◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

DAHON ダホン 118台目 YouTube動画>2本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1561502125/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 07:35:25.30ID:+/LVGbTf
◆本家
dahon.com

◆裏本家?
dahon.com.cn

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
dahon.jp

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
dahon-intl.jp

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 117台目
http://2chb.net/r/bicycle/1558346961/
2ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 07:47:12.74ID:eBkd+s2q
ッダダッダッダwwwッダダッダッダwwwッダダッダッダwwwダッホンダwwwwww
3ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 08:04:36.45ID:Js4k8zq0
華麗にK3ゲット
4ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 09:31:03.46ID:79GAOrB3
だっふぉんだぁ
5ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 09:32:23.11ID:N9XxOJ6W
ドベは子供用フレームに長めバー
6ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 10:12:00.63ID:K1U2ZotF
K3のホイールベースは800mm台で(20インチは1000mm強)、ホイールサイズも小さく子供用自転車に見えます。騙されないように注意しましょう。
7ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 10:24:42.60ID:Y6qZCrZA
K3はドベPよりホイールベース長いし、ハンドルステムを前に倒して前荷重出来る様になってて別物
8ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 10:40:21.41ID:PRT18igb
ダブのハンドリングはhandybikeに乗ってるのかと思って購入をためらったK3のがもっと自然
9ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 10:58:19.93ID:UsGFGXhj
K3のシングル仕様が輪行にベスト
10ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 11:02:40.71ID:t16RDBfe
16インチのモデルじゃだめなの?
なんで14インチにこだわるの?
11ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 11:11:13.74ID:UsGFGXhj
軽いからだよw
16インチで6キロ台あったら
K3より買いだよ
12ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 11:19:36.58ID:K1U2ZotF
6キロって何の話?
13ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 11:20:21.68ID:Y6qZCrZA
K3にビッグアップルがお勧め
14ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 11:47:38.04ID:yME68uTN
インターナショナルのニューモデルって、例年は何月に発表されるの?
15ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 11:52:50.37ID:F0wJSVgg
うははいちおつ
16ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 12:06:42.86ID:5EIh0SrJ
どっちも7月中旬じゃろ
17ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 12:54:27.78ID:yME68uTN
>>16
ありがとう!もうすこし待ちます
18ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 17:14:29.55ID:0mrhYyl4
>>1
おつつ

アルミ折りたたみは5なんとか…
19ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 18:26:36.92ID:toB3h7Xe
数日後にSUV D6くる。これで毎週末一日100キロ走るんだ
俺の新しい人生が始まる。DAHONと共にね
20ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 18:30:45.82ID:N9XxOJ6W
>>19
オメ
良い色買ったな
21ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 18:38:11.64ID:vV0WvAtQ
※まぁアルミ折り畳みは5年持てばいい方だからな
22ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 18:44:48.80ID:toB3h7Xe
>>20
まだ何色か言ってないですよ。ちなみにチタン色です。
23ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 18:57:08.03ID:QPnmf8wn
>>22
それ、ここの祝福のお約束だから。
24ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 19:43:59.46ID:CRRAsv7j
DAHONなんて体育系ブランドじゃないから、皆乗り方が優しくて負荷も低いだろう。

ここのに限らず、マニアのオク物件って何であんなに綺麗なんだ?古い年式でもギアなんて銀色ピカピカしてるよ。
25ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 19:52:24.29ID:+/LVGbTf
みんな使う用と保存用と布教用で3台買うからね
26ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 20:47:51.69ID:Z7VxtzYd
うちは保存用しかないわ
27ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 22:30:23.14ID:+/LVGbTf
乗れよ
28ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 22:34:19.63ID:jJnKd53B
>>22
オメ!いい色 買ったな
29ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 22:45:25.65ID:Ab/w/P86
>>19
おめ!
俺の友人と同じ年式、カラーだわ。
30ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 22:46:35.23ID:XHS+dDku
アマゾンでかったmicroheroのシートポストに変えたんだけど
乗ってるとずり下がってくるなあ
軽いわりに安くていいんだけどこのシートポスト使うの諦めないとかなあ
みんなどうしてんの
31ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 23:01:48.85ID:jJnKd53B
アルミのテープとかでシム入れたり木を内側から圧入してズリ落ち対策してる人がいるみたい。
32ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 23:48:24.14ID:gh4yMUjb
それOTAのと見た目似てるけど違うの?
OTAのならなんとも無いけど
33ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 09:52:17.40ID:/WhbQUfy
>>30
クイックレバーにグリス塗ってる?
塗る塗らないで締付け力が大分違う。
奥の手はクランプするあたりのピラーの内側に内径よりほんの少し太い丸木を打ち込む。
34ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 18:54:15.76ID:rJT/lT90
ありがとう
グリスとアルミテープ試してみる
木を押し込むのは最後やね
35ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 19:52:26.67ID:GA4ch969
2020年モデル来月半ばくらいから入荷だって
あと数週間、k3買うか
36ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 19:54:05.10ID:JxSbIaJy
>>34
アルミテープはすぐボロボロになるからステンレステープにした方がいいよ
37ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 19:57:01.86ID:7izc4sxE
>>35
何色が狙い?
自分は緑好きなんだけど
38ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 20:10:44.21ID:GA4ch969
>>37
緑もいいね
自分的には赤がかっこいいかなあ
39ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 21:29:54.55ID:tYF7Dk7T
精度がゴミカスの中華パーツをわざわざ進んで買い求めるお前らって何なの?

まぁダホンとかのちびまる車輪の玩具自転車っていうやつは
アリとかいう怪しげな中華ブラックマーケットで流通しているようなパーツしか選択肢はないのは分かるけどさ


CampagnoloとかMAVICとかDT SWISSとかROTORとか
そういう方面には全く相手にされてないよな、ちびまる自転車って
40ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 21:30:32.51ID:Pz0a0JZX
今日は見てるスレどこも池沼が暴れまくってるwww
41ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 21:33:55.27ID:JNP6WbJy
なぁ、カンパって精度良かったっけ?
42ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 21:39:51.91ID:LcASBpPO
カンパを知らんニワカバカの誘い出し成功
43ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 21:42:02.51ID:LcASBpPO
橋川君にメールして聞いてみ?
カンパって精度いいの?って

wwwwwwwww
44ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 21:42:39.26ID:/8a0+0mE
>>38
毎年K3買ってるのか
45ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 21:52:58.87ID:GA4ch969
>>44
毎年ってw

既にBW持ってるし去年から欲しくて悩んでたけど
7月半ばにニューモデル出るって聞いたので
思い切って買おうと思った
46ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 21:59:00.92ID:qbjGW0yk
>>42が自己紹介してて草
47ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 22:22:27.88ID:/8a0+0mE
>>45
どう使い分けるん?
車載用と近所用とかか
48ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 22:46:47.64ID:GA4ch969
>>47
BWは近所や買い物に使う
k3は旅行とか出張にも持ってけそうだから
BWでできなかった海外の街を自分の
自転車で走るとか出来るかな
49ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 23:06:08.70ID:/8a0+0mE
やっぱそんな感じか
海外用とか流石にセレブは違うわ

dahonの純正スーツケースはあれ一番デカくてどれまで入るんだろうな
50ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 23:06:39.60ID:Pz0a0JZX
ッダダッダッダwwwッダダッダッダwwwッダダッダッダwwwダッホンダwwwwww
51ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 23:21:10.10ID:GA4ch969
>>49
ほとんど国内出張が多いし
ホテルの周りからちょっと遠出するして
帰りは地下鉄とか電車で戻れるし
それに海外出張って言っても
アジアや韓国とかだけどね

ソウルの韓江沿いいいサイクリングロードあるよ
そりゃ俺だってオランダとか走ってみたいけど
52ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 00:00:52.79ID:iRtiZ6Pz
韓国は一般道は糞だけど最近整備されてる自転車専用道はすごく良い
53ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 06:05:16.79ID:eUcYYU3k
チョンが沸いたか
54ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 07:06:27.50ID:o50WEJ/s
まぁアルミ折り畳みは5年持てばいい方だからな
55ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 07:39:41.43ID:VAI+Ig2Z
メトロはヘッドチューブにクラックが入ったけど、折り畳みと関係ある?
以来アルミは怖いと思うようになった
56ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 08:12:07.05ID:iTN6YjC0
>>52
没落日本は韓国以下かよ
自動車産業に癒着して一緒縮小
57ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 08:36:20.39ID:wV6gUz/w
>>55
鉄に比べると、トラブル率は高そう。鉄だってラグが抜けたりティグから割れたりするフレームはあるし、薄肉はすぐにヘタる。アルミだって薄肉でなければ10万kmだって持つ。同重量ならアルミのほうが剛性耐久性とも上。
58ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 08:43:18.65ID:IuSiZToG
同重量のアルミに何の価値があるんだよw
クロモリは細身フレームの美しさがいいね
アルミのポタ付け溶接痕見るとげんなりする
59ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 08:47:05.57ID:t3tZVFe7
カーボンは優秀なスポーツバイクフレーム素材だけどアルミは最低の素材だね
60ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 09:34:11.78ID:wV6gUz/w
>>58
剛性耐久性だと言ってるだろ。薄肉のクロモリなんか2万kmとかで腰がぬける。
visc evoなんか綺麗じゃん。
61ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 09:35:23.11ID:hWbG1VDh
>>59
レース専用機材ならいいけど、
紫外線で駄目になるから街乗りで長期使用する用途では最低だな。
62ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 09:44:01.55ID:03MHWrni
カーボンフレームは消耗品だからな
実用車でなくホビー性強い用途でないとね
63ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 09:46:58.59ID:RW2qY/gu
高級小径車自体がホビーだろ
カーボン最適
64ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 09:48:42.86ID:X0wySI+t
カーボンとかレース意外に向いてない乗り物
65ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 09:59:25.31ID:/Dw+NOSt
自然界で分解されにくいプラ系パーツは減らさないと
66ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 10:13:01.67ID:kIe3N/yU
>>65
その前に化石燃料車を減らさないと
67ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 10:23:40.61ID:t+TRG/2o
>>66
じゃあ、オマエが率先して無人島で原始生活を始めろよ。
68ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 10:39:14.79ID:qTzY2N3M
>>67
そりゃひどいだろ
欧米とか車通勤減らすために
自転車通勤にも手当出してる国もあるのに
69ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 10:54:22.29ID:t+TRG/2o
>>68
そう言う事例は都市地区が主だと思われるので
日本国に於いても電車通勤と言う自然環境に対してはエコながらも
労働者へは過酷な環境を強いている事で相殺されております。
70ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 10:57:07.21ID:03MHWrni
産業として日本の自転車業界に魅力ないからね
そこを持ち上げる政策も弱い
71ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 12:17:51.93ID:/Dw+NOSt
1人2人が原始生活しても何も解決しないし
みんなが無人島に行ったらそこが都会化してしまうだけだから、その方法は無意味

最も効果的なのは増えすぎた人間を減らすこと
なので率先して子供は作らないようにしよう
72ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 12:21:51.03ID:zxbD3qWu
ガイジの連投始まったかwwwwwwwwwwwwww
73ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 12:23:03.56ID:fUEs8Lqy
クリンチは、誰が買うの?
P10より高いけど
74ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 12:28:13.05ID:wVFq2gSE
オクでチューブが割れてるスピードファルコのジャンクも出てるな。
カタチ有るもの滅びる時は、グレードの貴賤無し。
75ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 12:32:58.53ID:fUEs8Lqy
ファルコはDAHONにしては柔らかくてカスタムするのもありだけど、フレームデザインが没個性的だなぁ
76ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 12:41:04.86ID:VTzeW8lY
>>73
P8やアルテナはでかすぎて嫌だがロックジョーじゃないと剛性不足で嫌な人
77ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 13:41:32.06ID:8IBGK248
アルテナは完全ロードだけどクリンチはクロスバイク的位置づけじゃないの
とにかく頑丈そうだし
78ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 14:06:14.86ID:kIe3N/yU
Claris が Sora に何だって?
79ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 18:05:26.72ID:1N4RMr08
>>71
綺麗事言う奴が手本を見せろって事。
80ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 19:33:11.42ID:pcD3u5gR
Curve D7買った
オケツイタイ
81ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 19:35:26.73ID:5bCVLO6A
>>80
オメ
良い色買ったな
82ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 19:37:19.29ID:pcD3u5gR
>>81
83ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 21:38:42.71ID:mjcKSaj1
ッッッッダッダダwwwwwwwwwwwwww
84ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 22:31:35.44ID:aCa+tO8W
>>79
無意味な手本を求めてどうする?
車ならとっくにやめてるが
85ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 23:04:23.50ID:mjcKSaj1
本田wwwwwwwwwwwwww
86ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 23:14:49.97ID:UAkwqd/o
明日荒サイと多摩サイで迷ってるけどどっちがいい?
87ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 00:03:14.10ID:03vzcEkm
CRなんか走って何が楽しいのかね?
88ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 00:07:27.20ID:bMDvvg0j
CRはバイクハイウェイだな
荒サイは埼玉から新木場、お台場に抜けられるのがいい
89ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 00:33:53.04ID:4SUjj8a3
うちの近所にサイがいねえわ
90ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 00:36:23.97ID:4SUjj8a3
dahon falcoをむき出し輪行してるやつに遭遇したわ

まあ駅員にことわって今回だけ見逃してもらったケース
かもしんないけど
91ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 04:09:49.84ID:XCdWNbx4
>>89
サイクリングロードがないからこそのダホン
だからサイクリングロードまで輪行じゃないですか
92ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 06:13:36.69ID:BgqcGNGH
カーボン最高とかまずその脂肪を燃やせ
93ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 12:19:02.60ID:q7EXfP7M
いつか叶う事ならしまなみ海道を走りたいとおもふ
94ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 13:24:12.42ID:bn5MSgo3
Viscだがハンドル折り畳んでくいってはめこむパーツのネジが1個無くなってた。そのねじのサイズを教えて
95ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 13:52:18.68ID:fiNoOaXh
一切ならん!
96ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 16:20:47.22ID:KmSlswPP
DahonのHomePageのFAQに書いてある通り、お問い合わせすればいいんじゃないの?
「ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。弊社の専門担当が丁寧にお答えいたします。」
Top Pageの左下に「CONTACT」があるからそこから質問すればいいよ。

ただ06/27に「K3とDove Plusのホイールベースを教えて」というお問い合わせしたけど、まだお返事が来ないんだ。
忙しいのかな。
97ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 16:46:09.23ID:vVOXrCUU
K3は2020年モデルではスペック変更なしか
ブラッシュアップに期待したんだが
98ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 17:56:20.05ID:iF4VtTDH
K3 Pro とか出して欲しいね
6kgで大っきいスプロケ、前傾ポジション
ろか
99ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 18:30:07.72ID:wdTUummR
どこで情報みれるの?
100ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 18:58:52.64ID:o/znJz9B
>>94
>くいってはめこむパーツ

俺ダメだわ、こういう子供じみた表現
101ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 19:04:00.75ID:OfDQ6OZw
>>93
しまなみはサイクリスト増えすぎて個人的にはつまらんようになった。

今や単なる自転車テーマパーク。

「白神ラインを走破してやるぞ!」くらいの憧れを抱けるようになるまで研鑽したまえ。

白神ライン

津軽峠を越えて西目屋村から弘前に降り旅の終わりにするもよし。

南進しさらに釣瓶落峠を越えてもよし。

いずれにせよ、君等が乗るショーケー車ではやめておいたほうが良い。
102ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 19:08:06.43ID:qd0PVM0m
k3で獲得標高1,000mはしんどいかな?
103ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 19:19:34.13ID:iF4VtTDH
>>102
脚&根性次第
104ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 20:27:31.57ID:vqFKUBD2
>>94
もう一個のネジを外して、それと同じネジを探すんじゃだめなん?
105ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 20:56:38.02ID:PU6cfu6k
外折れステムって幅取るから電車輪行には向いてないよ って口々にオッサンが
言うんですけどガチですか?
106ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 21:15:13.44ID:gCarVcGy
>>105
なんでそんなにオッサンと話す機会があるの?
ホモなの?
107ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 21:16:17.44ID:9tvu5zXi
折りたたんだ後、自立させようとしてもすぐ倒れる。
ハンドル周りの改造をしつつ折りたたみを損なわず、が希望なら外折れ有利なんだけどな。
内折れ外折れ、どっちも一長一短がある。
108ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 21:23:50.66ID:ANWGRevz
つかダホンターンの二つ折り自体が
小さくなりにくい
109ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 21:24:18.91ID:PU6cfu6k
>>106
そーなんす (*´ェ`*
>>107
でも20インチはもうほぼ全部外折れしかないですかね?
110ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 21:32:56.52ID:9tvu5zXi
>>109
Mu D9、Boardwalk D7、Routeは内折れだね。
14や16インチも加えたら半数は内折れってことになる。
111ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 21:37:26.24ID:PU6cfu6k
D9は内折れなんですね 知らなかった 
112ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 23:44:02.48ID:/FKBxhPZ
>>102
K3で碓氷峠(960m)程度なら踏破できたよ。小径かつ車体の軽さは正義!重めのロードバイクよりむしろ快適かも。
購入時はDovePlusと迷ったけど、ヒルクラとなるとさすがに変速のありがたみを痛感。
ちなみに下りもBigAppleを履いているおかげか、思いのほか安定して降りることができたよ。
113ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 00:07:51.30ID:+IhCstdr
碓氷峠は斜度3%程度のごく緩やかな道。
また、どこから走ったのか知らんが標高1000mの峠を越えても普通は獲得標高1000mには全く足りん。
平均的な日本の峠は平均斜度6,7パーセントなのでいくら14インチでも1時間以上登り続けるにはローギアが足りないだろうし、
下りの路面っが荒れてるところも多いので、下りも安全とは言えない。
k3で普通の山はやめたほうがいい。そんなことやりたがるのは買ったばかりでテンションが上がっている時期だけだと思うよ。
114ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 00:25:55.68ID:yQJrqwuP
上りはしんどくなれば押して上れで良いと思うけど
14インチはホイールベースが短い車種が多いから下りでスピード絶対出すなよ
下りで気を抜くと50km/hなんてすぐ出るからな
115ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 06:48:01.08ID:yfaxWiB+
>>106
中折れの話になったんじゃね
116ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 08:25:55.41ID:R0WTpuzp
K3のブラック/ホワイトは
2020年はなくなるかもしれないのか

パタゴニアのジャケットじゃないんだから、地味な色も残してくれよw
117ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 09:33:45.63ID:uUK72J1x
>>99
118ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 13:38:11.99ID:wH5CLvBH
>>112
ありがとう
ビッグアップル履いてないけど今度行ってみるよ
どころ駅まで輪行したの?
119ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 13:43:56.35ID:23m/1RW+
DAHONの折りたたみマウンテン好きだった
もうあれ売ってないのな
120ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 14:47:39.73ID:MFEC2qHI
DAHON ダホン 118台目 	YouTube動画>2本 ->画像>6枚
流行りのグラベルバイクに鞍替えしました
121ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 15:47:29.20ID:Lf9oIJRo
>>118
高崎駅から走るつもりだったけど、タイミングよく乗り継ぎができたので横川駅まで輪行。
県境を越えて軽井沢を自分のK3で走り回れたのはなかなか爽快でしたよ。
ただ誰かも書いてた通り、下りはスピード出し過ぎないようにね。自分は終始30km以内に抑えて走りました。
122ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 15:57:24.49ID:dtPRmenH
>>120
いいなこれ
123ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 16:55:16.85ID:VmFL1Out
>>120
だせえ
124ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 17:32:14.54ID:RjQ+FFrU
鞍替えしたわりに自分のチャリじゃない…だと?

