~止まりたいマス~
・4/1
学年が変わることにより自覚が芽生え全員の練習効率うp
・甲子園出場決定時の7/21-30 2/1-10の青マス
ランダム低確率でインタビューイベントが発生
回答によって特殊能力(打撃ならAH、流し打ちなど)が確率で付く
付くときは複数付いたりする激アツイベなので
ポジティブシンキングや占い師を駆使して青マスを踏みまくりたい
・8/21,2/29(うるう年限定)
夏休み(冬)の終わりに特訓をすることとなり
特訓マス(夏休み終わりの方は低確率で緑マス)が3-4マス出てくる
北海道、東北地方、長野は夏休みが終わるのが早い関係で
8/10or8/15に発生するので注意
・12/24
クリスマスイブイベントが発生
ランダムで体力回復や練習効率うp、特訓マス出現イベントなどが起こる
・金特本入手法
甲子園出場が決定していると組み合わせ抽選後に
卒業生がランダムで贈り物をくれる
その中に金特本も含まれるが手に入る確率はかなり低い(体感5%程度)
・リセットペナルティの条件
セーブせずに終了した場合再開時にマネージャーから不祥事が発生
心当たりはあるかと聞かれるが
いいえを選択することにより栄冠時間で同日1回限りペナルティを回避出来る
はいを選択してしまうか連続で2回以上リセットをすると
手痛いペナルティを受けるので注意
例:4/1にセーブして終了→続きから始めたあとリセット→再び続きから始め、マネージャーの質問にいいえと答える→4/2にセーブして終了…のように進んでいけば、ペナルティーを食らうことはない
・特殊コマンド
ボランティア・・・
弱小~そこそこ?で現れる特殊コマンド
評判を上げる効果があるので積極的に使いたい
特打&特守・・・
チーム方針により出る物が決まる(特打なら打撃重視、特守なら守備投手重視のみで現れる)
特打は打撃マシンとベンチプレス
特守はマシンガンノックといやしのひとときを
合わせたような効果で非常に効率が良い
日本代表での金特取得を雑に数値化するとこんな感じ(実際にはもっと細かい条件があるんだが実質的に理解していればいいのはこれだけ+全部書くと怒られそうなので)
・☆450以上で代表選出、先発・スタメン確定
・活躍内容としてはMVP>ベストナイン>その他評価の優先順位がつく
・MVPはチームが3位以内に入らないと選ばれず球速+3、コン・スタ+7、変化量+2、人気者・国際試合○に加え金特1つ(打者は各能力+7)
・MVPはチームが1位>2位>3位となるほどに確率が上がる
・☆700以上あるといかなる場合もベストナインとなる MVPの約半分の能力上昇と国際試合○、そして青特1つを取得 金特は無し
・首位打者、本塁打王、最優秀防御率などの個人タイトルはMVP・ベストナインと重複しないにも関わらずそれぞれに応じた金特を1つ習得できるのが歯痒い
◎結論
・☆700超え選手に金特をつけようとした場合、MVPを狙うしかなく、チームが3位以上でないとMVPが獲得できない そのためオンストほぼ必須
・思ったよりも能力が上がるのに加えて人気者・国際試合○は強制取得となるので狙い通りの選手を作成するにはちょっとマイナスかも
◎補足
・☆700以上あるといかなる場合もベストナイン以上となる ☆700以上の選手を派遣した時点でMVPかベストナインにしかならない
また充電切れて落ちてた
セーブ終了してなかったんで大事な4月に能力ガッツリ下がった
日本代表でベストナイン取ってもプロ入り出来ないことあるんですね…
プロ入り5人中、投手3人、2番手3番手の中継ぎ抑えがまさかのプロ入り
投手は、プロ入りしやすいんですねか?
>>1
スレ立てありがとう
赤マス止まると選手に打球当たったりするんだな
知らなかった 転がせ指示の打球で送球エラーするのなんでや
グラブの中で黄金の回転でもかかってんのか
>>10
回転かかった打球で捕球もたつくから送球も焦るんだろう 投手は抑えでも試合後のスカウト評価めっちゃ上がるから毎年2人がプロ入りしてるな
アップデートされる前まではよくあったよね、犠牲フライムラン
今回サクセスが大学編なんだから、
栄冠でプロ入り出来なかった選手をサクセスでプロ目指すっていうことも
出来るようにすれば良かったのになと思う。
『パワフル大学で野球続ける予定』みたいに卒業式で出るようにして。
千葉県代表強すぎるだろ
長嶋小笠原のクリーンナップは卑怯やぞ!
10年名門維持達成したー
ちょっと燃え尽きた感ある
オンストでも天才でもなんでもありとして、
星は最高幾つまで作れた?
>>18
☆999で限界では
天才投手ならリセットもオンストも無しで☆999まで育てたよ >>18
投手は997、野手は811やな
どっちも天才でオンストリセットなし
アイテム使いきってなかったからどうせならカンストさせとけばよかった ノビBと対ピンチBの天才入部して1年目から防御率1.3とかなんだけど
やっぱノビと対ピンチ強いわ
>>16
俺も今日これ当たったわ
ミスター育ってないから5番だけど弱かった >>19
>>20
投手はカンスト狙えるんやな。ありがと。
覚醒バグ戻ってこないかな。 スカウト済みの県はわかるようにしてくれんかな
捕手狙いでつい同じとこ行ってしまう
古田の金特でスタミナ1の選手投げさせると5球くらいで肩で息し始めるみたいだわ
またどうでも良いことを知ってしまった
スカウトで良くない反応の時ってどうしてる?諦めてる?
オンストなしで999いけんのか…
本とかストックしてて頑張ってみようかな
天才や好リードみたいにどうしても必要な選手以外は基本諦めてる
別のところ探した方が楽しいし
>>29
野手はどうしても欲しいやつ以外は放置
ただ投手は悩む 野手999は特能祭りにする必要あるから
オンスト無しだと無理じゃないかな
投手は特能しょぼくても999狙えるけど
ピッチャーは割と999行った記憶あるけど、野手はきついね
毎回注目選手選ばれて、わざと引き分けとかそういうことしたらワンチャンあるかな
特訓や合宿でモリモリつけて
転生藤浪が我が校に入学してきたんだけど7回のプロ指導を打ち消してしまうこの逸材をどう育てれば…
基礎能力はロマンあるんだけどなぁ
甲子園出場インタビューイベントでチームの3分の1くらいに広角、プルヒ、アベヒ、パワヒ等が付くイベントが来たんだけどこれって毎年狙って出せないの?
松井秀と松井稼、稲尾や田中辺りで固められた時はマジで勝てなかった
野手は800迄は行けるけど、999目指すなら才能開花出ないようにする。金本とMVPで金特で盛らないとかなり厳しそう
特訓や合宿も粘らないと…
ここ15年くらい名門だけど拒否られること多々あるぞ
名門の中でもランクがあるのかもしれんが
野手800後半作ったことあるけど本で金つけるぐらいじゃないと999は無理だわ
野手は天才オールS100に特能ちょっとあっても900いかなかったから相当金本とかで盛らないとキツそう
>>27
数字と打撃重視ばかりみてしまうんよなー
てか転生OBの仕様変わった?
1978年で伊東(キャッチャー)が一年で一番上に表示されてたのに広澤が入ってきた
キャッチャー二人スカウトしてたのがダメだったのかな 金本とかオンストじゃないとまず手に入らないと思うわ
>>45
そのやり方したらそうなるだろw
絞り過ぎw 文脈で使われるなら対応できるんだが
不意に出てくるとついヤニキに空目するw
スカウトのカードって最大何回出るんだっけ?
何回出たか忘れてスケジュール変更しまくる
基礎カンストで星754だから普通の青特つけるだけだと35個いる。
普通の青特は査定7。チャンス左打者盗塁キャッチャーがAまでの合計で10。走塁送球ケガしにくさが合計で7
バントが4。バント職人で3。悪球打ちが3。
パワヒアベヒ広角は10で、威圧感は13。
緑が基本2で人気者が3。フル出場が7。
金特は基本15。下位とってないなら多分22上がると思う。
金特本5つとMVPで金特1つの合計6で約870
あとアベヒパワヒ広角とって900。あと青特14個で999になるはず。
石井琢朗とか青特初期からいっぱい持ってたり、落合とか金特最初から持ってるやつをカンストさせてから金特本5つ読ませてあとは運かな
オンスト無しで999が可能か不可能かでいえば可能だろうけど金特本5つの時点で大抵は詰むと思う。
青特いっぱいとか毎回特訓でも対象が出ないと無理だし。そもそもカンストも天才じゃないと少々厳しいものがあるし。目指す人は頑張って
星226の投手と星154の転生プロ投手来たらどっち使う?
転生の方は湯浅って奴なんだけど
スカウト渋る奴は十年連続甲子園優勝校にスカウトされたら嬉しさより先にどんなエグい練習させられるのかと二の足踏んでる説
実際は卒業生のプロに悪い部分強制されアイドルの歌聞いて練習する謎環境っていう
栄冠のやめ時が分かんねー。apexに行きたいのに。
遂に天才投手2人来てしまった…
1人野手で育てればいいんかなこれ
>>55
ドラフトかからなかった卒業生が悲惨やからな、160を越える直球を投げれても卒業後に本屋を薦めてくる監督いるし 今日栄冠ナイン始めたんだけど最初の新入生って必ず転生プロがいるの?
性格矯正されたり黒い噂も多い高校だからな
次の年には別の県に居たりするし
>>59
マジで就職先に大学野球と社会人野球追加してほしいわ
指名される五人以外が悲惨過ぎる 最初の新入生に鈴木って言う143kmで3球種リリース⚪の転生プロがいるんだけどみんなそんなもん?
この後全国優勝のコントロール評価MAX投手も取れたしどう転んでも投手には困らん世代だ たまにプロ入団決まったらナーフかけろって言う人いるけど他ステータスはともかく球速とかナーフかけようがないよな
仮にスピードガンの性能悪いとしても誤差10km/hくらいだろうし
ノビ強制でワンランク下げるというのもなんか違うし
はまり過ぎてswitchブッ壊れた?
入学式でフリーズして進めなくなった
3回目でやっと動いたけどペナで全員弾道1まで下げられたわw
もうすぐ10連覇100連勝だったのにやる気なくした
エースキラーとアーティストの金本使わず終いw
>>61
パワフェス会場みたいに空飛べる学校なのかもしれない
それでも年代ワープの怪は説明できないが…
>>64
新しい覚醒バグかな? >>67
オンラインバックアップ取っとけば良かったのに…
けどそこから育てるのもオツだと思うぞ 投手を野手にコンバート出来るようにアプデで変わらないかなあ
何でいまだに出来ないのか不思議
>>64
これつべのやつやん。全く持って実用性のないやつ >>61
170km超えまで育ててくれるかわりに
容姿も矯正されて女にされたりするし
氏名まで変えられるからな
野球の悪魔に人格も魂も売る覚悟が必要 >>71
考えてもわからないんだが何をすればこうなるんだ? 動画みたらわかるが
基礎能力カンストしたあとも経験値自体は貯まってるから
リセットしまくって基礎能力1にしたあとに練習効率アップして高効率の練習するとたまってたぶん一気にあがる
>>73
練習しまくってオールSとかになった後さらに練習して経験値ー①を増やし、リセットペナルティ受けまくって能力をオールGに持っていく。その後に総合練習すると①の経験値分能力が一気に上がるとかじゃない? この30年スカウトでも野良でも天才肌が来なくてモチベ下がってきた
夏予選甲子園共に2回戦からなんて事もあるのかよ公式戦2試合ないの痛すぎる
>>40
全国優勝の奴にアタックするとちょくちょく渋られる 天才投手だけど初めて栄冠の選手ダウンロードされた
何か嬉しい
>>79
名門でも全国優勝なら良好の可能性は50% 犠牲フライは7は別として1が一番仕事するな
これもうバグだろ
練習試合ってなんか相手にすげえバフ掛かってる気がする
戦術レベル6打撃特能ってアベヒ流し打ち広角プルヒインコースアウトコースだとどの順で強いんだろう
アップロードしたらパワフェスで栄冠ナインズとして出てきてほしい
甲子園初戦で小山(精密機械)と古田(球界の頭脳)の金特バッテリーにあたりあえなく敗退
こんなに清々しい負けは初めてだわ
前年春選抜、練習試合2回、夏決勝で1年半で名門由良西と4回当たった時にはドラマを感じた
メンバーも進級してるだけで同じで、差も詰められていって最後サヨナラホームランで勝つという
天才投手、野手能力も高いのに全然打たんな
投手全般になんか補正かかってる?
>>88
OBのみにすると、高確率で村山も控えに居る
勝った時の脳汁がヤヴァイ
スクイズこそ最強 投手はいつも上振れだわ
なんか知らんが打ってるしHRも意外と打つ
>>93 羨ましい。初の天才投手にウキウキしてなけなしの勝負師、左キラーの金本使ったのに、一年終わって.169、0本。。。
青特つけて、カード6以上出る能力にしないとダメだね 初めて転生大谷きたわ
1年の夏は外野で使って育てたらいいのかな
ジャイロボール覚えさせたらノビE関係なくなるよね
不要なサプポジ消せるようにして欲しい。ショートとキャッチャーとか、ピッチャーとセカンドとか
>>81
2回当たって反応イマイチだったんだが運悪かったんかな うちのジョージが合宿で花開いたよ
たまに奮発してくれるからまたやめどきを失ってしまう
初めて転生大谷きたわ
1年の夏は外野で使って育てたらいいのかな
ジャイロボール覚えさせたらノビE関係なくなるよね
近畿大会の京都代表にAを渡すのやめてくれー
高確率で古田がいやがる
ピッチャーに精密機械の小山がいたときは絶望したぞ
>>103
自分も一回だけ全部取れた事あったけど
バント〇とバント職人同時とか全く意味ない事が起きたからガッカリ 暗黒時代の投手が2枚とも特能一つもつかないまま3年の夏終えたけど
投手能力450でも十分戦えるな
ハイボールヒッターとローボールヒッターを同時取得するの2回あったわ
たまたまかもしれんがバッティングフォーム変更したら打たなかったやつが打つようになったわ
立浪の誘いにみんなにカラオケに行き声出しの練習をしたようだ。(意味深)
合宿でインコースヒッターがハイボールヒッターに変わった直後にアウトコースヒッターに変わったことはある
ハイとローは犠牲フライにしか影響しないから微妙なんだよなあ
ここで聞いたけどバスターって何かデメリットあるんだっけ
能力下がるのかどうか忘れたわ
>>109
それはアウトコースヒッターとハイボールヒッターになるんじゃ かっこいいから神主にしたらなんかテイクバックがないから気持ち悪かった
フォーム変更って時間かかるの?
