いちおつ。楽しく使おうねぇ
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
./ ・ω・ ヽ ./,,・ω・,,ヽ
_ l__/ ̄ ̄ ̄/_/ ̄ ̄ ̄/
\/ / \/ /
1乙です
マンディ久しぶりに覗いたら
サイトの雰囲気ずいぶん変わっちゃたのね
商品探しにくいな
ちょっとイロモノ系のコスメを作りたくなって、
crayolaのリップカラーと、kool aidのリップティントを作りました。
crayolaリップの方はかなり簡単且つ、日本ではあまり手に入らないようなどぎつい色も作れるのでフェスなどで重宝します。
ビワの葉エキスの手作り化粧水(市販の化粧水96%チンキ4%)が
体だとセーフだったのに顔に使うと顔が赤くなり痒さが襲ってくる悲しい結果に
私の顔の肌が元からボロボロだったのも合わない原因の一つになったのかな
アレルギーはピンとこないんだよねビワ子供の頃に食べたりしてたし
チンキがエタノール50%だったのが原因かもしれないから次からチンキ作りはBGにしてみる
体だと大丈夫なのに、顔だとだめっていうの、あるある。
私は美肌水(10倍希釈)が顔にダメだった。
体には大丈夫だからスプレーしまくってる。
100mlの水に美肌水原液1〜2滴だとちょうどよくて、
「薄すぎるのに、本当に美肌水の効果なんだろうか?」と思いつつ
保湿効果あるので使ってる。
肌ボロボロだったが、すっぴんで過ごしマンデイの修復型ヒアルロン酸と植物性グリセリンと月桃水で
肌が復活したよ、有難い
月桃水使っている方、アンチエイジング効果(ハリ、潤い、くすみ抜けなど)
あると思いますか?
グリセリンが合わないのですが、薬局で買えるような
保湿剤ありませんか?
BGやトレハは売っていなくて…。
トレハロースは製菓材料で売ってる
北野エースだったかで見たよ
あとはハチミツかブドウ糖かね
BS、apps1400円→700円ひとり3個までだと
安いから買っとくか
マンディ、「あの青缶で高級クリームが出来る」ってレシピが削除されてる…。どなたかレシピをメモってる方いませんか?材料はあるのに作れないよ〜!
>>13
・ニベア青缶 55g
・プルーンオイル 1.25ml
・液状インスタント乳化ワックス 0.5g (新名称は「乳化ワックス液・非加熱タイプ」)
・ヒバマタエキス 5ml
・ブルーグリーンアルジーエキス 2.5ml
・dL-パンテノール(プロビタミンB5) 0.25g
作ったことないけど、いつか作ろうと思って
手作り化粧品を製作するためのメモを記録したExcelに入力してあったw >>15
よくわからんがオマエはエライ!
ご褒美にファックしてやるぞ >>15
ありがとうございます!
嬉しい〜!感謝、感謝です! スクワランとかホホバオイルにフラーレンを溶かしただけの美容液は、桃豚さんしか取り扱ってないんだろうか
ちょっと前に月曜月さんで限定販売したのは買いそびれた
オリジナルのUVケアオイルには入れてるのに材料としては売る気配なし
ビューティー○ールさんのはいろいろ混ぜている上量が多いので、合わない場合を心配して踏み出せず
私もニベア青缶が合わないタイプだわ
クリーム系は特にムズムズしちゃって使えないものが多い肌質
柿の葉茶飲んでたらシミが薄くなってきた気がする!
どなたかチンキとかお茶で化粧水にしてる人いますか?
誘導ありがとう
今夜ゆっくり読んでみます
私も最近アルコールがダメになったみたいで
先日ユキノシタチンキの仕込みにBG使いました
2Wで結構色が濃く出ましたよ
桃豚さん
7月20日までの注文で、5,400円以上の注文時に使える8月末まで有効の10%OFFクーポン配布しているよ
19日にはGMOにも登録していれば、GMOとくとくポイントも5%つくはず
ぶたねこネットさんが良かった
所在地が岐阜県のアロマと容器を取り扱うネットストアで、アサガオ瓶と化粧品用の容器を購入するのに初めて利用したんだけど、発送が早いしとても丁寧な梱包で好感もった
評判がわからなくて困ったので、後の利用検討者のために残す
岐阜県といえば自然化粧品研究所さんも、手頃な価格でいろいろあって対応が丁寧で気に入っている
BG、ヘキサ、ROE、TGR
常温でも1ヶ月〜2ヶ月なら保存可能と聞いたけど今年のこの亜熱帯気候ではどうなんでしょうか
BGとヘキサは20℃適正湿度でも1ヶ月が限度だと個人的に思ってますが
DMAEって化粧水や美容液として使うのと、
クリームにして使うの、
どっちが効果的だと思いますか?
