dupchecked22222../4ta/2chb/781/73/bizplus164677378121752550117 【企業】富士通 幹部社員3000人余が早期退職と発表 事業見直しで [ムヒタ★]->画像>1枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【企業】富士通 幹部社員3000人余が早期退職と発表 事業見直しで [ムヒタ★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1646773781/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ムヒタ ★2022/03/09(水) 06:09:41.76ID:CAP_USER
富士通は、事業の見直しに合わせて募集していた早期退職で50歳以上の幹部社員3000人余りが退職すると発表しました。

発表によりますと、早期退職するのは本社と国内のグループ会社に所属する50歳以上で課長級以上の社員3031人で、国内の幹部社員のおよそ5分の1にあたるということです。

会社では、DX=デジタルトランスフォーメーションの事業強化に向けて、社内の人員構成を見直していて、早期退職を募集していました。

退職は今月末の予定で、退職金の加算などに費用がかかることから、会社では今月までの1年間の最終的な利益の見通しを450億円引き下げると発表しました。

今後は新卒での採用のほか、デジタル技術を得意とする人材の中途採用を強化する方針です。

各社の間では、JT=日本たばこ産業も国内事業の見直しでおよそ3100人が希望退職に応じているほか、精密機器大手のオリンパスも去年840人余りが希望退職に応じるなど、事業や組織を見直す動きが広がっています。
2022年3月8日 21時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220308/k10013521271000.html

2名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:14:09.28ID:+jBbgJBC
>>1
ニダ❗

3名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:16:01.90ID:AijkZCLu
課長職以上って

4名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:17:39.19ID:MUxnTQ7a
手配する人であって実務はあんま出来ないんだよね

5名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:20:53.48ID:guzhsLXo
課長は幹部じゃないでしょ
まあバブル期入社して年功序列で無駄に役職だけついた無能社員のリストラだな

6名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:23:07.53ID:1yg0fO1p
俺らの知ってる幹部と違う

7名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:23:57.30ID:Zu2OyupA
富士通の主要事業と言えばリストラ

8名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:24:07.97ID:8+axUkFk
>>5
富士通と東芝は会社の変革をサボっているよな。
新しビジネスを作れないからこうなる。日立を
見習ったら?

9名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:27:23.90ID:6SP8XapE
幹部が3000人って。。。。

10名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:29:47.65ID:IvB2MbG/
こうやって人材は流動化している
してないって言ってるやつは何を見てるの?

11名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:30:29.42ID:SdOS84QN
患部扱い

12名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:30:33.89ID:kmU3ZI84
幹部3000人もいてよく今まで持ったな

13名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:31:05.43ID:KUvhfcsS
>>5
富士通の課長は、富士通子会社の部長かそれよりも上。
警視庁だと本庁捜査一課長みたいなもん。
一見するとただの課長かって思うけど、実は違う。
富士通の場合、課長未満は年功序列で上がれるが、課長に関しては昇格試験が
あって、試験に合格しないと課長にはなれない。
課長試験に合格するには1か月くらい仕事そっちのけで勉強しないとならない。
其れゆえに、富士通では課長は幹部候補生として扱われる。

14名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:31:43.56ID:FzZw5mwv
バブルの役に立たない世代
精鋭の氷河期世代が報われる時が来た

15名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:32:15.67ID:EruqUDtb
その頃3流(いまはE、Fラン)と言われていた大学出身者でも
結婚式に上司を招待してスピーチを頼むと
「将来の幹部候補社員として…」というお世辞が必ず付いた時代の遺物です

16名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:32:47.78ID:4oSuaHRo
日本はこんなんばっかだな

17名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:33:11.78ID:oS9o/wTP
ここの地方子会社で働いてるが大丈夫か
ずっとテレワークなんで何も知らされてない

18名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:34:00.43ID:CnT0AYIY
金生み出さないから仕方ない

19名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:35:12.81ID:GaGGoZsl
新陳代謝
これやらんと老いていくからな

20名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:38:33.18ID:exPz97Vn
電電公社がNTTになった時は登山などアウトドアブームが起きた

今もキャンプとかアウトドアブーム

21名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:41:28.05ID:QJ2SEK5t
まぁ、商品に攻めがないとジワジワ衰退するからなぁ

22名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:41:28.49ID:a2nOi+Zt
成果主義の世代?

23名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:42:52.59ID:oIVWG0EP
ああ、事務職を営業に配置転換みたいなことやってたよな
不治痛

24名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:42:53.44ID:BTGlnzgT
ソフト開発をアウトソーシング
NECと同じでガワだけ企業になるだろう
パソコンからも撤退だろうな

25名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:43:44.66ID:exPz97Vn
ここのエアコンは頑丈だから好き

26名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:43:55.07ID:H9RizGQZ
うらやましい。
うちの会社もやらないかな、退職金割り増し。

27名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:44:06.67ID:j+HFgERr
業績が悪いのは従業員が働かないからだ

28名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:44:30.92ID:BTGlnzgT
まるヒが効いてますな
Z作戦も発動してますけど

29名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:45:18.52ID:/7wJ9/Sj
実際のところ出向中で退職扱いで転籍も多そう

30名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:46:17.38ID:BTGlnzgT
>>14
それはゆとり
バブルの連中は競争社会の人間なので基本スペックは高いが
その後のゆとりがだめになっている。

31名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:46:21.09ID:l8veUuEs
また不治痛か…

32名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:48:24.55ID:exPz97Vn
全然関係ないが

新聞社の東スポ(夕刊)は係長級になれなかった人たちをクビにしていた

大阪の営業職が激減 その前に 名古屋と福岡は人を減らしていた

札幌からは撤退してた

33名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:49:49.02ID:7v+yRw8o
幹部が3000人もいるのか
こりゃダメになるわけだよ

34名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:51:29.70ID:exPz97Vn
>>33
幹部は1万5千人いて そのうち3千人を削減だよ

35名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:53:00.85ID:D1uLGNBc
>>13
試験に問題ありやな

36名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:53:02.41ID:guzhsLXo
総勢15000人だから
どう考えても幹部だけじゃなくて枝葉も含むでしょ
幹部会議できないじゃん

37名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:55:51.17ID:exPz97Vn
自作系だから全然関係ないけど

名古屋の大須なんかパソコンショップがたった3店舗しかなくなった

38名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:56:25.19ID:M5XcIxmQ
本社の課長以上、子会社の部長以上か
この世代なら同期3人に一人はそのクラスに出世してるだろ
実務から離れてながいから転職先でも幹部待遇じゃないとダメそう

39名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:57:25.19ID:M5XcIxmQ
>>35
日立とかもそうだね、試験前は通常仕事したあと深夜まで勉強、ノイローゼになるひとも

40名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 06:59:44.56ID:ByZX13Td
日本の企業って、マネージャーが余ってるのに、なぜ全員をマネージャーにしようとするんだろ
外資みたいにエンジニアは上級エンジニア目指せば良いし
大学でマネジメントを学んできた新人をマネージャーにすれば良いのに

41名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:02:24.19ID:4v0qwYBR
日本の上場企業はみんなこんなもんだろ
仕事しないできないゴミ幹部がわんさか
実力社会の欧米に比べるのが失礼

42名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:02:26.38ID:j5e12mnj
>40

給与体系が年功序列型だから

何故、年功序列型かというと
簡単に解雇出来ないから

43名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:03:54.46ID:IvB2MbG/
>>40
小学校のころから体育の授業で組体操やらされてるから
序列を叩きこまれる
したがって年下の部下がいる状況が落ち着かないのが日本人
実務やってるのに上級職にするという発想もマネジメントのプライドが許さない
やっかいな民族。日本人

44名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:04:16.41ID:HOacl3AP
船頭多くして船山に上る

45名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:04:25.14ID:xuyn3Glh
富士通課長=NECでは主席?

46名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:05:11.79ID:cxYalGXv
ジョーカーが増えるな

切る経営者はウハウハだし、その家族も恨みを買われる

47名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:07:02.89ID:xuyn3Glh
さて、今日の富士通の株価…どうなるか

48名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:07:33.12ID:nsE4MpB5
富士通お前もか 特亜企業はごちそうさんだww

49名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:11:58.04ID:Y+yHkEBr
リストラやって復活した日本企業ってあったっけ?
単に業績不振で人員削減してるだけだろう

50名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:13:28.84ID:g6y9Ur5W
3000人居る幹部とは・・・
ジャップは膿出すのが遅すぎたんだよ
本来はバブル崩壊時、遅くともリーマンショックの頃辺りまでには
高度成長期だけ実現してた完全終身雇用と年功序列とかいう
現実無視制度を改めないといけなかった

51名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:13:50.46ID:3v1AMf1e
いいなぁ
俺も5000万円貰ってFIREしたい

52名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:13:59.75ID:M5XcIxmQ
>>49
業績はそんなに悪くないのかな、なら若い人の流出は少なそうだからスリムになるんじゃない?

53名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:15:00.17ID:+UCVlcQJ
>>50
解雇規制廃止しないと、どうしてもそういうデザインになる

54名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:15:29.54ID:Y+yHkEBr
ネトウヨが韓国の45歳定年制を笑ってたら日本もどんどんその方向に

チキン屋もそうだけど、ブーメランが早すぎるw

55名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:17:03.08ID:j/GNrBXP
幹部なんて数人いりゃ好かろうもん大杉やと思うで
船頭多くして船山に登るを地で言ってるとな
今の世の中変革のスピードに付いていくのも大変やなぁ

56名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:17:44.23ID:/bABX2Gu
>>15
大卒は全て幹部候補ですから

57名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:20:05.98ID:sF5q6hZF
早期退職してどうすんだろ

58名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:24:09.82ID:/bABX2Gu
>>49
ソニーとか日立は昔からずっとリストラやってるよ

59名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:24:17.09ID:fcGvqwgz
ここまでやるなら廃業した方がいいんじゃねーの?
バカじゃねーの?
誰が何を守ってるの?

