dupchecked22222../cacpdo0/2chb/201/82/dcamera147578220121752616842 Sony α6300 / α6500 Part14 【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>16枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Sony α6300 / α6500 Part14 【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1475782201/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
ぽい
2016/10/07(金) 04:30:01.22 ID:BiWWta240
■公式サイト
◇α6300: 製品情報 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/
◇α6500: 製品情報 http://www.sony.com/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-6500
◇Eマウントレンズ http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ http://www.sony.jp/camera/pmca/

※前スレ
Sony α6300 Part13 【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1475079886/

関連スレ
Sony α6000 Part32 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1460189213/

Sony α5100 Part1 [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419609608/

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part67 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1474641934/

Sony α Eマウントボディ用マウントアダプター11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1455253052/

Sony α7 / 7R / 7S / 7Ⅱ / 7RⅡ / 7SⅡ Part87 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1474442759/

ワッチョイ使用スレ
Sony α6300 Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457907512/

Sony α6300 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1459377466/
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 04:30:37.33 ID:BiWWta240
本スレはpart1から、そして板がワッチョイ導入可になってから一貫してワッチョイを導入しておりません
これからも導入することはありません
ゆえにこのスレでワッチョイの導入について議論することはお止めください
そしてワッチョイ導入を騒ぐ人、つまりワッチョイ連呼厨は荒らしそのものだと自覚してください
また既にワッチョイを導入したスレがpart5とpart7と二つもありますのでどうしてもと言う方は好きな方に移動してください
が、しかし本来はワッチョイ導入するなら改めてpart1としてスタートするのが筋であると付記しておきます
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 04:33:59.52 ID:wHBjqIQH0
>>1
おつ
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 04:40:47.17 ID:yCjjaKlJ0
α6500

ボディ内5軸手振れ補正
手振れ補正効果:5段分
2420万画素 Exmor CMOS
425点の像面位相差AFセンサー
11コマ/秒の連写速度で200枚以上撮影可能
タッチパネルチルト液晶
サイズ:120.0mm x 66.9mm x 53.3mm
重さ:453 g(バッテリー・メモリーカード含む)
海外発売予定日:2016年12月(北米では11月末)
海外価格:ボディ1400ドル/1,700ユーロ、SEL1670Zキット 2800ユーロ
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 05:00:50.42 ID:MG1laiDA0
レンズキットは1670zにしたのか
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 05:09:13.83 ID:BIPBen6m0
α6300買った人が少しだけ可哀想だけど仕方ないか
Eマウント最速の後継機だな
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 06:09:56.51 ID:k29wwta+0
そして来年4月には6600が出て阿鼻叫喚なんだなw
ソニーって数ヶ月ごとにモデルチェンジしてるけど
よく買う気になるな
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 06:40:07.27 ID:Q8rX0uvw0
4K動画のビット数と録画時間が気になる
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 07:38:19.46 ID:3/ozBQDH0
5日前に6300買ったばかりなのに
7000出るまで待つ
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 07:58:46.06 ID:v2L0LF5M0
業者の自演スレか
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 08:09:17.97 ID:Q8rX0uvw0
乗り換え考えてるんだがAPS-Cレンズでおすすめ知りたい
広角より、中望遠よりでそれぞれF1.4で探してる

もしかして24mm F1.4みたいなのは出てない?
近いのは30mm F1.4がシグマで出てるのくらいかな?
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 10:04:41.87 ID:+QANXWtp0
>>9
その先日購入したというα6300をIDを添えてみせてみ?
たぶん無理だと思うけどw
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 10:28:37.20 ID:ujJP3LIK0
こんなに機能盛りだくさんだけどバッテリーやばそうだな
バッテリーグリップは販売されないんだろうか
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 10:30:10.96 ID:/YBRFRXy0
>>4
これでシャッタースピードが1/8000まで可能だったら俺的には神機なんだけどな
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 10:47:01.66 ID:Q8rX0uvw0
ワッチョイ基地隔離スレからコピペだがめぼしいレンズってこんなもん?24mm F1.4は出てない?

>>17
>α6500で手ぶれ補正付きで使えるようになるEマウントレンズ一覧
>Voigtlander 10mm F5.6
>Zeiss Touit 12mm F2.8
>Voigtlander 12mm F5.6
>Voigtlander 15mm F4.5
>E 16mm F2.8
>Zeiss Batis 18mm F2.8
>Sigma 19mm F2.8
>E 20mm F2.8
>Zeiss Loxia 21mm F2.8
>E 24mm F1.8 Sonnar
>Zeiss Batis 25mm F2
>FE 28mm F2
>Sigma 30mm F1.4
>Sigma 30mm F2.8
>E 30mm F3.5 Macro
>Zeiss Touit 32mm F1.8
>FE 35mm F1.4 Distagon
>Zeiss Loxia 35mm F2
>FE 35mm F2.8 Sonnar
>FE 50mm F1.4 Planar
>FE 50mm F1.8
>Zeiss Loxia 50mm F2
>FE 50mm F2.8 Macro
>Zeiss Touit 50mm F2.8 Macro
>FE 55mm F1.8 Sonnar
>Sigma 60mm F2.8
>FE 85mm F1.4 GM
>FE 24-70 F2.8 GM
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 10:48:23.27 ID:Q8rX0uvw0
機能保持したまんまスピードブースター使えるかな?
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 12:04:10.14 ID:7nH8JmSB0
乙です
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 12:24:10.92 ID:K7LFZ4F50
>>14
俺もそれ望んでる
6500はフラッグシップ機だろうから、SS1/8000にしてほしい
SS1/4000じゃね…
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 12:25:34.91 ID:K7LFZ4F50
>>15
俺はMC11買ってシグマにマウント変更頼んで、18-35mm使うわ
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 12:34:14.91 ID:ABLLx9Rv0
>>9
おれは6日前だ(×_×)
国内発表があるとガクンと値が下がるんだろうな
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 12:35:46.48 ID:K7LFZ4F50
>>20
6500出るまで6300で撮りまくればいいじゃないか
6300自体いいカメラだし
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 12:37:49.31 ID:7Wuf+MCv0
もう一回り小さくなってくれれば買うんだけどな
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 12:41:03.09 ID:Byg+G78O0
どうせ買えないくせに、何で悔しがるかね。
手ぶれ補正が欲しければ、α7iiが20万以下で買える選択肢があった。それでもα6300を選んだんだからそれでいいじゃん。
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 12:47:03.33 ID:y4GCkqXjO
>>20
早く6300が値下がりしないかなあ。
6000も地元では高いしこの際6300に手が届くなら願ったりかなったりですよ。
25 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 12:51:37.33 ID:pMv1N7520
>>23
タッチパネルAFがどれくらい精度が出てるか未知数ではあるけど期待はできるから
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 12:52:22.11 ID:fVMPAAs90
α6300ボディ  買い取り金額

A店  上限 78,200円  良品 75,900円
B店  75,000円
C店  55,000円
D店  \54,360 -\79,020


  (´;ω;`)ブワッ
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 13:00:31.03 ID:oNC0eT6T0
チルトは180度開く?
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 13:01:26.65 ID:syKkodlv0
>>27
開かないよ
上90度、下45度
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 13:04:43.96 ID:IQ8ohStJ0
価格にEマウント全部売るって言ってる奴がいてワロタ
α6300が中古で5万くらいならα7のサブに欲しいわ
30 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 13:15:33.88 ID:co41Bunw0
>>26
じゃんぱら今なら82000だぞ
ヤフオクの落札相場はは9.5-10万
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 13:36:22.08 ID:nFDqcsRx0
他のメーカーのカメラで現行機と新型機でスレ分けてるのなんてほぼ無いじゃん
分けたヤツは馬鹿
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 13:43:34.16 ID:MpIdZTxW0
>>30
ヤフオクの落札相場は6500発表前だからな
これからは8万がいいとこじゃね?
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 13:43:42.76 ID:LtjxNd4w0
バッファーが改善されて、連続撮影枚数ぁ21枚から100枚に増えたのは地味に嬉しい
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 13:44:24.39 ID:FaDNYK+c0
2月のCP+はα6700が出るのですね。
判ります(´・ω・`)
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 13:48:06.41 ID:MhrIa6q+0
>>25
5100持ってるけど、狙ったとこにタッチするだけで撮れるから便利
5100でも精度良いから期待していいんじゃない
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 13:50:18.14 ID:Ml1L6naB0
しばらくは新機種の話題ばかりになるんだし
6500だけは分けたほうが良いと思うが
6000と6300は一緒にすればいい
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 13:50:47.73 ID:i9zHb4Lu0
>>35
5100もタッチパネルでフォーカスポイント変えられるの?
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 14:01:42.69 ID:MhrIa6q+0
>>37
うん
液晶画面に指でタッチした部分にAFで撮れる
構図決めてタッチするだけだから、子供撮りに非常に便利
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 14:03:07.18 ID:PSeGQ01f0
>>35
仕組みが違う。
evfに切り替わってるときは液晶パネルが
タッチパッド化する。
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 14:07:23.50 ID:MhrIa6q+0
>>39
へー、そうなんだ
5100はEVFないけど、EVFあるとそういう仕組みになるのか
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 14:12:39.40 ID:1gWPqQrC0
15万円台で出してきたら笑う
6300とは何だったのか
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 14:15:58.85 ID:/HU+v/GQ0
15~16万で出したら更に阿鼻叫喚が見れるのか
43 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 14:20:22.58 ID:BiWWta240
国内発見いつだろ?
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 14:21:10.22 ID:BiWWta240
6300の時は国内発表はだいぶずれたからなあ
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 14:21:58.62 ID:BiWWta240
来週には発表して欲しい
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 14:25:02.48 ID:PRWj17OS0
sony「α6300発表! apscのフラグシップ機です」

八か月後…

sony「α6500こそ真の完成系です!」


xperiaではよくあること。
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 14:26:24.87
本当にフラグシップを名乗る時は「7」が付く名前にするからね。
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 14:29:15.61 ID:LtjxNd4w0
7にそんなに拘りはないと思うな
フルサイズの上位機にα9も噂されてるし、Aマウントのフラッグシップはα99だし
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 14:30:22.88 ID:nFDqcsRx0
このボディサイズでは4k60pは現状むずかしそうだな
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 14:30:33.24 ID:ThL3EEud0
6300売って6500買えばええやん
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 14:33:31.03 ID:LtjxNd4w0
FEレンズ使う予定無かったり、今のOSS付きのレンズで問題無い6300ユーザーなら6500を買うまではしなくてよさそうだ
52 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 14:38:45.47 ID:9N3gC6H50
本当に欲しいのは熱問題の解決なんだが
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 14:39:11.18 ID:0qSdDJaM0
>>46
6500はXZより大分進化度高いじゃんw
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 14:43:16.51 ID:PSeGQ01f0
4k60pと裏面照射センサー控えてるから近日中の7000は確定?
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 14:47:20.24 ID:ThL3EEud0
まぁ、ソニーに限らずだけど、今後のデジカメは機能刻んで発売していきそうよねw
ガラパゴスかなー
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 14:50:05.15 ID:8K0nOIf80
>>52
熱問題はアンチの捏造で無いものとして扱われているはずでは?
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 14:54:49.62 ID:MhrIa6q+0
6500に2418z付けて早く撮影したい
58 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 14:56:43.94 ID:8fMLwPkV0
新宿ヨドバシで熱停止の件を問いただしたら「え?私は聞いておりません」の一点張りだった

Youtubeで検証動画たくさんあがってるでしょ、って動画を見せても「そんな事初めて知りました」の一点張り
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 14:59:22.09 ID:LtjxNd4w0
>>54
このボディサイズで無理だろ
排熱の問題でどうにもならん
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 15:00:39.30 ID:hKSPm1di0
6500の動画ではじめたな
ダウンロード&関連動画>>

61 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 15:01:28.49 ID:xqgJFJYX0
熱熱言ってるのがIDコロコロ単発君しか居ないのも事実だけどな
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 15:06:29.59 ID:syKkodlv0
多分バッファに余裕があるから、処理に余裕が出来て熱問題も多少改善するかと思われ
63 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 15:15:54.73 ID:8cFCzwQh0
>>60
他の動画でも見たけど連写がいつまで経っても終わらない、、、、外人が腰ぬかしてるやんw

まいった、モンスターマシンだなあ
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 15:18:07.43 ID:zp4nuMrS0
>>58
末端の店員が勝手に認めるわけにいかんやろ
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 15:27:04.09 ID:wHBjqIQH0
末端社員に有る無し認める権限が無いのは当然だが
そもそも、カメラに関して詳しく無い店員がほとんと
66 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 15:27:37.09 ID:wHBjqIQH0
>>60
これ凄いなwww
67 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 15:39:01.11 ID:MhrIa6q+0
ワー!
オーマイガー!!!
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 15:42:27.46 ID:kGrkbyb10
sel70300g買おうと思ってたけど6500にlaea3とsal70300gでも十分?
ついでにsal18135も使えるなら嬉しいな
69 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 15:51:58.79 ID:pMv1N7520
なんで日本の情報の方が遅いの?
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 15:54:26.89
ソニーはグローバル企業であり、商売の拠点はEUだから。
売れない島国は後回しだよ。
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 16:06:07.45 ID:forEsob10
>>69
日本で発表するより海外で発表したほうが広く記事になって宣伝効果が大きいからな
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 16:07:13.17 ID:OHd5LQyy0
欧米はミラーレスよりネオ一の方が人気だと思ってたけど逆転したんか
73 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 16:17:12.32 ID:3U6KxG7Q0
6300が手ブレ補正無しや非タッチパネルなのが不満で買わなかったの本当に良かったw
ソニーあざーすww
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 16:18:13.76 ID:pMv1N7520
やっぱり妥協は良くないんだよ
客をなめるなとは言わないけど、負けちゃいけないんだ
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 16:23:12.86 ID:xqgJFJYX0
α7Ⅱの時に乗り換えキャンペーンをしてくれたソニーを僕は信じている(´・ω・`)
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 16:32:56.66 ID:YUh5NLAS0
二台持ちで問題なしや!
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 16:50:28.86 ID:IIteq6su0
このペースだと意外と早くα7000が登場するかも
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 16:50:44.12 ID:kIFbLQOb0
さっさと200-500mmレンズ出せや
79 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 16:51:46.47 ID:forEsob10
>>75
信じる者と書いて「儲け」と読むんだぜ
80 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 17:02:17.79 ID:YUh5NLAS0
国内発表は連休明けぐらいなんかな?
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 17:06:03.11 ID:FiT6dJlC0
6300リコールこねえかな 朝鮮スマホ見たいに交換とかねえかな
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 17:15:04.48 ID:IQ8ohStJ0
>>60
すげぇ。笑っとるがなw
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 17:17:47.75 ID:xtLwfCaL0
このスレに6300買った奴なんておらんやろ?
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 17:20:54.85 ID:2Ym/i0UQ0
これから6300の良品中古が大量に出回ってお安く買えそうかな。
安かったら欲しいかも
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 17:21:14.14 ID:forEsob10
>>83
勿論です
プロですから
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 17:21:23.51 ID:J4g4WE++0
スレタイ一緒にすると↑こういうやつ出てくる
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 17:25:03.48 ID:b/eyr+ok0
GH5は10bit4:2:2で内部記録できるのに

なんでα6500は8bit4:2:0でしか内部記録できないの?

ねーねーなんでなんで???
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 17:28:20.57 ID:OHd5LQyy0
コマンドーネタは此処じゃ通じないと思う
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 17:29:40.73 ID:45ASYyCy0
豆粒センサーの話してるお幸せくん発見w
90 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 17:33:37.33 ID:syKkodlv0
マイクロフォーサーズセンサーのダイナミックレンジで意味あるの?煽り抜きで。
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 17:58:46.59 ID:K7LFZ4F50
まずは豆粒センサーをどうにかしないとね
92 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 18:21:15.55 ID:ERR1mvgu0
つらい。6300を使って満足してた矢先に突き落とされた気分だぜ。これで値段が15マソ近辺なら。。買い直しもできてもつらい。フルに池という神のお導きなのかり
93 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 18:24:17.32 ID:FOIy/nz70
α6500を買うとするだろ?

半年後、4K60pのα7000が出る

α6500を買った奴が地獄に叩き落とされる

以下、永遠に続く
94 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 18:29:39.52 ID:y2d8hmMa0
>>93
4K60Pなんかが、手ぶれ補正+タッチパネル装備の進歩幅と同列だと?
文句が出るとしたら、その程度の改良で7000とか付けちゃう事に文句が出るわ
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 18:34:09.23 ID:aGD0B4Xe0
α65のようにロングランの実力機になりそう
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 18:34:54.22 ID:U3xZr5vV0
>>93
お前はホント馬鹿だな

そんなの半年後に出たとしても

そんなに不満でねーよ
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 18:41:49.35 ID:hKSPm1di0
発売日早く決まれ
即予約するわ
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 18:42:57.11 ID:hKSPm1di0
これからはossをレンズに載せなくていいわけだから、レンズを量産してくれ
99 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 18:46:32.55 ID:1LGb+B0s0
α7系やt2、pro2、em1とか皆後続機とスレ同じにしてるんだから、このスレも63006500は同じにするのが妥当
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 18:47:32.29 ID:8eE4xi7k0
さすがにα6500なら3年は後悔しないでしょ?
たとえ半年後にローパスフィルターレス、裏面照射の7000が出ても、地獄に落ちるほどでわないな。
まあこのサイズ、スペックのままフルサイズが出たら後悔するかもな。
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 18:52:57.40 ID:fVMPAAs90
デジカメ板には驚くほどに動画厨は少ないのに必死に煽ってる奴w
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 19:02:51.85 ID:1LGb+B0s0
>>100
そうか?フルサイズは結局レンズがデカくなるからいらないわ
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 19:05:57.62 ID:1LGb+B0s0
この画像かっこいいな
Sony α6300 / α6500 Part14 【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>16枚
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 19:06:53.20 ID:lXOcrtJD0
なぜここを6000/6300/6500にしなかった
105 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 19:10:22.46 ID:JBjRzQPK0
LA-EA1では取り外せた、LA-EA3の三脚座の中には何か機能部品入っているのかな?
でかいレンズ使わない時には外せる方がスマートなのに
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 19:18:44.08 ID:a7oaMW8L0
これは買うしかないだろ
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 19:20:16.66 ID:cTpCVRph0
タッチパネルでのafポイント移動は本当に嬉しい
108 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 19:24:42.05 ID:aGD0B4Xe0
E-M5mk2ユーザーだがE-M1mk2にすべきか迷う
109 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 19:28:25.93 ID:JBjRzQPK0
EOS Mには是非とも頑張って欲しい
マーケットが大きくなれば、シグマがミラーレス用のズームレンズを出してくるだろう
そうなれば純正のAPSCレンズが出なくても問題ない
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 19:29:06.74
間違いなくE-M5MK2ユーザーじゃ無いな。
111 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 19:35:55.94 ID:alJ5bsIJ0
OMDユーザーだが、どれ買うか迷う
112 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 19:45:24.66 ID:LHONtd9V0
データ重すぎるから4Kは30p(24p)でいいしスチル性能はα6000でも満足できてたし5軸載って手持ち運用もできることだけでも長いこと使えるわ
これ以上ないくらいに素晴らしいスペック
写真はα7IIあるから動画運用メインになるけどシャッター耐久20万あるのもいいね
113 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 19:46:41.14 ID:6xoUnDuT0
6300って中途半端ネーミングにはやっぱり理由があったんだなw
買った人にはご愁傷様としか言えないけどw
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 19:49:00.85 ID:alJ5bsIJ0
ああロミオ
あなたはなんでロミオなの
115 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 19:53:27.31 ID:9eanGxpz0
先週土曜に6300買って明日初めてまともに使うんだが虚しいのう
116 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 19:55:58.45 ID:4nmyWSE80
6300ってAPSCの需要ってあんの?っていうお試しに出したんじゃないか
買ってくれた人がそこそこいたから6500を出したと
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 19:57:52.83 ID:8X1pm6wn0
>>58
まー、お前みたいに一日中欲しいカメラのこと考えてネットを徘徊してる奴の「知ってて当たり前」は、世間では特殊だと認識したほうがいいぞw
118 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 20:02:46.29 ID:ZQmM9A810
Sony | Cyber-shot | RX100 V - High speed and high precision AF
ダウンロード&関連動画>>


いつもはカメラの発表と同時にここが進化したぞってアピールするプロも動画がうpされるんだけど
動画サンプル以外はRX100Vのこれしかないな
119 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 20:05:09.78 ID:JBjRzQPK0
>>118
α99IIだっていまだにアップされてないような・・・
動画でアピールするのが一番分かりやすいのにね
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 20:44:54.84 ID:3U6KxG7Q0
>>100
そのスペックで値段さほど変わらなかったら6300の比じゃない騒ぎになるかもしれんがまあ心配することじゃないなw
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 20:47:19.44 ID:cTpCVRph0
>>108
m43に20万近くはあり得ないだろ
122 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 20:54:03.55 ID:aGD0B4Xe0
>>121
そう思ってEOS M5+18-150に狙いを定めてたところ
123 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 20:58:07.38 ID:cTpCVRph0
M5はなあ
サイレントシャッターないとか
アレがないコレがないと小さなところで差別化とコストカットしてるから微妙
124 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 20:58:16.28 ID:I35B+wqd0
5月にハンディカムのFDR-AX55買って
9月にα6300のキットレンズ付きを買って

α6500が出て

死にたい・・・
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 21:03:35.55 ID:cTpCVRph0
動画取りたいからax55買ったんだろうから良いんじゃないかね
いくらデジカメに手振れ補正ついても、
動画専門のハンディカムの空間光学手振れ補正には敵わないから無駄じゃないだろ
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 21:08:32.26 ID:MG1laiDA0
6300買った人はその時のそのスペックで満足したから買ったわけだ。だから今更云々言うのは筋違い。
127 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 21:11:40.36 ID:co41Bunw0
>>124
別に死ぬことないし今手放して買い換えでもいいんじゃない?
連射とバッファと手ブレ以外は似たようなもんだし
128 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 21:12:13.87 ID:kIFbLQOb0
こんなに冷たい奴らが多いのかw
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 21:14:00.03 ID:i9zHb4Lu0
どこが冷たいんだよ
擁護したり対策だしたりしてくれてるやんけ
130 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 21:14:11.60 ID:UwN0yZE+0
6300持ちで6500に羨ましい気持ちあるなら
さっさと買い換えた方が精神的にいいと思うぞw

ストレス半端ないだろーしw
131 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 21:14:22.32 ID:yu+SUeFF0
いまだにNEX7の俺様が一番の勝ち組
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 21:15:44.24 ID:UwN0yZE+0
俺はNEX5だがなw
133 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 21:16:05.91 ID:kIFbLQOb0
よしよし涙拭けよ
ドンマイ

