〜荒らし、極端な誹謗中傷は何も生みません〜
荒らしだな、と思ったレスには反応せずに。
スルーが鉄則です。一切反応しないで下さい。反応するあなたも同罪です。
まだまだ不具合が多いので不満が溜まるのはみんな同じ。仲良くしましょう
※参考 次のIPは注意してください
[121.93.25.17]
[60.73.71.213]
[202.219.24.195]
[121.95.196.141]
[121.95.203.39]
[121.93.61.236]
[121.93.59.1]
[121.93.59.234]
前スレ4発のエンジン始動はたまらんってあったけど、98くらいから進歩してないプッシュバックはもう少し賢くならんかのぉ
えいやってタイミングだけでぴったりアラインさせるの無理だよAI機がタキシングできるんだからどうにかできるだろ
そしたら安心してエンジン始動に専念できるのに
>>1
乙
>>3
MSFSにもGSXみたいなアドオンがあると良いんだけど
アプデの度にベースが書き換えられるんじゃサードパーティ側も参戦し難いだろうね。
自分はATCに多少のバグが出るのを承知でツールバープッシュバックを使ってるけど
AIとの通信が少ない時間帯なら特に問題は発生しないしそもそもATC使わない人なら問題なく使えると思う。 >>4
おお、公の場でボヤいてみるもんやなw
後で調べてみるわ
あと優先滑走路を強制的に指定とかできないのかな
伊丹でちょっと南寄り吹いただけで14に続々AIが進入してくる中32から突撃したり、
羽田LDA22で最終旋回してるときに横から16R進入AIに体当たりされたり、
心臓に悪いよ >>961
オーストラリア空軍とかは実際にF-18と呼称してるから気にすんな FSX時代は割高だったけど、Aerosoft の AES が完璧だったな。
対応してる空港だと誘導路にアラインしてくれたし、トーイングカーが離れた後にポリゴンのスタッフが手をあげてお見送りしくれたりした。
マーシャラーもいて、停止位置の目安にも不自由しなかった記憶がある。 みん空シリーズと、JustFlight の Traffic と合わせてずいぶん
遊んだ記憶がある。
MSFS2020になって劇的に感じたのはビジュアルアプローチはビジュアルだったんだなぁってこと
な、何を言っているのかわからねーと思うが
いろんなバージョンやってきたけど2020でグラフィックがほぼ現実レベルになってめちゃめちゃ滑走路に合わせやすい
FSXのときまではモニタが1600x1200としょぼかったってのもあるけど
トラフィックパターンはFS4の頃に初めて知ったけどなかなかうまくできなくて、景色ちゃんと見えてないから難しかったんやなw
FS4っていつのだよって調べてみたらMS-DOSとPC-98の時代か
古参だな
自分はFSXのしかもSteam版からなんで新参も新参だ
>>13
> 自分はFSXのしかもSteam版からなんで新参も新参だ
それでもまあ十分おっさんだろうw FSX時代、まだ高校生で
うちのおんぼろPCでカックカクでやった思い出
あの頃は、とんでもなくリアルに感じたな 若くて感受性が鋭敏だったのもあるだろうし
当時の僕にMSFS2020やらせたら、ドライオーガズムするかも
FS98あたりが日本の市場も活発でアドオンも豊富でいろいろ手を入れやすかったな
2020も98みたいに息長くなってくれるといいな、ASOBOのFS事業は長く続けられるような収益構造になってんのかな
昔はPC性能低い分、クオリティ要求も低くて作り易かったってのはあるかもね
FSXやP3Dあたりからグラのリアルさや作り込みのエスカレートが始まってどんどん大変になった
2020はグラフィックエンジンが良いおかげでシーナリー作りはちょっと楽になってるかも
>>11
PRO-ATCはP3Dで使ってたけどデフォと違ってたのは、
・高度変更を臨機応変に受け付けてくれるからしつこい高度修正指示を受けずに済む。
・到着ゲートを予め設定できるから着陸前からタキシングの予定も組めて何処だ何処だ?と慌てずに済む。
・SID/STARに対応してる。
・シーナリーデータを読み込んでおけばシーナリーに準じたタキシーウェイ(ポイント名)を指示してくれる。
・各ウェイポイントの高度制限がしっかりしてる。
・各チェックリストを音声でやり取りできる。(リストは編集も可)
一方で物足りなさを感じた点は、
・ホールディングに対応してない。
・AIは管理の範囲外だから他機との間隔までは整理してくれず理不尽なゴーアラを食らう点は改善されてない。
・他機との交信は単純な音声ファイルだからどこに居ても内容が一緒。
個人的にATCソフトに一番やって欲しいのはAIを含めたトラフィックの管理。(特に到着時の高度と速度と方位等)
これをやってくれるソフトが出ればほぼ迷わず買うんだけどな〜。 今のAIならもうちょっと頑張ってほしいよね
アプローチに入ったら基本レーダーベクターされたいよ
特に羽田のSTARなんて誰もあんなややこしいのまじめに飛ばないよ
ところでフライト中断してパソコン電源切って翌日再開とかできたっけ
PAUSEはできるけどなんか微妙にいろいろおかしくなるような
シベリアルート回避してるからロンドン線飛ぼうと思ったら15時間とか、ちょっと生活できないよ
飛行中にESC(箱だと≡)のあと保存すれば、再開するんじゃなかったっけ。
日本の空港シーナリーがいちばん揃っていたのはFS2004じゃないかな。
有料でもフリーウェアでも手に入る限り集めたが、
礼文空港から波照間空港までほぼすべてが揃った。
当時、名シーナリーだと思っていたものを無理してP3Dに入れたことがあるが
解像度がボケボケで見られたものじゃなかった。
>>21
あったあった
このセーブ機能、信用して大丈夫?アドオン機でも大丈夫? 今回は羽田が中途半端に公式でよく出来ちゃってるから、羽田シーナリーに挑戦するサードパーティはなかなかいないだろうな。。。
>>20
そうそう、特に大空港は6NM間隔になるよう綺麗にレーダーベクターされて降りてみたい。
発売前のプロモで速度指示してるシーンがあったからそこまでやってくれるもんだとばかり思ってたら
FSXから何も進歩してないどころか劣化しれてビビったw >>23
うん、しろくまさんが力作を発表していた時代。
ずいぶんお世話になったよ。 暑中お見舞い申し上げます。🥰🍉🏄🏼♂
いつも書き込みご苦労様でございます。🙇♂
>>17
収益構造も何も、悲しいかな今作はマップストリーミングの実験台なんだから
長続きするかなんてあんま考えてないのではないかと思ってしまうな
向こうにとっても莫大なトラフィックに対するコストだけはかかり続けるのだから、
売上が落ちたらそのままサ終するんじゃねーの
オフライン機能だけ残してくれれば親切だが、とてもそうなるとは思えん >>22
当時はみん空のパッケージは全部買ってたなあ >>29
オープニングとかメニュー画面に広告貼りまくるとかでビジネスにならないかな
見る人がニッチすぎてダメかな Game Passの収益があるんだから売上とか何言ってんだかって感じだな
これだけサーバーに依存しまくってる以上、
MSFSの最終日が来ないとも限らないな
個人的には無駄にリソース使って肝心な中身が中途半端になるぐらいなら
日本国内だけでも良いから使用機材、ATC・グラハン・空港、シーナリー、AI機、天候、がリアルなフラシムが出て欲しい。
正直日本の地形は世界の何処の国を飛ぶよりも面白いから全世界に飛べなくても良い。
最も求めたいのはシムの再現度、2TB程度で収まるならストリーミングじゃなく単体インストール形式で欲しい。
アプデの度にバグに頭悩ますのもサーバー環境に左右されるのもCTDももう懲り懲りw
サーバーに依存しているソシャゲの有名どころのアイドルマスターは12年目の来年でサービス終了だから
MSFSも10年ぐらいでサービス終了かも
てかMSFSは最初の発表の時に10年は絶対続ける(11年目以降も続けるとは言ってない)って言ってるから10年で終了でしょ
もちろんAsoboが死んだらそれより早く終わる可能性はある
10年かぁ 最初は様子見してて導入まで1年待ってアドオン入れ始めるまでまた1年ほど、あと8年遊べたらいいか
昔のバージョンだって10年たつといろいろしんどかったし
>>34
そうとも言い切れないかな
飛ぶ高度と速度で感想変わりそうやけど、北極圏の荒涼とした風景とかアメリカ横断で見下ろす砂漠とか広大な農地とか、世界にも見どころあるよ
それよか言語の問題で日本のシム市場が膨らまないのを憂いたほうが >>40
低空で飛ぶならそれも面白いかもね。
でも自分はエアライナーで高高度しか飛ばないから平坦な地形には面白味を感じなくてね…
日本やニュージーランドやインドネシアみたいな起伏の激しい土地にどうやって着陸するかが醍醐味と感じてる部分が大きいかな。 >>42
逆だよw俺はシベリアルートとかニューヨーク線のハドソン湾の風景とか好きなんだよ
平坦といえばダラスフォートワースのSTARとかいったいどれを選んだらいいのかさっぱりわからんなw
アメリカのAIPダウンロードしたら、日本みたいにどこ方面はどのルート推奨とか書いてあんのかな
あっちはだだっ広いから空港周りの制約なくて自由だなぁと思ったら、空港の計画書みたいなドキュメント覗いたら結構環境アセスとか書いてあんのな >>42
「北極圏の荒涼とした風景とかアメリカ横断で見下ろす砂漠とか広大な農地」は、衛星画像の解像度が低いし、
AIもぞんざいだから、低空で見るとつまんないよ。 >>43
シベリア線はリアルだと考えさせられるような面白い風景も色々見れるけどね。
例えば街明りから次の街明りまで2000qも離れてたりオーロラに遭遇したり。
アメリカのSTARはファイナルへの接続でレーダーベクターを挟む箇所が多いからMSFSの貧弱なATCで飛ぶのは個人的には嫌いw
どう解釈して良いのか分からん事も多いし。
>>44
そうだと思う。
その点日本は離島、山岳地帯、平野部と色々複雑で面白いと思えるんだよね〜。 日本は瀬戸内海や淡路島の風景が眺めてて気持ちがいい
PMDG、日本のウェイポイントすっかすかじゃん
偉そうに
せめてMSFSに入ってる分は全部入ってろよ
ばーかばーか
台風の羽田にFenixで降りてみたけど今回の台風雑魚だから普通に降りれたな
危なかったのは降下中に台風に突入するときに風向風速の変化ヤバくてオーバースピードしかけたくらい
>>49
それはオートトリムとFBWが操縦を補正してくれるからワークロード軽減されて楽になったんだよ
PMDG737だと地獄だった あと今のmsfsは突風が吹かず
一定の強さの風が吹いてるだけだら簡単
https://pmdg.com/
Happy 25th Birthday, PMDG!
Between now and August 14th, we will take 25% off your order total as our way of saying thanks for 25 years of simming!
Don't miss out on our celebration, it is all about you! (Excludes PMDG 737-600)
セールやってるんか....? >>54
?
バグで今ないぞ
SU10で修正される予定で今のベータでは修正されてる模様 ないの?
逆にランディングチャレンジのデュッセルドルフは相変わらず30ノット50ノットの突風暴風が吹き荒れてまともに降りられないのに
こっちのは仕様なのか?あまりにあり得ない難度でバグにきか思えんのやけど
今の仕様に無いのは暴風ではなく突風
暴風は今でも出来てるが
突然瞬間的に倍や数倍の速さの風が吹かない
SimUpdate10の後は大気の状態によって急に大きな風が吹く事があるようになる
この数か月間疑問に感じてる事があるんだが
リアルウェザーがMETARに合致してないのは仕様なんだろうか?
雷雨の空港を選択しても雨すら降ってない事が多い気がする。
もしこれが現状の仕様だとしたらSU10で改善されんだろうか?
・サードパーティー制アドオンでウェザーレーダーが使える。
・ウェイポイント単位で気象情報を読み込める。
これは分かってるんだがリアルタイムで再現されないなら意味が無い。
何十分も前の天気のMETERに一致させるのが無理がある
気象データを元に計算して天気をリアルタイムで作る気象エンジンとMETER相性が良くない
SU10ではマシになるみたいだけど空港近くなると天気が激変するとか
前時代的な仕様になったのが残念
つっても今のシミュレートしてる天候も実際の天候と何十分かラグがあるんじゃなかった?
観測点がないような僻地でもそれっぽい天気になるのが利点でリアルタイム性はあるのやならないのやら
スーパーコンピューターなみのことを求めてるなw
FSXがMETARの仕様変更だかで晩年連携できなくなって、windyで高度ごとの風調べて設定してた超絶めんどくさいのから救われただけでもありがたいよ
>>57
わかってるよデュッセルドルフでエアスピードが30も50も激しく上下する突風は何ものだよって話だよ 以前と比べて雷雲の生成が極端に減った様に感じるんだよね〜。
前はインドネシアを飛んでると雷も多くてリアルだなと思ってたんだけど
この数か月はただの雲だけで実際の気象とも合致してない事が多い。
日本国内でも埼玉辺りの夕立の雷は全く再現されない。
去年は多すぎるぐらい雷雲を生成してたんだけどな〜。
>>61
本当にわかってる?
30-50で風が変化するってことは平均40ぐらいの設定になってるってこと
プラマイ10位の変化は今でも実装済みなのよ
SimUpdate10で実装されるのは平均10ノットの設定で突然一瞬数倍の30ノット位の風が吹くってこと
突風とはそういうこと >>61
言葉が足らんかった
平均40ノットの設定でプラマイ10ノットの変化は約20-30%の変化だってこと
SimUpdate10の突風の仕様追加は2,30%どころではなく2,300%(もしくはそれ以上)の変化があるってこと
まぁ実際は期待に反して結構しょぼい変更かもしれないけど >>65
エアスピードが30も50も上下するってことはプラマイ20も30もってことやろ なるほどエアスピードね
風速と勘違いしてたけど
で結局平均してどのくらいの風が吹いてたの?
プラマイ20,30だろうが平均40ノットの風だったら倍の違いもないわけで
平均10ノットの風だったなら20,30の違いは数倍はあるから突風と言っていいとは思うけどそういう事?
すまんけど2倍3倍の突風という見方なら注目してる視点が違うから特にこれ以上話すり合わせようと思わないかな
俺はランディングチャレンジのデュッセルドルフが風が暴れて手に負えないと感じてるだけなんで
>>66にも書いたけど自分の感覚だと突風は桁の違う風
2,3倍はかろうじて
自分もこれ以上は掘り下げない 今更だが仙台駅が改装中の時期で反映されてて草
懐かしく思う一方、やっぱマツキヨとマックとタイステは残って欲しかったと思う
そのくせ那覇は拡張前のままなんだよな
フリーのアドオン頑張ってくれてなかったら今でもエアライン飛ばす気になれなかったよ
沖縄っていつ行っても島の上空にでっかい雲のってる
気象的にそういうもんなの?
神戸空港は関空を忌避したのに欲しがった兵庫県のエゴで建ったからあまり好きではない
そもそも神戸空港に発着する機会がそんなにないからKAZEって人のフリーシーナリー使わせてもらってそれですませてる
建物の内部作るより誘導路のラインまともに作って欲しいわ
ナビグラフに課金して勉強中なんですが
時々出てくるミニマム高度というのがネットで検索してもよくわかりません(計器入力的な意味で)
737にもminimumというツマミがあるんですが、チャートの何処を見て何を入れれば良いのでしょうか
あと、着陸決心最低高度という認識であってますか?
>>77
ほんそれ
内部なんてせいぜい最初一度見ておーってなるだけでその後全く見ないよな
重くなるだけ 決心高度 (Decision Altitude ; DA)は平均海面上からの高度
決心高 (Decision Height ; DH)滑走路端からの高さ
DHに滑走路端標高を加えればDAになるそうな
>>81のHPで出てくる左の大きい数字をBAROとして入力したらPFD 右寄り下にBARO 597とか出てくる >>81
>>82
ありがとうございます
めちゃくちゃ良くわかりました
とりあえずminimumのBAROノブでILS MinimumのDAを入れて飛んでみます
200feet AGLとかよくわからんですが、おいおいググって勉強します 理屈は>>82のとおりで、オペレーション上はたしかDAは気圧高度計、DHは電波高度計のセッティングでよかったんじゃなかったっけ ところでMSFSってアイドルリバースは表現されてないんかな
Salty747教えてもらって使い心地よくて何本か飛んだけど、夜間規制のある伊丹でリバースアイドルにしてみたけど止まらなかった
そもそも実機ではアイドルリバースで降りるときはオートブレーキを1段階強くしてるのかな
上2点、誰か詳しいことわかる?
>>85
MSFSの仕様は分からんけど
実機ならオートブレーキの設定は特に変わらず
滑走路長いときは弱めに設定
60ノットからマニュアルブレーキに切り替え
制動距離は伸びるけど止まらんことないみたいよ
ちなA320とB737での話 >>86
セッティング変えないの?
さっきこの記事読んでて、もしかしてリバースアイドルにするときはオートブレーキ強くセッティングするのかなと思った
https://trafficnews.jp/post/104627/2
「リバースアイドルにすると、タイヤのブレーキにかかる負担が増えるため、
着陸後のブレーキ温度が通常、逆噴射装置を使用した時よりも上昇します。
ブレーキ温度が下がるにはある程度の時間が必要なので、
その飛行機があまり時間をおかずに次の便として出発するようなケースでは、
気温が高い日などはブレーキが十分に冷えきらずに出発することになってしまいます。
そのため、とくに暑い日にリバースアイドルをする際には、
次便までの時間やブレーキにかかる負荷に関係する機体重量、
滑走路を離脱する誘導路までの距離に対応した自動ブレーキのセッティング(強いブレーキほど温度が上がる)といった点を、
総合的に考慮して判断する、といったことが必要になるのです」(ANAのパイロット)
ちなみに「伊丹で止まらなかった」っていうのは、リバースアイドルでオートブレーキ2ではW9までに減速しきれなかったって意味ね
そのまま放っておいてもW10つまりエンドまでには減速できそうだったけど >>87
現役のラインパイロットに直接聞いてきたから間違いないかと
途中からマニュアルでブレーキ踏むから
オートブレーキの設定はあんま意味無いとか
言ってたw
なので普通はMIDで滑走路長かったらLO使う
と言ってたよ PMDGはいつになったら-800を出すんだよ
-700を買う気はない
空港のスポットを選択してさぁフライトだって言うときにいつもMSFSがフリーズするんだけど、これはおまかん?
オフラインで起動するとなぜか無事に指定したところにスポーンする。
なったことないな
ポンコツPCでやってるからハイエンド設定だとタキシング中とかに高負荷でごく稀に落ちるってのは経験あるけどスポーンまでは正常に行くし
おま環じゃね
>>87
次のフライトまでのブレーキの冷え具合まで考慮するってのはなるほど
ちなみにブレーキの温度計ってあるの?