黒土で半月ぐらい?
>>111
バスター打法のデメリットは無いと思うけど
なんか気持ち悪いから早急に変えるようにしてる
あとアウトコースヒッターとハイボールヒッターは両立できないのでは >>112
〇〇コースヒッターは基本1つしか取れないよ
能力が付くと前のものは上書きされる 何でインコースアウトコースヒッターとハイボールローボールヒッターにめっちゃ格差つけたんだろうな
ハイボールローボールヒッターはセンター返しレベル6で、犠牲フライレベル6は弾道4で良かったんじゃないの
BGMサクセスパックのサブスクリクションしたが意外と気分転換にはかどるな
てかBGM回りたけえよ
買うんだったら一年以上やらないと割りとれねえじゃん
ちょうどさっきキャンプで、
Aはハイボールヒッターになった
Aはローボールヒッターになった
ってのが起きたわ。いつかなるんじゃないかこれとは思ってたけど
フォームの変えすぎはよくないぞ
何十年と回してるのに青得本すら集まらねぇ
野手の威圧感の本ってあるよね?
投手威圧感の本ならなんか3つくらい貰った
良いんだけど何か違う
>>115
今作もあんまりバスター打たない印象
過去作では打たないデータなかったっけ? >>116 思ってたより早くて最初驚くよな
練習指示もってるときじゃないと勿体ない スポンジバケツと雪かきの効果切れるてるかどうか確認できないの?
>>125
いうてうちの2年坊四割打ってるから関係ないんじゃね
バスター打法はきにくわんけど 全国優勝の高能力投手と天才投手と全国準優勝キャッチャーB引けたわ
今年春甲子園行けなくて萎えてたがやる気出てきた
名門から中堅まで落ちた時は絶望したが今となってはいい思い出
天才型より、思い入れのある凡才型をキャプテンにしてしまうわ
キャプテンは経験値補正とか有るのかね?
キャプテンは伝令時の効果が高いから
基本ベンチに座ることが無い天才選手をキャプテンにするのは勿体ないかも
入学してきた天才投手の初期変化球がHシュートHスライダーパワーカーブだった
なんか外人投手にいそう
天才詐欺でした
キロコンスタ対ピン対左ノビ
132DEEDC
144FFEED逃げ球球持ち◯緩急◯回またぎ◯
後者の方が良さそう?
ああ、俺でも天才かもしれないっていうわそんなのw
どっちでもいいでしょ
いや偽天才は127EEEDDだった
上が全国優勝君で下が転生OB
天才詐欺した新入生は如何なる理由があろうとベンチ外に幽閉
監督に楯突いた罪は重い
本人が天才申告したわけじゃなくて利き腕すら報告しないスカウトが勝手に勘違いしただけだからな
天才の俺に任せるニダ!
ジャップは俺にポジション明け渡せ!
もしかしてカット打ちって強い?
複数に持たせたらあっという間にスタミナ切れさせられそうだけど
スカウトは本人に天才ですか?って確認するようにしろ
>>141
ショートフライをキャッチしようとして、額にボール直撃エラーからのサヨナラ負けとかしたのかもしれんね >>144
スカウト「お前本当に天才か?🤔」
偽天才「はい天才です!」
スカウト「よし!じゃあ天才だな!」 天才詐称して名門校に入学したら3年間ベンチ外だった件とかスレが立ちそう
中学時代は周りから天才と持て囃されていたけど高校野球の世界ではただの凡才とか割とリアル
天才にカット打ち覚えさせたら、
体感では、クサイ玉はほぼカットしまくって、甘い玉を確実にヒットにしてくれる
>>160
うちの天才がまさにそれ
カットカットカットカットカットセンターバックスクリーンにホームランとか
ケチらずに入学時にアベヒの本読ませてあげたらとちょい後悔 ワイ名門校スカウト、監督に凡才の奴を天才かもしれないと報告したったwww
こういうスレ立ちそう
試合中に取得する変化球経験点について質問
経験点が入る球種は個別練習「変化球のばす」で球種を指定してればその球種に
他の個別練習を選んでればランダムに経験点が入るという認識で良いかな
ただし変化量取得済みの球種には経験点が入らないとして
天才投手を育ててるときに個別練習はシュート(変化量3)を伸ばす指示出してたけど
試合後にスライダーとカーブの変化量が上がったので個別練習と関係なく経験点が入ってる気がして
魔物て修正された?
以前ほど点とれなくなった
相手が強いとそれなりに対処されるんかな
むにむにボールって練習で壊れるけどあれ握力で破壊してんの?
それを言うならストップウォッチが壊れるってどういう事だよ
握力強化はベンチプレスと同じくらいパワーが鍛えられるから
相当強く握ってるんじゃないかな
>>169
実際にはどういうのかわからないけど大体のボールは型に素材入れて半球2つ作ってそれを接着する形式で作るから
延々握ってれば接着部から壊れていくことはありうる >>173
安物のプレーヤーはレンズがへたったりするぞ 車に使うならまだしも練習に使うようなタイヤとか既に半ば廃棄物だろ
マッサージ椅子とかは絶対壊れないよな
あとシャワーもだ
まあそもそも試合に勝つともらえる「ポイント」って何なのよ、て話しになるし
むにむにボールが優れた練習機材だと気付くのは購入してだいぶ経ってからだな
なんでこんなにパワーが上がるのかずっと疑問だった
>>179
マッサージ椅子をイタズラする部員がいるから壊れるんだよなぁ >>183
壊れたことないけど、イタズラ何回くらいで壊れるもんなの? オンラインで、スマホでセーブデータ見えるようにしてくれないかな。
コンバートとか打順とか戦略を考えたい。
新入生一覧に捕手で古田ってのがいたから震えながらカーソル合わせたら
メガネしてねえわムード×だわで逆に笑った
>>185
うちは器材にイタズラしたやつはベンチ外 >>69
夏予選2回戦B相手に見事完封負け
弾道3までしか戻せなかった天才君がドラフト5位で阪神に入団したw 天才捕手なんだけど送球EチャンスE対左F盗塁Eとかで
まあ諦めてキャッチャーじゃなくて外野手になってもらった(キャッチャーBの先輩が生まれたので)
>>168
アプデ前まで三振しないから魔物の発動機会多かったけどアプデで三振するようになって弱くなった 全国優勝の副キャプテンスカウトしたら青特なしのムード×だった
こんなの副キャプテンにするなよ
2018でコラボしたメジャー、ダイヤのAってユニフォーム固定されてたっけ?
どうだったか思い出せない
パワター使えたのだけ覚えてる
ダメ元で声かけてイマイチだった全国優勝が何故か入部してくれた
そういう事もあるのね
青特技能って全部特訓か合宿で覚えられる?
一回も見たことないのもある気がするんだけど、ただの偏りかね?
魔物が発動してもちゃんと守る相手校の選手を見ると感心するわ。
よっぽどメンタルが強いんだろうな。
魔物の時のセンターがトンネルする確率めちゃくちゃ高いよな
エラーで大量失点しても試合続けれる強メンタル持ちだぞ
天才詐欺とか腹立つ案件は選手の顔をジャクソンにするようにしてる
魔物使ってるからと転がしたらゲッツーになったときは流石名門だと思ったわ
>>203
ゲッツーコースに玉が転がってしまう
逆魔物だったんじゃね ショートやセカンドのボールを前に落とすエラーは駄目だわ
その後に悪送球が起きてもジャンプキャッチで取られて無意味とか結構起きるし
外野のファインプレーもモーション敵味方関係なくイラッとくるのは何故
これもしかして信頼度6とか7の戦術ってそこまで強くない??
全然ゲームがひっくり返るような効果ないんだけど
転がせだけはゲームひっくり返るような効果だから流しとか引っ張りとか7でも転がせ選んでるわ
ただHRはほとんどでないが
魔物使わなきゃ勝てない時点で実質負けだし不発でもしゃーないかなって感じ
格上相手は7だろうが全然打てないから転がせ安定
4回くらいまで終わって1点も取れてないならもうその投手相手には転がせ以外選ばない
>>214
ほんとこれ
センターがトンネルするのほんとずるい 他のモードやって思ったけど栄冠って守備の反応良すぎない?
2、3点欲しいなと思って魔物使うといつまで経っても攻撃が終わらなくなるやつ
まあ戦術とカード選んだ時点で結果は決まってて、守備モーションは多分後付けの演出なんだろうな
ゲッツーとるタイミングの謎のアピールとか守備Sなのに握り直したりとかはそれで納得してるわ
守備捕球Gのままだったピッチャーが高く打ち上がったピッチャーフライを自分の目の前に見逃しで落とした時はびっくりした
最低限の守備力・捕球はちゃんと付けないとダメだな
犠牲フライのレベル6以上の時選ぶとほとんどホームランな気がする
やけに野手の間をぬけるボテヒットが続く時は疑って掛かってる
>>216
これでも全体的に守備の反応落とした方だよ
内野なんか特にアクション起こると瞬間移動レベルで動いて打球取れれてたし 寸評のキャプテンとか練習熱心?みたいなよくわからないやつって攻略本になにか載ってる?
switch版で練習しても育たないバグが起きたって話聞いたんだけどそういう報告あるの?
地区大で負けても春大出れんだな
☆70がスタメンみたいな☆180が最高だぜ高校に負けて
もう野球部解散解散ってやる気無くしたけど
春大呼ばれたわ
ありがてえありがてえ
もう13年も続いてるモードで当たり前のこと新発見みたいに語るのきっしょいな
2年連続春の甲子園準優勝したくらいで強豪から名門になったわ(それまで全国初戦敗退ばかり)
そんなもんなのか
6とか7でも配球と合わないと打たないな引っ張り流し打ちは
ハマればホームラン連発だが
自分の青森の強豪校にいつも京田と坂本がいるんだけど、いつも京田がスタメンで坂本がベンチなのが納得いかない
坂本とも勝負したいから歯がゆい
試合での経験値は選んだコマンドによるんだったら、極端に言えば投手が完全試合して一度もコマンド選択出来なかったら出場経験値しかもらえないの?
完全試合するより打たれまくった方が経験値入るってなんか納得いかないんだけど
同じ話で10点差ついてるときでも
高速試合でさっさと終わらせないほうがいいってことかな
いくら転がせ指示+魔物でもランナーいない塁に牽制はないなwww
ゲームは現実を超えられないんだね
ここ10年で唯一夏春1度も甲子園出場出来なかった悪魔の世代、監督の逆鱗に触れて3年夏ベンチ入りは2名のみ
名門と呼ばれる高校を復活させる為血の雨が降る
金特の左キラーって試合で対左がだめだと下がることってありますか?
ファーストが見てなかったならともかく、球史で誰もいない一塁に投げたことってあるんだろうかw
>>238
1回戦Cラン高校ノリノリ1年投手を打ち崩せず、16-17で敗戦
自動進行中1イニング6点取られて発狂しかけたわ 初めて予選1回戦負けして知った事なんだけど1回戦終わった直後に練習試合したら相手3年生出てくるんだな
ランナー二三塁、センター深い所でギリギリ取れずヒットになったあとに二塁走者が進塁もせず二塁に戻ったんだが
バグか?
予選1回戦負けなんて完全に監督の責任じゃねーか
クビだクビ
>>247
栄冠は絶対暴走しないAIになってるせいで
ありえないくらい消極的な走塁なのよ。
ポテンでも進塁しなかったり
2死2塁でスタートめちゃくちゃ悪かったり。 消極走塁と外野の変な回り込みポテンヒットは改善してほしいな
既にキャッチャー五人もいるのにまた三人も入部してきやがって!
占い師が毎度天才と内気の性格変えさせようとしてくるわ
こいつスパイだろ
20年名門を維持し続けた名監督
突然無名の高校に転勤するみたいなストーリーを脳内で考えて
やってみたいけど0からやるの面倒くていつもやらない
久しぶりにパワプロやったけど普通に100時間ヤッてるから興味あるなら買いだと思うわ
称号で〇〇のノリノリくんって付いたんだけどこれ何起因だ?
>>254
気抜いてて天才がしたたかになったことある
リセットは絶対にしない派だから泣く泣く受け入れたわ 走塁にも積極消極があるといい気がするな
おまかせなしで通常時は(今の設定を消極として)消極選択とかでいいから
>>262
なるほど特筆する能力がないことが条件なのね
サンクス
>>65
これが入学してきたけどなかなかよかった
>>260
悲しいな
俺は最初はリセット抵抗あったわ ここ最近投手はノビと対ピンチ重視だわ
他の特能はあとからでもわりと付けれるし
天才肌の投手が入部してきたので、見た目をあおいちゃんにして愛でてたんだが
女子マネに褒められて超ノリノリになったり満塁男になったり、挙句に彼女ができたりして
ちょっと微妙な気持ちになった
天才はいないし目立つ青能力ないピッチャーが3人揃う世代本当つまらんな
野手の力で優勝は出来るけど、育てる楽しみがない
結局エディットさせればいいだけの話なんだけどな
今と同じく普通にスカウトもできるし新入生の能力はランダム生成されるままでいいから
好きなタイミングでユーザーにエディットさせればいい
エディットせずにありのまま楽しみたいならエディットしなきゃいいんだし
エディットしたい人は1ボタンで選手を天才肌にしたりオールS金特モリモリの1年生を10人入部させたらいいんだよな
ゲームなんだから遊び方をコナミが決めるなよと言いたい
むしろそういう世代で投手に全員外野サブつけて遠山葛西しまくるの大好きだわ
終わった後の投手成績がカオス
投手最高が☆117なんだけどこんなんありかよ
全国大会出場とか引っ張ってきたのに☆97だし
名門とは思えない…
名字が「神」で代打○の捕手(既にキャッチャーB獲得済)が新入生でやってきた
これは代打の神にするしかないよな
>>273
キヒヒヒヒ!とか言って学生運動し始める可能性あるから注意しろよ
目だ!耳だ!鼻だ!される可能性もあるが 1日リセット、いいえ押しても評判下がるようになってるからテンプレ変えた方がいんじゃない?
