お疲れさまです。
ダホンの千年王国への道が開かれますよう。
1がK3を買った店の主人です。
1がこんなクソスレをたててしまい皆様にはなんとお詫びしていいか
言葉もありません。
1がうちでK3を買ったのは2ヶ月ほど前の事でした。
5chの影響でK3に乗りたくなったらしいのですが、
いかんせん身長160cm体重120kgの超肥満体。
まずは乗車可能な体重まで落とすことを
奨めたのですが
「無理なダイエットは筋肉が落ちるだろ」
だの
「まずはビッグアップル化したい」
などと口だけは達者で、ロードの女の子からも失笑をかっていました。
それに気づいた1は
「はぁ?K3は20インチキラーの優秀な『純スポーツバイク』だろボケ 」
と訳の分からないことを叫ぶやいなや、
脂肪をユッサユッサさせながら
愛車のK3に駆け寄り、
「パンツァー・フォー!」
と走りはじめて3秒後にガードレールに激突して救急車で運ばれた次第です。
あれ以来、1は店に来ていませんでしたが、
まさか5chでこんなクソスレをたてて
いたとは!
1がもう二度とこんなクソスレを立てることのないよう、
私が責任をもって1を
鍛えなおしてやりますので、今日のところは皆様、
どうかご容赦ください。
>>4
オメーはオメーでめんどくせよーw
三行読んだらアキタ >>4
オススメのモデルは何ですか?あと店のサイト貼ってください i3かi5がおすすめ。
ズボンが汚れないとこがええねん。
一般的な層にはドッペルで充分だからな。
ダホンは値段で敬遠されるだろな。
どうせみなさん冬は暖房のきいた部屋でぬくぬくしてんでしょ
>>14
ロード乗ってると痩せないでしょ?
小径で苦労しなよ 何処でも売ってるからじゃね
ドッペはあちこち売ってないしまだ通販で自転車買う一般人は少ないかと
ハマーは一般人向けの知名度ではDAHON以上かもしれん
それにドンキとかで誇らしげに壁に吊るして展示してあったの見たことある。
知らん人は高級な自転車と思うかも
車ブランドが強い以前に二万越えれば一般人には高級自転車だな
>>24
買った自転車屋でも直してくれなかったの? >>24
どこかの自転車屋で販売してるのを見かけた記憶が >>35
輪行ってホームで輪行袋に入れればいいんですよね まーた荒れるネタをwww
クソ田舎の無人駅なら好きにしろ
ちょっとした街の駅なら構内に入る前に袋に詰めろ!
屁理屈捏ねて勝手にルールを解釈するな!
と、建前上言っとくw
>>41
トニーのさんの方なら有るでよ
しかもお買い得でなw
>>37
トラブルやいちゃもん付けられたくなきゃ駅に入る前に袋に入れとけ。
輪行袋はスリップバックを使えばまず問題ない。 自転車楽しみたかったら奴隷都市トンキンには近付くなってことだな
ベビーカーはおろか車椅子ユーザーの人権すら確保できないんだから
___
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <こいよオラ!!オラ!!
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
>>44
普通に「東京」と書いとけば普通に共感を得られるレスだと思うが。
街中に関しては名古屋も壊滅的にダメ。路肩はやたら広いが、東京同様、インフラの整備が早かったせいかダイバーシティ配慮不備。
大阪はどうだっけ。地方都市が意外に頑張ってたりすふ。 そもそも地方都市は乗客いなくて廃線寸前なんてとこが多いからな
自転車だろうがなんだろうが呼び込もうと必死よ
まあ、肝心の輪行したがってるのは都市部に住んでるから無意味だけど
都市部ほど自歩道が多いんだよな
早く整備が始まったから今更言うな状態
広いだけで走りにくいったら
そして歩道を広げた分車道が走りにくい
交通過密な場所ほど構造分離型自転車道が威力を発揮するからな
人口密度の低い郊外田園部なんかはオランダでも自転車と歩行者が
通行空間を共有している
日本の法律・インフラがクソなのは自転車道でも自歩道でも
チャイルドトレーラーを曳けない事
緩速交通である軽車両の利便性も安全性も全く考えてない
交通弱者に対する「事故防止を言い訳にすれば利便性を平気で殺せる」
っていう幼稚な状態からそろそろ卒業しないとダメだわ
地元の自転車条例に対しては強く要望を出してるけど
チャイルドトレーラーってなんぞ?って調べてみたら何だこれw
こんなん歩道でも車道でもどこ走られても迷惑極まりないんだが
道拡張しようにもそもそも土地がないんだから我慢だ我慢
>>52
そういう考え方してるからいつまで経っても自歩道や路上のペイントのみで
自転車ユーザーがバカにされるんだわ
道路拡張すら難しい場所なら路上占有率最悪な自動車の方を制限しろよと
自動車が自動車らしく使える郊外幹線道路だったら拡幅なんかしなくたって
断面形状変更で何とでもなる
自動車の利便性しか考えてこなかったから、今地方では高齢者が自動車降りれなくて
事故起こしまくってるんだからな
地方での公共交通機関なんか自家用車の代わりにならんし
一日わずか数kmの自由な移動を軽車両で賄うだけで大分違うだろうと 正しくてもここで熱弁奮った所で何も変わらないぞ
本気で憂いてるなら選挙でも出れば?
基幹産業の車としょせん車の隙間を埋めればいい程度のチャリを同列に語るとか大丈夫か?
格が違うんだよ格が
>>54
世界中で自転車政策の改革を下支えしてるのは市民運動だよ
自転車利用大国のオランダやデンマークがその典型で、
世界中が追従している
特にデンマークなんかは100年以上昔から自転車利用の市民団体があって
他国同様政策提言もしている
日本では自活研辺りがそれに当るけど、まだまだ幼稚だわな
ネットでの駄弁に即効性を求めるほど君も俺もバカじゃないだろ エコってエコロジーじゃなくてエコノミーだからね。
エコロジーだったら車不便にして電アシとかカーゴバイクとか普及させるべきなのにね
>>55
自動車が基幹産業だったアメリカでも昔は自転車道を作ろうって運動はあったんだよ
それをブチ壊したのは他でもない、自転車ユーザーだった
自転車団体の中で、スポーツ自転車で車道を自由に走り回りたいユーザーの派閥と
安全が確保された自転車道を安心して走りたいユーザーの派閥があって、
自転車エリートを自負する前者が後者を団体から排除したせいで
自転車道を作ろうっていう運動は消えてしまった
あれだけ広い土地があるにも関わらず、声のデカいバカのせいで
自転車ユーザーが自動車に轢き殺される国になってしまったわけ 2020年モデルが発表されるまでは暇人が熱弁をふるう場になるのかな
>>62
跨がってなければ良いかと
バイクも手押しなら不問だべ >>64
跨って無くても「片足ペダルで地面蹴って走って」いても運転になるよ。
下りて押していれば大丈夫だけど。 >>62
荒れるネタ振りとしてはちょっと弱いんじゃねーか?w
食いつきが甘いぞw >>57
ご託はいいから理想を実現してみて下さいな
貴方の方法論で 外国の整った環境で使ってるものをいきなり日本に持ってきて得意げに使ってる奴ってのは。
アルテナをフルクラリスにしたらすげー愛着沸いた
やっぱ揃えるとテンションあがるな
ブレーキだけあまりもんのティアグラだけど
13万払ってクラリスとかありえね
うちのクラリスは4.5万だった
コンポなんて飾りです
エロい人にはそれがわからんのです
>>73
当然、ホリゾンタルフレームで折り畳めるんでしょ? >>73の通訳連れてきたぞー!
