◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経営】安すぎないか、高速バス 「首都圏~京阪神2000円以下」が成り立つ仕組み[08/04] YouTube動画>1本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1533397023/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1謎の二枚貝 ★
2018/08/05(日) 00:37:03.95ID:CAP_USER
■昔は鉄道とほぼ同等の運賃だった

 現在の高速バスは、車両タイプや乗車日によって運賃が大きく異なり、特に首都圏~京阪神などの大都市間路線では、予約するタイミングによっても金額が変わります。しかし2000年ごろまで、高速バスの運賃は、どの路線でも同じ距離ならおおむね同じ金額でした。なぜ変化したのでしょうか。

夜行バスの運賃はどう決まるのか。写真はイメージ(中島洋平撮影)。
 高速バスを含む乗合バス(路線バス)の運賃は、2002(平成14)年まで「認可運賃制」でした。1kmあたりの運行コストを事業者ごとに算出し、それに適正利潤を上乗せした額を国に申請し認可を受けた金額が適用されていました。また、事業者間の競争は認められておらず、複数の会社が同一区間を運行する場合、片方の運賃に合わせていました。

 その結果、高速バス路線が急増した1980年代半ば以降、高速バスの運賃水準は「所要時間1時間あたりおおむね1000円」が相場となりました。たとえば片道3時間強の新宿~松本線なら3400円(消費税率が3%当時)、8時間強の東京都内~大阪市内は8450円といった具合で、結果として、鉄道(JR)の普通運賃に近い金額でもありました。

 また当時、運賃割引と言えば、一部の路線で学生割引(2割引)が適用されるのを除けば、往復割引や回数券(ともに1割引が一般的)といった程度しか認められませんでした。3列シート車両が運行する長距離夜行路線に、繁忙日のみ4列シートの貸切バス車両が続行便に入る場合も、当初、割引は認められませんでした。苦情が続いたこともあり、そのようなケースは「500円引き」とするよう運輸省(当時)から指導があると、各社一斉にそれにならったことからわかるように、高速バス運賃はバス事業者が主体的に決めるという印象はなかったのです。

 しかし2002(平成14)年、そして2006(平成18)年と制度改正が続き、乗合バスのうち高速バス、定期観光バス、空港連絡バスなどについては「旅客の利益に及ぼす影響が比較的小さい運賃」として、届出だけで済むようになりました。それまでは国による審査を経て「認可」が必要でしたが、これ以降、事前に「届出」は必要であるものの、高速バスの運賃そのものは、特別な場合を除き事業者がほぼ自由に設定できるようになりました。

【経営】安すぎないか、高速バス 「首都圏~京阪神2000円以下」が成り立つ仕組み[08/04] 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
【経営】安すぎないか、高速バス 「首都圏~京阪神2000円以下」が成り立つ仕組み[08/04] 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚

乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/81087
続く)
2謎の二枚貝 ★
2018/08/05(日) 00:37:21.82ID:CAP_USER
続き)>>1
■ホテル・航空の手法を運賃設定に導入した「高速ツアーバス」

 ちょうどそのころ、「高速ツアーバス」が成長しつつありました。これは法的には旅行会社が企画実施する募集型企画旅行(バスツアー)の形をとりつつ、内容は観光や宿泊を伴わず都市間移動だけで、利用者からみると従来の高速バスとほぼ同じにみえる商品です。乗合バスではなく旅行商品ですから、旅行会社が自由に価格(旅行代金)を決定することができました。

 高速ツアーバス各社は、急成長していたウェブ予約を活用し大都市間路線で需要を喚起します。その過程で採用したのが、「レベニュー・マネジメント(RM。イールド・マネジメントともいう)」という手法です。データ分析により需要を細かく予測し、価格などをきめ細かく変動させる手法で、ホテルや航空業界ではすでに定着していました。大ざっぱに言えば「需要が小さい日には価格を下げ乗車率を確保し、逆に満席確実の繁忙日には価格を上げることで、収益を最大化する手法」です。

 筆者(成定竜一:高速バスマーケティング研究所代表)は、もともとホテルの社員としてRMを担当した経験があり、当時は大手総合予約サイトの高速バス予約部門でトップを務めていましたから、高速ツアーバス各社にRM導入を働きかけ、具体的に手法を伝えました。当初、「ホテルでは通用するけどバスには合わないよ」と言っていた各社ですが、実際に導入してみると、収益性が目に見えて向上しました。中古車両が中心であった高速ツアーバス各社が、豪華座席、待合ラウンジなど車両やサービスに資金を回せるようになり、それがまた新しい需要を生むというサイクルが回り始めました。

「VIPライナー グランシア」。運行する平成エンタープライズは高速ツアーバスから乗合バスに移行した事業者のひとつ(中島洋平撮影)。
 2013年、高速ツアーバスは従来の高速乗合バスとともに「新高速乗合バス」へ一本化されますが、その際にもRMの重要性が認められ、「幅運賃」制度として採用されています。運賃を国に届け出る際、上限額と下限額を明記しておけば、その範囲内で運賃を変動させてもいちいち届出は不要になりました。上限額と下限額の差は2割までとされていますが、複数の運賃を並行して届け出ることができるので、実質的には上限や下限の制約はないと言えます。

 さらに、営業所内やウェブサイト上に「予約を受け付けまたは運賃を収受した後、乗車前に運賃額が変更された場合、差額の追徴および払い戻しはいたしません」と明記しておけば、予約受付開始後(販売中)に運賃を上げ下げすることも可能になりました。従来からの高速バス事業者も含め、高速バスの運賃は、事実上、事業者が自由に変動させられるようになったのです。

続きはソースで
【経営】安すぎないか、高速バス 「首都圏~京阪神2000円以下」が成り立つ仕組み[08/04] 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
【経営】安すぎないか、高速バス 「首都圏~京阪神2000円以下」が成り立つ仕組み[08/04] 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚

乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/81087
3名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 00:38:03.85ID:qqyTJbyb
男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
【経営】安すぎないか、高速バス 「首都圏~京阪神2000円以下」が成り立つ仕組み[08/04] 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
4名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 00:45:08.63ID:fm4vP5ya
タクシーも日本は高すぎる
ベトナムでは1kmで百円ぐらい
5名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 00:45:37.81ID:Cerbq2xm
運転手が中国人
運転手がバスの運転をよく知らないド素人

安かろう悪かろうで人が死ぬ
6名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 00:49:02.73ID:qLd5Kb48
で、安月給しか出せずに運転手の確保が難しくなったと
7名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 00:49:19.30ID:irGUkEma
ワイもよく大阪→東京乗るけど木曜の夜便だと2000円とかあってびっくりするな
ガラガラだろうと思って乗ると案外満席だったりするから2度びっくりやで
8名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 00:49:39.28ID:bR1ty+28
今でもあるの2000円以下は?
9名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 00:50:00.61ID:ULyzRhIU
安い代わりに安全性が犠牲になってる
10名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 00:51:07.45ID:u86aCB69
ワンコインでいい
11名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 00:53:00.23ID:ovW/H5P9
東京・大阪
45人定員
7.1km/L 軽油
距離 500km
軽油 130円/L
高速料金 30,000円
人件費 40,000円

これだけなら1759円/人だなぁ
まあ、いい料金設定だな。
12名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 00:53:32.04ID:P5ZD9Bvx
 

  _ノ乙(、ン、)_自動運転義務化まだ?
13名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 00:54:00.31ID:irGUkEma
ツアーバス時代はウィラーとかが下請けにダンピングしまくりで安さ実現して
チキンレースでチャンコロが事故ってたけど今は大手しか残ってないから
むしろ安全だろw記事にもあるが5000円で一人しか乗らないなら2000円以下にして
満席にして需要があるG.Wやらお盆はぼったくればええわけだ
14名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 00:55:01.49ID:kJLZyi1w
東京駅や大崎駅と成田空港のバスも随分安いな
15名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 00:55:27.61ID:bR1ty+28
>>13
今見たらハイシーズンはかなり高いな
16名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 00:56:08.80ID:3QfHbq58
2000円は無理だろ
17名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 00:57:27.00ID:EMgt0SP1
一人がけの3列シートじゃないと乗りたくない
18名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 00:58:51.68ID:8NGodQmz
そのぶん寿命を削ってると思えば
19名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:00:41.05ID:2ABWZxkI
この規制緩和で走る棺桶バスがまかり通るようになった。
20名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:02:11.91ID:qY7R0rO2
3列シートなら我慢できる
4列で隣が居たら絶対無理
21名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:04:17.77ID:cK2C/3i1
水曜どうでしょう見て、深夜バスは地雷だと知った
22名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:06:09.02ID:+rOaMKYB
そんなに安い時があるのか?
いつ調べても4800円ぐらいが最低料金だがね
23名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:06:59.16ID:irGUkEma
>>19
そうは言ってもあんだけ毎日バスが運行されてるのにそんなに事故多いか?
死亡事故なんて滅多に起きないんだがwむしろ一般ピーの交通事故のほうが確率高い棺桶だろw
24名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:07:27.32ID:+rOaMKYB
いつの話をしているんや?
25名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:07:52.51ID:hAtecQD0
>>11
会社の利益やバスの償却や保険費用は?
26名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:07:55.53ID:Spfn7BEI
>>4
ベトナム行けよ
27名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:08:16.63ID:qCvp8GkN
男性客への扱いが酷い会社が多いので、基本的に利用しません
28名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:08:36.72ID:6bhIFBrx
>>11
3,000万~4,000万円する車両代どうすんの
車検・メンテナンス費どうすんの
29名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:08:53.20ID:drbLKcgS
鉄道が高い
東京大阪各駅停車で7000円ぐらいだっけ
バスと逆でいいぐらいだな
30名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:10:11.16ID:irGUkEma
>>29
鉄道は無理だよ。レールを自分たちで保守点検管理してるからそんだけコストが高い
バスはバス自体は自分の管理だが道路とか高速は自分じゃ管理してない分競争にならんw
31名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:10:17.19ID:NNeF/GYP
サイコロ振ればHTBが金払ってくれるよ
32名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:10:18.25ID:+rOaMKYB
>>26
日本のタクシーはボッタクリやけどな
3kmで1000円以上する
33名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:12:27.73ID:+rOaMKYB
この記事は古すぎる

どこのバス会社も2000円なんて今じゃやっていない
34名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:12:50.30ID:/VIJiA00
9000円以上にしてその分快適安全にすれば良いのに。
家畜しかいないじゃん。
35名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:13:15.19ID:irGUkEma
>>33
俺先月だけどふつーに東京-大阪で2000円で乗ったぞw
36名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:13:56.12ID:qqyTJbyb
男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
【経営】安すぎないか、高速バス 「首都圏~京阪神2000円以下」が成り立つ仕組み[08/04] 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
37名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:15:02.13ID:szcb9npj
今は高いだろ。
数年前はワンコイン(東京→大阪500円)とか1km1円(東京→大阪640円)プランとか有った。
38名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:16:06.10ID:irGUkEma
>>34
座席を少なくして2万円のバスあるよ

1台1億円!? 超豪華夜行バス「ドリームスリーパー」完全個室の内部を徹底解剖! ゼログラビティシートの座り心地は?
https://www.bushikaku.net/article/26364/

おとな 20,000円(運賃9,000円+座席料金11,000円)
こども 15,500円(運賃4,500円+座席料金11,000円)
39名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:17:27.72ID:+rOaMKYB
>>35
どこのバス会社?
検索しても出てこないけど
40名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:20:33.90ID:8bMLEjNf
繁忙期閑散期で差をつけるのは客商売あるあるだけど業界としての賃金って上がらないのよね
規制緩和以来なり手がいない
41名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:21:04.60ID:irGUkEma
>>39
https://www.bushikaku.net/search/osaka_tokyo/201810/

これ見てみ?10月はまだオフシーズンではないから2000円はないけど
平日出発は軒並み3000円だぞw11月過ぎれば2000円台になる
42名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:21:37.07ID:Ya9rsDXx
>>29
鉄道は競争がない 高速バスは競争が厳しい上に時間も掛かる
43名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:23:05.80ID:irGUkEma
>>42
関西は相当鉄道でも競争あるぞwそのせいでJR西が福知山線で大事故やらかしたし
44名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:24:08.10ID:8bMLEjNf
高速バスの敵は新幹線やろ
45名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:24:21.82ID:SFu1tDKR
>>21
あれは大袈裟
水道はどこに行っても文句しかいわんやろ
46名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:26:18.34ID:sRThIW04
鉄道が高すぎるんだろ
47名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:28:58.00ID:gXzDiPKr
東京 大阪の新幹線 電気代
208円
48名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:29:15.75ID:gXzDiPKr
東京 大阪の新幹線 電気代
一人あたり 208円
49名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:30:01.73ID:U7IlVx8s
深夜バスで俺の席だけシートのリクライニング壊れてて辛かった
今度から高くてもブルートレインにするわ
50名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:33:03.78ID:LjbcQSP1
>>4

現地ベトナム人の平均月収は3万くらいなんだが (´・ω・`)
51名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:34:19.17ID:ovW/H5P9
>>25
>>28
商売したことのない奴らだな。
うちでは不採用だ ww
52名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:35:43.97ID:UckPg20G
>>41
こういう格安バスってさあ、夜行便じゃない昼の便も安いのあるの?
53名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:38:08.58ID:QJd/ubTx
>>51
こう言うの逆ギレって言うのやろか
54名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:43:15.69ID:irGUkEma
>>52
昼便もあるよ。夜しか使わないバスとウテシを昼にも使うことで効率がよくなる
55名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:46:24.93ID:ovW/H5P9
>>53
すぐ根に持つクソ、根拠も計算もなく反論するバカは採用しないよ ww
気の利いた奴は、さっさと検索して土日・お盆の料金設定から、なるほどなと納得するだけだね。
56名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:49:26.21ID:QJd/ubTx
>>55
ドヤってるけど運転手を安く使い倒す前提やろ
どうせ嫌なら辞めろだろうし
57名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:52:33.49ID:xOsxPldK
最安で1500円くらいだけど運転手は日本人じゃなかったりすんのかな
58名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:54:19.47ID:ovW/H5P9
>>56
俺をバス会社の経営者だと思っているの? ww
他人の商売を見て、こういう構造なのかと思う経営者はたくさんいるよ。マヌケな給与
所得者はバカなレスするなよ。土曜の夜は、本物の会計士までこの板にはいるからねぇ。
59名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 01:56:22.49ID:17bPMRW1
東京から大阪まで往復で2千円
片道千円が、特別セールだったけど最安値だったわ
行きは昼間のバスで行ったので、風景を見ながらの8時間30分は、まあまあ楽しかったけど、帰りの夜行バスは、バスが消灯すると、そこからはスマホの使用も中止で、後ろの人に気を使って、シートも倒しづらいから、バスとかで寝れない俺とかには苦痛でしたね
60名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:00:46.17ID:ULyzRhIU
>>55
お前みたいなバカのもとで働く人もいないよ
61名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:00:52.82ID:QJd/ubTx
>>58
バス経営者と思ってるわけないじゃん
バス経営者なら車両購入減価償却や駐車宿泊設備諸々計算に入れるはずだもの
皮算用して突っ込まれたら草生やして世話ないわな
62名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:01:22.70ID:a8FSf6I2
民度の低い関西人は無理してこっち来なくてもいいのに
63名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:01:55.46ID:7XVp1Sfg
>>4
だよね〜 パリもそれよりちょっと高いくらいで、日本より全然安い。
64名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:03:00.69ID:ovW/H5P9
>>61
おバカなレスありがとう ww
65名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:04:09.65ID:UckPg20G
>>54
へえ、つらい夜行便じゃなかったら安いし使ってみようかな?
66名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:05:04.25ID:QJd/ubTx
反論できなくなったらバカ呼ばわりと草生やしなんて典型だよね
67名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:05:10.61ID:VthOi/b8
う~ん…
大型2種、今から取るかどうか悩むなあ。
68名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:09:08.75ID:ovW/H5P9
>>66
アンカーも付けずに反論のための簡単な計算もせずに、
いつまでもチキンな奴だな ww 一晩イライラしてろ ww
69名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:09:19.23ID:hgizL6QA
高速バスは自動運転向きだと思うんだがなあ。
今からドライバーになるとか有り得んだろう。
70名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:11:53.32ID:qWu/GFpP
イライラが止まらないのが草生やして必死でワロタ
71名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:15:20.18ID:ULyzRhIU
>>68
お前、職場でもそんな態度なら相当嫌われてると思うよ
このスレのみんなもお前が嫌いだよ
72名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:15:36.78ID:ovW/H5P9
>>70
オウム返しならボットで十分 ww
73名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:17:56.64ID:ovW/H5P9
>>71
● 嫌われていると思わせる
● 自分たちは多数だと思わせる
● 複数のIDを使い分ける

ワンパターンのネット操作の手口だな。
74名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:20:00.34ID:ULyzRhIU
>>73
大したこと考えてないんだから説明すればいいだろ、バカが。
75名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:21:50.78ID:ovW/H5P9
>>74
バカバカ攻撃が始まると、スレタイも関係ない病的な書き込みだな。ww
76名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:22:35.58ID:kksUqOFO
監査対策で勤務表改ざん当たり前
人がいないから飲酒でも出庫
当然車両整備費はケチる
大事故また必ず起きるよ
電車か大手電鉄系バスをすすめるよ
77名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:24:25.07ID:ULyzRhIU
>>75
バカをバカと呼ばずになんと呼ぶのか
阿呆か?
78名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:25:31.17ID:ovW/H5P9
>>77
まだ70レスなのに終わりまでやるのか? ww
1000までは長いな、バカ ww
79名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:27:06.20ID:ULyzRhIU
>>78
あのね、バーカ
80名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:27:22.23ID:GYjidkbL
価格自由化と、利益最大化を目指したら結果安くなったという記事だろ。
安い時期は安いが、繁盛してる時期は高値販売するという。
どれだけ価格が動くのかしらんが。
ホテルや飛行機などと同じシステムなんだろ。
81名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:30:06.52ID:2ABWZxkI
>>23
比べる対象が違うだろうが。
現行法令が人の命を預かるレベルじゃないだろ。
高速バスで何人死んでいるんだよ。以前ならあり得ない。
82名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:35:12.56ID:+WrFA6zE
事故るかもしれないバスツアー
緊張感が眠気を寄せ付けない迫力で迫ります!
83名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:37:10.18ID:T9grtDE2
軽井沢のバス事故はメシウマだったなwww
勝ち組のアホガキ共が沢山死んだからw
84名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:40:51.47ID:J1II722/
高い時期は新幹線使うしな
東京大阪間なら立ってでも帰る
85名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:44:41.33ID:ULyzRhIU
>>83
代わりにお前が死ねばよかったのにな
86名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:47:54.13ID:HN/GuiI1
夜行バスはちょっと無理だが、昼のバスはけっこうオツなもんだよ
時間があるときなら
87名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:51:11.10ID:bGcAcTtc
むしろ新幹線が高すぎるんだろ
トクだ値で半額ぐらいの場合もあるけどさ
88名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:53:59.64ID:GqZNqXFa
四面楚歌とはこれであるか
89名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 02:54:34.41ID:aCyiykg4
>>34
選択すりゃいいだけだろ。

広州-海口(海南島)を船で最下級の五等で行ったら、糞尿がベッドの下を滑って行く様な阿鼻叫喚だった・・・
帰りは、大金叩いて四等にしたら快適だったw
90名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 03:12:12.02ID:QfKtgsCN
>>68
こいつよく一晩イライラしてるんだろうなー、と思った
91名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 03:12:49.46ID:xOsxPldK
利用者にとってはすごく安く移動できたっていう達成感は大事なんだろうな
92名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 03:14:29.35ID:A8IAqjpF
フェリーもっと安くなれ
93名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 03:17:05.15ID:aCyiykg4
>>91
あるあるw 

peachの三百万人達成記念セールで、関空→香港を3315円(預け荷物無しの支払総額)で買ったんだが
香港の空港に降りたとき「ホントに3315円で着いた・・・」って感動が凄かった。
94名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 03:47:47.35ID:WP2PkgcU
これ多分普通の観光バスなんだろうな
スペースないし、熟睡は無理っていう
95名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 03:50:28.04ID:yGAKl4Jb
俺はバスの車外にしがみつくから、大阪民国ートンキン間をタダで乗せろ。
96名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 03:52:22.24ID:BPik7Int
ここですごく馬鹿な発言をしてるのは
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
なんだろうね いつものことだけど
97名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 03:59:55.07ID:msJ+BZUL
格安のバス会社がでは、また事故が起きる
何も変わらない
98名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 04:02:41.89ID:WtkpxjgG
青春18切符とかわらんな
東京→大阪を18切符と夜行バスのどっちも利用したことあるけど夜行バスの方が楽に感じたな
乗ったら大阪駅まで寝てればいいからね
電車だと乗り換えがあって面倒
ただ4列シートだと狭くてリラックス出来ないからそれほどメリットはないね
99名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 04:09:18.49ID:XWZGfztl
>>49
ネタだと思うけどブルートレインはもう無い
100名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 04:15:37.25ID:9HNzu3Pm
鉄道も線路や信号や駅舎は国がお金出して作ったり維持してくれれば
もっともっと安くできるよ。
101名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 04:17:45.64ID:U+rc71j2
>>51
言葉は悪いが俺も>>25>>28は馬鹿な上に文盲だと思う
最安値時の話で仮にマイナスだろうと運行しなきゃ償却・人件費・保険はかかるわな
102名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 04:21:31.33ID:xOsxPldK
>>93
LCCがJALとかANAより3割くらいしか安くなかったらお得感ゼロだもんな
ぶっちぎりで安くないとサービスとか客層の悪さを我慢できないよな
103名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 04:21:54.44ID:U+rc71j2
>>94
これに出てるVIPライナーは違うぞ
3列がほとんどだしかなり快適。待合場所もショボ目の漫画喫茶くらいの快適さはある
新幹線だと昼過ぎ着になるから早朝に到着する高速バスは便利だわ
104名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 04:26:32.09ID:9HNzu3Pm
外国人観光客の利用が増えてるらしいな。
馬鹿高いホテル泊まるよりか泊まり(?)と移動同時にできる夜間高速バスがいいんだと。
あいつら無限の体力だし。
105名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 04:29:59.61ID:U+rc71j2
>>104
あいつら臭いんだよな。。マジ勘弁
密閉された空間だから臭い奴はマジキツ

15年くらい前に大阪→東京移動した時は利用者の9割くらいが若い女だったな。。
女のほうがストレスに強いことを実感した
106名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 04:30:26.81ID:VjmagpAl
普通のバスですら数回しか乗ったことない
料金の払い方すらわけわからない
夜行バスなんてありえない
107名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 04:34:36.71ID:JvGOmZ16
そのうちトラックみたいにW化されるんじゃないかな。
108名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 04:34:55.80ID:9HNzu3Pm
>>105
外人じゃなくても
酒かっくらってすぐに寝ていびきと酒臭い息を撒き散らすやつなんか普通に居るだろ

そういうのに耐えれないなら、こっちも酒かっくらってさっさと寝ちまえ。
109名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 04:46:18.03ID:VnQqmFf4
以前は車内でもオナニーしやすかったんだけどな
110名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 04:51:12.70ID:fn+t7spn
なるほどね。

バス会社の巧みな価格設定から戦略が読み取れた。
とても参考になる。
111名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 04:54:52.68ID:9HNzu3Pm
外国人観光客ばかりになって年中ハイシーズンの悪寒
112名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 05:04:09.54ID:Z2eS4khi
安全や運転手の賃金にしっかりと金かけてるなら運賃値上げも容認できるが、値上げしても利益を経営者が独り占めするだけなら絶対に反対だ。
113名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 05:06:40.85ID:D6MIEL/q
平日に京都→東京の深夜便とった時は2000円位だったな。
安さに釣られて予約とる客をあれだけ詰め込めば運賃安くても成立する

週末並の値段払えるなら多分隣の席は空のままで幾らか苦痛度下がるんだけどな
114名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 05:09:21.88ID:AtWg3miU
高速道路ぼったくりすぎだわ。
115名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 05:15:29.89ID:C+KrYxq1
その代わり整備なんてしてないからな
116名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 05:19:54.22ID:U+rc71j2
>>108
新幹線じゃあるまいし酒飲んでるのは会ったことないな
いびきは耳栓常識。むしろ自分がいびきかいてないかのが気を使うわ
117名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 05:20:55.27ID:Jj0do/RU
早く自動運転になってほしい
事故も減るし、安くなる
118名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 05:25:12.43ID:oXXxmmJB
本当は、鉄道が高すぎるだけなんだけどね
新幹線などはボッタクリ
実は半額でも十分利益は出るようになってるがしてないだけ
119名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 05:35:08.24ID:soVW+bCO
使いたいけどイビキがひどくて無理
120名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 05:45:25.72ID:UTXUG51t
高速バス安売りせいで、夜行列車がなくなった。
121名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 05:46:04.56ID:U+rc71j2
>>118
鉄道ってかJRと第三セクターが高すぎ
まさか飛行機(LCC)の方が安い時代が来るとはなあ。
122名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 06:00:25.49ID:x5xZhQsK
良く知らんけど実は座席にペダルが付いてるんじゃなかろうか
123名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 06:09:50.21ID:/r045+Gt
東海道線の利益を田舎の赤字路線に当てるべき インフラなんだから
124名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 06:10:59.90ID:tbKrTnyW
安全を無視しているからじゃあ
125名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 06:11:48.54ID:GNcz4bjC
料金高めでガラガラで走らせるより、安くして満席にした方が良いという考え方もあると思う。
需要がある時は通常料金で利益出せば、やって行けるのかもしれない。
126名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 06:13:38.88ID:Lsltembm
どうでしょう観て
「多分、寝つきの悪い俺も寝れずにベトベトなんだろな」と思ったが
知り合いの女共はどいつもこいつもやたら寝つきがいい
深夜バスでもどうせぐ~ぐ~寝るんだろうな
何なんだ、この男と女の差は
127名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 06:20:13.83ID:6ehDmW5H
>>118
戦前の人の往来の活発さは凄い
今はどんどん行動範囲縮小されてる

長崎広島で両被爆してる人がいるが今では居ないかもな。
あっても勤め先会社による用事と資金だろう
128名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 06:22:12.38ID:P73jVfv/
>>4
日本だと3kmで1,000円くらいだろ? 1kmあたりだとベトナムの3倍強
高すぎる感じはしない
129名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 06:24:50.94ID:A9fs3sYD
糞を拾いくいするなトンスルシナチョン
130名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 06:27:26.85ID:P73jVfv/
>>121
新幹線料金はLCC飛行機のざっと1.5倍くらいだが
いつでも乗れる+手荷物チェックが無い+いつでもトイレに行ける、で5割高いと思ってる
目的地までの所要時間トータルはだいたい同じだし
131名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 06:28:42.15ID:DzaPKjPO
バスや大型トラックは団塊世代のジィさんが支えている、あと5年もすれば、バスも半分消える
132名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 06:30:22.01ID:P73jVfv/
>>131
その代わりに自動運転だろ
高速バスや長距離トラックは市街地走行よりも自動運転しやすいだろうし
133名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 06:34:30.03ID:MHJSuLxM
車の維持費などが高価過ぎて、車を持てない人にとっては、
公共交通機関の料金は、必要経費そのもの。
134名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 06:41:33.74ID:9VrkV0Bl
女って不思議な生き物で、こういう格安のサービスに対して文句を言うんだよな
文句言うなら新幹線・飛行機使えばいいだろと
135名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 06:46:15.65ID:8yk9+9Dw
まあ、命知らずは格安バスに乗っていれば良いね
整備不良のバスに中国人や新人の運転手
防音フェンスにスライスされたり、
碓氷峠でドリフトしたり、
スリル満点で楽しい旅行じゃないか!
136名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 06:49:15.73ID:HtSsiOHo
>>83
お前さんが老後もらうであろう年金の収入源が無くなってるのに何でメシウマんだろうか
137名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 06:52:22.52ID:KciBLwNB
舟だともっと安そう。高速道路代なし。棒に帆貼るだけで無料で走る
138名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 06:56:29.11ID:o/1hql8C
東京来るなよ関西人
迷惑なんだよバカ
139名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 07:00:07.16ID:pidemnL9
>>51
ケチはつけるけど答え言わない口の悪い人、どういうカラクリなの?
140名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 07:02:11.31ID:4Pz6Z/yz
こういう安いの、車内にトイレはあるんだよね。
141名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 07:09:02.72ID:xxJYvvb7
>>101
同意
>>11は走行にかかる最低コストを計算しただけで、そこに保守費用を足した額で利益を計算すると言いたいのだと思う。
142名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 07:11:08.81ID:xxJYvvb7
>>139
カラクリも何も、俺は知ってるんだぜって優越感に浸りたいだけかと
外野から見れば喧嘩両成敗ってところだけどw
143名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 07:20:00.96ID:/75rseJK
安いのよりJRはとっとと旧いエアロキング廃車にして