ヒアルロン酸10mlをひと月やふた月では全然使いきれないや
100mlのフローラルウォーターにとかしてるんだけど一度に2滴しか使わないせいなんだが
でも乾燥由来のほうれい線が薄くなったから使いたい
もったいなくて悔しい
>>25
自分も遮光瓶買うのにそこ使ったよ。
50mlとか丁度いいサイズ売ってて便利だったので。 皆様に質問です。
通販サイトいろいろあるけど、
初心者としてはどこから始めるのがいいでしょうか。
比較の基準もわからず、わかりやすいのは価格ですが、
それだけで決めるのも怖いし。肌トラブルはあまりありません。
コスメ費を上手く削減できたらと思っています。
お時間あれば、よろしくお願いします。
>>33
ありがとうございます!
まずその3つから検討して、少しずつ知識を増やして行こうと思います。 前スレで
ゼラニウム生葉チンキが今までで一番良かったと書いていた方、
アルコールは何をお使いでした?
漬け込んだ期間と、葉っぱを引き上げるタイミング教えてください。
植物性BGを使ってハーブ抽出し水で薄めて化粧水を作りましたが、
荒れてしまいました、水の量を増やしても荒れます
超敏感肌なのでBGを使わずに、ハーブティーを作って保湿剤を入れて化粧水にしようかと
考えているのですが、これではハーブの成分があまり抽出できないような気がするのですが、
そんなことはないのでしょうか?
市販のフローラルウォーターの方がハーブの成分が濃いですかね
どのハーブが合わないのかを突き止める方が先では
どんな濃度でもそのハーブにアレルギー持ってたらまた使えないもの作ってしまうかと
すみません
×どんなハーブにアレルギー
○どんなハーブやどのBG等の溶媒にアレルギー
ありがとう、結局フローラルウォーター買うことにしました、すみません。
作ったチンキは1年以上もつようですが、加熱してアルコール(ウォッカ)を飛ばしたチンキは、冷蔵庫保管でどのくらい持ちますか?
化粧水を作りたいのですが、
ガスールを精製水で溶いたものの上澄み液とベタインと
ビタミンC誘導体と蜂蜜とグリセリンと尿素を持っているのですが
どの組み合わせがおすすめですか?
手作り化粧品ショップにメールなりして聞いたほうがいいかも?
何を組み合わせればこの肌質に合うかとか聞かれても、ベストな答えを返せない
失礼ながら何か作ったあとの残りに見えるけど
試した後ではないの?
44です
>>46
答えてくれるんですね、ありがとうございます、参考にします。
>>47
ベタインと尿素以外の組み合わせはやりました。
ガスール精製水とビタミンC誘導体+蜂蜜+グリセリンはなんとなくしっとりした感じはしますが、
起きたら肌が結構乾燥していました。 >>48
ガスール入りで乾燥したならガスール抜いて様子見るかな
あとVCも誘導体の種類によって乾燥しやすかったりするので特に量とか注意 精製水よりフローラルウォーターがいいよ
月桃水は500ml3千円くらいである
ビタC誘導体は乾燥するから、まずは推められてる濃度の半分で試すといい
入れすぎるとダメだから、耳かきくらいの量で調節する
質問させてください。
フローラルウォーターにグリセリン入れて保湿ローションを
作ろうと思っています。グリセリンを計量スプーンで図るのですが
その都度、スプーンはアルコール消毒した方がいいでしょうか。
vc誘導体、私もめっちゃ乾燥する。
珍しいものが多いからsy◯arp使ってたんだけど、
届いたものが液漏れしてグチャグチャだった。
こういうこと他の店ではなかったからショックー。
コウジ酸でシミが薄くなった方やくすみに効いた方いますか?
また乾燥しますか?
>>53
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
そうですよね、初心者なのにいきなり手抜きしようとか
ダメすぎますよね。きちんとやっていきます。
ありがとうございました。 友人のお母様の手作り化粧水のレシピが、
ホワイトリカー500ml
グリセリン50ml
それにレモンの皮を少し漬けたもので、何かに書かれていたそうです
使い心地はいいのですがそのようなレシピは見たことがないので衝撃を受けました
結局、自分の肌に合えばいいのかな
モリモリ!美容ブログ 〜お肌と財布と、地球にやさしく♪〜
と言うブログで知ったシアホホバクリームがかなり良かった。
シアとホホバの良いとこ取りでしっかり保湿されるのにべたつかない。伸びも良い。
シアバターとホホバオイルを1:2の割合で耐熱容器に入れてレンチン。
溶けたらよくかき混ぜて冷ますだけ。
乳化剤を使わずにクリームが作れるとは知らなかった。
化粧水を作りたいのですが、ハーブそのものと、
ティーパックに入ったハーブティーとして売っているものでは、
品質、効能は違ってくるのでしょうか?
>>59
ハーブそのものってフローラルウォーターのことかな?