じゃあ俺のがバグったのかな
違う日にちでセーブ&リセットしても、またですか➡️いいえでも評判が下がるんだけど
>>277
一回評判下がったデータをセーブするとその後はリセット一回でも評判下がるようになるからそれじゃない? 天才かもしれないだったらどんなにグラフ酷くてもとってる?
>>280
マジか、じゃあ一生この罪を背負わなければならないのか
マネージャー変わったら解放されたりしない? >>282
一度認めたんだから一生背負って生きていけ リセットなんて喜びもスリルも半減するだけだし強制的に縛れて良かったじゃないか
>>281
投手だったら一応とってる。野手は全国以上じゃないとスルーかな 秋の県予選2回戦で敗退してしもた
強いの来るときっついなあ
評判は下がりにくくなったけどチームランク上がりにくくね?
なかなかBに上がらん
春優勝したチームが夏県大会で初年度以来のコールド負け…なんだかなあ
リセット回避できんくなったけど能力は下がらなくなったから無問題
何回も評判下げ喰らったけど名門のままだ
外野が落球してそのままランニングホームランされたんじゃないの(適当)
チャンス下がるのはこれ修正入ったんだよなあ。いくらなんでも下がりやすすぎる
3-1で打てりゃ御の字のスポーツでこれはないだろ
最強だったかは忘れたが14開幕は
盗塁(バグ)で三塁まで行って犠牲フライの得点パターンだった思い出
15から10年ぶりにやってるけど難易度大分変わったね
評判も落ちないから一度強豪名門になれば暗黒時代なかなか来ないでしょ
ズルなし魔物ありでここまで来たけどこれが途切れたらやる気無くしそうで怖いわ
アプデ入ったけど、
Switchの左スティックが押しっぱなしになったり、
打者の前打席の結果が見えなかったり
なんかおかしくない?
以前書いた史上最低のミパSS広角打法持ち選手、結局打率.160 2HRで卒業していった
しかも最後の夏の甲子園決勝で通算わずか2本目のホームラン打ってプルヒで広角打法上書きするという最低の終わり方で草生えた
確かにズルレベルで強いけどオンスト?みたいのとかはやってないから許してくれ
スカウトのコツ掴むとだいぶ楽になるな
スカウト評価下げられるシステム欲しいわ
登板させてない投手が普通に1位指名されるの何とかしたいし
戦犯はガンガン評価下げたい
バントしたの?ってくらいボテボテのゴロ連発し始めた時はあ、この試合負けるなって強めの予感持てる
性格縛りしてると内気4人ぐらいいる代と内気0人の代で全く違う野球するから
マンネリになんなくていいわ
分かる。、性格はほとんど変えんな。
チャンスA持ちが、チャンス上げる性格の時はもったいないので変えたりする
夏の甲子園インタビューイベ、かれこれ3時間ぐらいリセットしてるんだけど一向に来ない
Switch版だと出ないとかそんな事ないよね・・・?
>>307
1%らしいよ
自分は12年ぐらいやって2回来たけど >>308
10%って聞いてたけど1%だったのか・・・
春は10回ぐらいのリセットで来たけど運が良かっただけか、ありがとう インタビュー時に条件満たしてる奴が青特貰える確率が10%だぞ
試合数多い県と少ない県では選手の成長って結構差が出ますか?
連勝記録誇ってる人いるけで魔物無しで行ける?昨日相手ピッチャーバケモンでどうしようも無かったあれ魔物無しだと無理やろ
>>272
俺もそんな年あったけど
そいつら全員捨てて次の一年にスカウト全振りして問題なく行けたわ マモノなしはいけると思うが転がし、スカウト禁止だったら無理やわ
魔物はともかく流石にリセ含めての連勝誇ってるやつなんていないやろ~
秋とかだと魔物がそもそも発動しない場合が多いから転がせのエラー誘発、操作キャラの前にアベヒ持ち置いて操作時にセーフティバントや送りバント、スクイズ駆使
これでなんとか行けてる
今更な質問だけど
相手も戦術コマンド選んでるってどこに書いてあるん?
色々調べてみたが見つからん
>>319
1年目の夏の大会の頃にマネが説明してくれてる 6と7のカードが三振普通にあるし全然仕事しなくなった気がする
下手すれば5とか4の方が打つまである
>>320
確認できた、ありがと
戦術の説明だから練習試合の時かと思ったら夏初戦終わった後なのか 夏の甲子園決勝で負けたところに春の甲子園も負けたわ
夏は4安打しか打てず、春は2安打に抑えられた
しかも8回裏までヒット0
夏こそは勝ちたい
そりゃリセットありなら100連勝とか当たり前やし連勝記録は当然リセット無し前提に決まってるわな
仮に負ける確率が3%くらいとしたら試合前にセーブして1回やり直せるだけで0.1%になるし
今更なんだが肉屋とかが5上げてくれるのってどういう条件?
1%とかの確率かな
栄冠なんて一人でチマチマやるゲームなんだから、そもそもリセットペナルティとか必要なのかと思う
オンストが蔓延ってる現状だと特にね
名門だけど進行アイコンが1日だけ7個になるバグあったわ
魔物有りなら110連勝、魔物縛りは30連勝辺りでストップしたな
今も縛り継続だが、3年間優勝出来てないスランプ期に入ってる
スカウト2年連続で失敗したから2年は立て直しに使う予定
アイコンがあるはずの場所が非表示で空白になるやつ?
前起きたわ2つ分消えた
スケジュール変更しても直らず
そのまま進めるのは怖くなってのでセーブ&ロードしたら直った
握力強化のパワー経験値100って誤植やないんかって確かめたら確かにパワーに経験点入ってた
変化球練習の中であれだけパワーにも経験点が入るのも謎だし、ベンチプレスと同じ経験点というのも異常
最初バグだったのがそのまま仕様になったとかなんだろうか
握力を強化してるからパワーも鍛えられるって理屈は理解できないこともない
パワプロ名物バグなのか仕様なのかわからない不思議な現象
スカウト候補に捕手が多すぎる
中学生にどんだけ捕手人気なんだよ
インタビューイベて確率1%なん?
今んとこリセしてすぐ来るときも結構あるけど何回かいくら粘っても来ないときあって面倒だから普通に合宿したほうがいいかな…
個人的にインタビューはアベヒつかないとたいして意味ないから粘る価値ないかな
女の子がマネージャーの時は甲子園優勝出来なくて
眼鏡がマネージャーの時は別の世代なのに優勝出来る
パッとしない顔だけども中々テクニシャンなのかもしれない
夏の甲子園決勝で相手のサウスポーに無双されて3人対左Fついたわ
こっちのエースも無双してたから1-0で勝つには勝ったが
見てる観客は面白いだろうけどよォ~
入部した時点でアベヒパワヒを両方持ってる人って、もしかして弾道は1でも問題ない?
どうせ絶不調の人は毎回出さないし
2020年から始めたらいきなりぶっ壊れ性能の転生村山天才来て2年にもノビAの天才投手と山本昌育ててたから複雑
うちだと、緩急はエース候補やな。
2018年の検証だと、ノビBより体感速度速くなる。
>>337
リセマラするなら合宿とインタビュー両方狙えば良いと思うが 2年連続で10人全員☆100未満しか入部してこなくて、仕方なく投手一人を一年の最初からエースに仕立て上げたら、166キロss総変16まで育ったな
天才とかなら普通に170ssにまだまだ変化球盛れるってことだし、早く天才引いてみたい
今の三年が妙に打たないなと思ったらチャンスEがずらっとならんでた
これが理由か
あまり強くない世代で夏地方大会A二試合で殺しに来るのやめちくり
二年目の投手が活躍してる時に「嘘だろ、2年目でこれなら来年はどうなっちまうんだ…」
って対戦相手校の台詞アフレコして遊ぶの楽しすぎワロタwwwwwwww
一年の時と二年の時に優勝味わった選手が三年の時一回戦敗退とかあるある
>>353
序盤でランクA、グラフ満タンの六角形のチームと当たった時は相手の厨能力見ながら絶望してたけど、
数年名門続けてると自分達がその境地に達してきて相手は絶望してそうだとしみじみすることはある バグか分からんけどめっちゃ…が続くやつがあって怖かったわ
こんな感じの
・
・
・
・
・
・
・
>>356
それはそこ判定してるだけだからバグじゃないのでは 本当にダメ学年だったわ
甲子園直前(合宿後)で一番強い3年が452しかない
一年前もひどかったから甲子園逃したし
土と機材とアイドルあればどんな適当な育成してもそんなことにはならんと思うが何がだめなんだ?
ジャイロボール持ちの全国優勝投手をスカウトできて133kmコンスタED総変6とまずまず期待通りだったんだが、保険でスカウトしてた闘志持ちが137kmコンスタEE総変5でおまけにノビAまでついてた
これはエースは後者にするべきか?
>>359
投手が2年連続決め手にかけた
野手もスカウトが外れて学年で180が一人づつ拾えたくらいであとは150位だったしなんなら初期130がスタメンにいた
要するに2年連続の不作年 >>361
初期150あれば普通に500超えると思うけどなあ >>360
ノビA持ちの時点で後者しかないだろうな >>356
技術指導イベントでクソ長いのはあったな >>362
得能タイプでもなかったって事だな
甲子園いけなかったぶん延びてもいないまあそんなとこよ やっとパワフェスの女性キャラ全部解放したわ
これでスカウトした奴ら全員整形できる
ノビAとキャッチャーAの世代を全力で育成したが県大会二回戦で負け
ボロボロの戦力が残された
>>361
不作だと感じた代を上が生きてるうちにちゃんと試合出してたか?
不作でも育成と試合の運び方変えればある程度なんとかはなると思うぞ 毎年5人ドラフトかかるの個人的にはちょっとなーって感じしてる
他校にもやばい奴いるわけだしそいつらと横並びで評価されたいわ
>>369
やってたよもちろん
普段そんなことにはなってないから今書いた訳だし >>368
エジプト女ならもう解放済みだでよ
栄冠やりはじめるとサクセスもパワフェスもさわらなくなるからこっから本格的にできるわ
パワポイントで外見開放の奴らは追々やな まあ次と次がスカウト当たり引けたから無事盛り返せそうではあるよ
今の一年OBでマエケン拾えたのもでかい
高校野球シミュレーション4が神すぎる。KONAMIにはこれを超えてほしい
全国各地で甲子園優勝目指しつつアレンジチームに登録してるけど
全て制覇したあとにそいつら同士をトーナメントで戦わせて観戦するのが楽しみ
どのチームがどの都道府県で優勝してるのかはもう覚えてないが
春のセンバツ初戦で同地区とあたるのもリアリティがないな
あとやっぱ地区レベルの棒グラフは当てにならんなあ
変化球カンストしてたのに入部したらスラ1フォーク1とか詐欺過ぎる
>>377
グラフに関しては攻略本に記載があったから興味あったら買ってみたら どいつもこいつも勝手にシュート方向の習得経験値溜まってるんだけどなんでそんなにシュート投げたがるんだよ
1年生の天才投手が変化量1のHシュートともう一つ球種持ってたが夏の甲子園後シュートだけ変化量5になってたな
自分だけじゃなかったのか
全国出場天才かもが凡才だった
全国出場にしては能力低いと思ってたんだが
奪三振やキレは試合で付くこと多いし
エースはノビと打たれ強さで選んでる
変化球レベル6が2種類と変化球レベル4が3種類ってどっちが打たれにくいとかある?
シュート回転にシュートとHシュートの豪速球投手作りたい。
>>166
これ未だに悩んでる
今度はシンカー指示してたのに試合終わるとカーブの変化量上がるし
試合中の行動経験値がどの球種に入るかはランダムなのかな 打たれ強さってそんなに変わる?
いつもノビと対ピン対左しか気にしてないわ
先発にする奴はノビ打たれピンチの順で良い奴、その辺微妙な奴は上級生でも後半のリリーフ専にするわ
脳内設定でめっちゃクールでチームの精神的支柱だったキャラがプロになってから
頻繁に愚痴りに来るようになるとなんかこう信じて送り出した教え子が…みたいなNTR感ある
>>384
Hシュート7の右サイドスローいるけど変化が気持ち悪くて面白い
右打者から見たら背中から来る球が外の遠いコースに決まると思いきやグネッと曲がってインコースにくるみたいな
リアリティはないけどw キレは意外と試合でつくよな
ピンチ下げるなバカくそが
>>389
まあ一応変化7のシュートを現実で投げる化物も実際いたしリアリティないこともない 打たれ強さに価値あるとは思えんなあ
ピヨった自校の選手見たことないし
>>392
自動失点減らすのに機能してるのかもとは思ったりする
連打でピヨって失点増加ってのが無くなってるのかなと
まあピンチとか対左で連打される前に抑える方が効果高いとは思うけど >>392
練習試合でコールド回避のため控えに6連打くらいさせられたら
普通にピヨってた
自動交代なしにしてるとそれでも交代させなくて6点献上とかになんのかね >>393
>>395
連打くらったら操作回ってくると思うんですけど…
四球→ホームラン→四球→ホームラン見たいな最効率失点は知らん 操作が回らずに失点してる時って2塁打打たれてからもう一本打たれてるって感じじゃね
>>396
4回まではランナー何人出ても注目選手以外操作できないよ
始めて2年目の時、サイレント11失点コールド食らったことある 投手が注目選手じゃない時は4回終了までは一切手出しできないのって意外と知られてないのかな
Bランク以上とやる時毎回ハラハラしながら自動進行を眺めてるわ
初回だけはピンチ操作欲しいわ
初回割と取られるからスロスタつきそうで怖い
2年春の甲子園で初回から四球絡みで9失点
2アウト満塁で本塁野選で失点
打っては2併殺の化け物ピッチャーがいた
試合後に四球がついたからそのままベンチ外にして卒業まで使わなかった
むこうのネット世界だと伝説やろなあ
守備操作機会の条件
・投手が注目選手もしくは8回以降でランナーあり
・5~7回で得点圏にランナーあり
・そのイニングを抑えたら勝ち
・ホームランを打たれたら負け
他にあるかな?