これくらい優しい言葉かけてやれよ

4k50インチテレビ買える値段だぞ
134 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 21:20:15.95 ID:i9zHb4Lu0
レンズに手振れ補正載せる必要が無くなったからこれからは光学性能重視のレンズを出して欲しい
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 21:23:45.02 ID:y2d8hmMa0
>>126
その時点で6500の情報はなかったからな。6500が無い状態では6300のスペックは輝いて見えたよ
性能ってのは比較して選ばれる相対的な要素であって、絶対的な要素では無いって事もまさかわからんの?
前スレから同じ様な事言ってる奴居るけど無理があるわ
α6300が良いカメラなのは間違いないけど、それで6500が出た事に不満を持つなと言うのは人間の心が無いよ
136 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 21:24:53.80 ID:6jeXqMfl0
>>116
海外じゃヒットしたようだけど日本じゃ不人気だったもんなぁ
しかし6000がソニーのレンズ交換式史上最も売れたってほんとかよ
Sony α6300 / α6500 Part14 【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>16枚
137 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 21:25:23.57 ID:yCjjaKlJ0
>>135
それあなたの感想ですよね?
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 21:25:29.89 ID:UwN0yZE+0
>>135
頭が悪いからもうスレ見ない方がいいぞ
139 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 21:26:28.02 ID:okyzmBYl0
ソニーはニコンがもたついてる間に業界2位を狙ってるな。
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 21:27:56.19 ID:y2d8hmMa0
>>138
未だNEX5でシコシコしてたようなクソザコに言われたかねーわ
141 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 21:40:44.25 ID:kIFbLQOb0
>>137
>>138
仲間によくそんなひどい事言えるな
142 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 21:42:11.57 ID:yu+SUeFF0
どうせまだ2400万画素
スチルカメラとしての基本的な画質はNEX7と大差ないと思われる
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 21:43:09.71 ID:y2d8hmMa0
>>142
α6000の時点で高感度性能が2段位差があるぞ
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 21:46:26.75 ID:3D722iRd0
NEX7を使い続けてるが、そろそろかえどきなのかな
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 21:50:10.83 ID:kIFbLQOb0
>>144
NEX7は名機だと思うよ。あのダイヤルコンセプトは1代限りだったが
あの位置にファインダー持ってきたのは斬新でレンジファインダーの偽物だとか散々叩かれたが、結局他社カメラも定着しちゃったしな
146 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 21:50:17.11 ID:9by0mPs50
>>136
α6000とRX100のモデルサイクルは異常に長いな
傑作機だと思うわ
147 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 21:50:56.87 ID:UwN0yZE+0
>>140
そうじゃなく、
あくまでaps-cとしてはって話なw

NEX5は6D買ってからお蔵入り。
今は散歩系は6D+24-70F4L(12万で購入)
運動会は6D+200-400F4-5.6L(25万で購入)
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 21:52:41.43 ID:yu+SUeFF0
>>143
そんなに違ったっけ?
大差なかった気がするけどなあ
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 21:57:26.79 ID:K7LFZ4F50
6300に2418z付けて夜のお散歩スナップ撮影して来たけど、やっぱりボディ内手ぶれ補正は欲しくなった
今まで手ぶれ補正無くても平気平気と思ってたけど、発表されるとねぇ
絶対6500買おうっと
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 21:57:29.18 ID:kIFbLQOb0
>>146
RX100>RX1>RX1R>α7+R>RX100m2>α6000≧α77Ⅱ
上がいっぱいいるぞ
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:00:40.33 ID:M62NqPdg0
>>147
6Dなんつーフルサイズエントリーモデルでドヤ顔されてもね
お前が6300買ってたら全く同様な文句言いまくってるのが目に見えてる訳だが
152 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:00:43.34 ID:VcEpgdwZ0
RX2はいつになったら出るんだ
曲面センサー開発遅れてるのかな
153 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:02:13.13 ID:7pvG96890
最新機種じゃないと写真が撮れない人がいるからな
154 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:02:53.48 ID:JdSOUiHf0
キタムラに続いてマップカメラも6300処分始めたか
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:03:29.06 ID:JC/CLHEw0
>>151
落ち着けよw

6Dはフルサイズの中では軽いのよ
あと、ドヤ顏はしてないw

ただ、6500スルーしようとしてる奴はあわれだと思うぞ

みんな6500かおーぜw
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:03:43.52
ソフマップ最近全然いってないな。
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:06:29.59 ID:K7LFZ4F50
>>155
()にわざわざ金額書いたのがドヤって見えたんじゃない
まぁ、わざわざ金額書く必要は全くないよね
158 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:07:18.18 ID:3D722iRd0
>>145
トライダイヤルナビに慣れ過ぎてしまって…
159 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:15:06.09 ID:ZPi4zapT0
>>149
夜のお散歩・・・・・  おまわりさ~ん!w
160 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:15:50.37 ID:UwN0yZE+0
>>157
そーなのかw

俺は逆に6500用のレンズの知識ないから、
型番だけではどのレベルのレベルの話か分からないから
値段書いてると親切だなって思うもんでw
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:16:06.48 ID:E8Y+5thJ0
ついにNEX-5Nから乗り換える時が来たようだ
162 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:19:01.34 ID:f/1OMbTy0
6300に手ブレ防止がついてないので6000を買ったオイラは勝ち組?
唇の端がピクピクする
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:20:26.41 ID:ekIpRxZb0
バッテリーグリップも作ってくれんかの
ペルチェ素子付きでクーリングシステムも兼ねた奴あったら汎用性高そう。
164 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:20:46.15 ID:y2d8hmMa0
>>158
ちとクリック感が軽すぎるけど、慣れると便利だよね
トライナビ的なトリプルダイヤルをまた作って欲しいや
α6500+背面照射型センサー、ローパスフィルターレス、トリプルダイヤル
これにもう二要素位何かつけて値段20
万位
α7000が出るとしたらこんな感じかな
165 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:23:48.50 ID:DhlcYjEQ0
>>155
6D+200-400F4で運動会ならドヤっていい。
166 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:24:11.65 ID:VXnAT6RV0
>>161
仲間ー。ほんとついにだよ
頑なにタッチパネル拒否しやがってからにM5に移行する寸前だったわ
とりあえずボディだけでいいかね
167 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:27:42.93 ID:K7LFZ4F50
>>159
夜にスナップ撮影すると捕まるのか?
気を付けなきゃだな
>>160
そういうことか
EマウントAPS-C用のレンズは何持ってるの?
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:30:38.97 ID:FiT6dJlC0
バッファだけ裏山
169 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:30:42.04 ID:K7LFZ4F50
6500を機にAPS-C用のレンズもどんどん発売してほしい
170 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:31:00.68 ID:yu+SUeFF0
貧困層の俺は3000万画素越えの機種が出て半額まで落ちたら買うよ
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:32:40.14 ID:N27+90Tn0
APS-Cの下位機種にボディ内手ぶれ補正落ちてきたらsel24f18の中古価格は間違いなく上がるだろうな
172 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:35:15.24 ID:ZPi4zapT0
>>169
それには深く頷くw
フル用じゃなければ出来るはずの明るいズームを作って欲しいものだ
173 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:35:38.20 ID:K7LFZ4F50
>>170
APS-Cで3000万画素越えだと厳しいと思うよ
低ISOでもノイズまみれになりそう
174 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:42:26.13 ID:K7LFZ4F50
>>172
夜のお散歩スナップ撮影は?
16-50mm F2.8 G OSSみたいなレンズを俺はずっと待ってる
6500ならマウントアダプター介してAマウントのレンズで対応出来るけど、やっぱりEマウントAPS-C用レンズは出してほしい
最後に出たレンズはなんだったっけ?
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:43:59.89 ID:UwN0yZE+0
>>167
NEX5のレンズキットのレンズ
SEL30M35


6500は16-70のレンズキット購入予定で
散歩用の単焦点を調査中w
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:45:50.03 ID:UwN0yZE+0
キャノンのマクロ機能付き24-70がお気に入りだけど

そんなレンズないよね^^;



ちなみに、古いレンズは使う気ないっすw
177 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:47:57.43 ID:yu+SUeFF0
ボディ内手振れ補正が当たり前になるとサードパーティーの安いマニュアルレンズの価値が上がる
いいことだ
178 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:48:04.22 ID:ZPi4zapT0
>>174
夜に拘るなよw
APS-Cならケツ玉にレデューサー入れるようなもんだから17-50くらいの倍率あってもF2.3くらいに出来るはずなんだ
それで高速AFなら言う事無いわけで、シグマ+アダプタに取られてる客も一気に取り戻せる
くれぐれもスナップは夜の公園とかで撮るなよw
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:48:11.22 ID:I35B+wqd0
「α6500が発売されても、まともな修正ファームが出るのに半年は掛かる」

って自分を納得させている
180 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:49:18.26 ID:5C44U3Kh0
6300のカスタムホワイトバランスなんだけど
標準の5500Kの色温度変えたいんだけど
どうすれば出来るのこれ?
181 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:51:03.68 ID:joCiiAP80
なんていうかα6000台の進化を見るとソニー快進撃どころか爆進撃
182 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:51:09.36 ID:fUY9n+Fp0
6300は死んだ!何故だ!
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:54:12.71 ID:ZPi4zapT0
>>182
いや正直、タッチパネルとバッファ以外大した差が無いぞ
ボディ内のブレ補正の効果って思ってるより小さいと思う
可動範囲が凄く少ない感じでマスクが前に掛かってしまってるし
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 22:58:09.09 ID:K7LFZ4F50
>>175
散歩用なら2418zいいよ
最短撮影距離が16cmで結構寄れて、撮影最大倍率も0.25倍だから使い易い
>>178
夜のお散歩スナップは公園とか行かないから平気w
街道沿いだねぇ
知ってる
でも標準ズームは明るくてもF2.8通しだからF2.8より明るくしてって言うのは諦めてる
サプライズでシグマの18-35mmみたいなF1.8通しのEマウントAPS-C用のレンズでも出してもらいたいもんだ
185 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 23:00:42.43 ID:hKSPm1di0
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 23:02:58.56 ID:wHBjqIQH0
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 23:03:38.82 ID:v4UrLipZ0
あついのおおお!熱停止するのおおお
188 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 23:10:42.92 ID:ZPi4zapT0
>>186
あ~ここで見たんだったわ、センサーの可動範囲
これだと±1mm=2mm程度しか動かないように見える
でもその倍程度の範囲で動いて欲しかった
グリップが深くなったのとカスタムが2個並んだのは好感触
189 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 23:10:58.14 ID:K7LFZ4F50
>>183
センサーシフト式の5軸5段ならその恩恵は大きいのでは?
他社APS-C機で2軸か3軸か忘れたけど、4.5段分のセンサーシフト式の手ぶれ補正ですら恩恵大きいから
190 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 23:24:11.69 ID:YqGsii6t0
5軸の5段は静止画だと効果は大きいよ
動画だともう少し感はあるだろうけども
191 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 23:27:17.44 ID:wHBjqIQH0
The system is rated as offering 5 stops of improvement when tested to CIPA standards using a 55mm lens.

と書いてあるから、ボディ内補正の恩恵は大きいと思うよ
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 23:32:35.58 ID:ZPi4zapT0
その5段が理論値でも実測値でも、結局は自分の手持ち感でしか効果は量れないから
空論で説得されても困るw
効果無いとは言ってないけど、過剰な期待は禁物だって話で
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 23:35:49.47 ID:2uQUUdEx0
そういや、イヤホンは追加されてないのか
イヤホン付いたら本当の意味で最強の動画機だったんだがな
194 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 23:37:13.69 ID:wHBjqIQH0
そうか。こういうレビューなりレポートが空論だと言うなら、自分で実機触るなりしないとどうにもならんな
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 23:44:48.01 ID:psdJRBST0
>>116
α6300ユーザーは人柱として貢献してくれたのか
196 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 23:46:45.11 ID:SLR1Oe4m0
>>194
実際のレビューやレポートが空論って言われたら、それ以上は何も言えないね
動画は分からないけど、スチルに関して言えば5軸5段はたいていの人がその恩恵を感じられると俺は思ってるけどね
197 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 23:48:45.56 ID:ZPi4zapT0
いや、このレポート自体メーカープレゼンをまんま書いてるだけで
実写レポじゃないじゃん、あんたこそよく読みなよ
その文章自体も仕様通りの効果を期待したいものです、ぐらいの書き方でしょう?
その根拠も>188に書いたしね
でも期待はしてますよ、もし手振れ効果が微妙でもそれ以外の魅力があるボディだし購入検討する
198 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 23:55:49.03 ID:ThL3EEud0
センサーシフトは動画じゃ不自然な感じになるでしょ
光軸ずれるし、パンで妙に吸い付くとか
199 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/07(金) 23:56:02.86 ID:J+PF/Mws0
α6500って29分50秒制限、解除できるの?
200 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 00:08:30.51 ID:VK/oTJJc0
>>134
ボディに手振れ補正載せたので、これからは光学性能重視のAマウントレンズをお使いください
201 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 00:10:07.24 ID:MntQ4P8+0
ID:ZPi4zapT0は林田二世だな
202 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 00:15:52.96 ID:VK/oTJJc0
>>146
α6000はコストパフォーマンスの高い優れたカメラだと思うけど、水準器が省略されたのがなあ
自分の場合だけど、水準器がないと水平を出そうと無意識にグリッドラインに水平や垂直の物体を重ねてしまう
いまだにミドルレンジのカメラから外したのは解せん
203 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 00:26:50.16 ID:OIUL3uFF0
>>176
Sal16-35だな
204 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 00:28:11.12 ID:OIUL3uFF0
>>180
説明書の索引でホワイトバランスで調べよう
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 00:50:50.71 ID:I5975xY70
ID:wHBjqIQH0
面倒臭いやつ
相手にしてる人優しいのな
206 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 00:51:59.40 ID:I5975xY70
スマン、ID:ZPi4zapT0だった
207 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 01:17:46.65 ID:2khyx8fH0
>>198
オリンパスは吸い付くけど、a7シリーズはそこまで安定しないぞ。
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 01:22:24.35 ID:2khyx8fH0
電子シャッターの歪みはまだ解決しないだろうけど、3fpsは改善されてもいい気はするな。
動画で24fpsまで全画素読み出しできるんだから、近い値には持ってこれる気はする。
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 01:45:01.15 ID:5w6cpA440
おいおい三週間前に6300買ったばっかだよ
まぁ必要な時に買って大満足なものが撮れたし楽しませて貰ってるから何の後悔もないけど
オクで売って6500も買えばいいだけだし
210 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 01:48:09.12 ID:s3VvVJN40
まあちょっとSONYひどいけど、6300の人たち~6300いいカメラじゃん!うらやましいよ!
211 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 01:48:19.33 ID:5w6cpA440
6500は30pの6k書き出しにはなってないの?
あとクロップされるのも困ってるんだけど
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 01:50:31.89 ID:tLDB9R2s0
>>209
そうそう、6500が日本で発売するのいつか分からないし、その日まで6300で撮りまくればいいだけ
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 01:58:25.23 ID:5WCf8zxu0
α6300リミッター解除・負荷テスト結果
4K24P
ファーム最新
USB給電しながら撮影
データサイズ60.0GB
最後はSDXCカード64GB class10の容量が足りず停止
熱停止なし

記録 02:53:12

Sony α6300 / α6500 Part14 【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>16枚
214 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 02:05:57.53 ID:gHVAm0Ea0
>>182
坊やだからさ。
215 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 02:17:34.98 ID:KftKxLhB0
これだけの機能満載したのに中途半端な型番だよな
α555、777、999あたりの3桁だったらかっこよかったのに
216 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 02:39:47.46 ID:4mcMwQAi0
だって6000シリーズだもん
ソニー方式で行けば次は6700だよ
217 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 02:40:32.84 ID:6dVZ1H5b0
>>196
少なくとも微ブレによる解像感の低下はかなり低減できるわな
24MPともなればその差は大抵の人には確実に体感出来る差だと思うよ
218 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 02:48:27.00 ID:mL0TjIOX0
>>215
筐体デザインは変える予算がなかった
219 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 02:48:48.25 ID:hPd4pavl0
今まで過疎ってたのに6500が発表された途端
自称最近買ったばかりなのによ~ってのが
大量に沸くのが面白い
220 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 03:02:39.93 ID:0jRYEo6C0
半年ごとにモデルチェンジして欲しいな
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 03:22:16.76 ID:/48v31aN0
>>220
中古市場が賑わうな。
そうなったら、一年置きごとに型落ち買って、その分をレンズに回すな。
222 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 03:47:17.01 ID:RXzBwsZO0
広角側の単焦点がしょぼいんだよな
申もう少し綺麗なのないの?
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 03:48:51.02 ID:RXzBwsZO0
35mmF1.8一本でいこうか
ソナーとかいうやつはでかいんだよな
224 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 03:58:21.39 ID:UfFi+zPt0
まー次はフルサイズ機を買おうと思う
フルサイズ機が4K60Pを実装できる時代になったら買う
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 03:59:50.54 ID:4mcMwQAi0
それ空冷でも無理かもしれんw
まともな筐体には収まらん
226 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 04:06:47.08 ID:DHTOz0yc0
>>223
テーブル撮りで若干寄りすぎるよ
227 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 04:09:14.89 ID:CcxF9BcF0
>>224
1dxmk2は4k60pのってるよ
228 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 04:14:26.34 ID:DHTOz0yc0
ダウンロード&関連動画>>



手ブレ効いてるな
229 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 04:20:30.72 ID:DHTOz0yc0
表示レイアウト変わってないなBTのアイコンが見えるくらいか
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 04:26:04.21 ID:UJ+Rzd6E0
いや煽りとかじゃなくてマジで今週6300買ったんだわ…
高すぎて出てすぐはスルーしてたけど必要になって
そしたら先日前スレで後継機出るとかいう話になってて
「んなわけねぇ」って思ってたのに…氏ね!!!!!
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 04:42:06.19 ID:UJ+Rzd6E0
せめて初値20万くらいなら納得するけど
いきなり15万くらいで来るだろうな…
232 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 04:52:08.69 ID:6dVZ1H5b0
>>231
1400ドルだからなー
北米より高く、EUよりちょい安くが基本だから170000円とかかな
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 06:10:09.15 ID:60gr+BKL0
72の時の乗り換えキャンペーンってどんなんだったん?
対象者?金額?対象店舗?
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 06:14:18.23 ID:u9mHH5aY0
20万以下15万以上で18万くらいでしょ
動画の熱停止が気になるから発売すぐじゃなくてレビューある程度出てから購入考えるけど
5軸載って6300より発熱しやすかったらきついので
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 06:57:19.45 ID:RkF8j8/c0
15万ならα7 II買えるのに、これの何処に惹かれて買う人居るのか、わからんのだが
236 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 07:09:49.06 ID:nX3POo1T0
サイズと連射力と望遠でしょう普通に考えるなら
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 07:14:51.23 ID:92Iua0H90
NEX7より50g重いだけなのな、すばらしい
グリップがちょっと高くなってるけど、収納性に問題はなくむしろ改良だし

>>235
やっぱり小型軽量かと
ボディ+標準ズーム1本だけなら大差ないかもだけど、
レンズ5本とかで旅行に持ってくとかだと差はでかい
238 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 07:20:22.24 ID:92Iua0H90
でも確かに高いよな
もうちょいなんとかならんのかね
APS-Cをスタンダードとして普及させるためにも安くするべき
利益は金持が買うフルで出せばいい
239 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 07:34:00.97 ID:0yUJZkck0
>>237
言うほどサイズ変わらんぞ。
240 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 07:34:32.73 ID:NarQTc/g0
>>227
1DX2の4k60pはセンサークロップ。
フルサイズではない。
APSCよりも小さい。
241 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 07:34:45.80 ID:NOTCmnvg0
RⅡはこの間売り払った、99Ⅱに移行するためね。ところが6500が発表された。家の6000との交換決定。
手ブレ補正とタッチパネルなら使い易いので2台行っとくか、と子供らと相談。
玄関口に一台、リビングに一台置いとくか。
99Ⅱ購入は様子見。
要はフルにこだわりはなく使い勝手のほうが重要であるということ。
242 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 07:38:57.94 ID:92Iua0H90
>>239
よく読め
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 07:45:11.65 ID:bEag38iz0
阿蘇山の噴火でソニー工場がまたストップなんてことはないよな(´・ω・`)
244 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 08:24:08.68 ID:k+t5jTZc0
それは無いと思うがまた止まったら
自社センサーを使っているキャノンがデジカメ市場を一時独占しそう
245 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 08:25:32.47 ID:diIPOziU0
このスレ的には6500は買い?
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 08:26:59.82 ID:5+ijgy0G0
>>235
写真だけならα6000でいい
5軸載った4K動画に魅力を感じるかどうか
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 08:27:59.66 ID:iHrZe7ZI0
バッファだけ裏山 手振れ タッチはいらね
248 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 08:29:49.89 ID:4aTrxKty0
240pは4、5年先?
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 08:30:47.97 ID:xcrjaZao0
α6500のレンズが良くてもセンサーが良くてもなんか良くても最終的に8bit4:2:0でしか内部記録できないんだろ?

GH5は10bit4:2:2で内部記録できるよ!!


