国税庁の文、こっちはマジメに納税しようとしてるのに短すぎない?
そら高額納税者も海外脱出するわ
>>3
何か通達やタックスアンサーで答えて欲しい事でもあるの? 10万で仮想通貨を買い、30万で売り
30万でまた別の通貨を買い、10万で売った場合
損益通算して利益はゼロで良いのでしょうか?
>>5
>損益通算
の意味を理解していないのだと思う。
損益通算とは、10の区分があり、赤字を他の区分で差し引き出来るのか?って話。
雑所得の赤字は他の所得とは出来ない。だから雑所得がマイナスの場合は0と評価。
雑所得内での合計(マイナスのも含む)は原則出来るが、俺の曖昧な記憶では裁判所が減価償却の話を持ち出し趣味の赤字は計上も出来ないと言ってた記憶がある。
儲かったのが譲渡所得で計上し、損したのを雑所得で計上したのなら、当然出来ない。
ただ、譲渡所得には50万の控除があるから0。
どっちも同じ区分なら合計して0。 控除って(笑)
今年その程度しか勝ってないなら引退したほうがいいよ
本当に誰でも勝てたからね今年は
>>7
>本当に誰でも勝てたからね今年は
今年雑所得で申告すると来年も継続性を維持する必要があって、雑所得で申告する羽目になるのでは?
事業所得や給与所得と損益通算出来ないのは痛いぞ。 とりあえず、今年儲かった人が今やるべきこと
・税理士の確保と、今後の段取りなどの相談
年越してからじゃ、できないことがたくさんあるので(経費とか)、お早めにね
お近くの税理士はGoogleマップでも使って探してね
税理士頼むと20万位っていわれたんだけども、その位が相場なのですか?
>>11
資料のそろい方によります。
普通の人の確定申告なら1日ぐらいで出来る物だけど
あれがない、これがない、わからないで5日ぐらいかかるものなら
それぐらい金額が発生して当然だと思います。 3つの取引所でビットコインを現物で買ったり売ったりを1日数百回繰り返しているんだけど、この取引履歴を帳簿ソフトに1件ずつ入力するの?
個人事業で青色申告しております。
>>13
いや、CSVデータとかにして、Excelで集計、かな。どっかのブログに、Excelのマクロ作って紹介している人がいた
にしてもすごいですな。総取引回数は数千回以上? >>14
ありがとうです!
まだ始めたばかりだけどすでに数千回いってます
来年は数万回になりそう…
Excelなどで集計するんですね
ちょっと探してみます! >>12
そうなんですね。20万!!高っ!って思っちゃいまして、、。高いんですね〜ありがとうございます。 >>15
でも実際計算するとなると、その日のBTC/YENレート情報とかが必要なので面倒。
で、簡単にするには、大晦日近くになったら、いったん全部売り払って資産額を確定させる
で、そこから入金した額(←これは記録あるよね?)を差し引いて(出金分は加算)、さらに経費を引く
すると、今年の総利益が簡単に計算できる。個別の取引ごとの計算する必要なし。
これなら計算が簡単だし、仮想通貨のことをよく分かってない税理士でも問題なく処理してもらえる
なお、全部売り払った後は、買って年越ししてもいいけど、売っちゃだめ。計算がややこしくなるので 青色でも白色でもない個人の確定申告って取引履歴いりますか?
>>17
え、それでいいんだ…!
楽すぎるね!
ちなみに売っちゃダメってのは年内に売っちゃダメってことだよね? >>18
添付義務はないが調査の時に推計されたくなければ保管しとき >>19
そう。年内はがまん。売っちゃうとまた計算し直しなので。買って持ってるだけなら、損失でも利益でもない >>16
こういう案件は特に時間がかかるから高く見積もられていると思うよ >>22
めちゃありがとう!
あの取引履歴をどうするか悩んでたけどまったく問題なくできそうで安心しました! >>19
>え、それでいいんだ…!
>楽すぎるね!
本来は駄目だよ。売った額が合計出来ないから収入欄を記入出来ない。
ただ所得金額が違うのか?と問えば一緒。
ぶつくさ突っ込まれても「でも結果は一緒だよね」と言える。
違うと言うのなら、税務署に幾ら違うのかの立証責任があり、税の計算は途中も丸め処理は全て切り捨てOKだから、場合によっては100円とか税が安くなる。
取引回数が多いと「継続的」扱いされ雑所得になるが、取得費を個別に計算しなくても良いとか、そう言う意味を含んでるんじゃ?
雑所得ってこうやって計算しろってルールは無いはず。 >>22
>そう。年内はがまん。
取引したけりゃして、集計後から逆算で求められるでしょ?
事業所得の商品の棚卸しも、12/31じゃなく1ヶ月は早くやるのが認められていたはず。
その後は帳簿上で逆算。
12月下旬に万引きあったら?1月にあったと思えば良いだけ。 >>26
>重税や会計報告手続きの煩瑣、さらに、ロシアによるEU産青果禁輸を一因とする市況の悪化による小売価格の低下への抗議とのこと。
伝聞に過ぎないが、農業保護の補助金の為に「煩瑣」になってるのでは?
ロシアが禁輸したら.....税務署関係無い。
ばら撒くだけゆとりがある。 × それなりに利益が出たら申告は必要
○ 基本的に利益が出たら申告が必要(仮想通貨に限らない)
× 最大55%
○ 55%かかるのは4000万円を越えた部分
× 源泉分離課税
○ 申告分離課税
マイニングやってる個人ですが
結局、掘ったまま一切取引してない仮想通貨は雑所得扱いになるのでしょうか?
また、取引所にすら行ってない
unpaid balanceの扱いはどうなるのか。
ethのunpaid balanceが数万円分あるので、取引所に移すのが年内か翌年かによって税制上の扱いが変わりそうで面倒。
そろそろ年末なので国税の見解など
情報が出てれば教えていただきたいです。
>>31
unpaied balanceも既に実現された利益なので課税対象だよ
事業届け出して事業としてやってないなら雑所得 >>31
日ごとの残高確認できるならそれ記録してその日掘ったコインを
その日のレートで円換算して収益に計上してしまうのが一番正確。
でも実際にはそんな細かい確認してられないから
引出したコインはその引き出した日のレートで円換算して収益計上
unpaidは年が切り替わる頃の残高をその時のレートで円換算して収益計上
これぐらいなら許容範囲だと思うよ >>31
自身のコントロール下に入ったら基本的に課税対象になる
でもそれだとバランスとしては表示されてるけど引き出し可能になるまでまでに
あと○○日かかります的なそんな状態で年越したらどうなるのか・・・ >>25
かなり詳しいですね。
雑所得の件だけど、もし事業収入にするならきちんと取引履歴を書かないとダメかな?
個人事業主だから仕事にしたいんだ。
ネットみてたら「生計立てるレベルで独立して取引している場合は事業収入にしてよい」みたいに書いてるので。 >>36
知ってると思うが、2014年から白色でも帳簿の作成義務があるよ。 >>37
青色申告してるので帳簿はつけてきたからそこは大丈夫です!
仮想通貨の取引履歴を全て帳簿につけるか聞きたかったんだけど、とりあえず年末に利確して
入金時とその利確分で損益入力すればいいというのだけはわかった感じ
ただし事業収入にする場合も取引履歴をはしょってもいいのかわからないんです >>38
今日の売上、今日の仕入くらいは書かないと不味いんじゃね? 財産債務調書 未提出時の罰則なし
申告所得2000万円以上(株などで源泉徴収の場合は除く)で
年末時点の時価で株式1億以上又は金融資産3億円(納税前資産含めて)以上の場合。
申告漏れが生じた際に未提出や記載が無い資産は5%加重される。
逆に提出していれば申告漏れが生じても5%軽減される。
国外財産債務調書 未提出時の罰則あり
年末時点の時価で国外金融機関等に5000万円以上預けてる場合。
自分で秘密鍵管理してるウォレットは該当しない。
海外取引所に預けてる場合は該当すると思われる。
5%軽減や加重は財産債務調書と同様だがこちらは罰則があって
1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処されることがある。
これで合ってるかな?
前者は今年の暗号通貨クラスタに沢山生まれたね
後者は年末に大金を海外取引所に置かなければいいな。
ところで確定申告書提出する時、雑所得なので計算書類の提出義務はないが
簡易計算書というか簡単な利益の内訳書いたのつけといた方が良いよな。
具体的には日本円に交換及び出金した利益とアルトコイントレードでの
利益を分けて記載した書類1枚。
後からアルト課税無しになったら後から請求しやすそうだし。
質問です。
年末に一旦全て日本円にすればややこしい仮想通貨同士の取引の損益の計算をしなくてもいいのは分かったんですが、この全て売却にフォークで貰ったBCHやBTGも含めなければいけないんでしょうか?
どこかの解説でフォークで発生したコインは売却するまで課税されないみたいなことを書いてた記憶があるんですが…
BCHやBTGを除いて全てのコインを売却して税金の申告ではいけませんかね?
暗号通貨は今の所、国外転出時課税制度の対象にはならんけど
あれは主に株式の含み益に20%課税するもので
海外移住するオーナー経営者などがターゲット。
含み益が無ければそもそも関係無いし、
本来売却時に払う税金20%を先払いしてるだけ。
財産債務調書は普通に財産の報告なので
暗号通貨も当然含まれると思われ。
ちゃんばばはフリーター並みの納税しかしたことがないので
話半分に聞くように。よくそれで税務を指南できたもんだが
まあ、国内のは罰則は無いので自分は出す予定は無い。
国外財産報告書だけ気を付けとけば良いかと。
(年末に大金を海外取引所に置かない)
ウェブウォレットの大半は海外に経営主体があるから
国外財産調査制度の対象になる
人気のあるblockchain.infoの所在国はルクセンブルク、
MyEtherWalletはカリフォルニア州
マイニング用のグラボとか機材買い漁って経費にする手もあるよな
ゼロから揃えてリグ5台分くらい経費にしようかな
財産債務調書出したかって手紙が来たわ
ちゃんと出したのにちゃんとチェックしろよ
そういえばビットコインって財産とみなされるのかな?
仮想通貨は資金決済法では「財産的価値」って扱い
今年からそのように施行されたということはつまり
国税にとって徴税の法的裏付けが出来たということ
>>18
これ意味不明なんだけど確定申告って青か白しかないんじゃないの? >>51
青色以外は全部白色。
桃色申告とかは存在しない。 >>52
>青色以外は全部白色。
青色、白色は事業者。
事業者じゃない話じゃねーの? 法令の上での扱いが曖昧だったものが課税対象になるものとして
明文化されたから国税がフルに動けるようになったということだ
前から価値があったとか無かったとかいう話ではない
仮想通貨は使わない限り課税されないんだよね
つまり、マイニングして持ってる分はまだ非課税
上の方で税理士どうこう言ってるやつはなんなの、無駄な経費になるから頼む必要ない
国税のHPから個人でも簡単に申請書作れるから騙されるなよ
何百万、何千万、何億も儲かってしまった人は、いろいろと大変なのよ
正直フィアットにはまだ替えるつもりないんだけどアルトトレードでBTC増えちゃったし換金して税金申告しないとけないのがなあ
税の計算もクソ面倒で鬱だわ
仮想通貨の売買をして20万以上利益が出ましたが利益分は一度も出金することなく再投資しています。
この場合、年越しする時にビットコインに変えていれば申告する必要はないですか?
既出でしたらすみません。
>>60
再投資というのは利益確定してからの購入とみなされるので、
売買ごとの損益を円換算、1/1〜12/31の損益を通算、利益が出ていれば雑所得として申告する必要がある >>61
損益が基礎控除以下の無職だったら申告義務はないと言うことでしょうか?
また、申告義務なしの場合で翌年に持ち越した場合、仮に取引所に10万分の仮装痛があった場合でさらに売買を繰り返してその年度で課税標準を上回ったらどうなりますか? 年内にタックスアンサー以上のハッキリした統一見解出さないと
脱税者続出しそうだし、税務署によって言ってることも違うし
違っても税務署員は責任取らず遡って脱税認定されるしw保守的にやるしか無い。
>>59
フィアットは必要最低限しかいらないのに
納税に為に多額のフィアット持ってないといけないという、消耗するね。
アルト課税無ければフィアット建価格なんて気にしなくて良くなるんだけどねー。
韓国みたいに取引毎に少額課税で完結して欲しいわー。(FXも同様らしい)
まあ、日本のFX考えると国内業者のみ現物含めて20%になるのが限界か。
他の取引所やウォレット往き来がある人は
FX並みに業者側だけで申告資料は無理そうだね。
国内取引所だけ使ってる人には申告が楽になるだろう。
大手参入で国内取引所がマトモになれば期待出来るが
税制が理由で自分で秘密鍵管理出来るウォレットに
保管できないとか本末転倒過ぎる。
>>60
利益の額によるが申告する必要があるよ。出金したかは関係無い。
出金してなくても売買の利益が基礎控除38万を上回れば申告必要、
住民税は33万以上で申告必要。
あとは国保減免受けるなら下回ってても申告必要。 >>62
売った時に売った値段−買った値段が損益だ
その損益を年間で合算した合計が収入
買った値段は去年だろうが申告してようがしてまいが変わらない >>66
レスありがとうございます。
2017年に最初価格1万で買った1BTCと後から価格9万で買った1BTCを申告義務がなので未申告で合計2BTC年度をまたいでホールドしました。
2018年になって売値45万で1BTC売りました。
bitFlyerの取引所だと数量指定のみでどちらを売るか指定できません。この場合、買値は1万でいいのか9万なのかどうなるのでしょうか?買値1万だと基礎控除突き抜けると思いますが。
ゲーム感覚でやって申告必要なほど取引するつもりがないこと。FXするつもりがなく現物の売買を繰り返すこと予見されるが、でそれぞれの年度内で申告義務が発生しない程度にしたいのです。 アルトコインをステーキングして、そのコインのままの場合、
利益はどう計算するのでしょう?
利益確定していないし。
あと、ビットコインの換算値も変わりまくってるし。
フィアットに代わっていないので、利益の項目がかけないのです。
それにかかった経費はだいたい計算できるのですが。
>>55
>課税対象になるものとして
>明文化されたから
具体的にはどの法令? >>56
>仮想通貨は使わない限り課税されないんだよね
>つまり、マイニングして持ってる分はまだ非課税
譲渡に限っての話では?
給与として貰えば給与所得だよ。
事業所得か雑所得だと思う。クラウドのだと契約内容によるが配当か雑所得だろう。
7条と36条で逃げ道無し。
>(課税所得の範囲)
>第七条 所得税は、次の各号に掲げる者の区分に応じ当該各号に定める所得について課する。
>一 非永住者以外の居住者 全ての所得
>(収入金額)
>第三十六条 その年分の各種所得の金額の計算上収入金額とすべき金額又は総収入金額に算入すべき金額は、別段の定めがあるものを除き、
>その年において収入すべき金額(金銭以外の物又は権利その他経済的な利益をもつて収入する場合には、その金銭以外の物又は権利その他経済的な利益の価額)とする。
>2 前項の金銭以外の物又は権利その他経済的な利益の価額は、当該物若しくは権利を取得し、又は当該利益を享受する時における価額とする。
「全ての所得」と「金銭以外の物又は権利その他経済的な利益をもつて収入する場合には、その金銭以外の物又は権利その他経済的な利益の価額」とあり、物、権利、経済的な利益が明文化されてる。
ただ36条の2項で処分時時価が認められてるよ。 >>67
>この場合、買値は1万でいいのか9万なのかどうなるのでしょうか?
個別管理だとどっちでも良いかも知れないが、取引所の口座内で混じるので平均の5万で行くかは自分で決断すれば良いのでは?
あと売るのは来年?じゃ今年は所得無し?
俺なら今年は譲渡所得で処理し50万の控除枠いっぱいまで使う。
売った分のポジションを持ちたけりゃ買い直せば良いだけ。
今年は83万か88万弱の利確する。逆算して求める。
来年は来年でまた枠が有るのだから。
あと、サラリーマンやバイトは給与所得の処理で基礎控除使っているので勘違いするなよ。 マイニングで課税されたら
マイニングで課税され使用で課税されの二重課税になるからない
>>68
極端な例で表す
もし課税されたら、弱小取引所の市場価格1億円(出来高0.0000000002枚)とかのトークン10枚数落ちてきた時点で税金で破産するだろ
そんなこともわからんのか? >>73
二重課税にはならない。
使用時の課税対象額は、価格所上昇等利益が出ている分だけ。
計算はとてもめんどくさいです。 今年中に買って経費にできるもの教えてください
PCのパーツとかもいけますか?
仮想通貨に使ったと主張できるものなら、なんでも経費にできる
素朴な疑問なんだけど
本人確認が行われてる取引所のウォレットアドレスは自分の物と証明は出来ると思うけど
そこから自分のPCウォレットに送金をしたら
そのウォレットが自分の物って証明する事って出来るの?
他人でも自分でも証明が出来なかったらそのウォレットで得た利益をどう申告するの?
毎年帳簿付けやってるけどめちゃくちゃ面倒くさい
クレカとか入力しねるわ…
なんでこんな無駄なことしないといけないんだか
知り合いの税理士に聞いたら帳簿なんて適当、一人当り1時間で済ませるって言ってるけど、数日かかるんだが
>>80
取引所がどのウォレットに送金したか記録してる
ビットコインのネットワークは公開型なので、送金先のウォレットがどこと取引したかで追えるよ >>84
公開されてるのは知ってるけど
送金先=自分のウォレットにはならないんじゃ?
物品購入かもしれないし、寄付かもしれないし、バーンかもしれないし
それだと取引所のウォレットから他人のウォレットに1btc送付したら
そのウォレットを自分の物として提出出来るってことにならない? bittrexの取引計算したら、いまの取引所内のBTCと数があわなくてわろた…売買と入出金足してるのに何を見落としてるのか…
あー、どっかSBIとか大きめのところでBTCと等価の証券作ってくんねーかな
それをBTCと交換すれば等価交換だから利益ゼロ、故に税金ゼロ、
そんで証券化してから売れば、譲渡所得ってことになんね?無理?
>>80
つまり、儲けたBTCをどっかへやってしまったか取られたかで残ってないので、税金まけてください。 と言いたい?
送金した時点で使用扱いで課税だな、税務署としては 【緊急告知】50年に一度の金融大革命で大金持ちに!
金融界の世界の重鎮(じゅうちん)たちが口を揃えて50年に一度の大チャンスと呼ぶ大チャンスが到来します。
その世紀の大チャンスに世界トップのトレード手法を合わせると巨額のお金を稼げることが発覚しました。すぐに全員億万長者になれる確実な方法とは?まず、証拠をご覧下さいhttp://ula.cc/DdSSUQjwsY
50年ぶりに訪れた、「ごく普通の人」が億万長者になれる好機です。2017年度末、1兆円規模の無数のお金の塊が確実に動きます。
このお金の流れに合わせて「あること」をするだけで、あなたの口座にもの凄い額のお金が振り込まれます。とてもシンプルで簡単なステップだけで、この50年ぶりの大チャンスを活かすことができます。
もし、あなたが億万長者に興味があるのなら…
この大チャンスを活かすべきでしょう
50年ぶりの金融大革命はこちら
http://ula.cc/DdSSUQjwsY
【締め切り迫る!】元ゴールドマンサックス副社長が最も簡単な儲け方を暴露!!
元ゴールドマンサックス副社長の知識の全てをぶち込んだ渾身の投資術を無料プレゼント!無料セミナーにあなたをご招待!http://ula.cc/ZzUmdU3Dst
【※驚愕※】13歳の中学1年生が毎月50万円稼ぐ理由
先月13歳の誕生日にスマホを買ってもらった
加藤瑠花ちゃん13歳がなんと今月から50万円を受け取っているとの事(驚)
学校と部活が生活のほとんどの時間を占めている彼女は一体どうやって毎月50万円ものお金を受け取っているのでしょうか?
1、彼女はスマホをもらったと同時に
あることをしました。
2、彼女はそれ以降全く何もしていません。
その答えがこちらです。http://ula.cc/km0DhV4jAy
スマホを持ち始めたばかり←重要
の中学1年生はどうやって毎月50万円を受け取っているのか?もう、答えわかりました?
バイトもしていない毎月1000円のお小遣いで暮らす平凡な女子中学生が毎月50万円稼ぐ理由はコチラからどうぞhttp://ula.cc/km0DhV4jAy
【※限定無料公開※】誰でも仮想通貨で稼げる「衝撃の裏技」凄すぎですねこれhttps://goo.gl/qcPko3 取得額不明のコインと取得額の分かってるコインが混ざった場合ってどうなるの
送金した時点で課税されるんなら自分のウォレットアドレス間でやりとりしてるのも課税されるのか、、、?
BCHをBTCアドレスに送ってセルフGOXした奴いるけどその分は損失にできないの?
>>74
>もし課税されたら、弱小取引所の市場価格1億円(出来高0.0000000002枚)とかのトークン10枚数落ちてきた時点で税金で破産するだろ
保有してる奴に貰えるのが一時所得になるのか雑所得になるのかは微妙な気がするけど、原則は貰った時点で課税では?
で、金銭以外なので処分時時価評価が認められるから確定申告前に売れば良いのでは?
単価100円で10枚売れたら1000円の利益。
「破産するだろ」が肯定論なのか否定論なのか、今一わからなかった。
>>80
>他人でも自分でも証明が出来なかったらそのウォレットで得た利益をどう申告するの?
証明って何?
誤送金の損失を信じてもらえるか?みたいな話?
申告は自己申告だよ。
>>87
>それをBTCと交換すれば等価交換だから利益ゼロ、故に税金ゼロ、
交換の含み益損は利確だよ。相互に売って代金を相殺してるだけだから。 そもそもFXが20%なのに取りすぎ。
とりあえず今仕込んで税法が変わった時に考えることにしてる。
どうにかしてください。
>>88
手数料も計算に入れてるんだよね。
0.5btcくらいずれるからそもそも額が大きいしな… BTC現物をホールド用とトレード用で分けたいんだけど厳しいかな?
例えば以下の場合の利益は+10万で通る?
取引所Aにて70万で1btcをホールド用として購入、
取引所Bにて80万で1btcをトレード用として購入
取引所Bにて1btcを90万で売却し、85万で再購入
利益は2万程度なんだけど、個人事業主だと申告が必要なんだよね?
>>98
>BTC現物をホールド用とトレード用で分けたいんだけど厳しいかな?
俺は高い確率で通ると思う。突っ込まれても流動資産と固定資産の区分けの1年ルールとか持ち出せば良いんじゃね? FXとかやってる人が計算ややこしいから税理士とかに頼んでるわけで、
現物を売買してるだけなら数千万円、数億円動かしてようが何百回売買してようが
取引所に履歴残ってるからそれで自分で損益計算できるから全然ややこしくないよね?
FXって年次損益の分儲けました、じゃダメなの?
現物の方が面倒くさそう
仮想通貨の儲けなんて黙ってりゃバレないだろ
取引履歴とかは税務署に送られる訳じゃないんだろ
身内に1BTCずつあげて現金化したらいいよね。
まだ90万円前後だし。
>>101
仮想通貨や外貨での入出金があるから取引所で計算出来ないと思う。
他の取引所で幾らで買った仮想通貨か判らんし、ドルでの送金も80円の時に買ったのかも知れんし。
あと保有は時価会計の国もある。
アルトを取引する為に海外取引所使ってる奴も多い様だし。 >>103
バレないというかバレる場合って
取引所で仮想通貨を円に換金する時と
仮想通貨で本人確認が必要な通販で物を買った場合と
確定申告でウォレットアドレスを提示してそのアドレスで利益を得た場合
なんじゃないかな
仮想通貨で利益を得た場合というよりも
誰がどこで利益を得たのかを税務署が確認できるパターンじゃないと課税出来ないじゃ?
>>104が言うようにOTCだったり、モバイルウォレットで飯屋とかで決済したりしても
仮想通貨の仕組み的に課税出来ないと思うんだけど。
脱税をしたいとか言うよりも今のシステムじゃ
国でかなりの規制かけてくるの必死だと思うんだけど
例えばマイナンバーに紐づいたウォレットアドレスじゃないと使用出来ないとか。 税金の利子よりビットコインの値上がり率の方が大きいんだから、
目分量で適当に所得決めて少なめに申告しといて
数年後に追徴課税が来たらその時残りを払えばいいのではないか
株は証券会社が1年の取引をまとめた明細書を送ってくれるので、その数値を入力するだけで済むが、
コインはどうすりゃいい。
>>108
だよね。
5月にサラ金で200万借りてビットコインに突っ込んだけど、
数倍になって返ってきたからな。 暗号通貨は基本的に何年前のものでもさかのぼって追跡できて、海外の取引所とか関係なく追跡可能。
なのでごまかしは不可能。逆に言えば、ごまかさず申告すれば、後からこれ嘘くさいとか言われても使った取引所の取引明細を全て出せばいいだけだよな。
なので、大みそか前に全コインを一度現金化して今年分を清算して、そこから現金の入出金ぶんを差し引いて利益や損失を割出して申告。
これが単純でいいかな?