>>401
序盤でポンポン失点する時あるから気づきそうなものだけど意外と知らんのかもね >>395
それは知らんかった恥ずかしい、、
となるとこれまでのサイレント失点はホームランじゃなかったのね ホームランって打たれてたら、試合結果で誰が何回に打ったってわかるよね
七年間やって未だに評判がそこそこなんですが、皆さまどうやってそこまで評判上げてるんですか?
やっぱりオンストで土買い漁ってからのスタートです?
オンストなんかしなくても転生で普通に2年目春には甲子園出れない?
過去年代使うの縛ってるなら知らんが、使わなくてもそこまで難しくない気がする
機材揃えるのはミゾットですよね…?
信頼度上げは出来てなかったです…。
転生OBはしてないので、そこを言われると辛いものがありますけれど、一回戦負けとか普通にあって…。
大会日程決まった時にOBマスと訓練マスが潰されるって言うのが三連続で発生していて悲しい
赤特消したいのに…
>>411
ミゾット以外にも、5勝ごとに来る業者イベントで1000ポイントの機材買うんだよ
オンストもリセットも転生も使ってないけど3年で全国優勝したよ 根本的にやり方間違ってるんですかね…。
どうしようもない感じがするので、何とかオンストで土買い漁ってから、頑張ります。
有難うございました。
>>415
まずオンストから離れるんだ
下級生を起用して試合に挑むところから始めよう 機材買うために内気揃えてある程度揃う頃には甲子園いけるようになってるだろうし
7年もやってそれこそこならやり方がおかしいんだと思うわ
むしろ魔物にこだわるとあまりよろしくもないと思うけどな
使ったって負けるときゃ負けるし
今のキッズって強くてニューゲームがはじまりだから、何言っても無駄よ
魔物って意識はいっちゃうときって大抵自分のチームが弱くなってるタイミングだからそのタイミングで魔物使うとA高校とかに足元掬われたり来なかったりはよくある
強豪や名門になりたいまでは有効だろうけど
26年目にして初めて金本もらえたわ。
リセット無しだと低確率すぎるな。
魔物はチャンスが下がりやすいので勝てるようになってくると運用は慎重になる
ここで散らばった情報漁るより攻略サイト見たほうがレールに沿った進行はできるんじゃないか
2020が栄冠初プレイでもオンストとかリセマラせずになんとかやってるぞ
そこそこ止まりを脱却したいなら魔物有効でしょ
チャンス低下問題とかは強くなったらまた考えればいい
やっと…やっと夏の甲子園優勝できた…
開始から14年、初めて春の甲子園優勝した年から7年もかかった
大げさだけど最後に校歌流れてる時涙出たわ
完全に燃え尽きた。アプデで男マネ消えるまで栄冠やめてマイライフしよ
古田ありなら最初から2年で夏優勝できた
2年生の野良天才が最初からいたのは予想外だったけどね
最初の夏から1年生と2年生だけでオーダー組んで捨て世代作れば安定するんじゃないかな
チャンスが下がりやすい欠点はあるけど操作機会増やして経験点増やしたり得能狙ったりが美味しいから
やっぱり勝ち試合でも使いたくなる
スタートダッシュ決めたいとかだったら多分古田より稲尾よりエースクラスの投手でいいと思うよ
ノビB対ピンB対左Bの投手育てたら今までが何だったんだってくらい安定してるし失点が少ないわ
打たれたり失点が少ないから試合で特能結構つくし高めだと楽だな
皆様、色々と有難うございます。
恐らく根本的にやり方が間違っているのだと思いますので、やり直したいと思います(年代は選びませんが…)。
選手を育成するのは好きで、出来れば栄冠ナインはやりたいコンテンツなので、何とか頑張ります。
後キッズなら良かったのですが、割と良い年なので…最初から強いよりかは、弱いのを育成したい性格です。
とにかく頑張ります。
有難うございました。
さすがに開始数年のまだOBもアイテムも機材も少なくてグラウンドレベルが低い段階では
ここの名門校強豪校の監督達と同じようにやってもうまくはいかないけど
転生トップクラスの投手ととりあえず本でもいいからキャッチャーBを同時に用意できたら
2年の秋頃には波に乗り始めて一気に行くだろう
二年連続天才詐欺に引っ掛かったw
件の偽天才君はしたたか
なるほどね
まあ投手って言ってるのは
裏事情の投手のスカウトが全く信用できねえってのもあるからな
なんでやり方覚えてないのに縛りプレイに拘るんだろうな
慣れも出来ずにただ無駄な時間過ごしてるのにプライドは一丁前
OB厳選なしなら初期状態より弱くなることはまずないんだから
やり直す意味もほとんどないような
むしろ街の住人も増えてきてそこからが本番なのでは
グラウンドレベル低い頃は守備は捨ててひたすらミートとパワーを上げてたな
それでも打てない格上相手にはひたすら転がす
>>440
俺は機動力野球でそこそこ~中堅地獄を突破したなあ
それまで足を軽視してたけど出塁率と守備範囲が明らかに違って感動した ゲームなんだし自分の好きなこだわりとかやり方したらいいと思うけど
同じ条件でやるなら最初からやり直す意味は無いな
今のチームに思い入れとかもあるだろうし
マネージャーのおばあちゃんが土をくれたぞ
おばあちゃんっ子のマネージャーは大喜びだ
こいつら2人とも変じゃね?
低め指示してるのにど真ん中付近に甘く投げるのやめてくれ
案の定ホームラン打たれたし、コントロール高くても起きるのが厄介
パワポイントフル活用で最初から機材コンプで白土の限界レベルまで上げて早くから好き放題やってみたいけど消費ポイントやばそう
そこまでやってたらきりはないから
土だけ買うのはおすすめ
お楽しみ券は高すぎる
プレイスタイルなんて人それぞれだしあれしろこれしろとは言いたくないけど
まぁやり直す意味は感じないわ
個人的には勝ったり負けたりでもちょっとづつでも強くなっていくのが楽しい時期だと思うし
その過程で当たり世代谷間世代とかあるのもいい部分だと思うわ
ある程度までいっちゃうと変化なくなってくるし
パワショップはまとめ買い出来るが高いし
栄冠での購入は安いけどまとめ買い出来ないのがな・・・
10年やってるのにマネージャーがアイドルにならない
>>448
俺もそうだな
悪戦苦闘するのが楽しいから全国制覇に時間掛かっても苦にはならないかな 栄冠のショップ不便すぎてほんと改善して欲しいわ
まとめ買いできるようにしろ
あとカテゴリいらん
>>452
5個以上買えるようにして欲しいよね、最近お褒めしか買わないからポイント余ってきてるし グラウンドレベル最初上限10くらいなんだろうなと思って
進行とともにちょっとずつ解放されていくだろうくらいに認識してたから
最初の2年くらい全然積極的にあげていかず10桁すら行ってなかった
1,2年生だけで夏の甲子園とか(游学館)
部員11人で代表になるとか(池田)
やってみようかな
七年程度でモノを語るのが間違いなのかもしれないですね…もっとやり込んで、仰るように悪戦苦闘しつつ、全国を目指すのが良いんでしょうね。
ガキで、プライドだけは一丁前だったのかもしれません。
もう少し頑張ってみます。
>>455
10桁はネタか?
前からずっと言われとるが、グランドLV 99+維持から栄冠ナインのスタートだから そんなもんどうでもよろしいがな
プレイした成功失敗が一番経験値だでよ
気持ちよく甲子園までは行かせてくれるけど、甲子園からが結構鬼門だな
相手先発が打ち崩せないとかなり厳しいときがある
後まあ甲子園いくのが目当てなら高校数少ない県選ぶのはいいかもね
間違ってるんですかね、やり方違うんですかねって言っといてどういうプレイしてるかは書かないの何がしたいん
>>460
スクイズ、バント系使ってる?
オレはチームが無得点なら5点差とかでも使う
相手のエラー率も高いし、何度も救われた 俺様うまいアピールしてマウント取りたいのか知らんが
いちいち煽るなよ
確かにそうですね…申し訳ありません。
野手は、守備系からオールDを目指しつつ、その後はポジションごとに伸ばす能力を考えています。
投手は、制球DスタミナD速球145を目指しつつ、完成した後は変化球二種変化量3、その後制球とスタミナをCにした後、第二球種(ストレート系)を習得させています。
試合は数値の高いものを選択。
進行マスはアイドルやミゾットを優先しつつ、プラス系を出来るだけ踏むようにしています。
>>464
ヘナヘナ言って結局何も話進んでないんだからそりゃイラつくだろ
最初にどうすればそんな上がるんですか?って来たのにおっさんって事とやり方が間違えてるぽいんです…って事しか伝わってないじゃん
久々にいいの来たわ
期待していいよな? >>465
投手はコントロール優先した方がいいノビC以上あるなら球速でもスタミナは伝令や継投でフォロー効くからわざわざあげなくていい >>467
うーん練習への取り組み姿勢
これだけの逸材なのに惜しいな >>469-470
確かに!
加賀谷に目を奪われたがノビありで変化球もそこそこなら五味も勧誘するわ >>457
転生なくても新入生スカウトはしっかりしていけば少しずつ勝てるようになるよ
11月~2月の間は出来るだけ新入生カードが使うの心掛けたり、練習も↑のテンプレにあるように効率を意識して
転生使わないなら投手の育成を重視したらイイと思う
試合中の指示は慣れていくしかないんじゃない?練習試合コマンドは積極的に使ってね
やり直すのは自分もそうだけど気持ち新たにとか精神的にいいと思うけどなー >>465
内野の守備は重要だが外野は肩E守備E捕球Cで充分だからその分打撃走塁に振った方がいいんじゃないか
ゲーミング再生工場ってサイトの「100連勝できた育成・攻略法まとめ」という記事を参考に進めたらいいと思う
育成環境整ってないうちは投手に関しては大味すぎるからgame8あたりで補完する必要があるが >>465
育成自体は人それぞれあるけど投手はまずコントロール
打者はまず弾道を2にはしてポジション�げたいところあげてく
自分は13塁打撃を先に2遊撃は走力守力をあげて三年が抜けたときに最低限Cにはなるようにする
外野は好み次第じゃないか、困ったら足でいいかと
試合で選ぶのも数値がでかいのだけを選ぶとエンドランや盗塁低いのに盗塁しかけたりするから考えてかないとダメ
投手のストライクをとれとかくさいところもチーム力上がってないと自滅要因
アイドルは踏むのはいいんだけど踏んで練習効果が上がったってでたときに特打特守とか機材練習の高い数値を選ぶのが効果的 13年連続で夏の甲子園行けてたのに決勝で負け!聖光学院って凄いんだな
なんかここ数年どうやっても序盤にきっちり2点取られるしミートパワーsを3人並べてもダンマリっていうのが続くな 信頼度も問題ないのに
>>477
伊達水産のこと?
これに限らず今作の福島県勢って異様につよい気がする このゲームってセカンドランナーのタッチアップ禁じられとるん?
栄冠の高校名突っ込んでもランダム作成じゃないのあれ
多分高校名はランダムだろうね
檜枝岐に高校なんぼ作るんだって思うし内陸に水産あるし
それにしても今の所名門だけどどんくらい負けたら強豪に落ちるのか不安
ノビは結構評価してる人多いよね 俺の卒業生もノビあるやつは防御率が良い
ただ実際のところは分からんし、打たれない要因のただの一つかもしれないし
ランダム生成だけどたまに実在する高校ができてしまったりするよな
あまり天才にはこだわらずスカウトしてたんだけど
20年目で初天才セカンド
1EFEEEE
Lv.99
アイドル1人
どのくらい伸びるかな?
ある程度育てばよし理論で進めてたけど限界まで頑張ってみたい
沢山のレス有難うございます。
ゲーミング再生工場は見てみました、とても細かくされていて、これくらいはしないといけないのだなと思いました。
甘えかもしれませんがここまでは管理出来ないので、参考程度に読みたいと思います。
オールDや投手育成に関しては見直したいと思います。
後弾道ですね…過去作は勝手に上がっていたので今まで上げていなかったのですが、今見てみると弾道1がズラリと並んでいました…。
試合コマンドもしっかり状況を見つつ、選んでいきたいと思います。伝令等使っていなかったので…色々と奥が深いですね。
スカウト失敗して谷間の世代になるかと思ったら天才肌のマエケンが入部してきた
転生が天才肌なんてあるのね
スカウトで一人に履歴書4枚使わされたわマジでうぜえ
新入生入ってきてまず最初にやらせるのは全員弾道3だな
これがうちのマニュアル野球や
>>478
たまたまだろうけど、うちの福島勢の天栄ってところも強いわ
名前からしてサクセスに出てきそうな名前で、実際強いから燃える
ぐぐったらリアルでは天栄村っていう小さい村らしいが、それこみでロマンあるな 弾道は全員3まで上げてる
前にスレで書いてた人を真似て入学時に2まで上げて9月に3まで上げる方式使ってる
秋大会ベンチ入りさせれば確実に1ヶ月で上がるので便利
東京代表で大日本高校と対戦したが大日本って地名もあるの?
カッペなもんで
入学当初から制球練習させ続けて2年の秋までにSに上げてるな
例外的にエース級だけは試合のある月は球速にして試合にちょい出しして上げたりするけど
1・3塁コーチャーの見た目設定できないのかね
サクセスキャラや漫画やアニメのキャラの見た目に整形して脳内設定してるから甲子園決まった時に今まで出てこなかったモブ男子が飛び出してくるのに違和感がある
弾道2から3に上げるセオリーがわからん
適当に1ヶ月だとミリ残ししたりしてマジでうざい
全員エロ本回し読みするか森友子連れてきてほしい
そもそも転生縛りしてオンストはオーケーとか普通は逆だろう
転生はゲームの要素なんだから
個人の楽しみ方だから別にいいんだけど
>>500
モブじゃなくてベンチ内選手なだけじゃない?
べんちまでぜんいんきゃらせっていとかでだめなのかね >>501
それを回避するために9月ってことなんじゃない?