おめ
いい宣伝したな
125ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 17:38:52.80ID:c70TKnfO
k3持って無いのですが貧脚庶民サイクリストの場合はフロントリングを小さくした
ほうが良いですかね?
126ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 17:41:05.79ID:dtPRmenH
乗ってから考えな
127ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 18:09:55.69ID:c70TKnfO
>>126
そうですよね ! 気が早すぎました 反省 !
128ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 18:30:23.31ID:R0WTpuzp
>>125
それやると、13Tが使いにくくなるからな
129ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 18:36:29.99ID:o0K6np7o
ダホンじゃないけど、むかし碓氷の旧峠(旧軽から)チャレンジしたが、最初の直線で自分にはもうダメだった。よく見たら自転車通行禁止と書いてあった。
130ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 18:47:07.82ID:gtvyUnLH
>>120
こいつはいつ出るんだい?
131ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 20:20:45.14ID:jQcs/BQs
>>120
クリンチとアルテナの間にできた子供かな
132ツール・ド・名無しさん
2019/07/01(月) 02:17:04.77ID:EgjimrJn
>>120
これ折りたたみなのか
ロックジョーだとわからんな
でも14kgぐらいありそう
133ツール・ド・名無しさん
2019/07/01(月) 18:18:46.77ID:m7yYk/lB
K3新色これじゃねえな
134ツール・ド・名無しさん
2019/07/01(月) 18:25:41.97ID:4/jncbbZ
>>133
白黄青は2019年モデル限りみたいだから、2020年モデルを待て
135ツール・ド・名無しさん
2019/07/01(月) 19:14:27.99ID:Or8c1ZOr
ロード的ダホンでは、このスムースハウンドもBWの兄貴分みたいな感覚で佳いと思うなあ。
DAHON ダホン 118台目 	YouTube動画>2本 ->画像>6枚
136ツール・ド・名無しさん
2019/07/01(月) 19:49:00.77ID:UWndwc5G
>>134
137ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 00:34:29.60ID:Gig2rpYY
ダホン持ってたら駅で車椅子と
間違えられたりするな
138ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 00:51:47.62ID:TBfleryt
電車で座る場所無くても折り畳んだ状態で座れるから便利
139ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 03:18:06.09ID:G4q31ycj
シートポストキャップいいのない
140ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 05:52:13.18ID:PzCEzKs7
>>138
満員電車で輪行袋から自転車の一部を露出させてさらにそれに腰掛けるDQN
141ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 05:54:08.64ID:gL7vouIK
ホームセンターに売ってるイスの脚に付けるキャップがピッタリだった。
142ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 07:50:09.01ID:sVLp3mP0
K3はスペックそそままだけど新色登場
143ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 08:13:35.48ID:bziqAiS9
おれはブロンプトンは正直嫌いじゃない
ああいう柔らかい自転車はあれであれで良い。
でも20万近くするならもう少し軽くないとね
144ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 08:17:26.51ID:AxxSj8Uy
>>143
アルミで作っても軽くならないことはCarlが実証しちゃったしねぇ。
145ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 08:40:07.74ID:dULwpApG
ダホンとかターンみたいな平凡な折りたたみ自転車レベルの耐久性でいいならもう少し軽く出来るよ
146ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 09:14:36.53ID:zTjxSroV
>>145
お前の性癖なんか誰も興味ない
147ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 13:43:55.24ID:wJa5OVlc
SPEED P8(2005)とmu P8(2010)、どっちもあったらどっちに乗る?
元の重量はm uP8のが軽いみたいだけど…。
148ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 14:18:16.35ID:f6NPCiCo
speed一択
アルミは排除の方向で
149ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 14:39:01.19ID:EKREtAy3
>>147
どっちも中古だったら両方乗らない
消耗度激しい折りたたみで中古はない、ただし盆栽は別
150ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 15:06:32.60ID:wJa5OVlc
>>148-149
ありがとうございます。
SPEED P8は知り合いから譲ってもらったのを地道に弄りながら乗ってる奴で、ホイール交換して9s化とかして今でも片道10kmチョイの通勤で使ってます。

んで、mu P8は嫁用に良いかと思い中古で買い足しました。SPEED P8より車重が軽いのが羨ましくなり、パーツを
スワップしてこっちを通勤用にしようかと思ったりもしたので。

程度はあんまり良くない感じですが、グリップとタイヤ位しか変わってないみたいなんで、そんなに激しく乗ってない
んじゃないかな。と。
151ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 15:39:47.99ID:NuHkiMcf
Boardwalkですが、お勧めのリアキャリアって、何がありますか。
152ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 17:31:42.30ID:qe+rzcFK
リアキャリアの事ならベロキッチンさんに聞くのがよろしいかと
153ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 19:05:22.73ID:v4os5X1+
「P」にするか「D」にするかって具体的な数値基準って有るの?
D族としては、何となくモヤモヤする。
154ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 01:44:01.95ID:PaIKrGRl
Premium
DELUXE
155ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 07:23:32.20ID:jnj80MyT
ビッグアップルってリム幅いくらあれば良い?
156ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 07:45:10.49ID:wuRzlq1i
そういう数値に関しては橋輪さんに聞くのがよろしいかと
157ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 09:13:56.75ID:YfbecavA
タイヤ幅はリム幅の1.4~2.4倍の範囲が望ましいんだってよ。
2.0だと17mm以上のリム幅が必要って書かれてるっぽい。
158ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 13:06:28.77ID:dG4mMgDB
2010年あたりのSpeedP8の標準タイヤがビッグアップル
159ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 15:22:41.22ID:y/YLqivo
インターナショナル2019スピードD8はビッグアップル
160ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 18:25:24.28ID:YfbecavA
406でもビッグアポー履くと451にペラペラなタイヤ付けるよりも外径デカくなるよね。
かなり重くなりそうだけど。
161ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 20:08:44.51ID:WJGRFM5d
ルートにビッグアッポー履かせたら泥除け外さないといけない感じ?
162ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 20:12:08.75ID:gSeAD63f
ビッグアップルだろ
頭悪いな
163ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 20:13:29.55ID:sTY65TiS
今週末も雨かよぉぉぉぉぉぉ
164ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 20:22:49.24ID:mdBwPz5D
>>160-162
ノーノーノー、ルックルックルック
ビッガポー
165ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 20:25:24.56ID:sTY65TiS
デァーホォン
バダウヮーク
ウァルティーナ
ヴィスケェヴォ
166ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 20:38:22.08ID:okQJ4CwA
BWでもビッグアポーいいですか
167ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 20:50:52.29ID:jwF7sMDg
K3 2020 もう一般販売してるんですか?
168ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 21:07:59.97ID:wcjsktle
>>167
まだ
でも仕様変更なし
新色追加はある
169ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 21:55:33.75ID:x3q27NPw
ピッグアポー
170ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 22:30:54.88ID:VHh+i6uX
だっッッッdwwwwwwwwwwwwwww
171ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 00:35:53.61ID:cwx4UdhY
ビッホワ
172ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 07:43:28.74ID:2fHYg7cq
ビッポ
173ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 07:43:43.12ID:Lh6SMBEx
モーメンタムw
174ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 09:46:06.12ID:5OOGTHcu
幼稚ですね。
175ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 10:28:57.96ID:XmqajzQZ
>>174
でも、心の中では
「ビッゲッポゥ」って言ったでしょう?
176ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 10:36:14.22ID:cwx4UdhY
ウルティマ買おうか迷ってるんだけど
177ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 10:46:55.99ID:FiBXZ/2R
ウィザードリィにチャレンジしろ
178ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 12:11:18.67ID:gnPoYGD6
ボードウォーク買ってカスタムするんならベース車はこっちのほうが良くね?
http://www.cycly.co.jp/Shop/Items/6Y1O9E5
179ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 12:35:01.70ID:XvLfCZjv
>>178
どうぞどうぞ
180ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 12:50:04.08ID:5OOGTHcu
だっさww
181ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 14:25:40.02ID:8+Gyif0o
だいたいBWと同じ
182ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 16:20:12.27ID:p2RRuXir
>>178
これBWと違ってハンドルポストが錆びやすい
183ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 17:01:55.55ID:AChJw2As
アミコ折り畳み9800円だったのに値上がりしるのかよ
184ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 17:50:41.98ID:FWmCzgaP
正爪エンドの時点でペケ。
185山師さん@トレード中
2019/07/04(木) 18:55:16.15ID:3Imp+GmR
>>178
ハイテンスチール・・・
186ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 18:59:56.62ID:l47vx/Ts
>>178
00年代のブームに乗っかってちょっと儲けた古物商風情が何を勘違いしたか
安普請そのものの中華自転車にダサいオリジナルブランド貼り付けて販売
してみたものの、まーーーーったく売れず困窮してているという図式か

今やそのオリジナルブランドは古物商のお荷物、負の遺産
いっそのこと500円くらいで投げ売りしたら買ってもいいぞ?
ベランダ外置きにして必要最低限のメンテで近距離足代わりとして運用してやらんでもない
187ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 19:17:02.45ID:QcJ6Y3gf
BWはBWだからいいんだよ
似たようなのいっぱいあるけどそんなのは駄目
188ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 04:11:27.70ID:nxNkA4BA
(。•́︿•̀。)
189ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 06:51:01.34ID:OUwpTay2
こわ
190ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 10:01:50.86ID:cTd4Cqto
>>188
ただの文字化けさん
191ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 12:14:02.85ID:dybPuLBZ
れすとハンドル付けたい
192ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 19:56:08.11ID:GssHzy7E
ボードウォークに泥除けやキャリーを
つけたいのですが純正意外でいいのありますか?
193ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 19:59:24.69ID:I14/DRdq
ない
194ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 20:05:44.70ID:8rN11AI1
明日荒サイと多摩サイで迷ってるけどどっちがいい?
195ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 20:06:40.56ID:0rceb476
>>194
ビワイチ
196ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 20:14:21.42ID:8rN11AI1
新幹線輪行ってやったことないです><
197ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 20:23:22.65ID:QjnjQCkS
>>194
江戸川から利根川行って海まで
198ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 21:23:46.36ID:Ww+fW5S+
>>194
三途の川サイ
199ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 23:12:49.97ID:yp+Lkl1g
>>194
霞ヶ浦かりんりんろーど
200ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 15:57:17.45ID:B87otqIA
boardwalkなんですがクランプを強力に締めてもハンドルが下がってきてしまいます
良い対処法ありましたら教えてください
201ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 16:07:20.37ID:4Mcq1AKX
>>200
鍛えてください。
202ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 16:07:51.78ID:fxkfh+oW
自転車屋に持って行って調整して貰う
203ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 16:10:37.53ID:QI9X4neb
クランプってなんだ
204ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 16:11:38.25ID:nzcKCNuE
アメリカ大統領
205ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 16:15:07.67ID:eJn9yd9Z
ありがとう!
206ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 16:17:50.52ID:JUUZG2qm
パンクしちゃったので空気入れ買った
パナレーサーのミニフロアポンプてやつ
米仏対応英用トンボ付で1515円
携行にはでかいと思ったけどシートポストにつけられるので大丈夫そう
ミニベロは長く突き出たシートポストを上手く使うと便利だよね
207ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 16:45:20.46ID:nzcKCNuE
>>205
どういたしまして
208ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 16:54:29.81ID:e/rOzpky
>>200
すまぬが一番下で使ってるので分からない。
209ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 20:51:54.58ID:zOq11GLA
ボードウォーク買ったぞー。
届いたらしばらくはつるしで乗るんだ。予算オーバーだったしな。
210ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 21:19:36.84ID:4QchQpeK
>>209
良い色買ったな!
211ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 22:07:12.48ID:zOq11GLA
アリ
212ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 22:22:12.87ID:qCxmiPeh
>>209
いい色買ったな
つるしはいいぞ。金かからないからw
おいらのK3もまだまだつるし
213ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 22:24:01.61ID:i943RMmW
214ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 22:25:16.57ID:i943RMmW
途中で書き込んでしまった

広島ではじめてk3乗ってる人みたわ
60代くらいのおじさんだった
215ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 22:26:13.21ID:0pmzV4xr
カスタムした時に違いを実感してニヤニヤしたいから
しばらくはあえてそのまま乗るよね
特にタイヤとか
216ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 22:32:15.58ID:mHc0IwG9
>>208
分からないのになんでアンカー付けてまで答えようとしたの
amazonでもよくいるタイプだけど何を思って答えてるんだろうね
一つも役に立たないのに
217ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 23:27:51.71ID:J0KDNg9k
上でSPEED P8とmu P8どっちが良いか質問した者ですが、
古いSPEED P8に旧10sのRD-5700つけて9sDEOREのシフターで引いてたらつぶしが利かなくなってて凹みました。
現行で買える10速系のシフターって11sに引き量揃えてるとかで旧10sに適合するシフター買うよりも4700の
TIAGRAで揃えた方が安いんじゃ?って感じになってるような。

mu P8の方はほぼノーマルで、幸いフレームは乗ってみた限り無事そうだったんですが、SRAMのシフターは
すり減ってるし、RDはNEOSだからSPEED P8に入れてるセットを移植してSPEED P8に4700を入れようかと。

自転車いじりは楽しいですね。
218ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 23:49:06.37ID:Etiq7O+5
4700が優秀なのは、カセットのキャパが広いこと。
GSの場合だと11-28でクロスにもできるし、11-36で超ワイドにもできる。
36Tがあれば406ホイールならフロント53Tとか52Tのままでも大体の山が登れる。
219ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 08:09:56.28ID:RqPgyRgp
スレ違いで申し訳ないんだけど、
ルノーのスレはどこかわかる?
探しても見つからなくて…
220ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 08:27:12.31ID:KfhzwHgz
なければ作れば良い
それが5ch
221ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 08:44:29.71ID:RA3AJMrN
>>216
お前のレスが余分。
222ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 09:21:47.21ID:3IJDtyMX
>>219
ULTRA LIGHT 7・AL-FDB140・DOVE 7台目
http://2chb.net/r/bicycle/1545327496/
223ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 12:41:46.89ID:fHCKQ5JC
>>221
>>216はバカを嗜めている意味は有る。

オマエは自分が同じ穴のムジナだと気付きもしない
更に程度の低いバカ。

マジで社会の迷惑だから死ね。
224ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 12:56:30.19ID:6wpxVD/B
5chに意味なんか求めているのかよw
225ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 13:01:46.95ID:01fHEVxk
落書きだよな
226ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 13:05:12.24ID:xgP5UrL6
シコれよ
227ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 15:16:14.68ID:RA3AJMrN
>>223
君が満たされない思いを抱えて日々鬱々と過ごしていることは分かった。
228ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 17:37:53.11ID:hnMfecsb
Boardwalk D7を買いました
フレームの曲げ伸ばしがすごい固いのですが、最初はこんなもんなんでしょうか? それとも調整するもの?
229ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 18:54:16.31ID:fHCKQ5JC
>>227
オマエこそ、祖国が地獄に墜ちる様を見て
居ても立ってもいられないんだろw

だからって言って、ここで鬱憤晴らしされても困るんだわ。

朝鮮学校じゃあ、どうせまともな日本語教育受けて無いんだろうから簡単に言うわ

存在するだけで迷惑だから
死ねよ朝鮮人。
230ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 18:56:13.60ID:SLDm7qzP
>>228
買ったばかりなら購入店に持ち込むのがベスト。
231ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 19:05:53.66ID:3IJDtyMX
>>228
バチ物買った?
232ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 19:46:35.06ID:RA3AJMrN
>>229
ボキャ貧ゆえに逆に長文書かずにいられないのだね。
おつかれさま。仕事できないだろ?
233ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 20:26:15.91ID:/9USdZKW
>>229
レイシストは海外では犯罪者
日本でもすぐにそうなる
その前に病院で治してもらえ
234ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 20:36:38.03ID:RJhfV6hE
池沼どものマウント合戦wwww
235ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 21:07:38.98ID:G23fTqsk
K3は坂道はきついな感覚的に20インチよりきつい
きついところは自転車担いで坂道登った方が楽
くらいだな
236ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 22:01:10.60ID:5tvrvQ1Z
>>229
ネトウヨって中国系アメリカ人が作った自転車乗るの平気なの?
俺はもちろん愛国者だから丸石サイクルの自転車乗ってるよ。
237ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 22:08:55.97ID:+dCBJ87J
モンベルのシャイデックの折り畳みかなり良さげ
あの鬱陶しいヒンジが無いのに折り畳める点がいい
アルミフレームは大嫌いだけどあれならアルミでも何とかギリキリ許せるかな
238ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 22:18:12.71ID:g2f/qPhV
>>236
ネトウヨに深い考えなんって無い。自分の価値判断で勝手に劣っているあるいは弱いと思うものをたたくのが楽しいだけ。
239ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 22:21:21.36ID:RJhfV6hE
ッダダッダッダwwwッダダッダッダwwwッダダッダッダwwwダッホンダwwwwww
240ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 22:42:48.48ID:T0ovEJrz
ハンドルポストの折りたたみのカムの受けになってる白い奴、ヒビ入ったまま放置してたけどやっと交換できた。
ポストを外さずにやったんだけど、バネ入れるのに苦労するってのを実感した。
薄い8mmのスパナ持ってなくてAPのセット物買ってしまった。
241ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 00:27:20.74ID:9p5Zpjdc
>>230
そうしてみます。ありがとうございます
242ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 09:19:36.75ID:IZPJkn4K
>>235
脚弱なだけだろ
何でもかんでも道具のせいにするなや
243ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 09:28:13.99ID:q73rjnhG
むしろ17Tだと激坂でも登っていける
244ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 11:20:37.83ID:dG3ntsu7
ハンドルを引きながら急な坂を上っていたら前輪が持ち上がってしまってコケた
245ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 12:38:21.96ID:0dvXAIcf
自転車屋に寄ってると新色あったのでつい
K3衝動買いしてしまった

カミさんになんて言われるか分からんから
会社のロッカーに入れてる
こういう使い方もできるから良かった

ほとぼりが冷めたら持って帰る
246ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 16:06:18.72ID:WrOzBHUN
>>245
奥さん買ったこと知らないのにどうやったらほとぼり冷めるの?
247ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 16:27:52.95ID:Y+9fsB1/
俺も安アパート借りたの内緒のままだ
248ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 16:28:13.83ID:APgxjjNb
>>245
良い色買ったな
やっぱK3だよね
249ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 19:42:26.31ID:H5hK8jRK
K6なら2倍速いけどな!
250ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 19:49:17.82ID:NqnnWcAF
「○○株式会社 貸与資産管理ラベル へ-072」
とか言うのを偽造して貼っておいて
「会社も経費削減で、これ乗って交通費浮かせろってさ!プンプン」
と言えば、持って帰れるぞ。
251ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 20:05:46.88ID:DQCzDgWz
>>249
K6−IIIとか懐かしいな。
252ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 20:06:04.94ID:DQCzDgWz
文字化けすまん
253ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 20:17:21.31ID:QO+8zeQu
カミさんにも買ってさしあげろw
254ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 20:48:05.13ID:PBjd3T7m
ボーナス支給から日数が経つことをほとぼりが冷めると言う、とか?
255ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 21:55:44.58ID:hKI5/x/C
245です、皆さんレスありがとうございます

ほとぼりとはこの前、カメラ買ったばかりだから
スマホのカメラで充分とかどうせ使わんとか
散々口論になってのすぐだからK3
嫁に見られるの躊躇してる

しかし、K3 で写真撮りながら走るの楽しみです
256ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 21:57:17.60ID:CUt3NIjd
>>255
そんなつまんねえ女は即リコンだな
257ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 22:26:24.42ID:r5mKroVm
嫁さんからしたら経済観念のない夫も即離婚案件だけどな
258ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 22:41:35.81ID:cxgBiM/t
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
259ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 22:53:24.45ID:Jhnftuya
>>255
もしかしてペンタ党?
260ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 23:03:16.11ID:hYbKdiN/
俺もカメラはペンタだから、DAHONスレ見にくると色々混乱するぜ
カメラもK3、自転車もK3だと、いろいろと酔狂でええな
261ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 23:03:26.05ID:hKI5/x/C
>>259
いえ、キヤノン
262ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 23:57:23.34ID:Dio9PSuU
新型のマグフレームいいな
263ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 01:16:56.94ID:2xX6VI2V
>>255
もっと嫁さんの意見を尊重すべきだと思う…
264ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 08:05:01.04ID:Q+yYO8Wv
「私とダホンとどっちがだいじなの」
265ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 08:09:47.20ID:cdgC0mLg
>>264
ホンダ(つばさ)です
266ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 09:12:58.23ID:nhP9v6Ww
>>255
嫁「新しい旦那をIYHしました」
267ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 10:07:30.82ID:iUXlJfBK
2019ボードウォークD7買った
今後ともよろしく
268ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 10:10:09.93ID:XGzcBhue
suv d6を105化できる?
269ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 10:10:53.57ID:H3avgswm
クリンチの新色は発表されました?
270ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 10:16:25.76ID:/i2QlP4v
>>267
仲魔っぽいw
271ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 10:22:37.52ID:mJuLaInJ
>>267
なかなか良い色ですね
272ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 10:37:05.49ID:cFvEi7cU
>>267
スタイリッシュBWおめー
273ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 11:08:32.40ID:geWRrkWC
>>267
ようこそカスタム沼へ
274ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 11:49:27.38ID:MSxzht+g
普通の輪行バッグは自転車に直接ショルダーストラップを巻くようだが、
チビ輪バッグPWは頑丈だからとバッグ側にストラップがある
こんなストラップじゃロクに運べねーだろと思ってたが、やっぱり構造的な欠陥だったんだな
チビ輪バッグのノーマルでも自転車に巻きつけるタイプなんだっけ
275ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 12:08:20.90ID:JlCexnWK
チビ輪バッグPW嵩張るから返品しちまった
最終的にdahonバッグに落ち着いたわ
276ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 14:03:02.96ID:lZyIxWzH
k3はベロキッチンだとギア比カスタムしてくれるらしいからちょっと買ってきますね
277ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 07:39:29.74ID:z2rwBTDf
>>276
リア9Tが
10Tか11Tになれば良いね
278ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 08:43:55.08ID:MRiihemI
みんなはどんなバッグ使ってるの?
フロントC3は基本だろうけどこれだけだと容量足りないよね
やっぱりサドルバッグが多いのかな
279ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 08:49:42.67ID:0YE0HncZ
ダホンバック、車体にベルト通すのがダルいので
IKEAバック買うたった
280ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 09:30:07.35ID:hcwbRvm9
>>279
ベルトでフレーム結ぶ前提だから、
薄くて軽いからね。
281ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 16:47:05.57ID:8/m8J8Ej
ところでgiantのイデオムってどうでしょか?