全く別物って訳ではないけど
途中工程が違うので香り、色、有効成分のバランスは変わります フレッシュハーブとドライハーブを同じようにティーにした場合でも
香りの強弱や色が異なる場合があるので
似たものではあるけど
全く同じものとは言えるかどうかは
見解が別れることもあります
そもそも植物関係は取れる場所や時期によっても
多少成分が変わってくるものなのでご理解ください
ハーブにもよるので成分などについては
ハーブスレやアロマスレの方が詳しく聞けるかと
ありがとうございます
もう一つ聞きたいのですが、手作り化粧水に使う防腐剤で
一般的に一番安全なのは1.2ヘキサンジオールですか
植物性BGが合わず、エタノールやアルコールも多く含まれていると合わないですが、
マンデイで買ったフローラルウォーターはヘキサンジオール入りで
何も問題なかったので考えています
>>62
エタノールやヘキサンジオール、BGも
広い意味でアルコールの中のひとつです
(パラベンやフェノキシエタノールも同じ水酸基を持っていますが少し性質が変わります)
一般的な防腐剤の中でBGがダメだとすると
パラベン系かフェノキシエタノール、ヘキサンジオールの中から選ぶことになりますが
ヘキサンジオールで問題ないならヘキサンジオールでいいと思います
防腐剤に不安をお持ちなら
使いきれる分だけ溶液にするとか冷蔵庫保存と言う手段もありますよ
私は夏場の旅行や長期旅行の場合は有効成分だけを持っていって
水やフローラルウォーターを現地調達して化粧水を作ってます >>58
一般的に、水分入ってないものは「バーム」って呼ぶことが多いよ。
バームスレもあるよ。 手作り化粧水って精製水と水道水、どっちで作ったほうがいいの?
なんか精製水って扱い辛そうですよね。
それに容器を消毒する液とかも買うと、特に経済的とも言えないような。
>>66
精製水なんて100円もしないのにそんなこと考えてるなら手作り向いてないよ >>67
値段じゃなくて、ドラッグストアが近くにないんですよ。
いちいち買うのが面倒というか。
あと雑菌にも気を使わないといけないし。 >>68
精製水買うのも消毒も面倒ならやっぱり手作り向いてないと思うよ >>68
精製水は楽天でもAmazonでも売ってるけど
マジで聞くけど今化粧品どうしてるの?
手作りしようと思った理由にもよるけど
初めは市販のシンプルな化粧品買って
好きな有効成分足すくらいにしたら? >>71
無添加石鹸で顔を洗い、化粧水は潤うるりの高保湿。
最後に白色ワセリン塗ってます。
メークはグロスくらいしかしない。
本当は日焼け止めも手作りしてみたいんですが、難しそうですよね。 >>72
何を手作りコスメに求めてるのか文面からは全く分からないんだが
値段や効能、省きたい成分があるのかどうかなど
求めるものは多種多様なだけに
レシピをググってもらって
自分が手作りコスメに求めるのは何かを絞ったほうがいいよ
手作り液状日焼け止めは作れなくはないけど
市販品に匹敵するSPFや使い勝手のレベルを求めるなら
一般家庭の設備ではほぼ不可能だと諦めた 精製水は
・100円くらいはかかる
・開封後数日で雑菌がわく
・余分な成分が入ってない
水道水は
・ほぼ無料
・塩素が入ってるから精製水よりはもつ
・ミネラルも入ってる
こんな感じで合ってる?
個人的にだけど、たとえ浄水されてたとしても水道水で化粧水作ろうとは思えないわ…
せめてミネラルウォーターかなw
私は水道水そのまま長年使ってるけど、これといった問題はない
一応ヘキサンジオール少し入れてる
ワセリンでグロス作るやり方があるけど、ワセリンって固いから普通のグロスのような質感にはならないよね?
棒で塗ったりできないのか。
>>78
とろっとさせたいなら
キャスターオイルベースになるかも 質問失礼します
精製水を沸かせて緑茶を作り、グリセリン・ベタイン・ラフィノース(純度99%)・GSE(ピーチピッグで買ったグリセリンとビタミンC入りのもの)
を温かい緑茶(50〜60℃くらい)にエタノールで消毒した容器に入れてシェイクしたら
液体がぶくぶく泡立ちました。
これはこういうものなのでしょうか…?
初めて手作り化粧水を作ったのですが、普通は泡立たないものなのでしょうか
ぶくぶく泡立った化粧水を使うのが怖くて尻込みしています
とりあえずパッチをしてから使うつもりですがなにか見解をお願いします
>>81
「緑茶 泡」でググってみると幸せになれるよ すみません
なにも入れていない緑茶を振ったら同じくアワアワになったのでそういうものみたいです
お騒がせしました
油溶性の成分を抽出するには、35度前後のウォッカに漬けても、オイルに漬けても、抽出される成分や分量はほぼ同じですか?
>>85
知識をお持ちでしたら、具体的に教えて下さい。 >>86
具体的にということならローズマリー軟膏などでググると概要がわかるのでは
ググっても出てこない原料や成分なら具体的に書いた方がいいと思う ニベアのジャータイプのようなテクスチャーのリップを作るにはなにをどれだけ使えば良いんでしょうか
あのテクスチャは難しそうだ。
普通のクリームなら何度か作ったけど…。
手作りだと肌に優しい材料だけで作ると発色の良い赤のグロスって作れないかな?
植物バターにシルクパウダーを混ぜてボディバターを作りたいと思っています
乳化剤はいりますか?また、何を選べばよいですか?
>>92
乳化剤何のために入れるの?
