Q どんなゲーム?
A ADV+タワーディフェンスゲーム
レベルを上げるとスキルを習得し、機兵はチップで強化できる
戦闘はノーマルでも難易度は低めだが、高難易度にも変えられるし、クリア後にはやり込みステージもある
Q 体験版引き継ぎ出来ない
A 体験版データ引き継ぎはアプデによるもの。アプデダウンロード完了まで待つ
待てないで起動してしまった場合はPS4アプリケーションセーブデータ管理で本編データ削除してからアプデ完了後起動(間違って体験版データ消さないよう注意)
Q 兵装はどれが強い?
A 各機体の特徴を理解する
第一世代 デモリッシュ(範囲攻撃) 対空防衛フレア EMP(リミッター&EMPも有り)
第二世代 ガーディアン 対地ロケット 溶断 冬坂のリペア系
第三世代 レールガン EMP 超巨大ミサイル ミサイルレイン(雑魚向き)
第四世代 レッグスパイク(単体攻撃) シールドマトリクス インターセプター
他にも重力ミサイルやジャマーミサイルなど戦法は色々ある
ミサイル撃ち落としはフレアでも良い
Q メタスキルは何が良い?
A HP回復 EP回復 クールダウン(EP回復中だとキャンセルされる
HPの減りはスコアに影響するので、終わる前にHP回復
Q 【全クリしたはずなのに究明編が100%にならない】
A 崩壊編第1~第3エリアの各ステージをSランククリアとミッションクリアする事でミステリーファイルが埋まる
ミッションは○○で出撃、○人以下で出撃とかのやつ
ステージ選択画面でクリアランクの右に星マークが付いているステージはミッションクリア済
Q トロコンできない
A 体験版引き継ぎ組は崩壊編プロローグクリアのトロフィーを取得できていないので、製品版で改めてプロローグをクリアする
連勝記録が途絶えるので嫌な人はセーブ&ロードを活用する
Q 詰んだ!バグ?
A 現在完全に詰むバグは見つかっていません。もし進行が詰まったと感じたら以下の行為をお試し下さい
・みわちゃんを利用する
・ゆっくり近づいて○ボタンは連打しておく
・動かないで様子を見てみる
・邪魔な人物から距離をとる
・チャートをやり直してみる
星雲賞ってどんなの?
過去のノミネート見てると基準がよく分からん
メディア部門は実質社会人オタクの人気投票よな
ゲーム映画アニメごった煮で勝負させられるからゲームが受賞することはかなり厳しい
社会人オタクのってのは分からんでもないラインナップだなあ
昔はドラクエとかもいたようなのにここ十数年大手のゲームすら全然ノミネートもされてないのが奇妙に感じた
アマプラで電脳コイルがまた見れるようになってるのを知ってふと思ったけどなんだか似てない?
同意してくれると嬉しいし同意されなくても良いんだけど
目の前の問題から足掻いていくうちに深い問題が見えてきて、さらに真実がわかると全然違う角度からの問題だとわかると同時に最初から確かに真実はそこにあったと納得できちゃう伏線の上手さとか
電脳コイルに特別似てるとは俺は思わないけど
いろんなSFを意識及びパロ含んでる感あるよね
1番パッと思ったのは薬師寺がまどマギのほむらじゃねーかってことかな
電脳コイルは過去とどう向き合って今を生きるかって話で
こっちは過去なんかに囚われず今を生きようって話でだいぶ違う気がするなあ
薬師寺とほむらに似てる要素無いと思うんだけど
まさか眼鏡黒髪って共通点だけで言ってるならアホすぎる
全クリして最初からやり直したらカメラを止めるなの後半みたいだなと思った
惚れた相手に一途…を通り越して人生を賭けるほど執着って点では共通してるな
>>薬師寺とほむら
型月の図録通販してるやん!
展示会まで買いに行こうか悩んでた俺歓喜
型月全然知らないから対談だけで4千円払うことになるけど、まあええやろ…
神谷さんの話は貴重だからな…
最近はじめてチャートのルールがいまいち分からないんですけど、選択肢によってストーリーが分岐していく訳ではないですよね?
