○はじめに
・仮想通貨トレードは新しい概念で、国として税制の方針がまだない
・税理士や税務署でさえ言うことが違う
・従って、現時点で誰も確かなことは言えない
・ブログなどで断定的に書かれている内容を信用しない!
○所得について
・分かっていること
- 仮想通貨は現在貨幣として認められない「財産的価値」
- 所得税と住民税の課税対象
・譲渡所得だよ派
- 仮想通貨の取引による利益
- 認められず雑所得となることも
- 50万円の控除枠あり
- 5年間ホールドで「長期譲渡」、税率半減
- 年間で損益通算可能
- 他にも譲渡所得がある場合は合算が必要
・雑所得だよ派
- 取引を「頻繁に」行った場合の利益
- 譲渡所得より税率が高い
- 控除はないので利益が少しでも出れば納めることに
- 年間で損益通算可能
・事業所得だよ派
- 投資業の実態がある場合の利益
○利益について
・分かっていること
- 「含み益」と「含み損」は利益ではない
- 取引で利益確定した時点で課税の対象
・日本円(やドル)に替えた時だけ対象だよ派
- 所謂フィアットと呼ばれる法定通貨が絡むときだけ申告が必要とする説
・ビットコインとアルトコイン同士の売買も対象だよ派
- 物々交換であっても物自体の価値が上がっていれば利益扱いされる
- アルトコインの売買で出た利益も日本円に換算し申告が必要とする説
○バレないよね?
・取引所から日本円を引き出さなくても、税務署が調べれば分かってしまう
・海外に拠点がある取引所も、絶対に分からないとは誰にも言えない
ちなみに他にも言ってる人がいたが
税率は変わらんぞ、累進課税だ
いずれにせよ仮想通貨のまま納税できるといいな
そうしないと仮想通貨<->仮想通貨の差益でも換金せにゃ納税できん
テンプレが間違ってんだが
だから話がループしてんだよな
991 承認済み名無しさん@無断転載は禁止[] 2017/06/13(火) 14:56:34.07 ID:juJvwMdv
>>988
円とのトレード利益で累進課税率MAXの額で考えるなら、5〜6割を円に戻してれば良いんじゃない?
ただ注意点として、納税額が決定するタイミングは12/31時点なので、年内に買い戻しなどして来年に持ち越して換金予定の場合、それが納税期日までに暴落でもすれば税金払えなくなるリスクあり。相応の貯蓄などがあれば別だが。 969 承認済み名無しさん@無断転載は禁止[sage] 2017/06/13(火) 12:07:45.20 ID:/eU3BtTb
法定速度少しオーバーしても捕まらないよね?という質問をされたら、
法的にNGだし、まずないけど捕まる可能性も否定はできないよ、だから自己責任でね、としか答えようがない
それに対して、そんなの運用上現実的じゃないし無理、挙句の果てにはおまえは法律を分かってない嘘つき、とか言うアホがいるのがこのスレ
あくまでも納税のための情報収拾のためにこのスレに来てるはずなのにな…
国内取引所の所見貼っときますね
(平成29年6月13日現在)
bitFlyer
>個人のお客様の場合、仮想通貨の売買で得た利益は日本の所得税法上の課税対象となっており、
>年間の取引約定ベースによる確定した損益で利益が出た場合は、一般に
>総合課税の雑所得(事業所得等に該当する場合を除きます)として確定申告が必要です。
>こちらのページに記載されている内容は、ご参考までに、弊社の信じるところにより2016 年11 月時点の日本の法令に基づいて作成したものです。
coincheck
>管轄の税務署へご確認くださいますよう、お願いいたします。
Z.comコイン byGMO ホームページに記載なし
↑本当は該当ページのURL貼りたかったんだけど、NGになったので省略
年内であれば、入金した額分出金するのは非課税でいい?
年始の円換算
年末の円換算
ざっくり言えばこれが課税対象だから出金は関係ない
じゃあ年内に入金したら課税対象額が上がるんですね
おそろしいおそろしい
>9
>法定速度少しオーバーしても捕まらないよね?という質問をされたら、
>法的にNGだし、まずないけど捕まる可能性も否定はできないよ、だから自己責任でね、としか答えようがない
流れに乗らず頻繁に追い越される状況は貰い事故になりかねないので、リスクとのバランスで緊急避難とかの理屈で刑事罰の対象では無くなる。
1kオーバーだったとして、その運転での危険性と、流れに乗らない危険性との比較。
NGと決まった訳じゃ無い。
ただ、これと一緒で、小銭の生活用動産かもと思える金額の話と投資や投機の金額の話は違う。
これを区別していない人が多い気がする。
10kオーバーの話を持ち出して、80kオーバーで走れると思っているのは間違い。
ループ過ぎてあれだが、利益に対して課税される
入金出金は関係ない
こういうのが繰り返されるのはクソテンプレのせいか
>>20
新しい情報でても古いままのテンプレでループ
結局他の2ちゃんのスレで換金できないんだろ?って煽りみたいになんか都合悪いやつがいるんだろうな
もしくはアフィブログのやつとかな 新しい「情報」はいつ出た?
このスレに常駐している税ヲタが連呼した内容が新しい情報になるの?
>>15
なわけねーだろ
単位あたりの儲けを計算して交換した数量をかけて納税 もう諦めて日本円に全部変えて雑所得で申告するつもり。100万ぐらいだし
結果出るまで仮想通貨の利益なんて絵に書いた餅のようだ…
1〜2年で結果が出るか?
>>20
>入金出金は関係ない
関係無いけど......どっちの意味で使ってる?
物をクレカ払いで売ったら、売った日に所得計上。
未収金とかで処理し、回収出来なかったら裁判。
でも裁判費用より金額が小さいとかで、裁判する程の金額なら1年間請求して諦めて、売った日から1年以上後に損金(経費)計上。
2ヶ月後とかに代金を回収しても、それは未収金とかと処理するだけ。
基本はあくまでも所得やl利益は売った日。譲渡した日。 >>28
主に>>18のようなコメントについて、取引所に対して円入金、円出金した行為自体は課税には関係ない意味で言った 12万円のときに2BTC買って、
その2BTCを円換算では16万円のときにETHにすべて換えました。
この辞典で4万円の利益が実現したものとして、
利益に形状すべきですか
とりあえず毎日のBTC価格を一覧で取り出せるサイトない?取引所はどこでもいいから日本円で。そしたらpoloのCSV流し込んで計算するプログラム作れるんだが
イチオツ
さて、新しくなったことだし
これまでの掛かる掛からないにプラスして
サラリーマン向けのを節税案
個人事業主及び法人向けの節税案
この辺りも記述してみてはいかがだろうか。
ケースがそれぞれあるから一概には言えないが
設定をすれば可能だと思うのでいかがだろうか?
ひがみ全開な人もいるだろうけど
そんな人ばかりじゃないと思うよ。
節税なんて経費計上するくらいしかないだろ
別に他で稼いだ時と同じじゃん
法人にするなら取引所でも作ったらどうだ
そういうことだね個人事業主は利益=給与だから
経費か、家族を社員にするぐらいしか節税できない
BTCがハードフォークしたと仮定して、それまでの円建ての取引で含み益、含み損があった場合、一度決済した事と見なされるのだろうか?
それとも、引き続きコアの方で通算できるのかな?
>>34
ふるさと納税とか?
そういう方向ならアドバイスたくさん出ると思うよ
法律の解釈を捻じ曲げたり未申告勧めたりとはわけが違うからね >>41
あれは2,000円余分に払わないといけないから違うね
返礼品に絶対買うつもりだったものがあるなら金銭的にはまぁいいけど、自分の住んでる自治体のサービス低下につながるよ オルトビットコイン問題だけどうちの税務署は円に変えたら課税と言われたぞ
税オタクくん共
>>44
実務を知らない税ヲタに現実的な話をしたら
ムキーッとなってムダにスレを消化するからやめてあげて >>44
どう聞いた?で、根拠は?根拠は聞かなかったの?
ドルなどの外貨や他の物に交換してもと聞いた?
含み益損の話をイメージしてるだけじゃね?
「外貨での交換や物々交換でも交換時円換算し含み益損が利益になるらしいですが」って前ふりした? そういう人はガチホだろうね
まぁ普通に行くと2,3年で法律ができてその2,3年後から施行じゃね
海外の怪しいパイプやマイニング
既に閉鎖してるパイプから以前に得たBitcoinを
スマホのウォレット送りでそこから換金や移動させてなければ
税務署としては追いようがないよね。
>>44
その税務署の扱いがそうなんだろ。
法的には原則論だからそれが全てではないってだけで。 >>44
殆どの人は、税務署によって判断が異なる可能性あるから、地元で相談しろってスタンスだったはずだけど
どうせならそこの税務署名、根拠を詳細に教えてよ
同じ地域の人が参考にできるし とある億投資家が税務署に聞いたらアルト間も課税と言われたとツイートしてたな最近。アドレス探せたらあとで貼るわ。muuranみたいな名前のユーザーだったうろ覚えすまんw
>>53
ツイートなんか信じるより自分で税務署にきけばいいのにって思う。
俺は聞いたけど。かなりオッサンと議論した ネットの情報で判断して過少申告すれば脱税になるかもしれないし最大限申告すれば無駄に支払うことになるかもしれない
自分で各自聞きに行けで終了だな
>>50
まぁ勝手にはみつからんだろうけど何かのきっかけで調査に入られたら重加算税や実刑覚悟で >>57
見れない人のために一応コピっとく。
まぁ申告は各自自己責任で。。。
関東の税務署に確認した。 1.利益で購入した場合は全て雑所得として扱う(純金への交換に限らずamazon券やビックカメラでの使用も課税対象)
2.BTC→オルトで出た差益についても課税(JPYにしなくても課税) ツイッターで見てた情報と違かった。鬼です。皆さん気をつけましょう。 仮想通貨自体が通貨なんだから確定なんてする必要なし
使う分だけ納税
あとはホールドで10年以内には100倍
これが最強の節税
円に替えまくってスプレッドでマイナスだけど税金取られる?
>>53
これって、年間通しての利益で良いんだよね?
つまり、損した取引分は利益からさっ引けるよね? >>62
すまん、俺はそれ貼っただけで素人だから分かりません >>63
ありがとう。
さすがに利益出た取引だけ課税ではなかったか。 >>41
あれ確定申告するとワンストップできないからすげー面倒だよね >>65
同じ所得区分内なら、損益通算は可能みたいですね。ただし雑所得の場合、通算した結果がマイナスであったとしても、他の所得区分(給与所得とか)との通算はできないそうです。 めっちゃ払って更正の申告して戻してもらえば完璧だと思うんだがどうか
そしたら税務署側が取り扱いに応じて承認したり否認するでしょ
JPYぺぐコインも取引所のJPYも日本円じゃないんだから確定とはみなされない
1000万円の不動産を「これは1000万円です!」って発言するのと同じこと
2ちゃんの匿名粘着ヲタよりは、Twitterでも個別のアドを持っている人のほうが
信用があるわな
ドバイで会社作ってる人は非課税だってツイッターで言ってたけど本当?
俺も作ろうかなぁ
>>60
>仮想通貨自体が通貨なんだから確定なんてする必要なし
バーチャルセックスはセックスじゃ無いよ。
通貨であるなら強制通用力があるの。これが基本。
Bitcoinに強制通用力があるとでも思ってるのか?
資金決済法で仮想通貨は定義されたが
>5 この法律において「仮想通貨」とは、次に掲げるものをいう。
と、資金決済法の中だけ。
犯罪収益移転防止法でも仮想通貨は出て来るが、本人確認しろとかの話。 >>73
>ドバイで会社作ってる人は非課税だってツイッターで言ってたけど本当?
本当かは知らんが、非課税の国は結構あるがタックスヘイブン対策税制があるよ。
個人も対象になったし、移住は含み益は精算する事になったし、私物買ったら給与とみなされるし。
社宅を日本で用意して貰うとしても、日本のルール以上は、給与や報酬扱いになる。
全てが日本のルール以上は、給与や報酬扱いになる。
所得隠しとみなされる事があるらしいし。
手間の割にメリットは無いんじゃ?
国によっては協会とかに寄付したのを、99%を何に使えとかの条件付が認められてる所もある。
何年に誰それに幾ら贈与しろとか。
そう言うのも信託と変わらん扱いのはず。
そこと違う国だが、本税はタックスヘイブン対策税制に引っ掛からない様にしつつパススルー課税っぽいのを適用し、何故か特例で内部留保でも非課税。
こう言うのって微妙だけど、結局日本に持ってくれば、その時に課税されるから意味ないんじゃ?
グローバルな会社で本社を何処に置くかを検討してるのならメリットあるけど。
海外送金では、送金元の名前、生年月日、住所を付けて送る枠組みが動きつつあるし、金融機関のデーターを非居住者の国税に自動で送信する枠組みも動きつつある。
変な考えは止めた方が良いよ。
と言うか、税金は割り勘。貴方が払わない分、その一部、俺の税金が上がる。ちゃんと払えよ。 サラリーマンじゃないならば
経費をギリギリまで入れ込んで節税だな。
打ち合わせの食事代を会議費と交際費
電気代、ネット、ケーブルテレビ、家賃、ドメイン、サーバー代
あとはバス、電車、駐車場、車関係(ガソリン、税金、保険)
PC関連の備品、その他消耗品
これらを幾分か按分して計上。
あとは控除関係、身内を専従者として。
他になんかありますかね?
>>78
何世紀前…w
アマチュアマルサ気取りのガイジさん…w 判断が割れてるのはその所有権なし判決があるからやで
仮想通貨に所有が認められないなら円に戻した時になる当然のことや
原則に戻って〜とか言ってアルトで増やしたら課税とか言ってる奴は所有物に税がかかるというもっと基本を忘れてないか?
法改正された・されるのも知らない脱税ガイジたちの逮捕が
数年後にニュースになるのが楽しみやで
このヲタが常駐しているから、このスレは意味ないんだよな
民法と税法で判断が別れるということもあるんじゃないか?
>>83
それは仮想通貨の特例法がないとダメ
特例法がないと原則だとマルサ気取りは居丈高だね
それは課税対象にならないという帰結になるが >>81
税務署にもアルト同士で税がかからないという見解も多数報告されている
その発言は税務署を脱税ガイジと罵ってるのと同然 なんと傲慢か >>81
される・されたってなんだよ適当言ってんじゃねぇぞ火病
嫉妬で頭おかしくなってないか? 自演複垢くっさー
ビットコイン取引で所得税が課税されないなんて言ってる税務署職員やや税理士なんて一人もいねえわ脱税ガイジ
通報しといたんでIPから特定逮捕されるので準備よろしく
改正資金決済法でも、ビットコインは財産的価値ではあるが、物品ではないと定義
これじゃ税務署の判断は分かれるし、やっかいだから大方は円転課税になるわな
https://zuuonline.com/archives/108566
>今年5月25日成立した改正資金決済法においても、「仮想通貨」は「財産的価値」として定義されている(改正後2条5項1号・2号)。これも「仮想通貨」を「物品(モノ)」ではないと位置付けているものと理解できよう。 所有権と所得税をごっちゃにしてる脱税ガイジ
「所」しか合ってねえよ小学生
所有権って有体物に限定されるけど権利とか無体物の売買にも経済的利益が発生すれば全部課税されるぞ
アルト同士じゃかからないって回答してる税務署もあるらしいが逆もある以上円転時にしかかからないなんて断言はできんわ
今の段階で断言できる人なんて、誰もいないんじゃないの
答えは
分からない
煽りに反応して発狂&通報しちゃうとかバカじゃないの
発信者情報開示も知らなそう
断言できない以上は、儲かってる人は円転課税のロジックを出すのは経済行動的にごく自然なこと
やっぱ何でもかかるって断言してガイジとか噛み付いちゃうような奴って嫉妬じゃないの
「税務署、税理士によって意見がちがう」
「まだ国税が決めていない」
「7-8月に国税内で議論をしたのちに概要が決まるらしい」
どれだけ沢山の人が上記を指摘しても、ビットとオルトの売買は課税されないかも知れないというソースが示されるたびに
I通報してやるとか逮捕だとかID変えるなとか、顔真っ赤にして涙目でレスしまくる税ヲタ?ガイジ?厨?、、
世間一般でいうところの基地外が住み着いているから、このスレの価値がなくなる
>>98
課税されないかもしれないってのは税について解説してる人も同じスタンスじゃないの?
税務署によって違うから相談しろと当たり前のことを助言してもそれすらしたくないのが多いみたいだが >>98
このスレの価値は彼らを隔離しておくことなのでまあ >>95
断言できない以上は現行の考え方を適用していくのが妥当でしょ
儲かってるから円転課税のスタンスってそれじゃただのポジショントークだ >>96
本内容については、すべて執筆者の個人的見解であり、
税務大学校、国税庁あるいは国税不服審判所等の公式見解
を示すものではありません。
??頭悪いなぁ バカから見た世界は「自分よりバカしかいない」っていうしな
個人的見解を公式資料と言って出す時点で相当IQ低そうだし、「所得税と所有権で混同するな」とか相当低レベルなそうでしか論点を認識できてない時点でどっちがガイジなんだか
初期FXよろしく数年後にお前らが告訴されて捕まってるのは明白だからな
まあ足掻くだけ足掻いてみろや脱税自演ガイジ
>>106
あがくのそこまでにしたら?
ガイジの三文字よりも公式の見解のほうが効果があるよ
出せないでしょ?
決まってないもん
方針が出るまで誰も断言できないよ むしろ課税されないと頑なに主張してる人たちが顔真っ赤な気がするんだが・・・
課税されないと断言できない→追徴課税とられる可能性あるからどっちか分からないなら最大限申告しようね
って話でしょ
まあ各自で税務署行けば終わる話なんだけど
>>96
おまえすごいアホだな
それ個人的見解だと著者自身が述べてるし、SUMMARYすら読めないのか
>我が国においては、2014 年 3 月現在、ビットコインの取引等により生じた所得の取扱いについて必ずしも明らかとなっていない。
>なお、本稿において、意見に関する部分は、筆者の私見であることを予めお断りしておく。 >>108
前スレとかも参照したらわかると思うけど最初に放火したのは何でもかんでも最大限税金払えとかいうキチガイ アルト同士の場合とアマギフに変える場合などで分けて考えた方がいいかもな。
どちらも物々交換なので課税が原則ではあるが、税務署ではアルト同士は掛からないという回答もあったようだし。もちろん、掛かるという回答もスレ見る限りはあったが。
さすがに税務署によって見解分かれるのは勘弁してほしいわ。こっちの管轄で申告したら得になるとか損になるとか法治国家としてあり得ないぞ
ビット→オルト、オルト→ビットも課税対象だったら仮想通貨やってるやつ全員終わるな
このスレでの一連のやり取りを国税の議論の参考として関係者に見てほしい
脱税だ、通報だ、逮捕だと騒ぐキチガイを見たら
、、、アルト同士の課税は、、まあしなくていいか
とおれなら思うw
所得税発生しないとか妄想してる脱税ガイジって
確定申告もしたことない底辺なんだろうな
>>113
税金払う時期はコントロールできるけど、トータルに払う額はどっちも同じだろ >>119
利確するタイミングが早いことで、運用資金は税金分減るわな 自前の取引明細を確定申告に添付した上で、JPYの入出金だけ損益つけようと思う。
多分それで何も言われないだろうから…
オルト・ビット間の取引も損益発生するというなら税務署に突っ込まれるだろうけど、正確な明細も提出してれば、せいぜい延滞税が乗っかるくらいで、重加算税かけられることはないだろうと思ってるんだけど、甘いかなー
取引明細全部出してるなら悪質性は低いと判断されるかもね
>>76
>仮想通貨に所有権がないならビットコイン建てで増えても課税対象じゃないんだよなぁ
使用貸借には所有権があるが、消費貸借に所有権など無いよ。
あの所有権無しってそういう意味だろ?
俺が貴方に車を貸して、貸してる間に貴方が破綻。
この場合は、それ俺の車なので所有権が俺にある。よって破産管財人から返してもらえる。
これに対して、俺が貴方に100万円貸して、同様に破綻。
この場合は、返す約束は貸した紙幣その物では無く、別の紙幣で返す約束。
貸した紙幣が貴方の手元に有っても無くても、俺の物って理屈は通らん。
貸す契約をしても、100万がまだ俺の手元に有るのなら、俺に所有権がある。契約が履行されていないだけ。
で、取引所に入金した円やBitcoinは、入金した段階で所有権は取引所にある。
入金した奴には債権があり、受け取った側には債務がある。
で、取引所が破綻したら一般債権者。
極真っ当な判決。
あと、物の売買で無くサービスの提供で得た利益とかも所得税の課税対象だぞ。
投資利益とかも。 そんなのはわかってるんだよ。
それよりも最高の節税方法を示してよ。
〜だから税金かかるよ
クソの役にも立たないいつもの長文、飽きた
日本って変な国だよね
節税には厳しいけどタックスヘイブンみたない脱税は放置
中国、ロシアでさえ取り締まってるのに
仮想通貨には固定資産税かかるよ
ものだからな
脱税すんなよゴミども
>>131
>仮想通貨には固定資産税かかるよ
償却資産だから?
償却資産とは思えないが。
そう言えば、税務マンだっけ?
ブログで固定資産の特例適用して論じてたな。 >>132
ああ熊本地震の直後にも関わらずパナマに3000億円送ったのは有名な話だよね
で、実際どんな情報が交換されて、日本で誰か懲罰とか受けたの?w ちなみに俺は回転させてないからかからないけどね。
円→ビットコイン
円→ビットコイン→他のコイン
ビットコインでホールド
ビットコイン買ってすぐに他コインで差額ほぼなしでホールド
含み益だから税金はかかりませぬ。
成長戦略として仮想通貨特区でも作ればいいのに
企業も個人もある程度税金優遇
自動運転と仮想通貨は日本復活のラストチャンス
絶対にやらないだろうけど
仮想通貨同士の取引所で納税とかむりげー
仮想通貨で納税できないと、、←イーサリアムでできるのうになりそうだや。イーサリアム天下だし
法整備が整う迄は一度現金を溶かしたら仮想通貨からJPYには戻さない方が無難かね
>>138
何が無理ゲーなんだ?
殆どの人は取引所でやりとりしてるから記録を提出するのも照会掛けるのも簡単だろ
利益の計算はもっと楽だし 今年からビットフライヤーで始めたんですけど
証券会社みたいに年が明けたら損益通算書みたいなのは送ってくるんですか?
>>134
>ああ熊本地震の直後にも関わらずパナマに3000億円送ったのは有名な話だよね
パナマのモノレールに円借款 20日の首脳会談で合意へ 総事業費約3000億円
http://www.sankei.com/world/news/160416/wor1604160004-n1.html
の話?
どう関係あるの?
8割を円借款って、金を貸すだけだよ。
>車両などは国際入札で行うが、日立製作所・三菱商事連合が拡張性や技術力をアピールし受注を目指す。
って入札だけど、金貸しの話の時に利点のアピールも出来るから良いんじゃね?
回収不能って言いたいの?
意味が解らん。
>で、実際どんな情報が交換されて、日本で誰か懲罰とか受けたの?w
読んでもいないのな。
まだ開始してないのに。
でさ、脱税対策に何をやれって思ってる訳?
その上でやらないから「放置」って思ってるのでしょ? >>139
>法整備が整う迄は
改正があると言う前提?
無いんじゃ?
商品券の法律は1932年からあるが、所得税法での特例は無いんじゃ?
支払手段や資金決済で検索してもヒットしないよ。
商品券(プリカ、電子マネー)は資金決済法の前払式支払手段で仮想通貨も資金決済法に盛り込まれたが、特例なんて出来ないんじゃ?
出来たとしても、譲渡時に円換算して利益確定と盛り込まれるだけでは?
外貨の証拠金取引のFXですら所得には課税するのに。
分離課税も外国のFX屋利用は対象外。
ちなみに、分離課税は総合課税と損益通算が出来ない。 >>143
あなたは要するに仮想通貨でたくさん儲けた人に
できる限り多く税金を納めてもらいたいというのが根底にあるの? 法整備が整うとしたら源泉分離の20%をやってほしいなあ。現状は超過累進だからきつい。
昔のFXも雑の総合だったからキツかったよ
株やFXと比べて税の公平性を追求することで、ある程度の票に繋がるなら与党が動くわけだけど
今の市場規模、プレイヤーの数だと、見向きもしないわな
医師会とか金満だから政治力あるし
建築業界とかしこたま政治家に献金しとるやろ
>>144
無いけど。
金地金の話を論拠に持ち出された時には、個別管理が出来る旨を説明したが。
200万の含み益なら譲渡所得控除50万使って4年に分割して計上する事打って出来るよな。
それが何故「できる限り多く税金を納めてもらいたい」って俺がそう思ってる話になるの?
