◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ギターの改造&パーツ総合スレ【43】 YouTube動画>3本 ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1584182549/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ドレミファ名無シド (ワッチョイ c796-pPlu)
2020/03/14(土) 19:42:29.47ID:lbKNQYeL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ペグ、ブリッジなどの交換定番のパーツ交換から
コンデンサ、 ポットに配線などの電気関係の改造
ナット、フレット交換、スキャロップやコンター加工など本体改造にいたるまで
とにかく改造や交換に関する情報交換のためのスレなのです
もちろん質問も大歓迎なのですが暇で仕方なく深夜、早朝、午前中から昼過ぎをメインに
茶化しやマウンティングに勤しむ気持ちの悪いインセルが常駐しているので絡まれてもスルーしてください

塗装、ピックアップ、弦のテンション感は専用のスレがあります

前スレ
ギターの改造&パーツ総合スレ【42】
http://2chb.net/r/compose/1576789614/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0996-pPlu)
2020/03/14(土) 19:42:54.72ID:lbKNQYeL0
2
3ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0996-pPlu)
2020/03/14(土) 19:43:03.36ID:lbKNQYeL0
3
4ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0996-pPlu)
2020/03/14(土) 19:43:10.60ID:lbKNQYeL0
4
5ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0996-pPlu)
2020/03/14(土) 19:43:16.73ID:lbKNQYeL0
5
6ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0996-pPlu)
2020/03/14(土) 19:43:24.27ID:lbKNQYeL0
6
7ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0996-pPlu)
2020/03/14(土) 19:43:31.91ID:lbKNQYeL0
7
8ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0996-pPlu)
2020/03/14(土) 19:43:40.18ID:lbKNQYeL0
8
9ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0996-pPlu)
2020/03/14(土) 19:43:48.07ID:lbKNQYeL0
9
10ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0996-pPlu)
2020/03/14(土) 19:43:55.10ID:lbKNQYeL0
10
11ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0996-pPlu)
2020/03/14(土) 19:44:01.64ID:lbKNQYeL0
11
12ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0996-pPlu)
2020/03/14(土) 19:44:07.65ID:lbKNQYeL0
12
13ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0996-pPlu)
2020/03/14(土) 19:44:14.16ID:lbKNQYeL0
13
14ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0996-pPlu)
2020/03/14(土) 19:44:20.08ID:lbKNQYeL0
14
15ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0996-pPlu)
2020/03/14(土) 19:44:26.02ID:lbKNQYeL0
15
16ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0996-pPlu)
2020/03/14(土) 19:44:32.58ID:lbKNQYeL0
16
17ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0996-pPlu)
2020/03/14(土) 19:44:39.09ID:lbKNQYeL0
17
18ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0996-pPlu)
2020/03/14(土) 19:44:45.42ID:lbKNQYeL0
18
19ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0996-pPlu)
2020/03/14(土) 19:44:51.82ID:lbKNQYeL0
19
20ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0996-pPlu)
2020/03/14(土) 19:44:58.27ID:lbKNQYeL0
20
21ドレミファ名無シド (ワッチョイ e5ed-f+Yr)
2020/03/14(土) 20:10:32.72ID:xm6GKkBy0
スレ立て乙
22ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8529-pXdR)
2020/03/15(日) 00:07:03.83ID:RNCIa3j60
23ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp91-vLrg)
2020/03/15(日) 23:20:03.50ID:vqkJKpWTp
ブレードランナートレモロ使ってる人いる?
あれって真ん中に金属折れそうじゃね?
24ドレミファ名無シド (スップ Sda2-UiBx)
2020/03/16(月) 09:08:59.07ID:cJz3Xbt+d
Superveeってヤツ? 興味あるわー 次に組むストラトに付けたい
25ドレミファ名無シド (ワッチョイ b99d-3Rmj)
2020/03/16(月) 09:23:52.14ID:qk9cnm2b0
>>23
金属疲労で割れてきろうだよね
スプリングと同等な材質をその部分だけ使ってるのかな?
でも激しく使う人は割れてきろう
26ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp91-vLrg)
2020/03/16(月) 10:54:30.11ID:GIWJJ6NXp
>>25
あの部分が鉄でできてるなら金属疲労の限界点以下の使い方なら多分おれないけど変えが気がなさそう…
フロイドローズのレイルテイルも気になる。
27ドレミファ名無シド (ワッチョイ 02f0-FfQu)
2020/03/16(月) 20:38:24.34ID:Y5bXDo590
その二つともyoutube で見まくったけど
どっちも可動域が狭そうなんだよな
可動域を示して見せるような場面がどんなに探してもない
レイルているに至っては多分角度的にアップ側にはいかない設計だよね
フローティングしとけばある程度いくだろうけど
28ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d5d-vLrg)
2020/03/16(月) 20:45:47.43ID:lIzPiYja0
アップしたけりゃフロイドつかえよっていうのが言い分じゃねーの?
半音あがりゃいいほうやろ
29ドレミファ名無シド (ワッチョイ a133-drwQ)
2020/03/17(火) 21:54:07.02ID:FUJChfnG0
貰ったTokaiの古いプレベが音出ないからポットとコンデンサー新しくしたんだけど音が出ない
ネットにあるプレベの配線で繋いだのに何で
ジーーってノイズだけで弦やブリッジやポット等に触れるとノイズがでかくなるんだけどどうすればいいんだ
30ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d5d-vLrg)
2020/03/17(火) 21:57:16.97ID:fwdoWSOf0
>>29
ピックアップ断線
ジャックのところアース取れてない
31ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2f0-MIvi)
2020/03/17(火) 22:11:14.38ID:XzcfNFyT0
>>29
ホットとコールド(アース)がどこかで逆になってる
多分ジャック
32ドレミファ名無シド (ワッチョイ a133-drwQ)
2020/03/17(火) 22:17:05.44ID:FUJChfnG0
>>30
>>31
後日それで試してみるわ本当ありがとう
33ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13f0-+mMI)
2020/03/18(水) 00:58:04.91ID:etB8A2cJ0
コンデンサーなんか無くても音出るのに
34ドレミファ名無シド (ワッチョイ a943-fY6j)
2020/03/18(水) 12:51:15.47ID:rKXq3IwF0
俺なんかいなくても誰も困らないのに。
35ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9353-Fu34)
2020/03/18(水) 13:19:45.58ID:rKHUVKdD0
>>34
困るさ
俺がよ
36ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13cd-ED79)
2020/03/18(水) 15:18:16.39ID:U06sgmFC0
>>35に惚れた。
でも、掘られたくはない。
37ドレミファ名無シド (ワッチョイ d15d-RK3s)
2020/03/18(水) 18:47:58.63ID:ULUoUhOC0
ふつうのフェンダーの2点支持トレモロにフロイドローズってポン付けできんの?
ダウンオンリーでいいから使いたい
38ドレミファ名無シド (ワッチョイ 139d-NT4g)
2020/03/18(水) 20:25:25.27ID:TQaoQ+iM0
幅が違うよ
39ドレミファ名無シド (ワッチョイ 499d-XOeN)
2020/03/18(水) 21:01:36.34ID:9uABgYul0
>>37
形が全く違う
40ドレミファ名無シド (ワッチョイ d15d-RK3s)
2020/03/18(水) 22:16:50.44ID:ULUoUhOC0
あーりかいした。フロイドローズはブリッジ駒両端にスタッドがあるけどシンクロは駒の手前にあるし幅が1cmほど狭いな。無理だなこれ
41ドレミファ名無シド (ワッチョイ 499d-Wjsz)
2020/03/18(水) 22:36:37.33ID:TG+A0H8N0
1マスタートーン1マスターボリュームに改造した我がストラト、各ピックアップのホットはセレクターにつないであるとして、コールドはトーンに送った後1本の配線材で全部ボリュームに流れてるのに、ボリュームいじった時にミドルだけ接触不良の症状が出るのは何故だろう?
ちなみにセレクターとトーンにはそんな症状は出てない
42ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93f0-WvOk)
2020/03/18(水) 22:36:51.24ID:dAutPzx70
最近出たウィルキンソンのロック式はスタッド間隔56mmだからフェンダーの56.4mmでも行けそう
43ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM55-eP7C)
2020/03/19(木) 01:52:17.77ID:K4/ZOdXcM
>>41
ピックアップのコイル切れかけ
44ドレミファ名無シド (ワッチョイ 499d-Wjsz)
2020/03/20(金) 19:19:07.14ID:seScF9H80
マ?メルカリで買ったばっかなのにィ!
45ドレミファ名無シド (ワッチョイ d15d-RK3s)
2020/03/21(土) 16:59:29.78ID:lwka8lkn0
塗装の話題はここでいいかい?
ローズ指板を染めたいんだけど水性オイルステインだけで大丈夫?上からニス塗る必要はある?
46ドレミファ名無シド (ワッチョイ b9f6-PUPm)
2020/03/21(土) 17:20:57.46ID:nfLZyVmt0
だめ。クリア
47ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13f0-+mMI)
2020/03/21(土) 17:56:22.44ID:x/DxdtIS0
毛染めとかはもう使わなくなったの?
48ドレミファ名無シド (ワッチョイ d15d-RK3s)
2020/03/21(土) 18:44:37.29ID:lwka8lkn0
>>46
クリア塗装がいるってこと?
49ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8129-n2Je)
2020/03/21(土) 19:48:03.51ID:vm2xJZtW0
>>45
色を濃くしたいなら染めなくてもHoward Feed-N-Wax がお勧め
50ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93f0-WvOk)
2020/03/21(土) 20:01:40.73ID:1DOMoPse0
ローズ指板は弾いてれば色濃くなって来るよ
51ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbe3-Fu34)
2020/03/21(土) 20:14:58.36ID:CHM6toFy0
質問してもいいですか?
自分ギターの内部にはド素人なんですがボリュームノブが邪魔で全開でしか使わないし、ペダルで操作するんですが撤去って可能ですか?
52ドレミファ名無シド (ワッチョイ d15d-RK3s)
2020/03/21(土) 20:21:54.17ID:lwka8lkn0
>>49
エボニーみたいに真っ黒にしたいんだけどワックスでそれいける?
53ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13f0-+mMI)
2020/03/21(土) 20:37:46.21ID:x/DxdtIS0
>>52
なんで俺は無視なの?
毛染め
パオンでやってみ
エボニーみたいになるから。
54ドレミファ名無シド (ワッチョイ d15d-RK3s)
2020/03/21(土) 20:44:35.15ID:lwka8lkn0
>>53
ごめん毛染めはアレルギーが出るから使えないんだ
55ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93fb-PUPm)
2020/03/21(土) 20:59:51.10ID:wR4cj7An0
>>51
ど素人じゃなくなったら使うようになるからそのままにしとけ
56ドレミファ名無シド (ワッチョイ 499d-XOeN)
2020/03/21(土) 21:11:10.25ID:3DND9OL40
>>51
可能だけど、若干音色が変わるから
気になるなら抵抗を入れておく
57ドレミファ名無シド (ワッチョイ 499d-XOeN)
2020/03/21(土) 21:12:42.43ID:3DND9OL40
>>51
音量を変える為にVolを使うだけでなく、
音色を変える為に使う様になれば、
Volの有り難さが分かるよ
58ドレミファ名無シド (ワッチョイ 499d-XOeN)
2020/03/21(土) 21:13:11.34ID:3DND9OL40
>>51
音量を変える為にVolを使うだけでなく、
音色を変える為に使う様になれば、
Volの有り難さが分かるよ
59ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-t77f)
2020/03/21(土) 22:27:25.81ID:9FRRgsw/a
>>51
一度ジミー・ペイジの爺さまの動画を良く見てみよう。

あの爺さま若い頃から手癖のようにボリュームノブちょこまかいじってるんだわさ。
下手な踏んづけ一個増やすよりボリュームノブ。
60ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp85-Hfmd)
2020/03/21(土) 23:15:57.95ID:k+cBKBnup
一度やったみるよろしい。
経験が大事
61ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93fa-7F7z)
2020/03/21(土) 23:43:45.88ID:1euCtxJB0
耳が育つと分かるようになる
62ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-t77f)
2020/03/21(土) 23:48:47.58ID:9FRRgsw/a
まぁでも、使い方次第でイラネってなるのもわからなくさ無いんだよね。
石アンプ石踏んづけってボリュームノブどうこうした程度じゃまるでなんにも意味ないから。

爆音マーシャルに立ち向かってこそ意味が出てくる。
63ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b5b-yvxs)
2020/03/22(日) 00:01:05.57ID:TGSg8ns60
>>51
ノブとナット外してボディの中に落とし込んどいたらいいやん?
64ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbe3-Fu34)
2020/03/22(日) 00:16:23.99ID:XBFQ56qw0
すいません質問した物です
映画を観に行っておくれました。ご回答ありがとうございます
主に速弾き専用ギターでせっかくのスルーネック にジャンボフレットのフライドローズの24fというギターなんですが
自分のテクニック及び弾き方が悪いのもあってハイポジでスイープしてると小指が邪魔で現在ノブだけ外してます
ESPのカスタムで当時80万したギターなんで思い切った改造はしたくなかったんですが中に入れるというアイデアが良さそうです ありがとうございました
65ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-t77f)
2020/03/22(日) 00:24:12.75ID:K/rMJrFga
ジャンボフレットを潰しきったらフツーのフレットに打ち替えなよー。

ジャンボフレットは大味でゴチャゴチャに弾いてもソコソコピッチ安定してまうからテクはとも味は無いなぁ的な。
66ドレミファ名無シド (ワッチョイ 59e3-vB74)
2020/03/22(日) 00:35:28.30ID:oJqKEvo80
80万のギターとかよーけ買うな
67ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbe3-Fu34)
2020/03/22(日) 01:14:45.26ID:XBFQ56qw0
>>65
普段自宅で練習と曲作り用のギターはほぼ同じ仕様でフレットはノーマルので弾いて練習しています
スルーネックではありますが通常フレットなのでごまかしが効かないですね
ちなみにボリューム落としは両方考えてるんでとりあえず練習用のサブからやってみたいと思います ボリューム操法はスローギヤ使ってるんで問題ないです
68ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b08-RAuA)
2020/03/22(日) 01:41:36.70ID:fipoBuLY0
スルーネックって今となっては利点なんかほとんどないな
脱着方式を考案したレオさん偉い!
69ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9353-Fu34)
2020/03/22(日) 02:16:23.43ID:nXmDhLlv0
なんの映画見たんや
70ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbe3-Fu34)
2020/03/22(日) 04:19:34.93ID:XBFQ56qw0
>>68
音のメリットは自分も無いと思います
あとこのスレの方々みたいに自分のギターは自分でメンテナンスや改造する人には脱着式がいいですよね
自分は疎いんで難しいと思ったら楽器屋行くんで
ボルトオンも使ってますが例えば7fぐらいから瞬時に22fまで一気にスライドする時ジョイント部にぶつかって痛いとなります
スタイルにもよりますが、速弾きするならメリットめっちゃありますよ 
映画は三島由紀夫のヤツでした ジジババしかいなくて全く期待してませんでしたが、今年見た中では3位ぐらいの映画でしたね
71ドレミファ名無シド (オッペケ Sr85-Xeov)
2020/03/22(日) 04:52:48.10ID:6V0dIkGAr
三島は不道徳教育講座しか読んだこと無いけど
結構面白いのでオススメ!
72ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13f0-+mMI)
2020/03/22(日) 10:00:14.69ID:tZ2Kv8hr0
>>70
レスポールやストラト弾いててもどこにもぶつけず最終フレットまで使えるようになるから結局は慣れだよ。
ボルトオンでもジョイント部工夫してるやつもあるしさ。
73ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8129-n2Je)
2020/03/22(日) 11:31:13.65ID:gE2gDXCi0
>>52
こんな感じ

使用前:使用後

ギターの改造&パーツ総合スレ【43】 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
74ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1133-PZ1v)
2020/03/22(日) 12:21:36.39ID:PpO79jCQ0
ほほう
75ドレミファ名無シド (ワッチョイ d15d-RK3s)
2020/03/22(日) 12:44:46.29ID:iU/FHdW/0
>>73
おうさいこー。んで、何ヶ月くらい持つ?
76ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9353-Fu34)
2020/03/22(日) 12:44:57.83ID:nXmDhLlv0
まじかよ
77ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13f0-+mMI)
2020/03/22(日) 14:04:36.71ID:tZ2Kv8hr0
>>73
しつこいようだけど毛染めもこんな感じになるのよ
78ドレミファ名無シド (ワッチョイ d15d-RK3s)
2020/03/22(日) 14:07:27.60ID:iU/FHdW/0
>>77
毛染めは手がかぶれるからダメなのよ。前にメッシュ入れたら髪の毛当たる肩とか顔とかがエグいことになった。
だから染料かオイルステインかでなんとかしたい
79ドレミファ名無シド (スプッッ Sda5-n2Je)
2020/03/22(日) 15:15:59.63ID:wZtvIBr9d
>>75
まだあまり使ってないから分からない
1ヶ月くらいは最低限持つんじゃないかな
元々指板の保護目的だから定期的に塗る前提だけどね
80ドレミファ名無シド (ワッチョイ 515d-cVSx)
2020/03/22(日) 15:33:11.11ID:3B9XYx7n0
教えてもらう側のくせになんでこんな偉そうなの?
81ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9984-cULp)
2020/03/22(日) 15:39:33.87ID:i0GeGCJE0
海外じゃマジックで指板を塗ってる人いたな
82ドレミファ名無シド (スププ Sd33-Fu34)
2020/03/22(日) 16:07:53.63ID:hvXcSLo2d
毛染めって言ってもブリーチを含まない白髪染めやから肌には優しいと思うけど
白髪染めはポジションマークも染まるから注意
83ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13f0-+mMI)
2020/03/22(日) 17:14:03.15ID:tZ2Kv8hr0
>>82
貝なら染まらないよ
84ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8133-ED79)
2020/03/22(日) 20:10:56.40ID:atmf2zin0
プレベは配線簡単だろうから自分でやったろってやったら何度も何度もどう配線しても音が出ない
ネットに転がってる配線図は全部間違いなのか?訳が分からないよ頭がおかしくなりそう
85ドレミファ名無シド (ワッチョイ d15d-RK3s)
2020/03/22(日) 20:11:54.74ID:iU/FHdW/0
>>84
アースが繋がってない
ホットとコールドがどっかで逆になってる
ハンダが空洞になってる
ジャック不良
86ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8133-ED79)
2020/03/22(日) 20:15:35.17ID:atmf2zin0
>>85
ポットとジャックと配線は新しく買ったんだ
ジャックのホットとコールドは配線しなおす度にもしもと思って入れ替えてみたけど何も変わらない
ハンダが空洞ってなにどういう事
87ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b08-RAuA)
2020/03/22(日) 20:17:48.34ID:rK9c3PtZ0
PU本体の出力端子のとこ
リード線がけっこうすぐポロリする
つまりは断線じゃね
88ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93f0-WvOk)
2020/03/22(日) 20:18:33.80ID:Qo4EdGkT0
>>84
一個一個不良箇所潰して行けばいいよ
先ずはピックアップをシールド直結で音拾うか試す
89ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13f0-+mMI)
2020/03/22(日) 20:18:59.37ID:tZ2Kv8hr0
>>86
PUのコイルが切れてるとか?
とりあえず画像上げてみてよ
90ドレミファ名無シド (ワッチョイ 139d-NT4g)
2020/03/22(日) 20:19:00.72ID:gjaQ1q4t0
テスター使えよ たわけ
91ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8133-ED79)
2020/03/22(日) 20:21:41.35ID:atmf2zin0
>>87
>>88
ありがとうありがとう
試してみる

>>89
本当そうしたら一発で教えてもらえるんだろうが不運な事に昨日スマホ水没させてしまって写真とれないんだ
教えてくれようとしてるのに本当にごめんなありがとう
92ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1333-ED79)
2020/03/22(日) 20:45:54.28ID:NTdLFsRp0
回路図から配線図がイメージできなきゃ、電気系は触らんほうがいいよ
93ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5378-41Gz)
2020/03/22(日) 21:49:05.52ID:n+s7rj8X0
とりあえずテスターは必要
94ドレミファ名無シド (スップ Sd73-mRG9)
2020/03/22(日) 22:42:16.55ID:EvN1VqGVd
電気ダメな人って、そのテスターが使えないからダメなのよ。テスター使うって意味すら分かんないから。
残念ながら向いてませんでしたって事で、ショップで直してもらったらプレイに専念しましょう
95ドレミファ名無シド (ワッチョイ 499d-ED79)
2020/03/22(日) 22:58:03.37ID:EShnGizO0
前スレで、3wayスイッチのDM-30を、
ここでのアドバイス通りCRLに交換した。
たしかに、使いやすいです。

盲点だったのが、DM-30の規格がミリなので
インチ規格のCRLとはノブの規格が違っていた。
昨日、インチ規格のノブを買いなおして、
一件落着となりました。
ありがとう。
96ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93f0-WvOk)
2020/03/23(月) 00:09:42.09ID:aS9kDcBw0
レバースイッチは国産ダメだよな
なんであんな壊れる&不良品率多いんだろうか?
97ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9984-cULp)
2020/03/23(月) 00:38:31.10ID:gGNALOcx0
>>91
豆電球と電池を用意して点灯すれば通電してる
98ドレミファ名無シド (ワッチョイ 499d-PUPm)
2020/03/23(月) 08:16:05.29ID:v7aLtCAv0
ギターの改造&パーツ総合スレ【43】 YouTube動画>3本 ->画像>22枚

この通りにすればいいんでしょ?
初めて見たけどプレベのピックアップてこんななんだ
99ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp85-RK3s)
2020/03/23(月) 08:54:56.41ID:ozxUqLq/p
>>98
プレベは2つのピックアップを直列にするか並列にするかで音が変わるよ
100ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-+mMI)
2020/03/23(月) 08:55:23.81ID:qhMWLxlRa
>>98
その通りにしたつもりだけど音が出ない
写真も撮れない
要するにエスパー案件
101ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp85-RK3s)
2020/03/23(月) 09:02:37.58ID:ozxUqLq/p
ほんまそれな。音がでないならとりあえず写真を見せてもらわんとわからんのよな
102ドレミファ名無シド (オッペケ Sr85-cVSx)
2020/03/23(月) 09:09:09.08ID:oe2tz7v9r
テスター使って導通すべきところがちゃんと導通してるか、絶縁してないといけないところがちゃんと絶縁してるか
それだけ調べれば良い
どこが導通すべきとかわかんないならショップへGo
103ドレミファ名無シド (ワッチョイ 499d-PUPm)
2020/03/23(月) 10:36:19.12ID:+AU/44MI0
ジャックがパッカーンしてるかジャックからのホット線が何処かで絶縁してるかアンプの電源入ってないかだな
104ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2929-sfkJ)
2020/03/23(月) 12:10:34.13ID:uPG+0BOG0
ポットの加熱し過ぎで壊しちゃってる可能性
105ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93f0-WvOk)
2020/03/23(月) 16:18:41.05ID:aS9kDcBw0
>>98
この通りだと音が出ない
アースが繋がってないから
106ドレミファ名無シド (ワッチョイ b9f6-PUPm)
2020/03/23(月) 17:00:54.22ID:/CddbEIQ0
何言ってんだ繋がってるよww
この通りじゃなくてどこかの部品に問題があるんだよ。テスターで調べろ。
107ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93f0-WvOk)
2020/03/23(月) 17:08:05.20ID:aS9kDcBw0
ピックガード裏にアルミシート貼ってる前提だろ
ピックアップからのコールド線がジャックのアースに辿り着いていない
108ドレミファ名無シド (ワッチョイ b9f6-PUPm)
2020/03/23(月) 17:48:18.72ID:/CddbEIQ0
さすがに出来合いのピックガードだろうからポットの外周同士は繋がってるだろう。まさかこれが原因?
109ドレミファ名無シド (ガックシ 06eb-RK3s)
2020/03/23(月) 17:57:04.92ID:crYfmm296
指板染色にポアーステイン買ったぞ
他になにがいる
フレットについたらすぐ綿棒で拭き取れば大丈夫だよな
110ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13cd-ED79)
2020/03/23(月) 18:21:48.01ID:vlkGT2Mv0
Vanzandtのテレキャス用ピックアップ TRU VINTAGE TELE Neckを買ったのだが、コイルがむき出し。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/80728/


最初は、そこがかっこいいようなつもりだったが、
断線とか埃とか考えると、何かでカバーしたほうが良いような気がしてきた。
皆さんは、どうしてますか

ちなみにブリッジ側につけているのは、DIMARZIO True Velvetで、
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/139534/
これは、コイルのうえに布テープを貼ったような感じです。

音はどちらも好みで、気に入ってます。
111ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b29-n2Je)
2020/03/23(月) 20:13:35.99ID:t9BWOT+y0
>>109
ポアーステインは上に何か塗らないと落ちてくる気がするが
112ドレミファ名無シド (ワッチョイ d15d-RK3s)
2020/03/23(月) 20:41:35.44ID:g2S4w1wH0
>>111
それは一抹の不安。
指板程度だと落ちないとは聞いた
113ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1133-PZ1v)
2020/03/23(月) 22:16:05.82ID:5ZkA6DdI0
指黒くなりそう
114ドレミファ名無シド (ワッチョイ d96c-AZsn)
2020/03/23(月) 22:39:10.15ID:ZMvlRebd0
ステイン塗った後硬めのブラシで木目に沿って擦ると良い。落ちてもまた塗ればいい。
フレットは気にしなくても塗料ははじかれる。
115ドレミファ名無シド (ワッチョイ d15d-RK3s)
2020/03/23(月) 22:49:37.98ID:g2S4w1wH0
>>114
ブラシで擦る意味は。
ステイン塗った後ワックスかけで大丈夫?
弾く時に指につかないならそれでよしなんだ
116ドレミファ名無シド (ワッチョイ d96c-AZsn)
2020/03/23(月) 23:02:40.77ID:ZMvlRebd0
>>115
微細な浮いた余分な顔料分を取るのと木の繊維に入れ込むイメージ。昔額縁の木工細工習った頃にちょいテクとして教えてもらった。
手に着くことはないと思う。楽器だし気になるならワックスよりニスの方がいいと思うけどな。
117ドレミファ名無シド (ワッチョイ d15d-RK3s)
2020/03/23(月) 23:08:01.05ID:g2S4w1wH0
>>116
わかった信じるぞ。100斤のカナブラシでええん?
あと表面の脱脂なんだけどパーツクリーナーでいいよね。耐水ペーパーで削る必要ある?
118ドレミファ名無シド (ワッチョイ d96c-AZsn)
2020/03/23(月) 23:31:34.97ID:ZMvlRebd0
>>117
カナブラシあかん。普通にナイロンブラシとか硬めの馬毛とか。靴洗うブラシだと大きさ的にちょうどいいかと。
脱脂は無水エタノールとかアルコール系がいいんでない。もしくは様子見ながらAベンジン。パークリは木に浸透して厄介なんじゃないかい。
ローズ指板?油分多いし本当ならペーパー掛けたいところだけど綺麗にペーパー掛けするのは難しいからやめとくべき。そのままGOで
119ドレミファ名無シド (ワッチョイ d15d-RK3s)
2020/03/23(月) 23:33:21.72ID:g2S4w1wH0
>>118
サンキュー。今週末作業するわ。ビフォーアフターとるわ
120ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1133-PZ1v)
2020/03/24(火) 02:43:46.40ID:aYVgVDlr0
金ブラシ(笑)
ローズまで削る気かよ
121ドレミファ名無シド (アウアウクー MM05-ojkQ)
2020/03/24(火) 17:40:04.42ID:c9Xhf9yyM
ポジションマークが中途半端に染まると思うけどね
122ドレミファ名無シド (ワッチョイ 990b-slr3)
2020/03/24(火) 17:47:25.71ID:/KTjUy0a0
肝心のとこはたいして染まらずポジションマーク埋め込みの隙間とかフレットと指板の間とかに染料がしっかり残って変な感じになる未来が見えます
123ドレミファ名無シド (ガックシ 06eb-RK3s)
2020/03/24(火) 17:57:11.21ID:OAgErUna6
>>121
ポジションマークとかインレイのない指板だから多分大丈夫
124ドレミファ名無シド (ワッチョイ 139d-NT4g)
2020/03/24(火) 18:07:58.53ID:bX4lF2gL0
まさか、フレット抜かないで塗るの? そりゃ論外
125ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp85-RK3s)
2020/03/24(火) 18:21:34.63ID:vCzgVS6Tp
>>124
プランとしてはマスキング、フレット抜かずに軽く表面をアルコールで脱脂、そのあと筆でポアーステイン塗る
フレットについたら綿棒でとる
126ドレミファ名無シド (ワッチョイ 139d-NT4g)
2020/03/24(火) 18:29:50.37ID:bX4lF2gL0
>>125
最終フレット部分でやってみな
抜かないと駄目って直ぐ分かるよ
きったない仕上がりなら別にいいけど
127ドレミファ名無シド (アウアウクー MM05-ojkQ)
2020/03/24(火) 18:30:09.55ID:iu6cfq8xM
水性なら弾き込まれたメイプル指板みたいにマダラになってくると思う
ローズの木片で試した方がいい
128ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa63-AxOl)
2020/03/24(火) 18:34:13.39ID:IRLL9NOMa
指垢付きまくり染み込みまくりのをどうにかしようとしても不細工になるだけだろ。