アストロメガ


3列シート導入してくれよ。
144名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 07:21:50.93ID:/75rseJK
それと前ら言い方がわかりにくい
業者と車種と双方で表現してくれます?
ニワカすぎて失笑レベルなんだが
145名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 07:23:21.50ID:U7IlVx8s
>>140
頻尿の奴らが人の脇を行ったり来たり行ったり来たりするんだ。
狭い通路だから何度もカーテン引っ掛けられてその都度眼を覚まさせられる
146名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 07:28:45.79ID:CURBdyXk
>>142
ずっと最安値て走らせてるんじゃないんだから、>>25>>28もちょっと考えれば分かるのにね。
>>51は性格悪いけどそれくらいじゃなきゃ人の上には立てんのだろねw
147名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 07:30:01.74ID:Dgx8OBM7
LCCと同じで閑散期は通常料金で運行しても固定費はかかるから、固定費を少しでも回収するため格安になるわな。
プロモーションで、最安2000円~とかも言えるし。
148名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 07:42:18.64ID:yORyBTFW
2000円クラスは1列4席の観光バスが基本
175cm以上の男だと厳しいよ
149名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 07:47:38.85ID:2LWkVQGg
>>25
客が少ない日時のものは変動費をカバーできるギリギリの値段に下げて、客が多い時は値段を上げて固定費とかも賄う作戦では?
150名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 07:49:08.40ID:AqG66OZF
>>1
コレは知らんかった
しかし安すぎで不安
事故起こす前触れのような気がするわ
151名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 07:51:17.02ID:ifMo1ptN
>>28盆暮れ正月、GWなどは激値上がり
152名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 07:52:34.34ID:ifMo1ptN
>>81
自動車の交通事故と比べるべき
153名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 07:53:59.10ID:9HNzu3Pm
>>116
今まで運が良かっただけ。自分の幸運に感謝するんだな。
バスの乗客は酒を飲んだらアカンなんて規則も無いしな。たまたま居なかっただけ。
154名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 07:56:03.31ID:ifMo1ptN
>>82
そう思う奴は高い金払ったらいいよ。他人の事に首突っ込むな。
155名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 08:00:20.50ID:E+44zhI4
>>1
そのうち自動運転システム搭載車が普及して高速道路や基幹道路で自動運転義務化になって渋滞も事故も無く人件費も更に安くなって更に長距離高速バスが当たり前になるんだろうな。
156名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 08:01:04.11ID:E+44zhI4
>>9
自動運転システム搭載車普及義務化するまで待て。
157名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 08:01:07.99ID:dN3Oz4vn
日本は新幹線が高いから他も高くても目立たないだけ
158名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 08:06:40.78ID:GsUwOZih
>>44
> 高速バスの敵は新幹線やろ
自動運転になったら安全性が一気に上がって危険というレッテルが貼れなくなっちゃうしね  鉄オタがばかに必死に反対するわけだよ
159名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 08:11:28.12ID:bPku5gug
高くしてガラガラのバス動かすより利益率いいだろ
半分しか乗ってないバスも満員のバスも安全性は変わらない
160名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 08:14:40.17ID:E5wWS28b
やのっち(。・ɜ・)d
‏

@_yanocchi0519
8月3日
その他
CIAコードネーム

日本政府:POGO
内閣調査室:POLUNATE
警視庁:PODAUB
読売新聞:POBULK
読売ジャイアンツ:POHIKE
日本テレビ:PODALTION
※日本のCIAコードネームには「PO」が付く場合が多い。

世界で最もディープステートに支配された日本。

http://netizen.html.xdomain.jp/CIAJAP.pdf


junkTokyo
‏

@junktokyo
8月2日
BBCの東京医大の記事は、本文より関連記事リンクの選択が興味深い。「
安倍首相の『ウーマノミクス』は本当に機能した?」「日本の国会議員が
独身女性はお荷物と発言」「日本の男女格差を克服する」。一部大学の不
祥事ではなく、日本社会の構造的問題だと見ているのだな
https://www.bbc.co.uk/news/world-asia-45043818
161名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 08:20:17.15ID:doI0wbh0
>>81
言うほど増えてねぇよ。
飛騨バス事故とか三重バス事故とか知らないの??昔も良く死んでたよ。

自動車という交通モードの宿命だよ。鉄軌道系に比べて絶対的に危険。
162名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 08:26:17.70ID:+sY8/k6r
安すぎも怖いわ。
163名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 08:26:39.00ID:blBiYz8A
バコバコバスツアーを知らんのか
164名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 08:28:54.06ID:Wy1/EH3z
安くても突然体が真っ二つになったりつぶれたりする可能性がちょっとだけ上がるだけだよ
165名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 08:29:58.60ID:mmFWFg7m
頻繁に使わない限り新幹線でいいわ
名古屋→東京、鈍行で節約したら、糞時間掛かって萎えた
166名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 08:30:41.26ID:dGcPfce3
セコム、アルソックは国民の金を年間3000円で預かる金庫
作れよ、そしてその金庫から銀行を介さずにスマホに金を入れ
て店舗で買い物出来るようにしろ

今求められてるのは無駄飯食いの銀行を介さない金の流れだ
167名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 08:39:19.81ID:YNG9gUjX
朝鮮バスとかお断りw
168名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 08:43:44.14ID:wKbFkB54
夜行だと3列トイレ付きを絶対としている身からすれば
今の値段は大して安くない
169名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 08:53:11.96ID:zRpclksK
LCCのセールなんか
もっと破格だけどね
170名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 08:57:19.86ID:DRcQolR/
5時頃の始発便で田舎行って用事足して
21時頃の最終便に乗ったら同じ運転手だった
171名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 09:02:42.80ID:IQhIgdzb
これならもう少し料金上げて
従業員の給料あげてやれよ
こんな事してるからみんな貧しいんだよ
国もちゃんと規制かけろ
172名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 09:06:23.10ID:A7TwtxWI
4列2000円のバスに乗る

寝られないので3列や前後広いバスへアップグレードしていく

数千円なら成田関空LCCでも同じと気づく

手間を考えると結局羽田伊丹の大手航空に落ち着く
173名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 09:13:22.16ID:dyrRRRuG
この手の話題が上がってきてら、いつも思うんだけどさあ
おまえら牛丼並盛が最終日の期限も告知されずに毎日100円で提供されたら食べに行くか?
スタンドでミキサーに入ってるみかんジュースが10円で提供されてたら喜んで飛びつくか?
・・・・・・・・そういうこと(^ω^)
174名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 09:19:37.67ID:R/whiawX
>>172
これは間違いないんだけど俺は日航機墜落事故がトラウマなので
極力飛行機は避けたいんだよね。
なので東京⇔大阪はぷらっとこだまか大手のツアーパックプラン+新幹線になったわ。
175名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 09:25:20.38ID:/MJfwSgh
安全が確保できているならいいけど、どうなのかね

バスほどは安くならないけど
新幹線もひかり・こだまなら割引プランがあるし自分はそっちのほうがいい
176名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 09:29:48.31ID:yya7/Msl
名古屋くらいまでの距離ならまぁまぁいい旅できる
名古屋行く理由ないけど
177名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 09:32:11.19ID:OFZdvchg
在日韓国・中国人ドライバーが運転するバスは怖い
今後ドライバー不足で、外国人運転手が増えてくるのは間違いない
178名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 09:34:12.05ID:Mf26Zbxx
戦後最もアクティブに人殺してる総理だろう。
小泉純一郎…
179名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 09:39:45.27ID:wZYeABkC
>>11
運行原価はそんなもん。
人件費と高速代がもちっと安い変わりに保険と原価償却費がかかって17万くらい。
残りから本部費を抜いた分が利益。
一万もないだろうな。
180名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 09:41:34.89ID:wZYeABkC
>>13
酷いときはツアー会社が13万台で受注してた。
あれはどこかをケチらないと絶対無理な水準。
181名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 09:42:29.90ID:wKbFkB54
運転手二人制とか言うけど
休憩のときに普通の席に座ってたり
階下の棺桶で寝るとか
まともに休めてるとは思えんね
182名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 09:42:39.22ID:4EBTxn2z
>>25
>>28
運行しなければ人件費さえ稼げないぞ。
あまり運輸、物流に詳しく無さそうだから教えてあげるけど、A地点の車をB地点に移動させるのはただじゃない。
往復客乗せたほうが乗せないよりも断然に良い。
物流なら、帰り便は格安だったりする。
もうちょっと勉強してからツッコミ入れたほうがいいよ。
183名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 09:43:15.92ID:wZYeABkC
>>29
鉄道は路線の維持もその中から出すけどバスは税金使って整備した所走ってるからな
184名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 09:47:25.88ID:wZYeABkC
>>170
普通の路線運転手は昼休憩が長い
185名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 09:48:10.77ID:1vkUUcJa
介護とか運送とか飲食とか小売りが若者の確保が全くできなくなってものすごい人手不足だが、
大企業も追加募集、公務員も不人気で定員割れと辞退続出の状況でわざわざ不人気業界に行く必要性もなく、
派遣会社も閑古鳥状態で今後バンバン消滅していくだろうな


サービス業「助けて、募集しても全然人が来ないの!」 人手不足倒産、過去5年で最多。サービス業の倒産件数は去年より26.7%増 [441660812]
http://2chb.net/r/poverty/1531526966/
【雇用】 福祉施設「誰も来ませんでした。人手不足なのに…」 列ができるのは大手企業と事務職 求職者と採用側に意識差
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299637483/

【朗報】人材派遣業、どんどん倒産しまくる。 [976470219]
http://2chb.net/r/poverty/1522805467/
人材派遣会社が悲鳴 「人手不足すぎて派遣する人がいない。派遣事業の継続が難しい」 [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1525939123/
186名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 09:50:28.72ID:wZYeABkC
>>87
東北上越北陸はまだいいけど、東海道で大幅割引なんかやったらパンクするで。
今の価格設定でもあれだけ乗ってるんだから。
187名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 09:52:50.09ID:wZYeABkC
>>132
高速だけ自動化、ってのはかなり早く実現しそうだよね
188名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 09:55:12.10ID:4EBTxn2z
>>113
そんなあなたには三列デラックスシートがオススメだよ。
隣とは離れていて、フルリクライニングしても余裕があり、何よりも、アナウンスで消灯時間ですのでリクライニングを最後までお倒しくださいというのも良かった。
大阪務めの時に時々使ったけど、朝イチ東京に行く新幹線より寝ながら移動が楽だったよ。
189名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 09:56:37.43ID:nsuxxF84
>>139
実際のところ2000円じゃ損が出るが、だからと言って運行しなきゃもっと損はデカくなるってとこだろう
減価償却費などの維持費、金利は運行してもしなくても掛かってくるし
190名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 09:58:37.12ID:TvKxirHW
新幹線は金持ってる高齢者だけ3割引でなく
就職活動の若者や学生3割引
壮年で金無い奴は自由席3割引にすればいい
地方行でガラガラの時あるし
指定席で売り切れなければ値下げして売り切れよ
191名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 09:59:22.61ID:59vVtpW0
>>141
同意だ。
保守費用やバックオフィス経費はそれぞれだし、物事は単純化したほうが本質が分かる。
192名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 10:02:29.08ID:DwyBg9Ze
俺は金より時間の方が大切だな
長距離バスなんて絶対に乗りたくない
193名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 10:04:09.71ID:4EBTxn2z
>>173
どちらもぜひお願いしたい。
194名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 10:06:59.45ID:4Pz6Z/yz
>>189
カラオケボックス昼間部屋代0円、ワンドリンクね、ってのと同じようなもんだね。
195名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 10:09:38.83ID:0y/pGVru
シンカンセンはボッタクリであるがそのボッタクリを支えているのがボッタクリ高速料金
つまりボッタクリ同士がお互いを支え合ってる構図
欧米では当然車で移動する距離でも高速道路料金が高いので日本ではシンカンセンで移動する
このもたれあいを支えるためにも高速無料化は出来ない
この隙間をつく高速バスにはぜひ頑張ってもらいたい
196名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 10:11:30.72ID:W/ggL/ti
>>190
何で「自分はいい歳なのに金がないので恵んでください」と言えないの?
197名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 10:11:32.94ID:E5wWS28b
>>118
新幹線なんて実質競争ないからね。
民営化は失敗だった。
198名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 10:14:54.44ID:wjC/Ej42
>>183
しかも、鉄道は崖の下ばかり線路にされてんだよな
鉄道が勝とうとするとバイク、自転車が乗り込める
ぐらいしかないな
199名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 10:17:53.11ID:5MvDrLlm
いくらウーバーが解禁されても東京大阪を2000円は無理だろうな
便乗させてもらえばある程度安く移動できる可能性もあるのか?
200名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 10:20:24.98ID:cb5C1zUq
ブラックだから
以上
201名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 10:26:02.49ID:iHdnrddH
JRが儲かってるとか言ってる奴って脳みそお花畑にも程があるだろ
東海道線の米原-神戸間ですら赤字だぞ
新幹線がなかったら地方路線は維持できない
【経営】安すぎないか、高速バス 「首都圏~京阪神2000円以下」が成り立つ仕組み[08/04] 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
【経営】安すぎないか、高速バス 「首都圏~京阪神2000円以下」が成り立つ仕組み[08/04] 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
【経営】安すぎないか、高速バス 「首都圏~京阪神2000円以下」が成り立つ仕組み[08/04] 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
【経営】安すぎないか、高速バス 「首都圏~京阪神2000円以下」が成り立つ仕組み[08/04] 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
202名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 10:26:05.96ID:kEnbSMAF
激安4席シートより独立3列席シート
必ず選択
203名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 10:31:12.12ID:Dhc9g+6/
運チャン奴隷労働だからだろう?
204名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 10:37:57.75ID:tYB7za+R
>>4
その代わりに、ボラれる事も多い。
それでも安いけど、やっぱりムカつく。
205名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 10:39:24.50ID:9HNzu3Pm
>>190
学生は運賃学割あるだろ。知らんのか?

新幹線には乗れないが、青春18きっぷなんて破格値だ。24時間乗り倒して2,300円ポッキリだしな。
206名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 10:39:44.63ID:RkS9Lx4V
夜行バスは1回乗って懲りた。
遮光カーテンが「降りている」ではなくて「綴じ込んである」。窓際であっても、流れる外の風景はみられない。運転手が座っている、バスが進んでく進行方向も遮光カーテンで綴じてあって、外をみることはできない。
バスが加速しない限り、いったいどっちに向かって動いているのか、そもそも動いているのかどうかも知覚できず、とても気持ちが悪い。酔ってくる。おかしな気分になってくる。
あんなふうになっているとは思わなかった。
いくら便利だろうと、いくら安かろうと夜行の高速バスには2度と乗らない。
昼行バスならだいじょぶだが。
207名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 10:42:22.49ID:v3N5wbj5
安全性を無視して事故って死んでもいいから数を回す作戦。
208名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 10:45:48.74ID:pNWMRHHU
>>11
バスの車両費や維持費はタダ!
209名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 10:47:29.13ID:aoap17YN
いいから、労基法・下請け法を守れよ。
話はそれからだ。
210名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 10:50:39.83ID:9HNzu3Pm
ちゃんと守ってるよ!
待機時間は仕事してないんだから当然無給ね。仕事してる時間は当然お給料払いますよ。
トータルではリーマンの半分ぐらいしか働いてないから給与も半額。14万円ぐらい?
211名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 10:53:37.54ID:i3m+j3lQ
北海道から遠く大東京羽田までLCC航空便が凄く安い値段で乗れる。
座席はやや狭いけど、飛行時間は短いので苦にならない。乗り心地も時々
飛行機が揺れる程度で快適。事故も起きない

バスは夜行長距離バスも含め割高に感じる。乗り心地が良いと思いがちだが
座席間隔がゆたりしていても結構振動があり眠れない。疲れる
値段は高いが陸路なら新幹線のほうがどれだけ速くマシだろうかと常に思う
ただJRが半分路線が赤字で廃止しないと経営が成り立たないような北海道
新幹線がこの先やっていけるのかは疑問だけども。田舎小樽に帰る時など
在来線非電化ディーゼルでガラガラ言って揺れて走るのが味があるとも思う
矛盾しているがわしゃそう思うのだ 色々乗れて面白いと思うんだ
212名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 10:54:21.83ID:StRq03nE
4列は通路側一択、足を通路に伸ばせる分楽
213名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 10:57:12.05ID:rkaLYoEZ
奴隷船だよなぁまるで
214名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 10:57:36.02ID:ULyzRhIU
>>118
JR東海なんか新幹線で相当儲けてると思うけど
そのおかげで地方の不採算路線も維持できてるのだと思うから一概に否定もできないな
215名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 11:00:39.06ID:qKwvejCL
安かろう悪かろう
216名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 11:17:36.26ID:/NgMRFnm
弟が高速バス業界で営業してるけど給料くそ安くて可哀相だよ
営業かける場所は大学とかお金ない学生が相手
217名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 11:36:04.12ID:eSor09Fb
>>139
粗利の計算だろ
粗利と利益はもちろん違うが、計算したほうは分かっていて
因縁つけてるほうは分かってないアホ
粗利が確保できなければ運休か撤退
最悪でも粗利は確保して、高値でチケットが売れる日の分でその他の費用をカバーする
218名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 11:44:33.96ID:GTJwQiI/
飛行機>>新幹線>>>LCC>>>>>>高速バス
                       ↑
                    ここらへんの手段が欲しい
219名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 11:48:00.34ID:nZ+j2IAE
>>17
だよな。

そもそも、50過ぎたおっさんが激安夜行バスで移動とか
恥ずかしくて乗れるもんじゃないしな。
体力ある若者用バス。
220名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 12:00:24.42ID:Vfrz7jXb
>>217
粗利というより、限界利益な。
221名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 12:09:51.48ID:+rOaMKYB
>>206
夜に行けるから便利
朝から活動する為に寝たいのだから、あれで良いんだよ
ただの移動手段と割り切れない人は、昼間に乗ったら良い
222名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 12:12:45.06ID:YEChRCc2
こういうのって通勤や通学用途じゃないよな?
何でみんなそんなに移動するんだ?旅行や出張か?
安くても日本国内で行きたいところなんてないわ
223名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 12:14:41.25ID:V8H6WqD7
>>197
民営化は成功だよ
ベストではないかもしれないがベターではある
民営化しなかったら東海道新幹線もあんなに本数増えてない
お前らの言う国鉄のほうが良かったっていうのは
地方路線の赤字をブラックボックス化したいだけだしな
224名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 12:24:10.84ID:M9Dx5mG/
平成エンターか
この間インター降りたところで事故してたな
225名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 12:25:21.90ID:yORyBTFW
>>172
LCC大阪東京間は遠すぎる

大阪市内から関空行って成田から都内へのアクセスを考えたらバスの方が楽
226名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 12:28:33.38ID:4mSqJOQe
JR東海の新幹線が高スギなんだろが
そこを基準にして価格設定してるからどこも利益が出るわ。
227名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 12:28:40.11ID:O818iLsp
>>43
アレはただの慢心です
競争とかない
股尾前科運転士みたいなのがJR西にうじゃうじゃいて
そいつらが決め事を守らないからやらかしただけ

文句があるなら君がこれから新規私鉄で開業して参加すればいい
なかなか許可おりないだろうけど
228名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 12:30:04.13ID:xbGLeS+q
平日料金知ってたら週末とかアホらしくてのれんよな
229名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 12:35:34.85ID:xsODFvFN
新幹線が高すぎなんだよ
230名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 12:50:32.18ID:wX5Y3MFL
>>225
LCCって羽田伊丹ってないの?
231名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 12:50:32.62ID:sdEiSPie
自動運転がーって言ってる人も多いけど、バスは運転は自動化されても天災その他トラブルに備えて保安要員乗せることになると思うぞ。でなきゃ韓国人レイパーとかに乗られたらやりたい放題やんか。
232名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 12:55:07.89ID:4dkE4Th9
座席のモニターに延々とCM流すプランなら 0円も可能
233名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 12:56:20.40ID:5XAY+XFz
【 天 皇 即 位 阻 止 】 儲けた金は…35億、プチエンジェル事件、顧客リストに徳仁皇太子の名
http://2chb.net/r/liveplus/1533436136/l50
234名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 12:58:22.59ID:36eMgvvy
>>21
あんな何十時間も乗るものじゃないから
235名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 12:58:56.49ID:jhm4J0ir
高速バスは死ぬリスクがあるからね
236名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:00:22.91ID:aqpeKqf2
>>230
JAL ANAだけでこんだけ羽田に発着あったら、LCCの枠なんて取れないわな
https://www.airtrip.jp/ticket/search?r1=on&;source=listing.adwords.airtrip.jp&ek_type=SR&F1Departure=ITM&F1Destination=HND&F1Month=8&F1Day=28&F2Departure=&F2Destination=&F2Month=8&F2Day=7
237名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:01:48.34ID:9HNzu3Pm
事故ったら死ぬ飛行機やバスは運転手の経歴公開しろよな。
238名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:04:44.91ID:SA7G4fEl
親のコネで一流企業に内定決まったのに僅かな新幹線代をケチって激安バスにした結果、軽井沢で事故に巻き込まれて死んだ愚かなDQN大学生の事を忘れたのか
239名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:05:13.11ID:GgzJi6Bb
>>206
夜行バスなんだから遮光カーテンに囲まれて当たり前だろ
お前が風景観たいからってカーテン勝手に開ける事が出来たら寝てる乗客が迷惑だ
240名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:07:15.29ID:4dkE4Th9
夜行バスの運転手に「何時ごろ発車しますか」と聞いたら
「タイジョブタイジョウブシンパイナイネ」と答え、全く寝れなかった
241名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:09:37.37ID:3ESQDIuJ
夜行バス乗るときってみんなきちっとシートベールトしてるもんなの?
242名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:13:10.44ID:zMivC2dy
>>89
糞尿w
病気によくならないな、現地の人は
243名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:13:11.38ID:9HNzu3Pm
>>241
きっちり締めるが、フラットに近い状態にリクライニングした状態でそれが意味があるのかどうかは不明。

なお、例の軽井沢の事故でもシートベルトしてたやつは重傷で済んだかマシな死に様だった。
シートベルトしてないやつは車外に放り出されぐちゃぐちゃになったり、怪我と寒さでお亡くなり。
244名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:15:38.98ID:2R/ygYqw
>>9
2000円のは乗務員一人だったな
245名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:22:09.46ID:F/+M/B3S
高けりゃ文句を言い、安けりゃ文句を言う 客に迷惑掛けてねーんだから文句言うな
246名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:25:14.27ID:+BsFmvQP
>>105
長距離バスはなぜ女が多いのか。

男はクルマだ単車だと選択肢あるからな。
247名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:25:38.56ID:5XGrOXuk
>>105
女は小柄なの多いってのあるだろうな
男は4列のつめ込みバスは窮屈だったりする
248名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:26:38.15ID:nZ1IdP9A
高速道路代がバスに乗る人数によってかわらないおかしな課金方式のため
バスに乗る人数によって高速道路代がかわるようにすればいい
249名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:27:12.22ID:nZ+j2IAE
>>239
そうカリカリするなw

彼は初めて夜行バスに乗ってびっくりしたんだろ。
無理にカーテン開けたわけでもないんだし。

自分には合わなかったから、もう乗らないって言っているだけだ。

俺も景色が見えない乗物は苦痛に感じる性格なんで
彼の感じた気持ちはよくわかる。
250名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:28:34.79ID:g1liA7ob
>>174
でも最近の「ぷらっとこだま」は中国人と中南米系だらけなんだよ。
マナー悪いしずっと騒いでるし、近くの席にあいつらが居ると悲惨だよ。
勝手にガラ空きの自由席に避難してると車掌に注意されるし。
251名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:29:10.37ID:qO7JjShF
夜行バスなんていくら安かろうが乗ろうと思わんわ
何回か乗ったら安さにつられてこんなキツイ移動するのアホらしいとなる
252名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:38:09.30ID:5XGrOXuk
>>199
https://notteco.jp/index_mb.html
253名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:38:36.14ID:Kdmw/X9C
>>241
隣の彼女に抜いてもらっているからシートベルトはしていない
254名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:43:17.83ID:rJsnPDJq
飛行機もバスも運賃設定の自由度が高いのに
鉄道だけはほぼ固定なのはおかしいだろ
255名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:45:42.10ID:JEuWzjmw
深夜バスはキツイ
全然眠れんよ
日中の高速バスなら全然あり、かなり得かと
256名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:47:22.40ID:SaLmGTPF
新幹線が高すぎる。
257名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:48:41.15ID:JEuWzjmw
>>172
飛行機は空港が中心地から遠くて不便
便利なのと快適さを考えたら新幹線が一番
258名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:48:51.03ID:X5PTlu4V
>>229
その通り

2017年3月期決算

営業収益 1兆7569億円
営業費用 1兆1374億円
営業利益   6195億円
税引き前純利益 5600億円
減価償却費 2253億円
従業員数 18054人


純利益÷従業員数≒3101万8057円

なんと、JR東海さんの従業員1人当たりの純利益が3000万円を超えて舞う

鉄道会社でこの純益を叩き出せる会社はありません
たぶん世界一じゃないかな~
259名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:49:33.78ID:X5PTlu4V
>>257
あとさ、予約を事前に入れなければなりませんからメンドクサイ
260名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:52:19.43ID:X5PTlu4V
営業収益が切符の売り上げや売店他の売り上げの合計
俺は某大手製造業のもんだが、売り上げ1兆6000億円、純利益が300億円
このJR東海の素晴らしい決算数字を見て恐れ戦きます
261名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:54:13.88ID:XSF93BXZ
のぞみを1本東京から新大阪まで走らせるだけで1500万ぐらい売上げるもんな
262名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:56:49.74ID:9HNzu3Pm
東海道山陽新幹線の何が恐ろしいって、最上位の「のぞみ」が一番本数が多い。
混雑時はなんと1時間に12本。
ひかりとかこだまはそれぞれ1時間に1本レベル。
263名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:57:28.88ID:yya7/Msl
>>260
>1兆6000億円、純利益が300億円

JR東海はさておきお前の会社駄目じゃん
264名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:58:27.04ID:/v0Keb6O
安全サヨウナラ
なにかあったら埋めればいいアルww
265名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 13:59:11.53ID:8udGjl9f
JR東海は、来るべき東海地震によるインフラ切断、東海道新幹線老朽化に備えてなりふり構わず必死で蓄財してるんだよな。