取引所から出金されたトークンの所有者は追えないでしょ
そのセルフGoxしたアドレス提示要求されるんじゃね?
そのアドレスから他のアドレスに移動してたら本当はGoxしてないでしょ?って指摘されるのでは
そんなの経費にも雑損にもできないから意味ないじゃん
>>115
移動先のアドレスを所有者は自分のもので無いと言えばいい それセルフGoxじゃなくてただ単に他人に譲渡しただけになるんじゃないの?
セルフGoxって秘密鍵が所有者にも分からなくなって永遠に他のアドレスに移動できなくなることでしょ
>>111
追跡は出来るけど、どのアドレスが誰のかを証明する事は出来ないでしょ。
もしかして取引所のアドレスしか使った事ないのか?
>>115
POBしてそのアドレスをGOXしましたって申請したら
どうなるんだろ ビットコインアドレスは完全オープンで
そこへの取引や出し入れも完全にオープン。
しかしながら
そのアドレスと個人の紐付けが全く皆無。
しかも、アドレスはいくらでも持てる仕様だよね。
さて、それで本当の追えるのですか?
自分か親族の法人に貸し付けてDESで資本金に
変えればいいんだよ。含み益にも課税されない、
法人も債務が無くなるというベストに近い案だ
配当で所得税20%取られるだけ(住民税は別)
含み益にもというか、含み益を利確しても
課税されないということだな
要するに、譲渡所得課税と検査を回避して
現物出資と同じことが出来るという訳だが
本当に可能か税理士と相談する必要がある
そんな魔法みたいな方法本当にできるんです?
税務署に突っ込まれそうだけど
>>122
それができるなら仮想通貨以外でもやってる人いそうだよね ビットコインでビットコインキャッシュ買ったのが
日本円でいくらだったのかわからなくて困ってマス
俺が税理士なら断るかお勧めしませんっていいそう
課税を決めるのは税務署だし
本やセミナーまでやったりして・・・
脱税して転んでもタダでは起きない精神
流石だわ
明確にケース別にガイドライン出してもらわんと払う気にはなれませんわ
>>106
>仮想通貨で利益を得た場合というよりも
>誰がどこで利益を得たのかを税務署が確認できるパターンじゃないと課税出来ないじゃ?
ドルの様な外貨でも、80円の時に買った外貨かは支払い時には受けては判らん。90年前後の改革でドルの様な外貨での支払いを認めている以上、仮想通貨でも変わらんのでは?
円建てで無い以上は為替差益損は発生するよね。
仮想通貨に限った話じゃないよ。
>例えばマイナンバーに紐づいたウォレットアドレスじゃないと使用出来ないとか。
それって誰がマイナンバーを確認して紐付けするの?
日本の取引所とかのwebウォレットくらい?対応されるのは。
殆どの仮想通貨は対応されないよな。
ドルの様な外貨だと、取引の度に札のシリアル番号を税務署に届け出するイメージ?
コインはシリアル番号無いけど.......
無茶な気がする。
>>121
>配当で所得税20%取られるだけ(住民税は別)
前にも言ったが、1人会社だと意思決定で脱税目的と判断される可能性があると思うよ。
個人だって、突出した儲けを平準化したけりゃクロス取引で儲けた方を残して精算すれば行けるだろ。
年末まで40日もあるんだし。来年の今頃にもまたクロス取引すれば良いし。
住民税10%で30%って、法人で30%くらい取られた後だろ。
0.7✕0.7で手取り49%。税が51%じゃね?
法人住民税の均等割もあるしさ。最低5万のはず。
法人メリット無しの俺の理屈が証明されたような気がするのだが。
以前の彼とは別人?法人の税負担を10%未満に出来ると言ってたけど、個人じゃ無理な突っ込む必要経費は......未だ不明。
家賃の半額突っ込むつもりっぽいが、家賃自体が不明。聞いても.......反応無し。仮に10万として年120万で半分の60万が突っ込めるが、11月に法人契約に変えれても今年は10万突っ込めるだけ。12月契約変更なら5万だけ。 >>122
>本当に可能か税理士と相談する必要がある
あれ自信満々で言ってた彼とは別人?
トーンが下がってる?
>>129
>明確にケース別にガイドライン出してもらわんと払う気にはなれませんわ
ピーマンと物々交換した場合の.......みたく?1個1個個別に?
全部一緒だから。
7条の「全ての所得」、36条の「金銭以外の物又は権利その他経済的な利益をもつて収入する場合には、その金銭以外の物又は権利その他経済的な利益の価額」は変わらん。
「物又は権利その他経済的な利益」を含むのだから逃げ道は無い。 資金決済法に仮想通貨が財産的価値があるから課税云々って話。
-----
5 この法律において「仮想通貨」とは、次に掲げるものをいう。
一 物品を購入し、若しくは借り受け、又は役務の提供を受ける場合に、これらの代価の弁済のために不特定の者に対して使用することができ、
かつ、不特定の者を相手方として購入及び売却を行うことができる財産的価値(電子機器その他の物に電子的方法により記録されているものに限り、本邦通貨及び外国通貨並びに通貨建資産を除く。次号において同じ。)であって、
電子情報処理組織を用いて移転することができるもの
二 不特定の者を相手方として前号に掲げるものと相互に交換を行うことができる財産的価値であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの
-----
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=421AC0000000059&openerCode=1
これを良く読めば仮想通貨を財産的価値と定義したのではなく、財産的価値のあるものに限って仮想通貨と定義してるのが解ると思う。
曲解してるニュースは多いけどな。
それも「この法律において」だから、一般論の仮想通貨が財産的価値が無い物を含んでいる広義であっても別にどうでも良いんだよ。 >>132
>資金決済法に仮想通貨が
「で、に」の方が良かったな。すまん。 大手がガイドライン作ってくんねえかな
このままだと知らずに脱税してる奴出まくるでしょ
Tenxとかの仮想通貨デビットカード経由で買い物したら日本国税務署からの捕捉は難しい。
国内業者で導入されるコンビニビットコ決済は利確として捕捉される。
この認識でオーケー?
そもそも申告しなきゃ仮想通貨触ってるのすらバレないだろ
誤魔化そうとして申告するから追求される
忘れた頃に追徴課税来たら来たでその時考えれば良いだろ
>>134
その前に、取引所が脱税で捕まったりしてな。。。。取引所、今年かなりもうけたよね
値段なんてあってないような仮想通貨だから、いくらで仕入れとか、はっきりしないし >>140
>いくらで仕入れとか、はっきりしないし
架空ユーザーの預り金に貯めてるかも知れないから調査に入るかも。
で各国の国税同士で相手国居住者の情報を自動で送り合うシステムが動き始めつつあるし。 今年は何事もなくても、調査追跡技術の上がった数年後に追徴の可能性は高い
国内業者使ってたら全滅
海外業者も大手は全滅だろうよ
poloはアメリカ向けに情報提供始めてるらしい
知らずに脱税してても5年間後にはちゃんとハガキがきて本来の2倍納めることになるから安心しろ
>>142
その頃には新しい方式の取引所ができてるから問題なし 取引所には個人認証で個人情報あげてるので、政府は取引所にこれまでの取引明細見せろとかいつでもいえるから、
そこからたどれるわな。
10年後に10年前の利益の税金納めてないから払えとか余裕で言ってこれる。
追徴課税とは
意図的で悪質なものは過少申告加算税や不納付加算税の代わりに追加納付額の35%、無申告加算税の代わりに40%がそれぞれ加算されます。
実際に加算される税金は追徴課税だけではなく、
納期限から2ヶ月までは年率7.3%、2ヶ月以降は14.6%の「延滞税」が加算されていきます。
そのため実際に支払う金額は、追加納付額に追徴課税と延滞税をプラスした金額ということになります。
また、こうした追徴課税や延滞税は当然ながら会社の経費にはできません。
脱税はリスクしかない。
仮に5000万の利益が出ていたのを10年隠していたら、
利益の95%の4750万円税金でとられて、
さらに延滞期間に応じて年率14.6%の罰金を支払うわけだから5000x0.146=730 730x10=7300万で7300万円を罰金として支払うわけだ。
合計1億2千万円を支払えといわれる。-7000万円で破産する人いそうだね。
おれが税務署なら、脱税している奴を見つけておいて、
そいつの仮想通貨だけじゃなく銀行やら証券会社やら不動産やらもあわせた資産と、これまでの罰金が同じぐらいまで罰金が膨らんだなってところで脱税のお知らせをし、
そいつを無一文にさせて全額支払わせる。そいつの10年はパーで資産0に。
毎度毎度思うんだけど、このスレって儲けられなかった奴の僻み入ってるよね😅
損してる時は申告いらない?
マイナスを証明しないとダメか?
>>152
計算した書類を残しておけば申告は要りません たとえばFXやってる場合ってどこまで経費で節税できるの?
ネット回線代・PC購入費とか領収書あったら可能?
その程度が経費で落ちても節税効果は無い
法人でやれば大抵のことは経費に出来るよ
時効は数年おきにハガキ来るとリセット、あってないようなもんだからな
>>156
そりゃ、業に関係あるなら可能じゃね?
按分は必要だろうが「合理的な比率」ならそれでおk >>158
時効まで一度も全資産<税額にならなければそのハガキを出さないっていうのが>>147じゃないの 来年も数百万は稼ぐつもりでいる専業ニートレーダーだけど開業届と青色申告の申請書出しといた方がいい?
100万円ぐらいのPC作って経費にしようと思ったが、なかなか100万に届かない
何を組み合わせれば100万円になるんだろうか(1部品10万円以下で)
一応表向きは、マイニング用PCってことにしたいが、GPUは1枚で十分。それ以上はうるさいし、電気代のムダ
>>162
4Kモニタ/TV、QNAPの法人向けNASも追加すればいいじゃん クラウドマイニングと契約すればいいんじゃ?
料金は全て経費になり億単位での契約も可能
>>162
それ1組1揃え認定食らうと償却資産認定食らうかも 海外FXが取引の頻度とは無関係に仮想通貨と同じ
雑所得の総合課税しか認められていないことから
類推すると事業所得として申告するリスクは高い
課税で失う分はいっそ海外FXに全て突っ込んだら
期待値としては0以上(失うものが無い)になる
海外業者には仮想通貨のFXも幾つか出始めている
>>167
リスク0になるかよ
こういう累進課税すらまともに理解してないバカは書き込まないでくれ 仮想通貨の譲渡所得は例外的で二次的な事例でしか認められないよ
個人の勝手な判断からそれで申告しようとしてるならかなり危ない
もっとも予定納税額が数十万とかなら別だが
>>169
その累進の段階を1つ下げるために収入を減らすということ
正確に計算すれば0にならないとかいう突っ込みは無しでw >>171
累進は超えた部分にかかるだけだから使った方が金残るとかないよ 海外FXの損失は消費ではない。仮想通貨と損益通算になる
勝ったら所得が増えるがそれはまた別の話
>>176
そんなゴミレスする前に累進課税を調べよう 仮想通貨が海外FXと損益通算になることすら知らない人が
まだまだ多いのだな。両者は同じ雑所得の総合課税だから
海外FXで勝ちすぎたら仮想通貨で調節することも出来るよ
海外FXの負けは仮想通貨の利益から引けるということなんだが
まあ何言ってるか分からないなら投資自体やめたほうがいいね
それでいいよ。これ以上説明のしようがない
要するに仮想通貨の利確で儲けが出過ぎたら
海外FXの損失と通算できるという単純な話
あと当前だがFXは国内と国外で扱いが違う
>>167
>海外FXが取引の頻度とは無関係に仮想通貨と同じ
>雑所得の総合課税しか認められていないことから
>類推すると
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%B5%B7%E5%A4%96FX+%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E6%89%80%E5%BE%97
とかで追って調べてるの?
副業で赤字を出し本業と損益通算したら「営利を兼ねた趣味は趣味」と扱われるだろうけど、通算するものも無しで3年繰り越すだけだろ?
65万の控除を認めないとかの話?
>課税で失う分はいっそ海外FXに全て突っ込んだら
>期待値としては0以上(失うものが無い)になる
>>161の数百万稼ぐ話だろ?
住民税を合わせても30%くらい。800万稼いだら240万が税。
240万を突っ込んで負けたら800-240の560万の稼ぎだろ?
560万の30%は168万だよ。0じゃ無い。
複式簿記書いて青色申告特例控除65万も貰らえるんだし。
駄目で元々じゃ?
延滞税?ちょっとじゃね?
ちょっと前に説明したけど、先物の分離課税で「雑所得等」ってあるけど、事業所得、譲渡所得、雑所得の合計だよ。
事業所得や譲渡所得はあり得ないと思いこんでるの?
あるから「等」の話が在るのだが...... >>183
儲けが出過ぎってところが間違ってんだよ
いくら儲けても儲けすぎなんて額は存在しないの
儲ければ儲けるほど所得は増えるの わかる? 累進の段階を落とすことが目的とわざわざ言ったのが
理解できてないようだが…
1BTCをトレードして3BTCにしてセルフGOXしたら2BTC分の税金払わないといけないの?
>>184
国税の方針とか税理士の誰かが言ってるとかでなく
個人の勝手な判断で動いたら駄目だよ。少なくとも
税理士には相談したほうがよい >>187
他の雑所得と合算してマイナスなら税金かからない >>190
違った
GOXした分は利益として扱う必要がある ちがうな
GOXなんてしてなかったとして計算する必要がある
これだな
閾値を1円でも超えると税率が一気に跳ね上がるんですよ
それが「累進課税」というものなんですが…
>>193みたいなこと言ってる人からバカと言われてもなあ もうここもビットコ本スレとあまりレベルが違わなくなってきたな…
本当に誰も彼も儲かったんだな…
>>170
>仮想通貨の譲渡所得は例外的で二次的な事例でしか認められないよ
「二次的な事例」って何?
交換って、双方向で売った代金を相殺してるから、基因は売りと買い両方であるよ。
資産の譲渡で、金銭債権でも無いのだから譲渡所得から弾かれる根拠が解らん。
「資産では無い」と判断してるの?
現金ですら資産なのに。
>(譲渡所得の基因となる資産の範囲)
>33-1 譲渡所得の基因となる資産とは、法第33条第2項各号に規定する資産及び金銭債権以外の一切の資産をいい、当該資産には、借家権又は行政官庁の許可、認可、割当て等により発生した事実上の権利も含まれる。
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/shotoku/04/07.htm
>売掛金、貸付金等の金銭債権の譲渡による所得は、その債権の値上がりによる利益ではなく、金利に相当するものと考えられていることから、譲渡所得ではなく、事業所得又は雑所得に該当します。
http://www.suztax.com/index.php?setuzeikozin119
が金銭債権を除く根拠だが、金利と判断してるからで、仮想通貨は仮想通貨の値上がりによる利益だろ?
違うと考えてるの?
金利っぽさ全然無いけど。ちょっと前のニュースで700%の値上がりとか出てたが、これ金利だと思ってる?
国債の売買益は、金利っぽいよな。金銭の支払いを約束した債権だし。
フィスコも仮想通貨は金銭債権では無いと言ってたし、誰も支払いを約束して無いだろ。管理者居ないんだし。 仮に仮想通貨トレードで資産が何倍にも増えて税金も最高税率までいったとするよね?
そこで全ての仮想通貨をなんらかの理由でGoxしたら金全くなくても税金を払わないといけないって理解であってる?
>>207
税務は法務の一部であり、法務のような高度に専門的な
知識体系のグレーな部分をアマチュアが独善的な判断で
勝手に突っ走るのは危ういし、傲慢以外の何者でもない 高度に専門的にしてややこしくしてるだけで
簡単な方が納税者にはいいんだけどね
税理士も税務署員も必要なくなるのが理想
>>208
含み益状態ならセーフだな
最後に売買した時までの利益が課税対象だ つまり、GOXがなかったとして計算した利益ってことだな
>>211
損益通算も理解してないのによく言うねえw
事故も「災害」に含まれるかについては既に
判例があるんですよ
「自然界に生じた天災と同視すべき劇的な過程を経て
害を被る事象をいうものと解するのが相当」
なのでハードルは高いがセルフGOXということは
利確もしていないので納税には影響しないでしょ
既に利確済みで新たに買い直したなら別ですが >>188
>少なくとも
>税理士には相談したほうがよい
根拠がまるで解らん。
俺は税理士に相談した事など無いよ。
開業届出しに行けば色々聞かれる。
サラリーマンとかな。
専業ニート何でしょ?彼は。
「専業ニート」と答えるのでは無く、「今年は無職として専業し勉強しながらやっていて、数百万の利益を上げれるように成長したので本格的にやろうと思いまして、既にやっているので機材などの設備は十分揃ってます」くらいは言えるだろ?
開業届は印紙とかいるわけでも無いし、ただだよ。
>>195
>閾値を1円でも超えると税率が一気に跳ね上がるんですよ
各階段は超えた分だけが上の税率だよ。
控除は、上の税率に行った額まで税額を積み上げただけ。
>>196
>これ嫁
セルフは、盗難等では無いのでは?
事業だとgoxの様に倒産してくれると計上出来ると思う。 そりゃ少額の納税なら税理士いらないでしょ
税理士から聞いた訳でもない自己流の解釈を
他人(とくに高額の人)に勧めたら駄目だよ
>>209
>傲慢以外の何者でもない
変わってるね。
税理士は使いたい奴だけ使えば良いだけ。
コンビニでアイスを買うのも法律に基づく売買契約だが、小遣いの範囲ならガキでもOK。
>>214
>損益通算も理解してないのによく言うねえw
お前は>>176で「仮想通貨と損益通算になる」と言ってた奴だけど、>>167で「雑所得の総合課税しか認められていないことから」とも言ってたよな。
損益通算を理解していないのはお前だよ。
違う区分と通算するのが損益通算。
累進課税も理解していないよな。
収益と利益をごっちゃにして計算して論じてるし。 >>216
>自己流の解釈を
>他人(とくに高額の人)に勧めたら駄目だよ
何故?
俺なりに調べてる結果だが、俺自身青色だし(仮想通貨では無い本業で)、当然届け出も自分でしてるよ。
意見交流したくてここに来てるのでは?
キーワードさえ解ればググって調べられるし。
専業で真面目にやる場合は基本届け出は通るだろ?
確定申告も。
俺は最高裁のサイトで事業所得が蹴られた判例とかも見てるけど。
金額がでかくても青色申告特例控除は10万か65万で変わらんぞ。
所得税45%の奴でも29万の修正を求められるだけ。
税務署は副業を事業として認めないが、営利を兼ねた趣味は趣味だからだよ。趣味で赤字を垂れ流し本業と通算するなんてずるいだろ。
で、>>161の彼は「専業ニートレーダー」だからそんな要素はまるで無い。
赤字になっても、他に本業がある訳でも給与がある訳でも無い。3年繰越があるだけ。
例えば、一昨年100万の赤字、去年200万の赤字、今年800万の黒字となれば通算して500万として良いってだけ。
おっ、やっと黒字になったか程度の認識では?
利益が出るのか良く解らない職種ではあるよな。じゃ勉強して本業としてやるのに税務署が認めないの?
雑所得でやれば良いと?
法人作れば通るのに、個人事業だと駄目なの?
事業所得を蹴られ雑所得にされてるのは本業や給与の黒字から趣味っぽいのの赤字を引いてるから。
他の判例を俺は見た事が無いが、あるの?
自己責任なのは当然だが、脱税の範囲に入ってるとはまるで思えない。
営利を兼ねた趣味だから、趣味は趣味。だから儲けたら税金を払い、損をすれば0査定で「趣味で使ったのだろ」と言えるの?
仮想通貨の売買って、自称ホテル、レストラン評論家みたいな趣味っぽい要素は無いよな。
自称絵画のブローカー。自宅に飾ってるだけ.......楽しむ要素は無いんだよ。通るべきなんじゃないの? 税金スレと法律スレは分けるべきじゃね?
まあ税金の根幹には法律があるから切り離しにくいと思うんだけどさ
税金の締め日って12/31なの?それとも3/31?
このスレ見てても税金への意識が低い奴らが多いよな
だから政府や公務員がが好き放題しちゃうんだよ
日本も確定申告をMUSTにすべきだ
>>223
いや、だってここは税金やら税務やら税法やら会計やらに話するスレでしょ
にも関わらずマネロン規制やらマイナンバーと紐付いた云々とか税金とは全く関係ない類の話持ち出す奴おるし >>220
>この中で真ん中らへんのE4とかE76はその後取引所に入れてないから個人を特定出来てない。
逆じゃね?
関係者以外への出金から足がつくんじゃ?
取引所から出金し、そのアドレスに出金した奴に聞きに行けば誰か解って、そいつに聞くと「E4とかE76」が誰か判る。
通販屋とかなら取引履歴から誰か判り...... >>231
ここで知識を提供しても全く意味ないからやめとけ
さっさと自分の所得計算の準備してこいつらバカだなぁって高みの見物しとけ 現状のままの税率なら
それほど普及しないだろうから
結果として日本はまたもや貴重な収入源を失うことになる。
中国ロシア韓国が必死なのに日本ときたら。
カジノの動きもトロいし、これから日本は何で飯喰うつもりだ(笑)
日本も本来ならホワイト増やしまくって金融資産を運用する仕事を増やしまくる段階に入ってんのにな
質問ですがホールドし続けてフィアットに変換してなければ課税対象にならないと言う認識で良かったですか?
質問失礼します。勉強不足で申し訳ないのだが、2016年年末から300万程ccに入金してすべてコインを購入しました。一度も銀行口座への出金はしてないのですが、換金して300万円までの出金であれば税金は発生しませんか?ちなみに円への換金はまだ一度もしていません。
JPYで仮想通貨を購入してからその購入した仮想通貨を一度も動かしてないのか
それともBTC-アルト間で何度か売買したりしているのか
最低限その情報が必要 2016年の取引の有無も
あと、税金知らないなら「300万円までの出金なら税金は発生しませんか」なんて
独自見解を挟んでくるんじゃねーよ
>>239
回答ありがとうございます。2016年はBTC購入のみです。2017年はBTCでアルトの購入は何度かあります。今はBTCと他のコインをホールドしてる状況で円への換金は一度もしていません。当初の入金額まで課税対象でないなら一部換金を検討しています。 >>234
>中国ロシア韓国が必死なのに日本ときたら。
ん?
それらの国は仮想通貨に税優遇までしてると?
中国は通達だけで取引所の閉鎖をして、採掘屋も電気の供給までもきな臭くなってると認識してるが違うのか?
>>235
>日本も本来ならホワイト増やしまくって金融資産を運用する仕事を増やしまくる段階に入ってんのにな
金融業界は世界的に大幅なリストラやってるけど。
>>240
>当初の入金額まで課税対象でないなら一部換金を検討しています。
売買益の利確は、売ったり交換した時。
買っただけは含み益。含み益は利益では無い。
会計処理は色々な方法がある。
例えば、株等の有価証券特例を近い物として準用するのなら、取得費はデフォ譲渡毎に総平均で求める。単価と保有量を。
300万円が2000万になっている場合は、売らなければ含み益のまま。300万円分売ったら、300/2000で15%売った事になる。
2000-300で全部売った場合は1700万の利益だから、15%売れば1700✕0.15で255万円の利益と逆算出来る。
資産の譲渡して個別管理している(する)のなら、購入毎に個別に取得日、取得費、数量を記録してるはず。そこから単価も求めれる。
譲渡の所得は、売った額から販売費や取得費などの費用を引いた額。
逆に言えば、100万の含み益があるのと200万の含み損があるのなら、前者を全額、後者を半分精算すれば利益0。
どのポジションを幾ら精算すればと選択すれば、今年は利益幾らにするか結果的に自由に決めれる。
営利目的で継続的にやっている場合は譲渡所得では無く雑所得で計上しなければならないが、そうじゃ無ければ譲渡毎で計上し譲渡所得控除50万も使えるはず。
税は累進課税なのだから、複数年に分散して平準化したり、贈与などで分散したりも考えた方が良いかもね。 >>241
個人事業者だと20万の申告不要ルールは無いよ。 よくわからんが本職でデータベースの解析処理とか良くやってる俺としては
数カ所の取引所で年間の取引量がうん万あろうと1時間もあればマクロ化可能な気しかしない
これで20万とか税理士ボリすぎだろ
>>242
税の計算にも色々あるのですね。自身でやったことがなく、唐突に質問してしまいました。まだ時間があるので、教えていただいた選択肢含めこれから色々調べてみようと思います。本当にありがとうございました。 >>244
大変なのはデータベースの形にする作業と計算方法を決めるところ >>242
諸外国がリストラで多少減らそうと金融業界に就いてる連中の数は日本より多いだろうに
長文でおれのあたまのよさみてーアピールしとるくせに
リストラしてるから
+-の算数でしか思考できない馬鹿でワロタ ビットコインが暴騰した時に最初に買った取引所ではなく
自分のウォレットを経由して海外の取引所に送信して利確した場合はどうなるの?