/⌒ヽ
( ^p^ )
/ ヽ
| | | |
| | | |
|| ||
し| i |J
.| ||
| ノ ノ
.| .| (
/ |\.\
し'  ̄ クラリスで20万の車種とか見たら頭溶けるんじゃねぇか?
この季節に自転車乗りたい人って少しおかしいですよね
身体動かすから余裕だろ
ロードとかで峠の下りとかは死ねるけど
>>81
日本海側で、冬は殆どローラーだな
休日、条件良い日は南や太平洋側に車載や輪行で走りにいくわ >>81
積雪しない地域なら真夏より余程走り易いと思うけど 自分も買い物を含め一年を通してほぼ毎日乗るが、雨天は外へ出さない。
まさか雨の時はダホンでローラー台乗るの?
じゃないとほぼ毎日は乗れなくね?
わかってて言ってんだけどさw
ダホンで盗難に過敏に気をつけないといけないのはどのくらいのモデルからかな?
リアディレイラーやクランクに105以上のロゴ入ってるとヤバイんじゃね
荒れると嫌なので言っていいのか判らないけどHelios・Ciao・K3と所有してて盗難に気を遣うのはK3のみです
同じく、dash、Mu、K3と持ってて気を使うのはK3だわ
さすがにCiaoはミニママチャリに見られるだろうから、その点では安心なのかな。
馬鹿にされるかもしれんけど、メトロを厳重にロックしてる
さすがに室内保管まではしていないが
route、SLX、K3持ってるけどrouteで買い物行って鍵しなくてほったらかしでも盗まれたことないです
>>57
オランダもデンマークも自動車生産してないからだろ?
900万台生産している自動車
中国から輸入している自転車
どっちを優先させるの? >>103
最近話題のフランスは国内自動車メーカーがあるけど
バリを自転車と歩行者中心の街に作り変える方針に転換したじゃない フランスがバリを作り変えるとかそれは内政干渉じゃないでしょうか
BWがプロに狙われることは無かろうが出来心拝借は(車での丸ごと持ち去りも含めて)あり得ると思うので、
ワイヤー(プロならボルトクリッパーで瞬殺)での地球ロックはしてる。
バリそばがおいしい街です
自走で行ったことがあります
長時間駐輪する時はbordo6500を使ってる。たまにBWにも使ってる
BWだけどフレーム以外手を加えていて愛着があるので怖くて外に置けない。
おかげで気軽に乗れない本末転倒な感じに…
HeliosとCiaoは馬蹄錠でK3はABUSの保険付き使ってるけどそれでもドンキには行けない
ドンキのようなミニバン、ジャージ客層のとこは地球ロック必須だよな。
スーパー銭湯とかもそう。
俺が普段使いのBWで2130wwワイヤーを使うのは、プロ対抗の防御力はなくても地球ロックできる範囲が広いから。
多関節やチェーンだとロック先と自転車を隣接しないといけないから、駐輪場所が限られる。
2130wwじゃない、2130mmだ。草はやしすぎ。
>>102
自転車泥の8割は鍵無いのをその場の足として乗って
ママチャリでも持ってかれるんだから、お前のもそのうちお持ち帰りしてもらえるよ 我がBWは只今長期冬眠中
果たして春はやってくるのでしょうか
路面凍結さえしてなければ冬こそ自転車だと思うけどなぁ。
俺が花粉症持ちだからかもしれないけど。
>>123
凍結していなくても、積雪があれば道は走れない。
積雪が無くても、積雪の恐れがあるときは出ることが出来ない。出先から自転車担いで帰りたくないから。
次に乗れるのは3月中頃か4月頃か。 積雪地帯の辛い所だな。一年の内、1/4以上は乗れないんだから。
とはいえ、冬だけのためにファットバイク買うのもなあ...
そういう地域は冬は大人しく車乗るか徒歩+公共交通機関利用になるので自転車とかあり得ない
>>125
そして山の方に行くときは春は泥よけ必須。雪解け水が2ヶ月は道路に流れているから。
だから私の自転車には純正泥よけが付いていて、まるでホームセンターで売っている小径折り畳みみたいに見える。 DAHONで「走る」とか引くよね
普通チョイノリじゃね
走りたけれはロードしょ
>>132
それはあるね。でも、このくらいの気温になると汗もかかず寒くもなく快適に走れる >>133
大手町とかの強烈なビル風が向かい風になっても快適なのか? ステッカーで隠したアルテナのダウンチューブ傷またやっちまった
ステッカーに多少厚みがあるくらいだと簡単に抉れちゃうね
なんか適当なのないかなあ
>>136
プロテクトシールの二重貼りなら結構丈夫なのでは?
最近置いてる店少ないが >>136
地震対策でつける青いゲルのやつつけとけ 自転車なんて乗れば傷がつく物なんだから、
そんな事をいちいち気にするとハゲるよ。
>歩って
はじめて聞いたからググったらそういう使い方する地域があるんだな
>>136
ペダルとダウンチューブを靴ひもで縛って固定しなよ
俺はそれはじめてから傷知らずだ 埼玉の森林公園が、明日と明後日は駐車場が無料だから、車に積んで初サイクリングに行ってこよう。
あそこのコース、アップダウンの繰り返しで地味に体力奪われるから、自転車で行って何周かして帰ってくるのはキツかった。
ストッパー無くしたことないしストッパー無くても外れたことない俺はスペの存在理由を感じない
空いてるネジ穴に入れてある詰め物みたいなのって
売ってる?
ありがとう。グロメットっていうのか
それ欲しいんだがホームセンターとかで売ってるのかな
スタンド泥除けキャリア全盛りだから空いてるネジ穴なんか無いぜ
水蒸気が結露するから真空保存でなきゃ駄目かなって思ってる(´・ω・`)
普通のネジつけとけばいいだけ
自己満でアルミネジやチタンネジ
>>162
スレタイぐらい読んでるんでしょ?
それ、まさか折り畳めないなんて事ないよな? 変速機と値段の対比よりアルテナの乗り心地がどうなのかの方が気になる。
楽しく乗れれば良い。
アルテナはドロハン慣れてないせいもあると思うけど前傾になり過ぎて辛かった
我慢出来なかったからステム延長したけど劇的に乗りやすくなった
アルテナは前傾普通のロード並にあるからな
もうちょいヘッドチューブながくしちくり
___
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <こいよオラ!!オラ!!
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
>>169
オメ
K3は使い勝手めちゃくちゃ良いから気に入ると思うよ
あと、やたら貶めてくる奴いるけど、単なる僻みだから気にしないでくれ >>167
アルテナはロード並みに前傾取れるけど慣れてないと目一杯ハンドル上げてもキツそう
アルテナクラリスで発狂してる子は多分乗りこなせなかったんだろう
451×28Cだし空気圧適正ならそれなりに快適
28Cと泥除けが両立するクリアランスあるからもうちょい太いのも履けるかも? >>168
ステム伸ばしたら余計に前傾きつくなるぞ? 文脈からどこに着目しての表現か分かるんだから別にいいと思うが。
>>171
アルテナはリアルスポーツバイクだぞ
ドロハンに憧れてる程度のファッション感覚で買うもんじゃない ___
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <こいよオラ!!オラ!!