中央リニア完成と東海地震発生のチキンレース
266名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 14:00:02.16ID:O0kRzguh
>>25>>28の突っ込みは考えておかなければいけない経費だな
必ず発生する
267名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 14:01:13.97ID:8udGjl9f
>>262
1本のスジに3分差で2本のぞみを走らせる超絶ダイヤだからな。
268名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 14:06:00.55ID:Cn0W2XlT
定期運行している以上固定費が発生してるからな
平日は赤字でも金とって客入れる方がいい
269名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 14:06:18.65ID:4CRP1KAB
>>223
新幹線と在来線貨物東西2社の3社に分けるべきだった。
270名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 14:06:48.90ID:f/2R16zg
2000円なんか見たことないわ7000円くらいが先安だろ
271名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 14:10:23.63ID:Or2LwFSO
>>268
赤字でも限界費用を超える収入があればその通りだけど、
限界費用すら賄えないなら運休するほうがいい。
272名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 14:15:34.77ID:9mYcBZby
JAPはバカアホマヌケだから、安全費をけちっちまたバスの事故を繰り返す
273名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 14:18:46.15ID:cMNRlbe6
安くて何がいけないのか
274名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 14:18:53.42ID:tNGEI8oi
こんなの乗るのは貧乏人だけ
一緒の空気を吸ってるだけで病気遷されそう
275名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 14:19:45.45ID:uVSmIQBe
>>272
巣に帰れない棄民乙
276名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 14:23:57.86ID:yvlXP/S/
中でペダルを漕いでると聞いたが
277名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 14:29:11.83ID:CehEf3Pv
完全個室の高速バスなら多少高くても乗るかも
今は新幹線はグリーンすら個室じゃないからな
278名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 14:31:30.99ID:9HNzu3Pm
>>276
最近はハイデッカーだから、窓のある一等席の乗客は漕いだりせんよ。
漕いでるのは格安窓無しラゲッジスペースに詰め込まれた貧民。
末尾の交代運転手休憩室からふかふかのベッドに寝転んだ交代運転手がサボる奴をムチでしばく。
279名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 14:31:55.13ID:aqpeKqf2
>>276
三段櫂船かよ
280名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 14:32:25.13ID:duXVdLW/
5000円くらいケチって命を失うかカタワとなって生涯苦しむか
281名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 14:32:26.58ID:cMNRlbe6
>>279
ワロタ
282名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 14:33:03.43ID:9HNzu3Pm
>>277
少々高いどころか新幹線より高い。新幹線+ビジホ宿泊代と同等と考えるとお得かもしれない。
283名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 14:50:18.20ID:HKdm9s/o
>>249
夜に遮光カーテン開けっ放しにしたりしたら、高速道路の照明灯の明かりがまぶしてく寝られたもんじゃ無いんだよな。
夜行バスなんて車窓を楽しむものじゃないんだから締め切ってて当然だわ。
284名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 14:50:25.90ID:wJ0ZdcPl
東京梅田2300円だな
新幹線とかぼりすぎだろ
285名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 14:50:44.08ID:AcG+2FQB
ぷらっとこだまの値段知ったら高速バス乗る人減るだろうな
286名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 14:57:02.38ID:ULyzRhIU
若い女の子が多いのなら一度使ってみようかな
287名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 15:12:51.69ID:2slrVy9A
昔高速バスのウテシやってた頃は夜行でカーテン閉めなかったな
どうしてもお客が閉められない(手が届かない)ところ以外は開けたままで他はお客にお任せ
最初の休憩箇所でまだ開いてるところはそれなりに閉めて回る
最初から閉めておくと無理矢理カーテン開けようと固定されてるところのピンを外したりしてカーテン痛むのよね
288名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 15:14:24.21ID:2slrVy9A
>>284
バスが安すぎ
デフレに底辺ウテシで貢献してるね
289名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 15:15:47.13ID:50BkMy2d
東京から京都までぷらっとこだまで10,300円。
EX予約で11,000円。
お得だわ~
290名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 15:23:01.90ID:v6OuNHR9
>>105
>女のほうがストレスに強い

じゃ女専用席いらねーな
291名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 15:26:54.67ID:GYjidkbL
安いとしても常時ではなく、日にちと席では1万円超えるのもあるし、
繁盛しても、運賃安くても運転手はたぶん、賃金変わらないんだろ。



高速バス・夜行バス 大阪駅(梅田) 東京 最安値情報
https://www.bushikaku.net/search_seat/osaka_tokyo/umeda_/
292名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 15:27:31.29ID:Avh7f2un
日本は運送業に従事する人の賃料が安すぎる。
人件費を抑えて運賃を下げることが正義として取り扱われているが、そんなのおかしい。

ヨーロッパみたいにタクシーやダンプカーで道路塞いで物流停めるゼネストでもやれば
いいと思う。運ちゃん達の怒りを政治家や官僚や国民全体に知らしめるべきなんだ。
293名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 15:35:09.38ID:2slrVy9A
底辺が底辺を運ぶだからね
運ばれてる底辺は底辺の自覚なく神様気取りがいたりするけど
294名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 15:54:48.81ID:7xAdh0AJ
ロシアンルーレット方式
運悪ければ事故って死ぬ
でもそこまで死ぬ確率は高くない
295名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 16:10:23.06ID:/5aaNIuO
>>289
たけー
296名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 16:33:07.54ID:WJ9r9oPf
走る棺桶
297名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 16:36:19.63ID:jfzqZisb
この時期なら18きっぷかな。時間かかるけど。
最寄りの駅から乗れるし
298名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 16:45:24.32ID:gmTQJaC4
夜間バス使うやつの気が知れんわ
299名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 17:03:12.88ID:fUD7qmdL
>>55
でも、お前引きニートじゃん。
300名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 17:13:58.29ID:qr6Jj/Pp
JRにキセル乗車するような奴が乗るもの
301名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 17:22:45.27ID:Rs7HOlef
日本の高速電車が高すぎるだけだよ
302名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 17:30:13.79ID:1YUFmGIo
>>34
その価格差なら新幹線使う
303名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 17:30:30.58ID:Q422PXjF
>>227
当事者である運転士を庇う訳じゃないが守りにくいルールというのは存在する
会社が強硬だったというのもあるだろう
ただ何故そんな物があったかといえばJRと私鉄で競争してたからだろ
304名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 17:34:43.77ID:ZEyFxfxA
西日本は別格でおかしい
負の連鎖しかしてない
305名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 17:35:00.43ID:1YUFmGIo
>>58
まぁあんまりドヤりなさんな
他職種のマネタイズ見るのが面白いのは認めるよ
306名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 17:40:03.99ID:G7UG9Eyd
リニア登場で新幹線値下げある?
307名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 17:40:53.95ID:X5PTlu4V
>>263
だけど、業界ではトップ企業で偉そうにできるぞ
308名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 17:43:26.80ID:X5PTlu4V
>>292
陸運は安い
バブルまでは、男の風俗=トラドラ
物凄く稼げました
従弟が億単位のゼニをため込んで頃合いを見計らって会社を売りとばし
今はフィリピンのセブ島でハーレム作ってます
309名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 17:45:09.03ID:GsUwOZih
>>231
事故が激減するから、新幹線に対するアピールポイントになる。監視カメラで遠隔地点から複数台のバスを監視も可能だ。1人運行すら可能になればさらに運賃が下げられるんだなあ
310名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 17:46:29.53ID:DbbMOnU6
値段は高くていいから下道で行く長距離バスとかないの?
車窓を眺めたい
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5
311名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 17:52:09.64ID:tLLlweZb
安全第一でおながいしまつ
312名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 17:54:20.38ID:MLWzYAE9
自動運転に夢見るお年頃
313名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 17:54:26.57ID:qZryhBgL
タクシーも1時間走って
1000円にしろや!
距離制はやめろ!

乗る客増える。
314名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 17:55:49.04ID:MLWzYAE9
>>313
ウテシの時給ギリやん
315名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 18:02:52.54ID:5sDMIeZ1
寝台なくなったので雰囲気を味わおうとプレミアムシート使ってる俺がいる(^_^;)
新幹線と値段変わらん。


【経営】安すぎないか、高速バス 「首都圏~京阪神2000円以下」が成り立つ仕組み[08/04] 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚


【経営】安すぎないか、高速バス 「首都圏~京阪神2000円以下」が成り立つ仕組み[08/04] 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
316名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 18:06:06.53ID:4rlSUYqa
これなら高速料金を値上げしたらいいよね。一人当たり100キロ1,000円くらい。
317名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 18:08:47.16ID:GbeamiSB
>>29
国鉄の借金が無ければ新幹線は半額おk BY JR東海
318名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 18:12:32.32ID:7IIFBwd2
>>6
ちゃんと記事読めよ文盲
収益性を向上する手法って書いてあるじゃねえか
319名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 18:16:26.25ID:FfccF2Z2
>>4
ベトナムと一緒にするなよ
320名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 18:18:00.51ID:sMTOBGST
価格は自由競争の結果であり、合理的
競争の無い電車が高すぎる

中央リニアを別会社に作らせたら、新幹線安くなるだろう
321名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 18:22:11.46ID:GbeamiSB
時速500キロのリニアでも手荷物検査しないつもりだろうな東海は
322名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 18:27:39.15ID:kiAlt9zu
>>318
収益性はウテシの給料下げても上がるけどね

空で走るなら安く荷物を運んで少しでもなんてトラックでもやってる
323名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 18:28:54.73ID:kiAlt9zu
>>320
航空機vs新幹線vs高速バス
324名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 18:36:46.64ID:GYjidkbL
繁盛期には高額にして、金貯めこんで。
その他期間に本数も価格も減らしてとりあえず運行はしてるという体制でいいんだろ。
コンビニとか牛丼屋の24時間営業みたいに、定休日みたいのを作らず、営業はしてるといった。
325名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 18:40:03.12ID:DtIup1jE
>>322
> 収益性はウテシの給料下げても上がるけどね
運転士の確保がとか言うのに何アホなこと言ってるんだ? w
326名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 18:42:09.29ID:GYjidkbL
バスの場合はむしろ自由価格になって収益が上がったという記事なんだろ?
過去は繁盛期でも、高額販売が許されず定額が義務化されてて。
なんとなく思いついたのは、テーマパークの値上げや、宅配ピザが高いのも同じような理屈かと。
なるべく客は増やしたいが、増えすぎると対応できなくなるので。
327名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 18:42:36.10ID:kiAlt9zu
>>325
方法論としての1つの方法でしょ人件費削減
328名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 18:49:04.42ID:jL8Z4ze3
ここは、なるほど!勉強になるなぁ~というカキコが多くていいですね
ただ、ゴキブリ在日韓国人の恨ましやぁ~、妬ましやぁ~、が湧いて来るのがたまにきずですか。
329名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 19:05:00.10ID:RmdD3yb1
飛行機が飛ぶ理屈が分からないような飛行機恐怖症ほど
高速バスにはホイホイ乗るのなww

俺からすれば車両や運転手のケア状況考えれば
飛行機より高速バスの方が
遥かに怖いが
330名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 19:06:46.22ID:DtIup1jE
>>327
アホでも考えつく方法な w
331名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 19:12:07.79ID:i/kLyU/G
草を生やさないとレス出来ないってなにかの症状かね
VIPやなんJのノリはそこだから面白いのであって
332名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 19:32:35.19ID:CZujLw72
いちいちレスしないと死んじゃう症状に比べたらマシじゃね?ww
333名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 19:35:53.14ID:7LLdfwRF
ラッピング広告を安価に実現できるようにして
広告費で稼ぐようになれば乗車代はもっと安くできる。
ラッピング広告しやすいのは、飛行機、新幹線に対して強みだろ。

目指せ、乗車代金0円。
334名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 19:39:25.74ID:1ZrNGeds
昔は補助席なんてのが有ったよ
あれは地獄だったw
335名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 19:40:56.59ID:v7kYxhRr
あげ
336名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 19:50:34.64ID:GkQr8VXs
高いのが悪なのか?安けりゃいいってもんじゃないから
安すぎるのはやめてほしいわ
下流な客が利用しなくなるから客層が良くなる
337名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 20:00:15.83ID:621zb9B8
東京鹿嶋間の料金下げてくれ
高すぎるぞ
338名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 20:03:13.38ID:5pWr1GfD
今日学生以来10年ぶりくらいに高速バス使ったが、やっぱりガラ悪い客多いわ
素直に新幹線使っておけば良かった…
339名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 20:10:44.44ID:GDpAnrn1
やすかろうわるかろう
340名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 20:13:33.65ID:X5PTlu4V
たまに谷底に落下する南米とかアジア内陸の断崖絶壁間を走破するバスに乗ったことがあるが
あれに比べれば、日本のは安全安心な高速バス移動だと思うぞ
341名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 20:15:13.59ID:gg2a1ojt
椅子に座って暇つぶしできるのは3時間まで
それ以上は苦痛
342名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 20:29:36.87ID:Nl4eTcLo
夜行バスと自家用車(自分1人)どっちの方が良いだろう?東京~青森
343名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 20:35:57.59ID:BpPKBZQ0
>>341
高速バスはあの体制で寝ることができる奴は勝ち組だが寝れない奴は無理だろうなw
344名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 20:47:20.85ID:sab9OHxZ
バスで寝ていける分宿泊費も浮くよなあ
345名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 20:48:36.54ID:EwIje0Z7
>>342
耐えられればバスは圧倒的にローコストだけど
346名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 20:51:16.30ID:j5I5R0dE
基本貧民の移動手段
347名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 20:52:50.32ID:GHKltWSb
こんなんするからブラックになるんや
2000円だって 聞いた?奥さん
348名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 21:17:28.29ID:2GkR0bZ/
一度だけ岡山→新宿に乗ったけど、途中から身体が痛くて死ぬかと思った
歳取ったからもう無理だわ
349名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 21:35:25.57ID:YTyej0Ae
ウィラーなど、3列シートのバスの席には
頭の上からベビーカーの傘のようなカバーがかかるようになっているものがある。
あれがあると夜行バスでも結構落ち着いて眠ることができる。
350名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 21:40:31.11ID:2OeN5CIO
https://www.mobamemo.com
351名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 21:53:46.30ID:DbbMOnU6
バスガスバクハツ
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5
352名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 22:00:34.82ID:CrgZfIlv
>>342
俺は横浜から青森の大間崎迄、自家用車で一人旅したけど楽しかったよ。
寄り道もしたしね。
青森に着いたときにはちょっと感動した。
353名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 22:07:58.87ID:umIhDT2E
エントリーチューブのような
個室夜行バスに乗ってみたが
俺には無理だった
354名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 22:09:39.47ID:umIhDT2E
○プラグ
355名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 22:22:13.94ID:BpPKBZQ0
コクーンならあれは小柄な女向けだなーおっさんはきついぞw
俺は比較的ちびだからええけど斜めってる席のせいかネットしてたら少し酔いそうになった
356名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 22:23:00.88ID:OuQvB7wd
新宿ー新潟(往き1500円)、新宿ー仙台(往き2500円?)昼便の高速バス(往復)を利用したことがあるが、なかなか快適だった。
日中便ならお勧め。
357名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 22:26:54.05ID:umIhDT2E
>>355
それだw
アレはもう乗りたくない
358名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 22:32:47.00ID:0tT3ROAZ
>>4
台湾は安かったよ
彼女と旅行した時二日間借り切った
359名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 22:44:14.48ID:VV7CsF8i
今でこそ仕方なく給料払ってるが
BI導入したら絶対ボランティアでやる所出てくるだろ

夢のためとか言ってるアイツが
360名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 22:46:18.19ID:/vCGDfFc
>>349
オナニーが捗るな!
361名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 22:46:26.29ID:43ztvYsL
成り立っても金を取って雇用を増やすなり給料上げるなりしてやれよ
だからデフレのままなんだよ
金を使わせろ
362名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 23:04:08.29ID:moSkXmmx
 
【アベノミクス】景気回復「戦後最長迫る」と評価 経財白書、人手不足を警戒★3
http://2chb.net/r/newsplus/1533468951/
363名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 23:09:17.14ID:KuI7XTdR
新幹線もナタ振り回してる奴いるし
飛行機は事故る
バスの方がまだマシ
364名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 23:10:57.25ID:aCyiykg4
なんか、ひ弱な奴ばかりだな・・・ギルギットからペシャワールまでの下り最速バスと比べたら楽なもんだぞw
365名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 23:15:05.75ID:YYLsyumW
安いこともあるが、暇人には良い
時間がかかるからね
だから、忙しいビジネス客には向かない

特急使うか各駅使うかの差かも
366名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 23:26:50.62ID:lIAx1qW1
>>86
どう違うの?
367名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 23:30:49.67ID:/vCGDfFc
>>363
佐賀県佐賀市17歳は?
368名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 23:40:33.53ID:VLgn6AFj
新幹線駅とか空港から遠いお客さんのところに朝1で行くのに使うけれど
新幹線や飛行機と比べて疲れるな
369名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 23:45:49.53ID:gESbPiYu
だって、バス運転手の時給千円とかなんだろw

そりゃ成り立つよ
370名刺は切らしておりまして
2018/08/05(日) 23:49:17.57ID:n3CtMyzx
路線バスとツアーバスの違いがわからない男の人って…
371名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 00:00:03.60ID:JPVrNpsm


   どこや?  教えろ。

372名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 00:15:41.37ID:3eGJiO6L
トルコからドイツまで7000円とか
ヨーロッパも夜行バス凄く安かった印象
373名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 00:25:42.64ID:4FIKjcsa
>>372
イスタンブルのバスターミナルは巨大で行き先もいっぱいあって楽しいよね
374名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 01:18:09.07ID:c4y0931X
>>370
その区別は今は意味ないよ元ツアーバスっていうならそうだけど
中国人が事故を起こしてから規制が強化されてバス停必須と客ゼロでも運行しないとダメになったから
多くの中小のバス会社は儲からないしいい機会だと撤退した。残っているのはツアー系でも大手だけ
スキーバスがツアーバスに近いけど大学生が大量に死んだあの事件で規制強化されてる
375名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 01:40:14.22ID:UhqmuxPE
>>374
すべて路線バスだという話なのか?
ツアーバスだとおもってたやつも実は路線バスという。
しらないが、路線バスとはべつ種類もあるとおもうが。
376名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 01:47:46.40ID:BAEClzj5
SA停車時によく、このバスは路線バスだから時間通りに帰ってこないと出発しますよ
というアナウンスがある
377名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 02:01:33.08ID:UhqmuxPE
調べるといまでも貸切バスはあるようだが。
元々、定期運行してるに近いやつは、高速乗合バス(路線バス)へ移行しなければならなくなったということか。
貸切バスと高速乗合バスを分ける差はわかってない。
378名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 02:09:27.44ID:UhqmuxPE
貸切バスはあるが、旅行会社が募集して宿泊なしのプランは禁止になったということか


観光バス - Wikipedia
2013年8月以降都市間のツアーバスは国土交通省の許認可を受けた上で高速路線バスに移行し、新たに都市間ツアーバスを運行することはできなくなった。
同年以降は、必ず観光地・宿泊施設をセットにして運行することが必要となっている。
379名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 02:53:19.73ID:KvyvN2tg
自由に移民してくる中国人がバスの運転手になり大儲けしている。

その代り事故が多発しているのだ。中国人の移民を厳重に禁止せよ。

チベットやウイグル、モンゴルや満州の様に移民で国を乗っ取られるわな。

現在でも、フィリピン、マレーシア、インドネシアなどが標的にされているのだ。

中国人と韓国人の流入を許すな。
380名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 03:49:05.45ID:DsO65cv3
昔からこんな安かったっけ?
381名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 04:24:49.48ID:IgDUGpEj
新幹線に競争原理が欲しいな
382名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 04:35:34.82ID:BAEClzj5
ぷらっとこだま指定席は大して安くない
グリーンは安いかもしれんが
383名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 06:46:40.77ID:llrhLPRJ
>>14
大きい空港と都心を結ぶ交通機関は、平日昼だろうが 雨天だろうが 一定量の客が必ず均等に居て、ドル箱。

成田の場合は、鉄道はスカイライナーや成田エクスプレスが高いし、リムジンバスも3千円台で高い。

一方格安を求めると、京成本線の特急やJR快速エアポート成田しか無かった。

そこへ格安バスが登場。
千葉稲毛のローカルなバス・タクシー会社のビトランセGが先駆けだが
京成の子会社とJRバス関東が参入。

ウィラーが大崎を拠点に選んだのは、湘南新宿ライン りんかい線 も合流するターミナルなことに加えて
もともと地方各地への高速バスの拠点だって、成田空港から接続できれば 外国人や成田使用の地方民の需要を取り込めるから。
384名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 08:22:22.79ID:7RlIo6pz
首都圏から京阪神に10,000円出せない奴らまで乗せるなよ。
385名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 09:21:27.96ID:re9cHO6B
俺はデブなんで新幹線だと隣の人に迷惑かけちゃう
東北や北陸新幹線ならグランクラスって手もあるけどお高いし

一人がけ3列シートの高速バスはデブに優しい乗り物
途中のサービスエリアでご当地グルメをいただけるのもデブに優しい
386名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 09:26:01.67ID:zGV3yg3o
>>1
こういうのって若い女の子が使うから、絶対に事故のないように安全運転でお願いします。
387名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 09:30:27.19ID:Cj7hZ4Bo
>>265
仮に東海地震で経営が成り立たなくなるレベルのダメージ受けても、
政府が支援しておわり
他の企業とは違う
388名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 09:38:45.52ID:HuSKQiyU
隣がjkやjdでも話しかけたら警戒されるし、通路側の席から窓見ても自意識過剰に反応されるから知らんおっさんの方が気軽やわ
389名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 09:39:46.50ID:GCtGPAKH
>>385
俺みたいなホモのデブ専いるから気をつけてね。
390名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 09:50:52.58ID:v+ceDzRb
ビジネスホテル付きのJRプランでいいや
391名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 09:52:08.10ID:HOQVfoQR
>>390
あれ、当日まで販売してほしい
392名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 10:12:21.55ID:l6bZdEvI
>>272
チョンコはヒュンダイユニバースでも乗っとけ
393名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 13:37:15.26ID:r/2qyfBc
安いけど子供連れでは乗れないからなぁ
394名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 16:05:41.81ID:Gwn9blG1
>>4
そう、高すぎるからみんな使わない。
半額以下になったら5倍くらい使うと思う。
395名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 16:11:30.62ID:fXrHhdyd
>>385
グリーンでもダメなほどのデブなら公共交通機関無理だろ
396名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 17:03:26.34ID:QPP7/Fnu
>>38
その料金でわざわざバスに乗りたくないわ
新幹線使うわ
397名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 18:04:32.27ID:cUaoOOti
>>11
バスの車両代や整備にかかる金額なども加味するとギリギリ運営しているよな
398名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 18:19:46.54ID:AO36kp9J
【経営】安すぎないか、高速バス 「首都圏~京阪神2000円以下」が成り立つ仕組み[08/04] 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
【経営】安すぎないか、高速バス 「首都圏~京阪神2000円以下」が成り立つ仕組み[08/04] 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
399名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 18:21:24.49ID:EvMHsh9Z
んー、でも7、8千円の時もあるからな
変動幅が大きいだけで
設備投資出来るってことは前より儲かってるのだろう
400名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 18:36:03.58ID:7RlIo6pz
>>396
私のように帰省はいつも寝台列車だった人ならこのぐらい軽く払おうと思うだろう。
401名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 18:40:21.49ID:xUQPJ8GB
日本国内の移動コストが高すぎるんだ
特に新幹線が高すぎる
三分の一に下げさせろ
402名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 18:43:11.74ID:+SmwfKSu
ここで危険危険言うてる奴らに言うけど
ここ最近で死亡事故起こったのってスキーバスのアレ以来ないんだぞw
403名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 18:55:06.43ID:rppIUWQR
NHKスペシャルで取り上げられた頃のウィラーは、社長が会社でドンペリで祝杯を上げる裏で、運行を請け負うバス会社が苦しんでいたのに、今は旅行会社からバス会社になって、最新の宿舎なんか作ったりだもんな。
404名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 19:13:34.62ID:aZTjl5sp
セール時のLCCチケット買えば3000円ぐらいで行けるので、
2000円も出して長時間かけて行きたくないな
平日移動できる人限定だけど
405名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 19:18:10.13ID:8dop3UcR
高速バスは寝てる間に移動できて、到着後は朝から動けるのがいいんだよな。
寝れるだけの設備は必須だけど。最低限3列シート、できれば2列だな。
406名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 19:19:52.79ID:Tuh0Hozt
デフレを作る悪徳企業になる気か
407名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 19:23:19.44ID:8dop3UcR
>>247
それ。
明らかに体格が異なる事実を無視して男女同じシートを使わせるバス・電車・航空各社は無自覚な男性差別を猛省するべき。
408名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 19:25:58.66ID:lV90R4MU
ホテル代も浮くし新幹線使うのがアホらしくなりそうだな
409名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 19:26:16.17ID:Z6jM3AIQ
上野から函館へのバス&フェリーはこの時期涼しいから良いかも
410名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 19:30:15.94ID:jTKNy7yW
>>402
ガードレールに刺さって死んだのなかったっけ?
411名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 19:33:37.70ID:jTKNy7yW
>>403
・そら社長なんだからドンペリぐらいあけたっていいだろ

・いくら社長でも下がヒイヒイ言ってんだからそっちに少しだけでも儲けを回して
もうちょっと平均化できないもんかね

・よくそんな社長の下で働けるな


どれが正しいのか自分でもわからん
412名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 19:38:53.60ID:bF1yJQdA
>>4
じゃあ君は、日本でベトナム並の賃金水準で働きなよ
413名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 19:46:13.20ID:yUdeLHiZ
椅子を全て撤去して隙間なく人間を詰め込めばコストパフォーマンスうp
414名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 19:47:59.88ID:lxkRQ6Dp
あんな低賃金で高速バス運転するヤツなんてそのうち居なくなるだろ。
415名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 19:50:13.87ID:f/hKWFKW
マジックミラー号なら
20000円出す
416名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 20:05:42.85ID:mEz7VEzz
>>4
ベトナムは極端としても、台湾や所得が高いシンガポールでもタクシーは安いし、地下鉄は初乗り自体が30円からだったりする。

定員フル乗車でワリカンしたら電車と同じような値段まで下げれば気軽に利用できるわ。
417名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 20:21:37.92ID:mpznaaj7
3000円程度の差額をケチって命をかけたくない、、
418名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 20:22:23.83ID:i3+bC/Wk
40席で片道8万
運転手2万
整備1万
清掃1万
燃料1万
車両1万×往復×365日×5年=3650万円
これに車両基地やオペレーション足して
利益は出ないけど事業費は賄う感じか
値上がりして売る分はそのまま利益
419名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 20:23:14.92ID:Zwy/Fgx9
>>415
多分あんたが寝転がって移動したがってるとこは人乗せて走行できない
420名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 20:34:50.88ID:n81Id41K
>>410
それはスキーバスより前
421名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 20:41:46.87ID:gR3vhvcX
走る棺桶 首都圏京阪神の移動は新幹線以外考えられない。
422名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 21:54:54.86ID:uThqNmik
>>11
軽油とか高速代は法人なのでもっと安いよ
ざっくり3割引きぐらい
423名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 07:03:31.52ID:97mle1op
>>381
新幹線も電話みたいにインフラだけ借りる運行会社を認めれば良いんだよ。
そうすれば競争原理が働く。
424名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 07:07:37.45ID:NT0OTzeP
私鉄が新幹線作れば?
425名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 07:09:25.48ID:8NIQyVP+
>>421
コスパは高速バスなんだけどね。
総合的に見ればやはり新幹線が一番いいとの結論になるわ。
426名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 07:34:24.08ID:KGdC0nhG
ただ安いだけなのにコスパが良いとかいうアホがいるが、時間と快適性考えたら全然コスパは良くない

乗り過ごしたら終わりだし、好きなときにトイレもいけない
時間は交通状況に左右されるから混雑期は時間も読めない
427名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 07:49:07.24ID:aPhJURR2
>>423
鉄道インフラは国有化して税金で維持すべきだと思う。保線や設備更新に自動車特定財源突っ込めるようにしないとバスと対等な競争にはならない
428名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 07:49:49.98ID:aPhJURR2
>>427
自動車特定財源→道路特定財源
429名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 07:50:34.63ID:KGdC0nhG
なに自動車特定財源てw
430名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 08:05:44.29ID:KGdC0nhG
道路特定財源w
いつの時代からタイムスリップして来たんだ?
431名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 08:54:01.77ID:ehDcuw2T
>>4
ベトナムタクシー1km100円は、
欧米人から見た日本のランチ1000円みたいな感じ

欧米人から見たら日本はベトナムのようになってしまった
432名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 10:23:10.45ID:DB23+z6E
2007年2月18日 あずみ野観光バス スキーバスが大阪中央環状線でモノレールの橋脚に特攻
2012年4月29日 陸援隊 高速ツアーバスが関越道でガードレールに特攻
2016年1月15日 イーエスピー スキーバスが碓氷峠バイパスでガードレールを突き破って崖下に特攻
433名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 10:28:15.09ID:IGLnxpxN
カレンダー運賃、非常に迷惑
旧ツアー組が天狗になって設定したせいで旧路線バス組も続々採用するようになったわ
往復乗車券も廃止が続出するし、今すぐやめろこんな運賃体系
434名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 10:33:06.68ID:WZbmpzqw
>>11
リピーター作りには広告打つよりも効果的で良い価格
435名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 11:59:33.36ID:t9GWeVyJ
>>431
ヨーロッパと比較した場合、昔から日本の外食は安いよw
外食が当たり前の国と、外食が特別な国との違いだな。
436名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 12:09:43.92ID:UDhf4uIe
アジア圏の方が外食が日常化してるんだってね
都市部は台所すらないとか
437名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 12:22:33.26ID:S7vlpnvK
>>423,427
上下分離で民営化したイギリスの鉄道は事故だらけだぞ
地上設備維持の会社は、経費を切り詰めるために保線の手を抜く。
438名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 12:30:40.97ID:VhmKp5H0
>>11
なんつーか経営意識のない奴がやりそうな
計算だなあw
バスの償却や会社の経費は?w
バス1台いくらすると思ってんだか。
439名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 12:32:23.29ID:jgiiC8/d
>>437
日本の第三種鉄道事業者の路線がポンコツってことはないけどな
440名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 12:37:34.37ID:VhmKp5H0
>>426
>好きなときにトイレもいけない

今時こんなこと言うバカがいるとはw
441名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 12:59:42.13ID:hrTAAUq2
>>440
いけねーよアホが
442名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 13:01:32.28ID:t9GWeVyJ
>>441
バスにトイレ付いてるからw
443名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 13:02:39.86ID:hrTAAUq2
>>442
「付いているのもある」な?

