◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【鉄道】シベリア鉄道の北海道延伸を要望 ロシアが大陸横断鉄道構想 経済協力を日本に求める [無断転載禁止]©2ch.net->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1475453097/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
海江田三郎 ★
2016/10/03(月) 09:04:57.12 ID:CAP_USER
http://www.sankei.com/politics/news/161003/plt1610030005-n1.html


政府が検討している対露経済協力について、ロシア側がシベリア鉄道を延伸し、
サハリンから北海道までをつなぐ大陸横断鉄道の建設を求めていることが2日、
分かった。ロシアは要望の「目玉」として、日露の物流のみならず観光など人的交流の活発化を期待。
一方、日本側もロシアの生活の質向上や、資源収入に頼る産業の多角化につながる協力策の原案をまとめており、ロシア側要望への対応を精査している。

(以下略)
2 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 09:13:44.25 ID:4gFYxHoe
この線路の向こうになにがあるの?
雪に迷うトナカイの悲しい瞳
3 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 09:13:49.21 ID:31DkuVP2
大陸と繋ぐのはちょっとやめてほしい
4 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 09:14:26.21 ID:ZFyAiRqa
子供騙し甚だしい「エサ」に食い付くのか?

安倍と馬鹿官僚は?www
5 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 09:15:06.67 ID:/sh5s8fQ
北海道も差し出すか
6 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 09:18:12.17 ID:l0BkNVC7
日本は鉄道は狭路
だから無理
7 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 09:19:12.57 ID:01lFcI/P
代わりにヨーロッパまで全線を日本の新幹線方式と互換性がある線路にしてくれればオッケー
時速320kmでヨーロッパまで貨物遅れれば不安定な東南アジアや中東を経由しないルートになる
8 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 09:19:13.02 ID:WAn7cK0T
>>5
コレの再来なのさ!wwww
【鉄道】シベリア鉄道の北海道延伸を要望 ロシアが大陸横断鉄道構想 経済協力を日本に求める [無断転載禁止]©2ch.net->画像>8枚
9 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 09:20:14.51 ID:yfKZPg4p
なに運ぶんでしょうか?建設費だけでどれだけ行く?
千島樺太まで還すんなら話は分かるが。
10 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 09:20:45.52 ID:o8ASs5ES
先に北方領土を返してもらおうか
11 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 09:23:43.50 ID:L36Ue4Ay
軍事的示威行動ばっかりだと緊張が高まるので
12 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 09:24:41.77 ID:l4JYlBig
日本にはもう金がないよ
13 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 09:25:05.06 ID:Vbhgwdw/
大瀧詠一があの世で熱唱
14 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 09:25:12.09 ID:4gFYxHoe
>>6
そこでフリーゲイジ列車ですよ
長崎では失敗してけど
15 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 09:27:36.48 ID:Uf0r732e
樺太の南半分を返すんなら
16 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 09:29:52.34 ID:2osnFwys
殺し屋プーチンに関わっちゃいかん
クリミアでもシリアも他国の非戦闘員殺しまくりじゃん
17 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 09:30:45.84 ID:y7vqi/ME
入国審査を今の空港並みにできるなら別に良いんじゃないか?
飛行機と違って「途中下車」で不法入国されないよう注意は必要だと思うが。
18 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 09:32:22.64 ID:S0/ZkCE9
戦車は載せられないようにしないとw
19 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 09:40:53.33 ID:KvN7X9RB
>>1
甘い餌をちらつかせて、二つで我慢させようとの工作活動
ごくろうさんと言ったところだww
20 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 09:44:57.98 ID:uAuOjN3k
完成する頃には旭川以北の鉄道がなくなってるよ
21 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 09:46:30.49 ID:kBTZ0Avb
>>20
宗谷本線はカーブ多いからどの道使い物にはならない
22 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 09:47:29.78 ID:a/IS4k1I
JR北海道「ロシアさん、税金投入の理由を作ってくれてありがとうございます」
23 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 09:48:40.35 ID:QMCBbb7d
戦争せずに領土を奪われる可能性は?
24 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 09:51:18.02 ID:T8mi6T5G
>>23
十分にあり得る
25 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 09:52:18.38 ID:82UOJ9yO
北海道新幹線をモスクワ・ワルシャワ・ベルリン・ブリュッセル経由で
ロンドンまで伸ばせばよい。
26 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 09:56:00.59 ID:0EgoiEf4
金くれニダ!
金くれアル!
金くれ・・・ダー?
27 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 09:57:18.71 ID:0EgoiEf4
>>25
ヨーロッパは・・・難民がこっちに押し寄せるからなあ
28 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 09:58:34.26 ID:1Bix5qAp
JR北海道を再国有化しなきゃ名寄~稚内は完成を待たずにどうせ廃線だろ

2030年まで毎年40~50億赤字を出す新幹線が札幌へ伸びる前に資金が底を突く
29 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 09:58:35.15 ID:McvjL/mD
なお、メンテナンスはJR北海道が担当します
30 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 10:00:10.42 ID:M97FZPUe
道北死んどるからアリっちゃアリ
31 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 10:01:12.86 ID:h+vGULLW
移民輸送戦
四島返されて北海道まるごとなくなるとか
32 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 10:02:34.51 ID:M97FZPUe
>>16
完成する頃にはプーチン死んどるから大丈夫
33 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 10:06:23.18 ID:cYmi4E5A
サハリン宗谷トンネルは
日本が負担するニダ。
あと札幌までの広軌もwww
34 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 10:06:46.62 ID:LPEy1oDB
北海道まで侵略する気満々じゃねーか!
35 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 10:10:30.68 ID:75qaUZwa
>>1図々しい国。
36 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 10:11:24.08 ID:ZP9frgzj
     
 シベリア鉄道日本接続は有効、条件は北方4島帰属日本。
         
 「北方領土交渉、2島引き渡しが最低条件」報道を政府は否定したが、
       
「北方4島帰属日本」なしの日本側の功名心による結論では残り2島は返らない。     
     
千島列島と樺太南部交換時点が原点、これでは引き分けにもならず、支持できず。
      
 ソ連ロシアの条約反故に火事場泥棒が有効なら、とりあえず何でもあり。
37 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 10:15:04.43 ID:X8BYiu5R
貨車に潜んで密入国、っていうルートが定番になっちゃうよ・・・

しかも沿海州はロシア人以外に人種のほうが多い地域もあるし。
38 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 10:15:31.95 ID:AUdFY+ad
>>18
トラップを作ればいいんだよ
戦車のような重量物はストンと下に落としてしまうヤツ
39 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 10:15:37.27 ID:eZbo17pb
ロシアと陸続きになるのが嫌だな
40 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 10:16:11.35 ID:eZbo17pb
>>37
中国人とか中国人とか北朝鮮人とか
41 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 10:16:39.67 ID:3PUV/tRG
まず、カナダとロシアの接続からじゃないかなー。
日本がロシアと仲良くするのはアメリカとロシアが
仲良くならなることが前提だよ。
そちらが実現したら日本もやればよいじゃないw
42 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 10:18:55.17 ID:a/IS4k1I
>>28
再国有ってJR北の株式は未上場で全株国(正確に言えば独法だけど)が保有してるから
現状すでに国有だけどな
43 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 10:20:37.07 ID:1CRFdGG4
チョンとロスケはなぜ日本と繋がりたがるんだ
船と飛行機で十分だろう
自然災害も多いから建設と維持に莫大な金必要だろうが
44 :
名刺は切らしておりまして がんばれ!くまモン!©2ch.net
2016/10/03(月) 10:20:56.24 ID:smnATCzT
仲良くとか政治とかいったバカげた寝言はいらんが
カネになるなこれは!
安全保障の立場からも
ロシアを安定した友好国にできる点で素晴らしい
アメリカは海の向こうで引きこもりつつあるが
ロシアは200年前も200年後も重要な隣国で
未開発かつ温暖化で農業適地となるシベリアが近い
シベリアを東アジアの農業基地にできるぞ
45 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 10:21:43.29 ID:eZbo17pb
>>43
陸路からの方が入りやすいだろう色々
46 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 10:21:47.23 ID:zJfrD2rG
>>6
新幹線知らんの?
47 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 10:24:38.72 ID:EKs42UbV
北海道の鉄道なんて不良債権だろ
JR北海道はロシアに売っちゃえ
48 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 10:25:47.16 ID:616luHiI
>>27
難民が列車に乗って押し寄せることを考えると恐ろしいな
49 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 10:26:24.66 ID:AUdFY+ad
>>6
「狭路」は見たこと無いなあ、「狭軌」というのが普通なんだが
50 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 10:28:31.94 ID:Of5zsyCD
すごい計画、でも性急すぎないかな。