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
___
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <こいよオラ!!オラ!!
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
K3試乗したけど合わなかったなー
トップは微妙に重いのに1段下げると軽すぎ
ちょうど良いとこがない
>>175
目一杯ハンドル上げてもキツイ。他の折りたたみの延長だろみたいな感じで買うと高確率で後悔する気がする
自分も最初Dash P8にしときゃ良かったって激しく後悔したけど>>182みたいなの付けて7cm程ハンドル上げたら快適そのもの >>192
自分の都合の良いようにカスタマイズするのは楽しいな。
中には↑みたいないちいちケチつける為だけに突っかかってくる馬鹿いるけど無視した方がいいよ。こういう輩はどうせ持ってないし 凄い乗りやすくはなったね
何を問題視してるのか知らないけどそんな気になるのなら自分ので試してみたら?w
>>198
なんか変わってるけど>>192だよ
しかしさっきからやたら単発に絡まれてる気がするけどそちらこそ自演してるのでは?
いちいちNGにするの面倒だからやめて欲しい )
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
はぁぁう・・
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
うっん んっ・・
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
>>192
いっそクローズドトップステムつけてプロムナードだっ!
ステム110ミリステム入れてフラバにしてる俺が言うのもアレだが >>199
乗ってるおっさん、めっちゃええ人そうやんけw とまらな・・
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
なあなあw
正月から糞のAA貼る人生ってどんなん?
スポーツ自転車は多少なり体幹きたえないとな
俺みたいなサボりが久々に乗るとキツイんだよね、身体が出来てると凄い快適なんだけど
>>190
あんなふうな離れたギアを多段スプロケットと同じ感覚で操作しようとするほうがアホwww 俺もアルテナのステムひっくりがえしてハンドルあげてるわ
ロードでこれやるとダサいけどミニベロだからいいでしょ
まぁ上の画像はやり過ぎだと思うけど
k3届くまでにと
RENAULTウルトラ6乗り回したけど
やはり勾配あるとキツくなるな
ミシミシ言うのも気になった
ロードは前傾姿勢が保持できるなら
左右の体重移動だけですすむから楽なんだけどな
けどチンコへの負担だけはどうしようもないな
>>69
「選挙に出れば」とか言ってるバカに対しての回答であり、
君みたいなバカに対する回答でもある 議員は代議士という市民の代弁者であって権力者じゃないのに、
「選挙に出ろ」と言ってる奴って市民同士のコミュニケーションを
馬鹿にしてるように見えるんだよな
んなことどうでもいいから
高速道に自転車レーン早く造れ
>>218
あまりにも遅すぎるレスは馬鹿みたいに見えるよ。 >>218
その口振りだとキミは理想を実現出来る人間なはずだが何故やらない? >>221
>>222
自転車政策の議論に対して「御託はいいから実現しろ」って馬鹿なレスだよね
自分が現状の自転車政策に対してどう思うか、考えているかレスするならわかるけどさ >>223
ここが議論するスレだと思ってる奴が一番馬鹿だと思うがね 床屋政談(もう70代でも通じないかな)好きの多いところだねぇ。
はうあ・・
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
んっぁ・・
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
とまら・・
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
___
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <こいよオラ!!オラ!!
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
>>222
なぜ俺が何もやってないという前提でレスするんだろう
例えば自活研が自転車活用推進法を成立させるために
要した時間は10年以上だよ
政党職員経験者とかの法案作成に明るい人間がいて、
議連づくりとか地道な活動を続けて全会一致で成立したわけ
やれと言ってる人間は、一市民である俺が動けば
一瞬で何かを成し遂げられるとでも思ってるのかな >>224
俺はここが議論するスレだとは言ってないけどね
既に始まっている議論に対して、頭の悪いレスする人がいるんだなあ、と ゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、-‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
ほらー、正月から糞AA貼ってる池沼さんも怒ってるやろw
>>232
その前提で話してるのは貴方でしょ?
具体的に何やってるのかURL等貼ってくれれば賛同してくれる人もいるだろうから貼って頂きたいですね
ダホンのスレだと理解した上でそれを言ってるなら荒らし以外の何者でも無いと思いますよ >>237
君、前段と後段で言ってることが矛盾してるな
俺は然るべきスレで議論してるし、賛同を募りまではしないが
市民の意見を行政に反映する手助けはしているよ >>238
じゃあそっちで存分に議論なさって下さい。
貴方の話題はスレチなのでこれ以降は黙って頂けると幸いです。反論されたからって一々相手しないでその然るべきスレでやって下さい。 俺が言ってる「その前提」は
>やれと言ってる人間は、一市民である俺が動けば
>一瞬で何かを成し遂げられるとでも思ってるのかな
の事です
なんにしろダホンのスレで急に思い出して延々と続けるのはやめて貰えませんか
>>239
バカはその場で潰さないと害悪だってのは
ここ20年の日本の失敗で得られた教訓 >>240
やめて欲しいのにレスするんだ?
矛盾してるな君は ただの構ってちゃんだったみたいですね。
本当にやりたいのならその然るべきスレとやらに誘導してやればいいのに実在してないからそれすらも出来ないんでしょうね。
はいNG
こいつただの荒らしだから相手しない方がいいよ
上でうんこAA張ってるのと同レベル
さて次の池沼さん荒らしネタは?w
K3と道路はやったしまた輪行いっとく?w
>>243
そう思うなら最初からレスしなければ良いだけなのに
一々宣言しないと気がすまないとか、面倒くさい人だな 然るべきスレのURL出して欲しいな
そこで存分に議論しようぜ
>>248
そこは>>238が議論してる然るべきスレではないだろう
議論したいのなら現在進行形で議論してるスレのURL出すほうが建設的だと思うが早く出して欲しいわ。急に黙りはやめてくれよ? >>246
何らかの活動をしているならその団体なりイベントのURLをお願いします
5chでもしかるべきスレで議論してると言うならそのスレのURLをお願いします
当然貼って頂けますよね これはわかりやすい逃亡だなw
今必死にそれっぽいスレ探してるのかな?即貼れない時点で意味ないのに
おいwここでそのAAの出番やろw
>>229
怠けてんじゃねーよ池沼w >>199
うわぁ・・・
こんなポジションで乗りたいのなら
別の車種にすりゃいいのにねぇw
車に例えれば、フェラーリの車高を
ランクル並に上げて
悦に入ってるバカって感じw >>253
然るべきスレのURLは?ID変えて他人にマウント取ろうとする前に早く貼ってよ >>254
はぁ?
オレは何ぞの政治談義とは関係ないぞ
リロったら偉い伸びてるなーとは思ったがなw ケンカするほど仲が良い
プギャーーーーーーーー!www
なんだ、逃亡した上にID 変えて別人の振りして違う話題で構って貰おうとしてるわけか
こういうのって本当鬱陶しいけどこの板はワッチョイ導入出来ないんだっけ?
別スレでも似たようなのいたけどワッチョイ導入した途端消えたから自演荒らし駆除には最適だと思うんだが
今年もキチガイの集結する楽しいスレになりそうやなw
iD赤くしてるキチガイ共に「キチガイ」って言われたくないわwww
まずは鏡を見て冷静になれよw
もしかしてオマエ、例のアルテナの主か?
