◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

翻訳家・翻訳者を目指している人 トライアル 15回目 [転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/english/1434707670/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 18:54:30.81 ID:xsaD0jmb
ここは翻訳を業とすることを目指している人のためのスレッドです。
分野は特に問いません。

>>950を踏んだ人は、このスレが終了する前に次スレを立て、誘導をお願いします。
スレを立てられない場合は誰かに依頼してください。

荒らしは徹底スルーでお願いします。
荒らしに反応するあなたも荒らしです。

前スレ
翻訳家・翻訳者を目指している人 トライアル 14回目©2ch.net・
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1430481631/

2 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 18:55:04.46 ID:xsaD0jmb
無かったんで立てました。

3 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 19:14:16.19 ID:k1VGWUm5
>>1 [Translation]
This thread is for those aiming to become professional translators.
We're not quite particular about the fields of translation.

The person who happen to have posted their writing at >>950 is requested to
make a next thread before this thread comes to an end
and guide the rest of us there.
If they happen not to be allowed to make the thread, they are
requested to ask someone else to do the same.

Participants are requested to ignore the trolls all-out.
Anyone reacting to a troll is another troll.

Previous thread:
Trial 14 for those aiming to be professional translators: @2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1430481631/

4 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 19:15:43.08 ID:k1VGWUm5
>>2
I found no such thread here, so I set it up.

5 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 19:43:17.93 ID:jGQCI5LU
After a trial test for engineering (which took three hours), I took
a trial test for law (which took two hours maybe). Then I've
almost finished my trial test for industrial relations and accounting
(which has taken me about 2 hours 40 minutes far). After that,
perhaps I'll take a trial test for medicine, pharmacology, and
every field else.

I confess I'm not quite deeply versed in any
particular technical field. Over the many years as a professional
free-lancer, I've translated documents in just about every possible
field, whether commercial, engineering, art, history, governmental,
academic or anything else. I feel rather ashamed of my lack of
knowledge and expertise in a specific field of technicality
(I don't care how narrow in scope that field may be).

6 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 20:56:12.71 ID:d5FStv3x
>>5
ソロソロ、その拙い英語書き込むのやめませんかあ~w
あと、総合失調症か何かですか?
それじゃ、日英はおろか英日も無理じゃろないですかあ?

7 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 22:08:07.77 ID:0h5As6P2
一おつん

ところでなにこの自分語り

8 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 06:25:01.20 ID:zCyKlrth
>>6 [Translation of this totally moronic monologue)

Don't you think it's about time you stopped posting in that poor
English of yours? lol
And, are you schizophrenic or something?
If so, you just can't do the translation from English into Japanese,
much less Japanese into English, don't you think?

9 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 06:26:24.10 ID:zCyKlrth
>>7 [Translation]

Thanks, >>1.
By the way, what is this self-absorbed self-talk?

10 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 06:47:45.67 ID:QfwmiHr7
This thread is for those who want to be professional translators.
On top of that, the thread is on the BBS for English learners.
So I don't think there's anything wrong if anybody makes their posts
entirely in English. And I'm not absorbed in self-talk. I'm talking
to you guys, making conversation. I haven't been talking about
things totally unrelated to what you're in this thread for.

The thread is for people who want to become translators, who
evidently want to hear others report how they take trial tests and
what they think about them. They also want to know what current
translators did in the past that might have led them to become
what they're now. That's exactly what I've been doing here.

11 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 08:32:55.03 ID:WoXrI6L/
ここは自称翻訳者を無償で業とすることを目指している人のためのスレッドです。
分野は特に問いません。

>>950を踏んだ人は、このスレが終了する前に次スレを立て、誘導をお願いします。
スレを立てられない場合は誰かに依頼してください。

これまで「ワード単価」、「レート」、「相場」等を使用する荒らしは、
徹底スルーでお願いします。
荒らしに反応するあなたも荒らしです。
>>1は、現実的に訂正すると上記のようになります。
よって、自称翻訳者が翻訳ボランティアをするスレッドが本スレです。

これから増える仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者講習の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。

12 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 08:33:29.60 ID:WoXrI6L/
現在の翻訳者は、トライアルと言う名のボランティアがここ10年位前から既に
全世界の翻訳会社から定着しています。
よって、最初から翻訳を業として行う者は、今後は、ボランティアとして、
生活することが大切です。
また、東北3県や群馬県南牧村等に移住して。生活保護の受給申請をして生活するのが
一般的です。なお、東京都等の首都圏では、工場派遣の派遣会社に勤務する
ことが必要であり、過去に派遣切りにあったことがあれば、生活保護の受給申請はできるでしょう。
これが現実です。
 技術分野等の知識がなければ、専門学校に通うなり、夜間の大学の通う
なりして、各自の専門知識を得ることが世間に対して貢献できることです。
これらができなければ、今すぐにでも、アラビア語を習得して、イスラム国と
交渉できるように行動するれば、全ての問題が解決します。
どんな仕事であろうとも、事実上の手抜きや丁寧な仕事をできない(正社員であるかバイトであるかを問わない。)
者は、どんな仕事でも、試用期間経過後に解雇されるような世界になっています。
よって、翻訳に限らず、ボランティアでも、どんな仕事でも丁寧に一生懸命にすることが大事です。
楽して儲けるという発想では、犯罪者になる者が大多数いるのがこの現実世界です。
どんな仕事においても、納品前のチェックを必要です。
これができないのは、外でアルバイトなりパートなり正社員となり
仕事をした経験がないから、2005年頃からトライアルという無償の翻訳
ボランティアを抱えたほうが儲かる翻訳会社が全世界に広がったことに気が付くべきです。
よって、翻訳はボランティアでも納品前にはチェックをします。
いわゆるネイティブ信仰は誤訳納品連発の始まりです。
つまり、ネイティブといわれている者達は、翻訳文書内容の専門家ではないケース
が大部分です。
必ず、知的財産分野でも他の専門分野(電気(IT、電子、情報含む)、機械、化学(薬学、その他の化学物質含む)、建築)のおおまかな
専門分野に分かれています。
こういった裏を取る作業しないと、一生、誤訳納品連発であって、最低でも
群馬県南牧村に早期の移住して生活保護を受給したほうが世間体にも、地域貢献で
生活できます。

13 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 08:34:18.56 ID:WoXrI6L/
知的財産分野の翻訳全般については、
1.各自の理工系の専門分野が1つ以上あることが必要です。
2.日本又は外国の特許公報等については、翻訳する前に、
ファミリー調査をすることが最低限必要です。これが出来なければ、
知的財産分野の仕事をする意味はない。無駄な時間と費用がかかるだけで、
ファミリー調査をしないばかりに誤訳納品が連発している実体が多数見受けられるのが
現実です。
3.現実に知的財産分野で仕事をするなら、やはり、特許事務所、特許調査会社、
企業の知的財産部に勤務できるように、最低限、知的財産管理技能士2級以上又は弁理士試験に
合格して、通勤して勤務することが必要です。
4.専門分野の確立のため、専門学校や夜間の大学に通学すて理系の専門知識は
必要です。
5.上記1から4迄の他、自宅のPC上ではやはり限界があるので、
各自、特許庁2階の電子図書館での検索を身につけることと、
東京の発明協会の有料講習や毎年開催される特許庁主催の無料説明会の毎年参加することが必要です。
6.明らかな誤訳であれば、日本及び外国の特許法等では、誤訳訂正書という有料の訂正料金が
発生することの理解が必要です。
特許等の知的財産分野ではワード単価とかレートとかの発想はありません。
つまり、誤訳納品したら、クライアントに対して、無駄な費用がかかり、
また、実体審査を経て、権利化後には、誤訳納品した結果、
1.誤訳訂正書の手数料の支払いが生じる。
2.誤訳が明細書等に記載されていれば、新規事項の追加となり、
拒絶、異議、無効の理由となり、クライアントは権利行使できない不利益が生じる。
3.誤訳した内容がクライアントの拡大先願や進歩性違反等の拒絶、無効理由となる。
よって、過去10年前にワード単価とかレートとかの発想を辞めようというのは正しい選択となります。

14 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 08:35:17.20 ID:WoXrI6L/
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

15 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 08:36:32.68 ID:WoXrI6L/
DQNブラツク企業の判断基準(全職種全業種共通)
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
2.入社後、就業規則全文を配布しない。
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
4.名刺が作成されない。
5.有給休暇がとれない。
6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。
つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。
業務遂行マニュアルの作成によって、不必要な長時間労働が減り、
必要な残業代等の請求にもなる。
勿論、全従業員に対して共有化、適宜更新が必要である。
7.その他、労働者側に不利な事項全て。

ブラック企業ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD
ブラック企業の見抜き方について
http://musyoku.com/bbs/view.php/1083833338/1-99
ブラック企業の見抜き方
http://www.geocities.jp/spoichi/050725black.html

16 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 08:37:25.18 ID:WoXrI6L/
IP・eラーニング
http://www.inpit.go.jp/jinzai/ipe_learning/index.html
研修教材等の提供
http://www.inpit.go.jp/jinzai/kyozai/index.html
2012年3月 本試験解説レジュメ
http://www.lec-jp.com/chizai/juken/
過去問題
過去に実施した3回分の検定試験の問題と正解を公開しています。
公表された著作物を複製した部分を含む箇所については掲載していません(著作権法36条参照)。
試験問題は、問題文に特に断りがない場合、試験日の6ヶ月前の月の1日現在で施行されている法令等に基づいています。その後に行われた法改正等に対応した改訂は行っていません。
試験問題の内容(正誤等を含む)に関するお問い合わせは、受け付けていません。
http://www.kentei-info-ip-edu.org/exam_kakomon
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第19版〕
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/cikujyoukaisetu.htm
平成26年度特許法等改正説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h26_houkaisei.htm
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/ibento2/h26_tokkyo_setsumeikai.htm
平成25年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h25_syosinsya.htm
平成25年度知的財産権制度説明会(実務者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h25_jitsumusya_txt.htm
平成24年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h24_syosinsya.htm
平成24年度知的財産権制度説明会(実務者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h24_jitsumusya_txt.htm
平成23年度 特許法等改正説明会 テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h23_houkaisei.htm
平成23年度知的財産権制度説明会― 法改正説明会E-ラーニング配信中 ―
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/ibento2/chiteki_setumeikai.ht

17 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 08:38:21.75 ID:WoXrI6L/
特許法・実用新案法
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第18版〕
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/cikujyoukaisetu.htm
特許・実用新案審査基準
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/tukujitu_kijun.htm
審判便覧 
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/sinpan-binran_mokuji.htm
産業財産権法(工業所有権法)の解説【平成6年法~平成18年法】
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/sangyou_zaisanhou.htm
平成20年法律改正(平成20年法律第16号)解説書
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/tokkyo_kaisei20_16.htm
平成23年法律改正(平成23年法律第63号)解説書
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/tokkyo_kaisei23_63.htm
出願の手続
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/syutugan_tetuzuki.htm
方式審査便覧
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/binran_mokuji.htm
「知的財産権侵害要論第5版」「特許判例ガイド第3版」,「特許判例百選 第4版」
「新・裁判実務体系4 知的財産関係訴訟法」 「特許・意匠・商標の基礎知識第4版」
「注解特許法第三版」
重要判決http://www.courts.go.jp/
新職務発明制度について 新職務発明制度における手続事例集
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/sinshokumu_hatumi.htm

18 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 08:39:18.37 ID:WoXrI6L/
条約類
「パリ条約講和第13版」 ボーデンハウゼン
「特許協力条約逐条解説第8版」 「逐条解説TRIPS協定」
「特許関係条約第4版」
産業財産権法(工業所有権法)の解説【平成6年法~平成18年法】
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/sangyou_zaisanhou.htm
外国産業財産権制度情報
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/fips/mokuji.htm
世界の産業財産権制度および産業財産権侵害対策概要ミニガイド
http://iprsupport-jpo.go.jp/miniguide/miniguide.html
PCT規則改正テキスト
http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/t_tokkyo/kokusai/pdf/2004_1_q_a/tekisuto.pdf
PCT国際出願制度と手続の概要
http://www.jpo.go.jp/seido/s_tokkyo/kokusai1.htm
不正競争防止法
「要説 不正競争防止法第4版」、「逐条解説不正競争防止法 平成21年」
「商標、意匠、不正競争判例百選」
【不正競争防止法の概要(平成23年度版)】不正競争防止法説明資料
http://www.meti.go.jp/policy/economy/chizai/chiteki/unfair-competition.html#23
弁理士法
発明協会「知的財産権法文集」 経済産業調査会「改訂3版 条解 弁理士法」
弁理士関係法規及び日本弁理士会会則
http://www.jpaa.or.jp/about_us/information/regulation.html

19 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 09:59:04.39 ID:555RZCAs
こういう単価の安いコーディの
肛門に指をズボッ!と入れたら
一気にイニシアチブとれるんじゃないかな?

20 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 10:01:39.43 ID:yeQqbPNP
久しぶりに覗いたら、あまりのカオスにびっくり
翻訳やってると精神を病むのか。このスレちょっと怖い

21 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 10:44:46.11 ID:bS7h/6pX
今更何を言ってるんや

22 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 11:13:53.95 ID:8PjdrOKT
特許の連中はこんなスレより
自分たちのスレ復活させて出て行った方がいいんじゃないの?

23 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 12:29:50.62 ID:v5h96jYT
感覚的にトイック統一の次に頭のおかしいのがいると思う

24 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 12:53:36.90 ID:Bo3samB9
>>19
想像したらちょっとワロタw

25 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 13:13:02.89 ID:bS7h/6pX
俺はマンコの穴に突っ込んだほうがいいと思うが

26 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 14:32:21.72 ID:GE9y+ets
>>19
If you vigorously thrust your finger into the butthole of
a translation agency coordinator that gives such low-rate jobs,
maybe you can take the advantage all at a time.

>>20
I had a peek here for the first time in a long time and I'm astonished
at this intense chaos. Are translators doomed to get mentally ill?
This thread is a bit scary.

>>21
You should've known that a long time ago.

27 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 14:41:00.88 ID:GE9y+ets
>>22
Maybe patent guys should leave such a thread as this alone,
restore their own thread, and get out of here.

>>23
I have a feeling this thread is frequented by the largest number
of insane guys, next only to the TOEIC Standard thread.

>>24
Imagining that has made me laugh a bit. lol

>>25
I guess it's better to thrust it into their twats.

28 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 16:10:40.99 ID:RoRCxHHc
翻訳センターって登録したらスケジュール100%合わせないと切られるの?

29 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 16:29:54.02 ID:FqmD7BzI!
自宅で作業してるとなんか孤独で辛くなってくるわ

30 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 16:39:49.99 ID:bS7h/6pX
do it outside

31 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 16:54:25.77 ID:RoRCxHHc
外でやっても孤独である事に変わりはないけどな。

32 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 17:37:18.91 ID:wtwgcdfL
Whether work or study, doing it all alone at home day and night
for many years, even for decades, is really tough. That kind of
work or study doesn't suit everyone. It takes a special, peculiar
personality to be able to put up with, or even enjoy, such a lifestyle.

Even I, who have always been a sort of recluse, hating or rather
fearing people and totally unable to cooperate with others and
having a lot of difficulty in enjoying talking with people,
feel really lonely very often, perhaps once every day.
So much so that I often feel a sort of pain in my chest,
longing for contact with people, while working or studying at home.

Nevertheless I also realize very keenly that human beings are basically
lonely, unable to get in profound, essential contact with one
another. It's just that I am one of them, only more keenly aware
of the eternal, essential loneliness of humans than many others.

33 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 17:57:58.94 ID:wRYZnEPp
>>28
Does the Japan Translation Center fire their registered translators
if the latter fail to adjust their schedules to all the JTC needs?

>>29
Working at home, I somehow come to feel lonely and find my life painful.

>>31
Even if I work outside, the fact remains that I feel lonely, though.

34 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 18:04:12.29 ID:Bo3samB9
それって作業が自宅だからちゃうやろ?
日々の生活が孤独なだけやん

35 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 18:12:39.66 ID:bS7h/6pX
リーマンもつらい

決断だな

万人向きではない
いくつかの特殊能力がないと

36 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 18:13:15.42 ID:8PjdrOKT
I don't give a fuck!
S T O P W H I N I N G !!!!

37 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 18:13:38.17 ID:Ng9xMy3J
Right after waking up this morning, I started to work on a trial test
for job-seeking translators. The test is related to 薬事 (pharmaceutical
affairs). I admit I don't know very much about those affairs.
I was not a science or technology major when in college, either.

Still, I can't help but feel that these seemingly very difficult
documents are actually very simple in terms of language (or, more
specifically, sentence structure and grammar). They even seem to
be very much limited in vocabulary too. Why? Because these
highly technical documents use only very few words, even though
all those words sound very technical and unfamiliar to lay people.

Personally I feel that literature is much more difficult than any
other scientific, technological, legal, commercial, or any other
highly technical area as far as language itself is concerned.
Why do job-seeking translators fear these technical areas so much?
Of course I admit what profound knowledge those technical people
(doctors, lawyers, scientists, and scientific researchers).
But here, I'm talking about language itself. In terms of language,
these documents are so simple.

38 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 18:18:16.02 ID:Ng9xMy3J
>>34
That's not because you work at home, right?
It's just that your everyday life is lonely. That's what.

>>35
Corporate employees have a hard time too.
We've got to make a big decision, don't we?
Translation is not for everyone.
It takes several special abilities.

>>36
I suggest you stop using those four-letter words.

39 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 18:33:22.22 ID:bS7h/6pX
i do agree mostly
sometimes they just dont give opportunity to take the trial to the Outsider

40 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 18:33:30.12 ID:rI4N0sba
So you learned how to change IP addresses and post with different
IPs every now and then.

41 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 18:42:43.63 ID:cMA+wMYM
>>40
Gee, how do you know I'm changing IP addresses? lol
Of course that's evident, I know. I confess I hate it
when people keep attacking me. Although I know
many of them know which posts I've been writing
even though I keep changing IP addresses, it does sometimes
help me hide my identity. I like to keep a low profile,
even though most people don't believe it when I say that.
They've always been asserting I like to keep a high profile,
a sort of exhibitionist.

But actually, I'm not. It's just
that I love to learn. I learn, learn, learn, and learn.
And, in order to keep learning, I have to work hard.
And my hard work happens to be much higher than what others
do. And that's what seems to be prominent, making others
assume that I'm just an assertive, exhibitionist type.

42 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 18:59:06.91 ID:rI4N0sba
>>41
Personally, I think it's OK to post in English here as long as your
post is about something relevant to translation, translation industry and such,
as you insisted a while back. You seem to be a competent as a pro translator,
especially in E to J translation, so you have a lot to offer us fellow translators
, would be translators and other people who're just curious about translators' daily life.

43 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 19:17:08.37 ID:diIrCiWj
>>42
Gosh, thanks an awful lot for your moral support. Then let me resume
my talk about topics related to translation business, its industry,
and everything related to the lives of translators, as well as
what we are supposed to have learned before they become what they're now.

When younger, say, in my late twenties, I worked in a Japanese
construction company (a general contractor or ゼネコン as it is called
in Japan) for nearly four years. The company hired me as a
translator/interpreter. While on the company payroll, I worked
in Japan for about 18 months, then on a construction site in Iraq
for two and a half years. It was in the late 1980s, I believe, and
in those days Iraq was at war with its neighbor, Iran.

There, just like other Japanese workers, I was having a hard work
getting by because of the shortage of materials due to the war,
the danger of everyday life in the country, and the psychological
difficulties we had to endure because of the cultural differences.

44 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 19:17:45.70 ID:8PjdrOKT
>>41
But the sad part is, we are not interested in you.
I suggest that you set up your own blog, and write about yourself as much as you like.

45 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 19:21:43.52 ID:diIrCiWj
>>44
Gee, what a coincidence! We're not interested in YOU, either.
So why not get the hell out of here yourself, right away!

46 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 19:32:06.24 ID:Bo3samB9
why dont you stop harrassing others mite ?
dont make the place where you are unconfortable for nothing

47 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 19:44:13.85 ID:xQHFCmvI
こんなところで英作文の練習すんな!

48 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 19:51:23.46 ID:diIrCiWj
So I've been working on the trial test for translators seeking
a job related to pharmacology. I've been doing so all day today.
So let me take a short break now by writing a continuation of
what I was sharing with you a while ago.

So I was in Iraq when in my late twenties. I hated the work,
naturally. I don't know about the employees of other companies
resident abroad. But, as far as the company where I was in was
concerned, my company was awful. I had to work a lot.
We employees had to share the same workplace for more than ten or
twelve hours each day, and after that, we had to share the same
restaurant, eating together, while looking at one another's ugly,
repulsive faces. Then we had to share the same recreation room
and then we had to sleep in the same bedrooms.

Life whether at work or in private was just awful there in Iraq.
But, as I recall, it was that life in that remove exotic country
that paved me the way to my subsequent professional life as a
translator. There in that country, I learned a lot. I was on the
construction worksite for around 12 hours each day, which gave me
the valuable opportunity to have a hands-on experience of
construction in progress.

(to be continued)

49 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 19:51:51.67 ID:diIrCiWj
continued from >>48
We were building a cold store, that is, a large refrigeration
warehouse. I don't know exactly how big it was. Maybe it was
as big as a regular Japanese high school or something. On the
site more than a hundred workers were at work all the time,
including 30 Japanese, 50 Chinese, 50 Egyptians and Iraqis,
several Polish engineers, one German engineer, and so on.

There I learned a lot about how various fields of engineering
actually work, including architecture, civil engineering,
mechanical engineering, electrical engineering, along with
commerce and trade, and law. I was a translator/interpreter.
I had to translate lots of documents and work as an interpreter
in communications that are held among all those workers.

Sadly I was not competent enough as an interpreter, because
I had never been quite interested in the listening comprehension
aspect of the English language. Besides, I had never been in
an English-speaking country either. So my hearing comprehension
ability was not quite sufficient. But as a translator of documents,
I am proud to be saying that I was by far the most efficient
translator of all who were in my company. I liked the translation work.
I always loved consulting dictionaries, writing long texts in
Japanese and English, and several other languages for that matter.

50 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 19:54:19.25 ID:diIrCiWj
>>47
This is not the place for English composition exercises!

51 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 20:13:31.29 ID:diIrCiWj
I wasn't a major in science or technology while in college.
I majored in English studies: that is, English literature and
linguistics. True, I studied science and technology, commerce, and
law while on the payroll of the construction company and for
two decades after that, I still feel uncomfortable with anything
related to such technical areas. I think I have to admit that I
am just not cut out for all that. On the other hand, I'm totally
absorbed in the beauty of language. That's precisely why I was
attracted to literature and linguistics.

As I look back on my decades of life as a professional translator,
I believe that my knowledge of, and my absorption in, literature and
linguistics somehow, curiously, have helped me get by through
this tough business world. Why? Naturally I am keenly aware that
it's the technical areas (practical areas such as medicine, chemistry,
engineering, and commerce and law) that help you succeed in
the business world. But curiously, such humanities as literature,
linguistics, history, religion, and philosophy sometimes DO help
even when you're in the business world.

(to be continued)

52 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 20:14:17.14 ID:diIrCiWj
continued from >>51
How is that? How is that ever possible? It's rather complicated and
hard to explain, but let me dare to state one thing. Literature and
other humanities are areas of study designed for learning profoundly
how humans think, what they enjoy, how they live, what they think
is the meaning of life, and so on. And the humanities also
enable you to appreciate the beauty of life, everyday things, culture,
and language. This appreciation of things (especially that of
language and literature) helps you a great deal when you write
documents either in Japanese or any other language.

I believe that that is precisely why my total absorption in, and
my ardent love for, literature and language have so far helped me
get by, with some difficulty of course, in this business world
as a translator.

(End -- for now, anyway)

53 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 20:17:08.63 ID:v5h96jYT
なんだ単なる愚痴か

54 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 20:23:05.43 ID:diIrCiWj
>>53
So he's just whining after all, huh?

55 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 20:34:05.83 ID:diIrCiWj
I really loathe those single-line posters.
They're nothing but morons. Why can't they say something
a little bit more substantial?

When I say any such thing, they're sure to say this:
"Of course we can't write as much as you do. You're jobless,
so you can easily afford to write all those lengthy, useless
posts, which interest none of us in the first place!"

But is that really true? First, I'm far from jobless.
In fact, I've always been working full time ever since
I was 22, and part-time throughout my college years.
I had to support my wife heavily in moral and financial terms too,
for nearly 20 years. I spent most of my valuable life
working my butt off working for others than myself. I haven't been
much able to afford to let myself enjoy my life. I have always been
busy earning my living. Then why do you guys have to pick on me
all the time, calling me jobless, adding that that is why I can
afford to write this much on the Internet?

Here on 2-channel, I'm far from just killing my time or having
a simple kind of fun (or relieving my stress). By making all these
posts -- as intellectually as possible, I've always been learning
and studying. Learning is my life! Life is short and none of us
can afford to waste a single second of it. We've got to constantly
study and learn something throughout our lives. And that's
basically what I've been doing whenever I have free time.
And that's again what I've been trying to do here on 2-channel too.
So what I've been doing is far from just having fun and trying to
make myself look outstanding in front of the rest of us.

56 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 20:39:12.25 ID:yeQqbPNP
>>28
納期が重なって断ること多いけど、それでも依頼はコンスタントにくるよ。
納期も1週間ぐらいは延ばしてくれる

57 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 20:43:31.76 ID:q9U6bn1/
write whatever u want

58 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 21:36:28.87 ID:RoRCxHHc
>>56
そう?

59 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 21:52:07.76 ID:yeQqbPNP
>>58
うん。納期が重なるから断ると、いつから空いてるか聞かれる。予定を伝えたらその予定に合わせて次の依頼がくるよ。
または、断り切れない場合は1週間ほど納期を延ばしてもらう。
去年までは依頼が安定しなかったけど、今年からこんな感じ。

60 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 22:04:25.15 ID:rI4N0sba
>>52
I meant J to E translation, not E to J in >>42.

>>44
I guess that's certainly another way for him to offer what he has to say.
He can start a newsletter where he writes about his experiences in translation business.
>>52
Maybe you can share your progress in expanding your fields of translation. That can be entertaining
for us to read. Whether you post in English or Japanese, you have to be careful to keep yourself
low-profile, though. And when you talk about yourself, it's better to put in some lies to
prevent readers from finding your identity. You could replace the countries you lived in for
other middle east countries for example. Your company could be a trading company instead of
a construction company.

So, even if your major wasn't engineering, proficiency in English and
your knowledge about English literature and linguistic help you stay in translation business.
I can imagine to spend time with the same group of guys 24/7 is disgusting.
Didn't you guys dispatched to the country go to a prostitute house or something on
holiday to release a stress? The period you were in the country were
in the middle of the bubble economy and lots of workers from Middle eastern
countries came over to Japan to do a dirty and dangerous job. Some from
Iran were selling forged telephone cards. If you're a reclusive type, as
is often the case with other translators, joining JAT (Japan Association of Translators)
or JTF (JTF Japan Translation Federation) could help you socialize with
other translators. Also, some translators interact with each other
on Twitter and other social media. So if you're interested, you can give it a shot anytime.

61 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 22:08:17.47 ID:xQHFCmvI
>>55
ここはおまえが自分語りするための場でもないし、お前専用の
学習の場でもない。
場違いなことをしつこくするのは「荒らし」というんだよ。

それでも続けるというんなら自己顕示のためといわれても
仕方がない。

62 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 22:17:42.04 ID:yeQqbPNP
>>58
よく考えたら去年の方が参考になるな。
去年は一度断ると3ヶ月くらい依頼がこなかった。
忘れた頃に打診がきてびっくりしたよ

63 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 22:41:00.61 ID:rI4N0sba
>>61
I understand what you mean. Keeping low-profile and talking about yourself
could be imcompatible. I'm interested to know how his new adventure in
different translation fields will turn out to be though.

64 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 22:45:05.49 ID:FqmD7BzI!
>>63
なんで英語で書く必要があるの?
しかもいちいち全ての書き込みを英訳するって荒らしでしかないじゃん。

65 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 22:45:31.45 ID:RoRCxHHc
>>62
他の仕事とバッティングして一部だけ受けたらその後パッタリ来なくなったんだよ。
で、切られちゃったのかな?って思って

まあ、何かやらかしちゃった可能性も有るし、たまたまかも知れないけど。

66 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 22:46:49.22 ID:RoRCxHHc
>>64
IDをNGに登録してスッキリ。

67 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 22:55:28.76 ID:do5BCBK3
maybe we need to prove ourselves at least attempt

68 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 22:56:23.12 ID:yeQqbPNP
>>65
そういうことは他の翻訳会社でも経験するよ。値上げ要求したら切られたことあるわ
問い合わせても答えてくれる訳じゃないから、他の仕事をしつつ気長に待つしかないんじゃない?

69 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 23:01:24.20 ID:rI4N0sba
>>64
No need to write in English. Just that it's OK to post in English, too.
That's just my opinion and I understand that you seem to have a different opinion.
This is a thread for would-be translators in "English" board and
practically speaking, many posters here are professional translators who
doesn't seem to find it difficult to read and write in English.
Your logic is sort of like "if you're in Japan, you can't speak English."

The "!" shows you're posting from overseas if I'm not mistaken.
You're hungry for Japanese as you are in an environment where you have
to read, listen, write, and speak in English or something and fed up
with English?

Yeah, maybe that's his way of dealing with offensive comments. And
I don't think it's the best way for him to deal with them.
So I agree with you in this regard.

70 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 23:22:20.46 ID:8PjdrOKT
あぼーんできるのが専ブラの良い所

71 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 00:38:10.45 ID:HDXbIn5U
>>49
Tell us more about your childhood and school days.
Are you native Japanese? Did you grow up in a traditional Japanese family?
What school did you go to? What did you major in college? Did you start
working for the contractor fresh out of college?

72 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 01:39:23.33 ID:psIee+Au
オーイェア

73 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 06:23:48.44 ID:XQSC5gBK
自称翻訳者で無償の翻訳ボランティアは世間知らずなので、
東京観光等で世間を知ることが大切です。

ぜひとも必ず東京へ行ったら行ってほしい場所があります。
1.東京電力本店 (東京の証券会社で東京電力株を100株購入後)
2.国会及び霞が関の官庁街(特許庁や農林水産省等)で
ランチ(平日11時から14時まで)
3.東京タワーと日本酒センター(浜松町)
4.恵比寿ビール館
5.アンテナショップ巡り(東京及び有楽町等)
宮城県は池袋駅、福島県は東京駅八重洲口、岩手県は東銀座駅に
アンテナショップがあります。また、首都圏のデパート等で応援セールが
開催されています。震災ボランティアに行くより日常の生活用品購入が支援に
なります。
6.築地場外(5/3、4日休み5日は営業している)及び
大森海岸近くに大田青果市場の食堂でおやつや夕食を。
7.外国人宿泊客がいなくなった旅館が安くてお得。
8.平和ボケをした方にお勧めなのが、吉祥寺の激安ランチと
東京及び千葉、神奈川の公営民営併設市場の食堂が安くてお得です。
9.泊まりがけのピクニックなら、富士山、高尾山、筑波山が有名ですね。
登山後は最寄りの日帰り温泉施設で宿泊したお得ですね。
お土産は最寄りの直売所で野菜や魚、肉等を買うと家族に喜ばれます。

74 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 07:08:43.00 ID:DGX3jstc
>>60
Thanks for your kind tips. You're right. Maybe I should have kept
myself less identifiable by not quite specifying the kind of company
I was working for, at what date I was in which country, and so on.

I'm usually rather careful on that point. Especially when I write
in Japanese for other Japanese posters, I always try to keep myself
unidentifiable (or at least, hard to identify). But when writing in
English for other seeming Japanese native speakers, I tend to be
less careful in keeping myself low-profile. I tend to be more relaxed.

One reason I feel careless and relaxed when writing in English is that
even though I'm writing in English in a thread frequented predominantly
by people who should be fairly fluent in English, I know that some
don't want to read all these lengthy posts in English unless my posts
evidently interest them.

Posts in Japanese, which is their mother tongue, they can read very
easily. They can scan lots of lengthy posts, skipping uninteresting
portions and almost automatically picking up only the parts that
most interest them.

On the other hand, unless they're complete bilinguals, they (just like
I) can't do that scanning and skipping. So I sometimes start to
write entirely in English when I want to write something serious
or something that I usually hesitate to share with complete strangers.

75 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 07:09:28.75 ID:DGX3jstc
continued from >>74

Besides, I don't know why, but when writing or speaking in a language
other than my mother tongue (Japanese), I feel like a care-free bird
flying in the sky without restriction. Why is that, I wonder?
I'm not that good at English. I've never been in an English-speaking
country even for a split second either. In my late twenties,
I've been in countries for a total of four years where they speak
non-English languages.

Until that time (until I was 26), though, my sole experience abroad
was a trip to a certain hot country for only three weeks.

I am a native Japanese speaker. I've lived abroad for four years,
but other than that, I've always been in Japan, far from Tokyo,
which is an internationalized city. I haven't even made many short
trips abroad either.

76 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 07:10:01.78 ID:DGX3jstc
continued from >>75

Besides, I come from a traditional Japanese family. None of my parents
know English more than its alphabet. They were from families so poor
during WWII that they couldn't even afford to complete their junior
high school education. Officially they're junior high graduates, but
actually they had to stay very often from school, having to work
for their desperately poor parents.

So basically, in terms of English education, I was not quite favored.
Not being able to afford juku school education or anything of the sort,
I began to study English when I was 12 at the beginning of junior
high just like most other kids in Japan. Even before that, I'd always
been absorbed in language, whether my mother tongue or any other
language. Whenever I had a chance to get in contact with any fragment
of linguistic knowledge, I naturally absorbed it. I just couldn't
stop repeating the same phrase or word that I'd happened to hear or
read. I'd memorized every single kanji character.

I was that kind of kid, so when I began to learn English at the age of
12 at school, I was fascinated. I absorbed every tiny bit of knowledge
of English. I just couldn't stop it. I was addicted.

77 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 07:28:17.50 ID:DGX3jstc
For the sake of those who want to automatically erase my posts,
I try not to change IP addresses whenever possible. But sometimes
I have to, for a reason I can't tell you. I apologize for the
inconvenience.

I went to a four-year college far from Tokyo, majoring in English.
I studied English and American literature and linguistics.
I'd always been accustomed to learning on my own whatever I wanted to
learn, without going to juku school or an English conversation school
or anything of the sort. I've always maintained that style
ever since my early childhood up until now.

Whether on the premises of college or outside, for the four full
years, I tried to spend most of my waking hours on speaking, writing,
reading, and hearing English. I was also desperately addicted to
highbrow literature and philosophy, with a little bit of religion, too.
And in those days, my English ability was not high enough to read
lots of English books in those highbrow fields, so naturally I had to
spend much time on reading many of such books in Japanese as well.

(It was a long time after that, say, after the age of 40, that
I thought my English ability had become high enough to read entirely
in English even when reading such highbrow books.)

78 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 07:28:42.72 ID:DGX3jstc
continued from >>77
At the end of my college years, somebody told me I'd better take
the Eiken First Grade license for my future professional purposes.
So I took the test right away for the first time in my life.
I naturally succeeded in the test. As I look back on my past,
I think I should have taken the test much earlier, say during my
high school days. I'd never taken any interest in Eiken or any other
qualification test. I'd hated all kinds of tests and I always have.