文化面とか先に進めた方が・・・
お互い知らないままでは戸惑う。

朝鮮人密航トンネルよりは一億倍マシだけど。
51 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 10:31:44.81 ID:+DpOIIIW
どうせなら、北海道アラスカ縦貫鉄道の方が面白みを感じるな。
52 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 10:38:10.45 ID:hngZc5v9
銀河鉄道999の終着駅みたいに
日本の北海道へ行けば天国な生活が待ってる夢見て
難民が密航して大量に押し寄せてくるぞ
53 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 10:41:58.00 ID:7RgTY28S
海が汚れるからダメ(´・ω・`)
54 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 10:49:45.12 ID:08vvsC+v
シベリアでレール車輪のない鉄道が走るのか   胸熱
55 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 10:50:43.59 ID:aFwPI3hs
貨物に紛れ込んで特殊部隊が北海道に潜入

自衛隊基地・駐屯地を制圧

北海道占領。クリミアの二の舞に
56 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 10:51:37.78 ID:nN7tgC6W
>>52
そういう人たちは東京まで来るんじゃないっすかね
57 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 10:58:27.65 ID:lao04hVb
どこでレールの幅が違うからどこかで車台を載せ替えないと
58 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 10:59:05.30 ID:K4RaaCWm
まずはロシアを滅ぼして、樺太とシベリアをいただくのよ。
話はそこからだな。そんでさ、その後引くリニア鉄道のルートはもう決めてあるから。
59 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 11:00:30.35 ID:pK0PvzI7
日本にメリット少ないな。
儲かる案件でもなさそう。
自力で北方領土開発する金ないから
日本に出せって言ってるように聞こえる。
60 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 11:02:19.55 ID:HedANNNI
ロスケめっ!
日本で最も愚かな、鉄オタを取り込みおった。
61 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 11:08:11.20 ID:qz7cn6Bb
中共が東南アジアにやたら鉄道引きたがっている、それも自国からレールをつなげる前提、の意味がわからないかな。
中共やらロシアやらと鉄路をつないだら、ある日突然、大量の兵士を乗せた列車がやって来て、半日経たずに制圧されるぞ。
ロシアとレールをつなげる、ということは、国防・安全保障を放棄するようなもんだ。経済的メリットとか以前の問題。
62 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 11:10:31.76 ID:K4RaaCWm
この先中国とロシアは人類の足をひっぱって滅亡させる原因つくるよ。
ロシアを日本領にしてからでないと人類の未来のためにならないからな。
63 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 11:13:38.26 ID:O1OGjh2b
もう北海道は日本政府の消極的方針により衰退するばかり。
あと数十年も経てば、自然とロシアの手に落ちる。
その後で自由に開拓して下さい。
64 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 11:16:17.58 ID:OcXwsoYV
シベリア鉄道と北海道が連結したら北海道経済にとってかなりのメリットがある

北海道が資源物流の拠点になるわけだから
65 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 11:17:21.41 ID:MRxu5Hfy
JR北海道の助けになるかも
日本人ってさ、寒さに弱いんじゃないの?
南の小さい島々には、台風が来ようと交通が船だけだろうと、人が住み着いてるのに
広い土地のある北海道は人が集中して来ないで、鉄道客がいなくて廃線
もし北海道が人で溢れてたら、北方領土への関心と確保必要性がもっと高いだろう
それとも、漁業と海洋交通が得意で、広い大地の移動と利用は苦手なのか?
66 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 11:21:09.22 ID:Y0LWNmLf
こんなものに協力したら有事の際ロシア軍の極東への兵力輸送能力を高めてやるようなものだ。
67 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 11:25:38.30 ID:MRxu5Hfy
ロシア人と混血したら美少女が増えそうな予感
元美少女の改変デブ婆さんも増えるか
68 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 11:26:55.43 ID:P6xB5g8M
すげえ

池袋から乗ってウィーンに着くなんて
最高だわ

ヒマな老人層(とニートフリーターハケン)にヒットするじゃないか?
69 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 11:29:05.16 ID:MRxu5Hfy
その一方で、四国と九州でさえ陸路が繋がってない
70 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 11:34:58.02 ID:9/6j+iE8
民進党になれば、中韓への日本売りが酷くなるね。


・ 民主・小沢環境相:「海底ケーブルで中国や韓国から電力輸入しよう」
・ 岡田代表: 「中国主導のアジア投資銀行(AIIB)に参加すべき」と安倍批判
・ 鳩山元首相: 中国のアジア銀行(AIIB)顧問に就任 「日本は孤立している」と批判

 ・ 民主党 鳩山氏 「日韓トンネル実現を」 新しい推進議連を発足 (麻生は在籍せず)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203127969
 ・ 民主党 菅直人 「日韓トンネルで東京-ソウル間を行き来したい」
http://archive.dpj.or.jp/news/?num=12766
 ・ 民主党 小沢氏 「日韓トンネルで信頼関係確立を」
http://archive.dpj.or.jp/news/?num=12741

・菅直人:「沖縄は独立した方がいい」 &鳩山:「尖閣やガス田の海を”友愛の海”に」発言で中国歓喜
・対中国ODA削減は菅政権・松本外相や民主党内から反対意見→各省庁内で名称を変えて援助継続
・野田政権: 貿易協定で尖閣・竹島など領土問題を「別枠」で棚上げして日中韓FTAを推進し交渉開始
  →韓国へ5兆円の通貨スワップを拡大援助する( & 韓国国債の初購入まで検討)
  →更に日韓通貨協定で「 必要が生じたら日本が協力する 」と合意
【鉄道】シベリア鉄道の北海道延伸を要望 ロシアが大陸横断鉄道構想 経済協力を日本に求める [無断転載禁止]©2ch.net->画像>8枚

・ 野田首相: 「日中韓投資協定」を妥結=中国人や韓国人が日本への入国・滞在円滑に
【鉄道】シベリア鉄道の北海道延伸を要望 ロシアが大陸横断鉄道構想 経済協力を日本に求める [無断転載禁止]©2ch.net->画像>8枚
・ 小沢は議員140名も引き連れて大訪中団を結成して中国に媚びを売りまくる。
【鉄道】シベリア鉄道の北海道延伸を要望 ロシアが大陸横断鉄道構想 経済協力を日本に求める [無断転載禁止]©2ch.net->画像>8枚
71 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 11:40:44.35 ID:2wrK8maG
2島返還のかわりに北海道あげるつもり?
72 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 11:41:27.43 ID:23OdM1pw
イメージだけで実態知らんけどシベリアって何もない寒い場所なんだろ
鉄道を使って物流の基地にしたり、寒い場所ならサーバやデータセンターに活用できそう
73 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 11:42:02.91 ID:BhM/HFSR
ガスパイプラインもセットだろ
いますぐやれ
74 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 11:48:09.47 ID:tzGaIATV
>>20
資源も無い、農業にも向かない、住んでるのは馬鹿だけ、
ロシアですら朝鮮なんて欲しがらなかった。