例ってなんの事か知らんがID辿ればアルテナ所持してる事は書いてるはずだが
やっぱしつこく絡んでたのは一人だけだったみたいだな
書き込みごとにID変えてるとか気持ち悪すぎだろ
あーあ、頭のおかしいのの相手してたら日が変わっちまったわ
自演でまとわりつかれると鬱陶しくて仕方ないな。構ってほしけりゃ親にでも構ってもらえクソガキ
NG-ID追加しすぎてレスポンス落ちたりしないか不安になってきた。
↑でうんこAAとか議論くんとかやたら周りに噛み付いてきてる奴って同一人物だろ
精神分裂症かなんかか?
>>262
ここは変な奴いるからな。またいつもの奴かな?と思ったらスルーしてる 位置高くしたらドロハンの意味ないじゃない、って考え方もあると思うけど、
握り方が違うから、バーハンドルと同じってこともないよね?
当方ドロハン未経験なので分からないけど、どうなんだろ?
ダホンスレなんていう辺境でファビョるなんてひまだなあ
>>268
形状違うから位置高くしてもバーハンドルとは同じにはならんよ。体勢変えられるのは便利
ただ、乗りやすさ考えたらバーハンドルで良いと思う。ドロハンは体幹しっかりしてないと乗りにくい ツーリング車ならハンドル高くても違和感無いけどロードでハンドル高いのは違和感あるね
アルテナのジオメトリー知らないから何とも言えんけど
ゆったりポジション作ろうとしてるならもうロード志向じゃないんじゃね
ハンドル高すぎても乗りにくいとは思うが、本人が満足してるならいいんじゃね?
小径でドロップのツーリング車とかあるの?ないだろ?だから既存の小径ロードをカスタムしてツーリング志向にするんだよ。
ドロハンじゃないとツーリング車とは言えないのだがお前ら素人はドロハンといったらロードバイクしか知らないニワカだから
ツーリング車ってよく分からないだろうけどな、ツーリングっていうのはロードバイクと違うんだよ。
スポルティーフとかのサイドバッグをつけて日本一周ツーリングするようなバイクだよ。
k3になんとかアップルとかいうタイヤつけると16インチ相当になるらしいですが
タイヤだけ買えばいいの?
ホイールやチューブはそのままなんだよね?
>>275
ランドナー(死語)と言いたかったんじゃねーの
スポルティーフには日本一周のイメージねーな
今ならグラベルのが楽しそう >>266
5ちゃんって意外と金持ちがいるよな
自転車板でポルシェ乗ってる奴がスレ住人に寄って集って嘘つき呼ばわりされて
ガレージのハイエンドロードバイクとかポルシェの車検証とIDを貼っても
延々嘘つきの大合唱で5ちゃんのピンとキリを見た気がしたわ 金持ちから生活保護まで
ここに差別は存在しない
必要なのは文章力としつこさ
スポルティーフっぽくするからには、実際に旅するんでしょ?
まさか見掛け倒しで日帰りツーリングオンリーとか、そんなダサい事あるわけないよね。
安い折り畳みを買って自転車デビューしたばかりの初心者が集まるスレだという事をお忘れなく
>>275
スポルティーフとツーリズムがごっちゃになってるな。
スポルティーフはあくまでも最低限の少ない荷物でハイスピードで走るための車種。
元々は超長距離ブルベのための競技機材だ。
>>277
ランドナーよりもスポルティーフのほうが絶滅危惧種に近いだろ。
個人的には不愉快だが太タイヤ低ギア比化して敷居が低くなったロードバイク
があれば機能面ではスポルティーフは不要になったからだ。 スポルティーフと言えば、フロントキャリアにオーストリッチF104あたりのフロントバッグを付けた姿が好み。
細いフレームのアルティナには似合うと思うけど、フロントキャリア付くかな?
k3なんてよく乗れるな
あんな小さいタイヤ怖いし進まないし軽い以外のメリットがよくわからん
>>286
K3だけ乗ってる人は流石に少数派だろ
大抵の人は2台目以降に買うと思うよ
ロード持ってての2台目としても優秀だし、他の折り畳みやミニベロ持ってても違いや使い分けを楽しめるんじゃないかな 電動26インチクロスバイク
RENAULT ウルトラライト7
k3を新たに買いました
>>288
先の二つだと、なぜキャリーミーに目が行かなかったのかと素朴な疑問。 >>285
F-104は私も持っているがスポルティーフには大きすぎると思う。
容量の話じゃなくあくまでもスタイリングのバランス面からね。
スポルティーフは細身で端正なイメージ。
ジルベルソーのGB192くらいのサイズにまとめたいものだ。 7千円で買って10年乗った折り畳み自転車が壊れたんで、今度はスポーツタイプで折り畳みが欲しいと思ってK3買っちゃったよ。
試乗したらタイヤ小さい割りによく走るし、西部警察のスカイラインみたいなカラーが気に入った。
K3のツートンカラーがダサく見えるのは80年代のセンスだからなんだな。納得。
>>290
STIと干渉しないならF104ぐらいの容量は欲しいなぁ。
フロントキャリアがつくなら。 ヘッドチューブのダボ穴があればアルティメイト6余裕なのにな
>>276
ピッタリ合うサイズのチューブがないのでパナレーサーの14×1.50~1.75チューブを使えってどっかの自転車屋ブログに書いてあった >>298
歩行者いるとこでは飛ばさんけどな
おいらに追い越されたローディーさん達はどう思ってるのかは知らん いやロードはどうでもいいけど
見た目子供用自転車で飛ばすのはずかしくね?
___
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <こいよオラ!!オラ!!
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
951 ツール・ド・名無しさん sage 2018/12/08(土) 15:03:29.73 ID:4/W7Pyes
DAHON K3でアベ30km/h達成\(^o^)/
>>304
俺ロードでもこんな事出来ない
k3見かけたら避けることにしよう 信号のない長い下り坂10kmでしたとかいうオチはないよな
>>306
いやいや、ロードで出来ないのは貧脚すぎでしょ 700Cで走ったあとサイコンだけK3に載せ換えればハイっ出来上がり!