10bit4:2:2の凄さ!
http://www.upitivity.com/gh4_hdmi/
250 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 08:32:31.73 ID:diIPOziU0
手ぶれ補正ついたらaマウント買いあさりそうで怖い
251 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 08:35:49.83 ID:BGqv2cpwO
>>246
α6000って地方ではキタムラでもヤマダでも10万円を越えてるからなあ。
5100も8万前後で5000も6万。
いっそのこと6500に行ってもいいぐらいだよ。
しかし店側も「このぐらいで売れたら大もうけだ」という身勝手な思惑で高止まりさせるのはやめて欲しい。
地方なら地代も給料も激安だから都会みたいな店舗コスト云々も理由にならない。
252 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 08:40:21.90 ID:BGqv2cpwO
もっと各社、競争して欲しいんだよなあ。
ソニーも6500を14万、6300を8万、6000を6万、5100を4万、5000を3万ぐらいで勝負をかければいいのに。
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 08:40:33.24 ID:sKsXOFEI0
6300サブで6500足せばなんの問題もないと思うの。
254 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 08:41:15.94 ID:AzVsf/9u0
>>249
たぶんα6500で10bit4:2:2モード採用するで
その時はGH5完全敗北
255 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 08:42:36.31 ID:EYHrqQy30
8bitだけど
256 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 08:45:35.37 ID:BGqv2cpwO
>>253
いや旧製品はガンガン値上げして売りさばくべきだ。
6000はちっとも値下がりしないからどこ行ってもそのまま並んでいるけど、
前がつかえているせいで6300は高いままで販売に勢いがつかなかった。
そこにさらに6500って、そろそろ6000は店頭で安くして処分に入るべきでしょ。
257 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 08:46:43.33 ID:AzVsf/9u0
>>255 え!α6500は8bit4:2:0内部記録確定なの?
ソースプリーズ
258 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 08:50:38.85 ID:LWr2arhN0
冷静に考えると中古4万弱のα6000が最もC/P高いかもw
259 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 08:50:46.94 ID:tLDB9R2s0
>>249
センサーが豆粒って言われる前に巣にお帰り
260 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 08:51:34.51 ID:1jn6k/p40
安くして売ってもメーカーにメリットないからね
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 08:56:22.97 ID:EYHrqQy30
>>257
え?8bitでもこんにゃくなのに10vitなの?
ソースplease
262 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 08:57:23.65 ID:AzVsf/9u0
>>259 
センサーはそんなに差が無いからなぁ~
Sony α6300 / α6500 Part14 【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>16枚

8bit4:2:0と10bit4:2:2の差はデカイ・・・

そろそろソニーも本気でGHシリーズに引導を渡して欲しいな
263 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 09:00:02.76 ID:aBp/4DCk0
>>251
越えてねーよエア地方民
Wズームで85000くらいた
264 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 09:02:53.23 ID:AzVsf/9u0
>>261 え!記録方式を8bit4:2:0から10bit4:2:2するとこんにゃくが酷くなると思ってるの?
265 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 09:07:38.54 ID:AzVsf/9u0
やっぱα6500も10bit4:2:2内部記録を採用して欲しいな
GH5にトドメを刺そう!
>>249 にトドメを刺そう!
出し惜しみすんなソニー!
266 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 09:08:25.29 ID:eKgktpjl0
内部は8bit 4:2:0、外部は8bit 4:2:2だってさ
https://m.dpreview.com/news/2220614606/hands-on-and-in-depth-with-the-sony-a6500
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 09:10:21.95 ID:AzVsf/9u0
>>266 そうか・・・
まだまだGH厨は黙らせないか・・・
α6800はよはよ
268 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 09:12:13.38 ID:AzVsf/9u0
こりゃ半年後に10bit4:2:2採用したα6800あるで・・・
二度ある事は三度ある!
269 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 09:16:19.35 ID:PwKLln9Y0
>>263
今日ケーズデンキのチラシ来てたけど未だにα6000
Wズームで9万代だったから税込みだとたぶん10万近い
270 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 09:26:20.06 ID:eUACicR20
もう少し諭吉を積めばフルサイズが余裕で買えてしまうのが悩みどころだな
レンズもフルサイズ用に全力だろうし
271 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 09:27:17.50 ID:EYHrqQy30
>>264
8bitじゃん
ざまぁwww
bmpccでも買っとけw
妄想も常識の範囲でな
バロスw
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 09:27:43.05 ID:sH7HIu2C0
>>215
α7000にこだわり過ぎなんだよ
この型番に特別な思い持ってる人なんて50代以上のオジさんだけだろ
α6300がα6500で、今度のがα7000でもたぶん9割は文句言わないのに
273 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 09:29:03.57 ID:4TbDg4NS0
>>268
6300 2016年3月発売
6500 2016年11月発売
6800 2017年6月発売

α6800発売まであと8ヶ月もかかるのかよ! おそい!
274 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 09:32:42.89 ID:sH7HIu2C0
>>228
グリップ相当しっかりしたものが付いてるな
ただ、今後APSCでGMレンズ出しますでなくて、Aマウントレンズ対策か・・・
275 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 09:34:01.27 ID:4TbDg4NS0
>>271
>>266はα6500のことだよw

GH5は10bit4:2:2内部記録
https://www.cinema5d.jp/the-much-awaited-panasonic-gh5-has-been-announced/
276 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 09:35:01.95 ID:sH7HIu2C0
>>238
スタンダードとして普及させるのがα5000であり、α6000だと思うぞ
エントリーの次にフラッグシップみたいな、アンバランスなラインナップだけど
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 09:36:01.35 ID:XKUubKkS0
ところでbtって何に使うの?wi-fiで事足りてたと思うんだが
278 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 09:37:24.09 ID:sKsXOFEI0
アプリと繋ぐとき
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 09:39:13.12 ID:iHrZe7ZI0
省電力
280 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 09:40:30.47 ID:diIPOziU0
ニコンのやつと同じだろ
ずっとスマホとつなぎぱしのやつ
281 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 09:43:20.61 ID:eKgktpjl0
いや、スマホからGPSで位置情報をリンクさせる機能らしい。
画像転送に関しては不明。
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 09:47:53.87 ID:hfA9eDSN0
>>252
価格競争で痛い目を見たからの今
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 09:49:22.51 ID:Fz+BpojF0
>>273 8bit4:2:0から10bit4:2:2するだけだから有料ファームでやってくれんかな?
284 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 10:02:37.39 ID:EsIU3vcp0
>>274
APS-CでGMレンズなんて期待するだけ無駄
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 10:07:55.10 ID:v2K/h7mI0
α6800で4K60P+10bit4:2:2採用か

α6500買うやつこのスレおるの?
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 10:12:08.31 ID:aBp/4DCk0
スチルでは十分な能力だし
287 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 10:13:07.47 ID:0LJvhxB80
今NEX-6だから買うよー
進化っぷりに感動したい
多分フォーカスポイントのセンター戻しだけでも感動できる自信があるw
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 10:13:47.01 ID:1jn6k/p40
>>285
毎モデル買い替えっていったらいいだけだし
289 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 10:19:34.83 ID:a+krQ1xW0
>>235
俺、APS-Cレンズしか持ってないのに、本体内蔵手ぶれ補正のためだけにα7m2買ったわ
α6300には全くそそられなかったけど、α6500とα7m2だと悩むなあ
290 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 10:28:59.66 ID:diIPOziU0
6500は右目でみれないな
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 10:32:24.36 ID:KftKxLhB0
>>285
買うよ
α6800とかいいのが出たら買えばいいだけ
買えないの?(笑)
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 10:33:33.23 ID:DdcgnobH0
>>235
動体撮るならAPS-Cのほうが都合良いから。風景やポートレートならフルが良い。まぁこれでレンズ側に手振れ補正機構を載せる必要性は無くなってAマウント同様のシステムになったんだから良い事だよ。
293 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 10:33:34.92 ID:NOTCmnvg0
動画廚はパナに行けようぜえから
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 10:43:16.48 ID:C7RXEGtU0
阿蘇の噴火なんてしょっちゅう起こってるから
普通はローカルでしか報道されん
熊本地震があったから多少は色つけて報道されるけど
気にしなくていいレベル
295 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 10:44:32.81 ID:dJzIU9Uj0
>>287
先に出たNEX-7はできてたような…
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 10:45:44.59 ID:hfA9eDSN0
>>293
じじいのくせにうぜえとか言うなよ
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 10:52:45.34 ID:t2aNtozO0
これにほんと同意。
俺なんか満足できないスペックのものは買わないよ。
無駄を覚悟でメーカーに意見したりしてたし。
そしたらα7Smk3が近々出るようなリーク有り。
妥協して後でグジグジ言うのは絶対イヤ。

>>126
>6300買った人はその時のそのスペックで満足したから買ったわけだ。だから今更云々言うのは筋違い。
298 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 10:56:55.11 ID:0LJvhxB80
>>295
既に出来てる要素載せない仕様やめて、素直に全部載せしてくれたから欲しいと思いますた
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 10:57:25.47 ID:eUACicR20
>>287
NEX-6は良い機種だよな
3年ほど愛用してたわ
300 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 10:59:15.35 ID:t2aNtozO0
いや、これは間違ってると思う
自分が作りたい作品にはどんな道具が必要なのかをはっきりイメージしていれば、α6300で足りるのか、足らないのかがわかったはずだ

>>135
>その時点で6500の情報はなかったからな。6500が無い状態では6300のスペックは輝いて見えたよ
>性能ってのは比較して選ばれる相対的な要素であって、絶対的な要素では無いって事もまさかわからんの?
301 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 11:03:55.58 ID:sH7HIu2C0
>>292
せっかくならα99IIで培った技術を用いてTLMアダプターも更新すればいいのにね
302 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 11:06:15.24 ID:6dVZ1H5b0
>>300
今ある道具でなんとかするしか無いんだから、その時点では6300が最適解だったって話だろ
何時だって完璧な道具なんてない。消費者が選べるのはなるべくマシな製品だけ
購入後に更に自分の用途に適した道具が予想外に短期間の内に出てくる事をどうやって予測するよ?
303 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 11:20:10.84 ID:t2aNtozO0
>>302
α6300にしか出来ないものなんて何があった?
多くにおいてそれ同等以上の機能をもった他機種はあったはずだ

はい、論破。
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 11:21:13.02 ID:kPjLivjq0
コスパで論破
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 11:22:24.70 ID:t2aNtozO0
>>304
安物買いの銭失いの結果に不満でギャーピーギャーピー騒がれてる身にもなってくれ
306 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 11:29:03.76 ID:t2aNtozO0
それにしても長い道のりだったよ

ボディ内手ぶれ補正つけて欲しいと書き込んではdisられ
GH4では出来るタッチパネルAFをつけるべきだと書き込んではdisられ

お前らが俺の神意見をdisり笑い物にしてる間にSonyに意見を出しておいたらこの有様だ
次はAPS-C用のF1.4レンズの充実かな
現状のレンズバラエティだとなんとMFTよりもボケない事がわかってる
MFTはF0.95があるけど、それに匹敵させるにはAPS-CではF1.4でないとダメなわけだ

みなさんご期待ください
次はF1.4レンズが拡充されるかもしれませんよ
また私が本気になってSONYに働きかけたのならね
307 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 11:31:03.83 ID:EYHrqQy30
>>302

新しいの出るんだから欲しいなら金払えばいいやん
もしかしてお金無いのかなw

本当に大事な物は金じゃないよ
逆に金で買えるものは全部買ってしまえばいい

お金持ってないのかな?
中学生?
308 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 11:34:52.25 ID:4mcMwQAi0
>>303
APS-CでS-logが使えるってのに飛びついたニッチ層が一部にはいる
まあ売り上げの大勢に影響無いレベルだけども
309 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 11:36:21.61 ID:sKsXOFEI0
同じこと言ってるとしか思えない
310 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 11:40:07.93 ID:tMblK0UN0
6300買った人も、考えてみろよ。
6500の発売後また半年や1年で裏面照射を搭載した6700やさらに新型の7000がでるかもしれないんだぜ?
悔しがることはないよ
311 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 11:40:30.01 ID:t2aNtozO0
お前らの悪い習性

「妥協」

妥協するくせに後からギャーピーギャーピー騒ぎたてるバカ女そのもの
そんな事だから新国立競技場みたいなのも起きたし、エンブレム問題も起きたし、豊洲問題みたいなのも起きる
蓮舫なんかをのさばらせる結果になるんだよ

私には見えています
ちゃんとした知性があるから
312 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 11:43:53.65 ID:mzQUYnDp0
痴性はあるようだなw
313 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 11:44:55.46 ID:gKM1Gk0K0
さすがに半年ちょっとでフラッグシップ交代は
酷いだろ
今回のα6500がすぐに出るのわかってたら
α6300買わなかったやつ多いと思うよ

ここでこのような批判に反論してるやつは、
いざα6500買って半年後に見た目同じで
より改良されたα6700とか突然発表されても、
本当に文句ないと言えるのか?

普通はせめて1年は更新ないと思うし。
314 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 11:45:47.28 ID:ifoU2R7g0
少なくとも発売当日に買えば半年はフラッグシップやん
たかが数万の値下がりを期待して待つやつが1番損するんだよ結局
315 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 11:45:59.53 ID:oGpIxgBm0
身内でつまらん喧嘩するなよお前らww
カメラに5万をケチっても、コートや鞄になら10万20万次々ポンポン出す奴だって居るのが世の中だし
まーでも、すぐ金の話に持っていって相手をビンボー呼ばわるする奴なんて十中八九ご本人様が超ボンビーだから見るに耐えんなww
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 11:48:52.61 ID:I+JB3RMu0
311 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2016/10/08(土) 11:40:30.01 ID:t2aNtozO0
お前らの悪い習性

「妥協」

妥協するくせに後からギャーピーギャーピー騒ぎたてるバカ女そのもの
そんな事だから新国立競技場みたいなのも起きたし、エンブレム問題も起きたし、豊洲問題みたいなのも起きる
蓮舫なんかをのさばらせる結果になるんだよ

私には見えています
ちゃんとした知性があるから
317 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 11:49:06.63 ID:t2aNtozO0
>>313
カレーが食べたい時に勝手にウンコを食っといて
いざカレーが手に入った時に
「アイゴー!」
みたいなの、どんだけ最低最悪だかわかってんの?

そして、カレーが食べたい時に次にカツカレーが来たとしても、カレーである程度満足してればそれほどカツカレーに食指はのびない

カレーでなくウンコ食って妥協したやつ
ウンコ臭いからだまっとけ笑
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 11:49:38.63 ID:1jn6k/p40
煽ってるの本当は買ってない貧乏人じゃないの?
よりいいのが出ればまた買えばいいだけだし
319 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 11:51:46.02 ID:RkF8j8/c0
スマホとかなら半年に一回スペックアップ普通だし
新製品の頻度高い方がいいやろ曲がりなりにも進歩が見える感じだし
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 11:52:28.64 ID:ifoU2R7g0
>>313
半年後
少改良→別に気にならん
大幅改良→喜んで買い換える
どっちにしても文句なんてしないわ

フラッグシップを買うのってそれが1番写真を撮るのに便利だからだろ?
別に「フラッグシップであること」に金払ってるわけじゃないし
321 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 11:53:02.28 ID:t2aNtozO0
>>318
あ、うん
α6500も微妙にウンコかもしんないからここに情報漁りに来て見てるだけ
本命はa7s3かGH5

他にいいカメラが来たら欲しいかもしんないなー
と思いながら見てるけど、a6500はいい線いってるけどまだわかんないね
カレー味のウンコかもしんないな、と
322 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 11:54:11.65 ID:0lP8HleA0
まぁ実際最近買った奴はムカつくと思うわ。俺だって買ってたらムカついてただろう
でも俺は買ってない。この判断力の優越感が半端ないしこう言わせて貰う

6300買った情弱ザマァァァァァァァwwwwwww
今後6300持ってる奴見たら6500見せて全力で煽らせて貰うなwwwww
6300気に入って買ったんだからムカつかないよな?wwwwww
323 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 11:58:16.14 ID:oGpIxgBm0
6300がフラッグシップだったことなんて無いだろうよ
α6000シリーズの上位機種だったのが今回中位機種になっただけじゃね
フラッグシプは各センサークラスにいちいち存在する程度のもんじゃないだろ
現状では7RⅡと99Ⅱがミラーレス・TLMのフラッグシップだと思うぞw
324 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:00:41.44 ID:t2aNtozO0
a6300という名のウンコ買って文句言ってる人らはさ、SONYに意見出した事あんの?
ブッサイクな顔してツバメの子みたいに口開けてエサ待ってるだけだったよね
ウンコほいっ!って入れられて美味い美味い食ったわけだよね

一方で私はレストランでコックに注文つけまくり
納得しない料理は食べない
普段の生き様がカメラの選択にも現れるなんて


知ってた。
325 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:08:10.74 ID:UyHup+k10
アンチディストーションシャッター
Sony α6300 / α6500 Part14 【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>16枚
326 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:08:44.97 ID:4mcMwQAi0
ソニーの業務機の場合、長い間型番3→5→7で完成するパターンがあった
現6300ユーザーは今回は見送って7番を待て
ごく稀に9まで行く事もあったが贅沢仕様が追加されただけで、基本性能は7で完成していた
327 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:11:56.79 ID:+GRvDILi0
6300買ってブツブツ言ってる奴は
自分に先見の明が無かったから
自業自得だわな

買わなかった奴は
次モデルは手ぶれ補正が出るかもって
思ってパスしたはず

SONYに文句言っても笑われるのが
オチだよw
328 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:12:13.49 ID:ifoU2R7g0
>>325
RX100Vやん
積層センサー積まな無理だよ
329 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:14:35.45 ID:t2aNtozO0
で、a6500は何なの?
動画の制限時間あんの?
また産廃なの?
330 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:17:51.47 ID:UyHup+k10
手ぶれ補正の5段階ってこの段階は何を表してるの?5軸とは別?
331 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:18:56.38 ID:eKgktpjl0
>>330
お前マジかよ。
もう少しカメラのこと勉強して。
とりあえずググろう。
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:21:15.50 ID:hfA9eDSN0
>>307
生活かかってる社会人のセリフと思えん大学生か?
333 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:21:48.65 ID:t2aNtozO0
>>330
ブレを抑えるためにシャッタースピードを上げる事になるわけだけど、そのシャッタースピード5段階上げたくらいに手ぶれ抑えられますよって事

簡単な質問すらケチって教えてくれない性悪バカは迷わずあぼーんしろ
あぼーんする前に罵るのを忘れずに
334 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:22:21.28 ID:hfA9eDSN0
>>300
6500相当のカメラが他にあればそっち買ってるだろ
無かったから6300買ったんだろうが
アホなん?
335 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:23:44.69 ID:t2aNtozO0
>>334
なかったっけ?
7シリーズは?
336 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:24:48.33 ID:hfA9eDSN0
>>311
アホ
337 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:26:19.57 ID:hfA9eDSN0
>>317
お前はウンコも食い物の選択肢に入ってるのかさすがゴミ人間だな
338 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:29:24.48 ID:hfA9eDSN0
>>327
次は手ブレ補正付きが二年後に出るだろうと思って買ったやつが多いんだろうが
339 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:29:28.85 ID:v2K/h7mI0
α6500は8bit4:2:0でしか内部記録できないのでウンコになります。

10bit4:2:2内部記録+4K60P搭載してくれるはずのα6800の話をしましょう






------------------------------ここからウンコ6500の話題禁止---------------------------------------

------------------------------ここからα6800の話題開始------------------------------------------
340 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:31:03.88 ID:t2aNtozO0
>>338
それって
「2年間は手ぶれ補正なしでいい。」
と決心したって事だよね。そうでないなら、一体何?
341 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:32:01.09 ID:hfA9eDSN0
>>335
そんなこともはっき答えられずに煽ってたんか?
大学でいじめられてストレス溜まってんの?
342 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:33:21.11 ID:hfA9eDSN0
>>340
二年間6シリーズで手ブレ補正出ないだろうと予測して買ってんだろ
なくてもいいってどこから出てきたん?
343 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:33:55.42 ID:t2aNtozO0
>>341
a6300よりいいカメラがなかったって言い張ってるのはお前だろ?
なんなのいったい
344 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:34:58.16 ID:hfA9eDSN0
>>343
お前があるって言ってるのにそろを具体的に示せないんだろ?
おれは無いっていってるから何も出せない
あるなら具体的に言ってみろよ
345 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:35:30.79 ID:OIUL3uFF0
>>343
論破されすぎ笑
346 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:36:03.06 ID:t2aNtozO0
>>342
俺みたいな世界に役立つ人間は「手ぶれ補正が必要なのでSONYにリクエスト出す。手ぶれ補正がつくまで買わない。」

お前みたいなアホツバメの子は「手ぶれ補正ないんだーアハハハ2年後かなー今日はウンコおいしいぉ」
ってこと
347 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:36:14.10 ID:OIUL3uFF0
>>332
まさにこれ
348 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:36:26.91 ID:4eNPqzms0
で、特に動体撮らないならα7でいいんだな?
349 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:36:52.20 ID:t2aNtozO0
>>344
>>335でとっくに提示してるじゃん
なんなの?
350 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:37:29.94 ID:uAESqScQ0
10bit4:2:2内部記録+4K60P搭載のGH5に勝てないウンコ6500買うやついるの?
351 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:38:09.08 ID:aNhNB1xa0
>>346
じゃあお前動体用の動画静止画両方使えるカメラ持ってないって事だよな?
352 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:38:14.78 ID:t2aNtozO0
>>350
いるはずがないし、いてはならないし、いない。
353 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:39:15.55 ID:OIUL3uFF0
>>349
提示じゃなくて分からなくて他人に聞いてるだけじゃんw
これだから大学生はw
提示するならちゃんと言い切れよ
354 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:39:58.31 ID:t2aNtozO0
>>351
GH4持ってるよ
発売キャンペーン時からずっとね

これだ!と思ったわけだけど、去年までは他機種より優れてる名機だったよ
なぜかって?
見る目があるからですよ
355 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:40:07.21 ID:A7zJ3/eJ0
>>352
結論出て様子見終わったみたいだな
闇に帰れ
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:40:55.46 ID:UyHup+k10
>>333
なるほどありがとう
357 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:40:59.97 ID:A7zJ3/eJ0
>>354
GH4とα6500も6300も全く性格の違うカメラじゃねーか
358 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:41:30.31 ID:A7zJ3/eJ0
>>356
>>333間違ってるぞ
359 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:42:09.71 ID:t2aNtozO0
>>355
他にレスが多い活気のあるスレないし、
世直しというか、お前らを啓蒙してあげるのもやぶさかでないから
まだ相手してあげるよというか、
君らが開眼するまでもう少しいてあげる
360 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:43:03.18 ID:n5gbl7A90
正直10bitなんてクリアな映像、アニメかCGでもない限り達成できない気がするんだよな。
a6300のlog撮影ならISO800だし。

ただ、暗部の圧縮ノイズが減って加工耐性よくなるので、
内部記録の圧縮方式だけは10bit精度にになってもいい。
361 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:43:22.13 ID:OIUL3uFF0
>>359
論破されてる事に気付いて開眼しろ
362 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:45:32.28 ID:eKgktpjl0
>>356
>>333だけでわかった?ほんとに?
もとからある程度わかってる人ならそれでいいけど、全然わからなかったのなら、改めて調べることをお勧めする。
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:47:08.92 ID:Maz/WfhA0
4K動画撮る人は今回の6500は6300よりも重要な要素があるぞ!!

公式の4k動画を見ただろうか?

なんと、ローリングシャッター現象が起きていない、、、

ついに、4kで速い動きが撮れるのだ!
364 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:49:28.56 ID:t2aNtozO0
>>363
カレー味のカレーの可能性出てきたか
365 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:50:47.52 ID:1vQN+RhN0
荒らしの対抗機にM5がないのがかわいそう
366 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:51:38.71 ID:n5gbl7A90
どれ?

つかそれなら大々的に宣伝しないのは不思議だな。
電子シャッター20fpsとか出来るわけだし。
367 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:51:41.15 ID:vyhp5J030
>>364
いじめられてうんこ食べさせられたことあるのか
かわいそうに
368 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:51:51.63 ID:uAESqScQ0
10bit4:2:2内部記録+4K60P搭載GH5に勝てないウンコ6500のことで争うのはもうヤメロ!

未来を見るんだ!

もうα6800しかない!

はやくα6800の発表しろ!
369 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:52:45.02 ID:Maz/WfhA0
>>366
α6500の公式動画見てこいよ
馬に乗ってる男を速いパンしてるが全然歪みが見られない
370 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:54:35.96 ID:t2aNtozO0
>>369
全画素読み出しで読み出しスピードが安定してるから後処理がうまくいってる
ってことあり得る?
371 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:56:16.58 ID:vyhp5J030
>>370
お前が啓蒙するんだろ
人に教えを請うな
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:57:12.39 ID:1vQN+RhN0
フロントエンドLSIで処理が上がったからじゃね?
373 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:57:40.27 ID:pEioKJsm0
6300買っちゃった間抜けども笑えるわ
374 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 12:58:32.68 ID:1jn6k/p40
ゴミみたいなやつが暴れてるなwww
375 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:00:21.71 ID:Maz/WfhA0
>>370
よくわからんが、俺の持ってる6300ならあのスピードでの手持ちパンなら絶対にローリングシャッター現象起きてる

ところが公式の動画では隅々まで見たが一切歪みが無い
376 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:00:39.80 ID:5w6cpA440
>>363
公式動画でローリングシャッターが起きてるものを使うわけないだろ
アホ
377 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:00:43.12 ID:pEioKJsm0
今後6300使ってるやつ見たら爆笑しちゃうだろうな
あれ?買い換えないの?って聞いちゃうかも
378 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:00:46.18 ID:uAESqScQ0
379 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:01:07.33 ID:t2aNtozO0
>>372
それかな
グローバルシャッターまでいかずとも、読み込みの速度差に合わせてレイテンシー調整して書き込めば理屈上は歪みを抑えられるはずだと思ってたんだよな

さすがSONYは一応頭使ってかゆいとこ掻いてくるのかもしんないね
正攻法ではなくとんちの効いた方法というか、斜め上の方法で
面白い
380 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:01:20.23 ID:Maz/WfhA0
これってバッファの件がマジで関係あんのかな?