源泉分離課税になりそうな話が審議会とかで出てたのか?
「法整備が整う迄は」と言う表現は、現状整っていないと言う前提だよな。
しかも、近々改正があるんじゃ?と匂わせてる。
実際は何もないよな。論拠として出て気もしないし。
累進課税なんだから、1億含み益があるのなら、個別管理して今年2000万くらい計上した方が良いんじゃね?
5年の長期譲渡所得を目指して、古いのを残して売るとかも個別管理なら出来るだろ。
長期保管はセキュリティーの問題もあるから、個別のコインアドレスに保管するのだろ?
それによって完全に個を認識出来るのだし。
俺は個別管理を薦めてるのに。 >>150
1億あるなら、税理士に金払って一般的な節税対策でも練った方がいいレベルだろうな。 税金を払う意思は当たり前にあり、税理士にお願いしようと思うのだが、数ある取引所をまたいで極めて複雑で莫大な取引履歴。果たして引き受けてもらえるのだろうか?それが心配。
うむ。払う意思があり、十分に払う儲けが出ているなら、
何もきにせずに授業料として十万くらい捨てる感じで複数の場所に相談しにいって比べるほうが早いからな
早いし確実だし、相手はプロだし、もちろん中には「払って損した」にもなるが、
それも含めての捨て金だからな
必要経費みたいなもんだ
別に惜しむところではない
仮想通貨が下げた後露骨に税金スレの勢いが減ってワロタ
>>154
ただ税理士もわからずに、税務署みたいな対応するやつも多いだろうな 過去の毎日のビットコインの日本円レート摂る方法教えろください
>>111
>税務署ではアルト同士は掛からないという回答もあったようだし。もちろん、掛かるという回答もスレ見る限りはあったが。
回答を受けたら論拠も聞けと思うが、文書回答でなければ、「間違いだ」と言われても言った言わないの水掛け論になるよ。
言った事をどう証明するの?
立証責任があるのだよ。
「アルト同士は掛からない」と言う考えの場合でも最後に譲渡した時に譲渡所得か雑所得に利益計上するのだろ?
その時のどう計算するの?
買った回数が少なく全部売った場合は計算しやすいが、デイトレーダーで1日100回売買して年に3万回売買した場合、含み益が絡み合ってえらい事にならないか?
取得価格が証明出来ないと5%ルール適用で、売価の95%を利益として計上するしか無いのでは?
雑所得だと5%ルールってあったっけ?無いんじゃ?
相続した土地は先祖が幾らで買ったか分からん場合が多いから、その場合は5%で計算して良いよってのがあって、美術品や宝飾品も代々受け継いでるのなんて分らん。そう言う為のルールだろ?
全仮想通貨の暴落局面で一斉に売るとその年に利益を計上する事になるが、累進課税だからこそ分散して計上したいのでは?
ついでに、「アルト同士」の取引って、アルトと言うなのコインがあって、それの貸し借りの取引と誤解してるなんてことは無いよな?
金銭の発生しない貸し借りって、CD貸したとかゲームソフト貸したって類いだからな。 >>154
>早いし確実だし、
引受は税理士だけど、某ブログで固定資産の特例を持ち出してる税務マンみたいなのが中で仕事してると思うとな。
確実? ビットコインからアルトコイン、あるいは、その逆をする度に円建て計算で税金を
取られていたら、売買に失敗してビットコインが減ったとしても、ビットコインが
値上がりし続けているため税金が生じうる。ビットコインだけ基軸通貨として
ホールドしている場合、それがどこに影響するかといえば、ビットコインの円建て取得
価額の上昇だ。
実際のところ、売買した瞬間のビットコインの円換算価格なんて全然わからんのだけど。
だって、poloやbittrexからダウンロードした取引明細を見てもその現地取引時間と
売買した詳細、手数料以外、ドル建て価格も記載がないのに。
個人がこんな複雑なこと計算してどうやって納税すればいいの、という話。
だから、面倒なのでアルト&ビットコイン間の売買の税金は、円に戻すまで繰り延べ
になる可能性もある。ここがフィアットのように時価が明確なものとの決定的な相違。
僕は年末に経理事務所に聴く予定で、その指示に従う。
>>160
なんか色々間違ってるぞ
取引ごとに計算するのはあくまでも円貨ベースの損益でそれを年間で通算した額に課税されるから、
もし損益が出たならその分は課税対象額は減る
あと、ビットコインから円に戻すときの損益だけを課税対象にするとしても、アルト売買でビットコインが増減するとその都度ビットコインの取得レートも計算し直さなきゃならないから面倒だぞ どういう意味かもう少し具体的にわかりやすく書くと、
例えば1BTCを15万で10BTC買って、BTC=30万の時にETHを3万で100ETH、300万円分
買った場合、等価交換だとしても、+150万分の利益が生じるわけ。
次にETH=4万円の時点で全てBTCに戻した際に、BTCがもし30万のままだったケースでは、
4万*100=400万>>13.33BTCになる。この場合、等価交換だったとしても、300万が400万に
増えて売却してるので、+100万円分の利益に税金がかかる。
これがETHだからまだ随分明確だが、わけのわからないアルトだと凄く複雑になると
言っているわけ。
ウォレット内で10BTCが13.33BTCに増えただけで、250万円分も利益が出たことに
なり、その250万に税金がかかるとすると、仮想通貨の取引をやめて株でも
買っておいた方がマシということになりかねない。だいたい、BTCをホールドしている
だけで、貯金を下ろして、納税しなくてはならなくなる。もしかしたら、納税する
時に1BTCが23万とかで、実質、含みで156万しか儲かっていないのに(取引手数料
を考慮せず計算するとこのくらいになる)
上では、BTC>>アルトあるいはその逆を税金を繰り延べた場合、BTCを15万で10BTC
買ったものが13.33BTCになっているので、BTC取得価額が15万から11.25万に下がった
と考えると納税がずいぶんシンプルになると言っているわけ。
ただこの方法が認められるかというと難しいようには思うけどね。
>>159
せめて、ネットで仮想通貨云々コメントしてる人を探して以来するぐらいすればまあ興味ありそうだし悪いようにはしないでしょ。 結局、仮想通貨から決して日本円に戻さない人の場合、最初の円からBTCを購入以外、
常にアルトからビットコインの売買だけになる。
もし仮想通貨の個々の取引に税金がかかった場合、日本円に戻さないでも、
税金を支払うことなれば、その影響はBTCの取得価額になる。つまり、上がってれば、
BTCの取得価額はその時の時価に近づく。
恐ろしい事態は、その税法では翌年大暴落が起こったケース。大変なことになると
いうこと。なぜなら、BTCの取得価額が上がりきっているから。
その暴落年の雑所得は損失が繰り延べられない上、前年の納税額はそのまま損失に
なりかねない。
ずっと円に戻さずBTCやETHをホールドしているだけで凄く奇妙なことが起こりうる。
だって株だと、売却して確定しない限り税金など生じないのに。これは金や
プラチナも同様。
1BTC20万円で100BTC購入した人がいたとする。(2000万円)。
もしアルトコインを数百回売買しアルト<>ビットコインで行き来があった後、
120BTCになった人と、逆に売買に失敗して、80BTCになった人がいたとしよう。
上記の120BTCを30万円で日本円売却した際、その利益、120*30万-100*20万の
1600万に税金がかかるのは自然だ。実際2000万が3600万になっているわけで。
一方、80BTCの人が30万円で日本円で売却した人にも税金が生じる。2000万が、
2400万になっているから。400万円分に税金がかかる(ほぼ雑所得)。
この方法(つまり取得価額がアルトコインの売買の結果、変わる)という方法だと、
この中に、売買手数料、送金手数料なども全て経費として勘案されているため、
非常にわかりやすく個人でも簡単に計算できる。
GOXやセルフGOX、ハッキング被害の扱いも、このやり方だと取引上の損失として
含めることも可能だ。(これらが経費になるのかどうかわからんが)
しかし一部売買とか分散投資も普通にあるので、上のようにわかりやすく
なっている人はかなり稀だとは思うけどね。
アルト、ビットコイン間の売買の税金を取り始めると、上に書いたように
奇妙なことになりかねない上、細かいところが税務署も容易に補足もできない。
(海外取引所で、東欧とか小さいところだと取引書類がダウンロードできない
ところもありそうだし。)
アルト売買なんてほとんどが海外取引所でしょ。
オルトトレードでビットコイン100枚(3000万相当)増やしました→年越し後無価値に→繰越控除がないので破産
何でも課税ガイジさん…w
雑所得だった場合、少しでも利益が出たら親の扶養は外れますか?
>>160
>売買に失敗してビットコインが減ったとしても、ビットコインが
>値上がりし続けているため税金が生じうる。
ここが解らん。
>>161の言う様に勘違いしてるんじゃ?
100万分Bitcoin買って、全部アルトコインに交換。
この時の相場が200万分なら、Bitcoinは200万で売却、アルトコインは200万で購入って事。
Bitcoinで100万儲けた。で、アルトコインの取得費は200万だよ。
これを50万で売ったら150万の損。
1/3売ったら50万の損(取得額、コイン数共に2/3残る)。含み損が100万。含み益損は計上しない。
同じ年に売買し譲渡所得控除50万を使うなら、100万−50万−50万=0。
譲渡所得は売った額の200万プラス50万の1/3の16.7万で216.7万、譲渡利益は0。
サラリーマンなら、含み損も売って給与所得と損益通算して会社で源泉徴収された税金を一部返して貰っても良いし、含み損をそのまま持って年を越しても良い。
まぁ、損益100万入れても控除の50万使えなくなるので利益−50万になるが。
もし税務署で突っ込み入って「それなら雑所得」って言われても「取引件数が少ないので譲渡所得で通るはずです」で通るだろ?
雑所得はマイナスでも損益通算は出来ない。0になるだけ。 一方、80BTCの人が30万円で日本円で売却した人にも税金が生じる。2000万が、
2400万になっているから。400万円分に税金がかかる(ほぼ雑所得)。
↑
こういう人で取引量が凄まじく多い結果、20BTC減らしたケースでは、個々の取引に
税金をかけた場合、限りなくビットコイン取得価額が30万に近づいていると思うので、
ビットコインをそのまま売却せずホールドしたままでも、売買利益400万に対し税金が
徴収される。
100BTCが80BTCに減ったうえに、400万円分の利益に対する税金が取られるなんで
ばかげている。
もしこの税額が120万円だったとすると(税率は給与収入で変わる)、貯金を下ろ
して支払うか、1BTCが30万円なら、4ビットコインだけ売却して支払えばよい。
その結果、持ってるビットコインは76BTCに減る。
この税金のための最後の売却は、取引が非常に多い人では、取得価額が30万に近
づいていると思うので、その取引の税金はほとんどかからないと思われる。
ちゃんばば氏は税金を支払ったことがあるんか?
言っていることがだいたいわかりにくい。
僕は毎年税金をかなり支払っているし、1回だけ税務調査が入ったことがあるよ。
普通、悪質でない限り調査は3年間しかさかのぼらない。税金の時効は一般には5年。
見解の違いだと相手と交渉もできるし、自分の場合、腕利きの税理士と一緒に交渉
したのでかえって結果的に追徴課税どころか、税金が返ってきた。
税務調査が入ると普通5年以内にもう一度やってくるものだが、もう7年くらい
来ていない。
>>163
納税の自己管理ってそういうもんでしょ
儲けた金で投資額を拡大させてるわけだし、長く持ってればその分暴落のリスクは増す
まあ最低限の希望として、株式同様に譲渡損失の繰り越しくらいは認めて欲しいがね
>>166
>しかし一部売買とか分散投資も普通にあるので
そう、実際はそうでしょ
結局取得レートをきっちり計算しないと無茶苦茶な損益計算しかできないのよ
レートの増減だけならともかく、トレード繰り返してると通貨量自体が増減するのだから
仮にあなたの方法を実施するとしたら、年始に一度だけ入金、入金した円は必ず一度はトレードに使う、年末に必ず全額円貨に戻す、
みたいな無茶な縛りを入れない限りは無理なわけで、そうすると逆に課税コントロールの自由度が極端に低下する 「ガイジ」使ってるヤツってバカ丸出しのレスしかしないな
>一方、80BTCの人が30万円で日本円で売却した人にも税金が生じる。2000万が、
>2400万になっているから。400万円分に税金がかかる(ほぼ雑所得)。
ん?そもそもこれおかしくない?
売った30万円にしか税金かからないだろ
それはもとも25万円 だったのだから、5万円の利益にしかならず、
ほぼ税金がかからないはずだが
雑所得は損失の繰越控除ができないのが致命的。
法定通貨の外貨FXや先物は特別な雑所得だから申告分離の固定レート20%で繰越も3年可能。ここに合わせてほしい
このスレに常駐している課税厨は、仮想通貨を持っているだけで固定資産税がかかると言い張るんです
それはおかしいよ、と指摘すると、脱税だ、摘発だ、通報してやる、とレスしまくるキチガイなので
そっち系の隔離場所になっています
無限課税厨(課税厨だとこっちが脱税してるみたいだから区別)、挙句の果てに私見を「公式見解だ」とか言ってはっつけちゃう頭の悪さ…
それでいて脱税ガイジがとかレッテル張りで反論…負けを認めたようなもんだよね…
↓無知の知とか知らなそうな無限課税厨の一例(なお嫉妬)
81 名前:承認済み名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/15(木) 09:32:53.79 ID:Nykq/Wo3 [2/8]
法改正された・されるのも知らない脱税ガイジたちの逮捕が
数年後にニュースになるのが楽しみやで
88 名前:承認済み名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/15(木) 09:51:33.14 ID:Nykq/Wo3 [4/8]
自演複垢くっさー
ビットコイン取引で所得税が課税されないなんて言ってる税務署職員やや税理士なんて一人もいねえわ脱税ガイジ
通報しといたんでIPから特定逮捕されるので準備よろしく
90 名前:承認済み名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/15(木) 09:53:37.47 ID:Nykq/Wo3 [5/8]
所有権と所得税をごっちゃにしてる脱税ガイジ
「所」しか合ってねえよ小学生
96 名前:承認済み名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/15(木) 12:03:28.85 ID:Nykq/Wo3 [6/8]
ほれ国税庁の公式資料だ
読んで震えろ脱税ガイジ
http://www.nta.go.jp/ntc/kenkyu/backnumber/journal/23/pdf/04.pdf >>173
うーん、ばかげてると言っても、結局その人のトレードのストラテジーがあまりうまくいかなかったという事実しか示してないよね
だから暴落に備えて納税額に足るだけなるべく早めに現金化しとけとしか言いようがなくない?
自分が当事者なったら嫌だけど、ベストなリターンが得られなかったトレーダーの納税額を都合よくに下げるような仕組みは国には期待できないと思う
極端な暴落がなければ納税すら無理という状況にはなりえないしね >>183
でもその方策だと日本人は全員年末には利確しないといけないから国内取引所だけ
12/3123:59:59に1円まで売られるみたいなことになるよ >>184
そんなこと書いてないけど?
もちろんほとんど有りえないリスクを最小化するバカげたもとい慎重な行動はそうなるがね
よほどの暴落がなければ儲けてた人が一瞬で元本割れするとかまずないのだから >>184
意味がわからない
利確しなくとも課税相当分を低リスクコインにしておいたりできるだろ 一円が極端な例って書かないとわかんない感じの人湧いてて草
>>186
草
国内で仮想通貨取引してるやつら全員にUSDT買える海外取引所講座開けってか?w
頭悪いなぁ ありえない例を出しておいて、現実的ではないから課税されないと主張するなんて無茶苦茶だな
税務署がそんな理屈を採用すると思う?
株やFXも同じじゃん
特定口座使ってない人は元金と利益をそのまま次の投資に回す人はいるけど、当然年末時点での利益に課税されてるわけで
仮想通貨が異なるのはその利益とは何かって点のみ
課税自体の根本の考え方は同じ
>>165
>その暴落年の雑所得は損失が繰り延べられない上、前年の納税額はそのまま損失に
>なりかねない。
そうだよ。しかも雑損益は0評価で損益通算すら出来ないし。
>ずっと円に戻さずBTCやETHをホールドしているだけで凄く奇妙なことが起こりうる。
奇妙?普通でしょ?皆それでやってる。
だから量が多ければ事業所得にすれば良いんじゃね?
事業所得なら他の所得と損益通算出来るよ。
開業届出して青色申告もしてれば、3年の損失繰り延べ出来るし。
複式簿記書いて65万の青色申告特別控除も受けて。
本業が別にあるのなら無理だろうけど。
だからこそ譲渡所得に出来るだけ計上したいのだろ?
その為に個々は個別の資産で、個別の資産を売却してるだけに見せた方が良いんじゃ?
資産台帳も書いて、資産番号も振って、突っ込まれたら反論出来る様に。
含み損は売るまで計上しなくて良いのだから、更に下がると思ってるのならポジションを精算しないで空売りすれば良いだけ。
今年1億損して来年1億儲けたら、雑所得なら今年は給与所得とかの他の所得分はキッチリ税金取られるし、来年は1億加えた分に対する税金を取られるよ。
これが当たり前のこと。
だからこそ個別にしっかり管理した方が良いと思うけど。
1億の含み損を精算せずに年を繰り越すかでしょ。
仮想通貨を出金して個別管理すれば良いだけでは?
>>167
>年越し後無価値に→繰越控除がないので破産
有っても去年の所得の税金は今年払うぜ。
赤字の繰越は、今年や来年とかの利益と相殺出来るってだけだよ。 >>190
株FXは流動性もあり繰越控除できるんだが…そんなこともしらないのか? >>189
ビットコインでもイーサリアムでも落ちにくい仮想通貨にしておけば納税もできないほど暴落するなんてリスクは考えづらい
元々のレスが納税に備えて全て円に変えないといけないって内容だけど、そんなことしなくとも普通はそこまで損しないし、リスクを過大に捉える一部の人だけが円に変えるだけ >>190
課税されないとかいついったんだ?
ありえない例じゃなくて極端な例だろ?
想像しにくいから1円っていう狩野数字置いただけで底にかみつくとかバカじゃないの >>193
ビットコインでもイーサリアムでも落ちにくい仮想通貨にしておけば納税もできないほど暴落するなんてリスクは考えづらい
↑ここだけで無限課税厨のバカ丸出し度合いが知れるわ 馬鹿丸出しというか新参まるだしだなw
ゴックスもザダオショックも知らないペーペーが、それを乗り越えて大金手に入れた奴に嫉妬という構造ですわ
脱税考えてるヤツって身勝手な理論ふりまわして自分を納得させてるだけじゃん
その身勝手な理論に正しい理論を教えたら課税厨と怒り出すってキチガイ丸出しじゃねーか
取引所が年間サマリーをキレイにまとめて、税務申告しやすいツールを出してくれるはず。
そういうとこで日本の取引所のシェアがきまる気がする。
っていう圧力をかけるんだよ。
出なきゃ税理士にやらせるけどさ。
固定資産税がかかるとしたら、仮想通貨なんて誰も持たないわな
そんな事で、国が仮想通貨を推進するはずもない
課税厨って頭おかしいんじゃないの?
固定資産税について言及してるのは少ないんじゃないの?
殆どは取引によって掛かった利益への課税に対して話してるわけで、少ない例を持ち出して全体を語るとか論理が破綻してるよ
というか地元の税務署で聞いてくれば解決するのに何故かそれすら嫌がる人がいるんだよな
せっかくスレがあるんだし、どこの税務署で何を根拠にどう言われたか共有した方がよくないか?
>>201
確かにね。税理士って不勉強な奴多いから。
でもまあ税理士も食うために今必死だから、暮までに一生懸命やるはず。
仮想通貨に強い税理士って評判経てば儲けられるから。彼らも頑張るでしょ。 >>173
>100BTCが80BTCに減ったうえに、400万円分の利益に対する税金が取られるなんで
>ばかげている。
何故?
100坪2000万で買った土地が土地区画整理で40坪に縮小しても、2400万で売ったら差額400万に税金掛かるぞ。
2400万の土地を別に買ってもな。特例はあるかも。新しい土地の取得費を2000万とするならみたいな。
80BTC単価30万で再購入したのと一緒。保有してるコインの取得費が2000万から2400万になってる。
含み益損は計上しない。
次売る時に400万分有利になるだろ。何故無視する?
と言うか、利益の400万円分Bitcoinで持ってるだけだろ。
物々交換でも円換算して利益に対する税を払うんだよ。売らなきゃ資金を用意出来ないのは物々交換も一緒。
>>174
>ちゃんばば氏は税金を支払ったことがあるんか?
あるけど。
何に繋がるのか解らんが。
仮想通貨では無いけど。
>税金が返ってきた
って計算間違ってただけでは?
確定申告は自分でしてるのだろ?
で、突っ込み押し返したのは何の話?
押し返せた根拠は?
話が全然見えん。 >>178
>売った30万円にしか税金かからないだろ
単価じゃね?
わざとボケてみた? >>207
>赤字法人があれば相殺させたら税金かからんよ。
>赤字の会社を買収すると、繰越欠損金は消えてしまう
http://www.soshikisaihen.com/news/2011/04/post.php
ってのもあるが、そもそも個人だから連結無理だろ?
法人名で買った事にするの?
安く売ったら差額は贈与だぞ。意味が無い。
>何か、難しいことが書かれているように感じますが、簡単に言えば、
>「株を買ってきた赤字会社の事業を止めて、そこで新規事業を始めて、その利益を繰越欠損金と通算させない」
という規定なのです。
って事は、仮想通貨売買業をやってる会社限定。 納税は国民の義務なのに法律無視の身勝手な理論で脱税をねらうヤツって在日チョンと同類じゃねーか
それともリアルチョンか?
はい差別レイシストネトウヨ犯罪者乙
お前は反省が足りない
このスレには円転で課税派か仮想転で課税派しかいないんだが…
どこに無税派がいるんですかね?
≫211はホントに日本人?
>>181
厨とは、そればかりを考えて何を見てもそれ基準にあてはめようとする
粘着質で偏った変人じゃないの?
このスレに常駐している課税厨は、質問があるたびそれがどんな内容でも、税が発生すると主張をする
固定資産として持っているだけで課税されるとか書くんだぞ
税制を勉強した人なら課税対象と非課税対象の両方の視点を持っているが、ここまでだと課税に粘着し、偏った厨だろ
だから、課税厨でいいんだよ 要は、仮想通貨同士の取引は税金かからんでみんなオッケーだよね?
>>216
公式見解が出ていないので発表が待たれるが、
以下の点から私は支持。
・海外FXの脱税監視方法もおそらく証拠金が増えた時点でなく、金融機関同士の決済が行われた履歴から監視する方策をとっているとみられる点
→つまり、匿名通貨や本確がいらない海外取引所をかませたら、取れる対象、取れない対象出てきて不公平→であれば法貨に戻した段階で把握という筋
・年度越えの暴落問題に制度が対応していない点
→課税厨曰く、ビットコインみたいに暴落しない通貨で持ってれば大丈夫というガバガバ理論が提唱されているwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 脱税ガイジとか偏差値28反論はやめてね
別に課税を逃れるわけではないので。
希望は20.315の分離課税だが…こちらは厳しいかもな
仮に把握できないとしても、特例法が出てもいないのに脱税を勧めるかのようなレスはちょっと……
なんで円に戻したら課税って話が脱税なんだ?馬鹿な俺に教えてください
>>220
お、偏差値28〜w
原則で処理するという公式見解が出ていないのに課税を勧めるレスはちょっと…
↑いま国税が考えてんのが、原則通りの処理が適切かってことで見解が出てないんだからな?
頭の悪い嫉妬民のために念を押して書くけど 円に戻して所得があったら課税と考えます!
脱税!脱税!
いや課税って書いとるやん…
>>222
例外にするという見解が出るまでは例外は存在してないのだから、原則を守るしかなくない? >>228
原則通り→☓
税務署に聞いた方法→○
だからな? 誰か税務署で聞いてきた人いないの?
税務署名
判断
根拠
これを晒してよ
議論のたたき台にできる
暗号通貨の法律を新たに作らなくても課税できる。
なぜなら最近の法改正で、暗号通貨は「資産価値のあるモノ」と定義されたから。現行法に資産価値のあるモノは税金かかるってのはあるから、それに当てはめるだけ。
じゃあbtc⇔アルトは?
これは現行法で説明出来ない。
ただfxでも円→usd⇔ユーロで全部確定利益としてることから、btcアルトも普通に考えて課税されるんではないか。そうでないといくらでも税金回避出来てしまう。
税務署名は晒さないけど税務署で話した。
>>232
まあ諸外国も漏れなくそういう扱いだからね すごい底辺な議論だけれど、これから国税でも税調でも議論がなされる事だからなぁ
ここでの議論とは真逆の結論になりそうだけれど
国税庁の立場としたら当然仮想通貨同士の取引時点で損益計算するって結論になるだろう
自己中な判断で脱税を正当化して他人まで脱税に巻き込もうとしてる犯罪者は黙れ
そりゃ偏差値28のネトウヨが議論してるんだから底辺議論にもなるよ
偏差値を定める集団が示されていないので、東大生の中で偏差値28なのかもしれない
利益の把握が難しいところがあるから仮想通貨は逆に厳しい取り扱いになる可能性があるんじゃない?