今なら言える
29erで多摩サイ走ってる時に並走してる一般道を走ってるk3と競争したことがある
相手が信号待ちの度に追いつくんだけど結局見えなくなったのがトラウマになってます
箱根旧道を30km/h近い速度で登ってるK3を見たよ
レギュレーションが変わればK3でマイヨジョーヌ獲れるかもな
それくらいのポテンシャルはある
>>308
ギア比とタイヤ外径で考えれば分かる。
平地で120rpm以上の高回転で回し続けて40km/h近くで巡航して
信号でも停まなければこの位の平均速度を叩き出せる計算。
もちろん上体が起きた、風の抵抗が過大なポジションでの話。
14インチ小径なのでタイヤの転がり抵抗も大きい
K3が凄いんじゃないよ。
これは乗ってる奴がアワーレコード狙えるレベルの選手ってだけ。 今からあさひにK3見に行きます。
そのまま買うつもりです。
K3の人は鈴鹿で表彰台うんぬんの人だからエンジンが違うのよ
ピッコロレーサーでのアベと見比べれば納得するよ
゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、-‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
>>276
k3ビックアップルやったよ
パナレーサーから出てるフレンチバルブの14インチ、1.75でいけたよ
あとはタイヤ交換するだけ >>190
遅レスだけどビッグアップルに変えたらちょうど良くなったよ ゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、-‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
,,-''" ,, --''"ニ_―- _ ''-,,_ ゞ "-
/ ,,-",-''i|  ̄ |-、 ヾ { ,`
(" ./ i {;;;;;i| |i;;;;;;) ,ノ ii ,i
,, ( l, `'-i| |i;;-' ,,-'" _,,-"
"'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"
 ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''"
._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄ |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
,,-''::::二-''" --i| .|i "- ;;:::`、
._,-"::::/  ̄"''--- i| |i ヽ::::i
.(:::::{:(i(____ i| .|i _,,-':/:::}
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______ i| .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
"--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;; i| .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
 ̄ ̄".. ..i| .|i
. 、.i| |i ,
/⌒ヽ⌒ヽ
Y
八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ∥
>>276
タイヤが太くなった分、ギアをローに入れるとディレーラーと接触したり、ブレーキと干渉したりするから、その辺を自分で何とか出来ないなら、自転車屋に頼め。 >>329
店頭買いだとバカ高いだろ
しかも店頭じゃあ無いようなやつだろ 最速の小径車K3・・・ダホン驚異のメカニズム・・・
,,-''" ,, --''"ニ_―- _ ''-,,_ ゞ "-
/ ,,-",-''i|  ̄ |-、 ヾ { ,`
(" ./ i {;;;;;i| |i;;;;;;) ,ノ ii ,i
,, ( l, `'-i| |i;;-' ,,-'" _,,-"
"'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"
 ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''"
._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄ |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
,,-''::::二-''" --i| .|i "- ;;:::`、
._,-"::::/  ̄"''--- i| |i ヽ::::i
.(:::::{:(i(____ i| .|i _,,-':/:::}
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______ i| .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
"--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;; i| .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
 ̄ ̄".. ..i| .|i
. 、.i| |i ,
/⌒ヽ⌒ヽ
Y
八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ∥
>>327
某ブログだと英式バルブのチューブを買ってバルブの穴を広げて、ビッグアップルタイヤ付けてたけど、フレンチバルブの14x1.75チューブだとホイールの穴を広げる加工なしでいけたよ
タイヤ直径大きくなるので結構スピードも出るし、空気の量も増えるんで乗り心地も良くなるよ
路面抵抗は増えている筈なんだけど
それを感じないくらいスピードが出て安定性が増して乗り心地が良くなるよ
正直、超オススメ >>335
素人にはさっぱりわからんけど
タイヤ以外に買うものはあるの? >>336
ないよー
タイヤレバーっていう交換用の工具と、フレンチバルブ対応の空気入れがあればいいだけ
あとはブレーキ部分を緩める必要があるんで六角レンチを買っとけばいいくらい
タイヤレバー、六角レンチセットは100円均一でも売ってるよ すまん、素人って書いてあったんで一応書いといただけなんだ…
スプロケレンチとかも無いのに
先生役は無理じゃないかな
>>343
いや、むしろ、D9のレビュー頼む。長所・短所など... ,,-''" ,, --''"ニ_―- _ ''-,,_ ゞ "-
/ ,,-",-''i|  ̄ |-、 ヾ { ,`
(" ./ i {;;;;;i| |i;;;;;;) ,ノ ii ,i
,, ( l, `'-i| |i;;-' ,,-'" _,,-"
"'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"
 ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''"
._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄ |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
,,-''::::二-''" --i| .|i "- ;;:::`、
._,-"::::/  ̄"''--- i| |i ヽ::::i
.(:::::{:(i(____ i| .|i _,,-':/:::}
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______ i| .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
"--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;; i| .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
 ̄ ̄".. ..i| .|i
. 、.i| |i ,
/⌒ヽ⌒ヽ
Y
八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ∥
>>329
いいかげんなことを言っちゃあいけないな、別に干渉しないよ。
チューブは1.75用が代用可能。
K3のホイールのリムは仏式バルブ用なので米式バルブは穴を広げないと付かないのが注意点。 >>346
ビックアップルにも2.0インチ幅と2.5(2.3だっけ?うろ覚え)インチ幅があるから太い方だと干渉するってどっかのブログでみたよ
2.0インチ幅はなにも問題ないけど >>347
14インチのビッグアップルに2.0以外があるとは知らんな。
ソースプリーズと言っておこうか:p すまん
うろ覚えだったので勘違いしてたようだった
もっと大きいサイズだと2.35インチ幅があって、それだと車体に干渉するっていう、まったく別の車体だった、うろ覚えすぎた…
>>344
乗り心地がとても良い
まあ他のミニベロ知らないしロードと比べて、となるけど
こんなに早くて楽だとは思わなかった
ブレーキがテクトロだけど、ミニベロなら全く問題ない
スラムのシフトも心地よい
インジケータないから今何速?てのが視認できないけどあまり気にならない
折り畳みが思ったよりも小さくならないかな?と思うけどこれも他のミニベロ知らんからよくわからん
価格に見合った満足度か?と言われたら俺は大満足 >>346
最初の調整がどうだったかによると思うから、人によるんだろうけど、干渉する人はいるぞ。
実際自分は少しだけど調整が必要だった。(2ミリとかそんなもん)
リアディレイラーなんかの調整については、8月下旬くらいのスレで、ビッグアップルへの交換を紹介してた自転車屋に直接問い合わせて調整したという人がいて、
その人の書き込みが大変参考になった。 >>355
あ、その節はどうも。
ちょうど、「これどこのネジで調整するんだ?」となったタイミングドンピシャで助かりました。 5年乗ったbwをとうとう10速化してしまった。ホイールとパーツで2万かかったんで
最初から8速以上のモデル買ったほうがよかったな。
今まで街乗り用だったけど、4700tiagraでリア34T入れたんで、飛行機輪行で沖縄一周でも
してこようかな。小径は小さいので預け入れ荷物の料金がロードより安くなるはず。
最初に買った安いDAHONを自分でいじり回していくと初期購入価格を軽く超えていく費用が飛んでいくけど愛着がわいて良いよね
金無いからOEMのメトロ買っていじってたら金かかるわ限界もすぐに来るわでそれなら最初から良いの買った方がよいと勉強になった
でも改造の楽しさを知れたし未だに乗ってるわ、でもやっぱ車重は重いけどw
メトロ頑丈だよなぁ
まだ乗れるからいまいち捨てづらい
CiaoはペダルをFD-7と前かご以外ドノーマルなので色々参考にしたい
実用性は考えてないんだけどミニベロをロードみたいにクイックリリース化ってできるのかな?
できるけどホイール手組したらすんげ金かかるよ。
自分でできるならええけど。
いたずら防止にクイックリリースから盗難防止ボルトスキュアーにしましたがなにか
そうだ、盗難ネタがいい
過去に盗まれたやつ
語ってくれ
クイックにしてホイールだけ盗まれたってなるか?