あと熱いなら駐機中に水かけるとかなんか冷却の手段はないのかな >>92
ブレーキ温度はどの機種でも見れるよ
ほっといたら温度は自然に下がるからほっとくか、すぐに離陸する場合はブレーキクリーングカートって言う外付けのファンを当てて冷やす
あとエアバス機の場合はオプションで内臓の冷却ファンを付けられるんで航空会社によってはそれを使う 737-700やっぱ小さくて物足りないですね
流石に800ぐらい無いと旅客機飛ばしてる満足度が
昨日から思ってたけど、もしかしてオートブレーキってセッティングごとにブレーキ踏圧を決めるではなく減速率を決める、作動するときは減速率を検知してるの?
https://skyart-japan.tokyo/2022/01/06/blog-89/
・ Autobrake setting 1 - 1250 PSI 1秒に4ftの減速率
・ Autobrake setting 2 - 1500 PSI 1秒に5ftの減速率
・ Autobrake setting 3 - 2000 PSI 1秒に7.2ftの減速率
・ Autobrake setting MAX and RTO - 3000 PSI 1秒に14ftの減速率 (80knots以上) 1秒に12ftの減速率(80knots以下)
そうだとすればフルリバースだろうがアイドルリバースだろうがオートブレーキのセッティングは変わらない一方、
アイドルリバースでは車輪ブレーキの寄与が高くなって過熱するって理屈にも合う
この「減速率を検知してオートブレーキが作動」ってのは正解なのかな エアバスの話になるけどオートブレーキはLOが標準で
悪天候でコンディションが悪い時はMID設定になるよう
燃費削減と騒音軽減のためブレーキの損耗を甘受してでもリバースアイドルで一着陸あたり777=¥20000
767=¥10000
737・320=¥5000の燃費が節約できるみたい
減速率を検知?なにいってだ
オートブレーキ設定によって減速率を設定するんだよ
その減速率にするためにADIRUからの加速度情報は使ってる
それを「減速率を検知して〜」と表現してるんなら日本語クソすぎるでしょ
負荷云々は作動時間も含めての話だろ
作動時にブレーキ圧を調整するにあたって減速率を使ってる→減速率を検知して作動 って書いたけどまあ日本語が悪いっていうならそこはいいよ
クソは余計だと思うけどな
要するにオートブレーキで決まるのはブレーキ踏圧ではなく減速率の方ってことでいいんだね
クソと言ったのは謝れ
ちなみに同じ距離で同じだけ減速するなら作動時間は変わらないぞ
高校物理のレベル
同じ距離で停止できるって制約付けてるのお前だけだろ
オートブレーキ設定同じならリバースアイドル時は停止するまでの距離伸びて当然
その場合ブレーキ温度がより上昇するのも当然
何にこだわって勝手に噛み付いてるのか意味不明なんだけど
それなら最初の疑問に戻っちゃうね
入りたい誘導路ってのはある程度決まっててそこまでに減速したい、昼間はフルリバース使ってるけど夜間はアイドル、じゃあ夜間は入りたい誘導路までに止まらないのかっていうと見てる限りそんなことないよね
だから最初の疑問は「フルリバース使わないときはオートブレーキ1段階上げるのか?」なんだけど
それで設定変えないって説明もらったから、ならオートブレーキはブレーキ踏力ではなく減速率を決めてるのかって疑問
いやいや夜間は制動距離伸びてるって話なら、なるほどで終了なんだけど
>>101
現役ラインパイロットが「制動距離は伸びる」と言っていると>>86に書いてあるだろ
自分で勝手に条件設定して他人に絡むなよ >>101
夜間アイドルリバース、ブレーキ2で間に合ってるんじゃなくて、
ブレーキ3ではだいぶ手前で止まってしまう
滑走路を早くクリアにしたいとか諸々の理由もあって
ブレーキ2で素早く目的の誘導路まで近付いて
適当な所で自分でブレーキ踏んで間に合うようにしてるだけ
最初から最後までオートブレーキを使う必要なんてないよ >>103
てことはアイドルリバースで制動したときは60kt以下になった減速の終盤、ギャラリーや乗客が気がつくほどじゃないけど、昼間より強く減速してるってことかな?
少ししっくりしてきた
通常のリバースに比べてアイドルリバースもそれなりに制動力あるわけで、アイドルを選ぶことで弱まる制動力はたかが知れてるってことか
どうやらそもそもMSFSはアイドルリバースはほぼ表現されてなくて、そのへんは適当にやるしかないみたいね あ、あと他人にクソとか言っておいて謝りもせず串さして上から目線とか、まあ口の利き方は差し置いたとして物理もロジックもめちゃくちゃだからもういいよ
大半の人はふつうに会話して情報交換できるから
>>104
その辺はね慣れてないとブレーキ踏んだとき
少しギクシャクするらしいよw
そもそも接地ポイントや速度、重量、
風向風速も毎回違うんだから、たかだか3~4段階しかないブレーキ設定で毎回上手くいくはずがないw >>108
さっき見てた読み物に「オートブレーキの解除はめちゃくちゃ練習しないとガクンとなる」みたいなこと書いてあったのと同じかな
伊丹はときどきANAのB6でもW8どころかW6に入っちゃったりするから、ブレーキ2でもかなり制動力余裕あるんだろうね リバースが入る瞬間を見てると主輪接地後直ぐに前輪が接地前に
カウルが開いてる時あるね
アイドルリバースと関係あるんかな? なるべく早めのリバースで制動距離を短めに
するとか?
しかし今回の議論はためになった 皆ありがとう
>>109
制動力は凄いと言ってたな
一度MAXを経験した時シートベルト食い込んで痛いし、
ダッシュボード?に頭ぶつけるんじゃないかと思ったくらいらしいw
あとラダーもちょっと踏んだだけでむっちゃ効くみたい
昔小型機で訓練してたとき
ほんの少しラダー踏みすぎて
横滑り計のボールが僅かに動いただけで
教官に旅客機なら今の挙動で30メートル後ろでは横に数メートル動いてんだよ!
乗員乗客に怪我負わす気か!と怒られたと言ってた
MSFS系は昔から地面とタイヤのグリップと
ブレーキが弱すぎると思ってる
FS2020からはかなりマシになったけど ちなみにMSFSのマニュアルブレーキはOn/Offの2値で、ラダーペダル買ってきたところで踏力調整できないってことでいい?
>>112
トーブレーキラダーペダルでは踏力調整できる
ロジのラダーペダル スラスマのTPR使ったけど普通にブレーキできる ID:pkc5p1HX0
こいつゲェジじゃん
串刺してるだの謝れだの基地外すぎる
>>112にしても普通はこういう発想にはならないw
本物は何か「違う」んやねw 5chではこんなもん当たり前だよな
煽り耐性ない奴はROMっとけ
737かなり乗りこなしたから、ついにfenixを買ったけど…
クオリティが異次元すぎて頭が固まってしまった
PMDG737とFenix A320でSimとしてそんなにクオリティーの差があったかな?
737にはEFBが無いぐらいの違いしかないような
もちろん旅客機としてボーイングとエアバスという大きな違いはあるけど
それは設計思想の違いで旅客機のクオリティーの違いとは言わないような気がする
どちらにしろどちらがどうだったのか書いてもらえるとスレの話題にはなるかと(それとも地獄の幕開け?)
>>120
荒れそうな書き方してごめんなさい
客席やコックピット内の作り込みやテクスチャの解像度にいきなり驚いて、変なレスしちゃいました
あと一つ、これは海外フォーラムでも同じ意見あったんですが…
fenixは翼のしなりが寂しい。。(asoboや32NXはしなりすぎてるって話もあるみたいですが) あまり気にせず
どんな違いを感じたたか知りたかっただけなので
FenixとPMDG、最終的にはエアバスとボーイングのどっちが好みかってとこに収まるかもね。
自分は面倒でもボーイングの方が好き。
マニュアル操作中の細かい修正がバシッと決まった時はエアバス機じゃ味わえないものがあるもん。
これは憶測だけどシム歴の長さと操縦感覚への追求は比例してるように見える。
苦労してでも小型レシプロ機や旧型機を飛ばすのが好きな人を見ると特にそう思う。
自分は未だエアライナーしか興味ないけど20年目にしてセスナ辺りの2発レシプロ機に手を出そうかなと思い始めてる。
赤牛エアレースに現役747キャプテンと軍パイロットが参加していた
エアライナーの規則と制限だらけも良いけど休日に自由に飛ぶ感覚で
たまには小型機も面白いよ
ようつべ某キャプテン達も自由に飛ぶ時イキイキしてる
シムなら古くて複雑なアナログ計器を使いこなして達成感を味わうのが好き
コンコルドとか航空機関士が必要な期待は面白い
でももし職業パイロットなら可能な限りワークロードが減らせる最新鋭のが良いなあと思う
妄想だが
長距離エアラインとか巡航中はよほど暇だと思うんだけど、景色眺めてればそれで退屈しないのかな
昔の悪いパイロット(今でも?)はちゃんねーとイチャコラしたり色々やってらしたみたいだが
>>93
なるほど空冷用の機材があるんだd
ブレーキ温度計はちょっと探しても言及してるチュートリアルとか見つけられなかった… PMDG737はメカニックを呼んでブレーキを冷やすメニューがあるよ。
B737は、慣れるまでは「もうヤダ!嫌い!なにこの機体!」だったけど
思い通りに飛ばせるようになったら好きになった
今時の機体なのに、変にアナログが混ざってるのも、味として楽しめるようになった
>>126
777のパネルだと右上にMFDの切り替えボタンがあってその中に[GEAR]ってあるからそれかな
車輪と数字が表示されるのは気がついてたけどシム飛ばすのに必要ないからスルーしてた
ここに表示される数字が温度かな、モニターする必要あるのはタイヤ温度だし
>>127
そんなのまで凝ってるんかw
むしろデフォでもボーディングブリッジから何から全部呼び出すのワークロード半端ないんやけど
シムパイロットって実機よりブラックやろ 2020にもなったらデフォルトのセスナでもGPSやから、最近始めたプレイヤーはVOR航法とか馴染みないんかな
アナログ計器でVOR航法、理屈が分かるとおもしろいよ
まぁ俺もLNAVですっかり楽覚えちゃったけど
>>130
始めたばっかりの頃、FS2020攻略本でそこら辺のチュートリアルで沖縄の離島に着陸離陸繰り返してたけど楽しかったな VORはHSIでないと頭が混乱していまうよね
SimBriefでもVORオンリーのフライトプランが作れて便利だなと思った
FenixはVOR自動やんPMDGは手動やんそこもエアバスとボーイングの違いなんかな?
GoogleMAPでVOR基地局探して眺めてすげーと思った
VORは、無線航法援助施設っていう概念がないとな…
FS98だったかの、マチャドのフライトスクールだと、割とVORとかADFとか
説明してて、教習の中にバックコース保持とかオフセットとか日本語ボイスの
トレーニングメニューがあったけど、FS2020のトレニーングメニューってまんまGPS前提だしな。
翻訳のせいもあると思うが、IFRトレーニングの、NDBのンターセプトの教習のコピーが
「古い航法も学びましょう」は普通にひどいやろと思ったわ。
Fenixなんですぐ落ちてしまうん…
737より相当おもめ?
NDBはさすがに古い航法でええやろ
なにしろちょっと帯電とかでノイズ入ったらADFがクルンッしてここだと思って旋回したら標津岳に墜落しちゃうんだから
NDB航法とかNDBアプローチとかもやったことあるけど1局しか使えないときの頼りないこと頼りないこと
アラスカやカナダあたりの辺境を飛んでるときは意外と役に立つぞNDB
waypoint座標をすべて手打ちするINSナビゲーションも渋い
727、737と747の初代をINSで飛ばしてみたい
緊張高まってるからカムチャッカに入ったら撃墜されるぞ
カムチャッカといえばa32nxで羽田-札幌で離陸後
巡航高度になりちょっと寝てしまい
起きたら3時間過ぎて樺太を飛んでいた
せめて新千歳上空でホールドパターン飛んでくれよ
FSXの頃はエロシムのYS-11が大好きで、ILSなんかないからVORで飛んでた。
そのためにリアルの航空路図を買った。
FSXだっけ?にもNDBとかVOR航法の訓練なかったっけ?ネットで航路図探して
プリントしてたな 今思えばモールス音が懐かしい
パイロットになろうとかも今はあのスパルタ系教官達に感謝
自分は最初FS2000の付録で付いてきたA4サイズで厚み1pぐらいあるマチャドの教本で色々学んだな。
今でも覚えてる一文はB737-400の操作方法の項目に書かれてた
「727は滑走路さえ見えればフラップとギアを下して強引に着陸できますがこの機体でそんな事をしてはいけません」だね。
今なら空気抵抗を抑える設計故なんだろうと予測もできるけど当時は全く理解できなかった。
つーか777もそうだけどハイテク機はどんどん減速が難しくなってるように感じる。
航法を初めて操作した計器パネル
コムパック(雑誌I/O)の日本縦断セスナフライトだな、なつい
日本はGPS前提でターミナル以外VORどんどん減らしてってるからVOR/DME航法ももう古い航法扱いだな
あとアメリカとイギリスもどんどん減らしててEUは維持の方針(と言っても東欧は元からVOR少ないが)みたい
他の国は知らん
自分はI/Oよりベーマガが好きだった。
久々に88動かしてみようかな。
ディスケットが腐ってるかもしれないけどw
FenixA320は細かいところの評判が悪いみたいだな、とにかく数字がオカシイ
推力が異常なんでピッチ角と速度の関係が異常、ついでに着陸時の姿勢制御もオカシイ
オーバーヘッドパネルも20年前のモデルでちぐはぐ、RNPの値もオカシイ
正直プロシージャごっこをリアルとか言わないでほしい
シミュレーションなら機体の諸元と飛行特性をちゃんとしてナンボだろ
エンジンが狂ってるのはMSFSのデフォルトを弄って使ってるからおかしくて今自前でエンジン作り直してるからそれで直る予定らしい
あと公式が直すって明言してるのはVNAV降下時に速度が下がりがちな問題かな
まあやる気はあるみたいだから報告されればその他諸々も改善されるっしょ
PMDG 737とFlySimWareの414のマーケットプレイスまだかなー
BRSIMDESIGNSのボナンザ買った人いる?
V尾翼は100〜120ノットあたりで緩慢なダッチロールをする飛行特性なんだが再現されてるかな?
P3DだとA2Aは再現できていて、Caremadoは無視していた。
本日リリースの新作はおそらくCarenadoに作らせてると思う。
マケプレに行ってみたらやっぱりCarenadoだった。テクスチュアは綺麗なんだけどな。
Sim Update 10 delayed by two weeks+.
Fenixとんでもなく重たいからデータ容量しらべたら
PMDG737-700 5.46GB
Fenix A320 3.16GB
PMDGの方が動作軽いのに。。
> V尾翼は100~120ノットあたりで緩慢なダッチロール
なんでそこまで詳しいの・・・何者だよ・・・
>>161
A2AとCarenadoであまりに表現が違うから調べたら、実機のオーナーが集まる掲示板があった。
投稿記事を端から読んでいったら、そういうことだった。 ひょーこだわりと執念すごいな
2020のパラメータのいじりかたはまったく知らないけど、理屈の上では垂直安定板が小さくなるようにしたら表現できないかな
こっちは通常尾翼配置のF33実機らしいけどこんなん747の客席から見えたら泣くわ
ラジコンでも同じ傾向っておもしろいな
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
いつもの
Developer Q&A Twitch Series: August 18th, 2022
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
00:00 Introductions
02:00 2 Year Celebration Sale
04:13 Performance in latest Beta
10:05 DLSS
12:13 Multi-monitor Support
14:48 Low Power Mode
17:05 G1000 NXi with Matt Nischan, Working Title
25:42 WASM Update
27:11 Load Time Improvements
30:38 How is Weather Injected and Drawn
40:04 Encryption Removal
44:45 FPS Drops/Black Screens
48:40 Roadmap
49:30 World Update XI Announcement
51:40 Famous Flyer 3 Announcement
01:00:48 Helicopter Update
01:03:49 Open Q&A PMDGは延期しないんだ
てっきりSU10に合わせてくるものと思ってた
飛行中に機内を歩きたいのに
PMDG 737やfenix320だとドローンモードでめちゃくちゃ揺れない?
各機のcameras.cfg弄って客室視点保存で動き回れる
su10延期はパフォーマンス系(FPS)が理由
PMDGもsu10ベータでチェックしたとあるね
su10ベータ5が金曜に出たばかりだから月曜から最終検証だろうね
PMDG737-800買おうかな
FS9の頃にCD版買ったけどFMCがわけわからんくて放置してた
オレ、今度こそFMC習得するんだ
エアバスのMCDUに慣れると
ボーイングのCDUに移行するのが大変だった
まるでiPhoneとandroidみたいに違う
逆だな
遅まきながらa32nx入れたけど、エアバスってほんとにモードだけで飛ばすようなもんなんだな
プラン通りに飛ばすのは楽だけどイレギュラーな状態になったらややこしく感じる
こりゃ慣れてないと中華航空GA事故みたいなの起こるわ
久しぶりにB78XH飛ばしたんだけど
岡山-関空の短いルートsimbriefで生成したらT/D表示されず自動で降りてくれなくて泣きそうになったんだけど
俺が何か悪かったんだろうか?
>>174
iPhoneで入力してない?
iPhoneのフリックキー上にある「カナ」を間違って押してしまうと
入力文全てのカナが半角カナに変わってしまう
この「カナ」候補語のすぐ上にあり間違って押しやすい
しかも一度押して変換されてしまうと元に戻せない(と思う) >>178
そうかも
てかiPhoneで半角カナの方法を今日の今日まで知らなかったわありがとう >>180
自分もjane使ってる
janeの入力画面のせいか
話は変わるけど
>>176は>>177の書くように巡航高度の設定が鍵になりそう
巡航高度が設定されていなかったり巡航高度にいなかったりしたんでは >>177
>>181
SB通り、13000までサクッと上げて巡航してました
MCDUにも記入漏れなかったと思うんですが、もっかいテスト飛行してみます >>182
FMCの巡航高度の設定がちゃんと13000になっていたのかどうかを知りたかったのですが?
この際SimBriefはあまり関係ありません Trans ALTが14000になってたかどうか、フライトのときにQNHを正しくセットしていたかどうか、
通常ならFL200以上で飛ぶから問題にならなかったところが短距離低高度ゆえに引っかかった可能性もいちおう見てみればどうかな
いや、MCDUにTDがそもそも表示されてなかったのなら関係ないか
もといCDUか
ISOか何かで用語統一しろよ・・・
>>176です
一応、解決しました
フライト前の各種入力に漏れは無かったみたいですが13000ftまで上がるとT/CがT/Dを過ぎてたみたいです
CRZ10000に変更したら登りきった時点でNDにT/Dが表示されて無事降りられました
そんな無理な降下でもなかったので釈然としませんが、今後気をつけます GSXが出てよっしゃ〜!って思ってたらかなりの誤作動が起きてるみたいで様子を見る事にした。
どうやらこれもまたAsobo側の拡張性の問題みたいなんだけこれだけ多数の問題が生じてちゃフラシムでは致命傷だと思う。
PMDGにも小さなバグはあるもののほぼ問題なく動いてるのが奇跡って思えるわ。
よほど労力を費やしてんだろうなぁ。
でもG1000 NXiみたいに完璧に動いてるものもあるんだから
やはり甘えでしかないんじゃないの
とか言ってみちゃったりー()
GSXで誤動作ってフォーラムから最新のオフラインインストーラーを入手してなかったり、ろくに説明書を読んでないのが大半じゃね?
なんでか知らんが、昔からフライトシム板のPC関係のスキルの低さは本当に酷いからな…
Readme 何それってレベルの奴が動かない判らないで、あちこちにマルチポストしまくるのが常だし
>>190は世間の評判を見てるだけで本人のスキル関係なくね?