Immediately after my four-year college days, I got a job. What kind of
job in what kind of company I'd like to keep confidential. There I
worked for several years, then I quit it because I hated it so much.
About six months after that, I got hired in the construction company.

79 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 11:06:54.41 ID:IeFZgQS0
よほど人が集まらないのか、前スレに出てたポストエディットの紹介メールが
私の所にもおいでになりました。原稿の見本を何件か送ってもらった。
内容はクレーム部分を含む特許明細書の一部。受ける人がいない理由が分かりました。
前スレにも誰かが書いてたように、単価に直したら1ワード当たり数十銭。
はっきり言いましてどこがエディットなのかと。普通に明細書訳すのと変わらない。
機械翻訳など屁のつっぱりにもならない代物。
(他の翻訳の片手間までやって)クレーム部だけで提示金額くれるなら悪くはない
と思うけど、6-700ワードを数百円って異常じゃない?。
中国人でもやらないレベル(w

80 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 11:15:17.48 ID:inEcVqHP
そんなアホな発注してるのはどこか、ぜひ晒してくれ

81 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 12:42:41.90 ID:Vh1dOyuM
コニャックにやらせればいいのに

82 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 12:58:48.34 ID:i5TCyCKu
>>78
Can you identify yourself as a local Japanese speaker?

83 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 13:22:14.51 ID:GoAFu4ne!
>>79
コニャックよりひどいってすごいね
ぜひprozのブルーボードに投稿してほしい

84 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 13:22:59.10 ID:Z0nUcJGe
>>82
I don't understand what you mean by "identify" in that context.
You mean you want me to identify myself to you guys here on 2-channel?
If so, how?

85 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 13:53:58.62 ID:i5TCyCKu
>>84
Sorry for that stupid question.
I just could not hold myself to give out my doubt-if you are a local Japanese speaker.

86 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 14:04:08.70 ID:HjPYtVsT
>>85
Oh, please don't worry. I don't take it to heart or find your
remark impolite or anything of the sort. It's just that I didn't
understand quite well what you wanted to ask me.

Do you mean you want me to prove that I'm a native speaker of
***dialect*** Japanese? Or do you want me to prove that I'm a native
speaker of standard Japanese ***living in Japan***?

87 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 14:21:47.00 ID:HjPYtVsT
Anyway, after a couple of years in a company that I don't want to
specify, I got a job in the construction company that I mentioned
yesterday. While at that workplace, I learned (or at least tried to
learn) numerous words of many different languages, not only English
but also French, German, Latin, and Greek, with a little bit of
Gothic (an ancient Germanic language), Russian, ancient Slavonic,
and some others.

I didn't bother to study the grammars, exact
pronunciation systems, and other detailed linguistic rules of
all those languages. I just didn't have that much time and,
on top of that, I don't have that much passion or brain.
I just tried to learn as many words from as many different languages
as possible in order to memorize as many English words as possible
that are similar to those words in non-English languages.

Thanks to those efforts (a sort of comparative linguistic kind of effort)
on my part, I think I managed to learn numerous English words
much more easily than if I had tried to learn all those words
in the context of pure English alone. English, as you guys know
very well, is a mongrel. Throughout its history, English has
absorbed numerous words from many different languages of the world.

88 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 14:22:13.20 ID:HjPYtVsT
continued from >>87

Consequently, it's rather hard to memorize many different English
words without the help of some approach in terms of comparative
linguistics or, to put it simply, with the help of some knowledge of
a little bit of each of many other languages.

That's basically what I've always been doing in my English learning.
I don't regret it a bit. On the contrary, I've always been urging
other learners to do the same. My approach is really interesting
and helps you a great deal in memorizing lots of English words,
especially technical terms and other unfamiliar words.

89 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 14:28:30.39 ID:RV/TrayC
こいつずっと休憩しとんな

90 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 14:45:02.03 ID:GoAFu4ne!
>>88
翻訳したことなくてここで英訳の練習してる人?

91 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 14:45:30.45 ID:XQSC5gBK
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

92 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 16:13:21.34 ID:5rvMLpPI
単にスレチの人なんだと思われ

93 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 19:08:08.20 ID:pgCvtyfp
アボーンばっかりになっちゃった。

94 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 19:36:35.02 ID:/8FCJLX7
>>91 [Translation] (Part 1)
Long-lasting jobs expected to grow in number: menial labor on
construction worksites, medical treatment, welfare, and nursing care.
These are the only effective licenses.
If you take three licenses (motorized bicycle driver's license,
forklift driver's license, and training for junior nursing care
providers), then you can get a job again immediately if you like.

However, no matter how many private licenses (like that for English),
they won't be of any help at all in restoring the facilities affected
by the Tohoku Earthquake, the landslide disaster due to the strong
rainstorm in Hiroshima, or anything of the sort.

If only you get admitted to the currently much talked-about ICU,
Komazawa University's Department of Buddhist Studies, or the track
and field club of Aoyama Gakuin University, you'll see all your
problems solved.

It is to be noted that if you still continue your
translation on a unit-price-per-word basis, a rate basis, or something
similar, you'll end up being regarded as virtual would-be translators
and being found to be consecutive deliverers of error-ridden
translations. That's what has been confirmed throughout the world.
Naturally unit-price-per-word agreements and similar contracts are
subject to legal provisions against rip-off ordinance violations and
fraud. That's what it is in reality.
(continued on Part 2)

95 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 19:37:25.58 ID:/8FCJLX7
[Part 2]
Here "free-lancers" refers to those already on welfare. Trial tests,
on the other hand, means jobs for free-of-charge translation volunteers.
Instead of Chinese and Korean, Arabic the language of Muslims will
be promising from now on. Also promising will be the Indian and
other languages of Hindus. However, if you deliver error-ridden
translations one after another, you'll right away wind up being
eligible as full-time free-of-charge translation volunteers.

Following are some of the promising jobs for the
domestic market:
(1) Become a big-eater performer and beat the current champion.
(2) Become a sommelier for hot springs, a sommelier for tea,
wine adviser, or other food-related qualified job.
(3) Become a stage director, commentator, or something similar currently
much talked about.
(4) Become the number 2 or number 3 Yuki Kawauchi (the star of civil marathon).
(continued on Part 3)

96 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 19:37:48.76 ID:/8FCJLX7
[Part 3]
(5) Become a player in a game where you're sure to get gold medals
in the summer and winter Olympic Games.
(6) Video/movie translation is not for inexperienced people.
On the other hand, you should aim to become a cooking expert, home storage
adviser, or something similar.
(7) "Great newcomers" refers to those scheduled to get on welfare.
(8) Those saying they've taken Japanese-language licenses are already
on welfare or something similar. Real Japanese normally work with
common knowledge of whatever is going on these days and with expertise
in their respective specialist fields.
(9) Those producing erroneous translations or translation omissions
are already certain to become free-of-charge translation volunteers.
They should really start looking for non-translation jobs.
(10) Those who don't know any trade terms or technical terms in
their respective industries or part-timers, temporary personnel,
regular employees, contractual employees, or other forms of personnel
who have never worked outside of their homes are bound to come up with
mistake-ridden translations in succession. [End]

97 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 19:45:47.10 ID:5rvMLpPI
そんな日本人丸出しの構造で書かれても誰も読みゃしまへんて
別スレで頑張ってくだせぇある程度目標定めて

98 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 19:54:25.33 ID:46dRBiUd
>>97 [Translation]
None of your writing in such a typical Japanese structure
will attract anyone's curiosity. Why not do that in
another thread -- with a certain set of goals in your mind.

99 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 21:14:38.04 ID:jg+vGwPP
仕事で終日英語書きまくってるのにこんなとこで雑談のために英語書くのはやだな。

読んでないから知らんけどよほど仕事がないんでしょ。

100 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 21:20:54.81 ID:5rvMLpPI
日本語でも相手にされないからでしょ要は、アスペぽいし

101 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 21:22:24.07 ID:lui6cNq0
>>99
I write and write and write in English all day long at work,
so I don't feel like writing in English at such a place as this
just for small talk.

I don't follow your posts, so I don't know how things are
in your life. But I'll bet you're practically jobless.

102 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 21:25:07.42 ID:lui6cNq0
>>100
He never gets to attract people's attention even when
writing in Japanese. I guess that's what it boils down to.
Looks like he's kind of Asperger's syndrome, too.

103 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 21:33:10.17 ID:RV/TrayC
なんかこじらしてんだろ。
あらいフィフのおっさんで人生上手く行ってないっぽい。
俺はこんなに能力高いのにみたいな感じのあれ

104 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 21:36:13.14 ID:7pEwA4qS
承認欲求は高そうだよね

105 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 21:46:15.69 ID:5rvMLpPI
だからそういうスレでやるか、ブログや日記でも書くか
もう少し適切な場所で頑張ればいいと思うんだがたぶんそこら辺の一番重要な勘所が理解できないから、、、、っていう

106 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 22:14:28.14 ID:lM9AObDb
i write a bit of english but not much
and mostly some repated expressions
so its not so easy for Me to write this sort of think
my own emotion
but u know there should be no rule nor obligation
i guess my posting is short enough to be understood

107 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 22:15:06.16 ID:GoAFu4ne!
>>105
ここでもずっと生活保護だなんだのコピペし続けてる人とか、泥沼スレでもひたすらある翻訳家批判ずっとしてる人とかいるけど、翻訳やってると精神おかしくなってくるんだろうか?
明日は我が身だわ…

108 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 22:20:01.40 ID:lM9AObDb
well i'd say some traslators are broken and coordinators and some others

109 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 22:28:42.68 ID:inEcVqHP
月曜日の朝が納期なのに、風邪を引いて週末寝込んでしまった。
フリーというのは体調壊したらアウトだな。頼れる人がいない。

110 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 22:35:58.90 ID:pgCvtyfp
それは厳しいな。

111 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 22:36:30.06 ID:GoAFu4ne!
>>109
お大事に
こういう時にちゃんと分かってくれる会社だといいね

112 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 22:41:43.00 ID:inEcVqHP
ありがとう。気をつけてたつもりが、納期前の無理がたたったみたい。
残すは全体の見直しだけなので、このまま自分を信じてチェックせずに出すか、会社に頼んで納期を延ばしてもらうか悩むわ。
フリー目指してトライアル受けてる人、だれも頼らずに仕事をする大変さを少しは覚悟しておいた方がいいかも

113 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 23:04:48.32 ID:DxnH/HmY
同業者同分野の友達3人で同盟組んでる
急な病気で倒れた時とか親に万一のことがあった時とか

114 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 23:10:24.92 ID:RV/TrayC
>>105
バブル入社くらいでリストラでもくらったんやろうな。
察するわ。
ホントは文学がやりたいのに食うために産業翻訳とか、こんなに優秀なのにいまさらトライアル受けないかんとか
怨念がこもってて、それを2ちゃんで半生を語って発散とか哀れすぎて草も生えん

115 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 00:42:01.38 ID:wQ/wwdf+
アボーンしてて見られないんだけど、文芸翻訳が出来るレベルの英語なの?

116 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 06:58:15.38 ID:FKRuDMx7
>>103
Maybe he's having a hard time with some kind of illness.
I've got a hunch he's around fifty and not having a good time
in his life. He must be the kind of guy that believes he's
so highly competent or something but feels sorry for himself.

117 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 07:12:48.87 ID:FKRuDMx7
>>104
Looks like he does have a strong desire for others
to recognize him, doesn't it?

>>105
So, as the rest of us have been saying, I think he should be writing
a blog or diary or do whatever he wants to do in a place a little
more appropriate. But maybe he doesn't understand the key point
or something along those lines. That's what.

>>107
Here too, we see -- like -- someone keep copying and pasting something about
welfare and things like that. In the 泥沼 (Mire)
thread too, there's, like, someone who's long been criticizing a certain
translator. Are translators doomed to be mentally weird, I wonder?
I may be like them some day.

118 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 07:31:41.25 ID:FKRuDMx7
>>109
Monday morning is my deadline, but I caught cold and was confined to
bed during the weekend. When in bad health, we free-lancers are out,
aren't we? We've got nobody to rely on.

>>110
That's depressing. I'm sorry for you.

>>111
Take care. I hope your agency is the kind of company that
understands when you're in such a state.

>>112
Thank you. I thought I was being careful, but looks like the overwork
I did just before delivery has turned out to have an adverse effect.
The rest is only a general review. So I'm worrying about what to do,
whether to have confidence in the quality of what I did and
deliver the product without double-checking it, or asking my agency
to put off my deadline.
I guess those taking trial tests to be free-lancers should be a little,
if not much, prepared to have a hard time working with no one to
rely on.

119 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 07:42:33.57 ID:FKRuDMx7
>>113
I'm a member of a union of three mutual friends engaged in
the same trade, the same segment. We help one another in emergencies
like when one of us falls ill or should a parent get into something bad.

>>114
Maybe he got a job during the bubble years and has just got laid off.
I think I can imagine. He says his real passion is in literature
but has to translate industrial documents to earn his living,
and that despite his high abilities, he's obliged to take trial tests
at such a late stage in his life, and things like that.
His posts are full of resentments and he's been telling his life story
to release his frustration. He's just too pathetic and
I just can't bring myself even to laugh.

120 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 09:18:30.56 ID:WTE8IlRU
英語板に時折変な奴が現れるのは12、3年前からの伝統

121 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 09:49:55.31 ID:5Fy7pVSA
>>120
The occasional appearance of someone weird on the BBS
for English learners/users is a tradition that has lasted
for 12 or 13 years.

122 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 10:32:31.80 ID:GnBTbPsX
always do

123 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 20:36:32.42 ID:SHeaN9gc
>>121
it has been a tradition since 12 13 years ago that sometimes the weird appears on the english boards

124 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 20:56:02.01 ID:ZgC4Hssp
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

125 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 20:59:17.10 ID:nYgxeEbT
>>121
Weird guys pop up on the English boards traditionally since 12 or 13 years ago.

126 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 21:11:25.11 ID:7V79QNLx
>>125
おまえの英語力で>>124を是非英訳してくれ

127 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 21:16:06.93 ID:uTttmILX
賛成

128 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 21:52:32.35 ID:nYgxeEbT
>>126
このスレ全部嫁
英語読めるか?

129 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 22:19:42.94 ID:LhGZRlr5
>>120
昔、かぐや姫と名乗るおっさんがいつもNOVAの悪口を書いてた

130 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 23:02:18.43 ID:7V79QNLx
>>128
朝からID変えて荒らしてるか一緒に荒らしてるかだろ。
どっちにしても暇そうだから>>124を訳してよ。
がんばれ!

131 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 07:19:15.94 ID:ADMfplvw
>>126
With your English ability, I earnestly want to you translate >>124.

>>127
I agree.

>>128
Read the whole thread. Can you read English?

>>129
Once an old man named "かぐや姫" (The Fragrant and Brilliant Princess)
would always denigrate NOVA.

>>130
He's the troll who's been damaging the thread with changing ID codes
from early in the morning on, or the one who's been damaging the thread
together with him, right? Either way, looks like he has nothing to do,
so I want him to translate >>124. Good luck!

132 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 07:32:15.23 ID:ADMfplvw
>>130
The long text at >>124 has already been translated at >>94-96.
Evidently you can't read English properly.

133 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 07:47:01.18 ID:0LFEBrwO
just idle

134 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 08:06:51.01 ID:NQWWGEB2
ID変えるの止めてもらえないかな。
そしたら、アボーン出来るのに。

135 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 08:21:49.60 ID:uO7Mz6uk
英語読めない人いるようなので
>>132
>>124 の長文はすでに >>94-96 で訳されてる。
お前は英語がよく読めないな。

136 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 08:37:02.87 ID:0LFEBrwO
>>134
stop changing your id so that i can aborn

137 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 08:41:41.47 ID:TumMrkEv
下手なくそな英文

138 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 09:51:19.62 ID:hsPYFcAN
>>134
Will you stop changing IDs,
so I can have your posts deleted automatically?

>>137
Clumsy English!

>>135
Looks like some guys here can't read English, so. . . .

139 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 09:54:08.65 ID:0LFEBrwO
>>137
terrible english writing

140 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 10:18:14.18 ID:Qc6MxFH3
Looks like at least two guys are now posting in English.
Who the heck is the other one (or ones)?

141 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 10:56:38.93 ID:0LFEBrwO
must be three people

142 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 11:00:57.03 ID:uO7Mz6uk
I agree.

143 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 11:06:04.79 ID:1fWJWybK
Shall I be the fourth?

144 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 11:28:08.51 ID:+FZNXOiI
??? ?? ? ?? RU い ?? 22 ?? NI ?? CITIZEN ?? ??
(?? ??? ??),?? ??? ??? ?? ィ ー ZE GA ??? ?? ?. オ ? ? ? ュ ー
? ー ー ??? ? ? ? ? ? ? NI ? ? ?? ??? RO ? の ??? ??. ??
?? ? ?? NADO? ?? ?? の ? ??? ??, ?? ?? ?? RO NI WA い と ?? U? ?????.

145 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 11:40:02.40 ID:4+p3Yx/g
Personally I enjoyed reading the series of posts how he started teaching himeself
other languages. When I chose French as a second language in uni, I felt
like English words I had remembered got out my head to let French words I
learned stay in my head. I mean, my brain capacity was set and to learn
French words, English words which had already in my head had to get out
my head to make room for French words. That's a totally different feeling than his.
As for translating posts in English, he's venting his frustration or something maybe?
He must be translating very formal documents and sometimes he gets bored with
the type of the document. The style of writing here is more casual and
that's the type of writing he wants to translate? Maybe I'm wrong but that's what I thought
anyway. I have to admit I was amazed by how he translated the long copied posts.
I found one thing he obviously read wrong in (10).
It's not part-timers, temporary personnel, regular employees, contractual employees, or other forms of personnel
who have never worked outside of their homes. It's people who have never worked outside of their homes
shying away from working outside as part-timers, temporary personnel, regular employees, contractual employees, or other forms of personnel.
If you know what I mean.

146 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 11:50:38.43 ID:4+p3Yx/g
Speaking of writing style. Many of you guys are doing J to E translation.
So, do you have any books about writing style? Like Chicago manual of the style,
which is considered by some the bible of writing?
Maybe you guys learned how to write English that fits your respective specialized
fields without counting on such writing guides.

147 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 12:55:17.45 ID:uO7Mz6uk
>>145
I have been wondering he/she is an English native(local) speaker.
You might have hit a critical point. No local Japanese speaker reads (10) wrong.

148 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 14:02:55.05 ID:4+p3Yx/g
>>147
He's Japanese who has an excellent command of English.
He knows it's impossible to become as fluent in English as native English
speakers although his English is nearly as good as theirs.

I don't know why he read it wrong. To think that he translated the
rest very well, understanding the copy-and-pasted post in detail, maybe
it's just a careless mistake.

149 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 14:04:54.27 ID:0LFEBrwO
or you would say he is the big scale new comer!!

150 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 14:08:33.39 ID:4+p3Yx/g
>>149
www

151 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 14:22:09.14 ID:XZGaWiuN
何かと思ったが、大型新人を直訳したのか。

152 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 14:22:23.05 ID:4+p3Yx/g
Let's say you clime up a ladder and pick an apple on a tree at the top, and then
climb down the ladder to the ground.
You might think it's most dangerous when you're at the top, but it's said
that it's most dangerous when you are climbing down and nearly on the ground.
When you're at the top, you take an extra care not to fall down, but
when you are nearly on the ground you tend to become careless and end up
falling down, slipping your foot and OUCH! When he was translating (10),
he became careless and slipped his right foot. I hope he didn't break his
ankle. Chance are he just scraped his knees.

153 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 14:24:04.18 ID:4+p3Yx/g
>>151
Probably www

154 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 14:25:15.58 ID:EKcW+uWs
>>152
Great! Yours is a beautiful English rendering of what Yoshida Kenko
(吉田兼好) said in his "Tsurezure-gusa" (徒然草). I guess you have
a high command of not only English but Japanese as well, together with
a deep knowledge of the classics.

155 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 14:33:11.80 ID:EKcW+uWs
I really enjoy reading your series of posts in English, guys!
Keep talking! It's far better than those dull posts in Japanese
by would-be patent translators who think they know English but
actually don't know anything outside of their narrow scope of
expertise (just patents, a narrow range of knowledge in a specific
area of engineering, and a knowledge of English confined to
a very small vocabulary and a low command of English actually).

If they really think they know both engineering (and maybe law)
plus English, they should be able to engage in this series of
small talk in English without any restriction. Unable to
talk casually both in Japanese and English during very short
breaks of, say, two to five minutes between spells of translation
work, how can they do good translation at work? They can't.
Translators should be able to speak and write about just about
anything, art, engineering, science, politics, economics, law,
highbrow and lowbrow literature, pornography, fashion, sex,
gender studies, philosophy, religion, history, and all other things
both in English and Japanese, and hopefully in several other languages.

156 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 14:46:02.79 ID:fsZzwf7N
自分語り的な英文を多少流暢に書けても、それだけじゃあ産業翻訳の
トライアルにはいつまでたっても合格しないよ(笑)

157 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 14:51:29.88 ID:wEiwbnEc
専門知識や専門分野の言い回しができなきゃただの素人と同じ

158 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 14:57:42.29 ID:KRj3ix4p
>>156
An ability to write something like self-talk somewhat fluently
isn't enough for you to pass trial tests for translators of
industrial documents however long you may work on it. lol

>>157
If you have no technical expertise and are unable to come up with
expressions peculiar to a specific area of technicality,
you're nothing but a layperson.

159 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 15:10:38.20 ID:Pd7cO8CZ
まーそのーいくら英語ができてもネイティブ日本人じゃないと
理解しにくい言い回しがないわけではないということが言えなくもない
ことが往々にしてあることもないわけではないのであります。

160 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 15:17:24.77 ID:YDWm6UDl
>>159
Well, uh, no matter how you're good at English, it takes a native
Japanese speaker to understand some kinds of expressions. That is
what one could perhaps, and often, say. I would say this, although
with some hesitation, but with some sort of assertion at the
same time, you see. I was hoping that you would understand,
with all due respect.

161 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 16:05:33.59 ID:4+p3Yx/g
I thought it's from a Chinese proverb or something. lol
I'm nowhere near being familiar with the classics.
At least I know who he is and his signature essay, though.
I only read a fraction of the essay in a school textbook.

162 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 16:15:28.83 ID:0LFEBrwO
>>159
i am tanaka kakuei so yorosiku

163 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 17:25:35.69 ID:MF49fnbu
>>161
That particular article in Yoshida Kenko's signature book of essays
is explained here:
http://manapedia.jp/text/1652

I learned it at high school and I still remember it still.

164 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 18:08:25.08 ID:4+p3Yx/g
>>163
Oh, thanks for the link! Yeah, I think I've read this one in junior high
or high school...

165 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 18:22:19.45 ID:hs9T66zj
>>164
You write beautiful English. Mind if I ask you where you learned
English? I've got a hunch you spent at least five years (or even ten
or twenty) abroad -- and when you were rather young too, say, while
in your teens. If you mind telling me that, please don't bother
answering me.

166 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 18:51:45.22 ID:NQWWGEB2
あらま

167 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 18:55:17.81 ID:WcDz+cmF
>>166
Oh, my!

168 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 20:15:02.32 ID:WmDTdAd4
いつまで続くんだろ

169 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 20:18:29.19 ID:pLOsXwR3
>>168
How long will this last, I wonder?

170 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 20:23:39.25 ID:tEqRV2np
Till you die.

171 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 20:31:43.57 ID:1fWJWybK
The guy's just haunted this thread.
Won't do any harm if we'd simply ignore him I suppose.

172 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 20:32:59.57 ID:v+SGjkiB
泥舟スレみたいにクソみたいな話題で汚染されたなここも

173 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 20:42:52.50 ID:pLOsXwR3
Or rather, till *after* they die. lol
This is a lot of fun. I earnestly urge you guys to
keep posting in English. But engaging merely in small talk
is not a very good idea. This thread is for translators or
those striving to be translators. So we'd better minimize our
small talk and devote ourselves to that professional topic.

So, as I was saying a couple of days ago or so, I've always been
learning (or at least trying very hard to learn) as many words
from as many languages as possible in order mainly to learn
a maximum number of English words. I just had to *master* it,
although for a regular Japanese like myself to literally master it
is next to impossible.

I guess you guys know of a novella by Mori Ogai (森鴎外) entitled
"ヰタ・セクスアリス (Vita Sexualis)". The novella tells how the
novelist/doctor/bureaucrat learned Ancient Greek and Latin while
learning English and German while in college. He found that approach
quite effective if you wanted to learn English and other modern
European languages properly. By learning the basic grammars and
many words of those ancient languages, he managed to learn
English and German much easier than otherwise. My approach to
learning English and other languages was modeled after his.

Just like that other guy who said yesterday or so (that is, that
he just couldn't memorize the French grammar or words unless
he forgot that many English words), I've always had a lot of
difficulty in learning more than one foreign language at the same
time.
(to be continued)

174 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 20:43:26.13 ID:pLOsXwR3
continued from >>173


Just like that other guy, me too, I've been forgetting
many English words and expressions (together with its grammatical
rules) while learning French or other language. But I myself
didn't worry too much about it. If I had to forget much of my
English while learning another language, then I just let myself
forget it.

Several years, or even decades of years after that,
even if I've forgotten almost all of the valuable knowledge that
I've acquired from non-English languages in the past, I don't worry
too much.

Why not? Because I am perfectly sure that, even if I
forget much, or perhaps even 90 percent of, any language that I've
learned assiduously, I still remember the basics. And it is
these basics that count a lot. These basics help me a lot throughout
my life. These basics, these tiny little bits of knowledge of
many different languages, have been a great deal of help in my
learning English all through my days in life.

I'm sorry for my lengthy post.

175 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 20:55:33.80 ID:p01Smy1N
>>156
て言うか、彼の英語って機械翻訳?っていうレベルなんだがw
多分、グーグル翻訳を貼りつけてるだけでしょ

本人も書いてたけど、日英は無理なレベル

て言うか、コイツは毎日、ボランティア翻訳がなんたらとかコピペしてる「例の人でしょ

さすがにこう言うキチガイはそんじょそこらにいないと思う(嘲笑)

176 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 20:57:21.63 ID:HldKgJV8
マッチ率100%の場合でも1word 1円 お支払い下さい。

177 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 20:58:13.43 ID:HldKgJV8
運営に言うしかないな、こりゃ。

178 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 21:16:58.74 ID:ITC5IiAK
金だろ?


金が欲しいんだろ?

179 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 21:25:44.64 ID:XQHFajG5
>>175
Or rather, his English is as poor as you'd suspect it may be a product of
automatic translation. lol
Most probably he's just been copying and pasting products of
Google translation.
Just as he was saying, he's not good enough to be a Japanese-to-
English translator.
Or rather, this is *the* guy who's been copying and pasting
things along the lines of volunteer translators and things like that,
right? It's probably not every day that you get to see a guy
that insane. (sneer)

180 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 21:29:15.10 ID:XQHFajG5
>>176
Even when the translation product achieves a match rate of 100 percent,
please pay 1 yen per word.

>>177
We've got no way out but to report it to Administration. That's what.

>>178
Money, right? They want money, don't they?

181 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 21:39:23.31 ID:EOk04bxK
>>172
Just like the Quagmire (泥沼) thread, this one's got contaminated
with shitty topics, hasn't it?

182 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 21:49:03.79 ID:ITC5IiAK
No it hasn't

183 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 22:02:48.72 ID:UWxQUKkV
You're right. The thread hasn't got contaminated.
The Quagmire (泥沼) thread is contaminated all right --
with those crappy topics of cooking and all other small talk
about that female scientist who cheated, and so on.

This thread, however, is different. Far from contaminated,
it's got *purified*. Before the advent of us the English posters,
the thread were full of small talk in Japanese. It was just a means
for patent translators to kill time.

But now, thanks to us,
the thread has become something that may some day develop into a
vehicle with which we can teach something to each other, not just
a means of releasing our frustration or killing time.

By posting in English, we are at least learning something. We just don't
have time to waste. Life is a battle. (Leben ist Kampf!)
Moreover, man is the rope between the ape and God. Most people
are content to remain apes. They don't want to strive very hard
to better themselves. Only a few strive incessantly throughout
their lives to become someone closer to God. Of course, here,
I'm not just talking about Christian faith. Besides, I don't believe
in God or any kind of religion. I'm just talking about constant
self-betterment.

Patent translators can join us by resuming their small talk about
patent translation by writing in English. It's just small talk
they used to engage in, so it should be quite easy to do that
in English as well.

184 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 23:02:42.02 ID:ITC5IiAK
A「このコーヒーは、あっ、高い」
B「私のコーヒーも温かいわよ」

185 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 23:58:31.13 ID:4+p3Yx/g
>>165
No, I've never been to overseas like you, but I spend my share of time
to come to as far as where I am now. Still a long and winding way to go, though.
To properly use "a" and "the," which is peculiar to English often confuses me.

186 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 06:55:26.24 ID:U1F36VDx
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

187 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 07:17:44.66 ID:B/LUQrr9
ADHDかなにかじゃないの。それならいいけど。

ただのキチガイだったら始末が悪いね。

188 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 07:41:19.01 ID:MpkkpqJn
Q:新幹線は男?女?
A:男。えき飛ばすから

189 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 07:45:33.55 ID:iqhPkUpe
>>187
Maybe he's a case of ADHD* or something. That would relieve me.
If he's just a wacko, we don't know what to do.

Note: ADHD = Attention Deficit Hyperactivity Disorder

190 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 07:57:10.18 ID:gRlgUm4E
>>188
イヤーン、バカーン

191 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 08:06:26.31 ID:MpkkpqJn
ガッハッハ!
ダジャレは翻訳できないんだな

192 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 08:54:48.83 ID:gRlgUm4E
そんなこと言っちゃーダメよーダメダメ

193 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 09:26:13.51 ID:TQ8uBeSI
こだま「」

194 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 09:42:39.28 ID:gRlgUm4E
それ、何やねん

195 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 10:28:28.77 ID:uCwJKT83
>>194
what is it?

196 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 11:25:02.29 ID:F5U7fkUj
先週末に風邪引いたものです。治るどころか悪化の一途だったので先ほど病院に行いったら肺炎でした。
だるい中、入院の手続きをして、ただ今、家で入院セットを準備中。午後から入院です。最悪だ。
7月中旬納期の仕事を受けてたんだけど、退院の時期がわからないので事情を説明して断りの電話を入れないと。
でも、これで切られるかもしれんと思うと電話できない。
持病を持ってる人はフリーになることを勧めません。私みたいになるよ

197 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 11:29:56.06 ID:B/LUQrr9
私が使用している翻訳ソフトは、

via holeを「ビアホール」と訳すお茶目な愛すべきやつですw

それだけならいいけど、ビア孔、ビア穴とか混ぜられるとツライです。

198 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 12:28:01.67 ID:gRlgUm4E
>>196
お気の毒。

199 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 12:29:27.97 ID:gRlgUm4E
>>195
ラッスンゴレライ
ラスンゴレライ

200 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 13:07:38.38 ID:X2u4OHJm
>>196
まともな会社で普段評価されてるなら大丈夫じゃないかな。
からだ弱い人は確かにフリーはきついよね。
人雇えるなら良いかもだけど、
それも人育てる手間とか人件費分余分に稼ぐ必要はあるし。

201 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 13:28:58.07 ID:6Sf5+vGb
>>196
7月中旬納期の仕事だったら、今からでも次の人を見つけられるし、
そんなに迷惑になることはないし、大丈夫だと思うよ
どうぞお大事に

202 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 17:55:06.06 ID:syC9ideA
逆。余程の大企業か公務員でもない限り、仕事が続けられないような持病があると会社勤めは難しいよ
自分も病気で会社勤めを続けるのが難しくなってフリーランスになった
でも、病気持ちに勤まるほど楽な仕事じゃないことも確か。最初の3年ぐらいはほぼ自宅療養に近かった
結局、健康じゃないとどう転んでも大変ってことだ

203 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 19:41:51.65 ID:Gy0LHVSM
agree we must take namapo

204 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 21:22:02.33 ID:3ISc8Upd
身内に不幸があり、喪主や手伝いをやらなければやらないときに仕事を受けていた場合
はどうする?

205 :緯度一桁:2015/06/25(木) 02:13:45.54 ID:KGxLnVhg!
ん?ビアホールって言わない?
ヴィアホールとかヴァイアホールって書けってこと?
わからん。

206 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 09:29:51.94 ID:6uNyPm6u
>>196
お大事にな

207 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 17:07:18.00 ID:PsZeJxny
学習 自己啓発 情報商材暴露掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/study/12699/

208 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 17:55:49.20 ID:6np2FTy1
>>196
お大事に。とりあえず体が資本なので体を治してからですね

209 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 21:20:39.51 ID:zC4wi1R4
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

210 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 09:41:37.73 ID:DhCjDrww
ここ5年ほど社内翻訳やってきたんだけど、在宅翻訳に変えられないか模索中。

どこもTradosとかのCATツール必須みたいだけど、
CATツール不要の仕事は探すだけ無駄?

211 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 09:52:13.86 ID:O/tj4N23
分野にもよるんでは?使ってない人もいるでしょう。

212 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 10:49:09.59 ID:ZGIb0OxP
>>204
即、pmに連絡して相談

213 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 11:40:15.23 ID:DhCjDrww
>>211
ありがとう。ダメもとで探してみる。IT系は望み薄かなあ

214 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 11:43:59.46 ID:qLSrsG/B!
>>213
ITとか色々やってるけどTRADOSは使った事ないな

215 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 14:14:03.19 ID:dEAQf3MO!
昨日納品した案件はTradosだったけど、検証ルールが作り込まれていてちょっと感動した。
マクロと正規表現がわかれば、Wordでもできるんだろうけどね。

216 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 14:25:01.34 ID:GR4AXfOx
アオキインターナショナルと聞いてピンと来る人は古株

217 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 14:55:09.63 ID:HAEgZCkv
おまえら年収幾らだ? 正直に言え!
厚生年金も退職金もなしで老後を乗り切れるのか? あ?

218 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 14:58:00.58 ID:yLMhOn5p
余裕です

219 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 15:20:36.07 ID:J5U1VYJi
5年後くらいには死にます

220 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 15:23:23.88 ID:GR4AXfOx
マジレスすると年収200万切ってますが、家は敷地200坪、築33年の10DKです。
敷地内には別に納屋と工場があります。

田舎なんで家が大きいのは別に珍しくもないけど。

221 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 15:29:23.43 ID:bqFP1Eet
マジレスするとナマポ欲しい

222 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 15:58:23.47 ID:sTq7IUiB
http://resort-athome.jp/rs_31/dtl_6957504393/?DOWN=1&BKLISTID=006MPC&SEARCHDIV=1

223 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 16:00:41.14 ID:sTq7IUiB
伊豆でこの値段は異常に安い、しかも管理費が8700円、
これなら買っておいても良いと思ったが。

何かあるよなあ。

224 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 16:01:43.04 ID:sTq7IUiB
歳とってから住むところが無いのが一番怖いからなあ、どうしよう。

225 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 16:09:11.52 ID:sTq7IUiB
>>217

考えないようにしていたのに・・・・すにたい。

226 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 16:32:28.32 ID:bqFP1Eet
>>223
いい感じ
ただ安すぎるなあ

227 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 20:31:58.37 ID:/j2hTU5u
心理的瑕疵物件じゃないの?
ところでgengoが502 Bad Gatewayってなってるんだけど・・

228 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 22:55:23.82 ID:qLSrsG/B!
>>220
将来維持費とか固定資産税大変じゃない?