開き直ればいいのに。
129ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp85-RK3s)
2020/03/24(火) 18:39:01.48ID:vCzgVS6Tp
>>126
じゃあ逆に聞くけどなんで抜かないとだめなの?
フレット打ったままでも綺麗に濡れてるブログ結構見るんだが?
130ドレミファ名無シド (ワッチョイ 139d-NT4g)
2020/03/24(火) 18:43:56.35ID:bX4lF2gL0
だから、ちょっとやってみれば分かるっての
まあ、君のギターがどうなろうとどうでもいいから、好きにやりなさいw
131ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp85-RK3s)
2020/03/24(火) 18:49:18.12ID:vCzgVS6Tp
>>130
勿体ぶらずに教えてくれよ先生。刑事コロンボが好きだったせいか分からないことがあると夜も眠れなくなるんだわ。
132ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9353-Fu34)
2020/03/24(火) 20:12:36.37ID:ky+y1va70
フレット抜かなくても大丈夫やで
133ドレミファ名無シド (ワッチョイ d96c-AZsn)
2020/03/24(火) 21:26:26.21ID:A1MK0NkI0
>>131
別にフレット抜かないでいいよ。最初ハケ塗りじゃなくウェスで刷り込んで塗る方がいいよ。
まあ弦の擦れ傷やら手垢加減でまだらになるかもだけどね。
134ドレミファ名無シド (ワッチョイ 499d-Wjsz)
2020/03/24(火) 23:22:38.58ID:IZ6KKSza0
とりあえず配線関係の質問が来たら「テスター使え」って言って、使ってると答えると「テスターもまともに使えんのか才能ないからやめろ」と湧き上がるテスターおじさんが一時的に出没しているようなのでみなさん警戒を怠らないように。
ちんこからテスターのクリップが生えてるのが特徴です。
135ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93fb-PUPm)
2020/03/24(火) 23:28:13.29ID:0frC0LKp0
えっ君使えないんだねwだって初歩じゃん
136ドレミファ名無シド (オッペケ Sr79-5EhK)
2020/03/25(水) 00:31:39.88ID:dGFp1gu8r
持ってて分かってても必要なければわざわざ使わないしなw
137ドレミファ名無シド (ワッチョイ b278-c26X)
2020/03/25(水) 00:55:12.34ID:NWekmohg0
ギター弄るのにアナログテスター無しとかありえん
ピックアップの極性も導通も確認できないじゃん
138ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-K5LW)
2020/03/25(水) 00:59:26.25ID:ceOarJ1Da
テスターに関してはアナログ?今誰も使ってないぞそんなもん。
フルークのデジマルチテスターが鉄板、サンワは安物買うとダメ、地味に最強が横河だ。
139ドレミファ名無シド (オッペケ Sr79-4U+v)
2020/03/25(水) 01:52:14.98ID:oJ84aTm8r
ピックアップの位相とかアナログじゃないと無理じゃね?
140ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-P+XF)
2020/03/25(水) 04:46:02.61ID:4jrSYOp20
>>139
デジタルでも充分確認できる
アナログだと出来ないと思い込んでるだけ
141ドレミファ名無シド (ワッチョイ 929d-yXVd)
2020/03/25(水) 06:36:10.42ID:oWdsGgAc0
アナログだと出来ないと思い込んでるだけ ?
142ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-P+XF)
2020/03/25(水) 06:54:32.56ID:4jrSYOp20
>>141
ごめん
アナログじゃないと
143ドレミファ名無シド (スプッッ Sd12-u6gs)
2020/03/25(水) 09:33:10.62ID:83VzU+E0d
>>131
承太郎パイセン乙。まあフレットは後で磨けばいいだけだから。フレットの上から塗装してあるギターなんていくらでもあるし
144ドレミファ名無シド (ワッチョイ f608-x2wC)
2020/03/25(水) 09:56:08.80ID:Rsan4+sq0
ピックアップの位相
デジタルでどう見れば?
145ドレミファ名無シド (アウアウエー Sada-Lusf)
2020/03/25(水) 12:09:31.24ID:nxJpUnQca
直流抵抗値みてポールピースをドライバーとかでコツコツした時に値がプラス方向にふれるかマイナス方向にふれるか
だと思ってるけど正解かは知らない
146ドレミファ名無シド (バッミングク MMe1-WlhU)
2020/03/25(水) 12:54:37.82ID:PGhE49MTM
>>134
トラウマなんだw
147ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-P+XF)
2020/03/25(水) 15:53:19.65ID:4jrSYOp20
>>145
正解
148ドレミファ名無シド (ワッチョイ f608-x2wC)
2020/03/25(水) 16:16:35.21ID:Irxn2JO50
ありがとうございます
149ドレミファ名無シド (ワッチョイ b55d-9WyK)
2020/03/26(木) 23:23:15.70ID:5nPa7ziZ0
ギターの改造&パーツ総合スレ【43】 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
ギターの改造&パーツ総合スレ【43】 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
重ね塗り2回目。ええ感じになった
150ドレミファ名無シド (ワッチョイ b129-Mpzj)
2020/03/26(木) 23:38:40.17ID:HS43igNH0
>>149
ポアーステイン?
151ドレミファ名無シド (ワッチョイ b55d-9WyK)
2020/03/26(木) 23:51:41.76ID:5nPa7ziZ0
うんワトコのブラックオリーブ
黒緑だからもともとかなり茶色のローズウッド指板に使ったらかなり黒くなると期待した。
3回かさねぬりした
この後はワックスがけでオッケーなの?
152ドレミファ名無シド (ワッチョイ d25d-hHac)
2020/03/27(金) 05:00:36.37ID:Sd3VDbOz0
それ以前やったけどレモンオイルでキレイさっぱり落ちたな。
153ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e74-/sm9)
2020/03/27(金) 06:37:09.43ID:Dh4CWwv/0
白髪染めの七番は後悔するくらい真っ黒
154ドレミファ名無シド (ワッチョイ b55d-9WyK)
2020/03/27(金) 06:38:30.32ID:AU1FY0wP0
>>152
まじか。ゼマスティス染色した人のブログだと仕上げにレモンやってるけど
155ドレミファ名無シド (スププ Sdb2-IExJ)
2020/03/27(金) 06:55:08.45ID:lgE2meQud
たまに指板の手入れに使われる蜜蝋ワックスは硬化して膜を張るからよくボディのオイルフィニッシュの仕上げにも使われるけど
蜜蝋ワックスは塗ったらちょっと色変わるのと手触りがサラサラからちょっとウェットな感じになるのと、指板なら生音にもすこし影響しそう
156ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp79-9WyK)
2020/03/27(金) 07:29:14.17ID:Ru3pEe+Pp
>>155
指で擦っても大丈夫そうだったけど綿棒で強めに擦ると色移りしたから
エキゾチックオイルジェル3回塗りにするわ。とりあえず土曜日に完成するから楽しみにしとけ
ギターの改造&パーツ総合スレ【43】 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
157ドレミファ名無シド (ワッチョイ d253-IExJ)
2020/03/27(金) 08:07:05.85ID:RE3XRPE70
今日から天気悪いけど塗り重ねる前の乾燥期間は充分に
塗装は焦らず急がば死ねが鉄則って塗装スレで言われた
158ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp79-9WyK)
2020/03/27(金) 08:15:13.53ID:Ru3pEe+Pp
>>157
ステインはともかくジェルは焦らずにするわ。乾燥時間が4時間らしいから、今朝一度ぬった。仕事終わったらかさねぬりして、土曜の朝もう一度塗る予定。
ペーパーはかけたほうがええかな?
159ドレミファ名無シド (ワッチョイ d253-IExJ)
2020/03/27(金) 08:24:51.06ID:RE3XRPE70
ペーパーがけはいらんと思う
塗装で言えば仕上げの段階やしせいぜいウェスで丁寧に拭き取りくらいでいいんじゃなかろうか
いやどうやろ適当な事言うの怖くなってきた
もっと詳しい人が来てからその人に聞いてくれ
160ドレミファ名無シド (アウアウクー MM39-9EI0)
2020/03/27(金) 08:30:33.69ID:dIa82WSPM
フレットの間を均一にペーパーがけするのは難しいよ
凹凸が出てくる
やめた方がいい
161ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp79-9WyK)
2020/03/27(金) 08:46:38.53ID:Ru3pEe+Pp
わかったペーパーはやめるわ。エキゾオイルペーパーかけんでもそこそこ平滑にうっすいまくできるの思い出したわ。
とりあえずかなり綺麗に染まったから大満足だ。いろいろ相談に乗ってくれてありがとう
162ドレミファ名無シド (ワッチョイ b278-c26X)
2020/03/27(金) 09:58:57.64ID:+HLYeMZA0
スチールウールの#0000番で指板とフレットを磨けばいいよ
163ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5533-Yxfn)
2020/03/27(金) 11:51:42.09ID:6ngt44A40
はよ金ブラシでゴシゴシやれ
164ドレミファ名無シド (ワッチョイ 090b-ogpV)
2020/03/27(金) 12:00:33.75ID:9OiwBkTq0
染料を塗る前にフレットと指板の間に水彩画用のマスキングメディウムを塗って拭き取っておくとフレットの周りだけ縁取りしたように濃くなるのを防げるよ
165ドレミファ名無シド (エムゾネ FFb2-tAy5)
2020/03/27(金) 12:32:45.96ID:K913OvtXF
俺だったらフレット抜いてやるな
166ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp79-9WyK)
2020/03/27(金) 12:35:09.45ID:Ru3pEe+Pp
そんなたけーギターじゃねーしべつに良いんだよこれで。
167ドレミファ名無シド (ワッチョイ 929d-yXVd)
2020/03/27(金) 13:10:26.98ID:tglvRcv10
この態度
168ドレミファ名無シド (ワッチョイ 61de-R/lM)
2020/03/27(金) 14:41:23.02ID:rftcRxSk0
楽しみにしてる
169ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-AcyQ)
2020/03/28(土) 00:17:50.29ID:mpjO8JBD0
押し付けがましい奴が多いスレだな
170ドレミファ名無シド (ワッチョイ d253-1tu+)
2020/03/28(土) 02:52:55.50ID:iA+hW2+T0
ここからどうなってドリフのオチみたいに部屋の壁全部倒れるまでになるか楽しみ
171ドレミファ名無シド (ワッチョイ 09b8-B/7t)
2020/03/28(土) 03:18:50.62ID:lIhcKMxR0
今(指でコンコンと叩きながら響きを確認して)ラッカーで
上塗り塗装を重ねてるトコなんだけど
ある時点からで急に響きが曇った。(音の余韻が短くなった)
塗装を重ねるとこの層からは響きが死んでいくぞ、っていう解釈でいいんかな?
だったら1層前まで研磨して仕上げにしようかと思ってる。
172ドレミファ名無シド (スププ Sdb2-1tu+)
2020/03/28(土) 03:42:03.44ID:gScPDc1Ld
ラッカーが塗ってから硬化していい音に落ちつくまでは最低半年とか無かったっけ
173ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM96-coM3)
2020/03/28(土) 03:52:11.84ID:8begLYFCM
今聞いてる響きはPUじゃ拾えない
しかも、仮に振動が伝わったとしてPUはエスカッションにぶら下がってるわけで、更にPUはPU固有の振動をする
ついでに弦とボディの周波数は同じ
174ドレミファ名無シド (ワッチョイ 09b8-B/7t)
2020/03/28(土) 04:53:43.67ID:lIhcKMxR0
>>173
この工程が出音にそれほど影響するとは思ってなくて
自分が弾いててボディが振動してるとか、完全な自己満足の領域
音が暴れすぎず、鳴りを感じられるラインで仕上られれば御の字
以前仕上げたのより良いボディが手に入ったので塗装を慎重にやりたいんだよね

>>172
塗ってから1ヶ月は上塗りを控えてる、去年の秋頃から塗り始めた
175ドレミファ名無シド (ワッチョイ d253-1tu+)
2020/03/28(土) 07:55:29.54ID:iA+hW2+T0
去年の秋か
その頃は良かったな
176ドレミファ名無シド (ワッチョイ b55d-9WyK)
2020/03/28(土) 09:29:48.75ID:cFuqRO7c0
ギターの改造&パーツ総合スレ【43】 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
やってしまった。いつもの癖でフレット磨きするときにマスキングテープ貼ったら一部が剥げてしまった…これは盲点だった…
しあげのフレット磨きで失敗するとは…
177ドレミファ名無シド (ワッチョイ d25d-hHac)
2020/03/28(土) 09:47:19.18ID:l/arp2Z+0
重ね塗り2回目から随分と質感変わったけど何があった?

すげー塗った感が出てしまってるね。
2回でストップが良かった
178ドレミファ名無シド (ワッチョイ 090b-ogpV)
2020/03/28(土) 09:52:01.30ID:/0wQaKQ50
ドリフのオチになったな
179ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp79-9WyK)
2020/03/28(土) 09:56:23.11ID:EKHHFFLcp
オイルステイン3界塗りからのエキゾチックオイルジェルを2界重ね塗り
下地ごともってかれてるからおそらく脱脂不足
180ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-Jrm/)
2020/03/28(土) 10:50:40.88ID:Jbv46Zefa
めくれるってことは木が染まってないって事だよね?
脱脂とかじゃなくそもそも選ぶ塗料なりが間違ってない?
安くて簡単で質感も良いパオン白髪染めでやれば良いのに
181ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-Jrm/)
2020/03/28(土) 10:56:53.87ID:Jbv46Zefa
これな
ギターの改造&パーツ総合スレ【43】 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
なんなら毛染めで黒くした指板見せようか?
182ドレミファ名無シド (ワッチョイ b129-Mpzj)
2020/03/28(土) 11:00:18.71ID:PnvGmlZh0
なんか大変な事になってるな
オレンジオイルだけで真っ黒になったオレは高みの見物
183ドレミファ名無シド (ワッチョイ 090b-ogpV)
2020/03/28(土) 11:03:51.99ID:/0wQaKQ50
パオン懐かしいな
夏休み明けに黒髪に戻すのに使った
まだ同じパッケージなんだな
184ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp79-9WyK)
2020/03/28(土) 11:18:12.13ID:EKHHFFLcp
だから毛染めはアレルギーでるからダメなんだって。そらもうひどいことになったからそもそも選択肢にないのよ
185ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp79-9WyK)
2020/03/28(土) 11:25:15.92ID:EKHHFFLcp
>>180
あとステインって染めるというより表面にうすく膜をつくって染めんのよ。基本的には木目際立たせるフィニッシュでも使うやつだから薬品染色とは違う
186ドレミファ名無シド (ワッチョイ b57b-ZI+C)
2020/03/28(土) 11:39:23.66ID:b1EILPwQ0
エボニー指板の買えるぐらい頑張ったほういいんでねーかい
187ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp79-9WyK)
2020/03/28(土) 11:49:21.22ID:EKHHFFLcp
>>186
エボニー指板はもってるよ。なんならウェンジも。
安ギター改造が趣味だからね
188ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-Jrm/)
2020/03/28(土) 11:57:52.79ID:SHA9XE9Ta
>>185
君のそれ、木目際立ってる?
189ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-Jrm/)
2020/03/28(土) 11:58:19.01ID:SHA9XE9Ta
俺にはゴミを作ったようにしか見えない
190ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-9WyK)
2020/03/28(土) 12:03:07.29ID:7q38CNiu0
>>188
いや三度も塗ったら木目は埋まるよ。一度塗りだとなんとなく見える感じだった
191ドレミファ名無シド (ワッチョイ 85ba-0aOS)
2020/03/28(土) 12:06:03.83ID:RsX8p5Mt0
海外フォーラム見てもちょっと前から増えてた薄いローズウッドとか
最近増えたパーフェローを染めるネタがちょいちょいあるね

エボニーぽくってのは案外簡単かもだけど程ほどに濃いローズぽくってのは
加減が難しい
192ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp79-9WyK)
2020/03/28(土) 12:07:33.73ID:EKHHFFLcp
>>191
海外だとペンインクとかで染めてるんだっけ?
193ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-Jrm/)
2020/03/28(土) 12:08:44.32ID:SHA9XE9Ta
>>190
とりあえず不器用なのはわかった
194ドレミファ名無シド (ワッチョイ a99d-wYkL)
2020/03/28(土) 12:17:05.13ID:2HZq2CcI0
最初の写真でも濃くなってるけどローズってよりエボニーぽい
195ドレミファ名無シド (ワッチョイ 929d-yXVd)
2020/03/28(土) 12:22:35.50ID:2UYUXp860
ほら、やっぱり塗る前にフレット抜かなきゃ駄目じゃん 馬鹿がw
196ドレミファ名無シド (スフッ Sdb2-1tu+)
2020/03/28(土) 12:27:42.82ID:t3PgyPNId
白髪染め浴びたら死ぬステータスだったのが運が悪かったな
197ドレミファ名無シド (アウアウクー MM39-9EI0)
2020/03/28(土) 12:29:37.31ID:rUW3EN3fM
塗料が入って行ってないんだな
脱脂なのか塗料のチョイスなのか
198ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp79-9WyK)
2020/03/28(土) 12:30:58.29ID:EKHHFFLcp
199ドレミファ名無シド (ワッチョイ 090b-ogpV)
2020/03/28(土) 12:32:58.07ID:/0wQaKQ50
というか浸透しない染料だとどのみちいずれチョーキングとかでマダラになるのではないかな
200ドレミファ名無シド (ワッチョイ 929d-yXVd)
2020/03/28(土) 12:35:47.41ID:2UYUXp860
こんなゴミ、誰が買うかよw
201ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp79-9WyK)
2020/03/28(土) 12:39:29.77ID:EKHHFFLcp
>>200
じゃあお前のゴミ自慢してくれよ
202ドレミファ名無シド (ワッチョイ 929d-yXVd)
2020/03/28(土) 12:48:48.16ID:2UYUXp860
涙吹けよ 馬鹿w
203ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp79-9WyK)
2020/03/28(土) 12:51:33.26ID:EKHHFFLcp
うぇーんいじめられたからみんなの自慢の改造ギターみたいよぉ~
204ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM96-xloY)
2020/03/28(土) 13:03:06.30ID:f8SmoY89M
>>181
見せてー
205ドレミファ名無シド (ワッチョイ d9f6-ytng)
2020/03/28(土) 13:08:40.04ID:RueGDGwn0
>>156
きたねーwwwwwこれなら薄茶色の方が100倍マシだわwwwwww
206ドレミファ名無シド (ワッチョイ 36e3-1tu+)
2020/03/28(土) 14:24:37.95ID:LMLg4AdE0
やっぱLEDポジションはカッコいいよな
やって正解だわ
207ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-9WyK)
2020/03/28(土) 14:46:12.07ID:K89oVpLo0
>>206
指板にLEDしこんでんの?
208ドレミファ名無シド (ワッチョイ 36e3-1tu+)
2020/03/28(土) 15:11:44.93ID:LMLg4AdE0
>>207
あー 細かいこだわりなんか捨ててLED埋め込む前提でネック買って来いよ
青いライトが暗闇で光るんだぞ
もうライブする時LEDポジションがないギターなんてギターじゃない
209ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp79-9WyK)
2020/03/28(土) 15:15:54.45ID:EKHHFFLcp
>>208
LEDはおれはだせえと思うからやらねーなー
やるとしたら、指板剥がした後リューターで配線と基板埋め込みになんのか?
210ドレミファ名無シド (ワッチョイ 36e3-1tu+)
2020/03/28(土) 15:23:32.73ID:LMLg4AdE0
>>209
知らないバンドのライブ行ってギターやってない素人なんてギターなんか見ないんだよ普通は
でも指板がポジションがこっちに向かって青いレーザーの様に光る
めちゃくちゃカッコいいに決まってるだろ
中の事はよくわからん 金さえ払えば仕組みなんて知らなくていい
211ドレミファ名無シド (ワッチョイ a933-tYYp)
2020/03/28(土) 15:25:11.30ID:417ZnaI80
何か香ばしい感じのスレになってきたな
212ドレミファ名無シド (スップ Sd12-u6gs)
2020/03/28(土) 15:37:19.89ID:q+glIgwdd
とりあえず白髪染めとフレット抜けの粘着ぶりが気持ち悪い。いくらなんでもしつこ過ぎ
213ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp79-9WyK)
2020/03/28(土) 16:00:26.34ID:EKHHFFLcp
おれの失敗は笑ってくれ。そうしたら次に同じようなことをしようとしたやつが失敗しなくて済むなら笑われるくらいどーってことないわ
214ドレミファ名無シド (アウアウクー MM39-9EI0)
2020/03/28(土) 16:10:56.33ID:rUW3EN3fM
しかしどうやって修正するかだな
レリック風に行くか、油性の塗料を上塗りするか
俺は油性マジック塗ったけどね
215ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM96-xloY)
2020/03/28(土) 16:14:42.74ID:f8SmoY89M
サンドペーパー当てればリカバリー出来るだろ?誰も笑ってないと思うぞ

サイドにlti樹脂入れたけど地味にいい
216ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-Jrm/)
2020/03/28(土) 17:01:29.44ID:3TEZXBxba
めくれるなら全部めくってポアーステインじゃなくネオステインで染めた方がマシな気がする。
217ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-Jrm/)
2020/03/28(土) 17:03:05.16ID:3TEZXBxba
>>212
あんな色々やってるのに結果ゴミみたいな仕上がりじゃん。
毛染めのほうが1000倍マシだと何度でも言ってやるさ。
218ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp79-Q83C)
2020/03/28(土) 17:03:54.09ID:NJMaW4cOp
いやちょっとだけ笑ったわ俺
219ドレミファ名無シド (ワッチョイ 090b-ogpV)
2020/03/28(土) 17:15:17.52ID:/0wQaKQ50
変に塗料塗っちゃった分、リカバリー大変だな
今度こそ下地処理をキッチリしないとまともには仕上がらないから、まあ、フレット打ち替えのタイミングでやるしかないな
220ドレミファ名無シド (ワッチョイ d9f6-ytng)
2020/03/28(土) 17:17:20.78ID:RueGDGwn0
こんな汚いの恥ずかしくて持ち込めないだろw

かといってたかが塗装でこの程度のやつがフレット交換なんかできるわけないし
221ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-Jrm/)
2020/03/28(土) 17:17:59.16ID:3TEZXBxba
あと毛染めアレルギーって、染めるときに発症して染め終わって処理したらアレルギー出ないんじゃないのかな?
でなきゃ毛を染めた人の髪を触るだけでアウトってことになるし。
222ドレミファ名無シド (ワッチョイ b55d-9WyK)
2020/03/28(土) 17:42:57.90ID:cFuqRO7c0
とりあえずタッチアップおわり。ちょっと汚れたエボニーくらいだなこりゃ。ギターの改造&パーツ総合スレ【43】 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
223ドレミファ名無シド (アウアウクー MM39-9EI0)
2020/03/28(土) 17:48:32.35ID:rUW3EN3fM
アリアプロか
フレットの上が平らに見えるのが気になる
224ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-K5LW)
2020/03/28(土) 18:58:17.31ID:pzdzIWX0a
どの道そろそろフレット打ち替えなきゃマトモに弾けないレベルで減ってるなぁ…プロに頼むと安ギター一本買える程度の金が飛ぶが。
225ドレミファ名無シド (スフッ Sdb2-1tu+)
2020/03/29(日) 01:16:50.92ID:be6RqBHtd
おみゃあらフレットにピカールかけよっとマスキングテープはツルツルメイプルならいらんとっきゃあか?え
226ドレミファ名無シド (ワッチョイ 550c-x2wC)
2020/03/29(日) 07:09:32.73ID:ZUsPVuLg0
かけるんじゃなくて布につけて伸ばすのね
そして磨くんだけど
そのときのためのマスキングテープね
テープの代わりに専用のプレートもあります
227ドレミファ名無シド (ワッチョイ b55d-9WyK)
2020/03/29(日) 08:59:32.74ID:BGzIWKdE0
ギターの改造&パーツ総合スレ【43】 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
タッチアップ終わった。かなり目を凝らさないと微妙に色合いが違うのは絶対わからん。
フレットのキワの方に塗料がのっかっちまってるがスチールウールで落ちる
あと落ちるステインがポリ塗装の上に乗っかってもヘキサンで落ちる。レモンオイルでは落ちなかったから仕上げはレモンオイル→ワックスが一番ええかも。
フレットすり減ってんじゃねーの?って言われてるけど光の当たり方でそう見えるだけでフレットは大丈夫。
よくあるフレットのすり減り(凹み)は光の乱反射の加減で実測値よりもかなり深く削れてるように見えることの方がおおくて実際は0.1mmも削れてないことが多い。豆知識な。
228ドレミファ名無シド (アウアウクー MM39-9EI0)
2020/03/29(日) 09:02:20.76ID:Iy6bcAgHM
しばらく弾いて色落ちレポートしてくれ
229ドレミファ名無シド (アウアウクー MM39-9EI0)
2020/03/29(日) 09:02:20.83ID:Iy6bcAgHM
しばらく弾いて色落ちレポートしてくれ
230ドレミファ名無シド (ワッチョイ b55d-9WyK)
2020/03/29(日) 09:12:09.63ID:BGzIWKdE0
>>228
もちろん。そのつもり。
上からオイルジェル塗ったところとなにもしなかったところは把握してるから楽しみにしててくれ。
ちなみにオイルジェルは塗った直後はかなりテカテカするけど馴染んで艶消しになってくよ。かさねぬりすればするほど艶消しの度合いが薄くなるけど
231ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM91-PRg4)
2020/03/29(日) 09:23:50.47ID:3LoZGZ0SM
パッと見けっこうええやん
232ドレミファ名無シド (ワッチョイ b55d-9WyK)
2020/03/29(日) 09:28:31.03ID:BGzIWKdE0
>>231
ありがとう
とりあえず某ゼマスティスブログ参考にやってみたけどマスキングテープは指板に貼らずにちゃんとカバー買うべきやな
それか一度どこかにはりつけて粘着力落としてからや。
233ドレミファ名無シド (ワッチョイ 319b-3pKe)
2020/03/29(日) 09:54:26.95ID:6NOD7qlD0
俺ならフレットもマスキングするけどな
234ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5533-Yxfn)
2020/03/29(日) 12:32:28.50ID:oEdLo1XC0
塗りすぎなんだよ
235ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-Cd0d)
2020/03/29(日) 13:27:52.06ID:Yn3b8wsq0
でもずいぶん楽しめたんじゃないか。
236ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp79-9WyK)
2020/03/29(日) 13:36:58.83ID:oDg/ONWhp
ちなみに弾いたときのタッチと手触りはエボニーと塗装メイプルの中間くらいになる
スライドしたときの引っ掛かりもなし、塗料が剥げてる感じもない。これからひきこんでみてどうなるかわからんけど…
あとネックがやや逆剃りした。ステインと効果ジェルの分だけ弦に逆らう力が強くなったからか?
237ドレミファ名無シド (ワッチョイ d25d-hHac)
2020/03/29(日) 16:45:26.29ID:l7HkidIq0
2X4突っ張ってんの?
238ドレミファ名無シド (ワッチョイ b55d-9WyK)
2020/03/29(日) 17:33:39.04ID:BGzIWKdE0
>>237
そうだよ
239ドレミファ名無シド (ワッチョイ 36e3-1tu+)
2020/03/29(日) 19:41:32.74ID:/Mm5G0In0
暗闇で鏡に映る自分のギター
暗闇で真っ暗なのに演奏している
なぜ弾けるのか、LEDポジションがこのオレを導いてくれる
青いライトマジカッコいい
240ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM96-xloY)
2020/03/29(日) 19:46:11.60ID:JndOE/3PM
キャビネットの角で足の小指を全力でぶつけてうずくまっている>>239の姿が見える...
241ドレミファ名無シド (ワッチョイ d28a-tYYp)
2020/03/29(日) 20:09:05.91ID:KePzx6t20
釣れねーな
242ドレミファ名無シド (ワッチョイ 41e3-Wuz9)
2020/03/30(月) 02:13:18.26ID:OvlRoURp0
タミヤカラーのゼミグロスブラック吹いたみたいな質感だな
243ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5533-Yxfn)
2020/03/30(月) 02:55:19.75ID:2Ari8fL90
ポジションマークどこ行ってん
244ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM96-xloY)
2020/03/30(月) 18:00:40.93ID:CfprKKHbM
塗り潰した?
245ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp79-9WyK)
2020/03/30(月) 18:01:42.09ID:tOBOLVzFp
ポジションマークはもともとないんだ。指板横にサイドドットがあるだけ。
指板削ってインレイ埋め込みもやってみたいっちゃやってみたい
246ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM96-xloY)
2020/03/30(月) 18:22:43.54ID:CfprKKHbM
peってそうなんだ
247ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp79-9WyK)
2020/03/30(月) 18:25:55.03ID:tOBOLVzFp
>>246
シリーズにもよるよ。
おれのPEは海外向けモデルでアリアは3月中旬くらいから日本に放出したりする。
このモデルはロングスケールフロイドローズだけどまぁ安い木材をパーツスペックで補ってるもんだから壊れても問題はないから改造に踏み切ったよ
248ドレミファ名無シド (ワッチョイ d25d-hHac)
2020/03/31(火) 06:53:14.52ID:RQQQO4hF0
無性にバリトンスイッチをギターに付けたい今日この頃。
レスポールやSGのキャビティに入るくらいコンパクトに作れるもんかな?
249ドレミファ名無シド (ワッチョイ 929d-yXVd)
2020/03/31(火) 07:00:06.03ID:0onDmjWM0
小さいのあるよ
250ドレミファ名無シド (アウアウカー Sab1-GZZX)
2020/03/31(火) 09:29:13.40ID:fqoaMlI6a
>>248
345とかに入ってるチョークコイルはでかいし重い
251ドレミファ名無シド (ワッチョイ f560-ogpV)
2020/03/31(火) 11:17:03.45ID:MvRn7Evz0
リペアスレが無いからここで質問させてくれ
オイルフィニッシュのメイプル指板なんだが、フレット交換の時って再塗装が必要なんだろうか?
252ドレミファ名無シド (アウアウクー MM39-9EI0)
2020/03/31(火) 17:07:32.38ID:W587JHtmM
フレット打ちにはサンディングが必要だよ
253ドレミファ名無シド (ワッチョイ 929d-yXVd)
2020/03/31(火) 17:15:24.40ID:0onDmjWM0
必要というかフレット抜いた時に指板がめくれたら補修→塗装 になるってだけだよ
だから指板がめくれなかったら塗装する必要は無い
254ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-Jrm/)
2020/03/31(火) 17:21:48.08ID:m9NQkXaja
フレットの端仕上げるのに木部のサンディング無しでいけるもんなの?
255ドレミファ名無シド (ワッチョイ a960-ogpV)
2020/03/31(火) 18:33:56.97ID:tMsB98MX0
サンディング必須なのか
クリア吹かないオイル塗装なら乾燥時間短くて済むかなぁ
256ドレミファ名無シド (ワッチョイ 929d-yXVd)
2020/03/31(火) 20:30:48.87ID:0onDmjWM0
フレット端の処理と木部は関係ないぞ
257ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-P+XF)
2020/03/31(火) 20:52:35.70ID:ydBZRZZ90
>>254
目部を削らなくてもフレット端は処理できる
出来ない場合は下手だから
258ドレミファ名無シド (スップ Sd12-u6gs)
2020/03/31(火) 21:31:03.90ID:1AGYmcrtd
昔に雑誌でそんな職人紹介されてたな。ビンテージギター専門のフレット打ち替えやる人。指板にダメージ与えないように作業出来るとかなんとか
259ドレミファ名無シド (ワッチョイ 09b8-B/7t)
2020/03/31(火) 23:49:14.81ID:BAeEL2l80
弾く頻度が高い練習用のスクワイヤーのフレットをリペアで打ち替えようか迷ってる。
買い替えた方が安いけどネックが非常に気に入っとる
因みにリペア持って行くギターがCSとスクワイヤーで仕上げLv変わってくる?
安ギターならこんなモンだろ、って手抜きされるかな?
ごく一般的なケースとして意見聞きたい。
260ドレミファ名無シド (ワッチョイ 09b8-B/7t)
2020/03/31(火) 23:51:19.46ID:BAeEL2l80
機種はVintage Modified ストラト
261ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-Xhm7)
2020/04/01(水) 00:03:19.26ID:yCegc0EAa
安ギターならいっそ試しに自分で打ち替えてみたら?
以外と必要な工具ってそんなにしないし、フレットも純正フェンダーならいつでも手に入るし。(ゴトーでも可
262ドレミファ名無シド (ワッチョイ 250b-D5dz)
2020/04/01(水) 00:34:23.00ID:oJzbB9Am0
お気に入りなら値段関係無くプロに任せた方がいいと思う
自分で打ち変えるなら充分練習してから
263ドレミファ名無シド (ワッチョイ d543-aQye)
2020/04/01(水) 01:33:25.72ID:1W/3Nh2X0
>>259
安ギターだけど使い捨てないで
わざわざフレット打ち替えるくらい気に入ってる
ってのは自然と伝わるかもだけどしっかり伝えておくのよし。
264ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23f0-32dX)
2020/04/01(水) 06:59:38.54ID:Pp8VO8T30
バンドなりやってると自然とリペアマンと知り合って雑談出来るぐらいまで仲良くならない?
そうなればこうやってほしいって要望言いやすいよ。
265ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp01-ndDN)
2020/04/01(水) 07:02:59.86ID:3IAfXVycp
>>264
最近の子はバンドやらねぇからな。いまはギターも安くなって改造して失敗しても書い直しとかできるし動画とかで改造テクニックはすぐに身につくし。
まったくの初心者の子がフロイドローズギター買っていって、これは難しいよ~って止めたんだけど1ヶ月したら調節完璧にマスターしてビビったわ
266ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-32dX)
2020/04/01(水) 07:22:34.24ID:PkaDaGIUa
>>265
それでもお気に入りのギターのフレット打ちとなると二の足踏むんじゃない?
調整と違って失敗するとネックをゴミにしてしまうかもしれないし。
267ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d60-D5dz)
2020/04/01(水) 07:25:46.95ID:G4qPoZGw0
セットネックやスルーネックでは恐ろしくて出来んな
268ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-fY5U)
2020/04/01(水) 09:44:18.98ID:lgonl9OI0
>>266
最近の子は工作しないから余計にハードルが上がる
269ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-fY5U)
2020/04/01(水) 09:44:44.66ID:lgonl9OI0
>>266
最近の子は工作しないから余計にハードルが上がる
270ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3fb-XBfJ)
2020/04/01(水) 10:00:25.09ID:JRoyJX5i0
22フレットのギターを21フレットに改造したやついる?
271ドレミファ名無シド (ワッチョイ a353-t8zg)
2020/04/01(水) 11:43:44.67ID:8tzSJ2u70
最近の子にはYouTubeという教材としては億単位の価値のものがあるからな
教則動画だけじゃなくメンテ周りからリペアマンの動画までよりどりみどり
272ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-v/Qc)
2020/04/01(水) 11:47:36.21ID:kP3dOMCJ0
ヘンプギターとかあるけど、その木材の栄養価をオイルにしたものがCBDオイルとして販売されてます
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/202003270000/

俗に言う医療大麻のオイルというもの。
ヘンプギターが輸入できるように、繊維部でしたら輸入できます。

繊維部自体成分関係ないので、事実上は大麻を合法的輸入してるものと同じですが、、、

オイルとして試してみるとなんでB'zとかのプロミュージシャンが売れているのかとかわかります。
ライブ活動などでご利用されてみてください
273ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-32dX)
2020/04/01(水) 12:03:41.12ID:KHLdeSGPa
>>271
見たから出来るとは限らんしさ
274ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b41-8H9x)
2020/04/01(水) 12:17:15.53ID:cOOmABZS0
>>261
ゴトーのフレットなんてあるのか?
275ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp01-T5c3)
2020/04/01(水) 13:16:08.73ID:M9a0d6aop
>>273
見なかったら更にできんぞー!!
276ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-Xhm7)
2020/04/02(木) 00:54:02.59ID:jCsW5E9ea
英語出来るか出来ないかでつべとぐぐるの可能性大分違うからなぁ…
277ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-bVUD)
2020/04/02(木) 01:03:18.92ID:fbk/5DVl0
動画とかSNSでバカが発信するもんだからさらにバカが感化されて
自分でフレット交換とかやるバカ増えたせいで中古にしてもあまりにひどいジャンクを目にするようになってきた
ちゃんと器具と環境揃えて毎日何十本もフレット打ったり修行してきた人のクオリティには勝てない
佐渡工場も昔はハンマーの手打ちをわざわざやらせてたなあ
あれをやらないと木の柔らかさや溝のミクロ単位の幅によるタンの保持力とかわからないから
浮きの返品が来て泣く泣く対応、そういう数年を過ごして一人前になっていく
278ドレミファ名無シド (オッペケ Sr01-tnPZ)
2020/04/02(木) 01:25:24.85ID:ZEl3ypnmr
リサイクルショップでバイトしてるけど最低限の電気回路の知識もないのに弄って収拾がつかなくなったのか
めちゃくちゃな配線されたジャンクギターをよく買い取るよ