A32NXなかなかうまく使いこなせない
関空24R/L進入FIXのMAYAHを4000で通過したからFCUの高度いじって2600に降ろそうとしたらエンジン吹かして上昇しようとするのは何なの
中華航空140便させたいのか
場当たりな操作方法ハウツーじゃなくて体系的に説明した資料探さないといけないかなぁ 俺はスキルの浅い人を否定しないし俺もわからないことはわからないと言うよ
俺がわかるのにわからないおまえが悪いみたいな空気がはびこると、ご新規さんの敷居が高くなる
ユーザー増えて市場広がったほうが既存ユーザーにとってもいいことやん
場当たりハウツーを5倍10倍に薄めて動画垂れ流せばチャリンチャリン
○○の解説は今後の動画で~
a32nxのアプローチはマネージドモードだとあてにならんから
open descend連打で乗り切るしかない
北九州RNAVアプローチでASARI 4000ftからマネージドモードにしたら高度制限ガバガバだった
最終的に570ftへ降りて帳尻あったけど
当ても何も、そもそもA32NXはまだRNAVアプローチをサポートしてないだろ
VNAVが開発中なんだから
VNAVとかRNAVとか一番最初に実装すべきものだろ
それができないならリリースなんかするな
って感覚なんだがみんな優しいんだな
ソースコード公開されてるんだから文句あるなら自分でやれよ
>>196
こういう感じで、GPLライセンスすら知らないのに、自己弁護しつつ航空知識は
チラ見せしたがる(アピールをせずにはいられない) 厚かましさ。 これぞフライトシム板の湿度。 >>192
そうでもないみたいだよ、もちろん中にはそういう人も居るとは思うけどね。
今のところ複合的な問題で相当数の人がCTDやバグに悩んでるっぽい。
サーバーの問題、MSFSの問題、FSDTの問題など。
何れにせよ現時点でGSXがバグだらけって事に変わりはないみたいだから
今後どうやってバグ取りしてくかに掛かってるっぽいね。
優秀なアドオンって事はP3D版で分かってるから環境が不安定になる要素がなくなれば確実に購入するけど
MSFSのSUの度にどうなるかが一番心配なんだよな… VNAV, RNAVアプローチは優先順位としては最後のほうじゃね
航空機に実際に搭載されたのも後のほうだし
LNAVがあってMCPも使えれば取りあえずは困らないし
>>196
「敷居が高い」を「ハードルが高い」のような意味で使うのは本来、誤用なんだぜ
敷居が高い(しきいがたかい)… 相手に不義理をしたり、また、面目がない
ことがあったりして、その人の家に行き難くなる。また、その人に会い難い状態。 >>206
ん?ご指摘ありがとうだけど、ちゃんと意味とおってなくね?
「ご新規さんに敷居が高い」って助詞にするほうが正確かな? 文化庁によると敷居が高いは40代を境に本来の使い方とは異なる使い方になる傾向があるらしい
つまり>>206はオッサン 平均年齢60のスレに来てしまった若者は国語の勉強からやり直さなきゃいけないから大変だな
32NXもfenixレベルまで作り込まれたら激重modになって、各種機能が削られたライト版が出るのかな
「敷居が高い」を「ハードルが高い」のような意味で使うのも実は誤用じゃない説もあるんだよね。
心理的障壁が高いことを表す言葉であって、不義理云々はあくまでその例ということで。
700持ってる人はちょっと値引きとか有ればなあ
700で十分満足だからちょっと気になるけど良いかな
-800はそんなことしなくても売れるとの強気の戦略なのでしょう
逆に-600はあそこまで下げないと売れないと判断した
確かにあの値段でないと自分は-600買わずに-800まで待ってた
-600は実機の生産数も少ないしマイナー機種だからお安くってのはあると思うし、あと、-700と違って旅客型しかないってのも安くした一因かも
700買ったけど800は欲しい
でもちょっと値下げして、背中押して欲しい
あとはsim.toリバリー次第かな
737-600より-800のストレッチ型は人気なのに
なんでPMDG 777-300は-200より不人気なん?
長ければ長いほどカッコ良くないか
わしも777-300 340-600の方がカッコいいと思う
800と700の差、もっと言えば600の差ってフラシム的には見た目の長さとそれに付随する若干の操作感の違いくらいだよね
確かに国内で多分一番飛んでる機体だろうから欲しい気もするけど迷う
塗装の充実度が最終的に800のほうが上になるのがな
>>217
わしも欲しい派
サイテーションとかガルフストリームとかリアジェットとか欲しい イカロスの旅客機年鑑の記述で、700は生産機数1040機。800は5143機。
リバリーも700の5倍にはならないだろうが充実するだろうね。
これに対して600は69機しかない。
800は757の後継も兼ねてたんだっけ
そりゃ数出るよね
fenixと格闘してるから(画質設定とPCのセッテング的に)
この戦いに勝ったら-800買う
700と800並べて見たいんだが・・・・・
フライトレコーダー使うしかないか
サイテーションの真剣なやつはいくらの値付けでも欲しいね。
デフォ機体になっちゃって望み薄かもだが、、
すっかり700に慣れちゃってて800に慣れるの時間かかりそう…
ランディングスピードも700より20ktぐらい速いからビビって早めにフレアかけたら
凄いロングランディングになってしまったw
これじゃインスブルックとか松本がヤバそう…
また地道にタッチアンドゴー、ゴーアラ、マニュアルコントロールの訓練しないとな。
CITY UPDATE Ⅰ : GERMANY がもう配信されてるやーん
>>232
逆にフレアかけるタイミングが遅くて少しハード気味に降りてしまった
しかもオートブレーキ2で止まらん
マックスに近い重量で福岡16エンドまで行ってしまった
俺も下地島で訓練せんといかん 結局シムupdate10はいつになったんだ?
早くウェザーレーダー付きで飛びたい
今は実機訓練どこでやってるんだっけ
ANAがセントレアでJALがグアムでいいのかな?
>>236
9月のMid、つまり中旬だからもっと先だぞ Milbizが社名変更記念で24時間限定30% offにするって言ってるね。
数時間後に始まると思う。
セールすることが少ない会社だから、欲しいものがあればチャンス。
>>234
MSFS版PMDG737ってP3D版と比較してブレーキ効かないよね。
だから700でもオートブレーキ3を多用してたけど800はAB3をVREF30/150で使っても2000m越しちゃったりする。
多分TCA quadrantに無理矢理リバーサー設定してるから反応速度が遅いのも関係してるんだろうけど。
ていうか、TAXI LIGHTをLEDにしても暗いのとシェードの汚れを何とかして欲しい。
シェード汚すぎだろw 外装も内装も、汚せばリアルだろ?ってのが性に合わん
ぴっかぴかのつるつるが好き
もっと言えばasoboA320やA32NXの不自然なほどテカってるペイントが最高に好き
fenixのジェットスターとか、ブリキのバケツですか?って鈍い銀色ですげぇ萎える
>>241
オプションで切り替えられるのがみんな幸せになる方法だな フリーのA330-900の窓が汚くてPAPIが見えづらい
飛行に支障が出る汚窓はなんとかしてほしい
> 外装も内装も、汚せばリアルだろ?ってのが性に合わん
めちゃめちゃわかる
TPOってのあるんだよね
そりゃWW2のゲームでシナリオにでてくるレシプロ戦闘機ならグダグダに汚したほうがいいかもしれないけど
旅客機は基本はピッカピカで飛ばしたいよな
>>240
うん 接地位置は変わらないんだけど止まらない
福岡空港で見たら約600mは停止距離伸びた
ついでに離れるとビーコンライトが赤から白になる
flightsim.toのNewlight737を738にもってこよう シーナリー作っている人いるじゃん。
フリーだからみんなに感謝されていい気分になってるんだろうが、
中途半端な仕事すんなって言いたい。プロの仕事を邪魔して無責任な
フリーシナーリーを流布するなっての。アップデートのたびに不具合が
出て対応できなくなったらトンズラするのは無責任だろ
有料シーナリー業者の中の人かな?w
まあ正直国内の主要空港ほぼフリーで揃っちゃうからな
一儲け(ったってそんなすごい額ではないだろうけど)考えてた人は余計なことしやがってクソ!って感じだわな
ぱっと見は簡素だけど作るべきものは作ってある軽い空港が好きになってきた
なんとなくでいいのよ、なんとなくで
>>250
めちゃ同意。個人的には空港の中とかいらん。異論はありまくるだろうけど。 タキシーラインまっすぐにって声あったな
俺もそう思う
タキシーラインとスポットは修正したい
ちなみにマケプレにある福岡はサンプル画像は改修途中の国内線エプロンになってるけど買ってみたらちゃんと改修後になってた
>>251
俺は個人的に馴染みのジャカルタ空港(WIII)がゲートの待機スペースまで造り込んであって
「そうそうそうそう!」
と感激したクチなんだけど、普通にフライトを楽しむだけの人には全く不要だからね〜w
自分の好みは別としてわかるわw 空港をどこまで再現するかは意見が割れそうだね。
個人的にはパイロットから見える範囲と展望デッキあたりは作りこんでもらって、
それ以外はほどほどでいいかな。
確かに中まで作ってあると、おおっ、ってなるけど、
一回見たらそのあと見ないし。。。
チェックインカウンターまではいらないから
搭乗ゲートの改札とベンチぐらいはほしいと思う
PBB接続してAPU立ち上がるまでの間暇だから
ドローン視点で窓ガラス越しに飛行機を見て旅情気分味わってるわ
空港ターミナルの中身よりもタキシング中やアプローチ中によく見えるブツの方が大事かもね
羽田に馴染みある人にとっては16アプローチ直下のガントリークレーンが平面だと興醒めらしいし、
伊丹なら14R/32Lの向こうに高層団地が見えないのがらしくない
くらちえさんは良い仕事なさるわ
でも空港オブジェはパッケージに同封しておくれ。。。
こんなことsim.toには書けんけど
海外のGA用飛行場の作家さんは、外部ライブラリを利用する人が多いから、
Addons Linkerで専用のフォルダを作って管理してる。かるちえさんも、そこに入れた。
よくX-PLANEはフライトモデルがリアルだと崇められているけど、MSFSでもPMDGならリアルですか?
英語わからなくてスルーしてたけど要するにG1000 NXiがSU10でデフォルトのG1000として置き換えられるってことなんだな?
すごくね?
そうでもない?
例えが極端だがA32NXがデフォルトのA320機体になるみたいな扱いだと思うんだけど
たまにXBOXで320飛ばす時あるけど、寂しい気持ちになるね
トップガン、新旧ともに楽しかったんだけど
飛行機や戦闘機が主役の映画やドラマって他にオススメありますか?
>>263
トム・クルーズ「バリー・シール アメリカをはめた男」 怒りのイントルーダー
エアアメリカ
ライトスタッフ
ベストガイ書こうとしたらもう書いてあってわろた
じゃあマジレスで >>263 空軍大戦略 イントルーダーは原作(翻訳)が秀逸
何しろベトナム飛んだA-6パイロットが書いただけあって飛行描写はトム・クランシーが子供の落書きに見える
インデペンデンス・デイも戦闘機が主役と言っていいのだろうか
あとは架空ものであればステルスとか
ファイナル・カウントダウンも空母がメインだし
SFばっかだ
フライングハイかな。カッコいい系に飽きたらどうぞ。何の役にもたたんが。
初めてのPMDGポチッて初めてのライン飛んでみた
なるほど、737-800フレアかけたらめっちゃ素直に反応して接地点伸びて3000mくらい使っちゃうな
にしてもどんだけめんどくさいんだろうとビビりながら飛ばしてみたけど、めちゃくちゃ素直な操作性だな
タキシングからしてめちゃくちゃやりやすい
安くないから2004以来手を出してこなかったけど、こりゃ高価でも人気なのわかるわ
ただ凝りまくってるだけじゃないんだな
TO/GAスイッチをネジに割り当ててるのはユーザーフレンドリーなUIで秀逸
離陸するとき思わず「行くわよ、ネジ」って言っちゃう
PMDG738で下地島トラフィックパターン訓練開始した
旅客機をAP無での飛行がこんなに難しいと久々に実感した
一定の速度と高度維持が大変だが面白い
MultiPlayerで飛んでるとB738は全く見かけない
B737かたまにB736
みんな>>280みたいに一人で訓練してるんだろうか PRO-ATC/SR買って使ってみた
悪くない
一人で飛んでても適当に通信流してくれて寂しくないし
AI機と飛んでたらAI機の制御はしないけどAI機の状況に合わせて適当な通信を流してくれる
対応した機種ならコパイにAPの操作をさせる機能は
巡航高度に上がるまでと巡航高度からアプローチまで降下する際には非常に便利
ただしアプローチから着陸までは非常に邪魔
最初はオー便利とか思ったけどアプローチからは大混乱
結局コパイにAPを操作させるオプションは無効にした
出来はいいけど一つ難点なのが予定のSTARとAPPRの通知が遅いこと
大抵TODの後になる
Pilot2ATCとFSHudがちゃんとTOD前に通知してたから
PMDGのB738使ってる状態でVolanta開いたらICAO機種コードがB737になってたんで
もしかするとMultiplayerでもB737として表示されてるかも
わいみたいに-700買っちゃったから-800欲しくても我慢してる人が、世界中に大勢いる気がする…
-700発売日みたいなお祭りムードを全く感じない
PMDG738だけどFL390まで上昇できそうにないんだけど何を間違ってんだろ
復路は燃料40%ペイロード60%くらいで出発してFL360巡航してみたけどN1が85~90%になってる
もっと搭載燃料の計算緻密にしないといけないのかな、資料どこにあるだろ
アイアンイーグルこないだ見たけど超絶つまらなかった
>>287
使ってない
他の人は4万フィート近い高度を問題なく巡航できてる? simbriefで全項目AUTOだと登りきれない巡航高度設定されることある…
気がする…
むかしはトランクス派だったが今はブリーフ派なのだ・・・
ライブウェザーに台風おらへん(´・ω・`)なんでや
REX スタッフが休暇中にサーバダウン?しとるやん
REX入れればsimbrief経由でもっと精度高いnav計算になるのかな
今で十分宜しいんだけど
>>293
突っ込んだら、とても穏やかな風が吹いてた(´・_・`) STARで高度制限がある場合は
必ずその高度きっちりに到達しないといけないの?
例えばKIRIN(12000ft)からMALTSで2000ftに降りる場合に
途中で8000、6000と下がるけど
降下が間に合わず高すぎる場合がある
>>298
アンダーラインは下限高度だからそれより下に降りなければいいよ
ただ下限近くまで降りてないとやっぱ後でしんどくなるけど
上下にライン引いてある高度はその高度で通過しないといけない
羽田はSTARが交差してるとこもあるしね
羽田のSTARはいつ見てもぶん殴りたくなる
俺は千葉にいきてーんじゃねぇんだよ
>>299
ありがとう
スピードブレーキ使っても数百フィート高すぎる事が多くて
うまくいかないから困ってました もるつEからILS16はちんたらやってると速度処理間に合わなくなってギリギリまでスピードブレーキ引くようなスリル飛行になりかねないよな
関空24Lムズイよ
4000から高度制限守って旋回して降りてグライドスロープ1200で会合、忙しい
離陸も着陸も計器しか見てないし
空港modって買う必要あんのかな?ってたまに思う時ある
小型機は基本目視飛行だし
目視だけで今何ノットで飛んでるかわかるようになれって言われるらしいし
大型機でも最終的には目視大事だと思う
という知ったかをぶってみた
もっと外を見ろ
>>298
モルツ、キリン、ホップ、淡麗、ドライ、濃厚…ってパイロットが酔っ払い操縦してそうでやだなあ 福岡アプローチも改めて見ると 最低高度だと高度処理きつそう
TANRE6000ft〜MALTS2000ft 10.4nm
4000ft降下なら13.5nm 位かかるのに 10.4nmしかない
そうそう737ディスカッションであったけど アプローチ後半はV/Sで降りるんだと
240knot位で降りてきて パワーを温存して ATCの色んな指示に対処するためだとさ
昨日、速度殺すのが間に合わなくて、苦し紛れに滑走路手前で逆噴射したら、
急に機首を下げて墜ちた。「キャプテンやめてください!」
>>310
ギムリーグライダー機長「フォワードスリップさせるんだ」 >>311
勘違いした
殺さないといけないのは高度じゃなくて速度なのね
フォワードスリップじゃ速度は速度を維持したまま高度が下がってしまう V/Sでも速度制限守る中でそんなに急降下できないしね
今まではフラップ下ろして抵抗増やして速度と降下率確保してたけど、PMDGのチュートリアルだかで「737のフラップは降下のために使用しません」ってくだりを見つけて混乱してる
スピードブレーキはデフォのキー操作だと50%しか使えないし
福岡行は長いこと乗ってないからどんなだっけって動画探したらTANREあたりでフラップ下げてるね、TANRE200kt以下かな
この高度での降下率は1500くらいまでだろうから、やっぱこんな感じになるのか
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
あーだからか いつもはTANRE辺りでまだ220knot位で速度落しながら降下してたから
ギリファイナルに乗る感じやった
>>314
やね1500fpmで降りんと間に合わない
西からのアプローチは余裕あるのに 東からは宗像大社があるからかな? ビビッて早くから1万以下に降りちゃったり早くからフラップ下げて減速したりしたら、定刻に着かないしなwプロはやっぱりプロだわw
エアバススロットルのディテント無効にしようと思ってドライバーぐるぐるやってたら一本ネジ山なめたわクソ
しょうがないからカチカチ言わしたままpmdg飛ばす
ドライバーは押す力が8回す力が2って俺も早く知りたかった
(過去、散々ねじ山なめてから知った)
なんで未だに舐めるようなネジが使われてんのか不思議
変な所で未発達だよな世の中
ねじ山なめるって……回しすぎでナットとか相手の樹脂潰したんじゃないの?
この手の製品はタッピングビス使ってプラスチックに固定してるから
電動工具使って締めると一発でガバガバになるね
(なんかネジのピッチの山と頭の山の話が人によって混じってるような・・・なめたわクソはどっちだったんだろ)
ピッチの山も頭の山も両方なめたことのある俺が優勝でいいっすか?
ネジ頭にあるのは「溝」でしょ、あれを山って呼ぶのはどこちほーの方言?
俺なら「ネジの頭ナメた」って言うぞ
そりゃ専門的には間違いかもだけど世間一般の言い回しもね
ネジ山 なめた で画像検索
ブッシュトリップモードやってるとXCubで12000ftのピレネー山脈を超えさせるルートとかあるんだけど
酸素マスクつけながら飛んでるっていう脳内補完でよいの?
>>327
ググってみたら、山岳飛行用のポータブル酸素マスクが普通に売られてたから、
それで合ってると思う。 サヴォイア買ったら、くっついてきたブッシュトリップで
ニューヨークからイタリアまで飛べみたいのあって、全行程80時間超えとかゴロゴロしてんだけど
どういう顔すればいいんだろ
そのミッションを完遂して有名になった飛行機なんだから頑張って。
羽田の誘導路とか修正するアドオン入れたらD滑走路との接続がなんかおかしい。
全体的に空港の高度が下がってるっぽいけど橋脚だけ高さ変わって無いみたい。
karuchie氏のやつ?
俺もデフォの羽田に追加で入れてるけど、氏の書いた説明に空港の高度修正して下げてるってあるよ
D滑走路に向かうR誘導路とE誘導路が上り坂になってるってことでいい?
あそこは現役パイロットに取材した記事でも上り坂になっててスラスト少し足してやらないと登らないって書いてあったよ
リアルだと思う
いちおうAIP見てみたけど標高データはこんな感じだった
RWY34Lのスレッショルド=18.2ft
RWY34Rのスレッショルド=27.8ft
RWY05のスレッショルド=45.5ft
6mも登るとはちょっとびっくり
>>332
そう、それそれ。自分の環境だと坂にはなってなくて、完全に誘導路から分離して橋だけせり上がってる。あと逆にD滑走路から誘導路に入るときは急勾配の下り坂になってた。
東京で入れてるアドオンはAsoboの羽田とSamscene3Dなんだけど、後者が悪さしてるのかな。とりあえず古いバージョン(1.3)入れたら直ったけど、リアルさが楽しめないのは残念だ。 >>332
スゴいな、そこまでリサーチしてシーナリー作ってるんだ
頭が下がるぜ >>335
2020とはシーナリーの造りが違うと思うけど、FSXのときにテクノブレインの関空で1期島と2期島の連絡誘導路に段差ができててはるばる北海道から飛んできたのにクラッシュして泣いたよ
調べたら同時に入れてるフリーの神戸空港が悪さしてた >>329
ローカルレジェンドは機体だけじゃなくブッシュトリップもついてくるお得なやつだったのか
ユンカースとかもそうなのかな? >>335
わい、かるちえさん羽田とSamscene3Dの東京入れてるけど
D滑走路きれいにつながてるよ 自分の環境だとfenixはPCで他事するだけで簡単にCTDしてしまうなぁ
chromeでyoutube流してるだけで落ちる
CPU使用率は余裕あるはずなんだけど
他ソフトじゃなくて、コクピット視点のカメラ位置をしょっちゅう動かすのがCTDする原因くさいな
MSFSとchromeはCTDしやすいとフォーラムに上がってたか
MSFSの記事であったか どっちかであった
MSFS動かしてる時は他アプリがCTDの原因でも
飛行中はエンタメがないと暇で仕方ないんだよな
youtube見たりnetflix見て頃合いのいい頃に降下開始というパターンが多い
ハニカムアルファを使わない時他コントローラーと干渉するのでUSBはずすんだが
1回はずすとロールのセンシティブが少しずれるのだけれども、win11の場合
コントロールパネルでのゲームコントローラーの調整はどのようにハンドル回して設定
したらうまくいくか分かる人いますか?