229 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 23:55:41.71 ID:/1GgmT3g
http://www.oshimaland.co.jp/mobile/c/1027

伊豆の事故物件

230 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/28(日) 03:00:26.82 ID:cJx3dqw1
https://www.yaqs.co.jp/

このクラウド翻訳会社に登録してる人いる?
仕事どのくらいあるのここって
アクセス数調べるとコニャックに遠く及ばないみたいだけど

231 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/28(日) 03:22:19.67 ID:DkpLimzu
>>217
年金と退職金をあてにしてる方がやばいだろ。

232 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/28(日) 05:44:58.57 ID:RQXbsjSd
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

233 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/28(日) 20:38:17.20 ID:/Za/ud0D
変な連中がやっといなくなったね。
あとは>>232だけか

234 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/28(日) 20:47:19.67 ID:RQXbsjSd
>>233自体が未だに世間一般から見たら変な連中です。
これが現実です。
>>232は現実を現わしているに過ぎない。
これまでの自称翻訳者は、引きこもりであって、世間知らずだから>>233にように
現実世界を知らせる者が重要なのです。
もっと現実を知りましょう。

235 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/28(日) 21:35:22.39 ID:UwgbEMYh
>>222

あれ消えてるな。
誰かが買ったのか、それとも値段の間違いで削除したのか。
誰かが買ったとしたら凄いチャレンジャーだな。

236 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/28(日) 21:38:50.57 ID:no9E12Br
買ったんじゃない
まあお化け案件臭いが

237 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/28(日) 23:29:43.84 ID:/Za/ud0D
不動産にバーゲンはないよ。
値段相応の物件だったんだろう

238 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/29(月) 00:54:13.71 ID:vnbAuahY!
仕事が途切れたので新しい案件を探していたら、「翻訳者がイスラム教徒であること」限定の案件があった。
この案件のために改宗するわけにはいかないよな・・・

239 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/29(月) 06:52:03.96 ID:Wl2ZRYTA
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

240 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/29(月) 07:51:48.24 ID:WZDdLwTV
>>233
The weirdos are gone at last.
The only one left is >>232, I see.

>>234
>>233 himself is the one who still remains one of the weirdos
from the viewpoint of society in general. That's the reality.
>>232 represents nothing but what things are.
The self-styled translators who have been around so far are
nothing but people who are confined to home and out of touch with
the world, so it is important that there be someone like >>233
who informs them of what is actually going on in the world.
You should be more in touch with reality.

241 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/29(月) 08:12:30.10 ID:BOiqhOVK
>>235
Oops, it's not there any longer.
Somebody may have bought it or they may have deleted it
because it was the wrong price.
If somebody's bought it, they sure are brave.

>>236
They must have bought it.
Well, it looked like a haunted place, though.

>>237
Real estate business doesn't offer bargains.
So it must've been reasonably priced for its quality.

>>238
I got jobless temporarily, so I was job hunting, and
I found a project where they wanted a Muslim translator.
You can't get converted for that project alone, can you?

>>231
It's riskier to depend on pension and retirement benefits, isn't it?

>>230
Is there anybody around who's signed up to this crowd translation agency?
How much work does it offer? Its access rate counter shows
a count far lower than that of Conyac.

242 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/29(月) 08:31:24.05 ID:GmJ+RHfi
>>229
A defective property in Izu, Shizuoka Prefecture.

243 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/29(月) 09:02:47.87 ID:K0GGUAOX
>>238
何の翻訳?やっぱり宗教関係かな。宗教色の強い書籍とか

244 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/29(月) 09:46:09.49 ID:V697m4lr
オンラインで利用できる辞書はどんなのを使っていますか。

245 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/29(月) 09:51:47.15 ID:pjatWMC7
>>243
What kind of translation work? Religious maybe?
A deeply religious book or something.

>>228
Its owner would have a hard time in the future,
with maintenance expenses and fixed assets tax and all that,
wouldn't they?

>>227
It's a psychologically defective property maybe.
By the way, Gengo's website has turned out to be a 502 Bad Gateway.
What's happened?

>>226
Seems like a good one. Only it's too cheap.

>>225
I'd always been trying not to think about it. . . .
I want to die.

>>224
What I fear most is, there's no place to live when you're old.
What shall I do?

>>223
This is abnormally cheap for a property in Izu.
What's more, its administrative fee is 8,700 yen.
This is worth a buy maybe. That's what I was thinking.
But there must be something behind.

246 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/29(月) 09:56:21.36 ID:183FtfO/
>>245
無駄レス続けるのは別に構わないがいちいちID変えるのやめろよ
NGにするのめんどくさいんだよ
あんまりしつこいと通報するぞ

247 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/29(月) 10:04:10.13 ID:pjatWMC7
>>221
To make a serious post, I want to get on welfare.

>>244
(1) What dictionaries do you guys use that are available online?
(2) What online dictionaries do you guys use?

>>220
To tell you something seriously, my yearly income goes below
2 million yen, but I own a house on a land area of 200 tsubo
(about 660 square meters), built 33 years ago, with 10 rooms
together with a separate dining room. On my premises there are
also a barn and a factory. Since I'm in a small town,
large houses aren't rare, though.

>>219
About five years from now, I'll be dead.

>>218
I'll be very well off.

>>217
How much do you guys earn a year? Be honest!
Can you get by with no regular welfare pension
or retirement benefits? Huh?

248 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/29(月) 10:11:04.54 ID:09OxKw0E
>>246
I don't mind your series of useless posts, but don't
change IP addresses every time. It's bothersome
to set your ID as an unwanted one on my browser.
If you persist too much, I'll report you to the administration.

>>216
Those who can recognize Aoki International at the mere mention of it
must be old-timers.

249 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/29(月) 15:49:54.87 ID:hZMBBMqI
>>238
それ、イスラム教の知識が有ってもダメなのか?
まあ、俺はそんなの無いしどの道関係無いけど。

250 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/29(月) 18:29:39.47 ID:iTKYWKWX
31種類の元素が60兆個の細胞を作り、その更新で躍動するこの命の働きの完遂に
従っている己の人生、発信・受信が伴うそれが態度で、言葉・絵・文字・創造物を生じさせ、
交信を重ね700万年の肉体変化と、100万年弱の創造経過を構成しているのであります。

251 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/29(月) 18:33:59.79 ID:SaoFMTom
>>250
不合格

252 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/29(月) 19:02:56.79 ID:2OyD26QK
>>250
Thirty-one elements constitute 60 trillion cells, whose self-renewal
drives our lives. The accomplishment of the actions of life
is followed by our lives. These lives, accompanied with dissemination
and reception, then produce our behavior. That behavior consequently
brings about words, pictures, texts, and creatures and thereby
accumulate communications, which in their turn make up seven million
years of bodily changes and a little less than one million years of
creative progress.

253 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/29(月) 19:40:25.80 ID:XDsUefVp
面接に訪れた翻訳会社の会議室で彼女は黒いストッキングとショーツを膝までずり下げ、はしたなく脚を拡げていた。

片手にはダウンロードしたスタイルガイドを持ち、もう片手は露出した股の間にすべり込ませていた。

指はせわしなくマッハピストンしており、濡れたその場所から激しい水しぶきが飛んでいた。

『おまんこ、すごく濡れてる……』

もちろんこんな姿を取引先のコーディネータに見られたらトライアルが不合格になってしまう。
その恐怖の反面、誰かに見られたいという変態的な欲求もある。

『誰かおまんこを愛撫して……指を入れてぐちゃぐちゃに掻き回してっ……』

身体が熱く燃えたぎっているそのとき、トントン

書類を小脇に抱えたイケメンの若手コーディネータが入ってきたのである。

254 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/29(月) 20:19:23.66 ID:MiTXmVKM
暇なニートだな

255 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/29(月) 20:37:35.03 ID:2OyD26QK
>>253
In the conference room of a translation agency she had visited
for a job interview, she had her black stockings and shorts slipped
all the way down to her knees, with her legs spread apart obscenely.

In one hand she had a downloaded style guide, while her other hand
was slipped between her exposed thighs.

Her fingers were busily and quickly going in and out of it
like a piston, with vehement water splashes jutting out
of the wet place.

"My twat is awfully wet. . . ."

Naturally, if a coordinator of the agency she is visiting sees
what she's doing, she'll get flunked in the test.
While having that fear, she has a perverted desire to be seen.

"Somebody caress my twat. . . . Put your fingers in
and scratch the daylight out of it around. . . ."

The moment she was at the height of her ardent bodily heat,
knock, knock. . . .

With a set of documents under his arm,
in came a coordinator, young and handsome.

256 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/29(月) 21:32:03.62 ID:SaoFMTom
>>255
合格

257 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/29(月) 21:40:28.41 ID:1Wz/4hiZ
\      /
 \( ^o^)/ うわあああ!!!
  │ │
  │ │  ~○~○~○
  │ │ ~○~○~○~○~○
  ( ω⊃~○~○~○~○~○
 /   \ ~○~○~○~○
/     \ ~○~○~○

258 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/29(月) 21:59:09.36 ID:HEoILpyA
>>256
うらやましい

259 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/29(月) 22:35:01.13 ID:pLnbhdFT
>>230
登録したけど、単価安過ぎでやめた

260 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/29(月) 23:23:56.16 ID:j8MTBCkO
>CATツール不要の仕事は探すだけ無駄?

使ってないところもありますよ。


あのマンション復活しとるがな(コワ)

261 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/30(火) 06:14:20.80 ID:TE8t8ANC
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

262 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/30(火) 10:27:43.81 ID:2kOgNF0H
やはり翻訳者には左巻きが多いんでしょうか?
twitter見てるとそんな感じ。

左巻き発言すると知的に見えるからだろうか。

263 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/30(火) 10:29:37.85 ID:2kOgNF0H
>>261

この人も左巻きなんだろうなあ。

暇だから要約の仕事するか、これでも無理しなくても月8万にはなる。

264 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/30(火) 11:02:46.83 ID:WHPvl74f
私の私の彼は~♪

265 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/30(火) 12:41:07.20 ID:1bQAATr9
>>263
he would be left rolling

266 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/30(火) 12:46:39.71 ID:E5HpXwuM
>>265
What does that mean, "be left rolling"?

267 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/30(火) 19:22:07.40 ID:0ANIrWTA
>>266
Hidari maki

268 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/30(火) 19:23:01.02 ID:4E9SQkKZ
It means rolling thunder.

269 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/30(火) 20:17:19.17 ID:yA9/aOxt
Where is the coach? Save our souls!

270 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/30(火) 20:30:06.70 ID:+4qcmAqT
I am Jin Munakata.
I work for the Nishi high school.
Hey Oka, aim at the ace.
Thank you.

271 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/30(火) 20:44:10.86 ID:TE8t8ANC
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

272 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/30(火) 22:57:39.81 ID:uaGHpvLY
left rolling なんて言わねぇよ。

273 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/30(火) 23:11:09.82 ID:0ANIrWTA
maji kayo

274 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 07:52:41.44 ID:ZZMoKtSe
完全にクソスレと化したな
たった一人のせいで

275 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 09:14:47.56 ID:ktURxSHy
>>262
Do you think you really have to say that here?

>>265
He would be a leftist.

276 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 09:42:53.86 ID:9F++sj4S
つまらない原文を翻訳をしていると、この先もこの仕事を続けるか悩む。
楽な翻訳だと、楽して金が稼げるし翻訳を工夫する時間もあるので楽しくてこの仕事を続けたくなる。
日々の気分が案件に振り回されて疲れる

277 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 10:58:58.65 ID:8mb63lfu
つまらなくてかつ思うような翻訳にならないと鬱

278 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 16:08:04.53 ID:ykPK5BOa
つまんない質問で恐縮なんですが
例えば有る表現 got butterflies in my stomach
ってなんかソワソワするっていうかんじですよね?
でも,この表現がどのくらい、ありふれてるか?陳腐か?っていうのは
やっぱ何十年も婦負底部の世界で英文 英会話に接してないと知り得ないんでしょうか?
例えば,センスのいい物書きのネイティブなら
この表現「butterflies in my~~」っていうのは使わないだろうとか
凡人ネイティブが日常会話でなら使うだろうとか
どうやってしればいいでしょう?山ほどの文章を読み込むしか無い!
っていう回答以外の回答おねがいしたいんです。無理言って済みません
センスが良いと言われてる物書きの英文だけから引用する
というのも有りとは思うのですが、時代によっ陳腐さも違いますよね?
今現在 一番(あなたが思う)センスが言い表現をする英語の詩人や歌詞を書く人
小説家を教えてください!

279 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 16:26:12.21 ID:sNFLdQjy
>>278
お家に帰って、再投稿してね

280 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 18:44:53.24 ID:kl8yAv6N
つまんない質問で恐縮なんですが
例えば有る表現 got butterflies in my stomach
ってなんかソワソワするっていうかんじですよね?
でも,この表現がどのくらい、ありふれてるか?陳腐か?っていうのは
やっぱ何十年も婦負底部の世界で英文 英会話に接してないと知り得ないんでしょうか?
例えば,センスのいい物書きのネイティブなら
この表現「butterflies in my~~」っていうのは使わないだろうとか
凡人ネイティブが日常会話でなら使うだろうとか
どうやってしればいいでしょう?山ほどの文章を読み込むしか無い!
っていう回答以外の回答おねがいしたいんです。無理言って済みません
センスが良いと言われてる物書きの英文だけから引用する
というのも有りとは思うのですが、時代によっ陳腐さも違いますよね?
今現在 一番(あなたが思う)センスが言い表現をする英語の詩人や歌詞を書く人
小説家を教えてください!

281 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 19:16:12.26 ID:cPZU+MTv
>>280
I'm sorry for my question that may bore you.
There's, for example, one expression that goes "to get butterflies
in your stomach." It means something along the lines of "to get
a fluttering sensation as a result of nervousness," right?

But how commonplace, cliche (cliché), or banal is this expression?
Is that, after all, what you can't get to learn unless you've
been in touch with English texts and English conversations
in the 婦負底部 world for decades? A highly sensitive native writer,
for example, would or wouldn't use this expression "to get butterflies
in your stomach," or ordinary natives would or wouldn't use it in
everyday conversation, or things like that. How can I know that?
Do I have to have read heaps of texts? But that's not the answer
I would like. I'd like to have a solution other than that.
Maybe I'm asking you for too much. One solution may be to quote
expressions from nothing but English texts written by writers
reputed to be highly sensitive. But the banality of particular
expressions changes over the years, right? Could you guys tell me
which poets, lyricists, and novelists write the most sensitive
expressions in English?

282 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 19:18:10.69 ID:cPZU+MTv
>>281
Correction:
(In the very last sentence)

Could you guys tell me which poets, lyricists, and novelists
●you think● write the most sensitive expressions in English?

283 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 19:37:38.09 ID:Bp/IazHA
>>280
そもそも、そういう疑問が湧く時点でその表現を使う文章を書く資格が無いと思うわ。

284 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 19:46:12.38 ID:53KyoO2M
>>283
When such a question occurs to your mind, I believe,
you don't qualify to write a text
containing that expression in the first place.

285 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 21:54:55.64 ID:VW3gPUp8
You are not up to such idiom once you have a question like that.

286 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 22:00:00.52 ID:D7ouYUOe
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

287 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 22:37:03.01 ID:2vGHQmwv
>>230
そこはもともとコニャックプロという名前で立ち上がるはずだったとこ。

エキサイト翻訳とかからどうもダイレクトに依頼が流れてるみたいだ。

288 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 00:40:10.45 ID:Y7DeXsnp
DHCの翻訳講座を終えて成績優秀だった人がそこの翻訳者になれるらしい
講座申込者を集めるための疑似餌かな?と疑ってみる

289 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 00:44:39.45 ID:QULzYP3y
優秀に修了してクラウド行きって...

290 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 00:46:50.57 ID:FY9WyFJm
成績優秀だとトライアル受けられるみたい
で、そのトライアルに受からなかったって人のブログ見たことある

291 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 00:55:36.93 ID:Y7DeXsnp
トライアルかよw

292 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 09:06:06.02 ID:3FyKliJv
トライアル受けるのも資格がいるのか?
大したとこだなw

293 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 09:11:36.37 ID:QdwgBZz5
サプリの試供品?

294 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 10:45:37.43 ID:NpGzpMbE
DHCは昔、直接申し込んでトライアルを受けたよ。
まったく翻訳経験がないとか、専門分野を研究した職歴がないとかだと
書類選考の段階で落とされるかもしれないが。

295 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 10:58:46.37 ID:aRJSFakh
MultiTerm Desktop 2015

これも買わなきゃだめなのか。

296 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 11:03:02.02 ID:aRJSFakh
Trados 2014 買っとけばよかった。

こっちは買わなくてもMultiTermついてくるらしいから、だよね?

暇なんでTrados導入しようかなと思って色々やってるけど、
何かと金がかかるのでやっぱり止めようかな。

クロスランゲージのソフトの方が使いやすい。

297 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 11:27:18.84 ID:aRJSFakh
子供の入試が近づいて親の方がそわそわしている。

It is the parents who are on pins and needles
as their children's entrance examinations approach.

298 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 11:27:55.41 ID:aRJSFakh
祭りが近づくと、町中の人々がそわそわし始める。

As the festival draws near, the townspeople all start to get excited.


ドナルドキーン/羽鳥博愛 監修 
山田晴子/伊良部祥子 編集
「会話作文 英語表現辞典」  朝日出版

299 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 11:43:41.50 ID:Qplkltdj
>>290
自社のトライアルにさえ合格できない者が成績優秀者だなんて、自ら自社の翻訳講座の存在を否定してないか。

300 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 11:49:59.48 ID:SsHbZ8Kn!
Trados2007に対応したTermServerを使う案件がときどき打診されるけれど、Trados2007以外のMultiTermを入れている場合、アクセスできるものなの?
翻訳会社に問い合わせても、Trados2007以外のバージョンが入っている環境についてはわからないと言われ、受注に踏み切れない。

301 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 12:28:09.65 ID:aRJSFakh
とにかくTradosは不親切、怖くて使えない、止めた。

俺には不要。

302 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 13:01:29.88 ID:3Y1l50hi
>>300
その無責任さすごいねw
私ならさくっと断る。

303 :300:2015/07/02(木) 13:26:45.22 ID:SsHbZ8Kn!
>>302
もちろん断っているけど、Trados2007/2011/2014をインストールした環境で、Trasos2007用のTermServerを利用できるかどうかを知りたいんだ。
ちなみにその翻訳会社はTrados2009以降は切り捨てて別のツールに移行したから、わからないのは仕方がないと思う。

304 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 17:36:41.89 ID:LVi7muH0
TradosとMultitermの互換性は結構ややこしいから、SDLのサポートに問い合わせるが一番だけど、
Trados 2007自体がすでにサポート対象外じゃなかったかな
いまだにIdiomを使っているところがあったりするから、IT関連を扱っていても翻訳会社はそういう問題には鈍いんだろう

TermServerの内容をcsvなどにエクスポートしてもらって、ローカルのデスクトップで都合のいいMultiTermのバージョンに変換するのが一番簡単じゃないのかな

305 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 18:05:46.48 ID:K2H/VOof
tradosでもいいけど発注額がどうなんだか

306 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 21:25:21.29 ID:FpUCj3NF
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

307 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 21:28:59.25 ID:40YytKK8
>>306
Prolonged work to increase from now on.
Hijikata system.
Medical care, the welfare, care system.
The effectiveness has only a qualification of this either
Moped license, forklift license,
I come by reemployment even immediately if I take three of the person of care staff first designation training.
However, even if have private qualifications such as English no matter how much; of northeastern earthquake disaster revival and Hiroshima
It is not useful for the revival of the earth and sand disaster by the heavy rain disaster at all.
All problems are settled now if I enter ICU and Komazawa University Buddhism department during topic boiling and the Aoyama Gakuin University track and field club.
In addition, when still live on word unit price or a rate; in a fact,
I am considered to be a self-styled translator and am confirmed as a mistranslation delivery of goods running fire person globally.
Of course the word unit price corresponds to Bottakuri regulations violation and a fraud. This is reality.
In addition, here, the freelance means the person who is already receiving welfare.
In addition, the trial says a free translation volunteer.
Arabic that is the language of the Muslim not Chinese and Korean from now on
It will be promising in the future. In addition, the language of Hindus such as India will be promising in the future, too.
However, it becomes the gratuitous translation volunteer exclusive duty even immediately if I fire mistranslation delivery of goods.
It is a gluttony player, and, as the promising domestic type of job, 1 defeat the existing king from now on.
2. Qualification hot spring sommelier, tea sommelier, wine adviser's post about the meal
3. I become a stage director or a commentator during topic boiling now.
4. It becomes the second, the third Sendai male group (star of the citizens' marathon).

308 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 22:18:39.29 ID:w/tiXa8o
DHCは知らんけど、ヤックスのトライアルはむか~し受けたことある。

夜中に出したら、翌朝8時くらいにメール来て合格だって。卒倒した。

309 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 22:45:58.96 ID:bc+glm+c
>>308
で、仕事したの!?

310 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 23:35:23.34 ID:TbRWGRAa
それ、限りなく怪しいじゃん

311 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 09:47:16.41 ID:7Ay7J1pi
トライアルは紙で郵送とか料金はターゲット字数で計算とかこっちから願い下げですわ

312 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 09:57:41.49 ID:EClLVHG+
紙で郵送ってまだあるの?

313 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 10:16:50.11 ID:+h1C6il2
トライアルじゃないけど仕事で紙原文を送ってもらってる。
データの印刷禁止だし、画面チェックだとチェック漏れがどうしても発生するから。
印刷禁止を無視して印刷すればいいかもしれないけど、5万ワード近い案件を自分で印刷するのもちょっとね。

314 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 11:00:33.12 ID:5RJnTwEj
印刷禁止だから原文を紙で送ってもらうってのは分かるけど、画面チェック云々は訳文のほうの話でしょ?紙原文を送ってもらう理由にはならないよね
よく分からないな

315 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 11:53:44.42 ID:+h1C6il2
訳文のチェックの際に紙原文が必要なんだよ。
例えば和訳の場合、画面上の和訳を読み上げて日本語としておかしくないかチェックしつつ、頭の中で逆翻訳して紙原文と照合し、照合箇所に赤線を引いている。
チェック後の原文全てに赤線が引いてあれば訳抜け等がないと判断している。
画面上に原文を表示して赤線を引くこともできるけど、紙原稿のようにスムーズにできないので作業が中断されやすくて気に入らない。

316 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 12:37:19.33 ID:FKpTLIYb
>>308
合格レベルに3段階あるけど、どのレベルに受かった?

あそこは英日の場合
一番下のレベル 1.5円/ワード
真ん中のレベル 4円/ワード
一番上 9円/ワードだね。

conyacよりはマシかな。

317 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 13:04:52.67 ID:cq3W2+cY
翻訳で気持ちいいのは体感だけじゃないんだよなあ
そのコデを支配したという征服感・達成感・満足感がある
ファイル納品してからも世界が明るい

318 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 13:17:02.31 ID:jEI5Y6no
Google翻訳でチェックしてくる奴はほんと腹立つ
あのレベルしか提供できないならGoogleもやめればいいのに

319 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 13:28:51.70 ID:GS8Mjczl
1.5円とか4円とかなんだよその単価はふざけるな
初心者相手に搾取しているとしか思えんわ

320 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 13:39:24.74 ID:YVE7w0nT
こでには虐げられている

Google翻訳でもいいけどそれだけを根拠にされてもね

321 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 16:03:30.43 ID:5/L4J7UU
Google翻訳でチェックって、なにそれ

322 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 16:33:35.68 ID:YVE7w0nT
翻訳にいちゃもんつけてくるんやろ

323 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 16:48:12.85 ID:5/L4J7UU
英語読めないやつがチェックしてるっていうこと?

324 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 16:54:56.07 ID:1TgldsZ4
依頼を断り続けたからか、ようやく大腸からオファーが来なくなったわ
英和ワード5円なんて、あれ程つまらん仕事はなかったわ
同じ大手のセンターにも登録してるけど、最近は依頼来ないな
こんなご時世なので大腸と同レベルの料金で仕事受けてるのかもしれんが、
だとしたらワード10円だった俺がお呼びじゃなくなるのも当然かもね

325 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 17:33:33.69 ID:tll6Mqi2
>>324
同じレートだったけど一応単価は上げてもらったよ。
それでも他より低いからバカらしくて断りまくってるけどしつこいし、依頼を断りにくいように聞いてきて面倒くさい。
どうやって断った?

安いレートのままやるにしても何年もやる人なんて稀だろうにいい加減分からないのかね。

326 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 17:58:17.65 ID:YVE7w0nT
>>323
読めないか中途半端に読める

327 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 17:59:37.31 ID:YVE7w0nT
ハッキリ言わないと
日本人は言わんよね

328 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 19:56:00.10 ID:+h1C6il2
はっきり断っても次の案件をもってくる
それだけ翻訳者に逃げられているんだろう
常に急募で募集してるし。特に特許のバイオ分野
あの単価で、面倒な医学薬学特許を翻訳してくれるまともな翻訳者がそうそういるわけない

329 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 20:37:55.19 ID:1TgldsZ4
>>325
普通に「今は忙しい」みたいな返事をしただけなのだが、もしからしたら一時的に切れてるだけで
またもや面倒くさい状態になるかもしれんね、また同じように断るだけだが
しかしまあ、しょうもない会社だよ
「いつもの1.5倍の翻訳速度でお願いします、単価はいつもどおりです」って依頼されたときは心底呆れたわ
通常は割増料金だろうに

330 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 20:40:20.77 ID:+4AlVf7p
>>329
今忙しい なら次は忙しくないちゅうことや

331 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 21:21:21.59 ID:tll6Mqi2
>>329
1.5倍w人のことナメてるね。
単価を上げないならもう受けないというか、切られるような品質に意図的に落とすしかないかもね。

332 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 23:58:29.68 ID:bf6yj6Tg
うーーん、良い書き込みだぁ!!

333 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 00:00:04.11 ID:2aVyle9a
http://journal.jtf.jp/column17/id=287

翻訳料金と品質の狭間で──ある翻訳チェッカーの悩み

334 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 00:55:42.16 ID:GVSLmGAT
支払う単価以上の品質を求める方がどうかしている。
品質のいい翻訳者が単価のいい会社に移っていくのは当然。

335 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 01:31:13.85 ID:ElMukkbU!
単価が上がるぐらいなら翻訳を止めるというソークラもいるからな。
IT系は多い。

336 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 01:40:41.94 ID:GVSLmGAT
ITは知らないけど、特許翻訳は翻訳文の品質が権利範囲どころか権利取得自体に大きな影響を及ぼすから、ソークラにとって翻訳の品質は自分の事務所の生命線だろ。
それなのに、大腸を使って安く上げようとする気持ちが理解できんわ

337 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 02:16:07.20 ID:9+mHQUrf
>>336
小さい外内メインの特許事務所にいたけど、
翻訳会社を所長の子どもが経営してて
そこの登録翻訳者に翻訳やらせて
翻訳文は学生や主婦のバイトか事務員がチェック、
技術者も弁理士も全く目を通さないまま出願してたよ。
PCTが大半で誤訳訂正出せばOKって感じだったし。
こういういい加減なところだと安けりゃいいんだと思う。

338 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 02:22:25.99 ID:zVZ8awQx
I think we need the English guy now.

339 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 02:39:42.43 ID:GVSLmGAT
>>337
誤訳訂正書を出せばいいっていうのは、普通の弁理士の発想じゃないはず
出せる機会は限定されてるし、誤訳訂正自体が認められる保証はなにもないし
誤訳訂正は最後の手段。できるだけ手補でやりたいところ
誤訳訂正書を出せばいいやと気楽に考えている事務所のレベルは相当低いと思ってしまう
そんな事務所には、安さだけが売りの翻訳会社がお似合いだろうね

340 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 06:08:18.59 ID:wqdeWIrf
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

341 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 09:38:59.28 ID:9+mHQUrf
>>339
知ってるよ。そういうところだから辞めたし。
参入時期早いから何とか稼げてただけだったし、子どもは資格なくて継ぐの無理だから自分の代逃げ切れたら良いんだろうね。

ちなみに翻訳会社はレートは良いと言われてたところだよwここでも何回か話題になってた。
いつ潰れるか分からないから私は関わりたくないけどね。

342 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 14:16:22.44 ID:5jhG1tje
断りたい会社から「1.5倍の速度で、単価は同じ」と
言われたら、自分だったら引き受けて、本当に
1.5倍の速度で翻訳して出す
品質落ちて次の依頼がなければそれでいいし、
1.5倍の速度でやるってことは、かかる時間が短いんだから得じゃん
単語をいちいち調べないと翻訳できないような案件なら断るけど

343 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 14:49:57.70 ID:bQcX2BAe
>>316
conyacからこっちに移るか

344 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 19:25:15.50 ID:UUthG4H8
>>338
He/she should be busy working.

345 :329:2015/07/04(土) 20:02:32.88 ID:L30HZMiP
>>342
その最後の行のとおりだったのよ、だからそのオファーは断ったけどね
それに、クライアントが特急依頼をした場合は会社が割増料金を要求していることが多いから
翻訳者にも還元されなきゃ変だし、何よりもワード5円じゃモチベーション下がるわ

346 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 20:34:01.98 ID:P5znvyNS
>>342
品質落ちたら次の依頼がこなくなるだけじゃすまないことがあるのよ。
どことは言わんけど、問題ある品質だと無料でやり直しさせられる。
もうそことは縁を切ったしやり直しの経験がないから、どこまで下がったらやり直しをさせられるか知らないけどさ。

347 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 00:03:03.38 ID:S6n8uckN
>>346
そういうところあるね。
レートは普通だったけどクラからの修正要望メールを
一部コピペしたの送ってきて丸投げしてた会社知ってる。

修正はこっちのミスだからタダって論理らしいけど
ソークラの単なる好みや依頼時の指示抜けも修正させられた。
顧客向けには期間限定せず
修正は何回でも無料ってHPに書いてたよw
支払遅延が酷くなったから切ったけど
ああいうところとは仕事したくない。

348 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 09:11:35.90 ID:Ja8hlmDx
人材不足だから、品質に多少の瑕疵があろうが機械翻訳だろうがソークラ的にもおkの流れ
確実にきてんね

349 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 09:46:06.96 ID:k+aD9ah9
>>348
どこの翻訳会社だよそれ。機械翻訳でいいなら単価5円で我慢するわ

350 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 11:10:00.02 ID:rTWoiHvi
機械翻訳でいいなら翻訳者いらん

351 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 12:26:52.06 ID:lh8jLxWM
機械翻訳はある程度便利だが、手を加えないと使い物にならん

352 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 13:58:49.31 ID:JkyNwveW
機械翻訳使ってるのか?

353 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 15:04:23.49 ID:60tTq1cv
訳したものから逆翻訳したり、ボリュームのあるサイトをチェックしたいが疲れている時などに使っている。英日でも日英でも何とも出鱈目な訳になるので、人力翻訳の仕事はまだまだ廃れないだろうと確信できる。

354 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 17:11:38.89 ID:TVcLVaq9
大腸ってどこの会社のこと?

355 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 17:32:26.61 ID:ePrW3BR1
ちょっと聞いてよw
このスレにもよく出てくるインドの会社なんだけどお
安いんで打診を無視してたわけw
そしたら「今後ウチの案件を引き受ける気があるか?」って問い合わせがきたんだけど、どーかね?
ちなみに,こっちの要求に応じて単価上げを考慮しますって話だったんだが、なめたことに全く同じ単価w

だいたいある時点で急に単価が下がった打診そのものを無視するようになったわけだがw

356 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 17:35:58.34 ID:QPhhEOZQ
ハッキリ言わないと
日本人は言わんよね

357 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 17:36:28.47 ID:QPhhEOZQ
まああめちゃんもガン無視だったり

358 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 17:42:52.63 ID:ePrW3BR1
ちなみに、英日ワード6円w
いくら何でもあり得ない単価

この仕事はじめたばっかの時ならいざ知らず、今となっては考えられない低単価だよなあw

359 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 20:01:06.87 ID:fQEzlILG
単価上げろよ
翻訳家・翻訳者を目指している人 トライアル 15回目 [転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚

360 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 22:15:19.15 ID:Ja8hlmDx
>>359
きめぇ、ニヤニヤしてアホ?

361 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 08:55:29.96 ID:378pk0vx
>>348
単価が低くてもOKで品質が高い翻訳者はずっと不足してるよ。
それ以外は余ってる。

362 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 10:26:55.44 ID:Bks6g1xh
>>355
そのクラの重要性や位置づけは本人にしか分からないから何とも言えないが、
何でもいいから仕事が欲しいという状況でなければ、希望する受注条件(単価、1日当たりのボリュームなど)を明確にして
それを満たさない案件を切るのも一つの方法
割の合わない(と自分が感じる)仕事で精神力や体力を消耗するより、空いた時間を自分に投資した方がいい場合もある

363 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 10:41:13.42 ID:rwOMpazv
>>361
>単価が低くてもOKで品質が高い翻訳者はずっと不足してるよ。

そんな翻訳者は不足して当然だろ。
つーか、しなかったら困るだろ。

364 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 20:59:31.81 ID:Er0y9Vik
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

365 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 02:07:55.71 ID:FmbFN8vJ
forced to work



forced labor

法律的な意味は違うとか言ってる人がいるけどどう?

品詞じゃなくて意味の観点から。

366 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 02:15:31.08 ID:+LgObvML
法律用語とか言ったって
forcedと言ってる時点で強制力は発生している
「労働を強いた」のであって「強制労働」ではないってことなのか
日本側が詭弁としか思えない

367 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 02:26:10.31 ID:FmbFN8vJ
分かったからもう良いや。

368 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 02:27:09.78 ID:FmbFN8vJ
おっありがとう、あの英文の文脈からも明らかですね。

369 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 06:41:54.76 ID:p5SOLzu9
まあ違うと言えば違うね

任意でもforced toて使うでしょ

370 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 17:40:31.56 ID:YMIvsWO9
英語のわからない日本人に向けには二つの表現は違うと主張できると思ったんだろ。
一つの文章の中で、同じ意味内容を英語なら言い回しを替えて言ったりするが、日本語は
そんな習わしが無いからね。外国人は同じ意味の違う表現と理解するけど、
日本人は別の意味だと主張しても納得してもらえると思ったんじゃないかな。

371 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 20:36:48.71 ID:4CgGN0Xp
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

372 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 09:16:34.35 ID:eDEpcQmI
>>370
こういう問題はその筋でどの様な表現が使われるかが大事だろ。
表面上はforcedが有れば「強制」には違い無いが、単に上司の指示だってforcedになる場合も有るし。

373 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 10:18:22.92 ID:H4hY3IQb
コロケ原理主義者もおるで

374 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 14:15:02.15 ID:eDEpcQmI
コロッケは結構です。

375 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 14:55:13.43 ID:H4hY3IQb
おもろいやん

376 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 16:18:38.63 ID:DJshjmbC
職場でforcedなんて、どこのブラック企業だよ。

377 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 21:01:27.74 ID:nPfaeCPA
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

378 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 22:48:46.84 ID:Mvoe94++
poverry forced me to get a dangerous job that paid well.
とか?

