オイル添加剤
テフロン系:マイクロロン、スリック50
塩素系(表面改質系):ミリテック、ZOIL、GRP、アタックX1…etc
炭化水素系:モーターアップ、フォーミュラ85、イクセル
有機・二硫化モリブデン系:モリドライブ、力太郎…etc
ケミカルだって同じ品目でもいろんな会社からいっぱい出てる。
もはや何が良いのかわからーん!
人柱上等系:ハンマーオイル(二硫化モリブデンタプーリ)、ドリルオイル(塩素系添加剤タプーリ)
車板で鉄板の評判高いAZの工業用オイルシリーズ! バイクとの相性はどうなんでしょ?
燃料添加剤
・PEA添加剤(フューエル1、ヤマルーブ、GA-01...etc)
その他
バイクにも色々ある!
・湿式クラッチでミッションオイルとエンジンオイルを共用する物。
・ハーレーや2st車のようにミッションとエンジンオイルが独立してる物。
湿式クラッチがラリらない添加剤ってどんなのがあるの?
とりあえず試してみたあらゆる添加剤のご感想を聞かせてたもれ。
※前スレ
【オイル】添加剤について語るスレ【ガソリン】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1467179760/ ゾイルはミッションタッチとか激変(軽くなる)するんだけど、効いてるのか単に粘度が下がったのかがよくわからん
カチャッと決まるんだよな
ゾイル無しだとすこしネチッとする
塩化鉄でなく、硫化鉄被膜を作る方らしい
あとその効果があるスルホネート成分は分散清浄効果目当てでオイルに添加される場合がある
アルカリが強まる
Yahooニュース トップ事件
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
警官の前で白い粉
おでんツンツン男
違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
http://2chb.net/r/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
sage.... 「クスコ」が出力アップを数値で実証、水平対向に最適なエンジンオイル添加剤を発売へ!
ナノレベルの超微粒子が エンジンパーツ表面の傷を埋める
イコールコンディションでしのぎを削るモータースポーツというフィールドを、製品を鍛える場として位置付けている「キャロッセ」。
ノーマルの備える素性を最大限引き出してあげることの重要性を理解しているメーカーであり、それこそが正しいカスタマイズの入り口でもある。
2018年1月リリースのキャロッセ『サプリ』シリーズの第三弾『クスコ・エンジンオイルサプリ・ナノプラス』だ。 その名のとおり、主成分はナノ微粒子。
すっかりポピュラーとなったナノという単位。1ミリの100万分の1が1ナノではあるものの、あまりに小さすぎてサイズ感の想像がつきにくいが、微粒子だからこそしっかりと金属表面の傷へとアプローチ、密着してくれるのだという。
ピストンが水平方向に動くボクサーエンジンは、上面と下面では潤滑性能に差が出てしまう宿命を持っている。その点でも重力の影響を受けないほど小さな微粒子の”ナノプラス”は有利だ。
施工は至極カンタン。ボトルをよく振りベースオイルとしっかりと混ぜた後、レベルゲージから注入するだけ。容量は200ccなのでオイルがあふれてしまうこともない。
注入後は30分ほどアイドリングしてあげれば、さらになじんでくれる。オイルポンプを伝わり、カム〜ピストン〜クランク(メタル)などにしっかりと行き渡ったところで、
パワーチェックをしてみる。 その結果は……なんと6.8psのパワー向上が確認できた。エンジンオイル添加剤でパワーアップするというと眉唾のようにもとらえられてしまいそうになるが、これはまぎれもない事実。同時に1kg-m未満ではあるがトルクアップも確認された。
https://carview.yahoo.co.jp/news/goods/20171231-10280878-carview/?mode=full
ボクサーエンジンのオーナーの方いかがですか〜 クスコ?
新車にモリブデン増量オイルが入ってる説が正しいなら
初回のオイル交換は500km未満とか早め早めににするより
指定通り1000kmまで乗ってモリブデン効果を継続させた慣らしにはいいのかもしれないな
メーカーの耐久テストでは指定通りのオイル交換でしかやってないかもしれないし
森武伝、老いる。
いや、書いてみたかっただけなんだ。
>>10 >>13
4輪板開いてたっけ?と二度見してしまった
BMWのボクサーって乾式クラッチだったりするん? ワコーズの601を入れてるかたいますか?
高いから買うの迷っています
ナノテックシステムズのFUEL MAX G2ってガソリン添加剤って効果あるの?
用品店では売ってるけどネットで売ってないからググるとタイヤばっかり出てくるけど
ゾイル添加で4st用を2stオイルに混ぜて使ってる人いると聞いたがカーボンたまらないの?
えっ、それって何の効果を狙っているの?
燃ポン保護の為に2st用を4stの燃料タンクに入れたことは有るけど
>>22
たぶん、適当にききかじかった話を言ってるんだろ >>22
2stはシリンダークランク周りの潤滑は混合オイルのみなんで混合オイルにゾイルを混ぜます
一応2st用ゾイルも出てるけどただの2stオイルにゾイル混ぜても良い、と言うのは>>24のリンク先 >>21
さすがに4st用ではないでしょ
ワコーズのPMP入れると調子いいけど高いと言ったら、2st「オイル」300:1だったか、極薄の混合を勧められたことが有るがw
それの高級版? >>26
>>24へのリンクには
「4ストローク用SUPER ZOILを2ストロークエンジンオイルに添加」
とあるな。 >>27
2stオイルに2.5%しか混ぜなきゃ安いって、
たったそれだけの量で効く根拠や、知れ渡った情報源が全然ないよね
ゾイルBBSだと2st用を使えとしかないし
バージンハーレーとかの裏技風に書いてある提灯記事も同様
>>21
>>24程度の混合なら、分かる程度にオイル消費する4stエンジンに溜まるカーボンと大差ないと思います
まあ元々のオイル消費分に対して上乗せにはなるけど >>28
販売元でそう紹介してるとどこかで読んだ記憶があるけどな >>28
だって4st用だって慣らし済んだら5%添加だろ
2.5%なら納得の範囲かな テンプレでゾイルを頑なに塩素系に分類してるのは何かの拘りなんだろうか
移動しながらなのでID変わるかも
>>29
販売元がらみのBBSや提灯記事だと、2stゾイルとオイル1:1を分離給油へ
混合の場合、本来の混合比で
4stの場合それをガソリンに200:1で混合、ぐらいしか出てこないよ
4st用の余りは摺動部やチェーンに塗れってぐらい
最初からゾイル入りの2stシンセティックはオイルと1:1混合と等価で
>>30
4stオイルへの添加比率と、2stオイルへの添加比率を単純に比べても
2stの場合、その後50:1なりでガソリンと混ぜられ順次燃えてしまうんで >>32
混合比の正解は分からないんだけど
後段燃えてしまう、としても
潤滑はクランクケースに残った揮発しないオイルだから残ったオイル自体にどれくらい含まれるか
でない? >>33
んにゃんにゃ
2stは基本的に...
投入されたオイル量(添加成分、添加剤込み込み)
=煙やミストとして撒き散らした量+オーバーホール時に取り出されるスラッジ
で、建前としては投入量は排出される前提でしょ
ゾイルBBSとかで余り4stゾイルなんかを燃料混合するのを薦めてない(2st/4stとも)のも、2stオイル程度にキチっと消費されないからではないのかな
タンク防錆でゾイルスプレー(中身は4stゾイルとのこと)を吹くのも秒数を制限してたw
仮にオイル消費がリッター1000kmの2stだと、4stで3000km交換するのと期間消費量は変わらんけど
投入したそばから排出されていくのが違う
メートル当たり1ccぐらいかな
じゃないとスラッジとして溜まってしまう
4stの潤滑だと、スルホネートとかZnDTP とか塩素とか、オイル交換するか効力を失うまでは、
投入量全量が繰り返し接触できるから条件違うでしょ てか、2stゾイルを使って自分も高っけーな!と思ったのは2012頃か
これの450ccと、ゾイル入り2stオイル(FDクラス)1Lの実売が数百円しか変わらないんだもん
今も100か200円差みたい
あの時はスーパーオートルブ1Lの値段分、まるまる高くついたと使ってから気づいたw
4stゾイルを混ぜてみるとか考える前に、そっちを検討した方が良いんじゃないかね
2stゾイルが高すぎなのか、ゾイル入りオイルが安すぎなのか、ほんとに同じだけ入ってるのか、胡散臭くは有るのだけど
>>34
2stのオイルは混合気のまま潤滑するわけじゃないでしょ
燃料で希釈したオイルを吹き付けてるのと同じだから燃料が揮発すればオイルは残る
ただし燃料と一緒に燃える分も当然あるし、オイル入り混合気に晒されて金属表面から混合気に戻って燃焼する分もあって潤滑状態を維持するわけで
潤滑されている金属表面と混合気中のオイル状態は違うはず
そうでないと焼き付くよ それで残った分をたまにドレンから抜いたり・・・して無いよね
投入スピードとほぼ同じスピードで順次出ていってるのは間違いない
それが?て感じなんだが
>>37
そりゃ新しい混合気で揮発して燃える分だってあるからな
オイル混合比が高すぎたりすればオイルは当然溜まるだろ
その辺のバランスとってオイルポンプ吐出量やオイルガソリン混合比は決まってる で、どこぞの誰かさんがブログで自己責任的な実験を明かしてる事が使える根拠になるかと言えば?
4stゾイルだって2回目以降は5%だとか、全く数値を並べるに値しないでしょ
HKSのDDR入れたんだがこういうのはブローバイトでオイル混入することの悪影響は特に気にする必要はない?
神経質な人はオイル交換直前に添加剤入れるみたいだけど、うちは気にせず入れている
液体チタン入りのオイル添加剤って何が一番いいですかね?
あ、液体チタン入りではなくてもこれが一番性能高いぜ!ってのがあれば教えて下さい!!お願いします!!
ゾイルって有効成分はスルホネートじゃなかった?
清浄分散剤、油性向上剤、防錆剤として潤滑油に初めて添加された伝統的な添加剤。
別名油溶性石鹸。
石鹸なので汚れを落とし、石鹸のアルカリ分がブローバイガスの酸性成分を中和。
石鹸の界面活性作用で金属表面にエステルのように油を吸着させる。
また水と油を混ぜる作用があるので金属表面の水分を除去しオイル中に分散、熱で自然蒸発させる。
元バイク店員時代の経験で言うとゾイルは効果抜群だったよメカノイズ低減には。
後2STのボアアップにも必ず使うよゾイル使用ボアアップは焼き付いた事は無い。
お客様の指定でゾイル不使用でワコ〇ズのオイル使ったDioは焼き付いた。
塩素入ってると言ってる奴が塩素入ってるという証拠を出したことがない事実
だから塩素入ってるという事を信じる必要がない
新品のゾイルエコってのを貰ったんだけどゾイルって良くないの?
俺添加剤詳しくないし理系頭じゃないからよくわかんないけど>>51の言う選択肢にも入らないゴミなら週明け捨てるわ ゾイルは本当に効果有るしエンジンやオイルに悪影響はないよ。
ゾイルを必死にネガキャンしてるのはレース関係者とかじゃないか?
自分たちだけゾイル使えば相当有利だからね。
ゾイルはただのスルホネートなのにボッタクリ。
全てのオイルに標準添加されてるから新油の時点で入れる必要無いし。
ディーゼルオイルは汚れが多いから最初から大量添加されてるが、ガソリンエンジン用オイルは劣化してきたら補充添加するのもあり。
>>55
テンプレあるはいいけど、成分検査等したデータあった上でのテンプレ?
じゃなきゃただの噂のままでテンプレなってるだけって話でしょ 自称理系くんは添加剤について知っているつもりで、知られている有効成分だけが全てだと思い込むただのアホw
例えば先発薬と後発のジェネリックが全く同じだと思っている様な情弱www
そんな分かりきっている主成分以外にノウハウが隠されている事を知らずに知ったかぶりのオナニー否定投稿www
>>61
逆に製薬メーカーのノウハウの部分を医者が知っていたとしたら、そっちの方が怖いだろw
医者が知ってるのは公表されている主成分だけだよw
先発薬と後発薬が全く一緒だと信じている人間がいるならば、それは情弱に他ならないw
看護師レベルでもおそらく後発薬は使わない。 証明も出来ないことで何を言ってんだか…
まあ添加剤スレにはお似合いの妄言合戦だけどなw
ジェネリックを勧められる理由を知らない素人はこういうスレッドで知ったかぶりをするバカの言うことを鵜呑みにするんだよw
ゾイルがスルホネートだけ?バカも休み休み言えって話だw
>>63
ならお前はお安いジェネリックを得した気分で飲んでろバァカw >>65
負け惜しみっぽいレスじゃ無くてさ、
たとえば一つでも先発薬と後発薬の差異を提示してみれば?
その方がお前のレスに真実味が湧くよ >>66
テメェで調べろバァカw
頭の悪い奴ほど自分で調べようともしねぇ。
同じ目的の添加剤でも色んなアプローチがあって大別できる何本かの柱となる主成分だけを取り挙げてドヤ顔で素人が語るこのスレで、何故俺がそんな労力を払わなきゃならんのだw
しかも表示義務成分以外を公表するバカなメーカーが居るはずない事くらい常識的に分かれよw
メインの主成分以外の部分にノウハウがあるから付加価値になるんだろうに。
いい歳こいてクレクレ言わずに調べろw ゾイルはミクロン単位の凸凹の凸を丸めてスムーズにならす作用。
イクセル(IXL)は凹を埋めてならす作用なんでこの2つを同時に使用して摩擦面を鏡面化して抵抗減らす。
他の添加剤は作用や原理に疑問を感じる物が多いな。
円陣屋のは信用出来るが高い。
>>67
罵倒込みの長文ってまさに負け犬わんわん
証明出来ないなら塩素とか言わんけりゃ良いのにw 特許と
http://www.ekouhou.net/潤滑油組成物/disp-A,2012-162607.html
自社ページに掲載してるどこぞの機関で測ってもらった性状と、
あとBBSでカマを掛けられるような質問されての応答で上の話と矛盾がないあたりが状況証拠なんだよな
何cc混ぜればいいですか?的な百分率の分からん質問に時々誤答して、逆ギレされて慌てているのは見るけどw
それ以外と言ったら、2stが多いけど、使ってバラしてみた系の第三者レビュー ゾイルは3日間800km位は効果抜群だった(MT-01)
それ以降は魔法が切れたみたいに普通の感じになった
その他の添加剤より明らかに効果は感じられたが
コスト的には微妙すぎたな(・д・)
>>64
なわけないよな。
Caスルフォネート
Caフェネート
Caサリチレート
この中にも種類もあるし
ホスホネート金属塩
高塩基性フェネート
サリシレート金属
ポリマーなんか高いのは櫛型ポリマーだからな。今は フュージョンの高速域の伸びが悪くて105ぐらいが頭打ちでそれ以上伸びず
坂道になると90行くかどうかだったのがフューエルワン入れたら即解決された。
東名で200km程度のツーリングで一回目は全然効果感じなかったが二回目入れて
しばらく走ると突然吹き上がりが良くなって以前みたいに通常で115〜125程度出て
トンネルなら130行くようになった。何が悪いのかバイク屋も診断できず直せなかったのが
添加剤一つで回復とは正直驚いたわ
カインズで売ってるカインズのPBの燃料添加剤銀ボトルが安くてF1とほぼ同じ効果有るよ。
600円程度。
バルブフェースに噛み込んでたカーボンが取れたんだろ
バルブ噛みとピストンのカーボンによる早期着火、
キャブやインジェクターのノズル、ピストンリングのスラッジ等がキレイになったおかげだろうね。
>>77
燃料添加剤で治るならピストンリング膠着も可能性としては
Recsでリングの動きがある程度は戻るの、を圧縮測りながらレポしてる個人ブログがどっかに有ったような
それ見てF-1等が効くのは、予防か軽傷の場合かと思った記憶 カインズの銀を2000km越えまで連続投入してるんだけど、もうさすがに意味無い???