旧ソ連による朝鮮人の扱い方マニュアル

   【 旧ソ連共産党による朝鮮の扱い方 】

1、頭痛の種になるだけだから関わるな
2、手段を選ばぬキチガイ揃いだから関わるな
3、関わるとこっちが痛い目に遭うから関わるな
4、関わってきたらウォッカ飲んで忘れようぜ
75 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 11:50:56.50 ID:NYWszqTO
北方領土返還の見返りこれなのな
最近なぜか交渉すすめだしたから変だなと思ってたんだけどこれなら腑に落ちる
76 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 11:52:25.99 ID:/T+4giVF
海底トンネルって怖すぎる
地震
77 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 11:52:52.79 ID:Mh5IBpHO
北方領土4島返還と樺太プレゼントが妥当。

長編成の貨物を装って、大量の武装兵士が北海道に流れ込んで来るリスクがある。

それが、中国兵や北朝鮮兵、テロリストだったら最悪だ。

そうなれば、ロシア側も「私たちも騙された側だ」と責任回避や見え透いたいいわけをしてくるだろう。

プーチンやロシア人の人間資質をみると明らかだ。

中国や北朝鮮が日本に攻め込みたいときは、ロシア鉄道経由で容易に進入できるし、

ロシア側も日本に武力攻撃したいときは、中国や北朝鮮を利用するか、彼らの軍隊だと装って
北海道から侵攻できる。

まず、ロシア人が日本人にとって信用するに値しない連中だって大前提があることを忘れずにw
まあ、他の国も似たような連中だけどw
78 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 12:01:35.95 ID:tzGaIATV
>>23
竹島は既に、次は尖閣が、次は。。。。

尖閣も守るの無理だと思う。既に日本の漁民の船は漁に出ないように日本政府から制限かけられてる。

安倍政権だって、武力衝突なんて絶対にできないよ。

戦えない、戦う気が無い民族の領土は奪われる。
これが世界の常識。
79 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 12:04:05.95 ID:tzGaIATV
まずは、JAPAN EXPO モスクワから。。。
80 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 12:18:24.82 ID:LffU0l0H
これで日本へ進軍できる
81 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 12:30:34.08 ID:KZfr/CqB
水野晴郎「よし作ろう」
82 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 12:36:57.12 ID:ZuSx2F5j
大昔からこの手の構想あるけど、実際そんなにメリットあるのかね
空路、航路があるし、寒冷地の線路維持なんてスゴいコストかかるでしょう
83 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 12:48:57.83 ID:Xcw6xzhM
中国・両朝・ロシアと陸続きは御免だぜ。

永遠のマローズを溶かしたかったら、
解決の努力ははロシアの方に任せる。
84 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 12:50:11.11 ID:skF7hHcI
宗谷本線が広軌になるのか
85 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 12:55:15.96 ID:L8SRuBnT
ギブ&テイクだろ
四島 カラフト 千島 アラスカを返してらね
86 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 12:55:44.75 ID:/sNPEITi
>>6
可変軌間列車など日本でもすでに走ってる。
何の問題もない。
87 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 12:56:07.36 ID:hjB162jn
アホの安倍は応じそうだなw
88 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 12:56:41.83 ID:Li93fH+1
太田裕美
89 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 13:02:53.45 ID:M2hnrzrX
売国知事の沖縄は面倒臭いからしばらくロシアとのプロジェクトにシフトしてください。
90 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 13:05:04.12 ID:/sNPEITi
>>80
イザとなれば橋の一部を爆破するだけでこと足りる。
海底トンネルは怖くて使えない。
出口で難無く殲滅できるし、水が入ったらおしまい。
91 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 13:07:29.50 ID:weyi7oVl
樺太がロシアの不法占拠にある限り、樺太が辺境であることが日本の国益
92 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 13:10:43.58 ID:47b+uC/0
ソビエト時代より遥かに脅威なのにアホか
93 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 13:12:16.98 ID:1rF7aHWP
南樺太と千島列島は日本の領土だからな
94 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 13:17:18.09 ID:DWly9O8m
領土返還をはぐらかす霞みたいな話
95 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 13:32:18.06 ID:kQLLI5FR
線路幅

在来線 1,067mm
新幹線 1,435mm
ロシア鉄道 1,520mm


どう考えても直通不可能なんだけど
96 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 13:34:23.67 ID:581Jkj72
メリットあるのか?
97 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 13:51:18.81 ID:Jnv2O6S2
鹿児島中央発ロンドン行の新幹線が作れるのか
98 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 14:04:39.14 ID:HCEefma7
日本の資金でトンネル掘って敵国の軍隊輸送の手ほどきをする政権ってなんなの、
99 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 14:09:31.99 ID:iWXCOJnM
一方的に戦争仕掛けて拉致した捕虜に開拓させたら良いんじゃね?
100 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 14:16:01.61 ID:HpLc/YP1
ちょっと嫌だな。下手したらテロリストが入りやすくなりそうだ。
101 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 14:19:51.53 ID:yRexds/p
ロシアは先にビザを無くせよ。旅程の縛りがキツくて不便だぞ。
ベオグラードからサンクトペテルブルクに飛ぼうとしたら確実性が低いという旅行会社の判断で
わざわざウィーンを踏み台にするという面倒くささ。
102 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 14:26:03.32 ID:d3J/I8pz
糞ロシアがたわけた提案してんじゃねーよo(*`ω´*)o
しかし不覚にもちょっと萌えてしまった!!
103 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 14:32:11.45 ID:zJfrD2rG
>>95
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8C%E9%96%93
輪軸・台車交換
現代でも旧ソビエト連邦の広軌鉄道と東ヨーロッパや中国などの標準軌鉄道の間の直通などに用いられている。

だってよ
104 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 14:49:47.72 ID:ragSbmju
三沢基地があるけどどうするんだろ??
105 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 15:10:29.14 ID:hnN8np7E
さらば
106 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 15:13:31.63 ID:2/O5e6gt
こういうのこそリニアだろ。
107 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 15:36:58.89 ID:zZSK8V4a
シベリアが日本国領土になる日もあるね!
俺はあの世に逝ってるだろうが若者には大したプレゼントにはなる。
108 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 15:57:09.18 ID:XmbIPoa2
>>95
フリーゲージトレインは
在来線 1,067mmと 1,435mmは難しいが
1,435mmと1,520mmは比較的容易らしい

貨物はコスト面でペイしないだろうな
稚内か苫小牧まで1,520で良いと思う
109 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 16:10:46.95 ID:3ruDHVib
新幹線も200万人弱の人口の札幌を後回しにする様な国をあてにするより
大国や似たような気候のロシアの方が頼りになりそう
北北海道の発展はそちらとの協力なくして成り立たないと思う
前記の様な散々待たすのでは意味が無いので早急にして欲しい
勿論繋がったら是非乗りたい
110 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 16:42:49.06 ID:zHxGzzp2
火事場泥棒ごろつき熊ロスケが日本国土を簒奪して久しい。
かかる専横無法をこれ以上許してはならぬ。
ただちに占領憲法を停止し 自然法理に則り核ミサイルをもって凶悪賊子を殲滅し 盗まれた北方領土を奪還せよ。