379 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 22:53:15.29 ID:hJkuCLZi
yes

380 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 00:06:13.98 ID:g0hV7Qf4
poverry

381 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 00:41:47.90 ID:aIxVQkV0!
先週から案件が途絶えたんだが、今週は株の空売りで忙しい。
中国株が落ち着くまでは、こっちの方で稼ごうかな。

382 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 02:49:40.45 ID:cP62xAbH
俺は痢婆鳥だぜ

383 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 08:04:19.84 ID:WKZ+hrLZ
プバリー氏だ。文句あるか

384 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 08:38:27.20 ID:bXa80WCL
ポバリやろ

385 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 18:19:59.44 ID:WKZ+hrLZ
>>384
シャレのわからんやつや

386 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 18:39:31.28 ID:EGug/Pk3
プヴァリー夫人

387 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 19:50:00.10 ID:esUCpaA0
>>14  アホか!

体がもたんわ、んなもの50代までで健康失う確率高いだろw

388 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 19:51:22.40 ID:esUCpaA0
>>377  くどい、ブルーカラーの底辺が!www

体がもたんわ、んなもの発癌する確率高いだろw

389 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 21:18:53.38 ID:s9Cf4SBQ
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

390 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 11:49:55.49 ID:BrYgp9yz
先日、肺炎で入院したものですが、やっと退院できました。シャバの空気はおいしいですね。
入院中はずっと酸素吸入と点滴をしてベッドで寝てましたが、退院後に仕事がくるか不安であまり眠れませんでした。
久しぶりにこのスレを覗きましたが、相変わらず明るい話題はないですね。
しばらくは新規案件の紹介待ちですが、しばらく待ってもこなかったら、またトライアル受けようかな。
似たような経験された方います?

391 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 14:30:17.09 ID:jBW8Gccc
つか自分から連絡しとけばよくね?
退院しましたー、ハイエナのように仕事を探し回ってます、患ったのが肺炎なだけに、なはは~って

392 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 14:55:16.26 ID:vkJqBcuS
さすがハイエンドなギャグだなー

393 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 15:09:34.86 ID:BrYgp9yz
>>391
もちろん連絡しましたよ。でも新しい仕事をいつくれるか分からないですしね

394 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 17:59:01.10 ID:46UmYuJc
ハイ、これでエンド

395 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 18:24:37.36 ID:kubV4Rfu
はい 遠藤

396 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 20:07:33.25 ID:b9fK1rJa
すぐ病気するような奴には仕事出したくないからな
翻訳者は365日、元気で働くと思ってるから

397 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 20:34:34.83 ID:kubV4Rfu
リーマンも切られるし

398 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 01:58:10.76 ID:r6h3dXLY
>>390
退院おめでとうございます。2週間程度の入院ですか。結構、大変でしたね

個人的には最近やたら忙しいですよ@IT
1万~3万ワード程度の翻訳やレビュー案件が押し寄せてきて、かなり断ってます
土曜の深夜に国内クラから2万ワードの案件の打診が来ることもあるくらいですから、業界自体が相当忙しいのかもしれません

絶望的な見通しの中でこれまで(他にあてもないからw)辞めずに我慢してこの業界でこの仕事を続けてきたご褒美かもしれません
とにかく、稼げるときは体を壊さないように気をつけつつ、精一杯頑張ります

399 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 02:00:44.16 ID:aMRmxgVg
今年は後半忙しくなるのよこの業界
それで稼げるかどうかは単価次第w 
ホドホドに働いて遊んだ方がいいよね~

400 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 06:05:49.70 ID:p5TwgpdW
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

401 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 08:07:44.38 ID:XwIeQGCC
トライアル落ちた
人が足りないということはない

402 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 08:26:01.63 ID:9VsURPu9
>>398
ありがとうございます。こっちの都合でキャンセルしたらか切られても文句言えんなと悲観してましたが、
昨日、さっそく2社から新規案件の打診がきました。まだ本調子ではないですけど、ここで断ると本当に切られるかもしれないので、無理せずやっていきます。
これからバテやすくなりる季節ですので気をつけてください。

403 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 08:45:30.41 ID:z0AonR4s
翻訳ヨロ
http://takoutsubo.wiki.fc2.com/m/

404 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 11:45:47.42 ID:OCyOk6C6
やっすい単価の仕事するんならデイトレでセコク稼いだ方がましだなあ。
スキャルピングの技術はほぼ会得した。

405 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 11:47:08.32 ID:OCyOk6C6
価格:10万円
城ヶ崎海岸/伊豆急行 徒歩24分

伊東市富戸

406 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 11:48:32.70 ID:OCyOk6C6
これ地図まちがえてるな。

407 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 17:44:23.94 ID:tyl6mnwN
特許の場合だけだけど、日本語への翻訳は、
特許庁の審査基準を知らないと、よい翻訳ができないな。
不当に、請求の範囲が制限かかって、仕事がカットされてしまうよ。

他国出願も同様だろうけど、米国ぐらいしかしたことがない。

技術的に、本当に先進的なものにあたったことないので、技術内容は、
明細(及び、ファミリー、PCTならばISR)みればよくわかるよ。

408 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 23:54:31.92 ID:r6h3dXLY
>>402
こちらこそ、ありがとうございます。
今日は思いっきり暑くて、バテるのを通り越して熱中症ぎみ?日中は仕事になりませんでした
関西は梅雨明けかもしれない。雨が止んだと思ったらいきなり猛暑。ほんと、身体に気をつけなくっちゃ

409 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 06:19:17.72 ID:3NfDhn5r
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

410 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 10:47:34.97 ID:37phDt2B
>>407
実務経験ないだろ

411 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 14:48:42.78 ID:2EuTF+eC
>>407の実務経験は、主にPCT経由の翻訳で、2年程度の新米です。

412 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 16:21:05.38 ID:ocYv8ZcH
エアコンの設定温度は今までと同じ(28℃)だけど、サーキュレーターで室内の空気を循環させたらはるかに快適になった
今の季節、翻訳の仕事をしているとエアコンを入れた部屋に一日中すわりっぱなし。足下ばかり冷えて肝心の頭はボーッとしてるとお感じの方は試して損はないと思う
この目的ならサーキュレーターは(音が特にうるさいとかいう以外は)何使っても同じだと思う。自分のは無印良品の大型の方
つい最近までは、エアコン使わずにサーキュレーターで階下の冷風を仕事部屋に送り込んでいた

413 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 18:25:10.61 ID:0bzwrcjL
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
翻訳家・翻訳者を目指している人 トライアル 15回目 [転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 ・friends もののけ島のナキ http://s-at-e.net/scurl/NakionMonsterIsland.html
 
 ・妖怪ウォッチ http://s-at-e.net/scurl/Youkai-Watch.html
 
 ・崖の上のポニョ http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
 
 ・スター・ウォーズ/フォースの覚醒 http://s-at-e.net/scurl/SWfa.html
  
 ・A http://s-at-e.net/scurl/ia-A.html
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

414 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 18:27:43.64 ID:BzKSuxPu
ignoreってみんなどう訳す?

415 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 00:36:28.33 ID:VJuFtuOq
そりゃ文脈次第でいろんな訳し方があるでしょう

416 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 00:37:21.70 ID:2o01pVob
とりあえず、>>414にレスしないも答えかな

417 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 07:44:12.89 ID:kokxGjTP
今416がいいこと言った

418 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 13:43:15.09 ID:fCYbD4Rp
イライラ

419 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 17:46:35.14 ID:O7nLRbj5
>>416は自家矛盾

420 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 18:45:42.06 ID:lueR9A0f!
>>419
「メタ記述」ということにすれば、そのような矛盾は矛盾にならない。
ラノベで当たり前なテクニック。

421 :419:2015/07/13(月) 18:59:38.76 ID:O7nLRbj5
>>420
メタ記述で来ればメタメタ記述もいいことになり、
そうなるとメタメタになるが、いいのか?

422 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 20:46:17.86 ID:rMVAPNNj
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

423 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 17:19:29.93 ID:vZNqrRgL
>>414
知らんよ。

424 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 17:52:54.53 ID:Dr09URfo
>>414
むし

425 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 20:42:04.51 ID:f7NCfl+p
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

426 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 11:52:45.26 ID:oIfTDsPR
昨日、近くの図書館で仕事してたら、胸元が開いた若い女性が前に座った。
看護関係の勉強をしていたようだ。こちらは仕事に集中したかったが、どうしても胸元に視線がいってしまったよ。
今頃の図書館は涼しいし適度にすいているので好きだが、夏休みに入るとうるさくなるし受験生との席取りが面倒だ。
夏休み中、自習用に学校を開放してくれないかな。

427 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 11:55:27.45 ID:qWVlIrs5
>>426
大きさは?

428 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 12:04:32.28 ID:oIfTDsPR
はははっ。
大きさか。顔と胸を見て佐倉綾音という声優を思い出したよ。
Vラインが深い服を着て、さらに前屈みで書き物してたから、薄いピンクのブラがはっきり見えたわ。
おっさんだからおっきはしなかったが、ただでいいものを見させてもらった。

429 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 14:43:51.56 ID:b0xk/GNm
誰の胸元がどうとかの前に、図書館で仕事ってことはノートPCでしょ
セキュリティのことは置いとくとしても、よくそれで仕事が出来るね
考えたことはあるが、WUXGAx2~3っていうデスクトップの作業環境に慣れていると
ノートPCで仕事するのはちょっと辛すぎ

430 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 15:17:21.82 ID:RR9LbdYP
できる
特許は無理

431 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 15:34:48.38 ID:oIfTDsPR
バイオ系の特許翻訳やってるけど、俺も最初からノートは無理。家では3画面で翻訳してる。
専門的な内容を調べたり、最終確認を雰囲気変えてやりたいときに大学の図書館や近くの図書館でやってる。
家だと途中でだらけて今みたいに2chしたりするが、図書館だと最後まで集中できるので最終確認にはちょうどいい。

432 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 15:55:54.44 ID:rbnbtneH!
自分は視線を大きく動かすのが大嫌いなので、2画面以上で仕事するのは考えられない。
翻訳会社の指定するツールで、翻訳に必要な資料や情報が狭い範囲にポップアップ表示されるようになっているのと、
更新部分だけ受け取って翻訳する案件(全体を見渡せない案件)が多いというのもあるけど。

433 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 20:46:27.08 ID:k5GmZgN7
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

434 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 22:26:41.51 ID:eB8eHJvs
ノートやめてデスクトップにするかな
Ą4ファイルを二つ並べたい

435 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/16(木) 05:30:13.31 ID:abZSv+Cw
あ42枚は欲しいが

436 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/16(木) 19:50:31.00 ID:YGrlh2QK
腰痛でまともに仕事ができん
デブで腰痛持ちの人、おすすめの椅子あります?
俺は120kgのデブさ

437 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/16(木) 21:16:46.66 ID:nIHNPXI/
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

438 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 22:55:01.59 ID:cXWbcoeS
座ってばかりいると心臓病のリスクが格段に上がるし、脂肪が中々落ちなくなるって雑誌のNATUREに書いてあったで

気をつけや、俺もだけどね

439 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 23:25:34.45 ID:vkclOB0B
ありがとね。たしかに座ってばかりだと体にはよくないね。
ここ連日、徹夜してたら腰痛が一気に悪化したわ。
これではやばいとさすがに思ったので、腰痛が軽くなったら昼にでも散歩する予定。
とりあえず、家具屋の相談してエンボディチェアとかいうのを買ってきた。
また稼がんといかんわ

440 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 09:13:57.18 ID:0d91Wljq!
10社と契約しているが、1か月のうち2、3日に打診が集中してしまい、
1か月のうち1週間ぐらいしか仕事がない状態が続いている。
仕事がない日の方が多いのに、断った案件の数は受けた案件の数の7、8倍になる。
トライアルを受けてクラを少しずつ増やしているが、ずっと同じ状態。
なんで、別々の会社なのに同じ日にしか案件が発生しないの?

441 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 09:15:41.98 ID:ZGtZNP75
同じ案件だったりして

442 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 10:02:27.22 ID:awSD9Wu/
デジャブのようなレスばかりだな
120kgの人はネットで質問する前に毎日30kmくらい歩いて椅子を探しまわるような労力を使わないと
なにかスタートで既に間違ってる気がする

443 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 10:09:08.38 ID:9W7oJvuO!
報酬支払いが遅れることってある?
スペインの会社からの支払が今遅れててイライラする。"クライエントの入金が遅れてるから~"とか言ってるけどそんなの理由になるか?

444 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 10:33:50.86 ID:dUk1/ujg
twitterで政治ネタやりたい人は別のアカウントでやってくれ。

445 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 10:35:36.57 ID:dUk1/ujg
そこそこ出来る人のチェックは楽だ。

446 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 10:37:06.90 ID:ZGtZNP75
根本的だと頭が痛くなる

447 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 10:38:38.51 ID:hRscsejU
日本の会社から入金送れたら即切りだけど、南欧だしな。あっちでは普通のことなのかもね。

448 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 10:39:11.06 ID:dUk1/ujg
コンニャクを食いなさい。

449 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 10:44:37.56 ID:dUk1/ujg
まだ酷い人にあたたったことは無いです。
あそこの翻訳者のレベルがあのレベルならば、
チェックに専念しようかな。

450 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 11:10:08.25 ID:htfiIKlr
>>440
最初のうちは、同じあるいは類似した分野や専門のソークラから受注している翻訳会社しか受からないことが多いから、
打診が数件でも元をたどると同じソークラの同じ案件ってことがよくある

451 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 11:25:33.62 ID:hRscsejU
それってソークラが複数先に同一案件を発注してるってこと?

452 :440:2015/07/18(土) 12:00:44.01 ID:0d91Wljq!
>>450
いや、ソークラも分野もバラバラなんだ。
ただ、打診の時期だけピンポイントで集中している。
あと○日ずらしてくれれば…といつも泣きながら断りのメールを書いているよ。

453 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 12:56:46.62 ID:jDDict2T
>>443
資金繰り悪いところは遅れる。
昔勤めてたところが欧州のお客さん多かったけど
ルーズなところはルーズだし、
クラから入金ないと払わないところは確かにあるよ。
こっちとは関係ないはずなのにね。

日本でも最近某社はほぼ毎月遅れてるわ。

454 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 13:45:28.08 ID:hRscsejU
遅れはしないけど、独自ルールでワード数減らして支払うとこなら知ってる。
全体のワード数にもよるけど、へたすると打診時のワード数より数百も減るので年間通すと結構な額が減っている。
他社からの発注が安定するまでは我慢していた。今ではいい思い出・・・なわけあるか

455 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 13:55:10.63 ID:vsF/EFqM
>>452
すごいわかる
で、断ってる案件の方がレートが良かったりする

456 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 13:55:57.71 ID:9W7oJvuO!
ワード数減らすとかおかしな会社もあるもんだね。もうこの会社は切るけど、結構な金額が未払いだから実際支払われるまで不安だな。
翻訳者を馬鹿にする会社は今まで何社かあたったことあるけど、一応その度にprozのブルーボードに書き込みしてる。ネットがあるから悪い噂が広まりやすくなったのは良かったね。その分おかしな会社も増えたけど。

457 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 14:27:42.99 ID:hRscsejU
それが結構大手なんだよ。未経験者でもトライアルに合格しやすいので、このスレの住人にも契約してる人がいるかも。
翻訳不要な箇所を減らしてるだけだから翻訳者にも実害はないといいたいらしいんだけど、機械分野ならともかく、
数値等が頻繁にでてくる化学系でそれやられると死ねる。翻訳不要とはいっても訳文には記載しなきゃいけないしチェックも必要。
手間はかかってるんだよ。
ひどいときにはクライアントの指定でこのワード数でお願いしますと、実際のワード数から大幅に減らされたワード数で打診がくることもある。
安値で仕事とってるようなので翻訳者にもできるだけ払いたくないんだろうね。

458 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 14:51:02.48 ID:htfiIKlr
450>>452
だとすれば、クラや分野は違っても決算時期が同じ(決算期は国内なら3末、海外なら12月末のところが多く、大体似通ってるから)で、未消化予算を使い切るために大量発注が生じたとか、
あるいは本当に全くの偶然かだろうね。複数のクラで仕事がランダムに発生していればたまたま重なることもあるわけで、そういうときは記憶に残るってだけかもしれない。仕事がうまく分散したときも
あったはずだけど、そういうときに文句は言わないからね

459 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 15:26:31.54 ID:LRU4dCju
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

460 :440:2015/07/18(土) 15:55:46.83 ID:0d91Wljq!
>>455
>で、断ってる案件の方がレートが良かったりする
これはほぼ確実にそうだよね。
1番ひどかったのは1日に8件打診があって、引き受けた案件が
他を全部断った絶妙なタイミングでキャンセルされたこと。
本当に泣けた。
>>458
記録を付けているけど、分散できたことはないです。
打診がある日は80%以上の確率で4件以上打診されます。

461 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 17:13:17.83 ID:ZGtZNP75
そんなに集中するとは

462 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 18:11:49.65 ID:jDDict2T
集中することがそんなに多ければ
レート低くて優先したくないところのは
何時間か返事待たせるかいっそキャンセルすれば?
納期延ばせるなら延ばして間に他入れてもいいんじゃないかな。

あと依頼後にすぐキャンセルするところって
ソークラがぐだぐだなこともあるけど
最初から他にも打診して天秤にかけてることもあるから、
他の場面でもいい加減なところは要注意。

463 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 21:22:11.20 ID:755iIW1l
4件以上打診ってのはかなりの実力者だな。

464 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 21:30:33.62 ID:755iIW1l
1か月以内に仕上げてね、みたいな大雑把な案件ないかしら。

短納期だと翻訳していて冷や汗が出て来る時がある。
もう耐えられなくなってきた。

465 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 22:15:40.39 ID:TqbObutg
同感
あまりギリギリだと休みなしで見直し不十分に

466 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 22:24:30.44 ID:hRscsejU
同感。
この3連休すべて仕事なのい見直しに時間を十分に割けない。

467 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 22:45:31.95 ID:755iIW1l
みんな稼いでるなあ。

468 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 23:30:32.35 ID:vq2VOCLf
低賃金なのに休日も休めないなんてただのワープアじゃないの

469 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 23:31:32.79 ID:ZGtZNP75
現状そうなんだよね

470 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 00:50:29.63 ID:UCKBdP3R
単価がよくても短納期はつらい

471 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 10:53:09.79 ID:Qv792hCT
連休盆暮れ正月に使われるのは補欠組みと大御所先生が言っていたな。
俺はそれでかまわないのだけど。

472 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 11:35:39.04 ID:IQr6Xnmv
別に決まった時期に休む必要ないからそんなことないんじゃない。
会社員じゃないんだから。

473 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 12:09:06.40 ID:NO119Z8O
査定きびしいね

474 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 13:43:20.90 ID:mEzFcS28
トライアルに受かって契約する段階で、祝祭日や休日(週末を含む)に仕事をするかどうかっていう確認がなかった?
自分が受かったところは大抵そういう確認があって、基本的に仕事優先だって連絡してあるからな
そういう確認がなくても、最初の何回かの打診で休日や祝祭日に仕事を入れていい翻訳者かどうかは確認してるでしょ

特許、医薬、出版は知らないけど、IT系は基本的にグローバル化が進んでいて情報に関する国内外の時間や内容のギャップを嫌う傾向が強いから、
週末や祝祭日お断りなんて言ってたら仕事がなくなる

今だとOSやアプリは日米同時リリースが当たり前だけど、20年ぐらい前なら1年程度の遅れは当たり前だったからなぁ
関連する取説やヘルプも当然同時だけど、ドキュメント類の完成は開発工程の一番最後になるから、
スケジュール的に最もしわ寄せがくる部分なんだよね

475 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 13:53:32.43 ID:Qv792hCT
8年ぶりに新規開拓しようかと、ブックマークしてあった翻訳会社を
クリックしたらほとんど消えておりましたとさ。
名前でググっても出てこないからあぼーんしちゃったのか。

476 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 13:56:02.75 ID:h5ywRRTG
補欠使ってみたら意外に客先の反応が良かった
ってことで順番が入れ替わる場合もあるから、年中無休

477 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 14:23:02.29 ID:mEzFcS28
ググっても出てこないところは1社だけかな
翻訳会社ってもともとあまり経費が掛からないから、まじめにやってれば結構しぶとく生き延びてるところが多い印象
DXXXCが翻訳事業のPRをしているのをみたときは違和感があった。化粧品の方がやばくなってきてるんだろうか

478 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 14:43:50.58 ID:NO119Z8O
>>476
野球かよw

479 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 14:46:11.26 ID:NO119Z8O
>>474
windowsって同時だっけ?

基本要望に合わせるしかないんだけどね
翻訳後レビューとか編集が入るんなら納期ギリギリでやむなしだが

480 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 15:21:34.62 ID:skMOrvxm
>>475
8年もブックマークしたままだったのか。気が長いなー

まあ、8年も新規開拓せずに済むのは幸運もしくは実力者ということで、
うらやましい話だ

481 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 15:30:20.10 ID:mEzFcS28
>>474
今は完全に同時。時差の関係で、日本でのリリースが世界でいちばん速かったりする場合もある
ただし、個別の製品に関しては諸般の事情で日本では発売されなかったり、大幅にリリースを遅らせたりすることもある(Surfaceなど)
Appleもほぼ同じ、というか、日米同時リリースとか言い出したのはAppleの方が随分早い。OS自体、最初からローカリゼーションを念頭に置いて
文字列や文章が独立したリソースの設計だったし

482 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 15:33:30.83 ID:BhTqpszA
>>474 特許だと、PCTルートならば、同時ってわけには、絶対行かないので、
結構猶予がある。

483 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 15:52:26.95 ID:fXEnpiTB
私は医薬だけど、今年は仕事が大幅に減ったよ。新規開拓の時期かな。

484 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 15:53:09.36 ID:NO119Z8O
>>480
超実力者

485 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 15:54:16.30 ID:NO119Z8O
>>483
医薬は安定かと思ったが…

486 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 15:56:37.78 ID:mEzFcS28
>>480
かなり前だけど、このスレにいた女性で、10年間同じクラで同じレートだっていう人がいた。たしか年収600万ぐらい
この仕事で10年間、その収入を維持してるってのは、ある意味かなり凄い人なんだろうと今になって分る

487 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 16:17:37.20 ID:fXEnpiTB
>485
結局、翻訳業に安定はないと思う。

488 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 16:20:46.90 ID:fXEnpiTB
>480
それは凄いと思う。
10年前と比較すれば単価もかなり下がっているけど、フリーで10年以上やってる人はある程度単価も固定されているのでは?
それだけ実力も伴っているはずだし。
これはどの分野も同じだと思うけど、実際どうなんでしょうね。

489 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 16:31:47.17 ID:UCKBdP3R
>>482
法的に猶予はあっても実務的には猶予がないことが多い。特に売り上げというノルマに厳しい事務所の場合。
ソークラとしては依頼の当月か翌月には自分の売り上げに入れたいから、翻訳にのんびり時間はかけさせてもらえない。
今は翻訳者の立場だが昔はソークラの立場だったので短納期でも文句はいえん。
できないときは断るけど。

490 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 16:31:58.59 ID:skMOrvxm
普通なら、経験を積んで翻訳技術やスピードが向上するから単価アップが自然だけど、
世の中の単価下落基調、デフレ基調で相殺されて、同じレート維持ということに
なってるのかな

491 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 16:50:13.72 ID:h5ywRRTG
この仕事長いけど、私の場合、10年たつとどんなエージェントでも疎遠になってくる
前回の総入れ替えが2004年だったんで、そろそろまた新規開拓の時かなあ

492 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 16:53:36.59 ID:NO119Z8O
総選挙があるのかw

493 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 18:29:20.79 ID:fXEnpiTB
>491
10年選手が疎遠になるということは、おそらく低価格群(10年未満)に切り替わっているんでしょうか。
ネットにある翻訳料の目安も対象がどれくらいか分りませんが、現実とはかなりかけ離れているようが気がするし、少なくとも自分の場合は全然かけ離れている(^_^;)

494 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 18:55:45.77 ID:cHpSye05
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

495 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 19:40:50.32 ID:NS0yao30
ネット上だけだが15年近く付き合いのある女性は、企業1社からの直受け(ここではソークラといえばいいのか)のみで
30年近くやってて尊敬する。知り合った頃小学生だった娘さんも社会人。
単価の話したことはないが翻訳者ピラミッドの頂点にいるんだろうね。

496 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 19:49:31.31 ID:NS0yao30
私のブックマークにある翻訳会社もさっきクリックしたら半分ぐらい消えてた。
翻訳者のオフ会みないな場所に出たことないけど、単価の話題とか
どこから仕事請けてるとかはタブーなのかな。
単価の相場は翻訳ジャーナルの記事でしか知らなかった駆け出しの自分に
400字1500円くれてた会社は寛大だったのか。当時は医薬なら400字1800円って言われて記憶

497 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 22:12:46.11 ID:mEzFcS28
>>486
そういう人っておそらくその会社に知人もしくは近親者がいるんじゃないかな。他人には言わないかもしれないけど
男女を問わず、直取引している人の場合は特にそういう例が多い


JAFが実施した大がかりな調査の結果が公表されてて、従来に比べて単価が低すぎるっていうことで公表を問題視する意見があったように記憶している
単価下げに荷担してる/させられてるんじゃないかってことだな
興味のある人は自分で調べてみてくれ

498 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 22:24:57.41 ID:HVlVdmGP
自動車業界も大変なんだな

499 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 23:31:01.52 ID:UCKBdP3R
前いた特許事務所の直受けはその特許事務所の元所員というのが多かった。
外部から営業してきて直受けしてた人もいたけど、以来は不安定だった。
事務所の癖をしってるし顔見知りだから依頼しやすいので元所員に依頼がどうしても集中する。

500 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 01:04:21.88 ID:31IHPlRh
元々働いてた会社をやめてから、内容や用語に通じてるってことで
直に翻訳もらえて、ずっと続けられたら恵まれてるね

>>493
コーディの立場からすると、「低価格群に切り替える」
ってことはないな
たとえ、上からそういう指示が出たとしても、やらない
つきあってる翻訳会社と疎遠になるのは、それなりの人

501 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 02:30:41.31 ID:FwvAiMT1
>>500
それは納品の品質の問題?
コーディの立場では、品質と単価は比例してると思う?

502 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 08:31:32.44 ID:2vAt5tvq
一サラリーマンが上からの指示に反して予算オーバーの発注が
できるわけあるまい。

503 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 08:44:37.67 ID:hkCS6Z4U
502が正しい?
大手じゃコデが派遣ということも珍しくないし。
クラへの呈示単価も下げてるならわかるが、翻訳者への単価だけ
下がってたらもうやる気起きない祝日の朝。
ちょっくらウォーキングいてくるよ。

504 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 13:34:57.74 ID:z4djb0U/!
自分の担当コデは、フリーランスだよ。
メールだけ翻訳会社のアカウントをもらって、自宅で仕事している。

505 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 13:37:04.71 ID:FwvAiMT1
そんなんじゃ何の権限もないな。コデってどんな仕事なの?
勝手なイメージはあるが、翻訳会社内の仕事の分配を知らないので分からない。

506 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 13:48:02.77 ID:z4djb0U/!
最低限だと、翻訳者への案件の割り当てと、納期のチェック、翻訳者の質問の取次ぐらいだよね。
今は、翻訳者への割り当てや納期管理をシステムでやっているところも多いから、
トラブルが起きなければ、コデとのやりとりがまったくないことも多い。

507 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 13:52:54.96 ID:/wtq2LDf
だからクラウドソーシング系で済んでんだろうな

508 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 15:43:23.98 ID:LHKgiIWi
最終的に金を管理してるのはエージェントだろうから、
コスト削減の指示を無視して、個人の好みで翻訳者選ぶようなコデは
切られたりしないの?

つーか、長い付き合いの大手エージェントもクラウドサービス始めやがったんで
単価下げの話が来るんだろうと思うと撃つ出し脳気分。

509 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 16:23:49.93 ID:LHKgiIWi
ひでー原稿でイライラつのる先に進まない

control system capable electronics deviceってなんのことだよ。
制御システム能力のある電子機器とでも訳せというのか。
じぇったいネイティブの英語使いが書いてない。

510 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 16:46:39.37 ID:oBXAye8C
文脈が分らないから当てずっぽうだけど、制御システムが使用可能な電子機器、ぐらいの意味じゃないの?
外部から制御できる機器と言い換えても可

511 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 17:39:24.18 ID:1AZUYbFD
●"XXX-capable device" --- XXXをすることのできる device、XXXに対応可能な device

以下は、すべて Google Books より。
(1) A 66MHz-capable device hardwires this bit to one.
(2) Try to avoid sharing one interface between a DMA-capable device and a PIO- only device.
(3) it is not a PoE-capable device.
(4) Internal local addresses Refers to a network-capable device
in the private enterprise network addressed within the local network
(inside local address).
(5) any netboot-capable machine can boot over the network
from that original Knoppix machine,
(6) a 3D probe connected to a 3D-capable machine for 3D imaging
(7) A Vista Capable machine can run basic Vista features
(8) MP3-capable car stereos have been on the market since 1998.
(9) the RDS-capable car radio is able to transparently select and retune to the strongest frequency
(10) a tele-capable robot
(11) a mission capable robot
(12) writing a Secure Sockets Layer (SSL)-capable robot is
similar enough to a non-SSL-capable robot

512 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 18:03:31.94 ID:1AZUYbFD
>>511 の (12) は "an XXX-capable robot" の中の XXX の部分が長かった。
こういう例を他にも探してみた。やはり Google Books から。

(13) an HDSLR (High-Definition Single Lens Reflex)-capable camera
(14) a Video-Recording-Capable Camera
(15) A high-resolution-capable camera
(16) a timecode-capable camera.

"a YYY-compatible camera" などの例
(17) any PictBridge-compatible camera

"a ZZZ-compliant device" の例(= a device compliant with ZZZ という意味)
(18) a non-ETSI M2M-compliant device
(19) a JTWI 1.0-compliant device
(20) The IEEE STD 1532 Compliant Device
(21) an ISO/IEC compliant device
(22) an 802.3af-compliant device
(23) Design and Implementation of LabVIEW-Based IEC61499 Compliant Device
(24) A TPM 1.2-compliant device
(25) A USB 1.1 compliant device
(26) an IEEE 1284-compatible device with an IEEE 1284-compliant device
(27) one extended-bus-compliant device and at least one non-extended-bus-compliant device,
(28) the DCR-LAI compliant device
(29) the only TR-069 compliant device

513 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 19:44:33.94 ID:hMO1Fxbk
>>511
patent scope で、"system capble device" で日本で出願されているものを
調べたら、global positioning system capable device で2件出ていた。

514 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 20:11:58.37 ID:Xwlyn+Ki
・・・を使用可能なデバイスっていう訳は文法的に可能なのか。

無知で恥ずかしい。

515 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 20:31:40.07 ID:oBXAye8C
NFC-capable device = NFC対応のデバイス、とか、ネイティブの英語で普通に出てくる

516 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 20:37:16.29 ID:oBXAye8C
同じノリで、使用可能/対応可能って意味でも普通に使用されていると思う
そういう用法に触れたことがあるかどうかだけ

517 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 20:37:21.52 ID:vwd5gniZ
なんか変に見えるが意外と英語も柔軟だったり
ただ見極めが難しいが

518 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 22:56:26.74 ID:oBXAye8C
-capable を付けることで前の名詞を形容詞化するって用法だね
まだ辞書には載ってないみたいだし、この用法が今後も生き残るかどうかは不明だけど
現時点では確かに存在する用法みたいだ

519 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 23:14:01.75 ID:vwd5gniZ
ハイフンつけてあれば一語として認定できるが
いきなりおかれると違和感があるな
大量に置いてあればそういうもんかと思うが

520 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/21(火) 00:00:53.75 ID:rNXVv217
ああいうことで悩んだこともあったなと思える日がすぐ来るよ

521 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/21(火) 01:06:37.40 ID:Zr2ryZ5l
先週、2年近く干されている会社から仕事の打診のメールがあったのでちょっとだけ期待。
しかし、ここでこき下ろされていた特許のポストエディット業務。
何も返信することなく無視しておりまする。
2年も音沙汰なしの自分にメール寄越すぐらいだから、下位レギュラー陣が途中で投げたか
誰もやりたがる人いないんだろうか。

522 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/21(火) 12:20:52.15 ID:jZFDDjll
早く潰れればいいのに

523 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/21(火) 13:51:10.49 ID:+1YYWb/f
調子に乗りやがって。叩きのめしてやる

524 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/21(火) 14:12:45.13 ID:sLxFxPmd
誰だよ

525 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/21(火) 18:28:18.39 ID:0KCEuGiD
ここは翻訳者を目指してる人たちのスレだぞ
泥船が沈んだもんだから現役のプロが多数流入して乗っ取られたな
エグイことしないで別スレ立てろよ

526 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/21(火) 18:31:50.78 ID:2iHkY3t/
翻訳者になりたいと思う人のスレなんだったら、
そういう人がどんどん書き込みをしてくれたら
いいんだけど、ほとんど誰も書き込まないね。
主な論客は特許翻訳者。

527 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/21(火) 18:38:16.70 ID:0KCEuGiD
特許の人たちって翻訳者のイメージから最も遠いのばっかりw
実際、実務翻訳者って、お前が翻訳やってるのか?って人ばっかりなわけで
公開セミナーとか行ってみるとイメージの世界と現実のギャップにただ驚くばかり
文芸と映像も大差ない

翻訳の実像がもっと世間に知れ渡ったら
この職にあこがれる人が激減するだろうなと

528 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/21(火) 18:46:36.67 ID:Q3/v5qHU
そうそう。そもそも実務翻訳なんかに
憧れることそのものがおかしい。
変わり者だけがこの世界に入ればいい。

かく言う僕も、どうしても他に僕に
適合する仕事が見つからないから、
この仕事をやってるだけ。僕みたいに
低学歴、低能力、理科系の学位も
法律の学位も何にもない奴だけど、
何とかこの世界にしがみつくしか方法がない。
それ以外に食っていく方法がないから。

サラリーマンをやりたくても、僕なんか
勤まるはずもないし。ていうか、
昔はやってたけど、飛び出さないでは
いられなかった。あのまま組織の中にいたら、
誰かを殺してたか、僕が自殺してたか、
あるいは発狂してたろう。

529 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/21(火) 18:52:33.13 ID:vmtBHC6Z
しかしこの低賃金長時間労働では
なんかのアルバイトでもしてた方がよっぽどましだろう
最近は廃業した方がいいような気がしてきた
もうこの業界終わりだよ

530 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/21(火) 19:29:25.41 ID:sLxFxPmd
学歴は関係ないけど低能力だと続けられん

531 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/21(火) 20:10:36.35 ID:GYb4DJbq
私は医薬だけど、実際募集が一番多いのはITと特許だと思うよ。
それだけ需要があるんじゃないでしょうか?
翻訳を仕事として考えているなら、現役翻訳者の話こそ聞いてみるべきだと思うけど。

532 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/21(火) 21:58:13.43 ID:KEX7j8ta
特許翻訳やってれば、とりあえず食いっぱぐれることはないからな

533 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/21(火) 22:16:33.51 ID:CeC7XL3r
そうやって商売ブログに行き着くわけですねw

534 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 00:48:32.52 ID:fjVCu37r
「食いっぱぐれることはない」の内容が問題だろうな
勤労者平均より少し上、たとえば600万円/年をコンスタントに稼げる翻訳者はいったい何人いるだろう
100~200万付近が一番多いんじゃないかな。小遣い稼ぎならそれでもいいが、実体はたまにバイトするフリーターに近くなってしまう

535 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 08:42:42.72 ID:8bU/YGo+
600万も稼ぐフリーなんてほんの一握りでしょ。
200万前後しか稼げなくて、それでもフリーやってる理由はなんだろう。
配偶者が稼いでくれる、サラリーマン時代に大金を預金した、なんてことでもない限り、今は生活できたとしても将来ほぼ確実に詰むよね。
新幹線で焼身自殺した迷惑なじいさんみたいな人がフリー翻訳者からもでてきそう

536 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 09:32:27.40 ID:IK8SEYbn
というか自営の人は詰んでるね 相当儲けてないと

537 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 10:11:49.77 ID:FyL8OFIn
そうしたマクロな視点がひとつ
あと、capableの話なんか見ていると
とにかく英語の力不足の人が多くて
やっぱりここは初心者スレなんだなと実感する

538 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 10:37:24.31 ID:IK8SEYbn
英語は難しいよ
ネイティブにはなれんね

539 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 11:45:40.48 ID:NmXiCuQy!
年収200万円でも、60歳以上でそれだけ稼げればかなり助かるけどね。

540 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 12:11:33.38 ID:quIjxvv+
自営業の翻訳は、経済的な不安定などというつらい面もたくさんあるけど、
いいところもあるね。たとえば、クラウド翻訳の「す*ーど翻訳 G*O」とかいう
ところは、ひっきりなしに仕事が舞い込んでいて、細切れの時間で小遣いを
稼ぐことができる。もちろん、大きな仕事もときどきあるから、やるきさえあれば
けっこう稼げるかも。ただ、あまりにも低納期だから、最初は心臓が止まるか
と思うくらい焦るけど。

同じくクラウド翻訳の co*yac は、単なるボランティア
気分だけど、それでも、本来なら知恵袋とかで無料で教えていたことを
今度は50円とか70円くらいは毎回くれるので、うれしい。

さらに、3つ目のクラウド翻訳の「*印」は、あまりたくさん仕事はないみたい。
でもたまに来る仕事を運よく受注できたら、一応、それなりの収入にはなる。

541 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 12:21:32.81 ID:alIYKCKV
>>540
最近のトレンドはyaqsだよ

542 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 12:37:17.07 ID:eKnEJVgq
yaqs では、日本語ネイティブの翻訳者は、英和だけであって、
和英を担当させてもらえないみたいだね。試験を受けたあとで
滑るなら仕方ないけど、和英については最初から試験が受けられないみたい。

543 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 13:16:26.75 ID:8bU/YGo+
>>540
そのクラウドとやらで年収600万とかいくの?
聞いてると小遣い稼ぎで終わりそうだけど。
金持ちでもない限り、将来への貯蓄分も含めて日々の生活費を稼がないと、いつかは詰むよ。

544 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 13:40:49.00 ID:29YzSKTx
>>539
それは確かだけど、若い人の迷惑になるから極力単価アップの努力はするべきだと思う。

545 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 13:42:58.71 ID:N375GFCd
600万連呼してる奴って、ニートみたいだな。
翻訳者にさえなれず、トライアルにも受かるはずが
ないから、何とかして翻訳者がみんな負け犬だと
いうことにしてしまいたいらしい。

あるいは、特許翻訳か何かやってるけど、
英語そのものはまるでできず、
映画さえ字幕なしで見られないほどの
有様という奴かもしれん。ともかく
みんなをこき下ろしたくてたまんない。

546 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 14:04:17.76 ID:GaAONx2j
capable の件だけど、capable の前にいくつもの名詞が並んでいる例は、
理科系では頻出するようだが、人文科学や社会科学では、僕は見たことがない。

人文科学、社会科学、自然科学で出てくる英文をすべて鳥瞰した上で
「capable の今回のことを知らない初心者云々」とデカいツラをするなら
まだマシだが、自然科学(それどころかごく一部の理科系の狭い狭い分野)
の英文だけを知っていて、そこではたまたま capable の今回のような例が
よく出てくるからといって、他の奴を初心者呼ばわりするようなアホは死ね。

例の capable について疑問を提示していた人は、もしかしたら
人文科学や社会科学系の翻訳では一流かもしれんじゃないか。

言っておくが、俺はその疑問を提示した本人ではない。その逆であり、
俺は今回の capable を含んだ例文を20項目くらいずらずらと並べた
人間だ。

たかが一つの狭い分野で飯を食ってるだけの専門バカのくせに、
デカいツラすんじゃねえや。

547 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 14:43:14.46 ID:i7/kz8L0
自営は会社員がもらえる健保の手当ても有給も何もないから、
会社員の場合にほしい年収の1.5倍は稼がないと。

まともな能力あれば500~600万は
会社員ほど働かなくても普通に稼げる仕事だと思う。

548 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 14:48:50.66 ID:IK8SEYbn
600万無理

字幕ないと映画見れんが見れる奴少ないと思う

549 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 14:55:13.96 ID:HkjDPdJo
元々の仕事が手取り13~14万とか、そんなんだったんで
今の方がずっといい。

550 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 16:56:05.65 ID:zQXDmfpB
>>540
そんな生活続けてると、わびしくなって頭と心やられないか?

