ジブリとか二ノ国辺りの絵を使えば行けると思う。(適当)
海外で鳥山の絵の評価は高いが? ドラゴンボールで世界的に有名な漫画家
あのレベルの世界的な名前をもつイラストレーターなんて存在しない
二ノ国やたら持ち上げられてるけど
海外だと2000円くらいで叩き売って
ミリオン達成したんでなかったか
そんな選択で大丈夫か?
PS4版はいくら体エロくしても顔のデザインが残念だよな
別に海外に媚びなくてもいい
カイガイガーと叫んでるのは実はコンプレックス抱いてる日本人くらいで
リアル外国の方々は日本特有の文化の方が新鮮なんだよ
ほとんどの海外タイトルは似たようなデザイン、キャラクターだけど
日本のゲームは独自の進化を遂げていてしかも日本特有の文化、サブカルチャーも取り込んでるから
他にないオンリーワンなゲームが多い
いずれそういうゲームが評価される日も近いよ
鳥山明は2頭身3頭身のキャラの描き方がうますぎる。とにかくデフォルメの才能がずば抜けている。
ドクターマシリトとか本人の再現度がかなり高い
>>2 クロノ・トリガー2の噂が流れた時にはイラストレーターにやたら岸本が挙げられてたな
むしろなんでドラゴンボールはかなり知名度あるのにドラクエはそうでもないのか
スクエニの努力不足か
ドラゴンボールだけでドラクエの
知名度分獲得できるんなら
アラレちゃんとかも海外で爆売れなんでね?
>>14 日本と違って絵師に対する価値観がそもそも違うのか
作品は作品単体で評価して、芋づる式に他の作品はあんまり関知しないのかもな
海外で人気があるのはドラゴンボールであって、別に鳥山が人気ってわけでもないんだよ
海外ではドラクエより
ドラゴンボールゼノバースのほうが売れているというね
ドッカンバトルは世界中で1位になって2億ダウンロードで
ついにガンダムを超えて750億円のIP
鳥山に紙ベースで描いてもらって
画像は他の誰かがゲーム用にトレース?してくれ
個人的にはバトルロード担当した人がいい
単純にJRPGが受け入れられてなかっただけだと思うけどな
DQ11は普通に海外でもミリオン行くでしょ
あの糞と言われたDQ9でもミリオン売れてるんだし
>>2 ドラゴンボールを読んでた世代でも今の絵は違和感があると思うけどな
連載の終わりの方からすでに変わってきてたけど