>>237
認識認識ゴミクズみたいな姑息文言使うなガイジ >>238
それ含み益でてるでしょ?利益でてないなら問題ないけど、元金回収は利益確定で税金対象
よく300万もぶちこんだな、、それで >>242
中国は共産党に金落ちるスキーム構築してるとこ
それ整ったら一挙にくるよ。
日本みたいにやっつけで既存ルール適用とは本気度が違います。
中国は嫌いだけど何が金産むかは日本よりよほど分かってる。 HFでもらったビッチを海外でビットコに変えてアルト買った場合は税金発生しませんか?
>>249
>姑息文言
ん?
聞いてるだけじゃ?
カマかけてるって話? >>251
>中国は共産党に金落ちるスキーム構築してるとこ
どの話?
俺は、糞の様なスキームの話しか記憶にないよ。 >>254
まあ、もうちょい見てなって。
日本は仮想通貨から取り残されるけど
中国はそれなりの位置に居座るから。 セルフGOXは現金を落して帰ってこなかったのと同じ扱いなんじゃないかな。
ただしセルフGOXしたかを装ってもばれるけど。送り先がだれかのアドレスならそれがミスだとしても譲渡扱い。
税金の恐ろしさは、「証明責任は納税者にある」
セルフGOXしたというならその証明となる履歴を提出しなければいけない。
できないならセルフGOXしたぶんも税金を支払わないといけない。
又、セルフGOXは盗難ではないので損失として控除に入れられない。
雑損控除の対象となるモノは、盗難・災害に遭った場合で、生活必需品に限ります。
冷蔵庫、テレビ、洗濯機などなど。
盗難が多い貴金属、現金、パソコンなどは、対象とされません。
そもそも自分の過失によるものは控除の対象になりません。
「お金落したのでその分は損として計算して払うわ」なんて通じないのと同じ。
マイニングは現金に変えなくても発生した時点で利益とみなして申告しなければいけない。
セルフGOXした証明は、送り先のアドレスが誰のものでもないことを証明できればセルフGOX。どうやるか、できるのかはは知らないが。
だれかのアドレスだった場合は譲渡扱いだな。
マイニングは発生した時点のレートで円換算してから計算だとするとめっちゃ面倒なことになるな。細かい量とその瞬間のレート何てわからんだろうし。
一度全部現金に変えてその時点で利益として申告したほうが簡単か。
unpaidのバランスは文字通り未払いなわけだが
法人決済なら未払金計上するとして
個人の雑所得の確定申告の場合はどうなるんだ?
一人親方の場合、未払金は、後に入金された年の所得ですよね?
>>247
>諸外国がリストラで多少減らそうと金融業界に就いてる連中の数は日本より多いだろうに
日本って結構多いぞ。
>銀行に必要な人員、10年後は半分も−6000人削減したノルデア銀CEO
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-10-30/OYM32P6JIJUO01
の記事とかでも
>銀行業界は金融危機前に比べ、既にかなりスリムになっている。欧州銀行連盟(EBF)の推定によると、欧州で金融業に従事する人々の数は2008年より前の時点を約14%下回る。
と減らしてる。こんなニュースばかりだよ。
>>256
>まあ、もうちょい見てなって。
リンクどころかキーワードも言わないのな。
それじゃ共感を得られないんじゃね?
糞スキームを良い物と思い込んでるだけじゃね?
>>262
>マイニングは発生した時点のレートで円換算してから計算だとするとめっちゃ面倒なことになるな。
36条で金銭以外は処分時時価も認められてるよ。 >>262
>>264
そういえば、俺はナイスハッシュ使っており、直掘りじゃないから
掘ったコインそのものの所有権が無いと思った。
精算日に、提供したハッシュレート積分値に比例したbtcを受け取る権利が生ずるだけ。
俺のハッシュレートで誰が何を掘ったのか、今となっては知りようがない。
ナイスハッシュの場合、そもそもマイニングの時点での収入は無いんじゃない? 利確して利益でてもそのあと損したり他の雑所得の損失と相殺できるよね?
>>266
同年内に限りできる
年をまたいで損益が沸かれると
又裂きでトータルマイナスもありうる。 >>269
アルバイトとか他で給与取得してたら20万ルールが適用される
でも基礎控除38万で全額免除できるなら20万超えても申告する必要なし ここ無料プランあるね
仮想通貨かんたん会計
https://www.keiry.jp/
ウォレット、zaif、poloだけなのがツライ
Bittrexとbinanceさえ対応してくれれば
残りは手動で出来そう。
ETHさえ計算出来ればなんとかなるわー。 >>265
>ナイスハッシュの場合、そもそもマイニングの時点での収入は無いんじゃない?
p2p使った分散型のクラウドマイニングシステムで、サーバーの提供側でしょ?
サーバーのクラウドサービス利用の対価として仮想通貨で支払われるだけでしょ?
サービス料払われたら収入としか思えないが。
サービス料が仮想通貨払いって事は交換で、仮想通貨の円建て価値で双方向で売買し相殺しただけ。
サーバー提供の仕事で売り上げ上げて、仮想通貨の取得費は同じ額になる。
掘ったコインの所有権は無いが、対価として受け取ったコインの所有権はあるよ。
あと、サービス料の対価を貰うのが何ヶ月も後だと、貰った日で処理するのは微妙かも。
売掛金で処理しなければ駄目かも。まぁ、きっと直ぐ貰えるだろうけど。 >>273
俺の場合、マシン毎にアカウントがある関係で、各々のアカウントが〆の金額に達するのが年明けになりそうなんだよ。
だから、貴方の言う通り、俺に所有権があるのは掘った通貨ではなく受け取った対価のほうだから、
掘った日時が課税の基準日にはならないと思ったんだ。
売掛金処理って個人の雑所得で求められるか?違うだろ。 仮想通貨の質問ですって地元の税務署に電話したら、国税庁窓口に回されて、相談したら仮想通貨のことは地元の税務署に聞いてくださいって言われた。
地元の税務署もう閉まってるからまた後日やり直しだわ、、
>>274
>各々のアカウントが〆の金額に達するのが年明けになりそうなんだよ。
なる程。微妙だな。
どっちでも良いんじゃ?
あと「そもそもマイニングの時点での収入は無いんじゃない? 」だけじゃ、その話を言ってるのか判らんぞ。 税務相談でGOXは自己責任て言われてたけどどっかでなんとかならないか期待してた、初回相談の税理士も経費やら控除やら話に出してたから。でもこのスレ見てダメな事に納得した。来年文無しだよ。
法律なんて曖昧なもんだよ
勉強費用として経費精算しても通るかもしれんぞ
確定申告用に取引をエクセルにまとめてみたが
0.000035btc計算が合わない‥ボスケテ
パチンコと同じでワンチャン税務署も放置してくれないかな?
A口座でBTC10万円時に100枚買い、追加で15万円時に100枚買ったら、平均取得単価は12.5万円×200枚になるじゃん
それでBTC20万円になったので半分の50枚を売ったら場合、20万円-12.5万円×50=375万円が課税対象になるのは分かるが
A口座でBTC10万円時に100枚買い、B口座を作って入金し15万円時に100枚買い
BTC20万円になったのでB口座の50枚を売却した場合、20万円-15万円×50=250万円の課税になるじゃん
これでも大丈夫かな?
利確したあと全額ぶち込んで取引所がGOXしても利確分の税金は払わないといけないよね?
っと言うのは、株式の証券口座の場合は、A口座内で買えば取得単価は平均になるが
証券口座が違えば、取得単価は別々の扱いなる
例えばA証券で1000円で1000株買い、1500円で追加で1000株を購入した場合、1250円×2000株となる
A証券で1000円で1000株買い、B証券で1500円で購入した場合、別々の取得単価になる
>>280
流石にその程度の額は無視しておk
>>284
総平均法でしれっと入れとこう。
後々戻ったら復活させる。
>>285
取引所内で完結してれば良いけど
自前のウォレット使ってるなら
全体で管理しないと駄目なんじゃなかろうか? >>287
ウォレットもごっちゃにならないよう別々に管理しているから、この辺どうなんだろうかなっと・・ >>288
GOXが刑事事件になって、被害者として認定されれば、まぁなんとかなるかも
でもセルフGOXって、ただの所得隠しやん
「仮想通貨どっかいってしもうた。ないもんはないんや。税金なんぞビタ1文払わんわ」って、言い切ってみたいわ BTC15万円の時に100枚買い、BTC20万円の時にETH(交換レート5千円)に交換
BTCでの儲け5万円×100枚が課税対象
この時に交換したETHはコールドウォレットで管理し、一度も使ったことがない
数ヶ月後、金に余裕があったから、別の口座でETHを買い海外のICOに申し込み
その時にETHを300枚買ったんだけど、その時のレートが1ETH2万円(その後儲かったので売却)
この1ETH2万円で買ったのをコールドウォレットで管理している1ETH5千円で買ったのと
平均しないといけないと、税金が高くなるし、計算が複雑になるので平均しなくても大丈夫?
セルフGOXって何?
確定しなけりゃ税金掛からないでしょ?
それとも何度も取引繰り返して利益出た後で失くしちゃったってこと?
なら払うしかないよね
BCHをBTCアドレスに送って文字通り消滅した奴もいるけどじゃあ借金になるの?
そういうのもあり得るんだな。。
気の毒だけど不注意で無くしたってだけだね
ただ天文学的な奇蹟が起こってない限り、同一の持ち主じゃないのかね?
BTCアドレスの主に連絡すれば返してくれるかも
>>295
絶対無理持ち主がわからんしそもそもアドレスに持ち主が居ない >>293
セルフGOXってそういう意味らしいけど、
ほんとにそういうことが起こったのかが、そもそも疑問
ほんとうにトランザクションとして処理されているのか、トランザクションIDがつけられて、BTCのチェーンに取り込まれているのか、怪しい
チェイン情報は公開されているんだから、それを追ってみれば分かることだ
で、本当に送られているのに、自分の残高に反映されていないなら、取引所に文句言うべき案件 >>298
アドレスが取引所だけのものと思ってるのか?
BCTをBTCアドレスに送ったらもちろんトランザクションも発生するし仮に取引所のBTCアドレスに間違って送っても取引所はどうしようもないぞ >>297
各々で同一のアドレスってHF前のアドレスしかありえないって分かるかな?
HFしてから作られたアドレスで重なるのはほとんどありえない >>300
じゃあまだ無くしたやつがBCHスレに居るだろうからアドバイスして取り返してやってくれ。お礼も貰えるだろう 明日税務署に聞いてくるわ。ここの知ったかぶりマンに聞いても仕方ないし
税制をあやふやにしておいて後からたっぷり搾り取ってやろうってのが気に食わない
アメリカで上がってた500ドルの支払いまで非課税はどうなったんだろうな
日本ではマイクロペイメントが捗るなんて気の利いた案は出ないんだろうな。。
BTC15万円の時に100枚買い、BTC20万円の時にETH(交換レート5千円)に交換
BTCでの儲け5万円×100枚が課税対象
この時に交換したETHはコールドウォレットで管理し、一度も使ったことがない
数ヶ月後、金に余裕があったから、別の口座でETHを買い海外のICOに申し込み
その時にETHを300枚買ったんだけど、その時のレートが1ETH2万円(その後儲かったので売却)
この1ETH2万円で買ったのをコールドウォレットで管理している1ETH5千円で買ったのと
平均しないといけないと、税金が高くなるし、計算が複雑になるので平均しなくても大丈夫かな?
もうチャンババって人はいないのかな?
ぜひ詳しい見解を聞きたい
>>278
>税務相談でGOXは自己責任て言われてたけどどっかでなんとかならないか期待してた
可能性はある様な気もする。
>>287
>全体で管理しないと駄目なんじゃなかろうか?
株については俺もそう思う。
株等の有価証券の場合は、特例で譲渡時の総平均か移動平均でやれと強要されてる。で、税務署に届出してなければデフォの譲渡時の総平均。
2つの証券会社使うと面倒になるな。
そして、仮想通貨は特例の対象外。
>>291
>計算が複雑になるので平均しなくても大丈夫?
今までも個別管理で来たのなら、平均せずに個別管理で行けると思うけど(コロコロ変えると細工に見えるから)。
上に書いたが、株とかは特例で強要されているから平均するしかないが、仮想通貨は強要の対象外のはず。
>>300
>HFしてから作られたアドレスで重なるのはほとんどありえない
そりゃそうだけど、古いアドレスがある以上、誤送金は有り得るだろ?
論点はそこじゃ無いのでは?
銀行の振込だと組戻請求して、駄目だと裁判沙汰で、相手の名前や住所が解らなければ開示請求の裁判もするとかやりようはあるし、
組戻請求した事実とかは第三者である銀行が知ってるけど、仮想通貨はそういう点が無いあたりじゃね? ビットフライヤーでbtcでbch買った場合
取引明細みても日本円でいくら換算だったのか記録ないんだけど、これ申告のときどーすればいいんだろう
>>310
その日の終値(日足の終値)で換算すれば良い
BCH/BTC×BTC/JPYで日本円換算できるでしょ
ただし理由なく取得するレートの場所とかタイミングとか変えるなよ 自分の財布内での送金処理してたら、送金が何故か2重に認識されて資産が倍になったんだが、
こういう時って税申告どうせればいいんだ…?
年末に一度完全利確して総資産だけ見せれば、差額の利益だけ見てOKになるんだろうか…?
>>312
それちゃんとブロックに取り込まれてから6confirmくらいたっててそうなってんの?
ウォレットの不具合でおかしな表示になってるんじゃなくて本当に総額が増えたんならビットコインの歴史に残るプロトコルの大欠陥が見つかったことになるが… >>312
そんな技があるなら、税金の心配するより、それを使って倍々ゲームでどんどん増やすべきじゃないかな
1000兆円くらいになったら、半分くらい税金で取られても問題ないだろ。日本の税収増のためにも、ぜひやってほしい
で、ちょっとその技、教えて 個人で所得税500兆収めるのか
住民税100兆がはいる自治体とかすげえな
国や自治体に貢献しすぎぃ〜
5人産んだら表彰状とか意味不だけど
1億以上の高額納税者に感謝状位送ってやって
気持ちよく納税させれば費用対効果良さそうw
>>309
ちゃんばばレスサンクス
下記の場合は別々のウォレットで管理しているから平均しなくていいよね?
今年だけじゃなく来年以降も個別ウォレットで管理するから
法律で決まるまでは、個々のウォレットで儲かった分だけ納税すればいいよね?
これあとあと脱税とかにならないかな?
BTC15万円の時に100枚買い、BTC20万円の時にETH(交換レート5千円)に交換
BTCでの儲け5万円×100枚が課税対象
この時に交換したETHはコールドウォレットで管理し、一度も使ったことがない
数ヶ月後、金に余裕があったから、別の口座でETHを買い海外のICOに申し込み
その時にETHを300枚買ったんだけど、その時のレートが1ETH2万円(その後儲かったので売却)
この1ETH2万円で買ったのをコールドウォレットで管理している1ETH5千円で買ったのと
平均しないといけないと、税金が高くなるし、計算が複雑になるので平均しなくても大丈夫かな? 確定申告のシミュレーションしてみたら雑所得から経費引けるみたいに見えるけど、トレード用に増設したモニターやモニターアーム、グラボとかって認められますかね?
bitflyer でちまちま送られてくるログインボーナスサトシはどう計上すれば
円建て購入分と均すのか、これ‥‥
開業届出してないとモニターとかの経費無理みたいに書いてるブログ多いけどどうなんだろう
開業してないサラリーマンは経費引けないみたいなブログばっかなので、そもそも雑所得には経費無理なのかと思ってた
シミュレーションしたら経費欄あるし、もしかして行けるのかと思ってここに質問してみた次第です
雑所得とは、収入金額から必要経費を引いたものだから、必要経費なら当然引ける。
>>325
出来るか出来ないかは出来る。
認められるか認められないかは税務署。 >>327
ありがとうございます
今度税務署に確認してみます チャートを常時表示したいからディスプレイと適当なスティックPCがほしいけど
認めてくれるかな
リーマンは給与控除が100万とか(最大220万)意味無く多いから基本無理だよ
最近この控除減らそうって話になってるけど
散々雑所得課税食われた挙げ句goxという最悪のシナリオ
年末までに全て現金化すれば単純に
所持金-原資
が所得になる?
>>320
>これあとあと脱税とかにならないかな?
俺はならないと思うが、自分なりに検証するとかすれば良いのでは?
>>321
仕事で使ってる割合で按分する必要がある。
固定資産対象のは減価償却する必要がある。
あと、仕事で使う割合が50%を超えない場合には「明確に区分」する必要がある。
按分の根拠とかの資料を作っとけ。
>>328
>今度税務署に確認してみます
届け出が必要なのは事業者では?青色や白色で事業所得として計上する奴。事業規模の奴。業種によっては中々認めない。
譲渡による所得でも、営利目的で継続的にやる場合は雑所得。営利を兼ねた趣味のも含めれる。
と言うか前提があって、営利目的で継続的にやっているから雑所得に入れてるのだから、その仕事の経費は入れて当然だよ。
>事業所得、不動産所得及び雑所得の金額を計算する上で、必要経費に算入できる金額は、次の金額です。
>(1) 総収入金額に対応する売上原価その他その総収入金額を得るために直接要した費用の額
>(2) その年に生じた販売費、一般管理費その他業務上の費用の額
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm
俺の曖昧な記憶では、副業の事業を事業所得に計上したら税務署に「雑所得だから本業と損益通算認めない」と言われ、
裁判所には減価償却する話を持ち出され、趣味だから雑所得への計上すら本来出来ないと突っ込まれた事例があったはず。
仕事の雑所得と趣味としか見えない自称営利を兼ねた奴の赤字を合計でもしようとしたんじゃ?
それか親族に給与を払おうとしたか。 >>330
いやなるだろ。だって、給与所得控除って給与所得にかかるものであって雑所得にはかからんでしょ
それに、雑所得にそのパソコンのモニタだとかアームだとかってのは貢献してるわけだろ?なら出来ないはずはない
按分はいるが >>331
>散々雑所得課税食われた挙げ句goxという最悪のシナリオ
雑所得で計上してるのなら仕事だから、マウントゴックスの話は倒産してるから、損した分は一時的に貸倒れ損失として全部ぶっ込めるはずだが。
ただ雑所得は赤字の場合は0査定なので......
後で清算の配当とかあったら、それをその時に収入に入れれば良いだけのはず。
今年回収不能と認識したのなら今年ぶっ込める気がするけど。
含み益のあるのも売って調整すれば良い感じになるんじゃね? レンディング等で預けてたBTCが回収不能になった場合も貸倒損失?
振替納税、住信SBIからだと1日1000万円が振込限度だから
納税額が大きい人は振込先登録届を出す事で
登録先のみ制限を解除しといた方が良いね。
学生バイトで今年12月までのバイトの所得が102万、仮想通貨での利確分が10万の場合、雑所得が112万になってそこから所得税、住民税などが徴収されるということでいいですか?
またこのケースの場合、税金はどれほどになるのでしょうか。
自分で調べて見てはいるのですが複雑すぎて把握できていません。。。
故意でないセルフgoxが認められないなら普通のgoxもgoxする様な所においておいたという理由で認められないのでは?
Mt.GOXは刑事事件にまでなったから、犯罪で損失を被ったとほぼ証明できるけど、
セルフGoxは、税務署から見たら、ただの所得隠しと違いはない
せめて取引所が、本当になくなりましたと認めているならともかく
>>341
>雑所得が112万になってそこから
いや、雑所得は10万円で、102万はアルバイトの給与所得。所得には種類があるんですよ
雑所得に対する申告(と必要なら税金の納付など)が必要だけど、10万以下なので、不要かと 世界中の小さい取引所とかウォレットで日常的にgoxが起きてるしbitfinexすらUSDTGOXを起こす始末
予め問題起こしそうな取引所にBTCを送っておいてそこでモネロなりzcashにしてハードウォレットなりペーパーウォレット送ってBTCgoxされました。取引所も対応してくれませんって言ったら税務署はどうするんだろ
>>346
海外行けばビットコインのATMとかもあるしいくらでもやりようがある >>345
あんたの給料を差し押さえたり、資産を売り飛ばすんじゃね? >>348
>ハードウォレットなりペーパーウォレット送ってBTCgoxされました。
取引所には出金記録があると思うが。
脱税は割り勘を払わない屑だから止めとけ。嘘なら悪質だし。 過去のbtc/yenのレートってどうやって調べればいい?秒単位で変化するものをみんなどう計算してるのか知りたい
>>350
だいたいでいいよ
1日の終値とかで
税務署が来ても、詳細には把握できなかったので終値で計算しました
とか言っとけばいい。間違ってたら税務署が訂正してくれる 取引記録にはないけど、約定履歴には、時分秒レートが記録されてた。
>>351
ありがとう。bfのチャートからその時々の時価をチマチマ調べてみたらそれだけで気が滅入ってた。 参考
コインチェックの公開APIで、今のBTC_JPYレートを取得するコマンド例
こういうのを、毎日自動で動かしとけ (NGワードらしいので、全部全角にしてます)
curl https://coincheck.com/api/rate/btc_jpy
注:curlコマンドは、Windowsならどっかから探してこい
BlockfolioのHoldですが、手放したら消したほうがいいのか、Sellもちゃんと書いたほうがいいのか皆さんはどうされていますか?
BTC→BCHなんてときにBuyとSell両方手数料計算もして記述するのは面倒なので、Blockfolioは手持ち分だけ大雑把に記録し、正しい額は表計算で記録しようかと思っています…
>>328
青色申告すれば、インターネット代や家賃の一部も経費にできるものと思われです 【新時代到来!メルカリはもう古い!】
https://goo.gl/ievPne
中国輸入のスペシャリストが無料セミナーを開催します。最先端の市場と中国のコラボレーションです。新しい市場というのは圧倒的にライバルが少ないです。そんな市場にセミナーで培ったノウハウを持って殴り込めば爆発的に稼げます!
しかも、物販初心者も経験者も関係ありません。新しい市場というのはいわば「誰もが初心者」です。早くノウハウを身につけてライバル不在の中悠々自適に稼ぎましょう!https://goo.gl/ievPne
今回は・アカウントを売ることの出来る市場
・◯◯することで小額で利益を生み出す
この2つを組み合わせたノウハウをセミナーで伝授しようと思います。新しい市場の為ライバル不在です。こういった市場にいち早く参入することがビジネスで成功する秘訣です。
稼ぎたいと思っているアナタ是非、セミナーへお越しください。https://goo.gl/ievPne
※セミナー参加費無料
【たった1回申請するだけ→毎月20万円GET!】
あなたは「給付金制度」をご存知ですか?
年金や生活保護のように“申請すればお金がもらえる”それが給付金です。しかし、最近では・・・年金や生活保護に頼らずとも誰でも20万円が受け取れる新制度
そんな制度が登場しています。詳しくはこちらを確認ください。http://ula.cc/N9kgWu14Dq
当然、給付金制度ですから費用は一切不要です。申請すれば「現金20万円」を毎月受け取れます。
もちろん申請をするにあたって年齢制限も性別も関係なし。「本当にそんなことありえるの?」と、少しでも思ったあなたは
こちらをご覧になって見てください。
本当に、今すぐ現金20万円がもらえます!