取引所→取引所や取引所→ウォレットへの移動時点で利益が確定したとみなして課税するってなるかも
>>238は現在の話じゃなくて将来的に法律を作って 何に対して課税されるかは税務署次第なんだし、控除とかの節税について話し合うスレにしないか?
節税なんてやれる事限られるしなあ。
じぁあ俺から。
会社作って法人でやる。
だったら奥さんに法人作らせる
もう定番中の定番だけどな
法人でも奥さんでも引き渡したら譲渡税かからないの?
かかるかどうか以前に譲渡でなくなる
建前は法人(組織)が儲けるわけで…
だから抜け道というか節税の定番と言われるわけで…
それは法人設立した後に投資すればの話で、個人が持ってるモノ法人のものにするには設立時に現物出資しないといけない。
現物出資には譲渡税がかかる。
こういう金属フレーム探してるんだけど正式名称なんて言うの?
>>232
>なぜなら最近の法改正で、暗号通貨は「資産価値のあるモノ」と定義されたから。現行法に資産価値のあるモノは税金かかるってのはあるから、それに当てはめるだけ。
方向性はあってるが論拠が変に感じる。資金決済法では
-----
5 この法律において「仮想通貨」とは、次に掲げるものをいう。
一 物品を購入し、若しくは借り受け、又は役務の提供を受ける場合に、これらの代価の弁済のために不特定の者に対して使用することができ、
かつ、不特定の者を相手方として購入及び売却を行うことができる財産的価値(電子機器その他の物に電子的方法により記録されているものに限り、
本邦通貨及び外国通貨並びに通貨建資産を除く。次号において同じ。)であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの
二 不特定の者を相手方として前号に掲げるものと相互に交換を行うことができる財産的価値であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの
-----
となってる。「この法律において」として定義していて、他の法律で利用出来るように定義されていない。所得税法では「仮想通貨」は出て来ない。そもそも「暗号通貨」では無い。
肝は「電子情報処理組織を用いて移転することができるもの」だしさ。長い条件式の一部に「財産的価値」が出てくるだけ。
財産的価値とは、括弧書きの「電子機器その他の物に電子的方法により記録されているものに限り、本邦通貨及び外国通貨並びに通貨建資産を除く」の条件式を「次号において同じ」と使い回すのに使ってるだけじゃね?
仮想通貨に財産的価値があると定義したのではなく、資金決済法の仮想通貨とは、財産的価値を含まないのは対象外だし、「紙に手書きメモした仮想通貨は対象外かも」と思わす内容だよ。
財産的価値はこの2回しか出て来ない。
逆なの、暗号通貨であっても財産的価値が無いものは仮想通貨では無いの。新定義などされていない。
そもそも「財産的価値が無いもの」が仮想通貨交換業者で取引されるとは思えない程度の意味だろ?
仮想通貨交換業者ってのを定義していて、
>(仮想通貨交換業者の登録)
>第六十三条の二 仮想通貨交換業は、内閣総理大臣の登録を受けた者でなければ、行ってはならない。
と登録の義務付け。情報の安全管理(第六十三条の八)、利用者の保護等に関する措置(第六十三条の十)、利用者財産の管理(利用者財産の管理)とかやれと規制し、
犯罪収益移転防止法(銀行が本人確認とかやらされてる法律)に仮想通貨交換業者を加えた。
当然、仮想通貨を扱う事を一般人にも間接的に認めてるし、登録すれば交換業をやって良いと認めた。
極一部の国だが通貨発行権とかに抵触するとして認めない場合もあるから。
一般向けニュースでは、通貨、貨幣とすら定義したと言ってたくらいだよな。
弁護士の解説ブログでも財産的価値と認めたって述べている所もあるけど、通貨発行権絡みで抵触するかも?って前提があるんだよ。
金融庁の説明で財産的価値は暗号通貨っぽい事を捏ね繰り回して説明してるから。
暗号通貨とは何か?の解説。コードその物に価値がある的な話。
IDとパスワードで中に入ってサーバー側に価値を置いてるのと違うだけだよ。所得税法では、直接、間接は関係無いじゃん。銀行預金の所有権は銀行にあるみたいな話は収入と利益には関係無い。 >>254
法律論ぽくなってきたね
確かに改正資金決済法からは話できないな。
仮想通貨とは財産的価値のあるモノ、
ではなく、定義が逆で
財産価値のあるモノで電磁的云々とは仮想通過であると、この法律においては定義されてるんだな
要するに仮想通貨が財産的価値があるってことは社会通念上認めざるを得ないことなんじゃない?
で、所得税法33条、
譲渡所得とは、資産の譲渡(建物又は構築物の所有を目的とする地上権又は賃借権の設定その他契約により他人に土地を長期間使用させる行為で政令で定めるものを含む。以下この条において同じ。)による所得をいう。
要は資産の譲渡を受けたら所得ですと。 >>249
>というか法人化くらいしか節税できないのかよw
それ脱税だから。仕事してない奴に給与払うつもりだろ。
個人事業者の場合は専従者給与
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2075.htm
ってのがあるが、専従していないと対象外。
家族には一般の給与は支払えない。
でも、そもそも仕事をすると言う前提なら、銀行口座と取引所の口座を家族が作って、そこで家族が取引すれば良いんじゃね?
頻繁に取引しないのなら譲渡所得控除50万あるし。
基礎控除、住民税33万、所得税38万は皆にある。
累進課税も数名で分割出来るのだし。
10才くらいでも教えれば解るだろ。資金は、贈与税の控除は110万あるので、超えるのなら借用書をちゃんと書いて、子供相手なら保護者の同意署名も取っておけば。
未成年は取引所で弾かれるかも知れないが。
所得税や住民税の課税対象になると、大抵の健康保険から追い出されるし、多くの会社では家族手当が出なくなるので注意。扶養からも外れるな。 >>256
給料以外にも合法な節税方法はあるよ
例えば法人の利益からいくら代表への役員報酬を払うかで、法人税と個人の所得税の比率を変えれる。
その辺を上手くいじれば節税できるよ >>255
>要するに仮想通貨が財産的価値があるってことは社会通念上認めざるを得ないことなんじゃない?
それは元々あるんじゃ?
通貨発行権を侵害する偽金だから価値が無かった扱い?
当時、麻生も「物じゃね」と言ったが「偽金」みたいな扱いにはなって無いよ。
偽金論は非常に低い可能性としては論じられてきたけど、それだけでしょ。
「元々は無い」と定義すると、仮想通貨交換業者の制度って飾り?
金融庁の審議会でもそんな話は出てないよ。
と言うか、勝手に取引所をやって良いことになってしまう。
財産的価値が無い物は仮想通貨では無いのだから。
銀行口座のキャッシュカードには再発行費程度の財産的価値しかない。預金額とは関係無い。オンラインバンクのIDとパスワードも一緒。
それと比較して、コインアドレスと鍵のセットに財産的価値があるって話のはず。
落とした時に拾ってくれた人が謝礼を要求してきたら、幾ら払うべきかみたいな時に問題になる。
銀行口座だと管理者がいて本人確認してパスの変更と再取得も可能だと、資金決済法の仮想通貨には当たらない。暗号通貨の根本の管理者がいないシステムが仮想通貨なの。
それをあの様な言葉で表現しただけ。
あと、空気を売って収入を得ても、サービスとか理由を付けて雑所得にされるのでは?と言うかするべき。
仮想通貨を金額を付けて実際売買してれば、そりゃ価値はあるでしょ。 法律の話なだけで。
だからまぁ譲渡も相続も税金かかってしまうってことだな。資産だから
いやでも含み益中の譲渡ってどうなんだ。
含み益のある取引の権利を移すだけだから、譲渡税はかからんのか。
かからんかもしれん
>>258
連投すまんが、俺らが仮想通貨に対してどういう論理でどういう定義なのかってのを考えたいんじゃないよ。考える意味はないと。
あくまでも法律の文言解釈としてどうなってるかの話をしてるんよ もちろん上限はあるけど調整して安くなるよ。
すべて個人所得にするのに比べて
ほとんどの経営者は報酬と法人所得の調整は考えてる。
めんどくささの話をすればそりゃめんどくさいよ。決算公告とか色々しないといけないし。そもそも設立もだるいっちゃだるいわな。
>>263
お前みたいに無駄に長文好きのやつなら、めんどくさいなんて思わないだろ >>261
>いやでも含み益中の譲渡ってどうなんだ。
>含み益のある取引の権利を移すだけだから、譲渡税はかからんのか。
「譲渡税はかからん」の意味って微妙だな。
ここ、仮想通貨の特殊性なの?
物々交換でも外貨でも円換算で精算だよな。
取引所に預けっぱなしで所有権が無くても債権はあるんだぜ。その債権は資産。
その資産である債権を譲渡するって事は、資産を譲渡するって事だろ。
金貸して、その債権(借用書)を譲渡して利益が出たら金銭債権なので雑所得。金銭債権は譲渡所得では無いから。
「譲渡税はかからん」の意味って、雑所得として所得税と住民税などが掛かるという意味?それとも所得税や住民税などが非課税?
>>262
>あくまでも法律の文言解釈としてどうなってるかの話をしてるんよ
違いが解らん。
例えば固定資産の特例を適用してブログで論じてる税務マン?は、あり得ないのを持って来てると解るでしょ?
所得税法には仮想通貨は出て来ない。
当然、金銭債権と定義などされていない。よって雑所得ではなく譲渡所得として計上する余地がある。
定義が無ければ、コインアドレスと鍵で支配する事が出来るのだから保有していれば所有権だって発生する可能性がある。
そう言った仮想通貨の譲渡所得でしょ。
生活用動産なら所得税は課税されないと書いてるから課税されない。
例えば税務署に「仮想通貨の売買は譲渡所得では無く雑所得ですので変更して」と言われれば理由を聞いて「金銭債権」と言ったら、麻生が物と言ってた事と所得税法には仮想通貨は出てこない事を説明し、何処で金銭債権と定義が変わったのか聞けば良いのでは?
されていないのなら譲渡所得として処理しても問題無いはずと言えば良いのでは?
あと、権利関係の譲渡でも所得税は発生するよ。
区分は必ずどれかに入り、特例条項が無ければ課税対象。
プラモデルを譲渡した場合と聞けば、生活用動産をイメージし非課税と言われるかも知れないが、量が多ければ販売目的と思われ雑所得で課税対象だよな。
仮想通貨ならこの処理と決まってる訳無いと思うが。 >>266
含み益の時点では利益は確定してない。
だから債権には価値は乗っていない。
だからその債権を譲り受けた相手は、譲り受けたことによる所得はないんではないか。この時点では税金はかからないんでは?
もちろんその後、譲受人がフィアットとかに変えたらそこで利益は確定して税が発生するが。
という考えです。 >>264
>ほとんどの経営者は報酬と法人所得の調整は考えてる。
仮想通貨バブルは直ぐ終わるだろ?価格が安定したら飽きるのだろ?
経営者って区分出来る程に社員がいるのなら別だが、含み益のあるコインを、今年計上したい分だけ売り、利益のバラツキは調整出来るのだし。
含み損だって、給与所得などで吸収出来る分だけ売って調整出来る。
法人化したら止めるの?
3年後に仮想通貨の売買は止めたとして、50年に分割し報酬を自分に払ったとすると、47年間報酬分赤字を垂れ流す事になるよ。
1000万の赤字でも税金は返って来ない。
毎年1000万報酬を出すとして、受け取った個人の所得には税金掛かるのだし。
稼いだ3年間は法人税掛かるし。
どの道、含み益損の調整はするのだろ?
法人税払って5億残るのなら、含み益損の調整で法人税を殆ど払わなければ6、7億は残るんじゃ?
別の本業で毎年利益1000万上げている事業者が法人化した場合は、47年間法人税は殆ど無くなるので旨味があるけど。
>>265
>お前みたいに無駄に長文好きのやつなら、めんどくさいなんて思わないだろ
俺は青色の個人事業が本業。自営業なの。法人に成るなんて面倒だから今は考えてもいない。 っていうかさ。
赤字の塁損法人持ってないのか?
こういうときの為にあるんだぞ。相殺用に。
【スルーまたはブラウザでNG推奨 ※重要事項】
「ちゃんばば」は関わるだけ時間の無駄です。最初から相手をしないでください。
ちゃんばばの略歴
2019年で50歳になる無職初老童貞
社会人歴通算たった5年
ネット歴30年(インターネット一般化以前の国内パソコン通信を含む)
ちゃんばばの行動原理
・主に金融系の板のスレを荒らして他人に不快感を与えるのが目的
・ほとんどは自分が知らないことだが、ググって出てきただけの情報をドヤ顔で講釈する
・しかし知能が低いために自分でも情報の内容が理解できず論理展開が破綻する
・上記のことから、長文の中の一文を抜き出せば正しい内容が含まれている場合もあるが、結論はデタラメ
・英語ソースを出すと「英語はわからないから日本語のソースを出せ」と逆ギレ
・自分の理解できない内容は一切無視、誰も話題にしていない話を一方的に長文で展開
・相手の文脈も無視し日本語のアヤのような部分で揚げ足取りをする
20年前に作成されたホームページ
http://reocities.com/Tokyo/ginza/2250/prof.html
当時から知能の低さは何ひとつ変わっていないことが読み取れる。
このような「パーフェクトに地頭が悪い」人間もそうそういない。
もはや正当な論破、意地悪なマウンティング、汚い言葉での罵倒、etc
いずれもちゃんばばにはまったく通用しません。
ネット荒らし歴30年なのです、人生の半分以上がネットで罵倒される毎日でした。
いまさら罵倒されても何も感じないのです。最初から相手をしないでください。
多くの方がちゃんばばの素性を知り、今ではスルーしています。
(直近では、ちゃんばばの書き込みにレスがつく率は10%未満です。) >>267
>含み益の時点では利益は確定してない。
債権の交換でも物々交換でも時価で円換算して利益確定なのに、アルトコイン同士の交換では利益確定しない論拠って何?
「金銭債権は譲渡所得ではない」の意味は他の所得区分と言ってるだけだよ。
>だから債権には価値は乗っていない。
取得費の価値すら無いと?
意味が解らん。
価値が無いアルトコインは俺に只でくれても損しないな。
例えば、少し前に出てた80Bitcoin単価30万で2400万円の話は、アルトコインで66.7Bitcoinを買えば元入れの2000万になり、残りのアルトコインを円に替えれば400万になる。
何でも時価円換算が基本だが、仮想通貨にしなくて良い特例を出すとはまるで思わんし、今はそんな法令は無いよ。
ユーロ、ドル、ポンド等の外貨で回すのと変わらんだろ?
外貨も交換時に時価で円換算だよ。
仮想通貨で特例を作ってくれるとかは無理じゃね?
好きな時に利益確定出来ると思ってるの?
売買を含む譲渡した時。これには交換も含まれる。
この時に時価で円換算して、双方向での売買扱いになるのが交換だよ。
売った額と買った額がイコールになる。
特例でもあったの?
無いのに、交換してるのに勝手に利益確定不要と判断し、税金を払わないの?
あれ、ずっとこの説を唱えていた人?
公害だな。信じた人もいるだろうに。 >>270
>赤字の塁損法人持ってないのか?
新規事業とは相殺不可。
仮想通貨販売業のが必要なんだよ。
と言うか、>>210で書いたのに。 >>271
>当時から知能の低さは何ひとつ変わっていないことが読み取れる。
中傷サイトなんだから、そう見えて当然なんじゃね?
この話を何度言っても、俺のサイト扱い。
何故理解出来ないのだろう? >>267
含み益で他の資産に交換したらもう含み益じゃないよね?常識的に考えて アルト同士の売買(ビットコインも含む)の売買で税金がかかると言う人は、
参照する日本円換算値をいかなる方法で出すのか教えてほしい。
まさか、
CryptoCurrency Market Capitalizations
https://coinmarketcap.com/all/views/all/
を参照するというの?
これって自分の売買した瞬間の個別の取引所の価格(日本円)まではわからないんですけど。 >>276
よくわからないが
年始の資産を円換算
年末の資産を円換算
これで取引全体の利益は計算出来るんじゃないか?
あとは取引所の履歴を全部提出して手書きのところは概算でいいんじゃない?
課税額で誤魔化してるわけでもないし
年内に入出金がある場合は年末/年始で利益率を計算して、出金額を割り返せば ちゃんばばは予定納税の仕組みすら知らなかったアホだぞ
相手すな
>>
よくわからないが
年始の資産を円換算
年末の資産を円換算
これだと、確定益だけでなく、含み益も入っているでしょ。
とりあえずビットコインを買って上がり続けたとしても、売らない限り(アルト
に変換もしない)、税金は生じないわけで。それは金、プラチナ、株だって同様。
確定益と含み益の扱いを混同していない?
SBIがビットコインで株買えるようにしてくれればいいのに
>>281
確かに混同してた
税金関係がややこしいから、いっそのこと年末に円に変えてしまおうかと思ってる なんでも課税と主張する人って、論破されると「はい、脱税、通報しました」とか書くよね
浅い知識で議論に参加して、論破されると相手を少しでもビビらせてやろうとする
どんな育ち方をしたらそんな性格になるんだろう
>>283
今からxrpが上がって含み益がたんまり増えてたらそんしない? 「はい論破」みたいなノリでふざけて「はい脱税」って言ってる人が別にいるだけじゃないの
仮想通貨を円に換金した時点で
国「はいうちの国の円に換えたね。うちの国の通貨使ってるんだから税金払ってもらおうか」
ってのはわかる
仮想通貨のままで物々交換するなら国の通貨関係ないんだから税金もなにも存在しないだろ
「誰の作った国で物々交換してんだよ」
というのは右翼やヤクザなんかと同じ理屈だからね
>>287
金とプラチナの交換記録を税務署に提出してる貴金属業者にそれ言ってこいよ >>287じゃないけど。
金やプラチナは世界中同一のドル価格が表示されていて、価格の間違いなど
起こらないのよ。
しかしビットコインもそうだけど、ビットコイン以上にアルトコインは
世界じゅうの取引所で異なる価格が出ているのよ。それもドルやユーロではなく、
ビットコイン値で。
つまり、明確な相場が出ていないのに、どうやって利益や損失が計算できるのか?
ということ。 >>290
なるべく単一の取引所時価を計算するしかないんじゃね
細かいところはズレが出るだろうから概算になるな
実際に利益が出ている以上計算が難しい、正確にできないことが課税対象にならないに繋がるとも思えないしね
ただ、やれる範囲できちんと申告しておけば税逃れだと判断されることはなさそう 過去レスあんま見てないけど、仮想通貨同士の交換で税金かかるなんて言ってる人いるの?
一体誰に払うのかも分からんしどんな通貨で払うのかも分からんしいくら払うのかもわからん
税金逃れもクソもこれヤクザの場所代と同じだろ?
国「誰がこの国の光回線整備したと思ってんだ?NTTだろ?あれ俺の部下だから。」
>>291
そういうことではなく、今、ここで議論されているのは、アルト同士、
ビットコインとアルトの交換だけで果たして税金が生じるのか?ということ。
従ってXRPやETH大儲けして、日本円にした人が税金がかかるのは自明なわけ。
税金を考えて、XRPやNEMを始め、他のクズコインのままとか、ビットコインまで
しか交換していない人に税金がかかるのか?というのを主に話し合っている。 >>292
>>仮想通貨同士の交換で税金かかるなんて言ってる人いるの?
ちゃんばば氏とかが力強く主張しているよ。 将来ハイパーインフレで預金封鎖になって新円切替とかになったら、仮想通貨
資産はその対策になりえると思いますか?
>>292
ブログとかで詳細に書いてる人もいたような
もちろん円に変えたら課税って判断してる税理士や税務署もあるみたいよ
ただ、大体注釈として付いてるのが、税務署次第の判断なので鵜呑みにするなとか、税務署によって判断が分かれる問題とか >>295
なるんじゃね?
実際、金融危機になると仮想通貨が買われるし。 アルトコイン同士の交換が課税対象だとしたら、ビットコインからICO参加した場合とかでも当然課税対象になるよね?
あとはコインのシステム変えて新しいコインを発行、旧コインからスワップってパターンはどうだろ?
これも厳密に言えば旧コインと新コインを物々交換したわけだから課税対象になるのかな
後はビットコインでも騒いでるけどイーサみたいに分列した場合。これも分列前と分列後で別のコインとみなされて課税対象になるんだろうか
考え方としては
ビットコイン→他コインのはずが
ビットコイン→円
円→他コイン
このように円決済してるとされるんだとか。
こういう無茶苦茶な考え方で
意地でも円決済してる体にして税金取ろうとしてる。
ここらがどうなるかだね。
>>300
円で決済してる体じゃなくて、その交換円に換算したら儲け出てるでしょ、って考え方でしょ
物々交換でもそんな感じに課税されてるらしいから仕方ないんじゃないか 仮想通貨同士の取引や物と交換する場合、そこで円の話をすると税金とか脱税の話にしかならない、
自国通貨は足手まといでしかない
徐々に、今までお世話になりましたさようならしていかないと延々とこの老害から富を奪われるぞ
>>303
じゃあ日本から出ていくんだな脱税
道路も使うなよ? 道路使うなとか言う前にその勝手に作った道路全部撤去しろよ?
こっちは税金払ってんだから。
それか今までむしりとった金全部返せよ?その金で出てってやるよ
>>300
円決済じゃないけど含み益込みの資産を別の資産に交換したなら以前の通貨の含み益は所得になるというごくシンプルな考え方 >>298
しかし、取引所を使ってる場合(とくに日本のもの)、出金記録も送金記録も
取引記録も全部残っているから、たとえば法律で税金を課されたり、
国内での決済を制限されたりしたらひとたまりもないのでは?
本当に大丈夫なんでしょうか? 仮想通貨で物買ってそれ日本に送るって駄目なん?関税はかかりそうだが
>>308
たとえば、ヨーロッパでユーロに切り替えた時はアングラマネーが各種の投機対象に向かったらしい。
国に補足されたくないお金というのは色々あるってことだね。
匿名の金融商品というのは、以前はゴールドが代表的だったけど、仮想通貨が取って代わる可能性がある。
仮想通貨は特定のモノではないし、いざと言う時に差し押さえることは難しいと考えている。
預金封鎖も新円切替も現行法で可能らしんだが、何もしないよりはマシでしょ?
法律が変わったらどうするということだけど、法律を作るには議会を通さないといけない。
その間に対策することも可能だろう。 >>309
ものの価値による。
資産価値が高いものなら税務署から資金源を聞かれるし、もらったなら贈与税がかかるだけ。
法律はともかく、全部を監視するのは無理なだけでなんでも基本はいっしょ。 >>299
現状の原則論なら、課税としか言えない。
厳密なやり方とか、困難だからと言うので課税義務が免除さされるわけでもない。
ただ、実用的に計算して後からいちゃもんがつくかどうかは税務署の判断。 >>310
別に仮想通貨自体を差し押さえる必要はないんでない?
ちなみにFBIはブラックマーケット潰した時にBTCを差し押さえたから、やってやれないことなんてない いや〜、追徴でどれくらい破産する奴が出てくるか楽しみですね
国に尻尾振ってるポチはお前だろw
脱税ガイジ通報しか吠えられないバカ犬のくせによww
かかったなぁ。DMMできた時も雑所得だったし。くりっく365だけが何故か分離課税になる!って触れ込みだったからな。ネットで手軽に極小スプレッドが生まれても何年かは待たされた
>>319
何年かかった?
アルトが課税なら持ち越しもできないしきつすぎるな 日に何度も売買するような資産の譲渡益だから、そのうち申告分離の法改正になるだろうけれど、
業界がまだ小さすぎる
やはり5年くらいはかかるんじゃないのかな
そうか、やっぱり最悪2020年くらいまで待つ必要があるのかもなぁ
法整備を待たずに、各取引所、客にレバレッジとかきかせて売買させてるからすごいよね
FXは雑所得の時代にレバ200倍から最大25倍の制限入ったし普通普通…
>>324
ビットコイン増でも課税されるなら待つことさえ課税逃れになってしまうね 戯言だから、気にするな
もし、国税の方針がそうなるとしたら、政府が進める仮想通貨推進国としての方針に
国税が正面から宣戦布告をすることになる
忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度忖度
>>326
FXは最盛期だとレバ500倍とか当たり前だったな
リーマンで電車止めた奴結構いるんじゃね >>328
省庁によって考え方が異なるのはよくあるけど
仮想通貨推進よりも徴税が強く意識されるのもあり得る話だし、日本は仮想通貨先進国目指すなんて公式で言ってたっけ?