水分入れないなら不要かと
水分で伸ばすなら量とテクスチャで好きなの選べばいいかと >>93
ありがとうございます
固くなりそうなら化粧水で伸ばしたいという文言が抜けていました
乳化剤はなんでもいいんですね >>95
ああそうか!オイルを混ぜればいいのか
バター+オイル+シルクパウダーでいってみます
ていうかなんで気づかないんだ自分
回答ありがとうございました センザンヌのステイオンバームルージュやオペラのシアーカラーリップやクレドポーのルージュエクラCやマックのハガブルのような
スティック状グロスというか、オイリーではないツヤツヤウルウルの口紅を作りたいのですがうまくいきません
ヒマシ油多めだとねっとりしすぎてしまうし、サラサラ系オイルでもオイリーな感じになってしまいます
どなたかそういった感じの口紅作りに成功された方いらっしゃいませんか
ひまし油はリシンという猛毒が含まれているそうですが、点眼には使わない方が良いですか?
この件に限らず不安だと思うなら止めるべき
誰も責任とれないよ
少なくとも ひまし油 リシンでググってください
マイカが肌に悪いって聞いたことないけど、
キラキラが肌に合わないって人はいるかも
宇津木式やってるから、マイカとか使わず自然食品で着色したいんたけど、そのやり方や材料が載ってるサイトってありませんか?
食紅で着色したチークを顔に塗ってえらいことになった思い出…
熱を持つんだねあれ
もう既出かもだけど、ワセリンを透明マスカラの代わりにまつ毛に塗ったらいい感じになった
ピーチピッグでヒアルロン酸粉末の買って、未開封3か月開封後1か月となっていますが、
マンデイで粉末ヒアルロン酸の期限聞いたら、未開封10か月開封後半年と言われました
同じ粉末ヒアルでも、産地?によって差が出るのでしょうか
>>108
店が保証できる自信があるかどうかで期限を設定してるだけ !!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。
我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。
押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくな?
酸化鉄、酸化チタン、マイカ、真珠粉でファンデを作りましたが、どうにも肌が乾燥してしまうので保湿成分を入れたいです(オイル以外で粉末状の物を検討しています)
しっとり系ミネラルファンデの成分を見たらステアリン酸マグネシウムとあったのでプラスしようと思うのですが、これは正しいでしょうか?
また、ベタインやトレハロースにも保湿効果があるようですが、化粧水には使用されてもファンデ等の粉物には使用されていないように見えました
化粧水と粉物では適する保湿成分が違うのですか?
>>112
保湿って基本的には水分がないと成り立ちません
そもそも粉物で保湿を維持するのはかなり困難です
一般的に粉物はつけた分だけほぼ乾燥します
乾燥させたくないなら
つける粉を減らすのが手っ取り早いです
粉物に保湿剤としてグリセリンが加えられてるケースがあるけど
グリセリンは空気中の水分も引き寄せる性質があるので
保湿剤として機能しています
なので人や環境によっては
化粧水のグリセリンがかえって乾燥を感じると言う人もいるくらいです
ベタインやトレハロースも水分を抱え込みやすい性質ではあるけど
空気中の水分を引っ張ってこれるほどの力はないので
粉物に保湿剤として加えても
近くに水分がなければ保湿剤として機能しません
ステアリン酸マグネシウムは保湿剤ではありません
滑剤というすべすべした質感の成分です
ボテづきやムラづき、ダマを
ある程度防ぐ効果もあるので加えられてると思います
このボテづきやムラづきを防いで
粉を薄く均一に乗せることができると
肌に乗せる粉の総量が減るので
比較的乾燥を感じにくくなります
以上ザックリした説明で申し訳ないです
化学屋ではあるけど
化粧品や皮膚科学の専門家ではないので
訂正追記があればお願いします >>113
丁寧な解説ありがとうございます!
ある通販サイトに『乾燥する場合はベースパウダーをステアリン酸マグネシウムに』とあったので保湿効果があるのだと勘違いしていました
乾燥はしにくくなるけれど保湿出来る物ではないのですね
グリセリンやオイルのような他の保湿剤で肌に合う物や、クリーム状にしてみるなど扱いやすさも模索していきたいと思います
肌の色にぴったりのファンデが出来るし、化粧品作りって楽しいですね! 夏に向けて無香料のボディクリームが欲しくて蜜蝋とオイルだけで作ってみたけど思いの外肌馴染み良い物が出来てビックリした。
今までボディショップが好きで良く買ってたんだけど低価格でこんな良いもの出来るんだったらセルフに移行してしまった方が良いのでは…ってなったわw
>>116
(移行してしまえ……移行してしまえ……) 初めて乳液作ってみたんだけどいくら混ぜたり調整してみてもダマがなくならなくてお手上げ
非加熱のインスタント乳化ワックスなのに失敗するとは…
やっぱり適当ズボラには乳液はハードル高いなあ
乳化剤使わない2層式(化粧水+オイル)オススメ
使う前に振って使うタイプと言えば伝わるだろうか
>>116
使用したオイルと配合割合教えてください。
ホホバでミツロウ1割で作ったらさっぱりしすぎだったけど、固いのは苦手。オイルを変えるべきかな。 桑白皮・牡丹皮・ウワウルシ・雪ノ下で作った美白化粧水が、
漢方臭くて家族に絶不評です。
どれか一種類だけ抜くとかして作れば匂いが減るんでしょうか?
