2月に日本で販売を始めた中国の大手スマートフォンメーカー「OPPO(オッポ)」の海外市場担当幹部の黄利国氏は22日、「日本でも若者の心を必ずつかめる」と自信を示し「数年後に日本市場での主要メーカーになりたい」と語った。広東省深センでの日本メディアとの会見で述べた。
オッポのスマホはカメラの性能が高いのが売り。中国のほか、インドネシアやベトナムなど東南アジアで若者を中心に人気がある。
黄氏は「日本での成功は他の市場でのブランド力向上につながる」とも指摘。「成熟市場」の日本で蓄積したノウハウを利用して、欧州や米国市場への進出を目指す考えを示した。
オッポは、契約したどの通信会社でも使える「SIMフリー」の端末を日本で販売。黄氏はシェア拡大に向けて、NTTドコモなど携帯電話大手3社にオッポの端末を採用してもらうよう交渉を進めていると語った。米調査会社IDCによると、2017年のオッポの世界での出荷台数は約1億1千万台で、シェアは4位だった。(共同)
2018.3.22 17:36
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180322/bsj1803221736005-n1.htm 名前がダメ
富士通買収してオポチュウにすればポケモンと間違えてゲットするやつ続出
韓国系のナワバリと戦うんですね。
いいぞもっとやれ。
いつのまにか世界市場は中国製のスマホばっかりなんだよな。
なんやかんや言っても
中国様もアルファベットには勝てないんだな。
iPhoneが劣化OSで自爆したうちがチャンスだろうな
値段によるんじゃない?
Androidだと比較対象なに?
おっぽwwwwwっwっっっっっっっっっぽぽぽwwwww
オッパ=お兄さん(女性が年上の男性を呼ぶときに使う)
ガンナム=江南(高級住宅街が多いことでも有名なソウル特別市江南区)
スタイル=スタイル(style)
なので、
”お兄さん、江南スタイル”
って言う意味です。
「OPPO(オッポ)」
朝鮮語っぽくて日本じゃダメだな
OCNモバイルONE 年に一度の大特価キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/2018soukessan_02211753.html
■nova lite2 なんと!!4800円!!!!■
■go07++ えっ?! 0円■
■P10 lite 6800円■
■honor9 12600円■
●ダブルレンズでiPhoneと同レベルのボケのある写真撮影が可能 インスタ映えに最も有効なスマホ●
honor9 驚異のAntutu 16万3491
http://www.antutu.com/en/ranking/rank1.htm
参考
ZenFone3のAntutuスコアは62000
Xperia XZ1は170000
GALAXY S8+ 価格9万3960円もしてAntutu197500ほど
Antutuスコア考えたら世界一コスパが高いのがhonor9で、しかも12600円!
※参考 楽天モバイル スーパーセール52%off
honor9 26900円 1年縛り違約金10260円
しかも高いプラン強制です
OCNは最低プランで6ヶ月間だけ使ってもらえれば
違約金0円縛りなし
今回のOCNがどれだけ安いのかがわかります 国産はもう駄目かね
せめて支那朝鮮でもやってるCPU自作くらいは
やって欲しかったけど
3社は相手にしてくれなさそうだけどな。
楽天モバイル、OCN、IIJ、mineoあたりで実績を積んでからのほうがいいんじゃないか。
今年になってauでスマホを出したファーウェイはそんな感じだろ。
benqと同様、日本では名前を変えたほうがいい企業名。
アメリカではファーウェイのスマホは販売されなくなりそうだ
HTCに頑張って欲しいんだが日本ではもう売れないかな
名前が馴染まない点が残念。
ただ、コスパ次第では全然有り。
今後に期待。
これからはワンセグ無しが売れるよ
自分も買い換える予定