60名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:25:31.10ID:1rGAukpf
>>59
天下り

61名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:25:41.57ID:Y+yHkEBr
>>58
うまくいってるようには見えないな

62名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:26:00.27ID:ovs6a36q
若いやつを取りますって言うけど
日本の会社の報酬体系で来るとは思えない

63名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:27:05.83ID:V3RA6MMm
金融も流通もシェア失って
どこへ行ってもATMもPOSも
見なくなって久しいw
撤退だな

64名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:27:30.87ID:1rGAukpf
>>61
ソニー、日立は儲けの少ない部門を売却して過去最高益でしょ
日立はソフトウェア専業メーカーを目指してる

65名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:28:04.71ID:ByZX13Td
>>42
フランスは日本以上に解雇規制が厳しいが年功序列では無いぞ

66名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:30:35.32ID:fcGvqwgz
>>55
幹部の肩書無ければ間接職じゃないから
つまりドカタか課長かの択一なんだよ
自ずといつまでも会社に残ってるのは幹部w

67名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:32:06.04ID:fcGvqwgz
>>60
なるへそ
そーなんだ
見えたわ

68名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:32:33.80ID:M5XcIxmQ
>>53
一般中高年の転職市場終わってるから、無理でしょ

解雇されてなんとか見つかった転職先で年収300万年下上司のもとで泥臭い仕事やらる?

69名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:34:21.33ID:3eX91be4
で、残ったのはカスばかりと

70名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:36:02.01ID:fptLUq63
富士通は残り続けてれば大半が幹部になるからね
ワイは35くらいのとき辞めた

71名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:36:18.51ID:QEgc5BA0
富士通って、バブル期のみ全盛の会社やん

72名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:36:45.99ID:VzCO6aF3
幹部を15,000人養っていて1/5の3000人養いきれなくなったってことか。

73名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:37:19.46ID:pnwpEWsn
それより駅伝の優勝旗見つかったか?

74名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:37:38.48ID:YqbE6/16
大手重工の技術だけどうちの課は20人いて内13人幹部職だわ

75名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:37:54.41ID:M5XcIxmQ
>>72
まぁ年収800以上の層だろうから、いらないよね

76名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:38:55.38ID:V9YCtpkD
>>12
持ったなといっても
国におんぶ抱っこされてるだけだしな
国もナマポで支える余裕がないからもう
在庫処分で捨てろってお達しが来たんだろ

77名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:39:15.93ID:M5XcIxmQ
>>74
課長以外にどんな役職なの?
担当課長や課長補佐、主任技師やテクニカルマネージャーとか?

78名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:40:01.15ID:Zt3h9+jN
50過ぎの課長

幹部じゃなくて窓際中間管理職なw

79名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:40:46.05ID:JepCEXrE
>>1
退社すれば、もうボーナスの代わりに自社製品を押し付けられる事はなくなるな
よかったね

80名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:41:29.96ID:oi8dtV/j
グループ会社を合併、組織再編で子会社元幹部はシニアなんとかっていう部長でもない課長でもない謎幹部役職にさせる。

これでは本体が幹部多すぎなので、ジョブ型雇用採用を建前に人員整理っていうストーリー。

81名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:41:44.66ID:V9YCtpkD
なーんにも稼いできてないからな
3000人どころかもっといるだろ
15000人のうち何人が使えると思ってんのよw

82名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:43:35.76ID:YqbE6/16
>>77
課長以外は担当課長
人事権はないのに残業も付かない

83名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:44:35.95ID:TT0rSP75
一ヶ月勉強漬けで1万5千か30台からと考えると一年あたり500人月。他の研修含めてもかなり金を使っただろうに
それでも受けられない会社を作ってるわけだから効率悪いわね

84名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:45:50.20ID:zBIyILjN
>>39
昔の門は広かったのに、急に狭めてるからな。
若い人からしたら、上の世代は簡単に上がってたのに、なんで自分達はこんなことしないと上がれないのか、と思うよね。給料も下がってるし。
富士通日立NECはみんなそう

85名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:46:02.44ID:XLWj4EXB
>>69
ただのうんこ製造機
歳食っただけのゴミ

86名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:48:14.49ID:1pddNbGB
昔ここの系列に派遣で行かされてたけど
ほんと嫌な思いしたわ
こんな企業の製品なんか氏ぬまで買うことないわ
って決めたし

さっさと潰れてくれ
名前聞くだけでも当時思い出してクソむかつくし

87名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:48:24.32ID:7P6hdX2o
>>1
富士通って官公庁や学校にショボいPC/タブレットをボッタクリ価格でおろす事でしか儲けられないクズ企業になってるじゃん

88名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:49:00.79ID:eZhumPt9
新入社員程度のスキル能力しかない人材の宝庫世代であーる
居座りオンリー

89名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:49:16.45ID:m5PUQpSt
切られる側もそれぞれだろ
独身でたんまり貯めてた層は割り増し退職金を貰って金銭面では人生クローズ可能
妻子ありローンあり貯金なしだと数千万もらっても数年しかもたない
前者は前者で何のために生きてるのかわからんが

90名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:49:46.77ID:zUSqnE7K
部下なし課長かな?
部下あり課長三千人もいなくなったら組織再編大変すぎる

91名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:50:23.23ID:UzAeFr1E
課長以上ってバブル世代でさ、今までお客さんの情シスにべったり張り付いてSEを送り込んで工数稼ぐ手配師の仕事しかしらないから
デジタル技術で収益を上げたいお客さんの新たな要望には対応できない人が多いんだよね

昔はいい大学出たかも知らんが営業力や提案力といった年齢見合った成長がないし、IoTやAI、セキュリティといった新しい事は覚えられそうもないし、失敗できる年齢でもない。
会社を出て別の仕事についてもらうのは仕方がないことだと思う。

92名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:50:27.78ID:IvB2MbG/
会社によっては全員幹部候補として採用されるところもあるよ
ワシが新卒で入った大企業もそうやった
年に40人しか採用なかった

93名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:51:44.75ID:dceSuGjT
普通は10人くらいをまとめるのが課長だからそういうポジションは必要だけど、その10人が全部課長だったりする押し込み部屋みたいなのはいらんわな

94名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:52:41.15ID:1pddNbGB
>>90
再編したところで何かできるとでも?
結局無能の塊なんだから
さらに患部を放出のループ処理になるだけだよ

95名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:53:33.59ID:IvB2MbG/
>>91
そらどこの大企業もそうやで
手配というか、メーカーがもうどこも商社みたいなことはじめて中抜きで儲けてる
そら、だって中小に投げたほうが安くていいモノができる
日本は既得権で食えたから大企業に入るというのは単に仕事しなくても食っていける既得権に入るということや
ただ、時代のながれで既得権では食えなくなった
もう日本は終わりだろう

96名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:53:54.03ID:fcGvqwgz
>>10
プログラマーだけは昔からそうだよ
大の男が机でパソコン打ってるだけで
そんなの終身雇用してやれるかって認識しか
日本にはなかった
有名企業でもドカタは最初からドカタ

97名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:54:19.71ID:zUSqnE7K
>>94
何が言いたいのかわからん

98名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:54:39.35ID:NhDC2xa6
いわゆる間接部門狙い撃ちだっけ?
ならばそれで3000人って金を稼がない部門が肥大化しすぎだわ

99名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:55:52.53ID:IvB2MbG/
>>96
きみら恨みが沢山あるだろう
もっと悪口をここに書き込んでいいんやで
遠慮するなよ

100名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:55:57.52ID:1pddNbGB
>>97
再編しても無駄だってこと
元から無能しかいないんだからさ
毎日HENTAI新聞みたいに縮小繰り返して中小企業になるんじゃないの?w
周回遅れだしこんな企業はもう堕ちてくだけよ

101名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:57:11.25ID:zM7codCU
もう終わりだよこの会社

102名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:57:22.70ID:8+axUkFk
>>18
50歳以上の課長って、会社からすれば
消耗品だろう。事業の決定権がないからな。

103名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 07:58:57.13ID:Pj1TCxgI
>>102
で、「課長課長」って内外から持ち上げられて過ごしてるから
勘違いして早期退職して事業起こして大失敗。
みんなが頭下げてたのはお前じゃなくてお前の会社の看板。

104名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:00:00.45ID:P4tuzjNV
汐留の文教系でお世話になったわ合掌

105名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:00:10.68ID:M5XcIxmQ
>>84
いまはフラットな組織が好まれてるのもあると思う
階層多いとトップに現場の情報上がってこない、来ても遅すぎたとか

106名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:00:42.92ID:Nj3ojSTS
こどおじ、こどおば
より悪質だわな
漠然と会社を往復するだけで会社のために利益生み出さず
それどころか給料泥棒して会社に損害与えてるんだからな
その損害額は新卒と違ってかなりダメージ大きいし
そら今すぐにでも要らんやろw

107名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:01:12.40ID:fcGvqwgz
>>95
富士通は低学歴で中小にしか入れなかった
技術系の若者でソフトを主にやりたい
って人を中途で雇ってこき使ってた
中小から名のある大企業って富士通ぐらいじゃね?
みんな、そのあと、どうなったのかは知らない

108名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:03:35.01ID:5TVu80bK
若い連中も自分も将来ああなる可能性があるのかと思ったら
結婚もせず金も使わんわな
本当にダメなのはリストラされる課長クラスじゃなくて
その上の経営陣なんだが

109名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:04:20.44ID:6XYrQcg7
韓国の大企業ように45歳定年にしておかないから、50歳以上が余ってる。

110名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:05:00.88ID:zBIyILjN
>>105
それはあるね
旧来の日本企業は給与体系と管理職位を無理矢理紐づけてるから歪んじゃうんだよね
切り離せば良いのにね
管理職より給料の高いメンバーがいても良いのに

111名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:05:26.07ID:bM7D05kf
課長以上を幹部社員と呼ぶのは富士通用語
30年ぐらい前の社長が、管理しかしない社員は要らないと言ったので、
管理職と呼ばれていた連中が幹部社員と呼ばれるようになった

112名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:06:50.92ID:Nj3ojSTS
>>111
幹部が違う
患部だろ
欧米のような幹部と勘違いしてまうし
その字を使うのは相応しくないわ

113名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:07:43.56ID:1lJTuBWB
富士通は人減らししかしてない

114名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:09:16.14ID:j0XtiR6M
人事が変な企画を始めると、結局ロクな事にならんけどな。

そもそも、現在の「人余り」の理由が・・・・

115名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:10:26.55ID:7UCDrCDR
うちの会社に高専出て
富士通に入って4年間勤め上げた人いるわ。
盆正月GWはきっちり休めたが、それ以外は年中無休状態と言うてた。
ただし、当時は残業代全て出た言うてたが、結婚が決まったのを機にギブアップ。

116名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:13:09.38ID:ong/8jS8
待遇なら管理の方がよいのかもだが、管理に特化しちゃうとエンジニアとしては錆びてしまう
今やIT化やDXで案件が豊富で、現役ならこんなに選び放題な時代もなかなかないと思う

117名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:13:23.50ID:+rTyxyfz
>>82
そして労組もない

118名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:13:26.62ID:eZhumPt9
やめても残っても悲惨だな

119名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:14:43.70ID:S4+ry5A1
>>8
日立が新しいビジネスを作っているのかね?昔からの技術を焼き直しただけのような気がするんだけど。

120名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:16:12.62ID:7dTPff9m
FM-TOWNS世代か、、

121名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:16:13.95ID:OPAkuUCO
40代がクビになるころは早期退職水増しも無くなってそうw

次の大量リストラはどこかなぁ~~?w 銀行?コンビニ?旅行?まさかの大手ドラッグストアだったりして? むっちゃたのすみー (*´∀`)WAKU WAKU シテキター♪

122名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:16:31.26ID:gxah88vI
さ、さ、3000人?幹部が?