>>345
Edge で見ればOKなハズ
>>346
ON OFFスイッチ付のUSBハブ使ってる スイッチでフライトスティックの使い分けしてる fenix320で飛行中に左エンジン切ってエンジン一発火災やってみたら
バンク1-2度ぐらい傾いた程度で案外すんなり着陸してくれて安定性に驚いた
>>337
こっちも釧路→羽田で降りてから気付いたから泣けるのわかるわー
別の空港が絡んでるケースもあるのか。入れてるアドオン見直してみるか。
>>339
ちゃんと坂になってるんだ、やっぱ別の空港が悪さしてそうだな。
みなさん情報ありがとう! HP VRG2がやっと届いた
駐機737乗り込んでみたが凹凸感凄い 思わず手でスイッチ類触りたくなる
su10ベータ版だけど普通に見れた こりゃ土日が楽しみ
うちも今朝G2届いたー!
解像度はこの位で充分だね
計器やラベルがちゃんと読める
>>349
自分も最新バージョン入れてから05に掛かる橋の高さと空港全体の誘導路がグニャグニャになっちゃって、
シーナリーの優先度変えたり色々したけど全然ダメだったからContentファイルを削除して起動したら全部直った。
(正確に言うと、起動→終了→RJTT FIXをcontentファイルの最下段に記述→起動)
もしかしたらWUのシーナリー優先度が悪さしてるのでは?と思ってる。 RJTTといえば第二ターミナルのスポットの荷受け場がなんでシャッター閉まってんだろう
今リアルトラフィックでデフォルトATCで羽田に降りようとしてるけど
めっちゃ混雑してて何回やってもゴーアラウンドさせられる
もう4回目
PMDG 737のゴーアラウンドの練習にはなってるけど
>>351
うん解像度はね 老眼鏡なくて計器文字はっきり見える
しいていえばピントが合う範囲をもう少し広い方が楽
注文から1ヶ月以上待ったよ
昨夜 フライトレコーダーのリプレイでC172東京をVRで飛んだ
身を乗り出して下を見たり面白い VRはフライトリプレイの再生で眺める使い方をするのか
い いや ちょっとテスト言うか時間がなかったし・・・
今夜はちゃんとVRで飛ぶ
全然、批判するつもりなくて
そういう使い方ならVRでも楽そうで良いなって思っただけ
VRじゃなくても来客時に大型TVで垂れ流す用で、見ごたえある場所のフライトレコード残しとくのは手だね
今まで思いつきもしなかった
客前で計器ごにょごにょやってたら「それ全部やり方覚えたの?」ってドン引きされるし
あーごめん俺素朴に疑問
VRって手元の操作どうすんの?
あーなる リプレイならほっといて良いからずっと客室居れるしね
リプレイするしない別でとりあえずキープしてる
あとベータ版バージョン別に同じルート検証用とか着陸復習とか
まだ駐機中の737しか乗ってないけど マウス位置って結構定位置で覚えてる多少手探りで
重要な操作はスティックに割り当ててるからなんとかんるよ
あーまあ画面内のスイッチをマウス操作でいけるのか
たしかに
操作しづらいけど、画面内の操作をVRのハンドコントローラーですると、スイッチパチパチ系なんかはやってる気分になって楽しいよ
CMDUとかは流石にイライラしちゃうからマウスでやってるけど
あとトラックボールだとキーボードとセットで必ず定位置にあるのでどこ行った?ってなりにくいね。ぶっちゃけ一番ハンドコントローラーがどこいった?ってなるからストラップを手首に通すようにした
でもマジでくせになるよね、MSFSのVR
解像度と画質がもっと上がるであろう数年後に本当に期待しちゃう
これやりたいんだけどミニマム構成のPCで安価でBTOか既製品買うとしたら何がいいですか???できれば安いのがいいです。
昨日今日と那覇や石垣あたりがホットだな
お前ら台風好きすぎだろw
オンラインで遊んでる他の人とマッチングしやすくなるtoolやmodは無いんですね
確かmatchingどうたらってmodあるなーと思ってsim.to見に行ったら、AI機関連だった
421 名前: ちゅらさん@投票に行こう! 投稿日: 2022/09/04(日) 15:58:01 ID:UKHPjxcA [ 7207-D9E8-AC6D ]
羽田発石垣行き全日空91便
石垣上空で30分以上旋回した挙げ句
羽田へ引き返し中
台風の上空まで行ってみたけど分かりやすい渦は見当たらなかったな
考えることは皆同じなのか、周囲には他にもたくさんの飛行機が飛んでたし
海面がはっきり見えていたから、正しく台風の目には居たんだと思う
ラピュタの龍の巣みたいなのを想像してたよ
このへんはMSFSの表現力の問題なのかな
昔は台風の時、竜の巣みたいな場所もあったんだけどアプデで雨と霧の表現が強化されて何も見えなくなっちゃったね
昨日那覇-石垣線の往復にPMDG738でチャレンジしてみた。
視界不良の中をHUD使って接地までは問題なくクリアしたけど斜めから50kt以上も吹いてると減速滑走が無理w
ラダー全開に切っても全く言う事聞かず大逸脱、横風成分への対処はシリーズ中で一番難しいかも。
ていうか今回の台風は長時間居座ってるから現地の人達が心配だな。
風見効果のこと忘れて風上側にラダー切っちゃったから離陸も大逸脱したよ
どんまい
あれは欠航が正しいんだ
スルーモードで275000ftまで上がるとわかるけど
msfsに台風の目なんて再現されないよ
強烈な横風にラダーで耐えれたとしても、
今度はロールしようとするからエルロンも適切に使わないといけなくてむずい。。。
横風に耐えられるように、旅客機のエンジンも偏向型にしよう
暴風雨の中で悟ったよ
滑走路が60mあるのって安心感めちゃめちゃ違うね
>>380
まずは主脚のステアリングだね
B-52で採用されてるやつ / /
\ \
自動車でもある、こういうやつか
全輪ステアリングみたいな
違う違うこんな感じ
/ /
/ /
こっちのパターンは747でもなってるよ
/ /
\ \
機体が思いっきり横向きながら滑走路走る姿って、かなり異様に見えそう…
って書き込んで下さい(´・ω・`)
機体が思いっきり横向きながら滑走路走る姿って、かなり異様に見えそう…(´・ω・`)
機体が思いっきり横向きながら滑走路走る姿って、かなり異様に見えそう…(´・ω・`)
↑
4Kで機体が思いっきり滑走路を欽ちゃん走りする姿って、かなり異様に見えそう…(´・ω・`)
機体が思いっきり横向きながら滑走路走る姿って、かなり異様に見えそう…(´・ω・`)
ほんとまんまやね 見えそうではなく 異様に見える
いくら輸送手段の道具とはいえ、商売だし見た目は大事だよ
もっとエレガントなソリューションで美しく飛んでほしい
a32nxのmcduを外部ブラウザで使えるやつ便利だった
自動操縦で放置しといてmcduのPROGで降下地点のポイント入れとくと
作業中にスマホから距離が見れていい
福江空港のILS
LOCのみでGS未設置らしいんだけどそんな事あるの?
T/Dで自動降下してくれるという一点だけで
ぼくはエアバスよりボーイングの方が楽だと感じてしまう
>>395
富山とか八丈島とかLOCオンリーなところはそこそこあるよ 旅客機のプロシージャは、火災報知器のチェックとかは省いちゃうけど、バッテリーONしてGPU ONしてAPU ONしてAPU BLEED ONにして燃料系オンに設定して始動ってのはなんか複雑怪奇な旅客機も身近にある機械と大差ないんだなって感じるから時間のないときの遊覧飛行以外ではやってるわw
MCUもコンピュータ設定しないと飛ばせないしってことで操作を楽しんでるわ
あれ・・・伊丹からTiger2選んだら淀川の河口でくるんって1周左旋回するルートになる、PMDG738
これ不具合?
ホンダジェットがバージョンアップされたけど今でも飛ばしているのは俺だけだろうから別に情報共有しなくてもいいか
>>402
もってないけど、話題に出してほしい
楽しげに会話してたら欲しくなるかも >>402
内蔵のチェックリスト良いな、HJet。
たまに飛ばしてるぞv 超軽量機は駄目だ
離陸しても進まず風に流されるだけや
おととい320で那覇へ着陸したら滑走距離半分も使わず停止した
向かい風50ktは恐ろしいわ
横風70ノットの離陸、滑走路に横幅あるのがありがたかった
ラダーぶっ壊れたのかと思った
QNHがアホみたいに変動して笑ったわ
5分くらい飛んでたらすぐに値変わるし、上昇中にQNEに切り替えたら1000ft以上高度計動くしw
今伊丹のライブカメラに名物の14アプローチが映ってるけど、カメラが揺れるほどの強風下で旋回するコースけっこうバラバラだな
すごく参考になる
やっすいなw
旅客機メインで飛んでると地表のリアルさなんて割とどうでも良くなったから、早めに買っといてアドオンある程度揃ったら移行しようかな。
ずっとライブウェザーがほとんど快晴ばかりで雲が出ないのが不満だったが、通信関係が怪しいとのことなので、悪名高いKiller Intelligence CenterのKiller Prioritization Engineを切ってみたら、案の定改善された。公式フォーラム見ても、IPv6を切れ、とか書いてあったので、向こうのサーバーの問題かと思ったら灯台下暗しだった。過去に言及がなかったので、おま環かもしれないが参考まで。
PMDG737のスラストリバースの設定が分からん。誰か教えてけろ。
他ゲーの比較映像で、FSR2.0とDLSSの威力が凄すぎてネイティブ4Kの必要性が全く分からん状況になってるな
MSFSどっちにも対応予定で開発進めてるみたいだから、楽しみで仕方ない
聞いたことないからKiller Intelligence Centerでググったけど
こんなソフト自分のPCに無いぞ?と思ったら…
今のDELLって、こんな糞みたいなのバンドルして売り捌いてんのか。。
しかもソフトアンインストールしても、肝心の機能本体がチップボードのドライバに組み込まれてるから逃げる手段が無いとか
地獄じゃん
MCASかな?
しかしKiller Intelligence Centerって企業アプリにしては素敵な名前というか
KillerはIntelに買収されたので、Intel系CPUのハードなら大抵プレインストールされてるいわば公式アプリ。
今日の夜live weatherにしてると飛行中いきなり昼間になってびっくりした
REXは巨大な雲の壁が突然眼の前から消えたりするね
PCの性能のせいなのかな
まじか
買わないと分からん世界ね
すんごい雄大な景色でワクワクして飛んでたら急にショボい雲になるし萎えたよ
今夜のライブウェザーは変
今福岡に降りたけど160/59とか一昨日の那覇空港やん
ほぼ真正面からの風だから降りれたからいいけど
msfsのライブウェザーは巨大な台風が半日だけ姿形みあたらなくなったり
奇怪な挙動がある
真正面でも59ktとか吹いてるとなかなか滑走路に近づかないくて調子狂わない?
フラップ浅くした方がいいのかな
>>429
フラップ40にしてたけど25まで上げたね N1全開に近かった テクノの関空UPっていつ出すんだよ
こうも間が長いと、新千歳や那覇は当分先だろうな。
飛行機には興味ないけど各都市の空中散歩はしてみたい
操縦が簡単で好きなところに着陸できるような機体ってありますか?
>>434
X cubかSR22は小型機ながら自動操縦もついていて低速で飛べるし
それこそヘリポートにすら着陸できるから遊覧飛行にいいと思う >>434
垂直離着陸できる奴で早く飛べるのはF35
着水もしたくて、ゆったりとびたいなら
IconA5 F35は、ちょっとした操作を覚える必要はありけど、どこにでも行けますし早く飛べて、ヘリコプターのような動きもできます
>>434
デフォルトで入ってるF/A-18なら、トリムだなんだって気にせず、エースコンバットライクにゲームパッドで飛ばせる
巡航速度が速いから、遊覧飛行に向いてるとは言いづらいけど、そんなゆっくり近寄って見るに耐えるほどmsfsのハンドメイドの街だって作り込まれてないし十分だと思う 各都市の空中散歩ならボロコプターやろー?
Haloのペリカンもいいぞ
>>434
飛行機に興味がないならGoogle Earthのほうが遥かにマシ それmsfs発売日から言う人おるけど、ただ飛行機興味ないなら消えろって言いたいだけだと解釈してる
興味ないけど滑走路以外のところに降りるのっては大変だからなぁ
そもそも、1000ft以下まで高度下げて鑑賞に耐えるモデリングじゃないから…
ある程度上空からゆっくり遊覧飛行して、空と雲と建物と反射する光が作る美しい景色を楽しむのが最高に気持ち良いと思う
iconA5あるのですね
ゲームなら死なないし楽しそう
みなさんありがとう、フラシム初めてだけど買ってみます
Fenix a320なんですが、機長席の後ろを振り返ったらボーディングブリッジがめり込んでた
いつからこうなってたんだろう
オレ環で絶対CTDする要因があぶり出された
部屋の照明蛍光灯なもんで電気消すと大量に繋いでる外付けUSBデバイスが一瞬認識切れるらしい
夜間飛行しようと思って機体読み込んだ状態でこれやると確実に固まる
入力を見失うんだろな
とにかくmsfs起動すると、PCのありとあらゆる部分が不安定になるよな
意外と瞬間的な電源不足でCTDしてる人もいそう
それグラボいいのは刺したけど
電源デカいのに変えてないだけなんじゃ
BTOの選択肢の中で選んだからそれはないと思うけどな
電源はBTO標準よりランク上げて850W積んだし
思い当たるところはわかってるんよ、外付けHDDぶら下げすぎ
もしかしたら外付けHDDの側がノイズで一瞬USB切れて、それが何かしら波及してるかもしれないしね
蛍光灯が点灯時に高電圧のノイズあるのわかってるから別にいいよ
>>446
空港は異様に造りこんであったりするけどなw >>270
あれ、改造零戦とはいえ実機だからね。
ああいうホンモノの迫力はなかなか無いね。
バトルオブブリテンの映画も贅沢に実機使ってたね すみません、PMDGの737で、RJTT 34RのThresholdを中心に円を描きたい時は、CDUのFIXでどう指示すれば良いのでしょうか?
Google Earth VRは確かにリアルかもしれないけど、移動が便利すぎるから移動してるって感覚がないんだよな
MSFSのビジネスジェットか、軽飛行機ぐらいだと速さがちょうどいいんだけど
ところで、ビジネスジェットでVOR航法をしたいのだけれども(GPSナビ使いたくない)、どうもうまくいかない(サイテーションのグラスコックピットの使い方が間違ってるだけかもしれない)
なにかおすすめのアドオン機体ありますか?やはりworkingtitle cj4ですか?
それともデフォルト機体でもちゃんとVOR航法できて方法が間違ってるだけでしょうか?
>>331
羽田(RJTT)の滑走路が全部盛り上がってて誘導路との間に段差ができてる。
修正modでも修正できない・・・ >>460
How to Installにある通りContent.xml書き換えてる? >>459
仕事さぼりながら起動してチェックしたから大雑把だけど
周波数入力はCDUで、PFDの上にある[FRMT]でHSI表示、[NAV]でNAVソースの切り替え、グレアシールドのCRS1つまみでコース設定
これでなんか問題ある?設定くらい知ってるよ、ちゃんと動かないんだ、とか?
MSFS4の時代からサイテーションは基本の機体だし、VOR航法も基本で入ってるから、使えないってことはありえなさそうなもんで
ところでちょっと前にPDMGで高高度に上がれないよーって俺泣いてたけど、
もしかして高高度だとN1は90%とかが巡航状態なのか
あれから動画とか見て、理屈も考えて悟った
それでもちょっと738は重すぎるきらいがあるかなと思うけど >>462
ペイロードと燃料搭載量、N1 LIMITにもよるがそこは当然設定してるんだよな?
そのうえで、大体30,000ft位から上昇率が落ちるのはしょうがない
総じて双発機はパワー無い、特に-800は豚みたいに飛ぶ
あと夏場だから余計推力は落ちる
今はどうか知らんが、数か月前はMSFSのリアルウェザーがバグって高空のOATが地上同然になることがあって
その時はFBWA32NXでも推力低下して困る奴はいた。-800ではOATはPROGページから見れる >>461
修正できました。
ご教示ありがとうございました。 >>463
当然
と言いたいとこだけど、国内線ならこんなもんだろって適当に設定してるからわかんない
国内線くらいならペイロードは満載でもありかな、燃料は30%もあればいいかな、N1はTO1とCLB1でいいかな、みたいな
実機なみにいきなりFL390飛ぼうと思ったらもっと厳密にやらないといけないんだろね
なかなか上がれないのはLVL CHGモードで速度落としてしのいでる
それより俺がわかってなかったのは巡航時のN1の値で、それで納得したって話だよ 俺も738上がりにくいし Simbrief通りに燃料入れてたのに多すぎるとか巡航高度が高すぎるとか出るからおかしいと思ってた
よくよく見ると Simbriefはポンド 738はkgになってた 738をポンドに変えたら
巡航高度まで難なく上がるようになった
>>462
ありがとうございます!
msfs5ぐらいのときにちょーっとだけ本読んで勉強しただけで、適当に触ってみてできなかったので、方法が間違ってるんだと思います。
アドバイス通りにやってみます! >>417
418で回答されていることに補足して、当方のセッティングを連絡します。
当方はF1キーをKEYUBOARD-POWER MANAGEMENT-THROTTLE-
-DECREASE THROTTLEに設定し、スラストリバースの動作開始にして
います。
また、F2キーをKEYUBOARD-POWER MANAGEMENT-THROTTLE-
-HOLD THROTTLE REVERSE THRUSTに設定し、スラストリバースの
動作解除としています。
英語表記と実際の動作が異なるので違和感がありますが当方はこの設定
できちんと動作します。一度試してみてください。 9/11までREX製品30%OFF
Wether Forceほしいとこだったからちょうどよかった
ブラジルも何気に旅客機作ってるんだね、エンブラエルっていうの
日本でも小さい地方航空が使ってる
リージョナルジェット(中短距離旅客機)では世界有数のメーカーだよ>エンブラエル
ビジネスジェットのフェノムもわりと人気
>>465
A320だと、千歳-関空で10トン位燃料積むと聞いたことがある
738も似たようなもんだと思う 小さい地方航空どころか実質JALのJ-AIRが飛ばしまくってるやんエンブラエル
伊丹ベースはほとんどこれやから大阪じゃおなじみやで
>>473
大昔の記憶だけど呼び燃料はGA2回+代替空港までだっけか?
代替空港をどこに設定してるかでかなり燃料搭載量変わりそう
羽田→伊丹は普段は代替空港関空で近畿地方悪天候の場合は東京に折り返すので燃料搭載量増えるかなとか
東京・大阪→那覇のフライトとか関空あたりまで戻れる燃料積んでるのかなとか >>474
法令で決まってるのは細かい条件とかあるけどおおむね目的地までの燃料+代替空港までの燃料+1500ftで30分待機できる燃料だよ
あと目的地までの燃料に余裕をもたせるために5%上乗せしたりする >>475
ほぅ
代替空港の想像はおよそ合ってそう? >>476
羽田伊丹の代替空港は普通セントレアで那覇行きは鹿児島か福岡 >>470
RW34Rで描けました。ありがとうございます♪
これって、最寄空港から自動的に選ばれるんですかね?