アホすぎて話にならん
444名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 13:03:36.53ID:g1jLMGy9
新幹線より安いから度々利用するが3列シート、トイレ付JRしか選択しないけどな、片道8000円ぐらい
445名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 13:04:40.07ID:t9GWeVyJ
>>443
付いてないものでも挙げてから言えよw
446名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 13:07:00.30ID:yVIg2UHh
高速バス予約するサイトでトイレの有無の条件検索が出来るのはなんでなんだろね

新幹線でトイレの有無なんて見たことないなw
447名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 13:07:56.47ID:Q1CIA8go
>>445
見苦しい。スレタイも読めないのか

普段俺が乗ってるやつはくっさいトイレが付いてるニダ!なんてなんの意味もない
448名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 13:08:31.74ID:t9GWeVyJ
新幹線には中距離が無いからだろうな。
449名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 13:09:12.38ID:t9GWeVyJ
>>447
で、お前さん誰よw
450名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 13:10:50.05ID:sD+4wVvo
匿名掲示板で、お前誰てw

じゃあお前が名乗れやアホが
451名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 13:10:59.64ID:VhmKp5H0
>>443
大阪東京間でトイレの無いバスww
お前は路線バスしか乗ったこと無いんだろうなww
452名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 13:12:05.76ID:/YjWbpJA
>>445
東京大阪2000円以下のトイレ付きバスはよ
453名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 13:12:39.50ID:t9GWeVyJ
>>450
一発書き逃げの逃げ回り君に言ってるんだよw
俺のカキコは、IDで繋がってる。
454名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 13:17:44.74ID:Q1CIA8go
>>453
ねぇまだ?

逃げ回ってないで、東京大阪間2000円以下トイレ付き紹介してよ
それで大阪行ってみるわ

付いてないのなんてないんだろ?w
455名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 13:18:23.63ID:HAU62HZr
>>449
お前誰だよw名乗れ
456名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 13:18:24.85ID:ebjflYMN
高速バスのトイレは緊急用だ。
特に二階建てバスのトイレは驚くほど狭い。
サイヤ人のカプセル型宇宙船より狭いのではないか。
ドアあけてバックで少しずつ後退してやっと入れる狭さ。

だからトイレ付でもSAやPAの休憩時にトイレを利用する。
逆に言えば、トイレがなくてもいいんだ。
大阪~東京くらいの距離なら間に休憩施設たくさんあるんだから、いざという時には停めてもらえばいい。
運転手だって中でウンコ漏らされるよりはマシだから停めてくれる。
457名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 13:19:35.09ID:t9GWeVyJ
>>455
俺のIDが見られないのかw
お前みたいな逃げ回りとは違うんだよ。
458名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 13:21:21.31ID:Wpw5LROb
安いけど時間かかりすぎだな
寝るには時間がずれてるし
459名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 13:24:03.93ID:qaHMoN0U
長距離カーフェリーなんかも最近は2等雑魚寝の大部屋はどんどん縮小・廃止してるからな。
単に安いからという理由だけで2等大部屋を利用してた層がLCCに移ってしまったし。
460名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 13:29:09.52ID:yedhu5/e
途中で降りれればいいのに
名古屋ー静岡とか名古屋ー山梨とかより安いだろこれ
461名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 13:34:51.99ID:4Yn5Buwy
安い給与、過酷な運転士への締め付け、一方通行な客のクレーム。 やりがいの無い職場に安全なんてあるのか??
462名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 13:35:09.46ID:4Yn5Buwy
安い給与、過酷な運転士への締め付け、一方通行な客のクレーム。 やりがいの無い職場に安全なんてあるのか??
463名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 13:37:03.17ID:9fOaonC2
値段はどうでもいい。
運転手がちゃんと熟練してて睡眠時間を取れてるかどうか。
それに関しては国土交通省が厳しく監視すべき。
464名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 13:37:54.22ID:9U+U8JNL
2000円は無理だろうって言ってる奴多いけど、
だから一生社畜なんだよ

一般人がまずあり得んと思い込んでる事を
やってのける奴が成功する

アマゾンの一人勝ちで
何で他の日本の企業が何の対策もしないまま
負け続けるかといえば
最初から無理だと思いこんでるからだ
465名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 13:40:18.59ID:9U+U8JNL
>>463
毎日走ってる夜行バスの運転手達タフだよなw

今はツーマンセル組むのが一般的のようだけど

頭下がるわ

俺だったら途中で集中力切らして寝てしまいそうだw
466名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 13:52:10.31ID:psdtw90S
>>464
無理だったから送料無料崩壊したんだが
467444
2018/08/07(火) 14:25:19.85ID:g1jLMGy9
元々そんな格安バス検索していない、危険だから
468名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 14:37:41.36ID:Vij0chzt
>>451
このスレは路線バスの話題でしょ
469名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 14:40:18.37ID:mp+5uWWy
>>451
路線バスの話題スレでなに言ってんだこのアホは

とことんアホだな
470名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 14:43:54.73ID:ebjflYMN
>>465
マイカーと大型バスは違うのかもしれないが、
マイカー運転している身からすれば、空調は自分の好きにできないし、眠くなったら大音量で音楽を聴けるわけでもないし、
ちょっとスピード出して眠気飛ばすとかもできないし、よくやれるなあぁと思う。
471名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 14:59:11.48ID:bruvzYnK
>>448
新幹線には中間駅がたくさんあるのにどういうこと?
472名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 15:01:18.93ID:960C/1T8
バス運転手てエッタやからな
473名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 15:02:32.82ID:rKFl4UK/
ドリームスリーパーだっけ?クソ高いバスもあるよな
474名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 15:26:31.29ID:fbEUKn+l
>>1
いんだよ
後で儲かるから
475名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 15:28:47.88ID:fbEUKn+l
>>435
それであの朝
閑散とした外食店の画像を…
476名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 15:29:44.95ID:fbEUKn+l
>>430
公団がー
477名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 15:31:09.71ID:fbEUKn+l
>>438
中国とかのだから…

高いかな…今となっちゃ
478名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 15:32:23.94ID:fbEUKn+l
>>441
家族が多いとね
479名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 18:34:09.23ID:t9GWeVyJ
>>471
短時間だってことだよ。お前さん、日本語検定は何級だい?
480名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 19:31:07.54ID:bruvzYnK
>>479
意味不明
隣の駅に10分台で着くのに
481名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 19:35:36.82ID:0qab67pi
>>479
いや、距離と時間の違いも分からんお前がアホなだけだろ
482名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 19:37:43.83ID:t9GWeVyJ
>>481
1回くらいは飛行機にも乗ってみろよ・・・お前さんの祖国までは短距離だぜw
483名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 19:42:16.40ID:KXGGVCGK
>>482
このチョンは100mを自転車で走るのと、徒歩で歩くのでは前者の方が距離が短くなるとか思ってんのか?
484名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 19:56:46.14ID:4DCweEg7
安すぎて恐いわ
485名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 20:39:36.78ID:1ogNrddm
>>438
もうその話は終わってる
周回遅れすぎ
486名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 10:26:36.30ID:JbWevCcX
ツアー団体か旅行費用抑えたい学生向けだと思う
酔うしトイレ休憩でごちゃごちゃするの鬱陶しいしスマホの明かり気にしないといけない
高くても電車の方が快適でいい
487名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 10:56:02.50ID:B4zxxxxN
長距離バスなんか地獄やんけタダでも嫌やわ
488名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 11:00:33.70ID:ggpvCAba
そこそこ長距離の二階建て高速バスって真四角じゃなくてデコボコしてるだろ
あれ運転手さんが仮眠する部屋で実は運転手さん2人乗ってるんだぜ・・・
489名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 11:03:21.02ID:BFCgW8VF
>>416
シンガポールは移民の奴隷賃金で成り立ってるからな。
先進国とかでもタクシーが安いろころは移民を奴隷賃金で扱ってるから。
安倍もそれに追随しようとして、日本に1千万人の移民を受け入れようとしている。
そうなればもちろん、タクシーのみならず、あらゆる産業が安い移民にとって変わられる。
490名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 11:10:53.17ID:H7gXVXZJ
>>226
高速料金を下げて、新幹線との競争を促してほしいな。

今の自民党では駄目だけども。
491名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 11:13:34.95ID:H7gXVXZJ
>>258
並行する東海道線は別会社とか、
競争させるように分割しないとな。
492名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 11:32:51.28ID:dPQ14VCq
若い人はいいんじゃないの
僕なんか頻尿、尿漏れ、残尿感だからこういうの利用できんわ
必死こいて数滴を搾り出し、席に戻る途中でまたシッコしたくなるから
493名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 12:13:26.22ID:nN1UPvez
10日からお盆休みなので、新潟から池袋迄の高速バスを予約した。
運良く午前中の便が空いていた。
台風関係でキャンセル出たんだろうな。
494名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 12:24:40.88ID:tao2NxC5
今検索したら大阪まで高速走って7時間弱だと
都心で渋滞したら8時間超えるだろ 根本的な話
そこまでして大阪に何の用があんの?
495名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 12:29:39.27ID:3xaN91Dd
>>29
東京~大阪駅の新快速、所要6時間、料金3000円くらいで走らせれば充分に需要はある。
496名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 13:15:58.18ID:AoidyXFP
>>495
サンライズでも7時間半かかるのに無茶いうな
497名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 13:39:53.52ID:h9pU6cSG
>>496
でも、東海道新幹線開業前にこだまが6時間30分で走っていたんだから、
現代の車両で6時間は達成できないことはなさそうだけど。
498名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 13:41:54.88ID:lMKBGE/R
>>496
サンライズの東京~大阪は6時間半だよ。
499名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 13:42:05.66ID:AoidyXFP
>>497
線形が悪いうえ当時とは比較にならないほど高密度運行してるから無理
500名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 13:44:54.50ID:2qFMEv9y
>>497
バスは運転士1人でOK、鉄道は運転士・車掌が1名ずつ
バスは道路のメンテは国や県が負担、鉄道は自己負担

必要経費の金額が桁違い
501名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 14:15:55.70ID:WyFkLY3X
>>11
車両代は?
バスって安くねーんだぞ?
502名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 14:36:36.39ID:+y62yHCe
そもそも7.1はどこから出て来たんだ
503名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 15:32:07.56ID:W9IZ1eDZ
>>500
東京大阪のバスなら運転手2人必要ですけどね
504名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 16:23:07.70ID:unETNbsB
マイカーの高速道路料金が高すぎるから新幹線も高く設定できる。
その隙をついて高速バスが隆盛。

高速道路やすくすればこそ地方活性化がなるというのに。
505名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 16:32:43.51ID:Ov+w1cq/
ならねーよ。高速道路延長どんだけ伸びてると思ってんだよ

それでも無茶苦茶渋滞するし
506名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 17:01:08.77ID:Aysso6iJ
荷物と思えば適正価格
507名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 17:38:14.40ID:Su1GJnYH
>>495
需要があってもJR海に利益がないからやる意味がない
508名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 20:08:37.28ID:Me2RBOYM
>>507
新幹線と在来線が別会社だったら?という空想をよくする
少しは競争があったかな?
509名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 20:12:58.49ID:lxfgeaMp
ガス代、高速代、人件費、雑費広告費を除いても満員に近ければ利益は出るだろう
高く設定してもガラガラなら赤字になるだろうし安く設定しても満員なら黒字になるわけで
どっちで勝負するかは会社による
資本主義とはそういうもんだ
薄利多売の会社だと従業員は大変だけどなw
510名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 21:55:39.82ID:KD+/I8LZ
>>491
JR路線→上下分離して路線は国営化で
運行会社は新幹線と在来線で分けて欲しい
今は北九州~福岡とか限られた地域でしか競争無いから
511名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 21:57:04.05ID:dgXW0KS/
よくよく考えたら品川から新大阪3時間もかかって15000円はボッタクリだよな
512名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 22:02:44.44ID:KD+/I8LZ
だいたい国鉄民営化時の区割りは、東海が利益独り占めするためとしか思えないチートぶり
元凶の葛西と大勲位が死んだらご破算にして欲しい
513名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 22:04:13.43ID:W9IZ1eDZ
>>511
のぞみは2時間30分かからないんでで適正価格ですね
514名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 22:07:45.07ID:XP0niJBQ
せめて実際のコストぐらい計算して記事にしろよ
515名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 22:38:15.51ID:0vPfTeDp
>>465
> 毎日走ってる夜行バスの運転手達タフだよなw
> 今はツーマンセル組むのが一般的のようだけど
自動運転になれば、ワンマンになるだろ。ドライバーが走行中に席を離れたりもしてる。後続トラックの「無人走行」も来年から実際に日本で走るしね。
ドライバーは楽チン、だが人件費は半分で運行できる様になる
516名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 22:42:53.40ID:5JsdCtzz
>>416
日本のタクシーはドイツ、フランス、アメリカと比べても高いよ。
517名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 22:51:00.03ID:DlEbQQr6
とあるお嬢が、大学で貧乏な男に引っかかったのよ。
その辺の中小社長の娘とかじゃなく、ほんとのお嬢。
家族や周りから常に愛され、大切に育てられてきたお嬢。

お嬢は人柄もいいから文句ひとつ言わず、
格安スキーバスに乗ちゃったのよ。
おそらく、存在すら知らなかったであろう格安スキーバスに。

スキーなら当然ホテルや別荘が普通だよ。
夜にすし詰めのバスで走り、ゲレンデ駐車場で夜明けを待ち
車内で着替えてスキーをするなんて、信じられなかったろう。
が、貧乏を傷つけない心の優しさがあったのさ。

高速代をケチったゴミ会社の格安スキーバスは峠で大蛇行。
片輪走行でガードレールを突き破り転落横転。

半分近くが即死。

男は生き、お嬢は死んだ。

住む世界が違う者へのやさしさは、死へつながる事もあるってこった。
518名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 22:51:17.70ID:BEDJr02O
飛行機は正規料金と割引料金の差がありすぎ
しかも、割引料金で乗るには、2週間以上前に予約とかするか、
偶然安いのが出るのを拾うかしないといけない

出発当日に空港でチケット買って乗るとぼったくり
519名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 23:04:31.69ID:BAZmdUsA
>>517
皇族の話にも通じるものがある
520名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 23:08:23.31ID:W/+pSkbq
>>89
俺もしたことあるぞ成田空港から新宿間でしこたま飛行機で酒飲んで我慢できずにシャッー
521名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 00:29:24.94ID:9NWKxGhc
>>518
当日航空券を買うのなんてよほどの人間だろ
それにネットでクレカ決済をすれば割引はどこでもやってる
522名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 00:32:14.74ID:9NWKxGhc
>>503
その区間だと、JRなら東日本・東海・西日本にまたがる
在来線なら、運転士3名・車掌3名の計6名必要
これ会社単位だから現実はもっと多いはず
523名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 00:38:43.21ID:9NWKxGhc
>>517
数年前にあった軽井沢の格安ツアーバス事故がそうじゃん
亡くなった大学生の何人かは新幹線のグリーン車に乗るだけの
財力を持ってたのにあえてツアーバスに乗ったばかりに死んだ
政策投資銀行とか超一流どころに就職内定してたのに
524名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 00:38:44.64ID:/yw1Ptim
>>490
高速料金値下げはええと思うけど値下げ分を税金で補填とかは止めてほしい
あくまで恒久的に値下げでないと意味ないよな
525名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 00:40:09.66ID:9NWKxGhc
>>524
それで補填するのは航空鉄道業界なんだけど

ETC千円割引時は年末年始の客が7割減な
完全に市場が壊れるレベル
526名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 00:44:05.16ID:9NWKxGhc
>>524
それと民主党政権時代には、ETC千円割引制度によって
瀬戸内海の中小フェリー会社は複数の会社が倒産に追い込まれた

その時、民主党支持者が言ったのは、「努力が足りない・自己責任・甘えるな」
2005年の小泉首相に熱狂したネトウヨと同じ言葉だった
527名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 00:46:23.51ID:/yw1Ptim
>>525
俺は千円にしろなんて一言も言ってない
値下げしたらいいのにって言っただけだ屑
528名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 00:51:33.53ID:9NWKxGhc
>>527
値下げして会社が倒産したらお前が面倒をみるのか?

道路は補修費用は税金がやってるからな
そこが大きな違いなのになぜか無視する
529名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 00:56:46.49ID:/yw1Ptim
>>528
俺は税金で補填しながら千円とかにするとかバカな施策はゴメンだが
もう少し高速が安くなったらいいと思っただけ。
少し安くなったところで民業圧迫しねーだろ?もう絡んでくるなカス
530名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 00:59:52.70ID:9NWKxGhc
>>528
民業圧迫するのに民業圧迫しないなどと謎理論

だったら、鉄道も線路の補修は全て税金で賄って、航空は空港の門限なしな
531名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 01:04:08.72ID:9NWKxGhc
>>529
だったら、
鉄道:線路の補修は国の機関が税金で補修
航空:空港の門限なし、空港の着陸料ゼロ

これぐらいしないと道路の補修を国・県がやってるバスと対等になれないんだが
532名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 01:09:50.53ID:VEG4suo1
安いなあ

自分で運転するのかなあ
533名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 01:13:24.46ID:9NWKxGhc
>>532
きちんとした整備士がいるのか疑問だけどね

大手バス会社は整備士を常駐するように法令で定められているが
ツアーバスは整備士常駐の義務がない
ちょこちょこ起きてる事故のいくつかは整備不良が遠因
534名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 01:17:10.19ID:/yw1Ptim
東名阪の移動だけがバスの利点にあらず
東京から地方都市に行くのに電車と違って乗り換えなしで行けるのは十分メリットだろう
東名阪の移動みたいな競争がない分運賃は高くなってしまうかもしれんがな
535名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 01:19:55.19ID:nUWzSSSG
ピーク時の運賃はがっつり高くして収益確保して
オフピークは、思い切って値下げして席埋めるってのが
ネットを使ったイールド・マネジメントなんでしょ。
トータルで収益を向上させてるんだから全く問題ない。

安い時の運賃は、空気運ぶよりマシって発想だから
当然赤字かトントン。
その部分だけ取り上げてあれこれ言うのは無意味。
536名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 01:25:50.35ID:/yw1Ptim
>>535
結局こういう問題って運賃が安いのはバス会社の経営としてはOKだけど
バス会社のウテシは相変わらず低い報酬で長時間労働ってのが問題なんだよね
会社としてボロ雑巾のようにウテシ使って事故ったらまた新しいバスとウテシ入れればいい
そんな考えだから事故も減らんしウテシの待遇もよくならないw
こんなブラックで若いのがわざわざ大型とって2種なんてとるわけないわな
537名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 01:48:12.34ID:zAJJxqVt
成田空港が千葉県なんぞというバカな場所に作ってるからだろ
東に車で移動するヒマがあるんだったらその時間を西に進んじゃえ
って思うのが普通
538名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 09:18:32.97ID:1rtUc5Dn
価格は原価や需給以外の要因によっても決まるという話でケインズ経済学を掘り崩されていった
539名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 09:52:27.65ID:/wjQD4Qe
すまん誰か3行で
540名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 10:55:11.79ID:0jfAmAvu
当社はは運転手に最低賃金以下で仕事をさせる事で、低価格を実現しております
是非当社をご利用下さい
541名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 11:25:20.30ID:KXjiIFc7
関空~伊丹で1950円もするのに…
542名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 11:35:52.13ID:SLj0qF6b
>>526
高速道路は元々いつかは無料にするはずで作り始めたはず
最初の予定どおりなら、競合する高速道路を作った時点で
遅かれ早かれ、そうなることは確定してるだろう
543名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 11:54:01.00ID:SLj0qF6b
>>528
倒産したら、高速道路規格である必要もないから
出入り口を少し増やして一般道化されるだけじゃね、
自動車専用道路かバイパスのようなものになる
544名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 12:24:25.23ID:miIjJQhW
>>537
羽田からしか海外行ったこと無いんだけど、成田って何がメリットなの?
545名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 12:40:27.68ID:zD6tA/CK
うちはさいたまなんだけど成田エクスプレスで成田に行くのと
格安高速バスで大阪行くのがだいたい値段が同じくらいだよw
長時間バスに乗る苦痛さえ我慢すれば成田でも関空でも値段は同じということ
546名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 13:08:36.15ID:iAVyDd0M
わざわざ割高な成田エクスプレスを比較にだすのはどうかと
東京駅から千円くらいの成田行きバスなかったっけ?
547名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 13:55:17.96ID:Qkl6gRrA
>>543
制限速度60~80で、補修工事少ないから道路はボロボロでさびれたPAしかないゴミ道路になるぞ

ICでそう簡単に増やせるものでもないし

名阪国道でも走れば高速になれなかった自動車専用道のひどさが分かる
548名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 14:05:55.77ID:sWTJ9mke
>>547
別に構わないけど
少なくとも東京~大阪を高速道路使うと1万かかる現状よりよっぽどいいよ
549名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 14:08:49.85ID:S22Vqg4m
>>548
到着時間が何倍になると思ってんだw
550名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 14:09:12.65ID:FRzw1Shr
>>548
構わないなら下道で行けよ
アホか
551名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 14:09:28.73ID:TBs55yzs
一日600~1000キロぐらいを毎日走るんだよね
廃車になるまで一体何キロ走るんだろう
552名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 14:19:14.73ID:6jDPEV9j
円高の頃は、高速1000円とあいまって、日本人が日本旅行を楽しんでた。

円安の今は、外国人が日本を楽しんでる。
一方、日本人は値上がりした輸入物価と高速料金で、低消費にあえいでる。

円安の今は、せめて高速料金ぐらい下げられないもんかね。
553名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 14:23:22.07ID:sWTJ9mke
>>549
名阪国道のスピードは普通の高速と一緒よ ただボロいだけでw
>>550
自動車専用道路と下道を同一視するのはさすがに勘弁して
554名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 14:25:51.18ID:Qkl6gRrA
>>553
高速じゃない自動車専用道なんて、制限60kmばっかだぞ

名阪国道なんて基本80くらいでたまにアホが120くらいだして一発免停

高速だと140くらいで流せるのに
555名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 14:31:42.32ID:miIjJQhW
>>552
高速1000円の時代は今よりも土日の混雑や日付が変わる前のIC前渋滞が酷かったし、
都心から中途半端に遠い群馬や山梨はせっかく1000円乗り放題なのに勿体無いと言われて
逆に観光客数を落としていたし、あれで「日本人が日本旅行を楽しんでた」と評するのは
ちょっと微妙な気がしてならない。
556名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 14:36:19.31ID:SLj0qF6b
>>547
一般道だからPAはいらないじゃん
ICだって一般道だから料金所があるわけでもないし、
ETC専用の出入口が今現在増えてるから別に難しいわけでもない
うちの地域だとバイパス道のほうがきれいだな
557名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 14:55:25.35ID:Qkl6gRrA
>>556
どこのバイパス?
558名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 14:59:06.16ID:tWEphAPf
>>547
名阪国道って別にそんなに悪い道路でもないと思うが
559名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 15:18:07.00ID:SLj0qF6b
>>557
静岡県全般
第二東名には劣るが、東名よりきれいなとこ多い
560名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 15:25:07.12ID:BsHBu+bZ
>>555
だが今は、近距離の観光地ばかりが儲かっても遠距離にあるところは観光客が減るだろ?
どっちにしろどこかは痛い目を見なきゃならない。ならば、より多くの地域がメリットを受けられる1000円高速がいいだろ
561名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 15:29:41.51ID:BsHBu+bZ
>>525
> >>524
> それで補填するのは航空鉄道業界なんだけど
>
> ETC千円割引時は年末年始の客が7割減な
> 完全に市場が壊れるレベル
ウソぶっこいてんじゃねえよ。各社で毎年純利益が何百億ある癖に甘えんな
562名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 15:35:15.32ID:hJb63GDD
>>559
バイパスとして作っているものと、高速として作ったものをバイパスとして使うのではまるで違う

浜名とか静清もそうだが、距離が短すぎる
563名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 15:53:16.23ID:vgusyX+w
>>547
名阪国道は、全国高速道路網を構築する前に、土木道路会社の技術養成のために実験的に造った道路
当時の日本にあった道路工事会社に高速道路建設のノウハウがないんで
あそこで実際に工事して最適化工事技術を見出したようーです
だから、まことに変なバイパスで特に酷いのが天理へ降りるヘアピン坂
一雨降ると高い確率で交通事故を惹起させる悪魔の道路
564名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 16:31:56.68ID:iAVyDd0M
海外とか数千円で年間フリーパスじゃなかったっけ
565名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 16:37:17.86ID:lXRdIK/i
>>544
直行便 飛んでる海外の都市の数が全然違う。

サンノゼ
コタキナバル
厦門
ウランバートル
プノンペン
ブリュッセル
ボストン
ケアンズ
コロンボ
イルクーツク
ワルシャワ
ミネアポリス
ゴールドコースト
ミラノ
アジスアベバ
ヤンゴン
コナ
ヒューストン

これらの都市は、羽田からは飛んでないはず。関空からも殆ど飛んでないと思う。
羽田から飛んでて成田から飛んでない海外都市は、独ミュンヘンぐらいだと思う。
566名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 16:48:57.63ID:Z4U0Oc4y
寝れないんだよ
567名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 16:49:46.12ID:miIjJQhW
>>560
あれ、今の話って1000円高速に地方活性のメリットがあるかないかなの?