123名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:18:14.34ID:eZhumPt9
言われたことだけちゃんとやりましたと言っとけでしのぐ時代
脳もスキルも根性も育てない習慣の会社の老残骸はいらん

124名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:24:25.22ID:Aaw5rRaN
>>40
技術は下請から買えばいいという考え方が染み付いてるから。

125名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:24:26.70ID:rjKZs530
社畜ご苦労様でした

126名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:25:19.08ID:PxNrUTpG
金が本当に必要な時期に切られるんだよな

127名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:27:07.15ID:Aaw5rRaN
>>59
社会基盤に食い込んでるから廃業するまでには至ってない。みずほとか東証とか。

128名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:30:59.34ID:eZhumPt9
早期退職上乗せ金で高級ベンツでも買えよ

129名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:33:57.01ID:T9007Ulr
ブラック体質の会社だから
有能な若手はとっくに辞めてる

130名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:36:18.76ID:WqEHpsAp
日本企業全体が衰退

131名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:37:52.20ID:B/mX8TBu
社員には4タイプあるんで、ちゃんと使い分けないとねえ
・実務もできるし管理もできる→幹部(部長級以上)
・実務はできるが管理は苦手→ずっと実務でいいじゃん、本人がそれを希望するでしょ
・実務は苦手だが管理はできる→中間管理職(係長課長)
・実務も管理もダメ→こういうのを早期退職させるべし

132名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:38:33.68ID:L4wH19Cd
>>1
IT化で管理するだけの管理職って意味なくなるからな

133名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:40:26.60ID:dceSuGjT
>>131
この2パターン目が無理矢理幹部に上げられるんだよ、で、管理ができないからそれ以上上がれないけど管理に忙殺されて50代にもなると実務もできなくなっていく。彼らも被害者よ

134名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:46:25.70ID:eZhumPt9
>>131
今時はずっと実務を望む派が多数だろな
でも歳食って脳みそ体力下降ミスもこなす量増大
ここが居座り組で会社の最大の負の遺産
両方ダメ組が残れる会社は潰れるわな

135名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:51:16.39ID:8CWwfZOV
管理ってあんま管理してないからでは?
社内向け管理だろ?発注とか

136名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:53:27.87ID:6hblfhxj
課長以上が15000人は多すぎだわ

137名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:55:06.35ID:E5ETFOQN
課長以上が1万5千人もいるのか・・・

138名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:56:34.16ID:I2XXE2sG
電機系メーカーの中では一番下請けにやさしい気がするから叩く気になれんw
他のとこは下請けを人間扱いしないのが多いし…

139名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:57:03.09ID:eZhumPt9
部下のいない課長

140名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 08:59:52.02ID:fKMK5sL0
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/ 
 
寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン 
https://diamond.jp/articles/amp/121720

141名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 09:01:38.33ID:M5XcIxmQ
>>111
末期すぎるだろw

142名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 09:03:09.57ID:8CWwfZOV
裁量労働にするため無理やり課長なんでは

143名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 09:06:42.55ID:s6jZcNdK
富士通の社畜って生意気だよね
ざまあとしか思わんわw

144名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 09:07:02.95ID:iQR8BNEh
解雇規制のキツイ日本ではとことん傷を深めてから事実上の解雇
それでも富士通ならそれなりの退職金が出るだろうが
その他中堅は・・

145名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 09:07:38.00ID:h76NcnLk
退職金とかクソ無駄金だな
不要な老人はもう簡単にクビに出来るようにしろ
どうせ何も新しく覚える気もないくせに偉そうにふんぞり返ってる馬鹿しかいないんだろ

146名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 09:08:44.53ID:3ngvwHQ+
富士通、3031人が早期退職 関連費用650億円を計上
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC086GC0Y2A300C2000000/

147名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 09:08:57.44ID:pWaawKyX
>>30
50歳以上の平社員は本当の給料泥棒だぞ。
大手を潰しているのは、この人たち。

148名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 09:14:33.63ID:4jtAdHCB
職歴 1990年富士通入社 2022年同退職
主なスキル FAX、オフィスジョーク、飲みにケーション、部長職

149名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 09:14:57.58ID:6hblfhxj
国内従業員8万人のうち15000人が課長以上
無駄すぎる

150名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 09:16:08.16ID:Kl9pOpco
>>147
今は55歳過ぎると一次定年でヒラに戻る会社は多いよ

151名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 09:29:57.56ID:9fOQV1jX
>>40
外資こそ肩書き全員マネージャーだろw

152名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 09:30:11.19ID:59MZJWex
情弱に無駄な機能つけた低スペックPC売りつける企業の幹部と説明しないとだめでしょ

153名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 09:30:43.60ID:iHNLNVvm
こんな時だけ「幹部社員」と呼ばれてかわいそ

154名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 09:33:01.87ID:eZhumPt9
住宅購入予定でローン頭金に使うと言うと上乗せ金があるのかい

155名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 09:33:14.13ID:iHNLNVvm
>>147
どの会社も実は「古参係長」が実務を回しているのを知らないか?

156名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 09:35:27.10ID:eZhumPt9
結局培ったスキルは肩書きでどう威張れるかぐらいなのかい

157名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 09:36:02.41ID:/f1sUQbX
貯蓄運営出来てて下をちゃんと育ててる人間ほど「俺だいたいやることやったかな?」と退職していき、ふわふわ昇給に飛び付いてきただけの何も産み出してない人間がまだ稼ぎたいと残るパターン

158名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 09:37:14.30ID:8bMSbzV2
 
 
 
 
50歳以上の幹部社員を早期退職させて、天下りの役員として3000万円で5年雇います 
 
↑富士通の早期退職ってマジでこれだからな子会社社員可哀想
 
 

159名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 09:47:16.20ID:3+axJO7I
富士通はこれでバランスシートを改善したつもりかもしれないが

日本の会社みんながみんなこれをやると、日本の経済・社会は崩壊する

160名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 09:50:06.26ID:6hblfhxj
管理職は従業員10人につき1人くらいでいい

161名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 09:59:47.47ID:FJd0r8/0
>>115
コア30の総合職とか技術職って例外なくそういう激務ブラック企業やでw
奴隷を極限まで利用できたから数十万社ある会社のトップ30になれたんや。旧帝で勝ち組じゃないと入社できないけど、アホな社会やで。

162名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 10:00:38.10ID:M5XcIxmQ
>>155
それはある、絶対に経験豊富な実務者が必要

163名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 10:01:49.29ID:L0hcfdRk
こういうおっさんて、再就職どこに行くの?

それなりに業界では世界的に名の通っている中小の枠を超えてはいるが大企業ではないメーカーだけど、
ここではないけど小名レベの会社から来た管理職達、なんか社風と会わないのか使えなさすぎて1年で契約切られたおっさんばかりだった。

164名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 10:03:24.43ID:g0hs+BR5
>>30
バブルが能力高いとかすごいなお前

165名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 10:08:57.65ID:m0NOduJ8
今の社長さん、3年しか持たなかったね。前回リストラから(笑)
縮小均衡まっしぐら!株価上昇!!www

166名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 10:11:17.89ID:DlAbCrMs
公務員の給与を半分にして、失業者をどんどん雇えばいい

167名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 10:12:35.37ID:4EHuZMrg
高給取り社員は、リストラ
低賃金の奴隷は、欲しい

168名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 10:12:56.01ID:6hblfhxj
管理職だろうが平だろうが50代以上は使えない奴ばかりになる。
定年近くなり逃げきることしか考えてないから。

169名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 10:14:17.59ID:IvB2MbG/
>>168
それはそうだよ
働くのがしんどい
バカらしくなる
金だけほしい

170名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 10:15:34.62ID:09Gp2Wu1
3000人て、そこそこの会社3社分だし
事業によっては大手1社分だよな
まあ富士通が如何にでかいかなんだけど

171名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 10:16:12.83ID:M5XcIxmQ
>>166
汚職がはびこるから7割くらいで

172名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 10:16:26.62ID:/bABX2Gu
>>64
日立がソフトウェア専業?
にわかには信じられないわ
元日立ソフトの社員だけど

173名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 10:17:45.42ID:nGFCH7f1
これまでは幹部が抜け道になってたが
俺の会社も労働局がうるさくなってきた

174名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 10:18:20.19ID:eZhumPt9
40歳で給与はその時点の2/3に 
45歳でさらに2/3に
そして50歳でさらにその2/3にする
そういう制度で雇えばよろしいわ
ごく一部のまじな管理職にその手当与えればよし
リストラいらんだろ

175名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 10:20:49.86ID:zoOEmWjD
結構な企業は、年齢と共に管理職になるからなぁ。平社員がいない管理職だけの部署とか存在するからな。
ほんまに日本企業の雇われ経営者はアホだわ。