tobecontinued後に同じ分岐点から始まることあるし。
>>17
雑に言うなら全ての選択肢を総当たりするゲームだよ。追想編はゲーム性はなくて、完全に読み物って感じ。 ストーリー分岐の記録じゃなくて
分岐する時系列の記録を総当たりするストーリー
ゲーム的にただ繰り返すんじゃなくてまた別の日みたいな描写は上手いと思った
後ろ前逆さ組の会話みたいに歩き回って探さないと見つからない小ネタいくつ見逃したのだろうか
>>20
と言うか混乱させる意図があって、ああいう表示にしてたんじゃないかと 繰り返しつつ枝分かれするのになれた頃、ロックされない状況で別ルートに進めないパートは混乱したな
始めてみると経験した状況、やること変えると新しい状況になるのかと試行錯誤しても変わらず「続く」
そして他のキャラやってると忘れてプレイできるからまた選んじゃう
日常がああいう形になってるのは単純にゲームとしてのトラップなのか
選択とループという世界観のエッセンスを端的に見せてる演出なのか
まぁどっちもあり得るよね
>>26
そこまで禁止にしたらこのスレって何語るスレなのよwってなるぞ
バトルのやり方くらいしか話せなくね?
ぶっちゃけ俺もこのネタなのに同じシーケンスを繰り返させるのは悪手では?って思う。
この題材じゃなかったらゲームのよくあるパターンだし気にならないんだけど…
しかも緒方編ではそれを逆手に取った展開まで起こるし まあルート分岐が実は別の日の話で特定の進捗率の時点では実質一本道ってのは俺もなかなか気付かなかった
ストーリークリア前(現状3-7)でメタチップ稼ぎに効率のいい方法ありますか?
兵装と同じで最大強化が8段階までかと思って全部機兵強化に突っ込んでしまった
ストロング4-5をプレイ中なんだけど、EMP当てたアーマー装備モビルファクにレッグスパイクすらダメージ通らないのって正常?
というかEMP当ててもダメージ0連発でイライラするんだが誰か原因教えてくれ
ストロングゼロいいよね
ネットとか見ると専門家とやらが駄目だししてるけど
今の若者は飲まないとやってられんよ…
ダメ0は基本シールドベアラー…じゃなくて何だっけ? あいつがいるせい
自分がひっかかったのはアプソスだな
ダメージ通ったはずなのに即回復されてキリがない
アプソスは見つけ次第レールガンがハンターミサイルで処理が基本じゃね
まだ買ってないんですけどね
PS4以外の機種でも発売する話とかってないですか?
欲しいゲームがある時が買い時よ
買っちまえばなんやかんや遊べるのが
ハード後期の良いところ
PS4は特にタイトル豊富だしな
でも10月にはPS5が発売されて
PS5はPS4と互換性があるとのうわさもある。
ハード購入にしてはなかなかギリギリのタイミングだなw
戦闘でR1連打しながら動向を伺う事になるのもう少しシステムどうにかならんかったんか?
あとマップもう少し進行ルートや遠距離機体の位置取りがシビアな今より荒い感じにできんかったんか?
まぁ戦闘が本格的にはしない微妙な位置で雰囲気を楽しむためなのはいつもの事では有るんだけど
>>41
安心しろ
5年経ってもPS4を買わなかったやつが発売してすぐにPS5なんて買わない >>41
10月発売はデマだか間違いだかってSIEが否定してたぞ PS4の時もそうだったけど
日本だけ発売が遅れたりするんじゃないの?
色んな理由があるけど
部材調達さえ間に合えば今回は同時と予想してる
PS3のときは大騒ぎだったけど
PS4は普通に買えたぞ
かくいう俺もPS4の発売日って知らなかったけど
残業明けでふらふらしながら始発で帰ってたら偶然ヨドバシで
PS4今日発売!ってやってたから特にほしいゲームもなかったけど
気分で買って帰った思い出があるし
郷登って性格も含めてテニプリの手塚に見えて仕方ない
朧村正やり直したい欲が高まりすぎて今更vita再購入しちゃったよ
PS4に移植してくれたらこんなことにならなかったのに
プロローグ終わって1時間くらいプレイしてるけどそろそろ心折れそう
週末1時間くらいしか遊べないから全くシナリオを覚えられないのもきつい
合わなそうなら一旦プレイやめて、気になった頃に再開しても良いのよ
>>53
落ちまで行かず挫折したプレイヤーがエアプ感想撒き散らす可能性あるので必ずしもお仕事完了ではないぞ でぇじょうぶだ
まとめてプレイしてもシナリオ理解できない
ウサミの眼鏡って何気に’85年だとオーパーツだよね……
仮想空間の中がかなり変な世界だからな
つくった奴はかなりのオタク趣味
ストロングだけで進めようかと思ってるんだけど全難易度埋めないと取れないものってある?