これは折りたたみのミニベロと
言うよりミニロード的な
感じですが
282ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 17:18:46.07ID:wL/ohkqT
>>281
アルテより絶対に買い
コンポが天と地
しかも安い
283ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 18:17:29.53ID:wwv5g9Vl
>フロントC3は基本だろうけど

見たことも聞いたこともない。
284ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 18:20:53.18ID:FlDRZq99
>>278
アルテナだがリアキャリアだよ
フロントバッグとか跳ね回っていやん
285ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 18:26:43.37ID:fbSn5vOu
ダホンって一般人的には知名度内の?
買って自慢したらはぁ?って顔された
286ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 18:49:18.01ID:yuiGwjnU
>>285
知名度ゼロですね
287ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 18:52:12.75ID:yr0QTvM0
コルナゴやデローザあげても何それ美味しいのと聞かれる(´・ω・`)
288ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 19:05:14.21ID:yuiGwjnU
>>287
ああ、それもわからんわ。。
一般人が知ってる自転車メーカーなんかブリジストンとミヤタくらい。ビアンキだって普通の人間は知らないよ
289ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 19:15:06.65ID:0cfawVop
GIANTは有名だべや
290ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 19:19:15.59ID:z2rwBTDf
ミヤタそんなに知名度あるか?
291ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 19:50:14.56ID:khaL7aVl
ミヤタは酒屋さんのイメージ
292ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 19:57:58.04ID:wL/ohkqT
ミヤタは消化器屋とくっついたんよ
293ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 21:38:26.65ID:XacbvK3W
K3もあの人変な小さい自転車乗ってる的な感じでしか
見られ無いんだろうな

でも、人の目は気にしない
294ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 21:51:54.35ID:x7HhrOkt
ツンツン・ツノダのテーユー号
マルキン自転車 ホイノホイノホイ
295ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 21:57:47.39ID:UsOqvz2/
K3は大人用フレームだから子供用自転車には見えないんだよね
子供用フレーム流用モデルと違って
296ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 22:11:58.84ID:S5ggTyw3
おめーは病気だよ
297ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 23:19:59.88ID:dbqo9UIi
今週末発表会だっけ?
298ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 23:54:38.36ID:nbHpko3g
今週末発表会 が 今週未発表会 にみえた
299ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 00:47:10.12ID:q6i3xAVk
QR化しようとして
74mmQRハブに74mm用スキュワーを入れたんだがホイールが微動だにしないレベルまでボルトを締められないので仕方なく片側の受けにナットを入れたんだがナメるレベルまで締めてもホイールはガタが出る、ギリギリ落ちないくらいまでにしか締まらない
スキュワーは無理なのか?素直にクイックリリースにするべきなのか
ボードウォークD7のものだが
300ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 06:56:51.89ID:Zw3VPpv8
>>299
エンドからシャフトが飛び出して無い?
301ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 09:12:52.81ID:MU0pARHj
メンテナンス中にコイルタイプのワイヤー錠で施錠してるのを忘れてワイヤー錠2本連チャンで
千切ってしまったので、Vブレーキ台座に共締めするサークル錠買ったけど重い。泣きそう。
302ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 11:15:34.95ID:M2Eajp+w
K3新色は写真で見ると蛍光グリーンに見えるな
カワサキライムグリーンなら格好良かったのに
303ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 11:47:55.30ID:MtUxuB96
K3の2020は赤と緑だけなの?
304ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 12:00:54.08ID:P0ZzPYNn
マリオとルイージのみだよ
305ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 16:43:57.77ID:HMb5/kcM
たぬきときつねか
306ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 19:51:25.78ID:EM93QXs2
>>300
飛び出してます
74mm用は間違い無いんですが…
307ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 20:32:07.54ID:Zw3VPpv8
>>306
プレスエンドは薄いのでハブシャフトが長めだとクイックやスキューアーと干渉する。たけのこバネを抜くと解決する時もある。
308ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 05:44:00.01ID:55P/Neng
QRハブってベアリングはカップアンドコーン?
それならハブシャフトの片側をエンドから
飛び出た分だけ削る。
そのあとハブシャフトをばらして玉押しの位置を
削った分だけズラしてセンター出しして組み直す。
こうすればもっと締められる。

あとは>>299を読んで思ったけどQRだと問題なくて
スキュアーにするとダメなのか?
もしそうならスキュアーのネジの長さが足りないかも
しれないからタップでスキュアーのネジを10mm延長すればいい。
309ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 10:30:05.58ID:K3KgttYd
14インチのルノーミラクルエースは切り替えなしか
やっぱりK3で正解か

しかし、K3ばかりに目が行きがちだけど
ルノーから20インチ車も軽いの出てるな
20インチでももっと軽いモデル出そうだし
k3大正義も時間の問題かな
310ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 11:04:45.04ID:S21xzql7
>>309
K3信者みたいなIDですねー
311ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 11:46:00.53ID:N1OXQp9U
K3がキングだなんてやーだよ
312ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 12:39:52.46ID:kIcqzqdx
>>310
K3kittigai だったら完璧だったのになw
313ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 12:41:29.27ID:K3KgttYd
>>310
ルノーミラクルエース
20インチ7速10Kg以下8万円か

K3買ったのに目移りしてしまうな
しかし、これ以上ミニベロも要らし
やっぱりK3最高!
314ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 18:59:52.71ID:+wCFxxhs
京都の夏は蒸し暑い
淀川も大変だな
315ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 19:04:01.38ID:dUF1ceD9
京都走ってみてえなあ
でも新幹線輪行とかダルいわ
316ツール・ド・名無しさん??
2019/07/12(金) 20:01:52.04ID:zIMIJ9o7
k3自分に合った乗り心地重視でカスタムしてったら9kg越えた…
これだと輪行つらくなるな
317ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 21:31:01.89ID:dB9Rx/HC
>>308
ジョイテックの安物74mmハブにメーカー不詳の74mm用チタンアクスルスキュワーなんです
どちらも中国製と思われます
スキュワーって普通片側を手で押さえて片側をアーレンキーで適当にトルクかければホイールきちんと固定しますよね
他に持ってるロードバイクだとそうなんですが…
大きめのワッシャかませば良いのかな
ボードウォークのスチールフォークやフォーク先端の暑さがQR向けでは無いんですかね、謎です
もちろんノーマルホイールのハブシャフト&巨大ナットではきちんと固定します
318ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 21:33:50.72ID:C1j44D1D
>>316
エルゴングリップ+100、(BIG APPLE+チューブ)+300、キックスタンド+100、柔らかサドル+200ぐらいかな
これとペダルも+されるからね
これで9kg近い
319ツール・ド・名無しさん??
2019/07/12(金) 22:04:01.91ID:zIMIJ9o7
>>318
仰る通りエルゴングリップ、ビッグアップル、キックスタンドにブレーキ変更とライザーハンドルです
それに近日中にサス付きシートポストとゲルサドルに交換予定で最終的に9.5程度になりそう
ペダルは三ヶ島の着脱で気持ちごまかしてます
シート関係で一気に重くなりそうですが如何せんケツが痛すぎて…
320ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 22:10:34.31ID:C1j44D1D
ケツは痛いね。
俺も痛いよ。おれは、インナーレーパン買ってみようと思ってる
321ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 22:17:20.10ID:C1j44D1D
サドル、シートポスト、シートポストクランプ、シートポストシムで250ぐらいは軽くできるから、ここで逆に重くするともう取り返せない。
322ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 22:21:59.52ID:1fpo3bIi
ケツが痛いのは乗り方の問題
ここ直さないと何変えても無駄
323ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 22:25:28.99ID:dUF1ceD9
っていうのを信じてケツの痛さ涙目で我慢しながら1年くらい乗り続けてる人いるけど
324ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 22:34:00.42ID:bLIeAU0Z
上体が起きたポジションで乗るような自転車だからサドルを前上がりにすると嘘みたいに解消する場合が有る
325ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 22:35:26.49ID:G1TOrcf9
サドルって柔らかすぎても乗りづらくない?
326ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 22:42:11.19ID:ZrJZ0ip3
ふかふか幅もゆったりサドルは、股間が磨れて痛い。
ズボンもすぐ破れる。
結局ちょっとスリムな穴あきサドルに落ち着いた。サイド処理も滑らかなヤツ。

サドルの角度と前後位置は重要だね。
20km以上乗るなら絶対自分の合うポジションを探すべき。
高さだけしか見てない人も多いようだけど。
327ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 22:58:09.04ID:G1TOrcf9
子供乗せ自転車のサドルがどうにもダメでジェミナスオーラに変えたらいい感じ
でも、ちょっと柔らかすぎるかなと思う事も
328ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 04:56:13.71ID:DoWzwQ+/
決意体って言ってる人はサドル上げすぎてる場合が多い
329ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 08:05:25.02ID:Z4AQXEjz
>>321
400g位軽くできるだろ
330ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 08:10:50.14ID:Z4AQXEjz
>>317
繰り返しになるが、
エンドから飛び出たハブシャフトの出っ張り分がスキューワーのくぼみ以下なら、たけのこバネを抜けばオッケー。それ以上ならシャフトを削る必要あり。
ワッシャは危険な気がする。
331ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 08:18:07.54ID:3Y9nNB4G
>>329
K3のサドル250gぐらいだよ
軽いのに変えても100gぐらいしか、かわらんよ
332ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 09:55:11.19ID:IpEebLTq
大人もなんとか乗れる子供用フレーム自転車のDove plus に新色
子供も喜ぶオレンジだ
333ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 10:44:06.35ID:N2hKAPkn
【レス抽出】
対象スレ:DAHON ダホン 118台目
キーワード:子供用

 5 名前:ツール・ド・名無しさん [] 2019/06/26(水) 09:32:23.11 ID:N9XxOJ6W [1/2]
ドベは子供用フレームに長めバー

 6 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/06/26(水) 10:12:00.63 ID:K1U2ZotF [1/2]
K3のホイールベースは800mm台で(20インチは1000mm強)、ホイールサイズも小さく子供用自転車に見えます。騙されないように注意しましょう。

 295 名前:ツール・ド・名無しさん [] 2019/07/10(水) 21:57:47.39 ID:UsOqvz2/
K3は大人用フレームだから子供用自転車には見えないんだよね
子供用フレーム流用モデルと違って

 332 名前:ツール・ド・名無しさん [] 2019/07/13(土) 09:55:11.19 ID:IpEebLTq
大人もなんとか乗れる子供用フレーム自転車のDove plus に新色
子供も喜ぶオレンジだ



抽出レス数:4
334ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 10:44:41.10ID:N2hKAPkn
【レス抽出】
対象スレ:DAHON ダホン 117台目
キーワード:子供用


 325 名前:ツール・ド・名無しさん [] 2019/06/04(火) 18:22:20.47 ID:Y4TQEmw6 [1/2]
Dove plusは子供用フレーム流用だから

 326 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/06/04(火) 18:33:40.52 ID:sOIhkDTg
K3は子供用フレームの流用だから

 769 名前:ツール・ド・名無しさん [] 2019/06/17(月) 07:42:13.38 ID:35ykf7Md [1/2]
>>766
K3は子供用フレーム流用してないからか、そんなこと言われたことないよ

 986 名前:ツール・ド・名無しさん [] 2019/06/26(水) 07:01:58.11 ID:KoBCY23N [2/2]
>>982
ダブは子供用フレームに長いバー付けただけだからダメだよね
K3は大人用に設計した専用フレームだよ



抽出レス数:4
335ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 10:44:55.61ID:/r2QTTYL
病人にさわらないでください!!
336ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 11:06:32.42ID:DoWzwQ+/
脳みその出来が子供のままな人を触らないで
337ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 12:02:53.57ID:bWSTeIgU
子供用フレームとクラリスは長い滞在だな。
338ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 12:04:41.39ID:HlG8Um62
どんな人生送ってるんだろ
339ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 12:08:31.22ID:bWSTeIgU
マウントは出たり入ったりしてる感じだが、上記2名は息を潜めて張り付いてる感じ。
340ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 12:20:10.60ID:Ve9TXP1x
新作モデル情報はよ
341ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 13:05:23.70ID:vvXWH0RL
子供用フレームのクラリスに13万かけてマウント合戦かwww
342ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 15:21:52.67ID:xCeTqaPC
どこもそうだけど粘着する人って自分が原因で恥かいたのを棚にあげて逆恨みって感じ?
343ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 15:24:50.03ID:sk2mYAHB
病的なだけ
344ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 17:45:37.80ID:Ve9TXP1x
>>341
無料の5ちゃんねるでマウントかよ…
後世に名前が残るね(゚∀゚ )アヒャャャャャャャ
345ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 18:53:10.80ID:lrNC2nu1
小雨だったけど多摩サイまわり50kmくらい行ってきた
今日はdahonに出会わず。代わりにternのLINK?を1台確認
346ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 19:10:36.09ID:Ve9TXP1x
そんなもんなのか、
DAHON優勢だと思ってたが。
347ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 19:50:08.91ID:lrNC2nu1
いやいつもはdahonの方が多いけどね。今日はたまたま
大体サイクリングロードとか大通りだと折りたたみは少ないんだよな
ミニベロはパントとかあの辺はよく見るけど
348ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 23:05:56.66ID:UBTXH4oY
どノーマルで多摩サイ走っても良いですか?
349ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 23:29:09.30ID:DVdTtn8l
今ヤフオクにほとんど使ってないK3が2つ出品してるけど買ってみたらギア比がクソで
使えねーって感じだったんでしょうかね?
350ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 23:48:59.25ID:26r8k+6U
k3関連でよく言われる、ノーマルのタイヤだと乗りにくいとか、ディレイラーがチェーンに干渉する問題とかそのへんかね。
単純にホイール小さいと制約多いからかもだけど。
351ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 00:20:02.30ID:2YO2eUIX
4700tiagraで10s化するついでにあちこち弄ってたらブレーキレバーにガタが出てた。
ブレーキは重めのほうがいいと思って台座の方一番バネ強くしてたらテンション掛かり
過ぎてレバーの軸が引っ張られてたみたい。
ブレーキレバーもtiagraにしろという思し召しかな。
352ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 00:49:24.59ID:Cunw//2G
欲しいけど乗る場所がない
日本はほんと自転車に厳しい道路事情ですわ
353ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 12:35:13.14ID:PSnnoqin
Mu新色出たら買いたいな
354ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 12:39:54.45ID:ptIb4+qk
クリンチの新色出さずにラインナップから消したらアキボウはゴミカスだからな
355ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 12:49:10.49ID:vRN8Cec0
ほとんど売れてないだろうから消える可能性大
356ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 12:50:07.16ID:uJw+nIzD
カラーがソープランドパープルだから売れないよね
357ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 13:15:56.97ID:D10c76y6
いい色だと思うけどなぁ。
358ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 13:17:58.46ID:rk37bUuH
あれ海外のやつそのままの色だからしゃーない
359ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 13:20:31.80ID:vRN8Cec0
海外というかアジアの人はパープル好きだよねえ
日本だとパープルの自転車なんてほぼ見ない
360ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 16:41:15.09ID:coIMzPYP
>>352
厳しい環境は認めるけど、本当に乗りたけりゃ関係ない。
361ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 17:46:54.77ID:jm11S4UG
>>360
だから、ダホンじゃないですか
CRや車の少ない田舎道までの輪行が簡単
362ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 17:56:53.85ID:SOU4MEY8
輪行するならカーボンロードだよ
折り畳みは一般車に車載できる事がメリットなので車で移動しよう
363ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 19:02:28.14ID:ZVBYR6qF
>>362
電車輪行の場合ね,全く同感。
一度ダホンを都内電車輪行したけど、二度とやりたくない。
364ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 19:59:41.55ID:qgF4Aqij
乗る場所なんていくらでもあるじゃん。
無いって思い込んでるだけじゃねーの?
365ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 20:11:47.69ID:fl7VOEac
2020モデルは安くなるのか
為替レートの関係かね
366ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 20:41:02.49ID:CveDh+pK
>>365
もう情報出てる?
367ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 20:43:29.59ID:vhc1yTpj
へぇ今度はピンクのクリンチが?
368ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 00:32:31.73ID:BTufSs5h
一割弱安くなる感じか
ダブプラだけだとガッカリだな
369ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 08:42:34.61ID:Oum8wrVm
K3は値上がりやで
370ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 09:01:01.01ID:nUBlv7gz
売れてるの値下げする理由はないからな
371ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 09:35:08.10ID:5/98WH7X
情報収集も兼ねて色々検索してたら2018モデルが35%オフとかやってるサイトを発見
でもサイトのそこかしこに怪しい日本語が溢れている

よくある質問コーナーで
Q.返品できますか
A.商品の性質上、コピー品が混ざる恐れがあるため返品できません

調べてみたら最初に訪れるサイトのアドレスがブラジルのドメインで、そこからドットコム・ドメインにリダイレクトされてる

うーん…スリーアウトってところか
372ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 09:38:06.84ID:zXm+88xk
はい
373ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 09:49:54.25ID:nUBlv7gz
クレカ使えるかどうかで判断したら良い
374ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 09:55:50.99ID:5/98WH7X
なるほど銀行振り込みだけだった
フォーアウト交代です
375ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 10:31:31.36ID:zXm+88xk
はい
376ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 10:36:49.99ID:35s4gHK/
人が組むようなチャリはあんまり安く買いたいと思わんな
377ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 11:50:25.95ID:KuI9RCil
計算ミスを見付けた


スペックはなどは変更なしですが
価格に大きな変更がありまして
2019販売価格¥82080-(税込)でしたが

2020販売価格は¥77.760-(税込)と
なんと¥6.000-もプライスダウンでリリースされますよ。

値下がりしたのは4,000円だね
https://calmax.exblog.jp/28446276/
378ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 22:30:24.59ID:AaZIqsN8
>>376
でも最終的には自分で組みなおしちゃうでしょ?
フレームがまともなら後はどうにでもなっちゃうというか。
SPEED P8もmu P8も当初からのはフレームとフォークとハンドルポストとクランクとチェーンリングだけになって、SPEED P10とmu P9になった。

SPEED P10の方はフォークも変えてみたい…。
379ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 22:52:25.02ID:lE7W00CZ
翌年モデル発表から1~2週間が底値狙いのチャンスとなります
380ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 00:47:39.63ID:nVicuX2X
みんな自転車何台持ってるの?
381ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 07:12:49.20ID:2syQvG+6
最凶の天敵フレーズ
「ったく一体。自転車屋さんでも始めるの?」
382ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 07:58:46.64ID:wFVI3uFN
>>381
(笑) 妹までニョーボと一緒にそれを言う。
383ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 08:22:31.82ID:HFk5+HTu
まぁ二台以上は道楽だとは思うわ
384ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 09:59:08.67ID:qBF2UIPM
尿棒
385ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 10:41:34.96ID:k7t1BiAI
生活必需品だからこそ予備機は必要なのだよ
386ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 10:46:17.65ID:F6wtoQ0A
>>383
折りたたみと言う条件でだよね?
387ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 10:54:39.33ID:ILUvjmIL
ふつーはママチャリ1台だし
388ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 10:59:39.60ID:2ZmAA7Ti
色々と楽しみたいんだよ。

車道楽だと税金とか車検とか置き場所とか大変だけど、自転車はそんな事無いから大丈夫だろう?
自分でメンテナンスも出来るし、買物用の自転車が壊れた時にも治せるようになったじゃないか
一挙両得だよ
389ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 11:29:23.12ID:FlR+kv7r
ロード1台+ミニベロ1台
ママチャリ1台+ロード1台
ママチャリ1台+ミニベロ1台
ママチャリ1台+ロード1台+ミニベロ1台

こんなところか
390ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 11:45:09.97ID:e+/3whGA
自分のチャリは弄るけど、ママチャリはパンク修理以上のこと出来ないわ。
何であんな面倒くさい作りなのか。
391ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 11:58:55.65ID:Qj59JgMd
ママチャリもってない
392ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 11:59:34.76ID:ioK+5ayW
本来自転車にはママチャリの構造が必要と考えるべきなのよ
スポーツバイクはで色々な物を省いた代わりに頻繁なメンテナンスを要する
393ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 12:01:32.51ID:HFk5+HTu
ママチャリは除外で良いんじゃない?
ママチャリは家庭の所有物じゃないの?
394ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 12:37:10.40ID:F6wtoQ0A
ローラー台専用車は台数に入りますか?
395ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 12:45:58.65ID:uLxUs8QS
>>394
ローラー台込みで1.5台ぐらいに計算していいと思う。
396ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 14:27:35.12ID:OqmFjocO
じゃあスペアタイヤ5個で1台換算ね
397ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 14:40:27.43ID:eURKPNp3
サドルはノーカンで。
398ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 14:47:55.00ID:wFVI3uFN
同居家族にとって重要なのは、購入金額以上に保管スペース(感覚的なもの含む)じゃなかろうか。
399ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 16:14:12.56ID:dEpkKx+1
フレームのみなら場所とらんな
400ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 16:52:03.70ID:F6wtoQ0A
工夫すれば、1畳に4、5台は置ける。俺の6畳間には4台プラスダホン2台が置いてある。
401ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 16:56:08.65ID:AvYXjX1S
ママチャリしか乗ったことなくて申し訳ないのですが、
後輪の泥よけがない車種だとやっぱり雨の日は背中は悲惨なことになりますか?
また、後輪泥よけ装着によって折りたたみ性能が犠牲になることはありますか?
クランチD10というのが可愛いので気になっています
402ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 17:00:22.74ID:7frrsA63
>>401
なります
なりません
403ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 17:12:17.24ID:AvYXjX1S
>>402
ありがとうございます
泥よけこみで検討したいと思います
404ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 21:43:03.69ID:lNGxv3e9
泥よけなしで乗ってるけど、路面が濡れてるときは本当にゆっくり走らないと汚れるな
でも雨の中で自転車は乗らないし、そういうものだと思えばそんなに困らないよ
雨で乗る人だって雨のときは汚れていい服装じゃないの?
405ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 21:56:50.47ID:NAEK6Nxq
>>404
アホなのかな?
406ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 21:59:36.73ID:S0t7vZXM
通勤などで実用的に乗る人にとっては雨だから乗らないという選択肢がないからな
407ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 22:08:20.49ID:/HjNcRRM
通勤仕様だから前後とも純正風?泥除けつけてる。泥除けなしで乗ると大変なことになるし。

どうでもいいけどRDの調整、今までやり方間違ってたみたい。チェーン掛けてワイヤ張った状態で調整してたんだけど、
チェーンもワイヤも外して指でディレイラをロー側いっぱいに押し込んだ状態で調整するってのを見てやってみたら一発で決まった。
ストローク幅がちゃんと合ってなかったみたい。
408ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 22:09:40.12ID:DpEivoMu
背中が汚れるその前に側溝のフタとかタイルですっころぶ
409ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 22:11:50.23ID:tDQx/97/
雨の日はホライズが安心
一家に一台欲しいね
410ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 22:16:36.26ID:pUN9Yu8Z
>>363
詳しく
411ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 22:20:36.64ID:1yDPIwni
都市部ももっと輪行簡単にできればなぁ

海外のダホンPVみたいに、スマートにさっと電車やバスの乗り場前で折りたたんで
ヒョイって持ち上げて袋にも入れずに乗り込む感じでさ。
そしたら通勤でも雨激しかったら帰りは電車でとかもできるし

まあ人口多すぎるから仕方ないけどね
412ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 22:22:36.66ID:ILUvjmIL
ゴツゴツしてるしオイルであちこち汚すからねぇ
丸っこくてクリーンな折り畳み自転車ができれば
413ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 22:41:01.49ID:lNGxv3e9
アホなのかもしれないけどさ、雨の日ってレインウェア着てるんじゃないの?
雨は上がってるけど路面は濡れてて、自転車以外の移動手段が無いという事情なら理解できる
俺は雨なら徒歩かタクシーを使うしどうしても自転車ならはねないくらいゆっくり走るけど
414ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 22:48:04.62ID:kqjNISKT
前にも挙げたが、この短い泥よけに堪らない魅力を感じる。
http://imgur.com/a/CfksnBp
なんか軍用物みたいに機能本位で潔いというか
415ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 22:48:26.56ID:1yDPIwni
俺は実際は雨の日乗らないけど、
上で聞いてる人が言ってるのは雨で地面が濡れてる時に泥よけなしで走ると
どれくらいはねるのか、を単に知りたいってことだと思う
416ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 00:03:33.19ID:7jbo5sXt
>>411
海外の需実した自転車レーンに
自転車そのまま公共交通に持ち込める環境

人口が多いしとは言え日本の環境整備は遅れすぎ
417ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 00:08:12.90ID:x7T2o3Rc
違う自転車の社会的地位の低さだ
418ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 00:08:51.03ID:T0y3pC7M
雨の中では乗らないが、雨上がりに走乗りたいことはあるよね。
419ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 00:10:21.40ID:EMhG+6At
ここんとこは週末ほぼ雨だから、雨上がりのすきを突いて乗るしかない感じ
420ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 00:21:27.81ID:0jfMgiw6
充実した自転車レーンを作るスペースがないんだからしゃーない
自動車すべて禁止にして東南アジアみたいな自転車がウジャウジャ走る環境にでもするかい?
俺は御免だね
421ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 00:32:00.51ID:7jbo5sXt
>>420
ヨーロッパは車を乗入れ禁止にして
路面電車を建設してるよ
422ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 03:08:47.83ID:JUpeDJH6
>>415
砂まみれになるよ
423ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 07:26:12.57ID:XvBPb6ry
>>417
チャリで高速乗るバカとか見るとなぁ
424ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 07:35:35.82ID:8FPwGFaZ
偽LiteProのシートポスト悪くないわ
ヤグラにバリがあるくらいで乗り心地も悪くなくずり落ちも無い
425ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 08:28:40.86ID:AaifjB0P
>>424
うちのはAmazonで\1,980だったかのLiteProもどきですらない奴だけどヤグラが最初ちょと滑ってたんだけど、今は固定できてるっぽい。
調子に乗ってAliで\1,480位で売られてるポストも2号用に注文した。乗るの体重が軽い嫁だから大丈夫だろう、と。
426ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 08:32:37.24ID:gK1Wj6/I
33.9のシートポストキャップ売ってない
427ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 09:36:59.34ID:7L9P9IQD
泥除け付けたら負けだろ
428ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 09:56:12.26ID:rBoCdF8Z
>>426
俺は自作した。
429ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 10:31:53.94ID:1ZZXZ3vf
>>426
昔あった半球型のキャップ良かったよなあ
ternのポストにはキャップ付いてるけど
平面状でどう考えても合理的でない