551 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 16:56:44.33 ID:zQXDmfpB
空き缶拾って食いつないでるホームレスと大差ないがな(w

552 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 17:05:53.20 ID:zQXDmfpB
>>546
そんなもの、英語のネイティブなら子供でも分かることですよ

553 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 17:14:47.06 ID:FyL8OFIn
>>546
そんなもの、普通にネット見てたらたくさん出てくるじゃない
常識レベルの話を学問の分野がどうこうって・・・
あなた相当恥ずかしいこと言っていますよ

554 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 18:01:39.94 ID:hEwf7Idi
3つほどの連続レス、
いかにも主婦っぽいな。
泥レスの暇人どもか。
いかにも旦那に食わして
もらってるっていう感じの、
たるんだレス。

555 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 18:14:40.78 ID:kc9xXoVD
トライアル受けるときに、気をつけていることは?

556 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 19:02:54.36 ID:67P2RC6n
派遣で翻訳の仕事あるけど、ああいうのはどうなの?
なかなか仕事もらえないのかな?

557 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 19:12:34.81 ID:l4t6rPnL
>>545
フリーランスの実情を知らない学生さんかな?それとも年収が低い駆け出しさん?
600万に言及しただけでどうして翻訳者みんなが負け犬だということになるのか、その考え方が理解不能なんだけど、
600万以上を稼いでるフリーランスもそれなりにいますよ。あるデータだと4人に約1人だったかな。自己申告だろうから正確性には欠けるけど。
自分がこき下ろされたと思ったからって、勝手に一般化して他人までこき下ろしたと思い込むのは不健全だな。

558 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 19:54:33.49 ID:OkPRaptD
>>556
オンサイト?
オンサイトって時給じゃないの?

559 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 21:36:24.73 ID:oXQMmssT
派遣は若いうちはスキルなくても仕事もらえるけど
年取るとスキルあっても仕事もらえない

560 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 21:39:26.52 ID:b4VpdlN6
年よりは使いづらいからな

561 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 21:49:34.55 ID:K1RwjXP5
法律職です。
技術翻訳、特許翻訳を勉強中です。
みなさん、どこかの学校に行かれました?

562 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 21:57:06.51 ID:Wh2cvRfu
若い女がいいねw

563 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 21:59:40.40 ID:hfHiM4Jh
クラウドって数こなさないとそれなりの収入にならないけど数こなすにはそれこそ24時間張りついてりロードしてないとダメじゃない?

564 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 22:07:34.98 ID:hfHiM4Jh
>>556
オンサイトは普通は時給が多いね。社員になれば月給だけど。在宅で収入が安定しないんであれば検討の価値はあるかも。取り合えず安定はする。仕事は溢れてるので忙しいけど。

565 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 23:03:25.78 ID:JbdalMHS
「導電材料を抱く」

もう勝手にしてください、機械翻訳様
ポストテキトーエディットでいきまっす。

566 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 23:59:47.23 ID:l4t6rPnL
>>565
想像すると少しエロい。
ハーレクインの翻訳?

567 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/23(木) 01:12:32.35 ID:H8/1C4xR
特許翻訳(英⇒日)で1ワード40円が相場くらいですか?

568 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/23(木) 01:34:23.98 ID:JfDdDoPt
>>567
1ワード4円が相場デス

569 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/23(木) 02:10:57.29 ID:H8/1C4xR
うちの事務所、翻訳会社に1ワード28円払っているよ。
翻訳者さんの取り分は15円くらいじゃないかな?

570 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/23(木) 06:54:30.84 ID:M5mygkPN
それ、何処の翻訳会社だよ

571 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/23(木) 07:18:39.23 ID:9gm4IuiR
英日15円なら嬉しくて狂いそう

572 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/23(木) 09:51:12.82 ID:iUPhYP0w
14円なら600万いきそう

573 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/23(木) 10:08:53.90 ID:ZQIryG0Q
28はすごいね。
事務所から24円もらってるのに翻訳者6円ってところも知ってるからどうだろう。
逆に事務所から17円とかなのに翻訳者に9円のところもあるよ。

574 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/23(木) 10:14:13.78 ID:H8/1C4xR
法律契約書、特許明細書、技術論文などの翻訳です。
少し安くして欲しいけど、あまりに言うと翻訳者さまのやる気に影響しそうで。
でも翻訳者さまとダイレクトにつながりを持てれば、例えば1ワード15円でもウイン-ウイン。
それだと、技術知識ゼロの翻訳者をつかみそうでコワイ。

575 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/23(木) 12:16:51.70 ID:8lxF0+kP
15円ももらえるなら最優先でやらせてもらうわ。
化学系、バイオ系、薬学系の特許明細書の翻訳者募集してない?

576 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/23(木) 12:35:06.24 ID:O+C9vFG+!
IT系のトライアルに落ちた。フィードバックがあって
「翻訳としては正確だが、SEが現場で使う言い回しができていない。
この翻訳をレビューしたいとは思わない」とのことだった。
おそらく評者は現場経験があって、訳文に違和感ありまくりだったのだろう。
やっぱり、実務経験は不可欠だね。辞書を調べるだけでは限界があるわ。

577 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/23(木) 12:39:32.25 ID:O+C9vFG+!
ちなみにトライアルの題材は、上流工程について。
アジャイルとかウォーターフォールとかそのへんの話ね。

578 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/23(木) 12:47:58.05 ID:CewsaBLB
随分上から目線のフィードバックだな
早く潰れればいいのに

579 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/23(木) 13:31:48.99 ID:O+C9vFG+!
翻訳会社がつぶれるのも困るけどな。
今、直受けの案件が立ち上がっているけど、企画書、見積書、翻訳手順の説明書など、
受注を取るために提出しなければならない書類がいっぱいあって心が折れかけている。
MS Project か Visio を買わなければなりそうで鬱。
英日1ワード15円でも、割が合うか微妙だ。

580 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/23(木) 13:37:48.58 ID:LkQeJYFp
>>576
レビュアなんだろうね

581 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/23(木) 13:38:30.73 ID:LkQeJYFp
妙な作業沢山は困るね

582 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/23(木) 15:34:55.92 ID:kjwxoXLG
>>564
ありがとうございます とりあえず他にスキルもないのでどんな形体でも翻訳で
仕事が出来ればいいかなと 仕事自体は結構あるのですね 後は年齢かぁ
翻訳に関しては年齢あうほうが日本語も成熟してるから不利ではないと思うんだけどなぁ

583 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/23(木) 16:32:45.00 ID:CxDYW5Gj
医薬の場合だけど、実際派遣スタッフを募集する会社(製薬会社など)は多く、時給は1500円~が一般的。私は在宅でしか働けない事情があるから仕方ないけど、フリーランスで安定するまでの状況を考えれば、派遣で働いたほうが全然割りが合うと思う。
収入は確実だからね。

584 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/23(木) 16:54:41.41 ID:c8gAK7re
>>576
用語や慣用句の表現が実務の実体に則しているかどうかは決定的に重要だよ
プロでも守備範囲を広げるのが難しいのと理由は同じ
エンジニア(崩れの技術管理職)から翻訳に転じて10年になるが、今でも機会があればできるだけ講演やセミナーに参加して、
現場の空気に触れるようにしている。

先端分野だと慣用的な訳語がほとんどないような用語ばかりの案件もあるが、それでも
言葉の端々に、業界の人間かどうかの違いは出てしまう

585 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/23(木) 23:03:50.78 ID:uW/GkIkQ
>>582
医薬翻訳の派遣は年齢あまり気にしなくても大丈夫ですよ。製薬会社定年退職したおっさんとかも来るくらいだから。ただ、あまりに年がいってる人はPCの面倒が自分で見られなくてお帰りいただくことはあります。

word、excel が普通に扱えて、メールにリンク張ったりとか説明しなくてもできて、windows updateのお知らせが来たら自分で対応できるなら問題ないです。

586 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/24(金) 06:27:15.70 ID:Q3qll6Fb
>>585
そうなんですか ありがとうございます 希望がわきました

587 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/24(金) 10:41:14.20 ID:4zaGOZaw
オンサイトでも案件によって出来高制の場合がある
派遣のような雇用契約ではないので労災もないが
休みが自由にとれるので主婦向き
「オンサイト」と言っても実際の契約によって違うのかもしれないが

588 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/24(金) 15:33:48.06 ID:jaAKuyVJ
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

589 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/24(金) 18:37:53.66 ID:QXCBAVVA
TRADOS2011をWIN 7か8で動かすことは可能?

年に数件打診が来る2011案件のためのXPのPCをもっているのだが、
7か8で使えるのなら処分したい。

590 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/24(金) 19:01:38.62 ID:b19kUYWQ
2011とは微妙な。
知ってる範囲で確実なのは
・2014がWin7と互換性があるってことと、
・2015はWin7と互換性があり、Win8とも互換になるだろう
ってことぐらい。

2014はそれまでとは実行速度が全く違う(速い!)ので、素直に2014か2015にアップグレードして
Win7/8で使用することをお勧めします

591 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/24(金) 19:03:11.91 ID:b19kUYWQ
すまん。間違えた。以下のように訂正

・2014がWin7/8と互換性があるってことと、
・2015はWin7/8と互換性があり、Win10とも互換になるだろう

592 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/24(金) 19:54:09.84 ID:zVwTqFGP
>>589
Win7で使える。自分がその環境。
Win8のタブでちょっとだけ使ったこともあるが、その時も特に問題なかった。

>>590
そうなんだ。
2011でやったファイルを2015でやっても問題ないですか。
そろそろ切り替えようかと思っている。

593 :589:2015/07/24(金) 21:39:09.79 ID:QXCBAVVA
590-892
色々とありがとう。

2014も使用しているけど、翻訳会社が年に2回ぐらい2011の案件を依頼して
くるので、そのときだけ骨董品のXPのPCの電源を入れて対応している。

2011のWin 7へのインストールにチャレンジしてみます。

594 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/24(金) 22:39:58.41 ID:b19kUYWQ
>>592
・sdlxliffやttxは変化なし、というか、もともと旧バージョンとの互換性のためにあるファイル形式だから
・知っている範囲で、プロジェクトファイルで互換性に多少、問題があるのは2009のみ。2011、2014、2015は問題ないハズ。
2009の問題ってのも特殊な条件でしか起こらないみたいで、一般には「互換性あり」ってことになってるはず。SDLのKB(ナレッジベース)を
探しまくってると記述が見つかるかもしれない

>>593
2011の案件も2014で処理して問題ないはずだけどな。自分の場合、案件の9割はTradosで、2011と指定されている案件もあるが、2014で処理して問題になったことはない
ただ、翻訳会社の人の方が心配すると思うので、互換性関連の知識/経験に不安があれば、素直に2011で処理するのがいいかも
時間のあるときに、2011の案件を2014で処理してみて、翻訳会社の人に確認してもらうといい。それくらいのことはやってくれるよ、きっと

595 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/24(金) 23:08:34.83 ID:2+41gY0q!
>>594
2011と2014に違いについては、以前、問い合わせたが、統計値の出方が異なることがあるとのこと。
翻訳者レベルで支障が出ることはまずないが、翻訳会社内のフローで問題が出る可能性があるので、
流用しない方が無難だという返事だった。

596 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 07:07:49.26 ID:mWRaD2Kg
>>587
出来高のところは知らないけど、某大腸さんのところから来ていた人達は時給で個人事業主としての待遇だった。だから社保とかはなし。あれはやめたほうが…普通の派遣なら交通費は出ないかもだけど長期なら社保はつく。

597 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 07:16:31.99 ID:Yq8dTX5x
>>595
そうなんだ、Thanks. でも、Tradosって、アップグレードすると古い方のライセンスは失効することがほとんどだから
移行するか、古いのを使い続けるかの二択なんだよね。2009のパッケージの問題と比べたら、統計情報の多少の違いなんて無視していいのではと思う
Tradosの新製品が出るとやたらとアップグレードキャンペーンをやるが、肝心なところがなおざりにされている気がする

598 :592:2015/07/25(土) 07:20:28.18 ID:NU/oc9Ez
>>594-595
ありがとうございます。
参考になります。

599 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 11:58:52.14 ID:6J/tfL7i
質問させてください。
翻訳者目指して勉強中です。
出身が化学系なので、その方面か医薬、特許を希望しています。
実務での英語使用経験がないため、上記業界で英語を使える仕事を探していたところ、
2件派遣会社から紹介がありました。

①製薬会社での治験関連事務
 安全性関連情報入力、書類作成(日・英)あり。その他事務作業。

②翻訳会社での中国特許の日本語最終校閲(化学・食品関連)
 元の特許文は中国語と英語。中国語は全くわかりません。

今後を考えるとどちらの派遣がいいでしょうか?
(時給や勤務条件は違いますが、いったん度外視して考えたいです) 
 

600 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 12:40:25.14 ID:jmjXkqqj


601 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 12:45:10.69 ID:BQjGy34C
私も1だと思う

最終的に翻訳者を目指すなら、それ以外の実務を
経験した方が絶対にいい
治験の翻訳もあるしね

602 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 15:31:27.18 ID:58LvF13d
>>599
せっかく多額の学費を使って化学系の学部を卒業したのだから、化学一辺倒の
仕事をやり抜けばいいのに、なぜ翻訳者みたいな中途半端なものを目指すのか、
私にはさっぱりわかりません。

もちろん、理科系だけじゃなく、言葉そのものが
好きでたまらないからどうしても理科系の学問や技術を英訳・和訳して人々に
紹介したくてたまらなくなったとか、あるいは体を壊したり、あるいは自宅にどうしても
留まりながら仕事をせざるを得なくなったのなら、話は別だけど。

603 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 16:20:48.90 ID:MqcOocQS
>>602
文系だと学部と無関係の仕事をするんが普通

604 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 16:38:49.69 ID:JG+jcjdN
どんな道でも中途半端なものはないよ
中途半端な人間、世界観・人生観が浅薄な人間がいるだけ

605 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 17:54:03.36 ID:hwAaDHmy
文系でも、法学部を出たら法律関係の仕事を貫く。
経済学部を出たら会計士などの会計関係とか、
証券会社での仕事を貫く。外国語学部を出たら
通訳とか翻訳者として一生を終える。
文系を出て学部と関係のない仕事をするなんて、
実にもったいないでしょ?何のために大学へ行ったかわかんない。
「視野を広めるため」だなどという言い訳をしてほしくはない。
視野を広めながら、ちゃんと学部での勉強を基礎にして、
死ぬまでそれにどんどん積み重ねをしていかないと、
勉強そのものに意味がないでしょ?
国文学でさえ、そこを出た人で商業系の文章を書くのを専門に
してる人もいるけど、そういう人は偉い。

606 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 18:16:37.99 ID:SA4qIQAB!
>>605
文系の学部を考慮して採用する企業は少ないから、その思いを貫くのは大変だぞ。
自分がいた会社は、本人の希望は聞くが、それとは真逆な部署にわざと配属するのが人事の方針だった。
逆境に耐え、自分の嫌いな分野で成功する人材が欲しいと言っていたが、要はいじめの一種だな。

607 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 18:18:57.10 ID:JG+jcjdN
「~を貫く」
「~として一生を終える」
「関係のない仕事をするなんて実にもったいない」
「何のために大学に行ったか」
「~勉強そのものに意味がない」

まさに「世界観・人生観が浅薄な人間」のご意見ですなあ

608 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 19:02:08.17 ID:MqcOocQS
>>606
大企業とかは無理dから自営化しかない

あるいはサラリーマン学部の新設
ただそうなると一生サラリーマンを強いられるな…

609 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 19:17:52.14 ID:CIPLu7+M
大学を出てから方向転換して成功している人なんていくらでもいるじゃん。
むしろ紆余曲折あった人の人生の方が面白い気がする。
興味が湧いたらどんどん新しいことに挑戦していくのは良いことだと思う。

610 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 19:42:37.73 ID:fFkbEcsg
大学入学の時点で全て決まるわけではない
そういうのもいるだろうけど

611 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 19:45:14.23 ID:icFAF3ic
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

612 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 19:51:15.44 ID:QxY6L0n0
高校生のときにはよくわからないまま学部選んだりもするからなあ
まあでもなんらかの形で若い頃好きだったこと、学んだことからは離れられないと思うよ

613 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 20:18:19.15 ID:Awwkgl1D
>>605
会計士は商学部だろ?

614 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 20:29:10.59 ID:bohMp9fO
>>599
2はやめときな。特許の実務経験もないのにクレームチェックなんてきないでしょ。
治験と特許じゃ特許の方が仕事多そうだけど。

615 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 20:36:11.39 ID:ht3aPra2
凝り固まっちゃってる人がいるな

616 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 20:42:24.97 ID:fFkbEcsg
できないことはないけどね
なかなか

617 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 20:44:53.13 ID:mWRaD2Kg
>>599
安全情報の入力は専門のデータベースに入れるんだけど全然理系とか関係ないお嬢さんがたがわらわらとやってます。そういう中で馴染めるなら…

同じ安全性の派遣の仕事だったら副作用評価のほうが若干専門性生かせて楽しめます。いずれにせよ、一度データベース覚えると色々な仕事に芋づる式に手が届くようになるのでやってみるのも、悪くないかも。もちろん延長線上には翻訳業務もあります。

618 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 05:45:17.32 ID:hG6e22d6
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

619 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 16:57:10.22 ID:ofV1UV0+
中国人の書く無茶苦茶な英語を校閲なんてやめたほうがいいかと。しかも特許で。
中国語も英語もできるなら別だけど。
中国人の書いた英語論文の英日翻訳をたまにやっているが、あいつらには専門用語を
調べずに勝手に創造しやがるからな。

620 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 17:32:14.05 ID:AZA7q74Y
中国人は専門用語を調べないんじゃなくて、調べたくても、彼らが閲覧できる
ネット上のサイトがあまりにも限られてるんだよ。知らないのかよ。
僕ら日本語ネイティブが日本からアクセスできるサイトのうち、10分の1なのか
100分の1なのかは知らないけど、本当に真面目な有用なサイト、たとえば
日本語の大辞林とか古語辞典のネット辞書も、彼らは使いたくてもアクセスできない。
中国の国家が、中国国民の閲覧できるサイトをきわめて少数なものに限定している。
英語やフランス語などのまじめなサイトも、おそらく彼らは閲覧できないんだろう。
中国語から英語に訳すための紙の専門辞典も、おそらくはものすごく限られている
んだろうと想像する。そういうことも知らずに、勝手なこと抜かすなカス。

621 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 17:56:52.65 ID:y7gnFDfi
サイトで調べるという発想しかないのかよw

622 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 18:10:48.37 ID:usUTEIcJ
母国外の中国人かも

623 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 18:48:37.89 ID:AwA+N1lX
誰それが悪いとか言える人はうらやましい

624 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 18:50:21.87 ID:F3IYHFai
>>620
想像で書きすぎww
他の分野は知らんが、語学系、科学系の辞典、辞書のたぐいは充実している。
もっとも、海賊版かも知れないけど。留学生の部屋へ遊びにいって驚いたわ。
日本の大学生が教授に揃えろと言われるたぐいの専門書は原書を持ってたし。

625 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 19:00:30.71 ID:usUTEIcJ
誰それ悪いと言えるがトライアル受からんで

626 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 20:29:01.54 ID:S0RJTjuK
て有価、専門用語も無茶苦茶なものを国際出願しても、、、

627 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 20:59:20.81 ID:hG6e22d6
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

628 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 21:34:13.91 ID:S0RJTjuK
翻訳ソフトってこれ以上進化するとは思えない。

629 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 22:32:16.50 ID:U93g3h1G
いやいや

630 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 02:11:49.48 ID:udkJ4L4w
通約と翻訳の両方のスクールに通学経験あるが
かなり校風というか雰囲気が違ってたし生徒の層もずいぶん違ってた
一部のスクールしか見てないから限られたリソースでの判断になるけど
通訳のほうはまず語学力ありきな感じで割と生徒が均一な感じ
読書聴話がバランスよく語学力が高くて中にはネイティブみたいな人も
翻訳のほうはバラツキが大きそうで
専門知識は豊富だけど語学力はほどほどという人が多い印象
講師も通訳のほうが語学力が押しなべて高いだろうなあ

もちろん個人差があるし、どっちもいろんな人がいるから一概に言えないし
通訳と翻訳じゃ求められてるものかかなり違うから
どっちかで優秀だったから他方でも第一線で活躍できるとはかぎらないだろう
だけど通訳から翻訳は割と転向しやすいけど、逆は無理そうな人が多かったなあと

631 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 02:17:33.49 ID:udkJ4L4w
翻訳のほうが分野が多岐にわたっててマーケットが広いから
多種多様な人が入り込みやすいんだろうと思う
専門性を高めて一流と認められるようになるには翻訳も大変だろうけどね

632 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 02:21:28.73 ID:udkJ4L4w
スクールも含めた翻訳業界で
日英のバイリンガルと言える人に会ったことないなあ
いないことないんだろうけどねえ

633 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 02:28:51.92 ID:udkJ4L4w
わしは特許の分野のトップクラスの翻訳者じゃ
わしは法律が専門じゃ
あたくしは化学ざますって威張ってる皆さん
会議通訳レベルの逐次通訳と同時通訳できますか?

634 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 03:38:14.31 ID:N77YCzHZ
まず威張ってる翻訳者とかいないから

635 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 04:02:11.11 ID:P+hSm1e/
>>630
通訳と翻訳のスクール両方に通ったなんて、貴重な体験だな。
そういう話は、大いに聞きたい。

>>634
威張ってるわけではないのかもしれんけど、威張っているように
「見える」人が実に多いことは確かだ。虚勢か、自信のなさを
隠すための方便に過ぎないんだろうとは思うけど。

636 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 05:01:42.32 ID:cA9pGX5g
確かに、生物が専門だとか法律が専門とか言ってる翻訳者には、
生物や法律の分野でも実は中途半端で、ついでに英語力
や日本語の力も中途半端な人が多いだろうとは思う。
だから通訳の方が、少なくとも言語運用能力においては
はるかにマシな人が多いんだろうな。

ただ、そんなふうに翻訳者とか通訳者を批評してる人に限って、
実は自分自身の能力が低すぎて、通訳にも翻訳者にも
なれっこない人が圧倒的に多い。そもそも勉強してないでしょ?

637 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 06:14:12.83 ID:j+fd7UuT
以前通ってた通訳翻訳スクールで、日系英国人の女性と翻訳クラスで一緒になったことがある。
日常会話に関してはバイリンガルと言っていいレベルだったが、翻訳の方はどうしても駄目で、通訳のほうに専念することにしたらしかった
明らかに日本語の文章としてはおかしいのに、いくら頑張ってもそれが分からないんだよね
会話のバイリンガルは多いが、読み書きもバイリンガルってのは本当に一部の人に限られるようだ

顔は日本人だけど、スタイルは(いい意味で)完全に欧米人って感じで、たぶん、
外見を活かす意味でも通訳の方が合ってたんだろうなって思う

638 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 06:16:33.31 ID:j+fd7UuT
ま、通訳も黒子だから目立っちゃいけないんだろうけど、インパクトのある美人だったなぁ

639 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 06:28:53.24 ID:X2vp5Dc2
>>329 「いつもの1.5倍の翻訳速度でお願いします、単価はいつもどおりです」

あやくコーヒー吹きそうになったw

640 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 06:40:58.60 ID:zTMkxUWI
そうそう。日常会話レベルとか軽い商談レベルでは、帰国子女とか日系の欧米人などには
素晴らしい人がたくさんいるんだけど、少しばかり堅い文章を読み書きするのが
苦手な人が多いような気がするね。日常会話のレベルって、悪く言えば遊んでいても
身に着く。いや、遊んでいればいるほど身に着く。

ところが、硬い文章をきちんと読み書きする力、たとえば数百冊の日本語の本を読み、数百冊の英文をもちゃんと
読み、書く力としては、たとえば自分にとって興味あるテーマについて書けと
言われたら、一時間に平気で英文では 400 words とか800 words とか
書いてしまうことができて、同時に日本語も一時間に800文字とか1,600文字くらい
書いてしまえるような実力を身に着けようと思ったら、やっぱり暗い部屋に一人で
閉じ籠って何年も(あるいは何十年も)本を読み続けたり文章を書き続けてきた
ような人でないと無理かも。

641 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 08:03:35.61 ID:KmfYiWTR
通訳と翻訳は違うね
両方できるのは珍しい

642 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 09:10:28.51 ID:n4om9PSp
短距離走と長距離走、両方できる選手は珍しい
みたいな

643 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 10:00:32.05 ID:mHhv8BUz
翻訳通訳養成講座に通ったり翻訳者・通訳者になりたいと言っている人に
話を聞いてみると、日本語ネイティブの場合、洋書を1冊も最後まで読んだことが
ない人が多いそうだ。仮に読んでても、ほんの10冊程度だったりする。その程度の
語学学習しかやったことのない人の日本語力も、それに応じてたかが知れている。
洋書を数多く読みさえすればそれでいいというわけじゃないにしても、少なくとも
大学を出てから英語を勉強し直し初めて最初の少なくとも10年くらいは、
洋書であれ映画であれ、ともかく数をこなさないと、語学力が身に着くはずもない。
10年か20年ほど修業を積んだ後、初めて「今度は数じゃなくて質を高めよう」
と思い直して少し方針を変えたらいい。

もちろん、日本語にしても英語にしても言語運用能力はほどほどであっても、
それを補って余りあるものすごく高い専門知識(法律とか工学とかの専門知識)が
ある人は、話が別だけど。

644 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 11:24:23.19 ID:udkJ4L4w
>>637
やっぱりその女性は日本語の非ネイティブで日本語に関しては
どんなに上手でも限界があるんだろうな
でも英語のネイティブで実務で翻訳とか通訳ができる人は貴重だよ
そこまでできる人はめったにいないから

日本人の場合、通訳でも完璧にバイリンガルはいないと言っていいほどで
衛星放送で同時通訳やってる人たちでも日本語ネイティブで
英語についてはどうしても埋まらないネイティブとの差があるんだろうな

>>636
あんた、ずいぶんひねくれてるな
スクールに通ったうえで受講生の違いの印象を書いただけで批判したわけじゃないよ
通訳のほうは語学力の面で割とバランスが取れてて、書く、話す、聴く、読むが
それなりにできるけど、翻訳のほうは聴く、話すが、絶対にできなさそうなのが多かったよ
前にも書いたけど、語学力でも専門知識でも翻訳のほうがバラツキが大きいね

どっちにも通訳も翻訳もものにならなさそうなのがいっぱいいたかなと(笑)

645 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 11:44:49.12 ID:udkJ4L4w
通訳でも翻訳でも学校の下のレベルで勉強してるとか
それ以前のなりたいって思ってる人たちは
何もかも圧倒的に足りてない人たちなんだよ
そのこと自覚して努力しないといつまでもプロになれないか
たまーに仕事の依頼があるセミプロレベルで終わり

646 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 12:58:54.55 ID:jiLB4VYK
>>602
言ってることはよーく分かる
それでも、っていう稀有な人種がやる仕事だからw

647 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 16:22:58.48 ID:zk27UHBg
能力や専門性は別にしてこの報酬だと好き者限定
どうしても家でならいいけど

648 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 17:45:14.83 ID:udkJ4L4w
そんな日本語の能力じゃどう頑張っても無理だな(w)
中学生にも負けてるぞ

649 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 17:48:24.74 ID:udkJ4L4w
「好き者限定」ってwww

スクールの誰でも入れるレベルのクラスだと
この程度の脳が破壊されたバ○も混じってるんだろうな

650 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 18:51:35.54 ID:zk27UHBg
こういうばかも翻訳者なのか
人格と能力は別物

651 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 21:46:42.78 ID:noe/MUNp
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

652 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 22:34:59.48 ID:FKMfPLm9
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1393514224/35
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 

653 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 23:25:19.91 ID:udkJ4L4w
X47みたいなのに訳させると
とても日本人が書いたと思えない迷文が上がってくるんだろうな

654 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/28(火) 06:45:28.77 ID:rbpxhMRP
カス翻訳者は実在する

655 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/28(火) 08:24:05.45 ID:C6km2TpT
夏休みだな

656 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/28(火) 09:13:29.95 ID:ibuUouK9
単価が安いところと単価が比較的高いところと契約して分かったこと。
どちらも同じくらい品質にうるさい。

657 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/28(火) 09:39:35.14 ID:1Wgb549u
単価が安いところはレイアウトにまでうるさい

658 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/28(火) 10:40:57.98 ID:ufbwXuVC
安いところでも指示さえ守ってれば
ほとんど何も言ってこないところあるわ。
逆に高くても何も言われたことないところもある。

659 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/28(火) 11:24:04.06 ID:tCrbp8eM!
トライアルが送られてきたが、内容を見てあきらめた。

その製品を実際に使ったことがないと訳が確定しないあいまいな文章だらけ。
設問のうち2割ぐらいは実際に使ったことがある製品についての文章だから、
翻訳会社の狙いが、語学力よりも製品知識であることがよくわかった。

660 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/28(火) 11:47:21.93 ID:Z4JMDUUc
英文にも曖昧な表現はいくらでもあるから、曖昧な日本文に対しては
それに応じた曖昧な英文で対応すればいい場合も多いと思うが、
どうだろうか?英語を学ぶ日本人は、日本語と違って英語は
曖昧さを許さないという神話を信じ込まされていることが多く、
そういう神話を振り回す人が後を絶たないけど。
もちろん、理想を言えば何もかも論理的に筋が通って、
明晰きわまりない文章ばかり書けるのならそれに越したことはないけど、
日本でも欧米でも、責任逃れのため、あるいはすでに互いにわかっている
という前提で曖昧なままで物を書くことは大いにあるはずだけど。
ひょっとしたら、その会社は、翻訳者がどの程度に文章の曖昧さを
別の言語に曖昧なままで移し替える能力を持っているかを
計っているのかもしれない、と思うのだが、私の思い過ごしかな?