>>74
汚れで崩れてた燃調が、汚れが落ちて適正になっただけだと思う
ガソリン添加剤+連続高速走行で、軽い詰まりとかならわりと直る
STPの赤でも効く
添加剤入れても低速で走ると、効果が出ない >>76-85
結局エンジンの汚れに起因する不調にフューエルワンが絶妙に効果発揮したわけですか
バイク屋は駆動系ばっかり疑っててベルトもウェイトローラーもクラッチシューも変えてそれでも
直らなかったからもう手放そうかと思ってたけど助かったよ。とりあえずフューエルワンは効果ありとわかったんで
また1万毎ぐらいに入れてみようと思う PEAならヤマハのとシェルハイオク常用で間に合ってる
そんなあからさまな不具合出てたならしばらく継続投入した方が良いと思うぞ。
調子良く走ってるバイクでも試しにキャブ開けて見たら驚くほど汚れてる事は良くあるよ。
で、汚れ過ぎて段々不調になるか一気に来る事もある。
足に頻繁に乗ってるバイクはキャブ内は綺麗だね。
冬場は乗らないなんてバイクは今のところ調子良くても内部は真っ茶色だったりする。
だからガソリン添加剤はたまには使うべき。
会社の同僚が25年落ちのレブルを買ったんだけど、1週間乗らないと次にエンジン掛かるまで一苦労するらしい
オレのヤマルーブカーボンクリーナーの出番かな
燃料バルブにススが溜まってて圧縮弱くなる事あるからそれが取れるだけでもかなり効果はある
シグナスX乗ってた時突然燃料フィルターが詰まって走行不能になって焦った。
定期的にフューエル1入れてたんだが、ゴミには効かないよな。
徹夜でカウル全バラしてフィルター交換した。
>>93
ヤマハの燃料フィルター詰まりってお家芸だな
初代TMAXとか同時期のマジェスティとかからずっとじゃん フィルター付けずにそのまま燃やすか
フィルター通すかだろ
ヤマハは親切過ぎるのかもな
ヤマハタイマーだったのかw
もうちょっと交換しやすい位置にしてくれ。
ちなみに紙フィルターだったな。
細かいゴミも完全除去してくれるタイプ。
FI車は燃料ポンプの吸込み口に樹脂製の大きな茶漉しみたいなのがついてるね。
ポンプ停止時に車体揺すったら燃料で洗い流されそう。
>>93
非溶解の汚れも剥離するせいでとか有るかもね
NC-220とか、公式にはフィルタのガム質への効果を謳ってたが
販売店の滅茶苦茶押して来るブログ記事では、タンク内のサビ等が一気に流入した場合は詰まるから、その時はフィルタ交換しろとか
サポートBBSだったかな、キャブ車も状態が悪い車両に使うと逆に詰まらすかもとか有った覚え
フューエルチューナー、ゾイルBBSかショップブログでも似た話が有ったような ゾイルのフューエルチューナーとワコーズのF-1って効果は一緒?
値段も変わらんから迷うとこ
カインズのもPEA入ってるから一緒って認識 PEA濃度が違うって話しもあるが、ならガソリンとの混合比を加減するだけだし。
PEA濃度が低いのを使うとアルコールなど余計な物の濃度が上がるから、なるべくPEA濃度が高いに越したことはない
給油前に規定量入れ、給油によって撹拌し、防錆効果もポンプへの潤滑性もなんも要らん
PEAのデメリットも甘んじて受け入れる
マニア的には余計なものだよねえ
クレのポリエーテルシステムってPEA入ってないんだっけ?
PEA添加剤って排気バルブのデポジットには効かないんだよね
こいつをお手軽にクリーンナップするにはどうすればいいんだろ?
エキパイ外して排気ポートからエンジンクリーナーをスプレーすれぼ綺麗になんのかなぁ
大量に添加してやれば効かない事もないような気がする
PEAは難燃性なので大量に添加すればミスファイアを起こして、余計に悪化する
>>105
EGRから多少戻るから効果はある気がする。 EGRは排気から吸気に戻るんだよ
AISと間違えてる?
残念ながらAISは混合気ではなくフレッシュエアが入るので、燃料添加剤は入っていかないよ
それは「混合気がピストンに届くのはなぜ?」という質問なのかい?
4ストロークエンジンの吸気工程で入るからだよ
添加剤は燃料に混ざっているんだから、混合気が届けば添加剤も届くのだが、、、
疑問に感じているポイントがちょっとわからないね
オイル添加とガソリン添加で勘違いしてるんだろうな
というか俺達にはこれくらいしか想像できない
ところが届かないんだわ
PEAそのものは難燃性だが、こいつがデポジットの表面に付いたところに熱がかかると、
デポジットもろとも燃焼する、というのがPEAがカーボンを落とす仕組みの大まかな原理
つまりPEAが吸気バルブから燃焼室に堆積したカーボンとともに燃え尽きてしまうため
PEAは排気バルブ以降に届くことはなく、排気ポート以降のデポジットには無力
なんちゃら1であろうと、ヤマなんちゃらであろうと、
宣伝文句では「吸気バルブから燃焼室に溜まったカーボンを落とします」としか書いていないはずだよ
じゃあ今のとこ廃棄にも効果がある添加剤って何だろ?
バルブオーバーラップが大きいエンジンなら多少は届くだろうが
アイドリングで停車している後ろに立つと、目がチカチカするぐらい生ガスを出すようなやつ
ほんとだ、WAKO'Sは吸排気バルブと書いてあるなw これは失敬
でも排気ポート以降に到達するPEAは吸気で入ってくるPEAの燃え残りだけだから
ゼロじゃないけど吸気バルブに対する効果よりはるかに低いよ
ヤマルーブの方は「エンジン内部の燃焼室、吸気バルブ、インジェクター等のカーボンデポジットを洗浄」
と書いている
>>121
ま、エンコンぶちこむかマフラーはずしてからブチコンダラ確実だねw >>121
燃え残りというか、始動時などに未燃焼ガスが抜ける可能性が微レ存ぐらいに思ってた
排気バルブ側のデポジットが排ガスのスス的な物か、未燃ガス由来(高沸点成分の残渣)のいわゆるガム質などかは議論になりそうだけど
そもそもPEA自体が後者主眼なので
そこを考えれば堆積も除去も未燃ガス量比例なんだから、効くと言って良いのかなと
あと、表面に付くというか含浸だとどっかで見た
金属吸着は良い方で相対的に難燃なので、ゴミを引っ剥がしつつ燃やしたあとは再付着防止効果が有ると
大抵の製品は再付着防止効果と書いてあるが、大げさにプラスコーティング(同じ社のPEAなし製品との差別で)とか言ってるメーカーも有るね ワコーズのプレミアムパワーって燃料使い切ったら効果はそれまでで持続はしないもんなん?
F-1の後に入れると効果増大とかいうけど、一回きりの効果じゃ北海道ツーリングでもないと使う程の事なさそう
>>125
おれのはまったくの新品。
ここまで来たら守り抜くw >>126
発売頃の新製品PRは、流石に公式にはもうないかな
潤滑成分がオイルに混入して潤滑性を上げるとかなんとか
燃料希釈の逆だと言う解説があった
気持ちよく燃えるなーって感じは入れたときだけな気がする
新F-1が潤滑成分プラスを言ってるので、これと組み合わせ的にPMPを使うのは微妙な気がしてきた
4輪では走行会の時にお守りのつもりでPMPを入れてた
フルタンクでPMP入れて、一日貸切で空になるまで遊んで、再給油してお帰り >>128
あんまし持続効果はなさそうなんだね。たまにしかやれない長距離ツーリングぐらいしか
使いみちなさそう PEAは排気バルブにももちろん効果あるぞ。
使用後の分解調査例もあるだろ。
PEAが効かないのは燃料噴射装置より手前。
バイクだとスロットルボディ。
クルマだと直噴エンジンの吸気バルブ。
GDIなどの第1世代直噴エンジンは吸気バルブの汚れでエンジン不調が多発。
バイクの第1世代FIエンジンはスロットルボディの汚れでエンジン不調に。
単気筒エンジンは現行車も第1世代目だから。
>>128
元祖エネオスヴィーゴに配合されてたエステル添加剤。
高性能すぎてレース使用禁止が相次ぎ、他社と合併後しれっと添加中止した曰く付きの添加剤。
バイクだとデリケートな燃料ポンプとFIインジェクターの潤滑も期待出来るぞ。
夏場時々少しだけ入れてる。 >>131
その話よく聞くけどソースあるか?エネオスの話。一度もソースを見たことがない。 >>131
無灰エステルだっけ、あれ?それはPMPでなく旧ヴィーゴだったっけか…と記憶が混乱して書かなかったんだけど
どっちも同じ物で、濃度の違いって話だった?
>>133
バイオガスをやめる時は、さすがに中止リリースを出してたんだけどね
最近の東燃グループの統合のとき
生産体制の再構築を理由にしてたけど、そういう事なんだろうな
ヴィーゴの減摩材の方はふっと引っ込めたよな でもpmpは2ストでも車でも明らかに効いたな。高いし、毎回入れる意味もないから辞めたけど
クランキングで添加された混合気が点火されず排気バルブを通過したあと点火で引火してきれいになるはず!(震え声)
>>136
でもその理論だとピストンに効果ないはずよね >>136
引火しなきゃならないなら、キャブ、直噴以外のインジェクターとか無意味だね PEAって難燃性で引火しないでしょ。だから記載以上の混合比にするなって事だし。
もしかしてあまり添加物の入ってないエステルメインの2st混合専用オイル使えばpmpと似たような効果が期待できるの?
AZのは
>特長:●吸気系(吸気弁、吸気インポート、インジェクター)と燃焼室に蓄積されたデポジットの除去
でインジェクターも含まれてるからクランキングでも効果はありそうだけどどうなんだろうな
AZのPEA添加剤を指示濃度で100ml使った
使用前と使用後にプラグホールからペンライトでピストンを照らして観察したが
使用前は真っ黒だったピストンが使用後にはピカピカとまでは言わないが
ところどころ金属地肌が見える状態にまでなっていたよ
もう100ml使ってみる
ちなみに体感性能や燃費に変化は無い
>>134
どっちも同じエステル。
ところでPEA濃度が一番高いハイオクはどこなんだろう?
エネオスヴィーゴはエステル添加やめた後の清浄効果宣伝が控えめになったからあんまり期待してない。
出光は昔レギュラーに唯一PEA添加してたからそこそこ信用してる。
エクソンモービルは清浄効果があんまり期待出来ないマンニッヒ系だっけ?
コスモはよく分からないが、普段入れるのはコスモw
シェルは高濃度PEA添加を謳い文句にしてるがはたして?
Vパワーって言うぐらいだからエステルも入れて欲しい。 シェルが一番濃度高いとどっかの車ヲタが真面目に検証してたな
濃度が高いといったところで微々たるもの
わざわざそのためにスタンドを選ぶほどの事でもない
PEA濃度が高いのが良いのなら、それこそカインズ銀を入れればいい
指定濃度の1/10程度でも市販ガソリンのPEA添加量より多いだろ
シェルの使用後分解写真はフューエルワン使用後と同じぐらい綺麗になってるが本当か?w
マイクロロンはDr.SUDAとかの正規店で買った方がいい?
Amazonのは並行輸入品?
マイクロロン入れちゃう人って幸運のネックレスとか持ってそう
アドレス125にスーパーゾイルいれたらエンジン音に弾力がでた
前はビビビ〜ッテ感じで平面的だったが今はボルル〜ッテ感じで丸みがある
入れてよかった
ゾイルはグリス買ってホイールベアリングに詰めた。シールはラバー用ゾイルグリスでチェーンに差すハーレー用オイルにゾイル混ぜてる。
スゲー滑らかな走りになったよ。
ゾイルとGRPが手持ちであるんだけど、どっちがいいかな?
初めてZOILを注文してみた
エンジンオイルに入れるのではなく、フォークオイルに混ぜるつもり
効果あるか楽しみだが、フォークオイルって単に交換するだけでも動きっぷりが変わるから
ZOILの効果として実感できるかどうか…
>>160
よし、ゾイル入れずに交換した後にゾイル入で交換すればすぐに比較できるな!
交換費用?時間?知らない子ですね・・ せっかく左右にあるんだから右:ZOIL入り、左:ZOIL無しとかにすればいいんじゃないだろうか
そういやWING店に、フロントフォーク分解清掃の工賃を電話で聞いてみた事があるのだが、
「左右両方ですか?」と聞かれて驚いた
右だけお願いしますとか言えば、やってくれるんだ
>>162
動きの悪い方に引っ張られるから違いはわからんよ 定期的なOHじゃなくオイル漏れによるOHで1本だけ依頼する客もいるからだろ
でも分かってる奴は
「オイル漏れ直してください」とは頼まんし、漏れたらOHだろうな
フォーク外して持ってく奴もいるし、フォークオイルは自分で調整する奴もいるだろうから
ここで和代のカインズの添加剤ってなんて名前だっけ?写真撮影あったら頼む
AZのヤツは実際どうなの?
レビュー見るとワコーズよりいいとか、ステマ的なレビューが結構あるんだけど
PEA添加剤は効果あったかどうかなんてわからないからなあ
効かない理屈は無いので、気休めで入れてみただけ
たぶんそれなりにデポジットカーボンは落ちているはず
最近スズキの原付にリコール出た ECUの不具合でカーボンが溜まりやすいんだって。リコール修理としてECUの交換とPEA添加剤入れられた。メーカーがリコール修理に使う位だから全く根拠のない物でもないんだろう。
ここ見てる奴らは普段から定期的に添加剤入れてるだろうから新しい商品が出ても効果はわからないのだろうなw
逆に言えば普段から様々な添加剤使ってる奴のレビューはあてになるのか怪しい。
>>176
初めて添加剤・洗浄剤を使うから覗きにきた俺もいるぞ 次のオイル交換が、近づいてる。
ゾイルからGRPに代えてみる。
ヤマルーブのPEAカーボンクリーナーを2回連続投入してガス欠近くまで走ってから給油して100kmくらい走ったんだが、
同調が狂ってるような症状が出てることに気づいた。
これって、燃焼室とかバルブとかピストンリングの汚れが取れて、負圧のバランスが崩れたってことなのかな?
>>191
インジェクション車なら
一度、ECUリセット SODには俺もずいぶんお世話になった
その後FC2を経て今はエロタレストだな
>>198
ロクなのねーじゃねーか モザ有りだしよ
痛いのはいきなりハメシーンから始まったりするのだな
女のスペックが知りたいから短くて良いから冒頭のインタビューや自己紹介が欲しいな。
俺のお勧めはな…ん?誰か来たようだ 車検出してバイク屋から受け取るとき、排ガスがぎりぎり通りましたよ、て言われたから、いまタンクに添加剤が入っているからその影響ですかね、て聞いたら
その可能性もありますね、て言われたんだけど、添加剤で排ガスの濃度が変わることてあるの。
エンジン洗浄剤だとそうかも
PEAとかアルコールとかetc
ヤマハのカーボンクリーナを入れていたんだけど、車検の時は何も入れないようにするわ。
>>201
レギュラー車にハイオクいれても濃くなる それマジ?ネットでレギュラー車にハイオク入れるとなんて記事がよくあるけど、それについて触れている記事は見た事無いね。
デメリットとして記事に乗せて欲しいし、どれぐらい濃くなるかも実験して欲しいね
ウチのTSCCはハイオク入れると不完全燃焼でカーボンが凄いことになる。高回転巡行すればいいのかもしれないが、街乗りには全く向かなかったな。過去2回ほど入れていずれも同じだったからもう入れようとは思わないな。
>>205
それマジッテカ、
ハイオクって引火点高いんだぜ?