>>421
路面電車とか関係なく、都市部では車道を削って
「自転車レーン」ではなく、車道とは構造物で物理的に分離された
「構造分離型自転車道」を作るのが自転車先進国のスタンダード

交通密度の低い郊外では自転車道で自転車と歩行者が
通行空間を共有する
430ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 10:55:51.71ID:+4/dbojB
それで変に隔離されても面倒だし、今のままで別にいいわ
dove plusは軽くて小さくて楽チンだぜ
431ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 10:57:32.85ID:gK1Wj6/I
ダブプラスいいな
K3シングル化してもいいけど
432ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 11:06:21.03ID:lJs40e3D
やっぱダブプラだよな
i3がもう少し軽ければそっち推すけど
433ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 11:11:37.52ID:gK1Wj6/I
ダヴプラにビッグアップルはひとつの妥協点だと思う。
434ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 11:11:48.77ID:rBoCdF8Z
日本の自転車道、自歩道の設計速度は12km/hなので交差点などのRが小さく、平面でもなく走りにくい。
435ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 11:16:38.37ID:1Etu3A6B
ダブだよなやっぱ k3()
436ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 11:28:55.17ID:1ZZXZ3vf
言っとくけど、まともに設計された構造分離型自転車道は猛烈に走りやすい上に
最近増えてる致死率が激烈に高い自動車による追突事故を防ぎつつ
歩道走行で問題になってる歩行者との衝突リスクが少ない理想の形態だからな

>>430みたいな事を言う奴がいるのも当然で、日本の自転車道は
自転車の通行空間を少なく見積もる道路構造令のせいで狭い場所が多すぎる
そんな実例ばっかり見て、何も学ばず、何も言わない人間が圧倒的多数

自転車先進国では法律に定める自転車の通行幅の最低ラインが日本の1.5倍以上ある上に
交差点での段差もないから快適だし、自転車用信号もあるし、都市部では歩行者もいない
サイクルトレーラーとかカーゴバイクのような車体も使えるようになっている

ちなみに日本でも自転車用信号を設置してほしいという陳情はあるけど、
警察庁が「そんなもん今まで無かったし、メンドクセ」の一言で拒否している

狭い路地とかは東京同様、先進国でも自動車と自転車が通行空間を共有している
それは自動車との速度差が少ない環境だからで、幹線道路では自転車道を作るのが当たり前

ダウンロード&関連動画>>

437ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 12:14:01.30ID:dY//ZCfe
変な奴のスイッチはいったなw
438ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 12:14:35.56ID:dY//ZCfe
バンバンスレチ長文ぶちこんでくるぞw
439ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 12:19:19.75ID:eAAuLi+a
>>437
だんだん、蒸し暑くなって来たからなぁ
440ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 12:26:28.00ID:wEyE8Iyp
dove plusで20km乗ったんだけど、後半5kmくらいからケツと手が痛くてきつかった
手はグローブしたら少しは違うもの?
441ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 12:28:04.24ID:6L81aXBy
道路事情のおかげでダホンが売れる訳ですね
自転車道とか電車に持ち込むのが
楽だったらロードかクロスがもっと売れてだだろう

K3なんて日本の道路事情にぴったり
442ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 12:28:19.46ID:JxQ75HYc
http://tokutyou.com/tokutyou/6569
443ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 12:28:23.89ID:gK1Wj6/I
>>440
エルゴングリップつけて
それでもだめならグローブだね
444ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 12:39:41.46ID:gK1Wj6/I
サイクルグローブはパッドついてるから全然違うよ。
軍手ですら素手より全然マシだからね
445ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 12:54:59.01ID:wEyE8Iyp
>>443
エルゴンありで痛かったのでグローブ検討してみます
ありがとう
446ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 12:59:04.13ID:DX3j1RWY
>>445
エルゴンでダメならスポンジグリップおすすめ
447ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 13:23:11.32ID:rBoCdF8Z
グリップに体重かけ過ぎ。
448ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 14:55:17.69ID:l6TSE7IK
ごめんなさい。から始まるそうだ
ダウンロード&関連動画>>

449ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 15:24:40.32ID:xhhfC662
もしかすると趣味の自転車に慣れてない方かな
もしそうなら1ヶ月ほど乗ってから手を付けた方がいいよ
慣れで解決される部分も多いので
450ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 16:13:17.68ID:RlCnnbzj
ドベはアップポジだから手より先に尻痛くなるもんじゃね
小径ふらつくんでしっかり持ち過ぎたんだろ
もっと気楽にいこうぜ
451ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 19:37:57.64ID:RAPp1IDf
20では漕いでてちょっと物足りないから、ダホンに某24インチを買い足しちゃった。故に16や14インチなんて気が知れない。
452ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 19:53:41.47ID:7L9P9IQD
>>451
普通に700c 乗れよ
453ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 20:05:16.56ID:RAPp1IDf
>>452
「コンパクトネス」という制限を外すのも全然面白くない
454ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 20:07:20.68ID:iNseURxt
>>451
24では漕いでてちょっと物足りないから、700Cを買い足しちゃった。故に20インチなんて気が知れない。
455ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 20:12:14.86ID:EMhG+6At
700cでは漕いでてちょっと物足りないから、

DAHON ダホン 118台目 	YouTube動画>2本 ->画像>6枚
456ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 20:25:18.51ID:i3c3WaBq
dahonは輪行用なんでRDガード付けてみたけど、アマゾンなんかで安く売ってるのは
ママチャリ用なんで6段変速のRDくらいまでしか対応してないみたい。
10速のしかもGSだとトップでRDと干渉してしまう。
クワハラとかならいけるのかもしれんが高いなあと迷っていたら、scicon飛行輪行バッグの補修パーツの
RDガードがぴったりだった。
457ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 21:11:49.02ID:uD9xIFZ3
ギコギコと気がついたらタイヤがチェーンのサビで黄色くなるほどだった
油させせばなんとかなります?
458ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 21:21:51.84ID:x7T2o3Rc
いいえさっさと交換しましょう
459ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 21:24:21.92ID:Tut/UFeS
チェーンだけで済めばいいけど、フロントのクランクセット・リアのスプロケット両方に錆のダメージ逝ってるかも。
全交換となると結構高くつくぞ。
460ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 22:02:55.01ID:DX3j1RWY
とりあえず油挿してワイヤーブラシでサビ落として様子見たらいいでしょ
461ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 22:53:40.56ID:rl7LrENt
今まで気にしてなかったんなら綺麗にするだけで十分じゃろw
462ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 22:55:55.43ID:EMhG+6At
チェーンそこまでいってるならピカピカにメンテするだけで
新車に買い替えたくらいの性能アップするから実質1台分の金お得
463ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 23:07:51.81ID:E3FMmTql
>>458-462
有難うございます!
ラスペネがあるのでワイヤーブラシで掃除してみます
スプロケ逝ってる感じですが・・
464ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 23:11:42.98ID:w0TTMQz+
スプロケ逝ってても今付いてるチェーンとは合ってるから気にすんな
新品チェーンに換えるときにごっそり交換すればいい
465ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 12:20:13.26ID:0clbYlm0
>>463
どうせお前はまた錆びさせるんだから、無駄な努力だよ。
駄目な奴は何やっても駄目。無駄。
466ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 12:27:52.60ID:TtLIS2RO
>>463
ベルトにしようや
467ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 12:32:49.42ID:i8/fsyXs
>>463
この際だから色々換えちゃえ
それで愛着わけば次は大丈夫っしょ
468ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 13:07:55.56ID:6w3GKW48
グラベル的な乗り方するならおすすめなんでしょうか?
469ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 13:19:11.50ID:07uRFMq1
>>468
>>120
470ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 17:15:14.44ID:FfRN5ylG
HORIZE Disc
471ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 18:30:24.26ID:TtLIS2RO
ホライズ走らないよ、おすすめできない
472ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 18:43:17.19ID:p6giDAiT
>>469
大体いくらですか?出来るだけ安いものを探しています
473ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 19:13:59.73ID:uK8fqNo+
>>468
HUMMER
474ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 21:25:34.03ID:p6giDAiT
>>473
ハンマーヘッドってやつですかね?車に簡単に積めるのを探しています
ハンマーヘッドってのは折り畳めないですよね?
475ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 21:32:16.80ID:4VHYHETg
なんちゃってグラベルならともかく本気で折り畳みで不整路走るのはやめた方がいいと思うけどね
476ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 21:36:43.17ID:TtLIS2RO
>>474
ポケットラマだけは、実用に耐えると思うけど、高いし、軽くないよ
477ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 21:46:41.79ID:2Y9L1Q1+
明日荒サイと多摩サイで迷ってるけどどっちがいい?
478ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 21:50:11.62ID:LrW3Z+vf
>>477
両方行く
479ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 22:03:37.12ID:Be3CFFc8
KHS F-20Dは畳める「フロントサスペンション採用で林道走行にも対応、ディスクブレーキ仕様」
https://www.khsjapan.com/products/f-20d/ しかし10万円だ
安いのが避ければ畳めないけどこっち。前後輪を外せば車に乗せられる、はず
https://www.khsjapan.com/products/al50/ まあ4万円だし
480ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 22:07:25.41ID:FWM0UtBA
ブロンプトン、モールトン、バイクフライデーは敵
481ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 22:35:01.20ID:eeOLNZ/x
ブリジストン、KHS、TERNは仲間
482ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 22:47:56.50ID:0CrfSPPQ
よく分からん
オシャレの傾向?
それとも価格帯の傾向か?
483ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 23:24:15.79ID:FlGXc8Un
横折り?
484ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 23:45:08.52ID:5TQCuyUy
Dove plus 的に K3 は仲間?
485ツール・ド・名無しさん
2019/07/20(土) 00:13:52.89ID:CD6gsTIu
まったりメトロと
ちゃきちゃきMR4と
共存させている自分は、両者仲間だと思ってる。
486ツール・ド・名無しさん
2019/07/20(土) 06:35:52.48ID:HQ2FgbJ9
>>479
林道も走るならMFMがいいんじゃね
487ツール・ド・名無しさん
2019/07/20(土) 16:11:20.54ID:niyXEyIz
>>479
ちゃんとした折りたたみで前サス付きってあんまないよね
スレチだけどこれ良いね 輪行には重いけど
488ツール・ド・名無しさん
2019/07/21(日) 03:18:06.67ID:+6IM0JMo
車に乗っけて旅行先でちょい乗りに使いたいんだけど
Horize DiscとK3 どっちがおすすめ?
乗ってる車はキューブで輪行はほぼしないと思う
489ツール・ド・名無しさん
2019/07/21(日) 03:36:18.76ID:7EuHBugo
車に乗っけるなら長い駅構内を担ぐわけでもないので何選んでも一緒
折りたたみでもロードでもMTBでも組み立ての手間が違うだけ
好きなもん選べ
490ツール・ド・名無しさん
2019/07/21(日) 06:14:27.55ID:dxVXYXI2
>>488
K3が小さくていいよ、軽いし
チョイ乗りなら14インチで十分だし
491ツール・ド・名無しさん
2019/07/21(日) 08:04:26.23ID:+6IM0JMo
>>490
街の散策ぐらいならk3で十分かな
ありがと!
492ツール・ド・名無しさん
2019/07/21(日) 08:32:39.31ID:6JwKn94j
車載ならdove i3も考えてみたら
車中で倒れても内装だからディレイラー壊れる心配がない
493ツール・ド・名無しさん
2019/07/21(日) 13:11:00.84ID:S6A01aV9
秋帽の展示会ってそろそろだべ?
494ツール・ド・名無しさん
2019/07/21(日) 21:12:34.41ID:OimU/DVs
すません SLXとLT11で悩んでます

https://cyclemarket.jp/product/detail/394
カーボンフォークてかなり快適に走れますかね?
495ツール・ド・名無しさん
2019/07/21(日) 21:21:06.97ID:QUaL5ZAR
セレブだのう
496ツール・ド・名無しさん
2019/07/21(日) 21:26:10.20ID:sxb/CxA1
多少なり効果はあるけど
一番衝撃吸収に効果があるのはタイヤ
497ツール・ド・名無しさん
2019/07/21(日) 21:27:23.38ID:QUaL5ZAR
ビガッポーなら衝撃吸収に優れてそうだ
498ツール・ド・名無しさん
2019/07/21(日) 21:34:58.02ID:AG9btvzh
両方買ってレビューお願いします
499ツール・ド・名無しさん
2019/07/21(日) 21:49:43.16ID:OimU/DVs
リンク先のやつ安くていいなと思ってたんですがよく見ると完売してました  orz
500ツール・ド・名無しさん
2019/07/21(日) 22:38:14.08ID:kxYxzNex
aliespressにフルカーボンな折り畳み20インチあった気がする
501ツール・ド・名無しさん
2019/07/21(日) 22:50:14.54ID:/u65/lzU
>>494
ワイズも減らしつつあるインターナショナルモデル・・・
502ツール・ド・名無しさん
2019/07/21(日) 23:11:59.25ID:cW9WCulC
>>494
フレーム自体は素のmuと同じなのかな。SLXのフレームではないよね。
ハンドルポストもフツーの奴っぽいし、どこで軽量化してるんだろ。

うちのmuはとりあえずシートポストの軽量化はやったけどまだ11㎏は
あるはず。大きそうなのはホイールとタイヤとBBとクランクか…。1
503ツール・ド・名無しさん
2019/07/21(日) 23:14:27.00ID:cW9WCulC
Aliexpressとか見るとDAHONのとかに流用できそうなカーボンフォークあるよね。
折り畳み犠牲にすれば結構一気に軽量化できそうかも?
504ツール・ド・名無しさん
2019/07/22(月) 01:37:15.31ID:7vdAhJPq
軽量化の面では、まだメリットあるけど
短いフォークがカーボンになっても
振動吸収性はほとんど変わらんだろ
505ツール・ド・名無しさん
2019/07/22(月) 07:26:28.64ID:4bKPDO8E
>>502
俺のmuは9kg位。ホイールはノバッテク買ったがあとはロードやMTBからの流用品。元の全部品が重すぎるから。
506ツール・ド・名無しさん
2019/07/22(月) 07:28:16.11ID:4bKPDO8E
>>505
タイヤとピラーも買った(-_-;)
507ツール・ド・名無しさん
2019/07/22(月) 08:07:06.13ID:wGB+8zon
LT112016年モデル以降出てないのを見ると売れなかったんだろうな
508ツール・ド・名無しさん
2019/07/22(月) 10:21:16.25ID:y8Cy+xtR
>>494
25万出すなら、クロモリのspeedでも9kgぐらいにできるよ
509502
2019/07/22(月) 11:31:16.85ID:B9ce5bWD
>>505
うーん…。うちのは9㎏台はイケる気がしないです…。


>>508
金に糸目をつけずに最新の最軽量のところを拾い喰いしろってことなんだろうけど無理。
BBをホローテックIIのにしてみることを考えたんだけど、新しめのクランクセットってPCD130の5アームじゃないし、
そもそも問題なく取り付けられるものなのかもわかんないし。入れるにしても中国経由で手に入りそうなFC-4600
辺りが限界っぽい。FC-5700とか高いんだけど。
つーかAliexpressとか見てると、\5k位で色々付けられそうなパーツがちょこちょこ出回ってて悩ましい。
フォークとかホイールとか完成品からもぎったっぽいShimanoのTiagra辺りのパーツ類とか。
510ツール・ド・名無しさん
2019/07/22(月) 12:37:09.67ID:4bKPDO8E
>>509
ブレーキレバー、クランク、ホイール、ハンドル、ピラー、サドルはアマゾンでも軽くて安いのいっぱいあるじゃン。小遣い程度でチョコチョコ替えていくのも小径車の楽しみ。
511502
2019/07/22(月) 14:01:06.28ID:B9ce5bWD
>>510
確かに。SPEED P8 2005丸一年くらい放置してたけど、通勤で使うことにしたんで心機一転
オーバーホールしてたらあちこち弄りたくなってパーツ取っ替え引っ替えですよ。
あちこちサビは浮いてきてるけど、まだもうしばらくは乗れそうです。
512ツール・ド・名無しさん
2019/07/22(月) 18:07:18.02ID:m/qxSymb
boardweekで通勤してるんだけど
雨の日困るから傘スタンド(さすべえパート3)買ったんだけど取り付けられないや
取付可能な傘スタンドないかなー
513ツール・ド・名無しさん
2019/07/22(月) 18:29:13.60ID:6xi8iv3X
ワークマンの安いカッパでも買っといた方がまし。
514ツール・ド・名無しさん
2019/07/22(月) 18:32:19.85ID:v6qLqcvv
傘スタンドなんか役に立つんか
515ツール・ド・名無しさん
2019/07/22(月) 19:35:11.75ID:B9ce5bWD
そう言えば、ディレイラハンガー直付のクロモリフレーム乗りの人、ディレイラのBテンションボルト
の調整できますか?
うちのは爪に上手くかかんないんですよ。爪をかすめてボルトがどんどん行っちゃうの。ボルトの先に
516ツール・ド・名無しさん
2019/07/22(月) 19:52:09.93ID:ZhJkgcCD
2012スピ8だけど普通に調整できるよ
517ツール・ド・名無しさん
2019/07/22(月) 20:04:06.58ID:h8wDvE/8
BWでディレイラーはSORAに換えてるけど同じく調整できてる
518ツール・ド・名無しさん
2019/07/22(月) 21:59:15.50ID:B9ce5bWD
うちの2005SPEED P8のはなんかねじ込んで行くと爪のギリギリ先に当たってずれてっちゃうんです。
ディレイラが斜めってんのかな。
致命的ではないけど残念な感じ。4700と5700どっちもダメでした。
519ツール・ド・名無しさん
2019/07/22(月) 23:26:45.33ID:Nu+1fNeZ
糞ニート
520ツール・ド・名無しさん
2019/07/23(火) 07:54:19.86ID:KlIJKlL6
アリエキスプレスの安物パーツで
ルートとかボードウォークカスタムしていくの楽しそう
521ツール・ド・名無しさん
2019/07/23(火) 08:08:30.80ID:izfEf4iD
ダホンは、bbの規格がjisだし、ダホン規格のパーツも安いサードパーティ多いから、いじりやすくて楽しめる。
522ツール・ド・名無しさん
2019/07/23(火) 08:10:38.02ID:x+jp6ucn
いっそaliで売ってる折り畳みフレームから1台生やすのも楽しそう。
RADIUS-Vモドキのポストも売ってるし。もはやDAHON関係ないけど。
523ツール・ド・名無しさん
2019/07/23(火) 08:36:38.52ID:L3UUoV55
みんなホイールもいいの履いてるの?
524ツール・ド・名無しさん
2019/07/23(火) 10:55:45.99ID:gK5GzoGF
257 ツール・ド・名無しさん 2019/07/22(月) 00:54:52.42 ID:ItjjOrmt
東久留米のスパジャポというスーパー銭湯はホモのたまり場

258 ツール・ド・名無しさん 2019/07/22(月) 01:13:31.53 ID:xNmAQt67
>>257
素晴らしい情報ありがとう
行ってきます


264 ツール・ド・名無しさん 2019/07/22(月) 18:43:48.52 ID:urw15NOS
>>258
Dahonスレはそっちの溜まり場、自転車買い換えてそちらで昇天してください。
525ツール・ド・名無しさん
2019/07/23(火) 11:09:23.37ID:x+jp6ucn
>>523
妙に軽い中華ホイールをポチりそうで怖い。
なんかスポークテンションがむちゃくちゃとか色々訳アリっぽいけど。
526ツール・ド・名無しさん
2019/07/23(火) 11:24:53.99ID:22Z+DAkg
日曜日買い物終わりの駐輪場での出来事
折り畳みガチムチホモ二人組が俺のヘリオスちゃんにたかって何か話し込んでる
怖くて近寄れず離れるまで遠目の場所で待ってるのが辛かったです
527ツール・ド・名無しさん
2019/07/23(火) 11:30:09.76ID:S/ZLrTUc
ヘリオスのフレームはぶっとくて硬いから仕方ないね
528ツール・ド・名無しさん
2019/07/23(火) 12:25:00.17ID:MI9NkW4p
>>525
ノバテックは高いけど良いよ。スポークテンション表がついてるのに感動した。
529ツール・ド・名無しさん
2019/07/23(火) 23:14:53.58ID:zGy3tM3J
こういうちょっとオシャレでお高めのミニベロって盗難被害は多かったりしますか?
ふっといチェーンやハンドルロックはオシャレの対角の気がしています
無難なシティサイクルにすべきなのか…
530ツール・ド・名無しさん
2019/07/23(火) 23:33:13.43ID:QO/gPOzf
>>529
このスレで言うべきじゃないかもしれないけど、折り畳みは折り畳む運用を前提としてないなら敢えて買う物でもないよ
ミニベロが良いってだけなら他にも選択肢は山ほどあるから色々見てみな
当然だけどコンパクトに折り畳める方が盗難のリスクは高くなるよ
531ツール・ド・名無しさん
2019/07/23(火) 23:46:22.78ID:qXN+nE3f
折りたたまなくてもヒョイと車に積めてしまうサイズ、重さ
実際に盗難被害が多いかは知らんけど盗難に対して脆弱であるのは間違いない
地球ロックを心がけよう
532ツール・ド・名無しさん
2019/07/23(火) 23:47:35.79ID:5yUjF4in
>>525
金澤輪業に頼んで、R390で手組してもらった
4万ぐらいだったかな
最高です
533ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 00:37:29.83ID:oUSTe2qL
2020年モデルは07/23発表だと思ってたけど違ってたのか?
534ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 00:40:18.64ID:H7w4Cup5
今年遅いよな
トランプの中華規制が効いてるのか
535ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 01:39:03.41ID:++7XllnQ
今日展示会みたいだよ。
536ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 02:28:25.82ID:Y/r8NAex
情報解禁は8/1となっているのにフライングしてる店がちらほらあるなwwwうちは守ってる
537ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 08:11:23.82ID:ByBMFq9l
クリンチは全く変更なしかよ
在庫残りすぎなのかね
538ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 08:14:20.32ID:rRg8/KBd
クリンチも12万ぐらいで出さないと売れないよな
539ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 08:52:36.37ID:K9JioPRA
紫のまま()
540ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 09:57:50.62ID:u+j1ZKE3
>>517
渋い!
クラリスは論外
541ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 09:59:43.61ID:hP75pPV9
クリンチは売れなかったから2019から継続か