ポイントが取れない
ポイントが取れないと資料のロックが解除できない
資料のロックが解除できないと攻略パーセントが増えない
>>59
まじかーもしかしてカジュアルもポイントあるの? ちゃんと読んでなかったわすまん
別にストロングだけで進めても大丈夫だよ
ミッション達成が難しくなるだけ
>>61
さんくす
厳しそうなら難易度落としてみるよ ぶっちゃけコロナ自粛のGW使って一気にプレイした俺でも
最初は全然ついていけなかった。
東雲と薬師寺とかミワコと玉緒とかキャラデザ雰囲気似ててわかりづらいし
特に時間は飛ぶし回想は挟むし、回想の中で回想をやりはじめたときには
「マジか!?」って思ったわw
最初は究明編って製作者の自己満足コーナーだと思ってたけど
実際にプレイし始めたら究明編の登場人物別出来事コーナーで
おさらいするのがよし。意外と「あれ!?このイベントこの順番なの!?」ってことがある
あと個人的には途中でシナリオロックされるまでは全キャラ同時に進めずに
一つのキャラを集中してシナリオクリアしていったほうがわかりやすい
>>33
ストロングゼロの飲みすぎで身体こわした知り合いがいるけどあれはマジで体に悪いからやめとけ
ハイボールとかにしなさい 星雲賞とか言う由緒ある奴にノミネートされたそうじゃないか。
このスレのおかげでネタバレ見ずにプレイできた事は幸せだよ
>>64
昨日も飲んだわ…(´・ω・`)
まぁでもウォッカ飲むのと変わらんやろ クリアしたらセーブする画面出てきたけどセーブ出来なかったからとりあえず出たらデータがラストステージ攻略前に戻った… どういうこっちゃ
でも頭東雲先輩になれば毎回新鮮な気持ちでプレイできるし…
このゲーム毎回新鮮にプレイできるって羨ましすぎる…
最近始めたんだけど分岐しそうなとこでセーブして手間省こうとしても駄目ってことでいいのかな?
仕組み的にほぼ全ての分岐を通るので
分岐前セーブは無意味に近い
具体的にいうとソフトクリームとクレープ選ぶとこで分岐前セーブ→ソフトクリーム→分岐前→クレープってやったら駄目だったって話なんだけど
全部やるから無意味とかの話じゃなく面倒だよねって話
何か認識がずれてる気がするけどトロコンとかそういう目的でなく単にストーリーを流すだけで全てのルートを通ることになる
セーブして分岐前からやり直しはむしろ手間
クレープとソフトクリームずっと食べさせてわるかったなミワコ
しっぽの命令無視して好き勝手やると笑える悪態つかれたり一周だけでは見逃してしまうイベントも多くセーブで分岐確認するのもやって損ではない
クリア時に満足感ありすぎてそういう点あるのを忘れちゃうけど
一応最後までクリアしたけどチャートで埋まってないカッコもあった気がする。
基本的に攻略情報とか不要で難易度カジュアルだと
脳筋プレイ(インターセプターごり押し)とかでクリアできるけど
冬坂のクレープorソフトクリーム難しすぎだろ…
めちゃくちゃ「猫ちゃーん」とかやってたわ(´・ω・`)
クレープ or ソフトクリームの選択肢は出せてたのに意味が分からず3個ずつぐらいおかわりした無敵の女子高生がここに居ますよ
>>86
一番最初でシステム分かってない段階なのが酷いよな
なんか他のシナリオに影響されたりすんのかと思って何度もやり直したわ 名前の読み仮名の感覚が合わなくて
いつまで経ってもキャラクターの名前が覚えられない
冬坂はとうさか兎美はうさみと読んでしまう
ついでに比治山もひじかたって読みそうになる
まぁウサ美は本編で「トミ」ってよばれることほとんどないからいいんじゃない
「如月」って言われるか「ウサ美ちゃん」ってよばれることがほとんどだし
ウサ美ちゃんっていうとギャグマンガ日和のあれを思い出してしまうがw
むしろ思ったのはキャラ個性つけるためフィクションものでは当然ではあるが
これだけ登場人物がいるのに個性的な名字のキャラばっかだなとおもった
田中とか鈴木とか出てこないからな…
そこそこ一般的↑
森村、井田、三浦
沖野、和泉、南、沢渡、輪島
冬坂、緒方、網口、尾西、柴
比治山、鞍部、如月、東雲、相葉
関ヶ原、因幡、薬師寺、郷登
鷹宮
なんか珍しい苗字↓
って感じがする。
リアルで会話に持ち出さないからキャラ名は読めるけど書けない状態
正しく読むどころか言われたら誰のことかなんとなくわかる程度の認識
ボイスオフにしてプレイしてる人いるのかな?
沖田とか井口とか頭で名前の響きを再生しながら入力したら出てこないと思うんだけど
馬鹿野郎! よりにもよって井口哲郎を忘れるなんて!