名前が朝鮮っぽくてダメだわ
シャオミやファーウェイは日本語の響きが良い
朝鮮っぽい響きがなぁ・・・・
サムスンでも名前を消して販売してるんだからさ
ほらネタスレになってるwww
たかがスマホごときに高いカネは出せない人も多いだろう。
Huaweiみたいにネットでステマもやるのだろうが
ちゃんとアフターサービスもやったから受け入れられたのにね
オーピーピーオーではだめか
いや、尾っぽーとか可愛くするとか
とにかく名前どうにかしろよ
響きがなぁ
所持したらオッパイスマホとおちょくられそうw
韓国の棒状のスナック菓子のブランドみたいな名前だなw
小保方に新型スマフォはあります!ってやらせれば売れる
どうせ日本製でも、
ソフトは中国外注だからセキュリティ低いだろ。
マイナンバーも年金データも、全部中国だぞ。
スマホに個人情報入れて無事なわけがないわ。
海外市場に打って出る中華スマホ・・・・・
「華為(ファーウェイ:Huawei)」「欧珀(オッポ:OPPO)」「維沃(ヴィヴォ:Vivo)」
「小米(シャオミ:Xiaomi)」
セキュリティもアレだけど、最低限Felica対応してくれないと移行できない。海外メーカーは全部これ。
>>43
あなたが地の王か Xiaomiが本格参入ならば食いつく人間も多いと思うがOPPOでは無理だろう
割安感も足りないし
サムスンよりは中華の方が信頼感あるけど、
オッポって確かに韓国会社っぽい響きだな
東南アジアでOPPOが強いのは実店舗の多さなんだけどな
通販だけじゃ限界があるよな
>>34
それ、トランプが保護貿易で中国を目の敵にしてるのが原因だからな
2位のアップルを抜かしかけてる3位のファーウエイが標的にされてる >>68
中国を目の敵にしているんだったら、中国メーカーのスマホはすべて排除されるはずだろ
OPPOのアメリカブランドであるOnePlusや系列のVivoのスマホは排除されてないぜ お値段が高いような気がするけど
ローエンドは鴻海が本気で予算つけてSHARPに作らせキャリア・simフリーともに好調だし
ハイエンドは林檎とペリアが強いし
カメラとか温度センサとか、後からオプションで付けれるやつを作ってくんないかな。
あっちで日本で言う嵐並に人気のあるアイドルをイメージキャラクターに起用して一気にxiaomi huaweiの牙城に食い込んだってイメージだな
後自画撮り文化の強い中華の若者に向けてカメラ関係を売りにしてるんだろうな
サポートとか大丈夫なのかね?
発売前に問い合わせ投げたけど返事返って来なかったからなぁ……
危険アドウェア搭載のレノボ 350万ドル罰金で和解
【新唐人2017年9月8日】
http://jp.ntdtv.com/
ダウンロード&関連動画>>
中国企業のレノボ(Lenovo)が、350万ドルの罰金を支払い、米連邦取引委員会(FTC)と和解することを発表しました。
レノボは、危険アドウェアをPCに搭載し、ユーザーのセキュリティを脅かしたとして告訴されていました。
米連邦取引委員会FTCの発表によると、レノボは2014年8月以降、ノート型PCにSuperFish社が開発した
危険アドウェアVisualDiscoveryをプリインストールし出荷していました。このアドウェアは、ネット検索時に第三者の広告を勝手に挿入させるほか、
同アドウェアがアクセスする際にブラウザーが警告音を発するのを阻止するなどと、消費者が苦情を寄せていました。
FTCはこのアドウェアが、社会保険番号など、消費者の機密情報を取得することもできたと指摘しています。
レノボは9月5日、FTCと32の州と和解することで合意しました
レノボは、ノートPCにこの種のアプリをプリインストールする前に消費者の同意を得ることを約束したほか
今後20年は第三者の審査を経た包括的なセキュリティプログラムを実施することを約束しました。
http://www.ntdtv.com/xtr/gb/2017/09/07/a1341373.html(中国語) >>35
ドコモと喧嘩したんでしばらく無理だと思う。