バーカ
542ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 10:28:46.85ID:MODS7MP+
K3ガンメタキタ
543ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 11:40:31.57ID:VFVvC8lg
K3のKは京都アニメーションのK
544ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 12:41:46.95ID:zNWbALQn
きつい、きたない、きけん、くさい
545ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 13:33:36.85ID:+HJCFmI/
kankokuのKだよ
546ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 13:51:16.35ID:oI/BoAjD
ガンメタええじゃん
でも黒ばかりはつまらない
547ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 14:28:03.51ID:Jxi/DMzY
Dahon 2020きたな
なんか色が変わったな、以外の感想はない
548ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 14:28:40.47ID:5Ke6zvkY
クリンチのシルバーどこ?
549ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 15:15:36.30ID:cDSPdirC
スピードファルコも補強ワイヤー付かあ。
他モデルも、順次この流れになっていくのかね?
550ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 15:16:36.26ID:71IH3aYs
クリンチのシルバー
551ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 15:22:09.81ID:JSJEJ730
muは?
muのカラー変更はあるのかや~
552ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 15:27:58.12ID:cDSPdirC
SLXもD9もカラー変更あるよ。
てか、ググればすぐ出て来るぞ。
553ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 15:28:40.76ID:K9JioPRA
クリンチは
554ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 16:43:44.46ID:G2m/aQDe
どうでもいいけど、DAHONのスチールのフロントフォークのVブレーキ台座って交換できますよね?
結構昔に短いボルトでブレーキ固定しようとしたら、うっかり台座の軸をねじ切っちゃって軸が半分位の長さになっちゃってるんで
いい加減交換したいんだけど、色々見ると、台座の下の部分が2面平らになってるからスパナ掛けて廻すってなってるんだけど、
うちのはどう見ても平らになってるとこがないんですが…。
バイスプライヤーとかでガッツリ掴んで廻せば外れるだろうと思って入るんだけど、万が一そもそも台座は交換不可だったら取返し
つかなくなるんで、二の足を踏んでるんですが…。
555ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 16:59:22.51ID:llMySIew
>>554
ダホンに限らずどんな自転車でもカンチ台座は交換出来ない。
なぜならカンチ台座はフォーク(フレーム)に溶接されているから。
ただしブレーキ差し込み部分のボルトだけは交換出来る。

例外としてハンドメイドスチールフレームならロウ付けされているのでビルダーに依頼すれば台座交換可能。
556ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 17:01:34.73ID:llMySIew
あと台座ボルトを台座そのものと勘違いしている奴多すぎ。
クロスバイクいじくってる素人のブログなどを見てもボルトのことを台座、台座と呼んでる。
今はアルミフレームが増えたのでブレーキ差し込み部分をスタッドボルト式にして台座にねじ込むようになってる。
スチールフレームの時代は台座は差し込み部分も一体だった。
このほうが強度も精度も高い。

https://www.velocraft.jp/smp/item/BB-SN-00-14.html
557ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 17:08:33.45ID:ZospjUmE
フォーク変えるチャンスじゃん
カーボンいっちゃえ
558ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 17:28:16.34ID:IXBtgAc/
>>554
交換できるよ
フォーク(フレーム)側のピッチが2種類あるので付いてるのと同じピッチ買ってね
559ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 18:32:58.08ID:T3KoiGzY
>>545
奴ら、KだとJapanの後になるのが嫌ニダ!とか言って
Chyonkokuに変更したみたいだぞw
560ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 18:50:40.81ID:K9JioPRA
クリックリックリンチは?
561ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 18:56:37.21ID:OUEFdxuv
黒D9はブラックパーツで固めたら格好良さそう
これでリミテッドブラック出してくれよ
562ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 19:00:27.18ID:iVPrsBmE
BWに帆布や革のクラシカルなフロントバッグをつけたいのでオススメを教えてクレ
563ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 19:15:39.05ID:lSNqBcLE
鉄フォークなら、ビルダーんとこ持っていけば台座の交換くらい余裕
ただ、交換そのものより再塗装代のほうが掛かるのがネック
564ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 19:21:39.99ID:FEb+2hkO
D9は、シートポストとハンドルポストがシルバーに戻ってるね。
ブラックだと格好良いけど、キズや退色が目立つから、これは地味に嬉しい。
565ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 19:44:47.04ID:gzPE/UZ8
>>558
出来んよ
外せるのはボルトだけ
台座は溶接されている
566ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 19:56:37.97ID:vYDjrbkS
アルテナはグリーンか…
ロードと言うよりルイガノミニベロみたいな街乗りみ見えるな
567ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 20:04:01.04ID:IXBtgAc/
>>565
すまんスチールフォークと書いてあったね
よく読んでなかった
568ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 20:42:30.87ID:tlq40bLn
今日ルートで走っていたら、前にフルカスタムされた小径車があったのよ
後ろに付いていこうとしたんだけど、どんどん引き離されて追いつけなかった......
やっぱりルートじゃ性能不足なのかなあ
569ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 20:42:38.26ID:D9yxK7ox
>>554
vブレーキ台座なんて半分有れば十分。
570555
2019/07/24(水) 20:49:21.65ID:G2m/aQDe
>>556
あれ、台座ボルトが正しいんですね。
台座そのものは溶接されてるのは分かってて、ブレーキの軸になる部分の方の話だったんですが、
正式な名称が分からず。
回答いただいた皆様ありがとうございます。多分外せると信じて、ボルトをゲットしたら
トライしてみようかと思います。

で、カーボンのフォークは結構真面目に検討はしたんですが、アヘッド化するつもりもないし、
トルク管理がシビアそうなので、雑に組んでもなんとかなりそうなアルミでいこうと思いました。
ハンドルバーは結構前にスカンジウム合金がなんたらとか言うカーボンより軽いくらいのに
したんですが、超硬くて衝撃がもろに手に来る逸品でした。フォークもアルミにしたら手が
大変なことになりそうな予感。
571ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 20:52:19.22ID:PyY78Bvq
DAHON ダホン 118台目 	YouTube動画>2本 ->画像>6枚
572ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 20:55:29.35ID:r+hoqAbH
>>568
店 「良いもん買えばそりゃ速いですよーw」
自転車乗り 「何乗っても結局エンジンの差」
573ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 21:01:40.13ID:y3XlcrhY
>>568
素のルートじゃあ、トップのギア比が軽すぎるもの。スピードで勝てるわけ無い。
と言う事で、カスタムしようぜw
574ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 21:15:04.30ID:K9JioPRA
今年のラインナップしょーもな
575ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 21:15:23.95ID:hMOZS+JK
ルートでも回しきれば50キロくらい出せるんじゃなかったっけ
それで追いつけなかったんか
そのスピードを維持しきれなかったということなら分かる
576ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 21:17:06.36ID:bI/gauoA
新モデルもなし
マイナーチェンジもなし
つまんね
577ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 21:27:17.68ID:jN1SFdUL
くそダサい NuWaveがあるよ
578ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 21:34:41.59ID:oUSTe2qL
>>562
これとか https://www.carradice.co.uk/ranges/city-classics/city-classics-bingley-bag-black
しかし革って、日本は雨の多い気候だから、難しいんじゃないの?
Bromptonのフロントキャリアブロックに相当するものがあればいいんだけどね。
なんとかトラスは、未だその域に達していないよな。
579ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 21:35:13.58ID:OyiuP1MY
launch D8は今回launchしなかったの?
580ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 21:47:43.73ID:WtxvuWRY
dove i3はカタログ落ちかな
いつもの内装変速モデルの末路がまた繰り返される

街乗りしかしない人には内装変速おすすめなんだけどな
シマノのプレミアムグレードの8段がついてれば文句ない
581ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 23:49:43.64ID:MImFKhrh
Mu D9の黒よさそう
価格も手頃だし、どっかで試乗したいな
582ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 03:21:52.87ID:rIajSpxn
>>580
極小径に内装変速は
重くなって軽さのメリット殺すからね
かと言って外装も運んでる時にぶつけると調子変わるからね。
本当はシングルがいいと思うわ。
K3いじってて、そう感じた。
583ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 06:41:08.99ID:BVOXOc7A
>>562
この辺とか好き
https://www.gcs-yokohama.com/entry/39361/
https://www.gcs-yokohama.com/entry/39271/
ただダホンには対応してないんだよなあ・・・
584ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 08:19:11.78ID:tMiXZFqC
>>582
でもお子ちゃまフレームは嫌。デブは乗っちゃダメ
585ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 12:32:53.31ID:YNYyi7MO
ダホンの対応身長って160から180ぐらい?
586ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 12:46:39.20ID:yqWkDYgA
子供用フレームのK3は180無理だよ
587ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 12:56:40.90ID:FNIz45r2
>>585
モデルによって違う
178cmでK3も乗るが、小さくはないよ
588ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 13:06:46.73ID:yxnkv0oa
でもでも見た目は?🤔
589ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 13:08:27.82ID:YNYyi7MO
ワンサイズフレームで身長差許容してると走行姿勢に無理が出てるの?
590ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 13:09:45.48ID:iYK9UmVu
>>589
そうなるよ。
591ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 13:46:17.17ID:kw8UzYtA
アヘッドステム交換してポジションを調節するとかも出来ないしな
592ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 13:50:56.22ID:QpdAIXwQ
>>583
KOREAのメーカーとコラボした企画だね
K3にピッタリ
593ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 15:43:07.41ID:y4I+Z4Ah
高さ調整出来ないステム使ってるモデルがいくつかあるが、どうなの?俺は選択から外れる。
594ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 17:39:31.03ID:iYK9UmVu
ハンドルポストかえるしかない
595ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 18:05:30.45ID:y4I+Z4Ah
>>594
お高いんでしょう?
596ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 18:12:13.51ID:2e5MdyZj
今なら1本お買い求めごとに
もう1本をプレゼント
597ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 18:19:17.70ID:UhV6uHxz
溶接で継ぎ足しも切断も思いのママ!
598ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 18:29:20.98ID:bWAOAN5Y
すません アルテナとダッシュ8だとどっちのほうがオススメですかね?
599ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 18:33:13.28ID:vuzQ1imn
ロードが欲しいのか
クロスが欲しいのか
600ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 18:38:41.29ID:bWAOAN5Y
>>599
なるほど ! ありがとうございます !
601ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 18:43:37.46ID:fZWYgnWr
どうせ走行性能ではロードやクロスに敵わないんだから、ユニークなモデルを出して欲しいな...
災害用、長期ツーリング用、雪上用...

昔は、災害対応モデルとかツーリングモデルとか存在したらしいけどね。
602ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 20:59:20.26ID:19PNBMvi
ダブプラスのキックスタンドを固定する六角ネジがナメてしまった
603ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 21:00:13.24ID:iYK9UmVu
>>601
フラグシップクラスで
クロスバイクよりは早いって性能だからね
604ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 21:04:59.95ID:19PNBMvi
途中で書き込んでしまった

で、そのナメちゃったネジ穴は4mmの六角レンチで回してたから
今日M6x20mmのボタンネジ買ってきたんだけど微妙に太くて入らなかった
ということはMネジじゃなくてインチネジってこと?

明日1/4インチのネジ買ってくる予定なんだけど詳しい人いたら教えてもらえんでしょうか
605ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 23:11:51.02ID:+tNHawyE
Speed TR復活しねーかな
606ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 23:19:26.64ID:Op5ReeLC
重いから無理
607ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 23:30:04.04ID:7PvANKBh
ファルコのワイヤーはBWよりショックだわ
ルートに付けてやれよ
608ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 23:45:18.35ID:05kK3doN
ファルコにワイヤーあるように見えない
609ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 23:47:38.01ID:nIu43LOG
ッダ駄々ッダッッダだっ本田wwwwwwwwwwwwww
610ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 00:34:07.40ID:hKi0fy5j
細いBWはともかくSPEED系フレームはワイヤーなんぞ無くとも十分な剛性を保ててると思うんだがな
あんまりにも変化がないもんで売れ行き悪くなってきてんのかな?
611ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 00:42:00.36ID:baURtVvc
俺もワイヤーが見えない
612ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 03:12:40.04ID:vN8ZArpA
ビテッセはカスタムのベースとしては、良さそうだけど
固いかな。
613ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 06:59:50.60ID:fUhe4MdU
フレーム剛性をあえて落として快適性アップさせつつワイヤーで補強みたいな意図でもあるのかな?
どうせ俺は違いのわかる男じゃないが
614ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 11:27:05.57ID:q5KiRTHQ
ファルコは9速になるのか
アルテナが下克上される
615ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 12:07:43.37ID:FyZU9CVT
若かりし頃のドクターダホン博士は非常に貧乏でフレームを作ろうにもダウンチューブを仕入れる金がなかった
そこでダウンチューブのかわりにワイヤーを使ってごまかした
それがk3の発想の原点なのである・・・・
616ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 12:21:42.83ID:w635WvUk
>>615
ダホン博士なんて人がいたんだね。全然知らなかったよ。
617ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 12:56:08.29ID:B5cYVII1
だっホンダ
618ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 13:53:47.10ID:fMZi5s7U
補強ワイヤーはオリジナルデザインの良さを台無しにしている
619ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 13:56:19.39ID:Og8SrZmi
展示会の写真のファルコ、ワイヤーついてないよね?
620ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 14:44:46.00ID:C0YwaudA
買わない理由を探して虚勢張ってるだけに見えないように気を付けた方がいいよね
621ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 14:52:45.80ID:F4bdZHvU
2020インタに期待
622ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 14:59:23.94ID:Og8SrZmi
>>620
???
623ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 15:08:12.12ID:61AcVamY
なんでディスクブレーキモデルが増えないんだよぉ
624ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 15:17:31.08ID:i4wljVIX
展示会ではワイヤーなかったの?
ここが既に一覧になってるから見てるんだけど
http://www.chari-u.com/oritatami/subdahon.html
625ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 16:38:11.38ID:baURtVvc
ベロキッチンとかいう店のブログをどうぞ
626ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 18:00:34.41ID:ZLjDW5iN
(ノ∀`)アチャー、K3までワイヤー付きになってる…
627ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 18:14:19.99ID:67JE7zFQ
通勤路に時々ワイヤー付きBWが止まってる。
ワイヤーはそんなに目立たないと思うのだが、
なぜか全体の印象が、少しゴツい、というかママチャリ寄りに感じる。
ただ、色がグロスから少しマット寄りになってない?そのせいかも。
628ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 18:14:27.18ID:XYKbu+9W
ワイヤーいいじゃん。フレーム強度3倍だぞ。
629ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 18:15:15.26ID:QFnDcddM
>>626
初期からだろ
630ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 18:16:43.37ID:67JE7zFQ
>>629
>>626は釣り。
631ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 18:23:07.98ID:qO2DOWVq
せやかてBWは10年乗ってもヘタレない強靭なフレームだぜ
632ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 18:25:52.25ID:QFnDcddM
やっぱりクロモリ最強なのかな
633ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 18:30:04.32ID:7RdOnxd3
>>632
玄人っぽいからね
634ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 18:32:42.40ID:qO2DOWVq
中古の細身フレームのクロモリロードを街乗り用クロスに仕立てると格好良いと思う
スレチだがw
635ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 18:55:08.81ID:04j99AeS
100年乗っても大丈夫!
でも目指してるのかね
デザイン犠牲にしてまでやる必要ないと思うんだけど
636ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 19:30:43.64ID:/EQiNto4
>>602, 604
M5x15mmが丁度いいよ(自己レス)
637ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 21:30:46.88ID:ZBlhVCj7
バイシクルクラブの「クロモリ・ベストセレクション」は本当に力作で良い本。
あれを読むと細い鉄パイプながら有り難さが分かって拝みたくなる。BW乗り必読。
638ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 21:31:45.23ID:BCtt9sTU
>>625
展示会行ってきました動画って今年はないのかね
639ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 22:05:41.15ID:B5cYVII1
チネリのスーパーコルサを街乗り用フラットバーロード化して乗ってるけど、すごいおしゃれで女受けも良い
コンポはケチってカンパのベローチェにした
640ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 22:08:28.32ID:jtzv4BnQ
>>637
0986 ツール・ド・名無しさん 2019/05/26 17:15:23
A出版の新しい、黒森ロードバイクベストセレクションって本を立ち読みしたけど酷い手抜きだな。

この手のMOOKにしてはやたら分厚いから内容が濃いのかな?と期待して開いたら
英国クラブモデルの記事や黄色い650Cロードの記事やカジハラさんの記事は
そのまんま数年前に出た本の再録じゃん。

そういやタイトルに「ベストセレクション」って入ってるんだよね。
ということは他の記事も大半が再録か。
数十年前の、今は入手困難な本の記事なら資料的価値はあるけど、ついこの前出たばかりの
クロモリブームに乗って刊行した本の
再録をまとめた廃物再利用本なんて意味あるの?

まあ新しい記事もちょこっとは載ってるけどさ。
非認可のチューブをこっそり使うというズルをして競輪界を追放された九州のビルダーに
編集部特権で作ってもらったロードの記事とかな。
641ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 22:26:11.41ID:vN8ZArpA
ボードウォーク9キロ切れるんだな。
面白いな
642ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 22:27:48.72ID:BSoJ22oG
枻出版というだけで慣れた人は身構えるだろ
643ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 22:38:33.19ID:ZBlhVCj7
>>640
お客さん、表紙に「過去10年分のベスト記事を一冊に!」ってデッカく書いてあるじゃないスか。そりゃ難癖ってモンだし、合本は自分的には有り難い。
それに個人的私怨で鼻息荒そうだしw
644ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 22:41:07.99ID:NvEJCppm
エイ出版のムックは素人が素人のために作ってるイメージ
645ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 22:42:35.28ID:VkBBUBNz
だっほっんだwwwwwwwwwwwww
646ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 23:54:25.83ID:BCtt9sTU
明日も雨かのぉ
647ツール・ド・名無しさん
2019/07/27(土) 05:34:04.96ID:VOovSdXY
え?うちの方は雲は多めだが昨日も晴れ、今日も晴れだぞ。
648ツール・ド・名無しさん
2019/07/27(土) 05:59:24.16ID:ZjryAVfI
職場の人にルートを見せたら良い自転車だと言われたんだけどそうなのかなあ?
自転車に興味の無い人からするとそう見えるのかな
649ツール・ド・名無しさん
2019/07/27(土) 07:13:33.65ID:iKKP+aSQ
お世辞とかおべっかとか色々あるだろ
650ツール・ド・名無しさん
2019/07/27(土) 08:03:07.81ID:VOovSdXY
>>648
おまえは良い自転車だと思ったから買ったんじゃないのか?
ルート良いよ、色がイイ。折り畳めるし、クランクなんか軽合金だ。
651ツール・ド・名無しさん
2019/07/27(土) 11:17:27.98ID:AsgtT/Bw
>>648
素人なら社交辞令
通ならお慰め
652ツール・ド・名無しさん
2019/07/27(土) 12:23:32.23ID:UpKv6oiI
>>648
自分のはvitesseだけど駅前のドトールあたりで駐輪してて戻ると70代ぐらいの爺さんがじっと見てるから何となく話になる事あるよ。
653ツール・ド・名無しさん
2019/07/27(土) 12:27:10.96ID:jxHeEj9o
>>652
「ジジイ何見てんだコラ」ですね
654ツール・ド・名無しさん
2019/07/27(土) 13:00:35.85ID:jn0LNyb2
俺の経験的に、ジジイはフォールディングバイク好き
655ツール・ド・名無しさん
2019/07/27(土) 13:00:58.52ID:V2RyiJsK
>>652
一人でも盗めそうやん、と考えたんだろうな
656ツール・ド・名無しさん
2019/07/27(土) 14:47:19.47ID:WyllRhGY
>>654
言える。よく声かけられる。
657ツール・ド・名無しさん
2019/07/27(土) 14:50:09.71ID:WyllRhGY
>>648
ホムセン2万の自転車とは質感が全く違うから、
自転車に興味なくても少し注意深くものを見る人ならそう言うと思う。
658ツール・ド・名無しさん
2019/07/27(土) 16:07:52.92ID:7Ed4xvpM
>>648
うちのホライズより良いじゃん。
659ツール・ド・名無しさん
2019/07/27(土) 16:27:15.60ID:itbcRXdY
ROOTたって、普通にそのへん走ってる小径車の2倍以上の価格だしなぁ
660ツール・ド・名無しさん
2019/07/27(土) 19:38:25.39ID:97Lsa6/W
赤のSPEED、歳の頃50~60くらいのオッサンがゴミ袋輪行してるの見た
死ねばいいのにと思った
661ツール・ド・名無しさん
2019/07/27(土) 19:49:41.78ID:xQTnIike
ゴミ袋はNGなんじゃなかったっけ?
662ツール・ド・名無しさん
2019/07/27(土) 19:59:24.47ID:xQTnIike
今日SPEED P8のヘッドパーツ交換した。頭のボルトが緩んでてビックリした。
フォークのクラウンレースが固着してて、工具持ってないからアサヒに持ってって
外してもらおうと思ったんだけど、リムーバーの刃が入らないんで無理って言われて、
結局自力で外した。
なんかクラウンレースの上に塗料が乗ってたからペイント剥がしで塗装剥がしてから、
貫通スクレイパーでガンガン叩いてたら隙間ができて何とか外せた。
良くなった感は全く無いけど少しだけ軽くなったはず。
次はフォークをアルミに。
663ツール・ド・名無しさん
2019/07/27(土) 20:59:18.97ID:SJ6IGd/R
ジジイは俺様ルール平気で振りかざすからな
664ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 12:56:12.97ID:s59c7L78
ダッホーーーン、ボヨヨンボヨヨン
665ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 13:18:05.49ID:vcO1P1tI
>>664
オマエ、マジにつまんねぇよ。
666ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 13:22:23.69ID:vMASmjf9
サイクリングロード走っててdahonに会うと嬉しい
dahonじゃなくてもミニベロでも嬉しい
昨日はブロンプトンに2回会った
667ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 13:22:25.16ID:/1icpj3R
>>660
やめてくれよとは思うけど、輪行バッグ持たずに出先でトラブったって可能性もあるから、
死ねとまでは思わないな。
自分はタクシーでは出費がきついと思う距離の時は輪行バッグは持ってくけど。
668ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 13:27:51.89ID:/1icpj3R
あ、タクシーでも輪行バッグないと室内汚すから乗れないかな。
669ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 13:28:05.95ID:8OCY9l/F
ゴミ袋は輪行バッグなのか否か
すべてはここに集約する
670ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 13:30:31.70ID:3tX5tMz/
梱包されていれば良いので輪行バックである必要はない
ただゴミ袋は自転車の梱包材として不適当だと思う
671ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 14:26:22.94ID:OM7IdnuX
>>665
元ネタを知らない世代か?
672ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 15:10:28.54ID:LZugF579
その内こういう輩のせいで輪行出来なくなるかもね
673ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 15:12:47.09ID:Pfukh6D1
せめて100均のレジャーシートで包めよと
674ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 16:17:46.78ID:vcO1P1tI
>>671
はぁ?志村けんどころか、荒井忠も知ってるわ

