dupchecked22222../4ta/2chb/989/43/bizplus155194398921717803099 【IT】Microsoft、「Windows電卓」をGitHubでオープンソース化 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【IT】Microsoft、「Windows電卓」をGitHubでオープンソース化


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1551943989/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1田杉山脈 ★2019/03/07(木) 16:33:09.57ID:CAP_USER
米Microsoftは3月6日(現地時間)、Windows付属の電卓アプリ「Windows電卓」を、MIT Licenseの下、傘下のGitHubで公開したと発表した。

開発者は自分のアプリにWindows電卓の機能を取り入れたり、新機能を提案したりできる。

Microsoftは、このアプリをオープンソース化する目的は「コミュニティとのパートナーシップでよりよいユーザー体験を構築すること」だと説明した。また、開発者はこのアプリを通してUWP、XAML、Azure Pipelinesなどについて学べるとしている。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/07/news098.html

2名刺は切らしておりまして2019/03/07(木) 16:37:24.01ID:qIq1hSBn
Windows 10の「電卓」アプリがオープンソース化
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1173372.html

3名刺は切らしておりまして2019/03/07(木) 16:37:33.05ID:9oywzErX
Win10の電卓はクソすぎて放り投げた

4名刺は切らしておりまして2019/03/07(木) 16:38:37.36ID:jZTxd2eV
起動早い昔の電卓欲しい

5名刺は切らしておりまして2019/03/07(木) 16:39:49.73ID:MlCtb/ye
Office 2000 くらいを公開してもっと便利で簡便なもんにしてもらいなよ

6名刺は切らしておりまして2019/03/07(木) 16:40:03.21ID:LfU/ZZTO
ストアアプリじゃないやつか
こっちのほうが需要ありそうだな

7名刺は切らしておりまして2019/03/07(木) 16:41:50.98ID:68gS5fBP
どうせバグだらけ

8名刺は切らしておりまして2019/03/07(木) 16:42:06.00ID:rfMbec0i
10のやつは糞すぎるんだけど

9名刺は切らしておりまして2019/03/07(木) 16:42:11.35ID:+9cAjbjB
そのうちWindows10も公開されるよ

10名刺は切らしておりまして2019/03/07(木) 16:47:11.31ID:lFT8NBSX
メモ帳とペイントも早よ!!

11名刺は切らしておりまして2019/03/07(木) 16:57:24.51ID:Mgnnksr0
もうWindowsそのものをオープンにして第三者の天才に根本から直してもらえよ

12名刺は切らしておりまして2019/03/07(木) 17:05:03.31ID:zfuhT9Ik
Win10をオープンソース化することはないよ。
コードがもう滅茶苦茶で手の施しようがないもん。

13名刺は切らしておりまして2019/03/07(木) 17:05:16.63ID:0HDbVFSb
>>1
Win7の電卓に戻せよ

14名刺は切らしておりまして2019/03/07(木) 17:08:41.58ID:DULnef8W
あのギフハブが!

15名刺は切らしておりまして2019/03/07(木) 17:19:25.66ID:oatcrT27
>>11
初期のだったら既にオープン化されたよ

16名刺は切らしておりまして2019/03/07(木) 17:30:35.75ID:DFoT3RN/
メモ帳をOpenにしたらEmエディターしにそう

17名刺は切らしておりまして2019/03/07(木) 17:31:50.89ID:prX6m5g4
>>1
(M$除く)誰得なんだよこれ

18名刺は切らしておりまして2019/03/07(木) 17:43:03.92ID:izTJq2QV
アスカが

19名刺は切らしておりまして2019/03/07(木) 18:17:09.76ID:C21pPp7+
変な単位変換とかいらねえ
関数電卓の関数を増やして欲しい

20名刺は切らしておりまして2019/03/07(木) 18:23:35.37ID:8/+DR9nL
電卓くらい、フレームワークの部品に入ってるだろ
Winでしか動かない電卓のコードとか、タダでもいらんわ