もしそうなら既に分離課税になってるだろ 貸仮想通貨してコイン増えたら、自分で確定申告して税金払うんかな??
>>332
累進課税だから55%にはならんよ
それに所得500万くらいまでならその方が税金低いよ、累進だから >>335
俺らは最近始めたお前と違って2年前からやってるから最高税率が前提なんだわ 2年前から参入してるし利益確定する時は最低でも何千万もするけど。
例えば所得が5千万なら国税34%+地方民税10%で44%だ
55%取られるのって4千万くらいからだっけ?
そこまで儲けてるなら目を付けられそうだし素直に税金払った方が良いだろうな
しかしお役所はヤクザよりたちが悪いわ
5千万で44%か
融けるリスク背負って儲けた金を半分近く持っていかれるとか相変わらず納得できんな
損失繰越もできないしマジで国税局はヤクザだわ
国税が取るのは34%だぞ あとの10%はお前の住んでる自治体が取る
平成27年からは4,000万超の区分ができてるから正確には35%だな
要するに所得額4000万超の部分に55%だから全体で55%にはならないってことだろ
>>351
ダウト
控除額を考慮しろってことだろ
「例えば「課税される所得金額」が700万円の場合には、求める税額は次のようになります。
700万円×0.23-63万6千円=97万4千円」 仮に1億円の利益があるなら、所得税は40,204,000円 (40.204%)
後は住民税とかで別途10%取られるから約50%ってとこ
100,000,000 * 0.45 - 4,796,000 = 40,204,000
195万円以下→5%
330万円以下→10%
695万円以下→20%
900万円以下→23%
1800万円以下→33%
4000万円以下→40%
4000万円超→45%
に住民税10%が乗っかります
つまり、億っても1年300万円だけで暮せばいいってことだろ?
「超過」累進課税だから、一億儲けたら単純に5500万納税ではない。
そういうのは学問的には「単純累進」と呼んでいる。
原則としての数字じゃなく実効税率の話ならそう言えばいいのに・・・
>>336
2年間確定申告してないの?
こういう人がアルトトレードでは課税されないとか強弁してるんだろうな
自己判断が間違えてたら利益全部吹き飛びかねないし
税務署に相談したなら参考にするから税務署名と判断教えてくれ 取引所のデータに名前と住所の登録があって
無申告のやつに絞れば脱税者からガッポガッポだな
>>363
ビットコインガチホで4000万オーバーか
確かにあり得なくはないな マイニングって
ソロやクラウドなら機器類や電気代は経費よね。
クラウドの場合は投資額は経費じゃないよね?
減価償却できんのかな?
あとクラウドが詐欺案件で飛んだ場合は損失計上でおけ?
>>364
確かにそういう抽出はありそう
海外の取引所も利益計算じゃなく名前紹介するだけなら簡単だし >>364
本人登録なしの取引所で負けて無くなったと言い張れば調査できるんかな >>369
本人登録ありの所に大金が有ったのは事実だから負けをスクショでも提出しないとやばそう 早くビットコインで家から自販機、税金まで、何もかも払えるようになってほしい
デビットカードで購入だと判定が厳しそうだしなぁ
>>323
>そのうち申告分離の法改正になるだろうけれど、
仮想通貨で入出金出来れば無理じゃね? >>330
新小岩が生まれたのもFXだったな。立て続けに3人だっけ ふるさと納税、確定申告すると面倒だよね。今年は規制入ったけどオススメ教えてくれ
>>367
自分も半ばギャンブルだと割り切ったうえで、
クラウドマイニングに手を出すか迷ってるけど、そこは気になる
税金的には直接ドル決済でマイニング枠買うより、
一度仮想通貨に変えて仮想通貨決済でマイニング枠買った方が有利なのかな?
例えば20万円分枠を買ったとして、常識的な業者だと回収期間は半年以上が相場なので、
利益が出るのは順調にいっても来年になる
仮に39万分の仮想通貨がたまった時点で一度日本円に換金するとして、
最初の20万円を経費として税務署が認めてくれるか?
最初に仮想通貨で買っておけば、20万円分の仮想通貨を買ったら、
次の年は39万円分になった、つまり利益は19万円なので非課税、とできる気がするんだが >>367
訂正
ソロやプールの間違いでした。
ハッシュ購入せずに自分でやるマイニングの括りね。
それに対してハッシュ購入のクラウドでした。失礼。 万が一、税務署によって見解が違う場合、引っ越しする必要があるな。
統一見解はよ。でも現実には円にした時じゃ無いと納税出来る現金がないから
マトモな見解を出す事を期待するよ。
困るわー俺全財産一円残らずビットコインに換えたから税金払えないわー
>>381
真面目にビットコインで払っていいですか、って駄々こねてみてよ >>384
>真面目にビットコインで払っていいですか、って駄々こねてみてよ
大人おおもちゃ屋は大人の玩具での物納? >>385
最終的に日本法人のbitFlyerで円にしても控除の対象にならないの?
本当にクラウドマイニングだとどこが課税対象の所得でどこが経費扱いになるかわからん
単純なモデルで以下の例だと利益と経費の発生個所はどこになるんだ?
条件:1BTCで20万円で相場の変動はなし、1BTCのマイニング枠購入で年間2BTC採掘可能
この条件で20万円をBTCに変化してクラウドマイニング投資したとする
20万円→(A:交換)1BTC→(B:枠購入)0BTC→(C1:配当)2/365BTC→(C2配当)4/365BTC
→...→(C365:配当)2BTC→(D:換金)40万円
この場合Aで20万円の経費発生、Dで40万円の所得発生という計算じゃないのか? >>385
配当所得で言う「配当」は要件が決まってるから無理。 >>387
端的にはとりあえずそれでいいよ。
ただ、換金しなくても掘った時点で利益扱いだから毎年清算が必要。 オフショアに移す奴いる?
さすがに額がデカくなってきたから考えてる
税理士雇って全部丸投げしようと思ったけど、万が一税理士がミスった場合責任はこっち側になる可能性もあるらしいね
はーめんどくさ
>換金しなくても掘った時点で利益
JPYにした時が利確じゃなくて?
レンディングやマイニングの場合は報酬得た時点で
利益確定という認識が一般的だな。
報酬得た時点から、JPYに転換した時点の利益はまた別で。
トレードじゃなくて報酬だからね。
ただ計算が面倒だから、月末終値レートで月毎に
一括で簡易計算するくらいは許されかも?
一旦JPY換算で資産計上して含み益が出た場合含み益に対して税金かかるんじゃないの?
受け取った時点からJPYに替えた時の差額。これは通常の交換と同様の扱い。
購入価格ゼロ円のものにどうやって損益計算すんの?
その理屈だと、ある時点に貰った給与をBTCやドルに両替する時も損益発生するヤバすぎる事態になるんだけど
>>395
既にツッコまれてるけどそれ二重課税だから 経費はどうなるの?
100万入れて10万報酬得たら課税なのかな。
回収も終わってないのに。
>>401
受け取った時点からJPY交換時に損失が出るなら
その分は受け取り時の価格から引かれるだけ。(年を跨がなければ問題無い) >>389
つまり年末時に掘れてたコインの時価総額で計算すればいいいのか?
例えば今20万使ってマイニング枠を購入したとして、
今年末までに掘れた量が10万円分ならば、利益はマイナスなので非課税、
来年も同じペース同じ相場だとして、年末までに20万円分掘れたとすると、
トータルで10万の利益だから申告不要でいいのかな?
その場合、30万円コインを換金しても利益はないから、そこは非課税でいい? >>403
受け取った時点で課税なんだからその後は損失もクソもない 年を跨がない限りは損益通算は出来るから二重課税にはならんよ
同年で受け取り時価100万、JPY換金時が-50万なら50万の利益。
まあ、マイニングもレンディングも全部JPYにした時に課税が
一番分かり易くて望ましいんだけどねー。統一見解がそのうち出るかなぁ。
マイニング枠100万とか買ったら減価償却になんのかね
さらに面倒そう
>>405
100万円分のBTC貰ったらその時点で100万円分が課税対象
その後その100万円分のBTCが150万円分になったときに売ったら利益50万円分が課税対象
どこが2重課税なんだ? >>408
その人取得原価という概念を理解してないんでしょうねw ただマイニングやレンディングで厄介なのは報酬でA通貨を貰っても
通常保有してるA通貨がある場合は普通に考えると
取得価格に組み込んで平均しないといけないだろうから
受け取った後に売却しても税金ががががってなるよね。
やはりjpy時に一本化して貰わないとキツイわ。
>>410
レンディングは市場で売却していないから、増えた分に対して
雑所得でよいと思う。
ソーシャルレンディングと同じ考えでいけるのでは? >>388
>配当所得で言う「配当」は要件が決まってるから無理。
分離課税は要件あるが総合課税は無いのでは?
と言うか、配当無理なら雑所得でしょ?どちらも損益通算出来ないし、雑所得だとサラリーマンは20万の申告不要ルールあるので、無理にする意味が無いのでは?
>>402
>経費はどうなるの?
>100万入れて10万報酬得たら課税なのかな。
課税だろ。出資金額は経費じゃないよ。
>>405
>受け取った時点で課税なんだからその後は損失もクソもない
配当の利益と、それを譲渡した時に利益は別で発生するだろ。
で、どちらも円換算だけど、譲渡所得は損益通算出来る。配当所得や雑所得は出来ない。
毎日や毎週配当を同じ年に譲渡する場合、細かく計算してもまとめて計算しても大差ないし。
例えば、2Bitcoinの配当があって単価25万で50万の利益。
売る時にレート下がって単価20万で40万なら、譲渡所得40万、取得費50万で利益-10万。配当や給与所得と損益通算出来て実質利益40万。
逆にレート上がって単価30万で60万になってれば譲渡所得が60万で取得費50万で利益10万。譲渡所得には50万の控除あるから0になり、実質利益50万。
2重課税とか言ってる人いるけど、損益通算出来て譲渡所得控除50万枠あるのでデメリット無いけど。
譲渡所得では無く雑所得扱いされれば損益通算出来ず赤字垂れ流しだが。
「仮想通貨は物なので」取引件数少なければ譲渡所得で行けるでしょ?
>>410
>受け取った後に売却しても税金ががががってなるよね。
譲渡は取得費は引くの。忘れてるんじゃ? >>413
>を参考に利益を計算すればいいんだっけ?
金地金の話で、俺が株式ルール否定したよ。
あれ、質問文であって回答文じゃ無いよ。
譲渡所得なら個別が原則だろ。ただ、色んなの認められてるとは思うが、それをやると雑所得にされやすくなるんじゃ? >>415
譲渡所得は一ヶ月間隔のトレードの繰り返しでもOKかな?
個別ならBTCだけ、数量違いで売り買いしても個別で出しておけば
とりあえず、最悪、後で指摘されても大差ないかな? 分離課税待つより
シンガポールに移住した方が早そうだな
>>414
なるほどな。
出資金額は経費ではないのか。
では、プールマイニングだな。
パソコン丸ごとの費用と使用分の電気代を経費にするわ。 >>419
ダウト
脱税です
通報しました、震えて眠れ アルトなんかいくつ手を出したか覚えてないんだけどいちいち個別で申告しなきゃダメか?
移動平均法での取得費で総合譲渡として50万控除つかって申告したらだめなの?
>>424
ぶっちゃけ数千数百万とか儲けてなけりゃ現状税務署も難しく言っては来ないだろ。とくに、海外のアルト買ってるなら向こうが調べる余地すらそんなにないし。
日本の業者なら知らんし、かなり儲けててちょこまかしてた場合は知らん。 いくつか抜け道はあるけどここじゃ書けないってのが多そう
法人化なんて長期的には何重にも課税されるだけだろ
個人で最高税率約50%払うのがなんだかんだで一番安くすむ
途中で別のコインに変えたら5年のカウントリセなのか?
>>428
別に脱税するって話じゃないからいいと思うけどな。
税金の仕組みを議論してるだけだし 読めば読むほど、電気代安い海外に行けと思える
日本も国としてはよくないねこれ
電力会社のボッタクリをやめさせて、税制をしっかりやらないと、キャピタルフライトが止まらん
>>438
知らん。何処情報?
と言うか、俺は法人について全然詳しくない。
俺は個人事業者だし。 >>420
専用機だから脱税にはなりませーん。残念。 >>440
電気代は微妙。
青色事業者は事業使用割合50%未満でも按分対象に出来るが、白色とかは原則50%以上じゃないと按分対象じゃ無いのでは?
青色以外で通達の50%未満での「明らかに区分することができる場合」って微妙らしいぞ。
-----
(家事関連費)
第九十六条 法第四十五条第一項第一号 (必要経費とされない家事関連費)に規定する政令で定める経費は、次に掲げる経費以外の経費とする。
一 家事上の経費に関連する経費の主たる部分が不動産所得、事業所得、山林所得又は雑所得を生ずべき業務の遂行上必要であり、
かつ、その必要である部分を明らかに区分することができる場合における当該部分に相当する経費
二 前号に掲げるもののほか、青色申告書を提出することにつき税務署長の承認を受けている居住者に係る家事上の経費に関連する経費のうち、
取引の記録等に基づいて、不動産所得、事業所得又は山林所得を生ずべき業務の遂行上直接必要であつたことが明らかにされる部分の金額に相当する経費
-----
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40SE096.html
-----
〔家事関連費(第1号関係)〕
(主たる部分等の判定等)
45−1 令第96条第1号《家事関連費》に規定する「主たる部分」又は同条第2号に規定する「業務の遂行上直接必要であったことが明らかにされる部分」は、
業務の内容、経費の内容、家族及び使用人の構成、店舗併用の家屋その他の資産の利用状況等を総合勘案して判定する。
(業務の遂行上必要な部分)
45−2 令第96条第1号に規定する「主たる部分が不動産所得、事業所得、山林所得又は雑所得を生ずべき業務の遂行上必要」であるかどうかは、
その支出する金額のうち当該業務の遂行上必要な部分が50%を超えるかどうかにより判定するものとする。
ただし、当該必要な部分の金額が50%以下であっても、その必要である部分を明らかに区分することができる場合には、
当該必要である部分に相当する金額を必要経費に算入して差し支えない。
-----
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/shotoku/07/01.htm >>441
すみません。青色なので大丈夫そうですね。 電気代の50%以上をマイニングに利用したら経費で行けるって事?
500万入れたビットコインが700万の価値になった時に、500万分だけ利確すれば利益としては0だから
課税されないよな?
このスレ法律云々以前に小学校の算数もできない奴多すぎない?
>>445
なんでだ!
含み益は200あるけど
利益としては0やんけ >>444>>447
>>445が正解
1BTC=1万円の時に5BTC買って、1BTC=5万円の時に1BTCだけ売ったとする
売った1BTC分は4万円の利益が出ているので、それに対して所得税か掛る
残りの4BTCは含み益なので利確までは課税なし >>448
そしたら、BTCが1万、2万、3万、4万の時にそれぞれ買っておいて5万になった時にいくらか売ったとしたら
1万で買ったBTCを売ったか4万で買ったBTCを売ったのか分からなくないか? >>449
平均で考えるとか、先に買った分を先に売ったと考える(FIFO)とかの手法がある >>449
平均単価法っていって、今持ってるbtcの単価レートを買ったレートとするらしい
平均単価法って名前は怪しい >>449
複雑にすればするほど自分が面倒になるだけで課税される事実には変わらないぞ
詳しくは「総平均法に準ずる方法」でググれ
税務署関係者が次に狙っているのはビットコイン関係と明言してるからちゃんとやっとけ 平均で考えるというのは分かったが
譲渡所得と判定された場合の5年の判定はどうするんだ?
これも平均なのか?
10年前に買ったBTCと今日買ったBTCが同量あれば、平均で5年とみなしますみたいな
>>454
マジか
金なら先入れ先出しなの?
FXなら平均単価法だけど。
暗号通貨はどっちだろ >>455
リンクちゃんと読んでよ
(2) 取得費等について
雑所得又は譲渡所得の金額の計算に際して総収入金額から控除される必要経費又は取得費については、・・・
2回以上にわたって取得した同一銘柄の有価証券を譲渡した場合に準じて、総平均法に準ずる方法により算出することは差し支えないものと考えます。 >>441
杓子定規の理論としてはそうかもしれないけど
実務レベルでは通ってるから大丈夫だと思いますよ。 >>443
>電気代の50%以上をマイニングに利用したら経費で行けるって事?
行けるんじゃ?(俺の書き方が悪かったが50%超えな)
6割使ったら6割計上出来るよ。
5割以下でも、子メーター付けるとか、ワットチェッカーやクランプメーターで消費電力測って証明出来れば行けるかも。
採掘機ってフルパワーで回るから消費電力もばらつかないと思うし。
>>453
>譲渡所得と判定された場合の5年の判定はどうするんだ?
件数が多いから平均してるのだから、譲渡所得では無く雑所得扱いでは?
個別管理しないと取得日証明が出来ないから長期の1/2は使えないと思う。 bc-godらしきopenlengerのアカウントみつけたんだけど、
総額3億ぐらいの仮想通貨が入ってるんだが、これ絶対脱税してるよな?
>>463
ようやくだな
もっと早く結論出してくれ いま税務署で聞いて最少課税で説明されても草案次第ではひっくり返されるのかな
アルトトレードを利益として認識するか
とかに関わるよ
>>469
円にして確定なのかビットコインで確定なのかアルトでも確定なのか
利益確定=課税だからね >>470
現状はアルトに変えても確定するのは国税庁に確認済みなんだけど、それが変わるってのはどんな考え方になるの?
もちろん確定しない方がいいから聞いてるんだけど 業界の専門誌に書いてあっただけ
ビットコインに限定するかどうか夏以降だか秋以降に方針を示すって
少なくともビットコイン限定はありえないんじゃ?
現状だって取引所によってはETHとか直接売買出来るし
認定取引所の取引は分離課税ぐらいにはなって欲しいところだ
仮想通貨投資して何年か経ってる人全員脱税ってことにならないのか?
税金発生はJPYにしてからにしてもらいたいわ
2017年にBTC10万円の時に100枚買い、BTC30万円の時にBTCからETHが0.1の時に乗り換え
2000万円に対して税金が確定(約40%の税金で800万円支払い)
ETHに乗り換えて現金がないのに税金だけ先払いしないといけない
年が変わり2018年、思ったようにETHが伸びず0.01の10分1に急落
含み損生活
けど、法律ではアルト間でも税金がかかるっておかしいよな、実際にこの例だと含み損なんだぞ!
国税が含み損抱えるような下手くそに慈悲深いわけないだろw
>>480
現金が無くても換金は可能なわけじゃん
持ち越すかどうかはこっちの都合でやってるだけで、課税の考え方としてはおかしくないと思うよ というか翌年度に損失が出た場合はその年の利益と相殺されるから別におかしくなくね?
納税する現金さえ用意しておけばいいわけで
もう、税金の確定日だけみんなで仕手うってBTC一時的に暴落させるしかないな笑
>>477
確認済み
ただ、夏頃に正式に見解出すって
でもこの辺は変わらないだろうって
あと仮想通貨は全部まとめて通算してもいいって言ってたな >>478
売るかアルトに変えてなければ発生しない
そろそろ時効で逃げる人出て来そうだけどな もう逃げたいけど税金が怖いって人は両建てし続ければいいよもう
>>479
>けど、法律ではアルト間でも税金がかかるっておかしいよな
何故?何処が?
元手1000万でBitcoin買って3000万の価値になった時に、全部使って買うから現金が無いだけ。
税金分残せば良いだけだろ。
あと、3000万で買ったETHが300円になった2700円の含み損は、売れば赤字垂れ流すだけだが、譲渡所得は損益通算出来るのだから、
300万ずつ含み損を吐き出して給与所得で源泉徴収された税金を返して貰っても良いし、5000万とか儲けた時に精算すれば良いだけだろ。
物々交換でも円換算だよ。
青色事業者で事業として仮想通貨の売買をしてるのなら、ETHを売って2700万の赤字にしても3年間損失を繰り越せる。
例えば3年後に5000万儲けたら、2700万引ける。 >>487
時効は5年でしょ?
それに仮想通貨で大きく儲けてる人はBTCには変えてる人が多いんじゃないかな
BTCホールドやイーサリアムホールドのみで億り人になったのは少数派でしょ >>489
>元手1000万でBitcoin買って3000万の価値になった時に、全部使って買うから現金が無いだけ。
>税金分残せば良いだけだろ。
そうそう
他の投資だって特定口座でのものを除けば税金分はプールしてから投資に回すよね >>489
10万円で100BTC投資=1000万円→それが30万円→100BTC=3000万円になった(税金分として約800万円分)
なので800万円分のBTCを売って、残り2200万円をETHに回せばってことか。 例えば海外の販売所で取引して約定履歴の明細なくて、1000万円入れてそれが3000万円になったから儲かった分は税金払うとして
けど、それっていくら儲かったって証明できないんだけど、そんなんで通るもの?
明細出せとか言われないかな?
>>494
証明できない場合、最悪95%を利益としてみるっていう最悪な決まりがあるから頑張って証明した方がいい >>495
あと明細なければ、1000万振り込んだ履歴と3000万振り込まれた履歴でなんとかなったりする
結構税務署って柔軟だよ >>496
わざわざサンクス
履歴あったわ
けど、これでいくら儲かったとか税務署の人間では絶対に分からないレベル
何とかやってみるわw 取引所は履歴表示できると思うけど履歴保持してない海外取引所なんてあるのかな?
ICO参加とかアルトコインとの交換てさ、取引所ごとにビットコインの値段違うんだけど
どの取引所の値段採用して計算するんだ?
平均って糞めんどくさいな。
ICOなんか、そうするしかないんだろうけど
取引所を全部把握って面倒だぞ
>>504
そんな訳ないだろ。
もっと言えば、同じとこでも取引所と販売所で価格異なるし >>505
なんで?
自分の利益計算するんだからICOのタネを買った取引所、ICOトークンを売った取引所の価格でいいじゃん
それでビットコインが増えた分は年末時点の日本円換算で計算すればいいし >>505
>そんな訳ないだろ。
大丈夫では?
売価と取得費は一緒になるので、ちょっと高く売ったら次は利益がその分減るだけだし。
おまえクソキモイな働けやナマポ >>494
取引所のコインの入金ー出金記録ぐらいはあるでしょ海外でも。 >>501
円にしてない場合は、一般的にいつのどこの価格で資産価値を含み計算するのかな? ICOでトランザクションが消えて手数料だけ取られた場合はどうなるの?
コイン買えていない場合は利益も無いから関係ないとして、最終的に別の送金で買えた場合は原価に含めるのかな
>>512
適当なメジャーどこの取引所選んでそこの数字出せってさ
税務署に確認した
自分自営業でいつも確定申告自分でやってるけど、税務署ってそんな合理的な判断多いよ、役所にしては珍しく そりゃ税務署側は大体でもとにかく徴収できれば問題ないからな
適当なメジャーどこの取引所なら、税務署が確認しとけよ
>>515
>税務署ってそんな合理的な判断多いよ
物々交換だから元々そんなもんだろ。
交換で円換算して売買した事になり精算すると思っていない奴は、未申告だし何の資料も用意してないから大変な事になるよな。 現物渡しなら取引記録はブロックチェーンに残ってるだろ
ブロックチェーンの記録だけを証拠にすればいい
無いものは無いんだよ
>>521
ICOトランザクション消失で手数料だけ取られてるけど証明できないなら課税額増えるってこと? BTCでハッシュパワー使って、
AURとかを掘って、
日本の取引所じゃ日本円に変換出来ない場合は?
あのさ俺3000万ほど儲けたんだけど1500万税金用意しとけば足りるよな
3000万だと1500万もいらなくね?
超過累進だよね?
もうちょっと少なくて良い気がするけど
ちょうかるいしんくんだ
またちょうかるいしんくんがきたぞ
超過累進か
ざっと調べたが3000万ほどなら1200万くらいかな
払いすぎたら返ってこないよな
>>528
所得税の後に住民税来るからな。
所得税払って、「あれ?計算より少ないな。ラッキーw」
と思ったら死ぬぞ。
俺はそれで死んだ trexとかでアルトの短期売買繰り返しての利益も円換算で申告しないといけはいでおけ?
>>528
来年の確定申告が終わって税金払ったあとにホッとしていると、再来年の所得税の予定納税(前払い)も来るはず
取りすぎたろボケっ!!とおもた 普通のサラリーマンが仮想通貨の売買で儲けた場合(かつ給与所得と仮想通貨の儲け以外は何もないとした場合)、
譲渡にしろ雑にしろイの条件から外れるから翌年の予定納税っていらないという理解でおk?