って、こっちはピップフジモトのドリンク剤のCMかw

どちらにしろ、ガキがうんこ!うんこ!って
喚き散らしてるのと同レベルにしか聞こえないから
恥ずかしいから辞めとけって話だ。
675ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 16:33:54.99ID:S0acNwKf
ちんこ!
676ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 17:04:57.68ID:xG9D6Hf+
臨港バッグなんて使った試しがない
あれ日本だけのローカルルールじゃねーの?
677ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 17:20:56.40ID:d7ZGdXBT
まーたはじまった
678ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 17:37:20.39ID:tHhYesbD
ッダダッダッダwwwッダダッダッダwwwッダダッダッダwwwダッホンダwwwwww
679ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 18:01:03.87ID:S0acNwKf
ちんこにいつとバッグが被ってます
680ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 18:01:24.45ID:S0acNwKf
噛んだのでババしてきます
681ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 18:33:14.04ID:O64Y7ylQ
ベロキッチンさんのDAHONの展示会の映像はあれアキボウの展示会ですよね?たぶん
クリンチとP8がバックに見えたのですがアキボウさんから今年は出るんですかね? 
682ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 18:34:02.47ID:h9E9UbcR
>>674
勝手に反応しといて老害ウゼー
長生きしてその口の悪さか。
さっさと孤独死してください。
683ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 19:12:49.81ID:QUtCOH9b
>>682
カビの生えたくだらんネタ投下しといて
人を老害扱いか?
オマエはいい歳して脳味噌はガキンチョ程度だろうが
恥ずかしいからさっさと死ねよ。

ダッホンダと同レベルの恥ずかしい書き込みしてんじゃねぇよ
んなもん許されるのは未就学児までだわ。
684ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 19:16:08.98ID:S0acNwKf
ちんこ!まんこ!
685ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 19:17:22.25ID:tHhYesbD
ッダダッダッダwwwッダダッダッダwwwッダダッダッダwwwダッホンダwwwwww
686ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 20:47:55.74ID:XnMVNl9R
どうやらここは未就学児だらけのようだな
687ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 21:04:14.46ID:2sSk5GOS
Speed D8のハンドルが外折れだったら迷わず買ってた

Speed ファルコがビッグアップルの2.0履けたら迷わず買ってた

K3にサイドスタンド付けても折畳みに支障が無ければ迷わず買ってた

痒い処に手が届かないラインナップ本当にやめて欲しい
688ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 21:08:55.94ID:X/G5cbiS
K3はもう専用スタンドでとるやんけ
689ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 21:24:12.89ID:h9E9UbcR
>>683
施しようようのない犯罪予備軍だな
頭の悪い長文にあらわれてる
690ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 22:35:19.14ID:+8rpz+Ru
ボードウォークのBB交換中なんだけど左ワンが左回しで緩む普通のネジで、右ワンが全く動かないんだけど、まさか組み付け時に右と左のワン間違えて付けてる?
普通のJISボトムブラケットって左ワンが逆ネジで右ワンが普通ネジだよね?
691ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 22:43:32.36ID:Hzbojp7a
ブレーキいいやつに変えたいんだけど、おすすめ教えてちょんまげ
692ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 22:56:14.56ID:mYfOKi81
>>690
逆につけるなんて無理だよ
右は逆ネジで合ってるよ
固着してるかもしれないから556でも吹いて時間おいてから回してみ
693ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 23:03:29.73ID:mYfOKi81
>>690
ん?よく読んだら間違ってるな
左が正ネジで右が逆ネジが正しいぞ
694ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 23:05:15.88ID:eB95uWQz
>>690
右は固くて取れんパターンよく聞くな。
それだけに割と情報は落ちてるから、俺もそのへんの情報で外したよ。
695ツール・ド・名無しさん
2019/07/29(月) 00:19:05.34ID:Tj6gz9l3
BB取れました
でもクランクの回転方向考えると右ワンは正ネジ、左ワンが逆ネジなはずなんですが(カンパだと両方とも正ネジ?)フレームのネジ切り自体が右が逆ネジ、左が正ネジになってて中国製造のダメさ加減を思い知りました…
ネジ切り直すのは自分では流石に無理なのでこの逆のままでトルク大目に新しいBBに付け替えました
696ツール・ド・名無しさん
2019/07/29(月) 00:21:27.07ID:nsil4BmF
>>695
はいはい
釣り下手ですね
697ツール・ド・名無しさん
2019/07/29(月) 00:22:25.50ID:Tj6gz9l3
あれ?自分が勘違いしてたみたいです
左ワンが正ネジで右ワンが逆ネジなんですか?
とするとクランクの回転方向で緩む事になると思うんですが、、
ああ混乱してきた
698ツール・ド・名無しさん
2019/07/29(月) 00:23:28.57ID:Tj6gz9l3
ノーマルからトーケンBBとスギノクランクに付け替えました
釣りではないです
699ツール・ド・名無しさん
2019/07/29(月) 01:03:39.38ID:9NSHq0Dz
ムカついたNG入れる

それが精神衛生を保つ秘訣
700ツール・ド・名無しさん
2019/07/29(月) 07:11:15.03ID:RTLlTB19
>>664
懐かしいなジジイ乙w

最近あの筋肉オネーさんも全然いけそうな自分に気がついたわ
701ツール・ド・名無しさん
2019/07/29(月) 07:24:53.99ID:rIOnuy/E
>>697
ヒント。ベアリング
702ツール・ド・名無しさん
2019/07/29(月) 09:03:13.66ID:2f9R2Hi7
BB抜くとき、右ワンは下手にスピンナハンドル使うと斜めって舐めたりするからインパクトレンチでやってる。文明の利器ってすごいね。
締めるときはもちろん手でやるけど。
スクエアタイプのBBの左ワンって大抵ゆるめだよね。下手すると樹脂製だったりするし。
703ツール・ド・名無しさん
2019/07/29(月) 09:11:37.69ID:qKsBHNhj
10年前に初めてクロスバイク買ったときBBがどうやっても緩まないから自転車屋に頼んだ。
(緩まないのはオレの経験知識不足が原因じゃない。その当時で既に自転車趣味経験10年)
自転車屋はエアーインパクトで外してくれた。
自転車屋いわく
最近のこういう安い自転車はBBを外すことなんか考えずに工場でインパクトを使って力任せに締め付けてる。
しかもねじ山にグリスも塗ってない。
ということだった。
704ツール・ド・名無しさん
2019/07/29(月) 09:22:47.74ID:xXH9NJ3V
>>702
それ、右ワンが固くて力任せに外したら今度はBBが入らなくなったので自転車屋でタッピングしてもらった事がある
705ツール・ド・名無しさん
2019/07/29(月) 09:34:03.77ID:TvzxI3BU
>>703
10年前の話を最近と言われてもね
今も昔も安物はそれなり
706ツール・ド・名無しさん
2019/07/29(月) 09:51:07.41ID:QyCz0nJJ
>>705
ん?最近だろ?
707ツール・ド・名無しさん
2019/07/29(月) 09:59:13.80ID:POhF6rNV
>>705
ばかだなぁ
708ツール・ド・名無しさん
2019/07/29(月) 12:13:31.62ID:TETmwPT+
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
709ツール・ド・名無しさん
2019/07/29(月) 19:19:13.54ID:VF/LEUKn
橋輪さんでクリンチをポリッシュカラーにしてもらうねん  ( ・∀・
710ツール・ド・名無しさん
2019/07/29(月) 19:30:49.41ID:7hhO7uHI
+10万だな
711ツール・ド・名無しさん
2019/07/29(月) 19:32:45.98ID:nOxlr+wY
初代クリンチみたいにするのか。
格好いいだろうな。
712ツール・ド・名無しさん
2019/07/29(月) 19:35:57.67ID:rr9fnBGv
クリンチ安いな、ソラなのに
713ツール・ド・名無しさん
2019/07/29(月) 19:38:27.11ID:7tl/gYgS
ベストダホンはクリンチか
714ツール・ド・名無しさん
2019/07/29(月) 19:43:29.42ID:TgMWTMQT
パープル継続()
715ツール・ド・名無しさん
2019/07/29(月) 20:04:17.35ID:A+ku+WqO
>>422
泥じゃないのね
716ツール・ド・名無しさん
2019/07/29(月) 22:40:09.03ID:x9vryTuz
ボードウォークi5が安かったんで買ってみたんだけど漕ぎだしがなんか重い
ひっくり返して後輪を手で回してみると5秒しか回らないんだけど内装変速だとこんなもんなの?
717ツール・ド・名無しさん
2019/07/29(月) 22:45:30.56ID:VtcMlQPo
そんなことは無いだろ
内装のママチャリでも5秒は回るよ
718ツール・ド・名無しさん
2019/07/29(月) 22:49:19.96ID:IpD7TOo/
水中かな?
719ツール・ド・名無しさん
2019/07/29(月) 23:25:07.68ID:DiHHGdT7
ブレーキ擦ってないか?
720ツール・ド・名無しさん
2019/07/29(月) 23:52:05.11ID:+SuSVUrn
交通規範意識にかける連中が小遣い稼いでるのがムカつく
交通規範意識にかける連中が鈴鹿サーキットにゲストで呼ばれるのがムカつく
ヲカについてはノンアルとRJのパクりすぎてムカつく
721ツール・ド・名無しさん
2019/07/30(火) 01:04:06.00ID:6Qcmsbje
グリスが馴染むまではもっさりするな
722ツール・ド・名無しさん
2019/07/30(火) 07:45:11.26ID:Keonkw32
冬は重そうだな
723ツール・ド・名無しさん
2019/07/30(火) 09:18:19.75ID:CjYvbslY
>>716
レモン当選
724ツール・ド・名無しさん
2019/07/30(火) 09:44:42.93ID:qXs/Z/eY
安かった、の程度によるな
まがい品でないことを祈る
725ツール・ド・名無しさん
2019/07/30(火) 09:58:04.15ID:/UqD6zWV
インターナショナルで
面白いのvitesseぐらいだろ
726ツール・ド・名無しさん
2019/07/30(火) 10:01:21.62ID:o9B+hr1f
SUVもいい
鉄フレームならではの細いアーチ型フレームはとても美しい
街乗り用に良いと思う
727ツール・ド・名無しさん
2019/07/30(火) 11:55:20.41ID:jM5tfd/f
>>722
そういえば大雪の日に内装変速が動かなくなったことあるわ
アルベルトだったけど
728ツール・ド・名無しさん
2019/07/30(火) 12:05:43.37ID:J97LLDz+
Speed D8も
729ツール・ド・名無しさん
2019/07/30(火) 12:12:19.52ID:smw2QQwq
クリンチのシルバー出してくれ
クリンチのシルバー出してくれ
730ツール・ド・名無しさん
2019/07/30(火) 12:12:43.88ID:smw2QQwq
クリンチ実物見たけどあずきバー色だった
おばあちゃんかよ
おばあちゃんかよ
731ツール・ド・名無しさん
2019/07/30(火) 12:14:38.64ID:QYGM3d3/
美味しそう(´・ω・`)
732ツール・ド・名無しさん
2019/07/30(火) 12:44:44.03ID:++CuQhkc
せめて光沢のあるパープルなら良かったのに
733ツール・ド・名無しさん
2019/07/30(火) 12:46:26.29ID:/UqD6zWV
タイヤ34mmぐらいかな
それでも固いだろうね。
734ツール・ド・名無しさん
2019/07/30(火) 19:49:22.97ID:ECidEenI
僕も1台451欲しいな
735ツール・ド・名無しさん
2019/07/30(火) 19:51:28.15ID:VuDto6bk
>>734
ファルコ最高
軽量化出来れば
736ツール・ド・名無しさん
2019/07/30(火) 23:36:37.45ID:RnPEv4WZ
>>735
9kgまではいける
737ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 00:12:31.44ID:KOn1mFzF
>>736
SPEED P8 2005だけど、多分10㎏台にはなったと思うんだけど、9㎏台は難しそう…。
9㎏まで減らすにはカーボンのポストとかチタンのボルトも入れないとダメ?
アルミでも結構軽いのあるけど…。
カーボンはトルク管理とか面倒そうで手が出ない。
738ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 02:18:08.05ID:aRtlqNSe
visc evoは10kg切りいける?
739ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 05:39:11.03ID:eYict1iJ
いけるいけるww
740ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 06:53:55.85ID:aRtlqNSe
どうしてうそつくの?
741ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 09:24:33.73ID:NZoOt8t3
>>740
前一枚は第一歩
嫌ならVitesse 買う
742ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 10:12:55.32ID:RUzjyNix
現実的じゃないけど嘘ではないだろ
ここは5chだぞ、力ぬけよ
743ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 10:19:27.66ID:9ui5WwoA
ヌププッ
744ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 10:20:11.32ID:9ui5WwoA
ぼくのヘリオスちゃんは105stiで9.8kgだよ!どう?
745ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 10:25:05.14ID:2kOylIs7
>>744
素直に裏山。もう新車では買えないだけになおさら。
746ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 10:45:06.72ID:I2DbrCEk
ちょっと前に復刻したやつか
747ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 10:46:04.21ID:KOn1mFzF
とりあえずVブレーキのボルトと、スタンドのボルトと、ポジションチェンジャのボルトをチタンに替えてみる。
あとハンドルポストのボルトをアルミに。

M6以上の大物のボルトはそれなりに重さがあるっぽいから多少は軽くなるんじゃないかと。
ポジションチェンジャのボルトとかM6らしいんだけど、錆びてきたからリフレッシュを兼ねて。
748ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 10:58:33.54ID:y7txe2zc
>>737
カーボン部品やチタンボルトは一切使ってないよ
749ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 11:55:18.12ID:KOn1mFzF
>>748
そうなんですね。秤で計ってはいませんが、結構重い感じはしますね。

SPEED P8だと明らかに重そうなのはタイヤ、ホイール、シートポスト、BB、フォーク、ハンドルバーだったので、フォーク以外は交換したんですが。
100g単位で軽量化できそうなとこって他にあんまり思いつきません。
逆にホイールなんかは軽いのは前後で1.2㎏位からあるみたいなんで、結構軽くなりそうですけどね。
うちのホイールは1.7㎏位だった気が。
750ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 12:06:33.94ID:pMaIZdhq
そこまでして軽くしても、体重が重けりゃなんの意味もないからなぁw
751ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 12:13:47.82ID:zGUvxKWE
変更できるボルト、ナットは全てチタン、ステンレス、アルミ
ハンドルポストは高さ調整無しの外折れタイプ
ハンドルバーはカーボンか軽量アルミ
シートポストもカーボンか軽量アルミ
シートポストクランプも軽量アルミ
ブレーキ&ブレーキレバーを軽量なものに
BBを軽量なものに
ホイールを軽量なものに
タイヤを軽量なものに
チューブを軽量なものに
クランクをACEや軽量なものに(チェーン落ちしないならチェーンガードは外す)
ヘッドセットはライトプロかリディアに
ペダルはFD7みたいな折り畳み式ではなくezyの様な軽量クイックリリースタイプを選ぶ
前後ライトは電池式では無くUSB充電式に変える

これで全てのダホンは9kg台以下にできる
752ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 12:17:03.43ID:bEMnosFL
明日公式で2020モデル公開されるかね
ファルコのワイヤー気になる
カタログはワイヤー付らしいが
753ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 12:30:14.68ID:O2aP2VYU
やたら金かけて軽量化カスタムしてる奴等は気持ち悪い!生理的に受け付けない!だいたい小太りとかガリガリ!
自転車旅なんか全然せずに近所をチョロチョロ乗り回して完結するタイプ!プラモデルとか好きなオタクタイプ!
754ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 12:31:01.85ID:vAkKycjd
>>750
それはよくある勘違い
ヒント: 筋肉
755ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 12:36:48.74ID:LGhjoDxJ
筋肉あれば重くてもいいしなぁ
756ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 12:49:12.53ID:Y75gqfMT
DAHONに限って言えば軽くしても輪行以外のメリットほぼ無いぞ
757ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 12:57:29.91ID:IAH1rxNZ
車体を1kg軽くするくらいなら贅肉を1kg筋肉に変換しろ、と
あるレーサーも言っている
758ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 13:16:39.67ID:E6Bd8oXC
>>757
いや運ぶ場合に楽だから
体重関係ない
759ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 14:34:45.88ID:zGUvxKWE
うむ、ダホンや折り畳み自転車は輪行の需要が高いから輪行のために軽くカスタムする需要も高い
タイムとか乗り味とかはどうでもいい
760ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 14:40:08.14ID:FRPn+pxJ
輪行なら迷わずカーボンロードで行くわ
761ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 17:20:08.97ID:/QIedsdk
軽量化にこだわる奴はほとんど輪行なんかせんよ。
762ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 17:26:47.34ID:vaqOHnC5
無理に一般化して貶す必要あるのか?
しないやつはいくら理由あってもしないし、するやつは理由なんか後付けでやるだろ
763ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 17:45:35.77ID:KOn1mFzF
ですね。私の場合は最近通勤でまた使うことにしたんでリフレッシュを兼ねて
弄ってるうちに楽しくなってあちこち弄り廻してる感じですが。

なんかフレームだけあばもう1台組めそうな位パーツが集まってきてるような…。
764ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 17:50:04.38ID:ouQcgie2
いじると楽しいにお金ぶっこんでもいいじゃない
そいつの金だもの
765ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 18:11:47.66ID:iZ9PQikw
ブロンプトンの金に糸目をつけない軽量化カスタムからは闇を感じる  
生理的嫌悪感すらある
自転車好きな仲間という感じがしない
766ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 18:14:03.78ID:ZHd00lk6
ママチャリでサイクリングしてる中坊の方が微笑ましく見られるな
767ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 19:31:02.66ID:vaqOHnC5
あっちも俺たちをみっともなくて見てられないと思ってるさ
つーか貧乏側で金持ちを嫌悪しなければ自我が保てない人ってよく見掛けるんだけどそれって惨めじゃない?
金持ちすげーなーアイツらが金使って回してくれて助かるわーくらいでいいんじゃないでしょうか
馬鹿にしたり嫌う必要ないと思うんですけど
768ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 19:37:41.12ID:Y75gqfMT
逆もしかり
769ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 20:55:09.51ID:4JJjAYMG
Dahon純正リクセン風バッグ!
770ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 20:59:35.18ID:5mz8KZm/
>>764
同意。俺はやってないけど。
771ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 21:33:41.91ID:ko79wlsg
頭が硬い人も居るんだな
772ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 21:39:09.54ID:XKQViGx7
軽量化するのは持ち運ぶのが楽になるからに決まってるだろ。
おれは軽量化しても持ち運んでないけど。
773ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 22:03:13.26ID:eRMJlBOq
わいのアルテナ10kg切ったでー
体重は去年より10kg増えたけど(´;ω;`)
774ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 22:17:55.49ID:1301eEWh
ホントにランニングで12kg減量したけど
お腹の中にメトロ(相当)が入っていたと考えたら恐ろしい……
775ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 23:24:01.29ID:iyEzU98h
>>773
おっ!プラマイゼロだな!




……………?!
776ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 23:26:05.28ID:iyEzU98h
>>775
ボケで流そうと思ったが
1年で10kgはマジでヤバいから減らしてな
777ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 00:46:16.48ID:vCxWAOk6
カーボンロードは軽量化したダホンより軽いのは良いんだけど占有面積が折り畳み自転車より大きいのと、フレームも高価なので輪行中に傷付かないか折れないか凹まないか神経すり減らすので実は輪行に向いてない

やはり輪行に最強なのは軽量化したブロンプトン
778ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 00:49:51.08ID:vCxWAOk6
例えば東京から金沢一泊、京都一泊という2泊3日の電車旅に自転車も連れて行くことにします
さあ、あなたはどの自転車を選びますか?

