◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
食わず嫌いしてたけど読んだら面白かった漫画 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/csaloon/1458999711/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
を挙げていきましょう
作品名だけでなく
食わず嫌いしてた理由
読み始めたきっかけなど
雑談も含めて
書いていきましょう
ジョジョシリーズ
子供のころジャンプで見かけたときは独特の絵柄がなにをやってる場面かよくわからなくて受け付けなかったが(話も途中)
大人になって一部から読んだらすんなり入り込めた
キングダム
絵が強烈だし、歴史嫌いだし、軍記ぽくて難しそうだったから興味もなかった
朝日新聞の広告に丸々1話載った時カーチャンが読みたがったのでコミックレンタルで借りたら、すごい面白いし貂ちゃんとかいう天使はいるしでどハマりという有様
代紋take2かな
ヤンマガ連載時はヤクザ漫画ということで最初は読むの抵抗あったんだけど
何気に読んでみると意外におもしろくてハマった
エンジェルハート
今さらシティハンターの続編?って読むのも面倒くさそうだと思っていたけれど
何気に連載開始から7年くらい経ったころに読んだら面白かった
よつばと
萌えっぽい雰囲気が苦手で読んでなかったけど古本屋で立ち読みして、のんびりしたコメディ漫画として単純に面白いことに気付いた
うしおととら
最初はとらの見た目が怖くて敬遠してたけど、読んだら意外とかわいいヤツだった(裏表紙のSDバージョンではレギュラーやらゲストに振り回されてるし)
読みたいと思わない漫画を面白いと思うことはほとんどないとおもう
まず8割方好みの絵じゃなかったらつまらないし
>>9 同意
そういう理由だから地獄のミサワ作品とか江川達也作品は何があっても読む気になれない
絵柄が見るのも嫌ってレベルで大嫌いだから
画が下手で敬遠してたけど、映画化したみたいだからどんなもんかと思って手に取った
「俺はまだ本気出してないだけ」は、もっと早く読んでおけば良かったと思った。
ツマヌダ格闘街
いきなり美人のメイドさんとの同居生活、ぐらいは別に構わないし、
主人公の性格と状況的に、流されてしまうのも不自然ではないと思えた。
だが、読者に対して、このメイドさんの行動理由について説明ゼロは酷い。
このまま押し通すつもりか、いずれ説明されてもムチャクチャでくだらなくて
納得できない理由じゃないのか、と思えて、序盤だけ読んで放置してた。
しばらくしてから読み進めてみて、理由が説明されてみたら、
きっちり納得できたが……俺と同じ理由で、一巻だけで完全に離れてしまった人、
結構いるんじゃないかと。完全具体的説明はともかく、多少の仄めかしぐらいは、
一巻の内にやっておくべきだったと思う。
聲の形
単なるボーイミーツガールものと思い敬遠してたが、今度映画化するって聞いたので試しに読んでみたんだが、
不覚にも泣いた。
ポヨポヨ観察日記
4コマ漫画で萌え系の絵が増えてなんとなく敬遠してたけど
たまたま読んだら面白いしポヨが可愛いし
猫の事ちゃんと書かれてて良かった
今月出る単行本で終わりなのが寂しい
後、進撃の巨人
絵が雑だけどまとめて読んだらグイグイ引き込まれて月刊誌買ってしまうまでにハマった
>>4 まったく同じ理由で読まないでいたんだが、一巻だけ試し読みしたらハマったわ。
ボールルームへようこそ
表紙の男の絵が気持ち悪くて中身もキモいだろうと決めつけて敬遠していたが
読んでみて印象が一転した キャラの表情がイキイキして素晴らしい
表紙の絵は今でも気持ち悪いけどな
スピリットサークル
惑星のさみだれが合わなかったから避けていたがこいつは面白かった
さみだれと違い主要キャラにも好印象を憶えた
>>9>>10