予定納税
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2040.htm
(1)?次のいずれにも該当する人は、その人の前年分の申告納税額がそのまま予定納税基準額となります。
イ?前年分の所得金額のうちに、山林所得、退職所得等の分離課税の所得(分離課税の上場株式等の配当所得等を除きます。)及び譲渡所得、一時所得、雑所得、平均課税を受けた臨時所得の金額(以下「除外所得の金額」といいます。)がないこと。
ロ?前年分の所得税について災害減免法の規定の適用を受けていないこと。
個人事業主が事業として仮想通貨売買で儲けたら、事業所得になるから予定納税発生するのかなとは思うんだけど。 せめてアルト間の利確は勘弁してほしい
多分無理だろうけど出来たらtetherに替える奴めっちゃ増えそう
このままだとアルト間も課税だな、派手にぶん回してる奴は脂肪
まあ、アルト間を特別に無税にする理由が国にあるのか疑問だしw
それよりも問題は過去1・2年で利益上げてる人達だろう
今年からの人は気を付けたり申告前に相談すればなんとかなるが、過去に利益上げた人たちは重課税されるんじゃないか?
海外の大手取引所くらいは抑えてるだろうし数年後にえらいことになってそう
A取引所で利益1億でもB取引所で損失1億なんだよなぁ
フィアット通貨に変えない限りセーフなら、円に永遠に変えないわ。
>>534の動画で、徴税方法が明確化されてないからいくらでも抜け道があるって話が面白かった
一例として、年末に誰かに格安で売って買い戻せば一気に利益を帳消しできるというメソッドに触れられたけど、金みたいに規制がないのならたしかに出来ちゃうよな >>543
誰か側の税金が爆上げするじゃないか。誰が引き受けてくれるの? 期末に在庫をダミー会社に売って、
期首に買い戻す東芝の粉飾決算みたいな手口さ、
税務署がほっとくわけないだろアホだな
まあ適正価格から逸脱した売買なんて脱税行為にされるだけだよね
それがOKなら仮想通貨に限らず株でも不動産でも同じこと出来てしまうし
>>544
相手は譲り受け価格と市場価格の差は含み益だからかからないんじゃね?
その後で同額で返還すれば確定利益はゼロになる。 小細工して数年後、脱税で捕まる奴らがこのスレから出てくると思うと楽しみでしかない
>>544
1円で買ったものを1円で売りゃいいだけでしょ
報酬としてもっと高値で買い戻してやってもいいけど
>>545
一応動画でトークしてた人の名誉のためにフォローしとくけど、当然非現実的な例として紹介されてたわけ
でも法規制がないなら現時点では理論的には出来ちゃうよねってこと >>549
足し算引き算もできない馬鹿なのか?
>>544の指摘通り、引き受けた奴に所得税が転嫁されるだけだろ >>549
知ってると思うけど租税回避行為として税務署は法規制なくても突っついてくるよ
裁判に持ち込めば租税法律主義で勝てるかもしれんが 価値のあるものを格安で譲った場合、差額に贈与税が発生するよね
年末に保有者が結託して一斉にみんなで利確しまくって価格を下げ、
年始に買いまくって価格戻すとか
>>555
それ巻き込まれた方も課税額減るから旨いな >>555
自分で買い戻せたらいいけど、他人に買われちゃうと思う
独自の取引所でも作らないと 個人売買って結局独自の取引所ってことじゃん
市場価格ナニソレ?ビットコインの価格にインデックスなんてないし
>>534
を見たけど、会計士って税に対して無知なの?と思ったのが第一印象。
属地主義、属人主義とか解ってるのだろうか?
で、デビットカードの使用の話で、その国って話をしていたと思うが、所得税と住民税は住んでる国で払うのが原則。これ理解してるのだろうか?
源泉が何処にあるかで源泉国で徴収された場合、条約あって、基本取られた分だけ日本で差し引けるのが原則だろ?
友達に安く売ったり出来る旨の話では、それ脱税、出来る訳無いじゃん、相場より安く売った分だけ贈与扱いと思ったが、同じ口調で会計監査の話で海外の事務所で出来るから監査が難しいって話をしてるな。
これ、技術論?技術的に出来るって話で、法的に認められてるって話では無い?
表現が微妙過ぎ。
あと、こいつ、物々交換の原則を理解してるのだろうか?と思った。
司会が100円で買ったって話を再度振ったら、物々交換の話をしだす事が何度かあったな。
前払式支払手段(電子マネー)の決済手段で、円建てである奴のイメージが強く残ってて、思い至らないのかな?
全般的に「今年は」と言ってたけど、変わってないから。何十年も。
どうしてたの?お前ら?
大丈夫か?
今年変わったんじゃないよ。
ついでに、
値上げ局面では税を取られると言う印象が前提だが、値下げ局面では譲渡所得なら損益通算出来るので、給与所得で取られた税金を返して貰えるのだぞ。 ごめん、まったく分かってないんだけどさ
なんかもう、メチャクチャに売り買いしまくったとしてだよ?(現金化しまくってるので当然、全体に課税される)
年通算で50万円以上儲かったらそんとき初めて税務署に相談に行けば良いって感じでOK?
それか、100万円くらいまでは見逃して貰える?
>>558
ガイジ認めてて草
贈与税かかるとか常識だろガイジwwwwww >>565
ど素人顔真っ赤で草ァ!
550 名前:承認済み名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/25(日) 23:45:11.21 ID:e96GkdCW [5/6]
>>549
足し算引き算もできない馬鹿なのか?
>>544の指摘通り、引き受けた奴に所得税が転嫁されるだけだろ >>561
会計士と無職のお前とでは、お前が圧倒的に敗者
自分の敗者顔でもよく見てろ
>>570>>560
独自の取引所、市場価格無視とか完全に脱税ガイジで草
やっぱ脱税ガイジ同士って共鳴するのな 脱税認定厨はやっぱりアホだな
所得税転嫁とか聞いたことないわ(笑)
>>571
税務署に、相場単価30万のBitcoinを友達に1円で売って利益を圧縮出来るか聞いてみれば?
例えば食品スーパーの営業利益率は1、2%が普通。ガチで競争すればそんなもの。
で、某グローバルに展開してるコーヒーチェーンはタックスヘイブンに本社を構えて、コーヒーの仕入れは本社一括で、安く仕入れれた分の利益は本社に付くし、
良い豆だからちょっと高いのは当然でしょうって話なんだよ。
それで利益を本社に集中させれる。
はっきりしない価格の物を数%の次元でされるから手出し出来難いの。
実際は、それでも安い価格で供給してるから、安い価格で販売出来る。
仕入れ部隊は年中産地を飛び回って、家になんて帰らないのだし。
>>554の贈与税申告ってマジだよ。取引は市価。差額は贈与。 贈与税って年間100万までかからないんじゃなかったっけ?身内でうまく回せば節税できるな
まぁ友達でもいいな。コールドアカウントは自分で管理すればいいし
そのうち国税が方針を決めて、億り人の中から見せしめの検挙をやる
そいつが裁判をやって判例が残る
ハッキリするのはそれからだよ
仮想通貨はあまりにも複雑怪奇
アルトの確定利益もBTCの時価に影響受けまくりだから複雑すぎるねぇ
>>576
現状仮想通貨にした時点で利確だから、贈与しようがその分の利益には課税されるんじゃないの?
贈与した後に値段が上がったならともかく。 >>584
贈与は経費じゃにいもんな。
ごめん勘違いしてた
素人だ ここの人たちって自分から税務署に相談に行ったりするんだよね?
手綱つけなくても戻ってくる犬みたいだな
そりゃ後になってから重加算税込みで毟られたくないもんよ
いつとられてもいいように自分名義では財産つくらん
身内にでも遺産として仮想通貨でコッソリ生前贈与しとくわ
>>535
さすがに出金時だけと言うアホは元からいなかったのでは?
それが通るなら株で儲けたけど証券口座から現金引き出してないから無税とかアホな話になってしまう >>588
取引所に個人情報握られてるのによくやるわ
海外取引所にもパスポートとか上げてるのがほとんどでしょ >>588
俺もアルトBTC間の利益含めきっちり申告した派だわ。自分が税金の仕事で飯食ってるのに、こんなとこでリスク取りたくないからw 俺は無敵のニートだから税金なんて払う必要ない
生活保護を受けて仮想通貨貯める
ビットコイン←→アルト
って課税対象ではないと思ってるんですが、
課税対象ならどやって払うんですか?
せめてビットコイン払いにしてくれないと、払えないです
>>594
払えないなら口座差し押さえを受け入れるしかない >>594
そこは別で円を用意しろってこと。
BTC売ってでもね。 取引所口座に全部は預けない
税務署の手に届かないようにして信頼性おける第三者のPCに隠す
キーパスは拷問されても吐く気はない
>>594
今の時点では誰にもわからない
間違いないのは、今ハッキリと断言している人を信用しないこと 現状は特例ないんだから課税じゃん
土地取引のように仮想通貨間の売買も非課税っていう特例法ができればされないけどさ
>>594
>って課税対象ではないと思ってるんですが
思った論拠って何?
外貨ですら所得税法五十七条の三で「外国為替の売買相場により換算した金額として、その者の各年分の各種所得の金額を計算するものとする。」ってのもあるが、まぁ、仮想通貨は外貨では無いけど。
そもそも
-----
(収入金額)
第三十六条 その年分の各種所得の金額の計算上収入金額とすべき金額又は総収入金額に算入すべき金額は、別段の定めがあるものを除き、
その年において収入すべき金額(金銭以外の物又は権利その他経済的な利益をもつて収入する場合には、その金銭以外の物又は権利その他経済的な利益の価額)とする。
2 前項の金銭以外の物又は権利その他経済的な利益の価額は、当該物若しくは権利を取得し、又は当該利益を享受する時における価額とする。
-----
と、「金銭以外の物又は権利その他経済的な利益」を受け取ったら収入だよ。
これに当てはまらない?その解釈は無理じゃない?
「別段の定めがあるものを除き」と、特例が無ければ「金銭以外の物又は権利その他経済的な利益」は収入の対象。
ただ、「取得」時のレートじゃ無く、2項の最後の「享受」時のレートでも良い旨が書かれている。
これ、明日まで有効の食事券を貰ったが、行けなく流れた場合には「享受」額0査定を出来るとか、そんなのだったと思う。映画のチケットとか。
仮想通貨同士の交換は、交換した時に享受してるよな。
交換は双方向譲渡ってだけだから、物々交換でも円換算で対象な訳で。
結局、「課税対象ではない」と、何を論拠に思った?
生活用動産?投機目的は生活用動産じゃ無いし。
今年の仮想通貨の法令改正って、消費税法の政令で7月から非課税にしただけだろ?
他は見当たらない。
仮想通貨同士の交換に特例を設ける必要性も感じないし。
理由がさっぱり解らん。 >>591
海外はメアドだけだよ。
金額の制限かかるけどね。
でも1日2000ドル引き出せたら十分ですよ。 ビットコイン、アルト間の取引で税金がかかると簡単に言うが、Cryptopiaは
メアド登録だけで名前も国籍も不明でも1日の出金上限は4000ドルだ。
Cryptopiaはニュージーランドなので、だいたい1日40万まで。
先進国にこんな取引所もあるのに、どうやって公平な税金をかけられるの?
税の公平という視点なら、やはりフィアット換算時というのがシンプルでわかりやい。
俺も年末近くになったら札幌に引っ越して年始に帰ってくるわ
>>603
札幌北な。
で、税務署の論拠は何?
論拠を聞かなきゃ。そう言う事でしたら掛かるとか言われて途方にくれる羽目になりそう。
麻生は物とはっきり言っていたよな。アルトに金銭的価値が無いとでも思ってるのだろうか? >>602
>先進国にこんな取引所もあるのに、どうやって公平な税金をかけられるの?
中国向けATMで番号を控える機能を搭載したって話を聞いた事あるが、日本のATMで実装したって話は聞いた事無いな。
それに銀行等に課して仮想通貨の取引所や販売所にも適用になった犯罪収益移転防止法では
犯罪による収益の移転防止に関する法律施行令で
>現金の受払いをする取引で為替取引又は自己宛小切手の振出しを伴うものにあっては、十万円)を超えるもの
と
>当該預金等払戻しの金額が十万円を超えるもの
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H20/H20SE020.html
となってる。
これ1回になんだよ。で、連続して脱法行為する奴がいるから、最近の改正でそれを禁じた。
で、禁じられたのが、同時と連続だけ。
連続で無ければ対象外。
>3 特定事業者が同一の顧客等との間で二以上の次の各号に掲げる取引を同時に又は連続して行う場合において、
>当該二以上の取引が一回当たりの取引の金額を減少させるために一の当該各号に掲げる取引を分割したものの全部又は一部であることが一見して明らかであるものであるときは、
>当該二以上の取引を一の取引とみなして、第一項の規定を適用する。
と
>2 特定事業者が同一の顧客等との間で二以上の第三号特定受任行為の代理等を行うことを内容とする契約(以下この項において単に「契約」という。)を
>同時に又は連続して締結する場合において、当該二以上の契約が一回当たりの契約に係る財産の価額を減少させるために一の契約を分割したものの全部又は一部であることが一見して明らかであるものであるときは、
>当該二以上の契約を一の契約とみなして、前項の規定を適用する。
これ。
日本だってこんなもの。
「一見して明らかであるものであるとき」に限りだからな。「一見して明らか」で無いものは対象外。ここ重要。
業界の自主規制は5万だが、あれライセンス貰う為のポーズだから。
現金?税務署はもっと解らんよ。
そもそもはっきり解る訳無いじゃん。しっかりきっちり自己申告する事に掛かってるんだよ。
で、それが悪さをしてないのに下衆の勘繰りに繋がる。
勘ぐられないように資料を保存して武装するしかない。
Bitcoinとかって結局は日本の取引所で換金するか、そのまま使うか、VISAとかのカードにチャージするかだよな。そこのデーターは取り放題なんじゃね? 北海道北って、年末に行ったら暖房費とかそもそも交通手段がなくて生きて帰れないぞ
堀江って北海道に住民票あるんだっけ
詳しいとこまでは知らんけど
こいつらって全員公務員かなんかなのか?
なんとしても課税にしたくてしょうがないみたいだけど
日本でBTCを買ったとして、Cryptopiaなどなら、アルトに交換したこと自体が追えない。
ビットコインのまま持ってる人とアルトへ数回往復して、ビットコインに戻した
人の区別がつかないじゃない!
結果的にビットコインが増えたとして、その増加分を少額で商品に替えたら
わからないよね(海外通販など)。
何が言いたいかというと、今の状況だと税の公平性が保たれないことを
言っているわけ。
正直に申告したら他の奴も真面目に申告しろって思うのが普通だろ
合法ならまだしも脱税っていう犯罪行為に当たる可能性もあるわけだし
おまえが多く払いすぎたからって、俺にもそれを要求するなよ
単にビビりすぎなだけ
少額脱税なんて違法ダウンロードのノリでみんなやってる
札幌北の管轄内で安いアパート借りといて
年末になったら転入手続きして
年始になったら転出手続きしたらいいやね。毎年。
おーい含み益が減ってよかったな
支払う税金が少なくなるぞww
相場がもとにもどったらこのスレの存在価値もなくなる
いらねーだろこんなスレ
脱税通報騒ぎたいバカと何でも課税にしないと気が済まないバカしかいないんだから
わけわからん小難しい法律ごちゃごちゃ書き込んで「はい脱税震えて眠れ」とかよくそんなクソみたいな事書き込めるね
リアルでぶん殴られたりしてないの?
この下落で納税する必要が無くなりそうです(;_;)
>>629
>わけわからん小難しい法律
>その年において収入すべき金額(金銭以外の物又は権利その他経済的な利益をもつて収入する場合には、その金銭以外の物又は権利その他経済的な利益の価額)とする。
を「金銭以外の物又は権利その他経済的な利益」も対象だとは思えないの?
利益系全部だよな。
小難しいのか? 小難しいと思う
お前の物は俺の物 俺の物は俺の物と言ってるようにしか聞こえない
そのコインよく知らねーが価値があるんだってなあ、、
って言ってるようにしか聞こえない
>>631
リアルに確定申告した事ありますか?
かなりの利益が出たときに。株とかの特別枠以外で。 >>629
難しいからと言って思考放棄して脱税を正当化しようとするバカ >>629
わけわからんってことは相手の方が賢いんじゃね >>633
>リアルに確定申告した事ありますか?
俺は青色事業者。毎年確定申告してる。仮想通貨の売買が仕事って意味じゃ無いぞ。サラリーマンでもある。
ただ、俺は投機はしないし、していない。
俺が興味があるのは決済の方。 629は単に儲かってないから儲かってるやつが羨ましいだけだろ。
>>633
>かなりの利益が出たときに。
書き忘れた。
俺は利益など出してません。投機して無いし。 >>637
>629は単に儲かってないから儲かってるやつが羨ましいだけだろ。
損した場合も譲渡所得なら他の所得と損益通算出来るので、勉強しておいた方が良いと思うけどな。
含み損が出たのを精算すべきか、まだ下がると思ってるのならポジションキープしたまま空売りで対応出来ないのかを考えたり。
給与所得とかと数年に渡って損益通算して、会社で源泉徴収された税金を取り戻すとかね。 外から来た新しい物に子汚い法律べちゃべちゃ塗りつけようとするやり方が気にいらないんだよお前
コインに糞塗りたくって支配しようとしてるだけに見えないんだよ
このスレの匿名税ヲタは、税務署の見解にも真っ向から食ってかかるんだよな
長文をつらつらとバカみたいに書きつらねて、結論はいつも「税金かかるよ」
>>640
法律の基本的な考え方だぞ
今回は税金についてだが特例法できるまでノールールとか無政府すぎるだろ
なんのために過去の蓄積があるんだよ >>643
>なんのために過去の蓄積があるんだよ
蓄積と言えば、所得税法の
>第四款の二 外貨建取引の換算(第五十七条の三)
って、四款と五款の間に後から追加してるよな。
昔は無かったのだろう。
固定相場制だったからかな?
それともいちいち書く必要が無いと考えていた? 法人化するとしたら、取引所のアカウントは法人で取り直してそっちに資産移さなきゃ駄目なの?
>>644
もちろん規則の追加とか特例法の制定ができればベストだけど、時間がかかるからそれまでは過去の例から類推するってだけじゃない? >>648
こいつあちこちでマルチしてるから踏まないのが吉 株やFXと同じように
税金20%になるのはいつなんだ?
早くしてくれ
ゴールドやプラチナが分離20%になってないし、
永遠にならないと思うよ
仮想通貨は金融庁や財務省の利権を「削る」存在だし、
なんでそんなもんが優遇されると思った?
それは十分あるよ
ある短期間に集中して買い付けました、
5年以上動かさずに持ってました、
そしてある短期間に集中して売却しました
これなら要件を満たすが、
そもそも3ヶ月で情勢が様変わりするような仮想通貨の世界にあって、
5年以上も経過して、価値を維持してるかどうかもわからんし、
税が半分どころか、
長期で持ってたら損失になっている事態も十分にある
税リスクをとるか投資リスクを取るかの違いでしかないよ
>>650
海外FXってまだ分離課税になってないんじゃなかった?
多分ずっとこのままになりそう アメリカのネバダ州だったかな
仮想通貨非課税を決めたのは
>>638
ありがとう。
では、実務が伴っている訳ではないんだね。 マイニングしたいんだが通貨が暴落してくれた方がいいよね?
マイニングした通貨が年末の時点で20万を超えるとそれに対して税金がかかって
さらにその後円に換金して為替差益が出たらそれに対しても雑所得がかかるよね?
>>658
>億り人で年末年始をネバダで過ごす人が増えそう
移住じゃなくて?
年末年始どこに居ようが、日本に住所があれば日本で税金を払うのだけど。
アメリカ人は属人主義だから、何処に住んでいようとアメリカに税金を払う。 ネバタうらやま
ちなみに移住でも転出課税されるだろうな
>>659
実務?
何の?
俺は企業側の、雇用の届出とかも俺がしてるし、年末調整や源泉徴収票の作成とかも毎年してるけど。
仮想通貨の特殊性の話?
所得税法では仮想通貨は出て来ないよ。普通の物として扱えば良いのでは?
特例が無ければ本則の通りだよ。
単なるレッテル貼りかよ。 今って海外に出て行く時にしっかり調べられてしっかり取られるんじゃなかったっけ
海外出ていくときは含み益にも課税されるようになったんだよな
含み益には課税しないのが所得税法の大原則だったのに無慈悲な制度なんだよな。
含み益は現実のキャッシュインがないから担税力に乏しいという理由だったのだが。
ネバダ州が上手くいったら、日本も経済特区でどこかの県とか市をブロックチェーン推進特区として非課税にするかもね
>>663
実際に投資に関する確定申告はした事ないんだなって。
以前に確定申告してこうだったからこうとかではないんだなって。
そう思っただけだから気にしないで。 移転の課税制度が仮想通貨対象じゃないってことは
ネバダに移住して仮想通貨を利確。んでまた住所を戻す
これで税金回避なの?
円の利確でもいいなら最高だな
ドルならちゃんと手数料払って送金すればいいし
まあ、日本では無理だわな
インターネット創世記の時も、シリコンバレーみたいな未知に期待をした規制緩和をやれば
GoogleやFacebook等々の果実が少しでも得られたが、やらなかった
ネバダ州はブロックチェーンがもたらすであろう未知の巨大な果実を取り、様々な経済効果により税収増に繋がるだろう
>>674
>ネバダに移住して仮想通貨を利確。んでまた住所を戻す
-----
3 複数の滞在地がある人
ある人の滞在地が2か国以上にわたる場合に、その住所がどこにあるかを判定するためには、例えば、住居、職業、資産の所在、親族の居住状況、国籍等の客観的事実によって判断することになります。
(注) 滞在日数のみによって判断するものでないことから、外国に1年の半分(183日)以上滞在している場合であっても、わが国の居住者となる場合があります。
1年の間に居住地を数か国にわたって転々と移動する、いわゆる「永遠の旅人(Perpetual Traveler, Permanent Traveler)」の場合であっても、
その人の生活の本拠がわが国にあれば、わが国の居住者となります。
-----
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2012.htm
-----
1 国内法による取扱い
我が国の所得税法では、「居住者」とは、国内に「住所」を有し、
又は、現在まで引き続き1年以上「居所」を有する個人をいい、「居住者」以外の個人を「非居住者」と規定しています。
「住所」は、「個人の生活の本拠」をいい、「生活の本拠」かどうかは「客観的事実によって判定する」ことになります。
-----
https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2875.htm
ユーロ圏は、ユーロ圏内移動自由で国境もゲートが無く日本の県境みたいなもの。出入り自由で記録も無い。
それと比べて日本は記録が残る。
移住したけど頻繁に日本に出張に来てれば、ばれる可能性あるぜ。
今日移住すると、長いのはアメリカだから、今年はアメリカのネバダだろ?と思っても「職業、資産の所在、親族の居住状況、国籍等」を加味しての判断。
俺は移住する予定ないので「等」に何が含まれるのかは知らん。
あと、移住したくて移住するのと、税逃れの為に移住するのでは違うはず。後者は認められていなかった気がする。
ネバダってタックスヘイブンだからな。デラウェアとかも。
ソ連時代の内部の国以上に権限を持ってるのが州。独自の軍隊すら持ってる。銀行ライセンスも州毎。カンザスの客を受け入れるのならハワイでも銀行ライセンスを取らなければならない。法でそうなってるから。 >>668
>含み益には課税しないのが所得税法の大原則だったのに無慈悲な制度なんだよな。
無慈悲?
西武の相続問題だっけ?あの辺りから、ずるいと判断されての法改正だから。
争ったが、先に金払った上での争いで、民事の金利5%も付けて国は払う羽目になったはず。税金でな。
ヨーロッパは相続税に関しては寛容の国が多いな。貴族がそれなりの事をしてきた歴史があるのだろう。それに対してアメリカや日本は高い税を課す。
3代で無くなるって感じ。
で、相続税の無い国に移住し、半年や1年以上住んでから相続し相続税を払わないのは認めない方針に変え、
そして、平成27年の税改正だったと思うが、含み益の精算ルールを作った。
問題視されてたし、して当然じゃね?
税って割り勘。皆で使う物をどのルールで割り勘にすべきか?って話。
飲み会で、会計時には便所に行って払わない奴。誰かが負担し立替えるべきか、それとも皆で分け合って負担すべきかで、
あいつ1年前に解雇されて金なくて出るべきか悩んでて、でも友達付き合いは止めたくないって話が出れば、じゃ皆で負担しようぜって流れになるのは当然だけど。
数百億の利益を出してるのに割り勘は払いません?