ってことは燃えにくいんだぞぉ!! まあガソリン以外のモン入れたら燃焼変わってススが増える(ガスが濃くなる)というのは納得できる
NOxとかそういうのは分からんが
ハイオクにはpeaが入ってるわけだろ。
燃えにくいじゃん
俺のハイオクについていろいろ考えた結論はオクタン価にみんな騙されてると思った
エンジン洗浄剤がカーボンを溶かしてるなら当然その時の排気は濃くなってるんじゃないの
カーボンデポジットが燃えるほどの火力なら、COやHCは出ないし
燃えるのではなく剥がれ落ちるにしても、もちろんCOやHCは出ない
車検のガス検が危いときに燃料アルコールや水抜き剤をブチ込んで凌ぐのは常套手段
ガス検対策なら水抜き剤の類の方が良い
むしろ添加剤より、燃料用アルコールの方が効果が高い
30年落ちのバイク、キャブをオーバーホールしてもリッター20だった燃費がPEA添加剤を入れ続けたら、じわじわ上がってきてリッター30を記録するまでになった
azのガソリン添加剤をカリカリにイジったカブに突っ込んてみたら、パワーが結構落ちた
やっぱシビアなキャブ車に入れるもんじゃねえな
PEAのような難燃材を入れたら、パワーが落ちたり、燃費が悪くなったりするのが普デフォだと思うけど、違うのか?
俺はそう感じたわ。
違わない。難燃性の不純物だからね、だから規定の混合比以上入れるなと書いてある。これに限っては多目に入れて良い事なんて無いと思う。
AZの安もんでいいから兎に角チビチビ使ってガンガン走るのが良いって
昔族やってた頃のパイセンから教わった
入れすぎるよりもなれさせる方が良いってさ
何でフューエルワン進めたらキモイんだよ
オメーさてはアンチだな
車板の方にも同じようなつまんない文章書き込むからとっちらかるんだよアホ
俺じゃねーし
てか急にシュバババって来てどーしたの?
ダセェ
呉工業のガストリートメントってガソリンの添加剤230ml2本入りセットがあっちこっちのホムセンで
398円バーゲンセール
たぶんスーパーガストリートメントって新製品を出したから在庫一掃セールなんだと思う
「四輪用だから二輪には使用しないでください」って書いてあったけど、昔とは違って今の呉工業なら
ヤバいもん入れてないだろ、やらんよりはやったほうがいいだろ、自販機缶コーヒー4本より安いぞ、
って理屈で買ってみた
当方250t単気筒、製造12年、走行距離21,000km/h、通勤仕様でしばらくツーリングせず燃費計算
してなかったから試してみた
対ガス比1%で混ぜてくれというので給油の際に目分量でちびちび入れることにする
1本目をちょびっと入れた当初、通勤に使いながら、250km程度のツーリングで燃費34.3km/l
あいかわらず通勤に使いながら2回目の250kmツーリングで36.6km/l
同様に3回目の250kmツーリングで37.6km/l
確実に燃費が上がってる
なにより、今までトップギア60km/hから上は「エンジン頑張ってるな」って印象だったのに、3回目の
ツーリングの途中からいきなり80km/hまでスムーズに吹け上がるようになった
まだ1本目を使いきれてないけど、確実に目はいい方向に出てる
気のせいだよ 3回のツーリングは同じルートで同じペース?気温とかは違うだろ?燃費は測定誤差の範囲内だな。
>234
俺も5万kmに1回くらい入れている
入れないよりはいい
ZOILってすごいな
ドライブチェーンに塗ったら、まるでチェーンノートがしなくなった
走行中にクラッチ切ったら、以前は「シャーッ」と音が聞こえていたのに
ZOIL注油で全く無音のままどこまでも進んでいく
ゾイルが凄いんじゃなくって、簡単に洗脳されたオマエが凄い
「この添加剤はすごい!」と言えば言うほど思い込みだと思われてしまうのはしょうがないわな
だが、チェーンのオイルメンテに凝りだすと、注油するオイルの種類による変化はかなりわかるようになるよ
エンジンオイルのグレードなんてわからんが、チェーンオイルはすぐにわかる
簡単で客観的な能力を測定する手段もあるしね
チェーンオイルはすぐわかるとか言ってるのにZOILがーとか言っちゃうわけ?
ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本 今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね
絶対に効果がある!と信じ込んでいると、
実際に効果なんて出ていなくても効果があったように錯角する
ならば
絶対にインチキに決まっている!と思い込んでいると
実際にに効果が出ていても、効果が無いように錯覚するわな
ZOILに効果があるか無いかは別問題として、
効果があると語る奴は、大抵の場合は自分で試してみた経験に基づいているが
効果が無いと語る奴は、大抵の場合は自分で試してはおらず、誰かが効果無しと言った事の受け売り
チャリのチェーンにダイソーのグリス塗ったら全く音しなくなったぞ
でもお前らだって高い物は良い、安い物はダメ、人が良いと言ってる物は良いだろうって先入観や固定観念があるだろ
例えば俺はレッドバロンの高い方のリザーブオイルとヤマルブプレミアムを使い比べて率直な感想として違いなんて感じられなかったが
俺が鈍感って事で片付けるだろう。
効果がないと決めつけてるわけじゃねぇんだ
俺もチェーンオイルは数種類持ってるし大体注油すると音はしなくなるしZOILがいくら良かろうが割に合わないよねっていう
モトメンテナンスはZOILを推しすぎ
可動部にはZOIL塗っとけば間違いないって、どんだけ金もらってんねん
チェーンの回転を軽くするのは簡単で、粘度の低いオイルをつければいい
ただ、粘度の低いオイルはすぐに飛散してしまい、メンテサイクルが短くなる
ZOILはチェーンルブやチェーン用として売られているオイルより粘度が低いので
チェーンが軽く回るようになって当たり前
安物のエンジンオイルを100均のミシン油で減粘したものを塗っても、ほぼ同じ結果が得られるはず
評価すべきなのは、その効果が長持ちするかどうかだ
>>250
ZOILは使ってないけど、可動部には何も考えずチェーンルブを注油してるわ
グリスも持ってるけどチューブ形式だから注油するのめんどいのよね クスコのオイルサプリが気になってますがどうでしょう
503は二輪車には使えないってワコーズの営業が言ってたで
綺麗系、可愛い系は多いけど何かに特化した作品は少ないかな
コアなファンは居ない感じ
>>205
カーボンが発生しやすくなる
まぁその為の洗浄剤だけど
あくまでハイオク仕様にあわせての話だから
実際はパワーダウン >>261
はぁ〜、未だにハイオクに清浄剤が入ってるのはハイオクはカーボンが発生しやすいからなんてデマを信じてるバカがいるんだ
むしろレギュラーよりもハイオクは綺麗に燃えやすい基材から作られてるのに… >>263
反論できないなら黙っててね
ガソリンってのはいくつも基材があってそれらを混ぜ合わせて作られてるって知ってる?
それと、>>261みたいな主張をする人に「じゃあなんでカーボンが発生しやすいの?」と聞くと「燃えにくいから」と答える
だが、燃えやすさや得られるエネルギーなんかはレギュラーと変わらない
むしろ、ハイオクの方が燃え残りが少ない
違いは密度と自己着火性
カーボンの発生がしやすいなんていう理由にはならない >>265
でたw
その認識がそもそもの間違い
オクタン価の高さ=燃えにくさ じゃない
オクタン価の高さ=自己着火のしにくさ
簡単に言うと、火をつけようとしたら簡単につくけど勝手に燃えやすくもあるのがレギュラー、
自分からは勝手に燃えにくいけど火をつけようとすれば簡単につくのがハイオク
勝手に燃えないってのがオクタン価って指標
逆に簡単に燃えるのがセタン価って指標ね 根拠が全く示されてないな。現実はハイオクは燃えにくい。お前ほんとにバイク乗ってる?入れ比べたことある?
根拠もなにも、オクタン価の定義がノッキングの起こりにくさ、つまり自己着火のしにくさい表す指数で
セタン価の定義がディーゼルノックの起こりにくさ、つまり自己着火のしやすさを表す指数
燃焼しやすさとか燃え残りだとか、カーボンがどうのこうのというのは、全く関係ない
>>267みたいに引火点と発火点ごちゃまぜに考えてる人が多いんだよな。
ハイオクは発火点が高く作られてるんだけど、それを誤解して燃えにくいと表現するサイトがあるからへんな認識になる。
ホントに燃えにくかったらハイオク入れたから始動不良を起こすバイクたくさん出てくるだろ。
石油屋はレギュラーエンジンにもハイオクを推奨 あ〜めんどくせぇ
おまえら、レギュラーに2stオイル入れて混合油で使ってろ
添加童貞だがアマゾンを3日さ迷ってカインズの銀ボトルにしたわ
>>270
GJ このリンク先、説明上手いな。解りやすい。 >>271
未だに勘違いしてる奴多いよな。
ガソリンエンジンは火花で着火させてコントロールしてるので自然着火したら異常燃焼する。
ハイオク仕様エンジンは圧縮比が高く自然着火しやすい状態になってるからハイオクガソリンが必要。
レギュラーと比べて燃えにくかったら火花で着火させた後困ったことになる。
レギュラー仕様エンジンはレギュラーガソリンでも自然着火しないように工夫してある。
だからハイオク入れても無害だが、パワーアップも望めない。
ただ一部のエンジンは馬力規制クリアのために本当はハイオク仕様だが
レギュラー入れてパワーダウンした状態で馬力測定してるエンジンもあるw
鈴木の軽自動車がこれだっけ? >>288
重箱の隅を突いちゃうけどECUが賢くてステップリタード制御してるのならハイオク入れると微妙にパワーアップするよ >>289
最近のクルマは圧縮比上がってるのとECUが賢くなってるからハイオク入れると2〜5%(中にはそれ以上も)燃費良くなるね。
レギュラーでノッキングギリギリを攻めた設計だから。 レギュラーハイオク半々で入れてます
ハイオクを添加剤と思ってます
F1のエンジニアやってた知り合いがシェルのハイオクはいいよって言ってた
カインズのガソリン添加剤銀ボトルを進める人がいるけど、
これはタンク30L〜60Lに対してボトル1本300ccで、
2000km毎に又入れると成っているけど。
4輪自動車が基準だから、一回入れて400km〜500km走るけど、
原付50ccなら満タンで4Lで走行200km位だから、2回くらい繰り返
して入れて、その後2000km位走ったら入れたら良いんですか。
満タンにして30cc入れて8L給油毎にいれとけばいいよ
↑ 50ccエンジンだと入れすぎでダメージ与える事に有りませんか?
排気量に関係なく、エンジンオイルには規定量があり、少なすぎても多すぎても良くない
燃料添加剤の話か、勘違いした
燃料添加剤の混合比率は、排気量によって変える必要はないよ
>>298
回答有難うございました。
ただ走行距離2000KM毎に入れるとなっているので
原付の4リッタータンクで8リッター毎(2回給油毎)約500km
走行毎にタンク容量の0.5%〜1%約30ccだと使いすぎかと思いまして。 >>299
排気量に関係なく単純に濃度で管理すればいいんやで
むしろ、タンク容量が小さい分、何回か連続してやらんと効果ないと思う
PEA濃度は1%を超えなきゃ問題ない
高濃度で綺麗にした後は給油ごとに500ppmくらい添加してやればハイオク以上に汚れにくくなる
以前、ヤマルーブのPEAカーボンクリーナーを「洒落臭せぇ!」つって13Lのタンクに100cc全部入れるってのを給油ごとに3回くらいやったけど、不調とかそういうのはなかった
今考えるとものすごいアホなんだけど 俺もメンドクサイから全部ジャバジャバ入れちゃってるわ
何か悪いことあるのかな?
20lまで全部入れてokなのに17lタンクでは10%だか1%だかはアホ臭い
>>301
PEAの添加濃度が1%を超えると逆にデポジットが増えるんだとさ >>303
スーパーゾイルかフォーミュラ85で試してみたいけど・・・
自分のバイクでは嫌だから誰か人柱レビューを頼んます! 燃料に入れる添加剤って効くもん??
エンジンコンディショナーと添加剤ってどっちがええんじゃろ
プレミアムパワーみたいなエステル系添加剤は昔のエネオスヴィーゴに入っててレース使用禁止になった。
その後突然しれっと添加中止。
バイクで多い燃ポントラブル防止に夏場添加してます。
燃ポンは組立時のグリスが切れた後は燃料で潤滑してるからね。
効果はさだかでなかったけど、昔使った事ある
モーターロイ(錫のかたまり?)って今でも売っているようだが
効果は有るのか?
効果は多少あったが、触媒を傷めてしまうのでなくなった
>>309
モーターロイ知っているあんたも相当ジジイだ。 モーターロイは2006年まで東急とかで売ってたらしいから、じいさんは当てはまらない
お爺ちゃん!モーターロイじゃなくてモータロイって言ったでしょw
plus91って添加剤、オイル下がりの煙を直ちに止める 的な歌い文句だけど
実際使ったことある方いらっしゃいますか?
ここは訊くスレではなく自分で試して結果を報告するスレです
>>318
そんなスレのルールはどこにも書いてないんじゃねぇの?使い勝手を聞く人がいてもいいじゃん、お前さんは何様だよw こんな所で聞かなくても、モノタロウでいっぱいレビューあるじゃない。
>>317
一時的に効果はあるけど直ぐに元通り
この結果を踏まえてオレは再度買った
入れてすぐGulliverに問題なしで売り抜けたぜ フューエル1がおニューになっとる!
って買ったあとにエーゼットからガソリン添加剤が出ている事に気付く。
気付いてたらそっち買ったな〜。
容量300mlから200mlに減ったけど第二石油類から第三石油類になった新フューエル1 ¥1600くらい
AZ独自処方のPEAとやらを主成分としたAZ FCR-062(300ml) \980くらい
さあ買うならどっち?
俺はフューエルポチった
AZは300mlより100mlのを買った方がコスパええで
>>327
もっとも薄い濃度で使う場合、旧F-1も新F-1も1本で燃料60リットルまで
1本あたりは安いショップだと微妙に値下げ
濃度上限は両方とも1%で、その状態では有効成分的には濃い状態だと
濃くしてもちゃんと燃えるようになって強力だと主張しているな
あと潤滑性を付与したんだっけか
入れてる間は旧より滑らかだった気がするけど
600SSと、あと車のうちハイオク指定車の方は特に
プラセボでは?と言われたら分からんレベル ネット見てると、フューエル1とFCR-062は効き方が違うとか言う感想があるね
やっぱり両方試すか
FCRは妙に小分けだから試すの助かるわw
値段相応でフューエル最強だけど
ここ貧困多いから安物誉めないとアンチや荒し扱いだからね
金持は新車+高級オイル+ハイオクで十分だろうしなぁ
添加剤好きってガジェヲタと同類で貧困層だろ、俺みたいに
現行R1はRS4GP入れてシェルハイオク入れてもカーボンが溜まりやすいからたまに添加剤入れないと不安
そんなリコール王メーカーの欠落設計マシンに添加材入れたところでカーボンが無くなる訳無いだろjk
>>333
そうなんだ。燃費も悪いしネガが多くて他社がクロスプレーンを市販車に採用しない訳だ。 >>336
エンジンと言うか、ECUのセッティングとキャタライザーの相性らしいけどね。
リンクパイプとECU書き換えで症状は治るらしい
まぁ、クロスプレーンは熱いからそれで燃料多く吹いてるってのもあるかもしれないけど まあ、小細工するよりはエンジンのOHするのが確実に調子が戻る。
>>339
お前パヨクかよww
こんなとこに安倍総理持ち出すなアホウ >>339
終わりが何時まで続くんですかねぇw
パヨクは人として終わってるが >>343
絶滅危惧政党揃いなんだからよ
ストレス吐き出しにきてんだろ
いたわってやれ プププッw 部長の机の引き出しにアッドザウルス塗ったら
仕事がはかどってます
社長の引き出しにアロンアルファ塗ったら仕事がはかどってます
安倍さんこれ以上日本のために何かやったら特亜の手先の野党が息しなくなってしまうんだがww
webikeツイッターがやたらとチタンコート添加剤を推してくる
ガソリン添加剤フューエル1は4サイクル2サイクル兼用だけど
他のメーカーで4サイクル用と書いて有るのは2サイクルに使えないの?