チャレンジ精神は認めるけど
それでフェンジャパを数百円で買い叩かれてそれでいいのかと
279ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d60-D5dz)
2020/04/02(木) 01:34:08.70ID:kzWdTkyg0
>>277
やっぱプロに5~6諭吉払ってやってもらうのが一番だよな
大抵何ヶ月か保障付いてるから仕上がり気に食わんかったらやり直してもらえるし
280ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-Xhm7)
2020/04/02(木) 01:35:56.45ID:jCsW5E9ea
ギターの回路なんてクソ簡単なんだからヘタに弄らず(素人は大抵回路の定数弄るが、大抵の場合ココだけは絶対いぢっちゃNO!の部品を弄る。)安心安定のスイッチクラフト&CTSポット、ベルデンで幸せになれるんたがなぁ。

(かくいうおれも一度内部ケーブル変えて正直気に入らないからPU交換のついでに「ケーブル純正のが良いわ」って注文したクチ。今付いてるオレンジドロップすら正直ちょっと気に食わない
281ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-bVUD)
2020/04/02(木) 02:27:58.77ID:fbk/5DVl0
あるプロのミキサーさんが言ってたけど
「ギターはいじるな!改造するな!そのギター作ったやつはお前よりそのギターのこと遥かによくわかっててそのパーツ選んでる!!」って
これこの言葉の意味深いとこでで理解できてるやついないからすぐポットとか配線とか替えて音良くなったとかいいたがる
安いギターもってる下手くそほどパーツを高級なのにしたがるよねw
282ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-bVUD)
2020/04/02(木) 02:40:57.66ID:fbk/5DVl0
安いギターに最初から付いてるチープなパーツは大事にしてあるやつほどうまくなる

安ギターの配線替えて、いい(と言われてる)やつ、高いやつに替えたりして自慢気にブログにうpしてるやつはバカっぽいというか幼稚というか、田舎もん臭くてかなわんw
間違った気取り方をするやつを田舎もんという。
ニホンジンの9割そんなやつだと思うけど。音楽的なマインドと縁遠い
ちぐはぐな素人改造されたギターが却ってびんぼくさくて哀れ。

壊れたパーツを買えるなら仕方ないけど。
チープな楽器にはチープな配線とパーツがトータルで調和の美がありかっこいいし音も良い。何より選定され使われた工業品だからね。一番あっている。
プレイヤーのお前が決める所ではない

そんなありのままのチープな楽器から独特ないい音を引き出せるのが楽器を操るミュージシャンの真骨頂。

飽くなき改造に走るやつって決まってギター弾いてないからね。ギター弾くことには実は飽きてる。自分で気づかぬうちに
283ドレミファ名無シド (オッペケ Sr01-tnPZ)
2020/04/02(木) 03:13:13.69ID:L2/RA20Mr
まあ安ギターの音質改善のために配線弄ることはないかな
ただナットやペグ、ブリッジを交換する意味は大いにあると思うよ
まあ音というより演奏性だけどね
284ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-bVUD)
2020/04/02(木) 03:52:00.68ID:fbk/5DVl0
演奏性とか、弾きやすさとかいうのを上位に置きたがって改造する人はもっとダメで救いがないと思う
一番音楽創作や楽器技術向上と遠い人
まあいいや
わからないだろうな

要するに改造したがるやつはダメ。
285ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-bVUD)
2020/04/02(木) 03:58:18.87ID:fbk/5DVl0
ナットやペグ、ブリッジ交換とか、一番最悪だね。そういうのが一番バカ

なんで耳の肥えた、プロギタリスト何人も見てきたプロのミキサーが素人バンドのギタリストに「「ギターはいじるな!改造するな!そのギター作ったやつはお前よりそのギターのこと遥かによくわかっててそのパーツ選んでる」
といったかっていうと、まさにそういうとこ改造すればその楽器の性能が良くなると思ってるそいつの心魂がダメだってことなんだよな
この言葉は深いよ

意味が多いにあるとおもうよ、じゃねえよ(笑)
改造って十中八九改悪だから
素人は黙ってその楽器使いなさい。

騙されてるんだよお前は
スチールブロック「じゃなきゃダメ!!」とかね。んなことあるかよ。ノーフューチャーな道へいくな

だまって信じたやつが最後に勝ちます
286ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-bVUD)
2020/04/02(木) 04:02:14.68ID:fbk/5DVl0
まあ何言ったって、そういうやつは向いてないんだからそっちへいくよね
ギターがドンドンつまらなくなる、弾く時間が少なくなる方向へ
改造とか称して。みみっちいギターをさらにみすぼらしくして。
そうやってみんなつまらないおっさんになっていくんだ。もうなってるか

何人も見てきたし付ける薬はない

ギターってそういうもんじゃないんだよ…

まあ日本のマスコミ環境、楽器広告界隈とか、全てが悪いわな。もう染まりきってる。いい年のおっさんも子供の頃から
287ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-bVUD)
2020/04/02(木) 04:03:08.20ID:fbk/5DVl0
さて
おれは8~90年代国産品ギターに使われてる、見た目チープな灰色の外被覆のシールド線が非常に好きである。見た目も良いし音も良いw
国産ギターはアレで決まりだろ。あの配線だから、音がいいんだろうな(笑)ジャパンビンテージの音の秘密はあれ
もう売ってないし探してもオクでないと出てこない
冗談のようで、半分大真面目にそう思っている
80年代のチューブスクリーマーの音が良いとかいうのも同じような理由だぜ(笑)間違いなく
288ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-usA9)
2020/04/02(木) 04:18:14.64ID:e/kFfgMKa
初期のポールギルバートはウィルシャーにトレモロ付けたりロックナット付けたり改造しまくりだったが…
エディも改造好きだったな…
289ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-bVUD)
2020/04/02(木) 04:30:47.17ID:fbk/5DVl0
それ絶対言うやつでてくると思って書いてた。
というか、これ書くたびに出てくる(笑)浅はか。

エディは改造厨じゃなく、ギター製作家ね
これまでにない楽器を作った人
まあこれももうめんどくさい。どうせわからないだろうけど自分の頭で少しは考えてみてください。人いわんとしているところを
散々説明してきたからね

あと、ポールの遊びの改造とお前らのボロギター改造は意味が違う
ポールはアイバニーズの骨董的ギター収集家でもあるしね
290ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-bVUD)
2020/04/02(木) 04:36:14.83ID:fbk/5DVl0
まあポールはどうでもいいとして

この話でエディだって改造していたんだよおおお、というやつの浅はかさには付ける薬がない
読解力がないのは仕方ないが
お前ラごときド下手くその改造と意味が違うんだよ

だからエディが自分の新しい音楽・奏法のために作ったそれまでにない新しいギターは新しい時代を呼んでしまった
291ドレミファ名無シド (ワッチョイ 25b8-f5xi)
2020/04/02(木) 05:07:08.16ID:CEhIOcBd0
オーダーメイドやワンオフなら製作家がスペック選べるけど
工場生産は電装系は全部同じのパーツでギター自体には個体差があるんだから
全部の個体にとってのベストなパーツじゃない、
コスト内でギターの中央値に寄せて選んでる事になる。
要するに80点で我慢出来ない人が個体に合わせて改造に走るんじゃないの?
自己満で人に迷惑はかけてないし
292ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM4b-hcAY)
2020/04/02(木) 05:18:21.64ID:z8nad0fmM
いじるの楽しいから改造してるだけ
293ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb33-3dyt)
2020/04/02(木) 05:34:58.35ID:kt4PSrZY0
楽器に自分を合わせるか自分に楽器を合わせるか...だな
294ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b33-XPij)
2020/04/02(木) 05:39:53.23ID:J2z1K92S0
凄い暴れ方してるけどパーツなど消耗品だね。へたったら変えるよ。
295ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-usA9)
2020/04/02(木) 06:36:37.55ID:e/kFfgMKa
>>289
遊びの改造ってw
Racer X時代思っきりメインで使ってますな
骨董の収集はもっともっと後々の話だわ
296ドレミファ名無シド (ワッチョイ edba-CDO2)
2020/04/02(木) 06:41:01.20ID:RJrj+j000
相手したらアカン奴やで
あちこちで暴れてて何指摘されても自分の意見絶対で聞く耳持たん
297ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3fb-XBfJ)
2020/04/02(木) 07:12:53.86ID:osFn4DoB0
ギターメーカーなんかコストしか考えてないよ。ダメな部分がわかってるなら即交換。ヒスコレだってはじめはアルミのテールピースついてなかったからね。考えて作ってるならなぜ後になって純正もアルミに替えたんだ。
298ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-32dX)
2020/04/02(木) 08:41:36.49ID:ULUYc+LGa
触るなってば
299ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-Xhm7)
2020/04/02(木) 10:07:46.08ID:jCsW5E9ea
いや別にイジるな、とは言わないが。(むしろ日本製安ギターはこの辺ケチりまくるからトラブルの元)

ただこの辺イジって「音が良くなる」は経験上、無いな。
ジャックとかポットは正直使い勝手の問題だし。
(安ギターの部品はココの効きが良くないのでフル10以外用事無くなる→要らなくね?的な)
300ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-32dX)
2020/04/02(木) 11:16:50.92ID:T2uF6Fu6a
音が良くなるから交換するわけじゃないぞ
301ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b5b-oLff)
2020/04/02(木) 11:56:27.97ID:oGHYYcqS0
逆に、音がいいと思って買ったギターに日本製の電気系が付いてたからと言ってUSAパーツに交換すると音が変わっちゃって失敗する
302ドレミファ名無シド (ワッチョイ 85f6-XBfJ)
2020/04/02(木) 11:57:05.98ID:uOga0PpC0
>>299
なんだメーカーの回し者か?カスコンなんかかえるとわかりやすく良くなるけど?
303ドレミファ名無シド (ワッチョイ e378-tnPZ)
2020/04/02(木) 12:06:05.63ID:2QTnx+EE0
なんだこの連投カス基地外ジジイかよ
レスつけるんじゃなかった
304ドレミファ名無シド (ワッチョイ d543-aQye)
2020/04/02(木) 13:42:02.92ID:d+4z0Xou0
改造するの楽しいから改造する
で何の問題もあるまいて。
誰もがギタリストとしての感性や技術を磨くことを
いちばんに考えて生きていかなきゃいけないなんてことはない。
305ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d60-D5dz)
2020/04/02(木) 13:43:54.61ID:BMXUUVTs0
PU冒険楽しすぎ
ヒスコレレスポールのPUかれこれ5回は変えたな
306ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23cd-bVUD)
2020/04/02(木) 15:29:21.81ID:cfHr8zlc0
いろんな楽しみ方があっていいと思うよ。
まあ、無理にジャンク品を生み出すこともないとは思う。
307ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM4b-bVUD)
2020/04/02(木) 15:47:01.30ID:fxnxoGtZM
気持ちいいのに非生産的である点ではコンドームを付けたセックスに似ている
308ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-32dX)
2020/04/02(木) 17:12:49.29ID:T2uF6Fu6a
は?
309ドレミファ名無シド (ワッチョイ 85f6-XBfJ)
2020/04/02(木) 17:25:56.21ID:uOga0PpC0
非生産的とか言ってるのは一人だけだがw
310ドレミファ名無シド (ワッチョイ f5de-0pEI)
2020/04/02(木) 17:41:13.63ID:utOgcDEB0
病人に触るな
311ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa93-wQey)
2020/04/02(木) 21:23:43.18ID:24UNWK7Ca
ツッコミどころ満載すぎて「今日はお薬、飲みました?」としか思わんな。
312ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-XBfJ)
2020/04/03(金) 00:20:48.35ID:6eVNuntld
プロのミキサー
313ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-Xhm7)
2020/04/03(金) 01:22:20.16ID:wAH6X9pEa
改造目的の一つとして「ギター持ち替えた時に出力差変わるのがぬんどくさい」もあるからなー。
(超分かり易い例でいうならイングウェイ。あの人は50年代ガチヴィンテージだろうがフェジジャパだろうがステージで使う可能性のあるギターは全部スキャロップド&ジムダンジャンボんでサーキットを昔ならHS3今ならシグPU)
みたいに「俺仕様!」に揃える必要がある人に改造すんなとさ無理ゲだし。
(俺?残念ながらそんな必要生じないし貧乏人だからそこまでする気は全く無い)
314ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d60-D5dz)
2020/04/03(金) 02:47:31.06ID:fg2LYRG80
子供の頃ミキサー車好きだったなー
315ドレミファ名無シド (スップ Sd03-FEXI)
2020/04/03(金) 05:35:38.67ID:fv6zhVuJd
まあ、長文連投も治療の一環なんだろう。
316ドレミファ名無シド (オッペケ Sr01-rgDk)
2020/04/03(金) 08:36:31.55ID:P5KVZWZsr
>>314 俺は低床トレーラー好きだったわ
317ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d36-/WHW)
2020/04/03(金) 08:40:36.02ID:T8Jz0F2f0
ギター本体があるレベル以上なら音を決める80%はピックアップだと思ってる
318ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-32dX)
2020/04/03(金) 09:17:46.59ID:OFraqoa1a
要するに好きなようにしろ
他人に強要すんな
ってこった
319ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d33-bVUD)
2020/04/03(金) 19:42:00.02ID:O5Mkzhbw0
弦張替え時のチューニングでアコギの3弦がペグ側で絶対切れるんだけど何でこれ
もう5本切れた
いきなり本当なんでこれ
320ドレミファ名無シド (ワッチョイ a353-5kP9)
2020/04/03(金) 19:50:23.17ID:oSVAFRm50
本当は2本くらいやのに5本って盛ったやろ!
321ドレミファ名無シド (ワッチョイ 250b-D5dz)
2020/04/03(金) 19:52:10.25ID:q0WFYz2t0
切れたアコギのペグ側で
あなたの嘘がわかるのよ
322ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d33-bVUD)
2020/04/03(金) 19:53:13.07ID:O5Mkzhbw0
>>320
ブリッジピンとサドルを牛骨のに変えたの
バリもないのツルツル
でも3弦だけペグ側で切れるの、本当に5本だよなんでこんな事が起こるんだ
323ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d33-bVUD)
2020/04/03(金) 20:08:40.24ID:O5Mkzhbw0
ダダリオ張ったらちゃんと張れました
予備用に買っておいたバラのYAMAHAの弦は全部駄目だった
これもう2度と買わない
324ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-fY5U)
2020/04/03(金) 20:09:06.71ID:e33vLxBt0
>>322
・ナット溝が狭い
・ペグポストにバリ
・チューニングが間違ってる
等など
325ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-fY5U)
2020/04/03(金) 20:10:28.13ID:e33vLxBt0
>>322
状況説明もなしに原因が分かる訳無いぞ
326ドレミファ名無シド (ワッチョイ 250b-D5dz)
2020/04/03(金) 20:17:47.14ID:q0WFYz2t0
たぶんオクターブ間違えでヤマハさん風評被害
327ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d9b-bVUD)
2020/04/03(金) 20:23:21.49ID:9v/MFwme0
某エリクサーの人みたいにヤマハ弦の重大な欠陥を発見!てサムネイルで動画あげたらバズりそう
328ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3f0-iUBQ)
2020/04/03(金) 21:29:22.78ID:zEbbLe7Q0
長いこと楽器業界に流通していたこのPOTは
生産終了で、在庫限りとなるそうです。
ギターの改造&パーツ総合スレ【43】 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
http://www.ikebe-gakki-pb.com/wsr/?p=15018
329ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp01-ndDN)
2020/04/03(金) 21:59:51.19ID:u//6ZHOGp
>>328
これゴトーpickupのポット?製造中止?
330ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3f0-iUBQ)
2020/04/03(金) 23:08:21.58ID:zEbbLe7Q0
>>329
GFはGotoh Factoryの略じゃなくてGuitar Factoryの略でゴトーは無関係
331ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d5d-ndDN)
2020/04/03(金) 23:43:57.84ID:g6K21AMI0
>>330
あーそーなんだ。ゴトー(ペグとは無関係)がやってるかとおもったは
332ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-jfwR)
2020/04/04(土) 03:20:47.91ID:aIrv/EpYa
>>323
YAMAHAのバラって黄色地の奴?
だとしたらあれは大昔から切れやすい
333ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2584-hcAY)
2020/04/04(土) 04:13:40.43ID:1Yz8eRN60
GFポットはトルクが丁度良くて好きなんだけどな
334ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-bVUD)
2020/04/04(土) 04:29:08.44ID:WzNT7DEJ0
>>295
使ってないなんていってませんし、使ってるから何なのかw
あさはか(笑)
そもそもポールの収集はお前が知ってる程度のそんなもんじゃない
ま、お前みたいな素人にここでそんなこと教えてやるだけムダ。
悔しいんでしょうがアンカつけてこないでください。バカで無知なやつは相手にしたくない
335ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-bVUD)
2020/04/04(土) 04:33:11.38ID:WzNT7DEJ0
しかし、おれの書き込みはいっつもバカが釣れてくるが
ことごとくぶちのめし連戦連勝だ
頭のいいやつ、志のあるやつはおれのレスから何かを感じ取るから脊髄反射で食いついては来ない
そういうやつにとっては音楽人生を豊かにする示唆に富んでいるであろう

まあもう一度ID:fbk/5DVl0に書いてあることを噛み締めてみるべきだな
浅い人間には無理だろうが
336ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-32dX)
2020/04/04(土) 07:21:13.09ID:NlOIx7O8a
今度こそ触るんじゃないぞ
337ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-Xhm7)
2020/04/04(土) 08:05:50.36ID:VhcVMjvNa
ポールの場合、最近足元検索して確認したが、あの人典型的文系コレクターヲタだからな。
(多分だが市場にでとるアイテムは大抵持ってるがイジった形跡一切ない)
338ドレミファ名無シド (ワッチョイ e378-tnPZ)
2020/04/04(土) 08:29:13.58ID:3A82laG90
なんかレスが2つ飛んでるけどまた精神障害者の連投おじさん湧いてるのか
339ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8587-PVEd)
2020/04/04(土) 08:40:03.25ID:d2N4//fo0
>>335
良かったね
340ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-bVUD)
2020/04/04(土) 13:25:16.52ID:WzNT7DEJ0
うん。
341ドレミファ名無シド (スフッ Sd43-5kP9)
2020/04/04(土) 13:34:30.26ID:1zROBakTd
アンプの上部の空気孔みたなとこにバナナオレこぼした
最悪や終わった
342ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2370-SPh5)
2020/04/04(土) 13:37:59.96ID:5zI+fng90
何のアンプ?
343ドレミファ名無シド (スップ Sd03-FEXI)
2020/04/04(土) 17:29:07.99ID:mi6m6uLzd
どのスレにもいる、こじらせた承認欲求の塊の初老キチガイ。長文連投がお約束だが、何故改めないのか?
344ドレミファ名無シド (ワッチョイ e378-tnPZ)
2020/04/04(土) 21:02:04.03ID:3A82laG90
周囲に疎まれて孤独感でおかしくなってる老害でしょ
店でブチ切れてるクレーマーじじいは大体こういう奴
345ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-bVUD)
2020/04/04(土) 21:03:02.93ID:WzNT7DEJ0
ギターの改造&パーツ総合スレ【43】 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
346ドレミファ名無シド (ワッチョイ 55b9-T5c3)
2020/04/04(土) 21:14:59.28ID:8QOIgILq0
なんだっけ?
エフェクターのブログ書いてるバンドの奴らだよな
347ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d33-nJi9)
2020/04/04(土) 21:37:44.20ID:DoP7AwnK0
糞しょうもねえ画像貼り出したゴミワッチョイ 2d96-bVUD
348ドレミファ名無シド (ワッチョイ 65e3-XBfJ)
2020/04/05(日) 07:41:51.86ID:AkgNalTG0
>>286
「楽器に自分を合わせる」の真逆をやったエディヴァンヘイレンは?まぁエディはストラトにハムバッカー載せてコロコロPU交換しまくってたみたいだけど
349ドレミファ名無シド (ワッチョイ 55b9-T5c3)
2020/04/05(日) 07:46:30.85ID:NOMQNapR0
改造好きは性格だからね
>>286はちょっと受精的なのかな?
350ドレミファ名無シド (ワッチョイ e560-D5dz)
2020/04/05(日) 12:27:32.81ID:Jip9WNFk0
なんで触るのかね…
同レベルやわ
351ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-bVUD)
2020/04/05(日) 13:36:13.87ID:uAkP5sl40
>>348
まーた同じパターンのアンカきた(笑)
これいうと必ず「エディは?」って湧くのよ。知識が浅いやつほど

しかもしれっとウソをまぜるのねこういうやつって
エディがコロコロPU替えまくってた事実なんてありません。ない事実を半伝聞系でさも事実のような形で書くやつはバカの上クズ。
真空管は替えてたけどね

お前らの返しのワンパターンは見切った上で書いてるんで安価つけてくるならちゃんと全部読んでから来てね
>>289あたりからね(笑)
読んで理解できないなら黙ってて
まあ、君は理解できないだろう想像力もないし音楽的感性の偏差値が低すぎるから無理だと思う。
私はわかってピンときてくれる人の為に書いているのでレスアンカとか要らないのです
352ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-bVUD)
2020/04/05(日) 13:54:24.73ID:uAkP5sl40
エディは売れる前の世のどこにもない自作ストラトを弾いてる時期はピックアップをとっかえひっかえするなどという事ができる時代環境じゃない
リプレイスPUなどという商売はまだ黎明の時期
しかも自作する人はピックアップをうまく作るのがいかに難しいか知ってる
だから335から外した(半ば壊れて抵抗値測定ができない)PAFを使う、などという荒業ができた。というかそれしかなかった

エディーはその後デビューしすぐ億万長者になったが、そうなったらこんどは、
ギターを買い換えることができないからピックアップや配線やパーツを換えることで音を変えようとする、などというお前ら貧乏人の発想に、いくらでもギターを買え、作れ、メーカーがただで持ってきてくれるエディがハマるわけない
ギター本体なんて、バーストだろうがオールドストラトだろうが買える人。ピックアップなんて、ディマジオにいくらでもつくらせて持ってこさせればいいだけ
そのうち気に入った試作品がシグにのり、気に入らなかったものがトーンゾーン市販されただけ

なんでこんな事がわからないんだろう

自分の立ち位置レベルにエディほどの人間を引きずり落として語る、その心魂が浅ましい
一緒にするなよお前と。おこがましいよ
353ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-bVUD)
2020/04/05(日) 14:04:22.21ID:uAkP5sl40
俺はこういう日本の自称”ギターオタク、ギターファン”の傲慢さがホント嫌い

お前らは「成れなかった」その他大勢に過ぎないだろ
そのくせなんで自分をいっちょ前の世界的プレイヤーと同一視して語るんだか。
雑誌で情報追いかけてただけのくせに

自分の立ち位置自覚して物言えよ

ピックアップを替えて喜んでるようなギターオタク的マインドとは一番遠い所にいるから個性的プレイヤーとして大成して、
そういう人だから自分のシグネーチャーギターやシグピックアップを出してる人なんだよ。世の一流ミュージシャンて
354ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-SuqP)
2020/04/05(日) 14:11:16.66ID:LV1K9PVza
NGでスッキリ
355ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-bVUD)
2020/04/05(日) 14:22:38.62ID:uAkP5sl40
たんなるクラプトンやZEPのコピバンで終わらなかったEVHと
音のコスプレが最終目的になってて一生そこで終わるお前らとでは最初のマインドセットが違う
356ドレミファ名無シド (ワッチョイ e59d-PVEd)
2020/04/05(日) 14:30:44.08ID:Q+JHDmKq0
>>353
まぁ頑張ってよ
薬は飲んだ?
357ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-bVUD)
2020/04/05(日) 14:34:33.45ID:uAkP5sl40
だから俺は言ってるんだ「パーツコロコロ替えるやつ、パーツ交換に喜び見出してるやつはダメ」って
そんな小さいところにいるな。
ヘンな雑誌や広告、商売人たちの口車に騙されるな!アイツラのせいで才能ある若者の芽が摘まれてる
そっちにいったやつは袋小路。音楽するマインドから離れていく

そんなバカなことするくらいなら新しいギターを買いなさい
新しいギターは大きな違いだお前の体に新しい刺激と情報を叩き込んでくれる
パーツだピックアップだそんな小さいところにいるな
エレキギターのエレキって電装系という意味じゃない

ネックとボディと弦の構造関係で生まれる音こそが本質
そこで気持ちよさを作れてるギターにピックアップもパーツも関係ない
気持ちよくないギターの気持ちよくない所をマスキングしてるパーツやピックアップを若者では見抜けない

若い人こそ、小さい違いでなく、大きな違いを知って追い求めてほしい
雑魚ではなく、価値のあるマグロやカツオを一本釣りして欲しい
パーツにハマってるやつは、チンマイ雑魚を必死で追っかけてる釣り人みたいなもの
358ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d5d-ndDN)
2020/04/05(日) 14:54:01.74ID:NOwTxgHF0
このアホベーススレあらしまわってるやつか?
359ドレミファ名無シド (ワッチョイ e378-tnPZ)
2020/04/05(日) 14:54:06.94ID:736PEk+J0
またレス番飛んでるよ…
気持ち悪
360ドレミファ名無シド (ワッチョイ 85f6-XBfJ)
2020/04/05(日) 16:41:09.83ID:Wz5kwn020
エディはコイルの巻き直しやワックスポッティングぐらいは自分でやってる。アンプもいじる。売れてからもいろんなギターをいじくりまわしてる。エクスプローラーはのこぎりで切るし弦も煮るw

要はこの荒らしは何も知らないということで。
361ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d33-nJi9)
2020/04/05(日) 16:47:51.85ID:ZpwQdjfz0
コイツサツマか?
362ドレミファ名無シド (ワッチョイ f5de-0pEI)
2020/04/05(日) 16:59:57.61ID:/QmwqIG+0
ワッチョイ 2d96-bVUD











363ドレミファ名無シド (ワッチョイ 25b8-f5xi)
2020/04/05(日) 18:37:44.07ID:NNldWegK0
ポットの数値変えただけでニュアンス変わるなぁ
しかもポットは数値の個体差幅がけっこうあるから面白い
364ドレミファ名無シド (バットンキン MMa3-XBfJ)
2020/04/05(日) 21:38:17.01ID:atiFZSEHM
荒らしてるのはオリジナルブランドを出してリペアもやってる楽器店に出資してる人間又は関係者だと推測する

普段は楽器に関係無い分野で良い本沢山書いてるのに残念。

ただ今ある既製品を弄り回すな温存しておけという考えがあるのならそこだけは賛成
365ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ded-PQEu)
2020/04/06(月) 17:26:42.24ID:YVzJVS4i0
ギャレットオーディオ、臨時休業だってよ。
当面再開の日にちは分からないみたいだな。
あーあ、エフェクター作れないじゃん。
でも自主的にお店休むのは偉いね。
366ドレミファ名無シド (スップ Sd03-FEXI)
2020/04/06(月) 23:54:24.92ID:JXljM/D5d
>>365
マジか!SFT作ろうと思ってたのに
367ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-jETg)
2020/04/09(木) 00:54:11.80ID:iiN/XAPya
エディモデルに関して言えば、あのギター、ミュージックマン時代から完成度高いのだが。

アレ、フツーのアンプで鳴らすとイカにあの人がギターに求めてる欲求が特殊な部類に入るかよっく理解させられる。

まず、pu自体の出力がかんなり低めついでにローもハイもまぁ出ない。だがしかしギター単体でチューブスクリーマーカマしたような音なんでよっぽどでない限り暴れない。

逆に5150時代からのシグアンプ。コレがアホほど歪む。しかも安い。更に言うと前述の通りコレまたハイが出過ぎない割に安い割には立体的なローが出る。

正直、ドンズバシグ一式揃えたらエディの俺が出る、と言うよりエディがステージでナニやってもトラブらん音作り追及したらあーなった的な音になると思う。
368ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4278-bu1a)
2020/04/09(木) 02:18:39.69ID:Rk3/C2z50
この前フォトジェニックのレスポールのフレットをすり合わせたんだけど信じられないぐらい硬かった

多分相当硬度高めのステンレスフレットに打ち替えられてたんだと思うんだけど高さがガタガタだったね
HOSCOの板ヤスリで全体重かけて削ってようやく削れていく感じ
同じくHOSCOのクラウンファイルでクラウン作ってたんだけどあまりに削れなさすぎて途中で妥協した
369ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4278-bu1a)
2020/04/09(木) 02:20:28.92ID:Rk3/C2z50
気になるのがプロのリペアマンは硬めのステンレスフレットの摺り合わせをどうやってるのかなんだけど
もしかして完璧に打ち込んで摺り合わせの必要がないようにしてるのか?
370ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb96-3dv5)
2020/04/09(木) 04:28:54.90ID:XTgrgKfE0
ステンレス削るならダイヤモンドやすりじゃないと
それでもなかなか削れないけど
371ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4278-bu1a)
2020/04/09(木) 09:06:48.54ID:Rk3/C2z50
>>370
クラウン作るためにダイヤモンド組ヤスリ使ったけど全く歯が立たなかったぞ
Stewmacで売ってるクソ高いダイヤモンドクラウンファイルが必要かも
372ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb5d-d4/r)
2020/04/09(木) 11:19:34.71ID:KdFWFzq90
指板塗ってから弾きまくったけど、指につく気配なし。マスキングして失敗したところタッチアップした箇所はよーくみたらわかる程度。
一番ひどく剥がれたところでこんなもん。ちゃんとオイルジェルピンポイントで塗ればいけるかもギターの改造&パーツ総合スレ【43】 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
373ドレミファ名無シド (スプッッ Sd22-1jNp)
2020/04/09(木) 11:33:37.14ID:TIMCAbTzd
ステンレスフレット良いわ
くもらないし、面倒なフレット磨きしなくてよくていつもピカピカ
チョーキングもしやすい
音がキンキンするのはセッティング次第でなんとかなる
374ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4278-bu1a)
2020/04/09(木) 13:28:09.73ID:Rk3/C2z50
ステンレスフレットに打ち替えるなら静岡の某有名工房とかに持って行きたいね
自力でやるにはハードルが高すぎるしそこらの無名工房も信用できない
375ドレミファ名無シド (ワッチョイ e29d-LdNq)
2020/04/09(木) 13:30:30.29ID:IfucRjll0
>>372
飯時に汚物を見せるな
376ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb5d-d4/r)
2020/04/09(木) 14:09:09.41ID:KdFWFzq90
>>375
いやなら見るなよwwww
377ドレミファ名無シド (ワッチョイ e29d-LdNq)
2020/04/09(木) 14:19:54.14ID:IfucRjll0
見なきゃ分からんだろ 間抜け
378ドレミファ名無シド (アークセー Sx5f-KRXG)
2020/04/09(木) 17:41:25.75ID:QAJ5deZFx
>>372
上手いじゃん
フレットピカピカにしたら完璧
379ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb5d-d4/r)
2020/04/09(木) 17:56:28.89ID:KdFWFzq90
>>378
フレットについたぶんは爪でカリカリしたらとれたよ。次の弦交換のときにもっときれいにするつもりよ
380ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b33-mit7)
2020/04/09(木) 19:48:13.86ID:Y3cNUXLl0
黒すぎる
381ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp5f-d4/r)
2020/04/09(木) 19:55:34.46ID:BoWjsa5Ip
>>380
もともと茶色だったやつにブラックオリーブ(青黒)混ぜたから真っ黒になった。色は選べるから少し濃くしたいくらいならウォルナットとかでええんちゃうか
382ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-BQtu)
2020/04/09(木) 22:58:05.06ID:oySpwNbo0
>>381
>>380は、木は木目に沿って色ムラがあるものだから
一様に黒だと不自然でおかしいと思う
と言いたかったのでは?
383ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb5d-d4/r)
2020/04/09(木) 23:10:00.68ID:KdFWFzq90
>>382
一理ある。かさねぬり1回ですませればかなりうっすらと木目が見える。俺は3回やったけど。
384ドレミファ名無シド (スップ Sd22-1jNp)
2020/04/10(金) 10:05:06.86ID:TQGZtE9qd
ビンテージストラトのローズはエボニーかと思うくらい真っ黒なのあるけど
あれはもともと真っ黒なのか、手垢で汚れてるだけなのか
385ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb5d-d4/r)
2020/04/10(金) 10:29:20.83ID:haLPrB/I0
>>384
後者じゃね?
386ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7b8-STI5)
2020/04/10(金) 14:02:03.95ID:LVrjyxID0
今でもAll Partsやホスコのローズで真っ黒あるけど導管がほぼ無いんよな、
モルタル材の断面みたいな感じ
細長い導管がシャーッって詰めて入ってるあの感じは90年代以降減った
ビンテージストラトはシャーが入ってかつ黒々だから音にコクがある、かも
387ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-jETg)
2020/04/10(金) 14:17:57.26ID:MuJ2gODba
長年指板に色々塗り塗りしてる人が使い込んだ結果じゃね?
388ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b60-I7bh)
2020/04/10(金) 17:06:54.20ID:7fAjVLkJ0
その年代のハカランダ指板持ってるけど、真っ黒では無いなぁ
でも写真撮るとかなり黒っぽく写る
389ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b33-mit7)
2020/04/10(金) 17:11:21.37ID:u7j5plK80
俺の80年代前半の東海のストラトはかなり黒めだな
勿論色塗ったりはしてない、多少の手垢は染み込んでいるだろうがそういう汚さではない
390ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4278-bu1a)
2020/04/10(金) 17:42:31.18ID:gevxbjAn0
安ギターのローズウッド指板の正体って何なんだ?
やたらツヤツヤしてて杢目が詰まってる