あるんだよなあこれが
逆に僕のヒーローアカデミアみたいに
絵柄の印象で期待して読んでみたらがっかり作品で
今ではアンチまっしぐらみたいなのも多い
漫画に要求するものが話>>>>>絵なんで
ヒカルの碁
幽霊使って無双すんの?それ面白いの?って思ってたが
全然そんな話じゃなかった
主人公が小学生~中学生なので身勝手な行動が目につくけど、自分がある程度年を食ってから読んだので「おバカだなぁ」で済んだ
寄生獣
最初、ヒューマンドラマの作者が無理してSFやってると思ってた
メシ食いに入った店に3巻だったかが一冊だけ置いてあって読んだらハマって全巻揃えた
毎日かあさん
西原マンガ嫌いだったはずなのに暇なので借りて読んだらおもしろくて不覚にも泣いてる自分に驚愕した
全巻速攻買いそろえた
ジョジョ
リアル寄りな独特の絵柄で敬遠してたが読んでみたら
バトルを推理小説?みたいにクドクド描いてて変わってて面白かった
一巻から読んだら色々と古すぎなのもあり挫折したので
新しめのシリーズから読んだ(ストーンオーシャン?が最初、つぎが4、スティールボールなんたらは挫折
クロマティ高校
ラーメン屋に置いてあったマガジンをパラパラめくった時は絵で敬遠してた
というかギャグ漫画だということにすら気付かなかったが
友達に薦められたらハマった
ブラックキャット
ネットの悪評で避けていたが
読んでみたらトレイン達は魅力的だし
トレイン達・星の使徒・クロノスの三つ巴の絡みが面白かった
ついでにネットの悪評読むのは時間の無駄だと分からせてくれた
ヘルシング
吸血鬼・ゾンビものって後味悪い話ばっかりだから好きじゃないけど
ここまで狂気に溢れてるとどうでも良くなってくる
エム×ゼロ
知人から面白い漫画として
二作品すすめられたんだけど
詰まらなかった武装錬金と
同じ作者と勘違いしてしまってた
数年後、全く別人の作品だったと知り読んでみたら
ハマってしまった
続編とか描いて欲しい
デビュー当時の島本和彦。
あの絵柄が当時は駄目で速攻スルーしてた。
でも絵柄は横に置いて、お馬鹿な展開とか
勘違いとか間合いが絶妙なんだよね。ああ、
この人の漫画は展開を楽しむものなんだな
と。慣れてくるとあの絵から伝わる気迫も
不可欠で外せない重要な要素だと気付く。
左門くんはサモナー
インフルババアとマスクドスイーツ(笑)が頻繁に出るようになってから好きになった
ToLOVEるダークネス
元のToLOVEるは読んでたがキャラの掘り下げが甘く、どうせと長く躊躇してたが、
性欲に負けていざ買ってみるとToLOVEるで欠けてたキャラ掘り下げをしてて面白かった。
なぜあれだけの巻数があって全然やれなかった……その後悔が修正に繋がったのだと思うが。
よつばと!
演出力に唸らされた。1000万部売れてるのも納得
テニスの王子様
腐女子向けと言われボロくそ叩かれどれだけ糞漫画かと思ったが
読んでみたら意外に面白くてはまった。
ただし最初の方の巻だけな。
読み続けていくとだんだんマンネリというかワンパターンになっていきそれでも強引に続いていき
叩かれる理由はよく分かった。
Dr.STONE
絵柄で敬遠していてごめんなさい!
レッツ☆ラグーン
・平凡な主人公が無人島漂着
・同級生の女の子と二人きり
・主人公に思いを寄せる女の子追加漂着
・時を超えて運命を変える
箇条書きだとクソみたいな漫画に思えるかもしれないけど
綺麗にまとまっていて、登場人物もみんな魅力的で読後さわやかでよかった
リトルウィッチアカデミアのりぼん漫画版
原作のアニメ版経由でウルトラジャンプとエース版漫画を購入したものの
これは少女漫画誌掲載でなおかつオリジナル設定が多いと聞いて躊躇したが
オリキャラは本編のダイアナみたいなキャラだった(悪く言うとダイアナだけで成立するが)し、
上記2つの漫画版と違ってちゃんと話をまとめ切っているのが好感。
転生したらスライムだった件
スライムが主人公ってどうなの?
可愛くもなければカッコ良くもないだろ?