21名刺は切らしておりまして2019/03/07(木) 18:36:06.86ID:gDfrkxIz
岐阜ハブは世界征服をたくらんでるんだよな

22名刺は切らしておりまして2019/03/07(木) 18:39:36.99ID:itw+TU6Q
新入社員に勉強のために作らせるようなアプリを

23名刺は切らしておりまして2019/03/07(木) 20:25:42.21ID:JoMxmReO
1ドットずれてるやつか

24名刺は切らしておりまして2019/03/07(木) 20:28:11.37ID:ON7FMA89
エクセル公開しろよ!あれ何で作ってんねん

25名刺は切らしておりまして2019/03/07(木) 21:21:42.54ID:ojsdWQR+
クソ電卓な

26名刺は切らしておりまして2019/03/07(木) 22:23:18.62ID:TOYZW+cY
ビルドしてexeファイル作れるの?
Visual Studioないと無理?

27名刺は切らしておりまして2019/03/07(木) 23:50:23.39ID:v/WWD/iP
C++だったとは。

28名刺は切らしておりまして2019/03/08(金) 00:40:42.51ID:NjXU29pj
取り敢えずボクシングが楽しめるように

29名刺は切らしておりまして2019/03/08(金) 00:53:06.92ID:0nQScMXn
フォトをオープンにして欲しい、デバッグしてあげる。

30名刺は切らしておりまして2019/03/08(金) 01:34:30.40ID:6vedxFU5
>>17
俺だよ俺

31名刺は切らしておりまして2019/03/08(金) 01:51:04.64ID:6vedxFU5
UWPをC++で作ってるのは意外だな

32名刺は切らしておりまして2019/03/08(金) 06:26:08.54ID:+RM2QZUF
カシオコマンド埋め込もうぜ

33名刺は切らしておりまして2019/03/08(金) 06:26:44.48ID:+RM2QZUF
>>29
ガンマ補正つけてくれ

34名刺は切らしておりまして2019/03/08(金) 06:43:02.92ID:j7v3JYdG
プログラミングの初心者参考書にあるレベルのアプリじゃん
いらんだろ

35名刺は切らしておりまして2019/03/08(金) 06:51:18.67ID:Oxgq/8ir
そんなに遠く無い将来にマイクロソフトはWindiwsの開発もやめるだろうから
そうなったらWindowsのオープンソース化もありうるな

36名刺は切らしておりまして2019/03/08(金) 07:04:05.76ID:PCjVzC8Z
>>19
ウインドーズ使ってる奴が関数わかるんか?

37名刺は切らしておりまして2019/03/08(金) 07:11:17.14ID:oZBzidUj
linuxとか使ってる人でも流石に用ないんじゃないの
なにか特別なとこあるのか

38名刺は切らしておりまして2019/03/08(金) 07:16:15.40ID:O8nAD5MY
>>1
アスカが狙われてるやつだっけ?

39名刺は切らしておりまして2019/03/08(金) 07:39:30.08ID:Axj7Y3Gu
電卓開くと巨大すぎて困るんですが

40名刺は切らしておりまして2019/03/08(金) 07:44:23.69ID:KNz4SQe+
>>34
参考書に載っているソースは実装レベルがピンキリ。

41名刺は切らしておりまして2019/03/08(金) 07:44:26.65ID:IfiXKuvO
>また、開発者はこのアプリを通してUWP、XAML、Azure Pipelinesなどについて学べるとしている。
マイクロソフトがモバイルを諦めた今、UWPがこの先生き残るには?
あと電卓アプリにどうして Azure が関連してくるの・・

42名刺は切らしておりまして2019/03/08(金) 07:49:18.21ID:3IIs1JaY
そんな電卓より
まともなパッチを提供して欲しい・・・・

43名刺は切らしておりまして2019/03/08(金) 08:14:42.24ID:rSGkQN19
XPの電卓アプリ持って来て今でも使ってる

44名刺は切らしておりまして2019/03/08(金) 08:21:21.33ID:hHLGDkZk
VSのサンプルコードをGitHubに移しただけのレベルのものだな

45名刺は切らしておりまして2019/03/08(金) 08:26:26.67ID:nRLovYie
>>41
AzureでDevOpsだぞ、CI/CDだぞ!