逆に20万クラスのギターは導管太めで凸凹してる物が多いし明らかに違うよね
391ドレミファ名無シド (ワッチョイ a2f0-YPq5)
2020/04/10(金) 17:54:56.55ID:o2W6QKRL0
安ギターの指板はBlackwood Tekだよ
392ドレミファ名無シド (スププ Sd02-Oa6T)
2020/04/10(金) 17:58:29.27ID:h13QwqSxd
Epiphoneで指板の材質のところに
「季節による」
と書かれているものがあるねw
393ドレミファ名無シド (ワッチョイ e20b-I7bh)
2020/04/10(金) 18:08:51.16ID:tFg2kxPO0
季節の変わり目を
ギターの指板で知るなんて
394ドレミファ名無シド (ワッチョイ a253-HxMk)
2020/04/10(金) 20:11:37.09ID:eKSopqDg0
ドットのポジションマークが一個取れてるんだけどなんかいいアイデアないかな
uvレジンとか流し込もうかしら
395ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb5d-d4/r)
2020/04/10(金) 20:15:43.54ID:haLPrB/I0
>>394
凹んでんの?
396ドレミファ名無シド (ワッチョイ 62f0-4nav)
2020/04/10(金) 20:17:43.65ID:cHat3zeD0
>>394
普通に売ってる
397ドレミファ名無シド (ワッチョイ a253-HxMk)
2020/04/10(金) 20:31:38.80ID:eKSopqDg0
そう、取れて凹んでる状態
ネットで見たけど12個セットからで700円~とかだからなんか勿体ないなと思って
安いギターだし何か埋めれるものないかなって
流石に固形で自作は無理だし
398ドレミファ名無シド (ワッチョイ 62f0-4nav)
2020/04/10(金) 20:37:11.12ID:cHat3zeD0
条件後出しすんなよボケが
399ドレミファ名無シド (ワッチョイ e20b-I7bh)
2020/04/10(金) 20:59:22.08ID:tFg2kxPO0
海岸に行って貝殻拾ってきて丸く切ってお埋め
400ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8e-AglQ)
2020/04/10(金) 20:59:53.97ID:RGhKzJNUM
海に行って貝殻拾ってきて削ればいいんじゃねーの
401ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8e-AglQ)
2020/04/10(金) 21:06:04.96ID:RGhKzJNUM
って、30秒前に同じこと書いてる人いたので別の案w
歯ブラシの柄を削って丸くして埋めるってのもあったな。女性に大好評
402ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb5d-d4/r)
2020/04/10(金) 21:36:20.04ID:haLPrB/I0
凹んでるなら深さ調べてアバロンでもうめろ
403ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b33-mit7)
2020/04/10(金) 22:11:10.05ID:u7j5plK80
700円で出し惜しみネットで意見募って悩む馬鹿
404ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0ee3-5zvt)
2020/04/10(金) 22:47:01.17ID:YRwzrROL0
>>397
LED埋め込みなよ マジ人生かわるぜ
今や夜の街よりオレの部屋がネオン街さ
405ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8e-sfgA)
2020/04/10(金) 23:16:39.39ID:sWYaZffoM
木工パテで疑似クレイ化する
406ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-RYyP)
2020/04/11(土) 01:57:40.54ID:k83023Bma
700円ないなら百均の紙粘土で埋めろ
407ドレミファ名無シド (ワッチョイ d76c-t5YB)
2020/04/11(土) 02:19:51.36ID:0j486h3B0
100円すらケチるならスーパーで洗濯のり(でん粉のやつ)50円で売ってるからそれと割り箸でもなんでも木材ノコで削ってでた木屑を練りあわして埋めな。
408ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2f43-ZolH)
2020/04/11(土) 02:31:32.48ID:GoHfxwDI0
ビンテージのローズウッド指板を
指板修正ありでリフレットしてもらったことある。
リフレット前よりは薄い色合いになって戻ってきた。
でもオイルで手入れしたらおおよそ元の濃さに戻った。
ビフォーアフターで厳密には比較できてないけど
気にならないくらいには元に戻った。
409ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-ElPp)
2020/04/11(土) 04:18:10.57ID:duuSpzpj0
ギターの改造&パーツ総合スレ【43】 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
↑の様に

オイルフィニッシュのネックが好きなのでレスポールのネック塗装を50番の紙やすりで1時間かけて全て落とした。サンダー持ってれば5分で終わるけど。
徐々に目の細かいやすりでサラサラにしたところでアマニ油で仕上げた。

見事なオイルフィニッシュになり満足しているがとても魚臭い。魚臭いのが無くなるまで根気よく弾きまくって徐々に匂いは薄れていってはいるが


アマニ油いがいでオイル仕上げに使えてなおかつ気軽に手に入る物って何かありますか?
410ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-4nav)
2020/04/11(土) 07:19:14.28ID:e7OwWKtha
>>409
フリーダムのアレ
411ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb5d-d4/r)
2020/04/11(土) 08:03:48.55ID:XU8VytMu0
>>409
エキゾチックオイルジェル
412ドレミファ名無シド (ワッチョイ e2e3-1tZ9)
2020/04/11(土) 08:19:33.53ID:Qelereuv0
魚臭いのはニカワじゃないの?
413ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17e3-6tc2)
2020/04/11(土) 09:08:39.15ID:kYPJfsrc0
アマニも魚由来だよ
414ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8e-sfgA)
2020/04/11(土) 09:17:46.30ID:SRuuHu1GM
んなわけねー
415ドレミファ名無シド (ワッチョイ a25d-3isO)
2020/04/11(土) 10:41:53.10ID:Ikscx6wM0
>>409
オリーブオイル
416ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb5d-d4/r)
2020/04/11(土) 10:42:57.82ID:XU8VytMu0
オリーブオイルなんか速攻で参加してやばいやろ
417ドレミファ名無シド (ワッチョイ 22fb-o7ff)
2020/04/11(土) 10:50:07.41ID:buzOGk310
>>413
あまには植物
418ドレミファ名無シド (スップ Sd22-1jNp)
2020/04/11(土) 11:01:19.24ID:RlJpFCDkd
エディはネックには何も塗らずに生木のまま、弾いてるうちにつく手の脂で十分って言ってたな
まあホントかどうか知らんが
419ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b9b-AglQ)
2020/04/11(土) 11:11:35.69ID:5gJU8QMq0
それでつくの油じゃなくて垢じゃねえのかw
ソースは俺のギターの指板
420ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb5d-d4/r)
2020/04/11(土) 11:16:45.93ID:XU8VytMu0
けど人の皮脂ってわりと凄くて、俺の信頼してるリペアマンは毎日弾くならレモンオイルとかオレンジオイルでの保湿効果歌ってるやつは不要っていってたな
421ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-3GVM)
2020/04/11(土) 11:23:37.05ID:E4j97oy+a
マーティンはレモンオイル使うなって言ってるし、オレンジオイルをギターに使ってるの日本だけらしいね
422ドレミファ名無シド (ワッチョイ a25d-3isO)
2020/04/11(土) 11:34:16.02ID:Ikscx6wM0
>>416
木製スプーンとかに使われることあるけどな
423ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb5d-d4/r)
2020/04/11(土) 11:35:33.02ID:XU8VytMu0
>>422
すぷーんとかまな板に使われるのは知ってるけど臭うぞ。やったことある
オイル系はアマニ油が安定、塗ったあとにミツロウでカバー。
424ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f7f-AglQ)
2020/04/11(土) 11:36:08.66ID:jt+t8Wi50
フレットファイルだけでガタツキが治ったりするケースってありますか
425ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb5d-d4/r)
2020/04/11(土) 11:42:07.14ID:XU8VytMu0
>>424
どこのガタつき?
426ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f7f-AglQ)
2020/04/11(土) 11:45:29.08ID:jt+t8Wi50
ガタツキというかレベラーじゃなくてファイルだけで
ビビリとかサスティーンが復活するような状態なのかなと
ふと自分のギターを見て思ったのです
427ドレミファ名無シド (ワッチョイ d76c-t5YB)
2020/04/11(土) 12:03:25.65ID:0j486h3B0
>>409
ペーパーじゃなく板状のスクレーパー使ったら1時間かからんがんがん塗装剥げるし仕上げもペーパーよりツルッとするよ。木目に沿ってやらないと木肌が荒れるが
アマニ油も画材のリンシードオイルなら200円くやいで手頃に買える
428ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17e3-ElPp)
2020/04/11(土) 12:59:57.59ID:kYPJfsrc0
>>427
リンシードオイルは初耳でした。どうもです
429ドレミファ名無シド (ワッチョイ 62eb-Yozr)
2020/04/11(土) 14:18:16.75ID:49a8ZAWR0
>>420
レモンオイルやオレンジオイルに否定的な意見を聞いてから石油系のオイルにしてる
430ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb5d-d4/r)
2020/04/11(土) 18:47:57.97ID:XU8VytMu0
>>429
おっなにつかってんの。流体パラフィンとか?
431ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7b8-STI5)
2020/04/11(土) 19:01:12.00ID:1fAYNpsu0
フレット磨く時にローズ指板にマスキングテープ貼ると
剥がした時に色が濃く変わってるんだけど
オイル塗ったら同じ色合いになるの?
戻らないんだったらペーパーがけしなきゃいかんとか?
432ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2f43-ZolH)
2020/04/12(日) 01:54:58.02ID:sW7xPvwV0
色が薄くなるんじゃなくて濃くなるの?
うちの場合はマステで薄くなる
→オイルで周りと同じに戻るだよ。
433ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0e41-tXeF)
2020/04/12(日) 02:12:51.16ID:hTooidV70
>>397
ヤフオクに出ているやつで間に合わせて、要らない分は出品してみたら?

前に書いたMomose MES-1のEpiphone Riviera化でシェルシート買ったが
余った分をフリマアプリで出したら結構いい値段で処分できた件
434ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8e-ivEm)
2020/04/12(日) 04:11:02.26ID:dynRgMFLM
指板が汚れるのは手垢じゃなく塗ったオイルが原因
マーティンも極端に乾燥してる場合だけミシン油を塗ってと説明してるし
アイバニーズの中の人も、わざわざ乾燥させてるんだし年に1回塗るか塗らないかってのを見たことある
俺は弦交換の度に軽く水拭きするだけ
435ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b60-I7bh)
2020/04/12(日) 13:42:49.38ID:619NbWxS0
水拭き…すげーな
436ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2bba-FlJ8)
2020/04/12(日) 14:13:36.44ID:q09PaGzF0
マーティンとかギブソンは水拭き推奨じゃなかったっけ?

ギター用として流通してるレモンオイルやオレンジオイルは成分規格なんてなく
洗浄成分の柑橘オイル以外に保湿やその他目的で鉱物油や蜜蝋足して
各メーカー好き勝手にオイル作ってるから楽器メーカーも推奨しにくいと思う

そもそも本来の無垢材洗浄の目的も分からず保湿の為にレモンオイル使う
みたいな変な風潮もあるしね
保湿目的ならよほど乾燥したときにでも蜜蝋ワックス1、2滴で十分だし
437ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb5d-d4/r)
2020/04/12(日) 14:20:27.94ID:uB7g9KxY0
レモンオイルとオレンジオイルはリモネンで油汚れを浮かせて落とす。
でも必要な油脂も奪っちゃうからおすすめはしないあまりに清掃してなくてフレットの間にこびりついた手垢とか落とすために使う
438ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8e-Yozr)
2020/04/12(日) 16:38:04.49ID:udL3jd2PM
汚れ落としにはZIPPOオイルがいちばんていう意見もあるよな
439ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4342-t5YB)
2020/04/12(日) 16:40:02.29ID:BVwHuBbk0
俺はKURE5-56でやってしまった。
440ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb5d-d4/r)
2020/04/12(日) 16:43:10.44ID:uB7g9KxY0
kureとかはグルーが落ちる可能性あるからあかん
あとあれはアルカリ
441ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7b8-STI5)
2020/04/12(日) 18:08:27.44ID:4D5EQgJJ0
ストラトのべっ甲1PLYのピックガード売ってない・・・の?
442ドレミファ名無シド (アークセー Sx5f-KRXG)
2020/04/12(日) 18:17:10.69ID:dEv0F2Dix
ジャンクのクラシックギターをみると指板が縮んでとんでもない状態のが多いと感じる
プロの方はやっぱロウ擦り込んだりしてんのか
443ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb5d-d4/r)
2020/04/12(日) 18:53:32.39ID:uB7g9KxY0
>>442
ロウって実は馬鹿にできなくて、潤滑性でいうとかなり既存の物質の中では上位ランク、自転車のチェーンをロウ付けするとその辺の高いオイルよりも抵抗感が少なくなってりしてる。
444ドレミファ名無シド (ワッチョイ a253-HxMk)
2020/04/12(日) 20:08:56.96ID:cqcTymZZ0
蜜蝋ワックス塗ってた事あるけどあれも臭えんだみゃあ
445ドレミファ名無シド (ワッチョイ 62f0-4nav)
2020/04/12(日) 20:13:50.93ID:4v+F3c660
http://ff-cycle.blog.jp/archives/1070169953.html
ほんとに?

てかロウ付けって溶接みたいなやつのことじゃないの?
446ドレミファ名無シド (アメ MMcb-slmn)
2020/04/12(日) 21:07:24.72ID:ikWPi3HlM
>>445
蝋をぬるってことだよ。
ロウヅケと言ったが違う行為だ
447ドレミファ名無シド (アメ MMcb-slmn)
2020/04/12(日) 21:11:16.24ID:ikWPi3HlM
>>372
指板って黒々したりテカテカしてるとよ、
なんか安物くさくないかい?ツヤけしたらどう
448ドレミファ名無シド (アメ MMcb-slmn)
2020/04/12(日) 21:16:55.24ID:ikWPi3HlM
>>409
100禁でうってる靴磨きの無色タイプ
449ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-BQtu)
2020/04/12(日) 21:17:59.30ID:tf/gSJEY0
>>445
ロウ漬けと言いたかったのか?
単なる無知なのか?
450ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb5d-d4/r)
2020/04/12(日) 23:00:51.67ID:uB7g9KxY0
ロウソクでゴシゴシするのロウ付けっつーんだよ。漬け込むのはただのアホだ。
実際にロウソクベースのチェーンオイルでスクワートっていうのあるしな。
話はそれたが潤滑性と圧がかかっても抵抗がかからない性質からこれらはナット、トレモロのスタッド部分とかに塗るとめちゃくちゃ効果的。モブリデングリースでもいいけどな
451ドレミファ名無シド (ワッチョイ 62f0-4nav)
2020/04/12(日) 23:11:00.84ID:4v+F3c660
>>450
自転車界の事はどうだか知らないけど一般的にはそれを ロウ付け とは言わない
452ドレミファ名無シド (ワッチョイ d79d-BUOF)
2020/04/12(日) 23:20:45.64ID:1lYGukUK0
蝋は塗るもんだっぺよ
453ドレミファ名無シド (ワッチョイ d76c-t5YB)
2020/04/12(日) 23:25:25.37ID:npnDEG9G0
ロウ引き?
454ドレミファ名無シド (ワキゲー MM9e-CJAL)
2020/04/12(日) 23:35:19.39ID:w9FKX/Y8M
自転車+ロウ付けで検索しても普通に金属同士の接合方法が出てくるけど
455ドレミファ名無シド (アメ MMcb-5PaY)
2020/04/13(月) 00:30:20.59ID:DVf1e5+8M
>>454
もういいだろ。ループしてるぞ
456ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fe3-nqrG)
2020/04/13(月) 00:41:46.12ID:44U9G2aT0
>>450
お前だけのローカルな表現だと気がつかないかなあ。

溶接では具合が悪い素材の接合に使うのがロウ付
457ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0e41-tXeF)
2020/04/13(月) 00:41:48.28ID:nSSeCg1l0
ポッティング?コーティング?ディッピング?はけ塗り?wとか
「その作業、英語でなんての?(ともふじ調)」で分かる場合があったりなかったりする件
458ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-BQtu)
2020/04/13(月) 01:02:20.98ID:f3k5bAGz0
>>450
アホは自分の無知さを知らない
459ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb96-3dv5)
2020/04/13(月) 01:24:19.93ID:rmOgWvty0
「ろう塗るのはワキシングって言うんだよ!」

(モヤモヤしてつい口を出したくなった他人)
460ドレミファ名無シド (ワッチョイ a253-HxMk)
2020/04/13(月) 01:30:50.16ID:/o/RzaAB0
わしキング
461ドレミファ名無シド (アークセー Sx5f-KRXG)
2020/04/13(月) 01:44:20.68ID:UfURu8zLx
みんなイライラしてんなあ
462ドレミファ名無シド (ワッチョイ d733-KRXG)
2020/04/13(月) 02:18:05.99ID:k4zsunc70
そういや木工具である鑿の柄や、鉋の台など
そこそこ高級な物だと、大抵はロウ引きが施されているよね。
自分もそれらの木工具にロウを塗り込んだ事が有るけれど
実際の正しいやり方など何ら知らないから
家の仏壇から失敬してきたロウソクに火を付け、
綺麗なウェスに対して、ポトポトと垂らしていくという
熱くみだらなロウソク責めで、時にソフトで、時にはハードといった、
いわゆるアメとムチの使い分けで十分に攻めに攻め抜いて仕上げたもんですよ。
463ドレミファ名無シド (ワッチョイ e20b-I7bh)
2020/04/13(月) 02:53:05.62ID:D/ZB4/Tr0
いやらしいわね
464ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-4nav)
2020/04/13(月) 08:07:10.18ID:KqD8XNF4a
>>450
モリブデングリスなら何でも良いわけじゃないぞ?
樹脂を侵すグリスもあるから目的に合った製品を使わなきゃ塗装が痛む可能性がある。
465ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8e-Yozr)
2020/04/13(月) 11:09:29.76ID:sxrqEc6vM
ボロい中古車買えてしまう
https://www.digimart.net/cat15/shop721/DS06074032/
466ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e08-PrkT)
2020/04/13(月) 11:24:02.82ID:DXVUGwt+0
どことなく壺商法
467ドレミファ名無シド (ワッチョイ e29d-LdNq)
2020/04/13(月) 11:29:52.79ID:0kdDHniT0
原価は幾らだ?
468ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b9b-AglQ)
2020/04/13(月) 11:56:56.90ID:GuFd/9HQ0
フォトジェニックのギターに乗ってるピックアップとすり替えられてても気づかないような人が買いそうだ
469ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8e-AglQ)
2020/04/13(月) 12:15:30.97ID:yJXoHaRFM
>コンプ感は健在で、一度下がってからグッと持ち上がるサスティーンの出方

つべでも似たようなこと言ってる奴いたけど、PUにそういう特性ってあるん?コンプ感w
470ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b33-mit7)
2020/04/13(月) 12:21:48.44ID:OvBKVFIO0
自分でコイル巻くわ
471ドレミファ名無シド (ワッチョイ d733-KRXG)
2020/04/13(月) 13:26:59.20ID:k4zsunc70
言うまでも無く「ヴィンテージ」などという世界は良い面も悪い面も有るのだろうけど
やはりその中心にあるのは「オリジナル」の存在に他ならず
ならば「異国」である、この日本という国が
幾ら同等かそれを上回る物を作ったとしても
どうしてもキビシイ結果が待っているのは当然だよね
472ドレミファ名無シド (アメ MMcb-5PaY)
2020/04/13(月) 13:45:38.35ID:pWbbyYh6M
こういうのって家具家電のカテゴリに入ってるけど
値付けに関しては結局リーバイスのジーパンなんかと同じなんじゃねーの
473ドレミファ名無シド (アメ MMcb-5PaY)
2020/04/13(月) 13:48:54.32ID:pWbbyYh6M
結局自己満足なんだから・・・
ジャンクで買ったリッケンバッカーにレジェンドギターの
PUくっつけてるけど文句言う奴なんかいない。
それどころかありがたがってる馬鹿ばっかだぞ
474ドレミファ名無シド (ワッチョイ d76c-t5YB)
2020/04/13(月) 13:54:33.07ID:ev07GQP10
今じゃ初期のレスポールが1億近いんだろ?シンジラレナーイ
475ドレミファ名無シド (スップ Sd22-1jNp)
2020/04/13(月) 14:26:19.86ID:TILDrJzId
え?
バーストっていま一億円なの?
10年くらい前は3000万って言ってたような
476ドレミファ名無シド (ワッチョイ a2f0-cY8O)
2020/04/13(月) 14:29:38.59ID:n1rVU3wL0
日本がオリジナル作ったのはオーバードライブとかユニヴァイブとかかな
477ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6260-I7bh)
2020/04/13(月) 15:10:30.18ID:XIK/eUtR0
>>475
野爆のくっきーがヴィンテージショップに来店してる動画だと7500万と言ってたな
動画だから詳しいコンディションは分からんが、パッと見なかなか良さそうだったが
もっと良いコンディションが有れば億行くかもな
478ドレミファ名無シド (ワッチョイ e29d-LdNq)
2020/04/13(月) 15:13:57.33ID:0kdDHniT0
スレチ
479ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa7a-nqrG)
2020/04/13(月) 15:53:45.66ID:3dQy9YZ2a
>>464
モリブデングリスは全滅だろ。

油分が飛ぶと水気を呼んで腐食が急速に進んだりする。
480ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8e-Yozr)
2020/04/13(月) 16:09:55.26ID:yNSRQeJoM
一生使うつもりのギターならまぁわかるが、パーツ代こそがいちばんの無駄だと学んだ
まぁ一生使うつもりのギターってあれこれいじらないが
481ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0610-KRXG)
2020/04/13(月) 16:15:36.30ID:pKomyasD0
レスポのスタンダードでも買ってその足でリペア屋さんに持ち込んで
EMGに換装しようと思うんだが音的にどうなんやろ?
「やっぱりレスポールっぽい音だなあ」 ってなるなら止めとこうかと
482ドレミファ名無シド (スップ Sd22-1jNp)
2020/04/13(月) 16:54:59.13ID:TILDrJzId
>>481
「やっぱEMGの音だなあ」になるだろ
483ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0610-KRXG)
2020/04/13(月) 17:08:13.73ID:pKomyasD0
>>482
おお、それならおkですわ
484ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp5f-d4/r)
2020/04/13(月) 17:14:45.71ID:W2iMjKomp
デュラグリスが最高
485ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67f6-o7ff)
2020/04/13(月) 17:51:39.80ID:9z2wwLYW0
>>480
えっw一生ものはいじるよ。使いやすくしないと一生使えないじゃん。ネックも手に合わせるしピックアップも回路も使いやすく変える。

ジミーペイジのNo1だっていじり倒して一生使ってるじゃん。あの人らの一生分の使用時間って俺たちの十生分ぐらいだろうし。

まさかディスプレイギタリスト?
486ドレミファ名無シド (スップ Sd02-kWE3)
2020/04/13(月) 18:09:19.19ID:ftasdwA5d
>>485
一生ものはいじらないな
もう完成してるからいじり様がない
下手にいじってもバランス崩すだけ

安い奴を色々いじってどれだけ良い音にするかってのが醍醐味だと思うけど
487ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-jETg)
2020/04/13(月) 18:12:40.91ID:QPzrbVHoa
>>481
てかわざわざギブソンじゃなくてESP行きゃありそうだがなぁ。
>>485
あの人最近多分ネックシェイプ以外多分なんもしとらんレスカス使っとるしなぁー。
エフェクターも全然使わなくなっとるし。
488ドレミファ名無シド (アメ MMcb-5PaY)
2020/04/13(月) 18:15:14.43ID:8jNepceyM
結局自己満足だからいいんだよ
レジェンドギターのPUつけても店員なんて気付かなかったんだから
489ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b60-I7bh)
2020/04/13(月) 18:16:20.18ID:o8oePAMz0
EMGは出音あんま好きじゃないがエフェクトの乗りはやっぱ良いから
そういう曲弾く時用に1本は乗せときたい
490ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-8lv/)
2020/04/13(月) 19:15:19.29ID:j4jIzd4o0
いじらないけど、消耗品は交換する。
ジャックやらポットやらスイッチなんかはね。
491ドレミファ名無シド (ワッチョイ cbe3-KRXG)
2020/04/13(月) 19:26:30.62ID:hN/Z8bSU0
>>487
所有欲的な部分もあってねえ、ESPは以前持ってたからもういいかな
安物でも良いから一回くらいレスポールも所有しとこうかと
もうそんなに先も長くないしメイドのみやげ話にでもしようかと
492ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67f6-o7ff)
2020/04/13(月) 20:39:36.96ID:9z2wwLYW0
>>487
あのレスカス、6Pスイッチだろ?奥と手前で切り替わるやつ。なんもしとらんどころじゃない、どんな変態配線してあるか詳細不明だぞw
493ドレミファ名無シド (ワッチョイ 62eb-Yozr)
2020/04/13(月) 22:23:15.94ID:aWUni2jL0
>>485
ジミーペイジがディスプレイギタリストという…
もはやあの人ステージに立たないからな
引き合いに出すなら他を頼む…
494ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-BQtu)
2020/04/14(火) 06:30:29.54ID:OtfOpLF+0
>>493
>>485をもう一度冷静に読んでみなよ
ペイジがでなく>>480がディスプレイギタリストなのか?
と言ってるのが分かるから
495ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8e33-tys6)
2020/04/14(火) 06:32:33.21ID:CtP3zVZJ0
>>481 EMGは歪ませるとゴキゲン。オイラはスタインバーガー使ってるけどめちゃいいよ。
弦アース不要ってのが最高じゃない。
496ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-BQtu)
2020/04/14(火) 06:33:38.37ID:OtfOpLF+0
>>481
電池用にボディーを削ると言うことだよな?
そこまでするのに何で最初からEMG付いたのにしないのか?と思ってしまう
497ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-4nav)
2020/04/14(火) 07:14:38.21ID:fJx7hgoZa
>>496
ザグらなくても電池入ると思うよ
498ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2332-JJmg)
2020/04/14(火) 07:35:41.47ID:W3Uck3X50
レスポールならコントロールキャビティに電池入るね
499ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-BQtu)
2020/04/14(火) 15:13:33.19ID:OtfOpLF+0
>>497
Gibsonの場合は無理だろ?
500ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0610-KRXG)
2020/04/14(火) 15:28:32.02ID:mWIMZSQ80
>>496
最初からEMGのレスポール(もちろんギブソン)ってあったっけ?
501ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2be5-mMKg)
2020/04/14(火) 16:08:30.74ID:JB2hXWYl0
ザックワイルド
502ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0610-KRXG)
2020/04/14(火) 16:25:38.98ID:mWIMZSQ80
>>501
ちょっと高いね、お遊び用なのでスタンダードとかの安物にしたい
503ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp5f-d4/r)
2020/04/14(火) 16:51:07.30ID:innFQCf/p
>>502
遊びでEMGつかうならARIAのaxシリーズ買え。時期によるが3万台でEMG搭載機がてにはいる
504ドレミファ名無シド (アークセー Sx5f-KRXG)
2020/04/14(火) 17:50:16.30ID:ihp0B5NLx
どんな高級品でも買った状態が一番良い、とは思えない
気になりゃ変えるだろ
505ドレミファ名無シド (アメ MMcb-5PaY)
2020/04/14(火) 20:42:18.40ID:1Y7hDRePM
買った状態が一番いいってのは素材によります
靴で言うとウレタンフォームの靴と皮靴みたいな
506ドレミファ名無シド (ワッチョイ d733-KRXG)
2020/04/14(火) 20:51:34.03ID:KuckiU3+0
そもそも改造自体が卑下されるような風潮が
永く続いているとは思うけどね
単に上っ面のスタイルでしかないような
やおらヴィンテージ志向の蔓延の影響というかさ
507ドレミファ名無シド (ワッチョイ 06f6-KRXG)
2020/04/14(火) 20:58:53.57ID:dxgy17dJ0
改造とはちょっと違うけど、
でも、ESPのオーダーメイドギターを中古で買いたくないだろ?
508ドレミファ名無シド (ワッチョイ d733-KRXG)
2020/04/14(火) 21:29:43.18ID:KuckiU3+0
>>507
そんなのは単に今の流行りという、時代の流れの、ごく一瞬の話であって
この先の事など、どう転がるか分かったモンじゃないでしょ。
ひょっとすると明日にでも、クラプトンがESPのオーダー物どころか
フロイドローズロックユニットが搭載されたジャクソン製の、
輝かしい80sメタルシーンの香り満載のピンクカラーのストラトモデルを
メインギターにする可能性も無きにしも非ずなんだしさ。

そうなりゃ、今のギター市場のシーンなど一夜にしてひっくり返る。
あのスーパーストラトの世界が再び蘇るのは間違いナシさ。
509ドレミファ名無シド (ワッチョイ 62f0-4nav)
2020/04/14(火) 21:42:55.22ID:45MCwy0I0
>>499
無理なの?最近のは知らないけど昭和時代の古いレスポールは電池ぐらい入るよ
510ドレミファ名無シド (ワッチョイ a2f0-YPq5)
2020/04/14(火) 22:12:27.76ID:WDOCYLNw0
Gibsonは余裕で電池入るよ
ザックワイルドとか電池ボックス別に開けてた訳じゃないし
511ドレミファ名無シド (ワッチョイ d733-KRXG)
2020/04/14(火) 22:13:25.77ID:KuckiU3+0
オクの出品者によるコメントも、当然ながら
今の時流を読んだ内容が当たり前に見かける状況だしね。
「当時のままのフルオリジナル状態です。
ルックス、サウンド的にも
十分にジャパン・ヴィンテージというべき風格が出ている品物で~」 とかさ。

それらのヤマハやグレコは
単に当時からの放置品じゃん、というツッコミを入れつつ
そろそろいい加減ここらで流れ変えようよ?
と思うのは自分だけじゃないと思うんだが。
512ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2bba-FlJ8)
2020/04/14(火) 22:28:26.78ID:7a5pZAM60
みっともない改造したギターなんてリセールバリュー無いから
中古市場に出て来にくいってだけだと思うよ
513ドレミファ名無シド (ワッチョイ e20b-I7bh)
2020/04/14(火) 22:44:19.18ID:fx/Ristn0
まあ安もんのボリュームとかジャックとか高品位なパーツに取り替えるくらいならいいと思うよ
素人レリックとか、打ち上げ割り勘用の電卓をボディに埋め込んだりとかの改造はどうかと思うけどな
514ドレミファ名無シド (ワッチョイ e244-tiDW)
2020/04/14(火) 23:13:45.49ID:syNcc/x20
痛ギター良いやん
515ドレミファ名無シド (スップ Sd02-LElx)
2020/04/14(火) 23:23:49.02ID:DrxY+j2xd
電卓埋め込みは草
516ドレミファ名無シド (ワッチョイ a2f0-YPq5)
2020/04/14(火) 23:45:53.78ID:WDOCYLNw0
グレッグハウとか自動車のメーター意味なく埋め込んでるし
517ドレミファ名無シド (アークセー Sx8b-ycCE)
2020/04/15(水) 00:35:27.70ID:n/kIGA9Kx
また売るつもりならな
518ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf41-hqiz)
2020/04/15(水) 01:02:27.61ID:M3vh/TFX0
https://www.stewmac.com/Luthier_Tools/Tools_by_Job/Tools_for_Electronics_and_Pickups/Archtop_Guitar_Helping_Hand.html

箱モノ使いの救世主()
519ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f78-fq8p)
2020/04/15(水) 01:20:33.43ID:WqM8EG2z0
>>518
いい商品だと思うけどこれなら自分で作るわ
520ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp8b-fVbL)
2020/04/15(水) 07:34:55.80ID:32Nb/lcEp
ノブ抜くのってのぶの根本にクロス巻いて引っ張るのが一般的ではなくて?
521ドレミファ名無シド (ワッチョイ 179d-JNlz)
2020/04/15(水) 07:39:46.82ID:lGU0Wc2m0
fホールの中に入れてるんじゃないか
522ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-beOH)
2020/04/15(水) 07:54:24.94ID:tLhwDYrca
>>520
そうじゃなくてポットをだな
523ドレミファ名無シド (ワッチョイ 179d-UlL7)
2020/04/15(水) 08:11:22.74ID:hEdaljSg0
>>518
1500円の価値はないかと
自作ならもっと使いやすくして数十円
524ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57e3-TkTB)
2020/04/15(水) 08:31:57.24ID:BgjRL8q50
ナットやトレモロブリッジの潤滑油が楽器ブランドから高い値段で出てるけど、鉛筆の粉で良いという人もいればクレ556でも良い人がいる
そこで革ジャン用の馬オイルって使えますかね
525ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp8b-fVbL)
2020/04/15(水) 08:38:32.28ID:32Nb/lcEp
>>524
馬油?淡白分がおおいし温度変化ですぐ液状になるからおすすめはしない。
タミヤのグリス安定
526ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57e3-TkTB)
2020/04/15(水) 08:40:42.82ID:BgjRL8q50
あざっす
527ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-beOH)
2020/04/15(水) 10:20:24.48ID:MMtfyX66a
>>524
グリスと言っても基油や添加物によって樹脂や塗装にダメージを与えるものもあるから得体のしれないグリスは使わない方が良いよ。
528ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5733-ycCE)
2020/04/15(水) 11:00:40.37ID:eSzffa/S0
ギター各部仕様への攻撃性とは関係無い話だけど
楽器のような指先等の身体に触れる物が対象の場合は
これらのような油脂類が適しているのでは?と思う事もしばしば。