プレイストアで一巻が無料だったから試しに読んでみたらはまった
鬼滅の刃
鰤の二番煎じと勝手に決めつけて「どうせ人気キャラは死なないんでしょ?」
「死闘(笑)」とか言ってた過去の自分をぶん殴りたい。
ハイキュー!!だなぁ
正直部活やってなかったら見てなかったわ
ジャンプ購読者だから存在は知ってたけど絵が苦手で敬遠してたけど、勧められてアニメ見たらマジで良かった
マジで部活で辛かった時期だったから、リンクしまくってめちゃくちゃ共感しながら見てたわ
卒業した今でも昔を懐かしんで見てるわ
牛丼ガイジの漫画
デフォルメが強く、ヘタウマ風の絵だけど出てくる食べ物はちゃんと美味しそう
こーすけこと牛丼ガイジの恵まれっぷりがよく理解できて余計に腹が立ったが
カイジ
ゼロは読んでたけど長いから入りにくかったがパチンコまでは時間忘れるくらい面白かった
麻雀は単行本でもしんどい
救出で持ち直してポーカーはまた疲れ気味
脱出からは気楽に連載で追えてる
>>9 だよな
自分の嗅覚は大体正しい
騙されたと思って、と進められて面白かった試しがない
稲中
掲載紙とアニメチラ見でボンクラ下品ギャグのしょーもないやつだと思ってたけど、
読んでみたらギャグも滅茶苦茶ハマって笑い転げるし、
前野とかバカが言ってることも結構深かったり鋭かったりで感心する。
そして敬遠してた理由のアニメも作中キャラにありゃ最低だなって言わせてて笑った。
>>9>>44
漫画に限らず好みは変わる、というか自然に幅が広がるし、恐怖症であっても通常15分程度で慣れ始める
人間はそうできているからな
「自分は好みの絵以外受け入れられない人間」「人に奨められた物は詰まらない」などと自己暗示をかけて
そうした思想に支配されている事に独自性を感じ始めるとほぼ何も受け入れなくなるがね
思想は、相反する思想を敵と見做して拒絶するから環境が激変するか、価値観が覆るほど深く納得しないと変わらない
話が逸れたが、要は選択肢に問題があるわけでも柔軟性が足りないわけでもなく
頑なでいようとしているから頑なさが維持されているって事なんだなぁ
まぁどう思おうが自由なんだけど実情を知らずにいる人が不憫でね
理由も知らずに袋小路に迷い込む事を喜ぶ人はほぼいないから
ただ生涯一人二人の作家以外受け付けない、というレベルなら貫いた方がいい
それは何より希少だ
次に読みたいマンガを簡単に探せるサイト作ってみた(今のところアフィなし)
意見があれば教えてほしい
無料立ち読みとか関連マンガ一覧とかサイトの奥行き意識して設計したね
https://comic-navi.jp/ >>38 俺もコレだわ
スライム主人公とかあり得なくない?
そんな主人公のどこに面白みがあるんだ?