フライト中に、降りたい任意の空港の任意のRWYに描きたい時はどうするんだろう?? ピアノの世界では1日練習をサボると3日技倆が遅れるというけど
フライトシムも数日やらないと着陸が下手くそになったりフラップ出し忘れて離陸したりTCAS忘れなど操作手順にミスが出るわ
エンブラエルなぁ…
レビューボロクソだけど、もう買ってしまおうか
飛ばしてぇ
PDMGは操縦だいぶ優しくない?
>>477
セントレアが代替になるのはANAで、JALは羽田引き返し選ばない?
ごめん答えてくれてるのにねw引き続き情報収集研鑽するわ ゴーアラウンドの要件で視界不良や強風があるけど
10分20分上空待機しただけで天候変わるのかね
月の明かりでブワーっと照ってるやつをなんとか現実的に暗くする方法ないかな?
>>482
基本的にはそこってだけで当日の気象状況とか機材繰りとか代替手段の提供の都合とかカンパニーの方針で違ったりするし結構柔軟よ
滅多にないけど羽田伊丹で一旦関空に降りて再出発で超短距離フライトで伊丹に行った例もあるし
基本は国内短距離便は中間地点の大きめの空港、離島や国際線は目的地近くの大きめの空港ってのはある
どのカンパニーがどの路線ではどこの空港を代替空港にしてるって調べるのめんどいから自分はフライトプラン立てるときに伊丹や那覇以外でもそういう風にしてる >>484
奥の山より手前に月があるようなライティングだなw
太陽なら拡散反射的にあるけど NVDIA のイベントが予定されている
RTX40* かな?
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/
GeForce Beyond:
A Special Broadcast at GTC
PC enthusiasts, don’t miss the GeForce Beyond special broadcast. Learn about the latest breakthroughs in gaming, creating, and graphics technology – from NVIDIA founder and CEO Jensen Huang in the opening of his GTC keynote.
Tuesday, September 20, 2022, 8 a.m. Pacific Time (UTC-7)
※日本時間 2022/9/21(水) AM0:00 変な事聞くけどさ
little navmapでお家アイコンのHomeの場所を決められるじゃん?
あれを非表示に出来ないか、必死に設定でさがしたんだけど
無理?
>>478
詳しくは分からないけどプランに無い空港のランウェイ番号を入れてもエラーになるから
フライトプランのデータから引っ張ってきてる気がする。
プラン外の空港に降りたい場合は新たに目的地に指定すれば表示できると思うけどやった事ないから分からないw
そういえば737でオルタネート指定したり使った事ないな〜。
トリプルは分かり易くて楽なんだけどね。 >>462
結局サイテーションでVORできました。ありがとうございます。 ブッシュトリップを始めたんだけど、今のMSFSは自然地形はとにかくいいからVFRがすごく楽しめるねえ
計器少ない飛行機に乗ると少し心配になるけどw
ブッシュトリップモードがいつの間にか超絶ゆとり仕様に変更されていたのでnavlog見ながら方位と秒数をきっちり計測する必要がなくなった
着陸失敗しても最終区間からやり直せるようにもなったし
え、あれ初めは通しでしか出来なかったんか…セーブとかあるにしても始めるのに決心が必要だね
今でも30分以上のレグは身構えるのに
>>488
2017年時点の作者回答では
sorry, there is no way to hide these symbols. It can pretty much look after itself.
で、みんなxplane12買うの?
俺は期待してたけど、まぁいっかってなってる
MSFS再インストールしたらスティックの設定残ってて感動した
ストア版だけどクラウド越しに全部保存してくれてるのかな
宮崎→羽田飛んでたら俺の頭上をダークスターで高度12万フィートで飛び越えてったやつ。
着陸頑張れよ!
>>507
> ストア版だけどクラウド越しに全部保存してくれてるのかな
え、アソボがそんな気の利いたことするかね?
あと設定残ってたのは良いとして、そもそも再インストールが必要になった理由は… スティックの設定は残るよ
でもフライトログは残らなくね?
真面目に研究してないからログどうやって保存したりテキストで取得したりできるのかわかんない
離着陸の回数が記録されてるけどあれは管制塔とやりとりしないとカウントされないの?
管制塔とやりとりする無線が付いてない飛行機だとどうしたらいいんだろう
fenixとasoboA320
むしろasoboの方がクルーズ入ってから気にする事やる事多い気がするのに、fenixの方が楽しく感じてしまう不思議
何も複雑な降り方や航路飛ばしてないのに
なんでasoboを退屈に感じるのか自分でも分からんプラシーボみたいな事なのかな
わりと最近不具合の切り分けのためにMSFS再インストールしたけど、パイロットプロフィールも去年のマイログブックも残ってるな
記録のタイミングは着陸してマスターバッテリーoffでフライト終了の画面の時では?
ワシも2週間くらい前に再インストールしたが、ヨークの設定はcloudに残っていて自動的に再導入されたよ。
今、フライトログを確認したら2020年から全部残ってた。アンインストールするとき、自動的にバックアップするようになったのでは。
>>513はxbox版だった。でもクロスセーブだからpcも同じよね -700買った人は-800半額になればいいのになー
うんにゃ
俺1年人柱待ってからMSFS2020導入して、そんで何回か最適環境探して再インストールしたけど、
そんときはログ引き継がれなかったよ?
今は大丈夫になったのかな・・・試すのは怖くて無理だし
>>516
当初は保存されなかった。過去ログ見てみな。 >>517
ワシはストアで買ったPC版。一緒だと思う。 Fenixで羽田飛ぶとCTD率が高い気がする
相性悪いのかな気のせいか
ローリングキャッシュが壊れてるのかも?
キャッシュクリアやってみ?
おまかん経験則だけど、、
fenixはHWモニタ・devモードのカウンターで余裕あってもCTDしてたけど、
試しにグラボ・CPUの上限下げて、msfsグラ設定も落としたら、どこ飛んでも滅多に落ちなくなった
もうそう言うもんだと割り切って飛ばしてる
は?マシンに余裕あるなら原因別だろ馬鹿じゃねぇの?って言われると思うけど
>>522
確認したら当初からcloud保存だった。
Patch 1.8.3.0 のときにバグった騒ぎを誤記憶していた。すまん。 もう日本語版が出てずいぶん経つんだから、いい加減にフライトトレーニングに日本語字幕を追加してくれんかのう
帯域幅が小さい状態続いてますがおまかんでしょうか?
ごめんなさいMSFS2020 Map Enhancementを最新バージョンにしたら治りました。
別に変えなくてもいいだろと思っていましたが何か問題だったんでしょうね。
やはりこの季節は台風に突っ込むのが楽しいな。揺れる揺れる。ところで気がつけば窓の水滴のエフェクトが消えてるのだけど、設定でいじれるところが見当たらない…
VRで台風に突っ込む時の雲の威圧感が凄い
戦闘機で分厚い雲を抜けた時の爽快感が癖になる
>>529
俺も全く同じ症状でたよ
mod全オフなのにmsfsの通信が殆どゼロになるんでしょ?
当時はダウングレードして一回起動して、切断したら治ったけど、もうあれ以来googlemapは怖くて使ってない
bingで十分綺麗だし Googleがフライトシム作ったら一瞬で覇権取れるんじゃないの
馬鹿だからわかんないんだろうけど、フライトシムって風景だけの問題じゃ無いからな
MSFSの歴史は長いし(一旦Xで途切れちゃったかもだけど)
MSも結構真剣にゲーム事業をやっていて今があるわけだから、
Google Earthが昼間の風景を綺麗に再現しているからって、
そのまんま MSFSを超えるものになるかっていうと微妙な気がするな。
MSFSをVRでプレイした後にGoogle Earth VRして遊んだりすることはあるけど。
>>532
そうなんですね〜でも入れてるほうが綺麗なので使ってます。
>>535
Xから20年?待っただけの進化ありましたよね。老舗のノウハウとかあると思います。 台風の目っぽいのあるね
目とおぼしきところを突っ切ったらのこちら側とあちら側で流される方向が逆になるし
高速移動で超高高度に上がっても台風の形に見えないのは、
もしかしたら自機の近くで順番に雲を生成するアルゴリズムとかがからんでて高速移動に雲の生成がついてきてないだけかな
セスナで飛んでった人いたな
視界が悪くてわかんなかったけど墜落したようだった
そういえばこないだ話題になった宮崎空港行ってきたけど、思った以上にグニャグニャだった
子供の落書きかよw ってなった >>539
これは酷いw
もしかしたらWUの追加データ分が上手く機能してないのかもよ。
自分の場合この手のトラブルはContentファイルを削除して再起動したら直ったケースもある。 9月も中旬に差し掛かったわけだがSu10の方は如何でしょうか。。
>>541
きみんとこは宮崎ぐにゃぐにゃになってないの?
/ / ∩ //
/ / ∩ ~'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ// 今週はようやくSimUpdate10か。
まあ、あまり期待せずにおこう。どうせ各種アドオンが対応するまでまた月単位の時間がかかるだろうし。
台風チャレンジということで今、石垣に着陸したんだが
ちょうど台風の目に入っていて視程以外は普段と何も変わらない感じだった
REX30%OFFになってたから入れたんだけど、快晴のまま全く天気が変わらん‥
起動の手順はチュートリアル通りやってるし、最寄りの空港のMETERは読み込むから繋がってないことはなさそうだけど。
台風の目は飛行機一台入るぐらいのスポットよね
完全に無風で
そこから機械的な風の渦になっていってて面白い
bingマップで宮崎空港の航空写真見たらぐにゃぐにゃになってる理由がちょっとだけわかった気がするわ
geforce game filterのちょうどいいプリセット値はありますか?
>>550
ありがと 動画で見る青白い空がリアルでいいね
数値いじってみます マーケットプレースにA321がある
外見だけ変えてコクピット操縦系統はA320丸写しで良さそうだけど
その割には評価が3.6/5.0と満点じゃないのが気になる
SU10ベータ版、DLSSウルトラパフォーマンスにしてもSU9より重かった...
改善してるといいが
nvidiaフィルター色々弄ったけど、結局どノーマルでいいやってなった
微調整はテレビ側でやるからいい
>>543
有料MOD入れてるから特に問題ないけどデフォは確認してないから分からないなぁ。
けどあそこまでぐにゃぐにゃなのは初めて見たよw >>556
なるほど、ダブルローカライザーの有料mod検討するか
何度も訪れてる空港がぐにゃぐにゃでは腿焼きが不味くなる、航大があるんだから大事にしてほしいなぁ フリーはGAO CHANさんの宮崎空港
誘導路を真っ直ぐに引き直しましたとなっている
今石垣になんとか降りてみた
なんか物足りないと思えば40knotで木が全く揺れてないからやね
木の揺れ再現までは無理か
HJETのVNAV降下がようやくまともなものになったな
気象データもマップに重ねられるようになったし
高度も読み上げてくれるようになった
これでさらに現実のワンオペ運用仕様に近づいた
5ch規制で、特殊な環境使わないとまともに書き込み出来ない
石垣はまだよかったけど与那国が無理
横風成分40とか50とか絶対まっすぐに滑走できないのを悟った
垂直安定板ってそういう働きだよね
25m/sの暴風でグラハンが突っ立ってきょろきょろしてるの笑える
>>565
アフォな翻訳ソフト使うのやめなよ
has been 過去分詞
わかる?
(継続)(経験)(完了)の意味があるけどこの場合(継続)の意味だよ 文法以前に記事タイトルが"Sim Update 10 Release Postponed"
う~ん
>>566
予定通りリリースしてくれるならありがたいね
このブログの早とちりであることを願いたい
>>567
タイトルにRelease Postponedってついてるよ
だからこの完了形は今後継続して延期するようにしか読めません
中学程度の英文法でドヤってるからお察しだけど、自分がタイトルすら見落としてるのに人を煽るのやめなよ 完了形のhaveって学校英語だと「持つ」の意味から切り離されて教わるやん?
あと~ingを現在分詞か動名詞かで区別したり
航空関係の英語に触れてるうちにそういうことじゃないって思うようになったわ
haveはやっぱり「持つ」っていう意味で、~edの状態を持つみたいな理解でええんよ
たぶん母語にしてる人はそういう感覚
それを無理やり日本語にするから意味が分かりにくくなってる
文法とか以前に公式発表やソースが何一つ無い事柄について憶測で話すなよ
自分の誤読を人のせいにするとか……
タイトルにそう書いてあったからって今新たにまた延期されたと読む方がおかしいだろ
いちいち言わんとわからんか?
貼ってある動画も先月のやつだし
>>561
揺れるのもあるけどな。海も荒れる。
https://imgur.com/bI3XwGb
ところでfenx a320使ってFL240でとある航路を飛んでたら、AIGのAI機が同じ航路と方向、同じFLで飛んでてTCASにもしっかり表示されていた。
自機の速度の方が早くて先行機に追いついてしまった。そのまま見てたらNDの自機アイコンの周りが赤くなって突然上昇とヘディングを右に始めて相手機の上を飛び越していき、何事もなかったかのように元のFLに戻ったわ。
警報音等は鳴らなかったが…
Fenixすげー fenixをインスコしたからi7 4790kのマシンで起動させたら重すぎてa32nxしか動かなかった
いくらRTX3070でもCPUが遅すぎて無理みたい
>>574
わかるよ…
おれも他のmodなんも入れられん
地形・オブジェのLOD落としてfenixアプリをパフォーマンス設定にして、何とか飛ばしてる
fenixアプリはmsfs起動して飛行場ロードまで全て終えて、マシンが落ち着いてから起動するようにしたらCTD率が極端に減った BIOSでHyper-Threadingをオフにすると高性能CPUじゃなくてもいけるとか
情強は知っているかもしれんが、ハニカム使いでUSBを抜いたりして
ブラボーは問題ないがアルファのセンシティブが狂って、コントロールパネルの
デバイス調整とかじゃ調整無理ゲで公式ツールもない状態で元に戻すの苦労してたけど
アルファはシークレットモードの調整機能があるので自己責任で調べてみるといいぞ
俺はそれで直った。
>>566
>>567
その記事は最初に延期が発表されたときに書かれたと思われる。
当該ブログの最新ニュースはtopページに投稿日の時系列で掲載されている。
9/11に"Performance Boost Tricks"という記事を新規掲載したけど、
目下の重要ニュースはやっぱりSU10のリリース遅延だから、
記事の日付だけ9/12に直していちばん上に持ってきたんじゃないかな。 公式に来週中って書いてるんだから今週中はひとまず待ってからじゃない?
JAPAN'S AIRPORTS IMPROVEMENT MSFS / S-DESIGN / EUR 14.99
↑
ロシア人の作ったこの欲張りセットは、誘導路とか灯火類とかは改善して建物関係はほどほどに改善くらいの品質なのかな
やめときなはれ。日本のシーナリー作者の方が一生懸命作ってFlightsim.toにアップしたものをねこそぎパクって集めたものらしい。そう遠くないタイミングで消えると思う。日本人を舐めやがって!○助が・・・
FLY2HIGHの宮崎入れてみた・・・噂通りPAPIが見当たらん
>>556
そちらは同じもの使ってますか?PAPI見える? >>586
デフォはPAPIあるのにね…
有料で他の施設は作り込んでるのに
大事なPAPI無いっておかしな話ね >>586
自分が使ってるのもそれだけど確認してみたらPAPI無いね…
ていうかMSFSのPAPIって何処もかしこも狂ってて使い物にならないから
ILS付いてるとこの進入は概ね計器と設置帯標識しか見てないんで言われるまで全然気付かなかったw
MOD入れてから逆側進入を一度もやってないってのも見落としてた要因なんだけどね。 あ、誤字に今気付いた。
×設置帯標識
〇接地帯標識
所謂豆腐ってやつだね。
MSFSのPAPIは若干高めじゃない?
A320・B737は3レッドで適正な気がする
空港標高+1500ftくらいまではPAPI気にするけどそこからは豆腐しか見てないな
今更かもだけど、旅客機の客席視点とかどうやったら出来るの?
>>588
まじかー
今夜他のmod外してみたり調べようと思ってたけどそもそも存在しない可能性もあるのか
航大の訓練空港でPAPIをおろそかにするとかありえないわー
>>593
もしかして即興で作ってくれたとか・・・?ありがとう!
半分あきらめて今から勉強して自作しようかと思ってたとこだった
今夜試してみるよ PAPIの扱い方や見え方なんだけど、MSFS2020になって劇的にグラフィック進化してビジュアルに頼れるウェイト大きくなったので、ちょうどあらためて調べようと思ってた
http://blog.livedoor.jp/soraislimit/archives/52577929.html
ちなみにVASISが主流だった頃は大型機と小型機で3-barの見え方が違うっていう資料はよく見かけた
どういうふうに調整してるのかなって関空(空域の制約が緩い基幹空港)、八尾、調布あたり見てみると、3度のパスはともかくスレッショルドからの距離が全然違うね、そりゃそうだ
関空=400m前後/3度 だいたい豆腐の横
八尾09=169m/4度 豆腐の手前
八尾27=263m/3度 豆腐の少し手前
調布17=76m/4度 豆腐の手前
調布35=98m/3度 豆腐の手前
多くの人がおかしいって言ってるからそうなんだろうけど、中にはこのへんのことを誤解してるケースとかもないかな グライドパスのアンテナ位置もPAPI同様様々だから
どれかに合わせたらどれかがちょっとずれるとかそんな感じになると思う
>>594
MSFSで飛行しているとき
マウスカーソルを画面の上部に持っていくとツールバーがでてくる。
カメラの設定が出てくるので、選んで視点変更すると出てくるよ。 昔に福岡空港34で眺めてたら機種忘れたが数機が赤3で降りてた
ただそれだけ
なんの気なくsimma眺めてたら、
IndiafoxのF-35とT-45Cのアプデきてるね
>>593
ありがとう、PAPI追加確認できました
歪んだテクスチャもw
content.xmlはいじらなくても2度目の起動でも無事っぽい
ただ・・・話には聞いてたけどローカライザーが7度ずれてるのがどうにもw
レビューでは2重(double ILS on RW27)とあるけど本物のILSが存在するように見えないよ
せっかくPAPI作ってくれたのほんと恐縮なのだけど、フリーの宮崎も試しますわ・・・ シムマの日本欲張りセット
自分はシーナリー作者じゃないけどはらわた煮え繰り返るな
露カスはホント世界のゴミだわ
「いや、一個一個拾うの面倒でしょ?まとめてあげたところがウチの価値なんよ」とかマジで思ってたりしそう
fenixのおかげで松本RNAV36無事着陸できました。
SimbreafのNavgraphデータとSimのデータがあってるとほんとMCDUポチポチするの楽だわ。
シムマの日本のやつは消されてるが他のはセール中
シムマも放し飼いやん
人が苦労してつくったもんを勝手に集めて売ってんのか
日本消えたか でもここまで売れた分は貰い逃げか?
まあ没収するにもそのカネどこにやるべきか謎だが。。
そもそもasoboMSFSマケプレもマトモに飛ばない飛行機野放しなのでしょう?
設定が若干複雑だけど Fenix A320はいいね。
サーキットブレーカーをあれこれしてトラブル解決ってのはできる気がしないが…(雰囲気味わいたいのでどっかに解説があるといいのだが…)
サイテーションとかも改善してほしいよねー。APUが起動するところとかメーターで見たい(airplane systemsだっけ、あの押せないボタンの下のメニューで見れそうな気が…)
とりあえず速度警報装置のサーキットブレーカーを切ろう!