それとも精油でごまかす?
いい方法があれば教えてください。
手作りのハンガリアンウォーターを使っていますが、あの色が肌に沈着しないか少し怖いです
白い机に色が残ってしまったので…
>>123
色の濃いチンキを使う場合には心配になるよねぇ。
材質にもよるけど机とか布とかは染みこんじゃうとなかなか落ちないけど、肌は代謝してるから
真皮まで沈着する事は無いと思う。緑茶なんて茶渋付きまくりなのに、むしろ美白効果で有名だし
かなりがっつり色が付くほど配合された化粧品多いしねw
実際色の濃いチンキを濃度高めでコットンパックしたり、見た目で分かるほど色の付いたローションを
長期使い続けても特にくすんだような実感は無いよ。
むしろ成分によるアレルギーでかぶれて色素沈着を起こす可能性の方を心配した方がいいと思う。
とはいえローズマリーは髪にも良いから私も自作のハンガリーウォーターをヘアウォーターにも
入れてるけど、白っぽい服が染まりそうでごくごく少量しか配合出来ないわ。 >>121
その4種類を単独で漬け込んだのなら、出来上がったチンキ原液の匂いを嗅いで
匂いの弱い物を選んだらいいと思う。ニオイをニオイで誤魔化すのはほぼ無理。
まぁ、その中ではボタンピあたりが漢方臭の有力犯だと思うけど。
他のメジャーな生薬では、カンゾウと紫根も割とニオイ的には厳しいと思う。
ドクダミは乾燥なら臭くないし、生でも1年以上寝かせたものは臭くないよ。
というか、ハンガリーウォーターのような有名レシピや、既に自分のベスト配合が分かっていると
言うのでも無ければ、最初から混ぜて漬け込むのはあまりおすすめしないよ。もし合わなかった場合
成分の特定が面倒になるし、無駄も多くなっちゃうから。
匂いが不評なだけで肌に問題がないなら、余ったやつは匂いが気にならない程度の量を
お風呂にでも入れちゃえ。 >>121
生薬だと時間経つとマイルドになってきたりしない?
薄めた状態でも使えないくらいなの?
似たような組み合わせ作ったことあるけどすぐ飛ぶからそこまで気にならなかったな
今その似たやつとローズマリーエキス混ぜて塗ってみたけどややお茶な香りはなったかもw
マスキングできそうな精油を探すといいかもね 蜜蝋:シアバター:アルガン=1:2:2で保湿剤作って、
夜お風呂あがりに顔から脚まで塗りたくった
次の朝しっとりすべすべすぎて感動した
自分史上最高の肌かもしれぬ
久々に手作りしたくて漬け込んだローズマリー、
ようやくあと数日で一ヶ月…長かった(´-ω-`)
漬け込んだものを何種類か混ぜて使ってる方はいちいち使う度に混ぜて薄めて使っていますか?
自分は元々混ぜてて使う度に精製水で薄めてるんだけど使う度に混ぜたほうがいいのかな
>>129
私は使う度に混ぜてるよ。ただし原液を保存用の瓶からいちいち出すのでは無く
20ccくらいのPE製化粧水小分け容器に入れておいて、そこから出すようにしてる。
ちなみにセリアで日本製の2個セットのやつ愛用。
小分け容器に原液を出しておけば、保存瓶の開け閉めをする回数が減るし、
ニキビが出来た時なんかにちょっと高濃度でピンポイントでパックしたい時とかにも便利だよ。
ちなみに詰替はちょっと面倒だけど、衛生を考慮して個別包装のストローを使い捨てしてる。 リン酸アスコルビン酸ナトリウムと
リン酸アスコルビン酸マグネシウムって
乾燥の度合いって同じですか?
ナトリウムの方が刺激があるとは聞いたんですけど
>>117
心の声が…www
>>120
オイルはスイートアーモンドオイル使用。
ネット上のレシピには蜜蝋2gにオイル15mlとかだったんだけど大雑把なんで大体蜜蝋オイル2:8くらいでやったら取る時は固いかな?位だけど手の熱でじんわり溶けてくれる仕上がりになりました。 日焼け止めフェイスパウダー作ろうと思うんだけど
マンデイの酸化チタンに水溶性と脂溶性の二種類あって悩んでます
化粧水には水溶性、クリームには脂溶性って認識で合ってます…よね?