ローリングシャッター現象が抑えられた機種、ってのは自分的には相当買いなんだが
381 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:03:18.19 ID:juV78yXX0
とりあえずNG入れておいた
382 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:03:42.58 ID:uAESqScQ0
>>373
>>377

10bit4:2:2内部記録+4K60P搭載GH5に勝てないウンコ6500を買う方が恥ずかしいと思う

たぶんウンコ6500発売三ヶ月後にα6800の発表あるで
383 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:04:07.76 ID:Maz/WfhA0
>>378
それそれ

前回の6300の4K公式動画って止め絵とかゆっくりとしたスローなパンしか無かったでしょ?
あれって実はローリングシャッター現象を見せない工夫だったんだと思う

今回のα6500の公式動画は「手振れ補正」を見せるために手持ちで狙った映像が多く、
しかも速いパンの動きに歪みが出ていない

手振れ補正よりもこっちの方が衝撃的だったよ
これで本当に普通のビデオカメラのように4Kが撮れる
384 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:05:15.73 ID:juV78yXX0
ぱっと見で6000と6300と6500を見分けられたら大したもんすよ(・∀・)
385 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:06:48.74 ID:pEioKJsm0
今後6300を使うことは自分は先見性のない馬鹿ですと言ってるのと同じ
そして買い換えるカネがない貧乏人ですと言っているのと同じ
386 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:10:59.14 ID:4mcMwQAi0
>>383
え?手持ち1カットも無いし速い横パンも無いけどどこ見て言ってる?
387 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:12:19.51 ID:Maz/WfhA0
>>386
馬乗ってるの撮ってんだろ。あの動きは手持ちだろうに
388 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:13:30.37 ID:Maz/WfhA0
今度は「手持ちがワンカットも無い」とか嘘ばっか連投するのかなこの人

だいたい手振れ補正乗っけてきて手持ちの公式動画作らないでどうすんのよ

アホか
389 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:14:12.14 ID:uAESqScQ0
>>386 メリーゴランドの馬が横パンしています!
390 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:15:40.84 ID:6NFcRnIN0
5100みたいになんで自撮りできるようにしてくないの。
391 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:16:00.66 ID:+BQLgett0
nex6α6300持ってるから十分だよ。
持ち家平屋車三台にオープンカー
税金だけで7R2を買えるしな
392 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:18:15.35 ID:t2aNtozO0
>>385
そういうのやめろよ
可哀想だしお門違いだ
α6300にもユーザーにもdisられる理由なんかない

disっていいのは自分で納得して買ったくせにギャーピーギャーピー騒ぎ立てるクレーマーのような基地外だけだ
393 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:23:18.01 ID:G+18Nvqh0
>>387
いや三脚
394 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:24:17.99 ID:IYHtjOTt0
ハイエンドとして6000からの妥協なき進化系6300とは何だったのか
こんなペースで更新してたら購買意欲削ぐだけなのにな
7000出るまで待つわ
395 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:28:13.70 ID:5w6cpA440
>>391
誰も聞いてないよ
396 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:28:20.92 ID:uAESqScQ0
GH5が発売される頃には10bit4:2:2内部記録+4K60P搭載のα6800が発売されるに決まってる

α6500もα6300と同じ運命短命

これくらい分かりやすい予想は無い!
397 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:28:50.50 ID:Maz/WfhA0
>>393
三脚でもなんでもいいけそあの速いクイックなパンで6300なら歪みが出るぞ?

6500は歪みが出ていない
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:32:54.13 ID:tLDB9R2s0
>>396
しつこいよ
一生様子見してろ
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:35:55.18 ID:G+18Nvqh0
>>389
この遊具の回転速を横パンと仮定するとスキュー歪が出る速度の1/5程度でしかないから歪みは出ない

このV中で強いて言えば、0:55~56で牛師が落ちるフォローのためにパン速度が速まってる最中に
画面左にあるライトグレーの場内架線注が僅かに斜めってはいる
でもこの程度のパン速度で認識出来るレベルだと6300から全く改善して無いと言える
ようは60Hz駆動はまだ6500ではやって無いと思うわ
400 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:37:25.91 ID:7LUmnXid0
>>397
スマホで公式動画見てみたけどロディオってるシーンの50秒あたり、ちょっと早くパンした時に
背景の赤ポールがコンニャクってない?

今6300をジンバルに載せて撮ってるので手ぶれ補正もタッチパネルもあまり必要性を感じて
ないけど本当にコンニャクが無くなってるなら買い換え検討だな。
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:39:00.75 ID:uAESqScQ0
冗談で>>378のアドレス貼ったのに>>383にも>>399にマジレスされる(´・ω・`)
402 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:41:57.90 ID:G+18Nvqh0
6300で動画撮ってて唯一気になるのは確かにスキュー歪みが多い事だが
お前らのせいて忘れかけてたのに思い出しちゃったじゃないかw
でも縦線が被写体にない限り気にはならない(依頼者から指摘されない)から
他の使い勝手の為に使い続けてるけどな(主にS-log)
4Kは使わないからHDでは高速駆動することによってスキューが半減してる事を願うわマジで
403 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:50:56.15 ID:n5gbl7A90
うーん、歪みは確認できないこともないけどどうだろう。
404 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:54:50.70 ID:z1/JYoFx0
手ブレ補正非対応の場合はボディ側で補正対応だから
俺には関係ないや
405 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 13:58:39.28 ID:UyHup+k10
α6500のサンプル画像
Sony α6300 / α6500 Part14 【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>16枚 Sony α6300 / α6500 Part14 【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>16枚
5.jpgまであり
406 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 14:00:40.53 ID:RXzBwsZO0
6300ははやく売った方がいいよ
なんか持ってる人見たら不憫に見える
生まれてからずっとこんな人生送ってきたんだろうなあってw
407 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 14:15:59.59 ID:KftKxLhB0
>>392
自分で納得して買ったくせにギャーピーギャーピー騒ぎ立てるクレーマーのような基地外 ID:t2aNtozO0(23)

おっと買ってないか
408 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 14:18:18.93 ID:5WCf8zxu0
ソニーの空間光学手ブレ補正
ダウンロード&関連動画>>


http://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX55/feature_2.html

これぐらいブレないんだったら・・・
409 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 14:22:15.08 ID:KftKxLhB0
>>408
30分がー、とぎゃあぎゃあ言うんだったらそれ使えって話だよな
410 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 14:23:06.54 ID:Jx7FED9Z0
6500発売後

6300持ってたら貧乏人と思われるなw
411 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 14:25:53.39 ID:tMblK0UN0
6300笑いたくても大半の人が6000のままの予感
残念ながら日本ではあまり売れないだろ
412 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 14:27:38.31 ID:uprzzC680
>>408
それするためにレンズ一体型の豆粒センサーであそこまで大掛かりなシステム詰め込んでるんなものな
413 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 14:36:03.11 ID:vxXSjss70
あちゃー、α6500は8bit4:2:0の内部記録か
残念だな
414 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 14:49:39.04 ID:uprzzC680
残念でしたね。これでこのスレに来る必要なくなりましたね。
415 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 14:55:17.17 ID:RXzBwsZO0
α6500出ればEVFなし液晶180チルト版のα5100の後継も期待出来るんだよな
動画用途ならそっちでもいいね
416 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 14:56:59.02 ID:tLDB9R2s0
>>406
6300を売るのを促してどうするの?
6500出るまで6000や5100で撮れってこと?
俺は6500出るまで6300で撮りまくるわ
6500出たら買い増しで2台体制にすればいいし
417 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 14:59:52.33 ID:juV78yXX0
2台体制はけっこう便利
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 15:16:30.23 ID:WLTjl82i0
2台持つときは2台目はどうしてる?
肩ベルトに固定したりするの?
419 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 15:17:28.92 ID:tLDB9R2s0
>>417
2台体制便利だよね
今は5100に1670z、6300に70200Gが多い
スナップだと6300に2418zって感じで使い分けすればいいだけなのにね

ID:RXzBwsZO0こそ視野が狭く考えが偏ってて不憫
420 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 15:17:30.53 ID:hPd4pavl0
ワッチョイ入れてればCNオリンパ基地外の相手しなくて済むのに
わざわざ相手してる馬鹿もエアユーザーだろ
421 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 15:17:46.02 ID:MADeMSnJ0
エアユーザーに踊らされすぎ
a7スレやEマウントスレにいるキチガイだろ
422 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 15:28:31.92 ID:CcxF9BcF0
423 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 15:30:42.18 ID:5w6cpA440
荒らしに都合の良い
まさに荒らしが書き出したようなコピペをさも正しいかのように安価されてもw
424 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 15:32:20.27 ID:IdpOC4x/0
ルールに従うのが嫌ならワッチョイ連呼厨隔離スレ行きなよ
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 15:34:15.75 ID:wEgoTuF30
SONYのAPS-Cは「出るぞ出るぞ~」が一年以上続くのが定番みたいなものなのに今回はいきなり出たからね。
6300ユーザーの悲しみはよくわかる。
426 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 15:42:38.46 ID:VFmCZUxo0
7Ⅱとか7sⅡと6500なら両方手ぶれきくし最強の2台体制が組めるのに、6300買ったばかりに6300と6500の2台体制なんて哀れ過ぎて泣いてしまうわ
427 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 15:49:30.13 ID:5w6cpA440
ルール(笑)
428 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 15:53:56.21 ID:hPd4pavl0
単発自演IDのワッチョイ否定厨が必死過ぎて草
精神異常者だから話が通じんわな
429 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 15:57:55.92 ID:/ixb6yVj0
何が気に入らないのか知らないが、気に入らないなら単純にワッチョイスレ行けばいいんじゃないの?
それじゃあかんの?
430 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:04:44.61 ID:/YK9jAPb0
>>413
それ惜しすぎるよね
せめて4:2:2:8bitだったらかなりの人が買ってたと思う
それがないだけでかなり売り上げおちるだろうな
431 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:05:03.13 ID:bsLyk8K80
まともな人はこっち
Sony α6500 Part1©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1475779172/
432 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:06:48.36 ID:/YK9jAPb0
>>431
ワッチョイある方には絶対いかないから荒らさないでくれ
ROMすることもないから安心して欲しい
433 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:08:32.13 ID:juV78yXX0
同じような流れが繰り返しすぎだから、
次は>>2はなしでワッチョイありの継続スレたてるよw
434 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:10:02.34 ID:/ixb6yVj0
>>432
そう。その通り。
騒いでる人はよく考えた方がいい
実際に荒らしてるのはワッチョイワッチョイ騒いでる人だと
そっちに行く事は無いからこっちを荒さないでほしい

>>433
だからこっちで勝手な事はしないでくれ
435 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:10:11.70 ID:2gZGaCEG0
このスレエアユーザーどころか基地外荒らしや他社の工作員だらけじゃねーか
案の定叩いてる奴やIDコロ助が必死になワッチョイ否定厨だし
436 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:10:58.56 ID:5w6cpA440
>>429
というのが狙いなわけね。
437 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:12:54.74 ID:hPd4pavl0
>>434
荒らしに構って延々と同じようなループに陥ってまともな議論や情報共有できない状況なのに
それを良しとしてるのはどう見ても荒らし側かお前みたいな複数IPで自演してる奴だろ
都合が悪いからなぁ
438 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:13:03.19 ID:/ixb6yVj0
だから、

ワッチョイいらない人、もしくはどうでもいい人

Sony α6300 / α6500 Part14 【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1475782201/

ワッチョイいる人

Sony α6300 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1459377466/

Sony α6300 Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457907512/

Sony α6500 Part1©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1475779172/


これで住み分けできるんだから何が不満なのかわからない
439 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:13:52.15 ID:5w6cpA440
>>433
それがいいな。
どの板でもSLIP阻止厨の考えの見え透いてること見え透いてること。
440 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:14:49.82 ID:5w6cpA440
>>438
わからなくて結構
だからわからないまま口出さないでね
441 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:15:28.63 ID:7KUFmjLd0
どうみても荒らしてるのはワッチョイ連呼厨じゃねーか。。。
442 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:15:39.33 ID:juV78yXX0
今の速さなら月曜日ぐらいからは次スレか。

もう6000、6300、6500統一でいいんかな
443 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:16:17.62 ID:pihfSJxa0
6300と6500の違いがよくわからん
6300って手ぶれ補正のってなかったんだっけ?
でたの最近だったよな
444 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:17:41.60 ID:7KUFmjLd0
>>442
よくないよ。勝手なことするな
445 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:18:06.26 ID:Wp9BynU80
「ある程度個人を見分けられる」ことに対して抵抗する理由は?





それしかないよね(笑)(笑)(笑)
446 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:18:17.19 ID:/YK9jAPb0
>>437
複数IPがいたと仮定してもワッチョイでも荒そうと思ったら荒らせるだろ
意味ないのに騙されてワッチョイやられてそのうち俺らのIP抜かれるのが怖いよ
それにお前の方がどう見ても荒らしだ
447 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:18:18.45 ID:a2ZoOX8/0
2ch全部がワッチョイになれば解決するのに・・・
448 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:19:23.74 ID:hPd4pavl0
>>441
学習能力無いから携帯駆使して単発自演擁護も何時ものパターンw
ワッチョイ否定してる2書き込み以上の奴もネガティブな書き込みしか無いから荒らし確定
449 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:20:03.42 ID:n5gbl7A90
>>425
それSARとかが言ってるだけで、ソニーは基本的にボディ発表したらすぐ発売してるでしょ。
レンズは遅いけど。
450 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:20:03.49 ID:UMD01trV0
スレが他にあるんだからそっちに行けばいいじゃねーか
いい加減ワッチョイの話はウザい
451 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:21:09.47 ID:pihfSJxa0
重要なのは選択しがあることだな
おれは変な名前が付いたスレには絶対に書き込まない
452 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:21:19.14 ID:hPd4pavl0
>>446
ワッチョイでIP抜かれるって馬鹿?
こいつキチガイオリンパで暴れまわってた豆か
453 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:22:35.69 ID:4mcMwQAi0
454 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:23:24.01 ID:Wp9BynU80
IPが抜かれるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
455 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:24:27.63 ID:juV78yXX0
>>449
レンズは確かに遅いな。。。
456 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:25:35.21 ID:pihfSJxa0
>>453
価格はどのくらい変わるんだろう
457 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:25:38.71 ID:2gZGaCEG0
ワッチョイ怖いからって切り替えたてのIDで必死になってる奴w
こいつがこのスレ建てたんだろうなぁ
おそらく次スレは900行く前に勝手に建てて本スレ宣言するんだろ
ここまで必死にネガキャンするのって報酬でも得てなきゃただの異常者だ
458 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:27:02.44 ID:NOTCmnvg0
動画廚はみんなパナ行けよ。
459 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:29:52.07 ID:5w6cpA440
ワッチョイでIP抜かれるとか言い出すレベルの奴が
必死に抵抗してんのか(笑)
460 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:31:02.28 ID:woiEkaZH0
自分が望む事が正しいと思い込んでる馬鹿ども
選択肢があるのだから自分の思いに適った所に行けばいいだけなのに、その選択肢さえも排除しようとする
いい加減にしてくれとしか言いようがないな
461 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:32:14.90 ID:Wp9BynU80
はい単発
462 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:33:15.33 ID:hPd4pavl0
>>451
荒らし側を擁護してるように興味があるような書き込み偽装してますが
今日この短時間でしか書き込みがなく慌てて書き込んでるので日本語がおかしい
これも自演かな
463 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:34:31.02 ID:8l2niKs30
xperia z4からのz5を思い出す流れだな
6300買ったものとしてはここまで短期間で最上位と位置づけた機種の後継が出るのはもやもやするが、6300で楽しめるだけ楽しむわ
464 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:35:42.03 ID:pihfSJxa0
>>462
自演を疑うのは自由だけど証明できないことを疑わしいと垂れ流す輩は
はたから見れば病人でしかないぞw
465 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:36:32.40 ID:4mcMwQAi0
>>456
$400アップだから5万増しと言いたいとこだけど多分4万増し
パナみたいな後で下げる前提の値付けすると売れない
466 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:37:24.80 ID:5w6cpA440
>>460
選択肢?何を言ってるの?
このスレは「Sony α6300 / α6500 Part14 」
そして次スレは「Sony α6300 / α6500 Part15」
となるわけだけどこれらの番号に則った生きたスレはどこにあるわけ?教えて?
467 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:41:08.43 ID:pihfSJxa0
>>465
その値段差なら6300もありちゃありだよね
468 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:44:12.30 ID:WLTjl82i0
>>433
>>430,>>432みればわかるだろ、ワッチョイなしの隔離スレも必要だよ
6000/6300/6500総合はワッチョイありでPart1から立ててくれていいから
6300 Part15はワッチョイなしで頼む
469 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:49:42.41 ID:tLDB9R2s0
>>463
後継機が出ないより出る方が良いに決まってるよね
まぁ、6300出てから6500出るまでが早かったから一部の人が騒いでるけど、現状は6300がソニーEマウントAPS-C機で最上位なんだから、たくさん撮ればいいだけなんだよね
470 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:53:43.58 ID:sKsXOFEI0
Bhphotoで6500の方が400ドル高いんだね。
販売開始済みと販売開始前の差はあるとしても。
もともと6300は今より100ドル高かったんだっけ?
471 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 16:59:52.10 ID:/ixb6yVj0
>>468
しつこいなあ
このスレは次スレも
Sony α6300 / α6500 Part15
ワッチョイ無し
だよ

嫌なら既にあるワッチョイスレ行けよ
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 17:05:40.58 ID:hPd4pavl0
>>468
他社の新製品スレは全てワッチョイありで荒らしを板単位でブロックしてるのに
何故かソニーの新製品スレのみ必死にワッチョイ否定厨が湧いて
ワッチョイなしスレを強引に建てて本スレ宣言してネガティブな書き込みで埋めてるのが異常
このスレも既に荒らし側の書き込みでまともに機能してないだろ
473 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 17:06:44.62 ID:WLTjl82i0
>>471
何言ってんだ
だから 6300 Part15はワッチョイなしで頼むと書いてるじゃん
474 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 17:10:07.01 ID:2gZGaCEG0
現行の6000スレですらわざわざ2つ以上もワッチョイなしスレを乱立させて
毎回ワッチョイ潰しやってるくらいだからキチガイ工作員に何言っても無駄だろ
475 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 17:12:28.30 ID:QyUkmmJN0
>>472
バレバレの丸分かりすぎて笑えるよな
まあ見てろよ
俺が何とかするから
476 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 17:44:47.96 ID:/ixb6yVj0
>>473
だから、6300単独スレに勝手にすんなよ
6300 / 6500 スレのpart15だよ
477 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 18:03:06.06 ID:rAaBHEIv0
何で合同にする必要が
478 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 18:11:10.81 ID:KftKxLhB0
>>476
別々でいいよ
どっちについて言ってるかわかんなくなるし
一緒にするなら6000も入れてやれ
479 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 18:13:07.09 ID:/ixb6yVj0
だったら別スレ建てろよ
既にここは6300 / 6500 ワッチョイ無し
で進んでるんだよ
480 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 18:13:42.77 ID:+j0fBJ8z0
>>297
あんなガセネタ真に受けんなよ。英語も日本語も読めない人?
481 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 18:15:22.86 ID:woiEkaZH0
>>480
???
482 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 18:22:10.13 ID:AHNogWRt0
覗きに来たが、どうでもいいことでもめてるなw
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 18:24:00.59 ID:EuTzw+jU0
このスレわがままな奴多すぎだろ

自分が選べる選択肢として
α6300、α6500ワッチョイ無しスレ
α6500単独ワッチョイスレ
α6300単独ワッチョイスレ
α6300単独ワッチョイスレ
α6000単独ワッチョイ無しスレ

と5つも選択肢があるんだぞ。文句言う前に好きなスレに行けば良いだけだろ
もうワッチョイとかの話は終わりな
それだけでスレが埋まる
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 18:37:17.32 ID:RXzBwsZO0
マウント移行しようとしたけどレンズなさすぎたのでやめた
APSC用の防塵防滴がないとかマジかよ
485 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 18:57:15.31 ID:juV78yXX0
レンズにも防塵防滴あるとありがたいよな
486 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 18:57:44.35 ID:WffcpVVp0
>>319
スマホは1年に一回9月と決まっている
487 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 19:00:33.60 ID:lBBixNkE0
アダプターで他社一眼レフ用小型・薄型単焦点を使ってこそのAPS-C手ぶれ補正ボディだろうに、
α6500は。
488 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 19:02:38.55 ID:5w6cpA440
本体ブレがあればシグマレンズやツァイスが気兼ねなく使えるのはほんといいな
マジでいつ頃発売されるんだろ?オクで売るまでは6300使いたいけどタイミングがわからんな
来年始めぐらいかね?
489 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 19:03:20.70 ID:ifoU2R7g0
アダプターで肥大化させてまで小型使うの?意味あるのそれ?
490 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 19:04:28.34 ID:849avG8z0
>>488
アメリカが11月末でヨーロッパが12月だから日本もだいたいその辺りだろ
491 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 19:07:04.47 ID:mzQUYnDp0
12月初めに間に合わせないと、日本でも売れない。
492 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 19:08:40.53 ID:pihfSJxa0
10月末に間に合わせればボーナス払いできるんだよなあ
年末商戦で売るつもりならここ
493 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 19:10:25.30 ID:IxVHF2Rk0
今月、α7RIIのサブにα6300買おうと思ってたけど、慌てて買わなくてよかったw
α6500は購入決定ですね~。発売が楽しみ。
494 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 19:10:48.05 ID:8EBGldJS0
キヤノンM5買うつもりだったけど、
あっさり6500に鞍替え。
早く発売されないかなぁ。
495 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 19:13:09.94 ID:NOTCmnvg0
あっさり鞍替え市民が多すぎて俺もその一人ですがさすがに85GMとか2470GMとか付けようとは思わない。
付けるなら50-100 1.8だ!
496 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 19:14:34.73 ID:WffcpVVp0
日本は来年発売
497 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 19:15:11.03 ID:8EBGldJS0
シグマアダプターで、
キヤノンレンズが使えるが魅力。
498 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 19:17:51.34 ID:KoYaFg+u0
>>7
フルサイズセンサー搭載の予感
499 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 19:19:56.61 ID:DHTOz0yc0
6300かってレンズ買って編集用のPC買い替えて金結構使った
500 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 19:22:19.62 ID:IxVHF2Rk0
今、α7RIIで使ってる寄れないと不満の多いSEL55f18Zが、α6500だと約85mmのポートレートレンズとして使えるのが良いね。
これだと寄れない不満も解消されそう。
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 19:26:46.71 ID:IxVHF2Rk0
>>495
確かにSEL2470GMは持ってるけど、α7RIIに付けてもフロントヘビーだしねw
α6500にフルサイズ用Eマウントレンズを付けるなら、55mmツァイス、50mmマクロとかが良さそう。
ズームならSEL1635Zくらいなら、イケるかな~。
502 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 19:51:47.85 ID:I5QlwMMn0
小さい本体にバカでかいレンズとかさー
本末転倒だよね、ソニーは方向性見失ってると思う
503 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 19:55:16.48 ID:O2G/o1i80
下手な煽りだな。
504 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 19:56:11.76 ID:6dVZ1H5b0
とりあえずなんとなく上から目線で叩きたい
そんな時便利なフレーズが「方向性を見失ってる」
505 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 19:58:23.25 ID:aBp/4DCk0
バカでかいレンズもコンパクトなレンズも選べるのが良いんだろ
506 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 19:58:38.34 ID:EH8R0t7E0
6500は小ささがウリだから

Eマウントレンズを使うべきってことじゃね。


間違っても、貧乏人以外はAマウントレンズ

使わないよね?
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 20:03:24.31 ID:I+JB3RMu0
文章にやたら行間空ける奴はもれなくアホだわ
508 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 20:12:13.11 ID:EH8R0t7E0
>>507
ん?