普通に本体ごと持って行かれるから気にする必要は無い
ちなみに俺はシートポスト抜かれて植え込みに刺さっていた事ならある
俺はショッピングモールでうっかり鍵掛け忘れて、
3時間ぐらいそのままだったのに
盗まれもイタズラもされなかったけどな。
俺は転倒した時のディレイラー保護の為にリヤステップ付けてたんだけど、いつものようにマンション出て敷地内の駐輪場に行ったら、女子高生2人組がウォータープライヤー持って俺のリヤステップ外してるところに出くわした事がある
現行犯でとっ捕まえたから、学生証コピー取って反省文書かせて警察は勘弁してやって返したけど、うち1人のブスの方が俺の友人の妹だと判明、後日女子高生を紹介して貰って付き合った
K3はよく走るけど、メインにはならんな
今のところ
>>376
鍵を掛けたという強い思い込みが念となって、まるで鍵が掛かっているかのような威武堂々たる駐輪姿を生み出したんだよ そうかクイックリリースにすると盗難とかイタズラのリスクがあるよなー
ロードで何回か車輪外されたわ
やめとくか
ロードバイクは町中に放置するような用途の自転車でありません
それは確かに自由だが、そういうトンチンカンな使い方をした末にイタズラされたり盗難されたり
ガチャガチャぶつけられて傷だらけになってもそれは文句を言う筋合いではないという物ですな
ロードバイクはその他の雑車とは存在する世界が違うんですよ
ロードはバイク本体も乗っている姿もひたすらかっこよくあるべき
カジュアルな格好で町中で乗り回して、
俺は軽くて速くて高価なロードバイクに乗っているんだぞ、どうだかっこいいだろう
と本人は得意気なのかも知れませんがロードバイクやサイクルスポーツ文化を愛する人間からすれば
犯罪級の冒涜行為ですね
ロードに悪戯する方もロード乗りというね
チャリカスはろくなのがいないから仕方ないね
よく次から次へ燃料見つけるなぁ。
ケンカしに来てるのか?
visc proがかなり万能にみえるんだけど乗ってる人いる?やっぱハンドリング不安定なの?
ミニベロではホイールの慣性モーメントの小ささはどうにもならないからね
これを改善しようとするためにはモーターバイクみたいに太タイヤとサスペンションが必要
eBikeならそういう方向性も歓迎だけどな
電動化で重くて輪行出来ないとか本末転倒
とことん軽くしようと小さいモーターとバッテリーでしょぼいアシストでも意味ないし
航続距離も不安だからサイクリングには使えない
それこそ駅からちょっと乗るだけならアシストなんか要らん
折り畳み傘に電動開閉機能つけて重さが1kgになったら誰も買わないだろ
>>394
君がほしい物と世の中が求めるものは別だからね
もうeBikeの流れは止まらんよ
乗り遅れたメーカーは消えていく 12キロに抑えないと売れんね
ウルトラライトeバイクに被ったら、ブランド名以外のウリを用意せんと……
12Kgでようやく「まともに自転車乗らない」ような奴らが買うレベルかな
大丈夫
ドンキでハマーとプリントしてもらえば18キロでも売れる
10kg以上だと車に乗せる用じゃないと正直しんどい
逆に言えば車に乗せる專用ならばeバイクはありだよね
海外だと日本みたい袋詰せず転がして電車に載せられるから重量はは重要じゃないね
日本市場は見捨てられそう
海外はロードでもそのまま電車やバスに引っ掛けて乗れるから、折りたたみ必要ないだろ
>>405
海外では乗るよ
ママチャリなんか日本だけだろ 昨日、グラフィック社から出ている「CYCLESTYLE」を入手しました。
これは持っておいてよい本だと思います。価格は2200円ですが、参考になるものが多いでしょう。
これは実に興味深いことですが、パラパラとめくってみて、しみじみ思うことは「日本の自転車状況はかなり特殊だな」
ということです。
368枚の最新の写真のなかにヘルメットをかぶっている人が、日本で撮られた写真以外には一人もいない。
同じく、ビンデイングペダルをしている人も日本人以外ほぼゼロです。
そして8000円とか1万円ちょっととかの「超安リンリン」(ちょうあんりんりん)は、やはりほとんど写っていない。
ドロップのレーサーも少ない。
日本では、初心者がはじめるとき、そういうものが絶対必要であるかのごとく、誘導され思い込まされる。
デンマーク、オランダでのヘルメット装着率と北米での装着率、事故の重大さと死亡率を比較してみると興味深い。
事故時にでんぐりがえしして頭から落車するような前傾の強い乗車姿勢の自転車、ハザード・ブレーキングの時に
前輪がグリップを失って落車する細いタイヤ、利きすぎるブレーキ、道路のつなぎ目や段差でハンドルを取られ転倒しやすい自転車。
そういう車輌がそもそもヨーロッパでは少数派であることがわかるでしょう。
なんだかページをめくっていて、ワクワク、ニヤニヤしてしまいます。
「これが世界の趨勢ぜよ。」と水平線のかなたの欧羅巴を腕組みをして見つめてしまう。
>>409ってコピペ?
内容は読んでないけどめちゃくちゃ読みづらそうw この間ネジ穴に詰めるやつ質問したやつなんだが
ホームセンターで発見したよ
穴は3.5mmだったが4mm~6mm用でバッチリだった
いろいろ教えてくれた香具師ありがとな
k3 ネットで買って今届いた
チェーンにグリス何も無いけど
それぐらいでそのまま乗れるな
>>412
オメ
良い色買ったな
K3はめちゃくちゃ使い勝手良いから気に入ると思うよ >>412
うわぁーその色良いね
サイズもそっちにして正解だね サドルの硬さと軽さがハンパねえ・・・
またがっただけなのにお尻痛い
Carry On Coverの中身をトピークのMondoPackに入れたら、パンパンすぎてはち切れそうだ
他の縦長サドルバッグは支那産しかないからまいるわ
むしろ柔すぎるサドルの方がケツ圧分散?的な事がしにくくてしんどかったり
BWのサドルって柔らかいうちに入るのかな?
痛くなった事がない。続けて走るのは20kmぐらいまでだけど。
春先久々に乗ると尻が悲鳴をあげる
冬も月一程度で乗ればいいんだろうけど、それが面倒
>>422
レザインも縦長ありますよ。
トピークとレザインどっちも持ってるけど、内部のポケットが多くて自分にはレザインのが使いやすい。 強いケツしてんだなあ
俺は即刻サドル変えたよ
多少の段差は痛くナイっすよ
快適快適
>>427
レザイン良いですね
トピーク買ったばかりだけど考えてしまう >>430
何だ?
自宅のヲシュレットをジャニーズ務所みたいに
最強で固定してアナルの鍛錬をさせるってか? 尻自体の強さ弱さではなく
やせ型虚弱体形だから尻に脂肪も筋肉もなくてすぐ痛くなる
便器も風呂椅子や浴槽も骨が当たってすぐ痛くなるくらいだから
サドルは固くても痛くないっていうけど
パンツにふかふかクッション付けているから痛くないだけではないだろうか
>>434
ものによるだろ
ダホンは全て同じサドルじゃない >>436
僕アリアンテにGパンで100 キロ走れるよ >>436
サドルのベースがしなってクッションの役目を果たしてる 他スレより
DAHONの折りたたみ自転車乗ったんですが
ペタルこがない時に後ろのホイールのガラガラ音が気になったんですが
これって普通ですか?
俺の尻汁たっぷりしみ込んだサドル差し上げます
香ばしいにおいがします
早いもん勝ちです
>>436
尻痛問題は乗り始めて3週間で慣れて以降一度も悩まされたことがないな
結局サドルに体重かけすぎなのが問題なのであって
適切なサドル高で効率的にペダリングできる姿勢を取れば痛みは自然に消える
レーパンも2着持ってるけどパッドの有効性を感じたことは一度もない 教えて下さい。
ビックアップルのチューブって何を買ったら良いのですか?