偶発的に食品と接触することが許諾される潤滑剤
https://www.monotaro.com/k/store/%90H%95i%97p%83O%83%8A%83X/
529ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1770-eICi)
2020/04/15(水) 11:21:59.20ID:WnZZ0ge00
人体に影響しない油ならワセリンにしておけば?
530ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp8b-fVbL)
2020/04/15(水) 12:30:15.68ID:32Nb/lcEp
ラッカー塗装ならともかくポリ塗装と反応するグリースって存在しないやろ…
531ドレミファ名無シド (ワッチョイ 576c-Dagl)
2020/04/15(水) 14:01:20.98ID:s1g0RPhX0
マジレスするとオロナインがいいよ
532ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57e3-TkTB)
2020/04/15(水) 16:06:37.33ID:BgjRL8q50
ラッカーを壊さなくて一般的なナットと弦の摩擦を減らせればベストなんですけどね~ シリコン最強っぽいけど塗装に悪そう
533ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf41-hqiz)
2020/04/15(水) 16:22:32.60ID:M3vh/TFX0
自転車のBBやシールドペダルに使うお高いグリスを
ペグやワウのギアに使って失敗した思い出ならある件w
534ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp8b-fVbL)
2020/04/15(水) 17:22:28.63ID:32Nb/lcEp
>>533
どうなったの?!
535ドレミファ名無シド (アウアウオー Sadf-BNjP)
2020/04/15(水) 17:40:27.97ID:mfxxuWbOa
>>532
シリコンは種類が多すぎてなんとも言えない。

シリコンとは何ぞ?から調べてみてよ。
536ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3796-dQSi)
2020/04/15(水) 18:17:44.12ID:TQM/t+e60
シリコンとシリコーンの違いもね。
537ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
2020/04/15(水) 18:19:33.38ID:QrzFhHTjM
>>534
俺は100均の
ミシンオイルを綿棒に塗ってるよなめらかでよい
グリースってあくまで保護だからなぁ
538ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8f-Ho7r)
2020/04/15(水) 18:44:20.36ID:2ND8v31qM
油は難しいな。クレ5-56 万能の迷信やべーぞってやっと広まったと思ったら
今度はレモン・オレンジオイルを使うのはイクナイだもんな
指板には鉱物系が無難なのかね。ナットにワセリン塗るかな
539ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f53-CNB3)
2020/04/15(水) 19:17:46.31ID:rg8m9hnz0
こないだベースの弦に556吹きつけて洗浄したんやけど俺は何かとんでもない事したとかあります?
怖くなってきたどうしよう
540ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9feb-aFKA)
2020/04/15(水) 19:18:56.03ID:1w/2F3Lp0
田舎者すぎる言い回しで伝わりません
541ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-LzhE)
2020/04/15(水) 19:25:06.09ID:GsJFuBL/0
馬鹿は556を何にでも使う まあCMが悪いんだろうな
542ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
2020/04/15(水) 19:27:39.94ID:QrzFhHTjM
556自体はわるいもんではないよ
でもつけおきしたり付着したままだから鉄溶かす
脆くそして汚くなる もともと錆びたボルトナットにスプレーして
浸透させて外す為に作られたもんだから
ちゃんとふいてコーティングすればいいのさ
543ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-Mmu2)
2020/04/15(水) 19:30:15.02ID:SZD/veyXd
マーケティングがそれだけ効果的だったんだろう。車イジりにハマって詳しくなると、556の使い所は皆無なのに気付くけど
544ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
2020/04/15(水) 19:32:14.40ID:QrzFhHTjM
で、ベースの弦って全部太巻き弦じゃん。綺麗に
拭いても浸透したらコアの弦が汚れたり痛むんじゃないの
使用は問題ないけど寿命短くなったり手が汚くなるんじゃないのか
545ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-LzhE)
2020/04/15(水) 19:35:02.18ID:GsJFuBL/0
俺の知ってる馬鹿

接触不良防止と称して楽器やエフェクターのジャック穴に定期的に噴射
錆落としと称して車のディスクブレーキローターに噴射

この板だとフィンガーイーズの代わりに使ってる馬鹿いたな
546ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
2020/04/15(水) 19:35:47.16ID:QrzFhHTjM
>>543
放置自転車のチェーンを復活させるのには
556は結構便利だよふきつけてしばらく乗って
最後にパークリで落とす その後グリスを塗って
元通り
547ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37e3-ycCE)
2020/04/15(水) 19:38:10.72ID:OVFhfKL50
556はほぼ灯油だから有害無害がわかりやすい
まあ恩恵はスプレー式というだけの超絶高級灯油だから明らかに損だけどw
548ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-Mmu2)
2020/04/15(水) 19:41:46.31ID:SZD/veyXd
>>546
それだともっといいのがあるんだよラスペネとか。結局何にも使えないのよ556
549ドレミファ名無シド (ワッチョイ 77ed-Bx50)
2020/04/15(水) 19:43:56.27ID:Fz1Jtr8O0
僕は全部プレクサス!
550ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
2020/04/15(水) 19:50:26.37ID:QrzFhHTjM
でもなんだかんだ家庭に一本あるんだよなぁ
自転車屋さんにもあるしな。
551ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5733-ycCE)
2020/04/15(水) 19:52:39.15ID:eSzffa/S0
モトクロスやってた時はバイク乗る前に
エンジン回りや前後のフェンダーに吹きまくってたな
乗り終わった後の掃除やメンテがダンチで楽で
最初はこんなに便利なやり方が有るのかと感動してたわw
552ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-LzhE)
2020/04/15(水) 19:55:31.14ID:GsJFuBL/0
556使うのは硬く締まったネジを回すときだけだな
効果はラスペネには及ばないけど安いから
553ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-LzhE)
2020/04/15(水) 19:56:25.12ID:GsJFuBL/0
>>551
馬鹿乙
クリーナーじゃないっての
554ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5733-ycCE)
2020/04/15(水) 20:01:55.12ID:eSzffa/S0
>>553
は?
事前にああいう物をバッチリ吹いてないと
走行後には大量の泥やホコリが細部にガッチリ食い込んだままになって
メンテどころか掃除すら桁違いに手間がかかるんだけど?
555ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
2020/04/15(水) 20:05:45.20ID:QrzFhHTjM
だから、最初につるつるした難燃性の油膜を作っておくと
後々泥を飛ばす時に楽だったって言いたかったんだろ
556ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-LzhE)
2020/04/15(水) 20:07:52.07ID:GsJFuBL/0
ばーか、556なんて噴いたら、余計にゴミがつくだけだろ 間抜け
557ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
2020/04/15(水) 20:10:54.31ID:QrzFhHTjM
その辺はわからないけど無垢と油膜ありだと汚した時の取りやすさが違うんだろう
558ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5733-ycCE)
2020/04/15(水) 20:11:52.67ID:eSzffa/S0
>>555
言う言わない以前に、実際は楽どころか
「やらない方が馬鹿」状態というほど天地の開きが有るよ。
場所によっては泥が付いても直ぐ落ちるから
故障やトラブルを避ける作用も生まれるしね。
大抵は乾いて張り付いた泥の上に、更に泥が堆積していくんだからさ。
559ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-LzhE)
2020/04/15(水) 20:12:37.44ID:GsJFuBL/0
「crc556 ホコリ」でググれよ たわけ
560ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
2020/04/15(水) 20:13:06.52ID:QrzFhHTjM
>>558
俺はジェット水圧で落とすからそういう事は
やらないなぁ
561ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-LzhE)
2020/04/15(水) 20:13:51.12ID:GsJFuBL/0
全く馬鹿は用途も分からず余計な事してるから笑える
562ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
2020/04/15(水) 20:15:33.39ID:QrzFhHTjM
どっちが正しいんだろうね(笑)
563ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-LzhE)
2020/04/15(水) 20:17:07.84ID:GsJFuBL/0
「crc556 ホコリ」でググれよ たわけ
564ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
2020/04/15(水) 20:18:43.47ID:QrzFhHTjM
ま、仲良くやりましょうよ
565ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5733-ycCE)
2020/04/15(水) 20:20:39.70ID:eSzffa/S0
>>560
モトクロスをやった後にジェット水圧使った経験が有るなら
なおさら事前の556吹いておいた効果が実感出来る筈だと思うけどね。

その後に更にキャブクリなど使っても、油汚れは落としてくれても
泥汚れには比較すると効果が非常に悪い事など
改めて言うまでも無いんだしさ。
566ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
2020/04/15(水) 20:25:51.37ID:QrzFhHTjM
キャブクリはヘキサンっていう溶剤だから
樹脂イタめそうであんまつかわんなぁ
567ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-LzhE)
2020/04/15(水) 20:26:19.55ID:GsJFuBL/0
しつこい馬鹿汚れも落としとくか

NGID:eSzffa/S0


キレイ、サッパリ
568ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
2020/04/15(水) 20:28:34.30ID:QrzFhHTjM
結局、沢山汚す前に塗膜の上にコートして泥をつるつるはがれやすくします
ってことだろ
569ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5733-ycCE)
2020/04/15(水) 20:33:38.34ID:eSzffa/S0
実際を知らないで聞きかじりのゴタクを言い張りでドヤろうとするから
こういうアホの知ったか野郎は
ズレまくったゴタクを披露して恥をかくハメになるんだよね。

553 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-LzhE)[sage] 投稿日:2020/04/15(水) 19:56:25.12 ID:GsJFuBL/0
クリーナーじゃないっての
570ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-LzhE)
2020/04/15(水) 20:34:18.87ID:GsJFuBL/0
これもか、手間掛けんなよ

NGID:QrzFhHTjM
571ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
2020/04/15(水) 20:36:13.87ID:QrzFhHTjM
・・・工業製品でも似たような事はまぁ、やるよ。
ガムテープはがすと段ボールの薄皮はがしちゃったり
テープの粘着が残っちゃうからあらかじめ薄い油を塗っておくみたいな
572ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-LzhE)
2020/04/15(水) 20:38:05.39ID:GsJFuBL/0
馬鹿には「逆効果」っていう言葉が無いのがどうしようもないね
コロナの事も知らないで熱が上がったら、市販の薬飲んじゃうんだろうなあ 馬鹿だもんなw
573ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
2020/04/15(水) 20:44:27.12ID:QrzFhHTjM
ま、仲良くやりましょうよ
574ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5733-ycCE)
2020/04/15(水) 20:44:42.20ID:eSzffa/S0
>>568
そうだね。
そういう「使い捨て」のコート作用というか
加え、事前に556が細部にまでバッチリ浸透しているからこそ
それ以上の泥やホコリは、ある意味、それ以上の浸透が出来ないというかさ。

なにせ基本、水分を含んでいるんだから、細かい事を言うと
ホコリと泥に加え、水も相手にする事に成る訳で。
水ゆえに細部への含侵は相当深い場所にまで到達する。
でもなにせそこは油が先に待ち構えているからね。
この場合はコート作用というか、防水作用というべきかな。
575ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-LzhE)
2020/04/15(水) 20:47:00.93ID:GsJFuBL/0
おお、まだあったか 馬鹿スレw
http://2chb.net/r/compose/1426377650/

馬鹿どもはそこで思う存分やれよ
ここを荒らすな
576ドレミファ名無シド (ワッチョイ 576c-Dagl)
2020/04/15(水) 20:58:03.69ID:s1g0RPhX0
バイク板かと思って戻ってもーたやないか
577ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5733-ycCE)
2020/04/15(水) 21:00:06.66ID:eSzffa/S0
結論から言うと
556使ったらホコリが付く、とか
イミフなお笑いホザいているようなアホって
基本の根本から既に相当ズレまくっているって事だろうね。

そりゃ「現象」という視点から見ると、「間違いなく正しい」のは確かなんだけどさ。
まあ、このような絵に書いたようなオモシロ漫画なハナシを
御大層に持ち出してトクイになる輩なんだから
なるほど納得、というオチではあるのだけど。

 ↓
545 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-LzhE)[sage] 投稿日:2020/04/15(水) 19:35:02.18 ID:GsJFuBL/0
俺の知ってる馬鹿
錆落としと称して車のディスクブレーキローターに噴射
578ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
2020/04/15(水) 21:06:40.51ID:QrzFhHTjM
コートね。水圧で簡単に崩れる塗膜を作ったって事だな。だからシャワーで塗膜ごと崩れる

ホムセンで198で売ってるべとつかないシリコンスプレーで十分かなぁ
艶も出せるしな
579ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5733-ycCE)
2020/04/15(水) 21:19:07.27ID:eSzffa/S0
>>578
水洗浄の掃除の後は
点検、注油を目的とした分解作業を交えた洗浄に入るわけだけど
556という油脂の浸透が各パーツの細部にキッチリ効いていれば
クリーナー使った脱脂洗浄も同様にラクなんだよね。
あれは油を溶かすものだから。
でも泥の付着には効かない。
580ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
2020/04/15(水) 21:20:20.95ID:QrzFhHTjM
樹脂イタめそうだけどなぁ
581ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5733-ycCE)
2020/04/15(水) 22:11:05.76ID:eSzffa/S0
556繋がりのモトクロスで思い出したけど
昔、ピストン交換したばかりのバイクの慣らし運転の為に
夜にハイエースの1BOXに積み込んで、町から遠く離れた河べりに行ったんだよね。
そもそもこういったバイクは競技用だからもともと相当ウルサイから。

そんで河土手から150mほどだったか、ザーザー流れる河に近い場所までバイク押して行き
さっそくエンジンを低速で回して慣らしを始めた。
その間、ヒマなのでヨコのドアを開けてクルマの中でアコギを弾き始めたんだけど
しばらくすると、どこから出てきたのか、懐中電灯を持った二人組がバイクに向けて
まっしぐらに走っていくのが闇夜の中で見えた。
「ヤベー、バイク泥棒じゃん!盗られる!」と思って、ダッシュで向かおうとしたんだけど
直ぐに「相手2人だし、なんか武器は無いか?」と考えた結果、
とりあえずこの安物アコギ振り回して・・と決めて現場に向かった。
そして
「オイ、コラァ!」
最初の“カマし”が肝心とばかりに、思い切り大声を張り上げた。

が、なんと現場に居たのは二人組の警官。
そりゃこちらも驚いたけど、風の音でぜんぜん俺の気配に気付かなかった警官達は
比較にならないくらい相当にビックリしたらしく、2人揃って「ウワッ」と大声でのけ反っていた。
その後は「ハハハ、そうだったのか~」と双方納得の和やかな雑談タイム。
「あれ、君ギター弾くの?」みたいな。
でも、その時の驚いた警官の一人は
とっさに腰の拳銃にガッと手を回した姿は今でも良く覚えている。
582ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57e3-TkTB)
2020/04/15(水) 22:13:59.69ID:BgjRL8q50
もうワセリンにしときます!
583ドレミファ名無シド (ワッチョイ 576c-Dagl)
2020/04/15(水) 22:15:21.87ID:s1g0RPhX0
なにがおもろいねん
584ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-LzhE)
2020/04/15(水) 22:19:50.82ID:GsJFuBL/0
馬鹿は556の使い過ぎで頭のネジが緩み切ってるからなw
585ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7729-PSd2)
2020/04/15(水) 22:24:23.73ID:0R09mjwG0
ギターのスレじゃないのか?
586ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f44-d7Zb)
2020/04/15(水) 23:29:51.92ID:bgJ4g95E0
ナットの溝にに556
587ドレミファ名無シド (アウアウエー Sadf-fVbL)
2020/04/16(木) 00:16:43.88ID:Ifm9BWM5a
ここもか
588ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9796-DmYq)
2020/04/16(木) 04:43:44.07ID:0UeEofEN0
京商ミニッツレーサーのローフリクションスプレー出てきた これプラスチックに優しいし使えそう
589ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf41-hqiz)
2020/04/16(木) 06:20:20.51ID:w+DQzgct0
毎度、一連の流れを説明するためにNG登録を外して確認も面倒だし、
個人的に大ヴェテランのインセル爺とその予備軍の馴れ馴れしいジジイの纏わりついてくる感じが生理的に無理なので
直接のヤリトリを避けるため、
大ヴェテランのインセル爺とその予備軍全員が周知徹底するまでコピペをし続けることに致しました。

「お前、煽ってくる大ヴェテランのインセル爺が気の毒になるくら露骨に無視するよな」って内輪でネタにされるくらい
なぜか俺をシツコク付け回して奇怪なアダナで呼び掛けて
マウント・煽り・因縁つけてくるのは キマッて気の毒な人生を送る単発コロコロ~3レス程度の大ヴェテランのインセル爺とその予備軍たちなんだケド
婚外子とヤッているオンラインゲームで使用する旧カナ遣いをそのまま5chでも使っていたら
大ヴェテランのインセル爺とその予備軍が物凄く嫌がっているとの報告を受けNG外して確認
NG登録でレスそのものが見えなかったとはいえ嫌がらせのような構図になっていたので毎度修正することに致しました。

過疎スレにカキコミしても短いスパンで煽ってきて煽り同調する大ヴェテランのインセル爺とその予備軍たちなので
間違いなく必死チェッカーを逐一チェックしていると思われるが
このコピペをやめた途端・・・予想通りの反応を示す大ヴェテランのインセル爺かその予備軍が出現したとの報告を受けました。
・未だにコピペを認知できていない大ヴェテランのインセル爺とその予備軍
・意図的にコピペを見ていないフリをしているインセル爺とその予備軍
・都合の悪いものは見えなくなる病気をお持ちの厄介極まりない大ヴェテランのインセル爺とその予備軍

すでに認識されている大ヴェテランのインセル爺とその予備軍の方々と大ヴェテランのインセル爺とその予備軍に全くの無関係な方々にはご迷惑をお掛けいたしますが
このコピペ見ても意味が分からないとすっとぼける厄介極まりない真性なる大ヴェテランのインセル爺とその予備軍たちが認知するまでご容赦願います。
590ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf41-hqiz)
2020/04/16(木) 06:20:46.84ID:w+DQzgct0
大分コピペ内容が浸透したようなので
コピペを止めて欲しい場合は直接伝えてくれれば直ちにやめますよ!

ただし、馴れ馴れしく纏わりついてくる感じが生理的に受け付けない インセル爺 や
ムキになってマウント取りに来て二言目には病気だなんだと喚きだす 老害煽り厨 は
煽りだけでなく普通の会話でも完全無視状態になっている通り
NG登録でレスそのものが見えないので対象外となります!!

今度はカマって目的も含めて
コピペ記載の件などで質問してきてもコピペは再開せず
馴れ馴れしく纏わりついてくる感じが生理的に受け付けない インセル爺や
ムキになってマウント取りに来て二言目には病気だなんだと喚きだす 老害煽り厨 か
その予備軍が別端末・初見・第三者を装っているとみなして
煽りだけでなく普通の会話も完全無視状態にしますのでご安心ください!!!


どれがどれとは敢えて書きませんが
ワッチョイありの過去スレを見れば
馴れ馴れしく纏わりついてくる感じが生理的に受け付けない インセル爺や
ムキになってマウント取りに来て二言目には病気だなんだと喚きだす 老害煽り厨 に対しては
煽りだけでなく普通の会話も完全無視状態になっているので直ぐに確認できると思われます。
591ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-beOH)
2020/04/16(木) 07:35:03.29ID:4vXawTaRa
ラジコン用のグリスなら樹脂痛めないでしょ。
樹脂で出来たギアとかに塗るもんだからあれ。
592ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f31-LzhE)
2020/04/16(木) 07:36:23.43ID:uQUbBOLq0
>>586>>591  黄色いグリス
593ドレミファ名無シド (ワッチョイ 975e-A+FV)
2020/04/16(木) 08:14:26.32ID:yQsKVEMu0
田宮のグリスで問題ナッシングだよ。
594ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f78-fq8p)
2020/04/16(木) 08:28:53.42ID:+2lkTSVh0
Stewmacの動画見てたらテフロン粒子の即乾性グリス使ってたから
KUREから出てるドライファストルブっての使ってるよ
お前らってあんまり海外の情報は仕入れない感じなのか?
595ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f78-fq8p)
2020/04/16(木) 08:35:17.83ID:+2lkTSVh0
液体成分は即揮発してテフロン粒子のみ残るからラッカー塗装も侵さないので直接ペグにぶっかけることもできる
ナットの潤滑にもいいよ
596ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f0b-1fuy)
2020/04/16(木) 08:37:18.89ID:cYlD8EZ80
海外から積極的に仕入れてる
pornhubとかむっちゃ見るよ
597ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5733-ycCE)
2020/04/16(木) 08:49:09.58ID:QF5EYRMN0
それなりの猛者が集うこのスレにおいて
たかがグリス等のケミカル1つでココまで意見がまとまらないという事は
それはある意味、製品化に向けたビジネスの余地が有るって事じゃね?
ここらでひとつ、泣く子も黙るような定番商品の誕生を望むのは自分だけじゃない筈。

やっぱ楽器であるギターの世界に
あのオートバックスのオレンジだらけの店舗や、
田宮を始めとする、京商やフタバといったメーカーのステッカーが
所狭しとベタベタ貼り付けられた店舗の情景が思い浮かぶような有様はマズいと思うんだな、
道徳的に。
598ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff10-ycCE)
2020/04/16(木) 09:27:35.84ID:h07aBD7w0
高級志向でPRS556みたいな高品位ギター専用スプレー!
とか出したら1本いくらなら売れるんだろう
1~2万とかならかなり売れるんやろか
599ドレミファ名無シド (ワッチョイ 179d-UlL7)
2020/04/16(木) 10:00:02.22ID:Btmf2X8s0
>>597
開発する側からすると、量的に極微量しか使われない用途に魅了は無いんだろうな
ナットの潤滑剤なんてほんの小さな小瓶をかったら二度と買わずに済むくらいしか使わないから
600ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5733-ycCE)
2020/04/16(木) 10:46:12.60ID:QF5EYRMN0
>>599
それはそれで対応というか、あるいは逆に更に一歩推し進めて
それを商品上の特性として利用出来るでしょ。
健康食品のロイヤルゼリーの類のような方向性で、
例えば、世界でも限られた国でしか採れない、
希少な植物からの天然由来オイルが含有されているとかさ。

それだったら「逆に」元々が超微量な内容量の製品の方が
消費者の購買意欲を大いに刺激すると思うんだよね。
もちろん包装のパッケージングもバーンと派手にやる。
著名ギタリストが悠然と腕組みしている写真とか使ってさ。
601ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97ca-Mmu2)
2020/04/16(木) 11:11:41.40ID:a1t5f8sK0
ナットソースっていう製品があるのに今のところ誰も触れないな。高いから?
602ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f31-LzhE)
2020/04/16(木) 11:54:24.79ID:2cSf5bEL0
  ケイ石を主材料とするシリコーンを豊富に含む、低温潤滑に適した
非常に優れたグリス。ナットの溝やトレモロブリッジとスタッドの接点、
ストリングガイドの裏等に少量塗布することで、ギター、ベースの
チューニング安定性は格段に向上します。
  また、踏み心地の悪くなったヴィンテージWAHペダル等は、ギア部分に
グリスを塗布する事によって、スムースな踏み心地を蘇らせることもできます。
   https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/16035/
603ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-beOH)
2020/04/16(木) 12:01:04.27ID:4EsyQKAUa
フリーダムのシリコングリス?
1000円ぐらいしたけどそれ使ってる。
>>599が言うように使う量が少ないから高くてもひとつ買えば何年もある。

良い悪いはわからん、楽器用買っておけば間違いないでしょぐらいの考えしかない。
604ドレミファ名無シド (ワッチョイ 179d-UlL7)
2020/04/16(木) 12:31:42.33ID:Btmf2X8s0
>>600
少量で儲かるとかナットソース位で10万円とか払うの?
605ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9743-AOao)
2020/04/16(木) 15:43:45.21ID:L4sGF9RH0
「少量」って部分でもタミヤ強いんだよな…
ミニ四駆用サイズのがあるから。
606ドレミファ名無シド (ワッチョイ b7bb-beOH)
2020/04/16(木) 16:25:44.40ID:O4qm6XrK0
チャリ用のナンタラとかモリブデングリースとか書いてた指板をゴミ塗装した人聞いてる?
607ドレミファ名無シド (ワキゲー MM4f-4Uxw)
2020/04/16(木) 17:51:00.91ID:fxgK5Y5uM
特に気にせずこれ使ってる
ギターの改造&パーツ総合スレ【43】 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
608ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff74-H8qS)
2020/04/16(木) 18:38:15.48ID:gjQXfsXY0
まだ油ネタ続いてんのか
609ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f44-d7Zb)
2020/04/16(木) 19:51:16.40ID:jtPK0iah0
鉛筆の芯で良い
610ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f5d-2hu8)
2020/04/16(木) 19:53:36.43ID:9a+Tn5ID0
白いナットにそれじゃ汚い。
611ドレミファ名無シド (ワッチョイ b75d-fVbL)
2020/04/16(木) 20:39:58.17ID:Z0TAEvX00
>>606
呼んだか?
612ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fe3-c8w2)
2020/04/16(木) 22:04:48.02ID:ESF+D1qP0
鼻の横を押し込むとピューっと出てくる白いアレでいい
613ドレミファ名無シド (ワッチョイ 579d-FMmf)
2020/04/16(木) 22:35:08.77ID:ag7GAYsp0
なにそれ怖い
614ドレミファ名無シド (ワッチョイ 179d-TkTB)
2020/04/16(木) 22:38:28.43ID:nsy2LKmm0
>>608
まだ続いているということは上の人も書いてるけどまだまだギター業界で新しいアイデア商品を創り出す余地があるとも言える明るい状態なんだよ

どんな素材も痛めずにナットとシンクロナイズドブリッジの摩擦を極限まで減らして尚且つ入浴剤みたいに5種類くらいオーガニック由来の香りを選べる様なユーモア入れてさ

ジェフベックのギターテックがこれ使ってるなんて言い出した矢先には世界中のプロアマギターキッズが飛びつくでしょ
615ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37e3-ycCE)
2020/04/16(木) 23:01:11.95ID:Lws73jOG0
じゃあオレのジャイアントフランクから出る白いアレで
616ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f44-d7Zb)
2020/04/16(木) 23:21:15.74ID:jtPK0iah0
ジョンソンのベビーパウダー
617ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
2020/04/17(金) 00:00:27.18ID:GcJiVxqTM
バイオリンやチェロの世界ではレモン・オレンジオイルなんて塗らない。

長期保管するためになんか塗っとくかって感じで垢のような塗膜を塗る事はある
お前等は消費社会でメーカーに騙されている
618ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
2020/04/17(金) 00:03:56.10ID:GcJiVxqTM
と、先生は言っていたけど。雑巾かティッシュで磨けば皮脂もとれるし光沢も戻る
619ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf41-hqiz)
2020/04/17(金) 00:11:38.62ID:wYvmhE830
レモンOIL、オレンジOILはフレットピカピカになる件
620ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
2020/04/17(金) 00:13:49.76ID:GcJiVxqTM
>>619
そりゃ揮発しておまけに油と親和するからな
まともな保存考えたらそんなもん塗らねーよ
621ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
2020/04/17(金) 00:24:47.81ID:GcJiVxqTM
楽器屋さんや中古屋さんで人に売るときに良く見せたいって場合には
レモンオイル塗ると良いよ ついでにジッポオイルも綺麗になる
個人がメンテで使うもんじゃないよね
622ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf41-hqiz)
2020/04/17(金) 00:28:49.61ID:wYvmhE830
アコギのピックガード剥がした時に
ボディに残った粘着物を学校の窓ふきクリーナーで掃除したら綺麗に取れて塗装も問題なかった件
623ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f0b-1fuy)
2020/04/17(金) 02:58:18.73ID:6iqeS9w70
バイオリンは100年とか平気で使うだろあいつら。軽音楽の楽器なんて所詮数年、十数年なんだから好きなようにおやり
今がピカピカだったらいいのよ
624ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f78-fq8p)
2020/04/17(金) 09:54:53.66ID:S46LbPZB0
鉛筆の芯は大昔に意味ないって結論出てるよね
ここの平均年齢どうなってんだ
625ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-MfDr)
2020/04/17(金) 10:16:53.70ID:kVvRBQSMd
お前にとっての大昔っていつだよw
鉛筆の芯は今でも有効手段の1つだろ
経験値の低い情弱か?
626ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5733-ycCE)
2020/04/17(金) 11:11:02.67ID:OwaHl47X0
>>625
いやいや。
幾ら効果が有ろうとも、いつまでもそういう
生活の知恵的なネタでの流用で間に合わせるという状況を繰り返していては
ギターを取り巻く国内シーンの将来に向けた輝かしい発展を
自ら阻害してしまう事を皆さん危惧し、憂いているているワケだよ。

部活から帰って部屋に戻り
母親に作って貰ったホットケーキなんぞを右手のフォーク使ってパクつきながら
同時に左手で筆箱から取り出した2Bの鉛筆の芯先でナット溝をカリカリ擦っているような
世間知らずの青いハナタレ中学生ごときに
「へっ、こんなモンか。 楽勝だな。」 と思われるような事など
ギターに限らず、世の中の酸いも甘いも知りつくした俺達オトナは
断じて防がなければイケナイ。
627ドレミファ名無シド (ワッチョイ 579d-FMmf)
2020/04/17(金) 11:26:09.26ID:qy5K0VlB0
そうそう
鉛筆で十分なんて知れたら潤滑剤が売れなくなっちゃうからね
商売の邪魔すんなってことだよ
不要なものを高く売るのが儲かる秘訣だ
628ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-MfDr)
2020/04/17(金) 11:26:38.83ID:JZ7RsvFVd
>>626
とことん世間知らずだな
手段に良い悪いはあっても新旧の区別は無い
例)ワイパー、灯油ぽんぷ(手動)、etc

文系には
発展:劣化=1:99(%)という自然の摂理は理解できないらしい
629ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8f-Ho7r)
2020/04/17(金) 11:32:57.68ID:BBodNfgFM
せっかく良いこと言ってるのに文系というレッテル貼りはあまりよろしくないと思うぞ
自分もそうだが、どうもウッカリ定型的な批判文を入れてしまうのよな
おまえのカーちゃんでべそレベルの一言をなぜか付けてしまう人類の悲しさw
630ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-MfDr)
2020/04/17(金) 12:08:57.50ID:JZ7RsvFVd
>>629
ははは
でも理系では常識だからね
631ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-FD65)
2020/04/17(金) 12:13:26.04ID:G4+QLLJDd
すぐ文系がー理系がーって言い出す人は研究職にもなれない理系学部卒ってイメージ
よくてIT土方下手すりゃニート
632ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-MfDr)
2020/04/17(金) 12:31:37.26ID:JZ7RsvFVd
>>631
何とでもほざきな運動音痴な体育会系w
633ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
2020/04/17(金) 12:36:52.77ID:MjT6JjuJM
鉛筆の芯なんか塗ったら手が汚れないか
634ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-LzhE)
2020/04/17(金) 12:44:51.19ID:mFUbo9kM0
これが使える君は汚れや匂いは気にしないからね 弦に556でも平気
635ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5733-ycCE)
2020/04/17(金) 12:46:36.07ID:OwaHl47X0
>>628
良い悪いも新旧も無いっての。
オマエのようなワケ知りのゴタク振り回して、それこそが「オトナの意見」かの如く思いこんでいる限り
この現在の閉塞感極まる現状からの脱却は有り得ないね。

近所の文房具屋に出没し、バラ売りされているトンボ鉛筆を一本つまみ上げ
レジの大人しそうな眼鏡っ子を相手に
「フフ、この鉛筆ってのはギターの調整に欠かせなくてね。 理由を知りたいかい?」
と、作為丸出しのオマエがおっぱじめてみたところで
「わ、キモ。小学生の子でも持ってるようなモノでナニ自慢してんのかしら?このヒト。」
と思われる事必至なんだよ。