すぐに20万円欲しい人はコチラから
http://ula.cc/N9kgWu14Dq
【限定無料公開】誰でも仮想通貨で元手を67倍に稼げる目から鱗の「衝撃の裏技!」こんな方法あったとはhttps://goo.gl/yJ5eVB >>344
レスありがとうございます。
ということは、僕のケースの場合は合計所得は112万なので親の扶養は外れてしまうが、雑所得≦20万なので確定申告の必要はないということでしょうか。 リアルタイムの価格がわかる分はリアルタイムで
わからない分は終値ってのはダメ?
>>360
>>354
参考になる情報ありがとうございます。何も考えずにアルトのトレードを繰り返したもんで、取引履歴グチャグチャでした。 >>362
有利な方選べてしまうので基本的には駄目でしょ〜 >>357
そうなんか知らなかったありがとう。
ちなみに相談センターに電話してみたんだけど、仮想通貨全体での利益(利確ー損切)が課税対象と思って貰えばよいとのことでした。1月くらいまでには国税が何らかの追加情報開示をする模様。 いま無職でビットコインやアルトの取引で2000万くらい利益でてるんだけど
今からでも個人事業主になれば無職よりも今年度分の節税できたりするんでしょうか?
遅すぎやろそれは。来年からやね
今からできることは、経費増やしたり、ふるさと納税したり
2000万も利益があると、1000万ぐらい税金とられるけど、100万ぐらいふるさと納税できる。 でも食べ物だけじゃ、100万円分も使い切れない。どうしよう
でも事業所得言ってもその節税枠って10/65万円の青色申告特別控除くらいしかない
少額減価償却資産の特例はどっちかって言うとマイナー向けだし、
トレードだと青色の控除枠に対してやらんといかん手間が多すぎるし
まあ赤字繰越ができるのはメリットだが、366の場合だったら顧問税理士付けて法人化したほうがよりメリット高いと思うぞ
>>366
あっ、無職か。なら、ふるさと納税の額はもっと少ないね。60〜70万くらい? 返答ありがとうございます
とりあえず今年は経費にできそうなもの探して開業はやめます
ふるさと納税はやったことないので調べてみます
法人化かー。稼いだお金自由にできなくなるんだよね迷う
ふるさと納税は無期限のハーゲンダッツやリンガーハットの商品券が良いよ。
一時所得50万円までは非課税だから4割還元で120万まで寄付金使えるよ。
マウスのゲーミングPCも手っ取り早いけどな。GTX1080ti。
Thinkpad終わったのツライけどまた復活するかもー。
エメラダやらファウンディーノとかあるが該当/申請案件少な過ぎて
エンジェル税制が使い物にならないことがハッキリしたw
>>370
法人で稼いだ金は法人の範囲内で自由にできる、といったら語弊がありまくるがまあそんなもん
これがどういう意味か分かったら法人化を薦める理由も分かるだろ? クラウドマイニングを100万ほど買いました
この購入費は仮想通貨を得るための費用として経費計上できますか?
某ブログがアフィ宣伝もかねてかクラウドマイニングを経費にしようとしてるけどどうだろうね
1年以内の前払いは費用にできるけど長期の契約だと資産に計上されてその年ごとに切り分けて費用計上するみたいだ
逆に言えば1年契約のものならいけるのかな
>>377
じゃあ自分が購入したのは無期限なので資産扱いになるんですね
あれ?ググってみたら外注費・賃借料として一括計上できるようなこと書いてるの見つけた
どうなんだろ >>377
1契約あたりの価格が10万円未満なら費用にできると思われ >>378
>あれ?ググってみたら外注費・賃借料として一括計上できるようなこと書いてるの見つけた
>どうなんだろ
1年以内論は解るけど。
サイトにリンク張ったり、その論拠が何なのかが解らないとどうにもならんと思うが。
年毎や月割不要の論拠って何だろ? 事業所得で青色申告するやついる?
まだ委員会で仮想通貨の仕分け決まってないのに正しい申告できないよ
>>383
委員会って言うと中二病っぽくて良いよね
で、どんな委員会なの? >>382
リンク先の
>ですが、1契約があまりに高額(数百万円とか)だと、意地悪な税務署の場合は無理やり「固定資産だ!」と言い張ってくる可能性もあります。
って、誰の考え?税理士?ブログ書いてる奴?
税理士なら雑な仕事してるな。伝わってないのでどの道、雑か。
その理屈だと前払費用か繰延資産では?
>前払費用(まえばらいひよう, prepaid expenses)は、勘定科目の1つであり、一定の契約に従い継続して役務の提供を受ける場合、未提供の役務に対して当期に前もって支払った対価を指す。
>前払利息、前払保険料、前払家賃、前払保証料等が該当する。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E6%89%95%E8%B2%BB%E7%94%A8
「短期の前払費用の特例」とか1年ルールはある。
>4つの経過勘定(前払費用、未収収益、未払費用、前受収益)のうち、前払費用のみには一年基準が適用される。
>貸借対照表日の翌日から起算して一年以内に費用となる前払費用は流動資産に含まれる。それ以外の長期前払費用(一年を超えるもの)は固定資産に含まれる。
とも言っていて、固定資産だよ。
5年分の事務所の家賃を前払いしたって、今月契約すれば2ヶ月分しか費用に出来ないよ。2年契約で2年分払っても。
近いのに繰延資産
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%B0%E5%BB%B6%E8%B3%87%E7%94%A3
があるか、
>繰延資産は、すでに対価の支払が終了し又は支払義務が確定し、それに対応する役務の提供を受けたが、その効果が将来にわたって発現される費用であり、
>収益との対応関係から次期以降にわたって繰延べ経理された資産の種類の一つである。貨幣性資産ではなく費用性資産であるため、換金価値を持たない。
>貸借対照表上、流動資産や固定資産とは区分して掲記される。
と「貨幣性資産ではなく費用性資産」って考えだよな。
で、どの道、資産。
あと、所得税法上の定義は
-----
十八 固定資産 土地(土地の上に存する権利を含む。)、減価償却資産、電話加入権その他の資産(山林を除く。)で政令で定めるものをいう。
十九 減価償却資産 不動産所得若しくは雑所得の基因となり、又は不動産所得、事業所得、山林所得若しくは雑所得を生ずべき業務の用に供される建物、構築物、機械及び装置、船舶、車両及び運搬具、
工具、器具及び備品、鉱業権その他の資産で償却をすべきものとして政令で定めるものをいう。
二十 繰延資産 不動産所得、事業所得、山林所得又は雑所得を生ずべき業務に関し個人が支出する費用のうち支出の効果がその支出の日以後一年以上に及ぶもので政令で定めるものをいう。
-----
で、「固定資産だ!」の話は「減価償却資産」をイメージしてるっぽい。
と言うか、前払費用や繰延資産があるので、減価償却資産にぶっ込む必要がそもそも無い。駄目なのが原則なのに「無理やり」と思い込んでるだけ。 続き
>(繰延資産の範囲)
>第七条 法第二条第一項第二十号(繰延資産の意義)に規定する政令で定める費用は、個人が支出する費用(資産の取得に要した金額とされるべき費用及び前払費用を除く。)のうち次に掲げるものとする。
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=340CO0000000096&openerCode=1
が繰延資産の政令。前払費用に突っ込んだら除くルール。
3に
>ハ 役務の提供を受けるために支出する権利金その他の費用
や
>ホ イからニまでに掲げる費用のほか、自己が便益を受けるために支出する費用
とある。
契約内容にもよるが、繰延資産っぽいと思うが。
前払費用、減価償却資産、繰延資産どれにも1年ルールがあるが、逆にだからこそ1年超えは無理だよ。聞いた事無い。
「資産の取得に要した金額とされるべき費用」辺りは、10万、20万(一括(3年の分割))、30万(少額)ルールでしょ。
1口10万未満(青色だと30万未満)だと、セットでは無く個別で考えても良いと言う解釈の余地があるとは思うが。 >>384
委員会と言えば共産党中央委員会を頂点とする各級の委員会だろうが。
委員会の決定に従うのが民主集中制の根幹。
お前のマンションには居民委員会が無いのか?
貴様、右派分子の思想犯として労働改造所送りになるぞ。 >>383
>まだ委員会で仮想通貨の仕分け決まってないのに正しい申告できないよ
ルール変更される前は、旧ルールが適用。
人参の特例、大根の特例とかも無いだろ?
株の特例は方法を強要するが、そこに資金決済法の仮想通貨が加えられたとしても、いつから施行されるか示されるのでは?
原理原則に沿った通達はあるだろうけど、認められてる方法の一部を禁止するのなら、判例や余程の問題がない限り通達で済ますとは思えない。
政令や省令の改正はあるだろ?
来年議論を煮詰めて、再来年施行じゃね?
まず今年は関係無いよ。 >>389
なんで?
党と委員会に忠誠であれば何の問題もない。 >>391
それこそ共産主義が厳禁する分派行為だよね。
中国人にあるまじき行為だよね。 >>386
要約すると、一括費用計上はかなり厳しいか? 前払費用と繰延資産は似て非なる物だよ
前払家賃が繰延資産になるわけねーだろ
>>393
>要約すると、一括費用計上はかなり厳しいか?
条件次第じゃね?
1年以下契約のだと出来るだろ?
1口10万未満(青色は30万未満)も行けそうだけど。
>>394
>前払家賃が繰延資産になるわけねーだろ
誰かそう言ってるの?
>>358では
>貸借対照表日の翌日から起算して一年以内に費用となる前払費用は流動資産に含まれる。それ以外の長期前払費用(一年を超えるもの)は固定資産に含まれる。
と流動資産か固定資産と引用して説明してるのだが...... 含み益の33億を利確して現金に戻したら翌年の住民税ってヤバいことになる?
以下のことについて税務署から明確な回答をもらった方いますか?
これが確かであれば取引所でJPYで利確する分には税金対象外で
出金して自分の口座に振り込むと初めて税金対象となりますよね?
https://crypto-quest.com/tax-measures/
>『日本円=JPY』ではありません。
金額は同じですが、仮想通貨での取引における「JPY」は「トークン」のこと言います。
「JPY」にしている間は課税対象ならないです。 物々交換は課税対象だからね
取り引きはすべて円換算して計算しろってこと
>>396
働いてるなら、特別徴収に丸をつけるのおすすめ Bitcoinが増えたら課税
ならBitcoinが減ったら?
Bitcoin 5枚マイナスだけでみると =450万マイナス
Bitcoin 5枚マイナスだが円もみると50万+
所得ありがが正しいか損失が正しいか
通貨ペアの考えからすれば位置の考えもできる気がするのだが…?
>>401
>特別徴収
給料から引ききれないだろ?
>>402
>Bitcoinが増えたら課税
じゃ無く、7条で所得があったら課税だよ。
そして全部円建てでだよ。
ビットコインの価値が10円になれば、ビットコインが2倍に増えても課税になる奴はまず居ない。 >377
クラウドマイニングの場合、
固定資産ではなく、繰延資産。
青白関係なく20万円未満は一括償却。
無期限は60か月、有期は期間(月数)で。
>>404
言ってることむちゃくちゃやな
そもそも繰延資産て役務の提供が終わってるものだろ >>406
そんな簡単に答え教えるわけないだろ
ヒントは教えるから質問してこい 初めてん申告なんだが、利確とみなされる取引について円換算し、原資を引いた分が損益なんだよね?
仮に損益がマイナスの場合でも申告した方が後々変な疑いがかからない??そもそもマイナスの申告なんてできない?
質問です。
今後、仮想通貨売買益が雑所得区分から別の区分に変わる可能性はあるとみてよいでしょうか?
アルトに交換した時は、
どうやって計算すればいいんだ、
膨大な量あったら、計算不可能じゃないの?
過去を振り返ると、
FX取引は、2011年(平成23年)分の所得税までは、一部の商品を除いて雑所得として、総合課税方式により課税されていた。
ところが平成24年分以降は、分離課税方式が適用されることとなり、一律20%の税率が適用されるようになった。
仮想通貨でも同じことが起こる可能性はどの程度あるとみてよいでしょうか?
>>411
今日計算しようと取引所からCSV落としたけど
量が異常に多くて泣きそうです
情報も足りないやつもあるしこれみんな計算出来るの? >>412
これにかけるなら、年内は利確しない方がいい可能性もある サラリーマンが仮想通貨で利益を20万円以上出した場合の確定申告の方法の手順について
会社から源泉徴収票をもらう
↓
仮想通貨取引所への入金履歴と、年末にBTCやアルトコインを全部一旦JPYにして時価総額の項目
をスクリーンショットで印刷、全取引履歴を印刷
↓
来年2月15日〜3月15日の期間に源泉徴収票と、印刷したデータを持参して税務署で手続き
以上で問題ないでしょうか?
初歩的な質問ですいません
そんな話すら出てないのに今年からなるわけないだろ
話が出てから早くて3年がいいとこ
しかし、年間500万くらいなら雑所得の方が安くなるのわかってんのか?
>>395
だからお前は間違ってんの。
繰延資産とは、支出の効果が一年を超えるものをいうの。
家賃の繰り延べは、単に費用の繰り延べにすぎん。
前払家賃は流動資産。
誰が言ってる以前の常識だ。
頼むから間違いを振りまくな。 >>412
日本がこの仮想通貨市場をどう考えてるかだね。
仮想通貨市場の利益を享受したいなら活性化策として
FXや株のような税制にするとは思うが
ほら、そこは先進国なのに
金融最後進国と世界で言われるくらいの日本だから微妙。 >>414
外貨のFXで分離課税出来るのって、外貨での入出金禁止だった気がするけど......出来たっけ? >>418
>繰延資産とは、支出の効果が一年を超えるものをいうの。
まず、すまん。アンカー打ち間違ってたな。>>358じゃ無く>>385だね。
話を戻すが、そうだよ。>>385で俺が
>二十 繰延資産 不動産所得、事業所得、山林所得又は雑所得を生ずべき業務に関し個人が支出する費用のうち支出の効果がその支出の日以後一年以上に及ぶもので政令で定めるものをいう。
と所得税法を引用して説明したんだよ。
サービスが終わってる場合に限るなんてど何処に書いてる?
例えば何かのレンタルサービスで7日借りたら、借りた日が支出日になり、支払日以後6日も効果は続く訳だよね。
じゃキャンセル返金無し契約で10年借りたら?初年度一括計上は?その費用を繰延資産として分割して計上しろって考えで、「支出の効果」とはレンタルサービスな訳。
サービスは続いてるよ。と言うか、逆で、続いてるから繰延資産だろ。
>家賃の繰り延べは、単に費用の繰り延べにすぎん。
>前払家賃は流動資産。
そう言ってるのは俺だろ。何故勘違いしてるのか全然解らん。俺が
>貸借対照表日の翌日から起算して一年以内に費用となる前払費用は流動資産に含まれる。それ以外の長期前払費用(一年を超えるもの)は固定資産に含まれる。
を引用して説明してる。前払家賃は前払費用だろ。これは理解してる?
1月の家賃は12月に払う契約が多い。前払いだから。
そしてリンク先にある「短期前払費用の特例」の話を俺がしたの。
-----
短期の前払費用の特例 編集
前払費用処理は、収益との「期間対応」を目的とした繰延経理であるが、支払時点から1年以内に役務提供が完了する取引であること、及び、
支払った金額を「継続して」その事業年度の損金に算入する要件をともに満たす場合、特例として当期の費用(損金)に算入することができる。この税法上の措置[1]を「短期の前払費用の特例」と呼ぶ。
短期前払費用の特例の趣旨は、原則として支出した時に資産に計上し、役務の提供を受けた時に損金の額に算入することを前提としつつも、
支払時点から1年以内に役務が完了する前払いについては、「重要性の原則」に基づき厳密な期間対応による繰延経理することなく、支払時点で当期の費用とする企業会計上の処理を税務上も認めることである。
そのため、「短期の前払費用」に関する期間判定は、当該事業年度末から起算して判定するものではない点に留意する必要がある(詳細は仕訳例を参照のこと)。
-----
と似てるって話をしたの(この文は引用していない)。
条件はあるが「支払時点から1年以内に役務が完了する前払い」は流動資産では無く費用に入れれるからね。これがあるから家賃は前払費用処理せずに払った日で費用計上して良いんだよ。 >>415
税務署は申告用紙を提出するところ
収益計算は自分でやるか、税理士などに頼む。帳簿や領収書を提出するわけではないし、そんなもん持って行ってもムダ >>362
正確なレートより恣意性が入らないことの方が重要
だから、一定の値を継続適用するなら大体認められる >>404に同意。
クラウドマイニングの契約金は「役務の提供を受けるために支払った権利金」に該当して
税務上の繰延資産として扱われる。
契約期間が無期限なら5年(60ヶ月)
有期ならその期間(年未満の端数切り捨て)
20万円未満の契約は少額繰延資産として損金計上 >>418
微ツッコミだが「1年を超える」ではなく「1年以上」な。 >>426
>>404です
>年未満の端数切り捨て
知らなかった、ありがとう
160TH/s(19200ドル)買った翌月に1年打ち切り宣言がきたハッシュフレアの償却を、12か月に直さなきゃ。 雑所得で申告するなら年末までに全部利確して年末年始の残高と入出金履歴で所得申告すりゃいいよね
ご指摘ありがとうございます
一旦利確した後、入金履歴と残高から利益算出して申告用紙作成して来年提出してきます
スマホで取引しており、通信料が月1万だと
50%の5千円×12ヶ月分経費にできますか?
取引所へ入金する際の銀行振込手数料、
コンビニ払い手数料も経費になりますか?
既に出ている質問でしたらすみません。
何が経費になるかご教示ください。
>>432
利確した分だけ申告すればええんやで。ガチホ分はとっとこう。 ビットコインでランボルギーニ買えるお店しりませんか?
>>427
>微ツッコミだが「1年を超える」ではなく「1年以上」な。
合ってるはずだが、俺は仮想通貨以外の青色の本業で自動車保険を按分してそのままぶっこんでるよ。
前年の契約残が何ヶ月や何日で、今年の契約が.......みたいな繰延資産処理はしていない。
>>422で俺が
>例えば何かのレンタルサービスで7日借りたら、借りた日が支出日になり、支払日以後6日も効果は続く訳だよね。
と表現したのは、支払日を基準にすると6日後で支払日を含めて7日間になるから、「支出の日以後一年以上に及ぶもの」とは支払日を含めた期間では1年と1日になるから。
と言うか、1年契約で繰延資産処理だと嫌がらせっぽいよ。誰だよ、そんなルールにした奴は、みたいな。 ビットコインを使用することにより利益が生じた場合の課税関係
[平成29年4月1日現在法令等]
ビットコインは、物品の購入等に使用できるものですが、このビットコインを使用することで生じた利益は、
所得税の課税対象となります。
このビットコインを使用することにより生じる損益(邦貨又は外貨との相対的な関係により認識される損益)は、
事業所得等の各種所得の基因となる行為に付随して生じる場合を除き、原則として、雑所得に区分されます。(所法27、35、36)
タックスアンサーによれば、この損益が、「ビットコインを使用することにより生じる損益」であれば、「雑所得」として取り扱われる。
ここでいう「使用」が何を指すのかは具体的に明らかにされていないが、円に換算したときだけでなく、ビットコインを直接使用して物品等を購入したり、
新たに仮想通貨を買い直したりした場合にも、その時点で雑所得と認識されるものと考えられる。
ビットコインは仮想通貨であり、固定された価値があるものではない。このため円や外貨に換算したときの価値は日々変動している。
例えば、ビットコインが1単位あたり100円だったものが、1カ月後に200円に価値が上がっていれば、その差額だけ「損益」が生じているということになる。
つまり、2017年中にビットコインを換金したり、ビットコインを用いて何かを購入したりした場合には、2017年
(平成29年)分の所得税として、2018年3月15日までに確定申告を済ませ、納税しなくてはならない。
ビットコインのほかにも、仮想通貨として取引可能な商品はあるが、おそらくこの取り扱いに準じることになるだろう。
ここで認識しておきたいのが、「所得の種類によって所得税の計算方法が異なる」という点だ。例えば、給料として得た金額と、
個人事業で得たものは、同じ金額であっても経費として認められる範囲などが異なり、結果として税金の額が変わってくる。
今回ビットコインに関して国税庁が出した「雑所得」という結論は、おそらく投資家にとっては、もっとも厳しい判断になったと考えられる。
所得の種類には、事業所得、給与所得など、全部で10種類ある。雑所得はそのほかの9種類のいずれにも当たらない所得をいう。
たとえば公的年金や、作家以外の人が受ける印税、サラリーマンがインターネットオークションで得た副業収入などが該当する。
この雑所得を私が「もっとも厳しい判断」と考える理由は、以下の3点にある。
(1)他の所得と損益通算できない
(2)損失を繰越控除できない
(3)累進税率が適用される
http://president.jp/articles/-/23637
http://shikaku2ch.doorblog.jp/archives/51140862.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293) スレ内を読んでもよくわからなかったので教えてください
クラウドマイニングでもらったBTCは発生時点で課税され、
そのBTCを売って利確したときにもまた課税されるってことですか?
基軸通貨に変えるまでゲーム内マネー扱いじゃあかんの
ビットコインの利益のせいで来年から住民税や国保がめちゃあがりそうで怖い 国保は四人家族だから、まじ怖い
>>49
FXの時より(個人も税務署も)儲けがでかそうだから、案外早くなるのではないかと期待。それでも3年も4年も先だろうけど
>>433
50%を取引に使ってるのなら、50%を必要経費にするのが正しい。
逆に言うと、専用のスマホを契約してるなら100%経費になる。
手数料は当然必要経費になる。
必要経費は、収入を得るのに直接要した費用の額だからな。 >>438
>このビットコインを使用することにより生じる損益(邦貨又は外貨との相対的な関係により認識される損益)は、
>事業所得等の各種所得の基因となる行為に付随して生じる場合を除き、原則として、雑所得に区分されます。(所法27、35、36)
の某タックスアンサーを何故
>タックスアンサーによれば、この損益が、「ビットコインを使用することにより生じる損益」であれば、「雑所得」として取り扱われる。
と「事業所得等の各種所得の基因となる行為に付随して生じる場合を除き」を無かった様に扱ってるのだろう?
ここが全く理解出来ない。
例えばサラリーマン。会社帰りにビールとつまみを買って家での夕食にした。原則自腹だよな。生活用動産だし。
でも会社の仕事で使う懐中電灯の電池も買った。
この時に何の処理しなければ自腹コースだよな。原則だから。
集金に行って受け取った金は、会社の仕事基因だから会社の事業所得で、会社の仕事基因の必要経費は会社の事業所得の必要経費だよ。
ビットコインの為替差益でも外貨の為替差益と同様に原則雑所得だが、外貨と同様に「各種所得の基因は原則から除く」旨を態々言ってるのに......何故雑所得と言った事になってる?
「会社の仕事で使う懐中電灯の電池」と言わなければ、TVのリモコンか目覚まし時計とかじゃね?程度の認識だよな。
>今回ビットコインに関して国税庁が出した「雑所得」という結論は、おそらく投資家にとっては、もっとも厳しい判断になったと考えられる。
>
>所得の種類には、事業所得、給与所得など、全部で10種類ある。雑所得はそのほかの9種類のいずれにも当たらない所得をいう。
これに「事業所得等の各種所得の基因となる行為に付随して生じる場合を除き」を当てはめると、「雑所得基因だけが雑所得」と言う結論になるはずなのだが.......
>>442
>国保がめちゃあがりそうで怖い
所得割の部分って上限あったはず。 >>444
>50%を取引に使ってるのなら
明確に区分してるのならな。
スマホ購入費も50%突っ込める。購入費が10万未満だと今年に一括で。 1億利益出ても5500万税金で取られる可能性あるんだな
まあ1億は夢のまた夢だけど
ものすごく単純な質問で恐縮なんですが、
100万円で1000枚購入して、
200万円で一旦利確しちゃったけども、
やっぱホールドしとこうと思い直して、
200万円で1000枚買い直した場合って
税金かかりますか?
>>448
利益確定の段階で課税
買い直し分はまた別それを
利益確定したら課税 >>449
ありがとうございます。
その場合、200万で買い直したけど100万になっちゃって、損切りして、100万の利益と100万の損だった
ら±0で税金かからないって考えでいいですかね? 全部の売買記録持って行って税理士にやってもらうといくらかかるんだろうか
仮に年間の利益が100万なら
国保は年間90万程度で頭打ちだろ?
もう90万払ってるから問題ないが、問題なのは市県民税関係だよな。一応自営ね
年初に、
持ってるビットコインと、アルトコインを、
円換算して、合計して総資産出して、
年末にも、
円換算して、総資産出して、
年末の総資産から、年初の総資産引くやりかたでも大丈夫?