661 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/28(火) 12:10:07.47 ID:R4M1wlkq
英語でも曖昧な書き方は有ると思うよ。
違いは、日本人は曖昧な表現に寛容だからそういう表現がまかり通っている事だと思う。
あと、日本語は定まった語順があまり無いから余計に曖昧な書き方を許しやすいというのはあるかも。

662 :659:2015/07/28(火) 12:19:21.34 ID:tCrbp8eM!
>>660
あいまいなままの翻訳マニュアルじゃ、翻訳としては正しくても実務で使えないよ。
特に今回のトライアルは、原文をわざとあいまいに書き換えてあったので、
あいまいな原文を明確に翻訳できるだけの製品知識を試すものだと判断した。

「実際に使用したことがあればこんな翻訳にはならない」と言われて
切られたことが何回かあるので、>>660 の考えはとても取れない。
自分で調べてあいまいな点はクエリを出したけど、翻訳会社から見ると
そんなことも判断できないのかということになったのだろう。

663 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/28(火) 13:42:50.06 ID:F9aqxz2B
>>662
分野にもよるのかもしれないが、相当な実務経験があったとしても、
その分野で実際に使う機会がある製品なんてごくわずか
直接使ったことがあるかどうかじゃなくて、その業界や、その製品の対象分野で使用されている
一般的な訳語がきちんと把握できているかどうかじゃないの?

664 :659:2015/07/28(火) 14:36:37.07 ID:tCrbp8eM!
>>663
トライアルは6問あったけど、自分でなんとか理解できたのは2問。
1問は、原文の多くを不自然に代名詞に書き換えて、製品を実際に使ったことがないと訳せないようになっていた。
ただ、正しい原文と突き合わせてわかったが、動詞との組み合わせである程度判別できる。

もう1問は、業界では一般にXXXと呼ばれている機能をYYYと呼んでいる製品のマニュアル。
YYYから連想できるYYYYという動詞を使うと、すっきりと訳せる。
一般的なXXXを使うと、それに引きずられて全体をなかなかうまく訳せない。
その製品でなんでYYYと呼んでいるのか理由がわかった気になる設問だった。

残りは、自分の知らない製品についてのおそらく同じような設問。
自分のスキルで訳すべきものではないと感じてあきらめた。

665 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/28(火) 15:12:26.07 ID:ibuUouK9
トライアルでそこまで凝った問題が出されるんだね。
特許翻訳しかしたことないけど、ほとんどのトライアルは公開公報の抜粋だった。
ひどいものになると日本または各国への移行済みで訳文まで公に手に入る状態だった。

666 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/28(火) 15:26:32.36 ID:r5y3OgIE
くだらない問題
馬鹿みたい

667 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/28(火) 15:36:22.76 ID:G7Hl2u9Z
人の能力をテストするってことはどういうことなのかがまるでわかっていない
会社だから、そんなトライアルを作ってしまうんだろう。どんなトライアルを
提示してくるかによって、その会社のセンスがはっきりとわかってしまうと
思う。僕がものすごく感心した素晴らしいトライアルを提示する会社が、
一社だけあった。こういう会社は、きわめて珍しい。

668 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/28(火) 16:33:48.28 ID:ibuUouK9
仕事が欲しかったら、どんなくだらないトライアルでもやるしかないよね。
仕事だってくだらないものもあるし。

669 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/28(火) 17:12:21.72 ID:F9aqxz2B
>>664
実務では、誤りやおかしな記述、不必要に代名詞を使って分かりにくくなっているような原文は普通にあるわけで、
出題者側が、そういうのをどう処理するかをみたいと思っても不思議じゃない
製品知識を試すというより、そういう問題のある原文でも何とか対処してくれる人が欲しかったのかもしれないね
対処の仕方にはいろいろあるだろう。同じように曖昧な表現で処理するか、あるいはクエリに上げて曖昧さを潰すか、
もちろん、クエリを書いたところでトライアルでは回答は得られないが、翻訳会社側が知りたいのは、まともには
訳せない原文に対する対応の仕方や考え方なのかもしれない

670 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/28(火) 17:33:48.93 ID:WSGTNuuG
なるほどね

好き者には二つ読み方があるのか
「すきしゃ」と「すきもの」

意味はえらい違いだがw
お前らはどっちですか

671 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/28(火) 18:19:18.12 ID:u3m+RKKx
ところでみなさんは、和英?英和?

672 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/28(火) 18:23:21.87 ID:F9aqxz2B
湯桶読みするのは特殊な限られたケースで、普通はしない、っていうようなことも知っとくと役に立つことがあるかもしれない

673 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/28(火) 18:26:38.03 ID:WSGTNuuG
>>671
I am neither Kazuhide nore Hidekazu.

674 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/28(火) 21:30:28.44 ID:rFj3OIWH
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

675 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 00:59:35.00 ID:NgE3INT/
この仕事って目指す価値ある?
あとこの仕事するひとって例えばトーイック900点や英検1級レベルは大前提?

676 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 07:23:35.16 ID:/tYCk2GV
目指してなるような仕事じゃないというのが正直な意見。できそうだからやるか、ってやってる人が多いんじゃないかな。

TOEICは翻訳に必要な英語力を測るには簡単すぎるんでそのスコアの話をしても意味がない。でも英語力だけで翻訳するわけでもないので必ずしも900越えなきゃいけないわけでもない。

英検はどんな試験か知らないのでコメントできないけど…

677 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 07:28:25.79 ID:OO9jPGqK
この仕事には目指す価値があるかどうかなんて言ってる人には、
最初からこの仕事は向いていないと思う。目指す価値があろうが
なかろうが、ともかく自分にはこれしかない。この仕事は確かに
下らないかもしれないけど、世の中にある他の仕事の方がもっと
下らない。そう感じる人だけがこの仕事に就く。他の仕事をやると
気が狂う。この仕事をしてる時だけ、何とか気が狂わなくて済む。
だからこの仕事をやってるだけ。
生きる価値はないけど、生きるでしょ?それと同じ。

678 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 07:33:01.30 ID:OO9jPGqK
英検1級やTOEIC 900 が大前提かどうかなどと言ってるということは、
英検1級や TOEIC 900がそこまでレベルの高いものだと思い込んでる
わけでしょ?だいたいからして、ちゃんと英語を勉強すれば、大学卒業
以前の段階でそのレベルはクリアしてるはず。

ただ、他の人も言ってるように、言語運用能力以外にすでに専門分野
を固めている人は別。法律なら司法書士、工学ならすでにエンジニア、
医学なら医学関係の特別な資格を持ってすでに仕事をしてるなどなど、
すでに専門分野に明るい人なら、英語なんてできなくてもこの仕事は
できるはず。(少し極端な言い方をしてるけど、言いたいことはみんな
わかってるはず。)

679 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 07:56:58.48 ID:0VLAzkEx
>>670
だぼーみーにん

680 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 07:58:03.42 ID:0VLAzkEx
>>672
u ok?

681 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 07:58:30.73 ID:0VLAzkEx
>>671
both

682 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 07:58:52.40 ID:pIGlsBeC
>>677
極端だね。こういう人多いのかな。

私は自分の能力的にゆとりのある仕事だからいまたまたまやってるけど別にここが、終着点ではないな。もう少し能力フルで使う仕事にいずれはシフトしたいとは思う。

683 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 09:44:20.06 ID:mbKJrTfH
専門知識が生かせる
英語力が生かせる
自宅でできる
・・・

翻訳を生業とするきっかけや動機はいろいろあるでしょう
個人的には、上に挙げたすべて+自分は会社勤めにはあまり向いていない、という理由で始めたが
想像以上に厳しい世界だったというのが実感。気の向いたときに気の向いただけするならいいが、
これで食ってくのは大変だよ

684 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 09:52:08.26 ID:nRDS0OEH!
>>675
語学を使って仕事をしている人なら、その分野の産業翻訳者になることは容易。
翻訳者を目指す人は、なぜか翻訳対象の実務経験を積むことをしないので
目指している人ほどなれないという現象が起きる。

自分もリストラされたので翻訳者になった。目指してなったわけじゃない。

685 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 10:06:38.70 ID:P6vE4aUv
翻訳で食べる理由なんて人それぞれよ
それを目指してもいいし、腰掛でやってもいいし、流れでやってもいいし、他の職業がイヤだからやってもいい
客のニーズに応える能力を認められているから仕事として成立するわけでその限りにおいては翻訳する理由なんてなんでもいい

686 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 10:42:10.53 ID:TVgWkZN3
翻訳者になるのに資格はいらないので、自分から名乗れば翻訳者には誰でもなれる。
語学力は必要だけど、産業翻訳だったらそこまで語学力は高くなくていい。
それよりも文章力というか国語力というか、読み手に原文の意図を正確に伝える能力は必要。
また、翻訳者として途切れなく仕事がもらいたかったら、対象とする分野の専門知識はもちろんのこと、
実務経験も必須。学生時代に勉強しました、なんて程度ではだめだろう。

687 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 11:05:52.54 ID:TPajox1L
名乗ったって翻訳ができなければ翻訳者とは言えないんだから
誰でもなれるとは言えない

688 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 11:12:17.89 ID:TVgWkZN3
税務署に翻訳業で開業届を出せば、あたも今日から立派なフリー翻訳者。
仕事がなければ年商0だけど。

689 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 11:18:09.87 ID:7KlsBCvv
翻訳者を名乗ることはできても、翻訳者になることはできない
翻訳能力がゼロの人を翻訳者とは言わない

690 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 11:28:03.51 ID:TEqgBwzi
そうそう。「翻訳者になることを目指してる」って人の大多数は、
専門知識も中途半端、そして英語力も中途半端なんだよね。
でもまだ20歳前後ならこれから勉強しなおせるけど、すでに
25歳とか30歳なのに、まだそういう状況だったら、何とかぎりぎりでも
食っていける翻訳者になんて永遠になれないんじゃないかな?
仮にメジャーな分野の専門知識(たとえば法律や会計学や工学や医学)
じゃなくっても、たとえば社会学とか哲学なんていう分野でもいいから
とことん極めつくしたんならわかるけど、それも中途半端だったりする。
そういう人に限って、「翻訳者って言っても、年収600万を稼げる人は
少ない」などと言って逃げる。いったい何をしたいのか?
何でもいいから本気で取り組んだことがあるのか?

691 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 11:43:05.24 ID:TVgWkZN3
翻訳ってのは今まで自分の頭の中に貯めてきたものを吐き出す作業みたいなもんだからね。
バックグラウンドが希薄だったりすると翻訳の質にもろ影響する。

692 :675:2015/07/29(水) 11:48:56.77 ID:NgE3INT/
何か色々すみません。
自分は24ぐらいに法科大学院を中退、その後少し事務をして、そこから
酷い鬱病になり病院で入院を繰り返した者です。
30歳程でやっと脳が回復してきて、今から社会復帰出来てしかもそれなりに誇りになる
仕事って何があるだろうと模索していました。
勿論食いつなぐために派遣で仕事をするつもりではありますが。
英語はそれなりに得意だったこと(TOEICや英検は受けたことなく、学校や模試の成績が良かったぐらい)
本を読み文章を書くのがそれなりに好きだったことから、この仕事を今から目指すのが良いんじゃないかと思い始めていたんです。
とりあえず今はTOEIC用の勉強をしているのですが…皆さんのお話を聞いてみたかったのです。

693 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 11:51:57.52 ID:P6vE4aUv
直観的に向いていると思うならやれると思うよ
いずれにせよ実務で英語を使用する職から入って同時並行して翻訳についても自分で情報仕入れたり試してみたり
時間はかかるだろうが頑張ってね

694 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 11:59:19.51 ID:TVgWkZN3
>>692
俺は弁理士やってたけど鬱になって在宅で翻訳やってるわ。弁理士としての経験が翻訳の質に反映できてるから、途切れずに仕事がもらえると思ってる。
社会復帰できそうでよかったね。将来翻訳者として飯を食っていきたいなら、派遣先には気をつけて。
せっかくの機会だから、実務経験を積むことができるようにソークラで働けるように探してみ。
鬱には波があるし前と同じことしたらまた鬱に苦しむことになるので、ゆっくりとね。

695 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 12:15:41.86 ID:WT+W2KO0
>>692
法科大学院に通ってたのか。それは素晴らしい。そういう人なら、翻訳者として
成功するよ。頑張ってね。

>>694 の元弁理士もすごいね。ほんと、翻訳者とひとくくりについつい考えちゃうけど、
ものすごい学歴、学習歴、研究歴、職歴を持った人が多い。僕なんて、その前では
吹っ飛んでしまう。

>>691
たった2行だけど、本質を見事に突いたコメントだ。

696 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 12:26:14.13 ID:mbKJrTfH
>>690
>そういう人に限って、「翻訳者って言っても、年収600万を稼げる人は
>少ない」などと言って逃げる。いったい何をしたいのか?

年収600万を稼げる人が少ないのは統計的事実で、それ以上でも以下でもない
何か言いたいのか、よく分からない文章だね

697 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 14:26:04.58 ID:iDVxQKGo
翻訳やってる人の経歴、すごいきらびやかなことが多いですね。
文系出身、未経験、田舎で翻訳関係の派遣先もないなんて場合、永久に仕事できないのだろうか。

698 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 14:28:05.85 ID:iDVxQKGo
そういえばサンフレアがやってる翻訳の検定って受ける価値ありますか

699 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 15:02:58.17 ID:eHIzTr2e
>>697
文系って言ってもいろいろあるけど、法律・経済・会計学・語学などの実用的分野ではない
っていう意味かな?私も文系だけど、外国語学部。

700 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 15:10:50.52 ID:iDVxQKGo
文学部です。
こりゃー参った。

701 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 15:25:33.23 ID:/59c372u
文学部出身かあ。羨ましい。文学部のどの専攻かな?英文?中国文学?心理学?
文学部出身者は、実務の世界では軽んじられがちだけど、本当は社会の根幹を
支える重要な柱。それに、文学をとことん読み、その傍らでたとえば日本語力と
外国語力をとことん鍛えれば、実用面でも有用な人間になれる。英文科卒で
在学中に英検1級を取ってしまったような人なら、実務の世界でも、遠回りしながらも
何とかやっていけると思うんだが。

702 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 16:10:26.19 ID:iDVxQKGo
心理学系統です
お恥ずかしながらそのような大層な学問をしておらず、、まあ自業自得ですね。
仕事にありつけるかは期待せずに、かつ自分にできる最大限のことをやってみます。

703 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 17:07:03.85 ID:1YqOQ6Jk
>>701
こういう意見初めて。
文学部出身の技術翻訳者としてちょっと嬉しい。

704 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 18:53:27.23 ID:mbKJrTfH
どの専門でもそうだけど、>>701 の言説が成り立つ前提として、「ちゃんと勉強していれば」という仮定があるんだよね
あと、理系の学問、たとえば数学や物理、化学などが苦手で文系に流れた人は適用されないと思う

705 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 19:04:53.45 ID:Z98QvKml
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

706 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 19:10:23.18 ID:nRDS0OEH!
直受けの話を進めていたが、先ほど断った。
いろいろと提出が必要な書類が多すぎる。
DTPも込みになりそうで、怖くなった。

707 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 20:52:35.70 ID:Af5Wg/4G
>>704
英語好きで理系科目好きって言うのはレア

708 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 20:53:06.13 ID:Af5Wg/4G
>>702
心理学でも英語が出来ればおk

709 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 21:32:17.09 ID:aS0vY/v9
>>706
直受けとかソークラ出のオンサイトとか、一社限定の仕事は翻訳以外の部分が多く含まれてくるのは仕方ないかと。

たいてい英語力の足りない社員は英語の含まれるドキュメント全てにおいていじる権利がないから、事務的なことは英語できる者に回ってくる。

当然英語のできる貴重な社員に簡単な作業なんてさせられないから翻訳担当の派遣とか直受けとかにさせるわけです。

710 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 21:34:13.80 ID:aS0vY/v9
心理学は文系というより限りなく理系に近いと思うんだけど。医薬方面目指すといいんじゃない?

711 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 21:36:49.80 ID:D17pcZEN
前に医学抄録翻訳やってた時、なぜか時々心理学の雑誌も混じってた
まーったくわからなかったわ

712 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 21:59:34.43 ID:EpLcdaxi
心理学も分野によりけりじゃない?
ほぼ脳科学専門な人もいるけどね。

日本は東大だろうが在学時勉強したかどうかは
個々人で差が大きいから、こだわりないなら
興味持てて好きな分野何でもやればいいと思うな。

713 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 22:17:54.94 ID:Af5Wg/4G
あとは金になるかどうか

ボランティアレベルでもいいんだけど

714 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 22:38:29.77 ID:HWb/J0TH
>在学中に英検1級を取ってしまったような人なら、実務の世界でも、遠回りしながらも
>何とかやっていけると思うんだが。

同意
英検1級とれたってペラペラしゃべれるわけではないけど
最低線の英語理解力はあるし、在学中にそれだけ勉強できる人なら
産業翻訳に進んだとしても、いろいろ調べたりすることをいとわないんじゃないか

715 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 23:41:01.18 ID:pIGlsBeC
調査能力は何より大事だからね。これ次第で専門知識の不足は補える。もちろん調べたものを理解できる基礎知識はないと困るけど。

716 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 00:05:18.86 ID:skHP2Imx
「翻訳力」というよりも「検索力」、といわれることがあるけど、
ネットを使った検索は、それほどのものですか?

717 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 00:21:36.21 ID:YtPOXOHR
翻訳がだいぶ楽になる。
特許翻訳の場合、同一出願人の過去案件に同じ表現が含まれることが多いから、
検索によって翻訳量をかなり圧縮できる。今やってる案件、約1万ワードの内約2千ワードは過去の使い回し。

718 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 00:55:24.70 ID:JojDBxFP
和訳しながらもネットでいろいろ調べるけど、
英訳、英文作成は、ネットができて昔とは比較にならないほどはかどる
四半世紀前に上司がアメリカ出張でプレゼンするための原稿作らされたときは
英語で本当にこういう表現を使うのか調べるために休日を何日もつぶした
今はネット検索してヒットしなければ、ああ、これは使わないんだ、と
一瞬でわかるし、あれは、これは、と別の表現をぐぐる

719 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 05:26:57.96 ID:EFnu8vIO
心理学・哲学の学術文献の翻訳を担当する業者
http://www.ulatus.jp/15_d.htm

720 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 05:45:43.98 ID:EFnu8vIO
★長文になってしまった。面倒な人は、どうかこれを無視してもらいたい。

「検索力」は確かに大事で、検索によってかなりのことが調べられるとは思う。
ただ、検索さえすれば誰でもどんなことでもすぐに調べられると勘違いしている人が
多い。和英翻訳のときにネットのない時代に何日もかけて一本の英文を完成した
という人のコメントがあったけど、僕もそれに似たことを嫌というほど経験した。
今はそんな苦労をしなくてもいい、といえばすべてが解決したかのように勘違いする
人がいる。

英文を書く時であれ専門知識を検索するときであれ、検索するときのキーワードとして
どういうものを入力するかを考え出す力は、千差万別。レベルの違いの個人差が
天と地ほどもある。単純な例を挙げよう。僕がネットのない時代に不便な田舎町に住んで
いたとしよう。そこで得られる知識が少ないから、それでは国会図書館の隣に住んだら
どうだろうか?国会図書館にある蔵書をすべていくらでも手で触れるようになったからと言って、
その人は人文科学から芸術、スポーツ、自然科学、社会科学に至るすべての分野の
ことを検索できるのだろうか?できるわけがない。

仮に、「ほれ、ここに君の疑問を解決する文章がある」と言って、専門家が何冊か
の専門書を目の前に置いて、該当箇所を抜き出してくれても、それでもそれを理解でき
ないかもしれない。

検索力の正体は、実はその人が血と汗と涙によってやっとの思いで獲得した知識の
集大成なんだと思う。すでにどこかで読みかじったことのあるような例のあの英語表現、
あるいは日本語表現、あるいは法律のあの条文、あるいはあの物理学関係の
あの理論は、どういうものだったっけ、確かこれこれこういう感じだったと思うんだけど、
と思って、うろ覚えのキーワードを、あれでもない、これでもないと何度か打ち込んでいる
うちに、見覚えのあるサイトがいくつか出てくる。そしてその中を斜め読みしているうちに、
これだ、という解答がやっと見つかる。

もちろん、そんなにまで苦労しなくてもいいような、ほんとに誰でも(小学生にさえ)
見つかるような知識もあろう。しかしそのような検索結果はたかが知れている。
そういうようなものは世の中のごく一部でしかない。僕はそう思う。

721 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 06:38:21.42 ID:Mw6ej1Zf
心理学ですが、皆さん暖かい助言や参考になる知識ありがとうございます。経歴的に無理と思ってましたが、実力つけて頑張ります。勉強してれば翻訳ダメでも何か英語関係の仕事あるかもしれないし。

722 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 07:31:42.33 ID:vm7vyzQx
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

723 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 07:58:02.73 ID:UAddmcYK
>>721
ミニマム TOEIC900以上

724 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 10:30:43.02 ID:YtPOXOHR
産業翻訳だったらTOEICよりも工業英検の方がよくないか?

725 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 11:43:31.86 ID:6+vemGGa
基本はデファクトで

726 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 15:35:23.26 ID:JXHW/7iz
会計事務所に勤めてる公認会計士の女性とあるところでご一緒したことがあった
アメリカにある支社みたいなところに数年勤務したことがあって
現地の学校に通ったこともあるそうで
今の会社で時々英語の会議の司会みたいなことをやることがあるそうだが
英語がめちゃめちゃへたくそだったぞ
発音悪すぎて何言ってるか分からないし、文法めちゃくちゃ、ボキャブラリー貧困

特定の分野で専門知識があるとか実務経験が豊富にあるとかいうことで
翻訳目指してる方たちは、あの手がかなりいるんだと思う

727 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 15:49:16.91 ID:gmPP8J0S
でもその人は、公認会計士というものすごくレベルの高い資格を持ってるから
許される。問題は、英語も中途半端、専門分野も中途半端な人。

728 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 16:11:41.54 ID:wzPa1n+b
>>726
なに言ってるかわからないって日本語訛りじゃないってこと?
日本語訛り丸出しだけど何言ってるかは100パーわかるって言われるのはセーフだよな?な!?

729 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 16:24:43.36 ID:JXHW/7iz
>>702
嫌なことを言うようですが、理系の学部で学ぶ程度の統計学の知識なら
いわゆる文系出身の人でも独学で身に付きますよ
それだけでは大して売りになりませんね
ご参考になれば

730 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 16:31:47.73 ID:/SgVWwpN
数学科で統計を学んでも売りにならないの?

731 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 16:33:45.84 ID:JXHW/7iz
>>692
プロになるまでの道のりが長そう
それが僕の感想

そこに書いてある経歴を読んで
あなたが翻訳業務に向いていると思えることが何一つありませんね
しかし本当に法科大学院に在籍してたのならまるきりバカでもないんだろうし
英語も嫌いではなさそうなので頑張ってください

732 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 16:36:51.87 ID:JXHW/7iz
>>692
翻訳業務に携わるための下地も全くと言っていいほどできてないし
やってみないと何とも言えませんが
数年は無収入で勉強するぐらいの覚悟をしたほうがいいと思いますよ

733 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 16:38:57.91 ID:JXHW/7iz
>>730
統計学を専門に勉強した人だな
それだけですね(笑)
その知識が不可欠な案件があれば打診が来るかも

734 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 16:41:26.27 ID:Cv2tfcfT
>>730
ならない。大学の勉強なんて実務の世界では全く役に立たない
プロの翻訳家になるためには、専門科目の大学教授よりも深い知識および
経験を持っていないとなれないことを分かってほしい

735 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 16:47:11.59 ID:JXHW/7iz
学生時代に詩を書くのが好きだったので詩人になりたい
体育の成績が良くて中でもサッカーが得意だったのでJリーガーになりたい
高校の時創作ダンスで先生に褒められた プロのダンサーになりたい
平凡な主婦だけど料理が得意なので料理研究家になりたい

この人たちの夢がかなう確率どれぐらいだと思いますか
翻訳者志望者の8割以上が、こんなものなんですよ
だからほとんどがプロになれないんです

736 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 16:49:47.53 ID:GhKG6VV9
>>733
翻訳者になるためには、何を勉強すればいいのですか?

737 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 16:53:48.25 ID:JXHW/7iz
>>734
何を言いたいのかもう一つピンとこないけど
たとえば統計学関係の専門書の翻訳なら
まず間違いなくその分野の学者に依頼されるでしょうね

738 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 17:03:22.85 ID:JXHW/7iz
子供のころから手先が器用でプラモデルを作るのが得意だった
今は全然関係ない仕事してるけど先が知れてるので
学校に入り直して一流の建築家になりたい

この人、夢を実現できると思いますか

739 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 17:10:46.93 ID:JXHW/7iz
>>736
難しい質問だけど
まずは自分がやりたいと思う分野の翻訳業務の対象になる文書を
正確に読めるようになることだろうな

740 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 17:11:18.77 ID:Z9E4BrFX
>>736
大学の学問は、会話できない英語の知識に等しい。
いくら持っていても、世の中では全く役に立たない。
だから、実際のメーカーで働くことを勧める。
数年働いたら退社して、その分野の翻訳の仕事を受けるといい。
あとは自分が偉大だと思うこと。そして偉大に振る舞うこと。
専門文書を理解しているチェッカはいないから、自分の勢いで相手を納得させることができる
そのためにメーカーで働くと説得力が増す。
あとは心理学を学ぶこと。経営状況は相手との心理関係に左右されるから
相手を喜ばして自分に有利な仕事が集中するようにする。難易度が高く面倒な
案件は他人に発注されるようにし、自分のところには楽な仕事を持ってくる
これが安定経営の極意である。専門知識は必要ない。全部ネットで解決する
時代だ。一番の基本は健康。早寝早起きすること。そして他人には親切にすること。
そうした地道な行為が翻訳に反映され、見る人を感動させる。
キー入力の速さも重要だ。そのために、毎日最低20kmのマラソンを推奨する。
それ以外のことは自分で努力して知識を習得すること

741 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 17:20:37.47 ID:JXHW/7iz
プロのアスリートや音楽家にはそんなに簡単になれない
殆どの人はそう思うだろう

翻訳ならプロになれるかもしれない
そう考える人が大勢いることが実に不思議だ
この国の七不思議の一つに入れてもいいんじゃ

742 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 17:45:29.56 ID:YtPOXOHR
自分は簡単になれた。だからそう考える人がいても否定しない。

743 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 17:52:51.16 ID:QsPohB+F
いきなりトライアル合格しちゃう人もある程度はいるよね。

各人の能力も経歴もバラバラだし。
大学受験や国家資格もさくっと受かる人もいれば、5年勉強してもダメな人がいるのと何ら変わらない。

744 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 18:18:56.44 ID:m44xVd3E
俺もまだそんなに沢山トライアル受けたわけじゃ無いけど、トライアル全然受からないって言ってる人って、
語学力とかより実務経験が無いから書類段階ではねられてる人が結構いるんじゃないの?

トライアルが殆ど文章じゃ無くてひたすら用語の置き換えだけとかいうのも有ったりしたよ。

745 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 20:12:34.53 ID:wrb1M14o
>>737
現状はその通りなんだけど、翻訳者じゃない、その道の専門家が訳した専門書の文章が
読むに堪えないほどひどいってのもよくあること。専門知識があれば訳せるかというと、そう単純なものでもない
そこに「翻訳技術」ってのが入ってくるわけだけど、これがなかなかつかみどころがない
そのつかみどころのないものを求めて、みんな日夜努力するわけだ

ちなみに、統計というのは、応用数学的な意味合いが強くて、伝統的な数学科ではあまり教えない(科目としてはあっても、実際には全く違うことを教えていたりする)
最近は、金融やら保険数理やら、数学科の進路も広がってきたので、いろんな形で統計学をちゃんと教えるところも増えてきたようで興味深い

746 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 20:32:55.62 ID:YtPOXOHR
>>743
きつい言い方かもしれないけど、同じ分野で数社のトライアルを連続して落ちたら、フリー翻訳者の道はいったんあきらめた方がいい。
社内翻訳者で実力を磨き直すか、他の道を選んだ方が今後が開けてくると思うよ。
その点は資格といっしょだね。資格もだらだらと時間をかけてとるもんじゃない。

747 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 20:35:48.57 ID:y4s67edL
書類は通ってもトライアルで蹴られる

748 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 21:01:57.60 ID:TyCa/L7E
>>745
わかる、前に弁護士から翻訳者になった人の訳を見たけど、上手く・・・なかったw
それまでは、医者が医学翻訳、弁護士がリーガル翻訳やるのが理想だと思ってた
専門信仰を改めたよ

749 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 21:30:16.89 ID:O2AB7nR6
なんだかんだ言った後で
「それプラス語学力」というのが必ず付いてくるよ

750 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 21:36:28.63 ID:Mw6ej1Zf
それよりも経験五年以上とかでそもそもトライアル受けられないです

751 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 21:38:57.71 ID:y4s67edL
専門家の翻訳は読みにくい

752 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 22:05:05.77 ID:YtPOXOHR
>>750
翻訳学校に通ってる期間も経験に算入するように指南するところもあるし、
そもそも自己申告で証明のしようがないから、それ。

753 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 22:16:09.43 ID:y4s67edL
嘘つきたいけど特許とかはすぐばれちゃうね

754 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 22:24:27.73 ID:QsPohB+F
激しいところとか経験7年とか10年じゃない?
年いってる人はサバ読めるけど、
知り合いで大卒20代半ばでやってる子いるから、
こういう場合はごまかすの無理だね。
少数派だろうけど。

755 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 22:38:48.77 ID:f9N178I2
特許で受けるトライアルって、実際、どんなものなのでしょうか。
実務でやる特許翻訳の一部とか。

756 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 22:44:45.54 ID:1y5e9OgW
経験ない人は業界知識つけるためにもまず派遣でも契約でもいいから業界の仕事したほうがいいと思う。いきなり翻訳じゃなくても中に入ればいずれ翻訳にたどり着く道は見えるので。もちろん素質ない人は無理だけど…

そうこうしてるうちに地力が鍛えられつつ、経験年数ぽいものも身に付きやましいことなくトライアル受けられるようになる。

757 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 22:50:00.45 ID:YtPOXOHR
>>755
実際の案件の一部翻訳が多いよ。
実施形態の一部と、クレームの一部という構成かな。
実施形態の翻訳で産業翻訳の能力が測れるし、
クレームの翻訳で特許翻訳の能力が測れると思う。
特に、クレームの記載は独特だからね。和英だろうと英和だろうと、実務経験の有無がはっきりとでる。

758 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 23:03:24.88 ID:JojDBxFP
>>756
ホントだね
フリーランスの身分でオンサイトに行くだけでも
仕事の流れや職場の雰囲気、忙しさなんかがわかる

759 :755:2015/07/30(木) 23:19:48.54 ID:IkZiJ07b
>>757
やはりそうなんですか。
実務経験なしでは対応できそうもありませんね。
レスありがとうございました。

760 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 23:26:57.81 ID:YtPOXOHR
>>759
このスレにもよくでてくる安さが売りの翻訳会社は常に人手不足だから、翻訳学校いって勉強すれば実務経験は嘘ついてもトライアル合格できるかも。
ただ、トライアルと違って実際の翻訳ではなんじゃこれというようなクレームが当たり前にでてくるので、実務経験は欲しいところ。
翻訳学校ではどこまで教えてくれるんだろうね。

761 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/31(金) 06:24:37.10 ID:bAp9aHof
昨日も夏休みクン連投してたみたいだな

762 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/31(金) 07:13:26.21 ID:6bGY2x8X
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

763 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/31(金) 07:49:55.02 ID:Xv/hL6p1
>>761
お前か?

764 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/31(金) 12:43:00.28 ID:bAp9aHof
読解力の欠片もないんじゃ基本的に無理だぜ?別の道をオススメする

765 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/31(金) 20:47:09.88 ID:6bGY2x8X
>>764
別の道に行ける自称翻訳者(これまでのワード単価とかレートとかの発想の者全員)
にお勧めなのが、
1.千葉県市川市行徳に明日からでも引っ越して移住すること。
2.地方に移住して、エコツアーガイドになること。
3.翻訳学校に行くよりも、早く、各自が本当にしたい仕事を見つけるために
青年海外協力隊やシニア海外協力隊に明日からでもいいから申し込んで、海外生活を
すること。
4.インターネット利用はパソコン及びスマホ等の利用は1日各1時間以内にすること。
5.以上のことができなければ、明日からでもいいから生活保護の受給申請をすること。

766 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/31(金) 21:31:51.94 ID:kp+t6YwC
塾や予備校の先生とかの場合、それで食ってける人間は少ないけど
個別指導とかで実質時給800円未満でいいなら高卒でもなれるじゃん?
翻訳も単価安い、実力低くてもやらせてもらえる仕事あんの?

767 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/31(金) 21:42:03.69 ID:VcHquOhq
>>766
ありません。会社としての、品質保証で、とんでもない工数がかかる人は、
PHDとか、(日米の)弁理士とか、プレミアムがないと、厳しいです。

768 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/31(金) 23:44:32.72 ID:vhpaYYLw
>翻訳も単価安い、実力低くてもやらせてもらえる仕事あんの?

ない。
出来の悪い翻訳はゴミで、ちゃんとした人に新規に翻訳依頼した方が速いから。

769 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/31(金) 23:46:38.14 ID:qcwy26bk
今の時代、実力が高くてもスタート単価は低いからな。
実力が低いのをふるい落とすのがトライアルだろ

770 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 00:21:43.09 ID:7YWGlq6A
どのくらいの単価なの?

771 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 01:28:21.25 ID:MMAUI7Ey!
>翻訳も単価安い、実力低くてもやらせてもらえる仕事

そう割り切るクライアントもいるけど、その場合、日本人には発注しない。
仕事が欲しければ、中国とかインドに国籍を変えなさい。
どこの業界も、低スペックな先進国人が一番仕事がない。

772 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 02:09:44.88 ID:+UnLkUFI
トライアル受かってもすぐに仕事のオファーがあることって少ないと思うよ。5年10年選手はいくらでも待機しているから。
翻訳業って結局実務経験に勝るものはないと思う。

773 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 05:39:23.00 ID:nJQWZEBM
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

774 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 09:30:31.02 ID:3Ec9pLBX
>>772
そりゃソークラにしてみれば実務の一部を外注してるだけだから、実務経験のない奴に仕事されたらたまらんだろう。
社内の新入社員なら一から鍛える意味があるけど、実務経験のない外注先なんて切るだけ。
それまで実務やってたけど様々な事情により翻訳者になったというのが、仕事もらえるフリー翻訳者の王道のような気がするわ。

775 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 14:30:31.18 ID:dVQ+xToQ
私はそうでもなかった
一度クラに気に入られるとその分野はOKってことで、依頼が増えていく
土木建築とかもやってるけど、土方の経験はないw

776 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 14:40:13.81 ID:UeuiPgth
翻訳なら通訳のほうが遥かに需要あるからな
翻訳は受験英語の延長で読むことしか出来ない人達がずっとやってきてるから、基本的に若い人より経験ある人のほうが圧倒的に有利。

777 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 15:10:45.42 ID:F4GWtOcq
このスレは基本的に何かに対して悔しがってる人が多いんだよな

778 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 15:52:01.72 ID:x0ctbG7M
通訳ってそんなに需要あるかな?