なお俺には縁がないので意味がわからん

46名刺は切らしておりまして2019/03/08(金) 09:54:59.40ID:u6YyQR5n
>>41
Azure Pipelines というのは GitHub を活用して,
開発を高速化できるツールらしい。

電卓アプリの機能ではなく,この電卓アプリを
ネタにして,Azure Pipelines の使い方に習熟して
下さい,と言う主旨の模様。

47名刺は切らしておりまして2019/03/08(金) 10:29:47.94ID:6vedxFU5
ソース見て面白いと思ったのが三角関数の計算とかMath.Sinを使わず自分でテイラー展開使って計算してること
このC言語のソースコードはコメントを見ると1995年に作成された古いものみたい
こういうの直接使いたかったからわざわざC++で作ってるんだな

48名刺は切らしておりまして2019/03/08(金) 10:36:45.75ID:7bEi1gMF
>>47
何次くらいまで計算してんの?

49名刺は切らしておりまして2019/03/08(金) 10:51:18.93ID:/DMPMs+r
ギフハブ化だと!

50名刺は切らしておりまして2019/03/08(金) 11:01:39.85ID:6vedxFU5
>>48
次数は定数ではなく十分な結果が出るまで繰り返すという形
ちょっと試してみた

sin 0° 1回
sin 30° 40回
sin 45° 44回
sin 90° 51回

こんな感じ

51名刺は切らしておりまして2019/03/08(金) 11:02:30.51ID:jv2jHITP
Javascriptでも書けるような物をオープンソース化か

52名刺は切らしておりまして2019/03/08(金) 11:03:25.82ID:gCPHiZ5f
マイクロソフトもギフハブに関係してたのか

53名刺は切らしておりまして2019/03/08(金) 14:06:33.38ID:0iGEQS8d
旧OSであるWindows2000とWindowsNTのソースコード一部流出事件により
電卓自体は2004年にソースコードがとっくに露見してるぞ

まぁこのスレで的外れな事を書き込んでる新参は
流出事件があった事すら知らないんだろうけどな


5ちゃんに乗っ取られて以降
どのスレも何故か無知な「おきゃくさま」ばかりになっちまってもう嫌なるわ

54名刺は切らしておりまして2019/03/09(土) 08:23:35.66ID:gjzjGzJU
>>52
買収したんやけどな。

55名刺は切らしておりまして2019/03/09(土) 10:15:11.08ID:WItyz5v8
WINが動く電卓ぁ

56名刺は切らしておりまして2019/03/09(土) 12:20:03.81ID:UTlUImQQ
GitHub難しいねん
学ばないとちんぷんかんぷん

57名刺は切らしておりまして2019/03/09(土) 12:49:34.11ID:RRBrvdA9
>>56
git clone https://github.com/Microsoft/calculator.git
でダウンロードしたあとはgithub関係なくローカルで閲覧すればいいでしょう

58名刺は切らしておりまして2019/03/09(土) 12:59:11.20ID:ni78uIww
電卓作るのはプログラミング練習の基礎
逆ポーランドで

59名刺は切らしておりまして2019/03/09(土) 12:59:58.04ID:Rd52phyP
ギフハブに狙われてるな

60名刺は切らしておりまして2019/03/09(土) 13:16:32.47ID:LV2+K90q
Windows10の電卓
単位換算に燃費の換算機能も加えてほしい
馬力のkwとPSやHPの換算も

61名刺は切らしておりまして2019/03/09(土) 13:18:52.59ID:ni78uIww
だから自分で作れって
意外と簡単にできるし

62名刺は切らしておりまして2019/03/09(土) 18:34:19.25ID:Medcdfll
電卓作りたいって理由でこのソース使うわけ無いだろw
あくまでサンプルプログラミング用だろ