とか思ってて
プレイストアで無料だったから読んでみた
一巻は大して面白くはないけど
エルフの可愛い子とかが出てきたので
もうちょっと読みたいなとか思ってたら
プレイストアの400円クーポンが期限ギリギリだったので二巻を100円ちょっとで購入
なんだよ人間に変身するんじゃん、
スライムのままとかあり得ないもんな、と安心し
続きが気になってた所
何故かすぐにまた400円クーポンが来てたので
3巻まで読んでみたら
そこからめちゃくちゃ面白くなってハマった
魅力的なキャラが3巻でやっと登場する
黒兵衛以外の鬼人が5名も魅力的
これは3巻まで無料にすべきなんじゃないか?と思った
取り合えず人型にならずスライムのままならゴミ作品だったろうとも思う
1巻だけ無料ならスルーする人も多いと思う
絵が受け付けなくて食わず嫌いしてたけど実際読んで内容の良さで印象変わったとかいう話はまず聞かないよな
そりゃ読みたくないんだから当たり前っちゃあ当たり前
というか絵を食ってる(評価してる)から別に食わず嫌いじゃないし
何十年も前の子供の頃だけど忍空かな
絵というか主人公のあの独特の顔が小さい頃は怖くて避けてたんだけどアニメでみたら面白いってなって恐怖心も無くなった思い出
ムダヅモ無き改革
単なる小泉人気便乗漫画だと思ってたが
強引なノリと勢いに惹かれた
後半は食わず嫌いしてた頃の想像を下回る駄作に成り下がったのが残念
今日からは俺は
ヤンキー漫画苦手で絵も微妙なのにこれだけは
笑い基本の燃えと感動ありの神作だったわ
監獄学園
本屋で単行本絵サッと見て「最近よくある陰惨露悪モノやろ、あーくだんね」とか思ってたら
作者がアゴゲンの人と知ったら即読んで大爆笑
でも途中から失速してってそういやアゴゲンもそんなんだったわと
デビィ・ザ・コルシファは負けず嫌い
絵柄が好み外でスルーしてたけどPVの出来が良すぎで試し読みしたらハマった
封神演義
藤崎竜は前作・サイコプラスでマイナスイメージがあったもんで
幽☆遊☆白書
絵柄で敬遠してたけどやっぱりキャラ構成演出がすごいから読めちゃうよね
ハンターはそれほどでもなかったんだけど
内閣総理大臣織田信長
絵柄からして多少はシリアスな内容かと思ったらギャグに振り切れてた
>>52 うん
ストーリーがどんなに自分好みでも絵が嫌いだと何か引っかかってる気になる
ストーリーが嫌いでも絵が自分好みなら絵を鑑賞すればいいだけ
特にどの作品とは言わないけど少女漫画全般かな
子供の頃は男が少女漫画読むの恥ずかしいとかいう風潮があって周囲の目線も気になりあまり読まなかった。
でもおっさんになったこの年だと普通にエロ漫画だろうが萌え漫画だろうが読んでるし
別に少女漫画読むことにも抵抗なくなり普通に読んでる。
そして少女漫画もこれはこれで面白いと最近は思うようになった。
カメレオン
下品なヤンキー漫画だと思ったら
主人公矢沢の神がかりなハッタリとかマジで面白かった。
咲-Saki-
今では巨大ジャンルになってる女の子におっさんの趣味をやらせたの先駆けだと思うが当時の自分は理解できなくてそんな麻雀漫画面白いわけないだろと思った
…ドハマリした
スピンオフ漫画全部買ってゲーム機本体も買ったりした
ここ数年はいろいろ残念な感じで離れちまったが地区予選や全国第2試合くらいまでは本当に凄かった
スピンオフの立はシリアスメタパロギャグ漫画としても面白くて時々読んでる好き
そもそも食わず嫌いする原因って絵柄の印象しかないよな
あとはスポーツとかホラーみたいなジャンルか
アニメだけどあずきちゃん、おまかせスクラッパーズ
NHKのアニメは意外とクオリティ高いな。
カードゲーム主軸になってからの遊戯王
男塾とは逆にまとまって完結したものを読んだ方が読みやすいタイプだな
カードゲームしかやらなくなった後も
なんとかストーリーや人間ドラマや初期の学園のノリをねじ込もうとしてて試行錯誤してるのが分かった
バトルよりもストーリー、行間から考察できる設定を楽しむつもりで読んだ
私見でペガサスとかと戦ってる時の方が試合が長くて鬱陶しくてバトルシティ編は普通
カードはバラ売りのものの方が好きw
学園時代も濃い絵で敬遠してたけど
友達に「城之内くんが格好良くてお勧め」って勧められて嵌った
いいホモだった
金田一もフミが出てきてから買うの止めたけど
犯人たちの事件簿や一泊二日小旅行に嵌まったから後半買い集めて小説とアニメも見た
やっぱ初期が好きだけどこれはこれで好き
ウラるートくんとかおとこおんなとか出てきた後のタルるートくんも読んでみようかな