入金と出金も、計算に入れとけば、正確だと思うけど、
いちいち取引ごとに計算するの無理だ・・
>>450
税務署の相談センターに聞いたらそれでおけだってさ https://coincheck.com/ja/info/faq_posts/109
.
>※現時点において確定申告用の報告書等のご用意がございません。
>実装に向けて準備を進めておりますので、
>大変申し訳ございませんがお待ちくださいますようお願い申し上げます。
コインチェックの「よくある質問」のコーナーの最後の一文だけど
来年にでも一枚の紙で年間の取引の利益・損失を証明できる
確定申告用の報告書(株取引における特定口座年間取引報告書のようなもの)
の発行が近いって思っていいのかな? >>454
ありがとうございます。
と言う事は、一度利益を出してしまった場合、
年末の時点で全ての所持通貨が含み益の場合はそのまま諦めて税金納める。含み損になってるが、持っておきたい通貨がある場合は、来年利益出せなかった時のことを考えると、一度損切りして課税額抑えて、年明け買い直す(値段が変わらないと仮定)方がいいですよね? 売買にかかる手数料は経費で引いてよいのかい
それとも取得単価出す時に先に引いておくのかい
あと送金にかかる手数料も経費でおけ?
>>440
自己レス
売って利確したときの課税部分は、
クラウドマイニングでもらったときの発生時点のレートで計算したJPYよりもレート上昇で膨らんだ額に対してだけ、
という認識に至ったのですがいかがでしょうか >>455
だから何度もいうけど
他から入金した通貨の取得原価がわからない以上
利益を計算出来るわけがないんだよ
取引所が利益を計算してくれる可能性があるのは
bitFlyer FXみたいにその取引所内で完結しているものだよ BTCで別の通貨を購入した場合の利益ってどう計算するんだ?
ただ購入した時点では損も益もなくね?
>>462
税務上はBTCを円に換えて、その円で他の通貨を買ったとみなす
買った通貨かBTCのその日の円換算レートを適用して計算します >>453
俺もこれ知りたいんだが・・・
数えきれないくらい取引してるから洗い出すのなんて無理
最初に入金した金額と現在取引所にあるコインを円換算したものを引けば利益わかるよね
それじゃいかんのか? >>463
ああそういうことか
これ取引所とか販売所側のシステム対応しないと個人じゃ厳しくね
その時のチャートなんてはっきりわからんし >>465
その瞬間のレートじゃなくていい
基本的には日ごとに一定の時間のレートと決めて継続適用すれば良い
bitFlyerなら日足の終値と決めておくとかね
ちなみにアルトは複合レート (ETHBTCレート × BTCJPYレート)で算出する 500万稼いだニートだけど、所得税、住民税は考慮してたけど国民健康保険料が50万かかるのな!?
これ盲点やったわ、手元に残るの300万くらいか…
銀行の入出金の合計だけでいいんでしょ?
会社で年末調整の書類に保険の控除の紙とオンラインバンキングの入出金のコピーでも一緒に出せばいいの?
ていうか、そもそもトントンとか赤字だと出さなくていいの?
>>453
たしかにそれでもおkにすれば誰でも計算出来るし
その方が税金は高くなる人多いから税務署的にも嬉しい気がする。
あと年初じゃなくて年末ね。この場合は
年末の全保有暗号通貨の時価総額+出金額(口座内現金含む)-入金額=年間合計損益
本当は年末に保有してる暗号通貨全ての
取得価格総額が分かればベストだけど
アルト買う為に売ったり買ったりしてるメイン通貨(BTC/ETHなど)は
最後にクロスでもしないと計算困難だな。
今年から始めたとする
年末時点の全保有暗号通貨の取得(仕入れ)価格総額+
出金額(口座内現金含む)-入金額=年間の利益合計額
これが総平均法ね。(たぶん、合ってるよね?)
年末時点で持ってない暗号通貨は計算しなくても
年末時点の取得価格総額に確定損益として含まれるよ。
アルトを取得したり売却した日毎に
必要になったBTCなりETHを当日終値レートで計算する感じ。
複雑なヤツはBTC/ETHで全量一括でクロス取引して
取得価格総額を簡単にするのが良い。
BTCやETHはJPYでクロス出来る所があるね。 >>464
換算ではなく、実際に取引して確定させる必要があるらしい。 雑所得について勘違いしてた。
今年の利益が200万〜300万だから税率は20%だと思ってたら、給与所得が890万あるから総合課税で税率が43%にもなっちゃうんだな。
おまけに給与にかかる税率もさらに10%上がるとか。
仮想通貨の儲けの半分近く持っていかれるって厳しいよ。
CSVダウンロード出来ない取引所、履歴保存件数が少ない取引所、
履歴が消えた取引所、仕方ないので大量にスクリーンショットで保存
してるけど、税理士が対応できる気がせんので自分でやるしかない心境。
Liquiはホントなんとかして欲しい。
binannceが完全上位互換になりつつある。
>>473
確申期の忙しい時に、取引明細を大量のペーパーで持ち込まれたら、
俺なら断ると思う。
少なくともデータでほしい。 >>472
>おまけに給与にかかる税率もさらに10%上がるとか。
上がらないよ。 >>476
え、ホント?
今給与所得が890万でそれだけだと税率が33%(所得税23%+住民税10%)。
仮想通貨利益が220万で雑所得だから合算で1010万になって、総合課税で税率が43%(所得税33%+住民税10%)になってこれは給与所得にも掛かるんじゃないの?
違うんなら嬉しいな。 >>478
超過累進課税と言って、ある一定額を超えたらその超えた分にだけより高い税率がかかるので。 >>478
900万円超えたら、超えた部分について33%。
全体が33%になるわけではない。 税金について教えて頂きたいのですが。
2017年100万円取引所に入金してコイン購入した分は、利益出ていなくとも今年中に一度利確して円にしておいて来年またコイン買い直さないと来年の税金で100万円の減資分は無視されるのですか?
1BTCをアルトに変えてBTCに戻したら0.5BTCになってしまった。
相場がやや右肩上がりなせいでアルトに変えた時点で課税され、
BTCに変えた時点でまた課税され、0.5BTCを円に変えた時点でまた課税され、
円は半分ちょいになってるのに、課税されて酷いことになるんだけど、なんなんこれ
仮想通貨の確定申告で会社にバレるか教えて欲しいです。
既出の質問でしたらすいません。
給与所得が年300万程度でビットコインで50万円ほど稼いでしまったので雑所得として申告しようと考えているのですが
総合課税で合計380万円の所得だと累進課税で課税所得が10%から20%になってしまうと思うのですがこれはバレないでしょうか?
住民税は自分で納付にします。
>>482
総額50万円BTC買う
↓
総額60万円の時にETH買う →60-50=10万円分課税
↓
総額70万円の時にBTC買う →70-60=10万円分課税
↓
総額80万円の時に円にする →80-70=10万円分課税
べつになにも酷いことはないよ? >>483
速算表のマイナスは控除ではなく計算を簡単にするためのものだよ 円は半分近くになってる
BCHが吹き上がったときに買ってすぐ下がり始めてBTCに戻したら半分になった
>>489
円換算で損しているなら課税は発生しないよ
だから年末に全部円に換えれば計算楽だよねって話になるのよ 1. Nicehash Miner使ってPCの計算パワーを貸した事でNiceHashから0.1BTCを受け取った
2. 後日、受け取った0.1BTCをbtc/yenが100万の時にbitFlyerで日本円(10万円)にした
この場合、確定申告時には最終的に日本円にした時の金額(10万円)の利益として
考えればいいのかな?
現状、マイニング機材に25万くらいかかってるので、利益10万-経費25万で無税?
とかふわっとした理解なんだけども
それとは別にbitFlyerで買ったり売ったりした利益もあるけど、経費分は引けないよね?
>>493
マイニング機材は10万円以上なので減価償却資産です
耐用年数4年で償却することになる
だから25万円全部を今年の費用に計上は出来ないよ >>484
確定申告書の二面に、給与等以外の住民税を給料から特別徴収か、
自分で納付するか書く欄がある。
ここに自分で納付を選んでおけば、会社にはばれない。
ただ、市役所のミスは無いと断言できないかも。 1,2年で型落ちするグラボで耐用年数4年ってのもなぁ
電源とかなら分からんでもないけど
>>496
税金計算上の話だからな
駄目になったならその時に費用計上できるし 2015年1月にBTCを買って結構な含み益になってるんだが
起業(青色)したのはその9月だし、事業所得として申告するのは無理だよね?
>>494
>耐用年数4年で償却することになる
PCはね。
サーバー用の機材なら5年。
1台で25万?
あとセットで1台って考えもある。
自作PCだと部品はバラ売りなんだよな。店での売り方自体がバラ売り。この場合は俺は部品毎で行けると思ってる。
食卓テーブルみたく、テーブルと椅子がセットで売るのが定番だと、セットにするしかない。
雑所得の赤字は損益通算出来ず垂れ流しだから損するよ。
セットで考えて減価償却した方が良いと思うが。 ごめんなさい。頭悪いんで教えてください。
取引所を複数使って、仮想通貨複数種類売買して、一部利確とか売買繰り返しても、
12月31日時点の合計の日本円からその年の1月1日時点の日本円を引くだけで
課税対象という計算でいいんでしょうか?
一回一回の取引を計算しなくても。
>>501
> この場合は俺は部品毎で行けると思ってる。
利用の単位ごとに考えるから無理。 >>500
>事業所得として申告するのは無理だよね?
ん?
黒字なら雑所得でも変わらんのでは? >>502
「すべての仮想通貨を円に換えた上で」ならその計算は合う。 >>503
ちゃんばばは完全にほっとけ、話がややこしくなる
専ブラならNGNameで消しとくといいぞ >>503
>利用の単位ごとに考えるから無理。
どれとどれを組み合わせるかは決まって無いし、各部品は交換部品にしたり、2台を1台にしたりするからな。
今タブレットで書き込みしてるけど、PCのキーボードもくっつくぜ。 >>494
17万のPCと8万のPCだとすると、今年度に経費と考えられるのは122500円(8+17/4 万円)?
とするなら結局0で良さそうな感じかな
ところで、>>493の場合、経費を考えなかったら利益10万って事でいいのかな
要するに心配してるのは、
BTCで受け取った時にその時の相場で円換算して利益計算する必要があるかって点なんだよね
一気に計算が複雑化するので、相談所に持ってくにしても資料作りで死にそうな気がする >>445
調べてみたんだけど確かに譲渡所得でも行けそうだね
あと二年もってそれに掛けるか >>505
ありがとうございます! 面倒なので円にしか替えてません。
取引所からいったん出金して、入金してまた仮想通貨買っても、
トータルでいいのですよね。 >>508
>今年度に経費と考えられるのは122500円(8+17/4 万円)?
減価償却は月単位だよ。
>BTCで受け取った時にその時の相場で円換算して利益計算する必要があるかって点なんだよね
36条で金銭以外は処分時時価が認められてるよ。確定申告までに売れば使えると思うが。
>>509
>ずっと赤字なんですよ。。
事業所得の赤字と雑所得の黒字は損益通算出来るよ。 実はそろそろ本格的なビジネスが上がってきてて
額の大きさに躊躇してたんだが、損益をビットコインの利益の控除に使えるならやってみるわ
スレチだからここまで
真面目に税金納めたいので教えていただけると幸いです。
結構細かく入金、出金をしています。
取引所は一つしか開設していません。
暗号通貨はfxのポジションとは違うので、購入後にウォレットに入れてしまうと、どれを幾らでかったかは区別がつきません。
例えば、今日100万入金しました。翌日やっぱり現金必要なので100万分利確して出金しました。これ単独の取引ならば課税されないと思いますが、ウォレット全体でみるとものによっては90万利益という場合も考えられます。
そこで相談です。入金−出金=20万以下の場合は大丈夫っていう認識でよろしいでしょうか?
ちなみに一部フィアット→アルト→アルトがありますが、フィアットから最後のアルトまで間を置かないでやっていますので、利益と呼べるものはほぼありません。
拙い文章で申し訳ないのですが宜しくお願い致します。
あ、ちなみに利確したものは全て出金しており、取引所内に残りはないものとします。
脱税しようと思ってるけどどのくらい追徴課税されんのかな
>>495
それ実は罠がある
手続きを簡素化するために地方自治体の判断で会社が一括して払えって
6月頃に役所からくる書類でバレるぞ >>518
悪質だと最大4割増し
それに延滞金が年9.1%だっけ
まあ7年前のやつ指摘されたらみんなもってかれる計算だな 強制調査来るレベルの脱税したら懲役で実刑もある
マルサやぞマルサ
短期トレードしてると、価格がどんどん変動してるのを数百回とか数千回に分けて買って、
価格がどんどん変動してるのを数百回とか数千回とかに分けて売ることになるけど
いくら利益出たってどうやって計算すればいいの?
年末時点の全部の買い価格と売り価格の差額が利益ってことでいいの?
仮想通貨のまま残しておく場合はその部分どう考えたらいいの?
あと国民年金もね
>>467
わからないやつは年末までに全部利確すればあとは簡単、事業所得にしてるやつは知らん 年末に全て日本円にしてたら計算が簡単っていう理由がわからない。
ビット-アルト間トレードで課税なんだから、たとえ原資が100万で、年末全て利確して110万だったとしても、間にビットコインをアルトに買えた時点で1000万利益出たけどアルトが暴落して110万まで下がったみたいな過程があればかかる税金は全く違ってくるでしょ?
その年どれだけトレードしようが損失と利益は相殺されて最終的に全て円に替えた場合の損益と一致するはずだから
そういうこと
移動平均使おうが総平均使おうが、円で始めてすべて円に戻せばその差額が課税対象
移動平均法で計算するのもめんどくさいんです。
元日の日本円と大みそかの日本円を比べるしかないです。私には。
大みそかに仮想通貨で持ってるものもありますが、それは当然課税されませんよね。
スレの内容が堂々めぐりしてるみたいだけど、今までの議論の中で分離課税方式になるよう陳情しようとかそういう話はでなかったの?
仮想通貨取引所協会とかなんとかいうところがあったと思うけど、そういうところに働きかけるとかさ
分離課税にはならん
先物が上場するから税金気にする人はそっちで取引するようになる
土日の時間全てかけたけど無理だとわかった
特にJPY→オルトでオルト→BTCにした場合計算するのは
そのタイミングのBTC価格とオルトコイン価格のJPY建の値段分からなきゃいけないんでしょ?
そんなの取引所CSVにも書いてないし一個ずつやるのは膨大な時間がかかる
個人じゃどうしようもないわ
もう仕方ないから将来も含めて全て税理士に相談する
これで10万から20万円取られて税金払ったら
全然利益無いかもな
こういうのはみんなで脱税すれば捕まらない
儲け過ぎなきゃ大丈夫!!
みんなで納税なんて無視しようぜー!!
JPY-BTCの日々の相場データを用意して、そこからExcelで変換、ってのが現実的な処理じゃないかな。個別にやるなら
今年は、そもそも取引所が大儲けしている。Goldネコババするとかいう話もあるので、きっちり精査されるだろう
で、税務調査対象となれば、そこから各口座の流れを調べて、>>535のところへも調査が及ぶと思うな 利益低いなら雑所得のほうが税金安いしな
700万くらいが境目
数千万単位の人はどんまい
換金するからいけない
Bitcoinで生活すればいい
使った分だけちまちま徴税すんの?w
>>539
そうだよ?直接使った分にかかる利益も自分で計算して申告してね。 このタックスアンサーは真面目に徴税する気ないから適当でいいぞって意味なのかな
fxだって、何年もかかったからなぁ。
でも脱税の温床になると、意外と早く法整備されるかも
真面目に申告して納税した奴がバカを見るような展開だけはやめてね
数年後にはきっちり脱税者をあげてください
数年後だと実需も増えてるだろうし、ブロックチェーン上に保管していたら、どうやって取るんだろう
>>516
>入金−出金=20万以下の場合は大丈夫っていう認識でよろしいでしょうか?
出金ー入金じゃなくて?
まず、所得税の20万以下申告不要ルールは「給与や年金等の源泉徴収されている所得以外が」に限っての話だよ。条件を満たしてるのかが判らん。原則は1円でも税を払う必要があれば申告が必要。
住民税では20万以下申告不要ルールは無いので「大丈夫」かは微妙だし。
90万の話は、個別か平均かだね。本来、譲渡での利益は譲渡所得で計上するのが原則。利益の計算は販売額から売った物の取得費や販売費を引く個別管理が原則。
でも、平均でやっちゃ駄目なんてルールは無いはず。継続的にやれば認められるだろう。
仮想通貨は資産ではあるが償却資産ではないので、1円の価値でも資産台帳に記載可能。
企業だと10万以上で買った棚とか机とかが沢山あるので、番号を振って固定資産として管理してる。
個別でやりたけりゃ番号振って資産台帳に書けば?
営利継続や金銭債権、棚卸し資産等の場合だけ雑所得で計上する事になってる。仮想通貨は金銭債権では無いし、事業所得の商品として扱っていなければ棚卸し資産では無い。
雑所得で計上しても、こうしろなんて特別なルールは無いはず。
平均を強要したいのなら、株等の有価証券の特例の様に法令に盛り込めば良いだけだが、今のところ盛り込まれていない様だぞ。
一時所得にも同様に営利継続は雑所得で計上するルールがあるが、競馬の判例では営利継続の解釈はハードル高いぞ。
>>517
>あ、ちなみに利確したものは全て出金しており、取引所内に残りはないものとします。
>>516の人?
この表現だと利確していないものがあるのでは?
その購入費は実質出金したと判断しないと。 >>519
>お前仕事できないってよく言われない?
必要経費とは何か?には全く興味が無いの?
直接だけで間接は認めない。この辺りの解釈は興味無い?
>3 必要経費に算入する場合の注意事項
の話とかも......
無いの?
>>533
>先物が上場するから税金気にする人はそっちで取引するようになる
俺もそう思うが気になる点もある。2点。
先物って原則、現物じゃないよな。クロス取引使った節税とか難しくなるかも。
もう一つは、投機目的の奴が先物市場と言う現物と離れた架空世界に行ってしまうと、支払い等の決済に全くに近い程使われていないのが露呈しそう。
現物維持したまま別枠で先物市場に行く?
それとも現物を売って先物市場に行く?
先物市場の価格は現物市場を反映する訳で、価格操作も法令で禁止されていない現物にファンドとかが弄りに来るよな。
>>534
>そのタイミングのBTC価格とオルトコイン価格のJPY建の値段分からなきゃいけないんでしょ?
36条で金銭以外は処分時時価が認められているのに、何故使わない?
物々交換や物で支払われた場合は面倒だから態々用意してくれているのに。 >>541
>このタックスアンサーは真面目に徴税する気ないから適当でいいぞって意味なのかな
「支払いに使っても差益は利確だぞ」と言ってるだけじゃ?
>>542
>ちゃんとした法整備はいつぐらいになるんだろ
ちゃんとって何のルールを求めてる?
株の様に平均しろ!って感じで強要されたいの?
読まないで同じ事を書いてる荒らしがいる気がする。 @4月ビットコイン購入 50万
A10月アルトコイン購入 100万
B12月末アルトコイン 50万
C翌6月全アルト売却 200万
仮にこうなった場合って確定申告で50万⇒100万の差額が課税対象になって
翌年の確定申告では100万⇒200万の差額が課税対象になるって認識で合ってるよね?
ビットフライヤーで取引レポートを開こうとしてもxlsファイルってのが開けません。
どうしたらいいんですか?
>>550
まさか、Excel持ってないのか? というか、Excel知らないのか? Excelファイルのビューアーなんて、そこら中にあるだろうに >>551
エクセルのファイルなんですね、ありがとう^^
エクセルをインストールすればいいんですね。
おすすめってありますか?やさしい人さん エクセルは売り物のソフトです。MS製の。
ただし、スマホ向けのモバイル版てのがあって、それはタダで入手できるはず。見るだけならこれでOK
アプリストアで「Excel」って探してください。MS製以外はパチもんですが、問題ないでしょう
>>551
おお!ありがとう助かりました^^やってみます ビットコインの履歴はずっと残るから脱税なんてしてたら数年後にがっつり追徴課税とられて利益なくなっちゃうぞ
社会保険料上がるとか言ってるアホ、頭に蛆虫でも詰まってんのか?
この表だけしっかり埋めてれば後から困らないし計算も楽みたいなエクセルのテンプレだれか作ってください
年末にフィアットに戻して年初のフィアットとの差が課税対象になる
これだけでええんでないの
過程まで記帳したり計算すんのめんどくさいじゃん
真面目に税金納めたいから教えてください。
マジでどうやって利益でたとか計算すればいいの?やり方教えて欲しいです。
csvをダウンロードして、買った数量×その時の価格をして、同じく売った数量×その時の価格をしてその差額が利益ってことでいいの?
ウォレットに大量に残っているから、どれが幾らでかったものかは区別つかないんだけれども…
>>561
ウォレット残高 + 総出金額 - 総入金額
これでいいよ。マジで。 >>562
それだとウォレットのは利確してないから時価ですよね?
その前に仮に100万利益の取引をしてて、その100万でウォレットの中身を買ってた場合は納税義務生じますよね? なんでわざわざ円に換えて納税する必要がある?
くそ真面目かよww
ごめん、意味わからない
義務がある分はしっかり納税したいだけです。
ビットコインの利益を円で納税するとか真面目とかいうレベルじゃなく単なるバカ
>>560
あと取引所の入金はマイナス、出金はプラスね
>>564
円換算しないと確定申告できないだろバカか いやいやw
だからビットコインのまま持っとけよ
何のために手を出した?
お小遣い程度の金をちまちま稼いでるんだけど、税かかるの?
具体的には1万2万といった程度だけど
>>565
各通貨の、年内で、一番最後に買った量と値段(JPY)分かってるんだよね?
その分は来年へ繰り越し
なので、その金額と、年末時点の口座のJPY、および総出金額を足したものから、総入金額を引けば、今年分の利益
最初の取引から順池違算しても、その値にほぼなるはず
が、これが面倒という人は、年末に全部JPYに換えると計算が楽、でも利益が増えるので税金が高くなる(来年は安くなる)
これもいやなら、総平均法で計算する。 説明は面倒なのでカット
それも面倒なら、税理士にお任せ。仮想通貨対応の税理さんってのがいて、CSV渡したらよろしく計算してくれる。ただしお金がかかる もう9スレ目まで進んでんのに何でいつまでたっても同じ話しか出てこないの?
おせーて君と自分の知識ひけらかしたいがために長々と同じ回答書いてる奴しかいない
もっと有益な議論しようぜ
銀行口座に出金しなきゃバレないでしょ
みんな真面目だね
>>570
すみません。本当に意味がわかりません。
> 各通貨の、年内で、一番最後に買った量と値段(JPY)分かってるんだよね?
> その分は来年へ繰り越し
> なので、その金額と、年末時点の口座のJPY、および総出金額を足したものから、総入金額を引けば、今年分の利益
> 最初の取引から順池違算しても、その値にほぼなるはず
なぜ、(最後に買った量と値段)+(年末の口座残高)+(総出金)-(総入金)=利益
になるんでしょうか? >>573
せやな。尼岐阜かDMMのポイントにしとくわ。 >>574
じゃあ、もっと話を簡単にしましょう。
1月に1BTC買って、11月に1BTC売って、12月に1BTC買ったら、利益はどう計算しますか? 一旦全部現金にしたいが、手数料とかでどうしても5円分とかのコインが残ってしまう問題はどうやって解決したらいいんだろう。
出金しなくてもばれるよ。取引所に個人情報あげてるでしょ。その取引所から入出金してもひもつくし。
仮想通貨の売買=永遠に記録が残る取引明細の生成でもあるから。
>>576
(11月に売った金額)−(1月に買った金額)がその年の利益になります。
最後の12月に買ったものは含み益になるので関係ないのだと思います、 含み益や含み損は持ち越しだが、
その部分が来年以降に利益確定するとなるとややこしくなりそうだな。
手持ちコインの中からいつ購入したコインを売り払ったかは選択できないので、
平均所得金額で計算するのだろうか?
そしたらめっちゃ大変になるし。
ビックカメラとかアマゾンギフト券などに直接変換も、現金に利確したのと同じとみなされるのでつあった分を確定申告しないといけないよ。
やっぱ現実的に個人でできることは、一旦全部現金にするしかなくない?