粉状のものはどうしたら良いのだろう…オイリー肌だから脂溶性、みたいに選べば良いのかな
>>133
商品説明を見る限りでは、パウダーベースならどちらでもOKみたいだけど
基本レシピのパウダーファンデでは水溶性の方を使ってるね。
まあ、どっちでもいいんじゃないかな。汗も皮脂も出るだろうし… >>133
粉に使うならGのやつの方がおすすめだけどね >>134-135さんありがとうございます
まずはレシピを真似して水溶性で試してみます
「Gのやつ」がどうしても分からなくて
商品ページ見たりお店や元素記号を調べているうちにお礼が遅くなってしまいました
しかし恥ずかしながらいまだ答えが分かりません…Gとは…Gとは一体なんなのでしょうか…! ハンガリーウォーター作ったら少し養命酒みたいな匂いがする。
最初はすごくいい香りだったのに。
オレンジフラワーとレモングラスを入れたのが悪かったのかな。
>>137さん、パソコンの不調でお礼がとんでもなく遅くなりすみません
知らないお店だったのでどおりで分からないわけだ…こちらのサイトもよく見てきます
ありがとうございました! >>127さんのレス見てさっそくアルガンオイルでクリーム作ってみた
夜使うの楽しみ 楽天のマンデイとか自然化粧品研究所のレビューすごく減ってない?
リニューアルかなにかされたの?
気のせいだったらスマソ
>>133
マンディの説明が悪い
酸化チタンは水にも油にも溶けない、混ざるだけ。
混ざりやすさの違いと、撥水性の違い。
水溶性でも、乳化剤使えばクリームに使える。
オレンジフラワー、SYsoap、increase、peach-pig、BSコスメなどの
酸化チタンの説明を読めばわかるとおもうよw ピーチピッグって1000円からしか注文出来ないんだね
他の店より商品が割高だし微妙
でもここでしか買えない成分あるからなー
ステンレスの計量スプーンって必要?
1/10まで計れるやつ
>>149
最初はいらないかと思ったけど、細かいものはかるのに凄くいいよ
粉にも液体にも使えるし便利だよ 私は1ccは使うけどあとはあまり出番がないなー。
作るものによって違うのかも。
ガラス棒も持ってるけど使わない。
>>150
ありがとう!
しかし…値段で躊躇しちゃって、100均のメモリ付き注射器型スポイト買っちゃった!
ちゃんと吸えるかなorz >>151
私は粉末+液体の成分で化粧水を作る予定です!
一応メモリが付いた道具はあるからそれで計るつもりです
ちゃんと出来るだろうか… 美白はしたいけど市販の美白化粧品、特に新しい成分配合の物はことごとく肌に合わないので
化粧水のベースをローズアルバの芳香蒸留水にしたら肌のくすみが抜けてきた気がする。
ダマスクよりあっさりした香りも気に入ったので、スプレー容器に入れて肌にも髪にも
しょっちゅうシュッシュしてる。
ちなみにレシピと言うほどのものでも無いけど、20mlのスプレー容器にローズウォーターと
自前で漬け込んだはとむぎやユキノシタ、どくだみ、ハンガリーウォーター等のチンキを適当に
合計で10〜20滴くらい、グリセリンが苦手なのでベタインの粉末をほんの少し。
ローズアルバの芳香蒸留水は、手に入りやすいので生活の木を使っているけど
もう少し涼しくなったら通販で色々買ってみようと思う。
美白はアルブチン(ハイドロキノン誘導体)+コウジ酸とやっぱりビタミン誘導体(5%の美容外科濃度)がいいと思う。
みなさんへ質問
好みの香水をワセリンに混ぜてハンドクリームみたいな感じに使ったことありますか?
作る場合、香水をどのくらいの割合・分量で加えてたらいいのかな?
というのは、とってもお気に入りの商品があって、海外ブランドで1つの香りをテーマに
ボディケア(香水やボディーソープ・ローション・パウダー・ハンドクリームなどいろいろ)とルームフレグランスなどがラインであって
数年前までは全アイテム日本でも取り扱ってて店頭で買えたんだけど、
数年前から一部日本では発売されなくなったアイテムがあるんです。(海外では変わらずに販売されてる模様)
さいわい、香水(オードトワレ)はまだ日本で買えて持ってるのだけど、
今は買えなくなってしまったハンドクリームの代わりとして、ワセリンに混ぜて使うことはできないかな?と思ったんです。
日本で購入できた時も、そのハンドクリームには香りしか求めてなくて、寝る前にリラックスする目的で使うだけでした。
香水のままだと分量の加減がしにくくて、寝る前ほんのり香るだけを付けるのが難しくて、
なので、基材(ワセリン)に混ぜてほんのり香るバームが作れたらいいなと思ってるんだけど、
分量の加減や混ぜ方(つまようじでかき混ぜる?湯煎して一旦溶かす?)とかさっぱりわかりません。
アドバイスいただけると助かります。
>>156
ワセリンよりも普通の無香料のクリームに混ぜた方が手っ取り早いと思う。乳化剤が無いと
うまく混ざらないと思うよ。香水にもアルコール以外に多少は水分が入ってるし。
まず気に入ったテクスチャの無香料クリームに少しずつ香水を足して混ぜてみては?
市販の物同士でも自分で色々混ぜた物は衛生面からもあまり日持ちしないと考えて
2週間くらいで使い切れる量ずつ作るといいと思う。もちろん器具や容器は綺麗に洗浄したあと
アルコール消毒して乾かしてから使う。100均の小さい泡立て器とシリコンヘラがあると便利だよ。
ほんの少量でいいならクリームの詰替容器にクリームと香水を一緒に入れて爪楊枝で混ぜれば
器具も何も要らすにお手軽に出来るし、乳液状のものならもっと簡単で、無印とかで売ってる
詰め替え用のボトルやチューブに乳液と香水を7分目くらいまで入れてシャカシャカ振るだけでおk。
最初は15〜20mlくらいの容器から始めると失敗しても痛くないよ。 >>157
いろいろ詳しく教えてくれて、どうもありがとう!