お前の殆ど負担(累進課税)でやるか、お前もう飲み会に来るな!(海外に出ていって帰ってくるな)と思うけどな。
含み益は売れば現金化出来るんだよ。
でも飲み会の割り勘分は払わない?
前に1000万でBitcoin買って3000万の価値の時に全部アルトコインに変える話が出てたが、飲み会代残しとけ。
2000万も利益を出したら、逆に「俺があいつの分も払うよ」くらい言え。
俺は累進課税否定論者だが、だからこそ、利益があるのに税を払わないで逃げようとする奴には反吐が出る。
平均どころか、収入多いのに何故払わんで逃げる?
「無慈悲」?税って搾取されているのでは無く、割り勘だぜ。
年収400億なら人の1万倍払えが累進課税否定論者の俺の考え。
これから、しばらくお前負担で飲み会やれと思ってる時に、「無慈悲」? >>673
>実際に投資に関する確定申告はした事ないんだなって。
どこ情報?
俺は公開してないが。
俺は投機はしないと言ってるだけ。
嘘じゃなく実際していないが、「していない」と言ったのは投機。
それ以上でも以下でも無い。
妄想ばかりじゃん。
ちなみに、俺はたまに嘘を書きます。
ん? >>678
>働いたこともないニートがうるせえよ
?
俺サラリーマンである旨示しているのが理解出来ないの?
俺の源泉徴収票を俺が作ってるの。
その旨言ってるのだけど。そう言う事務処理もしてると。
で、貴方は自分が働いている事を証明する気でもあるのか?
名無しの分際で。
出来るものならやってみろ。 ちゃんばばうぜぇけど、話の筋は通ってるよ
お前ら負けてる。もっと理詰めで頑張れよ
現状の分離課税って日本の取引所での取引が要件になってるけど、これ仮想通貨は難しいよな
送金が容易で海外での取引との区分けが難しい分、利確の時だけ日本の取引所で取引したから分離課税ってはならない気がする
購入額の証明とかも曖昧だし分離課税として制度化させるにはハードル高いんじゃね?
>>682
中の取引だけ分離課税対象でいいんじゃ?
取引履歴を出せなければ総合課税で >>681
こいつのダラダラした長文を読んで何の意味が ちゃんばばは若い頃は聡明だったであろう社会不適応なオッサン感が嫌いじゃない
>>685
読む読まないは自由だし、このスレ見ること自体にたいした意味は感じてないよ
ただ議論してる奴見てると弱いなって思っただけだ >>687
議論しているというより、隔離しているんだよ >>688
まぁどっちでもいいけどもっと理詰めで頑張れ >>679
ごめんごめん。
訂正するね。
実際に投機に関する確定申告はした事ないんだなって。
以前に投機や大きな利益をあげた際の確定申告をしてこうだったからこうとかではないんだなって。
そう思っただけだから気にしないで。 >>688
がんばれって?
おれは読んでないし、レスもしてない 【スルーまたはブラウザでNG推奨 ※重要事項】
「ちゃんばば」は関わるだけ時間の無駄です。最初から相手をしないでください。
ちゃんばばの略歴
2019年で50歳になる無職初老童貞
社会人歴通算たった5年
ネット歴30年(インターネット一般化以前の国内パソコン通信を含む)
ちゃんばばの行動原理
・主に金融系の板のスレを荒らして他人に不快感を与えるのが目的
・ほとんどは自分が知らないことだが、ググって出てきただけの情報をドヤ顔で講釈する
・しかし知能が低いために自分でも情報の内容が理解できず論理展開が破綻する
・上記のことから、長文の中の一文を抜き出せば正しい内容が含まれている場合もあるが、結論はデタラメ
・英語ソースを出すと「英語はわからないから日本語のソースを出せ」と逆ギレ
・自分の理解できない内容は一切無視、誰も話題にしていない話を一方的に長文で展開
・相手の文脈も無視し日本語のアヤのような部分で揚げ足取りをする
20年前に作成されたホームページ
http://reocities.com/Tokyo/ginza/2250/prof.html
当時から知能の低さは何ひとつ変わっていないことが読み取れる。
このような「パーフェクトに地頭が悪い」人間もそうそういない。
もはや正当な論破、意地悪なマウンティング、汚い言葉での罵倒、etc
いずれもちゃんばばにはまったく通用しません。
ネット荒らし歴30年なのです、人生の半分以上がネットで罵倒される毎日でした。
いまさら罵倒されても何も感じないのです。最初から相手をしないでください。 >>690
>訂正するね。
思うのは勝手だが、事実無根の事を並べ立てるのは止めてくれ。
妄想を思い込んでいるだけじゃん。
ちなみに俺は、バランスシートがバランス取れていない状況で出しても突っ込みすら入らなかった事もあったな。
一度提出して通れば、それが正しいと認識するって考えなの?
その発想で行くと、バランスシートが崩れててもOKみたいな考えなのかな?
と言うかさ、譲渡所得の確定申告って、
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2016/b/03/order2/3-2_08_1.htm
の、第一表のケコ8と第二表欄に書くだけだろ。種目に仮想通貨と書いて。
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2016/b/04/4_01.htm
で、添付資料もいらないのだし。
でさ、税務署の人がこの情報だけで、何を正確に判断すると思ってるの?
そして、この話って、さかのぼると>>629に対する>>631で
-----
>その年において収入すべき金額(金銭以外の物又は権利その他経済的な利益をもつて収入する場合には、その金銭以外の物又は権利その他経済的な利益の価額)とする。
を「金銭以外の物又は権利その他経済的な利益」も対象だとは思えないの?
利益系全部だよな。
小難しいのか?
-----
と俺が言った話だけど、物々交換が対象である事や物々交換とはどういう解釈なのかって話は、仮想通貨の特殊性と関係無いので幾らでも過去に示された情報はあるだろ?
で、散々知らん奴扱いして提出したか聞いてたが、貴方は何をどう書いて提出した実績があるの?
計算式は、取得費と控除50万引いて書くだけだろ?そうしたんでしょ?雑所得なら取得費を引くだけ。
その問題じゃなくて、「金銭以外の物又は権利その他経済的な利益」も対象なのに申告してないのだろ?論点はこっち。
申告してないのに税務署の受付の人は何が判るの? >>682
日本円に変えた時点で利確にすればいいだけ。外貨貯金と一緒の要領で。
そうでないにせよ、別に日本の取引所は全ての取引記録をfx会社みたいに提出させれば取り締まるのは簡単だからできないことなんてないだろ。 外貨預金も為替差益については総合課税だけどな
あれも日本の証券会社とか銀行以外から買えたりするからだろうな
仮想通貨で税制は整えられるだろうけど分離課税までは厳しいと思うね
基本金融商品での分離課税は日本の取引所が要件になってるから、日本の取引所内のみで完結しないものは満たさないと思う
あり得るとしたら仮想通貨のfxだろう
まあお上が本気でやろうとさすればいくらでも可能だろうけどどうかな
>>693
毎回毎回くそなげえ
クソみたいな法律呪文みたいに唱えやがってよ
読む人の気持ち考えてんのか このクズが
わかりにくいんだよてめえはよ
金銭以外の物又は権利って株券だの土地だのだろ?
それをガチホしてるだけで金持ってくって話だろ?
根本的におかしい法律コインに押し付けてくるな >>696
>それをガチホしてるだけで金持ってくって話だろ?
違う。
ポジション持ったままは、売るまでは含み益のまま利益では無い。
それと違い、アルトコインとの交換は相互譲渡なので譲渡なの。売りと買いを相互に行ってるだけ。
よってその時の相場で利益確定。
物々交換は譲渡での円換算は、仮想通貨に関係無く判例とかも積み重なったガチだから。
例えば、アイスキャンディーを買って売った利益は?と税務署に聞けば、生活用動産をイメージして非課税と言うかも知れない。
じゃ、海の家や浜辺近くのコンビニで売ったら?と詳しく説明すれば、雑所得や事業所得と言うだろう。
で、アルトコインとの交換の非課税の論拠って何?
何処で言われたからじゃなく、言った奴の論拠が重要なの。
アルトコインとの交換で含み益のままでの非課税論って、その論拠って何?
これ、誰も言っていないのでは?
俺は一度も聞いていないはず。
あの条文な、あの解釈なってのが、まるで無いのよ。論拠無き主張なんだよ。 長い上にクドクドとつまらない
IQ低いのに粘着質な文章
>>697
けど札幌北税務署はアルト間取引は物々交換としないんだろ
アンタ詳しそうだから電話凸してみればいいやん >>697
物々交換は譲渡での円換算は、判例とかも積み重なったガチって言われても
納得できない
なんでそこまで国が介入してくるの?何千億とかの事例じゃないの?
じゃあなんで勝てば20パー持ってくくせに負けて新小岩で飛び込んでる奴いても知らんぷりすんの?
そこまで人の財産に手突っ込んでくるなら負けた奴もなんとかしてやれよ >>693
横からだけど
ちょっと食い違ってるみたいなので
彼が言いたいのは
あなたが過去に投機や投資で多大な利益を出して確定申告をした上で
経験則から言ってるのではないですよね?
ってことでしょ。
書き方とかそういうことじゃないでしょ。 株と違い仮想通貨取引所から税務署に取引履歴の報告の義務があるわけでもないので、どこの誰がどれだけ稼いだかなど把握できないだろうな つまり無申告でも税務署はわかりはしない
>>699
>けど札幌北税務署はアルト間取引は物々交換としないんだろ
>アンタ詳しそうだから電話凸してみればいいやん
札幌北の誰によ?
そもそも、どう聞いたのかすら判らん情報だよな。
>>700
>なんでそこまで国が介入してくるの?何千億とかの事例じゃないの?
何千億って......?
>1) 生活用動産の譲渡による所得
家具、じゅう器、通勤用の自動車、衣服などの生活に通常必要な動産の譲渡による所得です。
> しかし、貴金属や宝石、書画、骨とうなどで、1個又は1組の価額が30万円を超えるものの譲渡による所得は課税されます。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3105.htm
と、生活用動産の指輪とかですら30万超えで対象だよ。
投機目的で購入した仮想通貨は1円分でも対象だろ。で、細かいのは良いという事で50万の控除がある。
と言うか、物の売買で利益を上げれば所得税の対象になるに決まってる。
その原則を理解していないの?
>じゃあなんで勝てば20パー持ってくくせに負けて新小岩で飛び込んでる奴いても知らんぷりすんの?
20%って分離課税の話だよな。その話などしていない。
累進課税である総合課税の対象である話をし、彼はアルトコインとの交換は対象外と見ているっぽい。
分離課税の対象かは、海外FXでググれば理由が解るとか思う。あの法律で指定したのが
>先物取引に係る雑所得等の課税の特例
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1522.htm
の対象。
昔、追ったことがあるが、多くの税理士とかが言ってる様に、海外FXは載ってないので対象外と俺も認識した覚えはある。
仮想通貨が対象になったとは聞いた事が無い。で、誰もなったとは言っていないんじゃ?
なれば良いな、なって欲しいなって話に対して、海外FXでも対象外なのになる訳無いと話が出てるだけ。 >>701
>あなたが過去に投機や投資で多大な利益を出して確定申告をした上で
>経験則から言ってるのではないですよね?
>ってことでしょ。
そうだよ。
ここで重要なのは「多大な利益」の必要性だよな。そして、どんな経験が出来るか。
>>700は何千億云々って言ってたが、仮に1億が閾値だったとして、俺が9千万の利益を得て確定申告をしていても対象外で、経験則にはならないと言ってる訳だよね。
譲渡所得は50万超えで申告義務が発生するが、51万の利益で50万の控除を使い1万の利益で申告する奴と、50万以内に収めた奴と、そもそも負けた奴で経験則は変わらんだろ?
アルトコイン間の交換が、含み益から利確するかの話なんだから。
で、取引していない奴だって、これは論理的な話で、実際に「過去に投機や投資で多大な利益を出して確定申告をした」かは関係無いじゃん。
あの欄に記載したかの違いでしか無い。
どんな経験をしてるの?
俺は20年以上毎年確定申告してるが、書いて出すだけ。添付しろと書いてるのは添付するだけ。親父のも書いてるので2つ。
受付の窓口の人は、定番の記載漏れチェックをしてるだけだよ。
で、Aさんはアルトコインの交換で利確したと判断し申告し、それに対してBさんは含み益のままでの申告、または、利益無しで未申告。
この差でどんな経験が出来るの?
郵送での申告だって出来る。
違う数値が書かれるだけだよね。何桁か少ない金額に。
海外FXの分離課税の対象外だって、実際に売買するかは経験には一切関係無い。
税理士や弁護士のサイトをググって見たり、それが事実かどうかを条文を追って検証するかでしょ。
国税庁のサイトにはなんて書いてるか、税理士や弁護士の解説ではなんと言ってるか、その論拠は何かで、根拠の法令はあるかと追ってくのが経験じゃないの?
含み益のままにして申告して放置されたら、なんの経験も出来ないでしょ?
この欄で自分で税計算するのかってのは、他の欄の所得でもするから。 >>702
株って報告義務があったの?
FXは?
根拠は何? >>703
その法律当てるのおかしいだろ
それ相続税みたいなもんだろ?
こっちは勝つか負けるかでやってる上に「赤いコイン一枚と青いコイン3枚交換した」っつー事実だけだろ
なんでそれを円で払えってくるんだよ 損してるのか得してるのかさえわかんねーだろ
自国通貨なんぞ関係ない所でやってんだよ
イカれた法律ばかり当てはめようとすんな >>705 一行目、あり得ないだろ。にわかですらない奴がこのスレに何の用だよ
そっちのが気になるわWW なんかネバダ州で非課税になったみたいだけど、こういうの日本でどっかの市や県で特区作れないのかな?
州と県だと権限もちがったりすんのかね
最近は若い知事とか市長多いから理解ある人がそういう特区だったり、カジノだったり、大麻だったり
なんなもっと自由に出来れば地方選挙にも興味出るのにな
都議選ですら興味わかんわ
全株式5パー保有で報告義務って法人かBNFくらいいかないとないだろ
>>704
やってるのは物々交換したものをまだ金に換えてない状態から金に見立ててぶんどるってことだからね?
そんなのできるのジャイアンくらいだしジャイアンでさえ「お前の痛みは俺の物」っつってんだよ?
勝った時だけぶんどられて負けた時だけ知らんふりされるような状況の中でやってんのに
なんで利確もしてねえのに金むしろうとすんだよ?
お前 法律の当て方がおかしいし、イカれたクソ法律も関係なく正しいと思ってんだろ?
NHKとか来てもはいわかりましたーっつって金払ってんだろ? 節税案出して欲しいやね。
脱税じゃなくて節税ね。
俺はこうしたら節税出来たよ的な。
あの経費もこうやったら経費として認められたよ的な。
年末に利益すべて仮想通貨に変え取引所から引き上げ
年明けに再び入金して換金する
前年度の収益はない。これでどう?
【スルーまたはブラウザでNG推奨 ※重要事項】
「ちゃんばば」は関わるだけ時間の無駄です。最初から相手をしないでください。
ちゃんばばの略歴
2019年で50歳になる無職初老童貞
社会人歴通算たった5年
ネット歴30年(インターネット一般化以前の国内パソコン通信を含む)
ちゃんばばの行動原理
・主に金融系の板のスレを荒らして他人に不快感を与えるのが目的
・ほとんどは自分が知らないことだが、ググって出てきただけの情報をドヤ顔で講釈する
・しかし知能が低いために自分でも情報の内容が理解できず論理展開が破綻する
・上記のことから、長文の中の一文を抜き出せば正しい内容が含まれている場合もあるが、結論はデタラメ
・英語ソースを出すと「英語はわからないから日本語のソースを出せ」と逆ギレ
・自分の理解できない内容は一切無視、誰も話題にしていない話を一方的に長文で展開
・相手の文脈も無視し日本語のアヤのような部分で揚げ足取りをする
20年前に作成されたホームページ
http://reocities.com/Tokyo/ginza/2250/prof.html
当時から知能の低さは何ひとつ変わっていないことが読み取れる。
このような「パーフェクトに地頭が悪い」人間もそうそういない。
もはや正当な論破、意地悪なマウンティング、汚い言葉での罵倒、etc
いずれもちゃんばばにはまったく通用しません。
ネット荒らし歴30年なのです、人生の半分以上がネットで罵倒される毎日でした。
いまさら罵倒されても何も感じないのです。最初から相手をしないでください。 すげーな
ネット歴30年の荒らしとか尊敬するわ
パイセン
昔からビットコインもっていたがいくらで購入したかわからないし入金記録もない
(海外取引所で購入のため郵便局で国際送金した)
今年1月に100万国内取引所に入金して新たにビットコイン購入した。
値上がりしたため利確のため100万分換金し銀行にキャッシュアウトした。
当然含み益のビットコインは残っている。この場合利益はゼロと考えて確定申告しなくていいのか?
それとも100万利益として報告し来年以降購入費として計上になるのか?
おしえてください
5月くらいのこのスレだとアルト間トレードも課税されて当たり前みたいな雰囲気だったが、いつからか必死に否定する輩が押し寄せてきたよね
BTCからオルト・・・@
オルトからJPY・・・A
JPYから口座へ・・・B
@、Aで課税対象?
二重でやられるの?
あんまり関係ないけど現代のわらしべ長者って奴がいたら
税金でほとんど持っていかれちゃうのかな
ツイッターで年越しの間だけ価値が0になるコイン使って節税(脱税)する謎理論が横行してて笑うわ
オフショアより悪質だな
>>707
>にわかですらない奴がこのスレに何の用だよ
マジで知らん。皆知ってるの?
>>710
>全株式5パー保有で報告義務って法人かBNFくらいいかないとないだろ
あれ保有残で取引履歴じゃないしね。 物々交換は相互に売って代金を相殺してるだけってなんで毎回、円に換えるっつー前提なんだよ
アルト同士で損した得したっつってる時点で課税にすんのおかしいだろって
アルト同士で延々と交換して円なんぞに見向きもしなかったらどうすんだよ?
素直に円換算(利確)した時初めて課税させればいいのになんでそうごちゃごちゃ訳分からん法律だしたりクソみたいなリンクばかり貼るんだ?
譲渡で利確ってなんだよ 意味がわかんねえ
>>交換は相互に売って代金を相殺してる
2回も同じこと書いて「円にしたら儲かってんだろう?」っつーゆすりたかりと同じなんだよ
土地だの株券だのある程度相場が固まってる物はそのゆすりで通じるかも知れないが
なんで仮想空間のよくわからんコインに無理やり円の価値つけてむしろうとすんだよ
アルト同士ごちゃごちゃ交換しまくりました
円に換えてみたらこれだけ利益でました
はい20パーよこせ
これで何の問題があるの?
仮想通貨取引所には、税務署に顧客の情報の開示義務はまったく無いので法整備してるとこだな、申告して税金払おうにも計算法さえ無法であいまいとくれば税務署のほうが動けんわい
払いすぎても税金が返ってくるわけじゃないし、真面目に計算するだけ無駄
まあ、あれですよ。
実際に自分自身が何億とか儲けたときに
ここで言ってるような杓子定規の確定申告するのかって事だよね。
まあ、するとしても経費の計上とかしまくるはずだから
それをどうするのか知りたいんだが出てこないね。
例えば外食分は交際費や会議費で月々何回なら通ったよとか。
家を事務所にして電気代とネットとCATVの4割は通ったよとか。
ちなみに俺は電気代は4割、ネットとCATV8割
サーバー代、ドメイン代は100%通ってるけどな。去年。
>>724
税務署はとにかく理由付けて金取りたいから
そういう暴論的な理屈を定常化して無理から通してるのよ。
仮想通貨に限らず既にやられてる。ゲス理論を。 >>716
>今年1月に100万国内取引所に入金して新たにビットコイン購入した。
>値上がりしたため利確のため100万分換金し銀行にキャッシュアウトした。
所得税法では仮想通貨は特別視していない。出てこないから。
よって一般の物として解釈が可能だと思う。
で、物なら1個1個を完全に区別すれば、別の物と認識する事も可能だろう。
区別して処理するのでも良いし、平均取るのでも良いんじゃね?
で、古いのは区別されてて(取引所も違うし)売ってないので無視出来ると思う。
計算は幾つを単価幾らで買って幾ら売ったかだよ。
単価15万の時に買って30万の時に売ったら、半分コイン残ってるだろ?
って事は、50万で買ったコインを100万で売って、残りの50万で買ったコインは含み益のまま。
含み益は利益では無い。
この場合、所得が100万で取得費が50万。よって利益が50万。
個別管理なら仮想通貨と言う名の物に過ぎないから、俺は雑所得では無く譲渡所得で行けると思う。
譲渡所得には50万の控除があるので50万引ける。
売り買いする度に平均する方法なら、単価と量は常に管理しないと難しいかもな。
売った時に取得費が解らないのは売価の5%として良いはず。って事は、利益95%。
でも売るまで判らん。
サラリーマンなら
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
で雑所得でも所得税法では20万までなら申告不要。住民税は払う必要がある。市税事務所で申告。
ニートなら、基礎控除が所得税38万、住民税33万も引ける。サラリーマンもあるが給与で引いちまってるから。
パートタイマーのおばちゃん達が100万くらいで仕事を止めるのは、夫の健康保険から追い出されたり、夫の会社から出てる家族手当の支給基準から外されるから。給与所得控除は最低65万。
個別管理は大変だが、含み損のあるのを売って追い出されない様に調整も出来る。
取引所から個別のコインアドレス使って引き出しておけば、区別出来るだろう。 >>705
あるよ。株とFXの取引履歴を証券会社は調書として税務署に提出する。
根拠は所得税法か、租税特別措置法。ちなみにFXの報告義務は2009年からだった。リーマンショックの翌年からと記憶している >>719
BTCからオルトにした時点での利益に課税
オルトからJPYにした時に追加で利益が出ていればその利益分課税
2回に分かれてるだけで二重でとられるわけではない 来年の確定申告で国税の電子申告に仮想通貨の譲渡益の申告が追加されてるだろうね そこではっきりするだろうな 余りややこしくはしないはず、みずほや三菱UFJが来年一般客に公開する仮想通貨が控えてるから
それに順ずるものになるだろうさ
>>736
そうそう、それを取引と呼んでた。
まぁ実際は電子データで提出してるけどね。 >>736
ううん、家にはきてないよ。
でも、10年くらいは同じ確定申告してるけど
何も言われてませんな。 今さらなんだが、みんななんでBTCとオルトを区別してるの?
円と暗号通貨の間を行ったり来たりするときに課税対象になりそうなのは理解できるんだが、オルトとBTCを区別する意味がわからない
>>719
二重課税にはならないけど、すげー計算がめんどくさそうだよな てかJPY↔BTC取引だけでも部分取引繰り返してるとかなりめんどくなる
>>742
俺は日次で集計して、移動平均法で計算してるわ >>737
>まぁ実際は電子データで提出してるけどね。
これって、脱税するつもりが全く無ければ、頭の隅に置いとく必要って無い気がするけど、どうなんだろ?
俺は完全に抜け落ちてたよ。勘違いしてすまん。
嫌がらせでOCRで読み込めないチャプターとか使って手書きで申告した場合どうなんだろう?
http://ul.to/5ekhmlrj
みたいなチャプター。
ふざけんなよと、税務署はブチ切れる?
>>739
>でも、10年くらいは同じ確定申告してるけど
>何も言われてませんな。
なる程。
俺は投機はしてないが、20年以上確定申告してるが、一度も来た事が無い。
提出締切日のPM3時になってもバランスシートのバランスが取れていない原因が解らず、そのまま提出した時すらゴラ電あるかな?と思ったけど、それすら無い。
小者扱いで放置プレイ状態。実際小者だけど。
あと、全く関係無いのだが、古物商のライセンスも持っているのだが、地元TVで古物商の放置状況を避難するのが流れたら、2ヶ月後くらいに警察が状況確認に来た。
ライセンスを取ってから十数年ぶり。
と言うか、初めてだよ。
TVの力は強いな。 >>712
本気なら法人つくったほうがええよ
法人なら節税策はいくらでもある 取引やコインの移動が頻雑過ぎる。正確な値を出すなら移動平均法で求めるのだろうけど、至難の技…。プロに依頼しようにも、依頼された方も大変だなこれは。総平均法で良いなら自分で計算できそうだけど。
まじでビットコイン←→アルトコインの取引まで計算してれんけど、、
円から何らかの仮想通貨の購入金額合計と全部売ったときの金額合計の差でいいよな?
>>749
仮想通貨の特性上、外部から送られてきたコインの価格がわからなければ、取引所も計算のしようがない。FXなんかは、各取引の中だけで決済するので、簡単に通算できるけど。 BitflyerとかでBTCショートできるけど、ショートで儲けた分は、FXと同じ税率20%でいいの?