こういう感覚分かるわ
漫画じゃなくて映画なんだけど、ショーシャンクの空に
刑務所の話でホモにレイプされるってんで敬遠していたが
脚本の面白さはもちろん、演出のこだわりやカメラワーク、役者の演技の見事さで自分史上一番の映画になったわ
漫画だとなんだろうな
ロリコン漫画家って理由で敬遠してたうさくんの作品かな
引き延ばしせずに余力を持ったままあっさり終了させるところも好き
DEATH NOTE
Lが月に名乗るとこで切ったけどそこまではおもしろかった
>>52 漫画って絵を見る楽しみもあるからな
話だけなら小説の方がまとまってるしな
絵で内容もだいたい決まるしな
でも少女漫画で青春系のネタは食わず嫌いしてたけど面白かった
ほかの雑誌だと読めないから存在すら知れない
絵で損してるわ
進撃の巨人とか鬼滅の刃とかアニメ化で絵が綺麗になったおかげで
原作が売れるパターン最近は多いね
絵が下手な原作もアニメのイメージで脳内補完されて読めるようになる
食わず嫌いってようするに絵に嫌悪感感じるってことなんだろうけど嫌悪感感じてる時点でもう価値のない作品って認識されてる
それでほんとに内容よかったらもっとちゃんとした絵で書けば良かったのにって思っちゃうし
絵は最低限嫌悪感感じないものじゃないと話にならない
俺は漫画を見る目があると自惚れてる漫画読みは
小綺麗な絵を嫌って下手な絵の漫画を持ち上げるよな
なろうコミカライズを読んでみたら面白かった
ストレスなく読みやすいし絵も癖がなくて綺麗
ジョジョは立ち読みだと微妙だけど
じっくり読むと面白い
lud20250709173442このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/csaloon/1458999711/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「食わず嫌いしてたけど読んだら面白かった漫画 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・あそびあそばせって漫画が面白いとかステマされてたから読んでみたらすっごいノリ寒くてつまらなかったけど2巻になれば良くなるかと
・お前らがゴリ押ししてる「ゆるゆり」とかいう漫画読んだけど何が面白いのか分からなかった
・【朗報】「燃えるお兄さん」とかいうガチで面白かったギャグ漫画
・第1話を読んで「あ、これ絶対売れるわ」って思った漫画
・俺の考えた漫画「魔法怪盗くノ一少女リミカ 聖剣編」が面白そうすぎてワロタ
・【急募】面白い不良漫画
・白竜とかいうくそ面白い漫画
・一生漫画だけ読んで生きていたいのに面白い漫画読み尽くしてしまった…
・ぼく「面白い漫画ないかな~」 謎のおじさん「『ダークギャザリング 』読んでみな。飛ぶぞ」 ぼく「いや、これは…」
・続編をやってほしいorほしかった漫画
・紛れもない名作らしいけど読んだことない漫画
・AKIRAっていう漫画だかアニメだかって面白いの?
・日本人を痛烈批判、完全論破した漫画が話題に これ読んだらもうネトウヨなんて辞めたくなる★2
・web漫画サイトで素人の漫画を読み漁っとるけどひとつも面白いのがない。プロってやっぱり異次元なんだね
・ぽまいらって、アニメ漫画ゲームYouTuberに上から目線ですぐケチを付けるけど、自分では何も面白いものを作らないよね
・『聖痕のジョカ』って漫画、覚えてる? 結構、面白かったよな(´・ω・`)
・俺「この漫画面白かった!次も楽しみだな~」漫画家「新連載はなろう作品のコミカライズです」俺「…」
・【漫画】「時代が早すぎた?」「面白かったのに」連載終了が惜しまれる続編希望の少年ジャンプ作品 ★2 [muffin★]
・漫画家加瀬あつしさん(59)代表作のヤンキー漫画「カメレオン」がブルーレイディスク化。カメレオンってそんなに面白かったの?
・今更のだめカンタービレ読んだら糞面白かった件
・そういやアニメのプラネットウィズ期待して無かったけど面白いとか言ってた人たちって
・ゲハの状勢を分かりやすくした漫画
・【画像あり】少女漫画って面白いな
・途中から急激につまらなくなった漫画
・10巻くらいで完結してる面白い漫画教えて
・【パンチラ】子供の頃読んで勃起した漫画【おぱい】
・別作家がリテイク、漫画の一話交換する企画面白そう?【新都社】
・「小説、映画、漫画、アニメ、ゲーム」←この中でどれが一番面白いと思う?