6300買っちゃった?w
509 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 20:13:29.18 ID:12u3dxtv0
でもソニーのフルサイズはほんまにそう思うけどな。
510 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 20:13:49.07 ID:4Ntu9iEu0
>>507
わかる
まぁ判断が簡単でいいわなw
511 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 20:15:33.83 ID:O2G/o1i80
>>509
それでも売れるからサードが元気なんだと思うわ
512 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 20:16:09.43 ID:eBCptBfM0
>>505
バカデカイレンズが一つあったら小さいレンズは存在しない事になる
2chだからな
513 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 20:17:40.02 ID:eKgktpjl0
>>512
なるほど
ここが2chだったのを忘れていた
514 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 20:19:31.69 ID:O2G/o1i80
>>512
というかフルサイズのでかいレンズ一つでAPS-C機が無かったことになる。
515 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 20:44:53.82 ID:KftKxLhB0
>>508
6300すら買えずにスレにすがりついてて、6500発表でえらい子ぶっちゃってるの?
情けないねぇ
516 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 20:54:26.37 ID:8JNOcvET0
6300は値崩れくるんだろうな
517 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 21:02:37.96 ID:q1unAvRZ0
ソニーは新機種乱発しすぎで見極めが難しいな。
α7IIも後発が控えてるし、6300もしかり。
518 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 21:04:27.34 ID:5w6cpA440
6500のモニタって有機ELのまま?
519 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 21:05:20.49 ID:LWr2arhN0
50-100 1.8は流石にいらんわw
スペック馬鹿の末路みたいな持ち歩きたくないレンズ。
520 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 21:07:21.49 ID:AHNogWRt0
α6300、値崩れするどころか在庫ないんですけど(´・ω・`)
521 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 21:08:43.27 ID:iHrZe7ZI0
熊本やべえからな
522 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 21:15:47.17 ID:tfARGNvd0
>>517
ソニーのボディは発売すぐに買わないと
523 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 21:20:15.09 ID:BGqv2cpwO
>>520
じゃあα6000はどうして値崩れしないの?
地元ではヤマダもケーズもコジマも仲良く99880円だ。
いくらなんでも価格維持し過ぎだわ。
524 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 21:21:59.72 ID:tfARGNvd0
>>523
パナみたいに値崩れしまくりより、価格が安定してる方が安心して買えるからよくないかい?
525 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 21:30:05.94 ID:W0ctAGeV0
>>524
だね。キヤノンも最近値崩れしやすくなってるから、ソニーは他社よりサイクル早いなんとも言えない面があるにせよ、価格に関してはボディは特に待った所でそこまで安くならない。
526 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 21:35:11.47 ID:mGPFiQ5w0
激安になったパナ機、サブにいいぞ
今は6万で買ったG7高倍率キット使ってる。
4kも撮れるし260gの軽量高倍率レンズがサブにピッタリ。タッチパッドフォーカスも使える

αはツァイスの単焦点で運用してる
527 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 21:40:00.35 ID:CcxF9BcF0
これやはりα6300発売時にはα6500を出すことは可能だったが、α6000の価格からいきなり1400ドルまで上げるのは難しいから、間にα6300を1000ドルで噛ませたんだな
6000の価格からだと1400ドルは異常に値上げしたように感じる。
6300だしとけば、次は6300の価格が基準になる
1000ドルから1400ドルなら、ボディ内補正、タッチパネル、新型LCI追加で400ドルプラスならギリ妥当かなと思わせることができる
528 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 21:43:53.78 ID:BGqv2cpwO
>>524
いやいやいや、プレステみたいに全国統一価格ならその言い方も当たってるけど、
6000はリーズナブルだと言う人々が居るほど地域価格差が激しい訳だから全然違うよ。
α6000が10万円のままキープすることでα6300は行き場がなくなって伸びなかったじゃん。
そこに更に6500はどうするつもりなのか。
529 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 21:47:13.21 ID:7KUFmjLd0
α6000が10万ってのはダブルズームレンズキットか?
ボディ単体なら近所のヤマダでも68000円くらいで売ってるぞ
530 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 21:48:41.21 ID:S2NPdvSY0
6300買ってから2418Zがお蔵入りとなって
いたけど、最初から6500が出ていれば
余計なレンズを買わなくて済んだのに。
531 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 21:49:46.07 ID:7KUFmjLd0
だいたいコジマネットやヤマダウェブコムが66000円くらいなのに10万はねーわ
つか例え10万でもweb販売価格に合わせろと言えば合わせてくれるぞ
532 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 21:51:13.69 ID:tLDB9R2s0
6500は年内に発売してほしいな
年明けすぐの初詣に6500+2418zで撮りたい
6500はOSS無いレンズの選択肢が増えるし、6300にはOSS付きのレンズ付けて2台体制がベストだな
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 21:52:46.75 ID:pke/8MSr0
>>532
CP+まで引き延ばされる可能性高そうだな
534 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 21:54:22.28 ID:tLDB9R2s0
>>531
君は田舎を分かってないな
web価格に合わせろって言っても無理な場合がほとんど
その家電量販店がオンラインでも販売してて、店頭価格の方が高い場合はオンラインの価格に合わせてなら可能
535 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 21:54:42.84 ID:Gkwfsqe60
>>532
ただでさえ人混みが凄い初詣にカメラ2台体制とか、なかなかのチャレンジャーだなぁ
俺はそういうときはコンデジしか出動させないわ
536 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 21:57:24.93 ID:7D3Gh7E20
>>532
俺もその2台体制を考えてる

6300と6500は基本的な性能は同じようなものだし
537 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 21:57:34.66 ID:Gkwfsqe60
>>533
CP+では新型(α7iiiかα9)を出してくるだろうし、この時期に発表したならホリデーシーズン商戦にあわせてくるだろ
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 21:57:36.01 ID:tLDB9R2s0
>>533
そうかなぁ
CP+は18-110mmのシネレンズだけで…と、いう訳にはいかないか
>>535
ごめん、言葉足らずだった
初詣は6500と2418zのみで、普段は2台体制って意味だった
前もって人混み多い場所は2台体制は無理だ
539 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 21:58:34.45 ID:Gkwfsqe60
>>538
そかそか、こっちの勘違いだった
540 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 21:59:54.84 ID:jB5ISCST0
α6300はオールド&マニュアルレンズでチマチマ遊ん出るんだけど
レンズ本来画角で使える一段明るくなるオマケ付きのスピードブースターが便利すぎて
フルサイズに行く気は特に無いんだよなぁ

本体に手ブレ補正載ったら、個人的にもう理想的ボディ。
541 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 22:00:56.52 ID:7KUFmjLd0
>>534
いや、だから自社のweb価格に合わせろと言えってことだよ
コジマならコジマネット
ヤマダならヤマダウェブコム
これなら確実に合わせてくれるよ
542 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 22:01:39.70 ID:tLDB9R2s0
>>536
同じ考えの人がいたか
本来レンズ交換式だからボディ1台にレンズ数本で交換するのが普通なんだけど、2台体制でレンズ交換無しは悪くないと言うか良い
>>539
すまんのぅ…
まぁ、年内に6500出ちゃったら初詣に2台体制で行っちゃおうかなw
543 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 22:02:59.38 ID:gHVAm0Ea0
>>505
どんなフォーマットでも、いいレンズ使うとデカくなるからな。
544 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 22:04:30.42 ID:tLDB9R2s0
>>541
ん?
俺も同じこと書いたんだが
店頭販売が高かったらその家電量販店がオンライン販売してるなら、その価格に合わせるのは可能だよな
545 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 22:06:11.74 ID:woiEkaZH0
ど田舎の価格だしてそれを基準に値崩れしてないとか言うのバカジャネーノバカジャネーノ
たかが知れてる田舎の店舗。それも自分が知ってる範囲の店舗価格を基準に考えてんじゃねーよ
546 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 22:09:51.63 ID:WLTjl82i0
>>534
なぜソニーストアで買わないの?
547 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 22:14:26.64 ID:woiEkaZH0
amazonで買えばいいやん
amazonなら64400円で売ってるぞ
そして10万とかホラ吹いてんじゃないよ
548 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 22:14:56.03 ID:60gr+BKL0
>>542
俺は3台体制でいくこともある。
HAKUBA ルフトデザインスウィフト ショルダーバッグM 9.2L (内寸法 W320×H170×D170mm)に
α6500/6300/6000だったら、MAXでレンズ付きで4台入る
(レンズはSEL18200クラス以下のサイズのものだが)
現場でレンズ交換しない快適さがミラーレスの最大のメリットだと思うし、
このコンパクトさが、α6000シリーズの最大のウリだよ。
α7系のEVFの出っ張りとレンズのでかさでこうはならん。
549 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 22:16:33.57 ID:Jx7FED9Z0
とりあえず、6300使い続ける奴は貧乏人だろ
550 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 22:16:53.02 ID:60gr+BKL0
>>544
いや、田舎の量販店だったら拒否されるよ。
551 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 22:20:56.49 ID:Gkwfsqe60
>>546
ソニー製品を発売日に即購入するならソニーストアが一番だよな
特にカメラはワイド保証が素晴らしすぎる
552 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 22:21:30.84 ID:60gr+BKL0
>>549
今6300で俺が困っていることは、
①SEL24F18が使えなくなった。
②熱警告や停止が結構頻繁に起きる
の2つくらいだ。
②は6500で改善するのか不明だから、①が我慢できれば
6300で使い続けても不思議はない。

まあ、これは①の問題から発売早々買うけどね。
553 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 22:21:54.98 ID:Gkwfsqe60
>>549
そういう差別はよくない
NEX-6を今でも愛用してる人もいるんだぞ
554 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 22:26:41.28 ID:BGqv2cpwO
>>529
うーん?レンズキットって本体のみよりも安いぐらいのもんじゃなかった?
68000円ぐらいでレンズキット、ダブルズーム8万ぐらいが妥当でしょ。
これならレンズ交換式を初めて買うユーザーにもフィットするし。
555 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 22:28:57.14 ID:VBxNREVV0
>>544
オンラインは別部門ってところもあるよ
ノジマは無理だったはず
556 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 22:31:01.29 ID:6dVZ1H5b0
>>552
24/1.8が使えなくなった理由がわからん
元々なんのボディで使ってたんだよ
557 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 22:33:04.80 ID:7KUFmjLd0
レンズキットが本体のみよりも安いぐらいのもんって、、、?
それどこの世界の話しだよwww
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 22:33:38.31 ID:60gr+BKL0
>>556
手持ちで4K撮って見ればすぐわかるよ。
6000以前は4Kないから耐えられる。
559 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 22:34:50.02 ID:849avG8z0
>>554
自分の書き込みよく見直せよ
破綻してるぞ
560 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 22:50:45.99 ID:iHrZe7ZI0
>>550
お前の性格が悪いから拒否されるんだよ馬鹿
561 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 22:51:19.71 ID:WLTjl82i0
αは値崩れしてない製品が多いからワイド保障が必要ならソニストは確実に最安になるんだよな
ワイド保障不要ならヨドバシかキタムラかな
どこも手数料無料のコンビニ払いできるからカード使いたくなくてもOK
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 22:53:55.77 ID:ifoU2R7g0
ソニストは保証考えるとコスパが高すぎ
量販店泣かせ
563 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 22:55:04.37 ID:WLTjl82i0
とりあえずα6000が10万円のチラシをupしてみて
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 22:56:41.01 ID:DHTOz0yc0
正直OSSたいしたことない
内蔵したからと言って
ジンバルには勝てないしな
565 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 22:59:16.85 ID:tLDB9R2s0
>>546
俺は一言もソニスト買わないなんて言ってないぞ
田舎の家電量販店の話しに乗っかっただけだ
>>548
3台体制とか凄いな
そんなデカイバッグは持ってないから俺には無理だw
>>550
どのくらい田舎なのか分からないけど、田舎住みの俺は聞いてみたら平気だったよ
今はソニストでしか買わないけど
>>555
あー、そういえばノジマは無理だったね
オンラインショップで頼めって言われたことある
566 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 22:59:19.15 ID:WLTjl82i0
>>562
量販店は地元のカメラ屋の客を奪ってるからそれで別に構わん
567 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 23:06:14.44 ID:WLTjl82i0
>>565
すまん、俺も流れに乗っかってしまった
そういえばエディオンでエネループ買おうとしたときオンラインショップで買えといわれたことがあるな
568 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 23:09:33.87 ID:oGpIxgBm0
つーか、キヤノンの糞ミラーレス戦略を欺くための6300だったんじゃねーの?w
6300発売前に巷で流れた新型ミラーレスの噂や情報は、ほぼ6500そのもの
当時既に6500が発表可能だったというのは同感だが、そんな子供騙し的な値段の問題じゃねーだろww
569 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 23:10:36.58 ID:Jx7FED9Z0
フルサイズの一眼なら2台利用も分かるが

スナップカメラを2台って馬鹿なの?
570 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 23:12:22.49 ID:BGqv2cpwO
>>557
いや、ちょっと前まではどのレンズ交換式もレンズキットより本体がやや高いぐらいは普通。
ソニーが突然、相場をやたら高くしてレンズキットなのにレンズ価格を丸々上乗せするようになったんだ。
571 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 23:14:58.59 ID:60gr+BKL0
>>560
値引き拒否したら買わないケチ客と
値引き拒否しても言い値で買う上客を
店員が見抜いてるのかも。
572 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 23:15:09.78 ID:4mcMwQAi0
>>568
いや正直、熱問題は継続してると思うからひと夏越してテストランしないとダメだった
というのが真相だと思う
センサー自体熱持つのに、それのムービングユニットからも熱出るわけで、冬出すからいいけど
来年の夏ほんとに大丈夫なのか?という懸念はある
573 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 23:31:00.61 ID:MntQ4P8+0
>>570
この人はキチガイなのかな

ちょっと前までは、ボディ単体よりそのボディとレンズのセットのが安いのが普通って。。。ww
引くに引けなくなったのはわかったから早くビョーインに行きなさい
574 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 23:33:32.42 ID:uh31LWUW0
ID:BGqv2cpwO
は頭おかしいから触らないように
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 23:34:44.27 ID:C2ZWG/zJ0
α6500

ボディ内5軸手振れ補正
手振れ補正効果:5段分
2420万画素 Exmor CMOS
425点の像面位相差AFセンサー
11コマ/秒の連写速度で200枚以上撮影可能
タッチパネルチルト液晶
サイズ:120.0mm x 66.9mm x 53.3mm
重さ:453 g(バッテリー・メモリーカード含む)
海外発売予定日:2016年12月(北米では11月末)
海外価格:ボディ1400ドル/1,700ユーロ、SEL1670Zキット 2800ユーロ
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 23:34:59.79 ID:C2ZWG/zJ0
sony「α6300発表! apscのフラグシップ機です」

八か月後…

sony「α6500こそ真の完成系です!」


xperiaではよくあること。
577 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 23:37:21.32 ID:AHNogWRt0
これは Xperia じゃないが
578 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 23:39:23.81 ID:60gr+BKL0
579 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 23:43:12.47 ID:CcxF9BcF0
>>578
それダブルズームレンズキットじゃん
580 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 23:53:13.07 ID:BGqv2cpwO
>>579
何を言ってるんだ?撒き餌レンズなんてのはレンズキャップ代わりだぞ。
581 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 23:54:51.58 ID:eKbxxUFq0
しかし6500が15万として、40インチ4Kテレビとかがほぼ同価格と考えると、カメラってたけえなあ。

ふっと我にかえったら6000でいい気がしてきたぞ。
てゆうか嫁から許可されんわ。6300から買い換えたいとか。
582 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 23:55:48.14 ID:/ixb6yVj0
やはりキティガイみたいだ
583 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/08(土) 23:57:45.14 ID:uh31LWUW0
自分の書き込みを最初からよく読み直したらいいのにね
584 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 00:00:57.90 ID:Km6PXe2b0
SONYはXPERIA Z4でコケたあたりからおかしくなったと思う
585 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 00:02:18.50 ID:czJ9mmV70
6900までいったら次はどうするの?
586 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 00:14:29.67 ID:jfjaxIPF0
>>581
4K動画を撮るつもりがなけりゃα6000でも十分だと思う。玉数は多いから程度の良い中古も手に入れやすい。
何よりアホみたいに軽い。
587 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 00:46:07.95 ID:sGpTpbcm0
今後6300を使うことは自分は先見性のない馬鹿ですと言ってるのと同じ
そして買い換えるカネがない貧乏人ですと言っているのと同じや
588 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 00:47:59.27 ID:aCo85gLE0
貧乏人は6500以外を黙って使い続けろよ
いちいち報告するなボケが
589 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 00:50:21.66 ID:iLZlx1OQ0
4k動画撮るなら6300でも最強だし
更に4万上乗せの6500で手ブレ補正と連射バッファってどっちもいいじゃん
590 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 00:54:54.22 ID:GNlflRqe0
>>589
最強・・・
また頭の弱い奴がでてきた・・・
591 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 01:08:38.03 ID:wrWnwi7l0
>>590
てめえが低脳だからだろ
592 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 01:15:08.34 ID:DOdct6xl0
単なる煽りだろ、NGいれて放置しておけよ
593 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 01:23:29.45 ID:aEuJGDh70
M5が出る前に出せよ。
あんね廉価版軽く蹴散らしてくれ。
俺様は当然発売日決定時に予約する。
フジとかLeicaTの新型とか色々考えていたけど、年末にとどめの一台が出たからもう悩みはなくなった。
現6000持ちがやっと次のAPSCを探しあてたんや!
594 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 01:47:35.77 ID:TmvO7s9y0
おまえらああああああああああああああああああああああああああああああ

なにウンコ6500の話してだよ!

>>339を守りなさい!!
595 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 01:59:23.80 ID:bM3rZUGC0
人の忠告を聞かなかった結果、6500発売される前に6300買っちゃって、マジで馬鹿だよな
596 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 02:05:11.96 ID:ccb1o5BS0
単発IDは程度の低い煽りしか出来ないから無視しろよ
相手にするだけ時間の無駄
597 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 02:06:18.87 ID:ccb1o5BS0
年内には6500出してほしいな
頼むからCP+まで引っ張らないて
598 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 02:18:15.83 ID:prut6rAg0
>>596
キミのIDいつから続いてるID?w
お前をみたいなID語りのキチガイを
NGにしたいからコテ付けろよw
まあ、頭が悪いようだから消えてほしいがw
599 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 02:24:07.58 ID:prut6rAg0
何度も手ぶれ補正付きモデルが近いうちに出るって話はしていたし、6300買った人は自業自得としか言いようがない。自分に都合の悪い話をスルーしてるから、損するわけだね。
600 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 02:30:53.59 ID:ccb1o5BS0
さて、NGに放り込むかな
程度の低い煽りで構ってほしいのは分かるけど、ほんと惨めで仕方ない
601 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 02:33:06.76 ID:zZsniVgP0
>>600
スルーしろと言いつつ構ってるキチガイw
602 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 02:40:44.20 ID:peKuzEg20
>>597
どーでもいーがくだらない願望は書き込みせず、ママンにでも言っときなよ。あと誤字脱字してるよね、恥ずかしいよ?
603 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 04:38:42.33 ID:+ZeqL05X0
煽りしかできない貧乏人の低脳バカたちのレスで埋め尽くされてるな
604 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 05:47:42.54 ID:mf4tZCvP0
だからワッチョイ導入すればソニーに親を殺されて
糖質患者になったキチガイ煽り中年オヤジを板ごとNGできんのに
必死に抵抗してるのはエアユーザーとキチガイだけだって
605 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 05:55:20.62 ID:jZ/ZEYQz0
6300は発売と同時に買ったし、当然6500もそうするが、
別に趣味なんだからその位の金を使って当然だと思う。
「買わなくて良かった」とか「買って損した」とか考える
かわいそうな人たちは、カメラなんか止めた方が幸せになれるのに
606 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 06:23:43.95 ID:+ZeqL05X0
どっちも買えないやつが荒らしてるだけでしょw
607 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 06:33:05.32 ID:ppjhM0t50
6300二台ポチりました
皆さん宜しくお願い致します。
608 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 06:40:21.16 ID:4GdRxu630
>>584
Z4使いとしてはかなc
まあ発熱で叩かれたお陰で格安で手にはいったからいいけど
609 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 06:47:37.16 ID:0yNoSaBF0
>>584
大丈夫大丈夫。ソニーモバイルなんて一子会社に過ぎない。出井さんの後半から現社長に替わるまで、やることなすことすべて裏目に出て手をつけられなかった。そんなことも知らない若い人?
610 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 07:10:29.50 ID:jZ/ZEYQz0
>>607
2台持ちすると撮影中のレンズ交換でシャッターチャンスの逃すこともなくなるし、
サクサク撮れるので気持ちいいですね。熱停止時のバックアップにもなるので心理的にいい。
611 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 07:19:46.89 ID:Ok75JKua0
紅葉撮影にそなえて今日こそ6300買いに行くぞと意気込んで起きた

え!6500だ?
手ぶれ補正内蔵?
10万円台ならこっちのほうがよさそうだが・・

しかし6300がいまいち中途半端な評価の上に割高感あるし
なにか盛り上がらんと思っていたとはいえソニー早すぎだろ
612 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 07:27:31.88 ID:6EESNd/Y0
ご祝儀価格で初値16~18万くらいだったら即買いだな
613 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 07:38:41.54 ID:VDDw6pXo0
多分16万くらいじゃないかな?
99iiの値段を見ると結構良い値付けしてくると思う。
614 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 07:59:32.49 ID:oYXBc9iv0
今の円高為替相場で16万、発売までに今より円安に振れるようなら20くらいはいくんじゃね?
どっちにしても6300から買い替えるけど。
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 08:03:42.81 ID:+ZeqL05X0
最低15万以上はかたい線だよね
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 08:11:20.50 ID:4Dk5ViIr0
年末商戦に合わせてくれないかな、発売
617 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 08:30:39.42 ID:eEicPHMf0
待ち続ける間はα7系で遊ぶ。
618 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 08:31:42.82 ID:+ofFSAoF0
6300プラス5万だな。bhでプラス400ドル。
619 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 08:33:54.56 ID:HU66RaCE0
>>613
18万+消費税だろ
620 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 08:40:11.27 ID:jZ/ZEYQz0
どうも24Pの映像が好みじゃないので4K30Pで撮っていますが、カメラのモードだと
撮影ボタン押した瞬間にクロップされて構図に失敗する時が多い。
何かいい方法ないですか?(いちいち動画モードに切り替えてるのは大変面倒なのでそれ以外で)
例えばモニター/ファインダーに1.2倍クロップ用の枠でも表示できるとありがたいんだが…。
621 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 08:48:57.28 ID:5zOTD2aQ0
>>581
大丈夫、見た目がほとんど同じだから買い換えても平静を保っていれば気付かない。
622 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 08:50:03.16 ID:gSSDxx++0
ユーザーにできることは無いんじゃないかな
623 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 08:58:19.48 ID:VDDw6pXo0
>>620
自分で枠を張るとか
624 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 09:02:09.95 ID:jZ/ZEYQz0
>>623
液晶プロテクたーにマジックで枠かいちゃおうと思うが
ファインダーには書けないんだよね。
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 09:02:47.42 ID:TaJLOk7o0
普段は一脚か広げられる場所なら三脚で動画撮影してるんだけど、ジンバルだと一脚に取付けても全然ブレずに撮れるってこと?
ジンバルに対して全くの無知です
626 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 09:12:12.48 ID:p5JOVZJc0
>>625
ジンバルは歩いたり走ったりの撮影で
揺らさないためのものだと思えば
627 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 09:22:40.93 ID:csNTTWKZ0
>>599
え、、、w
それまじ?
どこに情報まわってた?
一例あるならコピペしてくれると嬉しい
628 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 09:36:26.73 ID:k5L5RJXn0
手ブレ付きのα6500がもうすぐ出るという話と、そんなのまだ先だというご主張はいくらでも出ていたが
629 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 09:42:15.99 ID:csNTTWKZ0
>>628
いくらでも出てたなら一例貼ってください
630 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 09:59:52.05 ID:S7aOyOqF0
>>csNTTWKZ0
見てどうすんだよ。
気持ち悪い。
631 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 10:00:58.62 ID:CRqO8FpA0
5月にハンディカムのFDR-AX55買って
9月にα6300のキットレンズ付きを買って