名前は一部十五少年漂流記を参考にしたってファミ通でみたけど
そんなに一致してないよね
郷戸がゴードンぐらいか?
あとこじつけるとしたら、
クロッス(Cross)→十字架→十郎?
アイバーソン(Iverson)→Iver→Hiver→冬(フランス語)→冬坂?
ウェッブ(Webb)→網→網口
くらいかな?
>>97
元ネタ知らんけど
アイバーソンは普通に相葉じゃないの?w 最近始めたんだけどこれノベルゲーみたいなもんなの?
クリアまで各キャラのストーリー繰り返してバトルやってって感じ?
正直眠くなる
その通り
最初はわけわからんから面倒になるかも知れないけどストーリー進めたら面白くなるかもよ
ジャンルがドラマチックアドベンチャーだからね。
いわゆるノベルゲーと同じADV
ノベルゲーよりインタラクティブになってるけど
基本的にはストーリー読み進めるタイプ
まぁ戦闘面もカジュアルで進めたら脳筋バトルで普通に勝てるしね
なんとなくアトラスのゲームってADV&その他ジャンルゲーみたいなのが
多いような気がする。
それはアトラスがそう言う開発メーカーをバックアップする機会が多いからなのかな
ちょっと進めたらキャラ同士が絡んできて多少興味湧いてきた
がんばるわ
なんか騎兵にはいったまま成長ポッドで意識だけ飛ばして学園生活を送ってたみたい。
追想編7割までやってきたけど飽きてきてしまった……
中だるみするなこれ
え、七割って言ったら話が加速しまくる一番楽しい時期じゃね?
初めて二、三割の頃が一番退屈だった
ウサ美ちゃんやなっちゃんが気に入っていたので重点的に進めた結果、東雲先輩のシナリオがかなり後回しになったのは結果的に吉と出た
たるみは特に感じなかったが最後までやるかは各々に任せるよ
弛みはしないが詰まる所はあったな
女子高生3人がデザート食うシーンは何度も見たわ…
パイセンと緒方で詰まってわかるまで別ルートに逃避したな
>>51だけど無事クリア出来た
話を理解し始めるまでマジで苦痛だったけど中盤以降はずっと面白かった ウサ美の「うーん、たしかに…アンタの言う通りなんだろうけど」と
ミワ子の「わー、ネコちゃんだぁー」
どっちをたくさん聞いた人が多いだろうか
前者かな
前者は確定台詞だけど、後者は聴かずに延々と食い続けてた人も多いはず
謎に10日間ほど書き込みなかったのはなんだったんだ
自慢じゃないが俺はスレッドストッパーとして
有名なんだ(つд;)
俺が書き込んだあとはスレが止まる率が高い
じゃあ止めとかなきゃなーみたいな雰囲気が漂う前に書き込んどこ
究明編が時系列順に追っていけるよう整理されてるのが有難い
一回クリアした程度じゃとても把握できないことが多すぎて
>>122
アトラスがsteamのクリエーターページ作ったって話だからまだ未確定 >>123
最初みたときは
究明編とか草wwwこんな製作者の自己満足設定集
見せられるのかよwwって思ってたけど
実際にゲームを始めると時系列が飛びまくってわけわからんくなるから
かなり重宝したな。イベントとか(こっちのほうが先に起こったのか…)ってのあるし
回想の中で回想を始めたときはさすがにマジかよ…って思ったけど
あと何気に時系列の一番上が2188年(だっけ?)の宇宙船のシーンがきてるのも
ネタバレっちゃネタバレだな。 日本の生活に馴染み無い人がプレイして40年ごとの差が伝わるだろうか不安
戦時中の生活と未来は良いとして
木造校舎とかを狙い通りに古いと認識してくれるのか
馬鹿にするな…!→I'm serious! I'll do it!
ウサミのこと生意気な詮索屋ってひどいな
パイセン語録を海外の皆さんに堪能していただくのは難しそうだな
コロナの影響で英語音声は後日配信予定らしいし
相変わらずどんなゲームか分からん言われてるから日本同様に少なくとも初動では売れなさそう
パイセンの性格と合わせてお送りするやけに古めかしい言語チョイスが味なんだけど
英語版では再現されなさそうだな
アニメ好きの外人にこそ遊んでほしいな
そして是非リアクションビデオを
コメント見た感じ、ジョジョのジョー助と同じ髪型って理由だけで
緒方稔侍が一番人気
北米でLGBTのyouthはどんな扱いされるのか
LGBTって運動家や中年のオモチャ的な印象しかないんだが
バレスレとマルチですまんが質問です
DL版のプレミアム買い足すか迷ってるんだが
この特典はPCで見ることはできる?