けど、期間限定の1000円高速だからこそ遠距離にある観光地に客が集まったけど
これが恒常的になったら移動時間の多い遠方に「今すぐ行かなくても」って人が
増えるだろうし、移動時間が多いとなるとリピーターも発生しにくくなるんじゃ
ないかな。
観光における移動時間が多いってことは現地で落す金額が減るってことでもあるから
メリットも薄くしか行き渡らない。
だったら距離による均等割やIC降りるたびに高速料金の基本料が取られる今の仕組みを
止めて、長距離割引や観光目的の退出&再入場途中を導入した方がより多くの地域に
お金が落ちる仕組みになるんじゃないか?
568名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 16:52:33.63ID:qluJbSkJ
>>533
走行中に火を噴いているのは大手バス会社というかJRバス
ツアーバスが火を噴いたニュースを見かけない
報道されていないだけで実際には何か起きてるかもしれないけど
569名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 17:00:22.92ID:miIjJQhW
>>568
多いかどうかは知らないけど、ニュース自体は目にするよ。
https://response.jp/article/2012/01/13/168256.html
http://www.sankei.com/west/news/161210/wst1612100026-n1.html
https://response.jp/article/2009/12/02/133242.html
https://mainichi.jp/articles/20151230/k00/00m/040/035000c
https://www.excite.co.jp/News/society_g/20151228/Hazardlab_11942.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170910_13041.html
http://webun.jp/item/1060452
570名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 17:03:54.45ID:BsHBu+bZ
>>567
とりあえずマイカー派としては高速料金は安くしてほしいんだわ。だが、1000円高速をもう一度!は今の与党野党じゃ提言する議員が1人も居ない
現実的なのは長距離割引か。深夜帯の割引率アップとかな
571名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 17:08:11.01ID:DgkAsN2H
たしかに需要と供給に応じて値段設定を変えるのはアリだな

でもそうすると、日本人は行動パターンがほぼ同じだから、みなと同じ時期に休むと、
客からすると使いたいときは以前より値段が高くなるという弊害もあるわけで

なんだかなぁって思うよ
572名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 17:08:49.38ID:FRzw1Shr
高速1,000円やったときに高速での軽自動車の事故が急増したんだよな

安くすると下手くそな軽乞食が高速に集るからうざい
573名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 17:29:19.90ID:miIjJQhW
>>570
俺もマイカー派で高速料金が安いに越したことは無いけれど、だからって
以前の1000円高速のときみたいな混雑は勘弁。長岡の花火に行ったら
高速入場待ちのクルマが市内にまで溢れて幹線道路に出るまで4時間、
そこからインターまで裏道使っても2時間、渋滞中に月曜日が来て
周囲が殺気立ったあの雰囲気は正に地獄絵図。

あと、1000円高速は結局国が差額を負担してくれてるだけだから、アレを再び
議員立法で実施されたところで天下り企業が大儲けするだけでしょ。

そもそも、いくらマイカー派と言えどもマイカーで一回に何処まで行く?
週末に会社終わったその足で旅に出て0時過ぎに三割引きで目的地に着き
前泊するって旅をよくするけど、体力的に東京起点で名古屋、長野、新潟
ぐらいまでしか行けないよ俺。
574名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 18:26:40.68ID:TyZtyxef
>>539
平日の客いないときは2000円だけどお盆とかG.Wや金土日で高く売るから平気平気
安く売ると安全性ガーって奴いるけど会社は儲かっている
むしろ平日に5000円とかで売ってガラガラで空気運ぶよりは客とったほうがマシってことだ
575名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 18:46:53.98ID:SLj0qF6b
>>562
そりゃ違うだろうな
ただ、一般道化しても、100km/hくらいの走行に支障が出るようなほど管理が悪くなるてことはないてこと
バイパスや主要な国道などの、流れの速い幹線道路だけでも遥かに高速道路より距離が長いのよ
576名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 19:25:40.18ID:qQmQiysv
>>547
名阪国道?十分じゃん。
577名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 19:32:03.95ID:hJb63GDD
>>575
アホか?

ICすらなく、IC作ってもなんの恩恵もない道路のために大金出す自治体がどこにいるんだよ

結局国の財源になって税金増えるだけ。だったら利用者がカネを支払う今のシステムでなんの不自由もない
578名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 19:44:03.45ID:SLj0qF6b
>>577
高速道路と並走する一般道の拡張コストが浮く
579名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 19:50:24.95ID:KK2dskSM
>>578
併走一般道なんてほとんどないし、拡張する意味もない

意味のないもののために莫大な維持管理費払えと?w

池沼だなこいつ
580名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 20:08:44.40ID:Fvz3Vank
>>547
名阪国道とか岡山ブルーハイウェイとか
一見ひどい一般道でも、
中国自動車道よりは快適なんだが。
581名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 20:11:06.01ID:Fvz3Vank
>>554
名阪国道のオービスって100キロじゃ作動しないよね?

一応俺は速度落とすんだけど、ふつーに
120キロ位で突破していく車もあったりして、
何キロ設定なんだあれ。
582名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 20:13:07.86ID:Fvz3Vank
>>563
天理までの下り、あれ、道路じゃなくて
ジェットコースターだよな。

さすがにあそこだけは眠気が飛ぶ。
583名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 20:14:19.54ID:qQmQiysv
>>581
昔はともかく今はみんな制限速度(60~70km/h)付近で走ってるよ。
そっから先は自己責任だわ。
584名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 20:41:33.94ID:SLj0qF6b
>>579
東名高速は、国一の互換なんだけどな
585名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 21:17:56.17ID:6jDPEV9j
>>579
今は高速料金が高すぎることもあって、
一般道に通過交通が流れて、市街地は渋滞するわ、
バイパス整備やトンネルに金が余計にかかるわでマジ無駄だよね。

で、地方の高速道路はガラガラw
586名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 21:25:12.61ID:g+UVJAeu
高速も国道みたいに税金で保守管理したらええやん
587名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 22:29:19.49ID:8+v7gD+F
>>581
君がオービスだと勘違いしているだけかと

オービスだと勘違いして突然大減速したり、覆面や白バイにビビってノロノロ運転したりするやつも多くてホント走りにくい
588名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 22:30:51.09ID:c/MEz3fO
>>585
当たり前だろ。たとえ高速無料にしても地方の高速はガラガラだアホが
589名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 22:39:25.02ID:dnbq8ybX
>>581
全国的にオービスは青切符の範囲じゃ光らない設定になってるから100~110キロなら光らんよ
俺はいつもクルコンを100キロに設定してる
友人は140キロで光らした
590名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 22:45:58.82ID:UtOkIoy2
安い運賃は命と引き換え
591名刺は切らしておりまして
2018/08/10(金) 12:51:08.92ID:KkuHfW40
4列2000円のバスに乗る

寝られないので3列や前後広いバスへアップグレードしていく

数千円なら成田関空LCCでも同じと気づく

手間を考えると結局羽田伊丹の大手航空に落ち着く

航空機予約が面倒になって東京発新大阪行きの新幹線に落ち着く
592名刺は切らしておりまして
2018/08/10(金) 15:40:53.83ID:ULYrNrnq
>>1
総資産30億円以上人口数 世界ランキング10位に日本は2都市がランクイン

2位 東京23区

8位 大阪市


タワーマンションなど最高価格 (1戸)

東日本最高価格 15億円 東京23区

西日本最高価格 8億円 大阪市


2016年 2017年 人口増加数ランキング

1位 東京23区

2位 大阪市

3位 札幌市


2016年 2017年 GDPランキング

1位 東京23区

2位 大阪市

3位 横浜市
593名刺は切らしておりまして
2018/08/10(金) 16:54:15.61ID:2AledAhF
ケツの肉がボロボロ取れる
594名刺は切らしておりまして
2018/08/10(金) 17:29:38.02ID:kjCZ87sM
名阪国道は西名阪(東名阪)で
わからんようにぼったっくってるw
595名刺は切らしておりまして
2018/08/10(金) 17:32:29.72ID:JfSTaDTt
乗ったことないわ。
高確率で死ぬだろ。
596名刺は切らしておりまして
2018/08/10(金) 17:44:30.12ID:Yf46U4fh
>>573
混雑するってことは、それだけ利用者がいたってことじゃねーの?
597名刺は切らしておりまして
2018/08/11(土) 00:00:23.78ID:iFOz6A3R
>>596
利用者じゃなくて頭の悪い乞食
598名刺は切らしておりまして
2018/08/11(土) 01:02:05.15ID:ENxp8VcH
1000円で釣ってETC付けさすのが目的だったんだろ
599名刺は切らしておりまして
2018/08/11(土) 06:39:40.81ID:D7B+UzPS
>>573
そのクルマをいつ買ったか、なんてクルマか?にも拠る。最近じゃ、自動運転アシストがついてる車が増えてるからね、東京-大阪の往復くらい楽勝だわ
600名刺は切らしておりまして
2018/08/11(土) 11:58:13.71ID:Jv1xDBKZ
>>598
ETCはタダでばら撒いてた時期もあったけど
1000円化の時は品薄で高沸したよね
601名刺は切らしておりまして
2018/08/11(土) 16:09:30.82ID:vTrwi9gE
最近旅行会社に個人パックで新幹線グリーン車を手配したら
下記で5.5万くらいだった

行き:東京→鹿児島中央+ビジホ
帰り:博多→東京
602名刺は切らしておりまして
2018/08/11(土) 17:18:04.56ID:eSUBZWXN
夜中でもスマホ使える個室型は使う
3列はともかく4列は無理
603名刺は切らしておりまして
2018/08/11(土) 17:50:00.03ID:S6abe/5e
規制緩和で新規参入が相次いで乱売競争。安全度外視で事故。
規制緩和して競争すれば生産性あがっても人が死ぬんだからなあ。
604名刺は切らしておりまして
2018/08/11(土) 17:52:52.18ID:gLh29q2M
安いな
ちょっと遠出する電車料金とかわらないな
605名刺は切らしておりまして
2018/08/11(土) 19:49:08.60ID:2UCbDTbk
>>495
湘南新宿ライン、上野東京ラインは下関まで運転すべきってネタスレを思い出した
18キッパーが喜ぶだけやんけ
606名刺は切らしておりまして
2018/08/11(土) 20:14:20.40ID:zhtydh0Q
日本の金融機関に1000万円預けると鼻クソみてえな
利子しかつかないどころか逆に手数料をふんだくられる

カンボジアのプノンペン商業銀行に1000万円預ける
と年利が70万円つく

日本人専用の窓口には日本語が堪能なスタッフが常駐し
ている為、毎日かなりの数の日本人がこの銀行に口座を
作りに来る

知性のある人間ならこう考えるだろう
鼻クソみてえな利子しかつけられない無能な日本の金融
機関なんぞ全て破綻させてしまったほうが、日本国民に
とって、いや、全人類にとって有益であると
607名刺は切らしておりまして
2018/08/11(土) 20:17:18.99ID:7m/BCYlM
>>582
あそこをドゥカティーST4sで130km/hで駆け抜けたのは、
今となっては、良き思い出。
608名刺は切らしておりまして
2018/08/12(日) 14:14:16.26ID:ZzVlmtt5
>>11
こんなもんじゃねえの?赤字運行でやって盆暮れ正月で車両代は稼ぐ。
609名刺は切らしておりまして
2018/08/12(日) 14:15:21.30ID:ZzVlmtt5
>>607
そこは200だせ
610名刺は切らしておりまして
2018/08/12(日) 14:29:14.50ID:3RiXfpOJ
>>609
いやF1マシーンでも無理だろw
611名刺は切らしておりまして
2018/08/12(日) 22:55:03.74ID:nwThJZaW
>>563
今はもうないけど高峰SAと五月橋SAも造りがヤバかったな
特に高峰SAは道路に復帰する時の合流が本当に難しかった
612名刺は切らしておりまして
2018/08/12(日) 23:00:57.00ID:tPaaRfKf
>>611
西行きは高峰で休んでΩに挑むか、天理まで休憩ガマンするか、悩みどころだったよねを
613名刺は切らしておりまして
2018/08/12(日) 23:53:59.60ID:5TcWTOQV
名阪通って天理から奈良を抜けて阪奈で大阪へ。
山下りが楽しめます。
614名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 02:05:46.19ID:ZtwapKsO
>>612
俺は岐阜から奈良までノンストップで二時間切ってたw
615名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 12:46:01.19ID:bMbSoQwm
>>600
助成金があったから、それを絡めて送料程度でセットアップ済み車載器を
手に入れられるところがあるにはあった。ブザー音しか鳴らない安い機種だけど。
高速1000円はETC車載器普及にもの凄い効果だったと思う。
616名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 16:21:11.78ID:mVZ9Cj0E
>>606
リスクの概念が無い奴は何度でも騙される。
あ、リスクって「危険度」じゃないからな。
617名刺は切らしておりまして
高速バスで移動し、現地でレンタカーが楽
618名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 18:32:56.94ID:d+h0hX8O
>>617
飛行機か鉄道で移動して現地でレンタカーの方が絶対楽
619名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 19:46:22.73ID:TiYnw0Hk
>>1
往路は低価格でも回送よりまし
復路で大稼ぎ
620名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 22:33:21.20ID:EXnHCpmq
>>618
自動運転アシストつきの車で高速を走ったほうがずっとラクだわ
他人と一緒の空間に金払って乗りたくねえ
621名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 23:19:47.34ID:ZPZxxvjB
田舎だと2時間も運転しなきゃならねえから辛い
自動運転はよ
622名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 23:53:12.21ID:eNg7t3op
>>620
自動運転付きとは言え自分で運転とかアホかw
寝てた方がマシだ
623名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 00:03:39.93ID:lff5OVaf
>>620
マイカーは運転アシスト付だがそれは有り得ない
624名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 00:04:20.10ID:cL58lJuq
ワイの車はアクセルだけだけど前の車と一定の距離保ってくれるやつついてるから
ハンドル操作だけでOKだから峠道とか高速とか楽やでーもっと早くつけるんだった
625名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 02:18:13.02ID:v0EYUrqn
>>621
新幹線みたいな酒臭くてギャアギャアうるさい空間に、高い金払いたくないんだよなw  動く個室が自動運転になったら静かで何を飲み食いしても文句言われないなんて最高だな
626名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 03:50:46.99ID:+AhwMzHb
総資産30億円以上人口数 世界ランキング10位に日本は2都市がランクイン

2位 東京23区

8位 大阪市


タワーマンションなど最高価格 (1戸)

東日本最高価格 15億円 東京23区

西日本最高価格 8億円 大阪市


商業地価 住宅地価 最高地価

東日本最高地価 共に東京23区

西日本最高地価 共に大阪市


2016年 2017年 GDPランキング

1位 東京23区

2位 大阪市

3位 横浜市


2016年 2017年 人口増加数ランキング

1位 東京23区

2位 大阪市

3位 札幌市
627名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 05:59:30.89ID:AK1O9LCT
>>533
小泉政権下での規制緩和が最大の原因なんじゃないですかねえ(笑)
628名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 07:41:03.65ID:iqn0NK/F
>>625
どう考えても動く個室の方が何倍も高いだろw
629名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 07:43:00.98ID:cL58lJuq
>>628
動く個室なら高い金出してもいいってことだろw
630名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 09:09:52.43ID:iqn0NK/F
>>629
動く個室で7時間も何やるんだかw
時間の無駄でしかない
631名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 09:37:06.70ID:cL58lJuq
>>630
新幹線や飛行機は早く移動するための手段でしかないが
寝台特急やら高速バスは長時間移動するんだからその分旅情やら移動する楽しみがあるんだろ
18きっぷで4人くらいでボックスシートで宴会してるのもいるけどそれと同じ
632名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 11:32:59.13ID:iqn0NK/F
>>631
頭大丈夫か?
自動運転と高速道路に旅情もクソもあるかよw
633名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 11:55:30.04ID:6HbMrV5U
ググったけど2000円のバスなんて無いじゃん。
最低3000円だったわ。
634名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 11:58:18.31ID:v0EYUrqn
>ID:iqn0NK/F
新幹線信者、必死すぎて草
高速道路が自動運転になると新幹線の客が減るから顔真っ赤にして叩いてんの、かわいい
635名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 12:11:16.11ID:iqn0NK/F
>>634
アホかお前
単に個別移動なんて時間と金の無駄ってだけだ
636名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 13:29:12.39ID:usUjWzUI
>>634
高速道路での自動運転実用化で高速バスの客が減るなら分かるが、
なんで新幹線の客が減るんだ?
637名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 13:39:21.34ID:WlEZHI6u
>>633
タイミングです
638名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 13:39:57.57ID:WzH0YpqG
>>634
え?自動運転になると渋滞なくなるの?
東京大阪間が2時間半で行けるの?
639名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:43:45.37ID:iqn0NK/F
>>638
他人と同じ空間じゃなくて自分が楽なら何時間かかろうが平気なんだろw
それが普通じゃないって自覚も無いから仕方ない
640名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:59:48.79ID:Y0BVj+ho
東京大阪間なんてクルマで移動したらスムーズに走っても10時間
渋滞してたら15時間とかかかるぞ

ありえないけど、完全自動運転が実現したとしても苦痛過ぎる
641名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:09:59.57ID:DKlpOqi3
安全をカットすれば、いくらでも安く出来るという好例だな。
642名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:29:27.23ID:v0EYUrqn
>>636
高速1000円の時には新幹線の利用者2ケタ減の大打撃を与えてJR各社が真っ青になった位だからねえ
未だに毎年400万台の乗用車が売れ続ける程のマイカー世帯が居る国で、行動可能距離が拡大したら旅行客は間違いなく転移するねえ
643名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:42:28.36ID:Z/rEQ0lT
>>640
盆休みのUターンラッシュとか事故渋滞とかでなきゃ10時間とか無いわ
高速乗ったことのない無免許の妄想かよ w
644名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:56:16.51ID:0YnhWOFw
>>633
スレタイの2000円って閑散期かつ早期予約とかでしょ
それか当日出発数時間前のキャンセル席か

まさかバス全席が2000円になると思ってるわけ?
スーパーの半額お惣菜と同じ
645名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:04:34.49ID:39rqkaXo
>>640
どれだけのろまな運転してんだよw
ノンストップだと五時間位で着くわ。
646名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:11:17.03ID:xKsngocs
>>643
お盆のラッシュで10時間はねーよ
無免が
647名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:19:56.51ID:k4lVOvaS
Google先生「11時間」
https://imgur.com/a/m8pbCYo
648名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:22:23.24ID:39rqkaXo
>>647
高速道路を使わないって書いてあるけど?
バカ?w
649名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:26:08.84ID:nDRm08t4
>>648
新幹線乗れない貧乏人は高速乗れないよ
650名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:32:38.02ID:M6L77GGx
東京大阪間、高速使ったら高速代だかで新幹線チケット買えるな
651名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:37:54.80ID:usUjWzUI
>>642
すまん、ちょっと言ってる意味が分からん。
高速道路の利用料が安くなって新幹線の利用者数が減ったのは分かるし、
自動運転で長距離移動が楽になったら手軽に旅行を楽しむ人が増えると共に
公共交通機関を利用する人が減るのも分かるけど、
高速道路を自動運転で移動できるようになったところで高速料金が安くなる訳じゃないし
移動時間が短縮できる訳でもないのに自動運転によって高速1000円の時と同じことが起こる
という結論が導かれる根拠って何なんだ?
652名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:43:53.17ID:39rqkaXo
>>649
あー、なるほど。
常識が通じないのを忘れてたわw
653名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:57:11.16ID:YBoAYigq
>>646
無免の上に日本語も理解できてないのかよ…

> 盆休みのUターンラッシュとか事故渋滞とか「でなきゃ」10時間とか無いわ
654名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 19:16:44.38ID:yL06UdTP
自動運転も、ドライバーが後部座席で寝れたり
ドライバーの飲酒可にでもなってくれればいいが
法律的にも、そこまでなるには結構先の話だな
655名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 19:37:11.19ID:M6L77GGx
>>652
だな。新幹線乗れないような底辺に常識はない
656名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 20:27:21.25ID:n8rHbFHq
>>650
一人移動で車使う奴はあんま居ないだろう
657名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 16:15:09.25ID:NYuQbCHa
>>307
売上減ったらあっという間に赤字転落企業かー
658名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 16:15:47.27ID:NYuQbCHa
>>386
若い女の子って枕言葉必要あるの?
659名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 16:39:51.19ID:ovRGqWWh
>>658
亀山でマイクロバスが事故にあってブラジル人が6人死んだときの、新聞やテレビの報道の様子を見ていると、若い(日本人)女性でなければ、別にいいのかも。
660名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 17:16:22.51ID:Z7N98XQB
そりゃ若い女の価値は一番高いからね
部族同士の戦でも若い女だけは生け捕りよ
661名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 17:19:52.12ID:RYK7HCH/
>>658
絶対必要
662名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 00:38:53.66ID:D+W8g6lt
昼間便で3列シートで電源ありなら検討の余地あり

4列シートは絶対不可
663名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 01:08:11.41ID:HFMELujp
最近乗ったバスで電源ついてないのなんてめったに見かけないなあ
バス自体が古くても電源が後付けでちゃんと備わっている
今どきは電源がついてないと客からクレームがくるか席が埋まらないんだろうな
664名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 16:53:14.13ID:a7IxbKvk
>>644
>まさかバス全席が2000円になると思ってるわけ?

池沼君かお前w
665名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 17:13:30.24ID:u9AbnmtF
なんか知らんけど6~7月は確実に2000円ってのはあったな
当然トイレ無し4列の詰め込みバスだけどw俺は7月に乗った
666名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 19:34:12.09ID:rKUKvJsl
2000円って補助席じゃなかったっけ?
667名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 20:24:16.05ID:hFoW2E/v
今は補助席なんて売ってないよ
668名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 22:35:47.15ID:geplvLvC
そもそもいまは補助席ってついてないんじゃね?ベルトできないから
669名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 22:41:09.12ID:hFoW2E/v
>>668
ちょっと古い観光バス使ってる高速バスなら今でも補助席自体ついてるよ。使ってないだけで
最後部座席だけ5列になってたりする
670名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 23:14:06.81ID:geplvLvC
>>669
そうなんだね。
ツアーバスで補助席って売ってないけどそこでの着座って認められてるん?
671名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 23:16:17.77ID:hFoW2E/v
>>670
さすがに売られてないんだから認めてないだろう
寝静まったときに勝手に補助席使う奴がいてもわからんかもしれんがなw
672名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 09:58:22.23ID:oIPZ873I
>>669
それは補助席じゃない
673名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 10:24:20.54ID:vG8s2M4T
阪神高速で成田ナンバーのいかにも中古ってバスをよく見るけど
すっ飛ばしてるな
674名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 11:29:52.42ID:opGkRFLu
連休や土日は高いから大して得じゃない
旅行なんかで平日利用できればいいんだけど会社員には難しいわ
675名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 12:45:52.18ID:6LVCxpim
>>672
ちゃうねん。補助席がついてるのは観光バスは最後尾の席も5席だって話
高速バス用に作った完全4列なら最後列も4列だよ
676名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 19:31:25.43ID:kABmprqY
>>673
インバウンドの中国人とか運んでるからね
677名刺は切らしておりまして
2018/08/19(日) 12:53:43.37ID:t8+OWdKn
>>675
最後尾はトイレじゃね?
 
・・・と思ったけど格安系はトイレないんだっけ
678名刺は切らしておりまして
2018/08/19(日) 13:07:39.32ID:4+kj5Orc
観光バスはほとんどトイレ無しばっかだよ。SAとかPAで寄れるから必要ねーだろw
679名刺は切らしておりまして
2018/08/19(日) 16:34:14.59ID:AkdFTSQz
>>678
飛行機は格安でもトイレついてるぞ。たぶん。
680名刺は切らしておりまして
2018/08/19(日) 19:33:27.04ID:QrnuysGc
>>679
で?
681名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 00:22:50.56ID:B3QS4QTG
流石に東京~大阪2000円は安すぎて不当。
もっと距離が近い函館~札幌は最低3600円はするぞ
高速バスは距離に応じた最低価格を設定すべきだろ、大人10円/kmとか
682名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 00:49:34.81ID:GnKGNElk
ウィラーだか新免系が1km1円とかやってたな・・セール限定だけど
683名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 09:46:46.50ID:oDZa1msA
>>681
たいして競争のない地域と一緒にされても困る
684名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 11:02:05.28ID:RAamkYp0
>>683
競争激しいからと言って、採算割れ覚悟の価格設定したり、本来必要なコストがっつり削ってまで安くするのがおかしいと思う
685名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 11:30:15.63ID:oDZa1msA
>>684
安全性は別にして
おかしいかどうかは事業者が決める話
686名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 11:55:02.63ID:SK2RYnlS
新幹線が高すぎるだけ
687名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 12:20:45.45ID:qhkPDLHy
>>682
1キロ1円って
そのへんの路線バスに置き換えて考えると衝撃的
688名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 13:49:41.00ID:fSKE0BNX
ちなみに過去にはこんな高速バスもあった
【経営】安すぎないか、高速バス 「首都圏~京阪神2000円以下」が成り立つ仕組み[08/04] 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
689名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 13:52:42.44ID:ik9/s2GX
東名阪の移動費用ばかりが安くなって、北海道とかの移動費用が高騰するのは不健全だと思うんだよなあ
バス事業者からもユニバーサルサービス料取ったらどうだろうか。
690名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 13:57:00.56ID:a+Phjyw9
北海道なんて単体じゃ大赤字で本土の支援で成り立っているようなヒモ自治体のくせにまだナマポが欲しいか
691名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 15:52:04.91ID:/jPUXN+f
>>681
別に全便全席2000円というわけでもないのに
692名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 23:17:53.30ID:7Fi0Uf+/
2000円で売ってたのはごく一部の安い便だけでそれも2~3便だけ
そんなのLCCの平日出発だって売ってるわな
693名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 23:24:35.24ID:7nAIgj2a
>>681
規制緩和前の高速バス運賃は1時間1000円
4列シートは500円引きだった
694名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 23:37:31.41ID:r9AvuJ80
滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
695名刺は切らしておりまして
2018/08/21(火) 03:27:35.03ID:E1HakOer
>>681
経済をわかってなくてワロス
自分の都合だろ
696名刺は切らしておりまして
2018/08/21(火) 03:56:59.07ID:6ySOvZof
携帯と同じ構図だろ?バカみたいに高い金払ってる養分のおかげで
MNPとかの奴がスマホ代も月額使用料もバカみたいに安く済んでる

土日とかお盆やらの移動したい奴が高い金出してでも需要があるから
平日の需要のない期間を2000円でもかまわんということ
697名刺は切らしておりまして
2018/08/21(火) 12:03:52.91ID:mdLx2ii9
席が売れなかったらゼロだもんな、人件費・ガス代・高速代は変わらないのに
698名刺は切らしておりまして
2018/08/21(火) 15:38:23.60ID:D8G8adDf
>>697
人件費は変わったりするんだよなぁ…  契約社員は変動時給の歩合制だったりで。
699名刺は切らしておりまして
2018/08/21(火) 22:18:17.82ID:SV4bC9ir
>>50
当然だがガソリン代は日本でもベトナムでもほぼ同じ値段。車体コストは実は関税の関係上、ベトナムでも日本でもあまり変わらない

>>204
grab 使えよ。現地人さえタクシーにボラれるからgrabメインで使ってるぞ
700名刺は切らしておりまして
2018/08/21(火) 23:26:07.52ID:DSDyWiWQ
ベトナムって油田あってもガソリン安くないのか
701名刺は切らしておりまして
2018/08/21(火) 23:31:49.10ID:usnsMDoy
小泉改革とは何だったのか?
702名刺は切らしておりまして
2018/08/22(水) 09:47:47.95ID:7KnCk47e
>>701
郵政事業で独立採算していた中から給料が支払われていた郵便局員の地位を非公務員に変えて
「公務員の数を減らした!」と盛大にアピールすることで公務員=税金泥棒という世論を味方につけ、
その支持を武器に郵便局の金融部門分社化を進めることで郵貯・簡保事業の抱える350兆円の資産を
アメリカの外資を中心とした民間金融機関に流し込むのが目的の「改革」だからな。
703名刺は切らしておりまして
2018/08/22(水) 11:08:34.62ID:1W4XMLJA
>>701
小泉と安倍で、二人通して
利する奴が存在してるからな
それが本質の答え
704名刺は切らしておりまして
2018/08/22(水) 11:39:24.78ID:MVGxGQuv
>>700
海底油田のイメージがあるかもだが、産油国と言えるほどの産出量ない
日本も一応 原油の産出は僅ながら有るから産油国()でもあるが
705名刺は切らしておりまして
2018/08/22(水) 15:02:10.75ID:UFjT3OPu
>>700
産油国で産出されるのは原油であってガソリンや軽油ではない。
原油を精製する施設がないからガソリンや軽油などの石油製品は
欧米から輸入しなきゃならない。
これはサウジアラビアやイランでも同じことで、
アメリカの経済制裁でイランではガソリンが不足した。
706名刺は切らしておりまして
2018/08/22(水) 15:21:40.65ID:EeyvgJvP
>>705
白虎油田の油は主に日本に輸出されてるらしいが、ベトナムは日本からガソリンや軽油を輸入してるんだろうか?
707名刺は切らしておりまして
2018/08/22(水) 15:25:29.28ID:vd6Af4uT
北陸新幹線をあと1割安くしてくれればもうバスは乗らないのに
708名刺は切らしておりまして
2018/08/22(水) 18:20:37.34ID:hWfs7MbF
>>706
シンガポール、マレーシア、韓国とかだな
709名刺は切らしておりまして
2018/08/22(水) 19:11:57.89ID:7i22RWyM
>>706
日本は 面白いことに
特に円安の時は、豪州 香港 シンガポール そして米国にまでガソリンを輸出してた。
米国といってもハワイなどだろうが。

香港なんか、総需要の4分の1を日本からの輸入に頼ってた時もある。
韓国への輸出が多いのは軽油だな。
だから日本での価格が上がったことがあり、日本より高く売れるから業者が輸出しちゃうらしい。

豪州は精製設備が老朽化してるが、船が入れる場所の海岸が 環境規制が厳しく新たに製油所を造れない。
そこで輸入したいが、アジア各国に高品質なガソリンを輸出余力ある国がない。そこで日本から輸入となる。
同じ理由で、日本からセメントの輸出も多い。
意外だが。
710名刺は切らしておりまして
2018/08/22(水) 19:39:42.54ID:yG+7HQOK
>>709
セメントはガソリンと違って原料の殆ど(全て?)が国産だからなぁ
削られた武甲山の何割かは海を渡って何処かの国のコンクリに化けてるんだろうか
711名刺は切らしておりまして
2018/08/22(水) 20:43:26.89ID:/aOInn+t
>>710
武甲山は山一つがセメントの原料だもんなー、すごいもんだ
712名刺は切らしておりまして
2018/08/22(水) 21:08:56.41ID:NfLDmuCV
>>711
武甲山は既に上部3分の1が削られ、かつての名山が今や見る影もない無残な姿に(泣)。天然記念物の高山植物群落も殆ど無くなったとか。
とはいえ武甲山は内陸にあるのでここで生産されたセメントは殆ど国内消費だろうね

海辺にある峩朗鉱山からは昔からセメントが輸出されてたみたい
http://grhabip.jp/story/
713名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 00:50:04.25ID:Q+GXZBiK
>>517
軽井沢の事故の運ちゃんは半分素人だった。
素人にオンボロのバスを運転させちゃって長い下りで制御不能に陥った。

運行会社の問題であって、ちゃんとしたバス会社が可哀想だ。
714名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 00:52:28.51ID:nSLG4cM1
>>713
半分素人なんてのはちょっと違う
このじーさんはマイクロバスしか転がしたことないのに
急に大型バスなんてやらされたからだよ
しかもロクに研修もさせないでぶっつけ本番みたいな感じになった
715名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 02:34:11.55ID:ywR8wwkd
>>713-714
フィンガーシフトコントロールの変速機は
一旦スピードが出ちゃうと回転の合わない低速ギアへのギアチェンジが拒否られて
ニュートラルから抜け出せなくなるんだよね。
だから峠の頂上ですぐに低速ギアに入れておかないと一巻の終わり。
レバーとトランスミッションが機械的に繋がってて
無理矢理にでも押し込めばなんとかなった
旧式のロッド式シフトレバーしか知らなかったんだろうな。
フィンガーシフトは無理な変速操作ができないように制御されたおせっかいな変速機なのよ。
最新のバスはオートマチックかセミオートマチックだから勝手に低速ギアに入るそうな。
旧来型の歯車式とオートマチックの過渡期にあったややこしい変速機。
716名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 09:28:30.55ID:2T//syIW
>>715
何それ怖い
717名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 09:32:40.62ID:BtmKEJQK
>>715
一巻の終わりとかいい加減な事書くなよ風説の流布だぞ
低速ギアには入らなくても高めのギアには入るんだから入れなおして徐々に
速度を落とせばいいだけだ
718名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 11:25:57.68ID:kvYO9kwJ
>>717
「高めのギア」って言っても、今入ってるギアより下は全部「低速ギア」じゃないか?