で、現金のまま年が変わるのをまたいで持ち越して、年明け以降にまたコインを購入、と。
それなら計算が個人でもできるようになる。
それをしないとはじめて購入した時点からのすべての取引記録から平均所得金額を割り出して毎年利益計算することになるよね?
全取引記録をエクセルにコピペして、そのうちいくらを利確し、いくらがまだ残っていて、現在の平均所得金額は今いくらになっているかを割り出して、
そこから何パーセント上がったか下がったかを利確時点で調べて利益を計算するのは各種コインに変換していたらかなり面倒で、はっきり言って無理では。
>>583
僕もそれしか簡単な解決策はないとおもいますが、
本来であれば払わなくていいであろう税金まで払わなければいけなくなる可能性が結構ありますよね?
大っきい金額でやってるならかなりの確率で。 例
今年100万円で3BTCを買って、年末に2BTCを現金にし、1BTCを持ち越した。
翌年、再度2BTCを購入して、年末にすべてを現金化したとする。
この場合、最初の年は2BTCの利確分に税金がかかるので単純だが、
次の年は、持ち越した1BTCと再度購入した時点の2BTCの合計の、1BTCあたりの平均所得金額から、
利確時点での金額へとどれだけ上昇(または下落)したかを割出し、利益がいくらだったかを計算することになる。
これはトレード回数が4回くらいですごく単純な例だが、それでも約定が一気にされるわけではないし、
実際の取引はもっと売買が盛んな人が多い。
さらに、オルトコインへ変換してまた戻したり、オルトのまま持ち越したりすると平均所得金額はもっと複雑な計算をする必要がある。
こんなことは個人では無理だろうから、全部現金化して今年の結果を確定するしかないのでは。
本来なら税率が低くなる金額まで利確してそれ以上はコインのまま持ち越したいが、
それをすると上記のように無茶苦茶複雑な計算が必要になるので、
脱税をしないようにするには、それはできないってことになる。
もし現金化しないと、計算ミスで脱税となり、のちのち追徴課税を後から取られるおそれがあるわけだ。
国は以下のように決定してほしいなあ。
12月31日の23:59:59秒時点の現金と各種コインの値段で資産総額をわりだし(複数の取引所を使っている時はそれぞれの取引所ごとに割出)、
そこから現金の入出金分を差し引いた額が今年のトータルリターンとして課税。
コインのまま使えるのだから本来利確なんて概念は仮想通貨にはなく、含み益とか言う概念はないことでいい。
>>586
>そこから現金の入出金分を差し引いた額が今年のトータルリターンとして課税。
仮想通貨で買い物しても課税されない話?
仮想通貨だけが時価会計なんて事にはならんだろ。 あとはそれぞれの通貨のETFが上場すれば、株と損益通算できるのでコイン直接買うよりそっちのほうがいいなあ。
確定申告も証券会社がまとめる明細出せばいいし。
おもったんだけども、購入金額、売った金額も共に全取引の平均値でいいんですか?
だったら、それぞれの平均値だして数量かけて、差額が利益ってことで簡単ですよね?
全取引の平均じゃダメじゃないかな。
たとえば100万円の時に2コイン取得、200万の時に1コイン利確、300万の時に1コイン取得、400万の時に1コイン利確でのこりは1コインになったとするなら、
2回目の利確の時に利益計算に使うのは、全取引の1枚あたりの平均取得金額( (100x2+300x1)/3=166.67 )でやってはダメになる。
2回目は(100+300)/2=200が1枚当たりの平均取得価格だろう。
なのでめっちゃ面倒。現実的じゃない。
>>590
たしかにその通りですね。
ならどうすればいいんだぁーーーー!!!
って、叫びたくなる。 取り引きごとに平均を計算すりゃいいだけだろ
EXCELに1つ式いれるだけじゃねーか
どんだけ低学歴なんだよ
各種通貨に交換していたら大変じゃね?
たとえば円→BTC→半分だけBCH→ETH→円→BTC→半分だけ円みたいにたどってきたものだと単純にできるかな?
すべて円換算してやるんだよ
JPYベースならそのまま、その他も1回掛け算すりゃ円になるだろ
そうそう、
BTCとアルトの交換頻繁にやってたら、
相当、数字に強い人以外は計算できないぞ、
これ、どうすんだ。
@4月ビットコイン購入 50万
A10月アルトコイン購入 100万
B12月末アルトコイン 50万
C翌6月全アルト売却 200万
仮にこうなった場合って確定申告で50万⇒100万の差額が課税対象になって
翌年の確定申告では100万⇒200万の差額が課税対象になるって認識で合ってるよね?
>>596
>A10月アルトコイン購入 100万
これ1番のコインで買ってるの?現金?
50万は2回出て来るので、どちらを指してるのかも解り難い。 そういや、某スレとテレグラムでも気になったんだけど、
マイニングされたビットコインを売ったことの利益については間違いなく日本で課税されるけど、
マイナー機材の所有権が日本人購入者にあって、これを外国の業者にホストさせてマイニングすると、
その外国で恒久的施設を持つことになってそこでマイニングされたコインの発行益は日本の課税対象ではなく
施設の所在国の課税対象になりそうな気がするんだけどそこら辺どうなんだろう?
エロい人教えて!!
>>598
単価はめちゃくちゃだけど許して
@4月に100万入れてビットコインを購入
A6月に100万円分のビットコインを全額リップルへ
B8月にリップルが値上がりし売却したところ、200万円分のビットコインに
Cそのまま200万円分のビットコインを全額モナコインへ
D12月31日時点でモナコインが下落して評価額は80万円に
E翌年3月1日にモナコインが値上がりし、全額売却。そのままビットコインを円に替えて出金したところ、400万円に
このパターンだとA⇒B⇒Cで100万円の利益が出てるから、確定申告でその分を他の所得に足して出せばいいのかな?
それで、翌年の分はC⇒Eで200万円の利益が出てるから、次の確定申告でその分を出せばいいのかな? これFXで利益確定して儲けたとして、取引所にそのお金置いてるだけでも税金かかっちゃうの?
それとも出金して自分の銀行口座に入れたらその金額に対して税金かかるの?
普通に利確した時点でだろ
出金しなけりゃ税金かからんならみんなやりまくるわ
オレはzaifとビットフライヤーで取り引きしてして、およそ70万円プラスのカスみたいな利益だけど、やっぱり申告は必要だよね。
めんどくさいけど、義務なら仕方ないよなあ。
去年からホールドしてて一回も売ってなくて含み益が1500万ある
年内中に売るつもりなんだけど、全額一気に売るより年内で600万、年明けてから残り900万とかに分けた方が税金少なく済むのか?
控除とかも計算するとどっちがいいのかわからなくなってきた
あと、無職だから国民健康保険が上限まで請求されるとかだったら結果的に一気に利確したほうが上限払うの1年で済むことになるよね?
なあ、まじで量が多くて計算不可能なんだが、みんなどうするつもりなの?
取引履歴印刷したらA4で50ページ以上は ありそうなんだけど。
>>602
でもお金使えないんだからいくら稼いでも意味ないし、出金した時点でかかるのかなと思ったんだ
利益確定時なんだな、ありがとう
税金かかっちゃうわ cex.ioの履歴処理しようとしたら、
マイニングで0BTCを得て残高が0.00000002BTC増えたとか、
withdrawに失敗して残高が減らなかったという記録なのにamountは約-0.22BTCと書かれてるとか、
なんかよく分からない内容だった
海外使って無税の方法を共有しようや
無駄にけんかしないでさ
>>600
それで良いのでは。
>>603
>やっぱり申告は必要だよね。
そうね。
譲渡所得で処理し、ニートで基礎控除を使っていないのなら不要だが......
譲渡所得で処理して50万の控除を使い、20、30万負けたポジションを精算すれば所得を0に出来るよ。
クロス取引とかして......
含み益のあるポジションは来年また50万の控除を使って......
>>604
>あと、無職だから国民健康保険が上限まで請求されるとかだったら結果的に一気に利確したほうが上限払うの1年で済むことになるよね?
「来年は全く稼げない」と言う前提に立ってるの?
じゃ20年も全く稼げないと言う前提に立てば、今年は83万弱利確し譲渡所得控除50万と基礎控除(住民税33万)で所得0にするのも有りかと。
と言うか、今後の相場の予想次第じゃね? >>605
偽りや不正あると時効は7年だから、みっちりと調べられるよ
脱税額多いと刑事告発されるから計算楽な方法選んだほうがいいよ 2ヶ月前に遊びで始めたんだが、100万ほど利益でてしまった。
海外の取引所も使ってるし、確定申告のことなんて何も考えずにやってたからスクショとか撮ってるわけでもないしエクセルなんて使ってもない。
送金出金、取引の回数が膨大すぎて全て調べるの辛すぎる。
どうすりゃいいんだこれ、だるくてもやらないといけないんか。別に金払うのはいいんだけど、取引履歴全部調べて計算とか労力えぐいんだが。
税理士なんてもったいないから雇いたくないし、これ申告しなかったらタイーホなの?
来年からはきっちり計算しながら取引するんで、今年は見逃してくだせぇオヤビンとかできないの?
総平均法のアルトコインの取得価額の出し方なんだけど、次のうちどっちだ?
BTCの総平均単価は出してるとする。
@BUYの数量合計(購入時のBTC換算)×BTC平均単価
ABUY・SELLの数量合計(購入時のBTC換算)×BTC平均単価
そして、年をまたいで持ち越す全通貨の取得価額合計が、来年の入金額扱いになるのであってる?
ほんとに困ってます。
買い増しや一部利確を繰り返してるので、原資はいくらとか計算できません。
ビットコインFXの大量の取引も総平均法ですか?
普通のFXは取引履歴提出して終わりみたいですが
>>541
所得税法通りですよって言ってるだけですよ >>615
だいたいでいいよ
間違ってたら税務署が来るだけで、
言われたとおりに直せばいい
あと、取引履歴は取得しておくべきだけど、
税務署に提出必須ではない >>605
印刷して計算するバカいるかバカ
csvを加工してexcelでやれば1ページも100ページもさほど変わらん >>616
ビットコインFXは差金決済だから平均法もクソもあるか。決済済みの損益を積み上げればいいだろ >>614
BUYの数量×その日のアルトのBTC換算×その日のBTCの円換算 の合計 ÷ BUYの数量合計 >>619
そうなんだね。
利益は50万ほどなんで、税務署はその程度では細かく調べないよね。
大体で申告しとくわ。
ありがとう。 >>623
大体で申告しておけば間違ってても誤差が少ないから
わざわざくるほどの価値がないとみなされるかもね
まあ、その大体が大体正確であることが前提だけどな >>620
データ上げるから計算してーな、1ページ1,000ZWDでどうよ? >>625
俺が税理士だったらZWD以外で請け負うけどな
税理士目指してる奴が税理士行為するとまずいからやっぱ税理士に頼んでくれ >>626
道理だ(笑)
そのための税理士だもんな。
君なかなかい人だね。
よい明日を! 年末にハードウォレットに入れたあとセルフGOXしちゃった事にして利益0でええやん
だいたいで申告しても誤差50万あったら税率3割で4年分の追徴課税だと15万くらい余分に払わないといけないのか
その50万をBTCで持っといて4年後に65万以上になってれば逆に得する
>>619
>だいたいでいいよ
自分の計算を税務署が否定するのなら、それなりの根拠を示すべきで一理あるのだが、「だいたい」って広義では幅が広過ぎる。
素人の「だいたい」と専門である税務署の「だいたい」のどちらが信憑性があるのか?を問えば、そりゃ後者でしょ?
噂によれば、この規模なら、この売上ならと、推定や憶測を持って利益を求める、求められると聞いてる。
余りにラフな「だいたい」は脱税っぽいしな。
棚卸し資産処理の原則である最終仕入原価法は、頭からでは無くケツから見る考えだよな。
個別管理でも今持ってるポジションをケツから追って、ここで売って、ここで買ってと、多くの場合で求めれるのでは?
信憑性を感じれる程に正しく計算した方が良いと思うが。
あと、全部精算した後に、ポジションを買い直したって良いのでは?
現物のクロス取引は禁止されていないように感じる。
例えば、1年前に1000万突っ込んで今1.1億くらいになっていても、売れば1億に現金化出来て、レバ効かせてロングとショートの両建てすれば、1月もあれば1億くらいの含み益と含み損を作れるのでは?
1億の儲けの内、今年は幾ら利確しようとか好きに出来るよね。
>>614
>総平均法のアルトコインの取得価額の出し方なんだけど、次のうちどっちだ?
総平均法って棚卸資産の方法で、在庫の評価方法だよ。取得価格を求めるものでは無い。
株などの有価証券の特例の総平均法は、期間が譲渡毎と決められている。
よって譲渡(売ったり交換)毎に平均する必要がある。
どの会計方法を取るのかをまず決めないと。 売りたくないのに年末までに全部円に換えることになりそうだわ
計算できないからまあしゃーないんだが税金分減る上にまたアルト買い直すのしんどい
過去ログの以下の式で考えてるのを書き忘れてた、すまない。総平均法で確定損益出したいが、取得価格で引っかかってた。
出金額+年末時点PFの取得価格総額-入金額=年間の確定損益
>>622
それで求まるのはアルトの購入平均単価だよね。それを、最後に保持している数量に乗じてしまえばいいのか。
>>631
俺はぜんぜん分かってないな。
譲渡毎に単価出していくのは、総平均法に準ずる方法ってやつだよね。
上の先の取得価格は、総平均法で出した平均価格から求めるのではない? りんごを1個50円で10個仕入れました
みかんを1個30円で20個仕入れました
りんごを1個100円で5個売りました
みかんを1個50円で10個売りました
りんごが値上がりして今の値段は1個200円です
みかんが値下がりして今の値段は1個5円です
小学生かよ
今純利益199000円ぐらいで利確してるんだけど、これ以降現物で仮想通貨買っても年末までに日本円に換金しなければ税金掛からないって認識で合ってる?
>>635
税金はかかる(所得税と住民税10%)
お前の素性がわからんから合ってるも何もないが、確定申告不要の条件に合致しているなら確定申告は不要
しかし住民税が免税されるわけではないので市役所/区役所への申告の義務からは逃れられない >認識であってる?
キモスギ
責任逃れの姑息さが浮き出てるな
>>633
>上の先の取得価格は、総平均法で出した平均価格から求めるのではない?
まず、狭義の総平均法とは棚卸資産の評価方法で、取得費を平均して求める方法の事ではない。
結果は丸め誤差の違いでしか無くても、どういった考えの会計方法を採用してるかが重要。
俺はそこが微妙に感じてる。
棚卸しを準用するのなら、原則デフォの最終仕入原価法を採用した方が良いと少しだけ思う。
事業者は総平均法でやると届け出していなければ総平均法を採用する事が禁止されている違法行為なのだから。
話を戻して、事業所得の商品の様な棚卸し処理で行くのか、譲渡所得の取得費の処理で行くのかがまずある。
その上で、後者でも取得費を個別では無く総平均して求める方法を採用したのなら、それで求めても良いのでは?
ただ、やってる事は棚卸しの総平均法と結果が一緒で、突っ込まれると微妙かも。
>>614の話で、取得費を求めるのならSELLは関係無いと思うが。
来年の入金額扱いの話は、来年は前年残を含めて総平均で求めれば良いだけじゃね?
あと「準ずる方法」って、48条3項の
>3 居住者が二回以上にわたつて取得した同一銘柄の有価証券につき第三十七条第一項の規定によりその者の雑所得の金額の計算上必要経費に算入する金額又は第三十八条第一項(譲渡所得の金額の計算上控除する取得費)
>の規定によりその者の譲渡所得の金額の計算上取得費に算入する金額は、政令で定めるところにより、それぞれの取得に要した金額を基礎として第一項の規定に準じて評価した金額とする。
と政令は所得税法施行令の105条の話だが、48条のタイトルである「有価証券の譲渡原価等の計算及びその評価の方法」を匂わす事を含めて表現した方が良いと思うぞ。
仮想通貨は株等の有価証券では無いから、知らん奴には何の話か解り難い。「準じて」は何度も出て来るから。 >>641
>責任逃れの姑息さが浮き出てるな
税務調査で、「2chで誰かが言ってました」「じゃ責任は無いな」って展開は無いと思うぞ。 ビットフライヤーライトニングで先物取引してるんだけど、先物も現物のビットコインと同様の雑所得扱いになるの?
上でセルフGOXしたことにして脱税するとか言ってるあほがいるけど、
セルフGOXは控除や損失扱いにならないので、セルフGOXしてもしたぶんの税金も支払わないとダメだぞ。
セルフGOXめっちゃ怖い。セルフGOXで破産があり得る。
取引所でのGOXならどうなるんだろう。
取引所goxはさすがに貸し倒れできるやろ、walletがハッキングされた場合が気になる
余談だが家計簿ブログやってれば
日々の買い物や食費はブログ材料で経費になるよ。
あとは外食もね。
ちゃんとアップして紹介ブログにしないとダメだけどね。
>>650
個人事業主の場合はね。
どうやってそれらの経費を
事業に組み込むのかって話だよね。 steemで買った商品、食べた商品を紹介すればおk
もうすぐ含み益が円換算で1000万だけど、税金なんて払うつもり一切ないよ?
今日も寿司屋でビットコイン支払い。
費用対効果として毎年100万以内の使用なら税務署も何も言ってこないと思ってる。
わざわざ言ってきたらその努力に免じて払ってやる
>>653
東京は使えるところ多くていいな
土田舎はビットコインを知る人すらいないw 5月までフリーターでその後ニートだから専業なんだけど税金的にお得になる方法ある?
>>660
日本円で現金ないから払えないのにそうなの? ビットコイン建で利確して更に円建てで利確したら二重に税金かかるってこと??
そりゃひでえよな〜
>>664
円にしたときの利益はビットコインにしたときの価格が基準になるから二重ではない >>665
もう決まってることなら仕方ないんだろうけど、なんか釈然としないよな。
だって、ビットコインに変えたところで日本円は手元にないわけでしょ?だったら払えないよね?ビットコをさらに日本円へ強制的に換金させて捻出させるってことになるよね?
おかしいよ国税 >>651
>個人事業主の場合はね。
いや、個人事業主は関係無く、雑所得でも行ける可能性があるよ。
営利を兼ねた趣味は雑所得で、掛かった必要経費は当然引く。
俺の曖昧な記憶の判例では、副業の営利を兼ねた趣味を事業所得として計上したら税務署に雑所得と言われ、争ったら裁判所には雑所得は当然だし、減価償却する話を持ち出し趣味で使った分は経費に入れれない旨を言われてたよ。
何年も副業は赤字でダンスホールか何かだった気が。本業は歯医者の開業医だったはず。
副業の営業とかを満足に出来る環境にも無かった様に俺は推測してる。
まぁ、その為、雑所得の赤字は損益通算の対象では無いのだが、仮想通貨の利益を継続性を理由に雑所得で計上したら、雑所得同士は合計出来るから。
ちょっと前までは7割の企業は赤字だったし、仕事を始めてしばらくは赤字でも当然と思うしな。
営利を兼ねた趣味なのか、単なる趣味なのか、その辺りは微妙。
ちょっと前に俺が書いた自称ホテル、レストラン評論家の理屈と一緒。
広告で黒字化出来ると思いこんでるのか、真面目にやって出来そうなのか、その辺りの判断は突っ込みし難そう。 >>666
仮想通貨売りたくないなら他の資産から税金払ってもいいんやで?
資産がない?それなら仮想通貨売って税金払うしかないな >>653
台帳に恒久的に記録されてるから7年以内に追徴課税払うことになるよ。あと悪質だから下手したら刑事告発もされるかもな >>666
>だって、ビットコインに変えたところで日本円は手元にないわけでしょ?
ビットコインで給料貰っても日本円は手元に無いよ。
価格が高騰した人参と大根を物々交換しても、大根が多くあるだけ。
貿易でドル建て取引してたら、手元にはドルしか無いしな。
全くおかしく感じないが。 そもそも税務署の連中
仮想通貨について知識あんのかな
BTC建てのBCHを利確して増えたBTCでほかのアルトコインを買って上がったら
どうなんの?とか聞いて答えられるんかな
すべての取り引きを円換算で計算するだけ
小学生でもできる
アルトからビットコインの利確に課税つくかはタックスアンサーでは濁してたからまだ正式には決まってないよ
モネロやらzcashを追跡出来たら国税褒めてあげる
これ税金おさめる必要ねーな
絶対ばれるわけねーしw
確定申告とか馬鹿だろw
>>675
追跡できたら匿名通貨の意味ないじゃん
あ、発送元の取引所で身元わかるか?? 全然素人なんで申し訳ないが
例えば買いが400MONAのときに10万円分買って250モナ所有
売りが500MONAのときに10万円分売って50モナだけ余らす
この場合税金って残り50モナを売った時に発生するの?
>>674
>まだ正式には決まってないよ
7条で全ての所得と言ってるし、36条で金銭以外も述べてるのに、まだ決まって無いって.......大丈夫か?
人参を譲渡した場合とか大根を譲渡した場合とか一々書かないと決まっていない事になるのか?
で、決まったのってどれとどれと認識してる?
人参は?大根は?ポテトサラダは?
と言うかさ、タックスアンサーで何かを述べても根拠が重要で、どの条令の話か下に書いてたよな。
そこに新しい事でも書いてあったと思ってるのか?
支払いの為替差益は原則雑所得が常識。これ外貨と一緒だから。新しい事など何一つ言っていない。
支払った仮想通貨が資産計上されていれば、当然原則譲渡所得だよ。営利継続なら雑所得だしね。 どなたか確定申告の計算に使えるおすすめのEXCELのフォーマット知らないですか?
icoに投資したまま年越した場合の税金の計算ってどうなるんだろう…
わかる方います?
円換算さえしてあれば換算元の数値はどう決めてもいいのか?
>>612
その程度の額なら普通に雑所得100万というだけで
普通に確定申告だけすれば履歴分からなくても問題ないよ〜
そもそも総合課税の雑所得は履歴提出義務無いし。 >>682
ICO投入したタイミングのレートでBTCなりETHを売却した事になるよ。 ただトークン受け取れない場合あるじゃない。
あるいはトークン受け取るまでのタイムラグ。
トークン受け取った日に交換確定というのも許される?
返金とかもあり得るわけだし、受け取るまでは交換が成立してないとも言える?
うーん、行けそうな気がする。ただ、どっちかに決めたら
他のICO計算する時も全部そうする必要があるだろうね。
マイニングで稼いだ1,2万ぽっちを使って両替えで遊んでたのですが
そんな小規模では関係無い話ですか?
ちなみにバイトもしてないニート予備軍学生なので他の収入はありません(´・ω・`)
>>690
ちょっと前に話題なった、前払費用の1年ルールや繰延資産の1年ルールを思い出して検討してみては?
>>693
基礎控除は住民税で33万(所得税は38万)あるから、利益がこの範囲なら申告不要。 大学生なんですけど税金あまり知らずに円でずっと取引してました
円利確した金額的に万で
15→ 11→ 25
追加投資8して
33→30→88→53→64
で現在70万円ほどのコイン持ってます
含み益の計算がよくわからんのですが
損は抜いて利益出てしまった取引だけなん%か取られるってことであってますか?
それとも投資23を70から引いた金額のなん%って感じですか?
>>694
わざわざレスありがとうございます
33万どころか10万すらまだまだです
まさに場違いな人間でした >>695
俺なら譲渡所得で処理して50万の控除を使って、バイトをしていないなら基礎控除がまるまる残ってるので全部控除で処理し、申告不要。税は0にするな。
あと、来年以降の為にその旨を処理した資料を残す。 家賃や携帯の代金の一部を経費として控除して計算して利益が20万以下の場合でも申告は必要なのでしょうか?
>>653
というか、身分証明書とか出さないで
スマホのアプリでBTC支払したり
ビットコインATMで円にした場合、
税務署が補足できるのかね? >>697
学生なら、基礎控除+勤労所得控除だろう
譲渡所得になるかどうか微妙らしいし
一応、雑所得扱いって説があるし
まぁ、裁判で変わることもあるんで確定じゃないだろうけど
あと、来年以降、基礎控除が上がるって話出てるし
今年の基礎控除+別の控除までギリギリ利益確定して
その後は、来年の控除引き上げ後に利益確定って方法もあるな >>672
BTC持ってて、ハードフォークして
BTHとかBTGとか自動付与されて、
それは課税されるのか不明だな
今度、どっかの税理士に相談してみるかね >>674
何か、他の暗号通貨に換えたア場合でも課税される
みたいな説が広まってるけど、確定じゃないよな
一応、「雑所得」が原則(場合によっては、譲渡や事業もありうる?)