お守りみたいなもんでかからなくなったエンジンが治るんなんて無いとか言う人
いるけど暫らく動かさんで調子悪くなってエンジンかからなくなった程度ならなんとかなるんだな。
数回ぶっこんで回してエンジンオイルも交換したらちゃんとうごくようになったよ。
昔買った中古のキャブ車
低速トルクガー以前に4000rpm以下のギクシャク感が有ったのでF-1(2つ前の)を入れてみた
始動時に白煙を吐くようになって、それが消えるまで連続投入したらスムーズになったよ
トルクはともかく、4発でトップスローが効かないとかおかしいと思ってた
店は「超高回転型ですから」とか言ってチェックさえしなかったけどね
F1なんてない頃は、キャブクリーナー1本分をガソリンタンクにぶっ込んでガソリン無くなるまで走れば直るみたいなことやってたな
キャブクリーナーってトルエンじゃなかった?
タンク内塗装、ホース、インテーク、キャブ内その他樹脂製品に悪影響与えそう。
FI車の燃料ポンプと噴射ノズルはガソリンで潤滑されてますからガス欠で焼き付く故障例多い。
ガス欠までいかなくてもタンクのガソリンが常時少ない状態で乗ってる人は不具合多い。
潤滑系の添加剤をたまに入れてあげましょう。
ワコーズのフューエル1は効くのか?
行きつけの店で薦められたわ
走行17万キロ、平成7年式只今お騒がせ中メーカーの国産車だけども実感出来たねえ。
アイドルの音、吹け上がり、高回転での音etc
AZのFCR-062を満タン3回連続で入れました。
あんまり距離走ってなかったり最近のハイブリットやエコカーは体感出来るかなあ。
フューエル1を二回連続で入れて、なおかつマイクロロン入れた
調子いい
GA01を2回連続で入れたら調子よい。
アイドリング安定
全域でアクセルのつきがよい
発進時のトルク回復
エンジンが軽やかにアイドルしてる。
プラグ新品だから内部の汚れが取れスムーズになったんだと思う。
@20数年前の空冷キャブ車
スーパーゾイルはもう10年以上年1回投入しているがまじおすすめ。
こないだエンジン開けたらあまりの綺麗さにバイク屋もびっくりしていた
>>367
中古車買ったらとりあえずフューエル1入れてからマイクロロン施工するよね ドンキで買ったシュアラスターの福袋にループエンジンコーティングLP-01ってのが入ってたんで使ってみようかと思うけどクラッチが滑ったりしないか心配で踏み込めない。
四輪/二輪車用とは書いてあるけど、入れた事ある方いませんかね?
>>373
モリブデンの添加が多いオイルや添加剤は止めた方が良いと思う
スクーターみたいなクラッチ分離なら問題無いと思うけど PEAを入れて7Lタンクを二回周りくらい走ったんだけど、エンジン始動から暖まりきるまで白煙吐くようになった。
これってPEAの影響なのかな?
前は深夜ばかり乗ってたので水蒸気かと思ったが、先日昼間の暖かい時に乗っても始動時は出てた。しかも、白煙の漂いかたから見て、消えないし水蒸気ではない。
暖まりきると全く白煙は出ない。
落ちたカーボンがエンジンオイルに貯まってる(?)から、エンジンオイル交換すれば解消するのかな。
2001年式の走行距離不明の250クラスなんで、エンジンダメになってないかビビってる。
1月購入で、PEA入れる前はそんな症状出てなかった(気がする)
でも、致命的なエンジン白煙吹きは、暖気後も続くって話?だし、楽観視してる。
落ちたカーボン分、ゾイルで埋めるか。
ピストン周りに溜まってたカーボン除去磨耗してる本来のクリアランスとなってオイル上がり気味
暖まるとピストン膨張してクリアランスが狭まって白煙止まる
素人考えだけど、こんな感じでは?
この季節、温まると消えるんなら水蒸気しかないでしょ
なんで水蒸気じゃないって言い切るのかな
たぶん376が正解だと思うけど
水蒸気って出たあと消える(空気中に溶け込む?)じゃないですか。
煙って個体だから、空気に混じって薄まる事はあっても基本消えない。
出たあとの漂い方とか消え方とかで水蒸気ではないと判断しました。
376だったらヤだな。
色々検索してみたら、PEA入れて白煙吐く車は多いみたいだね。
取り敢えず、エンジンオイル交換してみます。
添加材スレなんだし、交換ついでにエンジン内の気密性上げるオイル添加材入れてみるとか。
>>381
>>382
勿論オイルと一緒にポチりました。
オイルは固いのを入れろとのご忠告を頂きましたが、ウルトラG4です。
初バイクで初オイル交換の初ゾイルです。
単気筒の振動軽減も期待大! >>375
この手のガソリン添加剤は燃料ラインの洗浄効果もあるので
キャブまたはインジェクションの汚れが落ちて、以前と燃調の状態が少し変わった可能性もある フューエルワンやPEAカーボンクリーナーって規定より濃く入れるのはおすすめされないけど、
濃度はちゃんと守る前提で、給油の度連続して、投入し続けるのもマズイかな?
結構かぶるので、何連続か入れてみようと思ってるんだけど
ありがとう、連続で試してみるよ
もろにかぶり対策用と思ってたけど、逆にかぶり以外にも効用あるんだっけ?
>>390
カブった結果、プラグが軽度にかむってるなら?
混ぜたことで燃料自体は燃えにくくなるよねえ
ちゃんと整備されてたら効果無さそうで、プラグの番手やセッティングの狂いを疑った方が yspで新車買った時、暖気しないでのチョイ乗り、逆に暖気のしすぎに気をつけてくれって言われた
カーボン噛みやO2センサーにカーボン付着でエンストするそうだ
やはり、純正のガソリン添加剤の常用を進められた
純正の添加剤って、ヤマルーブのPEAカーボンクリーナーのこと?
>>393
ガソリン添加剤を常駐しないと好調を維持できないなら欠陥品。 インジェクション車が出始めた頃はそんな感じのが多かったね
>>375
マフラーから出る空気を手で触ってみて
手が湿めるなら水蒸気じゃまいか? マイクロロン ガストリート使う予定なんだけど、
これって注入したらエンジン止めることなく、
タンク空になるまで走り続けないといかんのかな?
オイル添加の方は、撹拌のため注入したら、
指定距離走りきるまでエンジン止めるなって話だったような…
ガストリートも注入前に念入りによく振れってことだし、
エンジン止めて、沈殿させるのはまずいんかな?
マイクロロンなら注入後、回転数抑えて30~50キロ走行する
その際、ガソリンを入れるとか短時間であればエンジンを止めてもよい
やっぱり短時間じゃないとまずそうだよね
予め振るのも数十回といわずに、二分もだし、
時間おくと沈殿して、下手すると悪さしそう
ガストリート自体高めの価格だけど、それ自体は大した問題ではなくて、
注入後の連続運転の労力とガソリン代が、結構大変
フューエル1やカーボンクリーナーは、振る必要もなくて、
注入後も放置してOKで、気楽なのに、
マイクロロンのは何がそんなに違うんだろう…
手間かける分効果あるんかな…
マイクロロンはフューエル1、カーボンクリーナーとは用途も特性も違うだろ
フューエル1はカーボン除去を目的とした添加剤で、ガソリンとの親和性も高く燃焼することで消費される
マイクロロンはフッ素の膜を金属面に形成して長期間残る
フッ素が溶けた水だと思え
ゾイル入れてみたけど粘度下がっただけじゃね?
大丈夫なのこれ
クレのフュエルシステム モーターサイクル パワーチャージャー(長っ)が結構良い感じ
何が良いってあのボトルが使いやすい
エンジンが静かになってよく回るってのも実感出来た
>>413
あれメモリ付いてるから使いやすいんだよね
だからヤマルーブのカーボンクリーナーを詰め替えて使ってる >>414
わざわざ高値でワコーズの買うならAZのその分大量に買うほうが賢いぞw
情弱だなw
ブランドに釣られてるわけ?中身は同種なのに。 フューエル1 ガソリン容量に対して1%以上入れるな
AZ ガソリン容量に対して0.25%以上入れるな
ここから察するとAZのはF1に対して4倍の濃度あり!?
ネットでも安いだけではなくて濃度すら上と言われてるね。
もひとつ
容器一本あたりの容量
F1 は200ml
AZは300ml
AZはF1に対して
「四倍の濃度且つ1.5倍の容量且つ値段が2/3」
よってコストパフォーマンスは約8倍
これってAZが薄利多売してくれてるのか
Wako'sがぼったくってんのかどっちなんだ?
PEA自体はワコーズが特許とか権利とか持ってるわけではないから
どっかから仕入れてきてブランド力で高値で売ってんのか
AZが価格競争を仕掛けているのか・・・。
そもそもフューエル1とaz で全く中身が同じではないんだから濃度が勝ってるから上!とも限らないんだけどな
フューエル1はIDV洗浄剤とかも組み合わせてるみたいだし
AZのは濃度を濃く見せるためにサバを読んでるのかしらんが>>418の計算がおかしいことになってる >>427
AZの肩を持つわけではないが、濃度を濃く勘違いさせてなんのメリットが?
早く消耗させるほうがメーカーにとっては得なんだぜ?
一缶の消耗が単純に3倍近く遅くなってしまうのにホントは濃くないのに濃く見せる理由ってなに? >>430
あたまわるいでしょ?
本来より薄いのを売って効果もほぼ確認できなくなって一番の売れ線品から信用を失って
AZとというブランドとして死にかねないのに、そんな姑息な手段で企業が小銭かせいでどうする?
小学生かい? しかし今までのスキャンダルやボケを見るに
それがあり得るのがAZ
AZは安いのを妥当な値段で売ってるイメージ
アレで高いってんなら添加剤には手を出さない方が良いね
>>431
特にこの板では洗浄剤発売前から信用は薄いと思うが・・・ >>431
それを確認するすべがないからオイルビジネスがずっとあるんだろwバカかよ
頭悪いのはお前!んじゃ、効果を俺に教えてくれよ。どれが良くてどれが悪いかわかるんでしょwww >>436
何かやらかしたのかと思ったら、この件と全く関係ないじゃん。 エーゼットここ見たら流石に怒るだろう
虚偽でなんの証拠もなく、内容表示を偽ってると決めつけて奴らがいる。
これ完全に偽計業務妨害だよ。
通報しておこう
>>431
効果がない(そもそも根本から間違ってる)水素水だって売れる時代だから効果なくても売れるものは(バカには)売れる フューエル1より濃く見せて?高く売ろうとしてる?けど実際はフューエル1より安い
なんかもう訳わかんねーな
今のAZの値付けがまだ高いってことかな
タンク満タンのガソリンにフューエル1入れたまま5年ほど室内保管していたバイク
燃料そのままでなんの問題もなくエンジンかかったわ
これって効果があったのかな?
F1入れた燃料は早く使えとショップに言われた(濃いと結晶化するらしい)。5年・・・?薄かった、気のせい。
カタログで燃料腐食防止を謳ってるんだから、早く使い切らなきゃいけないって事はないだろう
5年熟成のガソリンは腐ってるかどうかギリギリの所だな
俺だったら古いガソリンは捨てる
ガソリンって捨てられないからな、ガススタでも嫌がる
ギリギリなら新しいガソリンに混ぜて使う
揮発成分飛んで腐ってたら少量ずつ新聞紙に含ませて燃えるゴミ
>>450
頑張ってスレを盛り上げようとする心意気はいいと思う バイク乗りの兄ちゃんがタンク洗浄、側溝に流して爆発させたのあったな
これまでガソリン添加剤はゾイルのFuel tunerしか試したことなくてこんなもんかと思ってたけど、
クレのスーパーパワーブースター使ってみたら結構実感した。
苦しく回ってた回転域で楽に回せてより前に進めるような感じ?
ホムセンにも良いモノ売ってるんだね。
ニトロメタン添加のつもりでガソリンにグロー燃料混ぜたことある人いますか?
フューエルワン半信半疑で入れてみたら、燃費よくなった・・・気がする
60kmで走ってるときのメーターに表示される燃費が、気持ち上がったような
9km/lから10km/lくらいに上がったかな これは効果続くの?
定期的に入れていれば効果は続くがフューエル1の費用対効果を考えると±0かもしれない
ガソリン添加剤を使う時は分離給油システムみたいなのが欲しくなるわ
>>390
俺も風呂上りに使おうかな?ヒリヒリしたりしないよね ウクライナからXADO届いたけど税関で開封されたって書いたテープが
確かに開けたくなるか…
>>461
スーパーゾイルでええやんw
内容一緒やしスーパーゾイルのほうがどう考えても実績あるし情報もおおいのになぜわざわざXADOw 効能見る限りPL-500と謎モリブデンって一緒やなあ
>>463
金属改質剤で表面コーティング保護っていう売りの部分 >>466
ゾイル、コーティングじゃないって、そこは強く否定してるじゃん
あと極圧改質は塩素ではないと、この2点
言い分と、昔貼られてた特許が製品に使われると信じるなら、極圧による高温で鉄を硫化鉄に改質する系(それ自体は古くから有るらしい)だよね
勧める側なら、そこは信じてあげないとw あとXADOてののレビューしてる個人ページを2つ3つみたけど、なんだろうねあれ
カルシウムスルホネートとか仕込むのにあんなドロドロになるものなのか?
>>467
スーパーゾイルが硫化鉄に改質するの?XADOってやつ?硫化鉄に変化したとしてデメリットはないの?
りゅうかてつ【硫化鉄】
鉄粉と硫黄を加熱して得られる灰色ないし褐色の結晶。化学式 FeS 水に不溶だが、酸に溶けて硫化水素を発生する XADOがゾイルと同じとか言った奴が「コーティング」とか言い出したもんだから、本当に同種か疑わしくなってる
つか眉唾もんの話だな
硫化鉄を生成して機械部品がどうかなのは上のジュンツウのソース見りゃいいじゃん
鉄粉とか言ってる時点で別分野の解説だろ
火山国日本で産出される鉄は天然の硫化鉄の状態で採れる鉱山が多く、昔はそこから脱硫して化学用の硫酸を作ってたぐらい
ゾイルQ&Aあたりに明記されてたな
けどギヤやピストンリングには効くよとも書いてある
ナノワークスも同じようなもんかな?
アルミエンジンに作用する改質剤ってないんですかね?