だいたい、いくらテメエ自身が大事にしているギターだからといって
例えば文学を志すヤツにとっては、たかが鉛筆一本とっても
ギターと同様に、自分の表現するツールに他ならない。
そういう自己欺瞞に満ちた輩がギターを取り巻く世界に存在するのかと思うと
俺は正直、情けない思いで一杯だよ。
636ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-MfDr)
2020/04/17(金) 13:03:19.53ID:JZ7RsvFVd
>>635
アホは話が長いが中身が無い
637ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-MfDr)
2020/04/17(金) 13:05:20.20ID:JZ7RsvFVd
>>633
お前はナットを押さえるようなフレーズでも練習してるのか?w
638ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-zJ7M)
2020/04/17(金) 13:07:01.58ID:hHNdwQje0
鉛筆の芯はジョンサイクスもザックワイルドもやってて対談で盛り上がってたな
639ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-MfDr)
2020/04/17(金) 13:07:20.64ID:JZ7RsvFVd
>>634
エリクサーが無かった頃は弦に車のコーティング剤使ってたよw
感触も寿命も今のエリクサーと変わらんぞw
640ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-pMdY)
2020/04/17(金) 14:02:29.13ID:iUSIdnSvd
鉛筆は摩耗対策には立派に理にかなった方法
ただなんとなくイメージが悪いだけ
641ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
2020/04/17(金) 14:29:26.93ID:mm/WB7+BM
>>637
いただから櫻クレバスのクーピー白みたいな
油とロウみたなもんのほうがよくないかなって
642ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
2020/04/17(金) 14:33:22.98ID:mm/WB7+BM
クーピー持ちやすいし塗りやすい形だし
ヒジや手が汚れないし、
成分はワックスと樹脂だから蜜ろうとかカルナバみたいなもんかうより
お手軽だし
643ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
2020/04/17(金) 14:48:58.08ID:mm/WB7+BM
中間マージンなしのメルカリでコイツは1万8000 で売れなくて13000だったんだ
フロンティアだったら2万9千くらいが妥当な所だとは思うけど4万か
644ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
2020/04/17(金) 14:49:17.59ID:mm/WB7+BM
誤爆 すまん
645ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf41-xa8R)
2020/04/17(金) 14:53:00.61ID:+e99361n0
許さん
646ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f0b-1fuy)
2020/04/17(金) 15:01:16.43ID:6iqeS9w70
じわじわとなぶり殺しにしてくれる
647ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
2020/04/17(金) 15:06:38.33ID:mm/WB7+BM
あの地球人のように?
648ドレミファ名無シド (ワッチョイ 576c-Dagl)
2020/04/17(金) 15:52:15.56ID:Vjic//9h0
クリリンのことです
649ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-MfDr)
2020/04/17(金) 16:59:47.86ID:JZ7RsvFVd
>>641
>>642
情報サンクス
試してみるよ
650ドレミファ名無シド (アウアウカー Saeb-7wDT)
2020/04/17(金) 17:13:01.71ID:MwwDFkQBa
まずエリクサーって弦いいか?
ちゃんと比べていいと思うか?
弦はアニーボールの1048ってのが世界基準
この世界基準より高いのに悪いという選択がわからない
キリストが生まれた日じゃなくて神武天皇が生まれた日を西暦にしようみたいな話だぞ
651ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-Mmu2)
2020/04/17(金) 17:16:40.35ID:oYmAPvzLd
はい、弦の世界基準が制定されました。2020年4月17日は記念すべき日となりました
652ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8f-Ho7r)
2020/04/17(金) 17:22:00.39ID:BBodNfgFM
そもそも1048ではなく1046じゃないの?
653ドレミファ名無シド (アウアウカー Saeb-7wDT)
2020/04/17(金) 17:38:07.94ID:MwwDFkQBa
46だった
世界基準になるとジャケットしか見ないで買うから
ちなみにダウンチューニングも同じ黄色の7元用を買えば良いよ
あれは56だったかな、あとは世界基準と同じ
654ドレミファ名無シド (ワッチョイ 179d-kRvB)
2020/04/17(金) 17:43:19.41ID:NGmNXq9z0
>>651
俺が基準のヤツの話は無視
655ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-Mmu2)
2020/04/17(金) 17:48:41.39ID:oYmAPvzLd
>>654
とーぜん。
656ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8f-Ho7r)
2020/04/17(金) 17:54:58.63ID:BBodNfgFM
まぁ人間だれもが俺が普通だとか標準だとか世界の中心なように勘違いするもんだよね。わかるようん
657ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp8b-ESbY)
2020/04/17(金) 18:04:50.45ID:e4GPkz/4p
まぁアーニーもいっぱいあるからな
500円くらいのやつはクソだけど
658ドレミファ名無シド (アメ MMdb-qVom)
2020/04/17(金) 18:07:02.92ID:5OXH207WM
弦の世界基準ってなんだよ ダダリオもアーニーもエリクサーも
ピアノ線と釣り糸販売してる業者から小分けしてボール括り付けてるだけの
せこい商売だぞ
659ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfe3-7wDT)
2020/04/17(金) 18:14:41.17ID:iEtkunEZ0
今アニーボールはマスク作ってます
660ドレミファ名無シド (アークセー Sx8b-ycCE)
2020/04/17(金) 18:33:14.50ID:sPjxQfhBx
学校行け
661ドレミファ名無シド (ワッチョイ 576c-Dagl)
2020/04/17(金) 18:34:29.09ID:Vjic//9h0
ダダリオも今マスク作ってなかったっけね。
ほんでもギター弦は高くても2000とか安くてありがたいです
662ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf41-hqiz)
2020/04/17(金) 19:05:26.96ID:wYvmhE830
毎度、一連の流れを説明するためにNG登録を外して確認も面倒だし、
個人的に大ヴェテランのインセル爺とその予備軍の馴れ馴れしいジジイの纏わりついてくる感じが生理的に無理なので
直接のヤリトリを避けるため、
大ヴェテランのインセル爺とその予備軍全員が周知徹底するまでコピペをし続けることに致しました。

「お前、煽ってくる大ヴェテランのインセル爺が気の毒になるくら露骨に無視するよな」って内輪でネタにされるくらい
なぜか俺をシツコク付け回して奇怪なアダナで呼び掛けて
マウント・煽り・因縁つけてくるのは キマッて気の毒な人生を送る単発コロコロ~3レス程度の大ヴェテランのインセル爺とその予備軍たちなんだケド
婚外子とヤッているオンラインゲームで使用する旧カナ遣いをそのまま5chでも使っていたら
大ヴェテランのインセル爺とその予備軍が物凄く嫌がっているとの報告を受けNG外して確認
NG登録でレスそのものが見えなかったとはいえ嫌がらせのような構図になっていたので毎度修正することに致しました。

過疎スレにカキコミしても短いスパンで煽ってきて煽り同調する大ヴェテランのインセル爺とその予備軍たちなので
間違いなく必死チェッカーを逐一チェックしていると思われるが
このコピペをやめた途端・・・予想通りの反応を示す大ヴェテランのインセル爺かその予備軍が出現したとの報告を受けました。
・未だにコピペを認知できていない大ヴェテランのインセル爺とその予備軍
・意図的にコピペを見ていないフリをしているインセル爺とその予備軍
・都合の悪いものは見えなくなる病気をお持ちの厄介極まりない大ヴェテランのインセル爺とその予備軍

すでに認識されている大ヴェテランのインセル爺とその予備軍の方々と大ヴェテランのインセル爺とその予備軍に全くの無関係な方々にはご迷惑をお掛けいたしますが
このコピペ見ても意味が分からないとすっとぼける厄介極まりない真性なる大ヴェテランのインセル爺とその予備軍たちが認知するまでご容赦願います。
663ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf41-hqiz)
2020/04/17(金) 19:05:51.98ID:wYvmhE830
該当者に大分コピペ内容が浸透したようなので
コピペを止めて欲しい場合は直接伝えてくれれば直ちにやめますよ!
正直に言うと毎度コピペするのメンドクサイから早く止めたいんだケドw

ただし、馴れ馴れしく纏わりついてくる感じが生理的に受け付けない インセル爺 や
ムキになってマウント取りに来て二言目には病気だなんだと喚きだす 老害煽り厨 は
煽りだけでなく普通の会話でも完全無視状態になっている通り
NG登録でレスそのものが見えないので対象外となります!!

今度はカマって目的も含めて
コピペ記載の件などで質問してきてもコピペは再開せず
馴れ馴れしく纏わりついてくる感じが生理的に受け付けない インセル爺や
ムキになってマウント取りに来て二言目には病気だなんだと喚きだす 老害煽り厨 か
その予備軍が別端末・初見・第三者を装っているとみなして
煽りだけでなく普通の会話も完全無視状態にしますのでご安心ください!!!


どれがどれとは敢えて書きませんが
ワッチョイありの過去スレを見れば
馴れ馴れしく纏わりついてくる感じが生理的に受け付けない インセル爺や
ムキになってマウント取りに来て二言目には病気だなんだと喚きだす 老害煽り厨 に対しては
煽りだけでなく普通の会話も完全無視状態になっているので直ぐに確認できると思われます。
664ドレミファ名無シド (ワッチョイ 179d-TkTB)
2020/04/17(金) 19:29:23.61ID:4at9nfs30
弦の話にもなってしまうがトレモロの安定という面で
ダダリオの「バランスドテンション」気に入ってる人いる?
高低弦のテンション差を少なくすることとトレモロブリッジの安定に関係があるのかは知らん
665ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf41-hqiz)
2020/04/17(金) 21:35:46.01ID:wYvmhE830
メタリカのやつか?
https://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/673345
666ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf41-hqiz)
2020/04/17(金) 21:36:13.33ID:wYvmhE830
ごめん、、、誤爆シタw
667ドレミファ名無シド (アメ MMdb-MC1C)
2020/04/17(金) 21:59:56.18ID:iyDbuPdVM
>>664
まぁ、反りのなかの「ねじれ」は少なくなるんだろーね
でも数年たたなきゃ気付かないし買う奴いるの
668ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5733-ycCE)
2020/04/17(金) 22:57:50.86ID:OwaHl47X0
>>639
>エリクサーが無かった頃は弦に車のコーティング剤使ってたよw
>感触も寿命も今のエリクサーと変わらんぞw

なんだ? 鉛筆の次はクルマ用品かあ?
いくら何でもイイ加減にしろよ、オマエ。
いくら効果が有ろうとも、
そのような「主婦の生活の知恵」のような自己満で小利口なマネこそが
輝かしい伝統を背負ってきた、このギター業界の未来を先細らせ、
自分で自分自身のクビを占める結果へと陥らせている事に気付け。

文房具屋や、カー用品店や、ホムセンといった業界のヤツらに
「プw ギターとか楽器の連中って、
俺らナシでは1ミリも生きてゆけねえらしいわw」と、
倉庫棚の陰から嘲笑われるだけの屈辱をこれ以上繰り返して
一体何になるんだよ?
669ドレミファ名無シド (アメ MMdb-MC1C)
2020/04/17(金) 23:35:23.75ID:iyDbuPdVM
だってギターってバイオリンやチェロなんかと比べると
家具と家電の中間みたいなもんじゃん。玩具みたいな位置づけ
670ドレミファ名無シド (ワッチョイ b75d-fVbL)
2020/04/18(土) 07:02:12.22ID:pvQxhMXc0
きもいの湧いてきたな。
ギブソンがカー用品で塗装フィニッシュしてるとかしらんのかこいつ
671ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfc3-gRfJ)
2020/04/18(土) 07:52:29.54ID:Tfkh887M0
ナット溝にはホムセンで買ったすべロウってのをカッターで整形しながら使ってる
672ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf94-ESbY)
2020/04/18(土) 09:01:05.51ID:dUA4WEoG0
イボタロウはどうだろう
673ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fe3-c8w2)
2020/04/18(土) 09:09:09.73ID:IGa9LH340
>>671
火を灯すロウソク
ふすまの滑りを良くするロウソク
ギターの弦の滑りを良くするロウソク

商売のカラクリが垣間見えた
674ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5733-ycCE)
2020/04/18(土) 09:32:46.43ID:YaSujbnS0
669
>玩具みたいな位置づけ

「みたい」どころか「玩具そのもの」であるプラモデルメーカーのタミヤなど
ちゃんとメーカー自前の塗料や、メンテの為のグリス等のケミカルを膨大の種類で揃えてんじゃん。
例え個人のギターショップのオリジナル製品でもいい
他からの流用などでは無く、そういうキチンとした「自前」の物を用意する環境が無い事を憂いでんだよ
俺をはじめ、多くの真っ当なギターフリークはさ。

>>670
> ギブソンがカー用品で塗装フィニッシュ

そんな必死な方便持ち出せばハナシが通るとでも思ってんのか?この野郎。
クルマなんぞがそこらに普及する以前から
ギブソンはギターに「塗装フィニッシュ」を施してきたという歴史を前に
あんま笑わせんじゃねえぞ。
つかオメーはギブソンの工場の塗装工が
カー用品店に塗料買いにいそいそと出かけている姿でも見たのかよ?
他ならぬそこらの自動車板金会社の塗装工だって
例え同じ日本ペイントの製品だろうと、建築用の塗料などでは無く
キチンと自動車用のものを仕入れて使ってんだよ。
シロウト御用達のホムセン製品DIYが
まるでこの世の全てかのような事実歪曲すんなよ、見苦しいから。
675ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-Mmu2)
2020/04/18(土) 11:16:48.52ID:xWJpbfArd
長文はそれ自体が有害な悪。長文の内容は必ず、自分基準や自己語り、俺様だけが分かってる系の井の中でのカエルの自慰行為に過ぎない
676ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp8b-ESbY)
2020/04/18(土) 11:45:11.20ID:KlxTD5tXp
読んでもらえると思ってるのが甘いよな
ほぼ読まずにNGだわ
677ドレミファ名無シド (オッペケ Sr8b-C60F)
2020/04/18(土) 12:22:15.95ID:B5A18lJNr
なんでそんな喧嘩腰なのかわからん、ガキなのか荒らしなのか
678ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5733-ycCE)
2020/04/18(土) 12:38:11.20ID:YaSujbnS0
罵詈雑言のみでトンズラせざるを得ない、
グウの音も出ない状態に陥るのもムリは無いね。
なにせ長文どころか、ちょっとでも具体的な事を語って反論すれば
途端に指摘されたのは、他ならぬ「そういう事」を繰り返してきた
自分自身である事が瞬時にバレてしまうのだからさ。
679ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-Mmu2)
2020/04/18(土) 12:51:20.70ID:xWJpbfArd
長文バカの共通点
1)自分の言った事が相手に効いたと思い込む。実際には読んでもらえてない事がほとんど
2)絶対スルー出来ない。レスには即応
3)簡潔にまとめる能力が無いことからも分かる通り、基本的に日本語がおかしい

長文バカは人格はもちろん、社会人として必要な能力がいくつか不足してる傾向が強い
680ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5733-ycCE)
2020/04/18(土) 12:52:19.98ID:YaSujbnS0
バブルで踊り狂った挙句、文無しになった反省からの
「一杯のかけそば」ブームにみられるような
極端な「清貧」迎合の時代すら、もうとっくに過ぎ去ったのだから
いくらギターの調整に効果があろうとも

「百均で買ったったーw これで十分w コスパ最高ーw」という、
まるで自分で自分の行為を卑下するようなマネなど
そろそろ慎む時代になってきたのでは。
681ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f53-pMdY)
2020/04/18(土) 13:22:37.19ID:g71FAMao0
>>680
歌詞みたいだな
682ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f0b-1fuy)
2020/04/18(土) 13:23:19.74ID:bE8qxSmi0
メロディでも付けるか
683ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff1d-gA73)
2020/04/18(土) 13:26:20.48ID:daJCA+0B0
こっからサビに入る感じじゃね?
684ドレミファ名無シド (ワッチョイ 576c-Dagl)
2020/04/18(土) 13:36:38.01ID:1DSYWdg+0
ではキーはAmで
685ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fe3-8GIq)
2020/04/18(土) 13:37:15.25ID:IGa9LH340
銀河っていう曲かな
686ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5733-ycCE)
2020/04/18(土) 13:50:13.82ID:YaSujbnS0
趣味が高じた結果、お客からカネを頂けるような技術と知識を身に着け、
やがて自らのショップをそれぞれが構えたという、
形式的には全く同じ歩みを進めた2人の男達が居たとしよう。
ひとりはラジコン専門、そして、かたやもう一人はギター専門。
そのギター店の店長がお前だと仮定する。

だが、、オマエは客に託されたギターに対して、修理どころか調整ですら
もう片方のヤツの店に有るブツを買って手に入れなきゃ
なんら身動き取れないような立場なんだよ。

これがどれほど屈辱的な事なのか分かるかい?
そう。
マトモな大人なら実に良く理解出来るハズだ。
687ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-Mmu2)
2020/04/18(土) 14:36:24.29ID:xWJpbfArd
長文バカの最大の特徴が抜けてた。
連投。引きこもりで働いてないんだろうなってくらい昼夜問わず連投。
だんだん文面が発狂気味になってくるのも特徴
688ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9743-AOao)
2020/04/18(土) 15:02:03.51ID:sotB1fCV0
修理や調整に必要なものを云々とかになると
グリスに限った話じゃなく工具全般も一通り
ギターメーカーからギター用として販売されるべき
みたいな話にまでなっちゃいそう。
689ドレミファ名無シド (ワッチョイ 179d-Ho7r)
2020/04/18(土) 18:44:01.48ID:9lQS4CxW0
俺はカメ板(フィルムwww)から、最近こっちに出入りするようになったんだが、
なんか攻撃的な人が多いという印象がある。
カメ板の平均年齢が高いせいかもしれんが、まったりとしていて、
初心者の質問にもわりとやさしかった。

アグレッシブなギター弾きは、他人にもそうなのであろうか、
ナンツッテナ。
690ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8f-Ho7r)
2020/04/18(土) 18:50:32.16ID:+58N9FUwM
コロナ休みのせいか頭の悪い書き込みが増えたよ
テンプレ嫁。ググレカス。マルチすんな。自己解決したら報告しる。…と言いたくなること多数
691ドレミファ名無シド (ワッチョイ 576c-Dagl)
2020/04/18(土) 22:13:42.91ID:1DSYWdg+0
>>689
カメ板ならグリス代わりのオロナイン分かってくれるだろ?
692ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3796-MOiJ)
2020/04/18(土) 23:19:41.49ID:PezxTr1y0
フィルムの方はよく知らないけどカメラ板だと割と気軽に作例をアップしたりするんでしょ?
そのせいで口(くち)プロレスが出来ずみんなまともになるのでは
693ドレミファ名無シド (ワッチョイ 179d-iDZS)
2020/04/18(土) 23:28:53.36ID:9qu+zpeO0
俺もフィルムやっててカメ板覗くけどそもそも人があまり居ないよなw
694ドレミファ名無シド (ワッチョイ 179d-Ho7r)
2020/04/19(日) 00:01:00.61ID:WG5qk9TQ0
>>692 まあ、撮影してナンボという人と、カメラのメカ中心の人がいて、
ここと似ているといえば似ている。
年寄りが多いので、口プロレスは一巡しているのかも。

>>693 おー同士よwww
カメ板は特定のカメラ(nikonF2とか)は、動きも早いけど、
マミヤプレスなんかは、年に度くらいしか動かない。
まあかなりの過疎地帯なので、そのうち無くなった悲しい。
695ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5733-ycCE)
2020/04/19(日) 20:51:10.85ID:Zlx4Q7Rz0
>>688
>修理や調整に必要なものを云々とかになると
>グリスに限った話じゃなく工具全般も一通り
>>ギターメーカーからギター用として販売されるべきみたいな話にまでなっちゃいそう。

さすがに「べき」とは言わないよ。
ただ、大概が「ギター専用」として殆ど普及していないようなうらさびしい状況で
タミヤのプラモ用の工具やグリスが「使える」事について
それを至極「当たり前」の事と思ったり、
有ろうことか、まるで知る人ぞ知る裏ワザの発見の如くトクイになって
「コレ流用出来るの知らなねえの?オマエw」 な調子でトクイになるのは
さすがに如何なものか?と憂いているのさ。
文化的な視点から。
696ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-jvaB)
2020/04/19(日) 21:45:17.35ID:VyYytFWV0
フリーダムのグリスあるし
697ドレミファ名無シド (ワッチョイ 179d-kRvB)
2020/04/19(日) 21:48:01.30ID:Z/wR0fzH0
>>695
ギター用に作られていない物って有ったっけ?
タミヤのグリス使うってのだって、ギター用が有るのに他を使ってるだけだし
698ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-Mmu2)
2020/04/19(日) 21:55:10.65ID:h7RLBnuQd
>>697
構っちゃダメダメ。そいつは独り言をダラダラ長文で書き散らす行為を治療の一環としてやってる異常者だから。
せっかくワッチョイ付いてんだから、戯言は完全無視で。
699ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5733-ycCE)
2020/04/19(日) 22:35:53.57ID:Zlx4Q7Rz0
>>697
悪いけど
「有ったっけ」という位の充実状況とやなのに
それがワザワザ「他の使ってるだけ」という理屈には
いささかムリが有るのでは。
700ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5733-ycCE)
2020/04/19(日) 22:38:00.33ID:Zlx4Q7Rz0
>>698
必死にスレのガードマン気取りしてんじゃないよ、異常者
701ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe2-9l5s)
2020/04/20(月) 00:08:59.51ID:gnz7LvY90
>>689
考えてみろよ。じじいになってギター弾きながら顔キメてるような連中だぞ
自己掲示欲(強め)のやりどころに困った老害の掃き溜めなんだよ
702ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57b8-Ho7r)
2020/04/20(月) 00:26:52.36ID:xWKXrm0Q0
俺はつっこまないよ!馬鹿にはつっこまないよ!
実生活で恥かけばいいんだよ
ここで指摘しても逃げればおしまいなんだから
703ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe2-9l5s)
2020/04/20(月) 00:42:38.36ID:gnz7LvY90
>>702
ごめんよ誤字だ。自己顕示欲な
704ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8f-Ho7r)
2020/04/20(月) 01:46:53.41ID:FQwRsbXGM
>>701
自己紹介乙
他人を貶める書き込みで自己表現してキメてる点で、お前自身が批判した人たちと同類だ。誤字にも気づかないくらい興奮しやがってw
705ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe2-9l5s)
2020/04/20(月) 02:50:06.46ID:gnz7LvY90
>>704
とりあえず俺は20代後半だから自己紹介にはなってないドンマイ。ドンピシャなのは分かったから発狂しない余裕持とうなおっさん
706ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f78-HL9+)
2020/04/20(月) 12:43:04.72ID:olkAuouT0
俺は20代前半だけど
30超えてもここでレスバしてるような人間にはなりたくないと思うよ
特にレッテル貼りして人格否定してるような論理破綻してる奴ね
707ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f36-Wm6q)
2020/04/20(月) 19:26:15.04ID:/vGnVmAi0
ギターの話は?
708ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fed-AyqG)
2020/04/21(火) 03:46:56.70ID:+zwGeInj0
500のpotで何か薦めてくれよ
709ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfe3-7wDT)
2020/04/21(火) 03:55:11.28ID:qiHX85A90
>>708
LINE6 pot HD500X
710ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fed-AyqG)
2020/04/21(火) 04:01:11.85ID:+zwGeInj0
スレチ
改造パーツスレだぜ?
711ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-SC07)
2020/04/21(火) 12:18:22.64ID:B5PkRfvid
>>708
象印 とく子さん
712ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-SC07)
2020/04/21(火) 12:19:20.52ID:B5PkRfvid
タイガーだった…
713ドレミファ名無シド (アメ MMdb-MC1C)
2020/04/21(火) 13:48:43.32ID:euwyIMQkM
性能的には自動車、建材、工業用の油脂が一番いいんだけど
臭いし結構触るからあんましからだに良くない
食品添加物や天然由来だとサワっても害が少ない
だが酸化したり劣化が顕著
7こういう事なんだよな
714ドレミファ名無シド (アメ MMdb-MC1C)
2020/04/21(火) 13:50:23.22ID:euwyIMQkM
おれはメントール添加をおすすめするそして油脂は天然由来がいいかなと
くさいんだけど虫がよらないし劣化が少ないし
715ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7733-ycCE)
2020/04/21(火) 15:27:37.98ID:B/I90D1a0
>>714
なるほど。
やっぱここらで泣く子も黙るような
ギター専用のブツの登場が望まれるって事だね。
一体何に使うのかサッパリ知らないが、そこらの主婦でも
「ああ、確かに名前だけは聞いた事が有るわね。」と言わしめるレベルのさ。
716ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff10-ycCE)
2020/04/21(火) 15:45:51.75ID:6JsfsuFh0
呉工業 「ワイらがギターブランド立ち上げたらワンチャンあるな」
717ドレミファ名無シド (アメ MMdb-MC1C)
2020/04/21(火) 18:44:00.35ID:euwyIMQkM
>>715
結局ベタベタ触るもんだから、天然ものが一番いいのさ
718ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7733-ycCE)
2020/04/21(火) 22:47:58.18ID:B/I90D1a0
>>717
おお、確かにナチュラル、あるいはネイチャーな志向ってのは
現在でもファッション&サウンド的にも不動の位置を占める、
70sミュージック・シーンとは切っても切れない要素だよね。
「争いなどヤメて、みんなで仲良く○○〇キメてハッピーになろうぜ!」みたいな。

そりゃいくら物質的に安定しているといっても、合成ケミカルなんぞの出る幕は無いってもんで
混じり気ナシの 「100%Pure !」 という文字がパッケージに輝くサマが見えて来そうだよ。
719ドレミファ名無シド (ワッチョイ a6f0-LT6h)
2020/04/22(水) 00:25:28.75ID:lgBR5pkW0
水道関係で使うのがクジラから取れる脂だと教えて貰った気がする
どこに使うとかはちょっと忘れたな
720ドレミファ名無シド (ワッチョイ 300b-RkEl)
2020/04/22(水) 01:25:46.92ID:Jy8mN1j90
鯨のヒゲは文楽人形に使われている
721ドレミファ名無シド (アメ MM50-IZJy)
2020/04/22(水) 03:15:21.05ID:66PFpGgPM
食品由来が一番安心できるよね

https://mamatogohan.com/entry/2018/08/08/184343/
これでいいんじゃねーの
722ドレミファ名無シド (アメ MM50-IZJy)
2020/04/22(水) 03:20:02.81ID:66PFpGgPM
>>719
鯨蝋かな ぬるとロウになりコーティングになる
723ドレミファ名無シド (ワッチョイ b067-7K+N)
2020/04/22(水) 05:04:51.28ID:FH3a2eH70
お前ら細か過ぎ。プロはこうやって洗浄する。しっかり見習うように。
ダウンロード&関連動画>>

724ドレミファ名無シド (ワッチョイ ae33-QpYc)
2020/04/22(水) 08:34:01.27ID:AZCvLd3J0
>>723
このコメにワロタw

Now its a WASHburn
725ドレミファ名無シド (ワッチョイ f0b8-1Gce)
2020/04/22(水) 08:45:23.40ID:ShIPLxxg0
>>723
ちゃんと弦外してるじゃん

土人にはまだギターは早かったんだよ
726ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-f3HO)
2020/04/22(水) 09:04:37.74ID:jhLT8WPWd
クッソワロタ
727ドレミファ名無シド (ワッチョイ f6bb-LT6h)
2020/04/22(水) 10:18:26.88ID:bufwMAnh0
雨の日に粗大ゴミで出されていたエピフォンのレスポールカスタムを拾ったときはジヤブジャブ洗ったわ。
728ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spd7-k/NI)
2020/04/22(水) 11:14:45.71ID:MQJhR2m8p
いや拾うなよ…
729ドレミファ名無シド (アメ MM50-IZJy)
2020/04/22(水) 11:17:57.77ID:oVoKPF4+M
改造関係ネタ投下するが、
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/merusarupesuka
パーツだとコイツが一番安い。送料ケチりたい人向けに
定形外や封筒で送ってくれる
730ドレミファ名無シド (ワッチョイ f0b8-1Gce)
2020/04/22(水) 11:18:04.88ID:ShIPLxxg0
俺も拾うよ
エピフォンジャパンだったら心臓がバクバクするよ
LPC-90だったらどうにかなっちゃうよ
731ドレミファ名無シド (アメ MM50-IZJy)
2020/04/22(水) 11:20:22.03ID:oVoKPF4+M
ただ、ペグは中華クオリティな所があるので
油をさしたりする必要がある
外装はフィルムが貼ってあるので綺麗
PUなんかはそのまま使えたが追加でコイル撒いたりするといいかもな
732ドレミファ名無シド (ワッチョイ 300b-RkEl)
2020/04/22(水) 11:21:54.70ID:Jy8mN1j90
むかしmoonのストラト拾ったことがある
自分で買ったフェルナンデスより物が良かったんでメインギターになった
733ドレミファ名無シド (アメ MM50-IZJy)
2020/04/22(水) 11:23:52.92ID:oVoKPF4+M
>>732
大概が壊れたから捨てるとかじゃなく 家具みたいに
引っ越しなんかで手放すとかだから良いモノがある
734ドレミファ名無シド (ワッチョイ 300b-RkEl)
2020/04/22(水) 11:24:15.29ID:Jy8mN1j90
ヤフオクの安パーツはだいたい中華転売なんで自分でアリから買った方がお得
735ドレミファ名無シド (アメ MM50-IZJy)
2020/04/22(水) 11:32:09.57ID:oVoKPF4+M
>>734
エアエクスプレスなんかもそうなんだけどな
だが来るまでに2週間とかかかる。
736ドレミファ名無シド (ワッチョイ 416c-BYln)
2020/04/22(水) 12:01:34.67ID:8AfodFrd0
アリエクって今普通に出来んの?中国からの配送を郵便局が拒否ってたニュースあれからどうなってんだろ。
737ドレミファ名無シド (ワッチョイ f6bb-LT6h)
2020/04/22(水) 13:03:52.04ID:bufwMAnh0
>>736
3月13日に注文したのがまだ届かない。
追跡情報では3月25日に日本の空港に到着しましたってところで止まったままになってる。
738ドレミファ名無シド (ワッチョイ 416c-BYln)
2020/04/22(水) 13:13:47.35ID:8AfodFrd0
>>737
税関手続き中とかにもならず?送り返すって言ってたから送り返されたのかな?
中国のどこからの買い物か分からんけどアチラは普通に流通してんだね。
739ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM34-LQpV)
2020/04/22(水) 13:16:16.04ID:GmUX/9yeM
しばらく中国から買わん方がいい
エフェクターケース買いたいけど届くの何時になるか分かんねーしな
740ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9329-0GGu)
2020/04/22(水) 13:24:07.32ID:i8+DmYfT0
バダスタイプのサドルに通すネジってどっかに販売してるかな。
Cリング使って固定するタイプのインチサイズなんだが。
741ドレミファ名無シド (ワッチョイ fc5d-2BVJ)
2020/04/22(水) 13:40:16.25ID:AyqrUAoz0
Eリングな
742ドレミファ名無シド (ワッチョイ f6bb-LT6h)
2020/04/22(水) 15:32:39.86ID:bufwMAnh0
>>738
番号:SY13676519128
パッケージの状態:輸送中
国:中国 -> 日本
目的地:

発送元:
2020-03-25 11:12, Japan、 Arrived at destination country airport
2020-03-20 13:51, GMTC, デパート
2020-03-19 14:04, GMTC、 アーヴェロイド
2020-03-17 15:29, ホンコン、デパートホンコンエアポート
2020-03-16 23:11, CHINA, SHENZHEN, Departed Sunyou Facility
2020-03-15 21:30, CHINA, SHENZHEN, Acceptance, Sent to Japan
2020-03-13 14:19, プレアラート・ト・ジャパン