α6500が出て

死にたい・・・
632 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 10:18:50.59 ID:qIXnuNM30
いずれはどの機種も型落ちになるんやで
633 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 10:31:39.50 ID:wrWnwi7l0
6500語り変わらなくて良かったーーー
嫁さんに内緒で取り替えることができる
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 10:32:45.03 ID:FLKv7f8k0
俺なんかいつでも買うのは半額以下になったころ
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 10:36:14.86 ID:yW2wjasa0
発売と同時に6300を購入したクチだが、
αIIIと6500が出てから考えた方が良さそうだな。
おそらく同じような価格帯になる気がする。
636 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 10:40:23.86 ID:oYXBc9iv0
でも、6500ってネーミングもまた中途半端なんだよなぁ。
6300の二の前になりそうだわ。
637 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 10:45:09.88 ID:FLKv7f8k0
3か月後には6550が出ます
638 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 10:47:12.03 ID:uJy4kehF0
手ぶれ補正とタッチスクリーン付けば二の舞も無さそう。
一年後、または以内にそれ以上の機能性を付加出来るとも思えん
639 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 10:50:46.41 ID:jfjaxIPF0
6500が出てもなお6000はお買い得だと思う。
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 10:56:54.52 ID:HU66RaCE0
>>639
6000ユーザーが一番の勝ち組だな
安くなる6300に乗り換えてもいいし、6500にステップアップしてもいい
641 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 11:11:13.24 ID:FH+/UFwB0
勝ち組なら古い機種を言い訳しながら使ったりしなくても、毎モデルなにも考えずに発売日に買えるのが一番の勝ち組でしょw
642 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 11:17:34.10 ID:FLKv7f8k0
洒落のわからん奴登場
643 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 11:19:40.44 ID:qIXnuNM30
勝ち組か負け組かを気にするのは人として負け組かと

自分で好んで買ったものを楽しむことが何より大切なこと
644 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 11:25:36.94 ID:znWh0oOa0
実際勝ち組負け組だの言ってるのって例外なく貧乏人だしな
645 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 11:27:06.61 ID:FLKv7f8k0
洒落のわからん奴続々登場
646 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 11:44:51.95 ID:3eoFHiqg0
みんな6300みたいなゴミカメラはさっさと捨てて、6500買って盛り上がろうぜ!
647 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 11:44:58.63 ID:gSSDxx++0
発売日に買うような人は気にしない。
値下がりしてから買うような人も気にしない。
気にしてるのは何物なんだ。
648 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 11:47:22.89 ID:yZXLzKA20
6300煽ってるやつは他社の荒らしだろうな
649 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 11:51:11.84 ID:bpDBOsnq0
α7買えばいいのに
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 11:51:37.57 ID:aEuJGDh70
6300は中古相場8~9万くらい。
潔く手放して5軸とTouchを味わえ。

怒りが収まらない人は募金つのってツベで
6300の公開処刑をアップすれば良い。
車で轢くとか屋上から落とすとか金槌で破壊するとか。
651 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 11:57:00.56 ID:csNTTWKZ0
>>650
メーカーは新機種買い替えの人から買い取ってリサイクルすればいいのにね
希少金属とかふんだんに使ってあるだろうにな
税金の補助もそういうとこに入れる方が経済回るよね
652 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 12:24:45.98 ID:NDyUQdX00
次は6500が裏面照射になった6700がCP+で発表されます。
653 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 12:25:50.15 ID:VECSuPmN0
12万のものを半年使って9万で売れるならレンタル費用としてはかなり割安だと思う
654 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 12:28:29.49 ID:FH+/UFwB0
>>653
どっちも買えないやつが煽ってるだけだからね
655 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 12:28:40.48 ID:aEuJGDh70
6500はすでに名機!
656 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 12:30:33.17 ID:FLKv7f8k0
俺は脳内ですでに7000を手にしてご満悦です
657 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 12:32:42.45 ID:bpDBOsnq0
えっ裏面じゃないのこれ?
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 12:36:48.43 ID:VECSuPmN0
今回フロントエンドLSIが一新されたから半年後か一年後のタイミングで
6000は新型LSI乗せて6100になってCuセンサーの6300はなくなるかも
安い6000とCuセンサーでコスパがいい6300は実は今が買い時だったりして
659 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 12:41:03.83 ID:+wktcZ9q0
質問です
長時間の録画撮影をしなければならなくて、AX100とα6300の2台持ちで挑むのですが、
両方とも4K30Pに合わせて設定しておけば2台の録画データあとで結合できますよね?
660 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 12:41:58.02 ID:HU66RaCE0
カメラに金をかける連中は最後にはフルサイズにいっちゃうからな
レンズだけでら20万とか結婚してたらほぼ無理だ
661 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 12:45:39.81 ID:FLKv7f8k0
>>659
やってみて結果教えてよ
大事な撮影だったらここで嘘教えられたら悲惨でしょ
662 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 12:47:09.65 ID:VECSuPmN0
感度はもうかなりいいから裏面より先に積層に出てきてほしい
積層=裏面だけどw
663 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 12:55:22.90 ID:6EESNd/Y0
>>659
結合が何を意味するのかから
664 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 12:56:15.40 ID:iPzLKH8k0
>>657
感度いいつってもNRで誤魔化してる部分もあるから、R付きで感度1段分稼げるならRがやっぱいい
でももうNRが優秀になりすぎて、1段の感度上昇がそれほど画質に寄与しなくて
値段だけ高くなるならこのままでもいいかという気もするし、6500くらいのバランスがある意味いいのかもしれない
Rの格付け(値付け)でどのくらい会社が儲けたいかってこところだなあ・・・
665 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 13:07:56.44 ID:oE0jHAOK0
でもどうせ出たら出たで、この値段なら7Ⅱのがいいじゃん。値落ちするまで待つわの書き込みでいっぱいになる悪寒w
666 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 13:11:42.13
じゃあ7IIにしなよ、という結論。
667 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 13:17:43.48 ID:ccb1o5BS0
>>653
ほんとそれ
半年間6300で色々な写真撮ってるわけだしね

6300買った奴は悲惨とか言ってるのは6300も買えなかった貧乏人の遠吠
そして6500も買えないんだろう
668 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 13:21:14.62 ID:aEuJGDh70
上から見てグリップ部分画像約5㎜伸びただけの6500。つまり本体部分の厚みは6300と同じ。
ということは5軸とTouchは元々収まるサイズで開発済みということ。
歩留まりの調整に時間がかかったのか熊本震災の影響か知らないが、5軸とTouchありきでのボディだったわけだ。
669 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 13:34:46.64 ID:hBO8ROvg0
>>668
震災はa6300発売後だから、6500が前倒しになったか、
a6300が遅れただけで本来のロードマップ通りかだろね。
670 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 13:35:39.19 ID:iPzLKH8k0
そんな事言ったら6000の頃から厚み変ってないだろう
だから排熱問題を心配してるわけだよ
671 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 13:37:25.06 ID:znWh0oOa0
4kの綺麗さってα7シリーズより上なの?
672 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 13:38:47.53 ID:SObPlpjq0
熊本のセンサー工場って完全復活したの?
まだ他社に完全供給できない状況の中でα6500を発売しちゃうと
顧客そっちのけで自社に優先してセンサー回しているって言われて
バッシング食らうんじゃないの?オリやフジから怒られそうなんだが

今回のα6500は対GH5への当てつけで、センサーの供給問題で
実際はそんなに数出せなかったりして
673 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 13:43:43.06 ID:hBO8ROvg0
>>671
オーバーサンプリングの程度はa6300が一番大きいね。
674 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 13:45:50.83 ID:0yNoSaBF0
>>672
先週工場を公開したのを、俺は完全復活宣言だと受け取ったけど。
675 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 13:47:54.56 ID:hBO8ROvg0
>>672
フジは微々たる量だし、オリ機は発売日決まってるぐらいだし。
676 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 13:54:46.37 ID:pmEU6Wua0
>>671
環境がよければ6300の方が綺麗
室内とかISOがあがる環境だとやはりフルサイズの方が綺麗
677 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 14:00:01.89 ID:6EESNd/Y0
>>667
6300買った人らが損した損したと文句言ってるんですがそれは
678 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 14:04:52.49 ID:3eoFHiqg0
持ち歩き用カメラちしては6500が完成型だな。
文句言ってる奴って6300メインにしてる貧乏人だろ?
そんな奴ほっとけよw

2台持ちってアホの極みだな
679 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 14:06:35.44 ID:ccb1o5BS0
>>677
実際そいつらがほんとに6300持ってるかどうか分からんだろ
持ってないのに便乗して程度の低い煽りをしてる馬鹿が大半だと俺は思ってるけど
実際6300持ってたら発売して半年間は6300で撮ってるんだし、損したなんて言う奴はただの貧乏人でしょ
6500発売したら買えばいいわけだし
680 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 14:06:44.46 ID:FLKv7f8k0
俺様の脳内7000こそ至高
おまえら底辺どもは6500でも使って喜んでいなさい
681 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 14:07:08.06 ID:csNTTWKZ0
>>672
一眼系の製造ラインには無問題って地震直後に発表があったような
コンデジとかの小さいのがダメだっただけで
682 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 14:07:45.05 ID:ccb1o5BS0
>>680
独り言がでけーぞ
683 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 14:09:47.60 ID:pmEU6Wua0
>>677
それ言ってるの両方買えない貧乏人の煽りでしょw
684 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 14:18:06.49 ID:iR6BcOxM0
>>680
物持ちいいな
685 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 14:25:45.57 ID:6EESNd/Y0
自分が気に入らないことは全部アンチの嘘扱いすんの6300の熱警告の時と一緒ですねw
686 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 14:36:43.95 ID:pmEU6Wua0
>>685
言動がガキ臭すぎるお前みたいなやつだって言われてるんだよw
687 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 14:38:47.72 ID:6EESNd/Y0
俺別に損したとか6300買った奴かわいそうとか言ってないんだけどな・・・
688 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 14:42:18.42 ID:bM3rZUGC0
>>685
ホントそれ
馬鹿は死ななきゃなんとやらってやつw
689 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 14:44:30.64 ID:72FG1osX0
ID赤くして貧乏人貧乏人喚いてる奴懐かしの連投君に似てるけどワッチョイ推奨してるし別人ぽいな
彼はワッチョイスレには絶対書き込まなかったからw
690 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 14:46:41.78 ID:/yR+lpDx0
>>686
わかったから消えてくれを
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 14:48:35.88 ID:znWh0oOa0
>>673
>>676
だよね
ただ30p時のクロップってどうにかならんの?
何か損してる気分になる
692 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 14:50:23.05 ID:72FG1osX0
>>691
クロップしないと熱とかヤバイし仕方ない
693 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 14:52:30.16 ID:43UORyXq0
>>691
全画素の読み出し時間がぎりぎり30fpsを達成するには遅い
694 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 14:55:56.15 ID:43UORyXq0
品薄でずっと待ってて、最近ようやく手に入ったみたいな人は思うところもあるだろな。
695 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 15:14:21.66 ID:/HzkVrEe0
>>672
むしろ、震災直後は他社優先させて自社が供給不足になってたような・・・
696 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 15:25:15.58 ID:FH+/UFwB0
自分が叩かれたらID変えまくって擁護とか荒らしの癖にうたれ弱すぎ
697 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 15:25:17.90 ID:BqcEGjig0
6500もどうせ品薄で納入待ちになるんだよ
ろくに数確保せずに売り出して、売り切れ状態になる発売詐欺
698 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 15:27:32.74
数確保するかどうかは受注次第だわな。
つまり販売価格とα6000の売れ残り具合を見て小売店からの注文数が決まるから
α6000が売れ残っていればα6500の注文は入らない。
699 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 15:31:59.92 ID:72FG1osX0
次スレこそワッチョイで立てような
700 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 15:36:11.03 ID:csNTTWKZ0
>>699
ワッチョイスレはもう立ってる
そっち逝け
701 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 16:07:59.67 ID:196I92sH0
貧乏人なんでα6300とnex6を大事に使います
ところてevf+タッチモニターって使いやすいのか?
702 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 16:32:48.24 ID:IASC6EEl0
ぶっちゃけISOノイズもちょっとした手ブレも
ポスプロで修正できるんだよな 
歩きながらは6500で無理だろ 
703 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 16:39:39.21 ID:91Z9oROE0
阿蘇山の影響で発売は3月だろ
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 16:40:06.03 ID:csNTTWKZ0
>>702
1行目と3行目はどういうつながり?
つながってない?
705 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 16:45:20.89 ID:72FG1osX0
ワッチョイスレはもう有ると言って頑なにワッチョイを拒みワッチョイ無しのスレばかり伸びる
それが実情なのよねw
706 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 16:51:36.43 ID:r1E7QOx+O
>>698
α6000って地元のヤマダにもケーズにもコジマにもキタムラにも在庫が豊富に有ると聞いているけど、
どこも未だに大して値下げしないんだよね。
真剣ユーザーにとってはまだまだ使える機種だろうけど、
普通の消費者にとっては発売からけっこう経った機種。
店によってはNEX5Tさえ有るぐらいで価格ヒエラルキーがメチャメチャなんだけど、
消費者と地元店との値下げチキンレースの勝者はどっちだ(笑)
こんなところに6500投入って、ソニーが売り場を見事に占めた光景になりそう。
707 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 17:03:25.24 ID:bM3rZUGC0
>>701
店頭でパナでも使って体験あいてこいよボケが
708 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 17:10:31.54 ID:196I92sH0
体験あいてこい?
709 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 17:31:27.01 ID:jZ/ZEYQz0
>>678
2台買えないヤツのひがみだな
710 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 17:41:00.42 ID:r1E7QOx+O
α5000>α5100>NEX5T>α6000>α6300と居並ぶ壮観な光景に6500が加わる。
更にα7系も同じように並び、需要と供給だけで高価格が維持されてるのなら日本って景気いいんじゃない?
711 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 18:03:05.82 ID:6EESNd/Y0
貧乏人だ僻みだよくもまあ飽きずに続けられるものですね
712 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 18:04:41.91 ID:fg15nFBA0
先月、初めての一眼にα6300キットレンズ付きを選んで、129,800円で買ったからまだマシなほうかな?

でもこんな早く新機種が出るなんて
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 18:15:09.44 ID:43UORyXq0
>>712
キットレンズ買わなくていいから次は少しお得
714 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 18:37:14.16 ID:KHG7pZDu0
>>712
×初めての一眼
○初めてのミラーレス
715 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 18:41:19.00 ID:3NXDLHJY0
>>714
別に初めての一眼でおかしくないだろ
一眼レフと言ってるわけじゃないんだから
716 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 18:43:34.30 ID:eEicPHMf0
>>714
ことばのいみがわかってないようだねきみは
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 18:44:40.07 ID:6EESNd/Y0
>>714
急にどうした?
718 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 18:46:16.35 ID:0yNoSaBF0
やっちまったな
719 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 18:53:05.43 ID:iLZlx1OQ0
ミラーレス一眼とか女流一眼()とか言ってるメーカーもあったよね
720 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 19:01:04.46 ID:ccb1o5BS0
>>714
ミラーレスは一眼だよ
一眼レフ機とは違うと言いたかったのかな
お疲れ様でした
721 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 19:01:38.26 ID:KasbZh3C0
SONYの公式サイトでは一眼カメラって書いてあるけど?
722 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 19:02:08.47 ID:iPzLKH8k0
おまえら一眼になっていぢめんなよw
723 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 19:04:00.81 ID:ccb1o5BS0
>>722
やっちまったな
724 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 19:08:49.06 ID:iPzLKH8k0
一丸じゃつまらんからな
725 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 19:12:38.35 ID:znWh0oOa0
Sony α6300 / α6500 Part14 【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>16枚
今気づいたんだけどファインダーのところ
安っぽい艶ありプラから本体と同じような質感になってた
726 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 19:21:02.71 ID:csNTTWKZ0
>>725
え?
バカ以外は誰も使わないのになぜファインダーなんか?
727 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 19:39:08.06 ID:CLviXx800
728 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 19:40:16.35 ID:ccb1o5BS0
>>724
一眼と一丸を掛けて面白いと思ったのか…
729 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 19:42:16.84 ID:irdybHBh0
>>726
ファインダー使わんのか?
730 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 19:44:26.75 ID:ccb1o5BS0
>>729
ほっとけよ
ファインダー付いてるのに、常時おばちゃん撮りしかしない希少種なんだからさ
731 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 19:45:21.04 ID:lgCD1vwk0
ファインダー使うやつは馬鹿ってこと?
732 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 19:48:42.93 ID:csNTTWKZ0
>>731
Yes
733 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 19:50:27.56 ID:ccb1o5BS0
う~ん、とんでもない馬鹿が発生してるな
734 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 19:58:55.57 ID:csNTTWKZ0
ファインダー見るとき右目で見る人、
左目をつぶってファインダーをのぞいていませんか?
その左目はつぶった瞬間にさぼります
試しにつぶった左目を開けてみてください、ぼけてるでしょ

そして!
仮に右目でファインダー見る人!
右目にも盲点があり、左目がそれを補っているんです
ファインダーを右目で見てる時に全体を見渡せない感じがする人は、なかなか繊細な感覚の持ち主
盲点が見れていない部分に気づき違和感を感じられる人です

したがってファインダーなんかを使うのは
盲点にも気づけず、
見てない片方の目の劣化にも気づけず、
写真を撮ってる俺かっこいいと思い込む、低脳な無センス、鈍感なナルシスト馬鹿
そういう事になります

反論は無理でしょうね
完璧な真実ですから。
735 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 20:00:38.97 ID:tQSoLUbm0
IDコロコロして荒らしてワッチョイを拒否ってスレ乱立してるの多分一人なんだろうけど

カメラの知識ホントに何も知らないのな
736 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 20:10:39.44 ID:iPzLKH8k0
>>728
面白くは無い
せめて一眼じゃないとダジャレにもならないってだけ
ちゅうかどうでもいいことで荒れんなよってだけ
737 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 20:16:44.47 ID:ccb1o5BS0
>>734
要するに君は順光時の撮影でも反射して見づらい液晶で撮ってる生粋のおばちゃん撮りの人ってことでいいよね?
盲点がどうとかカメラに関係無い知識より大抵の人は構図を考えて撮ってると思うし、順光で見づらい時こそファインダーを使うべきでしょ
構図決めるのにファインダー使う使わないは個人の自由だけど、全く使わないのはどうかと思うけど
てか、エアユーザーでしょ?君
738 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 20:18:52.46 ID:xeKX5uWX0
わざわざ地雷にレスしなくていいよ
739 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 20:21:08.69 ID:FLKv7f8k0
ふふふ、俺様はα7000のエアユーザー
おまえら6000台とは次元が違うのさ、ふふふ
740 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 20:46:49.58 ID:Br2zCbN00
おまえらああああああああああああああああああああああああああああああ

なに糞6500の話してだよ!

>>339を守りなさい!!
741 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 20:54:53.41 ID:r1E7QOx+O
>>2
うむ、「ワッチョイ導入荒らし」に負けてはいられませんな。
既にワッチョイスレは有るのだから「ワッチョイ好き」はそこに行けばいいだけ。
ワッチョイ不要な有志が集まるこのスレを改変しようとしてくる嫌がらせには断固反対です。
742 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 20:56:43.93 ID:4GdRxu630
荒れてるなあ...
743 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:05:58.23 ID:tBTUwfvx0
α6300を使っていて困っているのは
①熱問題、ちょっと使うと熱警告が出るし、最悪停止する
②4K30Pだとクロップになってしまうが、静止画・動画を交互に
撮影しようとすると画角の変化が煩わしい
③動画ボタンの押す方向が斜めなので、カットの最終に手ぶれが
入りやすい
なんだが、6500でも何ら改善されないようだ。
タッチパネルなんてのも動画ではブレの原因だから使いようがないし、
何で6500発表でそんな大騒ぎしているのか全くわからない。
6300も使ったことのない人間が空想でいいいいと言ってるだけ,
bakkaじゃないの?
744 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:08:53.88 ID:csNTTWKZ0
>>743
タッチパネルは意外と全然ぶれないよ
ほんの少し触るだけで突っついたりするお前みたいなバカはいないから
745 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:11:20.56 ID:tBTUwfvx0
>>744
4Kだと、わずかなブレも拾うからそうはいかないんだよ。
746 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:13:57.93
僅かなブレも許されない動画ってなんだ????????
747 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:14:33.41 ID:43UORyXq0
>>743
カットの最後って撮影素材なんてどれもそんなだわ。
のりしろ考えて撮るもんだよ。
748 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:15:35.59 ID:csNTTWKZ0
>>745
よくもまあ、、

手振れ補正のないGH4ユーザーの俺に言えたことだこと
どんな育ち方した関西人なのかしら
749 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:15:46.06 ID:0yNoSaBF0
>>743
動画の開始・停止は有線リモコンでも使ったらいいんじゃないの? ボタン大きくて使いやすいよ
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:17:19.22 ID:43UORyXq0
カスタムキーにも割り当てられるしな。
751 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:21:20.91 ID:HEKgJhUB0
GH4ですってww
752 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:21:24.55 ID:znWh0oOa0
>>745
なんのための5軸手ブレだよ
753 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:21:44.38 ID:csNTTWKZ0
(少し修正)

ファインダー見るとき右目で見る人、
左目をつぶってファインダーをのぞいていませんか?
その左目はつぶった瞬間にさぼります
試しにつぶった左目を開けてみてください、ぼけてるでしょ
そんなぼけた目で被写体を確認するなんて無謀すぎる

そして!
仮に右目でファインダー見る人!
右目にも盲点があり、左目がそれを補っているんです
ファインダーを右目で見てる時に全体を見渡せない感じがする人は、なかなか繊細な感覚の持ち主
盲点が見れていない部分に気づき違和感を感じられる人です

したがってファインダーなんかを使うのは
盲点にも気づけず、
見てない片方の目の劣化にも気づけず、
写真を撮ってる俺かっこいいと思い込む、低脳な無センス、鈍感なナルシスト馬鹿
そういう事になります