>>476
メッキされてる時点で難しいのではないかと
>>475
けどコーティングっつーてたよね
あと鉄と作用するってだけならリンとか極圧剤の殆どはそうなんで、そこまで拡げて同じ原理と言うならまあ >>477
ゾイルに関して検索しまくってたら、チェーンソーをイジって17000回転とか出して遊んでる人達がいてゾイルをちょこちょこと使ってたのよ。
で、チェーンソーってアルミエンジンだったよな〜って、
それから、その人達とは違う林業系の人でナノワークス使ってる人もいて、その人は国内某チェーンソーメーカーにわりと近しいみたいで、どうなのかな? って あーおれのもアルミエンジンだ。
ハーレーのエボだから。
ゾイル入れると明らかに振動もへったし燃費もよくなったけど
アルミシリンダーは改質されてなかったのか。
ゾイルのアルミには改質しないけどピンストンリングやクランクには効くし摩擦係数は下がるとあったがアルミシリンダーを改質できないとなるとゾイルの入れた意味あまりないなあ。
一番情報が多く使ってる人も多い展開剤だから選択としては楽だったのに。
アルミ改質するのはないのだろうか
ゾイルを擁護するものでなく、一般論のつもりだが
シリンダー壁なんか始動の一瞬以外は流体潤滑域とか言って、金属の直接接触はないんだから、そこを頑張るのが大した意味ないでしょ
保油力とか油膜の厚さとか、まあほとんどオイルそのものの良し悪しじゃね
あと既出だがアルミシリンダーがアルミ材剥き出しの訳なく、セラミック系のメッキなど施されてるので
鋳鉄スリーブのアルミシリンダーが多かった頃は、区別のためメッキシリンダーという言い方の方が多かったぐらい
でもってシリンダーのアルミ(フレームなんかも)は純アルミではない
銅やマンガンなどとの合金
>>479
うちのSS、メッキシリンダーのみならず、クランクのベアリングまで表面処理されてるけど、全体として効果は感じるよ
シフトがスムーズになってるし、ミッション周りの影響は大きそう
エンジン周りでもカムとかカムチェーンとか振動源は色々有りそう
クルマでも、唸りを伴うような振動とかミッションオイルやデフオイルで頑張った方が効果を感じやすいな
あれ、ハーレーってギヤオイルは別だっけ? いやおれもゾイルは信頼してるし好きだよ。
出てはすぐ消えるオイル添加剤のなかで最も情報が多くて使っている人が多いだろうに
これと言って悪い評判も聞かないし、入れれば少なくともそのあとエンジンが調子よくのはわかる。
継続は慣れがくるからわからなくなるが、少なくとも悪影響は考えにくい。
HPのQ&Aとか結構自分に不利になることも書いてあるし、長い間売れ続ける信用ってのは製品がそれなり以上じゃないと醸成されないからね。
でもアルミにも効果あると勝手思っていたのでそれがしょっくだったw
ゾイルに嘘つかれたわけでも何でも無いんだけどね^ー^;
添加剤いれるならその分高いオイルいれた方が良いかなという考えになってから添加剤は使ってないんだけど
このスレの人の見解はどんなかんじ?
いいオイルを頻繁に変える > そこそこオイルを頻繁に変える≒ そこそこオイルをたまに変えて添加剤入れる
まずその頻繁に交換するというのがよくわからん
普通に期間か走行距離で交換では満足出来んのかな
スポーツ走行に行くことが有った時は事前に高いのに交換、粘度も上めで
終わったらなるべく早く再度交換してたので添加剤なんか入れない
最近とんとご無沙汰だがな
通常なら純正と、シフトタッチがいいのでゾイル薄めに混ぜて
半年(3から5000km)で交換
取説より長く使うことはない
クルマも同じ考えだけど、ゾイルは慣らし後に一度使ったぐらいで、普段使いはワコーズのS-FV
添加剤ってジジイとババアに栄養剤飲ませて交尾させてるようなもんだな
>>490
添加剤をそういう風にカンフル剤に例える人いるけど、ZOILみたいに延命を目的にしてる添加剤ならならサプリみたいなものでは?ZOILは例えに出しただけで効果があるかは別問題だが シリンダとピストンの摩擦抵抗減らす奴はローションてことか
シリンダとピストンは、始動直後と粘度足らずで油膜切れを起こさない限り流体潤滑
ピストン組んだ時の低温で動きが重かったり粘度低いオイルで軽くなったりは粘性抵抗
なにか足して摩擦係数が下がる気がしない
そう言うのはカムとかベアリングとか歯車とかでは
ピストンの方は粘度選びと、良いオイルってイメージが有るねぇ
コーディング系添加剤と金属改質系添加剤、どちらがよりエンジンの長寿命化に有効なのか
その疑問が私の心を捉えて、離そうとしないのである
>>495
預言書の記述によれば新車からコーティング系を入れて1万キロ毎に表面改質系入れてる 添加剤の効果を感じる程の耐久性の向上や、サーキットでのタイムアップを感じてる人っているの?
>>497
コーティングなる物がほんとに掛かってたら、表面改質効くの?
まあ極圧かかるところはコーティングされずに直接接触してそうだし
改質される部分は有りそうだけどさ
極圧剤て洗浄効果持つ場合が多いそうだから、コーティング物質を引っ剥がしたりして >>499
俺は専門家じゃないんで聞かれてワカンネ
ここは信じる人は救われる世界だからさ 圧縮比の関係でハイオクでもたまにノッキングが出てたけどシルコリンのPro Boost入れると綺麗に消えた
とても体に悪そうで樹脂の大半を犯しそうな香りがする液体だけど
環境問題なかったら、塩素系とリン酸系が最強なんだけどな
KCM002は塩素フリーだと詠っているからベルハンマーよりリスクは少ないかもね
ただ少しググればエンジンオイルにそれほど高い極圧性が求められないのはわかるし、エンジンに入れるというメーカー想定外の使い方をして、ほんとに副作用がないかは専門家でもないとわからないので、自己責任でどうぞとしか
オートバイの場合、エンジンオイルでトランスミッションも潤滑しているので、
極圧剤の効果もそれなりにあるのでは?
ただ、効果があるならあるで今度はクラッチフリクションに悪影響出そうだが
>>509
国産車ってボロいね
ハーレーはちゃんとオイル別なのに >>509
余談だけどクラッチに入れると効果あるけど曲あつざいは激しくスラッジになるよ。嘘だと思うなる一度買ってみて火で炙ってみな?凄く硬い物質になるから。そして硫黄臭いw 語りかけてくれてありがとう
でもごめん、ちょっと何言ってるかわからない
>>509
硫化鉄反応とか起こす本来の?極圧剤はクラッチの摩擦材(鉄ではない)とは反応しないだろう
湿式のフルメタルクラッチとかないよな?
PTFEとかモリブデンとかカーボン粒子とか、固体の減摩剤がバイクアウト言ってるのが多いな
あと極圧剤だけじゃなく減摩剤も含んでる場合
その種のでバイクOKとか表記してあると、逆に言うほどの効果が有るのかと思う
車両側の取説には摩擦を低減するのは入れないでとか書いてあるもんだけど
添加剤側で摩擦係数変わるからバイクだめと言ってるのはワコーズのS-FVとか、ループのほとんどとか、ベルハンマーとか >>510
そこらのスクーターでもエンジンオイルとギアオイルは別なんやな 昔(10年以上前?)は、テレビ通販でオイル添加剤のCMが結構有って、摩擦計(?)みたいなやつで計りながら無理矢理回転軸を金属棒で押さえつけたり、添加後にエンジンオイルを抜いて自動車走らせたりセスナ飛ばしたりのCM を
良く見かけたけど、最近はCM 見ないよね?
FUEL1は体感効果あったから年1回入れてる
値段も1600円と給油1回分程度だからお手軽でいい
もう何度も入れてるけど1回目入れた時のような
お!違う!!って感じる変化は2回目以降はないけどな
カインズ銀は体感効果あったから7回連続で入れた
値段も\598と給油1回分程度だからお手軽でいい
もう何度も入れて十分キレイになったみたいで最初のときのような
お!違う!って感じる変化はないけどな
のでFCR-062を入れてみようと思います。
連続で入れるとかカボン湿らす一方で良い使い方ではないようなw
オイル交換したついでに久々にスーパーゾイル入れたわ。
やっぱいいなあ。
めちゃくちゃ回るようになった。
オイル交換だけでも少し回るようになったがそこからまた更に回るようになるから気持ちい
買った中古車(DSC1100/2万キロ)にフューエルワンを1%弱入れてスタート。
約60km走行まで違和感なし。ところが急に上り坂で失火しボコボコ〜ガクガク。
エンストしないよう低めのギアと半クラで残り40kmを何とか帰り着いた。
SR400FIは1%でなんともなかったけど、古いキャブ車は半分くらいの0.5%
から始めるべきだったんだろうな。
EPLのPL-500の正体を教えろ下さい。
塩パラで果たしてFAなのでしょうか。
ググっても効果と取扱いしか見当たりませんよね。
添加剤パイセン方、宜しくおながいします。
しかも短亀頭だよね
添加物云々じゃ変わらんしょ巨根だし。
>>527
主成分が塩素化パラフィンなのは間違いないかと ベルハンマーは添加剤として使えるらしいけど、実際どうなの?
スクーターに入れようと考えてるんだけど
>>532
メーカーは止めろと言ってる。
危ないよー NG設定したら車系全部でカインズ出なくなりました
残念です
プレミアムパワーって毎回使うとなんかダメなことある?
うーむ、通常走行時の失火が目立ってきたのでヤマルブ投入し300kmほど走ったがあまり効かない。。
コイルかな
いやぁアマレビュで改善とか書いてあったもんで
ちょっと試してみたわけでして
フューエルワンの旧と新が同じ値段で売ってたらどっち買った方がいい?
散財したったったった!
農林水産板にも出入りしてます。
スーパーゾイルで出来た被膜って、PEAで落ちてしまったりするのかな?
>>552
硫化鉄被膜みたいな改質の極圧被膜がほんとに出来てる前提なら、薬では落ちない
摩擦で徐々にしか
徐々につーてもバイクで5000km目安だっけか?
表面のミクロな凹凸しか改質されんもんな スーパーゾイルはハーレーのアルミエンジンには効かないのかな
もうすぐ三万キロのバイクに
何か添加剤でも入れてみようかと思うんだけど
ぞいるっていいの?
ここで何か聞いても返答期待すんな
自分で試して報告するスレだからな
容器に目盛りが付いてるクレの燃料添加剤が高みの見物
町中ではまだまだ2ストのディオやらジョグやらアドレスV100がゴロゴロ走ってるぞ
うちのリード100もクランクベアリング交換したくらいでまだ元気
これがさいつよ
ゾイル入れてみたらエンブレが弱くなってエンジンも少し静かになった
ちょっとびっくり
知人の使い残しのZoilを貰いドライブチェーンに塗ったら、チェーンノートが皆無になった
これはすごい!インチキじゃないっ!と驚き、自分でも買ってエンジンオイルに添加してみたんだが、、、、
正直、お値段ほどの効果は無かった
Zoil代金分高級なオイルを入れる方がよっぽど良いかな
>>570
Zoil代金分高級なオイルにZoil入れるやで ゾイルを入れた事による差も無いのだからどっちもどっち
>>574
何だかんだ言ってクソ高い添加剤ばかりの中では安い部類だしね フォーミュラ85
販売なくなったな。
本国HPにも無いわ
ホルツのプレストンってプラケースに入ってるけど、どのくらい保存できるのかな?
1回で100mlしか使わないしだいたい2回分だよね
本数買ってとっておけるもんなの?
う
オレのバイク >>577
SUPREME +PLUS+ OIL TREATMENTに一本化されるんかな >>580
やっぱりそうなんだ。
今手持ち三本なくなったら
それにするわ マツダはペットネームやめちゃって車名言われてもわからない
どれ見ても金太郎飴みたく同じでさっぱり興味わかない
結局効果はPEAが出すからなるべく安くて含有率高いのがお得というだけの話になるよね?
後は入手のしやすさかな。カインズ近いならカインズ一択だし。
通販だと送料の絡み有るからお好みになるね。
ワコーズ FV 5本買ったわ。まだ使ってないけど、今朝のエンジンの吹けが軽かったわ。
>>560
ヤマルーブは知らずに2ストに入れたが何ともなかったぞ。
ベルハンマーの原液を車のオイルの入れ2スト車には燃料に混ぜたら
アイドリングが強くなって加速も増したよ。
XADOも試してエンジン音が静かになった。安いのでお勧め。 その強くなるアイドリングとやらは今は亡きアイドルグループのことか?
古い2stスクーターにカインズ銀を薄めで入れ続けてたら、調子は良かったけどクランクベアリングが鳴りだした。
2ストもクランクケースにオイルがあるに決まってる
もちろんギアオイルとは別にw
燃焼室からもれるどころか
クランク通ってから燃焼室に行くんだけどな
>>600
カインズ銀ってガソリン添加剤だろ?
2stはクランク経由で燃焼室にガソリンが行くんだけど
知らないのかな?(´・ω・`) >>603
馬鹿は馬鹿故に自分が馬鹿なことに気付かないってやつか
君は2stのクランクは何で潤滑されてると思ってるのかな? >>604
違う
お前が俺にわかっていないといってるのがエスパーか、ワロス
バカか、ワロス
ってだけwwwwww
今も2st乗ってるしOHしたばかりじゃボケ
寝言は寝てから言えwwwwwww
働けクソガキ >>605
クランクうんぬんの話って全部
俺も含めて594へのレスなんだと思うんけどさ
お前が593なら2stの話以前に国語力が絶望的に低い馬鹿だぞ? 597あたりで馬鹿っぽいなとはおもったけど
自分に言われてると思って盛大に絡んで自爆とか
やっぱり馬鹿だったか
2stの燃料流路わかってて2st用じゃない燃料添加剤いれてクランクから音がするんだよとか
すげー詳しそうで鼻水出るよなww
>>606
それ俺じゃないんだよ
お前は全方位敵だらけつーか敵しかつくらんのやな 別人だとしても>>600で嗤われるには十分なのだが・・・ きっと「仮に」とか仮定の話や文脈から意図を読み取る能力をどこかに置いてきたんでしょ
ワロスとか爺ぽいのが悲しい
必死やな
噛みついてこなけりゃマジレス乙で終わり
顔真っ赤にしてマジレス
ただの間抜けやんけwwwwwwww
ID赤くしてる奴が一番顔真っ赤なんだよな〜
(´・ω・`)ここまでテンプレ
>>608
↑このレスが一番攻撃力高くて面白かったな >>605
↑
俺はこれやな
2stはバルブやらチェーンやらカムが無いから簡単だとはいえ
自分でエンジンOHするのに
2stにはほぼ無縁の(ゾイル一択)添加剤スレに常駐してる変わり者っていう
自分でバラせるのに添加剤入れちゃうとか変人過ぎるだろ
典型的な嘘松乙っていうのが好感が持てました > きな?
こういう動揺が隠せない小心者なら1日待てばIDも変わって知らん顔できるだろうに
打ち損じだろ、スマホなら良くあること。
誤変換とか指摘しだすのはガイジの始まりだからやめといた方がいいよ。
送る前に確認はできるからな
確認しないほうが寧ろガイジだろ
同意
スマホの予測変換が馬鹿過ぎるとか言っている奴がいるが、何言ってんのかと思う
4輪用のオイルや添加剤を使うとクラッチが滑るって話があるけど
スリッパークラッチでも滑るのかな?
加速時には押し付ける方向に力働くなら滑りにくいのかな?と思ってね
たいして圧掛かってないのかな?添加剤や車用オイルの潤滑力には無力な感じ?
それスリッパじゃないクラッチでも同じやん?