で、「円にしたり、ドルにしたら、課税」は、そうなんだろうが
他のオルトにした場合に課税なのか、明確ではない
決まったみたいに書いてるブログとかTwitter発言は、勇み足っぽいわ で、法律上はビットコインもオルトも区別はないんだよ
仮想通貨として認定されるものはすべて同じ扱いだから逆も同じ
ニートだけど300万稼いじゃったんだぜ
扶養から外れると困るんだぜ
ニートだから差し押さえられる物が無いから納税しないぜ
含み益(損)て購入価格とどの時点での価格の差額から出せばいいんですか?12/31?
塩漬けの含み益は利確してないから来年度に納税どうぞ。
>>700
>学生なら、基礎控除+勤労所得控除だろう
勤労学生控除の事か?
>(1) 給与所得などの勤労による所得があること
>(2) 合計所得金額が65万円以下で、しかも(1)の勤労に基づく所得以外の所得が10万円以下であること
>例えば、給与所得だけの人の場合は、給与の収入金額が130万円以下であれば給与所得控除65万円を差し引くと所得金額が65万円以下となります。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm
>>702
>BTHとかBTGとか自動付与されて、
>それは課税されるのか不明だな
コインをどう解釈するか微妙。
一昨年のルビー、去年のサファイヤに続き(嘘)。
数年後の未来.......
「今日のハードフォークは、ハッシュ325、ゴールド35、お前もなクズが消えろ、の3つだ。ゴールド35は名前がダブってるが一昨日出たのとは別物だ(ゴールド35-2と仮称)」
「その他には、5年前の日付で発見されたと昨日報じたゴールド20(ゴールド19のソースを20に変えただけの奴。使用ポート番号も一緒。仮称、ゴールド20-3)は、今も稼働してるブロックチェーンやノードが発見されたよ。しかも複数」
「IPアドレスが連番なので同じ奴が冗長化して動かしてるみたい。アップデートはゴールド19の最新版に追従してるね」
......って感じのニュースが流れてる?
>>703
>何か、他の暗号通貨に換えたア場合でも課税される
>みたいな説が広まってるけど、確定じゃないよな
7条と36条で確定だよ。
どう読めば課税されないと読める?
と言うか、物々交換だから、仮想通貨固有の問題ではないし。 タックスアンサー見せて仮想通貨同士の取引の利益は課税されるか三人の税理士に意見聞いたけどだいたいみんな課税対象の可能性が高いって言ってたからほぼ決定みたいなもんだと思ってる
国税から追加の発表でもない限り解釈に変更なしだろ
計算面倒くさいから来年に去年分払い忘れたんだけどいくら払えばいいですかってわけにはいかないのか?
割高でも税理士に金払ってたら変わんなくね?
スズキアキヒロが国内でも節税スキームで20%くらいに出来るってツイートしてたけどどうなするんだ?
>>715
日本の国は自主申告納税制度や。
自分で計算するのは、権利なんやで。 まあ不満はあるよな、今の国税長官アレだしパナマもエンジェルも調べんし
そういえばこの前億稼いだニートが家宅捜索されたって言ってたけどその後どうなった?
てかなんでバレたんだっけ?
森友加計もあるし完全に払い損
でも庶民は税金払わんと痛い目見るし納めるしかない
こういうの>>707って
たまたま今年は暴騰したから儲けただけで、
来年以降まるで稼げなくなったら再び扶養に復帰できるのか?w >>672
殆どが知らないと思うよ
税理士も知らない まあ仮想通貨の税金なんてNHKの受信料みたいなもんだよw
年末までに利益全部BTCに変えておけば課税対象にならない?
>>728
BTCに換金した時点で純利益から含み益に変わると思ったんだけど… 違った? >>729
その利益に税金がかかる。
後で買ったビットコは、来年以降利確した際の利益。 すいません教えて下さい
例えば今50万円分のコイン買ったとして来年50万の利益が出たから売却した場合は前年購入した50万は引いて50万が課税対象で良いですか?
>>730
そうなのか、サンクス
税率上がる直前で利確してあとは全部現物化して来年まで持っておくのがいいのかな >>731
売るのが2~3年後とかでも初めの50万は引けますか? ビットフライヤー での取引をスマホで行なっているのですが確定申告の時の書類はどうやって用意すればいいですか?
ビットフライヤーに30万入金
ビットコ8200円購入→8900円で売却
(+700円)
14万7千円でビッチ購入
ビッチ→ビットコ→ビッチと移動
現在ビッチが値段上がり17万〜18万
(+2〜3万)
仮想通貨に変えてないお金は15万3千円
どこに税金かかっていくら払うんでしょうか?
特にわからないのはビットコ⇔アルト間の移動の計算です。
↑上記の
ビッチ→ビットコ→ビッチの移動ですが
利益はあげてないです
>>735
すべての取り引きを円換算、損益を合算するだけ >>737
わかりやすくありがとうございます。
それをやった上で利益があればそれに税金(雑所得)かかるということですね。
助かりました >>738
申告書に書くのはそうやって計算した収入の額とそれにかかった経費の額
ネットでやれば後は全部計算してくれる AKIHIROSUZUKIの
節税スキームの提案を受けたけど、暗号通貨でも日本にいながらにして法律に則りつつ20%程度に下げるやり方はいくらでもあるんだね。
ってなんだよ?法人でもそんな抑えられんぞ、ホラか?
そういうのって絶対節税じゃなくて限りなく黒に近いグレーみたいな脱税判断スレスレの手法なんじゃ
ここ見ててビットコインの取得単価と売却時のレートで計算するのはわかったんだが、ハイプでビットコインの保有量を1/3にしてしまった人はどう計算したらいいの(´Д`)同じような人いない?
含み益にも税金掛かるていうけど値段て常に変動してるから正確に算出できないよね、どうやって算出するの?
>>743
クソコインを売買したとして計算しれ
>>744
含み益にはかからないよ
事業なら別だけど 株なんだけどやっぱり脱税すると必ず税務署にバレて追徴課税くらうんか?
今年少ないながらも30万くらい利益になりそうなんだが確定申告しないのはまずいやろか?
含み益にまで税金かかったらもっとヤバいことになってるわ
国税鬼かよってなる
>>748
特定口座じゃないんか?
国内の株やFXは支払い調書が税務署に提出されてるから必ずバレるで ああやっと理解したかもしれない
売却して50万利益でたけど税金収めたくないからといってその50万をコインに変えたところで意味がないてことか
どうしても納税を回避したい場合は年末までに利確して納税を回避できる額の損失を計上して相殺すればいいんやな(白目
質問です。
HFで得たBCHを海外取引所に送金しBTCに替え、
また違うクソマイナーな取引所に送金して
ERC20系のトークン得て、そのトークンを
自分のマイイーサに戻したとして、
これって国税追いきれます?
そういう悪意ある移し替えってバレた時に更に不利になったりしないの?
分裂で貰ったbchやbtgをbtcにするのは税金が発生しますか?何方かご教示お願いします。
>>753
別に悪意があるって訳でなく、知らずにやってしまうことってあるじゃない? フォークコインは売却(他の仮想通貨に換えることも含む)しなければ税金は発生しないって聞いたことがあるがどうなんだろうね
>>754
分裂した時点で円換算の収入とみなしてもいいし、ほかのコインやモノに買えた時の時価を円換算して収入としてもいい
ただしどっちかに決めたらずっとその方法で計算すること 年末いったん全売却なんてしなくても、取引所のウォレットで円換算トータルとかドル換算トータルとか表示されるやつでよくない?
いやそれだと実際に円として確定されて実現益になってないからダメでは?
それだと売却時に損失出ても翌年以降に控除できないよね
でも年末に強制利確するのも嫌だわ
何で雑所得なんだよ
現実問題としてそこまで個人にやらせるのかよって思うよね
海外のアルトとBTCとかICOとか全部本当に言う通りにやってたら計算だけで頭パンクするわ
別に脱税する気なんてないけどさ
もうちょっと現実的な課税方法にしてもらいたかったよ
だいたい計算書提出するとしてどんだけの量になると思ってんだよ
韓国は非課税だってさ
日本も非課税にすりゃどんだけ消費が増えるかと
仮想通貨大国になれるのに
マジで役人はバカだわ
>>761
海外FXや国内FXでもちょっと前までと同じだ
そもそも計算書なんて提出する必要はない
収入と経費だけだよ書くのは >>762
韓国非課税なの?
いいなあ…
せめて分離課税にしてほしいわ。 外為預金でも課税されるんだし、非課税は無いな
それでも20%の分離課税なら納得して払ってた
分離課税にするには法律変えないといけないんでしょ?
>>766
変えると言うか、特例として追加されるまでは雑所得>>646
海外FXもドル円勝ったりポンドル売ったり色んな通貨売り買いしたら同じ計算してんだよ
甘ちゃんばかりで溜息も出んわ bittrex、出金できないから税金払えないんだが。
仮に払ったとして、このままgoxしたら払い損だろ。
取引所からごそっとトレザー とかに移したら目えつけられるかな?
>>760
>何で雑所得なんだよ
資産の譲渡は原則譲渡所得だよ。資産じゃないつもりでいるの?
>>762
>日本も非課税にすりゃどんだけ消費が増えるかと
課税逃れが増えるだけだろ?
韓国が非課税なのは対応が遅れてるからだろ?
これから対応を検討すると、日本やアメリカをモデルにしてやるみたいだよ。
https://mtre.jp/fintech/fintech-news/26948/
とかの記事ばかりじゃん。
付加価値税まで検討するらしいじゃん。
あと、例えばクレジットカードでの取引の所得税非課税にしたとすると消費が増えるのか?
クレカ利用は増える。
その為に国側の所得税収入が減るだろ?
必要な税収確保の為に消費税を増やす必要があるのでは?
減税すれば消費は増えるが、仮想通貨を特別視する事とは話が違うしな。
優遇してまで利用を増やす必要性も無い。 >>771
納税は国民の義務だけど、なんでそんな税金説教みたいないいぶりになっちゃうの?
貧乏人のラッキーパンチ一発目は税金取らないってしたら
なんちゃってな富裕層が増えて結果消費が増えると思うけどなあ。
人生破滅するやつとかも出てくるだろうけど。
あくまで妄想です。 因みにマイニングは利確するまで税金かからない?
ビットコの場合どうなる?
儲けて払う税金の納付額表見たら、溜息しかでんな。
1800万円で何で7百万円以上取っていくんだよ。
数年後結局は20%になりそうではあるよな
案外その頃までhodlしてりゃいいのかもしれん
>>775
住民税10%とあわせて620万やで
どっかのアホなページ見てんじゃねーか? ホールド5年経過した
仮想通貨も長期保有ってことで
原則に則って所得税は半分になるよね?
海外移住しようぜ、みんなが海外移住すれば分離課税を考えるだろう
>>780
来年一年かけて準備するわ
まず何からすればええんや? 含み益1800万なら12月31日と1月1日に分けて利確したらいいんじゃね?
だいたいだけど900万×33%−64万=233万を今年と来年にしたら合計466万で済むぞ
来年これ以上稼いだらそれはそれでまた翌年に持ち越しで
>>772
>税金説教みたいないいぶり
全くそうは感じないけど。
あと、税を免除して富裕層を増やしてどうする?
小国なら金持ちを移住させてメリットあるけど。
>>774
>国税庁がそう言ってるから
各種所得基因は除いてと言ってるけど。
支払いの話だから、それが資産計上されている資産と言う前提には立たないだろ。
例えば、「200万貰った」とだけ聞けば贈与だが、「ボーナス」が付けば給与所得と判断出来るのと一緒。
「資産から支払った」と思ってないの?
交換は相互売買の代金相殺だから、物を買ったりやサービスを受けた取引と資産を売った取引の2つがあるんだよ。
金銭債権では無いのだから、資産の譲渡は譲渡所得だよ。
棚卸資産、金銭債権、山林、営利継続、これらの場合だけが譲渡所得では無く他の区分になるが、その他は譲渡所得で計上するのであって雑所得での計上は認められていないよ。まぁ、税務署は煩くは言わないけど。
棚卸資産は事業所得、金銭債権は金利と言う解釈で利子所得の対象なら利子所得でその他は雑所得、山林は山林所得、営利継続は雑所得と決められてる。
結局、営利継続で無い資産の譲渡は譲渡所得であって雑所得では無いよ。
で、何故か資産とはあえて思わずに雑所得で計上し、雑所得である事を憂う? >>647
上でセルフGOXの話出したもんだけど、セルフGOXが損失にならない法的根拠ってあるの?
わざとがダメだってのは置いといて、普通に操作ミスした場合は損失にならないか? 俺は2000万ほどあるから695万ずつ今年来年再来年にわけて利確しようと思ってたんだけど、無職だから国保が上限いっぱいとかになる場合があるって本当?
住んでる地域によって変わるけど年間80万とかになるらしいんだけど
>>787
無職で残念
厚生年金保険なら上がらない >>789
なるほど、ありがとう。
じゃあ、情報買った事にしようかね。
抜け道はいっぱいあるな。 >>785
どうせ労働力は少子高齢化でどうしようもなく
下がるんだからいずれ移民に頼るしか無くなる。
であれば富裕層は消費を引っ張れば良い。
消費を活性化させる富裕層がたくさんいればいんじゃね?
って自論だな。
正直、日本円の換金以外はバレようがないよね。
天文学的数字で何百、何千もある海外取引所の膨大なトランザクションを全て調べ上げて特定する事は物理的にムリじゃない?
いや、納税は国民の義務だけれども。
然れどもやっぱり税金高いよ。 このスレ見てると、人工知能で税理士が不要になるって嘘だな
1BTC持ってるとして現金を持ってる人のブロックチェーンなりに送って
約120万直接貰えば税金気にしなくていいんだよね?
でもそれをいきなり個人の銀行なりに100万以上とかドンと入ったら何か調査が入っ足りするんすかね
セルフGOXが駄目で普通のGOXがokな理由がわからん
匿名通貨一回通せばもう追跡無理だろ
限りなくグレーだが
>>789
回収不能と誰がどうやって認識するかは置いといて、
>ところが、雑所得の基因となる貸付金の元本等が貸倒れとなったことによる損失の金額は、その損失の生じた日の属する年分の雑所得の金額(その損失の金額を控除しないで計算した雑所得の金額となります)を限度として、
>その年分の雑所得の金額の計算上必要経費に算入されます。
>
>また、事業以外の業務に係る各種所得の金額の計算の基礎となる収入金額の全部又は一部を回収することができなくなった場合には、
>各種所得の金額の合計額のうち、その回収することができないこととなった金額に対応する部分の金額は、その各種所得の金額の計算上なかったものとみなすとととされています。
http://www.suztax.com/index.php?setuzeikozin126
の理屈だと、マイナスになる事は認めないっぽいが差し引けるんじゃ?
逆に言えば、回収不能と認識して計上するのなら、同額利確しての相殺がベストに感じる。
雑損控除の対象外の理由は、事業や業務なら必要経費で処理しろって考えなんじゃ?
投資や投機の業務での事故だよな。 >>794
ガチのセルフGOXと
偽セルフGOXの見分け付かないからだろうな やっぱ日本って遅れてるわ
さっさと20%固定にしろよな
リーマンなんやがbfの年次損益が20万いってなかったら確定申告しなくて良いんだよな?
>>791
>であれば富裕層は消費を引っ張れば良い。
>消費を活性化させる富裕層がたくさんいればいんじゃね?
取った税金を低所得者に配布した方が消費に繋がるよ。
低所得者の方が消費傾向が高く貯蓄率が低いから。
>天文学的数字で何百、何千もある海外取引所の膨大なトランザクションを全て調べ上げて特定する事は物理的にムリじゃない?
そうでも無いんじゃ?
株の証券会社とかで普通に計算してるだろ?
で、税務署に調書を出してるよ。
で、来年から日本も稼働する奴では、きっとアメリカ在住者の奴は、日本の国税がアメリカの国税に自動で送信する様になる。
各国から自動で国税にデータが届くし、名寄し易いようにマイナンバーの登録も外国でもしてるでしょ?
日本の銀行も海外送金にはマイナンバーが必要だったはず。既存客は3年猶予で、その猶予も来年いっぱいで切れる。
パソコンの処理能力って30年前の100万倍だからね。
日本には人間は1.3億しかいないし、企業も400万社くらいのはず。
給与も
https://biz.moneyforward.com/mynumber/basic/my-number-tax-withholding-certificate/
の様に、マイナンバー書いてるし、扶養控除とかもマイナンバーでダブリチェックする様になった。
手作業じゃなく自動処理。OCRでテキストに起こして、データベースに登録。
一部プライバシーで揉めてるっぽいが。
台湾企業なのに日本のマイナンバー求められなかった?
>>793
>約120万直接貰えば税金気にしなくていいんだよね?
売買代金にしか見えない。
取引所を使うかは関係無いよ。 >>785
一言で言うと
雑所得じゃなくて譲渡所得じゃボケ
ということでよろしいでしょうか。 個人の場合、ビットコインを利確しなければ申告の必要はないと思いますが
事業として購入したビットコインもそれでいいのでしょうか?
>>797
8年後、鍵が見つかりました。って事は生きてる俺のアドレスだったのな。
修正申告の受付は終了しています。
時効は5年と7年で終わってる......
って事は税務署は認めない気がする。
貴方のアドレスでない事を証明せよ!え?どうやって?
無い事の証明って悪魔の証明っぽいが、銀行の様な第三者も居ないしな。 なんの計算もしてないが多分20万こえてないだろーなーてレベルなんで確定申告しないつもりだけど万が一1、2万超えてたって大事にはならないよね?
>>807
まあ、税務署員は儲けてる奴から順番にくるから、一万だ二万だという話にはよってこない。 >>803
>雑所得じゃなくて譲渡所得じゃボケ
資産と思ってるのならな。
資産と思ってないのなら、消しゴムの様な事務の消耗品とでも思ってるのか?と逆に突っ込みたい。
経費で落としたら、そりゃ資産では無いよ。
仮想通貨にはそう言った性質は全く無い。
消耗しないじゃん。
固定資産に突っ込んだとしても、減価償却は出来ないしな。
ゲーム、旅行、レストラン、ホテルとかの私物として楽しむ要素もない。
資産として計上出来ない理由ってあるの?
絵画は見て楽しんだろ?別荘?保養で楽しんだろ?
そう言う要素が仮想通貨には無いんだよ。
減らないの。
何故資産と思えないのかが良く解らん。
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h28/10.pdf
の文中4ページが俺が毎年税務署に提出してる決算書の用紙の貸借対照表だが、「資産の部」にあるのは全部資産だよ。
資産を特殊な物とでも思ってるのだろうか?
仮想通貨を資産では無いと思える要素はあるのだろうか?
>>804
>事業として購入したビットコインもそれでいいのでしょうか?
商品として購入したのなら棚卸し処理だよ。
それ以外と区別が必要。 >>808
手間次第
扶養じゃないのに扶養控除してるみたいなデータで簡単にわかるようなものはほぼ100%呼び出し喰らって延滞税まできっちり取られる 1000万で買ったものが評価額3000万になったので
1000万分だけ現金化したら1000万丸々に
税金掛かるの?
>>812
悪質じゃなければ過少申告が10-15%と延滞税が年3%くらいじゃないか? 韓国だと非課税うらやましすぎる累進課税とかボッタクリすぎだろ
>>811
同じ年ならプラマイゼロで利益なしだからかからないと思うよ 住民税1万円なのに、来年6月から住民税が多すぎて給料から天引きできなくなったら、
会社にバレる‼︎
>>811
1000万で1000コイン買う→1コイン1万が取得費
3000万になる=1コイン3万になる
1000万分=333コイン売る→333万で仕入れたコインを1000万で売る
1000万-333万=667万の利益(課税対象) >>762
ウォンが死んでるから仮想世界に国ごと逃げ込むのか そもそもリーマンで副業20万以下で確定申告しなかった場合に住民税が会社にバレるほど上がる?
申告漏れするやつ相当多いだろうな。雑所得扱いなんて税務署も余計な仕事増えて地獄だろうに。
確定申告しなければ住民税も上がらないよ。
最近は無理な自治体もあるけど、住民税は給与以外の分は給料天引きじゃなくて自分で払うの選択出来る。
>>819
住民税率10%固定で逆算も簡単。20万なら控除引いた所得が200万と判る。
そこに市税事務所から届いたリストに100万、150万とかでも1000万や1500万とバレる。引けるだろうけど。
1000万や2000万だと引けないし、控除引いた所得が1億や2億とバレる。 そもそも仮想通貨はこれまでに無い概念が多いのに、無理して税金取ろうとするのが悪いんだよ。
絶対来年か再来年には日本円利確のみが課税対象になってるわ。どう考えても無理だしな。
今は税務署の連中も実態分かってないだけ。
確かに暇人が出るような人員確保してないだろうから今年からいきなりただでさえ分からない仮想通貨の申告増えて対応出来るんかね?準備するのかな?
ビット→アルトに換えた時に税金発生するらしいけど、これも利益が20万円以下なら申告しなくていいんだよね?
来年にはAPI使って仕分けできるようになるだろうから、脱税してるか一瞬でわかっちゃうよ
取れる奴からとる
取りやすい奴からとる
たくさん取れそうな奴からとる
これ原則
>>829
海外の取引所は無理でしょ。
メールアドレスだけで登録できるようなところはアカウントと個人を紐付けるのが不可能 >>827
>確かに暇人が出るような人員確保してないだろうから今年からいきなりただでさえ分からない仮想通貨の申告増えて対応出来るんかね?準備するのかな?
申告が嘘かは取引所や他国の国税を通して照会するしか今のところないんじゃ?
逆に、国内取引所のデータを取れれば、税逃れ野郎の摘発を大量に取れるよな。
まぁ、5年以内に取れれば良いのだから、その内、調書の提出義務を課すんじゃね?
入れ食いの美味いポイントにしか見えんと思うが。
ノルマ楽々達成。 手持ちフィアット足りないので税金払うために利確したらそれにも課税されるという無間地獄
税計算時にトークンの売買では小数点以下はどのように算定すればよろしいでしょうか?
また28万円くらいの利益の場合、ふるさと納税?を12月31日までに10万円分購入すれば
申告は不要ということでしょうか?
詳しい人ヘルプです。よろしくお願いします。
フィアットの収支だけ納税すればええんやろ?
数年後にはそういうルールになるでたぶん
>>835
給与所得者の場合、雑所得が20万円以上ある場合には
ふるさと納税による寄付金控除など、各種控除の有無にかかわらず確定申告が必要です >>836
給料ビットコイン払い、店の払いもビットコイン、誰も納税する必要し
なるわけねーだろ
頭湧いてんのか >>693-694
雑所得であろうが譲渡所得であろうが住民税(所得税)の基礎控除以下の収益なら問題無いという事でしょうか?
自分も似たような状況でマイニングで得た3万程のコインを仮想通貨間交換で運用していたもので気になっています
ご教示願います >>835
28万の利益だとふるさと納税10万も寄付したら返ってこないぞ >>840
他に所得が無いのなら、33万以下の利益は申告不要だよ。税が0だから。
売買しても33万以下の価値しか無いのでしょ? >>842
はい、所有している通貨をかき集めても現価でせいぜい計5万円程です
あと仮に高騰して膨らんでも面倒なのでもう使い切って手を引きたいと思っているのですが
換金・BTC支払い・アマギフ交換等で使用(利益確定)しても同じく控除額以下なので問題ないですよね?
重ねて質問すみません >>844
レスありがとうございます、疑問が晴れました
夏まで税金関連が曖昧だったとはいえやはり無知が手を出す世界じゃないですね
スケールの小さいくだらない質問に答えて頂きありがとうございました スキャルピングって売り約定のたびに所得税かかる?
やばくない?
■■■■■■ 仮想通貨は危険!! ■■■■■■
にしこりのビットコイン強制ロスカット喰らい−2828万損失 2017 11/29
ダウンロード&関連動画>>
やっぱりどう考えても全世界に無数にある取引所でこれまた無数にあるBTCないしETHとアルトコインのペアからその取引を特定するのなんて、年金手帳の突き合わせより数百数千倍の手間で、人員も限られてる中で現実的に不可能と思うんだけどね。
特に匿名系の通貨はどうすんだ?