俺もフィンガーシフト付きのバスやトラックを運転したこと無いから分からないけど、
ディーゼル車だとエンジンのレッドゾーン回転数が低いから、速度が出過ぎてると
オーバーレブ防ぐために一段下げることすら出来なくなる場面は有り得るんじゃね?
719名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 11:34:37.81ID:BtmKEJQK
>>718
まず免許取れよ
720名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 11:36:28.92ID:8S6wL9fR
水曜どうでしょー見ればわかるとおり格安の長距離バスは苦行でしかない
721名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 12:09:19.60ID:kvYO9kwJ
>>719
んなこと言われてもバス運転する予定無いしなぁ……
中型(8t)は自動的に交付されてるしMTなら4tトラックまで運転したことあるけど。

乗用車でガソリン車ならブリッピングやらダブルクラッチやらで下のギアに入れるのは
特に苦も無いけど、フィンガーシフトのバスでセルフブリッピング出来るのは上級者じゃね?

あと、知らなかったけどフィンガーシフトで回転数高過ぎてシフトダウン操作がキャンセル
されると勝手にニュートラル入れられちゃうんだな。
https://blogs.yahoo.co.jp/yokoyu120/41317151.html
722名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 12:38:00.98ID:BtmKEJQK
>>721
どうしようもないアホだな
723名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 12:42:29.53ID:kvYO9kwJ
>>722
フィンガーシフトの制御ほどじゃないと思うけどな。
724名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 12:43:30.17ID:BtmKEJQK
>>723
ろくに知らないならレスするな間抜け
725名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 12:47:33.27ID:kvYO9kwJ
>>724
でも>>717の書き込みを見る限り、君自身もろくにフィンガーシフトやディーゼルエンジンのこと
知ないまま書き込んでそうだけど?
726名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 13:08:12.69ID:BtmKEJQK
>>725
いい加減にしろこのバカが少しは勉強しろ間抜け

>ただ、この設計思想の問題は、ある程度は人間で対処が可能だ。次のように。
> 「ニュートラルになったら、ギアが不適切だと判断して、少し上のギアに入れ直す」
http://openblog.seesaa.net/article/435851607.html
727名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 14:25:12.59ID:kvYO9kwJ
>>725
だからさ、そのリカバリー方法を述べた>>717の君に対してレブリミットの低い
ディーゼルのバスで速度が出過ぎると一段下すら入らなくなる場面もあるのでは?
>>718で返したんだけど?
そのリンク先の人って大型バスでの峠越え経験者なの?

2002年式の三菱ふそうエアロクイーンってことはKL-MS86MPあたり
だと思われ、タコの写真からするとレッドゾーンは大体2,350~2,800rpmと
推定される。
【経営】安すぎないか、高速バス 「首都圏~京阪神2000円以下」が成り立つ仕組み[08/04] 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
減速比が分からないから現行エアロクイーンのQU4Bの減速比で計算すると
5速60km/hぐらいで下ろうとしていた場合の回転数が1,250rpmで、
これが80km/hぐらいになってしまったのでエンブレを掛けようと思った場合の
回転数は1,680rpm、これを4速に落すとレブ下限の2,350rpm。
つまり、判断が遅くて5速90km/hになっていた場合は1,880rpm→2,640rpmで
何をやってもフィンガーシフトが一段下げることすら拒絶する可能性がある。
もっと低速の4速40km/hが目標だったら回転数が1,170rpmで、これが60kmまで
出てしまってから3速に落すと1,760rpm→2,900rpmだから更に絶望的で、
そういった状況が起きていた可能性やその場合の「少し上のギアに入れ直す」方法を
提示してくれないと意味が無いよ。
728名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 14:25:36.56ID:kvYO9kwJ
>>726
だからさ、そのリカバリー方法を述べた>>717の君に対してレブリミットの低い
ディーゼルのバスで速度が出過ぎると一段下すら入らなくなる場面もあるのでは?
>>718で返したんだけど?
そのリンク先の人って大型バスでの峠越え経験者なの?

2002年式の三菱ふそうエアロクイーンってことはKL-MS86MPあたり
だと思われ、タコの写真からするとレッドゾーンは大体2,350~2,800rpmと
推定される。
【経営】安すぎないか、高速バス 「首都圏~京阪神2000円以下」が成り立つ仕組み[08/04] 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
減速比が分からないから現行エアロクイーンのQU4Bの減速比で計算すると
5速60km/hぐらいで下ろうとしていた場合の回転数が1,250rpmで、
これが80km/hぐらいになってしまったのでエンブレを掛けようと思った場合の
回転数は1,680rpm、これを4速に落すとレブ下限の2,350rpm。
つまり、判断が遅くて5速90km/hになっていた場合は1,880rpm→2,640rpmで
何をやってもフィンガーシフトが一段下げることすら拒絶する可能性がある。
もっと低速の4速40km/hが目標だったら回転数が1,170rpmで、これが60kmまで
出てしまってから3速に落すと1,760rpm→2,900rpmだから更に絶望的で、
そういった状況が起きていた可能性やその場合の「少し上のギアに入れ直す」方法を
提示してくれないと意味が無いよ。
729名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 14:44:39.40ID:BtmKEJQK
>>727
お前もういいから
しょうがっこうからやり直せ
730名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 15:10:29.97ID:kvYO9kwJ
>>729
小学校行ったところで「ディーゼルエンジンのレブリミットだと速度が出過ぎてる状態で
一段下に入れるとレブゾーンに掛かる可能性が高い」という純然たる物理現象に
別の解が出るとは思えないし、フィンガーシフトの作動条件を教えてもらえる訳でも
ないと思うんだけど。

ひょっとしてギア比と速度とエンジン回転数の関係が理解出来ないから
逆ギレしてる?
731名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 15:42:20.72ID:BtmKEJQK
>>730
お前な本当に対処できないなら全国あちこちで事故だらけのはずだろ
少しは足りない頭使う習慣を身に着けろここのバカが
732名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 15:46:30.48ID:kvYO9kwJ
>>731
うん、君もういいよ。
>>717の何を問題点として指摘されたのか理解しないまま>>726の個人ブログを引用
して来た時点で君が本物の間抜けなことが分かったし、実際のレブ回転数と
ギアの減速比からエンジン回転数が高まり過ぎる実例を示されてもなお
捨て台詞を繰り返すしか能が無いアホみたいだから。
733名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 15:55:43.76ID:kvYO9kwJ
>>731
あとさ、峠道を超えるような大型バスのドライバーは>>715が言うように予め低速ギアに
入れる癖が身についてるから全国あちこちで事故が起きないって可能性が高いし、
慣れてない人が運転した際に対処できない可能性があるからこそ最新のバスは
勝手にギアを落してくれるようになってるんじゃないの?
君自身、少しは足りない頭使う習慣を身に着けた方が良いんじゃないかな?
734名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 16:12:46.73ID:BtmKEJQK
>>732
ダメだこりゃw
735名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 16:15:24.32ID:kvYO9kwJ
>>734
本当に捨て台詞を繰り返すしか出来ないバカなんだなw
ダメだこりゃww
736名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 16:20:20.83ID:BtmKEJQK
>>735
元すれを最初から読み直せこのばかがw
737名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 16:29:07.69ID:kvYO9kwJ
>>736
ここまでずっと>>713から始まる軽井沢のスキーバス事故とフィンガーシフトの話なんだがww
その上で「低速ギアには入らなくても高めのギアには入るんだから」なんてドヤ顔してるとか
君自身が元スレを読んでないとしか思えんわwww
738名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 16:32:05.73ID:BtmKEJQK
>>737
じゃぁお前もアホの>>715のアホが書いたとおり頂上で低速ギアに入れておかなかったら
一巻の終わりって考えなんだなこのバカがw
739名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 16:48:15.64ID:kvYO9kwJ
>>738
そうも考えてないから>>721
>フィンガーシフトのバスでセルフブリッピング出来るのは上級者じゃね?
って書いてるんだけど、ひょっとしてその意味が分からないバカかw
740名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 17:01:05.22ID:BtmKEJQK
>>739
結局勘違いしたままけちつけてるバカってオチかいw
741名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 17:11:20.65ID:kvYO9kwJ
>>740
残念だけど、>>717-725の遣り取りを経て尚>>727を出してきた時点で
君の理解不足が明らかなんだよね。
それを他人の勘違いだと主張したところでギア比と回転数と速度の関係が
変わることは無い。
742名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 17:11:58.35ID:kvYO9kwJ
レス番間違えた。

>>740
残念だけど、>>717-725の遣り取りを経て尚>>726を出してきた時点で
君の理解不足が明らかなんだよね。
それを他人の勘違いだと主張したところでギア比と回転数と速度の関係が
変わることは無い。
743名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 17:14:07.43ID:7IpV7MKn
二人でやり合い出したら止められない典型的なやつでワロタwww

>>712
毎年あの辺ツーリングで通るんだけど10年以上前とかの写真と比べると明らかに山の形変わってきてるもんなぁ、そのうち無くなるのかね(´・ω・`)
744名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 18:09:25.70ID:BtmKEJQK
>>742
まぁ落ち着けやチンカスw
どっちにしろアホの>>715の全く対処法方が無いってのはウソなんだからそれに
横槍いれてきた間抜けのお前なんかどうでもいい
745名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 18:19:05.98ID:kvYO9kwJ
>>742
そういう君の>>716「低速ギアには入らなくても高めのギアには入るんだから」もウソなのに
横槍だからどうでもいいとか自己都合すぎるアホだろw
746名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 18:52:02.89ID:BtmKEJQK
>>745
頭悪いとレス番もろくに指定できないわ支離滅裂だわで大変だなw
747名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 19:52:05.71ID:65a8WU+/
>>720
水曜どうでしょー見たことないから知らないけど苦行かは人によるとしか
俺みたいに夜移動できるしSAとか寄れるし(店はほとんどやってないけどね)ちょっとした
旅行気分で楽しんで移動する人もいる。乗り鉄があるんだから乗りバスもいるんだぞ?
748名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 20:53:08.94ID:j8GWeHGh
>>720
ドリームふくふく号によく乗ったけど、お金に余裕があるときはあさかぜの方が楽だったな。
749名刺は切らしておりまして
2018/08/24(金) 03:24:03.80ID:eejQXnEq
坂道を転がり落ちてる段階で高速ギアに入れても減速できないし崖下ダイブは避けられないような…?
750名刺は切らしておりまして
2018/08/24(金) 09:00:49.64ID:TanW8VW3
>>749
本当はギア下げキャンセルされた時点で元のギアに戻して少しでも真空ブレーキが効くようにして
減速を試みるのが正解だし、三菱ふそうが観光バス会社向けにやってる無料の講習会でも
そういう説明があるみたいだけど、軽井沢の人はその講習すら受けさせられず運転席に
座る羽目になったんだろうな。
751創価学会中部方面での事例(2014年以降発生の事件)
2018/08/24(金) 17:58:04.91ID:KFebdlw/
27 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a633-EM0A) 2018/08/23(木) 08:21:43.44 ID:CmE7asdZ0
ターゲットに未婚の兄弟がいたら、創価の異性を近づけてカップルにさせて
恋愛感情を利用して創価側に取り込んで、自分の兄弟姉妹を売らせて、自分の家族を破壊する事までやってるよな?w

笑っちまうな

こんなもん、表面化してやってる事がバレたら、指示した創価の糞幹部、近づいてきた異性、自分の兄弟姉妹を売った間抜け

全員社会からぶち〇されるだろw

まあ汚物は消毒だって事でこんな事やってたクズは当事者含めて全員ぶち〇された方が世の為人の為だし
表面化すれば確実にヘイト犯罪のターゲットになって、見知らぬ誰かの憎悪を買って全員ぶち〇される事確実だが
こんなカルト紛いの団体が、インスタとか言ってんじゃねえぞキチガイ糞カルト野郎

>>27の件だけど、こういう企てがあるのを、計画実行前の段階で知っていた会員と協力者の一般人も同罪だからな
お前ら全員、創価による嫌がらせ行為の表面化後には確実にヘイト犯罪のターゲットになって
心の平和など存在しない世界に突き落とされるから覚悟しておけよw

お前らみたいなキチガイサイコパス野郎は、社会に存在するだけで、人々の生活の安全に対する脅威になるんだよ

>>27の件で言い忘れたが、創価がターゲットの兄弟姉妹取り込むのは、嫌がらせ行為を表面化させない為だよ
自分の兄弟姉妹が創価側に取り込まれていれば、表面化した場合、ターゲットの兄弟姉妹が社会的制裁を食らう
ターゲットがそれを考慮して表面化を断念するだろうと考えた創価学会の糞幹部が、こういう事をやってる

つまり創価の幹部が、表面化する事によって警察に逮捕されたくない、刑務所に行きたくない
職や家庭を失いたくないと考えて、自己保身と創価学会を守る為に、ターゲットの家族を粉砕してるわけ

こんなクズは表面化後に世間の激烈な憎悪を買って、憎悪犯罪のターゲットになって、惨殺されるのは当然だよね
また幹部の企てを知っていて、表面化阻止の為に必要と考えた創価学会員や事実を知っていた加担者の一般人も同罪だよ
こんなキチガイ共は社会に存在させてはならない人間だし、社会から排除されるのは当然だよね
752名刺は切らしておりまして
2018/08/24(金) 22:48:51.08ID:Hlu86ueS
休憩では、提携してる土産物屋に連れていかれるんじゃねえの?
昔、スキーのバスツアーをよく利用してたけど、格安の代わりにそんな感じだったわ
753名刺は切らしておりまして
2018/08/24(金) 22:57:36.42ID:mB3ZD5CU
高速バスが通るのは高速道路だから土産物屋は無くもないがトイレ休憩しかしないような客を目当てに
金を出そうなんて酔狂な店はない。あと夜便はほとんど深夜だからほぼ売店なんてやってない
そんなバックマージン目当てのツアーってスーパーとかで1人無料招待!とか言いながらもう一人連れて行くには
5000円くらいとられて宝石やらの布団やらの高額商品の工場見学と称して2時間くらい監禁されるやつぐらいだろw
754名刺は切らしておりまして
2018/08/25(土) 00:01:16.70ID:+rB260j6
>>752
スキーツアーって夜にでて高速のるのは夜中じゃね?んで、到着は朝方。

みやげものやってんの?wwww

てか、バスでスキーツアーいったことあんの?
755名刺は切らしておりまして
2018/08/25(土) 00:28:40.23ID:H70mXawQ
>>720
どこ行っても文句しか言わない連中だけどな
756名刺は切らしておりまして
2018/08/25(土) 20:41:29.25ID:hD7TFcq+
>>754
今は少なくなったが街道沿いには深夜営業のドライブインってもんもあって
貸し切りなんかそこに寄ると運転手やガイドは厚く持て成されたがSAPAじゃそれが無い
757名刺は切らしておりまして
2018/08/25(土) 21:32:11.89ID:OVZolPQG
>>756
無理やりすぎんだろw
88年ごろから夜行バスでスキーいってたけど街の民芸やとかドライブインなんけ寄ることなかったわw

ふざけてんの?
758名刺は切らしておりまして
2018/08/25(土) 23:31:38.40ID:UHKjRYra
伊東園(7800円とかで泊まれる倒産した訳ありホテル買い取って安く運営してる)とか
おおるりとかそういうとこのサービスでやってr主要な都市からホテルまでの送迎バス(往復で無料から3000円くらい)
とかなら提携してるサービスインとかで途中休憩してロクに買うものも食うものないらしいなw
759名刺は切らしておりまして
2018/08/25(土) 23:34:07.55ID:JACncdRg
>>750
真空ブレーキって何?
Wikiには昔の鉄道車両に使われてたブレーキみたいなことが書いてあるんだけど。
排気ブレーキとは全く違うものだよね。
760名刺は切らしておりまして
2018/08/26(日) 00:51:47.99ID:eEf0xvSB
高速バスさー7月は本当に4列シートのトイレ無しの12列の観光バスタイプなら東京-大阪で
最安値で平日は軒並み2000円だったんだよね。
今は最低でも3000円だからガッカリだよね
761名刺は切らしておりまして
2018/08/26(日) 01:23:06.78ID:6Mpi5Jby
>>757
>>752はドライブインと土産物屋がごちゃなんだろ
まず貸し切り路線を理解してから口きけよ
762名刺は切らしておりまして
2018/08/26(日) 01:44:19.67ID:tIw1UMqw
>>761
スキーバスは1988ごろに東京ドームあたりとか新宿でスキーバス止めてるあたりで22時から23時に出発してたやつだろ?

それが夜中に出発して明け方について高速のPAよるけどみやげものやなんかなかったっていってんだよ。

それをむりやり稀有な例でドライブインがーとかって夜中にコーヒー軽食のドライブインがあいてたかもだが
短いトイレタイムの時間にみやげものかうようなやつがいたかよ?ほぼ学生か社会人新人だぞ?

昼間出発するスキーバスの話ならドライブイン寄るかもだがスレでスタートのときにそんな話ができてたかよ?

むりやりバブルのころの夜中のスキーバスにみやけものっていってことが矛盾してんだよ、アスペかよ
763名刺は切らしておりまして
2018/08/26(日) 01:48:53.84ID:eEf0xvSB
高速バスとかツアーバスの話でそういうのどーでもいい
昔話はどっか他でやれよ
764名刺は切らしておりまして
2018/08/26(日) 04:53:30.17ID:6Mpi5Jby
>>762
バブル期に上信越道なんてないからな志賀高原行は必ずおぎのや寄ってたし
こじつけも>>753じゃねえから
765名刺は切らしておりまして
2018/08/27(月) 10:49:49.78ID:/3zLpoGb
>>759
真空倍力装置使ったブレーキのことじゃね?
大型バスだと倍力係数が小さいから真空倍力装置じゃなくてコンプレッサー使ってたエアブレーキだろうけど。
766名刺は切らしておりまして
2018/09/07(金) 16:41:51.68ID:d+RAgTSd
日本は鉄道が高過ぎる
767名刺は切らしておりまして
2018/09/07(金) 16:56:48.41ID:ya7nzU8h
都市部の運賃は激安だよ
特急やら新幹線が高すぎるだけ
768名刺は切らしておりまして
2018/09/07(金) 17:55:50.20ID:lbzp5iZg
新幹線も高過ぎはしないだろ
むしろ世界の高速鉄道からしたら安い
769名刺は切らしておりまして
2018/09/07(金) 20:33:02.29ID:sJzFC2Hg
新幹線以外の長距離列車がほぼ無いんだよなぁ
770名刺は切らしておりまして
2018/09/07(金) 20:53:27.02ID:GQGNXgjo
他の国みたいに陸地が広大じゃないからな
771名刺は切らしておりまして
2018/09/07(金) 21:51:16.53ID:ya7nzU8h
>>769
っ 近鉄の名古屋-大阪難波

まあ長距離で私鉄だとこれくらいか・・あとは新宿から出てる小田急のロマンスカーくらいしかないなw
772名刺は切らしておりまして
2018/09/07(金) 21:53:39.28ID:ya7nzU8h
あ、東武のスペーシアとか西武の秩父に行くレッドアローとか
大阪だと南海にも和歌山行きと京阪もあった気がする・・さすがに距離は短いけど
773名刺は切らしておりまして
2018/09/07(金) 22:16:03.14ID:iWuFhOLA
>>771
なんで私鉄縛り?
774名刺は切らしておりまして
2018/09/07(金) 23:23:32.40ID:6/KO9GF7
>>773
在来線の特急の知識がないから私鉄の知識でマウント取りたかったんだよ
775名刺は切らしておりまして
2018/09/07(金) 23:55:28.98ID:fhNOSZc/
>>762
日本語でおk
776名刺は切らしておりまして
2018/09/08(土) 00:52:32.72ID:tYHf89tk
長距離って例えば東京~大阪間(500km以上)やね
欧州なら高速鉄道もあるけど同じ区間を走る普通の優等列車もある
飛行機や新幹線の下がいきなりバスでその間を補完するものが無い
777名刺は切らしておりまして
2018/09/08(土) 18:02:16.95ID:wAImevvN
>>766
日本の鉄道は独立採算制だからな
鉄道運賃安い国は、鉄道インフラに道路並みに税金突っ込んでる
778名刺は切らしておりまして
2018/09/08(土) 18:03:24.35ID:wAImevvN
>>776
やはり新幹線と在来線の運営主体を分けるべきかと
779名刺は切らしておりまして
2018/09/08(土) 18:03:36.33ID:awHpB2VC
地方の上下分離方式なんて完全に税金ぶっこんでるやんw
780名刺は切らしておりまして
2018/09/08(土) 18:04:32.08ID:awHpB2VC
>>778
新幹線を作ったあとの在来線はたいてい三セクですよw
781名刺は切らしておりまして
2018/09/08(土) 18:21:19.32ID:5UT4p2j9
正規料金でみたら、新幹線は世界的にみても安いぞ
782名刺は切らしておりまして
2018/09/08(土) 18:26:43.91ID:awHpB2VC
新幹線が安いって言ってるやつは欧州の早割とかと比較してるんだろう
航空機にはある早割が日本の新幹線はほぼないからねーぷらっとこだまは安いけど
各駅停車のこだまオンリーやから
783名刺は切らしておりまして
2018/09/08(土) 18:29:05.07ID:voMuK3Go
>>11
バスって7.1km/Lも走るの?
784名刺は切らしておりまして
2018/09/08(土) 18:35:46.15ID:awHpB2VC
>>783
https://toyokeizai.net/articles/-/61065?page=3

三菱ふそうの観光バスは超エコカーだった!

>実測値で燃料(軽油)1リットル当たり7.1キロメートルの燃費。

これ見たんじゃね?
785名刺は切らしておりまして
2018/09/08(土) 18:44:24.55ID:voMuK3Go
>>784
ありがとう。
実際は3km/Lくらいだよね
786名刺は切らしておりまして
2018/09/08(土) 19:00:45.37ID:Q5iqSWOb
>>10
あなたの命の値段ですか?
787名刺は切らしておりまして
2018/09/08(土) 21:31:57.42ID:/Gj8TpJe
>>782
正規料金って日本語分かる?
788名刺は切らしておりまして
2018/09/09(日) 06:56:55.75ID:cmNJhL7l
この分野への自動運転導入は期待したい
789名刺は切らしておりまして
2018/09/09(日) 12:06:29.14ID:e5Y4Zu3k
>>780
それは在来線と新幹線を競争させるためじゃないだろ
全ての鉄道インフラを国有化して鉄道事業者に貸し出す方式にした方がいいというのが自分の考え
790名刺は切らしておりまして
2018/09/25(火) 09:46:33.85ID:gmCKqfOj
高速バス料金も4割値下げしとけ、菅
791名刺は切らしておりまして
2018/09/25(火) 09:55:24.33ID:eY3RUYAL
>>790
それしたらまた死亡事故起こして規制強化でって繰り返し
792名刺は切らしておりまして
2018/09/26(水) 20:12:36.41ID:U3bH62uH
自動運転は専用道じゃないと無理だろう
わけわからん動きをするものが多すぎる
793名刺は切らしておりまして
2018/09/26(水) 21:27:48.58ID:qy1ZFEkc
高速バスのついていうなら高速道路部分だけでも自動ならウテシはだいぶ楽でしょう
高速道路なんて 高速に乗る or 降りる、SA、PAに入る or 出る、合流する、分岐で右 or 左へ行く
くらいしか選択肢ないんだからそこまでハードル高くないよ。一般道はカオスすぎて無理だろうけどね
794名刺は切らしておりまして
2018/09/26(水) 23:07:53.41ID:YBf2jTjF
運賃2000円以下って言ったって、どうせ4列シートでしょ。
4列なんて家畜の乗り物。
新幹線は確かに高いけど、高速バスは3列か2列じゃないと絶対に乗らないよ。
795名刺は切らしておりまして
2018/09/26(水) 23:11:32.20ID:D9AiYKZv
目糞鼻糞w
796名刺は切らしておりまして
2018/09/26(水) 23:13:55.59ID:qy1ZFEkc
俺は4列好きだけどなー3列は前のシートの奴が目いっぱい倒すとおでこが見えるくらい倒れるからな
4列シートなら前の座席とあまり間隔がないからそこまで倒れないし俺も別に少しだけ倒せばええから問題はない
安く乗れるなら乗るに越したことない俺は断然4列やね
797名刺は切らしておりまして
2018/09/26(水) 23:22:41.90ID:b0Sn+d7A
40人乗せれば2000円×40=8万
運転手に日給1万払っても大儲けじゃん
798名刺は切らしておりまして
2018/09/26(水) 23:24:31.45ID:AGeQ+Zak
>>797
運転手が40人おんぶして走るのか?
799名刺は切らしておりまして
2018/09/26(水) 23:43:04.48ID:z+A1/hAK
>>796
隣に肩幅がやたら広いデブが座ってても4列が良いのか?
800名刺は切らしておりまして
2018/09/26(水) 23:45:05.71ID:9zGoyuVP
法律の規制緩和とAI技術の向上で、先頭は人間運転手でも、4両5両編成の高速バスが出て来たら
安い寝台列車なんて採算取れないかも
20系でまた夜更かししたいのだが
801名刺は切らしておりまして
2018/09/26(水) 23:54:08.59ID:mT2W5P1j
>>1
バスが世界標準価格になってるだけで東京から大阪までの移動費が世界的にみて異常に高いんだよ、バカ
802名刺は切らしておりまして
2018/09/27(木) 05:33:58.85ID:MPwBZXmG
>>801
世界ってどこの世界?