圧が掛かる面にモリブテンとか付いたら滑るやん
って事よ
スリッパーはワンウェイって程ではないが爪クラッチの一種
らしいけど、その分、押し付け圧下げてるしな
てか4輪用ってわざわざ言ってるのは無慈悲に動摩擦係数下げてるだろうから、ギヤが心配
>>231
普通のクラッチはバネの力だけじゃないの?
スリッパーの様にカムで加速時に押し付ける方が強いイメージだったけど
そんなことはなさそうな雰囲気やね
スリッパーに通常クラッチ程度のバネ着けたら滑らなくなる様に強化出来ないかな?
というかモリブデンってそんなズルズル滑るん? 何故そこまでして2硫化モリブデン入れたいのか謎。
液化モリブデンならクラッチはまず滑らんよ。
ていうかスリッパーって加速時に押し付けるんじゃなくて、減速時に離してるんじゃないの?
減速時に離すのはバックトルクリミッター
加速時に押し付けるのはスリッパー
>>637
バックトルクリミッター付いてるのがスリッパーじゃないのか?
スリッパーってスリップの現在進行形だし
リミッター作動でスリップさせるって意味だと思ってたけど スリッパーは加速時にクラッチ板を押し付ける機構がまずあり
減速時にカムが逃げることによりバックトルクを逃がす機構へと様変わりする
バックトルクリミッターは過大なバックトルクがかかったときにトルクを逃がすだけで加速時には何も機能しない
両方ともゼロヨンから生まれたシステムだけど、発想が真逆なのよ
ところでスリップの現在進行形はスリッピングだと思う
初期のバックトルクリミッター=フリクションプレートの半分がワンウェイ(バックトルク時に圧着トルク半減)
最近スリッパーと言ってるもの=プレッシャープレート(フリクションプレート全部を押し付けるやつ)自体にワンウェイカムが切られていて、フリクションプレート全体の圧着が強化/緩む
ぐらいしかわからん
フリクションプレートの摩擦係数を下げたら結局滑るよね
レース用のだとバネのプリロードを弄れるみたいだけど
>>635
そんなに滑るならエンジンに優しそうじゃん?
そこが魅力よな
クラッチさえ無きゃみんな入れたいやろ? そこは車用が劣るならバイク用オイルに車用添加剤入れるのがベストやろか?
>>644
なぜヤギの心配をと思ったらギアか・・・ 邪道かもしれないが、3万キロ以上走ったバイクなら、車で使うモーターアップ2.0が良かった。
エンジン回るし回したくなるし、軽くなる感じでエンジンが喜んでる。
>>647
添加剤に頼るより、オイルの粘度を10w-40→0w-30に変えたら軽く回るようになった。 バイクで10万キロだけど指定10W-40でも15W-50でいいよね経験的に
というかその方が望ましい気はする
0W-20入れても吹け上がりが良い!!!なんて全く感じなかったから言うほど変わらないとは思う
どうでもいいエンジンで色々試してみるわ
スリック50のデフ・ミッション用は機械式リミスリには入れるなって書いてあったな。
そんなもんをかつて後方排気のギアボックス(89なので湿式クラッチ)に入れてしまったがw
まあ当時のレプリカ系はクラッチ強化されてるせいなのか特に滑ることはなかった。
パワーあるバイクだと湿式には使うなっていうオイルでも問題ないな
クラッチが滑るから使用不可という事らしいがパワーあるバイクで滑るほどに全開走行は公道じゃまず無理でアクセルなんて10%程度しか回せないから滑るのすら気付かないという結論になった
もしかしたら滑ってるのかもしれないが60km/hや100km/h巡航ならどうということはない
330km/hまでいち早く加速するなら滑るだろう
まあどうでもいいか
プレストン スーパーパフォーマンスはバイクにも使えますか?
他のガソリン添加剤の半額ぐらいなんです
ガソリン添加剤の中身は、アルコール。
アルコールが飛ぶように売れてるが、
前者も飛ぶように売れない?
内緒で嫁のアンティークミシンの金属可動部にミシンオイルのかわりに添加剤原液を塗ってパワーアップ考えているんだがゾイルって匂いどうかな。
室内で使う機器なんで臭かったら嫁に手を縫われそうなんでw情報キボン。
あとゾイルよりさらに匂い少なく摩擦係数減りそうなのあったら教えてw
>>657
ミシンを仕事で使う者としては変な所に注油されて生地に油が垂れそうで怖いw ゾイルがそうなのかわかんないけど
基本添加剤は結構な熱が入らないと反応しないからミシンには意味ないかもな
効果はオイル成分のみになるから
同じ単価のオイルのがいいかもな
>>658
それは怖いwボビンケース周辺の注油は気をつけるわ。
>>659
>>660
大丈夫。夜はギンギンに添加剤でドーピングモリモリだから。
>>661
ゾイルってサスペンションやブレーキワイヤーにもって使い方あったから効果あるかなって。今は無難にホムセンのAZミシンオイルだからそれよりはマシかなって。
ミシンの中身ってカムやスライド部とか機構部分満載な上アンティーク系はほぼ金属パーツだから面白そうだなって チャリのチェーンにミシン油ってのは昔からよくやるな
車の内装のガタピシにもミシン油は効くな色も付かないし匂いもあんまりないし
アンティークミシンとかだと黒くない方のモリブデンか
もしくはフッ素系とかの方が、最悪でもベースの金属痛めることは無いって点では
無難なんじゃないですかね。
無難なのはミシンオイルというのはわかるんだが...
100円ちょいのAZミシンオイル注油直後でも注油前と全然違う音と動作の軽さに感動してw
これでZOILとかでコーティングするとすごいんでないかと思ってw
バイクより違いが明確過ぎて面白かった。
グリスなら手元にタミヤセラミックグリスはあるんだが。手を縫われる覚悟でZOIL買ってみるか迷うわ。
あとは主要パーツの内釜は分解して青棒塗って鏡面加工したりも検討中。
完全スレチだがw
>>665
フッ素とか黒く無い方のモリブデンか...
ZOILよりも効果ゆるそうだよね。
アンティークといってもミシンの場合アンティークの方が過剰品質で超丈夫だから試したくなる。まあ最悪ぶっ壊れても部品供給にも不安無い形のやつだから。
元々俺のバイク用品の革を縫うために買ったミシンがいつの間にか嫁のものにwってやつだし。 >>661
ZOILの特許からの推定でよく言われる硫化鉄皮膜生成系なのが正しいなら、それ自体は熱がいるが、その場合燃焼の事では無いらしい
金属がゴリっと擦れる(極圧)時のそれだとか
極圧剤とはなんぞやを調べた時に見た
ZOIL以上に何なのか分からないが、ベルハンマーでは熱で反応って話は聞かないな
>>657
ZOILもベルハンマーも手で回すような部品でもめっちゃ滑るかと(感覚ではベルハンマー)
値段を無視すれば、いつまでも残る556的に使える
逆に飛ばないので多過ぎると垂れるのに注意
びちゃびちゃにしない程度の差し方ならミシン油程も匂わんかと
極細オイラーとか有るなら、スプレーより原液で必要量挿すのがいいかも
スプレーなら吹いたら摩擦部の周りは拭き取る >>669
GJ
手堅くベルハンマーも良さげですね。
食品用のH1ベルハンマーは高めだから半額お試しの買ってみようかと思う。 自粛で休日に出かけられないので5年寝かしてたバイクを起こそうと思うんだけど
まずはカストロールのエンジンシャンプー入れてからオイル交換してゾイル
ガソリンにはフューエルワンかヤマハのカーボンクリーナー入れればいいかな?
5年放置プレイだとキャブ車ならキャブOHもたぶん必要
ガソリン交換も当然だけどタンクの錆も要チェック
バッテリーも死んでるだろうからたぶん要交換
あとフラッシングするよりプラグホールからエンジンオイルに入っても大丈夫な潤滑剤吹いて1晩放置後にエンジン掛ける方がいい気がする
ベルハンマーすごいな。
ミシンの機構部分にパークリかけてミシン油を脱脂して再びベルハンマースプレーしたら別物の動きになったよ。
フットコントローラーもアクセル殆ど開けずにスルスル動く。
異音も消えてモーター音だけになった感じでこんな静かなミシンだったんだとw
バイクや車よりミシンは油の違い体感できるなw
ガソリン添加剤、バイクだとタンクの大きさによっては
ドバドバ入れると規定の添加量を超えてしまうかもしれないので
ヤクルト容器を経由して入れている。 65mlというサイズがちょうどやり繰りしやすい
もちろんプラ容器なので使いまわしはNG。溶かして底に穴が空いたことある(´・ω・`)
模型用の塗料ボトル(最近は調色用に空き瓶売ってる)てのもありますぜ旦那。
調理用品のPyrexガラスの計量カップ大・中・小を使い分けてるわ。
適当な容量のプラスチックシリンジとオイラーを携帯してる
バーテンダーやった事あると思うけどその感覚でワンショット30mlは目分量でバッチリじゃん
つまりフューエル1をダブルで
>>679
ああ、バーテンっていうと刑事ドラマで警備会社の社員の次くらいに
何故だか分からんけど死亡率高い職業の人ですね。 クラッチ滑る可能性があるから表示は使用不可だけど普通に使ってる
滑った事ない
車種はcb400sfとcbr1100xx
まあ検証してないから保証はしないよって事でしょう
というかバイク使用不可の添加剤入れておかしくなった事は今まで一度もないな
ただし自己責任になる
>>683
回答ありがとうございます。自己責任で使ってみようと思います。 スラッジで真っ黒になったことならある。
多少滑りが出た。
週末になったら13年落ちの水冷4st原付スクーターにモリドライブkスペシャル入れてみるぜー
斎藤商会で売ってる丸山モリブデンて能書通りの効果があるのだろうか?
使った人います?
>>688
タイヤに吹いたらロードノイズが消えるやつ? 会社の30年選手のフォークリフトにフューエルワン入れてみた
自分の車と半分こだけど次の給油で一本入れてみる
>>691
量入れればいいってもんじゃなくて
ちゃんと用量守らないと失火するよ 古い車種へのFuel 1は注意な
サビなどが落ちるんだけどそれが運悪いと詰まる
少しずつにした方がいい
タンク内にサビがないならいいがアルミの粉っぽいサビは燃料フィルターにギットギトに着くから注意
その場合外してパーツクリーナーで簡単に取れる
気安く入れるなら製造8年以内だな
>>692
リフトはガソリン40リットルくらい入るから一本でちょうどよくないかな? >>695
え?そんなに入るんだ
見た目10L位しか入らんと思ってました >>696
ああ、だからかw
てっきりタンクの半分入れたと勘違いしてるのかなと思った >>688
京都に住んでるし(無関係)使ってみたいけどクラッチ板交換したばっかりだからなぁ…
バイクにも使えるよとは書いてるがどうなんだろうね >>699
交換メンドクセ('A`)
まあ丁度オイル交換もするし地産地消って事で俺が人柱になってやるか… 恐らくだがワコーズの4CT、4CR辺りにはゾイルと同じ様な表面改質材が元から入ってる
ダウンロード&関連動画>>
動画を見れば分かるようにオイルを抜いてもロックしないということは表面改質されている
また4CTなどは4輪車用、2輪車用共用なのにJASSO:MAオイル
改質材を入れて、モリブデンに頼らず微量しか入れないことでJASSO:MA試験を通るようにしている可能性がある >>701
極圧剤が入ってるんでしょ
改質されてるとは限らないよ スーパーゾイルって金属表面が改質されるまで、どれくらい走ればいいの?
話題に出ないXADOを使ってみたが良いよ。
車もバイクも振動が減り音が静かになってムラのない回り方になった。
XADOの燃料洗浄剤も車とバイクに使ってみたところバイクだと体感がなかったが
車の方は信号待ちだとエンジンが止まってるかのように静かになった。
ゾイルやチタニックの添加剤も使ったけど1番効果があると思った。
ナカーマ
私も使っているが、家のSR400もハーレー も入れた途端まだエンジンも掛けていないのに効果が現れて、周りはまるで雪が降るかのような静粛に包まれました。
お勧めします。今なら2本買うと感謝されます。
あれだろ、入れると女にモテモテ()だったり宝くじ当たったりするんだろ
昨日交換時にレモンひと絞りして入れた
いい匂いがするw
夏の爽快さアップww
>>714
マジで?
また買ってくるw
ホイール錆びまくってるから アルミ錆ならパイプユニッシュなんかの水酸化ナトリウム水溶液。アルマイト剥がせる。それから磨く。
だたポリッシュしたのと同じく錆びやすくなるから塗装しとけ
PEAが洗浄剤であることを知った上でカブでケミカルデビューしたら明らかに違って「吹き上がりが違う」ってこういうものなんだと実感したんだけど
洗浄剤だったら即座に調子良くなるなんてあり得ないはずなんだけど洗浄以外の効能ってあったっけ
製品次第でしょ
潤滑剤も入ってたり
水抜きや揮発防錆剤含んでいたり
PEA純度高いって言ってるのはともかく
インジェクターへの効果はうたい文句になってるけど、プラグが汚いバイクなんかにも効くのかな
バルブの写真出して2回連続で買えっていう宣伝を見るが、インジェクターやプラグならちょっとずつでも効果が出始める気がせんでもない
なるほど
オイル交換サボって5000kmくらい走ってたからそうのせいかも
添加剤入れる直前に2回フラッシングしたんだけど
86年式の70カブで15~20年くらい眠っていたのを譲ってもらい乗ってたが一万キロ位乗った所でカーボン噛みを頻繁に起こし始めたので開けたらカーボンごてごてだった。
面倒なのでカインズの添加剤使ったら吸気ポートは綺麗になったけど、すぐに又汚れるのでエンジン開けたらオイルリングの溝の穴がスラッジで詰まってたよ。
昭和の時代から眠っていたエンジンは開けた方が良いな。
PEAは説明つかないけど状態悪いエンジンに劇的な効果あるわ
バイク以外にジジイの農機へ入れて実験してるけど久保田のディーゼルの耕運機にも効果があった
ワコーズ プレミアムパワー販売停止?
リニューアルかな?