反論は無理でしょうね
完璧な真実ですから。
754 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:24:08.26 ID:xiWswp8Z0
イメージセンサーが人間の目のように二眼、かつ左右に分かれていたらな
755 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:25:24.78 ID:IASC6EEl0
>>753
頭で三点止めになるから手ブレが和らぐんだよ 
短いストラップ引っ張る人いたり
短い三脚で胸に押し当てたり色々あるけど 
756 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:25:34.51 ID:csNTTWKZ0
>>754
分かれていたら何?
何が言いたい?
757 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:26:17.27 ID:0yNoSaBF0
修正の余地のある完璧とはなんなのか
758 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:29:05.29 ID:0yNoSaBF0
しかしこりゃまた悪文だな。現国赤点だったでしょ
759 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:29:51.99 ID:6EESNd/Y0
その真実を自分だけのものにして死ぬまで信じていたらいいよ
世界中に一人二人は支持する物好きが居るかもねw
760 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:29:53.65 ID:csNTTWKZ0
>>755
今やってみたけど、ファインダーが目にくっついてマツゲビターンで見づらいし
そもそと頭がというか眼孔の骨すらどこにも当たらない
まず鼻がつぶれてどうしようもない始末

おまえどんな顔してんの?
761 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:31:22.67 ID:csNTTWKZ0
>>759
ファインダーが優ならなぜこれほどまで外画面が普及したんだよ?って話

はい論破。
762 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:32:35.55 ID:tBTUwfvx0
>>750
貴重なカスタムキーを消費して動画ボタンを何の目的にも使えない
なんて、仕様としておかしいだろ
763 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:34:12.10 ID:IASC6EEl0
大体右脳よりのやつは文章とか喋りがアホに見えるが
立体的に物見えるからデザインとか凄いよ 
音も立体的に配置できる 
ミュージシャンで本棚持ってるやつ少ないわな
狩猟の血が強く出たタイプで道に迷わないのがそれ

これが強すぎると発達障害扱い
764 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:34:31.04 ID:0yNoSaBF0
今日も変なのばっかり。ワッチョイ全面導入すべきでしょ
765 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:34:50.85 ID:tBTUwfvx0
>>752
わざわざ手ぶれを起こさせる設計をして、それを5軸で救うという発想は
マッチポンプだな。
766 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:35:39.87 ID:43UORyXq0
>>762
動画中に何に使うんだ。
触るだけブレるだろ。
767 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:36:12.30 ID:haxW+bkK0
違和感を感じられる
768 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:36:17.01 ID:6EESNd/Y0
もっと沢山の人が見てるところでその完璧な真実とやらを披露したらいいよw
769 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:37:16.46 ID:tBTUwfvx0
>>747
のりしろを作ってそれをカットするのを必須にするのは、わざわざ無駄な作業を増やしてるだけだ。
770 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:38:39.74 ID:HEKgJhUB0
今日は変なの沢山おるなw
771 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:39:01.90 ID:0yNoSaBF0
>>769
主張はわかったので、ハンディカムか他社のビデオカメラ使ってください。さようならー
772 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:40:08.32 ID:ccb1o5BS0
はい論破。って…
盲点どうのこうのよりファインダー完全否定する人は初めてだな
このスレにいる必要性が全くない
5100スレで後継機待ってろよ
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:40:52.70 ID:csNTTWKZ0
>>769
そんなくだらないポリシーならリモコンでもスマホでも使えよ
おまえみたいな低次元の議論は要らない
774 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:43:14.17 ID:43UORyXq0
>>769
撮影の基礎だろ。
なんのためにカチンコがあるのか考えよう。
素人なら豆粒ハンディカムで我慢しとけ。
775 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:43:20.94 ID:csNTTWKZ0
>>772
なんつうか、片目ファインダーの方が撮影における歴史においては浅い短い歴史しかないもんなんだけどね

未だに映画テレビとかは片目ファインダーじゃないよ
あと、とにかく俺の案に賛同というか、納得した同意者は沢山いる
そうそう!それだわ!って思った人、沢山いるよ
776 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:45:07.78 ID:HEKgJhUB0
脳内お花畑タイプですねw
777 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:46:28.83 ID:0yNoSaBF0
えと、ファインダーの人って、もしかしてファインダー覗いてるのと反対側の目を閉じてるのかね。
778 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:48:05.22 ID:csNTTWKZ0
>>777
両目開けやってみたけど脳みそが繊細すぎて無理
超拒否反応
あれやれる馬鹿がうらやましくもあり、うらやましくもなし
779 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:50:38.93 ID:n5G13IEG0
>>764
ここは導入しないよ
既に導入済みのスレがありますよ
上手く住み分ければ良い
780 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:51:42.92 ID:0yNoSaBF0
なるほどね。でも、ファインダーを否定するなら、シェアの少ないソニーのスレよりニコキャノスレで主張したほうがより幅広いユーザーに聞いてもらえると思うよ。
781 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:53:17.23 ID:0yNoSaBF0
>>779
それじゃダメ。全面導入って書いてる。抜け穴なし例外なし。煙草と一緒。
782 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:55:12.66 ID:HEKgJhUB0
ワッチョイ無しスレには変なの沢山湧くからわかりやすいw
783 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:55:45.19 ID:U0dCufgn0
何そのワガママwww
導入して欲しい人がいるのと同様に導入して欲しくない人もいるんだよ
自分の正義を他人に押し付けるのは良いことではないよ
784 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:56:33.17 ID:n5G13IEG0
>>781
その考え方はあかんよ
785 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:58:13.56 ID:0yNoSaBF0
これはワガママなのか…
786 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:58:23.35 ID:csNTTWKZ0
>>780
おまえさ、ニコキャノのやつらに日本語通じると思うか?
あいつら脳みそねーよ
歯石つまってる
787 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 21:58:42.56 ID:Cyjpdn5J0
>>781
その例えおかしい。
タバコの分煙も住み分けだろ。タバコが違法になってない以上その例えは過剰
788 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 22:00:35.18 ID:0yNoSaBF0
>>786
いいところに気づいてるようだが、実はソニースレの住人も脳が石化してるんよ。だからいくら論破したつもりでも理解しない。主張するだけ無理。
789 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 22:01:03.51 ID:csNTTWKZ0
ワッチョイが浸透

ある時突然にIP表示を仕込まれ阿鼻叫喚

ワッチョイは外されず、飲まれるしかない

浪人購入する羽目に

浪人購入者の情報がハッキング対象に

ここまで読めてる
ワッチョイは断じて導入反対
790 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 22:01:44.23 ID:0yNoSaBF0
>>787
すまんすまん。スレ違いだからこの話はこのへんで。
791 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 22:02:28.08 ID:iPzLKH8k0
荒れすぎw
実機で何か問題出てから荒れろよww
792 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 22:03:42.87 ID:U0dCufgn0
よし。ワッチョイの話は終わりだ。
これ語りだすと揉めるだけ。導入済みのスレが既にあり本スレと住み分け出来てる以上それでよし。
793 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 22:08:40.10 ID:Cyjpdn5J0
ファインダーが光軸上にあるapscだしてくれないかなあ
液晶サイズも少し大きくしてT2みたいなデザインで
そして縦グリも出してくれたら言うこと無しなんだが
794 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 22:10:11.76 ID:k5L5RJXn0
>>758
現国・・・
795 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 22:10:24.47 ID:csNTTWKZ0
●の時の大事件を目の当たりにしたからな
そんとき流れたリストはDLして残してある

いろんな情報の紐付けで●購入者の住所までわかっちゃってわりとご近所に基地外にちゃねらーがいることがわかりGoogle street viewでお宅確認できちゃったりして

あー、ここの人がこんなDQNな書き込みしてたんだな
しかも●まで買って必死に
みたいな

そんなの絶対イヤですからね
ワッチョイスレなんかには絶対書き込みません
796 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 22:12:22.34 ID:ccb1o5BS0
>>775
歴史がどうとか盲点がどうとかどうでもいい
君はファインダー使わない人なんでしょ?
俺はファインダー使う人
それで良くないか?
わざわざ糞長文でファインダーを完全否定する意味が分からない
てか、別に賛同してくれなくてもいいだろ?
とにかくもうファインダーの話しは止めようぜ
797 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 22:13:55.15 ID:U0dCufgn0
>>795
とりあえずIPだけじゃ個人特定なんか出来ないし、
詳しくないけど、リスクを感じるならその浪人ってやつを買わなきゃいいだけじゃないの
どちらにせよワッチョイの話は終わりだよ
798 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 22:14:17.39 ID:HEKgJhUB0
ワッチョイ無しスレは基地外率が圧倒的に高まるから見てて楽しいよねw
799 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 22:17:42.12 ID:csNTTWKZ0
>>797
できるらしいよ
IPとかは2ちゃん以外のサイトにも漏れてるし、そもそも中継局にストックされてたりなんだりで、とにかく特定できるらしい
パーソナライゼイションで宣伝内容が変化するとかも結局はその仕組みの応用だろうし

とにかくワッチョイは絶対やばい
800 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 22:19:19.94 ID:DvExCrMe0
ID:csNTTWKZ0
は林田だから相手にしないように
801 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 22:21:06.04 ID:0yNoSaBF0
林田か…
802 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 22:23:41.90 ID:U0dCufgn0
明日国内発表してくれないかなあ
早くソニスト行って触ってみたいなあ
803 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 22:25:37.33 ID:3NXDLHJY0
日本の会社なんだから日本で先に発表しろと言いたい
804 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 22:26:47.85 ID:3NXDLHJY0
明日は祝日だから最短で火曜日だろうな
まさか6300みたいに半月以上後とかはないだろう
805 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 22:28:08.16 ID:csNTTWKZ0
>>803
罰として
海外で高値で売り、国内では無料レンタルすればいいのにな
レンズは別途購入くださいってすればレンズでそこそこ儲けられるだろうし
806 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 22:31:01.60 ID:7rh1gOEb0
海外じゃ6300ディスコンの噂もあるが果たしてどうなるか
6000は年末に新カラーがでるからこれからも続行は決定的だが
807 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 22:32:21.01 ID:ccb1o5BS0
林田だったのかよ…

>>804
CP+まで引っ張る可能性も否定出来ない
年内には発売してほしいもんだ
808 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 22:38:10.31 ID:7rh1gOEb0
>>807
そりゃ流石にないでしょ
北米じゃ11月末に発売だよ
日本が未発売なのに北米とヨーロッパでは発売中とか考えにくい
流石にそれやったらソニーは信用失う
809 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 22:40:40.33 ID:csNTTWKZ0
知り合いに買ってきてもらおうかな
俺くらいになると年末に日本にビジネストリップしてくるアメリカ人の知り合いとかいるので
どう?
810 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 22:46:12.51 ID:qIXnuNM30
ご勝手に
811 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 23:04:15.79 ID:VECSuPmN0
米尼で直送できる店は稀にあるけどな
812 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 23:08:30.16 ID:aEuJGDh70
5軸もTouch Screenも無いAPSCチャン。
813 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 23:15:19.41 ID:GCtuTeBv0
α6500待ってたよ・・・・絶対買うわ
814 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 23:15:23.68 ID:RVqhD9sm0
>>778
流し撮りする場合は、両目が使える方が有利かも
815 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 23:22:42.32 ID:eUVJEEwU0
>>808
70200GMって海外先行発売してなかったっけ
816 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/09(日) 23:31:27.43 ID:qIXnuNM30
日本は発売延期になったからね
817 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 00:47:18.82 ID:nlcItB6t0
いいかげん6300買っちゃった馬鹿ども黙っとけよ、みっともない
818 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 00:52:29.36
α6300かった奴なんか日本でも数えるくらいしかいないのに
誰に向かってケンカ売ってるんだコイツは・・・。
819 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 00:55:34.33 ID:3xsnpw/H0
α7000は全く新しい概念のEVFと6000シリーズに似た筐体でペンタ部のないフルフレームミラーレス、だってさ。
820 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 00:59:38.77 ID:QCkpLTG60

これから6500を買う少数派が
こままでに6300を買った少数派や6000を買った少数派に石を投げてどうする
マイノリティーがマイノリティーへ石を投げるのは見苦しい

勝手知ったる少ない仲間と
敵だ味方だとさわいでる♪
821 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 01:29:55.90 ID:m+w323D60
おまえら罵り合うのが好きだなw

写真撮れよw
822 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 01:30:50.46 ID:Iq2KdsC60
今から6300を買うやつは真の情弱だと思う
現れるのだろうか・・・
823 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 01:33:28.63 ID:Zg6yTrW10
誰よりもみっともない奴
つID:nlcItB6t0
824 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 02:38:14.04 ID:cWDeVUFv0
>>820
敵がいなけりゃ手も震えて、手も足も出ないミミズみたいな連中だからな
どんな事でも取り敢えず叩くんだよ。せせら笑い浮かべながら鋭く抉ったつもりになってんだろうな
825 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 02:50:05.26
α6300は本当に出回ってないから買ったやつは本当の意味で少数派だけど
α6000はものすごく多く出回っていて今も9割がた席巻してるからユーザーは相当数いると思うぞ。
826 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 03:27:24.99 ID:m+w323D60
>>822
120pだけあればいい俺みたいのにうってつけ
安くなーれ
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 05:57:40.25 ID:Lfb4bHd10
>>822
卸値下げるんじゃないの?6300が8万、6500が15万なら適切な価格差だろ。
828 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 06:17:59.33 ID:AtfWd92wO
始めてレンズ交換式を買うユーザーにとってはキットレンズ込みやダブルズームの価格が重要。
これがソニーはお高いんだよなあ。キタムラとかでは他社は大抵、
本体のみの店頭価格はレンズキットと変わらないか高いぐらいの逆転現象さえ見られる。
829 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 06:21:54.98
α6300がα6500以上に注文が集まらないと卸値は下がらないが、
そんな珍事が起きるとは思えないな。
830 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 06:43:09.48 ID:v1+A1ByM0
貧乏人の情けない書き込みばっかwwe
831 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 06:44:36.65 ID:Q/1g6alI0
購入相談したいです

長年Kissを使っていたんですが新しいのを買うことにしました
カタログやホームページを見るとα6300というのがあるようですがそれ買ったら幸せになれますか?
832 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 07:36:01.13 ID:cWDeVUFv0
>>831
ウゼェ死ね
833 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 07:51:23.55 ID:WmZ5p3HD0
・・・え?
834 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 07:51:48.17 ID:rZBXv2bR0
俺は自分の選択に自信を持っている
ザハトラーのビデオ雲台を所有する俺からすれば手ぶれ補正など子供騙しだ。
永遠に新製品に執着する哀れな御前達には同情するよ
君らが使えない新製品の初期不良、バッテリー馬鹿食い、発熱対策に無駄な時間と資金を浪費する間に俺は使い込んだα6300とスピードブースター、フルサイズレンズの組み合わせで世界最高峰の美しい映像を量産するんだよ
お前ら俺に勝てるのか?
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 07:59:10.68 ID:rZBXv2bR0
いや
この際ハッキリ言っておく
御前達は一生俺の手下で終わる
何故ならば今この瞬間も俺は進化を止めない
君らは待ち続ける
新製品を待ち続ける
そして想像した最強のカメラの三歩手前のカメラを手にする。
そしてまた次の最強のカメラが発表される。文句をいいながらまた新製品を待つ
これが君らの人生w
その間も俺はα6300で進化する
悔しかったら俺に追い付いてこい
836 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 08:00:15.39 ID:8s8Zd9pv0
電車でも撮ってんの?
837 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 08:00:49.55 ID:F1uGwpab0
今日の林田さんっぽい人ID:rZBXv2bR0
838 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 08:19:45.42 ID:DNwntUeM0
>>831
kissも6300もボディ内手ぶれ補正がないからそういう意味では同じようなもの
動画メインなら6500を待つほうが幸せになれると思うが
839 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 08:25:45.04 ID:8s8Zd9pv0
林田に奈良爺まで住み着いてカオスなスレだなw
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 08:48:31.51 ID:3xsnpw/H0
十何万も出してハンパなもの買わされて運がなかったとしか言えないねえ。
841 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 08:50:45.43 ID:m+w323D60
>>835
ザハトラよりヴィンテンが
いや、なんでも無い・・・
842 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 08:54:56.22 ID:Xx0ZuL450
だから何度言ったらわかるんだ
いまだにNEX7の俺様こそが真の勝ち組だと
843 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 08:55:04.96 ID:01CaGycM0
>>840
おまえ 精神 病んでるなw
844 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 09:00:02.68 ID:3xsnpw/H0
5軸もTouchもまだ付いてない製品としては途中段階のものを十何万も出して買わされたのに腹が立たないのね。
おとなしいよ。
845 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 09:02:25.59 ID:iGC66MGa0
ボディだけなら3軸なん?
OSSレンズとセットで5軸になる認識でオケー?
846 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 09:02:46.24 ID:T1Ekk2YS0
6300買うくらいならそれこそα7か7II買えばよかったのに
あえて買ったんでしょ6300をそれを今更文句言ってもね
847 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 09:03:49.61 ID:p8mbzi0Z0
「御前達」「君ら」「お前ら」と
人称がコロコロ変わるのは精神病。笑
848 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 09:06:21.78 ID:p8mbzi0Z0
十何万「も」、ってところがわからないww
どんだけコジキ生活なんだよ
カメラ趣味なんぞやめちまえwwwスマホスマホwww
849 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 09:07:58.75 ID:ZHVl9gQy0
つか5軸載ってない時点で5軸載った6300の後継の出るのなんて察せたじゃん
6300買った奴は焦りすぎ
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 09:09:21.13 ID:01CaGycM0
>>849
お前も 精神 病んでるな
851 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 09:13:43.40 ID:ekwcKQuS0
α6500は幾ら位になるのだろう?
レンズキットで20万以内なら何とか…
852 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 09:18:23.40 ID:v1+A1ByM0
また両方買えない貧乏人が荒らしてるのか
853 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 09:18:56.22 ID:3xsnpw/H0
6000持ちのケチな俺にはどこに十何万もの価値があったのか分からなかった。だからスルー。
45,000円で買った6000は6500の下取りで出そうと思う。
854 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 09:28:01.19 ID:K+PxlNTj0
100歩譲って事実だとしたら、人格ゴミクズだってよく言われるだろ?
855 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 09:35:59.24 ID:8s8Zd9pv0
そうだね、Touchだね
856 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 09:37:29.39 ID:3xsnpw/H0
6000を6300に乗り換える理由は当時いくら探しても見つからなかったなあ
なんでいきなり十何万もするようになったのか、4Kくらいでなんで倍近い価格になるのか全く理解できなくてね。
5軸とかTouchとか明らかにAPSCとしての進化があると納得するよ。
857 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 09:53:03.56 ID:Q/1g6alI0
購入相談をさせてもらった者ですがα6300では幸せになれませんか?
858 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 09:55:35.08 ID:nlcItB6t0
もはや、6300持ちってだけでキチガイ扱いされるレベル
859 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 09:58:08.21 ID:i25TVlmD0
6500なら全レンズで手ブレ補正使えるしな
860 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 10:13:35.05 ID:YZp/ZjZE0
>>852
ID:ZHVl9gQy0みたいな貧乏人の程度の低い煽りが連日続いて、いい加減飽きた
>>857
ボディ内手ぶれ補正が必要か不必要かで判断すれば?
必要なら6500を待ち、不必要なら6300を買えばいい
EマウントAPS-C用レンズもフル用もレンズに手ぶれ補正付いてないのあるから
861 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 10:14:01.83 ID:gyFNzCWv0
α6500でもα77IIやα99IIよりAF遅いの?
862 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 10:19:23.38 ID:J9nldeYB0
>>856
素直に金なくて買えませんでしたってに言えよ、貧乏人
863 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 10:26:00.92 ID:oDOhuR6v0
6300はなぜ買うのかが謎
馬鹿な人が買うのかな?
864 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 10:28:40.63 ID:3xsnpw/H0
貧乏人でケチな俺だけどとにかく十何万もするものには見えなかったなぁ。
なんでいきなり倍近い価格になってるのかサッパリ理解できなくてね。
865 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 10:37:36.28 ID:Q/1g6alI0
購入相談したいです

長年Kissを使っていたんですが新しいのを買うことにしました
カタログやホームページを見るとα6300というのがあるようですが、親切な店員さんもおすすめなそうです
α6300買ったら幸せになれますか?
866 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 10:41:38.07 ID:8s8Zd9pv0
貧乏人貧乏人言ってる単発IDw
867 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 10:42:04.93 ID:8s8Zd9pv0
>>865
80Dでも買ったら?
868 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 10:42:35.25 ID:3xsnpw/H0
コンテクストは相当頭が弱くても判ると思うからまあつまらない煽りとして誰か相手にしてあげれば?
869 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 10:42:39.92 ID:Xx0ZuL450
>>865
30000円でNEX7を買いなさい
さすれば私のように解脱できるでしょう
870 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 10:48:35.48 ID:01CaGycM0
6300使ってるけど手振れタッチパネル入らないけど6500バッファは裏山
871 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 10:52:21.15 ID:Q/1g6alI0
α6300買うと幸せになれるの?