もはや 話し合いは無用。
111 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 16:46:37.31 ID:286VBPDf
>>109ロシア人の暴力
112 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 16:51:07.17 ID:DvmPVQlL
>>21
ほんとだ
名寄以北はよれ過ぎだな
カーブが多い理由があるのか?
113 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 16:56:32.33 ID:DvmPVQlL
>>77
トンネルに海水を大量注入できるようにしとけばいいんじゃない?
114 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 17:33:57.82 ID:BV5Y3bsR
稚内~幌延~留萌~石狩沼田~札幌~小樽~長万部~五稜郭~木古内~(第2青函トンネル)~中小国~青森・・・
115 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 17:38:48.74 ID:bvPyrCpe
そして侵略へ…
116 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 18:14:51.21 ID:udMNSoFg
樺太南端に核廃棄物を置き去りにしていいならトンネルぐらい造ってやろうか
117 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 18:17:59.20 ID:RL3j4A3j
あーあ、ロシアルートでイスラム入ってくるよ
118 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 18:20:50.38 ID:28tjM7L9
ヨーロッパやアラスカ経由カナダ、アメリカ行きとかおもしろそうではあるが
北方領土を解決しなくても交流が進むのなら
じゃあ、返さなくてもいいよねって普通は思う罠。
119 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 18:21:44.23 ID:28tjM7L9
>>82
貨物とかはありかも
120 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 18:44:10.31 ID:1YiWKUXA
これ今まで何度も何度も要望してきてるからね?大したニュースではない
日本はずっと断ってる
121 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 19:09:20.78 ID:SSkoMp93
長距離は飛行機でいいだろ。
122 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 19:32:12.71 ID:UhfDuTQy
>>119
貨物なら北極海ルートで充分ですよ
123 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 20:21:42.23 ID:JGN7MN+e
極東共和国とは仲良くしないと
124 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 20:23:15.86 ID:pFu+Oc8v
ミグも買おうぜ
125 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 20:26:50.05 ID:5/WqfOWA
JR北海道の経営建て直しの起爆剤として良いんでないかい?

宗谷本線を複線化して、線路使用料で充分な増収が可能でしょう。
126 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 20:40:58.43 ID:oq2LpCkD
>>86
どこに走ってますか?
127 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 20:52:40.34 ID:naJHbdI2
要らねーよこっち来るなロスケ 敵と線路繋げるなんて危険極まりないない
128 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 22:18:08.89 ID:SKhL6jkD
やっと時代が俺に追い付いたか

(故 水野晴郎 談)
129 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 22:38:38.20 ID:nH8RdyZj
北海道併合
130 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 23:11:59.27 ID:aMkVxMQd
ロシアって、標準軌?
131 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 23:27:47.34 ID:NqRSUsw/
国防ガーって言ってた鉄道擁護派は生きてるか?
132 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/03(月) 23:56:12.97 ID:a2jcnpYu
欧州方面へ、船より早く航空機より安く貨物を運べるのはいい。
133 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/04(火) 00:33:12.50 ID:4oSth8KS
>>131
むしろ生き返ったと言える
134 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/04(火) 01:02:10.15 ID:kpEupqO1
>>124

日本も「いずも」を改修(ジャンプ台とアングルドデッキを設置)して、ミグ29を導入すればいいのにね。

エジプトは今年、ミグ29をロシアから50機2000億円で買ってるし一機40億円で済むよ。

オスプレイ(単なる兵員輸送機)を17機3600億円で買うより、よっぽど有意義な買い物だと思う。
135 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/04(火) 01:05:48.67 ID:jUwbkeRn
>>131
ポンプをぶっ壊せば水没するので、それほど問題ではない。
武器弾薬は平時から船で入ってくるしな

ギリギリまで追い詰められてるんだよ
日本統治下の北海道経済は
136 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/04(火) 01:14:20.01 ID:EQSwFAe+
ちっとも日本に利点がない。チョンの日韓トンネル・南北統一で欧州まで鉄道直結という妄想並みにひどいものだ。
軍事一本やりで民生を顧みないロシアらしい発想だと思うけど。ただ、安部チョンとは話が合うかもしれないな。
137 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/04(火) 01:15:20.48 ID:XT4wT7yQ
老朽化してるらしいから全線のメンテナンスとかさせるんだろ
138 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/04(火) 01:18:57.88 ID:JX076Ep3
ロシアの極東は不便な過疎地だからこそ、日本は国防的にメリットになっている。
そこを便利にさせて魅力的な土地に改善してしまったら、ロシアが日本に攻めてくるルートを作るようなもの。
国防的にありえない。
139 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/04(火) 01:28:19.67 ID:TjHCEukT
>>138
>そこを便利にさせて魅力的な土地に改善してしまったら、
 北海道をみろ、便利になっても寒冷地は魅力的な土地にならない
 漁業鉱業観光にどれだけ拡大の余地があるかが問題
 鉄道が日本侵攻のルートになるというのは、空軍のない明治の思想
 橋梁や発電所を巡航ミサイルで攻撃されれば、長期機能不全は明らか
140 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/04(火) 01:31:53.27 ID:beLPoSxg
ロシア人は信用できん、大嫌いだ

シベリア抑留の損害賠償を請求しろ
141 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/04(火) 01:35:27.71 ID:07sliROm
シベリア送りが流行しそうだな
142 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/04(火) 01:52:45.00 ID:dR14OiQv
揚陸強襲艦いらずだものな。アホの安倍は飲むんだろうな。
143 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/04(火) 02:01:32.42 ID:TjHCEukT
>>142
>揚陸強襲艦いらずだものな。
 揚陸強襲艦?ロシアなはないだろし、いつの時代の話をしている。
 朝鮮戦争かベトナム戦争以降は働いていないだろ
144 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/04(火) 02:18:00.55 ID:E/SQ4us3
お断りします
145 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/04(火) 02:21:33.09 ID:RNPsTeXQ
ヨーロッパから日本を結ぶ物流の大動脈になるだろうな
標準軌→広軌→狭軌なので途中で積み替えは必要だがそれでも
船便よりはずっと早く運べるだろう
146 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/04(火) 03:40:22.88 ID:pzgMqL5R
オイミヤコン経由ならおもしろい
147 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/04(火) 04:38:23.29 ID:shahasMU
平和ボケした世代が政権を支えれば、狼を家の中に入れて食べられるような
ことをするんだろうな
ロシアは日本にとって一番の脅威だったよね
148 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/04(火) 06:09:58.88 ID:bR7c+2Mf
>>125
そもそも宗谷本線の路線強化って無茶だと思う
小説にもなった塩狩峠があるような土地なんだぜ、、、この辺
元々難工事を避けある意味突貫工事で線路を引いたようなとこあるのだし
そんなとこ複線化ねぇ、旅客需要からしてたいして見込めないのに
149 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/04(火) 06:15:39.97 ID:bR7c+2Mf
>>145
それは日本の北極海航路利用が本格稼働するあと数年後をみてから判断した方が賢いような
あれ自体ロシア次第な面もあるのだし、いろんな意味でと
150 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/04(火) 06:29:06.31 ID:dzZvTSHp
これは実現させたら良いな
151 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/04(火) 06:34:23.05 ID:hIe7AHdm
稚内と樺太の間に青函トンネルなみのトンネルが必要なんだろ
そんなの無理に決まってる
152 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/04(火) 08:03:43.36 ID:Db0SVErx
>>148
貨物でも天然ガスとか定期的に需要があるものがあれば儲かる。
駅は全て廃止で貨物特化、その行き着く先がアメリカ、旅客は貨物の片手間で線路をAmtrakに貸してるだけ。
153 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/04(火) 08:05:43.86 ID:Db0SVErx
>>145
まあ、動力車は無理でも貨車はなんとかフリーゲージにできればな。
スペインとフランスではずっと前からやってるよね、高速鉄道つながればお役目ごめんだろうけど。
154 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/04(火) 08:23:10.62 ID:vD6lCr+f
超特急なら