>>611
確かに警報のサーキットブレーカー切るのはわかりやすくてよさそうですね。
地上でMCDUのサーキットブレーカーとかあるのか知らないけど探して切って遊んでみます。 >>612だけど、YouTubeの先頭コメントがパイロット本人らしい、ちょっと内容おもしろい >>620
本当だ、本人からウラ話が聞けるのはおもしろいね。空軍さんだったのか。
ベトナム戦争でC130の戦闘飛行1000時間以上を経験したのが、おそらく選ばれた理由... CarenadoのPilatus PC-12の☆が3.5ぐらいしかないんだけど、
イマイチなのかしら?
本当にイマイチだったら容赦なく1~2点台がつくので3.5だと多少難ありだけどそこまで悪くはないって印象かな
しらんけど
購入者の動画を探すがよい
マケプレで、東京ナイトを買ってみた。美しいが、メチャ重。東京タワー前でHJETで旋回すると画面がカクカク、グラボのファンが猛烈に唸る。
みんな台風すきねえ。
>>623
ありがとう。
ツベで色々見てみる 自然災害だと台風で強風と視界不良になり離着陸の難易度上がるし、
地震だと飛行機が飛んでる時に揺れて大変だろう
地震は空港側は大変だけど3.11レベルに広範囲に揺れてどこにも着陸できないって訳じゃなけりゃ航空機側はダイバートすればいいだけなんで
>>625
東京ナイトは現実っぽい?なんか遊園地の夜みたいで躊躇してたんだが ナイトエンハンスってなんであんなにカラフルにしようとするの?
デフォルトの暖色系の夜景はアメリカとかで飛行機から見下ろす色合いやね
日本らしく白色の灯りの夜景にするmodないかな
グラボ、40シリーズ出たらグラボを更新する人多いかな。4070でも快適さかなり上がればいいな。
4070が3090程度だとすると大して快適じゃないぞ
こないた3070tiにしたのにもう化石になってしまうのか
SU10でDLSS対応するから3080クラスでも快適に動くかも?
a pilot life chapter2 っての買って遊び始めたんだけど、パキスタンの航空会社選んだら狭い国土の北と南を延々往復するプレイから抜け出せなくて
早くもしんどい…
VRでグラ設定をあまり落とさず常時90fps出るようになるといいなあ
常時600~700Wで10時間稼動とかさせるんでしょう?
>>631
空中に浮かんでる白いオーブの照明は現在のSDKでは一切手が出せない
たしか グラボか〜、本当は3060tiが欲しいんだけどまだ高いから3060で我慢しようか検討中。
色々調べるとFHD環境ならRyzen5 5600Xと3060で充分らしいし
基本的に他のアプリの同時使用が多い自分には無駄に多いVRAMはマッチしてる気もする。
円安の動向も不明だし今週末ぐらいに買おうかな。
>>640
道路を縁取る灯りとかビルのオレンジの灯り、どうにもなんないの?
そっかぁ MSFS用にパソコン新調したけどそのときの予算の限界で3070にした俺
1年後にモニタも4Kに買い替えたけど、3070じゃメモリ足りないって教えてくれよ〜
>>643
散々、ベンチマークあがってるでしょうに… SU10になったら色々軽くなるかも
ベータ版はまだ・・・・・だけど
>>644
4Kモニタ買うときにベンチも調べて4Kテレビでもテストして、んで今は4KモニタでWQHDに落として使ってるよ
十分綺麗だし、グラボもそのうち換装するよ 良いな〜、うちは電力が一番のネックで低TDPが最低条件だから4K環境なんて夢の夢だわ。
まぁ電力問題が解禁されても相次ぐバグ問題が解消しない内はそこまで手を出したくないってのもあるけど。
台風14号、日本全部なほぼかぶりそうだな。
欠航せずに飛ぶぜ
>>650
足りなくないぞ
あればあっただけ使うだけだから10GBのVRAMでも問題ない >>651
ロード終わって機内で左右に視点動かすと引っかかるし、外部に移動したときに少しの間カクつくのはビデオメモリ不足の典型的な症状でしょ。
ビデオメモリは不足してないが、使うだけ使うから、不足のような症状になるってこと? SU10ベータ版最新バージョン DX11 DLSS 4K 3080ti
DX11ではCPU負荷も多い DX12はNVIDIAの新ドライバー待ちなんだって
DLSSでハイパフォーマンスとクオリティの見た目の差はほとんどない
https://imgur.com/a/s74a3dW HP Reverb G2使ってVRやってる人がいたら聞きたいのですが、
一回VR飛行してデスクトップに戻るためにctrl+Tab押すと高確率でシムが落ちます。
戻るときの条件とか対処法わかる方いますか?
>>648
うちはphenix320使う時だけ重いわ
インストールしたときにGPUメモリ使う?みたいなんが出てCPUにしちゃったんだが、それでよかったん? >>655
自分はCPUがrecommended(推奨)となってたからCPUにしてたけど
重かったので全く使ってないCPU内のGPUに切り替えたらかなり改善された
ちなみにCPUは10700でグラボがRTX3060 燃料満載フルペイロードの747-8でさっき羽田34Rから上がったけどやべーな
フラップ20で離陸したけどまったく余裕ないわ
ここぞとばかりに沖縄周辺飛んでる奴多くて草
やっぱ台風好きなんだね
カムチャッカ沖の偏西風120ktは超えたかな・・・
アメリカのシカゴと日本東京で確かに色温度が違う
2枚とも現実世界だけど日本の方が蛍光灯やLEDで白色っぽいから
MSFSも色を変えれたらいいのに
着いた ヒースローもタキシーライン途切れてて迷子になったわ
salty途中でタンク1つ空になって#2エンジン止まったけど、これは仕様かな
クロスフィードは開いてたんだけど
>>663
それ、前にも思ってここに書き込んでそういう調整アドオンないか探したわ。 >>663
msfsってこんな綺麗だっけ?
とおもったら実写か… >>663
そうそれ
リアルでアメリカの国内線を夜飛んだら、エンルートの高高度からでも街がオレンジにぼぉーっと浮かんで日本とは全然違う
MSFSはアメリカの夜景はよく再現してるけど、日本の夜景に全然合ってない 色温度が違和感の大半だよね!
あとビルの窓が自発光しないのも日本の夜景では大きい
欧州米州に比べて圧倒的にビルが多いもんね
でもニューヨークとか摩天楼だろうに…例外的すぎるのか…
これこそAIでなんとかして欲しいわ
どうせ日本国内しか飛ばないのなら
思い切ってGeForceのフィルタとかで色替えするのもアリかもだぜ
しらんけど
ヒースローから離陸したけど、ロンドンは白い灯りもあるなぁ
これASOBOの手抜きやろ
REXは重いだけのクソだから値引で売り逃げてんでしょ?
普通の天候ならいいとこあるんだがな。
嵐のような特殊状況下では内蔵ライブウェザーの方がよさげ。
>>672
屋久島の気象状況を把握できていないわけじゃなくて、
もともとovercastでパラパラ雨くらいの表現なんで、
そういうデザイン思想なんだと思う。
会社はアリゾナ州フェニックスにあるそうだから
アリゾナの感覚では土砂降りなんじゃないの。 アリゾナは荒くれた大地にサボテンとタンブルウィードっていう絵に書いたようなアメリカ西部の光景だしあり得そうでこわい
なんにしてもイムガーはちゃんとjpgで貼ってくれ…
>>676
作ってるやつの感覚なんてどうでもええわ。
一応天気アプリの雨雲レーダーと見比べ、かなり降ってなきゃいけない状況にもかかわらず、Weather Foceではパラパラ。内蔵ライブに変えたら土砂降りに変わった。
飛行高度あたりのレイヤーはどうだろうかみてみる。 R5 5600XとRTX3060買ってきた。(R5 3600+GTX1660Superから換装)
試しにデフォのFHDウルトラ設定でPMDGを起動した結果、羽田34Rで視点を左右に振りまくって30〜35FPSぐらい。
AIGを起動するとGPU使用率が50%ぐらいから上がらず64番スポット辺りをうろつくとFPSも22ぐらいまで落ちる。
思ってたのと違うぞ!w
まだ何も調整してないけど今のとこ期待を大きく下回る結果にしょんぼり。
でもFS2000の頃から考えればこのグラで羽田が30FPS前後なら夢みたいなもんだよな〜と現実逃避中。
5600xと3070tiでWQHDハイエンドでpmdg羽田50fpsくらい
AIGは重いし落ちるしで使ってないな
福岡の空がこの世の終わりみたいになってる 昨夜から14時間飛んでさあ帰ろうと思って飛んだけどなんか3時間すぎたあたりからサウンドにノイズが入り始めてやがて視点移動したら描画がかくついておかしくなった
何これ、タスクマネージャー見ても特におかしい様子ないけど
折り返す前に再起動した方がよかったかなぁ
>>681
3070tiとか羨ましいなぁ。
自分は3060tiが欲しかったんだけど許可が出なかったw
てかメモリ周波数3200MHzに上げるの忘れてたよ。
上げたらFPSも15%ぐらい回復したけどGPU使用率は60%強までしか上がらない。
かといってAIG使わないんじゃ寂しいしなぁ。
まぁ調整次第じゃAIG使っても40FPSぐらいにはなりそうな予感。
そしたらヒースローも怖くないんだけどなぁ。 AIGは華やかにはなるんだけれども、アソボ本家のAI対応が主体になってないから
周知のバグが多いから、必須じゃないんだよな今の所、特にAIの高度が滅茶苦茶な所と
ATCが混雑しすぎると相手の交信が無言になって天気までリアルウェザーじゃなくなる
>>686
ATCの無音バグってAIGが原因だったんだ?てっきりツールバープッシュバックのせいだと思ってた。
つーかAsoboの怠慢はいつになったら治るんだろ?
個人的にグラ以外はFSX以下だと思ってる。
ATCが付いたFS2002から20年も経ってんのに過去作以下ってありえないと思う。
それにしてもAIG重いな…シンプルトラフィックも使いもんにならないし困ったもんだ。 AIGが重いのは仕方ないとして多コアCPU使えって話。
AIGはFlightsimulator.exeを管理者で立ち上げておくと途中落ちがなくなったな。
昔は空港着くと
ありゃ誰も居ね?→AIGいつのまにか落ちてた。だったが
ちよっと涼しくなってきましたね。
書き込み何時も御苦労様です。(*- -)(*_ _)ペコリ
>>687
いや AIGを入れると人によるけど、AIが大量に増える→AI同士の交信量が増える
(ハンドオフはなくなったけど、トラフィック間隔や現実的ルートを飛ぶわけでは
ないから)接近警報をしまくるATCを司る?プログラムか回線か何かがパンクする
だけでAIGが原因というか高負荷に耐えられないATCシステムが原因と思われる >>690
なるほどね。
自分もツールバープッシュバック(以下TBP)でリクエストした時、TBPとATCが混線すると高確率で相手か自分の声が消える。
空中だとハンドオフした時に消える事が多い。
サードパーティに期待したいんだがこれだけ拡張性に難があると本家がなんとかするしかないんだろうけど
そこが一番の問題点なんだよな〜。 横風でかなり荒い着陸だったがFSRealisticがナイスランディング!ってった言ってくれた。
普段聞いたことないのに天候情報見てのかな?
>>680
ウルトラだとCPUがボトルネックになるので60fps出したいならハイエンドに下げないといけない さっき738で那覇に降りた 左真横風で27kt
機首が左向いて接地 機体が右に傾きそうで左にエルロンでもラダーは右に踏む操作に
違和感 まだまだ練習せないかん
simmarketで常時ベストセラーのa pilot life買ってみたけど
リアル時間の7日経過しないとお給料貰えないし、別の会社に移籍できないとか
どこまでゲーム的じゃないんだよ失望した
>>637
買ったけど、飛ぶ理由になっていいね。会社変更がレベルとかで縛られてるのはちょっとなぁ
おれもはじめは東南アジアばっかりだったよ。一応日本の会社には帰ってこれた リアルパイロットもそんな苦悩あるのかな
シュミで遊んでる方が楽しいのかも
頑張って日本の会社に就職するしかないね
でもそれなら外部ソフト気にせず自分で気ままに国内飛べば…
実際仕事でエアラインパイロットするのは結構大変だと思うぞ
知識的な部分もあるかもしれんけど、最悪人を死なせるリスクを持つことに対する責任感や体調管理をかなり仕事に合わせてしなくちゃならないなど
もちろん、そんなことより空に魅了されてしまった人は適性があるのだろうけれど
趣味でビジネスジェットの免許持ってレンタルして飛ばすとかできたら楽しいかもね
>>695
色々調べてる時グラボが3060でFHD環境なら5600Xでもオーバースペックみたいな記事を散見したけど
羽田みたいな場所だと全然足りないって事が分かった。
とりあえずウルトラ設定を基本に色々弄って羽田で40FPS以上は安定したけど
何故かAIGのトラフィックがちょっとしか出なくなってしまった。
元に戻しても直らないんだけど原因がさっぱり分からない。 ちゃんとコンフィグを調整して遊ぶなら確かにそのスペックで十分だと思うぞ
なんの理由か知らんが、Prepar3DやXP11時代に比べてスタッターがほんと少ないから
30FPSでも遊びやすいんだよな。特にPMDGがスルスル動くのは良い
アドオンとトラフィックマシマシで重い〜とか言ってる我儘野郎は
素直に5800X3D行っとけばいい。今は安いみたいだし
韓国の空域から日本海越えるときに迫ってくる台風の雲やべぇ
往路で#2エンジン止まった原因わかったかも
センタータンク空になってからなぜかスタビライザータンク→センター→エンジンの系統が右側にしか流れてない
なので左のメイン2の減りが速い
とりあえずクロスフィード閉じて#1はメイン1使わせて残り少ないメイン2は#2専用にしてみた
salty747
あれ?同じく昨日まで正常だったのに、AIGが日本だとフジドリームとJエアーしか出ない。
4K30fpsド安定でアドオン+トラフィックマシマシするのに
5800X3D+3090で足りますか?
次世代ZEN+4090行かなきゃ厳しいですか?
アスク円安で価格がトンでもない事になりそうなので…
>>710
5800x3d+RTX3080+UWQHDウルトラワイドで飛んでるけど、大したアドオン入れてないのにULTRA設定だと羽田で40FPSくらいにしかならないです。
AIG併用すると30前後に落ちる上にCTDが多いから最近はAI機については諦めモード。
DLSS対応で少しはマシになるんだろうか。 CPUの方がたらんやったら
DLSSはそこまでの期待はできなさそうやな
解像度を下げると改善するならDLSSでも改善する
改善しないならCPUがボトルネックなので設定を下げて次世代のCPUに期待する
>>714
なるほど、今でも解像度落とせばけっこうFPS上がるから期待していいか。
本当は計器だけ別画面に表示させたいんだけど、あれやるとかなりカクカクになるから‥ AIG ほぼすべてのエアラインぶっ込んでるが、(日本しか飛ばないが、たまに海外飛んだとき寂しいのもアレなので…)CTDなんて滅多に起こらないぞ。
CTD起きたたしても最初のローディングぐらい。
飛び始めてから落ちるはないなー
>>707
低電力が条件だから5800X3Dは我が家じゃ無理なのよw
とりあえずSU10が待ち遠しい、30シリーズにしたのもDLSSを使いたかったからだし。
何れにせよもう買っちゃったから頑張って調整してみる。
あとスタッターは換装前の構成より増えたけど動きが良くなった分不思議と今の構成の方が遊びやすい。
>>709
マジで?おま環じゃなくて安心したけどこれで益々原因が分からなくなった…
トラフィックコントローラーって通信してないはずなのに何でだろ? 1マザボにCPU2枚刺す変態仕様にでもしないと4K AIモリモリは厳しかとね
解像度とCPUはほぼ無関係だし
多コアCPUではコアが遊んでるのでデュアルCPUなんて全く無意味
>>718
ゲームではパフォーマンスはすぐ頭打ちするから、金に対する見返りは少ない
特にMSFSのCPUではシングルスレッド性能とキャッシュが重要になる
キャッシュ大幅増の5800X3Dは別として、CPUのグレードを上げたからって
別にシングルスレッド性能が大幅上昇なぞしない
コアが多数あってもそんなに使いこなせる訳でもない
SU10では負荷が更にGPU側に寄って行くとは言われてるが、メインスレッド依存傾向は変わらないだろう このゲーム、メモリレイテンシの影響かなり大きいからデュアルCPUではまともに動かなさそう
何とか納得いくとこまで詰めれた。
やっぱ時間使って研究してる海外の強者達の意見は参考になる。
その中でも最も参考になったのはNVIDIA設定の最大フレームレート設定かな。
グローバル設定で60(自分はFHD環境だから60以上にする必要がない)に制限して
プログラム設定でオフ運用するのはかなり有効だった。
グラボが余計な計算をしない分FPSを稼げるってのは目から鱗だった。
>>726
出ることは出ていたが、なんか少ねえなぁと思っていたところ、おかげで無事賑やかになりましたわ。
ついでにもう一枚 。第2ターミナル側も
高高度では旋回など余裕を持って緩やかにできるのに
着陸のフレアのタイミングが一瞬遅れると大きくずれるから難しい
地上へ降下するほど減速してるの逆に飛行機が速く感じるのは気のせいですか?
新幹線並みのスピードで着地すんだから、遅いわけがない。
遠くの景色はゆっくりだけど近くの景色は速く通り過ぎていくのと同じだろ
salty互換mod入れた777飛ばしたけど
ILSつかんでG/S乗っかってやれやれと思ったら、だんだんスロープから外れて沈下していって
埋め立て滑走路前の海にドボンしたね…
高度気圧計もちゃんと調整してたのに、なんだったんだ
GeForce RTX 4000シリーズは、2022年9月21日AM0時に発表が予定されています。
WUに含まれる23本のブッシュトリップですが、機体性能や必要時間を総合判断してnoobが最初にチャレンジするならどれですか?
SU10マダー? マチクタビレター チンチンドンドンガンガン
真偽不明のリーク記事とか貼らないでもらえますか?
それともそういう狙いなの?
イーブイガーがnvidiaチップの採用撤回したから個人輸入で米尼からビデオカード買うのにどうしようか悩む
>>726 リンク飛んだけどチャンネル消えたぽいな
しょうがないので普通に起動してみたら、なにもしなくても元に戻ったぽい
まるで台風で欠便してたような気分。 モデルマッチングがおかしいな。第一ターミナルなのにANAだらけ。
1,2匹紛れ込むのはご愛嬌だけど、こんなになったことないぞ
さっきも羽田到着したらAIG機がまったく出てなくてAIG-TCのマップ上はちゃんとスポーンしてるのに機影はなしという謎現象。
って、書いてたらAIG-TCが落ちた…
なんか調子悪いな、2番めのZIP入れてみるか >>739
そりゃあネバダ、パタゴニア、バルカンの最初の3つやろ。
特にネバダやってたら操縦に慣れられると思うよ。
実績バッジも貰えるし。
異論はみとめる(^_^)ノ 駐機スポットはAIGの問題じゃないのかも。
さっきANAで羽田の34Rに降りたら1タミ19番ゲートに誘導された。
aircraft.cfgのparking codeはちゃんとANAにしてるし
AIGの問題が起きる前はちゃんと2タミ側に誘導されてたから何かがおかしい。
SUの調整でasoboが何かしでかしてんじゃないの?って疑念しかない。
ていうかMSFSは何が原因なのか特定できないのが本当に困る。
xboxゲームパッドでプレイしてます
コクピットでの視点で左スティック操作がいつの間にかコクピット内のカメラ操作になってしまいました
オプションでリセット等試しましたが解決できません
左スティックでデフォルトのスロットルの調整や操縦桿操作するためのリセットや操作設定ありますか?
そういやみんなはもうWindows11にしてるの?
アプデするときはOSクリーンインストールではなくそのままアプデでWin11入れても大丈夫かな
MSFS再インストールしたら前はフライトログとか消えてたから、再インストールは気が進まない
>>750
『DirectInput』と『XInput』の両方を使えるタイプを使ってるならモードが切り替わっちゃってんじゃない?