大丈夫かこいつ
803名刺は切らしておりまして
2018/09/27(木) 06:17:50.03ID:pb30+Amh
>>799
まあ4列あるあるだし何回も経験してるがバスによるとしか言えないけどひじ掛けないパターンは最悪などんどん浸食してくる(寝てるからな)けど
寝ちまえばあとは目的地に着くまで寝てるだけだし俺がよく利用する木曜出発は値段が安くガラガラのケースが多いからそこまで気にならんなあ
804名刺は切らしておりまして
2018/09/27(木) 06:35:45.92ID:pb30+Amh
携帯もやけど金がない貧困層が増えて二極化してるわりにムダにオーバースペックな結局高品質さを求めてるせいか
新幹線は超便利で安全ではあるが気軽に乗れるような代物ではないw
LCCは安いけどぼう桃色のが重大インシデントを連発してるところ見ると「薄氷を履むが如し」やねー
安かろう悪かろうを地でいっているw結局事故起こすかもしれないバスもウテシの金も安いし労働環境考えると
超危険ではあるが貧困層やケチな奴に好評だから安全性より安さばかりが目立ったのが売れるし消費者がそれを求めている
805名刺は切らしておりまして
2018/09/27(木) 06:41:42.04ID:MPwBZXmG
新幹線が気楽に乗れない?

数分置きにバンバン来て、年間1億人以上が利用しているのに?

そんな底辺層が長距離移動するなよ
806名刺は切らしておりまして
2018/09/27(木) 06:47:39.52ID:pb30+Amh
バカだなー値段が気楽に乗れないだよ。3分に1本出てるんだからガンガン出てるのは知ってるよ
新幹線乗って金使うならバスで我慢して目的地で節約した分美味しい物を食べるんだよ。
そんなん人の価値観次第だろバカ
807名刺は切らしておりまして
2018/09/27(木) 07:35:10.88ID:Psxy5HNZ
世界でシンカンセンが相手にされなかったのはその費用だからね
バカ高い独占鉄道で儲けた金でまたバカ高い鉄道敷くってわけです
世界は費用を抑えた移動手段を実現したいと思ってるわけでわずかな時間節約よりも需要は大きいのです
808名刺は切らしておりまして
2018/09/27(木) 08:18:30.04ID:R2cEALgU
>>806
だからそんなにたくさんの人が利用出来るくらい一般的な乗り物の新幹線すら「気楽じゃない」と思うような底辺は長距離移動すんなって言ってんだよアホが

往復で十何時間も無駄にするくらいなら、新幹線乗ってその分移動先で有意義な時間使うわ

>>807
新幹線は世界の高速交通と比較して安価なんだが
なにと比較してんだ?
809名刺は切らしておりまして
2018/09/27(木) 13:02:58.04ID:o82hq71K
時間どうこう言うやつが5ch書き込みしてるの見るたび大うけするわ
810名刺は切らしておりまして
2018/09/27(木) 13:33:44.61ID:UVHCpwgt
>>809
なに言ってんだこいつ
811名刺は切らしておりまして
2018/09/27(木) 15:11:51.27ID:o82hq71K
5ch書き込みは有意義な時間だからな
812名刺は切らしておりまして
2018/09/27(木) 15:14:08.07ID:pb30+Amh
文盲がおるなー俺は価値観なんて人それぞれと言ってるのになあ・・まあどーでもいいけどw
813名刺は切らしておりまして
2018/09/27(木) 15:22:29.74ID:R2cEALgU
新幹線が気軽に乗れないって、新幹線の通らないクソ田舎者ってことやろ?
814名刺は切らしておりまして
2018/09/28(金) 21:18:34.97ID:OotBvYcL
>>792
お前の中でだけな。とっくに高速道路で実車を走らせてる段階なんだよ 高速バスの高速自動化も国交省が5年後目処にと明言したんでね
815名刺は切らしておりまして
2018/09/28(金) 22:19:11.61ID:5f8qTctk
個室のバスとかあったら乗ってみたい
816名刺は切らしておりまして
2018/09/28(金) 22:31:18.08ID:LywQwdma
まあ貧困だけどどうしても旅行したいって阿呆だっておるだろうからなあ。
阿呆なりの価値観ではあるだろ。尊重する必要もないし阿呆としか思わんが。
817名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 03:30:55.47ID:brViTCq5
>>435
今円安だからじゃん。一ドル75円ぐらいになったなら日本の物価は安くなんかないだろ
818名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 06:18:11.65ID:9w2wb1OQ
>>815
コクーン
819名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 07:43:20.31ID:X7xuRY6M
青春18切符より安く行けるのか
JR在来線は関西出ると途端に遅くなるんだよな
関西は新快速があって速いのに
820名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 07:48:45.76ID:juFF1f5U
>>435
ヨーロッパは伝統的に食べ物が乏しく、日本人の日常からすれば驚くほど貧しい食生活をおくってる。
作物があまり良く出来ない地域だからね。

日本の店じゃ無料で当たり前の水ですら、綺麗な水が容易に取得出来ないヨーロッパじゃコップ一杯400円。
821名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 07:59:12.07ID:9w2wb1OQ
>>819
新幹線持ってる東海区間な。東海区間は乗り換えが多いし細切れだし
これがJR西やJR東ならある程度長距離乗せてくれてもっと先に行きたいなら向かいの電車乗れってなるんだけどね
JR西は転換クロスだし客として乗るならありだな。東と東海はほぼロングシートで疲れるw
822名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 08:00:39.56ID:3/4DY1jW
>>802
でも>>801にも一理ありで、ヨーロッパの首都間飛ぶLCCなんか片道千円二千円のレベルで普通になってるからなぁ(二週間以上前に予約しとかなきゃならんとか制約多いんだけどさ)
823名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 08:02:50.61ID:oOB9W181
制約が多いのに普通?

は?
824名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 08:10:54.99ID:9w2wb1OQ
2000円とまではいかないけど4000円以下とかの激安を毎年何度も利用してるけど
これも向き不向きあるな。俺はもっぱら安いのしか乗らないから4列でトイレ無しがデフォ
自分は乗り鉄なんでバスでもけっこうわくわくできるんでむしろ乗るのは楽しかったりする
825名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 08:17:28.11ID:oFODNYu8
>>4
日本のタクシー料金は世界一高いぞ。
いいか?世界一だぞ。
喜べよ、ネトウヨ
826名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 08:26:42.25ID:9w2wb1OQ
>>825
ユーバーみたいなので料金下がったところで犯罪が増えたらどうせまた規制されて元の木阿弥なんですよね
827名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 08:59:23.73ID:6xj3oz68
>>825
なんでチョンってそういうしょうもない嘘吐けるんだ?

料金システムによるが、欧州の方が基本的に高い。しかもチップ代もかかる
828名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 09:11:52.93ID:OxtimXAo
こわいねぇ。大学生が大量死したのもう忘れてる。建築物の耐震基準みたいに
ある程度法で規制かけないと民間はどこまでもコストカット、安全性カットしてくるからな。
829名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 09:17:28.09ID:9w2wb1OQ
>>828
大学生が大量死したのは高速バスじゃないんだよwそれもわかってないなら黙ってな
830名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 09:18:09.35ID:7k/LOeuq
「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
ダウンロード&関連動画>>


公務員914万円、  民間412万円
【経営】安すぎないか、高速バス 「首都圏~京阪神2000円以下」が成り立つ仕組み[08/04] 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚



★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html 徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。 
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税が必要です。
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
消費税は地方公務員の人件費維持のために必要、電気水道値上げで増収増益
831名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 09:26:23.04ID:LWduc6nU
乗客の連中は、良く8時間も車内に座り続けられるな。

そっちが何よりもすごい。
832名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 09:27:43.19ID:OxtimXAo
>>829
似たようなもんだろ。何が違うの?
833名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 09:28:56.76ID:LWduc6nU
寝てる間に移動、勉強している間に移動、などの「ながら移動」が最も
効率的な移動の仕方だけど、
バスじゃゆっくり休むことも、集中して本を読むこともできない。酔うから。
834名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 09:30:00.25ID:YcAKv0rD
>>4
ベトナムそんなに高くないよ
4km100円くらいだよ
835名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 09:33:19.01ID:GqB4gM4l
バスが安いのは乗ってない人も
自動車税とかで道路維持費をみんなで負担してるから

自動車税を新幹線に少し分けたほうがいいけど
JR東海はクソ儲かってるから出さなくていい
836名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 09:39:16.65ID:9w2wb1OQ
>>832
自分で調べろカス
837名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 09:43:53.05ID:OxtimXAo
>>836
君の認識を聞いている。俺が調べても仕方ない。
838名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 09:44:35.42ID:4DFdWZvt
>>836
高速バスに定義なんてないし、同じだぞアホが
839名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 09:45:11.55ID:VrEQQ3Kq
>>29
18切符を活用しなさい
840名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 09:47:56.99ID:7gatSyj9
鉄道は寡占でボッタクリできてるからな。まぁ。浮いたお金で痴呆の赤字路線維持してる
841名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 09:49:58.86ID:9w2wb1OQ
>>838
高速バス → バス停必須、客ゼロでも転がす(打ち切り不可) ※チャンコロが事故起こしてから規制強化
ツアーバス → 旅行代理店が貸切バスを借り上げて人員の輸送を行う募集型企画旅行商品
842名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 09:51:23.58ID:u8S/rcdL
>>841
は?
国交省はいつそんな決まりを作ったの?
843名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 09:52:37.29ID:9w2wb1OQ
>>842
知りたければ調べろよ?なんでも聞けばいいってもんじゃねーんだカス
844名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 09:56:32.48ID:oOB9W181
>>843
もういいよお前。死ねよ
チョンの捏造は聞き飽きた
845名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 10:06:00.42ID:qmNcih00
乗客の命も格安となって
おりますww
846名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 10:07:11.92ID:9w2wb1OQ
路線バス扱いの高速バスと募集型のツアーバスの違いもわかってないんだからそりゃ理解できるわけねーわなw
847名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 10:17:47.15ID:6xj3oz68
>>846
「一般乗合旅客自動車運送事業」の意味も分かってないアホは消えろゴミが
848名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 10:17:52.70ID:OxtimXAo
>ちょうどそのころ、「高速ツアーバス」が成長しつつありました。これは法的には旅行会社が企画実施する募集型企画旅行(バスツアー)の形をとりつつ、
内容は観光や宿泊を伴わず都市間移動だけで、利用者からみると従来の高速バスとほぼ同じにみえる商品です。

>それまでは国による審査を経て「認可」が必要でしたが、これ以降、事前に「届出」は必要であるものの、高速バスの運賃そのものは、
特別な場合を除き事業者がほぼ自由に設定できるようになりました。

というわけで、高速バスもツアーバスも類似点があるのは自明なわけで、過度のコストカットが
安全性に悪影響を及ぼすのではないかという危惧は当然なのです。認可でなく、届け出で済むというのも
不安を煽る一因です。
ところで軽井沢バス事故で死んだり後遺症を負った人々には損害賠償は払われたんでしょうか?
バス事業者が加入する保険でもあればよいのですが強制加入というわけでもないようですしね。
たとえ損害賠償請求を起こしても会社を潰して社長がとんずらしてしまえば、というか社長に先立つものがなければ
払われることはないでしょう。事故は一旦起きると取り返しがつかないので、なるべく防止してほしいのです。
849名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 10:26:37.90ID:B3mEJkIx
>>51
えええ。むしろこちらがお断りだよ。何様?
850名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 10:47:59.63ID:/GeAHKqr
高校生だって
新幹線に乗ってるのに
お前らどんなに貧乏なの?
851名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 11:11:03.53ID:SC6dq+Vw
>>841
というか※が付いてる方が間違ってるぞ
852名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 11:19:37.99ID:9w2wb1OQ
>>851
ツアーバスは今でもあるぞ?はとバスとか知らんのかw
高速もどきツアーバスが高速バスになった。都市間ツアーバスがなくなったんだよ。もう無知はレスするなカス
853名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 11:29:25.07ID:hPYzj8TR
>>850
親の金でしょ、高校生は
854名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 11:48:48.93ID:ROPiSqfC
500キロ2000円って安いな
電車の初乗りなら4~5円ってとこだ
855名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 12:52:15.25ID:UpEN3Ttz
鉄道会社を別会社にして、分断させたからバス需要は増えるわな。
人口減少でドライバー確保が厳しくなるのに、時代に逆行してるよな。
856名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 17:38:31.43ID:QFeN9De0
>>833
バスだと本を読めないんだよね、昼行でも。
これが何気にきつい。
857名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 08:44:07.15ID:WuinFNI0
命の安売り
858名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 13:28:01.81ID:fog2yrR2
自家用車よりマシだけどな
859名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 17:12:09.64ID:X4Cx57Gk
事故率でいけば自家用車の事故起こす確率より高速バスの事故に合う確率のほうが相当低いだろうがな
860名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 19:38:35.84ID:HM3N/aij
高速に乗った時の事故率

高速バス 0.001%
乗用車  0.00011%
861名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 21:45:30.90ID:ibv6V9ot
大阪東京2000円で平日夜4列乗ったら20人くらいでみんな隣空いててわろた

3列とか検討する必要ないな
どうやって利益出てんのか知らんけど
862名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 22:09:41.52ID:6lz8Qe/z
>>861
金土日の需要がある日や連休などいくらでも高くぼったくりできる日で挽回してるから大丈夫
むしろ需要がないからって平日バス動かさないでウテシも自宅待機させて遊ばせるよりは荷物1個2000円でも
動かしたほうがマシという考えだよ。居酒屋が昼は単価安い500円ランチとかやるのと一緒だよ
863名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 23:46:14.76ID:Il4fM3nQ
体力のない今高速バスに乗れるのは昼行バスで5時間が限界かな。
東京から大阪はちときつい。
864名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 00:05:51.81ID:vDVY24Gq
>>862
土日しか仕事ないんでは運転士も困っちゃうし、
バスも遊んじゃうもんな
865名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 01:23:43.60ID:k4QRIIP2
http://oiujhyyyhjcr.mynikki.jp/archives/13048438.html
866名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 05:15:05.44ID:0M0AVS8K
>>864
さらに上行くのがJRとか夜に使うバスの空いた時間を昼特急として東京→大阪便があったりする
バスのウテシの管理もまるでパズルゲームみたいに大変だろうがその分
バスを極限まで使い倒して効率はすごくよいがその分バスの劣化も早そう
867名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 06:42:03.66ID:fifHuQRJ
>>866
利益が上がるのも早いからトントンかな
868名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 08:23:04.80ID:1o72BEdM
機械の劣化なんかより、動かして売上あげたほうがいいのは
工場の夜勤なんかも同じだしね。
高速バスに乗ってても2~3時間ならたいしたことないし、静岡なんかの人がうらやましいわ
869名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 09:31:16.49ID:VRfw6jFb
桂正和もマシリトが発掘したんか
870名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 12:56:07.89ID:Am0PpGod
>>866
JRバス関東の運転手さんの勤務シフトはなかなかすごいらしいぞ
宇都宮あたりを朝高速バスで東京に向かったら、その後夜行高速バスを
何日も泊まり勤務で担当して、1週間近く家に帰れないんだそうな。
871名刺は切らしておりまして
2018/10/25(木) 14:14:23.95ID:foR8jAVN
「阪急阪神ホテルズ食品偽装問題」に「愚か者」同業者がブーイング


高級ホテル「ザ・リッツ・カールトン大阪」公式サイトに掲載されたお詫びとご報告


阪急阪神ホテルズと傘下リッツ・カールトンで相次いでメニュー表記と異なった食品の提供が行われた。

8ホテル、4レストラン、40種類以上のメニューで表示と異なる食材が提供された。

さらに出崎弘社長は28日に記者会見し、社長と親会社の阪急阪神ホールディングスの取締役を辞任すると表明した。

この問題、偽装ではないか?という記者からの問いに対して出崎社長が「偽装ではなく誤表記」
と繰り返すなど、その姿勢を疑問視する声が業界関係者から噴出した。

都内の有名老舗ホテルのレストランで調理経験のあるフランス料理店オーナーコックのAさん(48歳)は「絶対に知っててやってたはず」と語気を荒げる。

「料理人として言わせてもらいたいのですが、まず食材を間違えることなんて絶対にない。
仮にメニューと違った食材を使う事になったら、『本日は●●が入荷しなかったので、代わりに××を使用いたしますがよろしいでしょうか?』というように、お客さまにはその旨アナウンスするのが当たり前。
いや、これ、料理じゃなくても社会人として当たり前のことでしょ? 見習いのコックでも芝エビとパナメイエビなんて、絶対に間違えて出さないよ!」

さらにAさんは会社ぐるみの偽装の証拠としていくつかの矛盾点を指摘する。

「注文が入ると厨房に料理名を伝えるでしょ。この時、例えば『芝エビのオーブン焼きが1つ、カボチャのポタージュスープが1つ……』というように注文を読み上げる。
ボタンで押せる電子タイプの伝票だって、注文が入れば注文したメニューが印刷された紙が厨房の機会から出てくるわけ。って、ことはだよ、もし芝エビって言ってるのにパナメイエビしかなかったら、料理長に確認するわけじゃない。
それに対してOKを出したのは上の人間なんだから、最低でも現場のトップは知ってたのは確実だよ」

さらにさらにAさんは続ける。

「おまけに自家製パンって言ってんのに業者から買ってたんでしょ? 
これ、厨房の人間は絶対に全員知ってたはずだ。
だって、自分らが焼いてないもん出してるし、業者が搬入するの見てるからじゃん。厨房だけじゃなくてフロアの人間も納品されるとこは見たりするから、みんな知ってたはずだね。
これで誤表記とか誤って出してたなんて言い訳するのは愚の骨頂だよ!」


Aさんは同じ料理人として、恥ずかしいと嘆き節が止まらなかった。

では、現役のホテルマンは今回の騒動をどう見たのだろうか。都内の老舗有名ホテルのホテルマンのBさん(37歳)に話を聞いた。

「ホテルに泊まられる方はレストランで食事をすることを楽しみにされる方が多く、また、グルメな方も大勢いらっしゃいます。そのため、産地や調理方法など、食材について質問を受けることはとても多いのです。
中にはチェックアウトの際に『昨日レストランで食べたお肉、とても美味しかったけどどこのお肉ですか?』なんて聞かれることもあります。
質問を受けると給仕やホテルマンだけではなく、皿洗いのバイト君に至るまで全て調理場に確認する決まりになっています。 
あくまでも想像ですが、阪急阪神ホテルズやリッツ・カールトン大阪でもこうした質問を何度か受けたことがあるはずです。と、いうことはその時も“ウソ”をついていたことになります。これはもう、失格ですね」

どうやらホテルマンからも“ありえない”というのが一般的な見解のようだ。最後に二人が口を揃えて同じことを言っていたので紹介しておこう。

「こういうことがあると、お客さんがすごく不信感を抱くんです。芝エビ使ったら『これ、本当に芝エビなんですか?』って聞かれるでしょうしね。
自分らがやったことで、飲食業界全体に迷惑がかかってるって、ちったぁ自覚してほしいよ」(コック・Aさん)

「冗談っぽく『おたくのホテルはちゃんと芝エビ使ってますか?』とか言われるだけで、こちらとしては胸が痛い。これこそ風評被害ですよね。
高級ホテルはどこも客を騙して利ざやを稼いでるって思われるのは心外です」(ホテルマン・Bさん)

今回の問題、社長が辞任して返金しただけでは納得できない人は大勢いるのかもしれない。
872名刺は切らしておりまして
2018/11/05(月) 23:00:32.00ID:qmDnML7M
【首都圏~京都】安すぎ?高速バス【2000円以下】
http://2chb.net/r/bus/1541425707/
873名刺は切らしておりまして
2018/11/07(水) 16:17:07.85ID:AYCtVdgI
>>4
初乗り410円になってからは割と近場移動で利用している。
874名刺は切らしておりまして
2018/11/07(水) 16:19:05.92ID:AYCtVdgI
>>11
㍑あたり7.1㎞も走らんべ?

高速でもせいぜい5km行けばいい方だ
875名刺は切らしておりまして
2018/11/07(水) 16:35:46.93ID:fMwB36ug
安かろう悪かろう
876名刺は切らしておりまして
2018/11/07(水) 16:51:14.45ID:uhME8M5C
命がけだけど安ければよいという最下層が一定数存在する
たまーに金持ちもケチるために乗るかもしれんがな。元世界一の大富豪のげーつが
日本にくるのに日本支部がファーストクラスのチケ用意したらげーつが何ムダ使いしてんねん
そんなんじゃ金儲けられへんど!って激怒したのは有名な話。
877名刺は切らしておりまして
2018/11/07(水) 16:58:16.51ID:bHVPOQBX
事故に合う確率はどんなもんなの?
878名刺は切らしておりまして
2018/11/07(水) 17:08:01.13ID:uhME8M5C
>>877
https://junriki222.hatenablog.com/entry/2016/01/20/154110
879名刺は切らしておりまして
2018/11/07(水) 17:53:55.17ID:l5Bw6qk0
>>862
バスを所有しているだけでかかる経費ってのがあるからな。
購入費、車検、保険、駐車場代・・

ガソリン代は動かしたぶんだけかかるが。
運転手の人件費は、真ん中くらいかな。
土日しか仕事がない会社で働いてくれる運転手はいないから。給料を一人前に出すなら
別だが。

>>11
高速料金を20000円、人件費20000円、ガソリン代10000円で計算すると
50000÷25人で2000円。
運転手は遊ばせていても給料を払うとしたら、これでも行けるってことだな。

2000円
880名刺は切らしておりまして
2018/11/07(水) 18:04:22.48ID:uhME8M5C
>>879
もっと景気のいい時代は平日は貸し切りバス、週末は高速バスで相当儲かったはずだが
チャンコロの高速特攻事件のせいでツアーの高速バスもどきも平日も客ゼロでも運行しなさい!が徹底されて
週末だけってのはできなくなったしチャンコロの貸し切りも減ったしでダブルパンチやで
881名刺は切らしておりまして
2018/11/07(水) 18:45:00.76ID:r5/g0bjE
これ一切書いてないけど、ツアーバスは会社に整備士の常駐義務がない
普通の高速バスは整備士を常駐義務がある。
高速バスは国に認可されたバス停に停めないといけない。
ツアーバスはバス停に停めなくてもいい。

ツアーバスの方が国から規制で色々守られてる
こういうダークな部分を一切無視するのもなあ
882名刺は切らしておりまして
2018/11/07(水) 20:32:38.87ID:l5Bw6qk0
>>879
土日祭日120日として、5000円とすると40人で20万円。
往復するから240で、経費を除いて一回15万稼いでくれる。年間平均乗車率が70%でも
2500万くらい稼いでくれる。

平日の220日往復で考えると、直接の費用を除けば、40人の6割の乗車率で
2000x24x440で2000万以上稼いでくれる。
680回わる240で約3人の運転手が必要で、平日の2000円でその給与分を稼げる。
883名刺は切らしておりまして
2018/11/07(水) 20:35:34.34ID:iYwAxve6
安すぎて身の危険を感じるレベル
884名刺は切らしておりまして
2018/11/07(水) 20:44:33.77ID:vuseJR9+
どうでもいいけどバスはディーゼルだからガソリンじゃなく軽油な

本当どうでもいいけど
885名刺は切らしておりまして
2018/11/25(日) 12:48:03.07ID:ZjIZ7nVf
bんb
886名刺は切らしておりまして
2018/11/25(日) 13:19:33.17ID:VDmmAAgB
そりゃ安いのはうれしいがこんなに安いとちょっと怖い
ドライバー一人だろうなたぶん
887名刺は切らしておりまして
2018/11/25(日) 16:36:49.92ID:ynUc+qXn
>>886
ウテシ1人できるのは400キロまでなので東京-大坂間は基本ウテシ2人いるよ。
ちなみにJRの高速バスは東京→大阪だったら中間地点でJR東のウテシがJR西のウテシに交代してそのまま大阪まで運転する
だから1人だけど途中交代してるからセフセフ。んでまた違う日に大阪から来た東京へ行くバスにこの交代したウテシがまた運転して東京に戻る
888名刺は切らしておりまして
2018/11/25(日) 18:20:57.42ID:LuRvfdp6
>>886
最安値が2000円なのであって常時2000円じゃないよ
当日にならないとこの値段にならないだろうし
繁忙期は倍以上の金取ってるだろ
889名刺は切らしておりまして
2018/11/25(日) 20:43:32.36ID:ynUc+qXn
11月は比較的閑散期か平日の月~木出発のバスは2000円だったな。おかげで何度も往復できた
890名刺は切らしておりまして
2018/11/28(水) 16:24:03.82ID:IQHWR46C
バスの最大困難は
首都圏の渋滞
大概は予定時刻より遅くなる
891名刺は切らしておりまして
2018/11/28(水) 16:47:12.94ID:aW1TOePs
夜行バスなら深夜はそこまで混んでないw到着予定時間はバス休憩を長くするか短くするかでけっこうそこまで狂わない
問題は事故渋滞やら冬なら突然の降雪で通行止めなどの不確定要素だけ
892名刺は切らしておりまして
2018/12/06(木) 14:03:04.77ID:cXDm6ncV
京都市バス、民間撤退で今後10年で赤字100億円超に膨張へ
http://2chb.net/r/news/1544072216/1

1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][sage] 投稿日:2018/12/06(木) 13:56:56.00 ID:QmCMojwN0 ?BRZ(11000)
【経営】安すぎないか、高速バス 「首都圏~京阪神2000円以下」が成り立つ仕組み[08/04] 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
 京阪バス(京都市南区)と西日本ジェイアールバス(大阪市)が京都市バスの運行受託から撤退・縮小する問題で、
来年度から10年間の市バス事業の経常赤字額が計100億円を超える見通しとなったことが4日分かった。
市交通局による直営路線の拡大や他のバス会社への委託料の増加が響くためで、
民間の撤退・縮小によって経常赤字の規模が想定の4倍以上に膨らむ。

 市交通局は、今後10年間の「市バス・地下鉄経営ビジョン」を策定中で、6月に公表した骨子案では、
車両の更新などもあり、10年間の経常赤字額を計24億円と見込んでいた。
ところがその後、九条営業所(南区)の一部6系統66両を委託している京阪バスが2019年度限りで撤退を決めた。
梅津営業所(右京区)の一部9系統80両を担う西日本ジェイアールバスも19年度から8系統66両に縮小することになった。

 2社が運行しなくなる車両は、市交通局が直営化するため人件費がかさむ上、
運転手や整備士の不足で他の民間バス会社への委託料も増え、年間で計12~13億円のコストアップ要因になるという。
燃料価格の高騰も重くのし掛かる。

 市交通局の試算では、乗客数が現状水準で推移した場合、経常赤字額は年間で最大十数億円に達する可能性がある。

 市バス事業は観光客の増加などを受け、17年度決算まで15年連続で経常黒字を確保し、
14年度以降は一般会計からの繰り入れを行わない自立した経営を達成している。
3600億円の企業債残高を抱える市営地下鉄事業への支援や一般会計への配当も行っている。

 今後は一転して経常段階で巨額の赤字が生まれる見通しだが、市交通局は引き続き一般会計からの繰り入れを受けない方針。
増収対策や運営コストの縮減に努め、「10年間で経常収支の均衡を図りたい」としているが、予断を許さない状況が続きそうだ。




民間撤退で赤字100億円超に膨張へ 京都市バス、今後10年で : 京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20181205000033


民間がいかに社会貢献度が高いか分かるなw
893名刺は切らしておりまして
2018/12/06(木) 16:56:53.64ID:nPTCoVq8
40代になると2時間以上席に
座り続けるのは身体に辛くなる。
だから高速バスには乗れない。