・今FX界隈で話題沸騰中のFXのweb漫画がリアリティ高くてクソ面白いと話題!!
・『せっかくチートを貰って異世界に転移したんだから、好きなように生きてみたい』って最近話題の漫画が面白い件
・知名度はまるで無いがめっちゃ面白い漫画って「ザ・ファブル」「クロコーチ」「ドロヘドロ」あたりだろ。
・【桜】文春立ち読みしたら「昔買った食べるラー油、今更だけど食べたらうまかった」って漫画が載ってた 玉吉もなぁ
・【アニメ/漫画】「まちカドまぞく」アニメ人気で重版決定 そして本当に面白くなるのはアニメの範囲の先からという希望に満ちあふれた話
・【中国凄い!】中国版ハンターハンターこと「群青のマグメル」が本家を超える面白さと話題に。ついに漫画でも中国に完敗する日本…
・【芸能】内村光良、『IPPON女子グランプリ』でファンになった人を告白 「めっちゃ面白かったんだよな」「一人で部屋で大笑いしてた」 [jinjin★]
・面白い漫画あるある
・ガンダム漫画で面白いやつ
・完結してる面白い漫画教えて
・面白い4コマ漫画描きました
・面白い漫画って中々見つからないよな
・ぼくたちがやりましたって漫画読んだけど
・漫画原作アニメより漫画の方が面白くね?
・カメレオンより読みやすくて面白い漫画教えて
・マシリト「漫画をほぼ読んだ事がなかった」
・えっちでおっぱい大きくて面白い漫画教えてくれ
・ヴィレヴァンに売ってそうで面白い漫画教えろ
・漫画家まんが家は大体つまらん!面白いのは藤子aのまんが道くらい
・君たちジャンプでエロい漫画は読んでないふりしてたでしょ
・ルリドラゴンって漫画がさっぱり面白く感じないんだが
・漫画はくそ面白いのにアニメはクソな作品←何が思いついた?
・藤子・F・不二雄の短編集がそこら辺の一般漫画よりも断然面白過ぎるんだが
・岡本倫の漫画を読んで絵が下手くそとかいう奴って何もわかってねえよなwww
・アライさんが「日高屋」に行く漫画を読んで日高屋に行きたくなったけど…
・この前女装した男が女嫌いの女の子に接近するけどその幼馴染と付き合う漫画を読んだ
・「からかい上手の高木さん」「かぐや様は告らせたい」級の最高に面白い漫画が発見される
・彡(゚)(゚)「【漫画】醤油にカミングアウトされる豆腐の漫画面白すぎやろw」←1万いいね
・三崎健吾「(ピンポ-ン)すみませんが、何か面白い漫画貸していただけますか」←お前らどうする?
・渋川剛気「(ピンポ-ン)すまんが兄ちゃん、何か面白い漫画を貸してくれねぇか?」←お前らどうする?
・【マンガ】『エリア88』アフリカ傭兵編はなぜ途方もなく面白い「異世界転生漫画」なのか
・源氏物語とか平家物語とか枕草子とか今の言葉に訳したのでもいいから読んだことある人いる?面白かった?
・【漫画】『呪術廻戦』作者・芥見下々の発言が物議〝作品が面白くなるならキャラは殺す〟 [ネギうどん★]
・「バナナフィッシュ」って男が読んでも面白い?文庫買ったけど本棚の見栄えはいいな黄色くて
・俺の脳内萌え漫画「モン娘喫茶へようこそ」が面白すぎると話題にwwwwwwwwwwwwww
・コケスレ民がalt氏を論破するために使ってた漫画の作者のスルメロック氏が 自演で記事制作してた件
・【悲報】ネトフリの新しい韓国ドラマ、また世界1位を取ってしまう 原作はウェブトゥーン(漫画の始祖) これ面白そう…
10:32:35 up 86 days, 11:31, 1 user, load average: 9.20, 8.73, 8.28
in 1.8434619903564 sec
@1.8434619903564@0b7 on 071223
|