試合の経験点は大したことないけど弾道3にするには丁度いい的な >>503
それが控えどころかベンチ外まで見た目設定してるんだよな
ウチのユニフォーム着てるから仲間であることは間違いないはずなんだけど「お前誰?」ってなる >>501
9月に上げるのマジおすすめ
3年が卒業してベンチ入りさせやすいからベンチ外を投手とかにして弾道練習にしてると一ヶ月で3までいく
勝ち抜けるなら別に10月でもいいんだろうけど >>504、>>506
なるほどそれで9月なんか。試合があるなら成長が細かく反映されやすいやつにしようとしてたわ
9月の間にミートがちょっとでも上がってれば負けなかったみたいな展開が気になりはするけど >>509
たとえば5月に弾道2に上げて6月も弾道だと微妙に足りないんよね
7月に入って最初の練習で3に上がってキーってなったりしてたけどここで教えてもらってから9月にした
とても快適だわ 煽り抜きで俺栄冠初めてやるけど3年くらいで春夏優勝できたぞ。ただの運なのかな。
弾道はぶっちゃけスポンジ1個使えば6月でも余裕で上がるしな
>>505
指示できる部員30人に入ってないモブ部員なんだろ
名門高なら30人どころじゃないはずだし >>512
そりゃ運でしょ
初期選手の強さ、対戦相手、育成効果、どれもランダムなんだから
いい方に転ぶことが多いなら短期で勝てることもあるだろうし
悪い目ばかり出るなら上手くやっても苦戦するでしょ >>514
4はパワーAいけたらあげるようにしてる
EとかDの段階で弾道4にしてもしゃーないしな 守備を上げるタイミングはいつがいいんだろう
入学して最初に守備と走力あげようとしてたんだけど良くないのかな?
パワヒ無いなら弾道4にしたほうがホームラン出やすくなる気がするし余裕あるなら4に上げといていいと思う
サクセスより唯一悪い点は赤能力が付き易すぎることか
上げなおすのがめっちゃ大変なのが余計にキツい
投手はコンSありゃなんとかなる
野手はミートC 走B 守備Cがスタート
これだけありゃ弱小でもだんだん勝てるし2年目後半から連勝積める
これどうですか?
40年くらいプレイしたら安定して勝てるようにはなったけど☆794が普通と言えるレベルには一生なれる気がしない
>>524
凡才だったら強いけど天才でその星の数は普通よりちょっと下くらい 育成済みの天才選手貼られてどうですかとだけ言われても困るやろ
これ以上強くする方法ありますかとか、これで負けたんだけど勝つ方法ありますかとかなら答えられる人も居るだろうけど
今育ててる天才はこんな感じですわ
毎回注目選手にできればもっとノビてたんだろうけど
3年春
他モードで買えるアイテムとかプレボとか縛って2回目の秋から春の選抜で準優勝
3回目の夏から甲子園優勝しまくってるけど、自分の実力というより運の力だとはつくづく思うわ
パワプロなんて太鼓の昔から運なんだけどさ
ちゃんとスカウトして試合経験値取って
観戦とかアイドルきっちり回してればよほど運が悪くても
ゲーム内無敵レベルのチームなんてすぐできるでしょ
アイドルについてはマネ卒業ガチャがきついと思うわ、ちょいちょい男マネもいるし
現実的じゃなくても本編で大分やってんだから女性選手来てくれ
投手を野手で育てるためのメインポジ変更そろそろ実装してほしいよな
13年目でやっと春は優勝出来た。
夏は県決勝で敗退だけど。
大谷レベルの二刀流でも野手能力全く伸びないのがなぁ
ロマンないねん
>>505
女子野球部設定で全員女性風にしてるのに坊主頭が混じってくるのうざいよな 後にならずものになるような部員をビシッと〆るタイプのマネージャーが一番
キレAが二人も入学してきて困惑してたら次の年にキレAの江川が入ってきやがった。
アイドルは運よく20年間くらい途切れたことないな
3人いて安心してると一気に2人卒業してビビったりするけど
初めて甲子園優勝した時は校歌まできちんと聞いてたけど今は優勝しても即スキップ。
監督なのに選手の名前全く覚えられないわ
代表やドラフトの報告聞いても
◯◯って誰やったっけ?ってなる
>>544 サクセスアバターなり使うと覚えやすいぞ 1年に1.2人出てくる絶対に伸びしろなさそうな奴だけ苗字の1文字目をAに変えて万能放置する
まれにA山やA村がプロになって困惑する
初めての甲子園ナイター試合
5日目第6試合って開始時間何時なの???
10点も自動失点してしまった
戦力A相手とは言え……
サブポジじゃなくてメインポジションのコンバートくらいアプデて対応してクレメンス
国際大会で目立った活躍はなかったそうですって初めて見たわ
天才転生及川くん…
スポンジとバケツとか雪かきって
2回使えば1カ月持つの?
それとも無駄消費?
89年 消費税が導入された テンションがさがったって・・・
消費増税で失われた20年が始まるから
ずーっとテンション下がったままでいいぞ
スクラッチブックで魔物使ってないのに甲子園の魔物がのぞかせるって記事に書かれてる
>>533
アイドルがいないと難しい
観戦とのコンボが強すぎるし センバツ出場が10年連続で途切れそう
足引っ張る2年全員退部させたい
暴力に走る監督の気持ちが分かったわ
今日の横浜広島戦はひどい試合だったな
栄冠ナイン見てるようだったわ
特に最後の広島の攻撃のときなんか、横浜の守備クソ過ぎてたから揺さぶられてたのかな?
ウチは早々と2年連続選抜出場断たれたわ
捕手Aがナレ失点減るって話は何だったのか・・・
質問だけど
444の総変12と3333の総変12ならどっちが抑えるの?
やっと誰一人ユニフォーム着てない高校完成したわ
サンバの衣装着た女に三振取られまくる相手高校の気持ちよ
>>559
栄冠よりパワフェスでよく見るスコアだわアレは なんとか確率で春の甲子園いけた
1年が育ったから2年はベンチ外や
ピンチとチャンスと左ガンガン下がるのむかつくわ
あがる事は滅多にないのにさぁおかしいだろ
赤特の付け外しがしやすいというサクセスの強みを残すために栄冠は犠牲になった
下がるまではいいんだが
下がったせいで打てなくなってまた下がるスパイラルだからな
何らかの制限を付けろバカと罵りたくもなる
3割打てれば上等なスポーツなのに
なぜチャンス上げるのに要求される安打数とチャンス下がる凡打数が同じなのか
2アウト満塁でサードベース付近への強いゴロを捕球してファーストへ暴投でサヨナラ負けってさあ
全体的にベース踏んでのフォースアウト取らないでとにかくファーストに投げる挙動を何とかして欲しいんだが
山本浩二が入学してきたけど強振多用のせいで残念な成績になるんだろうな…
うちの山本浩二はいま2年夏終わって19本だわ
広角がプルヒになったのが痛い
>>571
山本浩二引いて活躍させられなかったら監督のせいと言ってあい程度には打つわ ベース踏む動作の優先度が上がって「どうしたんだ佐伯!何のための前進守備だ!」が見れそう
自らベース踏むのはよほどベースの近くで補給しないとやらないよな
あとツーアウトランナー1塁でショートゴロの時とかに、近い2塁でフォースアウト取らずにファーストへ投げるのも気になる
まあこのゲーム2、3メートルの距離で大暴騰するから近いと安全ってわけじゃないけども
モブ高校の転生山本浩二は1年夏に30本打ってたバケモンだった
その後当たらなかったが
決勝点が無死一三塁からの併殺打間って勝ったけど微妙な気分だわ普通前進守備でホームは防ぐだろ
序盤ならともかく8回裏だし
セーブ&リセットに抵抗ないから試合の度にセーブしてるけど全く負けなくなったわ
赤付いたらリセットしよと思っても相手強くても撃ちまくって勝つから赤も付かない
軌道に乗ると負ける要素なくなるな
>>568 チャンスとか対左は特にそうだよな
打てなくなるからEから上がることはまずないのに本でBに上げたら試合で上がったりとかあるわ >>581
そう思ってると4点くらい自動失点したあとに星300程度の投手が全然打てなくて敗退という試合が不意に訪れるんだよな アップデートがあります。更新しますか? →はいはい、アプデしますよっと
マネ「監督大変です!悪いうわさが広まっています。心当たりありますか?」
→ん?アプデで終了したのが悪かったか・・心当たりありますよっと
これで糞みたいなペナ食らうとか酷くない?いいえ選べとか知らねーよ
甲子園で950いった投手が国際大会でMVP取ったんだけど流石に999いくよね?
投手の能力によるとしか言えんね
コンスタカンスト変化球2球種カンストとかなら伸びしろ球速と金特しかないから無理そう
コンスタ90変化球3種バランス良く満遍なく伸び代あるならワンチャン
甲子園で5人以上プロ、OBいる高校と当たるとやる気失せる
>>587 球速164 コン90 スタ94 変化45475だからワンチャンなんとかなりそうか 年代も現代で3年以内に甲子園行けるし、3年以内に行けない監督はゲームオーバーにすりゃいいのにな
>>590
球速分で+21コントロール分で+21。スタミナ分で+24。変化量の査定は球種で変わるから割愛するけど結構上がる。あと金特で最低15。下位無しなら+22~25。あと人気者国際大会○で+10
だから999余裕のはず >>590
それなら割と確かコンスタ+10と変化球+2に球速+2~3くらいだったし この子もう見切っていいかな…
今作ミート多用でもガンガンホームラン打つのはわかるけど確定演出が気持ち良すぎてどうしても強振多用しちゃうわ
最近はスカウトでもアベヒよりパワヒ優先しちゃう
天才転生小山きた。ここから3年は天才小山のための3年になるな…
>>597
右左でそんな変わるん?
俊足選手は好きだけど毎打席セーフティとかはしたくないんよ >>594
毎打席セーフティーなんかは好みだけどせっかく盗塁Cなのに足Bはもったいないな
まあそもそもこいつ出塁する気なさそうだが >>594
自分探しで代打内気要員に転生させたら?
代打○とかの特能は狙えば付きやすいし能力的にも良いかと >>599
単純に左なら走力Bもあれば内野安打増えるから打率は多少上がる
あとは成績上げたいならもう一個特能つける広角でもパワヒでもいいから 確かに盗塁Cだし足を活かすのが1番かね
アベヒつくだけで化けるやつもいるのになぁ
アドバイスありがとう
難しいのはバントも内野安打も含め特能は狙ってつけられないことだよなあ
バントと送球については普通に練習させてほしい
なんで合宿とか特訓のランダムじゃないとダメなんだ
毎年10人しか新入部員を取らない甲子園複数回連覇の超名門高に入ってくる☆50とかのやつどうやって入ったんだよ
言うてあの監督ザルだからな
天才って自称しとけば実際の能力確かめもせずに推薦で入学させてくれるし
>>608
なおセカンドキャリアは保証されない模様 メンテキットすべての機材に効果あるから2、3個壊れそうな時でも渋ってしまうから選択した機材だけメンテできるキットとかほしい
>>610
壊れそうな奴が壊れるまで待ってたら違う奴が壊れかけになって永遠に使えないパターン >>611
半分以上壊れかけになったら流石に使うわw アベヒとパワヒに差がありすぎなんだよなあ。
アベヒ持ちは糞初期ステでも
一定の活躍が保証されてるけど
パワヒはある程度育たないと打たないし
アベヒはミートHR打てるからズルい。
>>594
能力高くてもまったく打たないやつ数年に一人おるよな
そういう調整でもあるんじゃないかと疑いたくなるほど うちは一年の春甲子園でCC位でぽんぽんホームラン打ったパワヒのやつが、三年のときSSで、なーんも打たなくなったことあったな。
とりあえず2014から続けている
入学式になったら新入生強制坊主っていうルールは潰すべきか
イケメンにも萌キャラにも依存しない姿勢いいと思います
・最初から糞ステでも最後まで打ちまくる奴
・最初さっぱりで代替わりした途端に打ち始める奴
・最初から最後まで打たないやつ
大体この3つのどれかになるわ。
全期間程々に打つってのが1番少ない
アーチスト持ちの転生田淵きたからウキウキで使ったけど
.370 11本とかコレジャナイ感満載の成績だったわ
天才投手育成するとき9回まで投げさせる?
学年下の投手にも投げさせる?
敵チームで転生OB4人ぐらい抱えているチームがあるけどこんなチームを率いてみたいよな
王、田淵、阿部、鈴木誠也を抱えているチームとやった時は敵の監督無能すぎwwwって思ったわ
天才捕手に本でアベヒつけて1年の夏合宿で広角ついたけど、2年の春まで.250 7本ぐらい
3年夏まで終わってみれば.300 22本までやってくれたよ
ミCパD辺りでこれといった特能もない選手が安定した活躍する謎
>>620
次の年代ヤバそうなら途中で代打と代走挟んで敬遠で指示機会つくってそこで天才投手に踏ん張らせる
8.9は下級生 ミート高くて特能豊富でも引っ掛けゴロ多発したりやたら空振りしたりとかいるしな
それ以下のが何故か打ち出すけど
急に勝てなくなり始めて絶句
必ず先制されるしコッチのアタリは全部ヘロッヘロ強振って言ってんだろ 魔物もミニデーモン
あんなに楽勝だった夏の甲子園が今は恐ろしく遠く感じる
オールsでも作って出直せということかな
広角打法持ちは片っ端から左打ちにして活躍させられるんだけど
プルヒッター持ちはどう扱ったら良いんだ
引っ張りが6でも7でも信用できない
>>627
引っ張りめっちゃ打つぞ
そもそも相手が外角か内角中心かで使い分けるんだから数値そこまで大事でもないと思うが 引っ張りコマンドやプルヒを信用するかしないかは人によるとして、別にプルヒ持ってても困る事はなくない?
なんかプルヒ持ってたら流しが下手くそになる、みたいな勘違いしてそうなくらい毛嫌いしてる人たまにいるし
大体勝てるようになってくるとモチベが下がるんだけど一から始めるには買い集めた本が勿体ないしなぁ
アイテムとかだけ引き継げないもんかな
>>633
せめて1つのセーブデータ複数あったら気軽にもう1つのデータでやるんだがな
マイライフとかペナントと同じにして欲しい OBマスで転生プロのキャッチャーFが消えません
何か理由はありますか?