水野
155 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/04(火) 09:45:57.19 ID:C4zGsK0r
>>152
パイプラインが先に出来る
工事は簡単らしい

貨車でLNG運搬は割り合わない
156 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/04(火) 11:07:13.42 ID:FlXu8OFP
>>151
逆に言うと青函トンネルが実現してるわけだからサハリンとのトンネルも実現可能ってわけだ。
157 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/04(火) 11:34:43.73 ID:7M+6l040
>>148
なんとか宗谷本線・函館本線・岩見沢から室蘭本線で苫小牧辺りまで広軌でこれれば、
冬も雪の少ない苫小牧で乗せ換えが楽なんだろうけど
そのまま鉄道でも、トラックでも、海運でも好きな輸送方法が選べるね
158 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/04(火) 16:36:39.20 ID:uQtnjMC8
稚内から、札幌貨物ターミナル・苫小牧まで広軌を引く必要があるな
通関は、札幌貨物ターミナルと苫小牧でやればいい
苫小牧はすでに通関が可能だから、
札幌貨物ターミナルにも通関施設つくって

宗谷本線は5割以上引き直して付け替えになるな
159 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/04(火) 17:17:48.16 ID:7M+6l040
>>158
札幌で降ろす意味、あまりなくないか?
北海道に工場少ないし消費地としては本州の方がデカいし
160 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/04(火) 23:04:40.16 ID:buSNqgyS
後の北海道併合である
161 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 07:45:37.43 ID:bUhYPJEG
100%船舶で輸入されるドイツ車が鉄路で来ると北海道で保安機器取り付け等の作業が増える
モータープールの土地も十分にあるし
162 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 08:29:42.79 ID:xV3TZH7E
ロシアとかwww
163 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 08:41:05.67 ID:W9XseJ+4
>>162
したたかな国だけど、対中国・対朝鮮を考えると無視してばかりいられないぞ
そのあたりは、国際関係を自国に有利にするための手札だ
164 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 09:00:34.24 ID:+vTfR1OY
日本も利用されてるふりして
利用してやるくらいしたたかにできればね
165 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 09:06:42.16 ID:+dEchxAT
>>17
客が乗れるのは日本国籍なら「四季島」だけだろうな。
166 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 09:08:11.66 ID:+dEchxAT
しかしそれでも冬は運休だらけwww
夏期限定だろう、貨物も含めwww
167 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 09:13:53.78 ID:hJDehnCS
>>17
トンネルだか橋だかの時間的に余裕がある時に車内でやるから、国境超える特急はそんな感じ。
南米とかでは駅で入出国手続きやって途中下車させないとかもあるけど。
そこは心配いらないんじゃね?
168 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 09:15:30.71 ID:+dEchxAT
念のため。
ロシア国籍にも似たような豪華列車あるだろうから、相互乗り入れで。
(日本側もだが)改造でお互い走れるようにすれば…
169 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 09:17:27.58 ID:hJDehnCS
>>166
冬の間運休ってないんじゃね?
観光列車は年間通して運行している。
170 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 09:18:40.66 ID:+dEchxAT
>>167
原宿の宮廷ホームが日の目を見る日が来るわけかw
ここなら警備も厳重にできそうだしw
で、入出国もここで。
171 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 09:25:43.34 ID:+dEchxAT
>>169
いや、宗谷線自体が冬は運休だらけで…
並行(とは言い難いが?)のバスのほうが走れることが多いぞw
高速道路でもないのにw
新幹線の路盤なら、高速バスよりは強いし。

でも宗谷新幹線wだと1時間1本10両じゃ過剰だろ…しかし特急バス6往復(1往復は夜行だが)、JR特急3往復だから2時間間隔は悪くはないのだが…
172 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 09:32:25.37 ID:Riv0GgO8
車泥棒とアル中のイメージ
繋がりたくない
173 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 09:40:42.60 ID:gtd1VO6C
まず四島
174 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 09:50:05.31 ID:hJDehnCS
>>171
いや、シベリア鉄道の観光列車は年間通して運行しているって話。
175 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 10:06:01.60 ID:JHZRY17C
ついでにオーストラリアに倣ってどっかの港湾を貸し出そうぜw
トルコに倣って海峡の開放もw封鎖したらロシア軍がすっ飛んできそうなほどのトラフィックス作っちゃってもいいよw

政治経済外交軍事インテリジェンス面で不出来な政府や北海道の都合に阿っても大した意味はないだろしw
176 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 10:13:16.90 ID:vLxyikt+
>>163
それでもロシアだけはない。何度煮え湯を飲まされたら判るんだ?
177 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 11:52:21.33 ID:k0XZypNa
これでロシアは、有事になったら戦車だの兵士だのを一気に送り込んで
北海道を制圧できるようになるわけだ。

むろん、日本側はトンネル出口に装甲シャッターだの陸上自衛隊一個中隊だの
配備すれば防御できるかもしれんけど、今の極甘政権じゃそんな配慮なんかしないだろう
178 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 12:44:23.04 ID:Gypfooz+
有事厨は現代戦における鉄道を過大評価しすぎだな
トンネルか橋梁を1個破壊するだけで機能不全になって迂回も出来ないのだが
味方が完全に制圧している地域ならともかく、最前線では脆弱すぎるだろ
179 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 15:08:38.21 ID:C/8vmT4f
これは成功する。
北海道の長と相談して大麻も一緒に植えるといい。北海道は大麻が自制している国だから観光スポットとしても良い。
これはもしかすると日本の将来がかかっているぞ
180 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 15:11:54.98 ID:zFqJIQsP
城の堀を自ら埋めるようなマネは絶対するなよ。
181 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 16:23:55.15 ID:tggbk7BS
北海道から大陸つなぐんだったら
こっちもたのむ。
http://t-kokudojiku.jp/kokudo1/5_2.htm
182 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 17:33:18.21 ID:M2Tsd8Pw
ロシア自体の信用問題とかそういうのを別に考えると
確かに北海道の将来を考えるとロシアと直接鉄道でつながるというのは
宗谷本線の存続とかそういうレベルの話ではなく、地域全体の大浮上に繋がるわな。
日本とヨーロッパをつなぐ大動脈になりえる可能性もあるのだから。
183 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 17:44:31.03 ID:Zs2UcSCJ
>>182
輸送能力は劣るが、船便よりは早く着く、速達性は劣るが、航空便より安く着く。
貨物としては、船と航空の中間的な存在で、意外と需要はあるかもね。
ヨーロッパや中国とも繋がってるなら、ヨーロッパや中国製品も輸送可能だし。
ロシア側が大陸とサハリン、共同でサハリンと日本とかなら、条件次第ではやっていいと思うけどね。
184 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 17:45:33.05 ID:aNvKiu99
ちなみにロシアの鉄道は電車でも暖房は石炭暖房な
シベリアの真ん中で停電のうえ立ち往生しても凍死しないように
185 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 17:51:37.99 ID:aNvKiu99
パイプラインもセットだからな
日本の費用でトンネルつくる条件で今後数十年間ガス代を割引してもらうとか
186 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 18:11:57.44 ID:bUhYPJEG
>>183
そうだよね、荷主が選ぶ事だから
スエズ運河も政情不安が無いとは言えないし
187 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 22:28:13.54 ID:M2Tsd8Pw
仮に韓国と海峡トンネルでつないでも北朝鮮の区間が通れないから現時点ではソウルまでしか行けずに発展性が薄いけど
ロシアと繋ぐのならその先のヨーロッパ諸国から中国、東南アジア方面まで一本で結ばれるから
国際物流の変革という点ではかなり期待できる代物になるとは思う。