ここから動かないんだよね。
送り返してたらその事がトラッキングに反映されるのかな?
743ドレミファ名無シド (ワッチョイ 416c-BYln)
2020/04/22(水) 16:22:58.46ID:8AfodFrd0
17トラック当てにならん時あるしなー。しかしそこから1ヶ月は国内でなにかしらあったってことかな。大体川崎か大阪だろうし連絡してみたらどうだろう
744ドレミファ名無シド (ワキゲー MM5e-y2vx)
2020/04/22(水) 16:33:09.82ID:SfV6U4TcM
3月後半にベアナックルでピックアップ買ったんだけど3週間ぐらいで届いたね、ただ日本に着いてからのほうが税関で時間食ってた。
ちなみにロイヤルメール→日本郵便。
745ドレミファ名無シド (アメ MM50-IZJy)
2020/04/22(水) 17:28:23.70ID:Na8o0JiXM
アリエクスプレスかエアエクスプレスと勘違いしてた
746ドレミファ名無シド (ワッチョイ ecf8-rpO3)
2020/04/22(水) 18:06:33.24ID:AnpXF/yv0
テレキャスのブリッジを6連にしたり、セレクターを4wayにして後悔した人いる?
747ドレミファ名無シド (ワッチョイ 849d-HXQP)
2020/04/22(水) 20:39:01.04ID:qhWs2sL/0
>>746
4wayは4wayにしか出来ない用途の為に変えるんだから、後悔するということは用途が理解できてなかった人が居るかじゃないか?
748ドレミファ名無シド (ワッチョイ 300b-RkEl)
2020/04/22(水) 20:57:20.76ID:Jy8mN1j90
テレキャスターはなんか原理主義的なとこあるよな
オリジナル以外の改変を許さないみたいな
749ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fb9-iZbn)
2020/04/22(水) 21:26:02.38ID:xiwNqRv30
>>747
つってもその音が気にいるかどうかだからなあ
用途理解していても気に入らなかったら後悔くらいはしていいんじゃね?
やらなきゃわからないんだし
750ドレミファ名無シド (ワッチョイ d278-fm8r)
2020/04/22(水) 23:02:06.07ID:GzXlJotd0
テレキャスターの6連サドルは質量が軽いせいか全然テレキャスの音にならないよなあ
比重の高い金属使って同等の音質にできないものだろうか?
751ドレミファ名無シド (ワッチョイ de9d-R0M4)
2020/04/22(水) 23:07:02.87ID:GL9ox8zE0
>全然テレキャスの音にならないよなあ
じゃあ、何の音なの?
752ドレミファ名無シド (ワッチョイ d278-fm8r)
2020/04/22(水) 23:30:07.78ID:GzXlJotd0
知らないよ
なんで突っかかってくるんだよコロナで給料減ったのか?
753ドレミファ名無シド (ワッチョイ de9d-R0M4)
2020/04/22(水) 23:34:51.20ID:GL9ox8zE0
>知らないよ
馬鹿丸出しw
754ドレミファ名無シド (ワッチョイ d278-fm8r)
2020/04/22(水) 23:51:45.39ID:GzXlJotd0
いちいち引用して大変やな
日々レスバに命かけてそう
生きるの楽しい?
755ドレミファ名無シド (ワッチョイ de9d-R0M4)
2020/04/22(水) 23:54:05.53ID:GL9ox8zE0
というブーメラン
756ドレミファ名無シド (ワッチョイ de9d-R0M4)
2020/04/22(水) 23:54:45.98ID:GL9ox8zE0
で、何の音なの? 間抜け君
757ドレミファ名無シド (ワッチョイ d278-fm8r)
2020/04/23(木) 00:41:14.02ID:6bU1rIsx0
俺が悪かったよ
758ドレミファ名無シド (ワッチョイ a6f0-LT6h)
2020/04/23(木) 00:47:30.95ID:KY3F4ogD0
テレキャスの弱点はあのサドルだと思ってるからまずは6サドルタイプに交換してから音の事を考える
759ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa83-jFfU)
2020/04/23(木) 03:39:58.34ID:V9O+wzpha
3/14発注で一昨日来たぞ蟻
で、4日前発注は翌日には発送メール来てる
まぁこれは怪しいところだけどな
逆に世界的な中華買い控えで以外と普段よりスムースなのかもしれん
760ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3e53-WTQO)
2020/04/23(木) 04:04:47.38ID:p3u3UpMu0
昔のメキシコのスクワイヤシリーズは裏通しじゃなくてベースみたいにブリッジプレートの端から弦通す
何これと思ったけどテンションが柔らかめで歪ませるといい感じに音が暴れて大好き
761ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2496-MYV/)
2020/04/23(木) 04:10:28.78ID:PNFexOVv0
>>736
スマホ関連のものいくつか買ってるけどいつもより少し日数が余計にかかってる程度
元々遅いし誤差の範囲内と感じてる
762ドレミファ名無シド (ワッチョイ efa2-dkwz)
2020/04/23(木) 10:49:03.10ID:wwclHByQ0
オクでストラト買ったらジャックのhot,coldそれぞれに二本束ねてクロスワイヤーが配線してあったんだけど(計四本)どういう効果があるの?
回路は普通
763ドレミファ名無シド (ワッチョイ f0b8-1Gce)
2020/04/23(木) 10:59:13.84ID:cTGN7ppV0
音が太くなるんじゃない?知らんけど
モノじゃなくてあえてステレオジャック使って音太くするというのはギタマガで読んだなぁ
764ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-LT6h)
2020/04/23(木) 11:32:12.61ID:2Y0G/t82a
おまじない
765ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6eca-2mb9)
2020/04/23(木) 12:14:39.93ID:oTrPky4d0
>>762
そのままだと演奏開始後30分で爆発する。爆発を止めるには2本のうちの片方をカットしなければならない。間違った方をカットしたら即爆発
766ドレミファ名無シド (ワッチョイ 849d-HXQP)
2020/04/23(木) 12:34:59.42ID:1RR/gIiZ0
>>762
配線を太くすると音が太くなると言う事を信じてるアホが居るから、前所有者がそうだったと言う落ちでは?
767ドレミファ名無シド (ワッチョイ efa2-dkwz)
2020/04/23(木) 13:13:01.18ID:wwclHByQ0
>>763
>>766
やっぱそうだよね、単純に太さ2倍の音の傾向になるんだと思う
わりと良いメーカーだからもしかして知らないだけで一般的なのかと思っちゃった

ちなみに現状こもって聞こえるから外すわ

>>765
せめてヒントくれよ
768ドレミファ名無シド (ワッチョイ 300b-RkEl)
2020/04/23(木) 13:27:41.42ID:se669qs40
犯人がキムタクだったら切るのは赤い方
769ドレミファ名無シド (ワッチョイ 74f6-aObW)
2020/04/23(木) 13:42:43.34ID:Hne4qssl0
>>767
766はおまえのようなのがアホだと言ってるんだがww
770ドレミファ名無シド (ワッチョイ a69d-B/PN)
2020/04/23(木) 18:08:36.64ID:xK7gfALk0
片側が断線しても音が鳴るから保険にはなる気はするけど太くはならんと思う
それで太くなるんなら線自体の性能を疑わなきゃならん
771ドレミファ名無シド (オッペケ Sr72-FD76)
2020/04/23(木) 18:43:48.07ID:vi62Xrzur
ハイよりの線材とローよりの線材2本とかミッドとローの2本+ハイよりのPUとかハイファイな線材にローファイなとか

まあなんかしらあるんじゃね
772ドレミファ名無シド (ワッチョイ 300b-RkEl)
2020/04/23(木) 19:00:58.63ID:se669qs40
ローインピーダンスの4E6マイクケーブルとかは二芯ずつ使うからその流れだろうなとは思う
773ドレミファ名無シド (ワッチョイ f636-sVoF)
2020/04/23(木) 19:03:59.65ID:RApqyCpb0
ギターの中の短い配線なんて太さ気にする必要なしと思ってる
774ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM34-htoF)
2020/04/23(木) 19:10:31.05ID:tGWVHG7sM
そうだよなーと言いつつジャックのラインをくるくると撚る俺w
775ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-LT6h)
2020/04/23(木) 19:50:29.80ID:c8YBWQr9a
元を辿ればあの細い細いエナメル線。

その先の配線を太くすれば太い音がするなんて意味わからん理屈だわ。
776ドレミファ名無シド (オッペケ Srd7-QpYc)
2020/04/23(木) 19:58:23.09ID:l4y4g0zRr
半田の違いも無意味だよね
777ドレミファ名無シド (ワッチョイ ae33-QpYc)
2020/04/23(木) 20:06:56.67ID:lSm3VPTh0
聞いた話だけど、確か中国人の辛いだの甘いだのといった味覚の表現は
日本人の数十倍有るんだろ?
また、ブラジル人の肌の色を指した混血具合の呼び名は
シロとクロの間に、7つも8つもの分類が存在するって話だ。

単純に音が細いとか太いとか、トレブリーだのブーミ―だの、
あるいはファットだのウォームだのといった既存の認識じゃ
到底表現出来ない「何か」が有るんじゃないの?
ひょっとすると新しいSomething Newの誕生かもしれないし。
778ドレミファ名無シド (ワッチョイ f636-sVoF)
2020/04/23(木) 20:14:06.39ID:RApqyCpb0
>>776
半田は配線の寿命には影響するんじゃない?
質の悪い半田は経年劣化で割れたりする
779ドレミファ名無シド (ワッチョイ d0bb-ARQ8)
2020/04/23(木) 22:13:44.66ID:ROwi2RCg0
サックくきサクが改造動画うpしてるな
780ドレミファ名無シド (ワッチョイ ae33-QpYc)
2020/04/23(木) 22:44:46.93ID:lSm3VPTh0
うーんテレキャスといえば、やっぱ故ダニー・ガットンが一番に思い浮かぶかな。
カントリー系ギタリストのプレイでは何らスタンダードな光景なのかもしれないけれど
あのいわゆる「速弾き」というものとは明らかに異なる指の動きを見ていると
そちらのジャンルは全然疎い自分など、ただ口をポカンと開け続けるだけになってしまう。
781ドレミファ名無シド (ワッチョイ ae33-QpYc)
2020/04/23(木) 22:45:18.64ID:lSm3VPTh0
あ、誤爆した
メンゴ
782ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM34-WhDd)
2020/04/24(金) 16:43:35.74ID:Cwps7yOJM
>>779
スタッフの女の愛想笑いがキツくて観るのやめた
783ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fb9-iZbn)
2020/04/24(金) 19:21:54.93ID:/aaAsrbz0
>>778
というよりハンダの仕方やね
あれは腕が一番影響する
線がごぼっと半田から外れるやつ
784ドレミファ名無シド (ワッチョイ 21b8-gPcM)
2020/04/24(金) 21:43:08.41ID:DiyMlwUb0
ヴィンテージハンダ の妙味
785ドレミファ名無シド (ワッチョイ a6f0-LT6h)
2020/04/25(土) 00:19:14.57ID:pn3HcBhI0
G&L USAのL-2000ってベースの配線はモジャモジャでハンダも素人かよってぐらい仕上がりが汚い
あれ見たらハンダなんかどうでも良いような気がしてくるぜ
786ドレミファ名無シド (スププ Sd70-rxoP)
2020/04/25(土) 00:27:55.35ID:wPlNC4rLd
でも、カプラー接続より有り難がるんだろ?
787ドレミファ名無シド (ワッチョイ a6f0-LT6h)
2020/04/25(土) 00:34:44.55ID:pn3HcBhI0
>>786
EMG最高じゃん
788ドレミファ名無シド (アメ MM50-9qRr)
2020/04/25(土) 00:34:52.53ID:vuT8MP2FM
カプラーよりギボシ端子のほうが信頼性あるわ。見えるしな
789ドレミファ名無シド (スププ Sd70-rxoP)
2020/04/25(土) 00:40:14.81ID:wPlNC4rLd
ギボシってアンプじゃメジャーだけど、ギターじゃ使われてないよな?
790ドレミファ名無シド (アメ MM50-9qRr)
2020/04/25(土) 00:47:23.73ID:vuT8MP2FM
>>789
そら被覆のビニールで空間とるからな
791ドレミファ名無シド (スププ Sd70-rxoP)
2020/04/25(土) 00:48:11.19ID:wPlNC4rLd
空間の問題なの?w
792ドレミファ名無シド (アメ MM50-9qRr)
2020/04/25(土) 00:53:48.28ID:vuT8MP2FM
エレキの配線ぜんぶギボシにしたら缶コーヒーくらいになる。
カプラーのほうが良い
793ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa08-/69R)
2020/04/25(土) 02:07:15.34ID:oT0HSdZja
正直アーニーは張りたて30分ほどアームをグニグニして伸ばしきってからだいたい半日が寿命としか。
ダダリオは真逆で張って一晩寝かせてみっちり引き倒しから本番、逆に張りたては何起こるかわからんので困るヤツ。
794ドレミファ名無シド (スフッ Sd70-WTQO)
2020/04/25(土) 03:50:03.24ID:v468mI7Ld
正直でよろしい
795ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e84-rGG/)
2020/04/25(土) 04:29:28.28ID:N6EMD3EV0
プラグとジャックって合わせた方がいいんかね
今まで両方ともSwitchcraftだったんだけど、プラグをNEUTRIKにしたら少し緩い気がする
796ドレミファ名無シド (ワッチョイ e2e3-9Q9r)
2020/04/25(土) 11:12:07.19ID:i2hIamRp0
>>795
そこは合わせてくれと言ってるメーカーがあったはず、ちょっと今思い出せないけど
797ドレミファ名無シド (ワッチョイ e2e3-9Q9r)
2020/04/25(土) 11:14:52.65ID:i2hIamRp0
まあでも、好きな音出るとか、信頼感あるとか、自分の理由で納得できる物使う方が精神衛生上は良さそう
798ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e7b-M/tz)
2020/04/25(土) 13:47:01.21ID:spU2qPPC0
バラして掃除しても再ハンダしてもガリ消えないジャック新品に変えたら音クリアになりすぎて味気なくなったけどガリってるよりは良いのかな
799ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM34-htoF)
2020/04/25(土) 13:49:19.07ID:Jgt5rKBOM
耳が悪い方に慣れたんだろ
800ドレミファ名無シド (ワッチョイ f6bb-LT6h)
2020/04/25(土) 13:52:13.54ID:0excCZUI0
>>798
良い音 の真理がそれだと思ってる。
配線変えたりポット変えたりとかは100(最高の状態)-XのXの値を探し求めてるんだよ。
801ドレミファ名無シド (ワッチョイ f0b8-1Gce)
2020/04/25(土) 14:06:34.00ID:LeaWLe7K0
>>798
変えてすぐはそんなもんじゃないの?
耳が馴れるのかパーツがヤレてくるのか知らんけどそのうちなじむよ
802ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6eca-2mb9)
2020/04/25(土) 14:56:08.08ID:AK4hZDk60
>>800
言ってる意味は分かる。ビンテージサウンドがどーたらって世界だと、その部分の割合は大きそう。経年劣化で失われた部分が味わいになってるとかね。
でも真理だとは思わない。xはマイナスだけでなくプラスであってもいいはずだから
803ドレミファ名無シド (ワッチョイ bef0-usj0)
2020/04/25(土) 15:06:54.12ID:o1tACFwW0
アクティブじゃない限りプラスにはならないだろ
804ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3aed-FD76)
2020/04/25(土) 15:57:50.21ID:sVNuGQcm0
PU
805ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab5-j1KB)
2020/04/25(土) 16:00:18.10ID:dGSJggU2a
電磁波
806ドレミファ名無シド (ワッチョイ 21b8-gPcM)
2020/04/25(土) 16:01:40.59ID:XCA1i9Fz0
ホスコの交換用ネック買って"厚み"を2~3mmほど削りたいんだけど
紙ヤスリ(#400)で削ったら全く効率が悪かったので
何かアマチュア用の適した工具あったら教えて欲しい

電動サンダーはあるけど、平面用だしアレはあんまり使えん
ググったら内丸カンナというのがあるけど高いし、上手く削れる自信が無い(固定出来んし)
紙ヤスリ(#240とか#320)くらいで地道に削る方がいいんかな?
因みに2本仕上げるんだけど・・・
807ドレミファ名無シド (ワッチョイ 300b-RkEl)
2020/04/25(土) 16:10:09.73ID:9ns1rXZy0
当て木作らんと紙やすりだけだったらボコボコになるで
808ドレミファ名無シド (ワッチョイ 21b8-gPcM)
2020/04/25(土) 16:11:41.41ID:XCA1i9Fz0
木工用の鉄ヤスリだと早いけど曲面を維持するのが難しいし削り過ぎたらアウトだから
紙ヤスリをハンドサンダーで時間かけるしかないかな・・・
809ドレミファ名無シド (ワッチョイ f636-sVoF)
2020/04/25(土) 17:36:32.51ID:1YuZyoLM0
>>806
鋸ヤスリ オススメ!
https://shitteru-log.net/diy/2502/
810ドレミファ名無シド (ワッチョイ d278-fm8r)
2020/04/25(土) 17:49:31.71ID:9glxlQ3g0
ベルトサンダーがあれば一番だけどね
811ドレミファ名無シド (ワッチョイ c09d-VrTt)
2020/04/25(土) 17:57:49.67ID:Ijm5EBWo0
ノコヤスリ
アマチュアの木工するのにもうこれ無しではレベルの工具
812ドレミファ名無シド (ワッチョイ 416c-BYln)
2020/04/25(土) 18:25:50.53ID:Fzf6kwHf0
>>806
豆鉋がいいけどうっすい鉄板切ったスクレーパーがお勧め。少しコツがいるけど慣れたらヤスリより数倍早い。
813ドレミファ名無シド (ワッチョイ 419d-d/+l)
2020/04/25(土) 19:35:56.04ID:89OglyKY0
>>806
ダブルアクションサンダーで良くない?
814ドレミファ名無シド (スフッ Sd70-WTQO)
2020/04/25(土) 20:04:12.89ID:yh/t0ejUd
こんな物があったとは
早速買おう
ここ四半世紀で最も有益な情報だ
815ドレミファ名無シド (ワッチョイ ae33-QpYc)
2020/04/25(土) 21:32:38.66ID:AOoty3Wy0
ホムセンで数百円払ってマキタの小型電動カンナを借りて使えば
ラクで早いとは言えるかな
プィ~ンと一気に厚みを落とし出来るので
816ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e7b-M/tz)
2020/04/25(土) 23:06:21.95ID:spU2qPPC0
>>799-801
詳しくありがとう
自粛を機に復帰組なもんで20年放置ギター引っ張り出したらそんな状態でさ
クリアっていうか…ダブルチョーキングした時とかに残音がブブる(なんて言うのか)じゃん?
交換後はそれが弱くなったけど新品時はこうだったのかもだね
817ドレミファ名無シド (ワッチョイ 79e3-zAdK)
2020/04/25(土) 23:35:14.51ID:t+PG/DXH0
違うメーカーのPUを付けて位相を合わせるとグランド側がHotになる場合があるじゃない?
そうするとPUマウントのビスに触るとジーノイズが出るんだけど、どしたら良いのかな?
818ドレミファ名無シド (ワッチョイ f0b8-1Gce)
2020/04/25(土) 23:41:05.09ID:LeaWLe7K0
ビスに触らない
819ドレミファ名無シド (ワッチョイ bef0-usj0)
2020/04/26(日) 00:09:35.57ID:OHXb+ico0
>>817
グラウンド(アース)とホットとコールドの信号ライン切り離してあればそんな事にならない
820ドレミファ名無シド (ワッチョイ e2e3-9Q9r)
2020/04/26(日) 00:20:20.62ID:d+1/WV9J0
シングルコイルでワイアが2本だけのやつって事じゃないの?
HOTをGNDに落とすなよと俺は思うけどね
821ドレミファ名無シド (アークセー Sxd7-QpYc)
2020/04/26(日) 00:28:15.23ID:bcqY5F+xx
ストラトじゃなくてジャガー用とか極性あるPU?
822ドレミファ名無シド (ワッチョイ bef0-usj0)
2020/04/26(日) 00:51:06.22ID:OHXb+ico0
どっちみち金属のベースプレートがホットに落ちてるからそうなる
823ドレミファ名無シド (ワッチョイ 849d-nQyG)
2020/04/26(日) 09:40:56.82ID:xDcFAx2K0
>>820
>>817は、一つのPUはグランド側がcoldだけど、他のメーカーのPUを同じ位相で付けるとhotにせざるを得なくて
って前提なのに
824ドレミファ名無シド (ワッチョイ 849d-nQyG)
2020/04/26(日) 09:42:05.40ID:xDcFAx2K0
>>817
違法の違うPUを一緒に使わない
825ドレミファ名無シド (ワッチョイ 849d-NC7t)
2020/04/26(日) 09:42:41.85ID:9hfG9a9V0
違法はまずいな
826ドレミファ名無シド (ワッチョイ f0b8-1Gce)
2020/04/26(日) 09:42:58.28ID:1XLLQu4Y0
合法のPUしか使ったことないな
827ドレミファ名無シド (ワッチョイ a6f0-LT6h)
2020/04/26(日) 10:06:11.16ID:JwDcx4Y80
>>823
820はグラウンドとコールドを1本にまとめてあるPUじゃないの?って言ってるんじゃ?
だから逆に配線すると落としちゃいけない方がアースに落ちる。
828ドレミファ名無シド (ワキゲー MM5e-y2vx)
2020/04/26(日) 10:25:07.98ID:0MIfDu+6M
とりあえず使ってるピックアップ書いたらみんなも答えやすいと思うよ
829ドレミファ名無シド (スプッッ Sd70-2mb9)
2020/04/26(日) 12:05:59.67ID:DwUcoJHcd
外法のPUなら使ってるが・・
830ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2496-QViy)
2020/04/26(日) 13:12:14.26ID:lL+Goi6Y0
gndとcold共用の配線のpuでスイッチで片側逆配線にして
phase outとかありふれた仕様だし気にしなくていいんじゃねーの
もちろん気にしたい人は気にしてもいいわけだけど(思想の自由)
831ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fb9-iZbn)
2020/04/26(日) 14:18:24.55ID:ObVbqNHM0
>>829
貴様・・・その手のものか!
832ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fb9-iZbn)
2020/04/26(日) 14:24:19.87ID:ObVbqNHM0
>>829
貴様・・・その手のものか!
833ドレミファ名無シド (アメ MM50-9qRr)
2020/04/26(日) 14:43:51.91ID:CnN84sszM
いつもエレキギターで思うことがあるんだが
なんで切り替えスイッチが充実してるのに
ピエゾモードかピエゾ混ぜた音モードがないんだろう
正直こんなにたくさんPUいらない。
834ドレミファ名無シド (アメ MM50-9qRr)
2020/04/26(日) 14:44:52.39ID:CnN84sszM
続き
さすれば、エレキでスラム奏法みたいなボディをノックして
音を出す手法も生まれるし幅が広がるのにな?
835ドレミファ名無シド (ワッチョイ 79e3-zAdK)
2020/04/26(日) 15:39:03.89ID:LUNy6Gbh0
PU位相の者です。
ギターは古いエピレスポ、フロントだけダンカン59に替えてミックスポジションの音が逆相だったのでとりあえずリアを+ー入れ替えました。
どっちも一芯タイプです。
ハンバッカーのベースプレートのグランドアイソレートなんてできるのか?
836ドレミファ名無シド (ワッチョイ bef0-usj0)
2020/04/26(日) 16:12:46.07ID:OHXb+ico0
>>835
一芯ハムは分解してピックアップ内部でホットとコールド入れ替えないと駄目だよ
837ドレミファ名無シド (ワッチョイ 79e3-zAdK)
2020/04/26(日) 16:41:13.63ID:LUNy6Gbh0
あ、そういう事なんですね。
あざっす。
838ドレミファ名無シド (アークセー Sxd7-QpYc)
2020/04/26(日) 16:46:08.09ID:bcqY5F+xx
今後ピックアップ開けたくなければ、2芯線に変えてアースは別にしておくのだ
839ドレミファ名無シド (ワッチョイ f636-sVoF)
2020/04/26(日) 17:12:01.55ID:lrXmAEnl0
>>833
PRS P24持ってるけどピエゾの切り替え・ミックス出来るけど
840ドレミファ名無シド (アメ MM50-9qRr)
2020/04/26(日) 18:25:43.49ID:bIBSlIPwM
>>839
いいねぇ
841ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fb9-iZbn)
2020/04/26(日) 19:55:39.23ID:ObVbqNHM0
エピフォンが出してたな
842ドレミファ名無シド (オッペケ Sr88-QpYc)
2020/04/26(日) 20:51:31.14ID:8Yttt6mfr
スタインバーガーシナプスもピエゾミックスできるよ
843ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4743-zAxQ)
2020/04/26(日) 21:26:59.48ID:woPWMxPX0
ボディ叩く音をピエゾで拾えるエレクトリック
っていうとFender Acoustasonicなんかがそれか。
844ドレミファ名無シド (ワンミングク MM3e-9qRr)
2020/04/26(日) 22:29:41.91ID:B0cCvptzM
>>843
すごくいいよ。ハムバッカー
と混ぜると良い音
845ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5c9d-CsWp)
2020/04/27(月) 17:11:26.72ID:225714+y0
なんか他人を馬鹿にすることに余念がない奴が良く現れて鬱陶しいなこのスレ
昔はみんな思いやりがあって罵倒の少ないいいスレだったんだが
846ドレミファ名無シド (ワッチョイ ae33-QpYc)
2020/04/27(月) 21:56:58.71ID:96ympLor0
>>845
最近の調子どうよ?
相変わらず元気でやってんのか?
世間はコロナでなにかとすっかり鬱屈した有様だが
お互い相手を励まし合って生きて行こうぜ。
847ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-R6Ch)
2020/04/27(月) 22:13:42.21ID:YGeNPmw9d
>>845
不要不急の改造はせずにがんばってね
848ドレミファ名無シド (アメ MM50-9qRr)
2020/04/27(月) 23:00:57.55ID:ZUl3n0KqM
やっぱり、今エレキ持ってる人はPUの線に合流させてさせてピエゾを貼るか
ジャック刺す穴にピエゾ仕込んで貼ってみたほうがいいぞ
コツコツパシーンって音が追加されてスラム奏法できるぞ
849ドレミファ名無シド (アメ MM50-9qRr)
2020/04/27(月) 23:15:11.90ID:ZUl3n0KqM
デメリットとしては大きい布ずれの音なんかも拾うから
音量大きいと『ガザザ!』って音も出る
850ドレミファ名無シド (ワッチョイ e2e3-9Q9r)
2020/04/27(月) 23:37:04.67ID:yCw7ToXB0
意図しないノイズが載りやすい構造はいらないので結構です
851ドレミファ名無シド (アメ MM50-9qRr)
2020/04/28(火) 10:17:58.53ID:f7ueoJsHM
ノイズは確かに怖いがピエゾを貼る位置を振動の少ない所に
決めて貼れば布ずれとかスイッチ音などは極力軽減できる
852ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9c-OsQE)
2020/04/29(水) 07:14:52.87ID:Urd4y1jX0
塗装スレないからここに書いてええか?
853ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfbe-CuOe)
2020/04/29(水) 10:39:45.60ID:fbDIpAdM0
いいよ
すみすが使ってた木材用塗装剥離剤って使ってる人少ないけどどうなん?
やっぱ何か悪影響あるの?
854ドレミファ名無シド (ワッチョイ c733-h83k)
2020/04/29(水) 11:01:34.06ID:IbZBVClm0
オーディオとは違ってギターというものは身体に密着させて使うものだから
本来は塗装仕上げよりも、なんというか
もっと手触り感の様な物が求められていても良いと思う。
例えば猫好きなら瞬時に思い浮かぶ、あの心地良いモフモフ感ね。
このような、撫でて良し、撫でられて良しといった相思相愛の関係が
これからのギターには求められていると思うんだ。
855ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8f-4wLL)
2020/04/29(水) 11:19:05.44ID:cXBOpkjXM
こういう奴?
ギターの改造&パーツ総合スレ【43】 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
856ドレミファ名無シド (ワッチョイ df0b-BpA5)
2020/04/29(水) 11:42:42.51ID:kIhoW1gm0
おれもZZトップが思い浮かんだ
857ドレミファ名無シド (ワッチョイ c733-h83k)
2020/04/29(水) 11:50:55.55ID:IbZBVClm0
>>855
イイね!
だけど、こういう長毛種の個体は
さすがに現在の国内シーンの気温では
ギター及びプレイヤーへの負担は甚大で
フルステージのプレイはいささか困難かと思われるよ。
858ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8f-4wLL)
2020/04/29(水) 12:25:10.14ID:cXBOpkjXM
じゃあこれw

ギターの改造&パーツ総合スレ【43】 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
859ドレミファ名無シド (ワッチョイ df53-OGEq)
2020/04/29(水) 12:40:04.70ID:lxf24t+50
財布に入れとくとお金が貯まる
860ドレミファ名無シド (ワッチョイ e710-g0zD)
2020/04/29(水) 12:54:36.13ID:KrpJSack0
苔むしたのとかないかなー
861ドレミファ名無シド (スプッッ Sdff-q2ew)
2020/04/29(水) 13:17:28.08ID:fBQOoWyOd
>>855
何これ? 弾くたびにコロコロ必要じゃん
862ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8f-4wLL)
2020/04/29(水) 13:39:00.69ID:cXBOpkjXM
>>859
これ弾くとすっごいお金貯まる!
...手放してからウォーレン急に貧乏になってた気がする
863ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9c-OsQE)
2020/04/29(水) 14:06:57.98ID:Urd4y1jX0
>>853
ポリもいけるん?
864ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfbe-CuOe)
2020/04/29(水) 14:20:29.26ID:fbDIpAdM0
>>863
動画で剥がしてたのはポリ塗装だな
865ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9c-OsQE)
2020/04/29(水) 14:28:40.83ID:Urd4y1jX0
フェンジャパのポリ塗装ひっぺがしたらネックエンドが飛び出てる
イナーシャブロックも飛び出ててフタもできない
ネックポケットの削り出しとブロックの研磨をしようかとしてるんだが
誰か経験者いない?
なんかアドバイスありますかい?
866ドレミファ名無シド (ワッチョイ a79b-Dpj/)
2020/04/29(水) 14:56:37.99ID:g8POxTNd0
>>860
苔とは違うけど
ギターの改造&パーツ総合スレ【43】 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
867ドレミファ名無シド (アークセー Sx5b-h83k)
2020/04/29(水) 15:41:29.77ID:uM5CzLJ4x
スマホカバーみたいな用途ギターカバーがあっても良いと思うんだが
汚れない、傷つけないというのが第一だろうに
868ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8f-4wLL)
2020/04/29(水) 16:22:01.63ID:cXBOpkjXM
>>866
ゼビウスモチーフでやって欲しかった
869ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0796-8YFF)
2020/04/29(水) 18:47:39.83ID:CLNSQtZV0
>>867
ベルト傷避けに貼るシートみたいなのはあるが
870ドレミファ名無シド (ワッチョイ df0b-BpA5)
2020/04/29(水) 18:56:05.12ID:kIhoW1gm0
ストラトのボディにかぱっと嵌め込むアクリルかなんかのボディガードは昔あった。確かフェンダー 純正。使ってる人見たことないけど
871ドレミファ名無シド (アークセー Sx5b-h83k)
2020/04/29(水) 18:58:11.20ID:uM5CzLJ4x
そういうギターカバーを革製でカッチョ良く作れば、俺は買うに違いない
872ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f6c-7xMS)
2020/04/29(水) 19:06:33.68ID:UqReAKHi0
エルビス・プレスリーのD28みたいなレザーカバーとか
873ドレミファ名無シド (ワッチョイ e710-g0zD)
2020/04/29(水) 19:27:14.01ID:KrpJSack0
>>866
これどうやって弾くんだろw
874ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7b8-ts7H)
2020/04/29(水) 20:03:33.54ID:oGG3/T460
TANAKA
875ドレミファ名無シド (ワッチョイ df29-mIzA)
2020/04/29(水) 20:16:18.62ID:+6dNtGo20
https://greatpointcustomleather.com/guitar-covers
ちなみに>>858は「カッコいいけど音は悪くなったw」らしい
876ドレミファ名無シド (ワッチョイ dff0-Pbs+)
2020/04/29(水) 20:49:01.61ID:0yuwSuTv0
このギターの服はどこのメーカーなのさ?
ギターの改造&パーツ総合スレ【43】 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
877ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fb8-tX66)
2020/04/29(水) 20:53:48.13ID:aZPGr8IU0
ヴィンテージストラトのリアが痛くないのって
ポット数値やコンデンサーのμFが関係してない?
878ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfbe-CuOe)
2020/04/29(水) 21:01:13.19ID:fbDIpAdM0
シールドやエフェクター、アンプのハイ落ちを考慮してた可能性
昔の機材はハイ落ちが酷かったとか
879ドレミファ名無シド (ワッチョイ a75e-ts7H)
2020/04/29(水) 21:42:15.22ID:lidpeyBD0
eno0666かよw
880ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfe2-t5ri)
2020/04/29(水) 22:13:18.58ID:39dmv1x30
ストラトでミドルに合わせたときだけ音が出たり出なくなったりする様になってしまった。。たまに出る時は普通に鳴る時もあるけどノイズが乗ったりする。配線は問題なくて問題あるとしたらピックアップ自体かスイッチ、ポットなんだけど皆さんならどこから疑われます?
881ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0796-8YFF)
2020/04/29(水) 22:29:34.39ID:CLNSQtZV0
スイッチ
882ドレミファ名無シド (ワッチョイ df0b-BpA5)
2020/04/29(水) 22:31:00.43ID:kIhoW1gm0
配線を入れ替えて同じ位置で問題が出たら原因はスイッチ
883ドレミファ名無シド (スププ Sdff-hLQG)
2020/04/29(水) 23:55:06.38ID:rRikAHy8d
>>882
そんな面倒臭い事をしなくてもテスターでスイッチとポットの導通を検査すればいいだけじゃないの?
884ドレミファ名無シド (ワッチョイ a743-tcyL)
2020/04/30(木) 00:56:54.47ID:UOtUOSbm0
>>877
たしかにそこらへんを調整したら
そういう感じに近づけられそうな気はする。
でもビンテージそのものの場合は
ポットの抵抗値は同じでリアはトーン回路通してない
から何か他の要因なんだろうなあ…
885ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfe2-t5ri)
2020/04/30(木) 01:34:54.38ID:ELchV+/N0
>>881
>>882
ありがとうございました。配線変えてみたらやはりスイッチのようでした。助かりました
886ドレミファ名無シド (ワッチョイ 878a-QsOO)
2020/04/30(木) 03:21:53.42ID:hc09zjVj0
昔見たことあるなー
ボディジャケット
たしか厚手の透明ビニルだったかな?
887ドレミファ名無シド (ワッチョイ 279d-Jbbi)
2020/04/30(木) 03:58:41.96ID:gC+vdI5w0
>>884
>>877