63名刺は切らしておりまして2019/03/09(土) 19:04:51.74ID:RRBrvdA9
>>62
ちょっと機能追加したいだけならこれをフォークしたほうが早いだろ

64名刺は切らしておりまして2019/03/10(日) 05:39:13.79ID:+UX261p1
貝塚レート換算機能つけろよ

65名刺は切らしておりまして2019/03/10(日) 05:55:37.65ID:HcLbUHCb
フォークして萌電卓、腐電卓作ろうぜ


lud20201120054413
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1551943989/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【IT】Microsoft、「Windows電卓」をGitHubでオープンソース化 」を見た人も見ています:
【IT】Microsoft、OINに参加し、6万件以上の特許をオープンソース化 「Linuxを保護する」
【IT】Microsoft、「Windows 7」も安全に使える「Windows Virtual Desktop」発表
【Windows】Microsoft、「Windows 10 November 2019 Update」を一般公開
【IT】Microsoft、「Chrome OS」に対抗して、軽量OSの「Windows 10 S」を発表  [無断転載禁止]
【IT】Microsoft、ChromeとFirefox向け「Windows Defender Application Guard」拡張機能公開
【IT】MicrosoftがWindowsのコードリポジトリをGitに移動
【IT】MicrosoftはWindowsの開発にGitを使う、そのための仮想ファイルシステムGVFSをすでに開発済み
【2016年2月19日】 Windows10 ビルド14267公開 Microsoft EdgeとCortonaを強化
【IT】Microsoft、「新しいWindows」を4月に発表か [田杉山脈★]
【PC】Microsoft、Intelの修正版対策パッチをWindows 10向けにリリース
【IT】Microsoft、好きなLinuxをWindowsにインストールできるツール公開
【IT】Microsoft、Windows 10ユーザーに他社製ブラウザを入れないよう警告★2
【IT】Microsoft、Windows 7の画面に「サポート終了」通知を表示へ
【PC】Ubuntu、MicrosoftのWindowsストアに降臨
【PC】Microsoft、新しいターミナルアプリ「Windows Terminal」を発表
【IT】Microsoft、2画面端末OS「Windows 10X」のSDKとエミュレーター公開
【PC】Microsoft、「Windows 10」のWi-Fiネットワーク共有機能を削除へ [無断転載禁止]©2ch.net
【PC】Microsoft、「Windows 365」の提供を開始 〜最安で月額2,720円/1ユーザーから [田杉山脈★]
【IT】MicrosoftのナデラCEO、「次世代Windowsを間もなく発表」 [ムヒタ★]
Windows 7 向けの Microsoft Security Essentials の更新は1月14日に終了
【PC】Microsoft、一部Atomに対するWindowsの大型アップデート提供を打ち切り
【Windows】Microsoft、Windows 7の画面に「サポート終了」通知を表示へ
【無責任】Microsoft、「Windows Phone 8.1」のサポートを終了【土挫大恥】
【IT】「Windows10が最後のバージョンになる」とMicrosoftが明言…Redstoneに憶測
【Microsoft】「Surface Laptop」は「Windows 10 S」搭載で999ドル、6月15日発売
【IT】「Windows 11」、AMD Ryzenで性能の問題あり Microsoftが対応準備中 [ムヒタ★]
【IT】Microsoft、“次世代Windows”発表イベントを6月25日午前0時開催 [ムヒタ★]
【OS】Microsoftの次期OSは「Windows 10」 「テクニカルプレビュー」を10月1日にリリース
【IT】「Windows 10」の後継OSは「Windows 11」 Microsoftが正式発表 [ニライカナイφ★]
【Windows】Microsoft、IEの臨時更新プログラムを公開 攻撃の発生を確認【CVE-2018-8653】