176名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 10:25:14.25ID:IvB2MbG/
主義主張や使命感、やりたいことがないような人間はだめだろう
日本はそんな人間ばかりだから大企業を地方自治体みたいな公務員組織にしてしまう
これは日本の教育が問題
5chを見渡してもろくな人間がいない
日本は終わり
老害と指摘する若い人にも決してアイデアがあるわけじゃない
ツールとしていろんなものを扱えるということは決して優秀なわけではない

177名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 10:26:06.06ID:pGxJ2sEt
富士通のノンテンダー

178名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 10:26:17.18ID:TdCDLJrL
どうせ本質的には何もできないからまた数字作るためにリストラするでしょ。
日本企業はもうそんなのしかない。

179名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 10:30:38.08ID:qUy4uhc2
幹部3000人てwww
全社員何万人おんねんwww

180名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 10:39:38.64ID:Kw9wv4xm
幹部3000人は草

181名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 10:48:38.16ID:7zh2nxro
もともと富士電機の通信部門だったのに
独立して富士電機よりも大きくなったからな。

と、言う話を入社した時に聞かされた。

182名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 10:51:32.49ID:2Qxhh78Y
でも、今日株価1000円以上あがっとるな

183名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 11:02:48.77ID:RHf2qioM
450億円を3000人で割ったら一人当たり割増分1500万円か、パナの最高4000万円と比べたらショボいな

184名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 11:10:03.94ID:nZ6SXCLm
早期退職金いくらだよ
大手製造業中卒50歳のやつは
4000万も貰った

185名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 11:10:32.05ID:iok10ykK
電機系の無能はびっくりするぐらい無能だからな
ほんと不思議に思う何やってんだろあの人達

186名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 11:14:47.64ID:bVUwIA27
どこもなぁバブルん時に雇いすぎてなんの能力もないのを維持するために補佐とか代理とか副とか本とか頭に付けたポスト増量を行いカネをばら撒いて経営側の犬にして票数を取れるようにしたんだよw
本末転倒の経営判断でもオマエラも判断の一派に入ったんだからオレの責任は軽いよって逃げ道作ったんだよw
ピラミッド構造になるように強制的に数を調整しないと利益出ないのに逆ピラミッドにしたから稼ぐための兵隊が居なくて潰れるしかない

187名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 11:20:52.91ID:yPPSRxjs
>>179
3000人で済まないんじゃないの?
もっと放出する事になりそう

188名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 11:25:07.34ID:trodc8PO
>>40
残業代払わなくていいから

189名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 11:27:07.80ID:HPcPbtls
報酬高い割に働か無いから

190名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 11:29:56.86ID:mmdANH+p
>>8
東芝は半導体があるだけ凄いわ。

191名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 11:32:19.45ID:trodc8PO
>>172
ハードウェアは設備投資も原材料費も原価かかるし失敗したときのリスクが高いから、経営者にビジョンもなく効率と利益だけを考え始めると自動的にソフトウェアに傾いていくんだよな。

192名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 11:38:17.26ID:QPID+mqG
>>5
会社だと管理職以上は幹部っていう扱いやな

193名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 11:42:06.94ID:BwM+hHBt
3000人でも幹部の5分の1ってことは15000人もいるのか
まだまだリストラ続きそうだな

194ななし2022/03/09(水) 11:46:25.61ID:3Ksjr4v9
重要な経営判断を外資コンサルに丸投げして
経営が傾いた典型例
半導体捨てなければでしたね

195名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 11:46:54.20ID:152W0Brm
管理職を幹部とは言わない
言ってるなら外部への程のいいごまかしかそれ本気でおもってるならカルチャー腐ってる

軍隊なら将校にも幹部将校と区別するくらいだ
まして将校でもない管理職なんてのはなし

196名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 11:47:01.62ID:osoP6C35
幹部会議1万人ぐらいでやってんの?www

197名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 11:48:09.95ID:9APCMRu+
早期退職を募集してたことになってるけど、どうせ「君の場所はない」と言われて、
仕方なく辞めるんだろ。
しかし、富士通って何千人、もの一般社員の首切ってたろ。
そのとき首切り役立った辛い仕事を押し付けられた幹部が、今度は自分が首切りか。
リーマンは辛いのう。



198名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 11:50:59.49ID:lqhyvSXl
幹部3000人いて云々とか言ってるやつ、3000人じゃなくて15000人だぞ
むしろ未だに12000人も残っててよく今までもってたな

199名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 11:53:30.80ID:Da99O58k
幹部なんてそんなにいませんねん
コスパ悪社員って言えばいいのに

200名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 11:54:50.90ID:152W0Brm
>>95
それ今に始まった話じゃない
日本の産業の移り変わりを知らないんだろ

201名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 11:57:16.93ID:152W0Brm
>>181
もともととか言ったらいくらでもあるぞ
トヨタは織機メーカーの息子の道楽を末端部門として経費扱いしたところからだ
日本の産業の移り変わりだ

202名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 12:00:24.04ID:U8oKBxn6
社内の閉塞感は凄まじいだろうな。
再就職はお気楽な仕事が後の人生を豊かにするよ。

203名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 12:01:16.49ID:wBeBt/Ti
>>198
それだけ体力があって凄い
とはいうものの、国に寄生してるだけだしな
国に寄生しなければとうの昔に潰れてる会社

204名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 12:08:23.85ID:BwM+hHBt
しかし15000人も幹部がいる会社にうっかりSI頼んだりしたらものすごい金額を巻き上げられるんだろうなw

205名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 12:16:43.86ID:8CWwfZOV
退職金は確定拠出年金に切り替わってるんじゃないのか?

206名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 12:28:45.52ID:quWHT6EW
>>40
一般社員でも技術派遣のマネジメントをやらされる
実務ができてもたいして評価されない

207名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 12:33:18.06ID:mTSBa8Bm
幹部社員が3000人もいることがおかしい

208名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 12:36:06.24ID:mXSREU7n
1998年頃、電車の中でJK達がガラケー製品名の頭につくアルファベットの話をしていて「Fって、、フナイ?」とか言っていたのをいまでも強烈に覚えている

209名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 12:37:19.38ID:M9ytU0/7
課長以上が1万5千人もいるのか。でかいとこはすごいな

210名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 12:39:18.84ID:l8veUuEs
>>208
氷河期世代だから許してあげて!

211名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 12:40:20.86ID:eZhumPt9
車だとすると50歳以上社員はリッター3キロぐらいの燃費のオートマ旧車
経費とはいえガソリン代もバカにならんご時世だしみたいな
そりゃ考えちゃうわな 資産価値もないだろし

212名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 12:48:11.84ID:/oY7nnVf
>>13
そのわりに不要って判断されたんでしょ?

213名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 12:48:33.96ID:rct3Q0tB
八万の社員で1万五千の課長以上は多すぎだろ
一人が二人しか部下がいないや部下は係長のみとか多そうだな

214名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 12:49:00.97ID:1myRmixP
>>39
元関係者だけど日立はもっと酷かった。
課長級に該当する主任技師どころか末端の新入社員に至るまで毎年試験があった。
まだアレやってんのかねぇ。

215名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 12:51:29.64ID:g0hs+BR5
>>197
国家の栄枯盛衰はネトゲのそれとよく似てる
廃人がライト層をカジュアルPKとかして引退させる遊びに興じていたらみんないなくなってしまって、
そうなると重課金廃人がライト廃人をPKして遊ぶようになって、接続者の数がゲーム運営不能なレベルまで減って、サービス終了
今の日本はそこに差し掛かってんだよ

216名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 12:55:33.49ID:EwbjkPx1
使えない50歳以上が3000人もいるのか

217名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 12:56:33.28ID:7/gFA2xD
富士通の管理職なんて他じゃゴミ屑以下じゃないの?

218名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 12:58:13.97ID:v+WcNviI
>>155
現場を回すには歴の長い下士官が重要なんだよな

219名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 12:59:51.69ID:WMQjhO5x
幹部3000人w
今や幹部でなくて患部だなwww.

220名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:02:18.91ID:ZKYx7Yhj
イギリスの事業が大チョンボやたし
経営者がバカやと社員は大変やね

221名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:02:35.43ID:9aFq8NC2
今回はSE部門の幹部だけ?

222名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:03:44.45ID:mJqXUOQ4
>>220
そんな会社にいるのがおかしい
そんな会社に居続けるようなおかしい奴がトップになるんだから当然だろ

223名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:04:17.44ID:MPJhSdpD
富士通は、この四半世紀ずっとリストラ・配置転換・構造転換のニュースばかりだが。

本業はなんなんだ。

224名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:04:33.93ID:ZKYx7Yhj
郵政もそうやたけど海外の不良債権を高値で買収やからね
経営者はどーゆー神経してるんやろ

225名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:04:41.14ID:GSV+h9x0
>>49
奇跡の復活は日産が真っ先に頭に浮かぶな

226名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:05:06.23ID:v+WcNviI
>>209
社員数が12万人らしいから9人に1人が課長以上?
一般的にはどれくらいの割合なんだろう

227名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:05:12.27ID:mJqXUOQ4
>>217
ITITDXDX唱えてるだけで英語できないらしい
できない上に英語使うと怒られるらしい

228名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:06:15.49ID:bBGI9/j7
>>8
日立はGoogle創業者を逃したしくじり企業
https://www.hitachihyoron.com/jp/100th/innovators/contribution/index.html

229名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:06:59.95ID:GSV+h9x0
NEC 富士通 東芝 日立は何の仕事してる企業なのか不明

230名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:07:20.28ID:SJ66zIIc
富士通とかNECとか設計もできないゴミばっかりじゃん

231名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:08:47.71ID:mJqXUOQ4
ちなみに最近知った豆
明治中頃とか英語が広まってきた頃
イットとはSEXするとかおまXXとか意味で使われてたんだと

んでこっから妄想なんだが
森元が読み方間違ったとか言われてるIT
実はそっちだったんじゃないのかと思っちゃうんだよね

232名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:09:52.35ID:P4tuzjNV
すでに営業で使えないやつは主任の段階から関連会社へ片道切符で飛ばされてる