>>634
一度初めからやり直したことあるけど消えてたと思う
その頃は大したもの持ってなかったけど今キャッチャーの本2冊あって消すのが惜しい
>>635
アカウント増設もなんか違うんよなぁ
贅沢な話ではあるが プルヒは有能だけど
広角打法から上書きされるとガッカリくる
単にはじめからにするだけでもOB残ってたりするんだよな
初期状態でやりたくなったら垢作り直してやってるわ
アカウント作り直しだと選手データも全部消えるし他モードもやり直しだし別アカだと選手共有が少し面倒かなと思ってしまう
アンケートで複数セーブデータ作れるようにしてとは書いたけど望み薄そう
春の甲子園優勝、夏の甲子園優勝してパワアリーナ行ったんだけど
達成項目の春夏連覇が埋まってないんだが…これ仕様なの?
夏は初優勝だからカウントされないとかあるのかな
テスト前の勉強期間を要求してきた
って白マスイベント皆見たことある?
全員で勉強会を行う
練習こそ大事
どっちがいいんだろう
>>644
もう死ぬほど栄冠やってきたけど初めてでびっくりして止めてしまっている
まあ大した効果はないんだろうけど >>646
ありがとう
どうせ3マスで試験だから大きな影響はないだろうけど、練習こそ大事を選んだ
2人の学力が下がった
選手全員の練習効率が上がった
要求選手の信頼度が下がった
だったわ
控え選手からの要求なら美味しいなこれ 一番当たりたくないのは兵庫代表かな
精密機械持ち小山と古田の組み合わせで56しに来ることあるから
>>643
同一の都道府県で春夏連覇しないといけないから4月に都道府県変えてたら駄目よ >>649
あっ…そうか
それ完全に頭から抜けてたわ
ありがとう みんな年代変更ってやってる?
最新からはじめて2060年くらいまでやったんだけど、昔の年代もやりたくなってきた
一度年代変更したらまた変更したとしても2060年は選べないよね?
たまにマイナスイベントが起きちゃう事あるから(消費税導入とか)
OB入れるって目的が無い限りあんまり変えないな
都道府県変えるときに「引き継ぎますか?」みたいなこと聞かれるけどあれ選んだら選手だけリセット出来るんちゃうの
いや選んだことないけども
都道府県変えて引き継ぎなしにすると選手、スカウトはリセットでアイテムとOBは引き継がれるよ
初の天才(投手)で1年からレギュラーにしたのに
パラメータおAが多いけど
最終打率0.270、防御率3.1とかしょぼすぎた
育て方が悪かったのか・・・
>>636
無いけど消して使うなんかより他使った方が懸命
Dまでやるのも手間だしキャFは若手捕手かメインキャッチャーじゃないけど守ってたOBとかでしょ >>655
マジで?ありがとうやってみる
今7月だから先が長いけどw キャE以下の転生OBよりも1週間だけ捕手の練習したやつのがリードが上手いっていう
>>655
リセットペナルティ受けてしまって二回目以降何かされたんですか状態も治るのですか? 相手が外角中心とか内角中心って初球待てすれば分かるの?
待たんでも初球打ちなんか滅多にしないし最初に選んだ方と逆の球来たら指示選べば良い
消費税増税とかでテンション下がるの面白い 村松がダメダメになってたな
バブル崩壊とか2000年問題とかそういうちょっとしたイベント全部見て見たいけどそういう動画ないのかな
>>661
そもそも相手が選んでるカードを知る方法がない以上まだオカルトの域を出ない理論
内角中心だからって投手がきっちり内角に投げれなきゃ逆球祭りで外角中心に見える可能性もあるし >>168
体感半分以上の確率で使った選手が三振するようになった。
あとフライアウトとか一塁へのゴロでエラーせずアウトとか増えた。 ボールの来たコース見るんじゃなくて
キャッチャーの構えた所みればよくね?
25年目で初めて外野からのバックホームで刺せた
しかも9回裏1点リードで2アウトランナー2塁の場面で延長かと思ったらゲームセットになってまあまあでかい声出たわ
3年の転生桑田がもうすぐ卒業して暗黒投手陣になるなーとか思ってたら、これまで適当に育ててた2年投手に特訓でノビ+2がついて一気に秋からのエースに
今まですまなかった
星オールE青特無しの転生OBとか来ても全くテンション上がらねえ
男マネほんまいらねえ
マネージャーもスカウトできたらいいのに
うわー、サンバ新島さん外見エースのサクセスユニ着てない奴ら世代で男マネ来たよ…
最悪だわ
男マネも歌手になる進路があるといいんだがな
効率小アップでもいいからさ
あんなのが歌手になって進行マスに立ってるのとか嫌がらせだろ
見た目と口調をどうにかしてほしいわ
野球やりたいけど実力がない
それでも野球に関わりたいからマネージャーに
そういう茨の道を選び苦しみつつもマネージャーとして頑張ってると言う意思や行動すら見られないからイラつく
裏でせっせと道具磨いたりして、部員もテンション上がってたじゃん
1年生エースの稲尾が、特能もつきまくって、一年生のうちに星500超えそう。、
スカウトのジジイもいらねーな メッセージも飛ばしたいぐらい 若いヤツはたまにスカウト用のアイテムくれるからええけど
>>676
ガッテン承知なんて昭和以前の遺物だろほんま死ねあの害獣 年代イベント忠実に再現したら空襲とか徴兵も入ってきそう
機材系の4~5で能力伸ばしていくのか
細かく刻んで青マス確実に踏んでいくのか
どっち派?
開戦終戦報告はあったけど杉下がいないから見れなくなったね
甲子園決勝がいつも1番手応えないんだよなぁ
ライバル名門校もいつの間にかどこかに消えて毎年知らんとこ出てくる
なんかやたらと特訓マスで特能付きやすい奴いない?
超ノリノリでもないのに☆4,5の特能バンバン成功する
やけくそで選んだ+2や威圧感とか覚えるのに勝ち運とか☆1の習得出来ないから困る
バグやyoutubeであった実用性のないあの方法使ってないけど普通に9も上がることがあるんだな。一気に10以上上がる可能性もあるかも
戦争イベすき
上のほうでもちょいちょい出てるみたいだけど転生OBで天才肌ってどれくらいの確率で出るんだ?
初めて甲子園で高速試合使ってみたら30対0で勝ったわAの癖に雑魚杉
それだけ打っても得能付かなかったけど上がる条件厳しすぎ
お札だか硬貨のデザインが新しくなったみたいなイベントもあったな
>>690
リアルの時事ネタ系イベントあるんだな
現代でしかやってないから知らなかった 新入生でパワーC69という奴来たわ。
うちのチームじゃ即主軸打てる
ギャルのマネがいなかったり男マネが古風なのは古い年代選択を考慮してるのかな
初めからやろうとしても前に作ったobが出てきたりするんですが、完全に栄冠だけリセットする方法はありますかね?
ミートパワーともにSなのに雑魚投手のボール全然打てずに
三振するのってどんな理由があるんだ?
めっちゃイライラするわ
>>栄冠のセーブデータだけ消せばいいんちゃう?
本作が初栄冠なんだけど全く勝てない
チャンスで打てないしピンチを抑えれないから能力が下がってくB→Cとかさ
まず能力値があがらんわ
色々調べた結果1985大阪で天才待ちでやろうとリセマラ中
たまにいる入学時ステ平凡の天才肌とかスポーツ漫画の主人公ってこんな感じなんだろうか
>>660
いちど「はい」を選んだら県を変えようが一生付いてまわるよ
前科持ちみたいなもんで、はじめからを選ぶ以外は二度ときれいな身体にはなれない 転生プロでショートの黒田ってのが来たけど誰だよwww
すまん
リセットのペナルティって1日一回だけ?
それとも以前心当たりあるで、はい押してたらリセットしてもどっちみちペナルティ下がるの?
>>665
ほんとそうだよな
俺もそれで9回裏逆転のチャンスで魔物発動できなくて県大会決勝で負けちゃったわ 外国人プロも転生してきてほしい
出身地の関係でリアリティに欠くと批判があるだろうが、そもそも転生なんてシステムにリアリティを求めるより
面白ければ良いんじゃねというスタンス
>>710への回答は>>705でいいのかな
ありがとう
今まで40連勝してたのに県大会決勝相手Aランクに負けちゃってリセットしたい衝動に駆られてた
7や6のカード切っても全然ヒットも出ないし魔物発動してもファーストがはじいてすぐアウトにするレベルだったから発狂しそうになってた
マジ腹立つわ 高校名がランダム生成なのはわかってるんだがさすがに富良野水産はないと思うんだ
北海道のど真ん中やぞw
水産高校について調べた
>>群馬県・栃木県といった内陸県にも淡水漁業に関する教育を目的に設置されている。
世界の王きたけどアーティストの金本読ませるか悩み中
0進行してた時に点取られると、タイムリーエラーでの失点でも攻守変わる時に「とうとう打たれてしまいました」って言われんだな
>>718
気持ちはわかる
コイツだ!ってヤツに使いたいけど勿体ないし
ただ使わなくてつん読だと意味ないし 王と松井にアーチストついてないのはマジで謎
この二人につかないなら誰につくんだ?
松井はともかく王が付いてないのは
アーチスト自体が田淵からの呼称だからじゃないの。
>>721
ゲーム的にはパワーヒッターの上位版だけど
一般的に野球でアーチストっていうと高弾道の奇麗な放物線タイプって感じだし
その2人はちょっとイメージ違うかも 昨日から始めて楽しんどる。
けど、エースが居なくなったら甲子園常連から地区予選敗退まで落ち込んだわ。
やっぱりピッチャーなんか?
日本全国探しても特定能力や天才いないってことあり得るのかな?
リセットはする気ないけど
>>725
ありえるよ
どこにどんな選手がいるのか決定するのはその都道府県を初訪問した瞬間で
初めから日本全国の選手の能力が決まっているわけではない スカウト選手の能力は完全確率なんかね
どうも佐賀や徳島で捕手6人いるからと見てみても
地区大会レベルの主将ばっかりで、大都市のが当たり多い気がする
断られる確率も高い気がするオカルト
今年に天才が2人もスカウトで入ってきたけど、クソ能力やったで。
おかげで絶賛敗退中。
初めて栄冠でオールS選手作れた
天才じゃない普通の性格だから自分でも驚いたわ
なお打率は同学年の中じゃ1番低かった
天才投手が原因で負ける→采配がカス
天才野手が原因で負ける→育成がゴミ
結論→監督がクソ
なあちょっと質問なんだけど
10年ぐらい中断せずにずっと中断なしプレイで、終わる時はスリープモードで落としてたんだけど
ついさっき電源コード抜けてPS4の電源落ちた
再起動すんの怖いんだけどこれどうなるん
ムード×短気持ちの天才肌とかいたらそれはそれでキャラクターが垣間見えて面白いな
男マネなんてイベントは優秀なんだから
アイドルにさえなれればそこまで顔をしかめるもんじゃないだろ
アイドルにさえなれれば
>>731
実際、采配ってどれくらい小まめにやった方がいいんだ?
マジで勝てないから改善しようと思う。 男マネにも専用職あればいいのにな
看護師って地味にハズレと思う
家事手伝いはプロになった誰かと結婚したのかなとか妄想する
栄冠ってバテバテモードになっても能力落ちないみたいな仕様なくない?
弱小相手でこっち先行の時、最後のピッチャー潰したあと
下手したら凡退できなくなる可能性に備えて…みたいな
>>721
アーチストってのはホームランの弾道含めの事だから 3年卒業後の戦力Dで嫌な予感してたけど2回戦で負けると思ってなかった
少しモチベ無くなったけど負けられないヒリヒリ感楽しかったから次は200目指す
>>740
野手投げさせても能力の割に抑えるしなあ 敵チームにいる3年生の転生レジェンドOBの能力見ると
こいつら2年間遊んでたのか?って思う
年代イベ実装したら2020年は甲子園中止になっちゃうな
最後の投手を潰したらまず打てないわ
三振率めっちゃ高いし当てても鉛玉でも打ってるかのごとくぼてぼてのゴロで
自動操作でも打ってくれない
>>744
環境悪かったんかなぁとも思うけど他のモブ部員はオールBクラスの強さだったりするの草 >>742
マジでどうやったらこんなに勝てるんだ?
wiki見てるけど、思うようにうまく事が進まん。 どっかの落合みたいに試合の時だけ現れて平日は映画でも見てたんじゃね?
転生OBが遊んでたっつーかパワプロの査定基準的には十分強いんだと思うわ
栄冠世界のモブと環境揃った自チームのほうが異常
ただマーみたいな母校でクリーンナップ打ってた人の打撃能力は上げて欲しいけど
>>737
うぐぐうぐぐぐぐうううううううううううう
あああああああああああああああああもおおおおおおおおおおおおおおお うちも90連勝いったわ まあスカウトでリセットして回数水増ししてるから当然っちゃ当然やけど
スカウト投手以外はポジション気にせず能力重視で取って適当にコンバートしてるけどデメリットってある?
94連勝で止まってどでかい溜息出た
なるべく甲子園は全員ノリノリ状態にするためにお褒めの言葉を多く集めてるんだけどそんなにいらないのかな
投手のみノリノリにして他はダメダメでさえなければ良いみたいな
>>754
あるのかも知れんけどここまで見つかってないってことはあっても微差なんやないか 転生王さん最後の夏
凡才青特無しエースが好投した後
次期エースのノビAがリリーフしたらまさかの同点被弾。
からの次期キャプテンの勝ち越しHRで競り勝ち優勝。
流れが綺麗過ぎて思わず見惚れたわ。
>>707
転生プロじゃなくてOBだと思うが西武の有能信号機こと黒田コーチかな
>>709
その選手育成だから違う 初期ポジションで能力の伸びやすさの違いとかあるんだろうか
キャッチャーはサブで付いてると特訓とかで邪魔になることが多いからデメリットと言えなくもない
>>748
Wikiとか見ないから数値とかの説明は出来ないけど、俺のやり方ざっくり言うと
とりあえず名門維持できるまで転生ループに頼ったほうがいいのは間違いない。おすすめは長嶋入る1951年スタートがいい。村山とか広瀬とか稲尾が超優秀。1人でも強い投手いればスカウトで野手獲るのに集中出来る
投手含め3.4人は夏の大会でスタメンじゃなくても1年生のうちから使って信頼度あげる
能力は走力重視でその次打撃って感じ
セーフティ、スクイズ使いまくる
魔物に頼りまくる
名門維持できるようになったらスカウトの幅広がるから、その時は打撃の県を上から見れるだけ見て能力高いのを獲りまくろう。アベヒは超おすすめ
適当だけどこんな感じだ どうしたら名門から落ちるの?ってくらい今回は名門から落ちないな
Dランク相手に地方初戦で負けるとかしたらさすがに落ちるのかな?