【Windows】Microsoft、月例更新プログラム公開 WindowsやEdgeに深刻な脆弱性【今月の更新】
【Windows】Microsoft、SMB圧縮の新仕様をWindows 11/Server 2022へリリース [エリオット★]
【IT】「Windows 365」はWebブラウザで使えるWindows 10/11 Microsoftが8月2日に提供開始 [ムヒタ★]
【Windows】Microsoft、Windows 10の印刷トラブルに対処したパッチを緊急リリース [エリオット★]
【スマホ】「Windows 10 Mobile」12月10日にサポート終了「AndroidまたはiOSへの移行をお勧め」とMicrosoft
Microsoft、新しい教育向けOS「Windows 11 SE」を発表 [少考さん★]
【IT】Microsoft、ソフトの動作を理解するコード分析ツールをオープンソースで公開
【PC】QualcommとMicrosoftが“Arm版Windows”を正式発表
「Microsoft Loves Linux」から考える2020年のWindowsとLinux
【IT】米MicrosoftがGoogleを非難、Windowsのバグ公表めぐり [15/01/13]
【PC】Microsoftが6月の月例パッチ公開、WindowsやOfficeなどの脆弱性を修正
Windowsの次期大型アップデートは10月17日、Microsoftが公式発表
【PC】WindowsやIEなどに“緊急”の脆弱性、Microsoftが10月の月例パッチ公開
新Microsoft Edge ついに安定版がダウンロード可能に Windows7でも利用可能
Windowsの次期大型アップデートは10月17日キター、Microsoftが公式発表
Windows7向けのMicrosoft Security Essentialsも本日更新停止に
【速報】遂にMicrosoft Windows 3.0Bが作動する様子の撮影に成功!!【PC-98】
【スマホ】スマホの写真・動画をWindows PCに簡単転送!Microsoftがアプリ公開
【Microsoft】Windows 7はサポート終了時でも約1750万台が残存か--中小企業の対応が焦点
Microsoft謹製のWindows Defenderさん、最強のウイルス対策ソフトになってしまう
Microsoft「ペイントとかもう使わんやろ。そろそろWindowsから消すわ」 → 世界中の嘆きの声で継続へ
【MicrosoftWindows10「KB4535996」に不具合か スリープ関連の問題など報告相次ぐ
【IT】Microsoft Edge、Windows UpdateでWindows 7/8.1に提供開始 [首都圏の虎★]
【IT】新しい「Microsoft Edge」がプレビューを卒業 〜Windows/Mac向け正式版のダウンロード提供が開始
【IT】Windows10のサポートを2025年10月14日に終了予定 Microsoftが正式発表 ★3 [ニライカナイφ★]
【Microsoft】Windows 10 May 2019 Updateに12個の不具合、このうち3個は緩和策がなし 更新しないよう呼びかけ
【笑い者】Microsoft、Windows RTのライセンスを値下げか
【OS】米Microsoft、Windows 10の大型アップデートを8月2日に提供開始
【CPU】Microsoft、Windows 7/8.1のSkylake搭載PCのサポート期限短縮を撤回
【PC】「Microsoft 365」=「Office 365」+「Windows 10」、8月1日発売へ
【OS】「Windows 7、最新CPUでは来夏でサポート終了」、波紋呼ぶMicrosoft突然の方針変更
【OS】Microsoft、Windows 10へのアップグレード通知画面を改善 “お断りボタン”を追加
【企業責任】Microsoft、Windows Phoneユーザーの全員を切り捨て【脆弱性放置】
【Windows】Microsoft、2020年1月の更新を発表 〜Windows 7、IE 10などに最後のセキュリティパッチ
【Microsoft】Excel関数ベースのプログラミング言語「Microsoft Power Fx」登場 オープンソースで公開予定 [少考さん★]
Microsoft、“次世代Windows”発表イベントを6月25日午前0時開催 [孤高の旅人★]
19:31:44 up 43 days, 15:31, 0 users, load average: 3.89, 4.21, 4.24

in 4.3277819156647 sec @4.3277819156647@1c3 on 060808