233名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:10:03.90ID:YLdljzIJ
>>217
プライドが高すぎて使えないだろうね

リストラされて中小企業で採用されても
プライドが高すぎるがために他の社員と仲良く出来ずに
数ヶ月で辞めるというのはよくある話
大企業なんかにずっといたら人間性に難ありになってくよ

234名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:10:47.55ID:mJqXUOQ4
>>229
東芝日立は違うぞ
重電系が核コア
他は電電公社小判鮫商法
NECは外資始まり

235名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:11:16.04ID:9APCMRu+
富士通のニュースリリースから「幹部」という言葉を使っているんだな。
ちなみに、「課長級以上」というのはない。

しかし、びっくりした。首切りやリストラでなく、「セルフ・プロデュース支援制度」なんだってw
あくまでも、自分から退職したいという人を支援するというスタンスw

>セルフ・プロデュース支援制度:
>当社グループ外へのキャリア転進を希望する従業員に対し、一定の支援を実施する制度。

236名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:11:35.95ID:mJqXUOQ4
>>228
それは日立がすがってるだけ

237名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:12:04.15ID:mJqXUOQ4
>>235
プーチンにまなびました

238名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:14:03.72ID:mJqXUOQ4
>>231
ちなみに日本人はファックよりセックスがドギツイと思ってるようだけどアメリカ人ならセックスは一般語
性だからね
ファックは絶対にダメな言葉
日本人は逆に思ってるんだろーなやつ多い

239名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:15:01.38ID:EwbjkPx1
日本の電機メーカーはソニー以外は何の会社かわからんな

240名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:16:22.87ID:mJqXUOQ4
>>233
でもそれ大企業じゃ逆なんだろ
ずっといて権力握る奴が人間性難ありの奴ばっかりでそれが財界で経団連で日本の政治家をバックアップしてるんだよな

ダメじゃん
どーすんの

241名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:17:35.33ID:mJqXUOQ4
>>239
ソニーがなんの会社なのか?
金融だよ
ソニーだってわかんないだろ

242名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:23:10.29ID:Hv73Q1Ia
富士通リストラは経営者の保身か改革か、「犠牲」を恐れてDXなどできないぞ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00148/012000209/

243名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:24:18.83ID:9JX4sy51
大企業は、50歳定年なんだよ、居残りは嘱託

244名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:27:40.27ID:jmm+joGe
>>13
もともと子会社だった会社をいくつも本体に合併してるから、子会社採用の人も多いぞ

245名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:30:00.93ID:9APCMRu+
>>228
当時、今後30年で重要な技術は、自動車、コンピュータ、航空機と見切っていたアメリカは、
この3つはアメリカがナンバーワンじゃないと許さなかったんだよ。

トヨタは散々叩かれ苛め抜かれたが現地工場作ったり、うまく立ち回った。
三菱のYSはつぶされ、多数の関連工場が、ロッキード社の下請工場になった。
汎用コンピュータは防衛産業の三菱とインフラの日立を叩いておく必要があった。
今では、三菱がメインフレームを製造していたことを知る人も少ないけどな。
三菱や日立は、無理難題を飲んでアメリカの機嫌を損ねないように動いてきたんだよ。

で、電電公社関係の売り上げが7,8割あったようなNECや富士通が、
トップグループになってしまった。2番手がトップはってんだもん弱いはずだよ。
ちなみに、通産省が富士通にOSの作り方を教えてやってくれ、と日立に命令したんで、
日立は教えた。それが後々アメリカにばれて、富士通も睨まれたんだけどなw

246名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:32:12.78ID:Td2FB436
・・・三洋電機・・・シャープ・・・・東芝・・・富士通・・・・・・

247名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:32:38.76ID:V8CbqPL0
給与をガツンと下げても良いから残りたいってのは無しなのかな

248名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:35:53.50ID:yD3t4Fyv
>>30
氷河期かあいそう

249名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:36:09.29ID:YjH3pKlq
これだけ無駄な幹部食わせてきたのは株主への背任だろ。

250名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:39:52.29ID:09Gp2Wu1
>>224
トールな、あれは酷かった
というか郵便局は、課長とか管理者の切手の横領が定期的に出て来る
コーポレートガバナンスがメチャクチャだよ、明るみ出るのは氷山の一角だろう

251名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:45:38.34ID:6SLRR5dq
>>1
それ幹部社員じゃなくて患部社員やな

252名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:45:44.96ID:eHyMXT06
>>210
フナイの方がブランドだっていう証だろに
世界のフナイを知らないとかバカにして過去の栄光にすがるからこうなってるんだよ
外野も頭が富士通と同じレベルだな

253名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:46:10.60ID:d4JKN6YH
>>202
おれもストレスフルな課長職首になって、給料3分の2の同業に平で再就職したけど、全く別世界で最高。基本暇だし

254名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:49:58.21ID:uu/O7Ohz
>>1
その人たちは一体どこへいくんだろうねえ
なんのキャリアにもならない求人ばかりの日本で

255名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:52:12.21ID:l8veUuEs
>>254
下請けに圧力かけて引き取らせる

256名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:52:54.36ID:sHVfQmen
>>249
経営責任を取ればリストラ出来るんだが
経営責任を取りたくない経営陣、幹部とそれを支持してきた株主だからね
そして経営責任をとらずリストラもしなければ終身雇用の古い雇用契約の幹部社員が溜まっていく

結局のところ解雇規制よりもさっさと損切りしてさっさと責任を清算しないで無駄に生き長らえる経営上層の経営陣やら株主やら、所謂ゾンビ企業っつー病態こそが一番の解雇規制になっているっつーね

257名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:56:07.94ID:EQu4hdbQ
まあ、お前ら管理職になってから文句言えよ。

258名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 13:56:32.69ID:K/Zkohv5
課長は偉いけど
まだ飲みに誘える範囲だからな

幹部ではない

259名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 14:00:12.45ID:6SLRR5dq
バブル世代とか今の入社選考基準だと絶対に落ちるようなのがうじゃうじゃ居るからな
しかも下手すりゃ上級管理職にもなってるという

260名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 14:06:06.30ID:aFGfgDyW
もう一歩進んでもっと無能で要らないゴミ経営陣から要らない子を分別ポイ捨てできたのなら
一歩進めただろうになあ。元凶そのままってならこれも会社に見切りをつけても他所に行けるような
有能なのから逃げるだろうから、本格的に無能ばかりになって屋台骨すらへし折れて終わるだけでは?

261名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 14:06:40.48ID:q89DToZD
半導体で負けてから日電、東芝、富士通、日立は不要な会社

262名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 14:07:42.10ID:krX/3SY6
20年間同じ事繰り返して何にも残らなそう

263名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 14:09:35.25ID:q89DToZD
大昔に昇進試験のドキュメンタリーを放送されてブラックぶりが広まった会社

264名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 14:14:33.09ID:sHVfQmen
>>257
成らなくてもモロバレレベルで割りに合わないから
今や文句言われて成り手も居ない、有能と見込んで打診しても断られるのが管理職やからね
なってから文句言え的な詭弁は昭和しぐさと言っても過言ではない
というか、「成らなくても理詰めで簡単に否定される」時点で日本の管理職のレベルの低さの証左というか
労働者相手に評価を下して採用や待遇の優劣を決めるなら
同様に経営者やら管理職やらも労働者側から評価され会社への対応の優劣を決められるっていう対等性の意識が低いのが日本

評価して利益を得る気は満々なのに、相手から評価される不利益は受けたくないっつーのを本気で信じて実行した結果が日本型成果主義の失敗の根元の一つ

265名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 14:18:39.63ID:x9FA27j5
この辞めた頭脳が中韓に行くんだよなぁ

266名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 14:21:46.14ID:1rGAukpf
>>265
富士通が中韓メーカーに勝てる分野って何?

267名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 14:21:56.74ID:wsREM6VN
>>39
別の大手電機だが、うちは1.5年がかりだぞ。
前の年に一年アホほど座学を受け、年明けてそこから半年はパワポパワポパワポ、、、
実務ももちろんやらなきゃならないからパワポ漬けは夜中。下手したら連続徹夜。
睡眠不足とストレスでボロボロになり、さらにその半分は最後のプレゼン試験で喋りが下手とかいう理由で落とされる。
こんなことばっかに時間使ってるから日本企業はダメなんだと思う。

268名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 14:23:57.37ID:v+WcNviI
>>266
トータルでは勝てんが研究所とかの一部は確実に優秀
そういう連中は逆に今回のリストラの対象にはなってないけどな

269名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 14:32:42.81ID:kIhvns/l
ほんと管理職って要らねぇんだな
日本の労働システム可笑しいだろw

270名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 14:34:36.38ID:ebTu9jVv
アメフトとかやめるのが先だわな

271名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 14:38:32.61ID:pQi5ILBj
バブルの時は平均年齢37歳
若者が多くて高齢者少ないから上のやつらにはいい役職と給料を用意できた
今は平均年齢47歳
無駄に数が多く増えすぎた老害全員にいい役職と給料なんて用意できるはずもないのに今まで安い給料で頑張ってきた上の世代は良い思いしてたとか言って良い役職給料を要求してくる

272名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 14:49:32.26ID:xrj2rrOn
新卒時から富士通と同等かそれよりデカい大企業3社経験してるけど
現場では一度もまともに管理されたことないわ
管理された経験がないから人をどう管理していいのか分からない負の連鎖

273名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 14:52:49.87ID:eXcCi2a+
本当の幹部はやめません

274名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 14:59:19.47ID:vBgokQQu
>>218
でも新しい技術を使いだすのは好奇心旺盛な技術バカなんだよ

275名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 15:01:55.52ID:S2Eg8NIM
富士通は余剰人員だらけなんだろうな。
打ち合わせとか頭数でごまかそうとするからな。半人前ばかりゾロゾロ連れてきやがって。

276名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 15:17:23.07ID:bMeNIasF
希望退職はなぁ
年代、役職縛りは一定の効果あるけど

希望退職→無能保身が残り、実力か実績ある奴、癖のある奴が去っていくんだよな

うちの会社は上記の癖のある奴らを中途採用で当たり引いてるわ
人間付き合いはアレだけど、個人を尊重して放置気味で仕事はしてくれるわ
希望退職の実績ある人は、うちに来る前に他に取られるw

277名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 15:20:31.11ID:01qlID0p
>>11
つ 座布団

278名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 15:23:37.34ID:L5M6XiAg
日本企業は一回待遇上げると下げられないからな。降格はよっぽど人間性がおかしい場合のみ。
そして今の50以上はバブル近辺入社で人数が多い。そりゃだぶつくわ。

279名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 15:28:25.99ID:+pu4d/HO
>>226
国内8万人のうち15000人が管理職

280名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 15:29:27.78ID:+pu4d/HO
定年までの残り年数×年収分の退職金を積み増して指名解雇したほうがいいんじゃね

281名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 15:29:35.83ID:9APCMRu+
>>258
分かりやすいな。
部長は誘えないし、社長には遠目でしか会ったことがないw

282名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 15:47:26.90ID:RVHVsKCm
まあ庶民的にはFMVまでの会社だったな
ノリで採用しちゃったゴミは捨てるしかない
不治通経営者の気持ち分かるよ

283名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 15:47:52.30ID:CFXjNcmy
元富士通です(ドヤッていう顧客のシステム担当が増えそうで憂鬱だわ。
あの人たちは、効率化できるところを効率化せず、
無駄にシステムリソースを使って無駄な書類を作らせることにやっきになってる。

284名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 15:51:53.54ID:CDhKPu2C
今日は富士通の株、1000円近く上がってたで!これをマーケットが評価したのかな?