1 カーボンロード
2 グラベルディスクロード
3 クロスバイク
4 ランドナー
5 プロンプトンor20インチ以下のダホン
779ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 00:56:32.28ID:lQ4RGufz
>>778
どれも持ってません!!
780ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 01:08:56.59ID:ry8jiPCZ
公式ブログきたぞ
2020年モデル先行予約会開催(ベストスポーツ新宿マルイ本館店)
http://dahon-jp.blogspot.com/2019/07/bestsports.html
781ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 03:17:00.69ID:eBtCjL6+
ファルコ本当にワイヤー追加されてるな
782ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 07:23:27.58ID:Y2PWLVxK
>>778
その旅行日程なら自転車要らないと思った
例えば金沢から京都は自転車移動とするならカーボンロードかな
783ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 07:31:39.14ID:tKIZsdKr
>>778
金沢や京都みたいな小さな街に一泊しかしないなら自転車なんて持ってかないよ
もし現地で使いたいなら乗り捨てて可能なレンタサイクルがいいね
784ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 07:36:29.34ID:0gRmbsZs
ボロンプトンを引きずって歩くことが目的と化してるって感じ
785ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 08:23:18.39ID:61/SwXM6
ブロの引きずりは日本では違法
通報しましょう
786ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 08:38:10.69ID:CRyl9KV9
出先のちょっとした移動で輪行主体ならストライダ
そこそこ走るならDAHON
走りまくるのが目的ならロードorランドナー
787ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 09:36:32.58ID:l3/Bj86e
ブロんプトんでコロコロしてると羨望の眼差しで見られる
 
オススメ
788ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 10:13:22.55ID:pzoZPg1U
出先のちょっとした移動で輪行主体ならキャリーミー
789ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 10:52:45.59ID:bw3NP87S
日本ほどコロコロが無意味な国はないな
790ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 16:18:21.73ID:IZ3AJhJj
京都みたいな自転車がすぐ盗まれるような土地に折りたたみなんて持っていけないよ
791ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 16:52:48.48ID:IsARNl8M
田舎に行こうぜ
792ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 19:26:01.31ID:+/PaFgL7
2020情報解禁になったのに
しらけるな
793ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 19:37:04.90ID:vk1D8z7D
縦に畳む奴があるみたいだが、小さくならない予感が
794ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 20:14:02.35ID:tWFPx0qD
ダホンの軽量化否定してる奴、9kgのダホンに乗ったり持ったりした上で言ってるか?
楽しいよ、乗っても持っても、理屈抜きで。
795ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 21:25:02.45ID:Ff60Nos1
アルミじゃなくクロモリにワイヤー必要かねと思うけど
何かしら理由があるんだろうね
796ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 21:25:45.98ID:LuRoJAUM
そら剛性やろ
797ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 21:28:30.27ID:YS21n26b
>>796
クロモリの方が強度も剛性も高いじゃないか
798ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 21:29:30.09ID:+/PaFgL7
定番モデルでも剛性強化が必要なのか。
実物見ないとなんとも言えないので
新宿ベストスポーツにでも行こうかな。
799ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 21:32:54.10ID:b9Mdo9jl
ガシガシ踏めるならアルテナより良いかな?
安いし
800ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 22:22:32.38ID:eBtCjL6+
剛性というか、ヒンジ部の耐久性だろ
801ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 22:39:08.53ID:Ff60Nos1
それだったらアルミのほうが・・・
802ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 23:29:28.44ID:S4Rb98yA
ヒンジのためならホライズは一体
803ツール・ド・名無しさん
2019/08/02(金) 07:59:10.00ID:IXAOQ0+S
溶接部のためだろw
804ツール・ド・名無しさん
2019/08/02(金) 11:28:06.29ID:HeKcwtM5
どちらかというとヒンジ部のためだと思う
昔のメトロのフレームでヒンジ部分のテンション調整が緩かったのか
ヒンジの下側だけがわずかに広がってしまったという画像を見たことがある
それだけヒンジの下側にとくに力がかかってるわけだけど
その力をワイヤーを張ることで多少なりとも打ち消そうというのだろう
だけどヒンジのテンションをしっかり調整していればワイヤーなんてなくてもヒンジがダメになることはまずない
だからワイヤーなんていらない
805ツール・ド・名無しさん
2019/08/02(金) 11:34:22.34ID:rQoMtAb5
BWの2018と2019でワイヤーどうなのか、誰か知らない?
806ツール・ド・名無しさん
2019/08/02(金) 17:45:33.34ID:gZsUBIZi
ワイヤーありとなしで比べてということ?
BWでそれやる人はいなさそう
ファルコならそういうレビューも出てきそうだね
807ツール・ド・名無しさん
2019/08/02(金) 17:55:48.64ID:MJEwwiYX
「ワイヤー無しは15年で壊れたが、ワイヤーありは16年目に入った今もしっかりしてる」とかって話になるのかな?

BWからBWに乗り換える人も少なかろうから乗り味比較もきついかな。
あまり試乗車が用意されてる車種でもなさそうだし。
808ツール・ド・名無しさん
2019/08/02(金) 18:04:43.70ID:MJEwwiYX
あ、販売店の人なら可能だな。誰も書いてない?
809ツール・ド・名無しさん
2019/08/02(金) 18:12:36.55ID:Z9PsNAJ4
>>807
dahonいわく強度は3倍になるらしいよ
今はフレーム変えてないので単純に強度が上がる方向だが将来的にはワイヤー前提ならがフレームの強度今より落とせるから軽量化やフレームデザインの自由度向上に貢献するんじゃないのかね
810ツール・ド・名無しさん
2019/08/02(金) 18:57:19.89ID:BFNhy0xw
viscのブラックええな
811ツール・ド・名無しさん
2019/08/02(金) 19:00:49.27ID:cCsqcbrJ
>>809
ヒンジ部を上から押し下げる方向の曲げ強度・破断限界が3倍ぐらいになるのに不思議はない感じはするけど、
それが乗り味や耐久性に影響するかどうか。
812ツール・ド・名無しさん
2019/08/02(金) 19:03:13.71ID:bb+lD9Zj
逆に言えばワイヤーないやつは大丈夫なのか?ってなる
viscみたいなのはいいけどmuとかの一本フレーム
813ツール・ド・名無しさん
2019/08/02(金) 19:15:14.90ID:DqHsn046
ワーイヤー
814ツール・ド・名無しさん
2019/08/02(金) 19:47:33.56ID:JYmzKGc2
カーラースイカ
なぜ鳴くノシイカ
815ツール・ド・名無しさん
2019/08/02(金) 23:50:06.04ID:mpQDZOIp
俺K3持ってるけど、何気にあのワイヤー便利だよ。
洗濯物も干せるし。
816ツール・ド・名無しさん
2019/08/02(金) 23:52:57.90ID:BFNhy0xw
濡れたタオル干しながら走ってるわ
817ツール・ド・名無しさん
2019/08/02(金) 23:57:29.70ID:hdRjgXTe
ワイヤー全然関係なく、
汗拭いたタオルを途中のコンビニで水洗いして
そのあと乾かしながら走ることはある
818ツール・ド・名無しさん
2019/08/03(土) 00:39:10.31ID:+okSq5Uw
黒と言えば、最近見つけたこのカラーリング格好良かったんだねえ
http://imgur.com/a/tbaXnLQ
819ツール・ド・名無しさん
2019/08/03(土) 01:32:40.58ID:Lugbzbxw
黒赤はちゅうにかんが
820ツール・ド・名無しさん
2019/08/03(土) 03:08:29.20ID:all7aJ45
赤黒はチンコぽくてイヤ
821ツール・ド・名無しさん
2019/08/03(土) 03:53:05.71ID:TL13Wp52
ダイナベクターモールトンが通常のトラスフレームモールトンに更にスポークを加えてテンションをかけることによってフレーム剛性を上げている
これはダホンのワイヤー追加によるフレーム剛性向上にも通じるところがある
軽量化の観点から言うとおよそ100g増になるので微妙
822ツール・ド・名無しさん
2019/08/03(土) 07:25:54.51ID:3ffXLUqc
K3 赤黒大好き 欲しい
https://minilove.jp/news/how-to/3891/
823ツール・ド・名無しさん
2019/08/03(土) 08:55:04.84ID:TBKKFT4w
メイトなら赤黒一択でしょうが
824ツール・ド・名無しさん
2019/08/03(土) 08:55:47.80ID:dQFD7vCX
わんぱくメイト?
825ツール・ド・名無しさん
2019/08/03(土) 09:38:10.82ID:esIsELfV
プレイメイトだろ
826ツール・ド・名無しさん
2019/08/03(土) 09:41:26.49ID:OCTQAFbB
カロリーメイト(´・ω・`)
827ツール・ド・名無しさん
2019/08/03(土) 10:00:25.12ID:zrtbtr5k
郵政メイト
828ツール・ド・名無しさん
2019/08/03(土) 10:50:12.24ID:ZJAlwWeY
俺たちはDAHONメイトだろう?なぁみんな!
829ツール・ド・名無しさん
2019/08/03(土) 10:54:09.80ID:B+Bt0zhj
私はダホニストです。
I am a Dahonist.
830ツール・ド・名無しさん
2019/08/03(土) 12:07:57.97ID:dk8PQJUs
dove plusの後輪ハブシャフトだけ欲しいんだけど、ホイール買ったら付いてくるんかな
単品では売ってないよね(ネジ山潰してダメになった)
831ツール・ド・名無しさん
2019/08/03(土) 12:35:50.34ID:vk1kPniD
>>830
普通の鉄シャフトじゃ無いの?
832ツール・ド・名無しさん
2019/08/03(土) 13:24:19.78ID:dk8PQJUs
>>831
材質はよくわからんのだけど、合うサイズのが売ってなかった
ダブプラはリアエンド90mm(ハブ長は85mm + チェーン引き分5mm)、シャフト長は130mmくらい
Amazonで売ってるのはもっと長い奴しかなかった
長いのを買って切断してネジを切る、っていうのも工作の経験ないから躊躇してる
833ツール・ド・名無しさん
2019/08/03(土) 13:36:52.12ID:Fv91wHtZ
ダホンの正規販売店で取り寄せてもらいなよ
834ツール・ド・名無しさん
2019/08/03(土) 13:52:49.52ID:dk8PQJUs
>>833
確かに、と思ってさっき店舗にメールしてみたよ
盆休み実家に持ちこもうと思ってたから気ばかり焦ってダメだな
今年は諦めるか
835ツール・ド・名無しさん
2019/08/03(土) 16:24:07.81ID:dk8PQJUs
ハブシャフトじゃなくてスキュワって部品だった……
836ツール・ド・名無しさん
2019/08/03(土) 22:04:18.23ID:6RaT+xBS
SPEED P8 2005乗ってると書いた者ですが、アルミフォークのSlipStream PURO U7を購入してみました。
確か2006年以降は元々SlipStream PURO U7が付いてるんですが、2005はクロモリのストレートのフォーク
が付いてるので、軽量化になるかなーと思って試してみました。200g位軽くなったみたいです。

ついでにヘッドパーツもLITEOROのベアリングの奴に付け替えたんですが、交換してみたらフォークに
微妙にガタが出てる気が。前ブレーキを掛けた状態で車体を前後に揺すると、ハンドルにゴツゴツと
した手応えが。ハンドルポスト付けたときにフォークの頭が突き出したりもしてないし、フォークの頭の
ボルトは目いっぱい締めてあるし、前を持ち上げた位ではガタが出てる感じでもないんですが…。

こういう時はどこを疑えばいいんでしょう?ヘッドパーツを付けなおしてみるとか?
837836
2019/08/03(土) 22:06:25.63ID:6RaT+xBS
>>836を書いてるうちに、下玉押しを上下間違えて嵌めてなかったか気になってきました。明日もっかいバラしてチェックします…。
838ツール・ド・名無しさん
2019/08/03(土) 22:13:20.95ID:ojec48Zo
楽しそうで羨ましい
839ツール・ド・名無しさん
2019/08/03(土) 22:15:03.60ID:N54w++qJ
今日ViscEvo見たわ
外で走ってるの見るの初めてだった
840ツール・ド・名無しさん
2019/08/03(土) 22:16:48.67ID:5CLN284R
10万クラスはさすがにあんまみない
841ツール・ド・名無しさん
2019/08/03(土) 22:36:39.24ID:kaJuYUyW
>>840
住んでる場所次第だろ
うちの周りだと20万以上がごろごろ
842ツール・ド・名無しさん
2019/08/03(土) 22:41:13.51ID:B+Bt0zhj
ビンビンシューズ試してみたいんだけど付けてる人いる?
休日に自転車道を100kmぐらい走ってる
843ツール・ド・名無しさん
2019/08/03(土) 23:20:07.90ID:W8VSUcs7
毎週末100キロ走るなら、あってもいい
844ツール・ド・名無しさん
2019/08/03(土) 23:25:09.33ID:6IrCJrv/
誰も841に触れないのは酷いと思う
845ツール・ド・名無しさん
2019/08/04(日) 00:30:39.46ID:sVBRoMPo
触る意味ないだろ
846ツール・ド・名無しさん
2019/08/04(日) 00:33:38.60ID:+gUhftU9
走るクリンチを一度見てみたいんだけど何処にいるの?
847ツール・ド・名無しさん
2019/08/04(日) 07:34:59.51ID:AUc2+zt6
このへんな自転車は
まだ日本にいるのです
たぶん
848ツール・ド・名無しさん
2019/08/04(日) 08:03:05.81ID:PF53QPqh
ヴィスクエボやP10より高いからね
849ツール・ド・名無しさん
2019/08/04(日) 15:26:32.40ID:evUSDeyJ
アマゾンでVisc EVOがプライム価格96970円なんですがこの辺りが底値ですかね? 迷う・・
850ツール・ド・名無しさん
2019/08/04(日) 15:29:50.87ID:WAt0IfkA
買いましたw
851ツール・ド・名無しさん
2019/08/04(日) 16:09:15.51ID:vbOgjzKD
falco2020は展示場に展示されているものだと補強ワイヤーはないのな
852ツール・ド・名無しさん
2019/08/04(日) 16:12:44.92ID:EVm/IOVj
>>850
まあまあの色だな
853ツール・ド・名無しさん
2019/08/04(日) 16:39:43.64ID:eER/sMB6
>>830,832,834
普通ロード用のスキュワセット(フロント100mm/リア135mm)のフロントの方を付けたら折りたたみに干渉無く取り付け出来たよ(自己レス)
854ツール・ド・名無しさん
2019/08/04(日) 19:31:29.24ID:xVZYD/o2
ミノウラから出てる20インチ用のローラー買うことについて、どう思う?無駄かな?
いたら止めるであろう嫁はいないからみんなに決めてもらいたい
855ツール・ド・名無しさん
2019/08/04(日) 19:54:29.39ID:ExMN9KIK
まず嫁を作る努力しなさい
どれだけ自転車が好きでも一生それだけってのは無理だし
856ツール・ド・名無しさん
2019/08/04(日) 19:58:12.18ID:Fy0q0aai
エンジンを鍛えることに異議はないが騒音振動に問題ないかは事前にチェックしとけよ
857ツール・ド・名無しさん
2019/08/04(日) 20:04:56.41ID:pbSKt8Xd
ダイレクトドライブ式のが静かなんだろうけど
最低24インチとかなんだな
858ツール・ド・名無しさん
2019/08/04(日) 20:10:24.43ID:dRcIQ/88
>>851
え?
859ツール・ド・名無しさん
2019/08/04(日) 20:27:09.65ID:UT/IFjj5
展示のはプロトタイプだからな
860ツール・ド・名無しさん
2019/08/04(日) 22:29:19.47ID:DGg9V8u9
ローラー乗るぐらいならその辺でも走ってきたほうが楽しいと思うよ。
861ツール・ド・名無しさん
2019/08/04(日) 22:30:58.63ID:xVZYD/o2
冬が寒いから・・・
862ツール・ド・名無しさん
2019/08/04(日) 22:58:34.43ID:+gUhftU9
そりゃわざわざローラー買うっていうんだからそういう理由があるのは当然だよな
俺は冬よりも花粉シーズンが辛いかな。あとは雨の日
まあそもそも置く場所ないから買わないけど
863ツール・ド・名無しさん
2019/08/05(月) 00:01:32.46ID:+sk4BajY
自分は3本ローラー持ってるからロードでもダホンでも何でも使えるのが良い
うっさいけどね
864ツール・ド・名無しさん
2019/08/05(月) 01:24:17.84ID:KTwwPxtY
VRゴーグルつけてローラーやれば外で走る必要ないよな

車に轢かれて死なないですむし
865ツール・ド・名無しさん
2019/08/05(月) 01:45:01.80ID:h1THIjA2
扇風機で風送るのも忘れずにな
866ツール・ド・名無しさん
2019/08/05(月) 05:22:52.21ID:E1n7EGG/
ローラーの回転力でファンが回る台ってないの?
867ツール・ド・名無しさん
2019/08/05(月) 07:12:14.46ID:a6LDTTw4
あるよ扇風機だけでうん万するがな
868ツール・ド・名無しさん
2019/08/05(月) 18:22:41.72ID:SO0J33Ky
真夏の今は暑すぎて冬は路面凍ったり寒すぎたり、花粉の季節も辛いってんなら一体いつ自転車に乗ってるんだい?
869ツール・ド・名無しさん
2019/08/05(月) 18:53:27.90ID:Egq2RohD
>>868
いや、それ全部を一人が言ってるわけじゃないから(笑)。
ちなみに俺は花粉と雨(これは共通だよね)がダメ。
870ツール・ド・名無しさん
2019/08/05(月) 20:14:08.97ID:RzOpBZlI
ダメ度
夏>>>冬>春>秋

お、デブゥ!
871ツール・ド・名無しさん
2019/08/05(月) 21:45:05.01ID:2lDrBEed
冬はドライアイには辛い
872ツール・ド・名無しさん
2019/08/05(月) 21:52:52.52ID:ZJ0rvwv9
秋とかいう誰も傷つかない季節
873ツール・ド・名無しさん
2019/08/05(月) 22:55:59.73ID:AAuvXT7x
豪雪地帯では、冬は物理的に無理。
ファットバイク欲しいな、とも思うが、そこまでして自転車乗ってもね...
874ツール・ド・名無しさん
2019/08/05(月) 23:06:59.51ID:RzOpBZlI
行けたとしても融雪剤がね・・・
875ツール・ド・名無しさん
2019/08/05(月) 23:31:28.08ID:tyEslep/
visc evoのチタンカラー売ってたから衝動買いしてもうた・・・
あの色良いわ~
876ツール・ド・名無しさん
2019/08/05(月) 23:53:41.03ID:A8q8sm21
>>875
まだ予約の段階じゃね?
877ツール・ド・名無しさん
2019/08/06(火) 00:24:34.86ID:wygVn22c
チタンて2018年のやつでしょ
878ツール・ド・名無しさん
2019/08/06(火) 03:13:08.72ID:AmUeP4XA
冬は昔程寒くないから
走れるけど、向かい風はきついね
879ツール・ド・名無しさん
2019/08/06(火) 07:42:47.00ID:vGnmgwbG
>>875
おめ、いい色買ったな。。。ってこの場合そのまんまだな。
おめ。
880ツール・ド・名無しさん
2019/08/06(火) 10:45:45.05ID:HobGJFbw
D8のチタンカラー気になる~
881ツール・ド・名無しさん
2019/08/06(火) 12:15:39.81ID:/4Ev1L7f
電ママがマットカラーなんだけど、自転車のマットカラーってすごく汚れが取りづらいのがネック
見た目は好きなんだけどね
882ツール・ド・名無しさん
2019/08/06(火) 12:46:56.08ID:XhxdvC8T
インターナショナルの2020年モデルはいつ発表?
883ツール・ド・名無しさん
2019/08/06(火) 19:09:09.75ID:EpikIYp2
>>875
チタンいいですよねあの色 オクに出してくれたら15万でも買いますよ !
884ツール・ド・名無しさん
2019/08/06(火) 22:58:50.04ID:OQr1nNMe
>>839
土曜日に初めてviscevo同士ですれ違ったな
神奈川県内ならもしかしたらどちらかを見かけたのかも
885ツール・ド・名無しさん
2019/08/09(金) 16:30:31.27ID:XDjBf0tG
レスなさすぎぃ!
886ツール・ド・名無しさん
2019/08/09(金) 18:17:29.02ID:sjyZ0HYf
今日は5ちゃん全体で接続が安定してないから
887ツール・ド・名無しさん
2019/08/09(金) 19:15:50.31ID:u+ldT7A3
ちがうkddi系だけだよ
888ツール・ド・名無しさん
2019/08/09(金) 19:24:20.90ID:sjyZ0HYf
日中はほぼ全部ダメだったんだよ
889ツール・ド・名無しさん
2019/08/09(金) 19:30:11.84ID:IhqiV/N8
そーだったのか
890ツール・ド・名無しさん
2019/08/09(金) 19:42:24.27ID:2sbUTq0w
K3用ケース、バッグの発表ラッシュ
どんだけ人気なんだ、K3
891ツール・ド・名無しさん
2019/08/09(金) 21:21:31.70ID:DiodxGX8
シートポストずり落ちてくるようになったから新しくシートクランプ買ったんだけど
元々付いてたのよりトルク足りなくてダメ。結局シートポストにステンレステープ巻く方法で落ち着いた
これ以外の対処方はシートポスト買い替えるくらいだろうか
892ツール・ド・名無しさん
2019/08/09(金) 21:48:01.11ID:+dbk1PeW
使い古した中古のシートポストを買うか

6角穴つきのネジに交換して毎回ヘキサゴンレンチで締める
893ツール・ド・名無しさん
2019/08/09(金) 22:20:00.20ID:DiodxGX8
ステンテープやつれてきたらレンチで締めるやつ試そうかな
ママチャリによくある回すレバーが据え付けてあるクランプのが手軽そうだけど
あんなの売ってないよね33,9mmのやつでは
ちなみに中古シートポストはなぜ?
894ツール・ド・名無しさん
2019/08/09(金) 22:21:35.84ID:Xz3eW+jQ
おれもずり落ちてきてたけど、シートポスト変えたら直った
895ツール・ド・名無しさん
2019/08/09(金) 22:27:26.46ID:YIKqbcx4
>>893
シムを変えてみるとか。
一回シムを外してパーツクリーナーとかでシムの内側とポストを拭いて削りカスを落とすとか。
896ツール・ド・名無しさん
2019/08/09(金) 22:44:48.47ID:NcgngEJN
同じ直径のはずの別のシートポストに変えたらキツマンになって傷つきまくったわ
個体差ありすぎ
897836
2019/08/09(金) 22:48:36.91ID:YIKqbcx4
フォーク替えたらガタが気になると書いたんですが、その後下玉押しの取り付けは間違ってなかった
ことを確認しました。
んで、ネジを締めこんでも回転が渋くならないことから多分ポストの突き出しが微妙に多くて、
ちゃんと押し付けられてないんだろうと思い、ダメ元でコラムスペーサーを見繕ってたんですが、
Aliで見つけました。2,3,5,12mmのスペーサーが選べるようです。
LiteProのヘッドパーツのスペーサーは7mm厚でしたので、12mmのと入れ替えるか、2~3mmのを
買って、追加で挟めば良さそうな気がします。
https://ja.aliexpress.com/item/32986941823.html

12mmがラインナップにあるのでクロモリフレームにアルミ用の突き出しが123mmのフォーク
をつけるのに使えそうです。当然ポストの位置もそれだけ上がりますけど。

せっかく見つけたので紹介しときます。薄くしたいって需要もあるかもしれないので。
898836
2019/08/09(金) 22:49:07.44ID:YIKqbcx4
フォーク替えたらガタが気になると書いたんですが、その後下玉押しの取り付けは間違ってなかった
ことを確認しました。
んで、ネジを締めこんでも回転が渋くならないことから多分ポストの突き出しが微妙に多くて、
ちゃんと押し付けられてないんだろうと思い、ダメ元でコラムスペーサーを見繕ってたんですが、
Aliで見つけました。2,3,5,12mmのスペーサーが選べるようです。
LiteProのヘッドパーツのスペーサーは7mm厚でしたので、12mmのと入れ替えるか、2~3mmのを
買って、追加で挟めば良さそうな気がします。
https://ja.aliexpress.com/item/32986941823.html