シェルのハイオク以外はどこも同じだった。
他のスレでも昔言ってた人いたけど、その通りでしたね。
でもそのシェルも合併でなくなるというね…
もう拘るなら添加剤入れるのがデフォになってガソリンはスタンド選びで性能を求めるのではなく添加剤選びで自分に合ったものを作る物にならないかな
そのうちガソリンバーとか出来てレシピを注文出来たりする
「サウジ系2019年物にフューエルワンツーフィンガーで」
「お客さん分かってますねぇ」
みたいな
>>725
個人的にはモービルが良かったけどなぁ
エネオスヴィーゴが一番クソだったw 添加剤入れて空になった計量カップに少し残ってた添加剤、エレベーターに
こぼしたら凄いニオイになってた
1日経ったらニオイ消えててよかった
>>724 webikeとかでは売ってない
市場にある在庫は用品店行きなのかな?って。
またはモデルチェンジするか >>725
問題はアポロステーション化でどうなるかだ
アポロvpowerになればねえ 添加剤入れるやつはちゃんとハイオク入れろよ
自らオクタン価下げるんだから
昭和シェルが出光と合弁する理由がロイヤルダッチシェルに払うロイヤリティー100億を節約したいからなのでVPower消滅は確定してるよ。
出光が代わりになる新ハイオクを開発するわけないし。
ハイオクのオクタン値が下がってるからとローコンプ化を推奨してるのに。
>>733
それならアポロステーションがオワコンになるだけ PEA添加剤(フューエル1)をタンク8リットルのKSR2(2スト、80CC)で
通勤のため平日の4往復でガソリン満タンを繰り返しています。
添加剤は忘れると一ヶ月ぐらい暫く入れなかったり、思い出したら毎回のように
少量入れてますが、例えば年に数回濃く入れるのと少量を長く入れるのとは
どちらが良いのでしょうか。少量を毎回のように入れる今が良さそうかなと
思ってやっておりますが…。
湿ったカーボンを吹き飛ばすために
ブン回す事をしないなら
あまり意味がない。
特に排気側のカーボンは
毎回入れないと気が済まないなんてガソリンメーカーに失礼な奴だな
ヤマルーブは2stダメだけどフューエル1はおkだね
世の中の大半の車は添加剤もハイオクも入れずに10万キロ以上普通に走ってる
みんな添加剤なんて言葉も知らない世界に生きてる
もしも本当に添加剤がクルマにとって必要不可欠なら車検の度に「ガソリン添加剤代」とかって取られてる
そもそもそんなにカーボンが溜まるようなエンジンは欠陥品であり、性能も悪いに決まってるから市場に出ることすらない
余程真っ黒なエンジンでもない限りガソリン添加剤なんていれても99パーセント意味がない
ただの自己満足で終わる
日本の自動車保有台数5000万台の内、一体何台がフューエル1などの添加剤を入れていることか
恐らく10万台以下だろう
500台に一台の10万台でも一本2000円で2億円も売れることになる
そんなに売れているわけがない
本当に神経質になって入れなければならないものなら100億円以上(10台に一本以上)の市場になってる
和光ケミカルの昨年度の売上が185億らしい
つまりフューエル1だけで会社が成り立つ
神経質にいつ入れるのが良いとか言ってるのがアホらしい
世の中の車は何も入れずにピンピンしているのに
暇つぶしにでも10万キロ以上走った車に指定量入れてそのまま忘れるぐらいでいい
ぶっちゃけ入れたからと言ってピカピカになるほどカーボン取れてる様子は無い。
でもそれなりに入れ続けてたらピストンヘッドや燃焼室のカーボンのこびり付きが少なくて、簡単に取れるのも結構あったから多少効果はあると思うけど
入れ続けるかあ。
ブルジョアだな。
俺は思い立ったときしか入れないから精々年二回かな。
まぁ楽しみの1つだよ。
添加剤入れて、あーだこーだ言ってるのが楽しい。
2りんかんからのメールにSOD-1plusって添加剤の紹介があったけど
スレ内検索したらなかなか評価高いんですね
ただ値段が100ccで1220円もするからオイル4L使うバイクだと約5000円とお高いから迷う
俺もそのメール来た
どんなもんだかとりあえず通勤用の原二スクで試してみようと思ってる
それならオイル量0.8LなのでSOD-1は80ccで済むから費用も気にするほどじゃないし
SOD1は2りんかんでオイル交換する時に勧められるね随分前から
つべにSOD1が載せてるのあるけどシグナス のやつを信じるか信じないかはあなた次第
FCR-062の4L缶届いたぜ!
これで数年は店の燃料添加剤コーナーとはおさらばだ
>>745
当初知らずに2ストに入れて使っていたが問題ないぞ。
先週もアイドリングが不安定になって気温の問題かとも思ったが
手元に2ストに対応したPEAがなかったから少なめに入れたら
一晩で調子が戻って絶好調に走ってるよ。 車種や状態にもよるんやろけどフューエルワンって説明通りに1%も入れたら逆に調子落ちるよな
タンク4.5Lの125ccスクーターなら0.5%〜0.6%を連続2回投与で3回目は休みが体感的に最適かな
>>765
体感や燃費向上は結果であって目的じゃないのよ スロージェットの軽い目詰まりには確実に効果があって体感できたけど
それが発生しづらいFIのバイクとかだとどうなんだろうね?
>>746
新車からメーカー指定・推奨品の燃料やオイル使って
メーカー推奨のメンテナンススケジュールで、要はディーラー丸投げ状態で使ってる限りにおいては
(逆にいえば、それで問題出るなら確かに欠陥品)確かにそれで問題無いと思うけど、
中古車とかの中には仮に見た目が一見まともそうでもどんな使い方したか分かんないようなのも
存在はするわけだからね。
よく言われるのが、「オイルのフィラーキャップの裏側を指で触ってスラッジべっとり付くようなのは
オイルの管理に問題があった(交換周期か品質か)」とかいうやつ。
まあ、タマ選べる場合にはそこまで酷いのはやめとけと言われるんだがw
ましてや燃焼室内とか水回りとかはそうやって簡単に覗き込めないもんだから
中古車買った場合はおまじない代わりに試すのも悪くないんじゃないの? >>769
燃料噴射の場合については4輪の方が歴史が長いけど、
あれもまあ長期的にいえば詰まるといえば詰まるんですよ。
だからキャブがほぼ絶滅危惧種になっても、カー用品店でも清浄目的の添加剤売ってる。
なお面白いところで、実はマイクロロンはガソリンに混ぜても良いんです
(2st車の場合はそもそもそうやって処理するのが正規の方法で、
4stもオイルに混ぜる他に少量をガソリンにも混ぜろと指定がある)
使ってるうちに忘れちゃう程度ではあるけど、少なくともメカニカルスロットルの車種だと
ガソリンに混ぜてる間くらいは多少スロットルの操作が軽くなるというw マイクロロンってコーティングするんだろ?
ジェットの穴もコーティングで狭くなりそうだ。
昭和時代の古くなった電車のペンキの塗膜かなんかと間違っちゃいないかw
近寄ってよーく見ると窓ガラスの端っこもちょっと塗っちゃってあるやつ。
実際にはモリブデンとかもそうだけど(これは薄黒く色つくから分かりやすい)
顕微鏡レベルの凹凸とかが埋まって表面うっすら被膜が出来る、とかいう程度じゃないかな。
なおモリブデンに関しては、タミヤのモリブデングリスで使い込んだラジコンの金属部品とかは
実際に新品の時よりちょっと黒っぽくなってることが多い。
特にアルミとか真鍮とかの場合(あとメタル軸受でよく使われる銅の焼結材も)。
まあ実際のところ、金属の表面は多孔質なので多少なりとも油を吸い込むということなので、
吸い込んだ油にモリブデンが混じって染み込んでるって程度の話かもしれないのだが。
そうするとマイクロロンの「混じってるフラッシング的な成分で表面を一旦綺麗にしてから
フッ素系樹脂を金属表面に定着させます」てのは、ホントにそうなってるかは別として
話の筋立てからいえば「綺麗になった表面に油と一緒にひっついて馴染みますよ」
的な意味合いと解釈すればあながち荒唐無稽でもない。
マイクロロンは次のオイル交換時にゼリー状のもんが出てきて気持ち悪いから使わない。
>>777
最初に簡易フラッシング的にされた結果の澱…だったらまあいいんだけど
フッ素樹脂とモリブデンが相性悪いらしいんで、モリブデン配合のオイルで使うと
混じり合った有象無象的なものが排出されてくることもある模様でして。
なのでいつも使ってるオイルが特に不満が無い場合にその症状出る時は
あー合わんかったんだなと思ってマイクロロン使うのは止めた方が良いって事だと。 未だにマイクロロンの大看板出してるバイク屋が近所にある。
ヤバいですかね?
今でもモータロイ置いてる店がホントに有るなら買いに行く。
買い占めたい┌( ゚Д゚)ノ
>>777
90年代からマイクロロン使い続けてるけど、そんなお湯につけた精子みたいな気色悪いもん出てきたことないな モータロイはGSX400Tまでは入れてたけど体感したことはなかったな。
ヘッドはぐったら普通にカーボンまみれだったし。
モータロイがいいのなら今頃タンク内スズメッキとかしてる人が居てもいいはず
サビ出てるタンクにフューエル1入れると明らかにアルミの白サビが取れる
その白サビがしっかりとフィルターにこびり付いてポンプが全く吸えなくなってエンジンかからない
すごい効果を体験した
>>795
禿道
乗ってる車種に設定あるけどねぇ、お高いし・・・。 説明書の指定どおり燃料にマイクロロンを混ぜる
(2stの場合はエンジン開ける場合を除いてこれ以外の処理方法がない、
4stの場合は燃料ライン系とか燃焼室とかまでコーティングするためという説明)と
タンクが錆びにくくなる、まあは進行しにくくなる的なやつと一緒か。
まあ素の鉄板(正確には今時のは亜鉛鋼板であることが多い)の表面に
うっすらでもフッ素樹脂が付いたら少しはマシになる。
同じような感じで燃料にモリブデン混ぜたって人いる?
E/gフルOHん時に摺動部すべて森ショット処理した俺に死角はなかった
そこでタンクの中とかもやっちゃうんですよ(どうやって)
BMWmotorrad純正の燃料添加剤があるけど、中身は自動車用と一緒なのかな?
燃料添加剤ならわざわざ車とバイクとで変える意味がわからんが
ホルツMH7794とかシュアラスターLP-44みたいなエンジン内部クリーニング系のオイル添加剤の話題が全く出ないけど、洗浄としてあまり効果ないのかな?
マイクロロンも一応それっぽい成分は入ってる
(で、そのこともあるし入れた直後は一時的に粘度が下がるから無理すんなという指定もある)
けど、まあこういうのこだわる系の人は中がスラッジベタベタとかになる前に
オイル交換しちゃうケースが多いからあまり出番がない、というのはありそう。
くたびれた中古車でオイルフィラーキャップの中を触ったらちょっと汚れてるな、という時に
フラッシングオイル使うのかその手のクリーニング系添加剤を試すのか、
もしくは両方(泥沼みたいになってるやつとかを1回フラッシングした後、
交換したオイルにクリーニング系添加剤を入れるとか)みたいな試し方はあるかもしれない。
カーボン噛みか、インジェクターの不調っぽいんですけど、フューエルワン入れときゃ良くなるん?
>>804
ガソリン満タンのタンクにキャブクリーナーを1本ぶっ込んで空になるまで走れば直るぞ >>804
軽度なら改善されるけどすぐに効果が出るものじゃないし、予防目的くらいで使うものだと思うよ。
使うなら入れ過ぎ注意。 廃車しようか悩んでた10万キロ走った油冷1100のヘッド開けてダメもとで試しに
丸山モリブデンのベースパワーPRO632てドライスプレーカムやバルブ周りに
吹きまくったらアイドリングは静かになってタペット音が消えたわ走行距離伸びたらどうなるかわからんけど
夏の日差しがキツい暑さの時だけ、40分ぐらい走った後、ガス欠に似たような感じでエンストしちゃうんですけど、似たような症状ご経験ありませんか?
その後15分ぐらい休憩させると、とりあえずエンジンかかって走れます。
カワサキのZ750S 2005年 インジェクションです。
>>811
ありがとうございます。それっぽいです。 タンクの下側全面に断熱シートを貼り付けるといくらかマシになるよ。
エンジンとキャブの間に入れる遮熱板なんかも売ってたはず。
皆さん、ありがとうございます!
暑さのピークは過ぎたと思いますが、一応タンク裏にテープ貼ってみます。
ヤマハnmax125にマイクロロン入れたら驚くほど効果ありました
手が痺れるくらいの振動が気にならないくらいに収まり、エンブレも弱くなって早めのアクセルオフで燃費も良くなりそう。
20年以上マイクロロン使った中でも最も効果があったと言ってもいいくらいだわ
今年の7月に程度の良い中古を購入
現在走行11000キロ、記録簿にメンテ歴はしっかり記載されてて、特に不調や不具合も無い
自己主張強めの振動とエンブレは車種特有
特に不調ってわけでもないけど、オイル交換ついでに投入しただけよ
>>818
それマイクロロンとか関係ないから
ヤマハのスクーターは未だにデフォルトでスタンダードとかプレミアムシンテみたいなマニュアル車用のMA2オイルを入れられている
MA2オイルは滑り出しが悪いのでスクーターにはそもそも向いていない
最近になってやっとスクーターforブルーというMBオイルを出したが最初からそれをいれれば良いだけ
マイクロロン(失笑)みたいな異物と違って、それよりも遥かに滑りが良くなるモリブデンが最初から入ってる
マイクロロンなんか入れるぐらいならホムセンのモリブデンマイクロロン入れた方がずっと効果がある >>826
オイル交換後は変化無くて、マイクロロン投入して慣らし運転した後に変化あったんよ
俺が満足してるんだからいいじゃん
オイルは店に任せでモチュール5100を入れたらしい。
個人的にもヤマハの青缶入れて欲しかったんだけどね。 マイクロロンてモータロイとさほど変わらない立ち位置だよなぁ
rewitecは信じてる
マイクロロンは使ったことないが
マイクロロンは他はともかく燃焼室での効果が期待出来ないのがねぇ
マイクロロンは全盛期にコーティングしてからオイル抜いて走る
という企画があったな(一応焼きつきもせずにテスト終了)
当時も入れるとクラッチ滑るからとか色々都市伝説があった。
自分が入れた小排気量250くらいだとクラッチ滑りは無かったな
スクーターはクラッチがオイル系と分離されてるから相性いいんじゃないかな?
自分は今はゾイル入れてるよ、ミッションの操作感が向上してる感じがするから。
>>831>>832
いちおー説明書をよーく読むと、2stの場合は規定量ずつをガソリンタンクに入れろ
(要は混合オイル的な発想)という指示になっている他に、
4stの場合も最初の1回だけ、2stの場合より少量の規定量をガソリンタンクに入れるようにと
指示はされてる。
一応これで燃料系の金属部分とか、燃焼室内でフッ素樹脂の耐熱温度を超えない範囲とかは
被膜を作ろうという「意図くらいは」あるって事じゃないの?
4stの排気系なんかはかなり温度が上がるんでそこまでの効果は期待できないにしても、
とりあえずタンクはだいぶ錆びにくくなったw 効果感じた添加剤って丸山モリブデンしかないなあ
5万キロ走った油冷1100のスラップ音が静かになったのは感動した
宣伝みたいって思われるけどホント効果ある
>>835
丸山モリブデンすごいよね。さっきーの動画でびっくりした。中々買えない。 >>302
数年前の投稿のだけど、ヤマハカーボンクリーナーPEAを規定以上に入れるのは良くないの?
バイク整備のついでに規定の二倍から三倍の間で入れられて料金も取られてるんだけど
不具合は入れすぎのせいかエンストしてしまう 入れ過ぎはオクタン価下がるし回転数とか圧縮比が高そうなバイクには良くなさそうな気がする
AZのPEA(FCR-062だったかな?)を規定濃度入れると、アイドリング+αでの粘りが弱くなってエンストしやすくなったわ。
元々不調なもんにガソリンより燃えづらいもんたくさん入れたらエンストしやすくなって当たり前。
ヤマハカーボンクリーナーの200を100の値段で売ってるところあるけど値段の付け間違いなのか偽物なのか?
添加剤をスクーターに入れるときかなりの頻度でこぼす
ヤマハの付属計量カップ使って
スクーターなら15ml位だからスポイトが使えるならそれでいいんだろうけどいい入れ方ってあります?
小さいオイラーやゴムなしのプラスチックシリンジ
上手くやれば計量カップ不要
俺もチラシとかロート状に巻いてやってる。
ハガキみたいな硬い紙がやり易い。
>>848
料理に使う計量スプーン大さじ=15ml
ペットボトルキャップ1杯分=7.5ml 今年5月に2000年式隼買ったけど最近かかりが悪い
へぅーえるワン入れよかな
オイルやエアクリは大丈夫?
このところ急に冷え込んだからメンテ不足が一気に出るよ。
フューエルワンってずっと入れ続けるのは良くないかな?
ヤマルーブのカーボンクリーナー入れ続けるのとどっちがいいの?