MSFSのコントローラー設定で「コントローラー」直下にある選択肢「◀ DEFAULT ▶」の所が以前と違ってたら
コントローラー側でモードを切り替えれば元の設定も選択できるようになるからそれで戻せばOK。
もしSteam版を使っててSteamクライアントのコントローラー設定を弄っておかしくなったんなら
多分戻せないと思うから再度設定し直した方が早いよ。
Steamは地雷が多すぎてマジで注意しないとヤバい。 DLSS3すごいな
MSFSが100fps超えで動く模様
4090、1600USDがどうやったら国内価格¥298,000になるんだ
暴利過ぎないか
販売代理店「えっ、円安やから…っっ」
まぁ30万じゃ俺にはとても手が出ないわ
>>757
実売は35万切るくらいで出揃うんじゃない?
マイニングコロナ真っ最中に3090ti買う配信youtuberの気分だね DiscoのZip試したがまだなんだかイマイチな時がある。
スポーンする数が少ないしMAPにはたくさん出ているが現認できない&機体がチラチラ消えたり現れたり、すぐ別の機体に変わったり戻ったり落ち着きがない。
また、そういったチラチラした機体が2,3機あるとAIG-TC自体が落ちたりする。
\AIG_TrafficController\Resources を覗くと
立ち上げたときに自動でダウンロードされるであろう
AIG_Databases_20220919_1810.zipってのはあるがこれがよろしくないのかな?
Discordで試してと言われてるZipより新しいし。
古いZipを置いておくとアップデートされそうだし
ためしに \AIG_TrafficController\Resources の
AIG_Databases_20220919_1810.zip を削除して立ち上げ直してみた。
↓
また同じZipが自動でダウンロードされて
G:\MSFSaddon\AIG_TrafficController\Resources\Database が更新された。
↓
賑やかになり、落ち着きもとり戻した(作者がサイレントでZipの中身変えた?)
↓
なので調子悪い人は
\AIG_TrafficController\Resources にあるZipを削除して立ち上げ直してみて
↑長文スマン
あとファイルパスが自分の環境なままだった
おお、ありがとう
また勝手にいろんな設定が変わったりしてパニックになるんだろうなぁと思いつつ期待
nvidiaのドライバも同じタイミングで来るのかな?
今日の夜中か。。。
夜更かしするか、早起きするか、う〜ん、どーしよう。
夜更かししてアップデートかけてから寝てはいかがか
その間グラボが全力で回らないようにFPS制限するのを忘れずに…
相変わらずアプデのときはcommunityフォルダきれいにしとかないとよろしくない?
>>762
AIGTCがアプデ情報を得る以外の通信してるの知らなかった。
ちなみに自分の環境だとスポーンする数は増えたみたい。
羽田のスポットがほぼ埋まってて減らしたいぐらい。
AIGのtraffic densityってどうすれば変えれるんだろ?
AIGTCで変えても効果見られないし。 >>774
アプデのときはいつもcommunityフォルダをリネームして、空のcommunityフォルダ作ってるよ 最近までドノーマルのデフォでやってたからよく知らないんだけど、communityフォルダはバックアップするだけじゃなく空にしといた方がいいの?
アプデ失敗して永久ダウンロード状態になるとか?
1080tiだから今回のアップデートは苦労の割に指くわえて羨ましがるだけっぽくてつらい
あの消費電力見たら
よし替えるわ!とは気軽にならんわな
CPUの制限受けるMSFSで100fpsオーバーとか嘘くせーなと思ってたんだが
DLSS3からアプコンで処理を軽くするだけじゃなくて、2枚の画像を元に解析して
新規のフレームを作り出してFPS向上できるようになってるんだな
CPUの制限を受けるゲームほどDLSS3の恩恵が大きいとか
色々入れたCommunityフォルダー名を ommunity にリネームして
新規にフォルダーを作って Community にしてアプデを受け入れて
またフォルダー名をそれぞれ入れ替えればOK
そんなわかりにくいことしなくても同じドライブに適当なフォルダを作ってCommunityフォルダの中身を一旦移動しておけばいいよ
フラシム専用のNVMeSSDドライブ、160GBの空き容量作ったから、まだまだ戦えるよね?
ってか、みんなaddonLinker使ってないのか…
Xボタン一発で全部消えるし、入れたい時はチェックボックスポチポチするだけだから楽だよ
とっちらかりやすいアドオン管理もフォルダ階層管理で楽だし、msfsは日本語フォルダも認識してくれる
システムでなんちゃらでCommunityフォルダーの中身だけでもコピーも移動もできんくない?
総容量での160GBによると思う1TBで空きが160GBなら危なくない?
>>777
DLSS3はRTXシリーズのみ対応なんだな。
ぎり2080持ちで助かった。。。 >>787の30秒くらいのところで現れてるけど、飛んでていちばん気になるのは建物のエッジとかが明滅してしまうことなんだけど、Onの方が悪くない? AIによる予測でフレームをまるごと生成して補間する技術なので
予測で生成されたフレームは通常どおりレンダリングされたフレームと比べたら不自然な部分が出てくるよね
Onにしてフレームレートを倍増させた状態でスクリーンショットを撮ると
1/2の確率でAIで生成されたフレームに当たってしまうということに
>>785
Communityフォルダがあるのはユーザープロファイルの中なのでデスクトップとかへのコピーや移動は普通にできると思うけど Come fly with NVIDIA DLSS 3 in Microsoft Flight Simulator for unparalleled performance.
DLSS3 でフレームレートが倍になるんだって ほんとかなw
だいたい何でもメーカーが倍になりました!って言ったら実際は1.5~いいとこ1.7倍だろう
>>786
DSLL3は40xxのみ対応だったはず グラボスレでしきりにDLSSは画質が気持ち悪いって叫ばれてて、なんか微妙な気持ちになったけど、まぁ自分で試せばいい罠
>>794
FPS向上の技術なのにあいつら静止画でしか見てないから 今のコミュニティフォルダーをリネームするだけでいいよ。
新しいフォルダは勝手に作ってくれるよ。
で、アプデ完了後にチェックすると新しい方は空っぽのはずなので
それは捨てて、古い方の名前を元に戻して終わり。
静止画きれいに取るだけならそんなスペック要らなくない?
ぶっちゃけ1080tiでもフォトショで雰囲気出せるっしょ
SU10あと3時間!
Betaテストしてないから楽しみ
>>748
早速ネバダ48分間単独飛行行ってきました。この孤独感はいいなあ。尾輪機も久方ぶりで新鮮だわ SU10はNVIDIAの新ドライバ待ちという話はどうなったの?まだ新ドライバ出てないようだけど
個人的にSU10はWXRとDLSSに期待してる。
その為にわざわざRTX30シリーズにしたわけだし。
ただ今回のアプデは大きな変化がある分バグも怖い。
アプデの度に身構えるのは懲り懲りなんだがどうなる事やら…
なおDLSS3.0のためにはRTX40が必要な模様
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/dlss3-ai-powered-neural-graphics-innovations/
Today, we are excited to announce NVIDIA DLSS 3, the next revolution in neural graphics. Combining DLSS Super Resolution, all-new DLSS Frame Generation, and NVIDIA Reflex, running on the new hardware capabilities of GeForce RTX 40 Series GPUs, DLSS 3 multiplies performance by up to 4X over brute-force rendering. DLSS 3 is already being rapidly adopted by the ecosystem, with over 35 games and applications integrating the technology, the first of which launch in October.
本日、ニューラル グラフィックスの次の革命である NVIDIA DLSS 3 を発表できることを嬉しく思います。 DLSS 超解像度、まったく新しい DLSS フレーム生成、および NVIDIA Reflex を組み合わせ、GeForce RTX 40 シリーズ GPU の新しいハードウェア機能で動作する DLSS 3 は、ブルート フォース レンダリングの最大 4 倍のパフォーマンスを倍増させます。 DLSS 3 はすでにエコシステムに急速に採用されており、35 以上のゲームとアプリケーションがこの技術を統合しており、その最初のものが 10 月に発売されます。 RTX30以前だと DLSS3は動作しないようだよ
>>807
さんざんガイシュツ(何故か変換できない) >>808
既出(きしゅつ)だから出ないんだろうな 2.0で十分だよ。fps100にして空戦でもすんの?
>>809
ちなみに、44秒から1:30までは右がDLSSだってさ、テロップ間違えたらしい がいしゅつのネタが判らない世代がいるとか、寄る年波を感じるわ…
>>806
なんでわざわざそんなクソ翻訳載せたの? >>815
仕方ない、今じゃ我々世代はジジイと罵られてるんだぜ シリーズの中にこれがあるの初めて知ったわ
しゅみれーしょん (←なぜか変換できない)
Steam でSU10インストール開始。12.75GB
ふいんき(←なぜか変換できない)読めないヤシ多いな
香具師とか言ってるやつはぬるぽ
ここは古いインターネットでつね
もう少しでダウソ終わりそうだわ
3080ではDLSSの恩恵はあまりなかった。やはりCPUありきの仕様だわ
まあ、ビデオメモリ利用率が下がって引っかかりが減るのと、FPS制限で消費電力ダウンはありがたいか
本体のアップデート終わって、コンテンツマネージャーみたら
更新プログラムたくさん来てました。
ドイツの都市更新もあるのでお忘れなく
>>826
有料はちゃんとしたメーカーならBETAで検証してるから フライトまでの待ち時間短くなったような…そうでもないような…
SU10にアップデートしたがDLSSが選択肢に現れん
3060じゃダメって事ないよね
そこの選択肢にないのよ
ドライバはgame readyの最新にはしてある
自分も表示されてなかったがドライバ最新にしたら出てきた
DLSSが選択肢に現れない理由が分かった
FHDではダメなんか
FHDでプレイしてるがDLSSの選択肢あるぞ
ちな2060S
>>836
だろうと思うけどなんだか口惜しいというか FHDでDLSSって恩恵ないの?
計器がボヤけるだけで使い物にならなかった…
DX12にはしないほうがいいな
設定の説明にも書いてるけど重くなる
>>803
フォーラム見てると昨日に出たstudioドライバにdx12での問題の対応が入ってるとのこと
MSFS2020しかゲームしないんだったらこのstudioドライバでいいけど
他のゲームもたくさんしてる人はgame readyドライバを待つしかないみたい ハンドメイド改善もCommunityフォルダに入れただけで問題なく動くね
>>843
サイバーパンク2077はDX12だが60fps安定して出せるぞ コンテンツマネージャーからの更新もけっこうあるな。
なんとなくダウンロード状況のバーを見てたら hachijojima…とか出てた。
DLSSでボヤける時 DLSS下の AMD FIDELITYFX SHARPENING スライダーを200へ
クリアになる
Win11でHDRモニターあるなら MS Store で windows hdr calibration を検索
MSFSでもくっきりはっきりになる
AMDのこれはFSRではないのね…
どういう効果なのかしら
4090デカくて電力食い過ぎだろ…いくら性能出てても買う気にならん…
残念な事にPMDGのWXRはSU10Iじゃ機能しない恐れがあるようだ。
理由は実際の観測方式と新APIのシミュレート方式が違うかららしい。
とりあえずPMDGの次のアプデでもまだ使えないままならまた数か月単位でおあずけは確定かもね。
あとDLSSを使用すると計器類がボヤけるだけじゃなく問題も発生する模様。
どうりで何を弄っても解消できないわけだ。
PMDGしか使わない自分にとってSU10は何の得も無かった…
>>852
3090でもとんでもない排熱出すからね
嬉々として3090買ったのにほとんどゲームしなくなった zotac1070民のわしはアプデ後何も変わらなかった
CPUは新し目の5800X3Dなのにくやしい
地表から見上げる雲が綺麗になった気がする
FidelityFX CASが良い感じ
DLSS抜きに、なんとなく全体的に軽くなった?
DLSSの最高性能ってPCの性能の事かと思ったが
ベストパフォーマンスね、だからボヤけてたんだ
高品質を選べば良いんだな
これからの季節、暖房の補助になってちょうどいいかも
>>856
GTX960 4GBのワイ
GTX1070うらやましい ゲーム起動時のローディングは高速化されてるね。
DLSS時の計器のぼやけ(CAS200)はTAA(100%)に慣れてるとちょっと受け入れ難い物があるな。
PFDやNDは良くても、EICASとか少し離れた計器の数字が読みにくくてモヤる。自分はTAAに戻した。
シーナリーにも調整入って都内(特に23区)の橋は殆ど水没しなくなった。
だが依然として多摩川には水没してる橋が散見される。
↑
Win10 64bit Corei9 9900KS DDR4 32GB RTX3070 8GB WQHD
FS側は公式コンテンツのみ(Communityフォルダは空)
ランディングチャレンジにエンテべ空港が出てきた。
C-130で強行着陸するのかと思った。
グラボどうするかも悩ましいけど
CPUが貧弱すぎてzen70003Dまで待てそうにない…
>>867
情報ありがとう 1.42GB Ver 1.0.3-125 Working Title CJ4 v0.12.14も早速SU10対応になりましたよ
あとG1000 NXiがMSFSのデフォルトG1000になったので他のサードパーティ製G1000使ってる人は各Modの最新バージョンをうんたらかんたら
RTX4000番代じゃなくても、DLSSの選択自体はできるんだな。その恩恵は受けられないけれどもってことか。
いや、RTX30までじゃDLSS3.0という最新のDLSSが使えないというだけで従来のDLSSの恩恵は受けられる
Fenixって入れたほうがいいの?
バニラで困ってるのは両エンジン止まると足出せなくなることぐらいだけど
アンチエイリアスとかそのへんの処理、コックピットと風景で処理分けられたらいいなってふと思った
コックピットというかデジタル計器
まあ無理だよね
>>872
A32NXから始めて雰囲気つかんでからにしてみれば? Windows10のサポート期限は2025年10月までらしい
Windows11の無償アップデート期間は2022年10月5日以降ではあるが未定
ただMSの意向によって10月6二日になる可能性は0ではない
以上の情報によりWindows11にアップデートしました
FSについて問題なく上書きアップデート可能
パフォーマンスは10~20%アップしたような気がする
あくまで体感です
タスクマネージャーなどが起動しにくくなったくらいかな
問題点は 現時点で互換性の問題なし
まあそこはMSのソフトですからね
自分はWin10にはもどしません
タスクマネージャーはWin10でもWin11でもCtrl+Shift+Escで起動するけど
自分は1TのSSDをcドライブにしてますが、WindowsとFS関係のファイルでのこり少なくなってしました
C ドライブが空いているうちにアップデートしたようが よき かもしれません
念のため 自分はMSの関係者ではないですよ
ただFSを復活してくれたMSは応援してますが
またアップル信者でもないです 携帯はドロイドw
>>873
NVIDIAと協力して計器のマスク処理するためのなんかやってるとかそういう書き込みはあった 老骨の2080Tiですが、DLSSパフォーマンスモードで2割くらいレートあがったわ
ちなみにdx11 betaは怖いんで
アップデートしてA32NXで一度飛んでみた。
DLSSは自分の環境(RTX3080+5800X3D)ではほぼ効果なし。そしてみんな言ってるようにとにかく計器がボヤけて見づらい。自分はサブモニターに計器表示させてるので影響ないけど、コクピット視点で計器まで表示させるとかなり見辛いと思う。期待大きかっただけに残念‥
後は雲の表現がけっこう上がった感じ。何というかボリュームが出た気がする。HDRの白飛びも若干少なくなったように思う。
4Kでも3080ならビデオカードがキツイわけじゃないから、DLSS恩恵はほとんとないのが残念すぎる。
AIGなんかのアドオンもいつもどうりに戻したら羽田のFPSは前より2FPS上がったぐらい…
>>866
試してみた。羽田34Rでだけど、FPSもあまり向上しないし、なにより計器がめちゃぼやける。
結局TAAで解像度100%に戻しました
意外と解像度100%でも80%でもFPS変わらないんだよね
あとプロジェクションなんとかは入れるとゴーストが酷くて首振れないのでOFFにした。
quest2 air link/9400/16GB/3080 12GBでちょっとCPUが足りてないスペックのPCだけど。
pimaxと4090とかにしたらもっとクリアな視界で飛べるのかなあ。そんなお金はないから数年後の進化に期待だけど。 DLSSでボヤける時 DLSS下の AMD FIDELITYFX SHARPENING スライダーを200へ
クリアになる
>>883
ウチの環境では変化しないね。TAA(100%)より低画質だな。
まあCASは超低負荷だから好きに設定すればいいとは思うが。 TAAより低画質なのはそらまあ当たり前なんじゃないか?
結局、4KやVRでブイブイいわせたいなら電力でブン回すしかないのか…
>>883
うちもこれは特に効果なかった
VRモードユーザーから見て良くなったなってのは露出コントロールだね。コクピットから外を見るときと計器を見るときで露出が適切に変わるようになった。
前はコクピットから外を見たら白飛びで見づらかったのだが。
あとはVFRマップが便利になったんだけど、ILS周波数全部載ってるかと思いきや載ってないのね。 せっかくMSFS2020になってP3D時代のPC構成で、ストレス感じないほど動くのに
アプデの度に金かかっていたP3Dよりアドオン再購入は置いといて金が安く済むのだから
もう30万のグラボとかいいわ。
てかPMDGのウェザーレーダー使えないのかよ、一番そこが楽しみだったのに。
>>875
win10→win11の上書きアプデってことですか?
ありがとう
フライトログを引き継ぐか保存するかができれば、OSともどもクリーンインストールしたいところ
今でも再インストールしたら消えるのかな 確かアカウントに関連してる情報はクラウド保存に変わったはず
>>890
バニラで?
逆に自分はめっちゃ安定してるし、なんなら軽くなった印象 さっそくアップデートしたけど
所々日本語字幕がおかしいな
>>882
ありがとう。参考になった。連休中にいじってみよう PMDGはまだアプデが来てないようなんだけどこれからなのかな?
あぶない
Fenixのnavigraphデータ、バックアップしといてよかった
>>895
自分の場合、飛行時間などは引き継がれてますよ
たいしたログはないですが
MSの製品同士ですからね
デスクトップ環境やブラウザのお気に入り なんもかわってないです
これ以上、後回しにするとSSDがいっぱいになりそうだし
1年たったので上書きインストールしましたよ
いろいろ消してCドライブ100G空けました(笑)
システム全体も軽くなったきがします
ただ対応してない機種はやめたほうがいいです アプデ後、3回連続してクラッシュして、まだ初フライトを完走できてない。
3回とも裏画面でWeather Forceをいじってるときに落ちた。
今までこんなことはなかったんだが、おま環かな。
セーフモードで問題が無いなら
なんらかのアドオンが原因
よく乗る羽田−札幌で安定度測り中。
fenix fs2crew fsRealstic navgraph charts
googlemapのデータ使うやつ
↑問題なし
AIG途中で落ちたw
夜間飛行中。
機体の着陸灯とかが点滅するな。そしてやっぱり計器ボケが見にくい。流石に動作は軽くなった印象だが。
VFRマップも変わったな。
AIG今回のアプデでも、高度はまともにはならないだろうな
空港から飛び立つ奴はまともな高度にいくんだけど空中でスポーンするやつがおかしい
というかAIGTCとGSX両立できないのかよGSX買うか迷ってきた。
>>909
Y295をFL230とか240で飛んでると同じ高度でAIGが飛んでるときはあるけど
300以上はみたことないな >>907
あまり感じられないが、アプデでディスプレイの照度が0になったのはひどい
気づかず逝ったと思った Graphicsをデフォルトに戻したら、DLSS Balancedが初期設定値になってるんだね。
BalancedからQualityに変更したら、PMDGの計器もまあまあよくなったから、
これで様子を見ることにしたよ。
>>904
Weather Forceを止めたら問題なく通ったから、うちではそれが原因ぽい。 vrとデスクトップの行き来すると高確率でCTDしたのが治ってすごく嬉しい
>>903
うにゃ、そちらはMSFSをアンインストールせずにそのままWin11にアプデしたってことでしょ?