残念だが海外行きの飛行機は
香港がギリギリ。
早く寝台タイプの高速バスや
飛行機を作ってもらいたい。
三段ベッドなら座席と定員は
あまり変わらないと思う。
894名刺は切らしておりまして
2018/12/06(木) 21:23:50.26ID:mD59wq7a
2時間以上無理なら海外も国内も諦めたほうがいいじゃねwそこまでしていくほどでもないよ
895名刺は切らしておりまして
2018/12/07(金) 03:09:27.47ID:3o21a9U/
2時間以上無理って東京大阪の新幹線さえ乗れませんやんw
896名刺は切らしておりまして
2018/12/10(月) 01:48:17.15ID:Zbt5aYjc
>>887
条件付だけど500キロまでワンマン可能じゃなかった?
897名刺は切らしておりまして
2018/12/10(月) 02:11:57.60ID:ULFCNELY
新幹線だと20,000円  胡散臭すぎる
898名刺は切らしておりまして
2018/12/10(月) 03:25:05.48ID:1GbvcxgH
>>897
なんでグリーン料金と比較すんねんw
899名刺は切らしておりまして
2018/12/10(月) 19:36:44.28ID:OuFcaipM
>>896
昼間は500km、夜は400km
条件付きなら各々600kmと500km
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/dl/kousokubus-01.pdf
900名刺は切らしておりまして
2018/12/27(木) 01:52:57.41ID:7Gv6b/dp
>>899
東京~京都なら夜行ワンマン可能なのね
実際にやっている会社が存在するのか知らないけど
901名刺は切らしておりまして
2018/12/29(土) 09:43:05.94ID:X3B54aYg
週末は高いけど平日なら2000円切ってる
大晦日も大阪から東京は1700円から
https://www.bushikaku.net/search/osaka_tokyo/next_month/time_division_type-night/
902名刺は切らしておりまして
2018/12/29(土) 09:44:58.41ID:98o5Dp5w
>>901
ワイはそれ狙って何度もバスの車中で年度変わるとか経験してるけど
行きはええけど帰りが高くてな。18きっぷくらいしかないw
903名刺は切らしておりまして
2018/12/29(土) 10:03:43.62ID:isOUYaMn
新幹線はボッタくりだからな
904名刺は切らしておりまして
2018/12/29(土) 10:27:06.92ID:VYUcEXmF
新幹線の方が早くて安全なのにやはり情弱は安さにつられてしまうんだね
905名刺は切らしておりまして
2018/12/29(土) 10:56:44.79ID:Uu0OouDK
東海道新幹線の指定席も狭すぎて酷いし
906名刺は切らしておりまして
2018/12/29(土) 10:57:07.38ID:Qk6Gb0vS
>>11
こういうレスを叩き台に不足を足していけば建設的な情報になるのに
どうしてお前らは違う意味で叩いてマウントを取りに行くんだ
907名刺は切らしておりまして
2018/12/29(土) 11:04:59.63ID:X3B54aYg
>>902
大晦日でも満席だったりするの?
908名刺は切らしておりまして
2018/12/29(土) 11:07:00.57ID:1lGQ89x0
年末年始の新幹線は座席で赤ちゃんのおむつ変えるドアホがいるんで却下
909名刺は切らしておりまして
2018/12/29(土) 11:15:21.46ID:98o5Dp5w
>>907
安い=需要ないから以外と空いてるが発車する時間帯では混むかもね
910名刺は切らしておりまして
2018/12/29(土) 11:25:56.34ID:iSqR55O0
>>781
やっぱり新幹線は高い
TGVなんか特急料金なんかないからね
911名刺は切らしておりまして
2018/12/29(土) 11:36:48.26ID:98o5Dp5w
新幹線は飛び乗り需要があるのはわかるけど3か月前くらいなら早割くらいやってもバチ当たらんだろうとは思う
912名刺は切らしておりまして
2018/12/29(土) 12:56:36.20ID:BWvNGnUK
走る棺桶
913名刺は切らしておりまして
2018/12/29(土) 14:36:45.04ID:2KBmcJUI
>>905
デブ
914名刺は切らしておりまして
2018/12/29(土) 14:39:22.53ID:2KBmcJUI
>>911
早特商品
https://jr-central.co.jp/ex/hayatoku/
915名刺は切らしておりまして
2018/12/29(土) 14:49:50.74ID:AcBI9qbs
もし事故ったら運転手や運転手の遺族が被害者から賠償金を裁判で訴えられる
バスの運転手は割に合わない職業
916名刺は切らしておりまして
2018/12/29(土) 14:56:38.76ID:Qk6Gb0vS
結構前に長距離バスが高速の壁に突っ込んで大量に死んで
低価格による無理な運行が問題になっているのを見て乗ろうとは思わなくなったが、
問題は解決したのか?
それとも喉元過ぎただけ?
917名刺は切らしておりまして
2018/12/29(土) 15:16:40.69ID:R+3vsy+6
宅急便みたいな値段だな
918名刺は切らしておりまして
2018/12/29(土) 15:30:18.95ID:98o5Dp5w
>>915
それはない。ウテシ個人ではなくバス会社が訴えられるだけ
JR西の汚いアパートに突っ込んだ若いウテシは訴えられたか?それが答えだ
919名刺は切らしておりまして
2018/12/29(土) 17:24:55.08ID:ymbBOeRQ
>>918
それ、死んでるし
920名刺は切らしておりまして
2018/12/29(土) 18:13:36.08ID:98o5Dp5w
>>919
遺産相続してれば相続した人間に請求はできるし死んだ人間でも訴訟可能
921名刺は切らしておりまして
2018/12/29(土) 18:16:14.65ID:ymbBOeRQ
>>920
で?
922名刺は切らしておりまして
2018/12/29(土) 19:18:45.74ID:zIdt5fKe
バスはどうしても振動と加減速がキツいから疲れるんだよ
923名刺は切らしておりまして
2018/12/29(土) 23:16:57.05ID:iqdu5Fsn
命が惜しいから使えない。

利用してし◯んだらこう思う。

あなたのおね◯ん2000円なの?と
924名刺は切らしておりまして
2018/12/31(月) 07:37:00.37ID:q0E9HKTx
>>923
電車なら
140円とか思っちゃう奴?
925名刺は切らしておりまして
2018/12/31(月) 16:38:21.75ID:O7uw+5Ar
2000円でも15000円でも
命の値段としては大差ないな
926名刺は切らしておりまして
2019/01/19(土) 14:56:45.07ID:EfwjHI1m
東京~大阪で2000円ということは東京~福岡で5000円も出せるってことか
927名刺は切らしておりまして
2019/01/20(日) 18:46:43.01ID:9vQRgDaf
>>893
体力なさ過ぎ
40代でも8時間位までならバスでも無問題
個室や二列シートのバスなら多分数日でも大丈夫
928名刺は切らしておりまして
2019/01/20(日) 22:45:47.53ID:ACfFSs49
ワイも40代やけど8時間の4列シートトイレ無しの激安シートで隣がいてもフツーに平気やな
よくバスがダメな奴は移動してすぐは活動できへんとかいうけどワイは大阪→東京に行ってそのまま
4時間くらい熱海までぶっ続けで運転するけど何も支障がないw
929名刺は切らしておりまして
2019/01/25(金) 11:19:42.97ID:etkaaNcb
>>893
飛行機ならビジネスクラスが有るじゃないか。
俺は先週バルセロナまで行ってきたけどフルフラットシートは凄く快適だぞ。
930名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 12:10:25.73ID:TujcpnsD
最近、東京-大阪 平日の夜行バス1800円~だったような記憶ある >>1
931名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 12:11:20.50ID:TujcpnsD
>>930をタクシー運転手に教えてあげたらビックリしてた
932名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 12:18:16.56ID:urD6KT4O
ずっとCMが流れる車内にすれば無料でいけないか
933名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 12:40:20.28ID:6do6b/PY
>>20
それな。3列と4列じゃ天と地の差だわ
934名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 12:52:48.27ID:ZADjlmsk
読んでないが、固定費はハイシーズンで回収して、普段は安めの値段でやるとかそんな感じか?
935名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 13:09:00.48ID:6CRGGdFx
行きは楽しみでまだ耐えられるが 帰りは普通に新幹線がいい
936名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 13:09:04.86ID:5SbIadJ+
この人、毎回これ書いてるな

筆者(成定竜一:高速バスマーケティング研究所代表)は、もともとホテルの社員としてRMを担当した経験があり、当時は大手総合予約サイトの高速バス予約部門でトップを務めていましたから、高速ツアーバス各社にRM導入を働きかけ、具体的に手法を伝えました。
937名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 13:29:28.57ID:QxsaThw7
>>930
閑散期はいつも1800~2000円くらいだぞw時期的には2~3月、10~11月くらいかな?
あとはG.Wとか夏休みとかからむから2000円以下は出てこない
938名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 13:33:26.34ID:Vufmot1H
貴方はヒョンダイ製造のバスに乗りますか?
命大事ですよ
939名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 13:34:12.49ID:QxsaThw7
さすがにヒュンダイバスは今滅多に見かけないが・・wむしろレアすぎる
940名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 13:52:57.74ID:v+2FdJS0
>>939
そうか。まだまだ見るわ。
941名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 13:59:14.20ID:QxsaThw7
>>940
うぃきぺぢあ
日本市場での販売台数の推移
   2008年 5台
2009年 41台
2010年 82台
2011年 80台
2012年 66台
2013年 60台
2014年 40台
※ただし、国土交通省とインポーターの把握台数は、平成27年8月現在375台との発表
942名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 15:50:26.65ID:wjIsCruB
年取ると四列シートは拷問

アルピコええ加減さわやか信州号
三列にせい
943名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 16:22:48.41ID:QxsaThw7
アルピコ「ええ加減3列にするから金3倍払えー」
944名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 17:29:25.75ID:KAfSApY5
高速バスは道路の料金をフリーライドしているから安いんだよね。
それでも3列なら乗るけど、4列なら1,000円でも乗らない。
945名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 17:43:16.80ID:TK/j4xiI
異邦人
‏

@Beriozka1917
17時間17時間前
その他
5回もレイプで捕まった慶大生を「示談」で不起訴にするって、一体何の為に刑法
を改正して性犯罪を非親告罪化したのでしょうか?レイプの常習犯でさえ刑事裁判
にかけないのなら絵に描いた餅ではないですか。
946名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 18:10:50.41ID:RzW9O6w2
>>11
バスはリッター3キロくらいだぞ
947名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 19:45:58.08ID:NxRRjxjv
>>944
フリーライドなんてとんでもない
高速道路の料金払ってるよ
948名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 21:39:14.35ID:TujcpnsD
高速バスの安さはまだまだ知られてない。もっともっと広報したほうがいい。
twitterとかで東京-大阪 2000円だった、とか地道に広めていけばいい。
949名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 21:45:36.13ID:RnCh5Zwi
航空機のピーチやジェットスターもありえないくらい安いけど
どうやったら1人1万以下で運行できるんだ?
950名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 21:59:05.52ID:v8Iu2iFp
高すぎないか 新幹線

というスレタイに変えた方がいいと思う。
特に整備新幹線の建設費。
951名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 23:30:14.48ID:cEhsT54F
>>950
運賃じゃなくて建設費の話かよ
952名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 20:03:47.78ID:bbsVXcUO
>>951
建設費のための増税という運賃を取られてる

例えば、小浜京都ルート2兆1000億円なら、4人家族で8万円ぐらいの増税。
乗らなくたって、8万円取られる。
953名刺は切らしておりまして
2019/01/28(月) 09:48:52.19ID:XsA6tCwe
>>952
高速バスの運賃のスレなんだからせめて運賃の話しようぜ
954名刺は切らしておりまして
2019/01/28(月) 09:56:43.01ID:jfD90cBd
>>950
JR はもともと公務員だからな
公務員に搾取される日本という構図は今も昔も変わらない
955名刺は切らしておりまして
2019/01/28(月) 10:05:04.88ID:7wRBrqax
八時間乗車で遅延三時間とかあったりするんだぜ、耐えられる?
956名刺は切らしておりまして
2019/01/28(月) 10:45:21.52ID:XsA6tCwe
300km/hで走れるように全部自前で保線する必要のある新幹線と、100km/h程度でよくて道路も全部自前で整備する必要のないバスが同じ運賃にできると考える方がどうかしてるよ
957名刺は切らしておりまして
2019/01/28(月) 12:15:58.56ID:3WRQAXOW
東海道新幹線に関して言えば一人あたりコストは当然安い
本来ならここであげた利益をローカル線の維持にまわすべきなのに
馬鹿な国鉄分割のせいですべてJR東海がうまい汁を独占してる構図
958名刺は切らしておりまして
2019/01/28(月) 13:29:55.26ID:kiTpAD7c
格安バスが危険と思ってる奴は
どれくらいの死亡率かもっと冷静に考えた方がいい
個人の車で高速乗って死亡事故起こす確率と変わらんでしょ
959名刺は切らしておりまして
2019/01/28(月) 16:50:46.73ID:XsA6tCwe
バスは普通乗用車と違って衝突安全基準がないからねー
960名刺は切らしておりまして
2019/01/28(月) 16:54:32.76ID:ZsNRYVMj
>>709
これってオ諸井ね~
961名刺は切らしておりまして
2019/01/28(月) 16:56:45.83ID:jMYKCaoS
>>957
旧国鉄がこさえた莫大な借金の返済ができたし、
リニアに資金が回されて、主要な移動の短縮と技術の発展が図られたし、良かっただろ。

鉄道は大量輸送に向いたサービスだから、
需要が足りない地方は車と自動運転に移行すべき。鉄道は需要と合ってない。
962名刺は切らしておりまして
2019/01/28(月) 16:59:32.55ID:ZsNRYVMj
>>709
<<日本からセメントの輸出も多い>>

日本で輸入の一切不要な資源が

硫黄

石灰岩
963名刺は切らしておりまして
2019/01/28(月) 17:03:28.06ID:ZsNRYVMj
>>957
全面同意致し僧座衛門
964名刺は切らしておりまして
2019/01/28(月) 17:05:58.78ID:ZsNRYVMj
>>961
赤石山脈こと「南アルプス」は日本のサンクチュアリーの1つです
あそこだけは人為的工作はしてはいけません
日本の主要な自然界なアニミズムの主神の逆鱗に触れることになる
965名刺は切らしておりまして
2019/01/28(月) 17:10:36.16ID:7mZQJVHA
>>28
韓国製のバスならもっと安いしw
966名刺は切らしておりまして
2019/01/28(月) 17:25:34.97ID:ZkzfiUhw
各駅停車の鈍行で大阪、東京でどのくらいかかるの?
967名刺は切らしておりまして
2019/01/28(月) 17:27:26.00ID:tkijb7AQ
>>1
昔の寝台列車は、料金が高くて眠れなくて地獄だったが、
夜行バスは、安くてよく眠れる、時間の無駄もないし最高だよ、
もっと高くてもいいと思う
968名刺は切らしておりまして
2019/01/28(月) 21:41:53.51ID:exIcAYRA
>>965
売れなくて、撤退するという噂が。
969名刺は切らしておりまして
2019/01/28(月) 23:05:22.68ID:E5tXxBg8
>>955
夜行バスならそこまで遅延は滅多にない。G.Wとか連休でも道路ガラガラ。事故渋滞とかはヤバいが滅多にない
3時間以上渋滞するのは昼特急だよ。これはバス好きな奴しか乗らないほうがいい

>>966
乗り換え案内で検索してたらすぐわかるぞ。ジョルダンでも18きっぷの検索ができるしいい時代だな
970名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 06:36:38.19ID:BjUBYsoO
>>969
各駅停車限定の検索は無理だろ
971名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 06:43:38.54ID:3uAJrgAP
このスレまだあったのか
972名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 07:02:59.18ID:XqydRS1S
>>4
物価の高いシンガポールでも日本よりは安い。
uberもないし、日本は高すぎる。
973名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 07:05:05.00ID:dEBcbQ1Q
Jal mo ana mo pilot ha yopparai.
974名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 07:28:44.32ID:LEbU8OVF
車内でお土産とか弁当とかお茶珈琲を売る
ビジネスモデルなのか?
975名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 10:03:13.63ID:DMXHykeQ
>>967
寝台列車は真横になれたし寝返りもうてたけど、夜行バスは真横になれないし寝返りうつのも大変じゃん。
もっと高くても良いから寝れる夜行バスが欲しいとは思うけど、今の夜行バスにもっと金出したいとは思えない。
976名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 12:38:12.76ID:z3+iQIM5
昔乗った京都新宿の往復9000円バスは酷かったな
エンジンは物凄い異音出してるし車体はボコボコにぶつけまくった痕が多いし
22時出発6時到着の予定なのに4時に到着したし、めちゃくちゃ飛ばしてたなw大雪の中を
急ブレーキ急発進多かったし
977名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 12:53:55.85ID:8lMzlC+a
>>976
それだけ安いバスだもの。運転手の給料だって安いんだから
同じ給料なら休憩時間増やしたくなるのは当然。
978名刺は切らしておりまして
2019/02/19(火) 04:01:12.71ID:qW0kwqnO
1月は安かったけど、2月は高いね
979名刺は切らしておりまして
2019/02/19(火) 21:07:51.46ID:d/ctq3LK
>>978
大学生は春休みだからな。
学生の旅行などの需要が増えるから値段も上がる
980名刺は切らしておりまして
2019/02/26(火) 08:04:37.65ID:G87XQDu7
>>975
寝台列車より、ビジホに泊まって翌朝始発の新幹線に乗ったほうが安くて早いのです
981名刺は切らしておりまして
2019/03/03(日) 23:47:19.97ID:N2tP+bn8
高速バスは最初に乗ったバスが3列か4列かでイメージが大きく変わるな
982名刺は切らしておりまして
2019/03/04(月) 23:10:38.61ID:wX+b5VaK
ワイはバス初めて乗ったのは3列のトイレ付やったけど今は4列トイレ無しのほうが好きやな
3列は値段も高いがリクライニングが倒れすぎるから前の奴のデコが見えて不快
4列のほうがリクライニング浅いしワイそこまで下げたいと思わんし4列なら隣こない平日移動は快適やで
983名刺は切らしておりまして
2019/03/09(土) 14:29:40.46ID:aPQ8urU/
安全を犠牲にしてるんだよ
984名刺は切らしておりまして
2019/03/23(土) 05:22:19.30ID:AZr1k/N5
保守
985名刺は切らしておりまして
2019/03/23(土) 06:19:48.70ID:hbTRyzwq
>>53
こんな奴が実際に会社を経営したら、どーせ会社を潰すだけなんだから、負け惜しみってところかな(笑)。
986名刺は切らしておりまして
2019/04/08(月) 07:25:43.48ID:f2EA2HGi
新幹線は高杉だわ。半額でも高い。
987名刺は切らしておりまして
2019/04/13(土) 23:47:57.86ID:2D9ejFkq
高いと思うなら利用しなければいい、というか利用出来ないんだろ。
988名刺は切らしておりまして
2019/04/13(土) 23:50:10.75ID:TpMr5ksA
高いと思う人間こそこういう2000円以下のバス利用すべきだよな。新幹線は早すぎる
989名刺は切らしておりまして
2019/04/14(日) 02:09:59.88ID:ONxcjT1w
東京-大阪 二千円は良いね
990名刺は切らしておりまして
2019/04/14(日) 17:03:19.56ID:b4tT/kiy
1500円きてるね
991名刺は切らしておりまして
2019/04/14(日) 17:19:55.34ID:NFfLndvj
人間ってすぐ贅沢になれるからね。新幹線であの席で2~3時間揺れる座りっぱなしでもキツいとかいう人いるけど
バスの7~8時間ひたすら寝るしかない状況を一度経験しておくべきだよな。そのほうが新幹線がいかに快適かがわかるってわけよ
992名刺は切らしておりまして
2019/04/14(日) 17:33:22.51ID:GImBXhK7
ウンコ管理やってたけど飲酒出ても出発
大体、飲んでる奴は飲酒検査しないで出発
代わりが居ないからね
もうそろそろ大事故が起きるなw
993名刺は切らしておりまして
2019/04/14(日) 17:39:53.23ID:r//eRZAj
>>100
それって国鉄
994名刺は切らしておりまして
2019/04/14(日) 17:50:15.24ID:7E7EnRWU
隣に韓国人が来たらどうするの?
995名刺は切らしておりまして
2019/04/14(日) 17:55:12.36ID:LTSApf8H
車内で内職させられるんだろ
996名刺は切らしておりまして
2019/04/14(日) 18:03:29.80ID:NFfLndvj
>>992
そらしゃーないわな。ワイもよーやっすいバス利用して感謝してまっせー
そういうウテシのバスで事故でも起こっても感謝しかないでーそりゃ事故ったらそのときは腹立つやろうけどさ
露しあんルーレットってことであきらめますわい
997名刺は切らしておりまして
2019/04/14(日) 18:25:50.99ID:XWyjLnus
価格競争を禁止しないと大量の死人が出るよ。
格安高速バスの運転手は安月給でいつ死んでもおかしくない。
998名刺は切らしておりまして
2019/04/14(日) 18:26:40.30ID:XWyjLnus
>>994
貴重品を隠す
999名刺は切らしておりまして
2019/04/14(日) 19:29:30.97ID:mli949cA
>>976
阪神大震災で、倒壊した高速道路で奇跡的に助かった例のバスの運転手も言ってた
もし若い運転手だったら、早く着きたいがためにもっとスピードを出してて、助からなかったかもと
1000名刺は切らしておりまして
2019/04/14(日) 20:37:49.36ID:R6BslYL5
上げ
-curl
lud20250102105813ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1533397023/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経営】安すぎないか、高速バス 「首都圏~京阪神2000円以下」が成り立つ仕組み[08/04] YouTube動画>1本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
首都圏単身者のランチ代「500円以下」が大半😄まともなの食えるか🍙
トンキン人「首都高の運転は上級者向け!wカッペはくるな!w」僕「阪神高速」
【調査】コンビニスイーツの購入額「1回に200円以下」が最多…魅力は「いつでも買える」手軽さ
京阪神発着vs首都圏発着の別料金必要な列車
首都がずっと京阪神圏のままやったら北陸上越新幹線は国鉄時代に大阪ー金沢ー新潟フル開業してた。
進まぬ「東京一極集中」解消…なぜ“住みにくい東京”に京阪神からも人が流入するのか? (Voice) ★4 [首都圏の虎★]
進まぬ「東京一極集中」解消…なぜ“住みにくい東京”に京阪神からも人が流入するのか? (Voice) ★14 [首都圏の虎★]
ネットの副業はガチで儲からないらしい。アフィリエイトで月に5000円以上の収益は全体の5%以下
【テクノロジー】米国経済諮問委員会「時給2,100円以下の人の8割はロボットに仕事を奪われるかもしれない」
首都高速 東京オリンピック期間中首都高500~3000円値上げで貧乏人減らして渋滞緩和するわ
【シュトコー】五輪期間、首都高速の料金が500~3000円上乗せされるかもです 大会組織委員会や東京都
【3000円以下PC通販ショップ!!】
5000円以下の超低価格ビデオカード総合58
【10000円以下】テント・タープ【安物】
15000円以下の中価格ビデオカード総合135
Google AdSense 月5000円以下スレ part2
Amazon Kindle等でMSX書籍が100円以下のセール中
【通信】携帯途中解約の違約金1000円以下に 総務省が義務づけ提案
安い(2500円以下)お粉・プレストパウダー総合 9
お前ら5000円以下で買えるおすすめのウィスキーを教えろください
10000円以下の安物リールについて語るPART1【ピシファン除外】
10000円以下の安物リールについて語る【日本のメーカー限定】 part57
【北海道】最安値1匹100円以下も! 根室・花咲港 サンマ1300トン水揚げ 漁師も笑顔 「全船豊漁」
京都で美味いランチ2000円以下
1000円以下で最も長時間遊べるゲーム教えろ
時給1100円以下の奴は生活保護より手取りが低い
5000円以下の超低価格ビデオカード総合56
☆10,000円以下で買えるSIMフリースマホを俺に教えるスレ☆
【GEO】ゲオセールで旧機種480円以下のソフトが全品100円+税
10000円以下の安物リールについて語る【日本のメーカー限定】 part2
【通信】ソフトバンクが衛星通信で価格破壊、月500円以下 海外にも [田杉山脈★]
【経済】企業、円安長期化見込まず 為替想定120円以下が8割 [田杉山脈★]
【社会】フリーランスの年収、「100万円以下」が最多 [田杉山脈★]
【経済】クラウドワーカーの月収入は「1万円以下」が37.5% 連合アンケート
【交通】都市高速で「渋滞日本一」、阪神高速3号神戸線はなぜ混むのか 淡路島からノロノロも
【自動車】「300万円以下なら自動運転車ほしい」――三井ダイレクトなど調査
【音響】ソニー最新スピーカーが驚愕コスパである理由、1000万円級が100万円以下
【食品】倒産相次ぐ豆腐業界 「適正価格は一丁200円以上」と専門家が警鐘
銀座の高速出入口「ごっそり消滅」秒読みへ タクシー困る? KK線廃止&首都高八重洲線閉鎖で10年以上 [朝一から閉店までφ★]
【国際】卵1パック1000円以上も…「物価の優等生」が高騰 アメリカを襲う“エッグフレーション” [朝一から閉店までφ★]
【実業家】ホリエモンが「ランチでは5000円以上のうな丼を食え!」と豪語する理由 500円ランチをしているヤツに人は集まらない [田杉山脈★]
【社会】法人税還付、資本金10億円以下に拡大 資金繰り支援
【税制】配偶者控除「150万円以下」に…来年1月から
【金融】10万円以下の送金、スマホで割安に 大手銀行が新会社 [HAIKI★]
【EV】ホンダ、北米で低価格EV ガソリン車並みの470万円以下 [田杉山脈★]
【交通】五輪期間、首都高料金上乗せ 500~3000円検討
【ロボット技術】10万円以下で作れる表情豊かなヒューマノイド「Eva」 ラズパイで動くオープンソースロボット【画像微グロ注意】 [エリオット★]
【au】2018年度の「三太郎の日」、Wowma!で500円以上買うと300MBプレゼント
【交通】電動キックボード、7月1日から免許不要に 条件は最高速度20km以下など 時速6km以下なら歩道も走行 [田杉山脈★] (904)
【PC】世界最速!水冷+空冷仕様の「iGame GTX1080Ti Kudan」が発売、実売15万円以上
【ゲーム】「PlayStation Now」のサブスク料が半額以下に値下げ 1カ月は1180円に
【政策】高速道、実験で新上限制 普通車2000円、ETC不要[09/12/25]
【運送】 業界初 全室扉付き完全個室型の夜行高速バス 「まるでホテルに宿泊しているような感覚
【交通】オリンピック期間にきっちり実施!! 「首都高1000円上乗せ」で都内の一般道は大渋滞か? [エリオット★]
【経済】株価 一時300円以上下落 新型コロナウイルスへの警戒感強まる
【社会】危機の社会保障 首都圏の「介護難民」 五輪後では間に合わない
【EC】Amazon、ギフト券5,000円以上購入で500円クーポンをプレゼント [田杉山脈★]
【決済】PayPay残高チャージ、100円以上→1000円以上に 銀行・カードからの場合 [ムヒタ★]
【日銀】予定外の国債買い入れ実施、不透明感強まったとの市場の声も 5年超10年以下を4000億円[08/02]
【交通】首都高の料金改定後「渋滞増えた」 最大1320円→1950円 半年間の変化 [エリオット★]
【鉄道】中国人が感じる「中国高速鉄道と新幹線の違い」、それは新幹線には臭いや音がないこと
【住居】人気の吉祥寺、二子玉川もメッタ斬り 『首都圏住みたくない街』思わぬ弱点みつけ「逆に参考になる」
【実業家】ホリエモン×ひろゆき、保育士問題を総括「仕組みをガラッと変えるしかない」
【IT】楽天の携帯、大容量で月2980円 大手3社の半額以下に
【物価】日清オイリオ、食用油を1キロあたり20円以上値上げへ 円安の影響で
13:19:59 up 89 days, 14:18, 0 users, load average: 17.74, 16.91, 16.39

in 0.50273203849792 sec @0.50273203849792@0b7 on 071602