なんかなぜか「バーム」ってのが頭にあって、無香料のクリームに混ぜるとかぜんぜん思いつかなかった…
乳液に混ぜるっていうのもなんかよさそう
混ぜるだけにしても爪楊枝じゃちゃんと混ざらなそうだから、小さいヘラくらいは用意しようと思う。
明日小分け容器とか100均で買ってこよう、どうもありがとう! 自作で化粧水作ろうかと思っているのですが 乾燥肌でニキビ出来やすい肌には何を配合すればよろしいでしょうか?
>>156
自分もフラゴナールが日本撤退した時に
手元の化粧水で練香水作れないか
ミツロウとシアバターで作った軟膏に香水吹きかけてみたことある
熱が残ってるなら香りが飛ぶし、冷めたら混ざらないしで
香水が無駄になっただけだったけどクリーム類ならよさそうだね 同じ「パフューム」でも香りの強さが違うから
注意して少〜しずつ混ぜないとえらいことになる。
飽きて使わなくなったDiorで夜用クリーム作ったら
香りの原液みたいになってしまって
使うときは更に別のクリームに混ぜて使う羽目になったわw
>>159
ニキビにはドクダミやユキノシタが良いよ
ドクダミで殺菌・ニキビ予防してユキノシタで肌荒れ改善・ニキビ跡対策
サイプレス精油は皮脂分泌を調整するので皮脂過多・皮脂不足どちらでもおk
ローズは安定のアンチエイジング美肌効果があるけど同時に殺菌作用もあるので
乾燥肌・ニキビ肌どちらでも使えるからベースにローズウォーターを使っても良いかも
保湿剤は多く入れるとベタつきやすいグリセリンよりもベタインがおすすめ
これだけで保湿が足りなければオイルは浸透が良く角質を柔らかくして毛穴が詰まりにくい
スクワラン等が良いと思う。サメ以外にもオリーブスクワランやシュガースクワランなどの植物性
の物もあるのでお好みで
ホホバはニキビ肌に良いってよく言われてるけど、私は実感としてあまり良く無かった おーむかしの話だけど、濡れたままの顔にスクワラン数滴でニキビ顔が完全に治ったな
ニキビにオイル?!て感じだったけど、ビックリするほど効果があった
>>162が言うところの角質を柔らかくして毛穴をふさがない効果だったんだろうなあと
合う合わないがあるから一概には言えないけど、以来スクワランには妙な信頼感があるw >>159
まず今まで自分に合っていた化粧品の成分を調べて
共通する成分を見つけてみたらどうかな?
自分は乾燥性敏感肌でニキビができやすい悩みから手作りに入ったんだけど
炎症が長引く体質がニキビを悪化させていたのと
お助けコスメにカンゾウやベタインが入っていたのと
グリセリンがあまり合わないのが分かっていたので
・カンゾウとカモミールのエキス、ベタインと低分子型ヒアルロン酸を入れたローション
・ホホバをベースに、ボリジ・月見草・ローズヒップを混合したオイルに油溶性ビタミンCを入れて
マッサージせず少量をハンドプレス
・最後のクリーム代わりにシェイロー
これで始めました
>>162さんのようにフローラルウオーターを使うのもいいと思う
(私は冬にジャーマンカモミール、夏にアロエ水をよく使います)
VC誘導も始めたけど、これは荒れてるときには無理で効果を感じたのは
上記の化粧品で肌が落ち着いてから。
すぐ作りたければ、グリチル酸2Kとカモミールエキスを買って、保湿剤を入れるのが
一番早いと思う
その後いろいろ作った中で、他にも効果があったと感じたのは
グリシルグリシン、ボタンピエキス、ウワウルシエキスでした ごめん、
>すぐ作りたければ、グリチルリチン酸2Kとカモミールエキスを買って、保湿剤を入れるのが
の間違い
最初に買い集めたり漬け込みから始めてしまったから
パッチテストや各成分の効果テストが大変でw
シンプルから始めて、合ったものにだんだん足してレシピ作った方が効率的だった〜と
後悔したので
ちなみに上記の材料で自分が化粧水を作るとしたら、ドクダミとユキノシタのチンキに
サイプレス精油を加えて良く振り混ぜた物を原液として作って置いて、常温保存可の
ローズウォーターに上記の原液とベタインを適量加えた物を20〜30mlくらいずつ作ると思う。
これなら管理も簡単。
ベタインは最初から原液に混ぜちゃっても良いけど、後入れでその都度保湿剤の量を調節
する方が好みの仕上がりにしやすいと思う。チンキの割合が濃くなりすぎても良くないし。
ちょっと目を離した隙に書き込みがたくさんあってびびったw
>>162 = >>166 です
>>164
そうだよね、ニキビにも色々原因があるからそれを特定した方が確実だよね。
一応上記のレシピは一般的にニキビに良いと思われる成分と乾燥肌でも矛盾しないことを
考えました。
チンキから作るとなると時間もかかるし大変だけど、出来合いのチンキを買うことも出来るので
もしよかったら参考までに。 ニキビができてる時にはアルコールに分散させる形で
精油を化粧水に入れるのは止めた方がよくない?