MSFSをアンインストールしてもフライトログとかランディングチャレンジの記録残るかなって
いちおうクラウドになったはずとは言ってくれてるけど・・・ >>896 自分は>>830だけど
Windows11のWindows Update にある Windows Insider Program に参加したら
アンチエイリアシングに DLSS が現れた
使う事はないんだろうけどこれで胸の支えが取れてスッキリ
ちなみに Windows Insider Program に参加はフォーラムにあった情報 SU10にアップデートしてFPSが10〜15くらい早くなった。FPS30以下がほぼなくなったわ。
DLSSはあえて使わずTAAでグラフィック設定は目いっぱいULTRA側に寄せての結果です。
RYZEN3900X・GYGABYTE3080(10GB)・メモリ32GB・モニターはWQHDです。
このまま「4090なんていらんかったんや!」ならいいのだがww
>>909
あれから北海道から羽田向かうとき空中スポーンでFL300飛んでるの見えたわ
初めて見たかも…
TCASでも ◇00 だったし視認もできたから間違いない
3機ほど遭遇 >>915
Windows Insider Program に参加したなら今はSU10だが元はベータ版
時期が来たらSU11ベータ版がアプデされる プッシュバック後コントロールチェックしててエルロンが反応しなくて焦ったわw実機さながらのチェックがまさか役に立つとはw
アプデのせいじゃなくてコントローラーのプリセットボタン掃除のとき押しちゃったみたい・・・
SU10適用後の修正mod羽田、高速道路の車が連絡誘導路の上を横切るようになってない?
>>919
修正mod羽田、車が飛んじゃってますね。 SU10でShigeさんのレインボーブリッジと恐竜橋の二重表示が直ったのがうれしい
結局二重表示の原因はわからん
俺は滑走路手前の赤い看板と地面表示(34R/16L CATⅢ とか書いてるやつ)がダブっているわ
グラフィックカードで問題が出たとかいうダイアログボックスがしょっちゅう出てシーナリーいじれない
ベータから出てる問題みたいだね
>>922
さっきあんま気に留めてなかったけどそういえば2重ラインになってたわ34R your graphics device has encounteted a problem and microsoft flight simulator will exit.
this may be due to graphics card overclocking, overheating or due to a driver fault.
↑このメッセージが1回るとフリーズが頻発する。
グラボの温度は70度ぐらいしか上がってないしドライバーも最新の516.94。
OCに関しては元々OC仕様だからどうしようもない。
世界中で同じ症状が出てるようだし一体どうしろって言うのやら…
あとPMDGもちょっとおかしなとこが出てる。
AIGは全く動かなくなった。
やっぱ大型アプデはトラブルだらけで心底うんざり…
福岡空港のバグまだ直らないのかな >>925
それ出たけど、グラ設定落としたり裏で起動させてるソフト減らしてCPU・グラボの負荷減らしたら、そのあとずっと安定してる KAZE氏の神戸空港ILSアプローチ特に問題なし
HITMANが来日してる。
>>926
>>928
ダメ、セーフモードでも発生する。
CPUもGPUも使用率が低い最初のロード中にフリーズして大半はメニュー画面にすら行かない。
フリーズする時GPU使用率が0%になるからGPUの応答時間がタイムアウトするバグって噂もある。
ドライバのクリーンインストールも効果なし、レジストリで応答時間を長くするよう書き換えも効果なし。
SU10以降に同じ症状出てる人たくさん居るみたいだからレアケースってわけではなさそう。
多分ベータ版のバグを放置したままリリースしたんだと思うけど、
午前中はいつも通り他のアプリと並行起動してても平気だったのに突然おかしくなった。
ちなみにOSはWin11。
もうお手上げ、修正パッチを待つしかなさそう。 a pilot life、リセマラして英国航空シャトルに滑り込んだからヨーロッパばかり飛んでる…
早く出世して星5のANAパイロットになりたい
平地と田んぼと池ばかりはもう嫌だお(;w;
>>930
それSU10のバグじゃなくてMSFSが昔から抱えてるバグが発動したような気がする
Communityフォルダを空にしないままアップデートを続けるとCTDが頻発するようになり
最後には起動途中にCTDが発生して全く使えなくなるというもの
自分はSU7くらいの時に遭遇した
同じ方法で>>930が解決できるかは判らないが自分が取った方法は
・Communityフォルダを空にする(中身を別フォルダへ移動)
・SteamのライブラリのMSFS2020のアイコンを右クリックして「プロパティ…」を選択してプロパティ画面を開く
・プロパティ画面の「ローカルファイル」タブを選択してローカルファイルタブ画面の「ゲームファイルの整合性を確認」をクリックして整合性チェックを実行
・MSFSを起動
・起動途中にアップデートを聞いてくるのでアップデートをする(整合性チェックで恐らく実行ファイルが以前のものに変わってる為)
・起動が完了してメニュー画面まで来たらMSFSを終了
・Communityフォルダを元に戻してからMSFSを起動
・起動したらコンテンツマネージャーを開いて整合性チェックで削除されたパッケージをインストール
です >>932はSteam版のやり方です
MS Store にもSteamの整合性チェックと同じようなものがあったはず ほー それがcommunityフォルダを空にしたりリネームしたりする理由か
content.xmlは特に注意必要ないのかな、念を入れてアプデのとき中身デフォルトだけにしようかとも思ったけど、そこまではしなかった
SU10からcontent.xmlの管理方法が変わったから依存関係や上下関係のあるシーナリー入れてる人は設定し直しておけよ
まじ?修正羽田がちょっと変なのそのせいかな
気にせず離陸しちゃった
5時間後到着してからチェックするよ
>>935
そのメッセージは自分は1回遭遇したけど
メッセージを閉じた後はなんの問題もなくご機嫌に動いてる
別にSU10にバグがないと主張したいわけじゃなく
バグはあるんだろうけど>>930はそれだけじゃない気がする コマンドプロンプトを管理者で実行 sfc/scannow でエンター
整合性チェック
>>939
MS Store の整合性チェックですね
ありがとう SU10でContent.xml一回削除したら復活しなくなっちゃった。どこで管理するようになったんだろう?
>>936
記述の仕方も変わったから。
前はその順番でロード
今は優先順位を決める記述に変わったが、Asoboはもうそんなの必要ない!
というスタンス
Navigraphインストールしてる人はcontents.xml見てみると、なるほど、そういうことね。となるでしょう。
どうしてもイジりたい人は直接記述するか、全般オプションから実験的のところのパッケージリオーダーツールで優先順位変更できるが、なんか使いづらい。 >>932
ありがとう。
その手順に従ったら110GBぐらいのダウンロード始まったから何か狂ってたのかも。
SU10にアプデした後でWin11にアップグレードしたのがダメだったのかな…
でもMSFS以外は何の問題も起きてないんだよね〜。
Communityフォルダもちゃんと隔離してアプデしたし。
とりあえず時間かかりそうだから結果が分かったらまた報告するよ。
本当にありがとう。 いろいろ大変なソフトだけど
それに堪えてでもやりたい神ゲー
なんかKazeさん新星の如く現れたカドさんに似てきたなやる事やsimto でのコメントが
空港アドオン制作って気の遠くなる作業量みたいね…半年とかかかるらしいし、一人でやってたら俺でもメンヘラ化しそう
>>925
いろんな原因でなるみたいで開発もよくわからないみたいね。おま環だとsmart access memory切ったら出なくなったよ。nvidiaだとresizebarだっけか >>919
車は既知のバグみたいだよ。su11で直すからそれまで待てってasoboが書いてた まさか、こんな所にロシアのウクライナ侵攻の余波がくるとはね、
いくらお国が知的財産関係ないとかいいましても一応企業だとするならば
信用イメージをそこないたくはないだろうに。
製作できる能力のない私には、製作者には頭が下がる思いです。
アプデの度にキャッシュの範囲指定し直し作るのが面倒だ
アニマルキャッシュの更新ってできない?
>>948
そうなの?
東京の橋が沈まなくなったって話と合わせてデフォルトに高度の修正入ったのかと思った
あとで車が飛ばないのが自慢らしい徳島シーナリー見てみる
かれこれ10時間飛んでグリーンランドからイギリスまでずっと快晴なんだけど、これwhetherの雲生成止まってるよな・・・ アプデ後、画面がえらい暗くなってないか?
白色のブルームだけ直せば良かったのに中間色まで明度落としてんじゃねーよ
fenixのアプデでサウンド関連が新しくなったけどさ
コックピット座って飛行してると、なんかネジが外れてカラカラ転がってるような音がしない?
リアルさ追求してるんだろうけど、こういう音は苦手だ
>>943
その手順は事実上の再インストールで110GB落ちてくるのは誰でもそうなるらしい。 >>929
スゲーな、たまに飛行機見に神戸空港の展望デッキいくけどそのまんまだぜw >>953
MCASが誤作動してオートトリムが暴走してる音では >>923
あらためて羽田(修正mod入り)の34Rチェックしたけど停止標識問題なかったわ
[34R/16L] と [34R/16L CAT III] が同時に存在するならリアルでもそうなってるので無問題、それぞれが二重になってたら異常、どっちかな >>923
車の走行特性は対策済みとされてる鳴門大橋シーナリーでチェックしたけど、アプデ後も以前と同じ走り方してたから、変化はなさそう
羽田修正modは高度の修正が入ってるから、それとデフォルトの高度の問題のような
content.xmlの説明はこれか
中身はなんとなく意味分かったけど、旧式のcontent.xmlは特に中身書き換えられてる様子がないのと、消えた>>941という話と、どう理解したらいいのかな
//devsupport.flightsimulator.com/articles/9407/changes-on-contentxml-behavior.html テクノブレインの関空アプデ来てたね
いきなりギャラリー増えて緊張したわ
鋭意製作中って言ってたゲートタワービルも完成してた
これがないと関空らしくない
あと風速80kt以上に設定して[Alt]+[Tab]押したら連絡橋にタンカーが激突するギミックが追加されてた >風速80kt以上に設定して[Alt]+[Tab]押したら連絡橋にタンカーが激突するギミック
ちょww
ええんかいww
>>960
>連絡橋にタンカーが激突するギミック
ちょww Alt+Tabってウィンドウ切り替えのショートカットじゃないの?
そもそもシーナリーがキー入力取得することなんて出来るのか?
[3つめは嘘] って明記してあるネタをそこまで引っ張ってやらんでもw
しかしロビー内ここまで見えるなら、わざわざ内部作り込んで人間もたくさん配置されてる甲斐があるな>>960 あのさ PMDG738 200knot以下からの減速がしにくくない?
ギヤ下ろさんと減速せんイメージ
PMDG737と736はそんなことなかったのにな
>>932
ダウンロード長くて寝ちゃってたw
起きたら終わってたから試しに東京上空飛んでみたら同じメッセージが出て落ちたけど再起動後は大丈夫だった。
アフターバーナーでモニターしてても各パラメーターに問題は見られなかったし困ったもんだよ。
とりあえず症状は前より良くなって少なくとも最初のロード中に落ちることは無くなったっぽいから助かったよ、ありがとう。
ていうかバグをこっちのデバイスの問題にすり替えるようなメッセージはマジで止めて欲しいと思う。
18日にCPUとグラボを換装したばっかだから不安になるわ。
MSFSだけ出来ないから初期不良認定なんて絶対無理だと思うしアプデ前は何の問題も無く動いてたんだしさ。
Asoboのこういう姿勢には溜息しか出ないよ… 新テクノ関空、風速300kt吹かせても何も起きないよー(´・ω・`)ダマサレター
次スレ立てました。(o*。_。)oペコッ
Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg33
http://2chb.net/r/fly/1663960233/
追 どういう訳かIPアドレスが載らないスレになっていいるので
こちらで再びスレ立てられないので誰か必要ならもう一度立ててチョンマゲ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 >>970
このスレは出来そこないだ、書き込めないよ…
IDもワッチョイも無いじゃん、やり方知らないなら他の人に譲ればいいのに ________
|いいの? |
|ジャア俺がやるよ|
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
`/⌒ヽ_ wwww ノノハヾ
(´Д`) (∀`∩(∀・ )
/U U (| |と と)
しーJ し-J し-J
SU10でもライブウェザーで雲が出ない、、、風と気圧は再現されるけど雲は出なくて晴天。手動で天気選べば出る。少し前からこの状態で今回のアプデで治るかと思ったけどダメだった。色々設定変えて試してるけど治らない。何とかならないものか、、
>>976
うちの場合は、常駐アプリのKillerによる帯域制限が原因で同じ症状が出た。そのアプリの機能をみんな切ったら雲が出るようになったよ。おそらくライブウェザー関係の通信を遮断していたみたい。 次スレ ありがとう
原因は知らんが前みたいに2つ立って分散するより
ギリギリで立てるよりちょいと早めでも950くらいでいいのではと思う
書き込むだけで、指定アンカになったこともないし自分でスレ立てたこともない
モレみたいなのもいるとおもうんだ。
関空UPされていたのか、なぜ公式に書き込むのが遅いのだ。
それより、関空の連絡橋とデフォっぽい道路が2重状態なんだが
shige様の阪神高速道路が原因かと思いはずしてみたが違うみたいでいったいなんだ
>>977
情報ありがとうございます。思い当たる常駐アプリは無いですが、Windowsの標準機能でも制限される可能性当たってみます。空港選択するとその場所の天候が天気設定アイコンには反映されるのと、風は上空も含めて再現されてるので、全てダメという事は無いのが悩ましい所です。 >>980
うーん、うちで出たのと全く同じ症状なんだよね。あと、公式フォーラムでは「IPv6通信を切るとライブウェザーが回復した」という報告もあったよ。
やっぱ雲があるとないとでは全然臨場感が違うからね。がんばって。 何かしらあるとは思う
>>951に書いたけどアラスカまでは雲があったのに夜が明けてグリーンランドから先は雲も視程も快晴になっちゃった
通信のキャッシュとかいろいろあんのかな
あとNDのルート表示だけど(salty)、NOPACルートで日付変更線超えるあたりで変なギャップになったり、極地方で640nmレンジ表示だとルートがNDの真ん中から外れて表示されたり、これ治らないのかな
saltyってこのへんはデフォルトの流用でしょ? >>979
関空アップデート
自分はSimMarketで買ったがちゃんと木曜日にSimMarketからアップデートの案内メールが来てたよ
連絡橋は自分のところは問題なかった
ただ空港行きの車が水面を走ってる
それより以前は誘導路で風もないのに機体が左に傾いてどんどん右によれて行ってたのが
アップデートされたのは直ってちゃんと真っ直ぐに走れるようになってる IPv6を切った方がいいのは、
https://test-ipv6.com
このサイトでIPv6アドレスが検出されるのにIPv6のサイトに到達できませんってなってるときだね
フレッツ使ってる場合、IPv6 IPoEってのをプロバイダに申し込んでおかないと、
インターネットに繋がらないv6アドレスが振られるからなりやすい
余談だけどIPv6 IPoEオプションはほとんどのプロバイダで無料だし、夜のインターネット遅い時間帯もある程度快適になるから
フレッツ使ってる人はオプション付けるのおすすめ >>984
それだとライブウェザーだけの問題ではないよねぇ。公式フォーラムでの議論だとASOBOのサーバー側の問題のような感じだったけど。 >>970
削除依頼出しとけ
それができないなら二度とスレ立てようなんて思うな >>981
killerアプリ入ってました、、アンインストールして雲が表示されたんだけど、直接空港指定してフライト開始すれば表示されるけどフライトプラン設定して出発空港から開始すると表示されない謎現象。これはIPv6無効化で回避出来ました。現在RJOO-RJTT雲ありで飛行中。ありがとうございました! Win11のアプデ2H-2だっけ?
少し待ったがいい MSFSが遅くなるようだ
>>987
よかったよかった。
一応参考までにお伝えしておくと、アプリを削除しても、ドライバーやサービス自体は残って、バックグラウンドで動作してるので、アプリは残して、アプリから機能をオフにするのがお勧め。ドライバー更新すると、また設定がデフォルトに戻るし。
そのやり方でIPv6は切らずに済んでるよ。IPv6を切ると、ネット環境全体に影響するのであんまりお勧めできないし。 >>979
フリーのOsakaBayシーナリー入れたときは連絡橋が二重になった
RWY32Lシーナリーと同居させるとめちゃくちゃ重いから外したけど SU10適用後、Rex Weather Forceが原因で落ちる件はアップデートがリリースされた。
買った店からもらった注文番号とシリアル番号があればRexのサポートページから直接ダウンロードできる。
>>968
遅くなりましたが上手くいってよかったです
ユーザーにこういう手間をかけさせないようにしてほしいものですね IPv6設定だけど、有効/無効の切り替えはWindowsのネットワーク設定でIPv6 のon/offだけでは駄目なの?
ON/OFFというかIPv6を無効にするだけで良いはず
>>996です
読み返してみるとよく分からない文になってたので言い直します
>>995の通りで良いはずです うめてんてー
.
.
.
048-680-2311
コロナワクチン接種センター
048-680-2311
lud20221005184921ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fly/1659353009/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg32 YouTube動画>13本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg33
・Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg26
・Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg38
・Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg34
・Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg27
・Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg25
・Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg31
・Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg27
・Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg30
・Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg35
・Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg33
・Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg29
・Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg31
・Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg22
・Microsoft Flight Simulator(MSFS2024) Leg1
・Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg39 (459)
・Microsoft Flight Simulator(MSFS2024) Leg1 (952)
・Microsoft Flight Simulator(MSFS2024) Leg2 (261)
・Microsoft Flight Simulator Leg 5
・Microsoft Flight Simulator Leg 6
・Microsoft Flight Simulator Leg 9
・Microsoft Flight Simulator Leg 8
・Microsoft Flight Simulator Leg 11
・Microsoft Flight Simulator Leg 14
・Microsoft Flight Simulator Leg 15
・Microsoft Flight Simulator Leg 16
・Microsoft Flight Simulator Leg 12
・Microsoft Flight Simulator Leg 13
・Microsoft Flight Simulator Leg 10
・Microsoft Flight Simulator Leg 18
・Microsoft Flight Simulator Leg 17
・[Microsoft] Flight Simulator 2020(仮) Leg 2
・Microsoft Flight Simulator(2020)
・Microsoft Flight Simulator(2020) その2
・Microsoft Flight Simulator(2020) その2
・Microsoft Flight Simulator(2020)初心者総合質問箱
・Microsoft Flight Simulator(2020)初心者総合質問箱
・Microsoft Flight Simulator 2024発表! Leg1 (14)
・【XBOX】Microsoft Flight Simulator Part1
・Microsoft Flight Simulator初心者質問箱 Part2
・【悲報】「Microsoft Flight Simulator」、DVD10枚組で発売
・【Microsoft】CFS4早く作れよ【Combat Flight Simulator4】
・【MSFS】Microsoft Flight Simurator 隔離スレ
・Microsoft Flight Simulator 2002 の機体の作り方 (77)
・Microsoft Flight Simurator X SDK
・【FSX】Microsoft Flight Simurator X vol.28
・【XBOX】Microsoft Flight Simulator Part2 (775)
・M Flight Simulator(2020)初心者総合質問箱その3
・Flight Simulator 2020で再現された東京と横浜がこちら
・【MSFS】 MicrosoftFlightSim 総合質問スレ No.29
・【MSFS】 MicrosoftFlightSim 総合質問スレ No.30
・YS FLIGHT SIMULATOR VFA163
・Orbiter Space Flight Simulator Part.2
・COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート11>
・FMSとYS FLIGHT SIMULATOR どちらが好きか
・YS FLIGHT SIMULATOR VFA174 (733)
11:12:29 up 14 days, 7:13, 3 users, load average: 11.59, 14.60, 14.28
in 0.10298705101013 sec
@0.10298705101013@0b7 on 111701
|