それこそ既に構想があるベーリング海峡トンネルがもし具体化するのであればアメリカとも鉄道でつながることになるしな。
188 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 22:31:43.50 ID:eEJagVkc
>>185
何回騙されてるんだよ、馬鹿!
189 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 22:34:16.19 ID:zVdNLZUC
>>176
特に対中国では絶対引き込んでおかなきゃダメだよ
日米が基本なのは間違いないがもう一枚欲しいよ
歴史的に対日でロシアが日本に対抗したのは戦前の帝政ロシアとスターリン時代の話だろう
あとは戦後はスパイやシンパ活動、左翼への資金援助やマスコミ対策かな
ほとんどソビエト共産党がらみじゃないか?
190 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/05(水) 22:59:28.09 ID:qKmi0f61
統一教会は日韓トンネルとベーリング海峡を繋ぎたがってたよね
それに加えて樺太経由でロシアに行けるようになったら旅行も物流も夢が広がるなぁ
韓国から日本ロシア経由でアメリカに行けたりとか
191 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/06(木) 01:17:22.17 ID:8FLIsWkX
豐原はともかくせめて大泊を日本に返還してくれればな。
192 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/06(木) 01:23:13.72 ID:A9XUgV4z
旅行は時間がかかりすぎるし軌間の問題もあるからマニア向けに
とどまるだろう
北海道とサハリンの流動が多少は増えるぐらいか

ただ物流は盛んになるだろうしそれによる経済効果は期待できる
193 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/06(木) 01:33:44.20 ID:aDTtATbf
旅客としてはせいぜい月一で東京発モスクワ行きとか北京行きの超豪華観光列車が走るか、
定期便でも札幌~ユジノサハリンスクの列車が走るくらいだろう。

当然メインは貨物輸送です罠。ロシア中国ヨーロッパからの長大編成の貨物列車を走らせるのが肝。
194 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/06(木) 01:42:18.75 ID:73ewsL04
北海道も奪われるぞ
195 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/06(木) 01:42:56.99 ID:TZkHWMQ6
「JR北海道」も「ロシアゲージ」(広軌の1520mm)に改軌すんの???
196 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/06(木) 01:43:06.18 ID:i5AiSGRK
40キロの海あるのにトンネルつくるのにどれだけお金
かかるんだよ・・人もいないのに熊でものせるのか
197 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/06(木) 01:50:35.82 ID:aDTtATbf
だから最初から旅客じゃなくて物流(貨物)メインだわな。
ロシアだけでなくシベリア鉄道を通じて中国ともヨーロッパともつながっているわけで
今、船や飛行機で運んでいるものを鉄道輸送に置き換えれば相当の需要はあるわな。

50km以上ある青函トンネルが存在している以上、技術的にも不可能じゃないわけで。
198 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/06(木) 01:56:33.07 ID:GvdgLpIe
貨物じゃ元とれんだろ
199 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/06(木) 02:00:33.23 ID:A9XUgV4z
元を取るだけの貨物需要はあると思うぞ
200 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/06(木) 02:03:03.68 ID:aDTtATbf
とれるでしょ。
今中国やロシアから船で運んでいるものの大半を貨物列車に置き換えればいいわけだから。

もともと大陸では鉄道は旅客より貨物輸送がメインなわけで。
アメリカなんかもそうだけど、鉄道輸送の花は安定して大量輸送できる貨物輸送だよ。
201 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/06(木) 02:05:39.46 ID:MZJJr2gZ
日本の空気を運んでもらおう
202 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/06(木) 02:08:31.70 ID:ihumrIy6
>>198
まさかシベリア鉄道が旅客輸送で成り立っているとでも思ってるの?
203 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/06(木) 02:11:50.96 ID:38vuznwu
北方四島返還したらな
204 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/06(木) 02:12:30.18 ID:GvdgLpIe
で、それは海の下に長いトンネル作っても元が取れるんですか?
陸続きなら安価に建設できるだろうが
205 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/06(木) 02:13:05.80 ID:3IL5283b
陸路はいらない
船と飛行機だけで良い
どさくさに紛れてサハリンも持ってかれる気がする
206 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/06(木) 02:15:32.75 ID:ihumrIy6
>>204
普通に元は取れるんじゃない? 
どんだけ中国ロシアからの船が行きかってると思ってのよ。
207 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/06(木) 02:43:43.81 ID:XzRzxX3J
アホか
地政学上ありえない
208 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/06(木) 02:47:41.63 ID:XzRzxX3J
日韓トンネル並にありえんて
209 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/06(木) 02:48:14.75 ID:ihumrIy6
実現不可能でもないからこんな話出てるんでしょうに。
原材料から製品まで運ぶものはたくさんあるわけで。
210 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/06(木) 02:51:01.00 ID:ihumrIy6
日韓トンネルよりも比較的作りやすいし、
ロシア中国などユーラシア諸国と一本で繋がるという恩恵も大きいからね。
211 :
台風(力)発電船 
2016/10/06(木) 03:00:39.41 ID:guEAWbKr
投資は4島返還後が吉
212 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/06(木) 03:03:10.95 ID:r0NYOPOF
ロスケはこれ以上来ないで下さい
213 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/06(木) 03:06:40.20 ID:A9XUgV4z
日韓トンネルなんてそれこそ距離が長すぎて無茶だろ
それに掘ったところで韓国としかつながらないし

貨物だったら軌間の違いもコンテナを積み替えればどうにかなるから
西欧からの輸送にも使えるだろう
214 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/06(木) 03:13:19.95 ID:umSfTTvW
ロシアから輸入したいものなんてありまへん~
215 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/06(木) 04:19:41.22 ID:qRx2dQUm
1960年代後半、中ソ間の緊張は頂点に達し、毛沢東は文化大革命を発してソ連と対決
1969年珍宝島事件が勃発、戦闘は拡大の一途となり
毛沢東は北京アイグンイリの各条約の破棄を目指して国境線全体に数百万の大軍を発した
コスイギンは核の使用は止む無しとしたが、ニクソンは核の使用は米国への攻撃として牽制
中国に特別補佐官のキッシンジャーを派遣、米中連携が成り、核戦争は回避された
今、極東及び東シベリアの人口は急速に減少し、中国との実力差は大きく逆転している
ロシアは再び深刻なウラジオ失陥の悪夢に怯えている
一方、日本は道北、道東、東北日本海側は人口減少が特に著しく
東京以外不要な孤島となっていて、北方領土返還などまるで絵空事を聞くようだ
瑣末な視点にとらわれるべきでない。国家百年の計を図るべき秋だ
216 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/06(木) 05:52:06.55 ID:m187+wr3
ロシア革命で日本に亡命した人の子孫
スタルヒン、大鵬、太田幸司そんなには悪い人はいない
半島は暴力団、闇金など悪党ばかり
217 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/06(木) 07:10:03.97 ID:v9W9FGty
>>192
そのマニア向けが結構人気らしい。
1週間くらいかかるが予約が埋まる。
週1程度の運行だろうが、貨物の合間ならいい副収入。
JR九州の観光列車ですら何十万取っても人気だろ、北海道発着なら国内旅行感覚で世界旅行。
218 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/06(木) 14:09:32.72 ID:qA0XAs7P
>>214
シャラポワ級の綺麗なお姉ちゃんなら輸入したい。
219 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/09(日) 15:19:10.72 ID:eCU/XGgD
新幹線規格で大泊まで建設して鉄道付属地を設けようぜ
220 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/09(日) 18:02:34.36 ID:oSi2zjrA
結構観光需要もあるんだな。
しかも北京、平壌とも結ばれているって、ちゃんと電化されていて、見える限り保線もちゃんと行われていそう。
http://trans-siberian-railway.info