285名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 15:54:02.69ID:PYKR7gxW
辞めさせる前にこっそり素行調査した方がいいよ
素行の悪い社員が相当数混ざってるだろうから退職金取り消しで調査費用は賄えると思う

286名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 15:59:32.66ID:UzAeFr1E
一度も転職経験のない爺ばっかだろうね
会社の力を自分の力と勘違いしてて客観視できず年収据え置きで譲らないみたいな

287名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 16:15:40.49ID:LDtNDXvW
犬も歩けば幹部に当たるね

288名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 16:17:54.21ID:OG1WIoHh
>>276
当たり引いてるならOKマート

289名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 16:22:24.09ID:xqHUFYI4
>>270
チアのお姉さんたち見れなくなるじゃん

290名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 16:49:00.98ID:UM5r3jf9
人事とか人事制度とかで年齢や試験で、現場は関係なく昇進させるからな
日本は、無責任な昇進なんだよ。公務員とか入った時の試験結果だったり更に意味不明だしw
アメリカとかは現場での働き見て上司が決めるからな。
そりゃアホは昇進させない、させたら部署が潰れるからw

291名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 16:51:18.69ID:aCwksF5K
課長以上を幹部社員って言うのは普通じゃないの?一般名詞的な幹部は経営者であって社員じゃないし。

292名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 17:03:22.17ID:el0UrU4y
これって実質待遇は平なのに
会社側から幹部扱いとかないよね?

293名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 17:07:30.11ID:9APCMRu+
>>283
皆、元IBMですって人たちの所業に慣れてるから問題ないさw

294名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 17:18:29.45ID:yJvGuEYQ
業務知識も基盤技術も無い、上の人間のチンポをしゃぶるしか能のない人間が
3000人野に放たれるわけか^^

295名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 17:24:29.75ID:FuVDEXyH
>>291
言わないでしょ
会社の業績に影響を及ぼす中核社員の事
富士通に多そうな部下なしや会議で騒ぐだけの管理職のことを幹部社員とは一般には言わない

296名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 17:26:22.65ID:VGVIkvQ2
無能バブル世代逝ったw
他社も早く無能バブル世代を切っていった方が良い。

297名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 17:28:52.11ID:hmJjJ187
次はNHKの早期退職者やな
さっさと潰れろNHK

298名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 17:41:50.46ID:Q91cScn7
富士通って世界での存在感ってどんな感じなの?
一応名前ぐらいは知られてる感じ?

299名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 17:50:42.65ID:gOdoWrYd
派遣でSEをやっていたが一番良くしてくれたのは蒲田の富士通だった。懐かしい、まだシスラボあるのかな。

300名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 17:54:00.41ID:OgwUOXU0
この会社いつもリストラしてないかw?

301名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 17:54:09.34ID:XdbROLpH
>>267
オリジナリティがまったくないね、、

302名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 18:02:53.88ID:hnjuK0Vl
不治痛

303名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 18:07:50.53ID:d/pepVo6
>>298
日本の高校生に富士通って知ってますか?
の質問に対し、「知っています」の割合の1/100ぐらいの知名度じゃないか。

304名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 18:16:33.01ID:7wu/k0xM
国家公務員だって組織はピラミッドになってて脱落したのは地方左遷や天下りで放出してる。組織を機能させたければ意思決定は限られたエリートでやるしかない

みんな仲良く幹部なんて組織が競争できるわけがない

305名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 18:20:57.50ID:GWZIrysh
東芝がこんな感じだったね
実質定年が45歳
韓国と変わらん

306名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 18:21:48.55ID:1Z1X2/L1
>>159
むしろやらないできたから崩壊しかけてる

307名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 18:21:51.98ID:GWZIrysh
>>298
富士通は世界で戦っていない
日本で中抜きしているITゼネコンだよ

308名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 18:22:45.63ID:GWZIrysh
NEC・富士通・NTTデータ
黒い三連星

309名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 18:34:06.81ID:Enm+NNc5
業績が悪いのは社員が働かないから

310名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 18:35:24.55ID:CiahgLAG
>>3
課長級だろ

311名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 18:36:07.47ID:CiahgLAG
>>12
15000人だぞ

312名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 18:38:50.76ID:BwM+hHBt
>>298
Back to the Future のころは富士通さんが出てくるくらいには戦ってたんだけどなw

313名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 18:41:37.32ID:PZlVYqKq
そもそも何をやってる企業なのか謎

314名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 18:42:52.19ID:xgxowTkO
ざまあ

315名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 18:44:19.04ID:l8veUuEs
転職笑い話でよくある「あなたは何ができますか?」と聞かれて「私は部長ができます(ドヤッ」がリアルでありそうなんだよなw

316名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 18:46:51.70ID:gimx9KuN
>>309
あの世から書き込みですか?

317名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 18:48:20.44ID:XhtACWTF
>>315
ジョブ型雇用になれば笑い話にならなくなるかも

318名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 18:55:10.53ID:6EjJeaQh
課長が幹部?

319名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 18:58:30.91ID:5e+XaLNy
石を投げると幹部職の人に当たる職場

320名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 19:02:09.81ID:zUgCTae4
こうやって日本全体が縮小していくんだろな

321名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 19:02:48.97ID:ftjEgeRK
幹部ではなくて患部とか言われてる

322名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 19:03:15.77ID:cF2pIWWP
割増退職金貰えるなら、喜んで辞めるけどなぁ

323名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 19:06:24.84ID:baYQlA9K
>>299
子会社はほんとひどいところもあるけどな
今は外資にいるけど、
当時の子会社の連中って素人同然の知識しかないのに
謎の上から目線で失笑もんだったわ

324名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 19:06:54.01ID:CDePrf1F
>>298
イギリス史上最大の冤罪事件を引き起こして700人以上の郵便局長を逮捕させてしまったからイギリスでは有名
会計システムのバグだと知ってて放置したせいで冤罪犠牲者を増やしたクソ会社としてだけどね

325名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 19:13:58.20ID:Q7PFT7t1
正に膿そのものなんだろうな

326名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 19:17:37.75ID:QEgc5BA0
富士通といえば世界の車窓からだね
学生の頃はよく見てた
社会人になって何度か転職したけど、だいたい大手企業ってどこ行っても富士通から転職してきたSEがいて悪い噂しかきかなかった
だからいつのまにか世界の車窓が始まるとチャンネル替えるようになった
番組のイメージと噂のイメージがまるで違ってなんか怖いから

327名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 19:23:23.44ID:U0Sv6GcO
退職前提で2階級特進じゃないの?

328名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 19:32:10.85ID:Z5dXuKdg
やる気がない無責任な連中ばかりだからな
未だに殿様商売

329名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 19:38:27.21ID:ha5T9PFK
海外にうってでるような製品もないしな

330名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 19:39:15.36ID:hX5Ef/iw
>>291
課長以上なら普通は管理職だろうな
幹部社員なら役員から直接指示を受けるようなレベルの人やね

331名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 19:45:56.22ID:udJ7zv6X
うちも早く早期退職やってくれー

332名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 19:48:28.82ID:dG+aaaCO
awsと価格勝負するんじゃなかったのか?

333名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 19:49:49.17ID:0/RAo1Tt
そしてリストラされるのは>>331なのであった

334名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 19:58:47.86ID:v72u9usn
えぇ、このタイミングで転職市場荒らされるの勘弁なんだけど。

335名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 19:59:24.15ID:mk56SmKf
>>28
おじいさんオツ

富士五湖作戦というのもありましたなあ・・・
全方位逆さ富士w

336名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 20:00:40.54ID:3SWFAKco
会社に捧げて尽くしても…

FU-JI-TSUって歌思い出したよ

337名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 20:03:32.78ID:UM5r3jf9
>>293
日本人ってドキュメント化が本当に出来ないからな。

338名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 20:04:36.26ID:GWZIrysh
FM TOWNS

339名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 20:07:58.86ID:hH3npk/u
タッチおじさんもリストラされたのかな
バザールでござーるグッズはN関係者からたまにもらうけど

340名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 20:16:43.02ID:SGK2VhZf
癌部

341名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 20:17:13.47ID:yYOyCZtM
幹部社員というのは富士通の社内用語で一般企業の管理職を指す

342FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 2022/03/09(水) 20:18:37.52ID:WiFbqu1e
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)残業代を払わなくてよいなんちゃって管理職のクビかよ

343名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 20:20:49.81ID:lVB2xBTI
管理職なんて置物みたいになりがちだからな

344名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 20:45:18.39ID:A3vwLIw6
メインフレームの成功が忘れられず、玩具なんて金にならないと思っていたら。

パソコンで狭い日本市場だけをNECと取り合いし敗北。
その後、まとめてIBM-PC/AT互換機に世界を取られて敗北、
ウィンテル配下に。

インターネットを使えるケータイを作ったのに、狭い日本市場しか見えず、NTT
の子分達で争う。
世界市場に打って出て独占していったAとGに敗北、配下に。

大型機はどんどんダウンサイジング。
交換機はなくなり、通信機はインターネット対応になり、米中にシェアを取られる。
何もなくなってしまった。
今、どうやって食っているんだ?
親方日の丸とみずほ?w

345名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 20:46:22.20ID:TiZs82Ee
>>298
実はエアコンが結構有名

346FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 2022/03/09(水) 20:48:36.80ID:WiFbqu1e
>>345
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)あれはゼネラルやな

347名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 20:56:07.52ID:TiZs82Ee
>>346
まぁ一般人の認識だと同じって事で

348名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 21:11:54.35ID:Ytt5g3eL
8万人の従業員のうち1.5万人が幹部社員(管理職)で今回3000人が早期退社
管理職の割合2割が多いと言ってる人がいるが年功序列の会社だと普通だ
昔のソニーは4割が管理職だったらしいぞ

349名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 21:17:54.60ID:SWvr665M
いきなり課長が3000人いなくなっても問題ない組織ってなんなの一体?

350FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 2022/03/09(水) 21:21:15.37ID:WiFbqu1e
>>349
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)良い方に考えると、良い雇用主

351名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 21:22:16.15ID:PXZBYqiH
>>349
大企業の現状を知らなすぎる

全体の2割くらいの管理職がいなくなっても余裕で回るよ
優秀層が残っていればね

年功序列で管理職に上げちゃったけど
全く機能してない管理職が大企業には山ほどいる
そういう人も解雇規制があるから指名解雇できない

352名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 21:27:18.83ID:IsVgiCPD
>>13
内部試験に合格したところで売上に貢献するか、経費削減ち貢献できないと意味ないよ。

353名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 21:36:13.53ID:9fOQV1jX
>>298
PFUが有名。
世界で富士通はスキャナとエアコンの会社。

354名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 21:40:31.96ID:L5M6XiAg
大手電機で世界で知られてるのはソニーパナだけだろ。

355名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 21:44:23.50ID:rvKN5kpj
幹部多すぎだろ

356名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 21:44:33.30ID:LW2pI/KA
別の会社だけどうちの上司の機嫌がそれで悪かったんだ

357名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 21:46:14.95ID:IwkSqQpJ
2000人位生涯無職になると
思います

358名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 21:46:57.17ID:rvKN5kpj
管理してぇ

359名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 21:49:47.41ID:F7YcquYM
リストラスレあるとさ介護や土建、農業に行け受給ギャップ解決とかとか言うバカいるけどさ

未経験の40代50代が肉体労働できるわけないだろう

それなら言葉が不自由でも 20代の外国人>>>40代50代の日本人になる

現にアメリカも毎年移民200万入れてるが その内195万は 肉体労働需要だからな

360名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 21:50:37.04ID:Om/QMZxi
>>351
うちも内部監査室とかいう無能社員のゴミ箱があるわ・・・

361名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 21:53:15.00ID:I+JgEeS3
富士通本体から案件引っ張ってこれるなら営業の管理職に人材欲しいな

362名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 21:53:43.23ID:RFEonXG3
中国が“侵攻”なら嘉手納や横須賀は攻撃対象、与那国島も戦域に?台湾在住ジャーナリスト「日本にいると平和ボケ”を感じる」

363名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 21:53:56.80ID:HYSyo9qO
Lenovo に富士通のシール貼るだけの会社をだから社員100人で十分やろ。コールセンターとかの派遣は別で必要だが。

364名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 21:54:55.76ID:sc7lhl1c
3年前に早期退職したワイの企業年金が心配

365名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 22:09:51.73ID:GxP6rdbq
物価高の収益悪化でリストラや倒産する会社増えるだろう。

366名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 22:12:56.76ID:aTDuockH
GAFAより富士通の方が遥かに実力あるのに。

367名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 22:13:54.69ID:eZhumPt9
無理に昭和的なお仕事作ってローン要員として切なく残してるだけ感じではある

368名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 22:18:06.01ID:+miqseNa
日本が落ちぶれるわけだわ
昇給に試験とかなww

369名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 22:22:22.14ID:sHVfQmen
>>351
何でもやるメンバーシップ労働契約
年功序列、退職金という後払い賃金契約による若い頃の安賃金と長期雇用前提の契約
解雇規制って言ってるものの形式上の実態は裁判所の判例で
実務上の実態は所詮は企業が結んだ労働契約が根拠なんだよなー

双方の合意で結んだ契約は、双方の合意か一方の終了せざるを得ない不可避な自由によってのみ可能ってだけだけどな

370名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 22:22:36.51ID:xdV+lgWp
サムスン行き

371名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 22:35:25.76ID:WtWYU733
大手IT企業は政府と仲良くする方法ばかり考えてたから
技術者が育たず日本は立派なIT後進国になりましたとさ

>>298
世界に悪名が轟いてるよ
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-60598164
こんなひどい事件起こしたにもかかわらず契約延長されました
いやーこれも政府とのコネだわなー

372名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 22:35:51.45ID:djnCkaj3
>>214
その試験の内容ってなに?
専門職の知識とか技術だったりするの。

373名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 22:38:08.48ID:djnCkaj3
>>361
わかる。
だけど実際そういう人ってどんな能力に長けてるのか想像つかない。
自分より年上だと付き合い辛そう、そういうとこの人って。

374名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 22:39:30.24ID:NSWT9DjN
>>241
ソニーの金融部門の売上は全体の一部に過ぎないぞ
【企業】富士通 幹部社員3000人余が早期退職と発表 事業見直しで  [ムヒタ★]->画像>1枚

375名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 22:40:07.88ID:djnCkaj3
>>351
あなたは組織の役に立っていない(むしろ害)ので必要ありませんとも言えないの?

376名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 22:48:18.00ID:sHVfQmen
>>375
そもそも、大雑把に言えば、
バブル崩壊以前の雇用契約は人手足んなくてとにかくどこでも良いから、こっちの指示通り長く働いてほしい、けど賃金は安くしとくね長く働いたら後で報いるよっていう契約だからね

今じゃまずあり得ないような、人手になれば良いとにかく所属してくれ、能力は問わないって好条件を長期前提の無期で契約したんだから
会社が傾かない限り会社は(契約の内容上)言える立場にない
だから追い出し部屋を用意して「自主的に辞めていただく(チラチラ)」になるんだよ

377名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 22:48:58.73ID:zUgCTae4
>>366
笑わせるな。

メガバンクの失敗り世界トップクラスならわかるw

378名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 22:50:05.63ID:IILqV+K0
社内コスト3000万円として、900億円の人件費が
削減できるな。 浮いたカネをどうすんの?ww

379名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 22:52:38.42ID:g8JjGZ+7
>>378
貯めるんじゃないか?

380名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 22:55:22.70ID:5ftJNhC/
何も生み出せない無能集団は死滅するしかない

381名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 23:04:50.43ID:IKCGGmor
>>366
もしかしたらそうかもしれない
スパコンも作れる
しかし、スティーブ・ジョブスやジェフ・ベゾス、マーク・ザッカーバーグには決断力があった
そして事業に巨額の投資ができた
イーロン・マスクもそうだろう
サムスンの李一族、ホンハイの郭一族もそうだ
ここぞと言うときには兆円単位の投資をして来た
日本企業にはその決断ができない

382名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 23:06:18.61ID:OFWmsEEn
中国から引き抜かれないの?

383名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 23:10:26.15ID:NSWT9DjN
上流・下流、元請け・下請けに偉いも何もない
資本主義において偉いのは、ルールを守った上できちんと利益を出してる会社だ

384名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 23:13:00.32ID:BsbPt+X4
別の会社だけどうちの上司の機嫌がそれで悪かったんだ

385名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 23:14:43.46ID:6zdICi1s
>>378
株主配当に還元だろ、株式会社なら当たり前

386名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 23:23:39.37ID:cxYalGXv
ジョブ型などと称して争わせるだけで給料減らしたり、テレワークできるのに世間にコロナを撒き散らすテロ行為や、簡単に首切りを行うなど様々なパワハラセクハラ行為をするブラック企業への商品や株の不買運動が世界的に起きている

それらを省みず自らの利益を追求して何千万何億と給料を貪るブラック経営者、老害管理職やそれを容認する利権政治家、またそこから利益を得るマスゴミや記者、御用学者とそれを止めない家族の個人情報を勇気を持ってネットで告発し、世界中の人々と一丸となって糾弾する人も増えている。

例え退職したり亡くなったりしてもルーズベルトの銅像が引き倒されたように死後も鞭打たれ、子孫がその代償を支払わされることになる。

そして、そういう悪どい上級国民と戦う★正義のジョーカー★を人々は支持して、英雄として讃えるだろう。

387名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 23:50:50.71ID:/1GwGPjj
種銭1000万もあったらデイトレで日銭2万くらいよほどの馬鹿じゃなきゃキープできる
改めて社畜やるよりスローライフした方がいいだろ

388名刺は切らしておりまして2022/03/09(水) 23:53:01.51ID:6OE87+n6
天下り制度がないと、役人はいつまでも辞めないから役所の人件費はかさむ。
だから、税金で賄(まかな)っている人件費をなるべく少なくしようと早期退職が考えられ、民間の費用でそれを肩代わりするということがなされてきました。

民間の人間に偽装する公務員
http://2chb.net/r/koumu/1605614724/

389名刺は切らしておりまして2022/03/10(木) 00:04:07.47ID:TX3wM+f5
>>385
全く仕事しなてないわけじゃ無いんだから、人減らした分売り上げは減る。
とは言え3年くらいでトントンにはなるだろうが

390名刺は切らしておりまして2022/03/10(木) 00:09:10.27ID:XztfTxFN
Pとか辞めさせればいいじゃん

391名刺は切らしておりまして2022/03/10(木) 00:11:52.21ID:xaNU/OWn
幹部3000人退職とか万単位で幹部いるんかね
すげぇな

392名刺は切らしておりまして2022/03/10(木) 00:14:20.37ID:f5eSso/q
はいはい減収増益減収増益

393名刺は切らしておりまして2022/03/10(木) 00:17:57.28ID:3/bfth/9
パラサイトミドルを切らないと
おまえらマジでなんもスキルのない無能やかんな
サボってた罰よ

394名刺は切らしておりまして2022/03/10(木) 00:26:49.09ID:BKBuCcp6
でも富士通の上位者は武蔵小杉のタワマン住んでる人めちゃくちゃいるし羨ましいです

395名刺は切らしておりまして2022/03/10(木) 00:37:49.97ID:DSN1sUQq
官製仕事に頼り切った自立できない子供企業は衰退して当然

396名刺は切らしておりまして2022/03/10(木) 00:59:19.15ID:m025zeMt
>>13
富士通は、過去に何回も子会社吸収して、子会社の低学歴の課長以上がいきなり本体の幹部になってる。今回も子会社吸収したから捨てるしかない。

397名刺は切らしておりまして2022/03/10(木) 01:23:01.85ID:kXd1XpCW
本社勤務の課長なら退職金3,000万以上あるでしょ
預貯金等も含めれば金融資産5,000万くらいになるんじゃないの?