シュワルベのチューブでお願いします。
m(_ _)m
オイラk3のビッグアップルにしたときには
シュワルベの14インチ手に入らんかったので
パナレーサーの14インチ1.5~1.75でいけたけど
>>451
シュワルベのホームページのビッグアップルの商品説明欄にタイヤサイズと適合チューブの一覧表があるよ
後は自分の自転車の空気の入れ口が仏式か英式かで変わってくるよ >>451
大本営のHPでは分かりにくいので、輸入代理店っぽいところのアレだけど、一覧表
20インチのビッグアポーは406/20x2だから、7番でおk
バルブ40mmはちょっと短いのでもう少し長いのがほしいところ。問題は無いけど。
14インチは持ってないので分かる人にパス・・・2Aでいいんですかね? >>455さんも ありがとうございます
m(_ _)m ホイールで20インチのコンプとプロだと前後でどのくらいの重さ違うの?
そういや
dahon公式の輪行袋買ったんだけど意外と生地が厚くて小さくならないのね
もっと薄い生地でいいから小さく収納出来るのない?
こんなかんじ?
,,-''" ,, --''"ニ_―- _ ''-,,_ ゞ "-
/ ,,-",-''i|  ̄ |-、 ヾ { ,`
(" ./ i {;;;;;i| |i;;;;;;) ,ノ ii ,i
,, ( l, `'-i| |i;;-' ,,-'" _,,-"
"'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"
 ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''"
._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄ |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
,,-''::::二-''" --i| .|i "- ;;:::`、
._,-"::::/  ̄"''--- i| |i ヽ::::i
.(:::::{:(i(____ i| .|i _,,-':/:::}
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______ i| .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
"--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;; i| .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
 ̄ ̄".. ..i| .|i
. 、.i| |i ,
/⌒ヽ⌒ヽ
Y
八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ∥
ぶっちゃけオーストリッチSL-100でいい
アウトレットで安く買えるときあるし
SL-100とちび輪小さいなー
モンベルのコンパクト輪行バッグも小さいけど
だいたい500mlペットボトルくらいのサイズか
>>459
公式もいくつかあるだろ
スリップバッグ気に入ってる >>467
うん、公式のスリップバッグ使ってるんだ。
そんで畳んだ時の大きさが、スリップバッグの半分くらいになるんよ(計ってみた) 後ろのタイヤのギアの辺がチーッてずっと鳴ってる
こぐときは鳴らないんだが惰力で走ってる時
どういうとこチェックしたらいいのかな?
初心者に教えてください
ガチャガチャうるさいラチェット音はロード用とは認めん…ロードは静かに走るもんだわ
2012のルート乗り、そろそろ乗り換え考えてるけど輪行してると14インチ気になるし、地方へ出ると50kmは普通に走るから走行性能も捨てがたいし悩む
>>472
14インチ買うならK3にしとけよ
他は子供用フレーム流用だから問題外だぞ 大人ってこんなかんじ?
,,-''" ,, --''"ニ_―- _ ''-,,_ ゞ "-
/ ,,-",-''i|  ̄ |-、 ヾ { ,`
(" ./ i {;;;;;i| |i;;;;;;) ,ノ ii ,i
,, ( l, `'-i| |i;;-' ,,-'" _,,-"
"'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"
 ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''"
._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄ |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
,,-''::::二-''" --i| .|i "- ;;:::`、
._,-"::::/  ̄"''--- i| |i ヽ::::i
.(:::::{:(i(____ i| .|i _,,-':/:::}
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______ i| .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
"--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;; i| .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
 ̄ ̄".. ..i| .|i
. 、.i| |i ,
/⌒ヽ⌒ヽ
Y
八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ∥
>>478
素朴な疑問なんですけど AA貼ると気分がスッキリとかするのですか?もしくは達成感?使命感?
私にはできない事なので知りたいです。 ビッグアップルに
パナレーサーの1.75チューブ買えばいいんだな
>>472
今ならまだギリ入手可能なPresto買っとけお 自分も4、5年前にボードウォークにするかルートにするか迷って、自転車屋のアドバイス
で前者にしたけど、不満がでたらその都度カスタムしてずっと乗れているので良かったと思ってる。
当時のルートは確かリアエンドが130mmじゃなかったのでホイール交換もしにくいし、
6sボスフリーなんでトップのギアがまったく足りなくていずれ買い替えたと思うな。
買うときはそんなことはわからなかったんだが。
買い替えの思い切りがつけやすいスペック、価格でありながら、
スポーツ寄り折り畳み自転車の楽しみを教えてくれもするルートは、
それなりにいい自転車なんだと思う。
ルートってドッペルとかと同じでママチャリコンポだろ
どこが良いんだ?
コンポwとかで楽しんでる人間を茶化すとか無粋だな
沼の入り口は広くてフレンドリーな方がいいんだ
エントリーモデルでしっかり沼にはまって次に手を出す
中毒者の王道ですよ
ルートよりSUVのが格好良いね
やっぱり鉄だと細身のフレームがシャープにきまる
クロモリ版の上位モデル出すといい
SUVの13.7kgまで行っちゃうと、輪行は1回でコリゴリ、になりそう。
輪行も複数回試しながら次を考えられるぐらいの間口がエントリー車にも欲しい気がする。
自分が気に入ってればなんでもいいじゃん。
使い方なんて人それぞれんなんだし。
K3でも重く感じる俺には12kgの折りたたみで輪行とか無理だろう
k3も折り畳むとみっちり小さくなるから重く感じるよな…
ブロンプトンを配達してきたクロネコヤマトの兄ちゃんが「なんすか?これ!重いっすね!」と言ったのがちょっと不快だった思い出
ブロンプトンの特許きれたらしいから、DAHONがパクってコロ付きのを出さんかな。
持ち運びを考えるとコロは欲しいだろ。
ランディングギアは使えんだろ。
>>499
Curlのキャリアにはコロついてるよね?
(パクリはそれだけではないが。) >>497
アマゾンの箱に煙草の臭いつけんじゃあないよ!
このドグサレがぁー!! ボードウォークやスピードよりは軽くて畳んだら小さくなるけどな
あ、アルミ製のカールは13kgもあるのか
ブロンプトンより2kgも重いな
二つ折りは畳むと、どこ持って運んでもしんどいよな
厚みがネックだ
そういや19年モデルのclinchってまだ発売されてないの?
Speed Falcoを運んできた顔見知りの黒猫配達人に「筋トレ始めたんすか?」って言われたことがあった。
重いから中身がダンベルだと思ったらしい。
伝票に自転車って書いてあったはずなのだが。
>>509
こんな重たいチャリとかホムセンかよw7キロより重いとかバカじゃねえのwというロード脳配達者かもしれない 車に載せるだけだからあんまり気にせんけど、うちのViscはたぶん重い
帰ったらいっぺん量ってみよう
ちょっといじってるアルテナ測ったら9.5kgだった
やっぱ折りたたみデカいぶん軽い
>>509
ダンベルとかバーベルって最低でも20kgはあるだろ >>515
顔見知りってとこから察するに
『こんな糞重い自転車買うとか馬鹿じゃないのwww』って
考えが思わず言葉に染み出たとゲスパー 10キロ超えると突然重く感じるよな
slxは重いと感じた事ないなぁ~フロントwにしたから増量してるんだけと。
D9満足記念パピコ
年明けてロードまだ1回しか乗ってねえ
K3買ってからクロス乗らなくなった
漕ぎ続けるんで疲労感は倍増w
K3 > クロス ってことじゃなく、嬉しい盛り、ってことね。
自転車の楽しさの本質は、こけそうになるのに抗ってコントロールするところにあるという説もある。
小径に敢えて乗るのも不安定故に楽しみがますからとも言える。
ロードも乗るがちょっと分かる
ミニベロは短距離でも十分遊んだ充実感がある
Visc evo 2018のリアハブ構造載ってるとこあります?