779 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 17:17:38.55 ID:S1Gh+SG0!
>>775
自分の取引しているクラは、分野やソークラ毎に細かく分かれていて、
少しでも分野が変わるとトライアルを受ける仕組みになっている。
たぶん、ソークラの意向をそのまま実行しているだけだと思うけど、
案件をこなせば依頼が増えていくという感じはぜんぜんしない。

780 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 17:51:57.98 ID:X0NBg7Xi
通訳と翻訳を単純に比べるなら翻訳のほうが需要が多いだろうけど通訳は通訳者の絶対数がそもそも少ないだろうと思う。

翻訳は英語力、日本語力、調査力と対象分野の理解力(知識含む)があれば特別な勉強しなくてもけっこうなんとかなるけど通訳はアテンドはともかく会議通訳以上だと専門的な勉強なしじゃできないよね。

781 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 17:58:25.00 ID:lPOja24l
翻訳の場合とりあえず訳文出せるけど同通とかなると大変

782 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 18:01:32.58 ID:dVQ+xToQ
>779
同一クラで同一シリーズの案件でもプロジェクトのたびに毎回トライアルの場合もあるし
分野が違うのに仕事振られて、そのまま継続的に依頼が増えるケースもあるし、いろいろ
でも、畑違いなのに意外に相性がいい分野もあるんだよね、長くやってると

783 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 18:05:36.07 ID:+UnLkUFI
何を通訳するかにもよるけど、会議通訳なんて同時通訳のようなもので事前準備もないし、その場でこちらとクライアントの会話を
随時通訳するので大変だった。

784 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 18:16:27.37 ID:3Ec9pLBX
同時通訳できる人をほんと尊敬するわ。
どういつ頭の構造をしてるんだろ

785 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 18:23:13.39 ID:x1QhV00z
コンピュータなどの技術書の翻訳は、やっぱり実機での経験を積んだひとじやないと、しっくりくる翻訳は
できないと思う。
既存のものなら他の邦訳もあるだろうけれど、新製品なんかだと、頓珍漢になりやすい。原文が多義性の
ある平易な單語使用する傾向がある新製品の取り説みたいなものは、使用経験報告が書けるくらいに精通
していないと、とてもムリだろう。

786 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 18:32:07.01 ID:dVQ+xToQ
逐次の方が大変だったなあ、記憶してためてないといけないから
同通の方が得意って人は結構いるみたい

787 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 18:33:17.71 ID:7Jn5L+WQ
ここで、実際に翻訳業に従事している人は
会社に所属して、会社内で仕事しているのですか?
それとも、個人で自宅で仕事しているのですか?

会社に所属しているなら、時給2000円前後でしょうか?

788 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 19:15:03.15 ID:xiTIxoVA
会社ってどんな会社?ピンキリでしょ、1000円前後からその10倍くらいまで
個人も同じ、能力差で100円くらいからその100倍くらいまでかと

789 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 19:50:52.11 ID:NxWSyEA6
>>787 が尋ねているのは、そういう一般論ではないと思う。
そういう話なら、あちこちですでに話題になってるし、
何となく想像もつく。本当に聞きたいのは、具体的に
「あなた個人は、どういう職場または自宅で、
具体的にどういう客先を持ってて、具体的に
どういう経歴や能力を持ってて、具体的に月収は
どれくらいか?」ということだろう。

しかし、そういう話を、誰がいきなりしてくれると思うか?
>>787 がせめて「私自身はこういう経歴を持ってて
今はこういう職業についてて、英語力はここまでで、
愚弟的に TOEIC は何点で、英検はどこまでの
級を持ってて、どういう仕事でどれだけの収入を得てきて、
これからどういう職業に就きたいと思っていて、
具体的に月収としてはいくらぐらいほしいのか」を
すべて、恥ずかしくて人には言えないことを含めてすべて
話してくれてるわけでもないのに、いきなり
「みなさんはどういう職場で具体的にどれだけ収入を
得てるか?」なんて尋ねても、答えが返ってくるわけもなかろう。

みんなは、自分のことはとことん秘密にして、他人から
恥ずかしい個人的な情報も含めてすべてを聞きだしたがる。
そんな奴らにほとほと愛想が尽きたから、昔とは違って、
私も黙ることにしたのだ。アホらしい。

790 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 20:29:57.28 ID:0LVBIFLd
派遣で時給だと1800くらいからだと思う。もちろん経験や扱う書類により2500とかの場合もあるけど。

791 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 20:31:40.63 ID:lPOja24l
1500円とかもある

792 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 20:33:38.78 ID:mW53pjxZ
>>772
実務経験を過大評価してるな
仕事から得られる知識って量も範囲も限られてるものだよ
例えば金融でも他の部署の人がやってる業務のことはさっぱりわからないとか
理系の研究開発とかでも守備範囲がちょっとずれると知識がないに等しいとかよくあること

翻訳は何といっても語学力を求められる仕事だから
どんな分野をやるにしろ高度な語学力が必要
専門知識があればカバーできるなんて甘いものじゃない
語学力が足りないと誤訳が増える

793 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 20:38:29.81 ID:lPOja24l
激しく同意

794 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 20:40:18.21 ID:mW53pjxZ
翻訳業界で言うところの専門家とか専門知識というのも
実にあやふやな言葉で明確な定義がないんだけどね(笑)
だから専門家扱いされている翻訳者の知識レベルも幅あるし
語学力はなおのことそうです

特定の分野に特化して仕事受けてる翻訳者は守備範囲が狭くて
クリエイティブな文書には対応できないとか
技術文書なら高度に専門的なものでも読めるけど
抽象性が高い英文だととんと理解できないとか
けっこうありますよ

795 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 20:45:36.07 ID:S1Gh+SG0!
>>792
IT系だけど、そもそも英文マニュアルに間違いが多くて、原文に沿って訳したら使えない。
原文は参考程度と割り切って、実製品のユーザーが訳した方がはるかに良いものが出来上がる。
そんなのは「翻訳」じゃないというかもしれないが、語学力より実務経験を重視した方が
良いものが出来上がるのは事実だ。

796 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 20:53:37.68 ID:nJQWZEBM
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

797 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 20:57:02.11 ID:nJQWZEBM
>>797
別の道に行ける自称翻訳者(これまでのワード単価とかレートとかの発想の者全員)
にお勧めなのが、
1.千葉県市川市行徳に明日からでも引っ越して移住すること。
2.地方に移住して、エコツアーガイドになること。
3.翻訳学校に行くよりも、早く、各自が本当にしたい仕事を見つけるために
青年海外協力隊やシニア海外協力隊に明日からでもいいから申し込んで、海外生活を
すること。
4.インターネット利用はパソコン及びスマホ等の利用は1日各1時間以内にすること。
5.肉食女子祭りで肉料理を食べなければいけません。
併せて、加山雄三のように毎朝ステーキを食べなければいけません。
当然、肉に関する仕入れができるようにしなければいけません。
6.以上のことができなければ、明日からでもいいから生活保護の受給申請をすること。

798 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 21:01:12.15 ID:mW53pjxZ
ただ、翻訳業界には本当に専門家って人が相当数いることも事実だと思う
研究論文をいくつも書いてて自分の専門分野なら大学で教えられるとか
研究所で高度な開発に携わっていたとか
外科医だったとか(笑)新薬の開発やってましたとか弁護士でしたとか

通訳業界ではそういう意味での専門家はまずいない
いわゆる専門家が翻訳のほうに流れてるのは
やっぱり通訳のほうが最低限必要な語学力のハードルが高いからだと思うなあ

799 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 21:04:32.59 ID:jRvsAdjy
>>795
そんなもの翻訳じゃない
製品が変わったら訳せないじゃないか
そんなもの使い捨て翻訳者の仕事だ

800 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 21:05:57.47 ID:lPOja24l
翻訳も特殊能力だが同通はその場で通じないと意味ないからね

801 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 21:14:27.28 ID:mW53pjxZ
通訳者のバックグランドはコミュニケーション論、文学、教育、国際関係、経済学とか
文系、社会科学系がほとんどで、理系の出身者さえ少なくて
元技術者とか医者とかまずいないし、元弁護士も聞いたことないな
薬剤師や化学薬品の開発してたと言う人は聞いたことあるけど、ごく少数
通訳でももちろん科学技術系や医薬や金融などの仕事が多いけど
元々畑違いの人が仕事を受けて徐々に専門にしたってケースが多いと思う
裏を返せば、専門知識についてはそれでどうにかなるってことなんだろう

802 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 21:18:43.95 ID:mW53pjxZ
最近は大学で教えている通訳者が出てきてるけど
担当科目はずばり通訳技術とかコミュニケーション論とか
通訳業務と絡んだものばかりで
国際関係とかビジネスとか社会科学系でさえ
大学レベルで教えてる人はまず聞かない
大学の先生がたまに通訳しているというケースはあったけどね

803 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 21:23:27.11 ID:mW53pjxZ
もちろん大学の先生の中にもトレーニングを受ければ
通訳者になれそうな人材がいるんだろうけど
学者になってしまうと通訳なんてばかばかしくて
やる気になれないのかもw

804 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 21:31:17.30 ID:mW53pjxZ
大学、大学院、企業での実務経験と、特定の専門分野の知識を深めている人たちがいる
これをAとしよう

一方で、翻訳でも通訳でも、独学と翻訳通訳業務を通じて専門知識を蓄積することができる
これをBとしよう

AとBはどこが違うんだろうか?
翻訳と通訳では求められているBに違いがあるんだろうか?

805 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 21:35:47.34 ID:3Ec9pLBX
>>804
Bの場合、フリーと社内翻訳者とでは蓄積される専門知識の質も量もだいぶ異なるだろうね。

806 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 21:38:29.54 ID:cXKEW0Js
結局英語で食うには専門性が必要なんだよなぁ
英語以外何も興味ないからつらい

807 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 21:51:43.33 ID:mW53pjxZ
だけど、普通に生きてきたんなら
英語以外の知識が全然ないわけじゃないだろ

808 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 21:53:34.13 ID:mW53pjxZ
たとえばインターネットが使えるのは多少なりとも通信の知識があるからだし

809 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 22:00:35.95 ID:lPOja24l
専門性はそうでもない
極論言えば現役の技術者しか翻訳できなくなる
現実に翻訳を鼻で笑ってる技術者もいるんだろうが

810 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 22:04:32.11 ID:0LVBIFLd
>>799
でもそういう仕事を求めている企業は多い。翻訳者は翻訳のみのきれいな仕事しかやりたがらないけどね。

811 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 22:31:25.05 ID:lPOja24l
電話、お茶くみのとこもあるね

812 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 23:34:26.06 ID:mW53pjxZ
ちなみにエージェントのお偉いさんとかいうことで
雑誌のインタビューとかに顔出しで語ってる人たちは
自分じゃできない人がほとんどだから(w
それこそ英検準1級レベルも珍しくないっていう

813 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 23:44:01.50 ID:mW53pjxZ
それから、やろうと思えば自分でやれるけどあえて裏方に回ってるんだと
息巻いてるコーディネーターさんだのマネージャーさんだのいますが
ぜひ自分でやってみてください
翻訳者(通訳者)はこういうところがだめだとあんたたちが指摘してること
そっくりそのままクライアントに言われるはずだからw
あえて裏方じゃなくて裏方が分相応だから裏方なんだよ

814 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 23:50:29.63 ID:3Ec9pLBX
えらい連投してるけど、トライアルにでも落ちて暇なの?

815 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 00:05:42.28 ID:xVpJAvbR
コーディネーターさんのほとんどが翻訳を知らないと思う。あくまでもクライアントと翻訳者の仲介役。

816 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 00:22:28.59 ID:lIokMybB
これだけ業界に通じている人がトライアルに落ちて恨み言を言ってるのだと思うのは
なぜですか?
あなたが余ほど察しが悪いのか火消しに躍起になっているからですか

817 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 00:22:54.91 ID:2cu62QO8
業界を知らない人?

818 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 00:25:12.61 ID:P23NotC/
業界に通じてるのと翻訳者としてやっていけるのとは全く別だよね

819 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 00:27:51.00 ID:lIokMybB
>>814
こういうトーンの書き込みをして沈静化を図ろうとする人がいるようだな

業界の不都合な真実が明るみに出ることを快く思ってないないのかな

820 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 00:48:01.26 ID:lIokMybB
まあ確かに
翻訳者と翻訳業界の人は別で
それぞれに役割があるわけだけども

821 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 00:56:34.27 ID:P23NotC/
ソークラと翻訳者は経験してるけど翻訳会社は経験してないんだが、
そもそもW53pjxZおよびlIokMybBは業界に通じていることをいってるの?

822 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 01:42:08.69 ID:JiXMckhp
814はものすごい根性悪いねw

823 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 01:51:26.31 ID:XMo3t8jy
ものすごいってことはないでしょうが
ちょっと一言余計な人って感じはする

824 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 06:25:00.91 ID:Sso51138
>>806
英語が大好きなんだったら、法律とか工学に興味が持てなくても、
たとえば英米の歴史、英米の文学、英米の社会事情、文化、
それから言語学には興味があるんでしょう?もしそうなら、
そういう、自分がすでに関心のある分野をもっと深く知るためには、
工学・医学・生物学、その他の自然科学や技術、政治・経済その他の
社会科学、哲学・心理学などの人文科学なども少しは勉強して、
全体を通暁できるようになることを目指すと、もともと好きだった
英語の奥深さがますます感じられるようになって面白いと思う。
まあ、そういう道は、もともと実用的な分野を中心にやってきた人たちに
比べると、実に遠回りで苦しい人生を歩むことになるけど、仕方がない。

825 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 06:26:42.81 ID:Sso51138
>>794
まったく同感。

826 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 09:14:14.72 ID:5sRL12ks
コーディは実務型翻訳者より英語力があるかもしれない
英語地力型よりは英語力そのものは全般的に劣る

827 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 10:50:30.77 ID:itj9iO6t
コーディの英語力は、英検2級から準1級という感じ。
社内翻訳なら大雑把なことはできそうで、
商談も英語でやれそう。英文メールの作成や職場での英会話も
まあまあこなせる。しかし、仮に専門分野に深く立ち入らなくても、
英語そのものの話で深く突っ込むと、ぼろが出まくる。
わからないなら適当に流してくれればいいけど、変に英語がわかった
つもりになっているから、きちんとした英文を変に批判してくるときがある。
辞書や文法書や英会話テキストの中で見たことのない表現を見ると、
間違いだと思い込んでしまいがち。このようなコーディの傾向は、
ソークラにいるチェッカーたちの場合も同じ。

828 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 10:58:10.42 ID:cYFbgIke
という翻訳者が実は使えないって思われてるんだよなあx

829 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 11:02:07.25 ID:vGT7q+OF
http://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-102194-5-1-1/?ty=mrh

Word10円前後からの募集してるよ

830 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 11:02:09.62 ID:+Nmos4GE
いろんなコーディがいるのにコーディはこうと単純に
一般化するところに頭の悪さを感じる

831 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 11:07:02.75 ID:ZLEuM2UJ
それを言うなら翻訳者はこうと一般化してるけどな

832 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 11:19:59.40 ID:vfFNg13Q
出ました。コーディによる自己弁護。

833 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 11:33:38.41 ID:xVpJAvbR
英語できないコーディはたくさんいますよ。基本、英語力が問われる仕事ではないし。

834 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 11:40:59.09 ID:HnBqVwTS
英語できない実務翻訳者はたくさんいますよ。基本、文芸翻訳などの出版翻訳に比べたら、
英語力が問われる仕事ではないし。

835 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 12:02:49.78 ID:ZLEuM2UJ
いや俺はコーディじゃないぞw
理屈に粗があると突っ込みたくなるだけ

836 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 12:06:54.33 ID:Wv9ih1xR
あんたが翻訳者なんだったら、さほど英語力の高くない、
対応可能な分野があまりにも狭い、実務一点張りの、
英語がわかったつもりになっている自己満足翻訳者なんだな。

837 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 12:07:17.55 ID:xVpJAvbR
最低語学ができないと翻訳を仕事としてはできないですよね。英語できない人が翻訳者とは言えないのでは?そんな次元の話するほうがおかしい。

838 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 12:29:54.56 ID:Iqpat0UW
いや、実務翻訳者として要求されている英語力が、たかが知れているという
話なんだろう。文学小説を読み取ったり、たくさんの英文を書いたりする能力に
比べたら、狭い分野の英文を和訳するだけなら、英語力としてはさほど
必要ないというのは、常識じゃないのかな?

839 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 12:35:25.63 ID:5sRL12ks
文藝は最後は逃げれる

一番逃げれんのはドキュメンタリー系

実務型で英語力ないって自称してるのがいる
必要ないとか

840 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 12:46:15.48 ID:uHZ1QTwN
文芸では逃げることができるというのは、理解できなかった部分をごまかして訳しても、
実害はないということだろう。そしてドキュメンタリーでは逃げることができないというのは、
もしごまかして訳して、その部分の事実関係について読者の方が詳しい場合、
英語がろくにわからない読者から突かれてしまうということだろう?

しかしそれは、あくまで事実を正確に知っているかどうかについて逃げきれないという
だけの話。英語そのものの話ではない。ドキュメンタリーは事実を淡々と述べるだけで、
実務翻訳と基本的に同じ。事実関係さえ正確に知っていれば、英語力が低くても
正確に訳せる。しかし文芸は、とことん英語を知り尽くさないと本当には理解できず、
しっかりとは訳せない。そういう意味では、文芸においては英語力の不足という
事実から逃げることはできない。

841 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 13:09:06.94 ID:GyTQlEA8
>>829
応募資格を見てわろた。
日本語の文章を正確に書ける方。
これ、できると思っていても実際はできない人多いんだよね。

842 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 13:33:44.12 ID:xVpJAvbR
文芸と実務翻訳の大きな違いは調べる量じゃないかな?実務翻訳はその専門のバックグラウンドがあるほうが調べるという意味では有利かも知れないが(時間の短縮)、とにかく翻訳作業より調べる時間に多くの時間を費やします。文芸はどうでしょうか?

843 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 14:07:51.29 ID:YlnmENC6
>841
>日本語の文章を正確に書ける方。
>これ、できると思っていても実際はできない人多いんだよね。

このスレでも日本語の不明瞭な文章を書く人がよくいて、愕然とする。
今日でも例えば>>826とか。

844 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 14:31:41.71 ID:JqYE/VYK
>愕然とする。

この人の文章はいちいち大げさすぎる。
不自然なワードチョイス、よって不合格・

845 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 14:39:14.22 ID:YlnmENC6
では、>>826本人と思われる>>844に、>>826の文章をもっと普通の日本語に
直していただきましょう(笑)

846 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 15:25:37.24 ID:xVpJAvbR
今はどの分野も10円/Wordが基準じゃない?(英日の場合)

847 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 16:15:30.63 ID:S9JQ3DeF
コーディネータは、一番難しい。お世話になっている人は、ぎりぎりの案件だと、
クライアント(米国)に、猶予期間を交渉してくれているよ。
翻訳はしていないだけだと思う。

848 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 17:13:32.19 ID:xVpJAvbR
私が知っている限りでは、コーディネータも翻訳者も自分たちの仕事を一生懸命やっているということ。

849 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 18:10:17.29 ID:s241RWRq
いろいろな意味で問題のある訳文が世間にたくさん出回っているけれど
いちばん致命的なのって誤訳かと、つまり主語が間違っていたり、要らぬ知識が邪魔して原意から完全にずれた訳文になっていたり
そういうミスは経歴、経験年数や業界内ポジションに関係なくやらかす人があまたいるのが実情かと
他人のふり見てなんちゃらー

850 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 19:10:55.82 ID:yL5H1909
翻訳は一番割が悪いと思うよ、英語だけじゃなくて日本語も綺麗に書けないと駄目だし
何か専門的なことでもスピーキングのほうが求められるレベルは低い

851 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 19:28:31.21 ID:y8rzyGpM
>>846
どこの世界?

852 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 19:56:36.30 ID:xVpJAvbR
>849

完全にずれた訳文だとすれば、少なくともエージェント経由ではなさそうですね。
エージェントならクロスチェックは当たり前なので。
誤訳が出回っているのであればそれは翻訳を職業としていていない部類の人の訳でしょう。

853 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 20:34:53.29 ID:kUkUjF/X
>>843
文学とか必ずしも明瞭ではないよ
日本語は主語とかわかんないし
この程度で愕然て日本語読んでないのかな

854 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 22:34:01.08 ID:YlnmENC6
>>853
誰も文学なんて高級な話はしてないだろ(笑)
しつこいな。また>>826本人かい。

いいから、>>826の文章の意味を普通の日本語で説明してくれよ(笑)

855 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 23:16:17.55 ID:c/9rbjh+
>>854
文学でなくても省略される
日本語知ってるの?
マジでわからんの?

856 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 23:25:39.82 ID:YlnmENC6
いいから、>>826の文章の意味を普通の日本語で説明してくれよ(笑)

857 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/03(月) 01:08:58.35 ID:PqLmt4yQ
この粘着の人、前からいるよね
馬鹿のフリしてずーっと同じこと言ってれば
相手が根負けすると思ってるんだろう

858 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/03(月) 01:59:33.98 ID:6LDUht4T
>>840
村上春樹なんか、英語力はそれほど高くない印象。同じ原文を複数の翻訳者が訳して比較するなかに
村上春樹の訳文もあったんだけど、誤訳じゃないなら、わざとスカして直接、比較されるのを避けてるとしか思えない翻訳だった
本人の翻訳として出版されるのは、柴田元幸のチェックが入るから大丈夫だろうけど

859 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/03(月) 06:05:41.96 ID:KKuiBH68
「愕然」という言葉の使い方について粘着してるアホがいるが、
俺だってそういう言葉をわざと使うこともよくある。それは個人差、
個性だ。みんなが使う言葉をそのまま使うのが俺は嫌いなんだ。
そんなふうに、大多数の趨勢にそのまま従う奴ばかりだったら、
この世に文学も芸術もなくなり、「特許」を初めとする狭い範囲の
下らねえ理科だけになるだろうよ。www

860 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/03(月) 07:29:33.15 ID:4RIxrZAC
>>859
じゃあこれを普通の日本語にしてみて

861 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/03(月) 10:23:48.90 ID:okt/2Tjq
>>852
意味が分からんw 
多くのエージェント様はそんなに十分なレベルを満たしているかな?
チェック後に確認までにと送り返された訳文をみてその改悪に愕然とすることの方が多いけれど、そういう事実に気付けないチェッカーが多いのが現状でっせ

862 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/03(月) 10:24:03.50 ID:Y4+/p5Nc
>>858
なんでここで村上春樹の話を持ち出すのかわからないけど、
仮に村上春樹の英語力が柴田元幸などの本格的な翻訳家と
比べて低いとしても、どれがどうしたの?
村上は日本語で素晴らしい小説を書いて売れまくってるから、
それで勝負している人であって、彼は決して自分の英語力が
抜群だなどとはどこでも言っていないはず。それどころか、
彼は「少なくとも英語に関しては」謙虚であって、
自分がろくに英語ができないとさえ言っている。

863 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/03(月) 11:02:55.36 ID:2kOByFqs
>>857
しつこいな。また>>826本人かい。

いいから、>>826の文章の意味を普通の日本語で説明してくれよ(笑)

864 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/03(月) 11:07:38.40 ID:/uPzuj6b
>861

エージェントによると思うけどその分野に特化している大手エージェントはまず信頼できるでしょ。
それにフィードバックが多いのは逆に怪しいかもね。
私はそういうエージェントには当たったことないけど。

865 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/03(月) 12:25:12.39 ID:quIdr6E3
夏休みのせいなのか、変なのが湧いてるな。
盆明け納期の仕事が重なってるので、暇なら手伝ってくれ。

866 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/03(月) 17:51:43.54 ID:6LDUht4T
>>862
じゃあ、
>正確に訳せる。しかし文芸は、とことん英語を知り尽くさないと本当には理解できず、
>しっかりとは訳せない。そういう意味では、文芸においては英語力の不足という
>事実から逃げることはできない。

にもかかわらず、

>抜群だなどとはどこでも言っていないはず。それどころか、
>彼は「少なくとも英語に関しては」謙虚であって、
>自分がろくに英語ができないとさえ言っている。

というような人間が多数の訳書を出して文芸翻訳家としてまかりとおっている現状をどう考えるのか、ご意見をお聞かせください
あくまでも翻訳者としての村上についてね。小説家としてどんなに成功しているかとは無関係

867 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/03(月) 18:52:31.79 ID:AqH9Uak5
>>866 で引用された最初の3行と、後半の3行とは、まるで違った話題。
なぜそれらを関連付けて論理的な一貫性を勝手に導き出そうとするのか?

868 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/03(月) 21:26:57.47 ID:GLVwB5iE
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

869 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/03(月) 22:41:40.00 ID:/uPzuj6b
>868
長いことこちらに住まれてるようですが、あなたの繰り返すコメントは必要ないと思われます。

870 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/04(火) 07:28:47.58 ID:CzNi6I+W
>>863
日本語できるの?

871 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/04(火) 11:48:58.08 ID:AUxVLjs3
>>867
わざととぼけてるんだろうけど、文芸翻訳に必要な資質の話として一貫した内容
村上春樹を神格化したい人なのかもしれないな。たしかに、今から40年ぐらい前は才能にあふれた作家だった

872 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/04(火) 12:09:54.50 ID:gPL0fK/T
>>840
お前、バカ決定
あまりにも翻訳知らなすぎるわ
文芸だって大して英語できなくても訳せるのあるし
ドキュメンタリーだって表現に凝ってるものがあるぞ

873 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/04(火) 12:18:32.94 ID:gPL0fK/T
基本小説なんてそれが書かれている言葉のネイティブであれば
余ほどのバカじゃない限り読めるように書いてあるんだから

874 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/04(火) 12:34:28.43 ID:kmM5KPyM
天才翻訳者しかカキコ禁止だからな
わかったか!

875 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/04(火) 12:37:04.96 ID:kmM5KPyM
ではどうぞ!!

876 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/04(火) 12:40:54.74 ID:mxqAoVwo
俺、誤記の天才なんだけどカキコいいかな。
先日、前記を前期と誤記したまま納品した

877 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/04(火) 13:06:16.78 ID:a9q8oQw8
カキクケコ

878 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/04(火) 15:01:29.39 ID:USxLtJSd
映像翻訳やってる人は居ないの?
かなり門が狭いらしいけど

879 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/04(火) 17:18:16.62 ID:gPL0fK/T
私のコウモソは広いですぞ

880 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/04(火) 21:03:41.20 ID:a9q8oQw8
この辺りで映像は余り見かけないな。
そもそも映像なんてコネないと無理なんじゃね?

881 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/04(火) 21:27:46.66 ID:DsHVdlRg
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

882 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/04(火) 21:59:40.59 ID:LTehHBsE
>>881
おめえ、ウザ
死ね。

883 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/04(火) 22:04:43.30 ID:gPL0fK/T
背巻きモン  案取れ痔井戸

884 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/04(火) 22:04:46.63 ID:mxqAoVwo
映像翻訳と聞いて思い浮かぶのは映画やドラマだけど、会社の研修用とか他にもあるのかな。
どちらにしてもパイは小さそうだし、それこそ先生と呼ばれる翻訳家に牛耳られてるイメージ。
翻訳者目指すなら、パイが大きい産業翻訳が無難だろうね

885 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/04(火) 23:03:52.21 ID:JP1mWt8X
TV番組の翻訳やるひとなら知ってるけど本業は同通で翻訳は頼み込まれるとやってる感じだね。 元々音楽業界の人で英語ドイツ語どっちもネイティブレベルの人だけど。これもコネのうちなのかな?

886 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/04(火) 23:37:02.61 ID:GzmDyUGu
とだなつ先生引退したらパイがちょこっとだけ増えそう。

887 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/05(水) 07:03:24.41 ID:1ZwNawEi
>>885
それ、もろコネじゃないの?

888 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/05(水) 09:26:04.90 ID:HagMywqo
でも、仕事の広がりってそういうものじゃないかな。
翻訳だって最初はトライアルと同じ分野の翻訳しか依頼されないけど、依頼される分野が少しずつ広がっている。
ときどき、トライアルと全く関係ない分野の依頼もくる。

889 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/05(水) 15:04:53.18 ID:jQj33fGW
翻訳検定いくつかありますが、受けたことある人いますか?

890 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/05(水) 16:08:44.44 ID:XtZNpdrk
この前ほんやく検定受けました。時間切れだったし変な汗かいた。あとで見直すと自分ですぐわかるような下手な言い回し続出。
スピードあげないかん。

891 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/05(水) 16:15:31.05 ID:dmiItbUS
10年以上付き合いがあっても、切られるときは無言でバッサリなのね。
世間はお盆休みになるというのに応募先探さなきゃだわ。
ほぼ一社依存だったから、いきなり路頭に迷いかけてる私ってw

贅沢しなければ10年近くは食べていけるだけの貯金は何とかあるけど
それは老後のためにと思っている蓄えだし。
仕事なくなっても食べるのには困らない主婦翻訳者様がウラヤマシス。

892 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/05(水) 16:34:41.50 ID:+NC+aPXH
人の入れ替わりが激しい会社だとコデ変わるといきなり切られたりはあるね。
あとはずっとイマイチだと思われてて新人さん良かったりするともちろん交代。
数社と取引してても仕事ない時期はなぜか被るよ。

定期的に新規開拓はしてるけど
応募しても返事遅いところは
かなり遅いからトライアルやる余裕なかったり
受領メールすらないようなところもそこそこあるから嫌になるわ。

893 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/05(水) 17:10:28.18 ID:HagMywqo
いきなりバッサリと切られるのがフリーの怖いところだね。
来年どうなってるかどころか、1ヶ月先がどうなってるかも分からない。
切られないように品質向上に努めるといってもフリーじゃ限界あるし。
有能な新人と単価競争したら負けるし。
仕方ないからフリーやってるけど、こんな不安定な仕事を10年も続けられる>>891を尊敬するわ。

894 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/05(水) 18:42:51.92 ID:1ZwNawEi
>>891
10年食べていける蓄えが有るなら焦らずに探せば大した問題じゃないと思うけど。
10年が1年の間違いでも多分大丈夫。1か月の間違いだったら苦しいだろうけど。

895 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/05(水) 19:22:55.24 ID:dmiItbUS
>10年食べていける蓄えが有るなら焦らずに探せば大した問題じゃないと思うけど。

あくまでも老後のための蓄え(家賃を含む)で、ギリギリいっぱいの生活ではないけど、
贅沢な買い物は出来ないレベル。ローンのない持家ならいいんだけどねぇ。
独身で20年近くやってたら10年ぐらいは食生活は何とかなる程度の貯金はあるものじゃ?

896 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/05(水) 19:27:19.70 ID:1ZwNawEi
少し使い込んだとしても又貯めれば良いと割り切れば。

897 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/05(水) 20:16:42.46 ID:I9E66XL4
まあ10年食えるなら
でも探したほうがいいね

898 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/05(水) 20:26:50.70 ID:dmiItbUS
次が見つかればと、、

899 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/05(水) 20:40:26.98 ID:jQj33fGW
>890
ほんやく検定を受けようかと検討していたけどVista対応していないんですよね…

900 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/05(水) 20:58:50.35 ID:8pDA4jIB
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

901 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/05(水) 22:20:51.86 ID:Zi1KG29r
>>898
10年間、1社だけでずっとやってこれたってのが逆に凄いと思うけど。
たまたま間が空いてるだけってことは無いの?

何が原因で10年も付き合いのあった所から切られたのか知らないけど、そこそこのレートで仕事が来てたんなら
それなりの実力が有るってことだから大丈夫でしょ。
仕事のやり方は会社によって違うから、新しい所に登録したらそれなりに確認しながら進めないと
いけないので最初はちょっと大変だろうけど。
でも、小さめの所なら余り細かいことうるさくないんじゃないかな。

902 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/05(水) 23:41:38.48 ID:o/tZ25zD
>>898
捨てる神あれば拾う神あり

この仕事やってると実感する
近いうちに新しい出会いがあるよ

903 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 07:58:25.77 ID:REPBGVqx
リーマンだって切られるし非正規ならもっと

リーマンが切られたほうが深刻

904 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 08:56:26.25 ID:W52VpwlQ
程度の差かもしれないけど、フリーの方が深刻だと思う
リーマンだったら一ヶ月(だっけ?)前にはクビの宣告もらえるし、無職になったら失業保険もらえるしね。
>>891みたいに金を貯めてたら別だけど、フリーは今日いきなり切られて終わりになる可能性もあるから怖いわ。
非正規もフリーみたいなもんかな。そういえば非正規はやったことないな。

905 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 12:54:10.76 ID:uJ6AilJn
一概には言えないけど、フリーってある程度は切られることを覚悟しながらやるものじゃないの?
それでも、次を探せるって前提でないとやれないと思うけど。

906 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 13:40:26.14 ID:LJXYaBae
フリーも正社員もPros and Consがあるから自分の生き方や生活環境を考えて決めるしかないよ。

907 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 16:24:05.31 ID:b/Dxnsvg
当たり前だけど、切られる可能性はフリーの方が圧倒的に高いでしょ。
でも、普通はサラリーマンよりダメージは小さい。
元々、組織に依存しないで仕事してるんだからサラリーマンとは切られることの意味が違う。

908 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 16:36:55.93 ID:KYy057XH
サン・フレアアカデミーはどうですか?

909 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 16:43:39.62 ID:FwM4Ck9c
翻訳者の立場からすると、切られるって言っても取引先の1つが無くなるだけだからね
もちろん、そこがメインだったりすると大変だけど、だからこそ、なるべく複数の取引先で
仕事量を振り分けるようにする工夫が大切なわけだ
口で言うほど簡単じゃないし、うまく行かないことが多いけど、それでもリスク要因と対処法ははっきりしている
もっとも、現在だと、正社員って言っても、公務員でもない限り、それほど身分が安定してるとは思えないな

910 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 17:20:03.32 ID:LJXYaBae
フリーは仕事してなんぼの世界だから、正直ぼーっとしてる状態も賃金の保証がある正社員と比べるのものね・・・

911 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 17:22:42.40 ID:W52VpwlQ
前いた特許事務所なんて実績が悪いと問答無用で即クビになってたから、正社員と言ってもフリーと同じようなもんだった。
あそこでの経験があるから、今こうして不安定なフリーでもやっていけると思ってる。
仕事の実績にあまり連動せず毎月きまった額の給料をもらえる正社員がフリーになると、不安で押しつぶされるかもね。

912 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 17:24:43.61 ID:LJXYaBae
>908
翻訳検定ならJTFのほんやく検定かサンフレアのTQEだよね。
上級に合格すれば仕事の依頼につながるし、翻訳者の履歴書にはかなり有利になると思う。

913 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 21:07:27.75 ID:lJQyK2Bw
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

914 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 21:35:39.08 ID:yRJiGBe7
翻訳業界って土建なんかと一緒で正社員とかの概念ってないんじゃないの?

915 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 21:56:49.13 ID:RZnxoYWr
電子辞書はどこがおススメですか?

916 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 22:52:38.43 ID:avzDuZ8y
「来週あたりから200枚程度の案件を依頼するので、スケジュールを空けておいてください」と
言われて2週間ちょっと音信不通(近日中に正式依頼がくるのは間違いないが)。

余裕で対応できた1年ぶりに連絡の来た会社の90枚前後案件を、これを理由に断ってしまった。

こういった巡りあわせの悪いことが、年に数回ある。

917 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 01:19:11.69 ID:cwPb7DHd
サンフレアの検定って効力あるのかな?
よく知らないけどサンフレアの内輪試験だと思ってた。

918 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 01:22:32.70 ID:5oauXtgQ
>>916
相手との関係にもよるが通常そういう場合には、受注が確定する案件が優先なので必ずしもご希望に添いかねることがありますって言うことにしている

ただ、今まで付き合ったクラだと、そういう安易なスケジュールの予約をするところはあまり無かったし、
仮にその案件が空手形になっても、なんとか他の案件でカバーしようといろいろ仕事を回してくれたけどね

919 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 02:15:23.62 ID:7RsFFYsT
TQEはフィードバックがあるらしい。
添削が丁寧らしいよ。
普通の検定は評価しかないでしょ。

920 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 02:35:07.71 ID:BqwCPCVd
TQEに合格して契約するとスタート単価今いくら?昔は英和で4.5円だった覚えがあるが記憶違いかも。
>>915
分野で違うでしょ。俺はDF-X11001を使ってる。欲しい辞典が全て入ってるし、PCに繋げばアプリみたいに使えるから便利。
バッテリーの持ちがもう少しあるといいんだけど。

盆休み欲しいから前倒しで仕事してるけど心が折れてきた。

921 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 09:49:07.67 ID:LrtycE/d
>>920
DF-X11001は廃盤になってます。
翻訳者の方にとって評判良かったのに残念!
産業翻訳系の辞書ではXD-K18000はどうかな?