PC版リモートプレイ使えばPS4を覗く形で間接的に観ることは出来るがそういう事では無いだろうしね
>>134
LGBTネタを雑に扱ってる訳でなし全部やった後で文句いって欲しいもんだ >>127
まぁその辺は場面変換の時言葉でも説明しから大丈夫じゃない
映像美で雰囲気を楽しめるのは間違いないだろうし さいきん始めたんだけど、ブルマ履いているショートカットの子使いたいんだけど
どうしたらいいんだ?
元々はおもちゃメーカーからの日本限定企画で
海外受けを考えなくて良い販売目標も低いプラモが出たら嬉しい
手頃な規模の魅力的なプロジェクトだったと言ってたが
市場が桁違いだし欧米進出に色気が出てくるよな
気がついたらでかいアクリルスタンドの予約終わってた
貴重な沖野とロリ村と相葉のグッズだったのに
wave3までの全てのミッションクリアして。全クリしたんだが、
それでもミステリーファイル究明編が99%で止まっている。
全部解析したって出てメタチップに変換されるんだがな。
wave4もやならいといけないのか?
2015年頃のPV見てもある程度ビジュアルは既に出来てた感じだし
マジでそっからシナリオが難産だったんだなって想像できるな
>>150
シナリオを50%カットして無事出産しました >>151
残りの50%も出してくれないかな
書籍でいいから まぁ趣味だったら全部詰め込みもアリだけど
商用だったらある程度スマートにしないといけないからね…
つかすでに本作の時点でだいぶややこしいのに
半分削ってこれなのかよww
半分なんか>>151の無責任な妄想に過ぎない
真に受けたら負け >>154
インタビューはどこので言ってたかは忘れたけどトークイベントでも言ってるぞ
ファミ通の十三機兵表紙の号に載ってる
自分が知らないのを無責任な妄想とか言わずに調べてみよう >>155
3.26号の最後だな
オチに絡まない細部はカットしたとかなんとかっていう レゴブロックの再現度すごいな
457 【中部電 - %】 (ワッチョイ b3f3-rZT+)2020/06/19(金) 13:56:40.57ID:OrkVywMK0
>>1
ジョウシンリアル店舗、予約だけで売り切れてて
ソフト付き本体の当日売り無かったw
ムカついたから、切らしてたスガキヤの
ラーメンコショウ買って帰って来たわ
へッドセット付きは、唯一当日売りしてたな(´∀`)
ラスアス2のソフト付き本体確保出来たら
2を当時買って積んだままのラスアスPS3版と一緒に積んで
十三機兵防衛圏やるつもりだったが確保に失敗したわ…(´∀`)ゞ ブラウン管でやると雰囲気出ていいぞ
せめてD端子だろ
=HDブラウン管では無いのでは?
FF、ペルソナ、バイオに続いての紹介か
随分推してくるね
ミリオン作品達と比肩される十三機兵はやっぱすげぇな
アトラスさんはもっとアピールして
しゃちょーのケツ叩こう
評価されてるし次以降は納期を多目に見てあげて(素人目の意見)
( ´・ω・) シャッ!
⊂彡 彡⌒START
(´・ω・`)
(| |)
|__∧_|
ラスアス2で意気消沈した俺を慰めてくれるゲームがコレなのではないかと思ってる
Wikiで軽く調べたら音楽は崎元仁!!オプーナとかFF12のサントラ大好きやし
これは間違いないかもしれない
BGMに注目するとはお目が高い
ノスタルジックなグラフィックと相まって
セピア色な気持ちになれるよ
SF好きで群像劇好きなら間違いない
>>187
なるほどありがとう!
ちょっと買ってくる >>190
サンキューまだ在庫あったわ
ちょい前に見たときは在庫なしだったのに 鞍部で始めたら、網口が休憩所にいるっていきなり言われて
学食行けなくなったんだけどどうすりゃいい?
クリア後にそのルートが勝手に回収されるから放置しても良い
どうしても今埋めたいなら、柴くんが話しかけてくる前に速攻で教室出れば良いらしいぞ
戦闘のときの敵の攻撃がわからん……紫の輪っかとかオレンジの輪っかとかなんなんだ……
対空フレアとか防御するところに撃つのか、攻撃するやつの真上に撃つのか
セール前にあったらしいけどもうこないのかな
ちょっと高いよねこのゲーム
>>196
年末とかにまたセールになるんじゃないか
ベスト版も2年くらい出なそうだよね セールでも高いよ。
ヤフオクとかで円盤買ったほうが千円ほど安い。
psstoreのカスセールス待つより普通にパケ買った方が安いんじゃね