現物買い⇒売りではないから、譲渡所得ではないよね。
>>751
仮想通貨の信用取引は未だ法律で定められていないので普通に雑所得
FXの20%のようなものは一切なし >>752
ありがとうございます。
仮想通貨のロング(現物売買)は譲渡所得、ショートは雑所得ってことは、
ロングとショートで利益・損失を相殺できないってことでしょうか? >>748
>円から何らかの仮想通貨の購入金額合計と全部売ったときの金額合計の差でいいよな?
年を跨ぐのが出るからややこしい。 税務署もわからないようなもの、納税しろとか無理があるだろ
エクセルで取引履歴を30枚ほど印刷し税務署に提出して
なので納税額は○○○○万円です
このエクセル取引履歴みただけで納税額がまるで分からないと思うんだけど大丈夫かな?
>>754
そのリンク先の説明はいまいち解らん。
>ケース別の仮想通貨に対する課税
>仮想通貨は法改正により支払手段の一つとして扱われるようになりましたが、税法上は法定通貨(=日本円)や外国通貨等を除いてはすべて資産(=モノ)として取り扱うのが原則であるため、
>金地金などと同様に考えるのが妥当だと思われます。この考えを基本として以下のケースを考えてみます。
の「金地金などと同様に考えるのが妥当」ってのはその通りだと思うが、「税法上は法定通貨(=日本円)や外国通貨等を除いては」って、除いてたっけ?
「買った外貨は資産では無い」って意味?
資産だろ?
仮想通貨の特例が無いから、仮想通貨は他と一緒ってだけでしょ?
外貨預金の、利子は利子所得、銀行とかなら源泉徴収されるが、この他に為替差益は雑所得だろ?
掛かるだろ?
除いてるのは何故?何を言いたいのだろう? >>753
そもそも、ショートとかロングって現物じゃないだろ。
ポロみたいなレンディングなら現物だから含みなんて概念はないが。 うん
職員が直接、調査に来たら出すけれど、
わざわざこちらから出すようなものではないよ
悪い考えがどうのとかではなく自分の情報を必要以上に出さないのは基本でしょう
言われたものを出せば良いだけですし
>>760
頻繁にアルトコインの取引してたら買った額や売った額とか提出しようがないよ
なのでエクセル出力して全投げして納税しようかと思ってた
もしくは500万円入金して1000万円になったので
500万円を課税対象になるので納税します
みたいな簡単な手引きでいいのかな? >>762
毎年年末に利確するならそれでもいいんじゃね というか取引ログ提出するとしてもそれはあくまでも収入の根拠となる書類であって、
損益計算自体は税務署でやるわけじゃないからいずれにせよ自分で計算する必要があるけど
取引所、どこも購入・売却時の取得金額って履歴になくね?
いちいちチャート見ておうの?
月末の値を使うとか妥当で一貫性のある方法ならいいらしいね
>>766
俺は去年はそうやって申告したよ。株みたいに統一価格があるわけではないし。
こういう場合に重要なのは、その都度ころころ変えないこと。ここと決めたらずっとそこのレート使えばいい。
この世界の用語では継続性と呼んでる。 >>766
>取引所、どこも購入・売却時の取得金額って履歴になくね?
買った時にメモっとけば良いじゃん。 最近、ステラとかバイトベルとかの大規模エアドロップが流行ってるけど
あれってマイニングやレンディングと同じで受け取り時点の時価で
雑所得で計算すればいいんだよね?ワンチャンで贈与税って線はある?
>>771
株式分割と同じ処理でしょ
所得はない
毎回配布率に応じて調整されてるでしょうが 分割と違って既に発行してる分を(例えばステラ財団が所有してる)
配布してるから分割扱いは無いと思うんだが?
また別の通貨を配布する場合もあるし。
受け取りのために対価がある場合は雑所得
対価が無い場合は贈与だと思うんだけど
公式ウォレットに入れてるだけで得られるものは贈与の可能性あり?
受け取るためにリンクしたり、送信したりでスクショする場合で
相手がマーケティングメリットを得てるのは雑所得?
リースする場合は雑所得でわかり易い気がする。
1億以上儲けた人は所得税45%の保険料10%だっけ?
会社員は社保だから所得税だけ気にすればいいのかな?
ほかコインの保有によって配られるのは指摘の通りかもですな
同一コインでもその都度新規発行してる場合は分割扱いになると思うけど
例 保有比率に応じて10%を配るとして発行総数を1.1倍の増やしてる場合。
大抵は既に運営が保有してる分を保有比率に応じて配ってるはずなので
普通に所得の対象になると思うけどね〜。
一々ドロップ時に総発行数を増やしてる例なんてあるかな?
また配布が別コインでも配布に応じて新規に増やしてたら
通貨分割扱いだろう。ハードフォーク分裂とかも同様。
>>776
あ、配布が別コインは新規発行でも分割扱いにはならんか。
株と同じで同じ発行主体なら認められるかも?難しいとこ。
ハードフォークの分割扱いは妥当だろうけど。 自分の現状の理解だとエアドロップは雑所得が濃厚なので受け取り時点で
市場価値がゼロもしくは低いものが税金的に望ましい。同年決済なら関係ない。
(その都度、発行済総数を増加させる分割扱いタイプは除く どっかに例ないかな?)
>>778
>市場価値がゼロもしくは低いものが税金的に望ましい。同年決済なら関係ない。
売った時に取得額(貰った時の価値)を引いて利益が出たら譲渡所得か雑所得で計上だから、貰った時に価値が低くても意味無いんじゃ?
売った年に計上するから分割出来るって意味? >>782
まずドロップ時点で雑所得なのでそこで収益が一旦確定してしまう。
なので貰った時点の価値が低ければ
同年で決済しない場合、翌年の納税は最小で済む。
同年で決済するなら決済時の損益から差し引き出来るので
ドロップ時+50万利益でドロップ時取得価格から
決済時-20万なら差引で+30万の利益となるけど
年越えて保有する場合はドロップ時の税金を先に払って、
翌年ドロップ時価格から下がって損失出しても税金は戻ってこない。
翌年に他の暗号通貨で利益出せばそっちとは差引可能だけどね。
要はレンディングやマイニングと
同じでドロップ時点の時価で納税対象になるってこと。 現状、これに対する対策としてはドロップ時から
大きく下がったものに関しては差引できる年末までに決済する事。
逆に大きく上がってるものに関しては放置プレイか
翌年以降の見通しで判断するってぐらいだね。
>>660
マイニングにもかかるの?そんなアホな
マイニングして円に換算したらじゃないの? >>783
>サラリーマンって保険料は上がらないの?
健康保険?
あれ、保険の組合とかによってルールが違うはず。
ググってみれば。
>>784
赤字にすると損するって話ね。
>>786
どっちでも良いんじゃね?原則は発掘時に計上すべきとは思うが。
売った時に製造コストを取得費として差し引いて計上しても。
製造的な発想だな。
ただバラバラに売った場合で、個々に売った奴に対する取得費の計算で、頭抱える事になるんじゃ?
5年前の1月に払った電気代の内、一部を経費に入れたいが、この割合で入れた根拠とかで。
製造の場合で多くの事業者は原価計算や棚卸し処理していると思うが、金銭債権はこれらの対象では無かったはず。
だから製造的な発想はそもそも、おかしい気がする。
発掘を何かをやって得た収入と考えれば、発掘報酬を得た日の所得で計上だよね。
どのレートを使うべきかは悩むところだが、事業者にも売上は月次決算しか求めていないし。
毎年同じやり方で、使っている取引所レートの月末や年末レートでも行けると思う。誰か言ってたが継続性って奴だ。
で、これだと、電気代の一部の経費計上も楽。採掘機代も。
今年の分は今年に付けれるから。
で、売った時には発掘報酬として計上したのが取得費になる訳で、別に多く税金払う訳じゃないよ。
あとは、採掘機の額が10万以上?超え?だと減価償却の計算する必要がある。
特例はあるが、基本は月単位で法定耐用年数で割ったのを計上。
サーバー用PCは5年、その他は4年。2年とかで捨てた場合は残ったのも計上。
採掘と譲渡を区分けした方が楽だし、実態にもあってるのでは? ちゃんばばのクソキモ顔
【スルーまたはブラウザでNG推奨 ※重要事項】
「ちゃんばば」は関わるだけ時間の無駄です。最初から相手をしないでください。
ちゃんばばの略歴
2019年で50歳になる無職初老童貞
社会人歴通算たった5年
ネット歴30年(インターネット一般化以前の国内パソコン通信を含む)
ちゃんばばの行動原理
・主に金融系の板のスレを荒らして他人に不快感を与えるのが目的
・ほとんどは自分が知らないことだが、ググって出てきただけの情報をドヤ顔で講釈する
・しかし知能が低いために自分でも情報の内容が理解できず論理展開が破綻する
・上記のことから、長文の中の一文を抜き出せば正しい内容が含まれている場合もあるが、結論はデタラメ
・英語ソースを出すと「英語はわからないから日本語のソースを出せ」と逆ギレ
・自分の理解できない内容は一切無視、誰も話題にしていない話を一方的に長文で展開
・相手の文脈も無視し日本語のアヤのような部分で揚げ足取りをする
20年前に作成されたホームページ
http://reocities.com/Tokyo/ginza/2250/prof.html
当時から知能の低さは何ひとつ変わっていないことが読み取れる。
このような「パーフェクトに地頭が悪い」人間もそうそういない。
もはや正当な論破、意地悪なマウンティング、汚い言葉での罵倒、etc
いずれもちゃんばばにはまったく通用しません。
ネット荒らし歴30年なのです、人生の半分以上がネットで罵倒される毎日でした。
いまさら罵倒されても何も感じないのです。最初から相手をしないでください。
多くの方がちゃんばばの素性を知り、今ではスルーしています。
(直近では、ちゃんばばの書き込みにレスがつく率は10%未満です。) 例えば毎日マイニングして12月までに計1ビットマイニングしたとして、その時の1ビット価格が30万ならビットコインのまま保持していても税金を払わないといけないって事になるの?
出金したときにマイニングしたビットですって証明しないと2重で税金来ると思うんだけど
>>791
>その時の1ビット価格が30万ならビットコインのまま保持していても税金を払わないといけないって事になるの?
経費で25万掛かったのなら利益は5万。
サラリーマンなら20万未満なら所得税は申告不要。
市税事務所は住民税の申告をしろと言ってるが、立法趣旨として、そう言う細かいのは良いと言う考えもある。
俺が事業者として、確定申告書が税務署から送られてくる中に説明会の資料が入っていて出席したことがあるが、そこで質問したら20万までなら申告不要と言われた。
だいぶ前だけどな。
ヤマダ電機で仕事で使う電卓とか買ったときに得たポイントは申告していない。
当然市税事務所にもな。
まぁ、申請しても税額に影響がある金額とは思えないけど。 ありがとうございます。マイニングに課税する具体的なソースってありますか?
生活と人生そのものかけてマイニングやってたら生活費も経費でええんか?
議論の余地がありますが、(イ)の時期で計上することが所得税法36条にあてはめても適当です。(ロ)で処理したい場合には、税務署に相談した方が安心でしょう。
>>795
>マイニングに課税する具体的なソースってありますか?
俺の考えだけど......
「マイニングに課税」でググれば、
>ビットコインの採掘は現在では非常に困難ですが、その他の仮想通貨の採掘を行っている方はいるかもしれません。これは、雑所得または事業所得になると思われます。
https://jpbitcoin.com/about/incometax
や
-----
・ケースBBTCのマイニング報酬を得て、BTCを売却した場合
@マイニングをしてBTC報酬を得る
A報酬によって得たBTCを売却(日本円)
B保有
@(イ)報酬を得た段階で、BTCを円換算した金額が収入金額として、所得税が課税されます。前回の収入金額≠日本円であり、価値のあるモノを手に入れた時点で儲けを計上することになります。
(ロ)しかし、一方でマイニング作業による報酬は、ビットコインが新規に発行(生成)されることから、高額な設備の償却費と電気代などの経費が、新規発行のための取得(発行)価額と解することもできます。
この場合、その償却費や電気代などは経費とすることは出来ませんが、BTCを購入したとき(購入価額=償却費+電気代など)と同じ扱いで、所得税は課税されません。
(イ)と(ロ)、どちらを採用すべきでしょうか。
私の結論としては、どちらかを選択し、継続的に同じ処理をしていればどちらでも良いです。
-----
http://mr-zeirishi.com/2016/07/15/btckazei3/
とかヒットしたが。
ロについては
>議論の余地がありますが、(イ)の時期で計上することが所得税法36条にあてはめても適当です。(ロ)で処理したい場合には、税務署に相談した方が安心でしょう。
とも言ってるので、微妙。
そして、バラバラに売れば、経費計上したい電気代が何処にどの割合で付けるか微妙。 >>796
>生活と人生そのものかけてマイニングやってたら生活費も経費でええんか?
当然、除くぜ。自営業の基本だし。
人を雇って給料を払えばルールは色々あるが経費に出来る場合もある。
だが、貰った奴の所得になるよ。
あと、その場合は事業所得かもな。
って事は、事業税も取られる。事務所とかが広ければ事業所税も取られるかも。
>>797
ごめん、コピペミス。 >>788
社保は所得税が増えても変わらないんじゃない?
だとしたらリーマン有利だな >>799
そうはならないだろ
生活スペースのうち、自営業に使ってる面積分だけが控除されるんじゃないか?
マイニングスペースなんて微々たるもんだろ >>799
おいおい生活費を経費に入れられる訳ないだろ
知識あるように見せかけて無知とかトンデモねえな fiatに変えるまで税金にならないとか言ってるガイジアルト間で円換算で税金とられてタヒらねえかな
仮にゴックスされたら
損害金の処理すりゃいけそうだね。
その為の損害金の項目なんだし。
>>802
>おいおい生活費を経費に入れられる訳ないだろ
ん?
>生活費も経費でええんか?
に対して
>当然、除くぜ。自営業の基本だし。
って、除いて計上って意味に取れない?
読み直しても変に感じないのだが?
何から何をどちらに除くと解釈した?
利益?
「経費でええんか?」に対してだから、経費からと解釈するのが普通なんじゃ?
ここを「当然、入れるぜ」と言えば経費に入れる意味に取るでしょ?
除くって逆だろ。逆なのに...... 教えてください。
含み益のある仮想通貨を友人に100万円分あげた場合。
税金がかかるのはだれ?
友人が仮想通貨をJPYに換金した時に所得税がかかるの認識でOK?
それともあげた時点で自分に所得税がかかる?
>>807
そもそも税法上は現物に含み益などない。 >>807
取引所に調査が入ったら消えた差額の説明求められるんじゃない?
含み益とかとは別に高額なら贈与税は発生しそう >>807
送った時の時価で贈与税が掛かるけど贈与税は年間110万円までは非課税。
送った時の時価が取得価格で、
そこからフィアット売却時の損益は雑所得or譲渡所得。 >>809
>そもそも税法上は現物に含み益などない。
の根拠って何?
生活用動産じゃ無いと掛かるだろ?
https://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3105.htm
あと現物の金(きん)も普通に相場が上下するけど。
その相場との差が含み益損だろ。
-----
(収入金額)
第三十六条 その年分の各種所得の金額の計算上収入金額とすべき金額又は総収入金額に算入すべき金額は、別段の定めがあるものを除き、
その年において収入すべき金額(金銭以外の物又は権利その他経済的な利益をもつて収入する場合には、その金銭以外の物又は権利その他経済的な利益の価額)とする。
2 前項の金銭以外の物又は権利その他経済的な利益の価額は、当該物若しくは権利を取得し、又は当該利益を享受する時における価額とする。
-----
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40HO033.html
「当該物若しくは権利を取得し、又は当該利益を享受する時における価額」この2項で、受け取り手が受け取った時価で判断。
その為に受け渡した額も同額になって、それが収益(所得)になる。そして取得費を引いて利益。
受けては贈与税の対象。
2項があるのだから、買った価格は無理。
「物」も書いてるから。 >>812
自分の資産がすでにプラスなら、そのプラス分にはあげようが税金はらうだろ。税金は後払いなだけで、べつにあげたから払わなくていいわけじゃないぞ。
贈与した相手が贈与税を払う必要があるかどうかはまた別の話。 >>
だから別に含み益なんて概念はどこにもないじゃん。
含み益ってのはあくまで、先物やFXとかの建て玉処理みたいな実際にはやりとりしてない資産のことじゃないのか?
マイニングのコンピュータ仕入れまくれば経費にはなる
海外の怪しい案件から
自分のウォレットにビットコイン受けるようにしてて
他の人にビットコインを現金で売れば
いくら高額になろうとも
取引した双方が口をつぐめば税務署は追いようがないよ。
でもちゃんと税金は払うように!!
>811が一部間違ってたので訂正しとくと。
現状では金や株式の贈与と同じ扱いだと思うので
贈与税判定の基準はビットコイン受け取り時の時価でいいけど
取得価格は贈与した人の取得した価格、取得日を引き継ぐ事になる。
(ちょっとこれ現実的じゃないよね。不特定多数からの投げ銭とか。)
なので時価100万なら贈与税は気にする必要ないが
売却時に贈与してもらった人の取得価格(出来れば取得日も)も知っておきたい。
わからない場合、 取得費の額は売却代金の5%相当額(100万だと5万になる)
http://gold.tanaka.co.jp/qa/qa_tax.html 要は贈与税も雑所得/譲渡所得も受け取った側が
取得価格/取得日を引き継いだ上で払う事になる。
必要に応じて一旦売却して買い直した方が良いかもね。
>>815
>先物やFXとかの建て玉処理みたいな実際にはやりとりしてない資産のことじゃないのか?
株や土地とかにだってよく使うよ。
時価との取得費の差額で、時価が高ければ含み益、低ければ含み損ってだけ。
売れば利益になるが、売ってないから含んでるって意味なだけだよ。
株や土地で良く使うのは、バブルの頃に買ったのが含み損を抱えているから。
買った価格で資産に載ってるけど、時価と開きがあるからね。
あと税計算は>>818のが正しいね。贈与は相続とかと一緒だよな。勘違いしてた、ごめん。
贈与の時の含み益は口座解約が必要な時だけ精算で所得になるけど、取得価格をそのまま引き継ぐから、含み益込で受け取った人が所得に入れるから上げた人には掛からないって意味で貴方は言っていたのだろうか?
そんな気もする。
>>818
>投げ銭
取得価格5%ルール適用でだいぶ前税金を取られて目減りするが、そう言う説と違う考えの説を見た事がある。
海外送金って4、5千円掛かる。
クレカでのカンパも受ける方での開設が無理だったり大変だったりするみたい。
で、ペイパルやベンモとかで送る奴が増えてきたんでしょ。
違う考えってのは非営利の任意団体っぽい解釈で、活動の経費に使ってるだけならと。
贈与じゃ無く皆で出し合った金で運営費に当てるみたいな理屈だと思う。
給料貰う奴は所得として自分ので計上すれば良いし。 給与所得がある人の税率ってどうなるの?
仮想通貨での利益と合算して所得税を計算?
保険料は社保だから上乗せなし?
仮想通貨が課税されるタイミングは法定通貨に両替したタイミングです。
って通貨の専門家が言ってる
ん
取得原価が分からないときは、利益の5%を取得原価とするらしいんだけど、たとえば1万で買ったビットコインが30万になった時は、その方が得になるからって理由で取得原価わからない扱いにする事って可能?
>>825
ほう、ICOで100倍以上になってるやつもこれでいけるのか 社保はどうなるの?
税金は自分で後から払うことはできるけど、社会保険料も後から自分で追加分を払うことになるの?
20倍以上になったら5%適用した方が得か
計算も楽だしね。これは盲点だったw
取得価格1円を50円で売却 49円に税金
5%を適用した場合、取得価格は2.5円で47.5円に税金
取得価格1円を100円で売却 99円に税金
5%を適用した場合、取得価格は5円で95円に税金
>>824
まあ、税務署から指摘されなければな、と言うことだと思うけど。 取引所にデータ残ってたるから調査入ったら一発アウトだけどな
取引所のデータと言えばliquiは取引データ吹っ飛ばしたよなぁ。
入出でなんとか把握するしかないか。
>>834
リンク先に取得原価が5%を下回る場合にも5%として扱えるって書いてあったよ 取引所からエクセルダウンロードしても分かるのはBTC→BTCの利益だけ
BTC→アルトコイン→アルトコインとか、BTCのその瞬間の価格は取引所によって違うし1円単位では100%追えない
っという理由で札幌の一部税務署みたいにJPYにした時だけが利確にならないか?
全国で統一しようぜ
>>839
とりあいず自分は5%で確定申告してみるよ。まちがってたら税務署から連絡来るだろうし >>828
>マイニングの原価とかほぼわからん気が
受け取った時のレートの円換算は解るだろ?
電気代とか計上は青色以外は「専ら」ルールがあって50%超えじゃないと按分(一部)計上も無理なルールはあるが、このスレでは詳しそうな人(税理士かな?)が以下でも行けるって言ってたな。
俺は別件で、税務署に相談に行った時に隣でそれの話をしてるのを聞いた事ある。だいぶ前だな。
税理士っぽい人が、顧客白色に税務調査が入ったみたいで、「専ら」に達していないのを弾かれたっっぽい。
で、実態や実処理は認められていると言う税理士っぽい人に対して25才?くらいの若造職員が、法令ではそうなっている、上司を呼べ、上司を呼ぶ必要性を感じない不服があるなら不服審査請求してみたいな、やり取りを3回繰り返してた。
3回目は若造呼ばわりしてた。
俺の件は、法令で禁止されているが、特殊事情と法論理を説明したら上司を呼んでくれて、上司と相談の上、了承された。
去ろうとした時に事業者名も聞かれたので、了承したコメントは記録されていると思われる。
隣の話はまだ続いていて、聞いていたいとは思ったが俺の話は終わったので席をたった......
俺は税理士じゃ無いので実態は知らん。
逆に、青色申告し複式簿記書かされてる俺から見れば、白色で認められるのは釈然としない。
俺はスペースも電気代も計上していない。まぁ、それは勝手に計上してないだけだが、「専ら」以外でも按分出来るのが青色の特権と思ってた。
実際揉めてるの見たしな。
逆に、子メーター付ける等して客観的に判るようにしたのを、「専ら」じゃ無いので弾くのは変というのも理解出来る。
掛かったコストを計上出来なければ、税の公平性から逸脱する。
その辺が微妙な所なんだろ? >>841
間違っていたら数年後に利率膨らんでから来るぞ >>844
税制上の取扱いが曖昧な時期の対象納税に対して公式見解が決まって余分に税金支払っていた場合は利息つけて返してくれる救済措置でもあれば最大税率になるように支払っても良いんだがな 逆に取得費の5%特例が使えない譲渡所得ってあるの?
5%の件は聞けば普通に教えてくれるだろ。金貨とかと同じ扱いだろうから。
>>846
公式見解が〜ってよく聞くけど、特例法でもない限り所得税の基本的な考え方にのっとって判断するだけでしょ
別に税金に限らない話 暴落で書き込みが無くなったなw
それより値上がり続けること前提に仮想通貨間取引をしまくった奴はまじで・・・
損失繰越は出来んから年末決済スレやw
年末にまでに決済すれば税金で破産はない。
唯、アルトコイントレードに課税が100%確定したら
日本発で凄まじい売り圧力が発生するのは間違い無いw
こんな暴落が1月とかに発生したらヤバいな…
前年儲け分だけ税金だけとられて含み益なくなって借金地獄もありえる
アルト間の交換で離隔したってフィアットは手元に無いわけだが
>>858
だから納税のために現金確保せざるを得なくなるんだよ。 円に交換しないなら税金発生せんのだろ
税金で含み益がなくなるという意味がわからん
前年にフィアット利確、アルト利確で税発生。
フィアット分をつぎ込む。
今年暴落により含み損。
前年の税金、請求来た。
払えない…
差し押さえ…
fxでもよくある話
仮想通貨間で交換した場合って、仮想通貨間の相対価値が同じでも、
その時点の現金とレートが違ってたら利益が発生した扱いになるの?
例えば年初に1ETHが既に手元にあって、
その時のレートが1ETH=100USD=0.1BTCという状況で、BTCに交換したとする
年末まで放置してたら1ETH=1000USD=0.1BTCというレートになってたとして、
手持ちの0.1BTCをまた1ETHに交換したら、900USDの利益を得たことになるの?