922 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 10:02:00.51 ID:5oauXtgQ
廃盤になったというより、SIIが電子辞書のビジネス自体から撤退しちゃったからね

923 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 10:23:43.12 ID:jt73HTfs
SII撤退してたのか。あそこの電子辞書好きだったのに。DF-X11001はまだ売られているようなので、もう一台買っておこう。
XD-K18000も収録辞典みるといいと思う。値段も手頃なので、使い勝手がよかったら俺なら買うかも。

924 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 10:29:24.18 ID:LrtycE/d
>>923
プレミアがついて高くなってると思います。
どこで売ってるの?

925 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 10:37:55.32 ID:jt73HTfs
三省堂書店で売ってるよ。
http://item.rakuten.co.jp/books-sanseido/e-11001_2015/
値段は71794円。これってプレミアついてる?俺が買ったときと同じような値段だと思うけど。
在庫が心配になって問い合わせたら10台在庫あるってさ。早速1台注文した。

こう書くとステマみたいだねww。電子辞書は自分に合うかどうかが重要だから、ネットの情報に惑わされず店頭で確認してから買った方がいいよ。

926 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 10:49:04.59 ID:LrtycE/d
ありがとうございます。
7万か?
エステ我慢しよう。

927 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 11:06:45.71 ID:mb/jD2dy
vaping というのは新語で、「電子タバコを吸うこと」という意味らしいんだけど、
この vaping という単語の定義と例文を載せている辞書がきわめて
少ないみたいだ。定義だけじゃなく例文まで載せてこれを解説している
辞書があれば、教えてください。

928 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 11:14:21.16 ID:y6nQJCll
urbandictionary

929 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 11:17:09.66 ID:w4fXmMpE
>>927
google

930 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 11:18:56.14 ID:jt73HTfs
これじゃだめ?
http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/vape?q=vape

931 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 11:22:31.01 ID:w4fXmMpE
>>930
“V” is for vape ― Oxford Dictionaries adds to vocab (what about dabs?)
http://www.thecannabist.co/2014/08/14/vaping-definition-oxford-dictionaries-adds-vocab/18158/

だって
ちょうど1年ぐらい前だね

932 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 11:43:01.17 ID:7RsFFYsT
>920

TQEと単価は関係ないでしょ。
履歴に載せれることでトライアル前の書類選考には有利ってこと。
いくらTQEやほんやく検定に合格してもエージェントやクライアントとの相性も少なからずあるようなので、実力があっても仕事の依頼があるかは縁だと思う。

933 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 11:55:54.79 ID:jt73HTfs
>>932
TQE受けたことある?
TQEで成績がいいと母体の翻訳会社から登録しませんかと話が来る。
そのときの提示単価が4.5円だったなとあやしい記憶を書いたわけ。
TQEの資料か何かに単価載ってたと思うけど。
TQEの成績が他の翻訳会社やクライアントでも通用するか知りたいので、空想じゃなく翻訳会社の人のレスが欲しいわ
個人的に、TQEは金を払うトライアルだと思ってる

934 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 11:57:12.49 ID:y6nQJCll
じゃあ他のスレでどうぞw

935 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 13:00:21.28 ID:xXw6WtPo
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

936 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 13:23:21.61 ID:7RsFFYsT
>933

空想で話すわけないでしょ。
TQEは受けたことはないけど受けた人の話はいろいろ聞いているからそのまま言ったまで。
もちろん上位者はサンフレアから仕事の依頼があることも知っていますが、そんな狭い話をしているわけではなく、翻訳会社はいくらでもあるんだから
自分をアピールするうえで何もないよりは有利だって言ったまで。
例えば1級合格者が4.5円で提示されますか??

937 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 13:37:38.73 ID:7hMXgl09
そんなもの最初のきっかけにすぎない

938 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 16:33:19.13 ID:jt73HTfs
実力と単価とが連動していない話はこのスレでも何度でもでてたと思うけど。
5月に合格したところもスタート単価は低かった。単価交渉しようとしたら新規契約者は一律この単価でお願いしてると言われたわ。
本当なのかは確認のしようもないが、トライアル前に単価を提示するところも昔に比べて低くなったし、一律の話を嘘と決めつけることもできん。
一例として、TQEを申し込めば分かるが、合格後のサンフレアの提示単価は級関係ないぞ。

939 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 17:37:31.60 ID:7RsFFYsT
TQEもほんやく検定も自分の実力を確認できるという意味でも無駄にはならないと思う。
ただ、自信のある翻訳者でも検定では予想外の結果に終わることも少なくないみたいです。
採点側との相性も少なからずあると思うけど、そういう意味では添削のあるTQEは「何が悪いのか」を確認できるので勉強になるのでは?
しかし最近はエージェントの提示する単価が低いね。
あまりに低いとまず翻訳者は対応しないと思うけど、新人はどうしても経験が欲しいから引き受けてしまうことが多い。
それを分ってエージェントも提示するのか・・・・

940 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 14:51:14.94 ID:JoFI28QT
>>891
遅レスだがこれを機に転業するとか面白いと思うが

941 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 15:58:19.77 ID:Kcg017Xm
この人じゃないけど、一体何に転業するというんだ

ところで翻訳者のプロフィール見ると、東大とか海外の有名大学とか、やたら高学歴だったりする時あるけど、翻訳ってそういう人がやって旨みあるの?収入やら世間体やら。体が弱くて他の仕事できないとかなのかな。

942 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 17:05:52.77 ID:lFKDxaEK
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

943 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 17:13:51.88 ID:zRtmwmzE
高学歴組多いけど、コデやってるときは会社員としても優秀だと言われそうな組と
会社員やるには協調性足りない組とがいた。
普通に元大手の退職者も多いよ。
あと知財系は特許事務所自体が事務含め高学歴が大半だからどうしても多くなる。
女性は旦那もエリートで海外転勤あったり
子育てのために家にいたいからって人が多い。

別に東大卒だからって皆稼げる職に就くわけでもないし、
能力あれば自営は自分のペースでうまいこと稼げて良い仕事だと思う。
才能ない人は稼げなくて辛いだろうけどね。

自営か会社員かは向き不向きやそれぞれの事情もあるから属性とか経歴とか関係なさそう。
世間体なんていつまでも気にする人は
出世できなくても上場企業に居続けるんじゃないの?
収入なんて能力次第でどうにでもなる。翻訳だけやってるとも限らないし。

944 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 17:27:42.33 ID:+OHOPOyv
俺みたいに翻訳は元手を稼ぐ手段、本業は投資なんて人も少数はいるでしょ。

945 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 17:31:11.08 ID:Kcg017Xm
それ自分的にはまさに理想の生き方で羨ましいけど、社会的には結構終わってるよね。
ネオニートよりは職業欄に書きやすいか。

946 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 17:57:20.54 ID:ZsroTqxn
高卒でも普通に翻訳者として仕事してる人もたくさんいる。この業界、学歴はおまけ。
経歴重視だよ。現にトライアルも3年、5年、中には10年以上って要件も多いし。
その分野の学位があれば書類選考では有利かもしれないけど、トライアルでわけわからない訳出や誤訳、脱字等があればアウト。

947 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 18:02:29.67 ID:1ZLhwyoF
翻訳者になってる人は翻訳のテクニカルな部分に意識が行くんだよなー
翻訳者じゃない人はなる前に答えが欲しいもんだから
社会的地位がどうこうとか言いがち

948 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 18:31:05.70 ID:+OHOPOyv
たとえ株の収益が翻訳の報酬を上回ってても、職業を聞かれて自営業、翻訳者というのと無職で株やってるというのでは世間の見る目が全然違う
職業欄に何か書けるというのは大きい

949 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 18:49:22.61 ID:Kcg017Xm
それはそうですな。
自分は今のところ塾講師って言ってるけど、これこそ社会的にはアレです。でもニートよりかは人の目が厳しくない。はず。

950 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 20:15:41.89 ID:uSXiAlp5
ネオニートは職業ではない

951 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 20:17:35.00 ID:uSXiAlp5
大卒でも翻訳難しいのに高卒なら天才

952 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 21:21:10.92 ID:PRZq4oKA
学歴関係ないけど勉強好きじゃない人は翻訳の適正ないだろうから高卒でってのは珍しいだろうとは思う。でもないわけでもないだろね。

というか、翻訳ってそんな特別な難しい仕事かな?そんな風にみんな思って仕事してるの? 労力に報酬がみあっているかはそれぞれ思うところはあるかもだけど、割りと淡々と機械的にできてそんなに、頭も使わなくて平和な仕事のうちかなーって感じてる私が変なの?

英訳だからかな。産業翻訳は割と表現が限定的だから原文がやばいとき以外は迷う余地もないし。

953 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 21:42:34.30 ID:+OHOPOyv
特許翻訳やってるけど難しい仕事とは思わない。
今までやってた仕事と比べて責任が限定的だし、投資と違ってやったらやった分だけ金は入るので精神的に楽。
ただ、特許を分かっていない糞が書く原文を訳すときは本当に苦しい。ペース落ちるし出来た訳文も気に入らない。

954 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 21:56:37.19 ID:v+D3jaoS
情熱の相対性はネオ

955 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 22:01:03.81 ID:uSXiAlp5
英訳は問題ないがたまに悩ましいのがある
慣れれば何とかなるがそこに至るまでがね
語学力と総合力というか

956 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 22:40:54.28 ID:+OHOPOyv
>>950
次スレ頼む

957 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 04:56:00.73 ID:RIjGmuAA
>>956
書き込みすらままならない

958 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 10:53:15.30 ID:15jF6+L6
警告: これは vape, vaping(電子タバコを吸う)という新語についての長文です。
面倒だと感じる方は読まないでください。

>>923 にて vape, vaping という新語について質問した者です。みなさん、回答を
ありがとうございます。特に、
>>930
http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/vape?q=vape

>>931
http://www.thecannabist.co/2014/08/14/vaping-definition-oxford-dictionaries-adds-vocab/18158/
には唸りました。私はそういうサイトを見つけ出せなかった。うかつです。

実務翻訳をしていて実際に vaping という単語に出っくわし、その文脈もはっきりして
いなかったため、それが果たして機械の話なのか建築の話なのか IT なのか
食べ物なのかスポーツなのか、さっぱり見当もつかないときに、あちこちの辞書と
ネットでざっと調べても見つけ出せなかったときに、ふと OED Online をたまたま
購読していることに気づき、念のために引いてみたら、びっくりしたことに
vaping も vape も、ほんの1か月ほど前に掲載されたばかりの新語の見出しとして
収録されていました。OED Online は、CD-ROM や紙の OED である OED, Second Version
とは違っていて、一部が OED 3 (OED, Third Version) に入れ替わりつつあるの
です。そして1か月前に収録されたばかりの vape, vaping の見出しは、この
OED 3 に収録されているのです。OED Online は英文学の古典を読んだり語源を
詳しく調べる時のために私はときどき使っていて、まさか工業やビジネス関係の
実務翻訳のお仕事のときに役立つとは思いませんでした。OED が実務に役立ったのは、
今回が初めてです。長文になって申し訳ありませんが、せっかくのこの vape, vaping に
ついての定義文と例文とをここに引用しておきます。なお、手元の他の辞書を見ても
なかなかこれは載っておらず、唯一、「ジーニアス英和、5(2015年)机上版」に
   vape (電子タバコを)吸う、ふかす
と書いてあるだけです。例文も何もありません。(その2に続く)

959 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 10:58:39.54 ID:15jF6+L6
************ 長文、その2(vape, vaping について) ****************
他のみなさんで、もしも OED が実務翻訳
に即座に役立ったことがある方は、その体験談をご紹介ください。(実は、OED Online
の購読料が高いので、これからは購読をやめようかと思っていた矢先に、実務翻訳に
役立ちまくってしまったため、購読を我慢して継続しようかと思っているのです。)

   ********** OED 3 (OED Online) による vape, vaping という新語の定義と例文 ***************

vaping, n.
Etymology: < vap- (in vapour n.) + -ing suffix1.
colloq.
  The action or practice of inhaling and exhaling the vapour produced
  by an electronic cigarette or similar device.
  In early use, with reference to a cigarette-shaped device containing
  filter paper soaked in a nicotine-based liquid which emits vapours.
  In later use, with reference to a device which heats a liquid so as
  to produce an aerosol.

●1980 Med. World News 18 Feb. 44/2
  Yet another way to help presumed nicotine addicts kick the habit may
  be a paperless, tobaccoless nicotine ‘cigarette’ that looks just like
  the usual kind, but doesn't burn. Inhaling through it -- a process
  internist Norman L. Jacobson here calls ★vaping—gives would-be
  ex-smokers the satisfaction they need.
●1998 Good News! in alt.smokers (Usenet newsgroup) 27 Dec.
  The machine is electronic and heats up just to the point where the
  herbal qualities of tobacco will vaporize,... I guess you could call
  it ★vaping instead of smoking.
●2009 Washington Post (Nexis) 7 Apr. (Health section) 1
  As for me, I found ★‘vaping’ too, well, plastic to be enjoyable.
●2014 Wired July 92/3
  ★Vaping is about as intrusive to your hosts as chewing gum. (その3に続く)

960 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 11:03:58.79 ID:15jF6+L6
***長文、その3 vape, v.
Etymology: In sense 1 shortened < vaporize v. In sense 2 back-formation < vaping n.

1. trans. Science Fiction. To vaporize by means of a weapon;
to destroy completely, annihilate.
●1983 A. D. Foster Man who used Universe v. 65
  You can't just send over a couple of bullywots to ★vape him.
●1999 M. A. Stackpole I, Jedi 557
  She'll ★vape the Venture, then vape us.
●2004 C. Stross Iron Sunrise 72
  We are all vulnerable, because whoever ★vaped New Moscow has gotten
  clean away with a monstrous crime.
(その4に続く)

961 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 11:05:25.79 ID:15jF6+L6
長文、その4、vape, vaping について

vape という動詞の定義文(二つ目)
2. trans. and intr. colloq. To inhale and exhale the vapour of
(a substance) using an electronic cigarette or similar device;
to use (such a device) in this way. Cf. vaping n.

●1999 Vaporizers in alt.drugs.pot (Usenet newsgroup) 8 Apr.
  Vaporizers smell, but more of a popcornish piney type smell with
  maybe a hint of skunk (if you're smoking..or ★vaping the good stuff).
●2009 Slate Mag. (Nexis) 6 Apr.
  I wanted to ★vape in her face and say, ‘What's it to you?’
  Instead, I smiled and took my e-cig and pretended to put it out.
●2012 Cumberland (Maryland) Times News 30 Jan. 1 (heading)
  Smokers find ★‘vaping’ electronic cigarettes beats tobacco version.
●2014 Orange County (Calif.) Reg. (Nexis) 26 Sept.
  Disneyland..posted signs at their entrances telling guests who
  use e-cigarettes that they can ★vape only in designated smoking spots.
●2014 Los Angeles Times (Nexis) 5 Dec. aa2
  No one claims that ★vaping nicotine is actually good for you, but
  many doctors say it is far less dangerous than smoking cigarettes.
   *****************
上記の vape, vaping の項目の両方に、次のような注釈がついています。
This is a new entry (OED Third Edition, June 2015).

962 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 11:35:15.40 ID:Wgx6+Dp9
>>958-961 まで、長文を4つも書いてしまって、すみませんでした。vaping なんて、
タバコに関心を持っている人や、ふだんから流行に敏感な人だったら、最初から
知っていたでしょう。でも私のように流行に鈍感な人間でタバコも吸わない人間の場合、
文脈なしにいきなり vaping が出てくると、これがスポーツ用語なのか音楽用語なのか、
はたまた食べ物なのか、と悩んでしまうのです。だから、だいたいの「あたり」をつけて
検索することもできないのでした。

ところで、vape, vaping が新語であるだけでなく、e-cig という言葉も、通常の
辞書にはまだ出てきていないようです。ネットで検索すれば即座にそれが "electronic
cigarette(s)" のことだということがわかります。しかし、権威ある辞書などで
その情報の裏付けがあるとうれしいですね。OED Online では、うれしいことに
e-cig も e-cigarette も両方とも、June 2015 つまり2か月ほど前に収録された
ばかりの情報が、それぞれ10行くらいずつ、合計で20行くらいにわたって定義文と
例文が詳しく掲載されています。

OED 3 (OED, Third Edition) は、それまでの Second Edition が文学などに
偏っていたのを反省し、遺言、在庫管理票、会計帳簿、日記、ジャーナル、手紙など
からも引用するそうです。そうなると、OED 2までが文学を初めとする古い(お堅い)
文献を研究する学者向けだったのに対して、OED 3 は実務家にとっても役立つという
ことになり、したがって私たち実務翻訳者にとっても役立つことになりそうなのです。
そういうことを書いてある説明文を引用しておきます。

While the original text (= OED 2のこと) drew its quotations mainly from literary
sources such as novels, plays, and poetry, with additional material
from newspapers and academic journals, the new edition (= OED 3 のこと) will reference
more kinds of material that were unavailable to the editors of
previous editions, such as wills, inventories, account books, diaries,
journals, and letters.
https://en.wikipedia.org/wiki/Oxford_English_Dictionary

長文はこれで終わります。どうか長々とした文章をお許しください。

963 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 11:36:38.80 ID:VRaZgDQo
>>958
何のつもりか知らないけれど、そういう大量の文章を読ませた上で感想が聞きたいっていう内容を
書き込むスレかどうか、常識で考えれば分からないかな。ま、分からないから書き込むんだろうけど

読みたくなければ読まなければいいっていう話じゃなくて、目障りでウザいんだよ

964 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 11:46:28.14 ID:vemBWrsL
>>963
そういうお前が最もうざがられてることも気づかないから
お前もそういう下らんことが書けるんだろうな。消えろよ。

965 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 11:50:32.64 ID:OqOXU4Wq
いや長文連投のがうざいよ…

966 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 12:22:13.92 ID:SQchBAim
>>941
どうなんだろうねえ
まあ、人それぞれ様々な事情があって翻訳に流れてきてるんだろうけど
思ったような就職先が見つからないとか
やってた仕事で先が見えてきたとかやりがいを感じないとか
中には翻訳が大好きで翻訳に生きがいを見つけた人もいるだろうし

ただ、そういう人たちって高学歴なだけじゃなくて
大体が語学に関係した経歴があるから
やはり語学が得意だとか語学が好きだってことがベースになってるんだろうなと

967 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 12:24:12.06 ID:SQchBAim
語学が嫌いだったら、さすがに翻訳やらないだろ

968 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 12:41:33.03 ID:kDK9PFXH
語学が好きなはずの実務翻訳者の癖に、なんでいまだに映画は日本語字幕つき
でないと見られないとか、ちょっとでも専門を外れると洋書ではなくていまだに
日本語訳の本を読むとか、片手間の時間に専門外の話を英語でやり取りするのを
嫌がるとかするんだよ?そんなもん、英語が好きなうちに入ってないよ。中途半端。
だいたいからして、自分の専門分野についてなら英語がわかるってのは、
英語が実はわからない、って言ってるのと同じ。

969 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 12:43:08.05 ID:G6q2w7Nf
むしろ翻訳というのは、本人にやる気があろうとなかろうと
語学の才能が「あってしまう」人がやるものだと思っている

970 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 13:00:19.18 ID:SQchBAim
>>968
そりゃあんたの個人的な見解にすぎない
どんな人が本当の語学好きかなんてこと議論するだけ時間の無駄だよ
結論でないから

>実務翻訳者の癖に・・・いまだに映画は日本語字幕つきでないと見られないとか
>ちょっとでも専門を外れると洋書ではなくていまだに日本語訳の本を読むとか
>片手間の時間に専門外の話を英語でやり取りするのを嫌がるとかするんだよ

翻訳者も様々なバックグランドの人がいてほぼバイリンガルみたいなのもいるけど
あなたが指摘してるような翻訳者もいるだろう
一つ言えることは、そういう人でも翻訳者になれるってこと
一定の条件を満たせばだけど
翻訳ってそういうものだよ

971 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 13:07:49.10 ID:VRaZgDQo
というか、>>968 のいうイメージは「英語好き」だけど、必ずしも翻訳って仕事が好きなのと同じではないと思う

972 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 13:09:00.26 ID:26HusHpr
業としての翻訳なんて分野も仕事内容も細分化されているんだから、自分が担当する業務に精通さえしてればいい。
翻訳を生業としているからといって、ありとあらゆる分野の英語を読めるようになる必要もないし、ヒアリングが苦手でも仕事に支障はない。
趣味ではなく仕事でする翻訳とはそんなもん。

973 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 13:14:58.30 ID:rf0EJEwp
みんな言い訳がうまいな。
世渡りがうまい。
だからこそ金も稼げるんだろうよ。

974 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 13:18:29.03 ID:Bs+0Rvgv
つか、なんで突然>>968みたいな話が出てくんの?
ここに居る人はみんな、

>映画は日本語字幕つきでないと見られない
>ちょっとでも専門を外れると洋書ではなくて日本語訳の本を読むとか、片手間の時間に専門外の話を英語でやり取りするのを
>嫌がる

なの?
俺は専門とは何の関係もない小説とか英語で読むの好きだよ。

975 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 13:34:46.43 ID:AUEtF5cw
以前派遣での翻訳業務に興味をもって質問したものですが
実際経験された方いらっしゃいますかね?

976 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 14:07:59.49 ID:6xq15KJ4
968はこのスレの「翻訳を目指している」人??
翻訳とは語学ができることが前提ということ。
ヒアリングやスピーキングを問うこととは別だよ。
翻訳という仕事がどういうものか勉強するべきね。

977 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 14:17:59.17 ID:/7EKXkpY
旦那に食わしてもらってる泥沼スレの住人が
またもや何人も降臨か。言い訳ばかりしてないで、
ちゃんとやれよ。

978 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 14:18:44.99 ID:oJHYQnRJ
>>975

あるよ。棒翻訳関係ムック本に広告が出ている翻訳会社の紹介で都内の翻訳会社に派遣されたが、
くだらないいじめにあいまくりだった。

スタイルガイドに従って訳文を作っても、却下の扱いを受けたり(該当箇所を示して「こう指示されている
のではありませんか?」と反論すると、返事が返ってこない)。結局、現場の課長が自分よりも部を信用
して納品しいたので、うんざりして1年でこちらか申し出てやめた。

その案件で指定されているスタイルガイドを示して反論しても、聞いてもらえなかった。

979 :978:2015/08/09(日) 14:22:37.60 ID:oJHYQnRJ
ちょっと訂正。

「翻訳会社の紹介で」lは「翻訳者・通訳者を派遣する人材派遣会社の紹介で」

980 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 14:24:15.65 ID:GRuvhcVo
訳文がしっかりしていれば、バックグラウンドや英語が好きかなんて関係ないわ
そんなことにこだわるのはヘボの証拠

981 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 14:25:42.21 ID:6xq15KJ4
>975

ありますが、派遣だと翻訳以外の業務も多い。
でも分野によると思う。

982 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 14:38:12.18 ID:C7ZZJ0jD
勘違いしてるアホがいるので、ここで言っておこう。
実務翻訳フリーランサーとして数十年を経験してきた
私の経験を踏まえての話だが、日本での企業などで
行われている産業翻訳のレベルはあまりにも低いため、
ろくにしゃべれず、映画は字幕付きでしか楽しめず、
ペーパーバックを数百冊ほど平気で読み続けることも
できない連中が、偉そうに金を稼げるくらいのところだ。
だからそういう連中がそれで十分なのだとアホみたいに
主張するが、通訳者の世界からみればそれは実に
馬鹿げている。

すでに別の人が言っていたが、通訳者は、読む、書く、
聞く、話すの力がきちんとバランスが取れていて、
法律や工学の話も通訳できるし、子供のための歌も訳せる。
自分に甘えることなく専門外の映画を字幕なしで見続け、
専門外の洋書を読み続ける翻訳者もいる。しかしそれは
少数派であり、このスレでも見られる通り、そういう人は
孤立し、それどころか馬鹿にされる。
実務翻訳者の世界では、むしろ怠惰な連中がのさばる。

983 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 14:45:59.62 ID:G6q2w7Nf
ここに来てこの煽りw
早く次スレ立てんとどうなっても知らんぞww

984 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 14:50:15.53 ID:26HusHpr
>>982
んで、単価はどれくらいもらってるの?

985 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 14:56:36.44 ID:Qn9qoEUI
最近レート下がったよなあ

986 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 14:57:30.17 ID:6xq15KJ4
>982

考えがかなり偏っていると思う。
私は通訳・翻訳の経験があるが、他の方が言われているとおり翻訳は専門分野が細かく分れており、そういう意味ではニッチマーケット。
翻訳だけをメインでやっている方でも、空きの時間を語学のブラッシュアップに充てている人は多い。
そういう事実を知らないのか知りたくないのかわかりませんが、視野の狭いあなたのほうが馬鹿げた主張だと思うけど。

987 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 14:59:50.59 ID:26HusHpr
それでも>>982様だったらすごい単価もらってるとおもうぞ。
どんな分野の翻訳も通訳もできるスーパー翻訳者なんだから、翻訳社にマージンとられても単価20円はいくだろ。

988 :978:2015/08/09(日) 15:09:01.56 ID:oJHYQnRJ
社内フィードバックで、こちらは文脈に応じて自然な日本語になるように訳し分けたのに、
provideの訳語はどの案件でも毎回必ず「提供(する)」だった。

989 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 15:17:13.15 ID:GRuvhcVo
つまりわからないことなど何もないと
凄い人もいるんだなー

990 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 15:20:41.61 ID:26HusHpr
>>988
特許翻訳でそれやったら速攻クビだな

991 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 15:31:27.29 ID:SK6RfiwG
>特許翻訳でそれやったら速攻クビだな

たしかにそうなんだけど、特許翻訳の悪しき歴史というか慣習だよね。
そうしておくとイチャモン付けられずに済む。

例えば、接続を提供するって日本語では「提供する」でいいんだろうけど
提供するでも意味が通じないかといえば、誤訳というほどの重大な問題じゃない。
訳抜けとか文法的ミスの方が重傷じゃない?

他の分野では「provide+名詞」で名詞を動詞的に訳しとけば、まあいいんじゃないの。

992 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 15:34:55.95 ID:RIjGmuAA
仮に語学好きでも4技能全て好きとは限らない
むしろ典型的翻訳者は和訳しかしない

993 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 15:43:25.79 ID:26HusHpr
>>991
部品などを設置する場合、手段や態様を限定したくない上位概念としての「設ける」を「provide」と訳す。
この場合に、和訳でprovideを提供するなんて訳したら意味不明でしょ。OOの上にXXを提供する?誤訳もいいところ。
また、米国の方法特許の最初の工程は「provideing」だけど、これも「を提供する工程」なんて訳すの?
どこに提供するの?と疑問ももたずに訳す翻訳者がいたら恐ろしい。米国での特許実務を知ってたら「を準備する工程」と訳すよね。

994 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 16:37:18.67 ID:VRaZgDQo
>>978
そんなのまだマシな方。某超有名外資系セキュリティ会社のガイドラインなんか、
そのガイドラインの文章中にガイドラインを逸脱した表現や表記が満載、おまけに
事実誤認に基づくルールがあったりして、かなり呆れた
業績が悪くて分社化するようだが、あのガイドラインはまだあるんだろうか

995 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 16:58:51.54 ID:AUEtF5cw
>>981
そうなんですか 例えば何を 雑用ですか?

996 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 17:56:58.71 ID:6xq15KJ4
医薬ならprovideは「示す」で訳する場面が多いけど。

997 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 17:58:02.43 ID:6xq15KJ4
使い勝手のいい動詞の一つ。

998 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 18:33:42.11 ID:26HusHpr
provideは便利な単語だけど、だからこそ文脈を考えて訳し分けないといけない。
ざっと思いつくだけでも、設ける、供給する、提供する、もたらす、生成する、行う(する)等が挙げられる。
文脈によっては>>991みたいに訳出しないこともあるし。

999 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 18:36:01.14 ID:G6q2w7Nf
1対1で対応すると思っている人多いよね
アメリカ人なんて語順が違うとか一切思わず
そのまま単語を置き換えればOKと思ってる人がいる

1000 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 19:16:44.90 ID:SK6RfiwG
15年ほどやってるけど、そのまま「提供」としておいてエージェントから
クレームが来たことないし、ソークラからたまにくるFBでも訂正された
ことない。その事務所だけかも知れないけどね。
もちろん設ける等、他の訳語を当てる方がいいこともあるのは承知だが
チェッカーも「提供」で通しているんだから、余計なことしてやぶへびにならないようにしている。
提供とすることが大問題なら、年間2-30件の仕事でクレームが来ることにw

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160417145243ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/english/1434707670/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「翻訳家・翻訳者を目指している人 トライアル 15回目 [転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
翻訳家・翻訳者を目指している人 トライアル 20回目 [無断転載禁止]
翻訳家・翻訳者を目指している人 トライアル 24回目 [無断転載禁止]©2ch.net
翻訳家・翻訳者を目指している人 トライアル 27回目 [無断転載禁止]©2ch.net
翻訳家・翻訳者を目指している人 トライアル 20回目 [無断転載禁止]©2ch.net
翻訳家・翻訳者を目指している人 トライアル 11回目
翻訳家・翻訳者を目指している人 トライアル 16回目
翻訳家・翻訳者を目指している人 トライアル 29回目
翻訳家・翻訳者を目指している人 トライアル 26回目
翻訳家・翻訳者を目指している人 トライアル 9回目
翻訳家・翻訳者を目指している人 トライアル 8 回目
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 9 [無断転載禁止]
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 161日目 [無断転載禁止]
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 168日目 [無断転載禁止]
だめ人間だから薬学部→薬剤師目指しちゃう奴集合 [無断転載禁止]
配送ドライバー職への転職を考えている人のスレ23 [無断転載禁止]
【競馬】藤田菜七子騎手が今年のJRA10勝目 女性騎手で20年ぶり 「次の1勝を目指して頑張っていきたいと思います」[10/08] [無断転載禁止]©bbspink.com
井脇ノブ子のガイドライン 18人目 [無断転載禁止]
【ナイト】リアル人妻店大打撃!「『全校休校』で普通に営業している人妻店はニセモノです」!?人妻にしか癒やされない男たちも大打撃! [無断転載禁止]©bbspink.com
サブ3h15から2年以上停滞してる奴がサブ3目指して試行錯誤するスレ [無断転載禁止]
仮面ライダーブットバソウル 戦闘員七人目 [無断転載禁止]
イケメン外國人のアルバム 17冊目 [無断転載禁止]©bbspink.com
イケメン外國人のアルバム 18冊目 [無断転載禁止]©bbspink.com
【覇権糞城時代劇】いなばやまの殿さん 御参り1025回目 【人気投票開催】 [無断転載禁止]
一人で行くJuice=Juiceライブツアー 「Juice=Juice LIVE MISSION 220」 71杯目 [無断転載禁止]
【悲報】中田花奈さん「中田推しは迷惑行為をする人がいなくて嬉しい 声出しはライブ始まってからして」 [無断転載禁止]
宅浪で神大目指してるんだが [無断転載禁止]
特殊作戦群目指して頑張りたいんだけど [無断転載禁止]
[鼻毛]バッジテスト1級を目指してる奴ら 59 [無断転載禁止]
鬱で民間辞めて公務員目指してる俺の生活 [無断転載禁止]
オナニーしている画像 55回目 [無断転載禁止]©bbspink.com
学校の先生にMarch目指しますって言ってもうた [無断転載禁止]
★バッジテスト1級を目指してる奴ら加点72点★ [無断転載禁止]
「2浪」で早稲田慶應目指してるやつらのイメージ [無断転載禁止]
神戸大目指してるんだけど、勉強法これで合ってる? [無断転載禁止]
プログラマー目指してるんだが色々と教えてくれ [無断転載禁止]
うどん県のように浸透目指し「いちご市」宣言 [無断転載禁止]©bbspink.com
高校のムカつく奴が東工大目指してたけどマーチに行ってた [無断転載禁止]
ブサイクのくせに声優目指してるやつって何考えてるの?? [無断転載禁止]
【話題】SEALDs幹部「目指したのは世界一かっこいいデモ」 [無断転載禁止]
福田まろ「アイドル程度じゃ到達できない更に上のレベルの歌手を目指して頑張るよ!」 [無断転載禁止]
安倍首相、国家戦略特区に関し「全国展開を目指したい。意欲があれば獣医学部新設を認める」 [無断転載禁止]
漫画家目指してるけど超初心者のスレ【110】 [無断転載禁止]&#169;3ch.net [無断転載禁止]
「VITAの世界樹」を目指したデモンゲイズ2、たったの1.7万本でフィニッシュ! [無断転載禁止]
乃木坂46のメンバーが告白「欅坂46にはすごく勢いを感じる。負けないように私たちも上を目指したい」 [無断転載禁止]
【グラビア】9頭身のお天気お姉さん!熊江琉唯 女優目指し「日中の懸け橋に」[05/02] [無断転載禁止]©bbspink.com
【福知山】「Happy3days」 ご当地アイドル日本一を目指し関西エリア代表決定戦に出場[10/29] [無断転載禁止]
ヤフオクで転売ヤーしながらプログラマを目指した男、プログラムを売却した2,200万円を元手に起業、現在は年商100億円に [無断転載禁止]
【グラビア】WEEKDAYはグラドル日記 グラドル界一のスタイルを目指し日々ポージングを研究する『咲村良子』[05/06] [無断転載禁止]©bbspink.com
原田葵を女として見ている人 [無断転載禁止]
TRIAL~トライアルってどうよ part32 [無断転載禁止]
工場の保全やっている人いますか? [無断転載禁止]
一人暮らしで親と絶縁している人 その20 [無断転載禁止]
全ダービートライアル終了、今の所の本命を書くスレ [無断転載禁止]
鬱で休職している人・退職した人 85 [無断転載禁止]
障害年金で生活している人[清貧編] 60 [無断転載禁止]
鬱で休職している人・退職した人 97 [無断転載禁止]
この警察官の事を知っている人はいませんか? [無断転載禁止]
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その107 [無断転載禁止]
練習すれば高音が出ると思っている人へ79 [無断転載禁止]
私立、国立の中学校に子供を通わせている人 [無断転載禁止]
50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 33 [無断転載禁止]
天鳳R1900でウロウロしている人を上手くするスレ [無断転載禁止]
3/12(日) 第51回報知杯フィリーズレビュー(桜花賞トライアル)(GⅡ) part1 [無断転載禁止]
13:04:01 up 85 days, 14:02, 0 users, load average: 10.78, 9.64, 8.97

in 0.025516033172607 sec @0.025516033172607@0b7 on 071202