12mmがラインナップにあるのでクロモリフレームにアルミ用の突き出しが123mmのフォーク
をつけるのに使えそうです。当然ポストの位置もそれだけ上がりますけど。

せっかく見つけたので紹介しときます。薄くしたいって需要もあるかもしれないので。
899836
2019/08/09(金) 22:49:55.16ID:YIKqbcx4
あれ、すみません。タイムアウトしたと思って投稿しなおしたら2重になってしまいました。失礼。
900836
2019/08/09(金) 22:54:50.89ID:YIKqbcx4
しかもフォークとポストがごっちゃになってるし。すみません。
フォークの突き出しが少し多い、と読み替えてもらえれば。
111mmのを買ったはずなんですけど。

あと、外したクロモリのフォークのVブレーキ台座ボルトは今んとこ外れてくれません。塗装が焼けるの
覚悟で炙って回せばいいのかな。
ネジザウルスのバイスタイプのでがっつり掴んで回そうとしてるので軸はもう傷だらけになってて
もはや外せなければ丸ごと捨てるしかない状態に…。
901ツール・ド・名無しさん
2019/08/09(金) 23:01:39.65ID:NcgngEJN
はい
902ツール・ド・名無しさん
2019/08/09(金) 23:03:18.52ID:ZPC1q+93
>>900
パイプレンチ使えば外れるかもよ
903836
2019/08/09(金) 23:24:53.24ID:YIKqbcx4
>>902
今度実家からパイプレンチ借りてきます。ごっついのしかなかったと思うけど…。
904ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 00:56:19.82ID:FCFb+3Oe
>>903
良い実家だねえ。道具があって
905ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 03:13:23.87ID:AWuB6zbj
パイプレンチ意外と高いね
906ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 08:28:42.05ID:rII6whUZ
ステンテープ持ってなかったんで とりあえずビックリマンシールがあったので応急処置で貼ったらシートポスト下がらなくなった。
907ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 08:56:10.67ID:LYQxOT+M
>>905
中古の奴を買えよw

あんなもん本職が使っても中々壊れんよw
歯はすり減るんで注意なw
908ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 09:10:21.67ID:x4EA0Dw1
ヘッドパーツ外す奴とか高くていつもショップ任せ
909ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 09:23:44.38ID:F9Tv2b0y
バイスプライヤで外れないからパイレンって違うだろw
910ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 11:35:01.34ID:EQWSyJP+
画像見ないとわからんけど
逆タップでも緩まない?
バイスプライヤはあまり効果ないよ。
ドライバーで締めたやつぐらいなら緩むだろうけど
911ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 11:56:10.21ID:FWDNXYnO
Vブレーキの台座にパイプレンチ?
手頃なバイスプライヤーを1個持ってた方がいいんじゃない?
色々使い道あるよ
912ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 12:12:10.29ID:v09J2go4
サンダーでいいよもう
913836
2019/08/10(土) 17:13:25.52ID:PBjeUjC8
前後に揺すってガタが出る件にはもっと大きな原因がありました。
フレームの折りたたみヒンジがかなり緩んでました。アホ過ぎる。

ヘッドパーツの方はなんか下玉押しんとこが少し遊びがあるよう
だったので、暫定で純正のヘッドパーツの上玉押しのシールの
樹脂シート?みたいなのを追加で挟んでかさ増しした上で締め
込んでみたら多少マシになったかも。
914ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 17:24:44.75ID:V8eVE8FE
vitesse D8買ったどー。納車はまだ先だけど。
915ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 17:31:46.98ID:bNTxVJ4G
いいいいろかったな
916ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 17:40:37.48ID:590IIOfq
>>914

ViscEVOと双璧を成すDAHONの神バイクですね !
917ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 18:11:31.80ID:F6rfICT+
>>914
俺と同じ色じゃん
センス良いね
918ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 18:36:41.30ID:mb7eyim7
俺もMuのいい色買いてー
919ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 19:05:10.82ID:02Mslg3B
visc evoかったんだがハンドルの突起とフレームの穴とあわずに畳んだハンドル固定できないんだけどありえる?
920ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 19:21:34.25ID:V8eVE8FE
ありがとういい色見つけた。しかも安かったー。
まあどんな位置づけのものなのかはよくわからんけど。双璧なのはすごいのかな?
921ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 20:38:52.75ID:fSg3JNLU
ハンドルポスト、内折れから外折れに変えたんだがハンドルキャッチャーってつけなきゃだめ?
ポスト受けをフレームに穴開けるか溶接かなんかして付けるんだよね?
922ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 21:48:30.66ID:7M8UgKHP
>>921
自分は半年ぐらいで丸い出っ張りの部分が折れたので、修繕は諦めてホームセンターで売ってるようなベルトロックで輪っかを作ってフロントフォークと抱かせてる。ちょっと面倒だけどそういうもんだと思えば。
923ツール・ド・名無しさん
2019/08/10(土) 22:45:25.08ID:vPcYyCrB
うんあんなんベルクロでいいよ
924ツール・ド・名無しさん
2019/08/11(日) 12:35:08.69ID:OHDoQdqC
4ヶ月前にvisc evo買ったばかりなのに気づいたらロード買ってた
925ツール・ド・名無しさん
2019/08/11(日) 12:51:21.98ID:Ps2KcHXp
なんであんな所が折れるんだろ
ダホンってちゃんと製品テストしてんの?
926ツール・ド・名無しさん
2019/08/11(日) 14:06:46.03ID:dZ7+TG8+
インターナショナルの2020モデル発表まだかな
927ツール・ド・名無しさん
2019/08/11(日) 14:35:47.95ID:ecsLowV+
ヘリオス復活しないかな(o´Д`)=зフゥ…
928ツール・ド・名無しさん
2019/08/11(日) 17:46:18.30ID:DG1V05oC
今日、久しぶりにk3乗ったんだが
後輪がスリップしまくり

原因何が考えられますか?
車体は買って半年 走行距離は150キロぐらい
タイヤはビッグアップル
空気圧は指定の2.0-4.0Barの内3.5ぐらいに前後ともした
気温は33℃
気温30℃超えてからははじめて乗る。
最初は20キロ出してるとなんかふらつくなあと感じてたけど
意識して3キロぐらい走ってたら
10キロ程度でも曲がる時にズルっと来る
車とか乗ってて雪の日にノーマルタイヤで滑り出した瞬間みたいなあの嫌な感じ
929ツール・ド・名無しさん
2019/08/11(日) 17:49:07.69ID:DG1V05oC
舗装された道路で
ブレーキ等は何も違和感とかありません
930ツール・ド・名無しさん
2019/08/11(日) 18:15:34.56ID:9Rzdp9ah
熱中症だろ
931ツール・ド・名無しさん
2019/08/11(日) 18:24:05.98ID:1W64B13c
熱中症だな
932ツール・ド・名無しさん
2019/08/11(日) 18:41:07.45ID:V7Noj5Kh
走行時間は30分に満たないです
933ツール・ド・名無しさん
2019/08/11(日) 18:52:57.08ID:NmhxbXkb
曲がるときにタイヤがよれてどっかに当たってるんじゃね?
934ツール・ド・名無しさん
2019/08/11(日) 18:57:54.72ID:ce1MFib5
太ったんじゃないかな
935ツール・ド・名無しさん
2019/08/11(日) 19:34:44.26ID:8gAXGy2V
もういいです
936ツール・ド・名無しさん
2019/08/11(日) 19:38:45.69ID:ieD1qHAC
>>923
普通に折りたたむだけならベルクロいいだろうね。自分はハンドル畳んで前輪を引っ掛けて縦に収納(
毎日)するんで。

>>925
原因は受けのプラ部分のネジが緩んで正しい位置でキャッチしなかったんだけど、半年でポッキリ折れた時はパーツを探して直すもんじゃないなと思った。折れないように作るならアルミかステンだけどコストなのかな。
937ツール・ド・名無しさん
2019/08/11(日) 21:00:19.17ID:IFB1zdLU
世界最凶のブロンプトンのハンドルキャッチングは折れない
やはりブロンプトンは各が違った
938ツール・ド・名無しさん
2019/08/11(日) 22:44:34.10ID:W8zd1Dv9
各が違うな
939ツール・ド・名無しさん
2019/08/11(日) 23:01:52.46ID:ecsLowV+
核が団地外だぜ
940ツール・ド・名無しさん
2019/08/11(日) 23:41:36.13ID:EhRy8CqL
モノポリー好きを拗らせてボードウォークを購入
D7の方が色々後々良いのは分かるけど、あの深い青色がインターナショナル版にしかなかったのでi5にした
走行性能とかはよくわからんが、オシャレだから良し
941ツール・ド・名無しさん
2019/08/11(日) 23:51:02.91ID:YuU+NqMj
$400か
942ツール・ド・名無しさん
2019/08/12(月) 17:54:45.91ID:ucO3RUCP
>>940
いやいや 大正解です 色だけは妥協してはいけません 絶対後で後悔しますからね
てかあのブルーは綺麗ですよね 
943ツール・ド・名無しさん
2019/08/12(月) 20:09:54.43ID:WuYcOn3f
>>942
ありがとうございます
何度も輪行を繰り返すうちに塗装が剥がれてしまって、タッチアップだらけです
フレーム内部に長期防錆スプレーしてるけど、外面がそのうち錆びそう
944ツール・ド・名無しさん
2019/08/12(月) 22:27:49.94ID:N5peMnn+
アルテナ気をつけてたのにクランクでフレーム塗装ガリやっちまった・・・欠陥だろあれ
945ツール・ド・名無しさん
2019/08/12(月) 22:30:33.30ID:4abNiVif
>>944
仲間
どうせそのうち気にしなくなるけどやっちまった時はへこむよな
946ツール・ド・名無しさん
2019/08/12(月) 22:32:30.76ID:7mdicjNK
アルテナはただのミニベロロードのほうが良かった
まぁ折り畳まなきゃいいんだけど
947ツール・ド・名無しさん
2019/08/12(月) 22:47:24.84ID:zTKRH5Dj
あのタイプはクランクが自然に回る方向(逆回し)でフレームに当たるからな
例えば畳んだときはキチンと当たらないようにしてても運んでるときにクランクが何かに当たっただけでサクッとフレームにぶつかる
なんなら重力で回る
948ツール・ド・名無しさん
2019/08/12(月) 22:48:29.42ID:zTKRH5Dj
当然貼ってあるシールはずれている
949ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 16:08:59.19ID:wJeMf8hY
折りたたみいらんかったら、SURGEやHELION Rとかでいいやん。
950ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 16:17:56.92ID:cuuXQmgB
Idiom も良いよ
951ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 16:27:50.36ID:Qt4GcQQn
畳めないミニベロって、なんの意味があるのかな。畳まないなら小径でなくたってイイやん、て思う。
やっぱ、ロマンなのかなあ...
952ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 16:31:08.93ID:2nN4h2zT
小径車のが機敏に動ける利点あるし
街乗り用ホビーバイクか
953ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 16:33:18.09ID:VZFtZ9JR
ただ、街乗りと言うならタイヤは太くないと意味が無い。
おそるおそる乗るような細いタイヤは、街乗り用とは言えない。
954ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 16:33:18.39ID:2nfv8HIf
あれは畳むとき右クランクをチェーンステー
に沿わせて適当なベルトで固定するといいよ
955ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 16:39:40.18ID:2nN4h2zT
>>953
実用車ならそうだね
街乗り用にフラットバーロード乗ってる人が手を出す的な
非実用性を楽しめる人でないと用はないだろうね
956ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 16:43:12.12ID:VZFtZ9JR
>>955
ちょっと買い物に行って帰ったら、折りたたんで即玄関内へ収納。
この使い方がベストだと思うんだ。
数十キロ程度のサイクリングでも十分楽しめる。
957ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 17:03:08.56ID:BqikPs6p
太いタイヤってどの辺から?
28?32?35?
958ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 17:13:31.83ID:Ii/CVtSG
32
959ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 17:17:51.46ID:2nN4h2zT
ママチャリが1 3/8
大体35くらいだね
960ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 17:26:38.72ID:vdkvW1u1
ミニベロ、折りたたみ自転車で車道走るの怖くないですか?
961ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 17:30:23.66ID:cuuXQmgB
>>960
全然怖くないよ
逆に安全だと思う
962ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 17:46:46.13ID:FKqKu7xV
visc evoをproみたいにドロハンかしてみたいんだが
stiに付け替えるのクソめんどい?
963ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 17:48:12.75ID:FKqKu7xV
シフトワイヤー使い回しで今あるFDRDの調整そのまま使えないかなーって思ってるんだけど
964ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 17:51:01.61ID:kVWJNNDR
>>962
糞めんどいし依頼しても糞高い費用取られるから
evo売ってpro買い直したほうがいいと思いますん  
965ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 19:44:45.27ID:cv9cPRDn
アホか
あさひに依頼しても1万かかんねーよ
966ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 19:44:46.77ID:3bnljRZe
>>963
俺は簡単だけど、お前には無理。
967ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 20:25:07.03ID:kVWJNNDR
>>965
マジすか? 前後の変速のドロハン化 費用全込みで1万以下ってマジすか?
どのあさひでも完全に対応してくれますか?

今度からあさひに依頼しますわ すませんでした (;_;)
968ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 20:30:39.45ID:sIi0d1IO
STIにするだけで同型フレーム買い換える奴いるってマジ?
969ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 21:01:07.33ID:m6eGsUbZ
>>967
その程度の知能なら、大人しくママチャリ乗ってろ。
970ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 21:04:53.70ID:kVWJNNDR
明日あさひに行ってk3をSTIにしてもらってきますん  ∠(`・ω・
971ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 21:09:19.66ID:kVWJNNDR
前2後ろ3のドロハン  k6 ∠(`・ω・´)
972903
2019/08/13(火) 21:46:31.14ID:AGlm5n0A
300mmのパイプレンチ実家から持ってきてがっちり噛んで回したら台座ボルトがねじ切れました(泣笑
これ、もしかして外れる構造じゃないのでは?

もはやドリルで揉んでタップでねじ切りなおすレベルかも。
973ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 22:23:13.88ID:9bEuD8PV
え、そんなところ回したの?
974ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 22:26:26.14ID:pq27BqY7
そうは言っても、近所のあさひでシマノのスモールパーツとか相談しながら注文出来る利点はそれなりに捨てがたい。
975ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 22:28:02.63ID:fW1byQe7
あさひは通販っ子の味方
976ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 22:31:36.61ID:pq27BqY7
>>972
8年前ぐらいの自分と同じことやった見たい?
クランク締め付けボルトが逆ネジだと思い込んで、ラチェットに鉄パイプかぶせて体重かけて回したらポロッと頭がネジ切れた。
自転車に持って行ったら「あーこれもうBBごと変えないとダメですよ」とか言われた。
977903
2019/08/13(火) 22:32:24.03ID:AGlm5n0A
>>973
回しましたが、なにか?
Vブレーキ台座ボルトですが、アルミのフォークの方は2面潰れてて、いかにもここ掴んで回せ、
って感じなんですが、クロモリのフォークの方はどこも潰れてなくて、これ回せんの?って感じ
だったんですよね。
片方の台座を昔半分位のところでねじ切っちゃってて、どうせなら別なボルトに付け替えして
リサイクルしたいなーと思ってたんですが。バイスプライヤでも回せず、実家からパイプレンチ
持ち出してやってみたんですが、ほんとにこれボルトなの?ってくらい頑固で…。
978ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 23:02:58.18ID:KoG7PLRq
wwwwwwwwwwwwww
979ツール・ド・名無しさん
2019/08/13(火) 23:04:42.25ID:RUrf3T4C
上のほうで鉄フォークは無理て書いてますやん
980903
2019/08/13(火) 23:28:23.14ID:AGlm5n0A
>>976
クランクボルトなら最悪BBを交換すれば何とかって感じですが、フォークは取り返し付かないみたいです。
アルミフォークに替えて軽量化できたから良いんです。
981903
2019/08/13(火) 23:56:06.58ID:AGlm5n0A
>>980
ってフォークも最悪フォークを変えればって言ってしまえるか…。
DAHONの純正品とは違うかもしれないけどAliexressで$49で111mmと123mmのSlipStream PURO U7って純正のと
同じ名前のフォーク売ってるんで。
TRIGONのカーボンフォークは$270とかするけど…。
ディスクブレーキ対応のOLD100の安いカーボンフォークも売られてるっぽい。
14インチクラス向けのカーボンフォークも安く出てるっぽいし。
982ツール・ド・名無しさん
2019/08/14(水) 04:06:12.49ID:fsTfaBUI
ねじ込んだ後に溶接してある
983ツール・ド・名無しさん
2019/08/14(水) 09:30:14.22ID:EwDboizp
DAHON ダホン 118台目 	YouTube動画>2本 ->画像>6枚
スチールフォークはこういう元から一体になったものを溶接してある
フォークだけじゃなく鉄フレームも同様
984903
2019/08/14(水) 10:07:18.28ID:fMGjoIA2
>>983
なん、だと。それじゃあ俺ただのバカでしよ。

でも納得行きました。バネの強さ決めるプレートの下に嵌め込んだような
線があったので、下手したらこれごと取れそう。って思ってたんですよね。
985ツール・ド・名無しさん
2019/08/14(水) 11:29:35.90ID:RZcWIAD9
チェーンリングを53tから50tに変えたらまさかのFDが届かなくなったんだが・・・
これどうしようもない?
986ツール・ド・名無しさん
2019/08/14(水) 11:29:51.81ID:RZcWIAD9
ちなみにviscです
987ツール・ド・名無しさん
2019/08/14(水) 11:42:47.21ID:iaEYHrOi
スギノのアジャスタブルFDマウントはどう?
988ツール・ド・名無しさん
2019/08/14(水) 12:04:53.17ID:4gTfSHAW
>>985
基本無理
989ツール・ド・名無しさん
2019/08/14(水) 13:36:11.40ID:/oAFugAt
>>984
戦慄するほどバカw
990ツール・ド・名無しさん
2019/08/14(水) 18:55:03.37ID:fsTfaBUI
大して知識もないのに着手して手遅れになるやつが多くて草

火気厳禁の看板見ながら煙草に火をつけるような奴らやな。
誰かが教えてくれると甘い考えで生きていて何にも考えていないってことやん
991ツール・ド・名無しさん
2019/08/14(水) 19:09:17.66ID:uoweWh/7
>>990
手を出すだけまだマシかもしれんよ。
最近は失敗を恐れすぎて何も手出し出来ないバカが多すぎる。
992ツール・ド・名無しさん
2019/08/14(水) 20:01:42.00ID:4+Svb8j3
むしろそのほうが賢いと言えるかもね
993ツール・ド・名無しさん
2019/08/14(水) 20:01:56.97ID:ivEELvnr
>>984
うんw劇的にバカって受け取った!

とは言わないけど
多分、メカ的なセンスが決定的に欠けてるんだろうね
もし、そう言う素養が有れば
部位を観察したらなんとなく解ると思う
994ツール・ド・名無しさん
2019/08/14(水) 20:10:14.71ID:uqQ5mD8W
なんかスレの雰囲気悪いね・・
995ツール・ド・名無しさん
2019/08/14(水) 20:12:54.63ID:n+mV81Pg
>>993
「素養」辞書で引いてみようか。
利口ぶってても、そういうとこで底が割れるよ。
996ツール・ド・名無しさん
2019/08/14(水) 20:36:19.19ID:CFREcMMO
>>995
「底が割れる」辞書で引いてみようか。
利口ぶってても、そういうとこで底が知れるよ。
997ツール・ド・名無しさん
2019/08/14(水) 20:39:22.85ID:n+mV81Pg
>>996
「底が割れる」もう一回引いてみようか、おバカさん。
998ツール・ド・名無しさん
2019/08/14(水) 20:45:30.04ID:n+mV81Pg
>>996
ボキャ貧なら、書き込む前に「底が割れる」語義ぐらい確認せぇや。
得意がって「底が知れる」に訂正か。ウケる。
999ツール・ド・名無しさん
2019/08/14(水) 20:45:39.07ID:CgIyPDjG
DAHONって高校生とか大学生に人気あるの?
明らかににそれと思われる幼稚な書き込み目立つ。
1000ツール・ド・名無しさん
2019/08/14(水) 20:50:39.52ID:n+mV81Pg
>>999
いや、平均年齢の高さゆえの荒れ方かと思います。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 13時間 15分 14秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250217065719ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1561502125/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「DAHON ダホン 118台目 YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
DAHON ダホン 108台目
DAHON ダホン 128台目
DAHON ダホン 128台目
DAHON ダホン 105台目
DAHON ダホン 115台目
DAHON ダホン 122台目
DAHON ダホン 103台目
DAHON ダホン 100台目
DAHON ダホン 110台目
DAHON ダホン 120台目
DAHON ダホン 107台目
DAHON ダホン 113台目
DAHON ダホン 117台目
DAHON ダホン 106台目
DAHON ダホン 133台目
DAHON ダホン 129台目
DAHON ダホン 135台目
DAHON ダホン 142台目
DAHON ダホン 132台目
DAHON ダホン 146台目
DAHON ダホン 144台目
DAHON ダホン 134台目
DAHON ダホン 130台目
DAHON ダホン 123台目
DAHON ダホン 130台目
DAHON ダホン 140台目
DAHON ダホン 136台目
DAHON ダホン 137台目
【春ポタ】 DAHON ダホン 35台目 【輪行】
DAHON ダホン 147台目 (770)
【K3禁止】DAHON ダホン 1台目【K3以外専用】
栃木の自転車事情 18台目
GIANT ESCAPE R3 168台目
中華カーボンフレーム 48台目
4万円以下のクロスバイク 68台目
GIANT ESCAPE RXシリーズ 48台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★30台目
【私有地で】フル電動自転車 18台目
【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 98台目
電動キックボード8台目
奈良県の自転車乗り集合!18台目
GIANT ESCAPE RXシリーズ 58台目
【ホンダ】 PCX125台目 【HONDA】
【ホンダ】 PCX127台目 【HONDA】
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★34台目
シェア自転車(ハローサイクリング中心) 8台目 (299)
【舗装】グラベルバイク 8台目【ダート】
【舗装】グラベルバイク 8台目【ダート】
4万以下のクロスバイク 66台目
鶴見川17台目
【ホンダ】 PCX 156台目【HONDA】
大分の自転車事情 15台目
大分の自転車事情 14台目
シェア自転車 3台目
GIANT ESCAPE R3 162台目
GIANT ESCAPE R3 167台目
GIANT ESCAPE R3 170台目
自転車レストアスレ1台目
GIANT ESCAPE R3 172台目
GIANT ESCAPE R3 166台目
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【118台目】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【138台目】
GIANT ESCAPE R3 157台目
GIANT ESCAPE R3 155台目
13:56:43 up 85 days, 14:55, 0 users, load average: 12.19, 11.04, 10.04

in 0.099992036819458 sec @0.099992036819458@0b7 on 071202