日本まで来たら、日本人観光客結構金落とすだろうな、長距離や稚内ーウラジオストクとか短距離だけでも。
221 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/09(日) 20:58:08.20 ID:79T3QqQz
この案は北海道にとってはとても良い案だが、先に日本が出す技術とお金の大きさが
どの程度なのかが問題だ。
222 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/09(日) 21:04:48.69 ID:keAPulsM
シベリア超特急
223 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/09(日) 21:22:15.15 ID:MDa44ot5
開通したら小型核爆弾の輸送がやり放題になり、
もれなくあなたの隣の家に知らぬ間に配備される特典付きです。
224 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/09(日) 23:33:45.14 ID:DPtQR9H+
>>222
それで行こう
225 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 13:28:32.02 ID:K6FC/9tq
>>217
せっかくキハ285系を開発したのに結局営業運転に就く事も無く廃車した北に
クルーズトレインを新造する余地なんてないから
それにロクに保線もできないようじゃ事故が怖いだろ  
226 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 14:13:06.17 ID:s7JvDjz3
これが実現しても売上が伸びるのはJR北海道ではなくJR貨物だよな
227 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 14:21:36.19 ID:K8VbB/nY
>>226
貨物が北に線路使用料払う
228 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 15:15:43.16 ID:s7JvDjz3
>>227
それが安いらしいので見直しの必要があるかも知れない
229 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 16:46:52.59 ID:dyri92xx
>>225
ロシア側が長大編成の列車運行してるから、借りられるんじゃないの?途中で数両切り離しで。
おそらく電気気動車で重量ありそうだし、稚内ー札幌程度の改軌(or3線軌条化)と路盤補強は必要だろうけどね。
230 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 17:12:12.34 ID:X4CzAYsB
やはり安倍政権は売国政権としか言いようがないな
231 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 17:27:35.25 ID:s7JvDjz3
ちょっとぐぐったら中国からモスクワに行く列車が豪華で人気なのか
国境で台車交換とかすげえな
ベルリンからノヴォシビルスクなんて列車もあるんだな

でもこんな過疎地を走る路線が全線電化されてるとは意外
232 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 18:33:43.94 ID:zLvbix3d
エアラインをご利用ください
233 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 18:56:09.89 ID:JXUVWyJN
トンネル長さ的には青函トンネルと同じくらいだろうから、技術的には問題なく行けそう。
リニア終わった後の巨大事業としていいんじゃないか?
234 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 18:59:30.68 ID:27ZPXSWu
昔はシベリア鉄道を使っていたのは日本企業だったらしいね
ソ連崩壊の混乱でヤメたらしい
235 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 07:47:54.92 ID:58B6dpVO
>>231
日本と違って海外の鉄道は貨物が主役で人間はオマケだからな
物流の要になる場所や大消費地を効率の良いルートで結べさえすれば、途中が過疎地だらけでも大した問題じゃないんだろう

大儲けできる貨物列車は民営だけど、旅客列車は儲からないから公営なんてケースも珍しくないらしい
236 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 07:53:12.48 ID:DnMhGIht
日本みたいに港湾が沢山ある島国と違い、大陸国の内地では、全ての経済活動は鉄道が頼りだからな。
鉄道が無かったら燃料や生活必需品さえすぐ絶える。
237 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 08:04:21.31 ID:DnMhGIht
海外で旅客鉄道が儲からないのは、最も貧しい階層の人々の最後の移動手段という位置付けだからよ。
公衆電話とか、地上波テレビとかも、皆そういう扱い。

日本は一億総中流時代以降、国内からは貧乏人は居なくなることにしてしまい、下層階級のための社会インフラを捨て去ってしまった。
だから人口がドンドン減っている。人口は階級が下なほど増えるのだ。
238 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 08:32:12.18 ID:7Cgqy1yV
>>237
逆に裕福な外人メインの列車も多いよ。
ペルーのマチュピチュや南アフリカのブルトレなんか富裕層向けだろ。
今は長距離バスが途上国ですら結構走ってるから、そっちに金ない人は流れる、日本も同じ。
シベリア鉄道は貨物と観光需要列車でうまくやってるんじゃないか?
239 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 08:39:44.67 ID:XLhMRKVe
そんなものは来なくて良い

ロシア人怖い
240 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 08:40:46.42 ID:Pr8lho/p
ロシア美人が日本に入ってこい
日本の環境なら劣化も遅い
241 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 08:47:42.84 ID:UniOxY/k
直通は無理だから稚内で出入国審査兼ねて強制乗り換えだな
瀕死の宗谷本線が息を吹き返すか、
はたまた高速が稚内まで延びてバスの天下になるか…
242 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 12:17:30.38 ID:5yno3E0q
リニアといい日本政府はアホしかおらんのか?
243 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 12:36:32.23 ID:4wCXjWFX
まず稚内に新幹線ができるのが いつか?
244 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 12:42:45.49 ID:mxxBzCG8
>>241
旅客列車 vs バスよりも貨物列車 vs トラックのほうが重要だと思う
メインは物流だからな
245 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 15:08:08.96 ID:t9BHgoe3
>>242
青函トンネルをアホと言った人がいた。
東海道新幹線をアホと言った人もいた。
246 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 15:31:01.10 ID:JnuTW9Ix
日本政府は南樺太の帰属権は未解決という立場を取ってきたけど
これを受けるとなれば南樺太がロシア領であることを正式に認めるわけだね
247 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 15:32:29.56 ID:smPw1fJ9
おそロシアが攻めてくる
248 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 16:11:01.92 ID:a2qolqPM
>>246
でも、国境を南樺太にしたら警備に相当金も人員も掛かるだろうな
249 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 17:17:28.42 ID:rjbnP57k
船便でヨーロッパまでが2-3ヶ月かかってるから、鉄道で1ヶ月切る程度になれば需要はあるかもな。
航空便より安けりゃ、中程度の物流は鉄道貨物で済むから、今まで航空便使ってた輸入品が安くなるかもね。
超大量は今まで通り船便、住み分けできそう。
250 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 18:14:55.24 ID:TZsVOeB4
外国にとって鉄道は「陸上の航路」であって列車は陸地を走る船だからな
数キロ編成の貨物列車とかまさに貨物船
251 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 19:22:43.33 ID:wtDChmWs
オールトヨタ!ネットワーク!分科会!
252 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 21:59:31.13 ID:wRcCYvHp
北海道を占領する気だな
253 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/12(水) 00:41:11.61 ID:iy3D97KS
ナホトカで日本向けにコンテナ船に積み替えればそれで十分
日本の主要都市は港に面している
日本が投資しなくても可能
254 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/14(金) 13:50:14.38 ID:3E49iP9e
ガスと油と女の子だけ輸入したい
鉄道は要らん
255 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/14(金) 13:57:04.16 ID:MM4a0fk1
>>254
だからメインは石油とか資源や原材料を運ぶための国際鉄道なんだって。