結局は本体の問題だと思う
生音がローからハイまでしっかりでているギターはリヤが痛くない

素材や塗装の厚み、パーツの組み込みなどでその辺は大きく差が出る
カスタムショップのリヤは痛くないことが多いし
888ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-GPK9)
2020/04/30(木) 04:05:24.73ID:yN7N1V1W0
痛い奴w
889ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7b8-ts7H)
2020/04/30(木) 09:34:32.37ID:/Ec42nsx0
54年のストラトは今でいうライトアッシュに近いアッシュボディにメイプル1Pに巻き数が少ないピックアップだったっけ?
そこに100k?のポットと0.1μFのペーパーコンデンサー
それで耳に痛くないリアねー
890ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff31-GPK9)
2020/04/30(木) 09:43:09.87ID:lrx8ANDv0
>>889  Original 1955 Fender Stratocaster Sunburst
   ダウンロード&関連動画>>

891ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fb8-tX66)
2020/04/30(木) 20:33:35.98ID:QGszIYld0
>>889

なるほど、0.1μFくらい大きい値だとトーン通してなくても高域落ちるってことか
100k前後のポットも今は売ってないもんな
150kの買ったら個体差で120kくらいのがたまにあるけど
工房とかでは個体差の数値管理してるんだろうか
892ドレミファ名無シド (ワッチョイ dffb-VhKE)
2020/04/30(木) 21:01:21.51ID:f/3vYMHB0
その割にフロントもモコモコせず超いい音だな。
893ドレミファ名無シド (オッペケ Sr5b-F3If)
2020/04/30(木) 21:04:10.43ID:b99P4rQor
100kとかギターパーツじゃなくてオーディオパーツで探せば普通に入手出来るんじゃね
てか全てのパーツは原音から劣化するし単純に0.1μF入れればいいと言う話でも無いし
894ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7b8-ts7H)
2020/04/30(木) 21:17:08.21ID:/Ec42nsx0
>>891
ソリッドしかないけどギャレットでCTSの100k買って載せたよ
ライトアッシュのメイプルネックでもキンキンはマシになった
コンデンサーはセラミックの0.1μF
ペーパーだったらもっとマイルドになるんだろうなと思う
数値上の楽観的な推測だけど
895ドレミファ名無シド (ワッチョイ 279d-ZitM)
2020/04/30(木) 21:35:29.65ID:w0WoU6L20
テスターおじさんがスタンバったところで話題が逸れたな
896ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8f-8zIi)
2020/04/30(木) 21:49:17.54ID:xiu8rWnwM
暮れゆく日々眺めてたら~
897ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-kvK7)
2020/05/01(金) 05:00:07.98ID:YIZGmc0Ba
>>811
良さげだなこれ
調べたら日本製だから蟻より尼の方がお買い得なのな
とりあえず買ってみるわ

54年ストラトは結構な割合でサッサフラスだったとかなんとか
898ドレミファ名無シド (ワッチョイ a796-lffx)
2020/05/01(金) 06:58:35.35ID:iwh+XcwP0
キルスイッチ自分で付けたんだけど細かいハンダって難しいね 中々納得出来なくて数回やり直したよ 付ける方も温めるのは基本だと終わった後知ったよ
899ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8f-ts7H)
2020/05/01(金) 07:06:59.81ID:AOWs4ttMM
あれ?今は中学校でハンダ付けやらされないのかな?けっこう授業内容が変わってるらしいからなぁ
900ドレミファ名無シド (ワッチョイ 279d-HOHt)
2020/05/01(金) 07:36:25.09ID:uAhSZd0C0
>>899
今はエンジンの構造説明もしなくなったし、半田も無いらしい
家庭科で半分時間使うから、かなり削ったんだろうね

女の子も技術科するから、家庭科の内容はかなり薄くなっただろうね
901ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7b9-gCMf)
2020/05/01(金) 08:44:17.64ID:t4x0oeci0
>>899
やったけど、その時興味あるかどうかで覚えが変わるからな
俺は何一つ覚えてなかったわ
902ドレミファ名無シド (ワッチョイ a796-lffx)
2020/05/01(金) 08:51:34.12ID:iwh+XcwP0
やっぱり何度もやり直してポッドやら加熱し過ぎるのってよく無いの?コテは40wなんだけど音質変化してたら嫌だな やっぱり焦らずやるべきだった
903ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-GPK9)
2020/05/01(金) 09:02:50.83ID:Chf11Za90
× ポッド
904ドレミファ名無シド (ワッチョイ a796-lffx)
2020/05/01(金) 09:12:20.93ID:iwh+XcwP0
ポットか… 基礎知識無いのに俺はなんて馬鹿なことを…
905ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8f-ts7H)
2020/05/01(金) 09:32:25.34ID:AOWs4ttMM
バッグとバック、ドッグとドック、ベッドとベット、パッドとパット、ビッグとビック
とかは大人でもしょっちゅう間違えるのを聞くから脳内補整できるので大丈夫

それにしてもハンダ付けの技術が学校でないがしろにされているとはゆゆしき事態だなw
906ドレミファ名無シド (ワッチョイ c733-h83k)
2020/05/01(金) 09:47:29.65ID:7umCcBYY0
詳しくは知らないけど、電気関連は経年変化とか
悪く言えば劣化とかになるんだろうけど、そういう変化具合を後に比較できるように
一回メモリーにブチ込んでおけば、様々のあらゆる角度から膨大な種類の計測値で
データがズラズラとモニター画面に表示され、その変化具合が何時でも好きな時に
一目瞭然で分かればイイのにな。
そうすれば
「おお、今年に喜寿のワシが高校生の時に初めて買ったストラトは
今はこんなにもハイとローの出具合が変化しているのか。
そうかそうか、これがヴィンテージの歩みというものなのか、まだまだ先が楽しみじゃのう。」
というハートフルな感動体験も出来るだろうにさ。
907ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7b9-gCMf)
2020/05/01(金) 10:15:45.17ID:t4x0oeci0
>>902
壊れるらしい
ただどれくらいで壊れるかはやってみないわからない
俺は壊したことはない
適度に温めて適度にハンダを盛る
それを身につけるしかないよ

ちなみに劣化は何やっても起きる
特に半田にはフラックスが入ってるからそいつも腐食やマイグレーションの原因になるからね

てかそんなこと一々気にしないわ
芋にならず、空洞にならずしっかり、綺麗についてりゃ自己満足の世界よ
最終的には音が出りゃいいんだよ
クソが
908ドレミファ名無シド (ワッチョイ 279d-HOHt)
2020/05/01(金) 10:15:55.30ID:uAhSZd0C0
>>906
単に測定器繋いで測定しておけばいいだけの話では?
昔から測定器は有ったから
909ドレミファ名無シド (ワッチョイ c733-h83k)
2020/05/01(金) 12:13:26.10ID:7umCcBYY0
>>908
そうなのか。
ところで具体的にそれを実際にやっている事例は
ネット情報のドコで見れるの?
910ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7b8-ts7H)
2020/05/01(金) 17:43:53.38ID:WLSodBnb0
同一メーカーの例えば0.047μFのコンデンサーの100Vと400Vはどういう風に違うの?
911ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfbe-CuOe)
2020/05/01(金) 19:25:50.37ID:6YDtoiQP0
耐圧の大小が音質に与える影響なんてほぼ無いから小さめのやつでいいよ
912ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7b9-gCMf)
2020/05/01(金) 19:43:03.07ID:t4x0oeci0
600Vとかでかいからエフェクターを良さそうに見せてくれる
913ドレミファ名無シド (ワッチョイ df0b-BpA5)
2020/05/01(金) 19:57:34.59ID:JZBAfFuZ0
耐圧高いと家電修理にも使える
914ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0796-8YFF)
2020/05/01(金) 23:01:11.39ID:ugyqFBBs0
人類滅亡後に手元のナニでアレをするためにだなー
915ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-q1GQ)
2020/05/02(土) 01:22:20.14ID:rjXf74Ppa
ハンダ付けのコツって個人的には
ハンダは盛るもんじゃなくて「吸わせる」だなぁ。

例えばファストん端子とかのハンダ付けとかある時点でキュッとケーブルがハンダを吸い込む。後は必要量盛るだけ。盛りすぎ禁止。

ゴテはあったまったなぁではなくチンチンの状態で使うべし。半端な温度だと逆に扱い辛い。w数は気分だな(よっぽどの大物イジるなら話別だが)
916ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-q1GQ)
2020/05/02(土) 01:27:15.06ID:rjXf74Ppa
>>910
100v以下はだいたい完全にDC回路専用だわさ。
逆に400vとかは交流整流側…所謂電源回路(今時のスイッチング電源でも最初の整流段はモノによって400ギリギリ迄上がるのでこの辺に使う。なお凸電力サージ用?に耐圧1 K2kにセラコンがある)
917ドレミファ名無シド (ワッチョイ 878f-QkKe)
2020/05/02(土) 05:16:28.55ID:+nlRZBFQ0
流れぶったぎってごめん

15年ぶりにギター再開する為に物置からFenderのストラトを取り出したんだけど、
金属部分がくすんでたからピカールかけたらサドルのゴールドのメッキが剥がれた汗

とりあえずサドルのみを購入しようとweb見てるんだけど、Fender純正のゴールドのサドルが
単体で売ってなくて困ってる
ブリッジごと買うのはちょっと値が張るし、なんとかサドル単体で手に入れる方法ないかな??
918ドレミファ名無シド (ワッチョイ 878a-QsOO)
2020/05/02(土) 05:36:16.96ID:mbFrLHrG0
アッセンかうしかないっすね
サドルだけもしあっても
そこかしこ寸法違うのでガッカリして チョン
919ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67e3-2dc/)
2020/05/02(土) 08:42:29.32ID:H4SpMBNr0
テレキャスターカスタムを2volume 1toneする為の配線図を持ってらっしゃる方はいらっしゃいますか?
920ドレミファ名無シド (ワッチョイ dff0-1mYX)
2020/05/02(土) 08:47:10.32ID:510HrTok0
ブリッジごと買えばいいじゃん。
ケチるって事はまたすぐ物置に戻しちゃうかも?
とか思ってるんじゃないのか?
それならメッキ剥がれたままでもいいじゃん。
921ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-GPK9)
2020/05/02(土) 08:55:32.64ID:cBT/8ygp0
>>919
そんなの配線図なくても簡単だろ
それぐらい自分の頭で考えられない奴は自分で配線するなって事だ
922ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfbe-CuOe)
2020/05/02(土) 09:14:54.88ID:6lGouqcI0
>>919
これベースにトーン追加しろ
ギターの改造&パーツ総合スレ【43】 YouTube動画>3本 ->画像>22枚

https://www.seymourduncan.com/resources/pickup/wiring-diagrams
923ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-FG+q)
2020/05/02(土) 09:15:20.54ID:HBOa58tY0
>>917
ゴールドはストラトに合わないから全部シルバーにした方が手っ取り早い
924ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67f6-VhKE)
2020/05/02(土) 09:24:17.20ID:07fSOolS0
ボディが白だったあうかもな
925ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7b8-ts7H)
2020/05/02(土) 09:25:31.43ID:Y0EsZ8fa0
>>919
ジャズベの配線じゃあかんのん?
セレクターねんか
926923 (ワッチョイ 878f-QkKe)
2020/05/02(土) 12:25:02.79ID:+nlRZBFQ0
皆さんありがとう
やっぱブリッジごと買うしかないんすね
StayHomeで散財しまくったから、とりあえず今のままで弦張って、また次の弦交換のタイミングで買うことにするわ

>>923
シグネチャーモデルなんでゴールドのまま揃えたくて
927ドレミファ名無シド (ワッチョイ 279d-ZitM)
2020/05/02(土) 13:32:03.26ID:oE5HvD9g0
>>921
出たな配線関係になると罵りに来る配線土方オヤジ
928ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-GPK9)
2020/05/02(土) 13:58:06.86ID:cBT/8ygp0
アホ 当たり前な事しか言ってないわ
929ドレミファ名無シド (スップ Sd7f-q2ew)
2020/05/02(土) 15:02:09.19ID:940Cgqhhd
見よう見まねでやってみて失敗しまくりながら覚えていくなんて普通だからな。回路理解してなくても半田ごての使い方は上手い奴もゴロゴロいるし。
930ドレミファ名無シド (ワッチョイ dff0-rbRb)
2020/05/02(土) 15:34:24.19ID:uqDRfKuW0
>>919
フライングVの配線と同じにすれば良いだろ
931ドレミファ名無シド (ワッチョイ 279d-Jbbi)
2020/05/02(土) 15:36:28.72ID:4d4/BZwV0
>>926
とりあえず黄色のマジック塗っとけ
932ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-GPK9)
2020/05/02(土) 18:03:52.34ID:cBT/8ygp0
>回路理解してなくても半田ごての使い方は上手い奴もゴロゴロいるし。
そんなのどうやって統計取ったんだ? 街頭で実践インタビューでもしたのか?
933ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7b9-gCMf)
2020/05/02(土) 18:10:23.11ID:T/H9u11p0
うちの工場のババアどもは、ダイオードの動作や抵抗のカラーコードの意味は知らないが、半田の腕前はかなりのもんだわ
あのババアども1日8時間半田ごてを握り続けてるからな
934ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-GPK9)
2020/05/02(土) 18:21:13.44ID:cBT/8ygp0
パートの単細胞労働者と一緒にするなってのw
935ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8f-ts7H)
2020/05/02(土) 18:27:24.83ID:6VtDGjXHM
さすがにその物言いは人としてどうかと思うぞ・・・
936ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-GPK9)
2020/05/02(土) 18:33:17.91ID:cBT/8ygp0
あのさ、自分が作業してる内容を理解してる、してないに違いを感じないなら生きてる価値ないよ 
ロボットじゃないんだからさ

理解してない奴はこの写真見て、平気で真似するんだろうなw
ギターの改造&パーツ総合スレ【43】 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
ギターの改造&パーツ総合スレ【43】 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
937ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8733-7xMS)
2020/05/02(土) 18:38:30.84ID:Z1JaHuRt0
ダンカンさんも半田が重要言っとるで
https://www.instagram.com/p/B_qW91lpuUo/?igshid=1hyxtxlmoomjn
938ドレミファ名無シド (スップ Sd7f-q2ew)
2020/05/02(土) 18:39:27.42ID:940Cgqhhd
>>935
完全無視しとけ。構ってやる価値無いただのバカだから
939ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-GPK9)
2020/05/02(土) 18:43:01.92ID:cBT/8ygp0
>>938
>932に答えろよ
940ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-GPK9)
2020/05/02(土) 18:53:19.13ID:cBT/8ygp0
これだから、配線作業をプラモ感覚でやってるアホが一向に減らないんだよな
配線の知識なんてググれば幾らでも簡単に得られるというのに
まあ、あれだ知識の無いままやってる奴は
図の通りに配線して音が出ません って時に何の対処も出来ない自分をどう思うかだな
それでも知識は不要と思ってるなら、結局はその程度の人間って事だし
941ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8f-ts7H)
2020/05/02(土) 18:58:48.93ID:6VtDGjXHM
まぁ全員がスペシャリストになる必要なんてどこにもないし
半田ごてマスターとしての熟練度の要因に関する考察は無駄なのでどうでもいいんじゃね

ハンダがひゅっと溶けて二つを結びつけてへばりつくあの感じは独特だよなw
プチプチを潰すのに近い快感があると思う。用もないのにあちこちハンダ付けしたことがある奴は少なからずいるだろう
942ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-GPK9)
2020/05/02(土) 19:04:05.94ID:cBT/8ygp0
>まぁ全員がスペシャリストになる必要なんてどこにもないし
あのさ、俺が言ってるのは配線をするなら基礎知識が必要って事であって
スペシャリストになる必要とか全然言ってないから、勘違いしないように
943ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67f6-VhKE)
2020/05/02(土) 19:18:57.28ID:07fSOolS0
ID:cBT/8ygp0
こいつテレキャスのピックアップでも暴れてる基地外じゃね?だまってNGだよww
944ドレミファ名無シド (ワッチョイ dff6-gCMf)
2020/05/02(土) 19:25:20.72ID:ac4MXvZz0
>>934
恐らくハンダに関してはババアどもの方がうまいわ
945ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-GPK9)
2020/05/02(土) 19:32:42.98ID:cBT/8ygp0
>>944
それはないな 俺が買った新品のFender 雨寺のS1配線は配線数が多いからなのか、かなり雑だったから
ババアでも人によるとしか言えない
946ドレミファ名無シド (ワッチョイ dff6-gCMf)
2020/05/02(土) 19:36:23.41ID:ac4MXvZz0
>>945
ギターとは違ってSMTしてるババアだからな
QFPでSH2やら手作業で付けてるわ
947ドレミファ名無シド (スップ Sd7f-q2ew)
2020/05/02(土) 20:15:54.03ID:940Cgqhhd
キチガイバカのお約束。
スルー出来ない
長文
連投
こいつ、ちょっと前にもいたよ。今回も完全無視でよろしく。安価付けまくってくるだろうけどシカトで
948ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-GPK9)
2020/05/02(土) 20:20:43.99ID:cBT/8ygp0
ID:940Cgqhhd
>932に答えろよ

逃げるなよボケ
949ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8733-7xMS)
2020/05/02(土) 21:35:17.57ID:Z1JaHuRt0
黙れゴミ
950ドレミファ名無シド (オッペケ Sr5b-hXgo)
2020/05/02(土) 21:37:43.14ID:ZvyDs0AAr
ほっとけよ
951ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-q1GQ)
2020/05/02(土) 21:42:07.71ID:rjXf74Ppa
お国柄、だろ。
日本人ってなんぜか見た目スッキリキレイにまとめたがるが、ダメリカ人は要求された事を絶対ハズさせない代わりに最小限の労力で余計な事したがらない的な。

ちなみにエゲレス人は凝り出すと日本人ですら首傾げるレベルで明後日にスッ飛ぶのかオレンジハンドワイヤードの空中配線には流石にビビったわ。
952ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-GPK9)
2020/05/02(土) 21:42:32.99ID:cBT/8ygp0
逃げたか そりゃそうか 出まかせだもんなw
953ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67d7-8ayP)
2020/05/02(土) 22:51:47.79ID:/ZOEgSKz0
>>952
オマエ気持ち悪い
954ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8733-7xMS)
2020/05/03(日) 00:06:15.84ID:peiiU1mh0
半田ゴテの使い方どうのこうの~それ統計取ったのか?


たったそれだけで発狂粘着してるんだぜこの池沼
すげえよな
955ドレミファ名無シド (ワッチョイ 07e3-h83k)
2020/05/03(日) 00:25:04.79ID:4qlbwvB00
欧米人の仕事のテキトーさは一緒にやってると頭痛くなるレベル
特にアメリカ人とドイツ人はもう 「おまえら客ナメてるだろ」 って感じで・・・
お国柄や国民性だけはどーしようもないからなあ
あいつらは量産品の品質なんて考えたことすら無いから
956ドレミファ名無シド (スッップ Sdff-s/88)
2020/05/03(日) 00:33:22.49ID:ASa67p2xd
>>953
朝鮮ゴキブリにいちいち構うな
957ドレミファ名無シド (ワッチョイ dff0-1mYX)
2020/05/03(日) 01:47:04.41ID:qV9pRLYM0
>>955
ドイツって生真面目なのか適当なのかわからんとこあるよね。
最近ならシャーラーのストラップロックのピンね。
正確には1/8インチのレンチで回すけど、3ミリのレンチでも回せますよってシャーラー公式に書いてある。
実際3ミリのレンチで回そうとしたらグラグラでナメそうだったからインチのレンチ買って回したよ。
958ドレミファ名無シド (ワッチョイ a796-qwq9)
2020/05/03(日) 05:08:58.33ID:uvTEjVCf0
次スレ

ギターの改造&パーツ総合スレ【44】
http://2chb.net/r/compose/1588449362/
959ドレミファ名無シド (ワッチョイ df36-6sJQ)
2020/05/03(日) 11:14:02.50ID:DRIZc/V60
半田付けのプロ(工場のおばちゃんもね)はとにかく早いよね
もちろんそれでもしっかりついてる
まあ半田付けの資格もあるし世界大会もあるくらいなので立派な特殊技能
960ドレミファ名無シド (ワッチョイ 279d-ZitM)
2020/05/03(日) 11:57:58.49ID:ryYDwNws0
ID:cBT/8ygp0
こいつ配線関係になるといつも出てきて他人をバカにしていく痛いやつ
961ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f69-M8Gi)
2020/05/03(日) 12:17:40.65ID:eip2i3cD0
一方オレはEMGをコネクタで配線していた
962ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7b9-gCMf)
2020/05/03(日) 12:54:24.84ID:LdK0Q7BX0
>>960
彼を見たところ、半田テクに関してはうちの工場のババアの足元にも及ばない模様
963ドレミファ名無シド (ワッチョイ c733-h83k)
2020/05/03(日) 13:09:05.74ID:UwlHs3QF0
>>962
実際はそれらの方々こそ、国内どころか、世界的にみても
マスター・オブ・ハンダの称号に相応しいスペシャリストってオチじゃないの?
時々NASA関係者が基盤片手にアタマ下げに来る、みたいな。
964ドレミファ名無シド (ワッチョイ df0b-BpA5)
2020/05/03(日) 13:20:56.35ID:BGyuMIcZ0
きみらホントはんだの話好きだなぁ
965ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-GPK9)
2020/05/03(日) 13:44:31.74ID:/jXKPw2U0
× 基盤
○ 基板
966ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf41-zEhw)
2020/05/03(日) 16:17:31.92ID:1JkshXyl0
会社で200v配線の半田作業やってたら上手くなった。
というか道具が良くないとダメだと悟った。
無鉛だし。
967ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfe3-yHmG)
2020/05/03(日) 17:09:05.34ID:Fols+H7X0
みんなギターそのものよりギターに関する優劣をつけるのが好きだねぇ
968ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7b9-gCMf)
2020/05/03(日) 18:41:24.81ID:LdK0Q7BX0
ギターも結局上手い下手が基本やからなー
まあ、それは人間のサガよ
969ドレミファ名無シド (ワッチョイ 279d-QkKe)
2020/05/03(日) 19:02:14.78ID:QCwxOHno0
>>967
ギターの改造&パーツスレだよ?
970ドレミファ名無シド (ワッチョイ c733-h83k)
2020/05/04(月) 08:34:30.80ID:7vqxKq6d0
国内外を問わず
ギターフリークに拠る細部に渡るパーツ類のコダワリ具合というものは
相当な多種多様な方向のレベルにまで広がっている筈なので
中には“ハンダ付けマニア”を自称する目利き集団が
夜な夜な「これは」と思われる自作他作を問わずのブツを各自で持ち寄って
ワイングラスなぞを片手に、
その見事な作品の仕上がり具合を愛でる宴が開催されているかもしれないね。
971ドレミファ名無シド (ワッチョイ df0b-BpA5)
2020/05/04(月) 08:55:29.85ID:IcgW/Nc50
ストロング酎ハイ片手に罵り合う醜宴だと思うよ
972ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7b9-gCMf)
2020/05/04(月) 10:19:07.70ID:BVR7gpti0
>>970
至高の半田、それは・・・

多くもなく少なくもなく適量であり
曇り一つなく鏡面仕上げのような艶々しい光沢があり
フィレットは程よいカーブを描く富士山
フラックス残渣は除去されている

そんな一種の工芸的要素を持つ
973ドレミファ名無シド (ワッチョイ c733-h83k)
2020/05/04(月) 11:32:15.87ID:7vqxKq6d0
>>972
映画「アメリカン・サイコ」での名刺のシーンを思いだした。


ダウンロード&関連動画>>

974ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67f6-VhKE)
2020/05/04(月) 13:08:13.57ID:x869IfHn0
ハンダなんか所詮補強にすぎない。電気的には最高でもなんでもない。
975ドレミファ名無シド (スップ Sdff-q2ew)
2020/05/04(月) 13:32:57.76ID:po2foN55d
>>973
それぞれ自作エフェクター辺りの基板の裏を見せ合うわけか。いいね。相手のハンダの美しさに敗北感を味わいたい
976ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7b9-gCMf)
2020/05/04(月) 15:00:25.57ID:BVR7gpti0
>>974
ところがどっこい汚い半田はマイグレーションやら確実に動作に悪影響を及ぼす
977ドレミファ名無シド (ワッチョイ df0b-BpA5)
2020/05/04(月) 15:19:42.48ID:IcgW/Nc50
わかりはじめたマイグレーション
978ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7b8-ts7H)
2020/05/04(月) 15:33:02.87ID:n3+a/Kfa0
ハンダを乱すこーとさー
979ドレミファ名無シド (ワッチョイ df5d-KBpx)
2020/05/04(月) 16:25:14.80ID:dyTmvyY00
さぁ移行
980ドレミファ名無シド (ワッチョイ df69-5AdN)
2020/05/04(月) 21:26:31.11ID:RGHkmOAM0
>>972
そんな感じでばっちりできたー!
て思ったときに信号流れなかったりする
981ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7b9-gCMf)
2020/05/04(月) 21:45:01.70ID:BVR7gpti0
>>980
喝!!未熟者が!!
982ドレミファ名無シド (ワッチョイ 07e3-h83k)
2020/05/04(月) 22:37:02.19ID:bIVgS4sj0
>>972
山岡 「至高のハンダとはその程度か」
983ドレミファ名無シド (アウアウクー MM5b-bxrj)
2020/05/04(月) 23:23:14.85ID:fWHZtfCVM
>>982
富井「山岡、千石電商の袋持ってどうしたんだ?」
984ドレミファ名無シド (ワッチョイ 07e3-h83k)
2020/05/05(火) 01:38:53.66ID:OlipXjQl0
>>983
山岡 「オヤイデのハンダですよ副部長、我々はシールドもオヤイデを使います
ストラトのシングルコイルのキレと繊細さを生かすには高性能なオヤイデで内部から
アウトプットまで統一することが不可欠です、これで雄山には負けませんよ」
985ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfbe-CuOe)
2020/05/05(火) 01:48:11.14ID:seKsBMsQ0
ケスター44ってやたら持て囃されてるけど
今出荷されてるギターってRoHS満たすために鉛フリー使われてるんじゃないのか?
やっぱ気にする人は新品で買ってから付け直す感じ?
986ドレミファ名無シド (ワッチョイ a796-lffx)
2020/05/05(火) 04:50:50.63ID:oborUiv20
Jacksonのサドルいもネジってミリ?インチ? 飛び出てて痛いから6ミリにしようと思うんだけど
987ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-q1GQ)
2020/05/05(火) 09:22:27.80ID:X67jOgSEa
オヤイデは電線ショップでメーカーじゃねーから住友かどっかの別注電線だと思うんだが…
988ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f29-6sJQ)
2020/05/05(火) 10:10:21.12ID:bCyXB87m0
たかだかギター内部の配線なんかで高い電線使う意味無いよね
989ドレミファ名無シド (ワッチョイ 279d-ts7H)
2020/05/05(火) 10:20:09.66ID:jjtj8QSz0
その人の気が済めばいいんじゃないの?
俺はやらんけど。
990ドレミファ名無シド (スッップ Sdff-s/88)
2020/05/05(火) 10:20:15.48ID:xuE+VNHqd
そんなことより電力会社選んだ方がいいよな
991ドレミファ名無シド (ワッチョイ c733-h83k)
2020/05/05(火) 10:36:32.97ID:6YZGzFfz0
>>988
それは意識高い系のフージョン・ギタリストならともかく、
反骨精神を基とするロック・ギタリスト野郎とは相入れぬ思想に他ならないよ。

「粋」の要素の一つに、江戸に住む人々が持つ反骨精神が挙げられます。
幕府は、たびたび絹織物や華美な衣装を禁止する法律を出しました。 
江戸っ子たちはその禁止令を逆手にとって、一見すると豪華には見えないが
細部にこだわりを持った着物や、手の込んだ根付や煙管などの小物を身につけることによって
彼らなりの「粋」な姿を表現していたのでしょう。
https://www.library.metro.tokyo.jp/portals/0/edo/tokyo_library/fashion/page2-1.html
992ドレミファ名無シド (ワッチョイ c733-h83k)
2020/05/05(火) 10:38:06.47ID:6YZGzFfz0
フージョンじゃなくフュージョンだな
993ドレミファ名無シド (ワッチョイ 07e3-h83k)
2020/05/05(火) 10:54:06.95ID:OlipXjQl0
>>990
よし、ここでMY電柱やな
994ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8733-7xMS)
2020/05/05(火) 11:58:21.79ID:R0BeGpUa0
フージョン(笑)
995ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f29-6sJQ)
2020/05/05(火) 12:09:06.44ID:bCyXB87m0
>>991
ロック野郎なら道端に落ちてる針金だろうwww
996ドレミファ名無シド (ワッチョイ 279d-ZitM)
2020/05/05(火) 12:53:21.25ID:ujyJy5/c0
ギター・ベース塗装総合
http://2chb.net/r/compose/1588650746/
997ドレミファ名無シド (スップ Sdff-q2ew)
2020/05/05(火) 13:16:13.20ID:fkh7WcHLd
>>993
最寄りの変電所から自宅まではベルデンに交換済み
998ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-WQJn)
2020/05/05(火) 15:34:04.57ID:QyUW5Lt4a
999ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-WQJn)
2020/05/05(火) 15:34:18.18ID:QyUW5Lt4a
埋め
1000ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-WQJn)
2020/05/05(火) 15:34:26.88ID:QyUW5Lt4a
-curl
lud20241210080623ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1584182549/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ギターの改造&パーツ総合スレ【43】 YouTube動画>3本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
ギターの改造&パーツ総合スレ【52】
ギターの改造&パーツ総合スレ【31】
ギターの改造&パーツ総合スレ【44】
ギターの改造&パーツ総合スレ【48】
ギターの改造&パーツ総合スレ【47】
ギターの改造&パーツ総合スレ【40】
ギターの改造&パーツ総合スレ【41】
ギターの改造&パーツ総合スレ【53】
ギターの改造&パーツ総合スレ【45】
ギターの改造&パーツ総合スレ【49】
ギターの改造&パーツ総合スレ【42】
ギターの改造&パーツ総合スレ ワッチョイ【36】
スノーボードブーツ総合スレ☆5
【RC】ループマシン ディレイ総合スレ part7【DL4】
ウイニングポストの改造・ツール総合スレ Part28
ウイニングポストの改造・ツール総合スレ Part36
ウイニングポストの改造・ツール総合スレ Part39
ウイニングポストの改造・ツール総合スレ Part37
スラップ(チョッパー)ベース総合スレッド第37回
国産工房ギター総合スレ
国産工房ギター総合スレ8
国産工房ギター総合スレ6
国産工房ギター総合スレ7
国産工房ギター総合スレ4
国産工房ギター総合スレ3
歪みエフェクター総合スレ116
歪みエフェクター総合スレ117
クラシックギター総合スレPart71
■歪みエフェクター総合スレ152■
歪み系エフェクター総合スレ 94台目
■歪みエフェクター総合スレ127■
■歪みエフェクター総合スレ122■
■歪みエフェクター総合スレ140■
■歪みエフェクター総合スレ129■
歪み系エフェクター総合スレ 94台目
■歪みエフェクター総合スレ154■
■歪みエフェクター総合スレ149■
■歪みエフェクター総合スレ134■
歪み系エフェクター総合スレ 93台目
■歪みエフェクター総合スレ156■
歪み系エフェクター総合スレ 97台目
■歪みエフェクター総合スレ141■
■歪みエフェクター総合スレ133■
■歪みエフェクター総合スレ144■
歪み系エフェクター総合スレ 14台目
■歪みエフェクター総合スレ128■
■歪みエフェクター総合スレ123■
歪み系エフェクター総合スレ 86台目
歪み系エフェクター総合スレ 101台目
歪み系エフェクター総合スレ 104台目
歪み系エフェクター総合スレ 103台目
歪み系エフェクター総合スレ 111台目
歪み系エフェクター総合スレ 109台目
クラシックギター総合スレPart103
クラシックギター総合スレPart100
歪み系エフェクター総合スレ 102台目
歪み系エフェクター総合スレ 107台目
】■歪みエフェクター総合スレ131■
歪み系エフェクター総合スレ 108台目
歪み系エフェクター総合スレ 114台目
◆マルチエフェクター総合スレ 56◆
国産工房ギター総合スレ6 [ワッチョイ無し]
ノイズゲート系エフェクター総合スレ
【ギター】エフェクター総合スレ【ベース】
◆◆マルチエフェクター総合スレ 40◆◆
13:28:52 up 89 days, 14:27, 0 users, load average: 22.02, 20.44, 18.24

in 0.1441969871521 sec @0.1441969871521@0b7 on 071602