発生するとしたら、等価交換を2回繰り返しただけなのに、
利益が発生したことになるのはなんか納得がいかないな
>>861
暴落云々の前にそんな奴は只のアホやんけ >>863
普通は税金分は利確して現金で置いておくけど、上げ相場だと思って欲が眩んで云々みたいな感情は理解出来るけどな >>858
でも換金可能だし実質的に利益を得てるからな >>860
アルトコイントレードで税金が発生しない根拠は無いです。
保守的に見ざるを得ない。
>>862
仮想通貨間の相対価値なんて暗号通貨に限らず
税金取る側からすればどうでも良い事。
当然BTC建での増減なんて関係ない。
売買の都度、フィアットベースでの損益が確定するので
結局フィアットベースで考えざるを得ないのが現状。
勿論利益だけでなく損失が出れば差引は出来る。 個人的な見解というか期待としては
アルトコイントレードの課税は避けられなくて
FXの過去事例もあるし、国策であるFintech振興など
超特急で分離課税(20%固定)にしてくれる事を期待したい感じである。
>>855
たしかにこれはあるな。
あと何も無くても年末は日本の売りがあるかも。
分離課税20%は当分先じゃないかな。なんの根拠もないけど こんなの無申告でも税務署がいちいち追わんぞ ご丁寧に自己申告で自分で儲けをバラさない限り、税務署から取引所に取引記録の問い合せとかないわな
>>868
分離課税になんてなるわけないだろ
ゴールドですら分離課税になってないのに >>871
取引所に照会掛けて入金額が100万以上のみに絞って追跡してくるかも 見せしめ処刑して恐怖政治を確立するのが目的やから
基本的に高額案件を数件仕事するだけでも十分達成なんだよな
国内取引所だとbitFlyerが確か70万人だったっけか
1人あたり平均1万円徴税出来るとしたら、それだけでも70億の税収になるから税務署頑張らない理由がないな
俺なんて最初は心配したが皮算用だったわ
今の暴落ではぁ
>>877
それぞれの国の制度によるが、先進国はマネロン脱税防止で基本記録は保持してる。 >>871
ま、脱税が違法かどうかとばれるかどうから別の話だからさ。儲けがでてんなら、形だけでもやっとかないと後から利益が降って湧いた時に整合性が取れなくなって詰むかもよ。 >>880
そうなんだよな
マネロン対策厳しくなってるから脱税や未申告やるのはアホすぎ 一部フィアットにして売買してる場合はどうなんの?
先入れ後出し法で都合よく計算しちゃっていいの?
ダメに決まってるだろ。総平均法に準ずる方法で計算します。
別にフィアットとか関係なくアルト売買でも同様だぞ。
未申告をひつじさるこくって読んじゃう呪いにかかった
面倒だけど、いつ買ったどれを売ってと選択してできる
というか平均でやるのは便宜的に認められてるって話で、原則は別々
>>884
>先入れ後出し法で都合よく計算しちゃっていいの?
>後入先出法は2010年4月1日以後開始する事業年度から廃止すると、2008年9月26日 企業会計基準委員会が発表した。(改正企業会計基準第9号『棚卸資産の評価に関する会計基準』より)
>
>なお、原価計算における材料の消費価格の計算を定めた『原価計算基準』11(3)においては後入先出法が廃止されていないので、企業の内部資料として使用する限りにおいてはこの方法を使うことも可能である。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E5%85%A5%E5%85%88%E5%87%BA%E6%B3%95
無理かも。
>>889
>というか平均でやるのは便宜的に認められてるって話で、原則は別々
「便宜的に」なの?
俺は個人事業者だが、仮に、仮想通貨を物、かつ、事業として扱った場合には、俺が税務署に届け出してる最終仕入原価法と低価法しか選択の余地が無くなる気がするけど。 結局、総平均法で計算するから
アルト課税があろうが無かろうが計算が面倒な事に代わりはないんだよね。
これに受け取り時点で雑所得として課税が確定してるであろう
レンディングなりエアドロップなりマイニング報酬とかも
受け取り時点の時価を買い付け価格として平均取得単価に組み込まないとアカン。
>>893
年末円換算額−年始円換算額
入出金挟まなければこれで計算すればいいんじゃないの? >>894
年末に必ず利確しないとその計算無意味じゃん
いつもそれ書いてる人いるけど同じ人? >>895
利確しなくともみなしで計算すればいいんじゃないの? みなし計算とか意味不明過ぎるな
そもそも一往復でも売買すれば資産の総量は年始に比べて変化するんだから、入出金を挟まなければという条件が崩れるわけで
利確のルールがめんどくさいなあ
どうしても原価計算がややこしくなる
そして税務署が初年度からいきなりそんな所までキッチリやるとは思えない
とりあえず分かりやすい納税ルールを作ってくれないと
日本は仮想通貨後進国になってしまうよ
>>898
>そして税務署が初年度からいきなりそんな所までキッチリやるとは思えない
「初年度」優遇って無いよ。
税はキッチリカッチリじゃん。
金額でかけりゃ刑務所行きだし。
真面目に帳簿付けてる奴がバカを見ない様に、実態より利益が多めにみなされる可能性がある。 半年ちょい前から仮想通貨に踏み入った新参です
リップル数円の時掴んだり値上がりやトレードやらで40万近くは利益出てるとは思うんだけど
でもね、それ以上に過去にハイプでやられてるんすよw
トータル2ビット近くは突っ込んだからまだマイナスだと思う
そういうの考慮してくれますよね
O型なんで基本ざっくり思考!何も計算してないすw
>>894
全部決済するならそれでおk。
後はフィアット資金が大量にあるなら
全部を年末クロスさせて損益確定させるとかね。(翌年が怖いけど)
>>901
その損失確定したのが今年なら差引出来るよ。昨年なら無理。 (少なくと個人は・法人も現状の流動性では考えにくい)
含み益に課税されるわけでないのでみなし計算は全く意味が無い。
売買・クロスで損益確定させないとね。
>>900
そのためにはまずルールを確定させないとね
ルールも決まってないのに、とりあえず税金だけ多めに取るなんてのは、それこそ「不公平」 クーポンとかを、
売って円にしないで、
そのままビットコインに替えて、
ビットコインで買い物すれば、
税金掛からないってホント?
>>906
かかるのか・・
ちなみに、クーポンはトークンの間違いでした。 まだ法的に未整備で、自己申告しないかぎり取引実態が税務署員にわからんシステムで、わざわざ申告する奴とか、なにかんがえてんだ? 税務署は億超えの高額脱税者からまず摘発に動く
自分がどの程度の順位にいるか考えとけまず
>>905
逆にどこでかからないと聞いたのか知りたい >>908
銀行で入出金してると何かあった時に手繰られてバレる
ちなみに、税務署からお伺いがくる平均は4万くらいだからね
2万でも取れるならくるよ いつの時代も手渡しが最強
小切手も手形もどのような便利な約束事ができても記録に残る時点でベターだ
ベストは「いつもニコニコ現金払い」。これに尽きる
>>904
特例法が無ければ現行のルールを適用するだけだろ >>911
結局銀行やクレカなんかで動かすからいつかはばれるよな >>912
>いつもニコニコ現金払い
これ使ってる奴って気持ち悪い。 >>904
>そのためにはまずルールを確定させないとね
決まってるのに、決まってないと言い張ってるだけでは? >>912
>記録に残る時点でベター
betterの使い方間違えてね? めちゃくちゃ素人なこと聞きたい
10万でアルトコイン買って、15万で売る(JPYにする)→5万の利益
これはわかるんだけど
その15万でアルトコイン買って、10万で売る(JPYにする)→?
一年の間にこういう事繰り返したらどういう利益計算すればいいの?
ということは10万→15万→10万→13万・・・って永遠15万超えなければ利益は5万?
それとも10万越えの金額はすべて利益?
10万で購入したものを15万で売却→5万の利益
15万で購入したものを10万で売却→5万の損失
トータル+5万-5万=損益0だ
小学生でもわかる
>>924
小学生なら分かるけどそれ未満には無理だろ。幼稚園児なんじゃね? オンラインカジノでビットコイン増やしても税金なのね。
仮想通貨以外で利益1000万円以下とかなら税金ちゃんと払うやつなんてほとんどいないだろ
>>929
そもそもオンラインカジノ自体を日本でやるのはかなりグレーな行為なわけで。
風俗嬢が売春は違法だからそもそも税金払ってないのと似たようなもんじゃないかと。 税金払うの嫌だから利確しないとか言ってた奴ら、
死んだ?w
オンラインカジノする事自体は過去に不起訴判例だから
税金ちゃんと払えばいいみたいね。
Twitterでカード払いにすれば無税とか言って高額のクレカ決済アフィリに誘導してる奴がいるんだが、詐欺レベルやろ
ちょっと聞きたいんだけど
送り先を間違えて仮想通貨が消えたりアカウントクラックで失ったりすることがありえるよね
その時に失った仮想通貨について取引の損失として計上することは可能なの?
仮に損失として計上するならどの時点での額で損失計上するの?(入手した単価か、失った時点での評価額か、その他か)
ゲイツ君、待ってるよ!
ジョブズ君、スマホが便利すぎる!
ライト君、ISISヤバ過ぎないか! ?
>>936
>その時に失った仮想通貨について取引の損失として計上することは可能なの?
「500万落とした」と言うだけで通るのか?
海外送金で違う奴に間違って送ったと言うだけで通るのか?
みたいな話といっしょじゃね?
アドバイスをして貰い500万支払いました。誰に?信号待ちをしていた時に独り言を言ってしまい。たまたま隣りにいた人がアドバイスしてくれました。
たまたま手持ちがあったのでその場で払い、信号が青になったので別れました。領収書も無ければ名前も知りません。
で、経費計上してても、もし税務調査入っても問題にされませんよね?
誰に?と聞かれても「名前も知りません」で信じて貰えますよね?
みたいなのと変わらん気がする。
そのアドレス貴方のじゃねーの?と疑われるに決まってる。
営業が私的な飲み食いでも会社の経費で払ってるケースがあるよな。
あれも多いと会社が突っ込まれ、会社は反証の為に検証したら殆どが私的な飲み食いだったって話は聞いた事ある。
その後は何故か他の社員の接待交際費も1/4に削減し、会社は黒字化みたいな話。本当かどうかは知らんが。
計上金額は詳しくは知らんが、簿価じゃね? 脱税して、7年後に重加算税請求されて
儲けの9割以上取られたら何してることかわからんな
税務署はわざと泳がすからね 膨らんできた所でお尋ねが来る
>>948
アフィかなんかので聞いたことある
gigazineの記事だったかな?
三年後とかに取りに来たとか >>948
大半の脱税取り締まりは密告による調査だよ。 >>936
普通に取引記録が追えるんだから損失として扱っていいでしょ。
ブロックチェーンなんだから、匿名通貨じゃなきゃどの口座からどう動いたって他人から筒抜けだってことみんなあまりわかってないよね。 大概の税務署は案件を蓄積してる
いつ動くかはノルマの達成度とか所長の人事異動の時期で
調整される。
ノルマの達成度の低い年は先送り泳がし無しですぐに来る
余裕のある所は数年は泳がす
>>951
そうでもないだろ
税務署は利益集団であり、取れる見込みが少ないと思えばまず入ってこない。
しかし、所長の方針次第である所では
ランダムに抜き出しで調査していた。特に、土地取引とか
何もない個人にいきなり入ってきたり 仮想通貨に関しては右肩上がりで上がってきた段階で売り注文だしてたら
連中はかなりの高確率で調査が入ると考えていた方が良いだろう。
株の特定口座が出来てから個人資産税の人員に余裕が出来ているから
こちらには十分入ってくる可能性がある。
良く知らんがペーパーウォレットで国外にBITコインを持ち出して海外で口座を作ってそこに入金されたら脱税されちゃうんじゃね?
>>952
>ブロックチェーンなんだから、匿名通貨じゃなきゃどの口座からどう動いたって他人から筒抜けだってことみんなあまりわかってないよね。
その部分は大抵の人は解ってるのでは?
そこじゃ無く、送信先が本当に他人のアドレスかの証明だよ。
アドレスは幾らでも作れるし、管理人が本人確認してる訳でも無いし。そもそも管理人がいない。
所有者である証明は鍵で署名するだけ。
今年は5.6億誤送金しました。去年は7.2億、一昨年は6.3億。
その為、利益が全部飛んでしまいました。
自分の新たに作った新アドレスに送金したのか、本当に他人のアドレスなのか。
これが必ず認められるのなら、当然悪用する奴は出てくるよな。
で、認められる?と聞かれればな。
小遣い制のサラリーマンが嫁からBitcoinで小遣い貰って、ラブホで使って、別の日に嫁と行った時には嫁がBitcoinで払った。
嫁がブロックチェーン見ると、夫は同じアドレスに別の日に払ってる。
この場合は、そのアドレスはラブホと判るからでしょ。
https://blockchain.info/ja/
で検索しても、どのアドレスにどう動いたかが解るだけ。
あと、アドレスを手入力してるの?
その前提も怪しい。 1年目に1億円、2年目に更に1億円分の税金を払わなければいけなかった所を、どんぶり勘定や計算間違いによって
1年目に5千万円、2年目に1億5千万払った場合どうなる?
この場合でも5年間泳がされた後に1年目の5千万脱税だから5年分遅延金払えみたいに言われる?
それとも次の年に余分に払ってるから1年分の遅延金だけで許してもらえたりする?
>>959
1年目の5千万脱税だから5年分遅延金払えとなる。
更生の手続きをしない限りは、払い過ぎた税は払い損となる。 >>960
やっぱりそうなるよね…
しかしアルト同士の売買なんてどんぶり勘定するしかないよね。その時の円換算のレートなんて正解ないんだし
最終的に利益相当の税金納めてるのに不足してた年の税金は数年間泳がせてたっぷり追徴、払いすぎた年の分は知らねえよ、じゃ鬼畜すぎるよな
意図的に間違っただろう、くらいの大きな誤差が出なけりゃ見逃してくれると思いたいけど… 見逃してくれるとかいう感覚では全くないの
兎に角、入ったが最後、何が何でも徹底的に毟り取る
もしも入るような状況に成れば
痛くも無い腹を探られて過去7年に遡って徹底的に調べられる。
>>961
>その時の円換算のレートなんて正解ないんだし
「その時の円換算のレート」は簡単に求められるだろ。ずるじゃなく、ちゃんと求めたら、それで良いの。
>最終的に利益相当の税金納めてるのに不足してた年の税金は数年間泳がせてたっぷり追徴、払いすぎた年の分は知らねえよ、じゃ鬼畜すぎるよな
何故?
勘違いして払い過ぎたと思ったら修正申告すれば良いじゃん。
「払いすぎた年の分」って、修正申告しとけば存在しない。 >>964
アルト間の取引の場合の正しい円換算のレートどうやって求める?取引所によって全然値段が違うじゃない
自分でどっかの取引所のレート使って計算したとしても、何年も後になって「お前の使ってたレート俺らのレートと違うから。俺らのレートで計算したら税金足りてなかったから追徴含めて払ってね」
って言われる可能性あるんじゃないの。そうなったらこっちから間違いに気付きようがないから修正出来ないし 国内主要取引所のレートor自分が入出金で使ってる国内取引所のレートで
継続性あれば問題ないと思われ。
そこまで厳密には求められないだろうからそこは心配する必要無い。
>>965
>アルト間の取引の場合の正しい円換算のレートどうやって求める?取引所によって全然値段が違うじゃない
ドル円ですら銀行で両替したら仲値から1円くらい手数料取られるし、銀行によっては頻繁に変えないので市場と微妙に違う。
結局は1%安いレートで取引した事になっても交換は同じ価格だから、売ったのは安くなるので今回は利益が少な目だけど、買ったのは安く仕入れた事になり次に売った時に利益が大きくなるので、
利益が今年に付くか将来に付くかって違いでしかない。 税金なんて1000万以上利益出たやつだけ払えばいいよ
500以下とかだったら気にすんな
>>975
いつもおもうけど、あとからハイ罰金てくrぐらいなら
毎年国県が計算して請求書よこせやって思う それすると還付の方が遥かに金額張るだろうからな。
申告制で余分に取りたいから。国は。
普通の確定申告での控除も一部の知ってる人だけがやるけど
大半の知らない人からはガッポリ取って笑いが止まらない。
国はそれくらいゲスい。
質問
仮想通貨建てで配当が入ってくるトークンを考える。
ここで配当が出たらその瞬間にその配当を法定通貨建てで計算し課税するとする。
では、配当でもらった仮想通貨(この部分に対する配当分の税金は支払い済みとする)を配当取得時と同じレートで国内取引所に送金し1億円分売った場合、
税務調査うけるの不可避だと思うんですが
おかしくないですか?
>>979
>1億円分売った場合
所得は1億、利益は取得費を差し引く。
配当を貰った時に円換算してるのだから、それが取得費では?
おかしく無いと思うが。 >>980
配当にかかる税は支払い済みと書いとるだろ
この場合税はかからんはずだが、年をまたいで取引所で売る→確定申告不要でも客観的には脱税に見える
ってはなしだろ? >>979
別に配当貰った時点でちゃんと税金払ってるから問題ないでしょ
仮に調査受けてもそう説明するだけじゃん >>981
>ってはなしだろ?
それは承知してるよ。
譲渡所得1億、取得費1億、利益0で確定申告しておけば、来ないかもしれないよ。
取得費の資料も用意しとけば、来ても困らないし。 おまえらこの判例知ってるの?
2014年3月3日に英国の歳入関税庁(HMRC)
がビットコインなどの仮想通貨の税務上の取
扱いを公表した。これによれば、ビットコ
インの取引により得た利益には所得税が課税
されるが、ビットコイン自体は付加価値税の
課税物件に当たらないという取扱いになった
他の国も、この判例に追従するだろうから
仮想通貨は持つだけなら非課税
使用した分や法定通貨、貴金属に換えた分だけ課税になる
>>984
このスレの概ねな見解と同じということで良いのかな。 >>984
>判例
の「判」って裁判の判だぞ。
>他の国も、この判例に追従するだろうから
>仮想通貨は持つだけなら非課税
この辺は国によってまちまちだぞ。
日本は今月から非課税。 >>984
ってことは
イギリスはアルト同士はかからないってことだね。
追随してほしいね。 >>984
金融最先進国のイギリス
先進国の中では金融最後進国の日本
何の知見もないのだから日本はイギリスを見習うべきだな。 >>990
それはぜんぜん違う話
>>984の主旨は、取得時に消費税(付加価値税)はかからないけど、取引で得た利益には所得税はかかるってことだから 使用した分、貴金属に変えた分ってモロに
アルト課税やBTC決済?
他国のしかも3年前の例なんて何の参考にもなりそうにないけどw
アルト課税の税金計算面倒だと思ったけど
これまでの日本円入金額から現在保有してる
全ての暗号通貨の平均買付価格さえ割り出せば
現時点で納税すべき額は算出出来るよね。
平均買付価格の計算が面倒なら年末にクロスすればおk。
(価格次第で先行納税が増えるのでクロスはやめといたほうがいいけど)
さらに日本円で出金してる場合はそれを利益にプラス。
例として
入金額500万として保有通貨を全部利確して
BTC購入総額2000万円、
ETH購入総額2000万円、
XRP購入総額2000万円
日本円出金4000万円
なら利益は9500万円でこれを雑所得で確定申告する。
一々細かい売買は把握せずに(csv保存などはするけど)
これまでの入金額(昨年マイナスで未申告ならマイナス分を元本から引いた上で)
最終的に保有してる通貨の平均買付価格とフィアット出金額さえ分かれば
納税額は算出出来る気がするんだが合ってるかな?
BTC決済やデビカ決済、FIAT出金を除いた場合
現在保有してる暗号通貨の平均買付価格=現時点の売却損益確定価格
になるよね?
>>993
>でも法定通貨って書いてあるよ。
日本では外貨でも所得税は課税だよ。
と言うか「使用した分」と「貴金属」とも書いてあるから、アルト購入時に使用したんじゃね?
原文読んでないので知らんけど。
「取引により得た利益」って、交換は相互売買だから、円換算して利益計上って意味じゃね?
あとイギリスの消費税は特殊だった気がする。本や雑誌や新聞は消費税(付加価値税)非課税だった気が。
国によっては、ドーナツとか持ち帰ると非課税や軽減税率で、店で食うと課税とか、
フランスはバターが産地なんで贅沢っぽいけど、軽減税率の対象だった気がする。
EU圏はEU指令で消費税(付加価値税)は20%以上と決められていたと思うが、軽減税率は認められていたはず。
デンマークだっけ?軽減税率の無いの。国によってはバラバラ。
ビスケットは軽減税率でクッキーは一般税率とした国で、裁判沙汰にもなってるし。 >>995
>>996
年を跨ぐのがあるから単純じゃない。
あと会計処理は色々なのが認められてるから、今どうなってるのかがイメージ出来ない。
俺は仮想通貨は事業として扱ってはいないが、扱ってる商品の棚卸しは、最終仕入原価法と低価法でやると税務署に申告してるので、
仮想通貨を物として、かつ、商品として扱えば、それでやるかも。
有価証券ぽいので、棚卸しは微妙だが。
最終仕入原価法とは、最後に仕入れた価格で判断。
低価法は、原価と時価で、低い方を取る。
そして在庫の価値を判断する。
雑所得で行くのか、譲渡所得で行くのか、
譲渡所得でも買った事に個別の物として判断するのか、同じ仮想通貨は同じ物として判断するのか、
原価の会計法は何を使うのかで、微妙に違うからな。
日本は珍しく色んな方法が認められてるので、好きにすれば良いと思うが、年を跨ぐ処理は気を付けてね。 平均購入価格×保有数が最終の利益確定(損失確定)なので
普通に全部計算した場合の数字と辻褄は合うはず。
>>999
仕入れ価格の話じゃないし、認めれないでしょ?
株やFX同様に暗号通貨の購入単価は普通に総平均法のみでしょ。 -curl
lud20191217190152ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cryptocoin/1497343003/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告 3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>67枚 」を見た人も見ています:
・仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告5
・仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告 4
・仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告 2
・仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告【税金板編】
・仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告
・儲けたお金の税金・確定申告23【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告13【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告9【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告12【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告16【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告20【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告18【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告22【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告19【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告11【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告15【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告21【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告17【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告14【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般30【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般32【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般33【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般34【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般31【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般26【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般25【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告24【仮想通貨】 【ちゃんばば立入禁止】
・儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般27【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般29【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般28【仮想通貨】
・儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般37【仮想通貨】 (678)
・仮想通貨に関する税金・確定申告・税務調査 Part1 【コテハン禁止】
・仮想通貨に関する税金・確定申告・税務調査 Part2 【コテハン禁止】
・国税庁 ビットコインなど仮想通貨で儲けた奴らをリストアップしデータベース化しました、儲けた人は来年度の確定申告ミスらないでね
・仮想通貨の確定申告向け損益計算サービス、誕生
・【納税】「仮想通貨どうすれば…」 確定申告スタート、戸惑いも
・【確定申告まもなく】仮想通貨の納税額に不安の声「何億って稼いでも55%持っていかれたら、頑張ってこれやった意味は…」★2
・【確定申告まもなく】仮想通貨の納税額に不安の声「何億って稼いでも55%持っていかれたら、頑張ってこれやった意味は…」★4
・儲けたお金の税金・確定申告 23 【本スレ】
・儲けたお金の税金・確定申告22
・儲けたお金の税金・確定申告8【歳末利確祭】
・儲けたお金の税金・確定申告 25 【本スレ】
・儲けたお金の税金・確定申告 24 【本スレ】
・儲けたお金の税金・確定申告【マイニング専用】
・儲けたお金の税金・確定申告11【1001万円以下専用】
・儲けたお金の税金・確定申告 6 【田原実NG推奨】
・儲けたお金の税金・確定申告10 【1000万円以下専用】
・儲けたお金の税金・確定申告 7 【実態は税逃れのクソスレ】
・儲けたお金の税金・確定申告 26 【本スレ】 【ちゃんばば禁止】
・【歳末】ギャンブルの税金・確定申告 part1
・仮想通貨で儲けたお金を脱税する方法をみんなで考えるスレ
・???「長男だけど仮想通貨で儲けたのに税金を払ってなかった…助けて!」→90代の女性が200万円とキャッシュカードをだまし取られる
・ちゃんばば(田原実)と語る税金・確定申告9
・ビットコイン等仮想通貨取引、50人と30社で100億円申告漏れ ちゃんと税金払えよ
・仮想通貨の税金について情報交換するスレ 3
・【税金】確定申告受け付け始まる=スマホ手続きも可能
・■【税金】■【経費】■ 確定申告14■【副業】■
・■【税金】■【株式】■ 確定申告16■【投資】■
・【申告はお早めに】きょうから確定申告スタート!佐川国税長官足かせに?税務署窓口「税金を払いたくない」といったクレーム寄せられる
・仮想通貨の税金わかる人
・仮想通貨の税金のためのスレ
・仮想通貨がらみの税金で大変な人のスレ
・日本政府は早急に仮想通貨関連の税金見直せ
09:24:44 up 4 days, 5:25, 3 users, load average: 11.95, 12.85, 13.46
in 0.15698790550232 sec
@0.15698790550232@0b7 on 110623
|