YES or NO

さぁどっち!?
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 10:54:22.81 ID:z6c1BnD50
>>851
ありえない
873 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 11:01:02.80 ID:YZp/ZjZE0
>>864
まぁ、買う買わないは個人の自由だからいいんじゃないの
俺は6000のEVFに不満あったのとAF-Cで瞳AF出来るようになった部分で6300を買った
タッチAFとボディ内手ぶれ補正は望んでたから当然6500も買う
874 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 11:22:31.20 ID:nlcItB6t0
>>866
IDキチガイ乙
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 11:22:36.94 ID:EAQlrBDN0
6500レンズキットは25万ぐらいかな
876 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 11:43:58.76 ID:LAzR8DUu0
>>845
いいえ
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 11:44:56.87 ID:TyaD+5u60
>>864
お前の糞な価値観はわかったから、全ての人がお前みたいなレベルの低い貧乏と思うな
878 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 11:47:32.60 ID:LAzR8DUu0
6500にSELP1650をキット組みしてくれる販売店で買えば20万
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 11:49:43.36 ID:SXbCaJff0
85mm単焦点のセットで20万なら買う
880 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 11:50:34.46 ID:Xx0ZuL450
マジレスだけどソニーはAPS-Cのレンズをちゃんとしないとだめだよなあ
いくらいいボディ出してもレンズがアレだからフルにするって人いるでしょ
フジみたいに妥協のないレンズ揃えないとだめだよ
881 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 11:54:22.10 ID:UXVwvz9q0
クスクス
そろそろカメラ買おうな
882 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 11:56:11.31 ID:8s8Zd9pv0
>>880
レンズは大は小を兼ねるの世界だから期待しない方が身の為だぞ
883 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 11:58:15.55 ID:O4bf1BiX0
今後はレンズに関してはフルサイズのほうを全力だろ
言い方はキツイかもしれんが、そっちのほうがレンズを多く購入してくれるユーザーが多いからな
884 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 12:27:42.15 ID:O3qSJS600
>>880
α6500でボディ内手振れ補正のるし、レンズなんてアダプター経由で何でもハマるから別に良いだろ?それにここ最近良いフルサイズ用がリリースされまくってる。
何が不満なんだ?自分の所持金が少ない事か?
885 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 12:29:00.06 ID:Xx0ZuL450
マジレスする価値のない輩の巣窟でマジレスしてしまったことを猛省中 orz

まだまだ俺は解脱できてないなw
886 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 12:31:21.02 ID:sUDEeMIa0
レンズは増えてきたけど割高感のあるものが多いな
数が少ないから仕方ないのか
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 13:15:38.01 ID:LAzR8DUu0
コンパクトなレンズも多いのにフルサイズだからと敬遠するのは全く意味がないな
888 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 13:17:57.86 ID:3xsnpw/H0
数がさばけないものは割高に設定されるものだよ。それが今のSONYの微妙なところ。
889 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 13:21:55.26 ID:vn9CguFV0
NEX6からなかなか買い替え増ししたいのがなかったけどこれは興味あるな
まあ20万近くになりそうだけど
890 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 13:31:29.54 ID:SwP5R8oQ0
6000を 2台もっているけど1台調子悪いから7にリプレース予定だったが同じ筐体の6500に引かれる。
しかしバッファいくつ積んでるんだ?4GByte位か?
891 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 13:35:38.63 ID:LAzR8DUu0
端数になるけど3GB位じゃね
892 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 13:38:19.36 ID:LAzR8DUu0
いやバッファに入るのは処理前の画素データだからもっと少ないのか
893 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 13:46:35.73 ID:AoGnPzsd0
>>871
なれますん
894 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 13:48:56.51 ID:EqZb9mfc0
>>864
日本語間違っとるぞw
貧乏でケチな俺「だけど」じゃない
貧乏でケチな俺「だから」、な

α6000は使って一月でプラスチッキーな安っぽすぎる質感に吐き気がして手放した
6300は大人が持っても恥ずかしくない質感はあるからな
6000を使い続けられる鈍りきった感性と安上がりな人生で羨ましいよw
895 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 13:53:02.33 ID:rgDpX4Nh0
クスクス
今度こそ本当にカメラ買おうなw
896 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 13:53:57.83 ID:08pUax5x0
「ぼくがかんがえた大人は金属と宝石しか持ってないやい!」
897 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 13:54:57.49 ID:dkrtW9560
7R2持ってるけどサブに6500ほしい
フルのサブにほしい人って多いんじゃないかな
テレコン代わり+連射番長として期待してる
898 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 13:59:26.98 ID:ysRxg5g20
>>897
この需要実は一番多そう
だからこそ高温多湿環境での排熱問題が気になる
899 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 14:01:03.12 ID:EqZb9mfc0
ソニーはapscレンズはもう出さないだろ
フルサイズと共用できるしサイズもそれほど変わらない
小さいのがいいならフジにでも行けば?という
描写も問題ないしハイレベルで価格もそこそこ
ただし静止画限定だが
900 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 14:06:24.38 ID:EAQlrBDN0
来年ぐらいに発売予定のシネレンズはAPS-C用だった気がする
901 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 14:09:52.32 ID:d5xZv0VT0
>>899
フジはカメラが無駄にデカイからな
EOS-Mは論外だし、何だかんだAPS-CのEマウントが一番バランス取れてる
902 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 14:19:00.99 ID:ysRxg5g20
>>900
あれはシネと言うより動画特化レンズという代物
あのレンズのデザインはテレビカメラ仕様だから映画系の人には使い辛い
でも近年増え続けるライブ収録用途では爆発的に売れると思うよ
903 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 14:20:51.36 ID:rDFb7rsV0
>>900,902
詳細紹介どこで見れる?
904 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 14:23:59.84 ID:y4I2pRto0
α6500はガチのシネマ撮影ってより
Youtubeとかで本格的な撮影が出来るという層じゃないかな
905 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 14:30:07.31 ID:YZp/ZjZE0
>Youtubeとかで本格的な撮影が出来るという層じゃないかな

これはどういうこと?
Youtubeで本格的な撮影?
906 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 14:31:34.02 ID:ysRxg5g20
まだ展示会映像くらいしかない
こんな記事とか http://nofilmschool.com/2016/09/sony-reveals-low-cost-18-110mm-f4-oss-pz-e-mount-lens
まだレビュー貸し出しして無いって事は、IBCでのダメ出し経て詳細仕様を詰めてる最中かも知れない
907 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 14:41:37.87 ID:y+tvdei/0
>>905
趣味の作品作りぐらいの意味だろな。
4kでないなら山ほどある物だけどね。
908 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 14:47:45.20 ID:ysRxg5g20
シネ用途で使えない第一はフォーカスギアの山が微妙に低くてフォローフォーカス機種によっては装着不可で
フォーカスマンがピン送りするという、シネ用途では必須の機能が実装されて無いも同然
テレビカメラ的セルフフォーカスで使う前提というデザインだから
ライブみたいにハナからピントマンがいない仕事でしか使えないという事になりシネレンズとは呼べないという感じ
また、ブラインドタッチと指掛りのために溝が深いラバーバンドデザインにした事で
通常ピントマンが施すテーピングによるピン打ち作業が出来ないから
ますますカメラマン本人にしか使えないということになり、シネレンズとは呼べない
909 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 14:47:55.65 ID:xLRupNnd0
6500のチルト液晶は180度回転してくれないのかな。
910 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 14:49:45.61 ID:nlcItB6t0
普通は小型だからサブカメラ扱いでいいのに
メイン馬鹿がうざい
911 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 14:56:27.67 ID:ysRxg5g20
想像される仕様変更はそのフォーカスリングのデザイン変更(金型からやり直し)して
値付けを維持出来るかという事や、マニュアルとオート切り替えをリング位置移動でやるという
シネレンズとしては異端仕様であるが故、テーピングによる絶対位置が決まらない問題を
電気的にメモリー再現出来るか、またその見直しコストが吸収出来るかとか
色々問題があるように思う
それというのも、ソニー的には多分これをシネ用として考えてなく作ってるからで、
実際IBCに出してみたら思いの他シネ用で使いたい需要が多く、そこのギャップを商品企画段階で
読み違えてたとも言え、試作前にもうちょっと広くリサーチ掛けるべきだったんだろうなと思う
912 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 15:00:48.15 ID:Q/1g6alI0
>>906
F4だからパンフォーカスな映像用のレンズだな
ライブ用ってのは納得
913 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 15:02:34.29 ID:ooQ4Y5M90
http://www.sonyalpharumors.com/sony-a6500-vs-a6300-size-comparison-a6500-bigger-grip/
これ見る限りに握った時の感覚は結構違いそうだな
914 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 15:10:22.12 ID:3xsnpw/H0
>>894
嘘つきって華麗な嘘をつくよね。
915 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 15:12:21.23 ID:y+tvdei/0
>>912
いまどきぜんぜんぼかすでしょ。引きは絞るけど。
ポスト処理で全体をぼかすことも多いけどね。
916 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 15:21:41.99 ID:ysRxg5g20
>>912
F4でパンフォーカスで収まるのは3m距離相手で35mmまでくらいで、それ以降はボケ足的に美味しく
中箱までのライブハウスの前ツラポジではミドル~アップくらいのサイズがちょうどいいボケ味で撮れると思う
仕方なく24-105あたりで撮ってたのが撮れる画が増えると思うので期待はしてる
917 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 15:26:53.96 ID:i7X0vR000
クスクス

それっぽいこと書いて
「ビクビク…大丈夫かなオレ…ニワカバレてないかなオレ」

w
918 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 15:32:08.41 ID:Q/1g6alI0
>>915
だったらF4レンズは産廃って事だな
919 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 15:43:45.31 ID:ysRxg5g20
F2.8とF4てのは確かにボケの面で結構違う
このカメラは半動画カメラでもあるからちょっと触れとくけども、
18-110のコンセプトは嬉しいから、F2.8-4のテレ側ドロップ仕様でもいいなじゃないかと
このレンズが発表になった時にスレに書いた
ようは35mm~70mmくらいのボケが美味しいところを2.8で撮りたいというのは実はある
動画の話で言うと100mm以上ってのはビデオカメラで撮れる画とあんまり変らないから
標準前後の画でボケが撮れないとビデオカメラ以外のカメラを入れる意味が無くて、
でも引きも寄りも撮りたいというのもあるし、18-110ってのは中々いいなと思う次第
920 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 15:55:24.24 ID:TMkB9C2F0
普段披露する場所が無いからスレ違いで知識無い奴ら相手に反論されない技術論をぶつけてやろうって感じかな?
921 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 15:55:54.87 ID:GzMXs6zd0
>>880
禿同だよ。それだけが残念。
みんなフルサイズの無駄にデカイ高いやつを
文句言わずに使ってるわけ?
922 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 15:59:12.33 ID:mSnY+Qqy0
>>6
いや、オレはもの凄く可哀想な男。
923 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 16:01:29.58 ID:ysRxg5g20
いやいや、F値とボケ足の話は一緒でしょ
でも動画はシャッター1/60前後で撮るから、人物が動いてればブラーでボケるわけで
相当深度が浅くないと背景のボケと差が出なくて背景から浮き上がってこない
この辺は写真とやはり違って画の印象度として動画の弱いところだと思う
924 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 16:02:48.40 ID:3xsnpw/H0
みんなだまされたんだね、SONYに、店員に、ネットの情報に、2ちゃんに、自分の審美眼に。
仕方の無いことさ。
925 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 16:09:22.91 ID:MWnw+By90
顔真っ赤でしゃべり続けてるのってどんな気分?
926 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 16:16:02.47 ID:WmZ5p3HD0
>>919
やっぱフルサイズでF2.8より暗いレンズ作るのはメーカーの怠慢だよなぁ・・・
暗いボケないレンズでいい人には絞ってもらえばいいんだし、ズームは最低でもF2.8通しじゃないと一眼の意義が半減以上しちゃうと思うよ

APS-Cの場合はF2.0以下じゃないとな
そう考えるとF2.0以下のAPS-Cレンズは少なすぎる
927 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 16:26:50.96 ID:ysRxg5g20
>>926
APS-Cで4倍ズームまでならF2.3くらいは設計上もコスト的にも可能だと思うからやって欲しいというのはある
デジタル化した初期ってのはセンサーの周辺部が乳剤比で斜め入射に対する感度落ちがはげしくて
各メーカー躍起になって周辺落ち改善のために気を取られて
標準ズームはF2.8通し仕様がデファクト化したんだろうけど、現行のカメラ仕様だと
それほど周辺落ちを気にしないで、むしろ開放なら周辺落ちてる画が意図的に狙える様なレンズも出していいと思う
928 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 16:27:51.04 ID:Xc9+eTRk0
ワッチョイねえとさすがにキチガイばっかだな。

しかも三連休だぜ。ID真っ赤にしてるやつは三連休2chに張り付いてるんだからな。
それだけで哀れの涙を誘うな。
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 16:41:51.65 ID:y+tvdei/0
>>923
動画はむしろ連続した被写体ブレで印象をつけるんじゃないかな。
930 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 16:46:28.43 ID:epXwE5Gf0
>>928
ばっかというかほとんどエアユーザーの自演なんだけどな
ワッチョイ有りだとすぐバレるからワッチョイ無しスレ誘導に必死なんだよ
931 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 16:47:34.28 ID:WmZ5p3HD0
>>927
APSCでF2.3はフルサイズだとF3.2
そんな中途半端なの意味あんの?
F2.0でもボケが足りないくらいだぞ
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 16:47:59.06 ID:8s8Zd9pv0
懐かしの連投君?
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 18:13:31.42 ID:Ez8roSQM0
6300叩きばっかのスレになるから
分けるべき
934 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 18:30:33.14 ID:oDOhuR6v0
手振れ補正がE-M5 Mark2並ならすごいよね
ossついてないレンズでも5段分なの?
935 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 18:31:16.30 ID:ooQ4Y5M90
6300はディスコンなのかな
936 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 18:32:56.73 ID:d5xZv0VT0
>>928
しかもIDコロコロ単発君と、ID真っ赤にしてるマジ基地君同一人物だからな
祝日に一日中張り付いて必死で荒らす人生ってゾッとするよなww
937 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 18:36:52.64 ID:ooQ4Y5M90
俺はむしろ
ID:d5xZv0VT0
こういう書き込みするやつのが病気に感じるんだけど。
938 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 18:39:26.01 ID:TyaD+5u60
>>937
気持ちはみんな>>936と同じだと思う
939 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 18:41:22.91 ID:vHZ9No4O0
言いたい事はわかるけど
どちらにせよ見えない敵と戦ってるような感じで愚かに感じるから書き込みまではしない方がいいと思う
940 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 18:43:59.83 ID:QLTTHTyR0
まあお互い気楽にいこうや
せっかくの新型機だで!
941 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 18:44:10.25 ID:TyaD+5u60
>>939
すまんけど、荒らしを擁護する君の方がおかしく思える
942 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 18:49:47.91 ID:vKuUx3r20
Sony α6300 / α6500 Part15 【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476092762/

次スレたてたよ
943 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 19:09:29.60 ID:Cth4L4fk0
みんなが争ってる姿なんて見たくないよ!
944 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 19:12:14.13 ID:F74y4VJG0
>>942
オツ乙
945 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 19:17:08.21 ID:Pmjn7ELS0
α6500ボディ発売前にシグマ単トリオが売り切れなきゃいいんだが・・・
946 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 19:20:18.40 ID:ws2HETYM0
ボディ内補正ついたからシグマ売れるよな
947 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 19:21:57.44 ID:oDOhuR6v0
防塵防滴必要ならFE 28mm F2買えばいいの?
948 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 19:48:52.05 ID:GVSh6Lix0
2418z使ってる人います?
高いけど、ソニーの単焦点とそんなに違いがあるのかな?
949 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 20:03:47.93 ID:cWDeVUFv0
>>948
あーはいはい違うんじゃない。すっごいよーすっごい
特に高くもないから買ってから自分で確認すればー
950 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 20:18:50.23 ID:dlMhT3EX0
頭悪そう
っていうか悪いよね
951 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 20:36:36.93 ID:eCAefkjE0
>>949
何が不満なのか知らないが少し深呼吸したほうがいいぞ
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 20:41:03.46 ID:eCAefkjE0
>>948
換算36mmでちょうど良いし、結構寄れるから結構良いぞ
ただ確かに割高感はあるかもしれない
953 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 21:14:13.98 ID:gL/XmyWf0
>>952
荒らしにマジレスするなよ・・・文面見りゃ判るだろ
954 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 21:19:59.32 ID:ZE6vJwns0
もう次スレあるんか。
やけに早いな
955 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 21:26:30.79 ID:ZE6vJwns0
ワッチョイありでスレたてられる前にたてたんかな
956 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 21:28:42.77 ID:ooQ4Y5M90
>>953
別に荒らしじゃないだろ
957 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 21:31:37.64 ID:ooQ4Y5M90
>>955
このスレはテンプレにもある通りワッチョイ無しが筋
ワッチョイ有りでたってもそれは後続スレとはみなされない
いい加減にワッチョイの話題はやめようや
958 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 21:36:06.92 ID:eCAefkjE0
最短で明日発表か
せめて今週中には発表しろと言いたい
959 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 21:41:05.16 ID:WmZ5p3HD0
ワッチョイ厨の狙いが謎すぎる
そんなにワッチョイが好きならワッチョイ厨隔離スレから出てこないで欲しいものだ
960 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 21:58:32.77 ID:TMkB9C2F0
ワッチョイ無しはマジでキチガイ率高いから隔離スレとして有用
961 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 21:59:49.76 ID:YZp/ZjZE0
>>948
今年の夏に買ったけど、すぐに付けっぱレンズになった
換算36mmで軽いし画角的に使い易くて、16cmまで寄れる上に結構大きく写せる
もし3518持っててもうちょっと広ければと感じてるなら、買って損はないと思う
962 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 22:00:00.14 ID:cWDeVUFv0
>>960
それはあるかもな。スレ乱立さえしなきゃだが
963 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 22:06:30.00 ID:YZp/ZjZE0
6500年内発売頼むぞ
964 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 22:11:02.53 ID:3xsnpw/H0
大丈夫、今週中にSONYサイトに発表
11月中に発売
965 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 22:11:59.51 ID:MLVqRZ9Q0
>>957
テンプレ(笑)
966 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 22:16:46.06 ID:ZE6vJwns0
テンプレって言われてもなぁ・・・
967 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 22:37:27.01 ID:ZE6vJwns0
とりあえず、こっちは埋めていかないとね(´・ω・`)
968 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 22:40:25.30 ID:N1K57Nl50
本体手振れ補正が欲しくてα7IIに買い換えるか迷っていたけど、2年前のスペックと技術に今更感があって突撃出来んかった。
969 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/10(月) 22:44:42.74 ID:Q/1g6alI0
実際問題、手振れ補正ってどんだけの威力があるの?
970 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 00:07:26.02 ID:5S844Uk50
970!
971 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 00:22:24.26 ID:+FEAv4Vz0
971!
972 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 00:27:11.24 ID:nRnTBYyq0
>>969
とりあえず君には何の意味もないので80Dでま買ったら
973 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 01:19:53.68 ID:8Q57yW4Y0
>>968
α7ii買ったけどiiiがでたら乗り換えるよ。
974 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 05:26:27.26 ID:KHhkglg60
5軸手ブレ補正って、4kでもアクティブ補正できるってこと?
それならアクティブ補正対応レンズの18-200mmがゴミレンズと化すが…
975 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 08:58:04.68 ID:Bagl8sFX0
来年は55Ⅱ、77Ⅲ、5200の3機種みたいだな
976 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 09:00:51.46 ID:nRnTBYyq0
>>975
安いのはもうそんなに出しません
977 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 09:24:17.63 ID:R8zYhlPM0
77Ⅱをお使いの方はα6500に移行しましょう
978 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 09:27:23.83 ID:Fw7UraQ60
a7より高くてa7IIともう値段変わらんからなここまで値上げてくるもんかね
979 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 11:20:27.99 ID:TIS7wpQz0
6000→神機
6500→神機の正統後継機

6300→m9(^Д^)プギャーwwwwww
980 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 11:37:20.48 ID:iNTEkzjg0
はい次
981 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 11:56:21.11 ID:zPYI9U+b0
仲良くたのしく撮れないの?
982 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 11:59:36.19 ID:aLcBjQKg0
>>978
α7はフルサイズと値段だけが強みだから・・・
983 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 12:00:54.70 ID:vg5jLbvc0
>>974
5軸手ぶれ補正=アクティブ手ぶれ補正ではないよ。

なんでそういう理解になるのか。
984 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 12:02:45.75 ID:JN4VgKG/0
俺は6000持ちだけど、内輪揉めはそろそろ飽きてんだ。
ただ6300を煽ってるだけの奴はドツキ回してーな。
もしくはホームから突き落としてみてーし。
正体がわかれば追い込みかけるけど。
985 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 12:21:13.38 ID:aC/N0WiR0
>>974
a7シリーズは光学手ぶれ補正が優先だからわからんな。
986 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 13:05:54.01 ID:YuZNdKBW0
>>984
そうやって応酬するから煽られるんだろ。
黙ってNG登録しろよ。
987 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 15:13:55.57 ID:OMIJcBqB0
>>984
まさに底辺のお手本的コメントですね^^

とりあえず、6300買って文句言ってる奴は
見苦しいから、スレ汚したこと謝っとけよ
988 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 15:21:25.57 ID:I5oE/igR0
さぁ、スッキリしたら
今度こそ本当にカメラ買おうなw
989 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 15:28:16.29 ID:2hLk7Jma0
仲良くしろ
990 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 15:28:38.61 ID:2hLk7Jma0
ふざけた野郎どもだ
991 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 16:29:52.52 ID:WEZ6NO0t0
発表きた?
992 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 17:01:21.82 ID:LkD185jN0
うめ
993 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 17:04:28.03 ID:ohgeOC8f0
>>983
え?なら意味ないじゃん
パナソニックの5軸はアクティブ補正だよ
アクティブじゃないなら5軸もやる必要がないだろ
普通の手ブレ補正で4段まで補正できる
5軸にするのは歩き揺れ抑えるモードだぞ
994 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 17:11:43.81 ID:ohgeOC8f0
>>572
ボディー内補正入れたのなら、下手したら6300より熱問題が起こるかもよ…?
そうなったら逆に6300のが人気出るかも
何でソニーはボディを大きくしないのかね?
又は大きい一眼タイプも出さないのか?
これだけ熱熱って何年も前から言われてるのに対策さしないなんてソニーの開発チームは都庁レベルなのか?
995 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 17:16:27.94 ID:OgEDJFSs0
対策打ってるからこの程度で済んでいると
996 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 18:13:24.11 ID:S4eYOxyO0
そんな排熱気になるくらい長時間撮るなら素直にビデオカメラ買えよ
煽りじゃなく絶対にミスできないような記録撮影とかだと一眼よりビデオカメラの方が向いてる
997 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 18:17:30.76 ID:qzeMJHWy0
まあ今更だけど動画で使う人はリグに入れてるから寸法変らない方がいいけど
実は後ろに伸ばす分には関係ないから、センサー裏だけ5mmほど厚くして放熱フィン配置すればよかった気はする
998 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 18:19:00.67 ID:wSVMKN3H0
>>996
AF的に像面位相差は欲しいかもな
999 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 18:31:13.79 ID:BoVb3v+v0
>>994
触ってもねーのに対策してないって言い切っててすげーな
1000 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/11(火) 18:32:08.98 ID:087Se1rC0
1000なら6500来月発売
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4日 14時間 2分 8秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
286KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20161016004150ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1475782201/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Sony α6300 / α6500 Part14 【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
Sony α6300 / α6500 Part24 【本スレ】
Sony α6300 / α6500 Part22 【本スレ】
Sony α6300 / α6500 Part29 【本スレ】
Sony α6300 / α6500 Part32
Sony α6300 / α6500 Part30 【本スレ】
Sony α6300 / α6500 Part31 【本スレ】
Sony α6300 / α6500 Part30 【本スレ】
Sony α6300 / α6500 Part36 【本スレ】
Sony α6300 / α6500 Part40 【本スレ】
Sony α6300 / α6500 Part37 【本スレ】
Sony α6300 / α6500 Part41 【本スレ】
Sony α6300 / α6500 Part34 【本スレ】
Sony α6300 / α6500 Part35 【本スレ】
Sony α6300 / α6500 Part33 【本スレ】
Sony α6300 / α6500 Part15 【本スレ】 [無断転載禁止]
Sony α6000 Part34
Sony α6300 Part7
Sony α6300 Part11 【本スレ】
【4色28-200】SONY DSC-F828 Part-7【800万画素】
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part72
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part62
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part52 (ワ有り)
Panasonic LUMIX DMC-LX100 / LEICA D-LUX Part12
Sony α6000 Part1
Sony Cybershot DSC-RX0 Part2
▼△▼  sony Hi-MD  ▽▲▽Part4
Nikon COOLPIX P1000/P900 Part10
Nikon D3200
Sony α6000 Part 36
Sony α6000 Part 39
Sony α1 Part20
Nikon D850 part2
【α】SONY 77M2/α77/α65 part54
SONY α900 part25
Nikon D500 Part12
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part64
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part67
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part79
Sony α6000 Part 40 (ワッチョイ有)
Nikon Z 50 Part2
Nikon Z 6 / Z 7 Part92
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part65
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part56
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part65
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part59
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part57
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part69
Sony α6300/α6400/α6500 Part47
【α】SONY 77M2/α77/α65 part56ワッチョイ
Nikon D7200 Part9
【α】SONY 77M2/α77/α65 part56
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part64
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part75
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part53 (ワ有り)
【本スレ】Sony α6300/α6500 Part18【ワッチョイ付】
Nikon D850 Part20
Nikon D5500 Prat12
Nikon D7200 Part10
Nikon D850 Part32
Nikon Z 6 / Z 7 Part70
Nikon Z 6 / Z 7 Part80
Nikon D7200 Part16
Canon EOS R5 part20
Nikon D200 Part103
Nikon D500 Part26
18:00:42 up 89 days, 18:59, 0 users, load average: 17.20, 16.79, 17.17

in 0.048404932022095 sec @0.048404932022095@0b7 on 071607