>>859
あくまで洗浄だもんね、やっぱある程度の目処ついたらやめるべきかな。なんとなく入れ続けてしまってるわ >>863
入れすぎて燃焼室が真っ黒の動画を見たことある。
常用はどうなんだろ。 会社のコンパクターで常用と半年毎に1回と使わないと3パターンで実験したら
一年弱で常用機から白煙もうもう
バラしたら排気バルブにカーボンみたいなブツがガッツリ噛んでましたとさ
回転数が高いバイクエンジンだとまた違うかもだが自分は常用から半年毎に切り替えた
大体ずっと入れてたら金がかかって仕方ない
ハイオクでも入れてたほうがマシかと
>>869
もうハイオクに洗浄成分なんて入ってない >>871
今は入ってるけど近いうちに他社と同様になる 他社と同様になる(憶測)
風説レベルだからやめとけよ
もう疲れたからレッドバロンでnc700x買ってオイルリザーブ入ったわ
nc700xとか言われてもさっばりわからんわ
NUTECの新しいオイルかなんかか?
NC700Xと言えばホンダ謹製の炊飯器だろ オイル滲みにリスローンのRP-61040使っても大丈夫かな?
アメリカの添加剤のEIXLだっけ?ヤフオクで売ってるやつ
車にはよく入れてたけどバイクに入れてる人いる?レビュー下さい
コマジェ購入してf13本投入。1000キロ走行。そしてnc-81添加。
100キロまでの加速が良くなった。
つうか給油の度に入れてるから次回4本目。プラグもixに変えてるから何が効果あるのか解らん。かなりの確率でnc-81だと思う。オイルはレッドライン10-30
>>883
漏れ止めだけじゃなくて色々効果あるよ。漏れ防止とかね。エステルベースだからレッドラインと相性が良い。 新参ですがおこらないで教えて下さい、
フューエルワンもプレミアムパワーもバイクみたいにタンク小さいと数回に分けていれるじゃない?
その時、フューエルワン→プレミアム→フューエルワン、、、と交互にいれるのと、
フューエルワン連続で使い切り、その後プレミアム使い切りというのと、どっちがいいのかしら。
>>887
交互に入れるという発想はどこから来たんだ? F1の後にプレミアムはメーカーも推奨してた気がするけど違ったかな
入れすぎてバルブとピストン真っ黒毛の画像をどこかで見たな。
説明使用量以上の投入はかなりヤバい
少量毎回入れてるけど綺麗だよ。目分量だけど5Lに10ml前後。
添加剤入れたガソリンは全部使い切ってから次のを入れないと、どんどん濃度が上がってくんじゃね?
普通は追加で入れたガソリンに見合う分の添加剤入れる
KUREから出てるバイク用のガソリン添加剤の容器が便利で、中身を使い切っても別の添加剤入れて使ってる
質問した者だけど、伝わりにくかったかな。正確に言うと、フューエルワンとプレミアムパワーを一緒に買ってきて、まずフューエルワンを3分の1ほど入れたわけです。
これでガソリン空になるまで走ったら、次満タンにした時に、今度はプレミアムパワーを入れる方がいいのか、また残りのフューエルワンを3分の1入れるべきか、という話です。
各ボトル3分の1ずつ入れるとトータルで6回分あるわけじゃん?これの順番を知りたいのですよ
プレミアムパワーは洗浄系じゃ無いし、フューエル1は2本くらい続けて入れるといいとか言うから交互に入れる意味ないやろ。
PEA系洗浄剤がタンクに残ってる間はスロットルの付きが悪くなるよね
プレミアムパワーで汚してフューエル1で洗浄させるっていうマッチポンプかね?
だとしたら上手い商売だなw
スーパーカブ50にフューエルワン入れたらエンジン音や振動が大きくなったんだけどこれ正常なのかな?
こころなしか発熱も少し上がる気がする
オイル交換してから1000km以上走った後だったから、オイルのせいかとも思ったが
ガソリンを2Lほど給油してみたら、音も振動も小さくなり、元に戻った
まだかなり余ってるんだけど使い続けるかどうか迷うな
>>906
タンク満タン時に20mlよりちょっと少ないくらい入れたので1%以下のはず(多分0.6~0.7%くらい?) オイル交換時期だけど暇がないので、減った分だけモリドライブで補充w
グルーヴ感が凄い……
ループパワーショットを
最低限の薄さで入れて1000キロ弱なんだけど
明らかに明らかにエンブレが弱くなった。
ビクスク(スカブ)でエンブレしなさすぎて逆に危ないわ。
デポジットが取れて圧縮が下がってエンブレが弱くなったのか
潤滑効果で弱くなったのかわからない。
次は入れるの辞めて試してみるわ
>>913
4万キロで俺が買って2万キロは添加剤入れてないからデポジット溜まってたと思う。
デポジット落ちてオイルが汚れるかと見てみたけど全然汚れてなかったけどな オートマのエンジンオイルに入れて良いものって限られてるみたいだけどなんでダメなの
フューエルワン入れてる間だけ時々FI警告灯が点く。
フューエルワン入れずに乗った一年間はFI警告灯点かず。
なにか関連性あるかな?偶然かな?
GRインジェクタークリーナーに投入後は連続した全開走行は控えてくださいって記載されてますがサーキットみたいにガンガン走るのはダメだけどたまーに回すくらいならオッケーって意味ですか?
車のYouTuberがフュエール1入れてサーキット走ると入れていない時よりノッキングが発生してるって言ってた
オクタン価が下がるから高回転でノッキングが発生しやすくなるんじゃないかってことだったから多分同じでしょ
公道レベルでたまに回すとっていうくらいなら問題ないでしょ
やっぱりパワーショット入れるとエンブレがかなり弱くなるわ。
振動も減った気がする。
使わないとやっぱりエンブレが強い気がする。
但しすぐ効果は出なくて、ガソリン半分ぐらい使う必要がある
以前から気になってたんだけど、STPのガストリートメントとクレのガストリートメントは
成分同じなのかな?名称が同じだけど、ライセンス契約してる?
効能書き読むと、STPとほぼ同じことが書いてあるんだけど。
近くのドンキでSTP製品の扱いが無くなったから、同じ物なら使ってみたい。
クレを使った事がある人がいたら、レビューお願いします。
あと、タンクの水抜き剤なんだけど、ただのイソプロピルアルコール入れて効果あるものなのか?
梅雨時のタンクのサビ対策として、水抜き効果もあるガストリートメントを使ってたんだが。
ガソリンコックは常にリザーブの位置で乗ってる。
最近乗る機会が激減したから、余計に気になってる。
>>928
水抜き剤の主成分はイソプロピルアルコールであってるよ。
https://www.webcartop.jp/2020/09/590189/#:~:text=%E6%B0%B4%E6%8A%9C%E3%81%8D%E5%89%A4%E3%81%AE%E4%B8%BB,%E6%8E%92%E5%87%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%81%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E8%A7%A6%E3%82%8C%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%80%82
ただ、取れる水の量は大したことなかった気がする。
昔、JAFがテストしてたと思う。
YouTuberがテストしてるんじゃないかな?
タンクに水が溜まりにくくするのが先決だとは思う。
通勤バイクなら難しいけど、週末飲みに乗るなら、基本的にタンクは満タンにするとか。 >>927
マイクロロンにもガストリートメントってあったような気がしたけど、こっちは「ガストリート」だった >>929
毎週末に乗るレベルなら、タンク内の水なんで全く心配なんてしないよ。
今は一年動かさないなんて事も。流石に、たまにはバッテリー充電したりエンジンかけるけどね。
JAFの検証はうっすらと記憶がある。やはり気休め程度か。
スーパーガストリートメントにしても、効果のほどは分からないんだけどね。
ただ、額をタンクにくっつけてタンク底を覗いた時に、見える範囲には錆は認められなかった。
常時リザーブ+ガストリートメントで今のところタンク内に錆は認められないから、
今回はクレのスーパーガストリートメントを使ってみる事にする。
STPと同じかどうかは分からないが、名のあるメーカーだけに変な製品は出してないはず。 震災以来、バイクも車もメーターが満タン表示されてないとドキドキしてしまう。
>>810
症状だけ聞いてると典型的なパーコレーションの症状だけどな。
タンク〜インジェクターの燃料ライン上もしくはインジェクター本体周りに熱源無いかい?
ノーマルだったらあんま無いと思うけど、どっかしら改造した時に燃料ラインの取り回し弄ったり遮熱板取っちゃったりしてないかな?
俺キャブ車しか乗ったこと無いからインジェクションならではのトラブルだったらわかんないや。 >>934
あれはキツかったよなー、2度と味わいたくないわ。
近所のスタンド、朝から100mくらい給油待ちで苦情入りまくって休業してたからなー。
後で聞いたら3〜4 リッターしか入らないのに並んでる爺婆が大勢居たんだとさ。 FCR-062 燃料添加剤100ml 特別セール開催中!
お一人様1点限り!97円の特別セールを開催しております。
独自処方のPEA(ポリエーテルアミン)を主成分としたガソリン添加剤。少量の添加で、効果抜群。
エーゼットの燃料添加剤をこの機会に是非、お試し下さい!
保守 4Lのヤツ買ったけど失敗だわ
どう入れていいかも保管方法もわからん
外側錆びてきたわ
>>940
キミには乗用車の自己管理は向いていなさそうですね…。 AZ FCR-062届いた。商品カタログが2枚も入ってたw しかし、97円は安い。
今は他の添加剤が入ってるし殆ど乗らなくなったから、いつ試せる事やらw
>>947
数量限定のお試しキャンペーンは終わったようだ。
今は、メール便送料無料550円で買える。
ここ10年以上バイクのケミカル類はワコーズばかりだが不具合らしいものすら何も感じない
ワコーズを叩いたがる連中は何処の立派なメーカのを使用しているのやら
>>949
不具合がないってことは効果があるかも怪しい > ワコーズを叩いたがる連中は何処の立派なメーカのを使用しているのやら
たぶんエーゼット
ワコーズ叩きって、品質には問題ないけどコスパが悪いって事じゃない?
俺もワコーズは割高に感じるから、他のメーカーの製品をを選びたくなる。
WAKO'Sはマキタみたいな営業上手な印象
めちゃくちゃ良いってより使っときゃ間違いないよねって
丸山モリブデンのガソリン用入れたら通勤現2の燃費がすごいことになった。
普段だと160キロくらいで給油ランプ付いてたのが200キロ近く走ってようやくランプついた。
リッター5キロくらい伸びてる。
ワコーズF-2(フューエルツー)
F-2【燃料系・排出系機能維持メンテナンス剤】
清浄成分による燃料ライン系のキープクリーンだけでなく、燃焼改善により排出ガス中の黒煙を減少し煤(スス)のオイル混入量を低減します。
燃料油潤滑性を向上し機械の保護とフリクションを低減します。
https://www.webike.net/sd/24858314/
ディーゼルエンジン対象か。 >>958
ディーゼル用てわけではなく、洗浄状態維持剤みたいね。
1の合間に2も買ってねって感じか。 リキモリのモリブデン入れたけどすこぶる快調になって満足だわあ
小排気量だと1本でぬるぬるになって気持ちよく走れていい感じ。
ヤフオクで売ってるテフロンの添加剤をカブ90とCB125Tに入れてみたけど割とはっきりと効果出るね
有機モリブデンと違ったフィーリングで不思議な感じ
固体潤滑剤だからクラッチが滑るのを覚悟で20ccずつ入れてみたけど特に滑ることも無かった
それそれ
少量でそれなりに変化がでるし安いからおすすめ
>>963
トイレでうんこしながら頑張って全部読んだぞ
うんこもたくさん出た
買ってみるかな バイク買ったらEngineMaxx LA入れるの楽しみ
ちょっと離れたシェルまで行って、V-POWER入れる価値はありますか?
みんからみたらジジイどもが錫の塊タンクに投入してんな
モータロイとか懐かしすぎ
タンク内にガンガン当たりまくって嫌すぎるので1日走って取り出したわ
理屈はわかるが四輪向きだと思う
錫がコロイド化してガソリンに混じるとオクタン化の向上、スラッジから錫への置き換えによる洗浄効果、傷埋め、柔らかい錫によるクッション効果、潤滑、排気側にメッキ加工される事で音量の抑制で彼女が出来たり億万長者になったりと良い事尽くしだけど錫コロイドの値段見たらびっくりするはず
モータロイと鉄片をネットに入れればいいんじゃない?
あまり乗らないキャブ車250ccスクーター
fuel1とか入れておくべきだと思いつついちいち添加注入するの面倒で買う気もやる気湧いてこず
けっきょくハイオク指定でもないがハイオクガソリン入れてそれなりの洗浄効果を期待しつつ4年・約3000km・約10回満タン給油したが
これはこれで良いのかね
>>976
ハイオクは圧縮率の高い高出力エンジンの為に調整されてるってだけの物なので指定外の車両に使っても全く意味が無いよ
たまにしか乗らなくて真冬でも始動してイキナリ走り出して数百メートル先のコンビニまでフルストットルで行って帰ってくる的な使い方なら素直にF-1入れた方が良いと思う 俺個人の体感的にはフューエル1よりループパワーショットが良さげな気がしてるんだけど、皆的にはどう?
ハイオクに含まれる(と言われる)添加剤の洗浄効果は期待していいのかな?
って話じゃね?
ハイオクはshell V-powerのみが本物!
けどアポロステーションに模様替えで・・・
古今東西
各社ハイオクの比較レビューってないのか
そのvパこそ都市伝説かもという疑いを持ったやつはいないのか
地元のシェルがアポロステーションに看板が変わった。ガソリンの匂いや色々はV powerだった。
店員に聞いたらまだしばらくVpowerだそうだ。
他の客からも聞かれると言っていた。
出光もシェルに高い金払って出光Vpowerで売ればいいのにね。ハイオク入れる奴等は多少はガソリンに拘り?知識があるだろうからインチキ臭いエネオスハイオクなんかいれないだろうに。
ガンスパークは使ってる?
最近売ってないんだよなぁー
LIQUIMOLY GASOLINE STABILIZERの容器てバイクでも便利なの?
便利といえば便利だけど普通にカップ使えばいいだけでないかな。
注ぎにくいとかキャップの密封性良くないとか使いにくいなら本末転倒だが
容器だけですむオールインワンなところがいいなと思った
ヤマハPEAは入れるコツ掴むまで毎回タンクにこぼしてたわ
入れやすいよ。ただ容器が安定性が無いので残ったのを保管てて倒れて蓋からにじみ出てる時があるよ。
4年の旅がもうすぐ終わる。
なるほど
じゃあ開封したら念のためシールテープ巻いておくか
lud20230202071855ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1514012330/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【オイル】添加剤について語るスレ【ガソリン】2 YouTube動画>5本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・32
・62
・62
・12
・12
・42
・U2
・☆2
・bf2
・とらせん2
・大東2
・162
・☆2
・112
・172
・272
・なん212
・★2
・わしせん2
・はません2
・おりせん2
・おりせん2
・はません2
・おりせん2
・わしせん2
・おりせん2
・やくせん2
・とらせん 2
・やくせん2
・わしせん2
・おりせん2
・はません2
・わしせん2
・おりせん2
・おりせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・おりせん2
・上野52
・わしせん2
・おりせん2
・わしせん2
・仁科2
・み102
・わしせん2
・わしせん2
・はません2
・わしせん2
・わしせん2
・謝罪2
・わしせん2
・やくせん2
・おりせん2
・わしせん2
・わしせん2
・はません2
・おりせん2
・おりせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・おりせん2
・わしせん2
・わしせん2
・はません2
15:44:52 up 9 days, 11:45, 0 users, load average: 17.75, 17.02, 16.32
in 0.058279991149902 sec
@0.058279991149902@0b7 on 111205
|