398名刺は切らしておりまして2022/03/10(木) 01:50:05.21ID:+Ns/1QZS
>>375
言えるけど、強制的に辞めさせるのは事実上不可能。
>>376>>369の言う通り、指名解雇は裁判で企業側が負けまくっているからね。

結局、賦課式年金も終身雇用年功序列とか
高度経済成長期に日本が最強たらしめた各種の制度って
一種のネズミ講で人口が増加していないと維持不可能なんだよね。
人口が減ると、人口が増えていた時代に貪った利益のツケを払うことになる。
そして、これこそが日本がこの30年苦しんでいる一番の原因でもある。

ネズミ講的な制度をやるなら、人口増やし続けないといけないのにそれを放棄したのが悪い。
今のままの制度を続けるなら、人口増やさないと何やっても無駄。
小手先の経済政策ではどうにもならない。

399名刺は切らしておりまして2022/03/10(木) 01:54:26.77ID:6nr0mrMX
当たり前だけど中年を教育って発想はないんだな
やっぱ学習能力が落ちるもんな
そして積んできた経験も役に立たないと

ゴミやな

400名刺は切らしておりまして2022/03/10(木) 02:08:56.71ID:qmZQpoLe
>>1
つうか「幹部」扱いされる奴3000人間もいるのかよ
そら経営傾くわ

401名刺は切らしておりまして2022/03/10(木) 02:17:25.01ID:2BtncwBp
有能な人間から先に辞めます
クズは再就職先が無いので意地でもしがみつきます

402名刺は切らしておりまして2022/03/10(木) 02:26:27.42ID:psFEr09o
1000人単位で人が辞めたら、普通の会社だったら潰れるで。
本田とか富士通とか大丈夫なん?
3000人も毎日遊んでいたわけじゃあるまいに。何考えてんねん。
3000人も辞めたら、即倒産するレベルだぞ。

403名刺は切らしておりまして2022/03/10(木) 02:36:46.46ID:+Ns/1QZS
>>402
大企業の現状なめてるだろ。

マジで遊んでいるに等しい(少なくとも人件費分以下しか稼いでない)オッサンたちが山ほどいる。
それでも指名解雇は出来ないから雇い続けるしかない。

これこそが、ここ30年日本企業が苦しんでいる一番の原因。


lud20220310023910
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1646773781/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【企業】富士通 幹部社員3000人余が早期退職と発表 事業見直しで [ムヒタ★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【PC】富士通とDynabookが欧州市場からの撤退を相次ぎ発表。両社のPC事業戦略に大きな影響も [はな★]
【企業】富士通、新会社「富士通Japan」設立 国内事業を再編、システムエンジニア約400人も合流 [HAIKI★]
【朗報】 東京オリンピックの無給ボランティア、富士通が無能社員を大量投入してくれると発表、解決
【起業】リコー、富士通のスキャナー事業買収 840億円で [田杉山脈★]
富士通が電池製造子会社のFDKを台湾企業へ売却、ITサービス事業への投資加速 [HAIKI★]
【企業】国産スマホ縮小止まらず 富士通、事業売却へ
【通信】富士通、ニフティ「個人向け」事業を売却方針
【企業】富士通、11月中旬までに「Lenovo」へPC事業を売却
【企業】ホンダ、早期退職2000人超 EV見据え世代交代 [田杉山脈★]
【株式】富士通株が急落、レノボとのパソコン事業統合を先送り
【企業】シャープ 500人規模の早期退職募集 大型液晶パネル生産停止で [ムヒタ★]
【IT】富士通が政府向けのクラウド事業に本格参入、AWSに対抗へ
【業績】富士通の4~6月期、純利益9割減 退職給付制度を変更した前期の反動
【企業】富士通が製造業者を支援 サービス基盤「コルミナ」を7月から提供 関連事業売り上げ2千億円目指す
【PC】中国企業が猛攻勢!富士通も事業売却へ、「日の丸PC」の限界…リーディング・カンパニーが次々転落
【企業】カシオ初の早期退職募集 200人の応募を想定
【雇用】早期退職はや8000人、18年の倍 次を見据える中高年
【企業】NEC、希望退職に2170人応募 照明事業から撤退も
【通信】米、ZTEの制裁見直しで最終合意 事業再開可能に
【企業】リコー 物流事業の子会社を売却へ 経営立て直しで事業見直し
【働き方改革】富士通、全社員3.5万人に在宅勤務制度を導入 何回でも利用できる方針に
【企業】アパレル大手「ワールド」450店舗閉店へ 早期退職募集も [田杉山脈★]
Appleのアプリ決済見直しへ 米最高裁判断、事業に打撃 [HAIKI★]
【社会】「配属ガチャ」不安で内定辞退や早期退職も 就活生55%が「職種も勤務地も自分で [田杉山脈★]
米アマゾン、不採算事業を見直し 「アレクサ」など対象=WSJ [HAIKI★]
ユーグレナが希望退職を募集。従業員の約5分の1、黒字体質へ不採算事業を撤退・縮小へ [HAIKI★]
【東芝】東芝が人員300人削減 早期退職と再配置で 経営再建の道筋見えず
【製紙】紙の需要減少 製紙各社は抜本的な事業の見直しへ
【企業】英国の郵便冤罪事件、なぜ起きた? 富士通幹部が証言へ [ムヒタ★]
【企業】富士電機、富士通保有の持ち合い株売却を発表 5400万株
【IT】富士通グループが「オンライン名刺」導入 社員8万人が「Sansan」活用 [田杉山脈★]
今、売れてるAndroidスマートフォンTOP10が発表される。富士通の「arrows We F-51B」が3週間ぶりに1位に返り咲く
【企業】「できる社員には社長より高い給料も」、富士通の復活シナリオ
【企業】レナウン、希望退職300人募集 全社員の3分の1 [田杉山脈★]
【HDD】シーゲート、従業員6500人リストラ発表 世界的な事業再編の一環で
【民泊】楽天 民泊の仲介事業への参入を発表
【IT】Apple、Intelのモデム事業買収を正式発表
【企業】ソニー、電池事業を村田製作所に譲渡する方針を発表
【EV】トヨタとパナソニック、車載用電池事業で協業検討を発表
【経済】年収800万円~900万円超の会社員は増税へ 控除見直しで調整
【企業】富士通、「デザイン思考」でサービス生む 人材1000人育成 [ムヒタ★]
【IT】富士通のシステムのバグのせいで横領で収監されてた郵便局員39人の無実が証明 [田杉山脈★]
【IT】NTTデータ6000人で富士通4000人、3年後のアジャイル開発要員
【企業】富士通、19年度の中途採用を倍増 150人から300人に AIエンジニアなどDX人材を強化
【携帯】ドコモ、既存プランも見直し 「12月中に発表」 [trick★]
【MRJ】三菱航空機、体制の大幅縮小を発表 指揮系統を見直し [田杉山脈★]
【早期リタイア】30歳で会社員を辞め、月20万円の配当で暮らす。FIREブーム [田杉山脈★]
【企業】JAL、社員のワーケーション 新事業に生かす [田杉山脈★]
【金融】国内初のデジタルバンク「みんなの銀行」、事業方針発表 5月下旬サービス開始へ [朝一から閉店までφ★]
早期警戒機の性能を商社に漏えい疑い、元空自幹部を逮捕
【業績】富士通、一段の増配検討 今期3年ぶり最高益見通しで
【人事】ソフトバンクGファンドの米幹部が退職へ GMなど担当
【経済】会社員の給与所得控除見直し議論 政府税調
【悲報】新入社員が1ヶ月余りで全員退職 ブラック企業社員が嘆き
【IT】Appleも人工衛星事業参入か? Googleから幹部引き抜き
【地銀】島根銀、SBIとの提携具体策を発表 事業承継支援など
【企業】東芝の主要4事業分社の狙い 守りの一手、社員との一体感カギ
【労働】世耕大臣の「新卒一括採用見直し」発言、「経験がないと正社員になれなくなる」と懸念の声も
【カメラ】ニコン、不振のカメラ事業「国内工場は閉鎖せず」(同社幹部) ミラーレスを拡充、立て直しを図る方針へ
【少子化高齢化】女性社員1人あたりの子供の数が3.4倍に。東京から地方への事業所移転で
【電動アシスト自転車】パナソニックが新型電動MTB「XM2」など3車種発表、サイクルツーリズム事業にも進出(7/2発売予定)
パロマ、富士通ゼネラルを買収 持ち株会社が2500億円で [HAIKI★]
【通信】富士通、携帯販売業を286億円で売却 [HAIKI★]
【IT】富士通社長が謝罪 東証システム障害 [ムヒタ★]
【語学】TOEIC900点並み 富士通がAI翻訳サービス
【通信】NTTと富士通が提携へ 次世代「6G」で技術協力 [ムヒタ★]
23:28:37 up 89 days, 27 min, 0 users, load average: 16.90, 15.29, 15.04

in 0.38779711723328 sec @0.38779711723328@0b7 on 071512