>>764
夏春連続で甲子園逃した時はさすがに強豪まで落ちたわ >>746
9回裏に相手の最後の投手攻略して同点、既にスタミナ切れで延長
から延長13回まで一人で抑えられたわw
タイブレークなかったらこっちがやばかったかもしれん >>765
俺15年くらいやってそれ3回くらいあるけどずっと名門だな
負ける相手にもよるんだろうか 評判は相手と自分のレベル、大会の格
詳しくは攻略本夜目
>>465
スタミナって手動で上げる必要一切無いよぶっちゃけ 黄金世代抜けた後きついなー
次世代の育成おろそかになりがちになってしまう
攻略本にもあるけど大会の相手のランクと自分のランク離れてたり大会のレベルとかで評判上げ下げ大きい
ちくしょうこれで三年連続天才詐欺だわ
全国大会出場×2地区大会出場だが確定は全国大会優勝とかなんかな?
そんなに天才かもしれないって出る?
毎年10県見てるけど15年で1人しか見かけない
>>774
出たから気が狂いそうなんよ
したたかとか今にして一番嫌いな性格さね 県予選とか甲子園でBランク以下相手に信頼稼ぎでいろんな選手使うと稼ぎももちろんできるけど、能力低くても自動で活躍してくれる選手の見極めもある程度出来ていいよね
魔物発動してもあんまりエラーされないのは素のステータス的に実力差があるから?
3回発動して負けたわ。転がしてもエラーせん。
運でしょ、ステ画面見ればわかるけど全員捕球g+エラーにはなってるし
確率あげるなら転がせよりも選べるならバントに限る
リセ無しその他自由プレーだけどここまで勝てるとは思わなかった
弱い世代+魔物不発で終了 >>779
次は200連勝だ!!
控えめに言って、頭おかしい 今250連勝してるけどホンマに負けんな
OB縛るか
スカウトOB縛りくらいしないと勝ちすぎてつまらんよ
プロが消してくれる赤特ってレギュラー優先とかあるのかな?
栄冠は得能ゲーだし初期能力のパラの差なんて誤差だから得能優先でいいよ
柱になる投手がいない世代来たで
こりゃ暗黒世代になりそうだ
あんがと
転生岩田が赤特6個で入部してきて道中のプロが全部他のやつ消してくれてるから運良いんだな
アプデで大会中と練習試合の曲変更出来るようになんねーかな
怪我しにくさをプロマス消しの候補外にしないのは何でなんだ
キャッチャーFGは外してるっぽいのに
>>791
DLC曲の使いどころ増やさないとか売りたくないのかと思ってしまう キャッチャーBA持ちはこれまで能力低くても勝手に打ってくれてたから余計に有難い
前に江川が来てノビAにキャッチャーAもいてこれは余裕と思ったら3年夏の県予選で毎回3点近く自動失点してから転生やOB投手は過信出来んようなった
防御率0.7以下を故意の延長とかオンスト、リセットなしで作ろうとしてるが難しいな
0.88ってのは作れたんだけど 作れた人なんかコツとか伸ばすべきもの教えてくれると助かる
防御率を上げたいだけなら先発させない、6回以降操作タイミングが来たら
ロングリリーフさせて残り全部抑える
になると思うけど、そういうことではない?
条件にもよらね
入部からずっと起用してなら初期能力がないときついし強くても極稀に失点しまくる
>>796 >>797
すまん言葉足らずだった なるべく1年の時から1回以上毎試合投げて
3年になったらもちろん先発でほぼ全試合ってことね
結局変化15 165 SS 青得一杯とかには結局はなるんだけど
その能力の上げ方の順番とかが知りたいというか どうしても797が言ってるように
1年時は打たれやすいからな >>798 1年時の防御率を維持するならノビ対ピン対左奪三振とかじゃね
150kmDD総変15くらいで特能8くらいもったやつがずっと投げて1年時防御率1.6~7くらいだった気がする >>799
多分 対左とか対ピンチってそこまで関係ない気がする 上で言った0.88のやつって
対ピンチEだからなあ 奪三振はたしかにあったけど 1年でそれって転生とか天才じゃなくて
それならすごいんだけどな 1年時ってそこまでにならんと思う 守備ザルにしてエラーが頻発するようにすれば
大量失点しても防御率は悪くならないんじゃね?
俺って天才かも
新入生弱い...スカウトの収穫イマイチとは思ってたけどマジで弱い
天性のヒットメーカーがエラーと三振持ってくるなよ
>>801
内野安打とポテン祭りになるだけぽいよな 投手は自前で育てるのが楽しいし、矢野から谷繁3か4年ループが一番良いという結論に至った
スカウトで良いキャッチャー引いても矢野はバッター優秀だし谷繁世代は石井琢朗いるし
オンライン大会、明らかにオンスト勢だよなあ。
運営にチート認定されるスレスレにオンストで育てると勝てる感じ
つまんねえから滅びてくんねえかな…
ハリキリ選手で投手選んで1回から指示しまくると失点増えるよね?
ちゃんと守備が育ってるなら失点減るし操作多いおかげでアホみたいに経験点入るから投手が選択肢にあるなら選ばない手は無い
天才並かそれ以上にモリモリ能力上がってくし
名門高校でリセットしたらペナルティで評判強豪まで下がる?
練習試合は格上相手に挑む方が良いってまじ?
勝つのが最優先だと思ってた。
>>810
評判上げたい段階なら勝つ方が良いから間違ってはないよ >>811
ステータスあげたいんだよね。
とにかく基礎能力が低くて。 注目選手投手にしたときの方が失点するわ
ミパF~Dくらいの奴等相手にガンガンホームラン打たれる
>>812
評判低くて白土の間はステ上がりにくいから勝って評判上げるの優先だよ
>>813
投手が弱いだけだと思う 指示をころころ変えたり打者の能力見ずに相性悪い指示をすると打たれるよ
アプデで金特本もうちょっと貰いやすくしてくれんかな
それとコールド勝ちにもボーナスくれェ
☆600越えの投手を打ち崩した試合の次に☆300ちょっとの投手に3安打完封負けとは…
これだから栄冠はやめられねぇ!
格上相手の方が経験値高いし評判上がりやすいんだよな
たった今、過去最高のチームで地区予選初戦敗退したんだが。
意味がわからん。
最高傑作のチームがあっさり負けたり
全然ダメと思ったチームで全国制覇したりするのが栄冠
マジでミートとパワーがAで何で打てないの?
俺のせいなら直すからどうにかしてくれ。
強豪だったのにそこそこまで落ちたぞ
ミートパワーより特能が大事だからな
今までもそうだったけど2020から更に顕著になった
注目選手投手にしたり守備交代時に野手に敬遠させて自操作できるようにするの最近始めたけどいまいち差が分からん
まだたりてないんすかね
打てなくても勝てるように内気3人くらい作っとかないと
今までミート多用しかしてなかったけどある程度打撃育ってて
配球読んで引っ張り流しで配球当たれば確定ムラン増えたわ
相手ピッチャーが変化球強いと微妙だったけど
それで勝てないならピッチャーがゴミだったとか?それとも守備軽視した?格上とぶち当たった?
2つ特殊能力付くことってあるんだな
こんなイベあったんやね
打撃は5以下と6以上で相当違うから打撃能力高い奴には本で特能つけたほうがいい
俺の出身校と同じ名前の学校が総合Eでなんか悲しくなった
コールド勝ちのメリットは本当にほしい。なんとかしてくれ
名門いってないような段階で全選手のミートパワー両方Aにする育成してたらそりゃ勝てないだろうなと
10点コールドかますとパリコレする時間無くなるから控えにも追加経験値よろしくな
いやマジで
ツインテマネはうたた寝のあと悪びれもせず欠伸するからマジでこいつ腹立つ
もしかして青マスより白マスの当たりイベの方が優秀?
ともかく新入生は弾道2にした後はキャッチャーBorA持ち捕手以外走力Aになるまで他の練習しない
走力Aになったら守備位置ごとに伸ばす
これ徹底したら常勝高校になったけどな
春甲子園で変化球投げまくったらエースに変化球多投ついたんだが、そこからめっちゃ被安打増えた、155㎞に変4.4.5のキレ・奪三振・リリース持ちなのになんでだ
最初の走力はCでいいんじゃね
ミート走力CCにすりゃとりあえず戦力にはなるよ
後は適当に足りないところ補ったりすりゃ大丈夫でしょ
本気の弱小ならこのタイプの内気3人位を代打要員として
ベンチに置ければもう名門だよ
名門になっちゃえば深く考える必要もない
名門校で10人全部ゴミだった
ピンチEとチャンスEと送球Eまみれな上に赤特ゴッソリ青特全くなし
まともに使えそうなのは1人くらいしかいない…平均よりちょい下くらいの能力の…
Dランク相手に15安打3得点(内タイブレーク2点)という試合をしてしまった
無策の監督が悪いのか
ミートパワー上げればまあ何も考えなくても勝てるようになるけど
走力上げまくって機動力野球するのも楽しいぞ
セフバンスクイズ連打で点取るの采配の力って感じする
OBマスの赤特消しリセットしたが結果決まってるっぽいなコレ
リセットしても黄色マスにばっかされる
何か、スカウトした投手って微妙なの多くない?
普通に入ってきた投手の方が上の場合が多いんだが…
野手は青特もりもりの選手とか来るんだがなぁ。
アベヒが大正義すぎるな
アベヒ持ちなだけで20本塁打打ちよった
三年夏の甲子園優勝したけど8本塁打打って現実大会記録更新してたわ
アベヒは言うまでもないが内野安打◯はマジで強いと思う
それそのものの能力というか転がせ67ぽんぽん出るあたりが
132EE ノビE ピンチF 青特なし 天才
こんなんでも天才ならそれなりのエースに育てられるんだろうか
内野安打とバント職人がつくくせ者はギリギリの局面では魔物より頼れるな
本人に足さえあれば
開始2年で甲子園常連になって4年目で転生谷繁引いてここから黄金時代やと思ったら、そこからそこそこまで堕ちたクズ監督おる?
まぁワイのことなんやが。
走力はハマれば強いのはわかるが、セーフティ弱体化後は打撃の方を信頼している
走力は攻守両方で恩恵あるのがでかい
新入生はとりあえず走力上げたくなる
珍しく走力低い奴ばっかでやったら秋大会の2戦目で敗退したから結局は走力大正義だと思う
盗塁Eってかなりスタート遅いから走力上げるのためらう
>>829
ビシッとの台詞の時にSEつくのがおもしろい 転がせの5は強いとは思わないけど6~7はほんと強いと思う
転がせって内部データ的には捕球-10の間から-50とかにでもなってんのかね
昨日4月に高校移転したとき引き継がない選べばアイテム類だけ引き継いで新しく始められると教えてくれた人ありがとう
無事アイテム引き継いだまま再スタート切れたわ
モチベがちょっと復活したのでまた名門に返り咲くまではやろうと思う
6-7はどれも優秀
転がせは特に打率高いけど流し引っ張りもOPS換算したら強い
引っ張りや強振が弱いと感じるのは
下振れの印象か先入観が強いから
転がせの5より引っ張りの6のほうが弱いなんてことはあり得ない
絶好調で500超えの平松がCランク相手にオートで4失点で
それ以降点取られてないのにスロースターター付けられて草
オートの判定もう少し緩くして欲しいわやっぱ
引っぱり流しっていい結果も出やすいけどチャンスが低いとなんか微妙な結果になる印象が多いわ
セーフティの6~7はランナーいると結構失敗するから
使うかどうか迷うね
もったいないと思って本が使えない
黄金世代とかに使うのがいいのかな?
その後マイライフで育てたいやつに使ったり、微妙世代を乗り切るために使ったりしてる
プロがいない状態で能力下がった時は使ってる
同じ本全然くれないから一個しか持ってないのは勿体なくて何故か使えない
>>857
盗塁Eなら走力上げずに、打撃特化にする。 投手用の有能なアビ、アベヒ広角キャッチャー以外は割と使う
金本とか使ってる?ハイスピンジャイロの本はあるんだけど
それ以降金本全然貰えないから使えない
卒業時に
この金特付くなら本いっぱい読ませたかったわ~ってなるのもどかしいね
金本は1個に付き本2冊分の枠使うとかで100勝ごとにとかに金本もらえても良かったと思う
現状だとレアすぎて見かけることがなかなかないわ
ミート強振多用盗塁走塁関連は業者で買えるようにして本屋で配布なしかかなり確率を下げてくれればいいわ
>>851
その手の天才でも星750くらいのエースにはなったよ
つか打撃方面のステータス結構高かったりしない?
サブポジ付けて基本出られる形にはしたよ 天才はとりあえず試合出して急成長使えばOKだからね
投球に不安あるならサブポジ付けて守備要員にでもするとか
才能開花って投手でもパワーとか全部100になるから、ピッチャー操作のとき使うのは勿体無いな
天才投手の1学年上の威圧感持ちリリーフが防御率0.09で卒業してったわ なんでこんなに防御率いいのかわからんかった
唯一の金本が走者釘付なんだが、盗塁させないってことは指示機会も減るってことでマジで栄冠ではイラねえだろこの本
最初の方に連続で金本貰えたから確率かなり高いと思って適当に使ってたらそっから30年で1冊…
1塁から走られたのを刺すとランナーなくなって指示機会消える
6人の世代で一人だけプロになれなかった奴がならずものになってワロタ
まあ現実ではプロ野球選手になった後にならずものになる人もいるし
相手の雑魚打てねぇのにこっちのエース打ち込まれる理不尽だけ何とかしてくれや
たかが130km総変5DE青特なしごときに完封されなきゃいけねぇんだよマジでムカつく
常勝だとつまらんかもしらんけど理不尽なのはマジで勘弁
どんなに強力打線でも点が中々取れないことは普通にある。
だからこじ開けられるように走力A以上は複数用意して
盗塁orバントから3塁まで進めてスクイズが堅い。
犠牲フライは7じゃないと信用しないわ。
名門とグラウンドレベル99ずっと維持してるんだけど最高が天才山本浩二の星856なんだけどこんなもん?