フィアットで利確しないと払えない人も多いだろうし。
タックスアンサーがあくまで見解なら、上記のところは免除するのが皆んなハッピーなんじゃね?
と思うんだけどいかがなもんか。
代表的取引所のアカウントは各国の税務当局が情報共有するようになるんじゃね?
そまあそういう体制作るのに何年かかるか分からんけど
>>851
全世界の無数のペアにあるトランザクションを検索して調べんの?
ただ送金してるだけの奴もたくさんいる中で?
ムリでしょ(と、思うんだけど…) おれ個人事業主でいつもお世話になっている会計事務所にビットコインのことを尋ねたら全く知らんかったわ笑 この会計事務所大丈夫かよ笑
国税も現場の税務署も税理士も納税者もみんな見解バラバラ
そもそもわかっていないかったりする
今年度分は自分にとって一番簡単な計算しとけばええやろ
なんか指されたら修正に応じれば良い
>>856
自分もそうするつもり。
海外取引所4つ、仮想通貨30も保有していて、今までの取引は煩雑すぎて計算できないので、こうすることにした。
・11月末までの総入金額を合計(総取得額)
・上記総取得額を、11月末時点の評価額比で各取引所の各通貨に按分。
・12月からは真面目に移動平均法で計算。ただ、ほぼガチホールドのつもり。
超ざっくりだけど、今年の利益は30万くらいだからこれで許してもらいたいなと。 質問
アルトコインを、ビットコインにトレードすると、利益が出ていたら、その時点のビットコインのレートで利益が確定し、課税対象って認識です。
アルトコインの利益確定に、イーサリアムとトレードするのは、課税対象にならないってことでOKですよね?
>>850
俺もこうなると思うよ 仮想通貨のマネロン、脱税は各国で躍起になってる
脱税の時効は7年 恐らく7年以内になるだろうから無申告はリスク高いと思うよ >>858
なるよ
AとBを交換するというのはAを売って新たにBを買うってことだから
Aを売った値段がAを買った値段より高ければその分が確定益になる 間違ってたとして納税する意思を示して一部でも納税してたら全くの無申告よりはマシだよね?
確実にあってる納税額を算出できる気がしない
>>860
その時のビットコインのレートって何が正しいの?
各取引所でまちまちだし、そもそも日本円換算のレートないところもあるし。 >>852
年金手帳と違うのは電子的に完全に決まった方法で取引が記載されてるから、取引追っかけるプログラム一つ作れば一発で合計を特定できるってこと
そうなればボタン一発よ >>852
全世界で使われてるけど、実体は1つで基本みんな同じものを持ってるのよ >>863
分かった。ありがとう。
一旦 BTCもしくはETH建で何時いくらで仕入れたか計算して、その時の BTC、ETHレートをビットフライヤーで計算したら日本円換算の仕入額わかるはずだからそれでいくか。
もしくはJPY利確したやつだけで行こうかな。
coinexchangeの草コイン買った時の BTCETHが利確扱いとか勘弁して欲しいわ。 >>864
そんなシステムどこが作るんだ?
無理だと思うわ。何年後かにビットコイン版だけ出来て、他に逃した人はお咎めなしみたいなお粗末なもんしかできる気しないわ ADAのプレで買ってる分は、他の通貨に変えない限りは、含み益として課税対象にはならないってことですよね?
■■■■■■ 仮想通貨は危険!! ■■■■■■
ああ・・ 寝てる間に彼逝ってしまわれたのか
754+2 :承認済み名無しさん [] :2017/11/30(木) 04:22:52.23 ID:R46b8/AO
ロスカットされてしまいました。
貯金100万と借金200がほぼなくなりました。
これから死ぬか逃げるか考えます。今までお世話になりました。
そりゃまぁ何千万稼いだ何億稼いだなんて奴がいると聞いたら
100万200万の借金なんて即返せるwと思うギャンブラーもいるだろう
海外取引所で出した草コインの損失はどうやって日本の確定申告に損失として確定させればいいですか?
国内取引所で購入のBTC→Bittrexで草コイン買う、下げて売る という段階なのですが。
>>875
全部円建て時価換算で。
譲渡所得で計上するなら損益通算出来るが、雑所得での計上なら損益通算出来ないよ。
雑所得の赤字は0査定だから。 知り合いの税理士に聞いてみたら全然知らなかった
まあ今の顧問先は関係ないからだろうけどこれ確定申告のとき大混乱になりそうw
>>876
横からですみません赤字0査定っていうのがよくわからないんですけど、100万利確した後にいくら損失出そうが100万に税金かかるってことですか? 俺も税理士でも税務署でも明確な解答貰えず、丸投げできず結局自分で不明瞭なまま計算や
>>879
損益は年間通算だからその場合は利益0になるよ
赤字0査定ってのはそのままの意味で、利益が年間通算0どころかマイナスであっても0扱いになって減税は一切ないってこと 質問ですが
例えば80万円で5BTC買ったとします
次に100万円で4BTC売って残りの1BTCを全てアルトコインに交換しました
この状態では税金どうなりますか?
>>883
売った4BTC分の取得単価は80万なので
(100万×4)-(80万×4)=80万が課税対象額
たまに400万払って400万戻したから課税対象額は0だという勘違いをするやついるから注意
アルトへの交換は意見が割れるので放置(俺は物々交換は即課税対象派だけど) >>885
おそらくビットコインでの高級品買っての脱税を防ぐのが目的だろうけど
アルトトレードでも適用されたらたまらんわ 庶民が成り上がることを絶対に許さない国 日本
「底辺は底辺のままで 上級国民は上級国民のままで」
>>886
今でも海外FXは取り引きすべてが課税対象なんだよ
アルトトレードが特別扱いされるわけないじゃん 100万ぐらいの利益だと無申告でもバレないって本当ですか?
バレにくいけどバレないわけではない
運悪くクジに当たれば終わり
教えていただきたいのですが
例えばCCで1btc50万円で買い、半年後BFで1btc100万円で買います。
BFですぐ1btc100万円で売っても25万円の利益となるんですか?
>>885
これ使用は法律的な見解が分かれそう
税務署は円とかドルでなければ課税されないって言ってたぞ
ハズレ馬券の経費とかと同じ問題起こりそう >>891
移動平均法だからそう
手持ちのbtcは取得金額75万円で計算される >>891
平均するのか個別かの話?
株などの有価証券には平均しろと特例での強要があるが、その対象には仮想通貨は入っていない。
継続的にやれば、平均しても個別にやってもどっちでも良いんじゃね?
平均したけりゃ「有価証券に似てるので特例を準用した」で良いんじゃね? >>892
>税務署は円とかドルでなければ課税されないって言ってたぞ
どこの税務署よ?
出来れば答えた奴の名前も。 来年は300万確定申告する。ふるさと納税の枠が8万くらい増えるぞわーい畜生
>>894
平均だと昔買ったbtcを持っている状態だと、昔買ったアルト(円建では上っておらずbtc建だと下がってる)を売って違うアルトを買うと課税になってしまうなと思いまして 税計算時、トークン等の小数点以下は繰り上げでよろしいでしょうか?
また ザイフ取引所にて税理士に提出する書類は
入出金のわかるCSV 取引履歴のCSV のみでよろしいでしょうか?
コインチェックの提出書類は
最新のアクティビティを全コピーまたは月ごとの全取引CSV
あとは12月31日時点での総時価総額は必要ではありませんよね?(確定してない利益分)
以上詳しい方よろしくご指導お願い致します。
買って即売ったなら利益0で申告しても問題ない
というか決まってないから好きに申告すれば?
今年は流石に、何千万、何億もぼろ儲けしてる奴続出だから
税務署も人員を割いて徹底的に調べると思うよ。すぐに判明しなくても7年間の余裕があるからな
1億稼いで無申告で6年後に来たら
儲けた分、全部取られるから利益0になるわな。
しかし、最後に円に戻さん限りは課税の対象には成らんのではないのか?
BTCからアルトに変えて、ずっと持ってりゃ利益確定には成らんだろ
さらには最後に円に戻さなきゃよいんじゃないのか? その辺が良くわからんな
例えば1イーサ3万の時に買ったとして、1イーサ6万の時icoに参加した場合って利確になるんですかね?
1コイン1000円とかフィアット建のicoならまだわかるんですが、1000コイン1イーサみたいなicoだと、
イーサがいくらになってようが得られる枚数一緒なのに、税金えげつないみたいな事になりますよね?
仮に重加算税を加味せんでも雑所得の税率で複利で計算したら、利益は全部吹っ飛ぶ
国内FXの場合でも譲渡所得の税率20%で計算しても、7年間で
ほとんど持っていかれるからな。
雑所得だと130%以上に成るわな
国内FXの場合でも譲渡所得の税率20%で重加算税を加味した場合はね
初歩的な質問ですまない
ショーターの人ってどうやって会計してるの?
エクセルとcsv?
>>892
円とかドルでなければってどういう意味?
ビットコインで外車買っても非課税でいいよってこと? BTCで1億儲けたやつが無申告で7年目前にお尋ね来て、課税額1億3千万払えとなる
が払えなかった場合でも
初犯であれば刑務所行きには成らないだろうね。
但し、税金の場合は
昔のサラ金みたいに無理な取り立てはないが、自己破産も出来ないからな。
どういう計算で100%越えてんのよ
加算税は年率じゃないよ?年率でかかるのは延滞税で5%もないから
[平成29年4月1日現在法令等]
ビットコインは、物品の購入等に使用できるものですが、このビットコインを使用することで生じた利益は、所得税の課税対象となります。
このビットコインを使用することにより生じる損益(邦貨又は外貨との相対的な関係により認識される損益)は、事業所得等の各種所得の基因となる行為に付随して生じる場合を除き、原則として、雑所得に区分されます。
(所法27、35、36)
俺、今年給与所得600万円に対して、
雑所得5800万円になっとる・・・税金で半分なんでしょ
配偶者なしサラリーマンでなんか節税策はないか・・・
>>917
今更何やっても無理
諦めてふるさと納税でもしなよ たまに大ぼら吹いてるのは
どういう病名なんだろうな
第1項
その年分の各種所得の金額の計算上収入金額とすべき
金額又は総収入金額に算入すべき金額は、別段の定めが
あるものを除き、その年において収入すべき金額(金銭以外の物又は権利その他経済的な利益をもつて収入する場合には、その金銭以外の物又は
権利その他経済的な利益の価額)とする。
第2項
前項の金銭以外の物又は権利その他経済的な利益の価額は、当該物若しくは権利を取得し、
又は当該利益を享受する時における価額とする。
↑
つまり、利確した時という意味
例)BTC100万→9月アルト100万購入→11月アルト150万で他コインと交換
この場合、11月の時点で50万円利確した事になる
例)BTC100万→9月アルト100万購入→11月アルト150万に成るが、そのまま保持
↑
この場合は無税
その金銭以外の物又は 権利その他経済的な利益の価額=暗号通貨を含む
90万円で仮想通貨買って100万円で売ったら利益10万円じゃん?
税って10万にかかるんだよな…?
アホな質問ですまない
と言うのが、他人の大儲けを妬んで必死に書き込む>>895と他数名の言い分www
現実の税法ではどうかは知らん 含み益5億だとして香港にワーキングホリデービザで滞在して利確したらどうなるの
さらに、延滞税の計算は年14.6%の税率
それが7年間で複利で増えていく
1億で雑所得が約50%
重加算税が40%
計算したらやっぱり130%ぐらいに成るがな
高額で脱ろうとか、
六本木ヒルズのポンド男の悲劇を知らんのか
ビットフライヤーのFXに証拠金として含み益状態のビットコインを預け入れる行為は証拠金不足などで強制決済されない限りは納税義務発生しませんよね?
要求されてる追証は円建てなんだろ?
それをBTCで支払ったら、換金(利確)したことになるじゃんかバカだな
ひさびさに来たらこのスレも本スレ同様、
偏差値が思いっきり下がってるな
おまえら税金も半分だろうけど、
このまま持ってると相場も半分なんぞ
>>933
追証の支払いに充当するのではなく
fxトレードを始めるための証拠金(担保)としてビットコインを預け入れる予定です
試しに小数点以下の少額のビットコインを預け入れ、引き出したところ、引き出す時もビットコインで引き出せましたので問題はないのかなぁと思い質問しました
ほかの方もよろしければ回答お願いします >>908
延滞税を旧ルールの高いので計算していない?
>>918
支払いの差益は課税と言ってる様にしか見えないが。
>>928
>と言うのが、他人の大儲けを妬んで必死に書き込む>>895と他数名の言い分www
何で俺をそう言う解釈になってるの?
大儲けしてる奴でも長期5年で1/2狙いの奴も居たよな。俺は譲渡所得での計上有りを支持してるが。
円にしなければ課金されない旨を言って、仮想通貨で支払えば良いとか訳の解らん理屈を述べている奴が50万の儲けなのか、それとも1億の儲けなのかなどに興味は無いよ。理屈が変だと言ってるだけ。
そして俺は売るな、含み益のまま持っていろとも言ってる。
利確したい分だけ売れとか、売った後でもクロス取引で幾らでも調整出来る旨を言ってるけど。
クロス取引の合法性の話すら言ってるよな。
貴方が>>922で上げた36条の
>金銭以外の物又は権利その他経済的な利益
は全てを含んでるだろ?
妬んでる奴がクロス取引のアドバイスとかするの?
全く解らんな。 いやいや、違うな 117%どころじゃないわ
1年目が 5000万X9%=450万
2年目が 5450 X 9% =490万
3年目が (5000 +450+490) X9 %=535万
4年目が (5000+450+490+535) X9% =583万
4年目末の段階ですでに5000+450+490+535+583=7058万
これに重加算税+4000万+ =1158万に成ってる
これを7年目まで計算していくと、おおよそ1億4千万になるな
1億の利益で、ざっくり5000万課税されるとして、大雑把ば計算でね
だいたいどれぐらいの金額から目をつけられ出すんやろね?
ミスった 重加算税が5000万の40%だから2000
やっぱり、1億2千万弱だわ
取引所に調査入った時1円でも申告してなかったらお尋ねくるよ
何故かと言うと他にも申告してない可能性があるから
>>937
>引き出す時もビットコインで引き出せましたので
証拠金(保証金、担保)を取引所が価値を時価で評価してるだけで、換金していないのでは?
土地や家を担保に入れても売った事にはならんぞ。
逆に、含み益のある土地だと売らず金借りれるぜ。 取り合えず、まだまだ調査するスキルも体制も出来ていないから、お尋ねが来るとしたら3年以上
先だろうね。株の方は特定口座制度で手がかからんし、FXも大きく変動してないから
超ドル箱の暗号通貨関連に人員割いて徹底的に調べるだろう。
>>944
5000✕1.4✕1.09の7乗は12800だろ? >>937
FX触ってないからわからんけど
利益と損失はJPY建て? バヌアツで市民権買って向こうで家借りて利確したらどーなる?こっちに家がある状態で、自分だけ転居届けだしたとして。
>>939
BTCの価格変動に慣れすぎてしょぼく見える >>951
アメリカ人向けでは?
アメリカは属人主義だから、他国の国籍を取得しアメリカ籍を無くさない限りアメリカに納税の義務がある。
日本は属地主義だから、市民権など関係なく他国に長期間住めば良いだけだよ。
で、含み益のあるまま海外移住する奴がいるから、精算してからルールが出来た。
でも、仮想通貨はリストに入っていない。
と言うか、だいぶ前にも見た気が...... 面倒だから60%税金払っとけばいいよ
仮に10億利益出た時に4万も手元に残れば一生働かなくてもソコソコの生活できるしね
多く納税した分には文句言われないでしょ
>>954
4万でいいとかどんだけお前日本に納税したいんだよ >>951
今年はもう間に合わないよ
今から移住すれば来年の分は日本の税金じゃない バヌアツ行って利確してあと適当にふらふら2年海外いたら日本には税金取られない?
じゃあみんなでバヌアツいこう
日本人がいないと不安だよお
今年は雑所得扱いになった初年度だから、かなりチェックされるぞ
来年はビットコインの利益を脱税し〜とかいうニュースがよく流れるだろうね
19万5000で利確したけどそういや数ヶ月前にアンケートの謝礼とかで6000円くらいもらってたの忘れてた
これまずい?
>>959
これ国内業者使ってたら国内源泉所得に入ってアウト? >>962
前と変わってない というより何も言ってないのと同じ
>事業所得等の各種所得の基因となる行為に付随して生じる場合を除き、原則として、雑所得に区分されます。
各種所得の基因となる行為ってのは例えば給与としてBTCを受け取ったなら給与所得
事業としてBTCで利益を得たなら事業所得、賞品としてBTCを受け取ったなら一時所得とかになる
これらに該当しないのは雑所得になるよって言ってるだけ
で、これはBTCに限らず全てに言えることで要するに何も変わってない >>963
アンケートの謝礼は一時所得か雑所得になります(見解が分かれる)
一時所得の場合は50万円まで控除があります すみません!唐突ですが教えてください
2014-2015年にお絵描き掲示板で投げ銭でもらった2417モナーが有るのですが仮に今年全て利確した場合はどうなりますか?
1モナ1000で利確した場合2417000円が丸ごと課税対象になりますか?
>>967
君がニートで所得が0なら基礎控除38万を引いた額が課税対象になる
ただし、親の扶養控除からはずれて国民健康保険税の支払いもしないといけなくなる >>967
雑所得控除20万はある。
残り220万が課税対象。
所得税・住民税・保険料。
すべてベースアップします(笑) オイラ親に扶養されてるニートなんだけど1円でも稼いだら確定申告って必要なの?
>>970
雑所得に控除なんてないよ
リーマンの20万以下なら申告不要と勘違いしてんじゃねーの
>>971
基礎控除38万以下ならいらない >>972
ありがとう
今年の利益は38万未満に抑えるよ >>972
普通はリーマン目線じゃないのか?
個人事業主や経営者は知識あるでしょ。 >>974
リーマンの20万は控除じゃない 20万以下なら申告しなくてもいいってだけ
申告する場合は課税される >>967
>1モナ1000で利確した場合2417000円が丸ごと課税対象になりますか?
譲渡所得で計上すれば譲渡所得控除50万使えるよ。
毎年50万円分売ったら? 100万円で取引始めて、
プラスになった14万円を現金にしました。
この場合は申告必要ですか?
仕事は3月に退職し、現在は失業保険受給中です。
退職した会社では年末調整しません。
個人事業主の皆さん、ビットコイン売れば売った金額が売り上げに加算されるそうですよー
利益じゃなく、売った金額!
今ビットコイン120万位だから利益が出ようが出まいが、一度売れば売上に120万加算されるそうです
スキャを一日に10回でもやればもう売上1200万加算されるそうです
なんという、、、
7年逃げ切りじゃなくて今年確定申告しなくて来年まじめにしたとしたらその時去年の分払えって言われるの?
それともそれはそれで7年後いきなり今年分だけ重課税乗っけて言ってくるの?
>>980
まじだよ、お世話になってる会計事務所に聞いた
俺もありえないだろ、と思った >>981
課税売上高の要件見直してこいって言っといて >>970
雑所得控除って何?
聞いたことも通達や法令でもみたことないんだけど?新設されたの? 教えてくださいお代官様
20万入金してビットコインコイン買って、ビットコインが25万円になった時にぜんぶ日本円に変えても税金かからないよね?
>>985
25万円-20万円=5万円に対して課税される。
ただし、年末調整済みの給与所得等だけの場合、所得税の申告を
するか否かは任意。
住民税は申告の義務がある。
なぜ掛からないと思う? >>983
個人事業主にとっては売上が増えるといろいろ困ることがある
とにかく何かを売ったら売上に計上されるらしい >>978
仮に売上だとしたら、購入費は仕入ってことになる。
何度も売買を繰り返せば、それとともに売上・仕入の額が増えていくから、
120万円の売上があっても、それに相当する仕入があるから、慌てる必要
はない。
消費税は課税対象外だと考えるが、非課税取引と言われるかも。
事業に付随して発生した取引なら事業所得だけど、事業主が個人的に
行ったビットコ遊びなんか雑所得だよ。
会計事務所に言っとけ。 7年逃げ切りじゃなくて今年確定申告しなくて来年まじめにしたとしたらその時去年の分払えって言われるの?
それともそれはそれで7年後いきなり今年分だけ重課税乗っけて言ってくるの?
>>978
仮想通貨の源泉・使途や業務の素性によって売上高(営業収益)に計上できるかどうかは異なる >>990
>事業主が個人的に
>行ったビットコ遊びなんか雑所得だよ。
商品として扱うかは事業主の勝手だよ。
事業規模じゃ無いと突っ込まれ雑所得にされるかも知れないが。
あと、仮想通貨は資産だからさ、雑所得での計上は営利継続の場合に限るのだよ。 >>993
そんな制度はない
20万までなら申告しなくてもいいよって特例
リーマンならほとんどがあてはまる
還付申告とか何かで申告する必要がある場合は合わせて申告する必要がある なんか解釈の違いで課税に不公平感とか出てきたりしない?
>>994
自分は個人事業主で、一千万円未満に売上を抑えたいんですが、会計事務所にビットコインのも売上に入れないといけないと言われて、非常に困っているんです
一千万を超えると消費税のこととかありまして、、 >>995
商材の対価としてビットコを受け取って、それを換金したってのなら
その換金差額は間違いなく事業所得で問題ない。
ビットコを売買して利ザヤを稼いでた、ってのなら、雑所得で間違い
ない。
税務署がどう扱うかではなく、仕組み的にそうだって話。 >>998
仮想通貨はこの7月から消費税は非課税になったよ
それまでの分は消費税かかるから大変だけど lud20210108035418ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cryptocoin/1510893383/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「儲けたお金の税金・確定申告9【仮想通貨】 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・儲けたお金の税金・確定申告22
・仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告5
・仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告 3
・仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告 2
・仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告 4
・儲けたお金の税金・確定申告23【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告12【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告20【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告13【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告17【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告16【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告14【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告11【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告15【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告18【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告19【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告22【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告21【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告8【歳末利確祭】
・儲けたお金の税金・確定申告 23 【本スレ】
・儲けたお金の税金・確定申告 25 【本スレ】
・儲けたお金の税金・確定申告 24 【本スレ】
・仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告【税金板編】
・儲けたお金の税金・確定申告【マイニング専用】
・儲けたお金の税金・確定申告11【1001万円以下専用】
・儲けたお金の税金・確定申告 6 【田原実NG推奨】
・儲けたお金の税金・確定申告10 【1000万円以下専用】
・儲けたお金の税金・確定申告 7 【実態は税逃れのクソスレ】
・儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般26【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般25【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告 26 【本スレ】 【ちゃんばば禁止】
・儲けたお金の税金・確定申告24【仮想通貨】 【ちゃんばば立入禁止】
・仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告
・儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般29【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般27【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般31【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般32【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般33【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般34【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般30【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般28【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般37【仮想通貨】 (739)
・ちゃんばば(田原実)と語る税金・確定申告9
・【歳末】ギャンブルの税金・確定申告 part1
・仮想通貨に関する税金・確定申告・税務調査 Part1 【コテハン禁止】
・仮想通貨に関する税金・確定申告・税務調査 Part2 【コテハン禁止】
・【税金】確定申告受け付け始まる=スマホ手続きも可能
・■【税金】■【経費】■ 確定申告14■【副業】■
・■【税金】■【株式】■ 確定申告16■【投資】■
・【申告はお早めに】きょうから確定申告スタート!佐川国税長官足かせに?税務署窓口「税金を払いたくない」といったクレーム寄せられる
・■【税金】■【株式】■ 確定申告21■【投資】■
・■【税金】■【株式】■ 確定申告12■【投資】■ [無断転載禁止]
・年末調整・確定申告41
・仮想通貨の税金のためのスレ
・去年40万の儲けで確定申告したら今年は確定申告のお知らせのハガキきてて草
・昨年にボロ儲けして今年で損失食らって税金払えないで頭抱えてる奴おる?
・国税庁 ビットコインなど仮想通貨で儲けた奴らをリストアップしデータベース化しました、儲けた人は来年度の確定申告ミスらないでね
・年末調整・確定申告47
・みんな税金の計算どうやってるの?
・【検証】早めに確定申告を終わらせると還付金の入金が早い説を検証 2019/12/30
・確定申告
・心理士の確定申告
・仮想通貨の税金わかる人
・CCの件で税金が心配なやつ集まれ
09:41:09 up 4 days, 5:41, 3 users, load average: 14.54, 14.50, 14.00
in 0.053325176239014 sec
@0.053325176239014@0b7 on 110623
|