どうしても精油で化粧水に香りづけしたいなら
キャリアオイルでゆるめた上でポリソルベートとか使った方がいいよー
化粧品原材料としてのシアノコバラミンって一般販売してる店ないよね
素人には扱いが難しいのだろうか
PRTRって規制の対象物質だからでは?
ちなみに試薬だと1gで7000円以上する
白色ワセリンとキャンディリラワックス、湯煎して精油を少し入れてリップスティックにしたいのですが
比率はどのくらいで混ぜたら良いでしょうか???
オレンジスイートの精油がコラーゲン生成を促すらしいので、プロペトに数滴入れてクリームがわりにしてる
オーガニックので
ただのプロペト塗った時とは違う
>>172
柑橘系だと精油でシミにならないかだけ心配 オレンジスイートは光毒性ほぼ無いに等しいみたいよ
柑橘系なら大抵ビタミンC含むから肌に良いだろうね
>>173
心配ありがとう
昼間はなるべく塗らないようにしてるよ 桃豚さんていつになったらセールやるの?
もう待ちくたびれたから他で買っちゃおう
やっぱり今年はどこも年末セールしてない?
オレンジフラワーは終わってるのかご存知の方がいたら教えてくれませんか?
オレンジフラワーは12月の初めにクリスマスセールやってたよ
確か5日までだったかな?
私もセール待ちしてたのに、気付いた時には終わっててがっかり
桃豚もやらないね〜去年は15日頃やったよね
お店の人見てたら今セールやってるよってここで教えてほしいw
>>179 ありがとう
終わってたんだ。残念
桃豚がこれからならそっちで買うわ
なければマンディでもいいや 毛穴対策にapps、グリシングリシン、ハトムギエキス、ヘキサンジオール、精製水で化粧水作ろうと考えているのですが
もしかしてハトムギエキスとヘキサンジオールと精製水を市販のハトムギ化粧水で代替してもいけますか?
市販の化粧水に原末や原液を添加していく場合に何か気を付ける点などあったら教えてください
>>181
市販のハトムギ化粧水を使うなら、それをベースにすれば精製水とヘキサンジオールは
入れなくてもいいかもね。手作り化粧水の材料としてでは無くて、有効成分のちょい足しって
感じになるけど。
追加で加える有効成分との相性を考慮するなら、ベースのハトムギ化粧水はなるべくシンプルな
成分の物を選ぶことと、安価なハトムギ化粧水はハトムギエキスの配合量もたかが知れてるから
更にハトムギエキスも加えちゃってもいいかも。 >>182
ありがとうございます
確かにハトムギ配合あてにしない方がいいかもですね
初心者なものでとりあえずハトムベースに有効成分添加でいってみます
ところで市販の化粧水をベースにした場合管理は普通の化粧水と同様に室温で置いておいても大丈夫ですか?
同じ成分でもサイトによって冷蔵庫保管と書いていたり20度以下日陰保管で大丈夫と書いていたり
防腐剤成分を入れたからといって冷蔵庫以外は避けた方がいいんでしょうか
手作りの方は基本の保管方法どうされてますか? >>183
自作の生薬エキスとか雑菌付いてそうな材料使うときは冷蔵庫入れてる 葛粉やシルクパウダーで白粉を自作してる方が居たら
配合など参考にしたいので是非教えてくださいまし。
>>187
基本はシルクパウダーだけど季節とか肌状態によって途中で足したりしてるからすんごい適当
シルクパウダー100%だと粉がボテボテするので葛粉を少し加えてサラサラにするんだけど
汗のかきやすい夏場は葛粉を多めにしてペパーミント精油も加えてる 質問だであげさせてください
拭き取りクレンジングウォーター作りたいんですが、水とポリソルベートだけで作れますか?
手持ちの拭き取りクレンジングは水とポリソルベートと入手困難なメチルグルセスとグリセリルが入っていました
入手困難なものはどちらも乳化剤や界面活性剤のような働きっぽいので省けるかなと
>>188
遅くなってしまいましたが、レスありがとうございます
ちどりやの白粉をベビパの気分でバタバタ顔に使ってたら
あっという間に無くなってしまい、途方に暮れてしたところでした…
材料は手に入りそうなので、さっそく自作してみます! VC誘導体についてなんですが、過去ログ見るとイオン導入するなら
APPSよりリン酸アスコルビルの方が吸収が良いとありました。
ググるとシワにはリン酸アスコルビルよりAPPSの方が効果が高いと書いてあるサイトがあってどちらを買えばか迷ってます。
シワ改善目的ならAPPSとリン酸アスコルビルのイオン導入どちらが効果高いんでしょうか?
手作り本オススメあれば教えてください。
とくに有効成分の相乗効果など書いてあるものあれば知りたいです。
今日は乳化失敗してざらついたクリームできてしまった…。