二刀流とか星999とかどうやって作ってるんだ
青マスの8割くらいが勉強に興味とレアカードになっちゃってる
クイックって下がることあるんだな、盗塁何回かされたら下がるとかだろか
やる気しない世代のときはあえて白マスばっか踏んでるわ
>>879
サンキュー
ノビEでも抑えてくれるかやってみるわ 春2回戦何回やり直しても確定で負けるんだが何これ
魔物がほとんどこないし魔物使えば雑魚に連続三振くらうしいくらなんでもおかしいだろ
どれだけ初期能力低くても天才投手なら星999はいくやろ
バント選んで三振してるならあれだけどバントせずに三振してるなら監督のせい
>>905
格上なら諦めつくけど普段は余裕で勝てる格下相手だからな
>>907
バントしないと三振する仕様なんか? 1年秋からエースやってもらってた奴が引退するとさすがにちょっと寂しいな
勝てない打てないって人はバントとか転がせとか使ってないんだと思う
能力あげれば勝てるなら監督はいらんわな
空振りするのは別にええけどエンドラン仕掛けてんのに見逃すやつはクソ
能力上げて転がせメインで場面によってはバント使って何回やっても負けてるワイはじゃあ死んだ方がええな
>>913
魔物使ってもランナーすら出ない状況で勝てるんか? 無死1塁で走力A以上あれば
クイックと肩が高くない相手は
その時点で1死3塁が確定したようなもんだからなあ。
スクイズも絡めれば1点はもぎ取れるだろ。
自動で大炎上して、打っても追いつけなかった
とかならわからんでもないが。
地区大会二回戦で負けたけど春甲子園選出なおトーナメント表にはうちに勝った名門校の名前がなかったなにがあったんや・・・
スレだと慎重打撃が重宝されているけどやっぱり肝心な時は積極打撃の方が良さげ
>>915
相手の配球みて引っ張り流しセンター使い分けとかしないの?
転がせって別に能力上げてようが関係無く通らない時は通らないと思うけど 三振増えすぎ エラーもまだ多すぎ 変な帳尻合わせ全部やめてほしい・・・
>>921
引っ張り流しは使い分けしとるけどセンター返しはあんまり信用してないから6,7無いとそんなに使わない 魔物使ってればランナーいなくてもセーフティバントで塁に出られるだろ
まあマジで負けさせに来ることはあるよな
Dランク高の雑魚投手相手に5安打1点で負けたときは唖然とした
ヒット自体少ないから指示機会が全然回ってこないし、極め付きは指示できる最後の9回の攻撃が三者三振
格下に投手が突然炎上とか起きるしな
あからさまに負けさせに来てるだろって思う事はある
>>925
戦力ランクで言えば同格で守備が向こうちょい上で他は明らか下なんだがこれは格上なんか?
>>926
走力Sでもないと言うほど決まらんやん
そういう時に限って相手エラーしないしなんなんまじ 格下に投手炎上もあるね
自動失点で1イニング8点取られたから何事かと見たら7~8人くらい連続でヒット打たれてた
選手の自動交代ありにしてる人ほぼ居ないだろうけど、こういう時は自動交代あれば防げるのかねえ
>>916
アプデ前ならそれが定石なんだが、アプデ後から体感普通のバントも失敗しやすくなった気がする
5で失敗が割とあるので特能なしはバントさせないようにしてる アプデ後はサードや投手の動きが前より早くなってるみたいだから
走力Sでセーフティ5の時でもアウトになる事が増えてる
毎年恒例で当たってた名門2校がだんだん前評判とか下がっていってるの草。強豪のCってお前…この前まで名門やったやん…
>>916
2盗はともかく3盗なんてキャッチャーの肩が悪くてもそんなに決まらなくないか?
コールド回避のためにわざと盗塁死させることあるけど、走力Aでも盗塁B以上とかじゃなければまず3盗で殺せるんだが >>935 「一死」三塁やで
とは言えバント5以上って出ないよね >>936
ああホンマや
送りバントするって事ね
ただこのゲームの走塁AIアホだから、小フライになったらランナーが止まって確実に失敗するんだよな
肝心なときにかぎってやらかすよね 入学おめでとう落合くん
早速だが君には左打ちに転向してもらう
>>933
やっぱフィールディングに修正入ったんか
投捕三がバケモンでもないのにセーフティ通らんなーとは思ってた 別にランク格下相手に負けるのはかまわんのだけど何か明確な理由が欲しいわ
大エースがいるとか青特もりもりのバッターが並んでるとか
凡Pに抑えられ凡打者にボコボコにされるとか勘弁してくれ
コナミゲーでイカサマがないと思ってる方が異常
それくらい今更なこと
パワー上げると自動進行中に強振しやすくするとかあるんかね
割り切って非力単打マンな能力に仕上げた奴の方が打率4割だの5割だのキープするんだけど
まあ野球って現実でも流れとか勢いみたいなのが結構影響するスポーツだし、高校野球だとなおさらそういうとこあるからリアルっちゃりあるなのかも
何してもヒット打たれるモードの時は日本文理の夏はまだ終わらな~い状態なんだと思ってる
おみくじ大吉を初めて引いたけど一年間特訓が出やすいってすごいな
占い師テロ対策に天才引いたら名前を助っ人外国人名にしてるわ
ぱっと目につくし留学生っていう妄想で楽しい
占い師で天崎肌って出るんだからそのミスはねーだろ
やんちゃ消したれとか熱血漢を内気ワンチャンって思ったらベンチから守備伝令消失事故は何度もやったけど
占い師に提案された段階でオーダー見れるようにしてくれ
この間5点リードの最終回にワンアウトも取れず13-14でサヨナラ負けした
最終回の敵みんな初球から痛烈な連打の嵐で指示飛ばしてもピッチャー変えてもどうしようもなかったわ
日本文理みたいなもんだと割り切った
アプデ後はセーフティもあんまり決まらなくなったな。
ただやっぱ足を絡める攻撃があれば
ドツボにはハマりづらいからやはり有効。
134ED総変11ノビAキレ○
と
139DC総変12ノビC
のどちらをエースにするか迷ってる
特能>基礎と考えて前者をエースにすべきなのか…?
一芸の全国優勝とかなら
パワーA 走力Sとかなら面白いけど結局C止まりなのがもったいない
他の劣化でしかない
キャッチャーB捕手の特訓でキャッチャー+1見えたら選んでる?
セーフティ決まらねーなと思ってたらそうかアプデか
一回20点とか叩き出す魔物はまだ弱くしていいと思うが
能力の割に打たない1割台のクソを振り子打法からスタンダードに変えたら打ち出した
たまたまなのかしら
転生谷繁を入学させたんだけど、能力は何から伸ばせばいいのかな
捕球、肩、守備の順でいいのかな
一芸は選ばないな 結局欠点あるってことやろ 弱小時代はありかもしれんが
国際選抜されて大会首位打者も獲った5番がドラフト漏れて草
エースが選抜されなかった時点でおかしいとおもったがw
パワヒプルヒ広角打法だらけの世代凄い楽しかったわ
最後の夏甲子園決勝の打点が敵も味方もほぼ全部ホームランで接戦だったのも楽しすぎた
1学年5人しか使わないからドラフト漏れたことないな
5人以外は内気だろうが途中出場でも一切使わない
星249 : 142km/h 総変化10 E D ノビB ジャイロ
星213 : 142km/h 総変化6 ED 奪三振 勝ち運 内角攻め
みんなだったらどっちスタメンに使う?
男マネが引退して女マネに戻ったときの
安心できる平穏な日々が帰って来た感よ
>>965
それは何故?
絶対に負けたく無いんや。 >>963
まあ育成効率的にはそれが一番なんだろうけど
二番手Pと代打専門と代走専門は作っといた方が結果は安定するからなあ 三年生は野手五人、投手二人いれてるわ
別に誰がドラフト漏れしてもいいような気がしてきたから
1学年投手三人制も楽しそう
星100以下のゴミ天才投手スカウトしたわ
先輩野手、特に有能捕手に支えられ一年秋には堂々エースになったが
>>970
天才とか転生は能力上がりやすいんか?
ゴミ転生をベンチ外にしようかと思ってるんだが。 ゴミ転生は無視でよい
天才は試合に出して急成長使う できれば注目選手にする
めちゃくちゃ成長する
二番手pって使う場面ある?
一学年一人体制で下の学年のpを育成させるとき以外全試合完投させてるわ
>>973
下の学年投手が炎上したら、二番手に交代
その時の保険 >>974
保険かぁ春は枠があるからいいんだけど
夏はPにベンチ枠さきたくないから
炎上されるとマズイ場面の時はレフト辺りにサブポジ持ってなくても先発P置いてるわ 1アウト ランナー1,3塁でライトにフライがあがって犠牲フライになるかと思ったら
1塁ランナーがなぜか飛び出してて3塁ランナーがホームに着く前にアウトになって負けたわ
ノビとピンチで順位決めて1番良い奴が先発、似たり寄ったりなら調子良い奴が先発でいつも2.3人繋いでるな
3年2人に1.2年1人ずつの4人が大体のメイン
完投させる旨味も特に無いし投手に打順回って来たらバンバン代打出して傾倒させてるわ
天才投手でもない限りは色々投手使うのがやっぱり楽しいよなぁ
基本三年二人二年二人一年一人だ
アンダースローのエース見てるの楽しかったわ
140ぐらいしか球速は無いが4方向総変16だから面白いように凡打取れた
投手は基本一学年に一人しか夏のベンチには入れない 例外として三年控えが内気持ちなら強豪相手に入れるかも
正直夏の大会ピッチャー4人くらいベンチに詰めても普通に回らないか?エース1人次期エース候補2人1年の有望株1人体制くらいで
長引いても基本2人しか使わないけど敵チームが4人体制だから何となくこっちも4人で行ってる
メイン1人と次の周期の子一人しか入れないなぁ投手
ものすごく励ます入れときゃ、打ち崩されたりしないし、総変11、155CCぐらいで優勝までいけるでしょ?
基本1学年1人だけど能力によっては2人目として入れることもあるな
あとは野手含めた性格の兼ね合いで励ます使えるのが他にいなければ入れる
先発6回まで、中継ぎ7、8回、抑え9回ってやりたいから
先発、先発予備、中継ぎ、抑えってレギュラー、ベンチに入れてるわ
基本投手は先発含めて3年2人、2年1人、1年1人だわ
野手のベンチは来年度分の1年4人と、代打用3年1人、2年1人
なんかエースとか主砲をいつも中日が取っていくわ
たまには西武とかソフバンとか行ってほしい
どうやっても優勝はできるしな
継投好きだからな、これも醍醐味よ
無駄継投して叩かれてそう
各学年1人で8回ぐらいに投手の打席回ってきたら代打出して1年ワンポイント残り2年やな
どんなかたちであれ3人共試合には出す
基本一年一投手としてるけど、甲乙つけがたい投手が3人入学してレギュラー競わせたり
例外的な都市が出てくるのも楽しいし記憶残る
火消しの中継ぎ抑えとかたまに防御率0.30とか叩き出してて楽しいよ
おむすびは有能だからなあ
頑張ってOB総出で握ったんだろうなあとか考えるとほっこりするし
lud20210827033909ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamespo/1599044804/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part30 YouTube動画>2本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part7
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part15
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part37
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part26
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part42
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part50
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part8
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part8
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part11
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part53
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part49
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part48
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part34
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part22
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part13
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part54
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part16
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part31
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part35
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part14
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part18
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part43
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part49
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part41
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part39
・eBASEBALLパワフルプロ野球2022 栄冠ナイン専用スレ Part4
・eBASEBALLパワフルプロ野球2022 栄冠ナイン専用スレ Part2
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020 栄冠ナイン専用スレ Part1
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020 栄冠ナイン専用スレ Part2
・eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナインモード専用スレPart.30
・【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart6
・【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart7
・【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart2
・【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart4
・【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart15
・【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart12
・【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart16
・【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart2
・【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart3
・【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart24
・eBASEBALLパワフルプロ野球2022 栄冠ナイン専用 Part9
・eBASEBALLパワフルプロ野球2022 栄冠ナイン専用 Part25
・eBASEBALLパワフルプロ野球2022 栄冠ナイン専用 Part21
・eBASEBALLパワフルプロ野球2022 栄冠ナイン専用 Part17
・eBASEBALLパワフルプロ野球2022 栄冠ナイン専用 Part10
・eBASEBALLパワフルプロ野球2022 栄冠ナイン専用 Part22
・eBASEBALLパワフルプロ野球2022 栄冠ナイン専用 Part19
・eBASEBALLパワフルプロ野球2022 栄冠ナイン専用 Part20
・eBASEBALLパワフルプロ野球2022 栄冠ナイン専用 Part16
・eBASEBALLパワフルプロ野球2022 栄冠ナイン専用 Part26
・eBASEBALLパワフルプロ野球2022 栄冠ナイン専用 Part20
・eBASEBALLパワフルプロ野球2022 栄冠ナイン専用 Part28
・eBASEBALLパワフルプロ野球2022 栄冠ナイン専用 Part18
・eBASEBALLパワフルプロ野球2022 栄冠ナイン専用 Part23
・eBASEBALLパワフルプロ野球2022 栄冠ナイン専用 Part11
・実況パワフルプロ野球2009栄冠ナイン専用
・実況パワフルプロ野球15栄冠ナイン専用Part58
・実況パワフルプロ野球15栄冠ナイン専用Part59
・パワフルプロ野球2024-2025 栄冠ナイン専用 Part5
・パワフルプロ野球2024-2025 栄冠ナイン専用 Part7
・実況パワフルプロ野球 2009 栄冠ナイン専用 part3
・パワフルプロ野球2024-2025 栄冠ナイン専用 Part8
・パワフルプロ野球2024-2025 栄冠ナイン専用 Part11
・パワフルプロ野球2024-2025 栄冠ナイン専用 Part12
・パワフルプロ野球2024-2025 栄冠ナイン専用 Part2
・実況パワフルプロ野球2016 栄冠ナイン専用 Part27
03:44:26 up 87 days, 4:43, 0 users, load average: 12.71, 14.40, 14.78
in 0.11292195320129 sec
@0.11292195320129@0b7 on 071316
|