バスVS列車とか言っちゃってるけど、基本的に国内だけしか見えてないヲタは論点がずれてるよね。
256 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/14(金) 15:06:50.50 ID:KPNNYkgv
また成蹊卒の馬鹿総理は海外に金くれてやって終わりかw
そういうのを許す愚民が一番悪い。
257 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/18(火) 00:28:44.11 ID:bfrRfZ3C
のちのロシア連邦ホッカイドー・アイヌ民族自治共和国の誕生である
71KB

lud20161018044459
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1475453097/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【鉄道】シベリア鉄道の北海道延伸を要望 ロシアが大陸横断鉄道構想 経済協力を日本に求める [無断転載禁止]©2ch.net->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【ロシア】「シベリア鉄道の北海道延伸」 日ロ会談前に浮上
【鉄道】シベリア鉄道の北海道延伸、ロシア高官「橋よりトンネルが現実的」
【韓国】シベリア鉄道延伸と北方領土2島返還に合意するという日本メディアの報道 実現すれば韓国の大陸構想は相当な打撃[10/06]
【日本経済新聞(共同通信)】明治の鉄道遺構「高輪築堤」全面保存を求める要望書 高層ビルなどの建設予定地だったが… [みの★]
【国際】ロシア、北海道-サハリン南部間の自動車・鉄道橋建設を提案 露第一副首相「実現で日本はユーラシア大陸で大国に」★5
【国際】ロシア政府、サハリンと北海道結ぶ橋の建設や送電計画など日本の経済協力が1.7兆円に達すると発表
【悲報】安倍下痢、シベリア鉄道の北海道乗り入れを承認 国防上大きな懸念も北海道民は大歓迎へ
【鉄道】「北海道&東日本パス」2021年も発売、快速・普通列車など乗り放題 [砂漠のマスカレード★]
【鉄道】北海道新幹線、札幌延伸延期へ 五輪招致見送り受け [はな★]
【鉄道】JR北海道への財政支援は困難 東日本社長
【鉄道】ローカル線は必要か JR西日本が地元と協議、JR北海道は線区別の利用状況発表 [砂漠のマスカレード★]
日本最南端の鉄道が延伸へ
【鉄道】JR東日本と東武鉄道、ドライバレス運転実現に向け協力 [HAIKI★]
【日本史】歴代内閣総理大臣の出身都道府県・出身大学(学歴)の一覧【政治経済】
【ロシア】プーチン大統領、サハリンと大陸を結ぶ橋建設へすでに業者選定…建設費約5600億円。北海道と橋で結ぶ構想も日本の参画に期待
【地方】行ってみたい!「観光地が魅力的な都道府県」は? 3位『北海道』2位『京都府』 1位はやっぱり…[09/04] ©bbspink.com
【ロシア】日ロ首脳会談 日本側の経済協力3000億円規模で合意へ
【物流】鉄道貨物230万トンどこへ、北海道に迫る物流危機 [HAIKI★]
遊びに行きたい都道府県 1位北海道 2位沖縄 3位京都 4位東京 5位長崎
郷土料理が魅力的な都道府県ランキング 1位北海道 2位愛知 3位広島
【鉄道】JR北海道 過去最悪235億"赤字"損失 来年度も189億円の赤字に
水が汚い海水浴場が多い都道府県ランキング2022【完全版】 1位千葉 2位愛知 3位北海道
【鉄道】北海道新幹線札幌駅ホーム位置問題 年内の方針決定を先送り JRと機構の協議で[12/28]
旅行したことがない都道府県ランキング、3位徳島、2位高知、1位は「佐賀県」!!ウメーのは北海道
【H.O.T & H.E.A.T】暑いぜ☀熱いぜ🥵北海道! 鉄道でクールな旅🥶【C.O.O.L】
【調査】<「寿司がおいしい都道府県」人気ランキング>「北海道」「石川県」を上回る圧倒的1位は?★2 [Egg★]
【調査】「方言が魅力的な都道府県」ランキング…福岡VS京都がトップ争い、大阪府、広島県、青森県、沖縄県、北海道★2
【北海道】「日本最東端への高速」マジでできる? 「道東道」釧路から延伸へ 根室本線とは別ルート [七波羅探題★]
北海道の昔の鉄道の思い出を語ろう10!!
【鉄道】JR北海道、留萌―増毛間の廃止届提出
【鉄道】北海道、JR北海道への役員派遣 3月末で取りやめ
【鉄道】北海道の大動脈、4カ月ぶり復活 JR石勝・根室線
【地域】魅力的な都道府県、1位は北海道 最下位は5年連続で……
【決算】北海道新幹線の営業赤字100億円 JR北の前期【鉄道】
【鉄道】北海道新幹線に30km超の最長トンネル誕生へ 建設計画、初の大規模変更
【鉄道】「分割民営化でこうなります」 30年以上前のJR北海道の広告が話題に
【鉄道】北海道知事、JR北の支援「赤字補てんは国のレベルでも、道のレベルでも無理」 税金投入に難色
【鉄道】ホームのない線路に誤進入 運行指令員の信号誤操作 JR北海道「八雲駅」構内
【鉄道】 JR北海道「貨物列車脱線事故」の原因は「レール腐食」で懸念される「廃線機運の加速」 [朝一から閉店までφ★]
【鉄道】観光列車にも使える「はまなす」編成10月デビュー 定期特急列車としても運転 JR北海道【北海道鉄道140年】 [エリオット★]
【鉄道ファン必見!】新幹線の駅の格付けランキングを作ったけど、これで合ってる?【東海道山陽九州東北北海道上越北陸山形秋田】
【鉄道】北海道新幹線 最長トンネルさらに長く 工事計画変更[07/23]
【鉄道】さよなら「旭山動物園号」 JR北海道、年度末にも廃車[05/20]
【鉄道】JR北海道、経常103億円赤字 新幹線収益よりも保守費響く
【鉄道】宗谷線・石北線は「幹線として維持」 JR北海道の路線見直し問題、道WTの検討結果判明
【西日本】 九州 地方スレ 2 【都道府県】【広域】
【地域経済】新潟空港への鉄道乗り入れ協議…採算性など課題 25年に渡り議論
【鉄道】JR西日本、みどりの窓口を半減へ 2022年度末に [HAIKI★]
【鉄道】みどりの窓口、JR東日本も削減 24年度末までに70~80% [HAIKI★]
【鉄道】JR東日本、山手線の新車両「E235系」を量産化へ 現車両は中央・総武線に転用
駅構内のネスカフェスタンド、全25店閉店へ 10日から順次 ネスレ日本が阪急など鉄道各社と運営 2023/06/07 [朝一から閉店までφ★]
【鉄道】地下鉄延伸200億円「カジノマネーで」 大阪市検討
【鉄道】横浜市営地下鉄、小田急新百合ケ丘駅へ延伸 30年開通
【鉄道】伊豆へ新観光特急、JR東日本
【経済】タイ経済特区開発 みずほ銀が日本企業誘致で協力へ
【経済】JR東、英国の鉄道運営権を獲得 海外事業を強化
【決済】鉄道会社で日本初。湘南モノレールがPayPay導入
【経済】ダムや鉄道、サイバー防御不備…150件の機器
【鉄道】日本技術導入の台湾新幹線、車両購入で国際入札も
【経済】都会より田舎の方がお金持ち!? お金にまつわる都道府県
【鉄道】JR東日本、低コストのホームドアを町田駅で試験導入へ
【鉄道】JR東日本、首都圏の全車両に防犯カメラ 20年までに 
【経済】メルカリ利用率1位の都道府県は? 大都市を押しのけ…
【鉄道】羽田空港アクセス線、2028年にも開業 JR東日本 
17:53:37 up 87 days, 18:52, 0 users, load average: 9.32, 9.82, 10.10

in 0.30008697509766 sec @0.30008697509766@0b7 on 071406