分解したらどの順序で部品付いてたか分からなくなってしまいました
とりあえず勘で組み直しましたが…
フロントシングル52tのDAHONで峠越え含む旅行する場合、リアは最低34t 出来れば36t は欲しいよねえ。でも100km近く走るとなると、ギアがワイド過ぎると疲労も来るし、悩むわー。
今のチェーンリングだとトップ11tは欲しいから、10sの11-36ならtiagra のgsなら行けるけど、平坦の巡行は疲れそう。
フロントダブルにするべきか、、、
vitesseがデフォで前53t 後8s 11-30tだけどロー側の2つはほとんど使ったことないぞ
きつい所の斜度9-11%くらいで獲得標高800mくらいの峠にも行ったことはあるが登れないことはない
まあtiagra以上で段数が多いならワイドギアにするのもありだと思うけど
そんなにびびらなくても平坦メインなら30tもありゃ十分だよ
前52後34のフロントシングルだったがデカいスプロケが駐輪場のガイドレール抉るわロングケージディレイラーが汚れ拾ったり擦ったり微妙に困った
結局前39後28のフロントダブルにしたよ
52tの11-32tで 平均8%で標高600mくらい迄なら登ってるな
汗と臭いを撒き散らし座った場所に漏れなくケツ拓残すような乗り方をしないので低ギア貧者上等
下り坂でFブレーキかけるとハンドルが一気に安定するな
去年のボードウォークの、ボルドーとチャコールグレーってマットな色?
他の色は全部メタリックに見えたけど、その2色だけマットに見えたけど
ボードウォークは16年のオールドローズ以降ろくなカラーが無いよ
ステッカー貼るのが楽しいわ
ガキの頃思い出す
アホっぽくて誰も盗まないだろう
DAHON盗むやつはママチャリと同じ足代わりだから
ステッカーとか全く関係ない
俺、2017のグリーングラスに乗ってて気に入ってる。
BWはグロス塗装がいいと思うんだが、今年のは、メタリックだけど、あまりグロスじゃないような。
パンダK3気に入ってるけど黄色も買おうかと日々誘惑と闘ってる
routeって今5万もするのか
出たての頃買ったときは4万弱だったぞ
9万くらいだったViscも今じゃ12万超えてスゲー値上がりしてんだな
海外メーカーの底値は1ドル70円台の時代だから単純な値上げより為替変動がデカいかなぁ
>1ドル70円台
DAHONって米国から輸入してるん?
>>565
なんかアメリカ国旗のシールが貼ってあった >>568
その質問の意図は?
ちな商社で貿易業務に従事していたが
コレポンでもインボイスでも日本企業が関わる取引は相手国がどこでもたいてい"ドル建"だろ?
イラン相手でもUSドル建だったぞ
ドルだて
【ドル建て】
輸出入取引や資金の貸借・投資において、ドルによる通貨表示を行うこと。
フィードバック
相手国通貨とUSドルの為替の関係もあるがUSドルで販売価格を設定していたら円安の状況で日本円価格が高くなるのは当たり前だろ?
565の書き込み読むとUSドルでの決済はアメリカ企業としないと思いこんでるのか? >>568が無知だろw
こっから屁理屈で噛み付いて荒らすのか
そっ閉じしとけば良いのに >>570
ハードカレンシーとソフトカレンシー
世界中には様々な通貨があります。そして、これらの通貨には世界の金融市場で自由に交換が可能な流動性のある通貨と流動性のない通貨とがあります。
前者はハードカレンシーと呼ばれ海外での資本取引などで国際通貨として決済に利用されています。(金本位制が採用されていたころ、いつでも自由に硬い金属、つまり金に交換可能であったことがその語源です)米ドル、ユーロ、日本円、英ポンドなどがハードカレンシーです。
一方、後者はソフトカレンシーと呼ばれ規制・制限などで自由な交換がなんらかの形で制限されており、当該国の非居住者による送金や預金などが禁止されているため外国為替の決済や外貨準備には適していません。中国人民元や韓国ウォンなどがソフトカレンシーです。
中国との貿易取引では米ドルが主に利用され、中国の人民元は使われていません。これは非居住者である海外の企業、貿易業者は人民元を利用できないためであり、米ドルなどの国際通貨を決済に利用するほかありません。 >>549
クソガキ「この自転車カッケーな、盗んだろw」 製造工場が中国というだけでアキボウは米国ダホン本社と代理店契約してるだろ
中国で作られ運搬されてても、中国から買ってるわけじゃないぞ
>>549
クソガキ「この自転車カッケーな、盗んだろw」 商社って、物を右から左へ流すだけで何も生み出してないからなぁ。
それも実際に運んでいるのは別の業者だしな。
そのくせデカい事やってると勘違いしているクズ共の集まりだろ?
自転車好きなら金属加工ぐらい出来なきゃな。
自転車の作り方ぐらいわかってて当然だろ
___
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <こいよオラ!!オラ!!
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
>>581
おっ、おう、、、
唐突に商社論を語り始めてどうした? >>584
お前はもう少しスレの流れを見たほうがいいなw FD-7の前型のFD-6使ってるけど結構いいよ
回転が少し重かったから分解してフィニッシュラインのセラミックグリスでグリスアップしたったわ
分解不可能とか言われてるけどピンを抜いたらバラバラに出来る
>>570
マウント合戦しかけたのに何でだんまり?w >>587
しばらく使ってればスムーズに回るようになったのに。 FD7のピンを抜くのは工具がいるのかしら。5年使ってるけど、購入時から逆に空転時の回転が良すぎるので、粘度の高いグリス入れてペダルキャッチしやすくしたかった。
今更ながらviscのマンゴーが
格好良く見えてきた
残ってるかな( ´Д`)=3
そういや、K3の水色フレームセットまだ何も手を付けず仕舞ったままだった
Big Apple 14全然在庫無いんだな
K3売れまくってるのか
>>600
14inchはK3だけじゃないんだが。 K3に関係なくビッグアップルは全般に品薄。
去年2ヶ月以上も待たされた挙句、まだ入荷できるかわかりませんと輸入代理店からの他人事のような無責任発言。
マラソンに乗り換えたよ。この後はもうシュワルベを選ばないことにした。
子供のストライダーのタイヤをビッグアップルにしたけど自分のはパナレーサーばかりだな
K3のBig Apple試乗したけど、乗りやすかった
取り敢えず注文だけでもしとくか
自転車なんてナマモノなんだし欲しいときはすぐに買えよな
買えないのはBig Apple 14インチだろ
K3も売り切れ続出なのか?
14インチのビッグアポーはガイツーで買ったらいいよ
ビッグアップルってタイヤのことなのか
アキバのパチ屋かと
14インチのビッグアップルはbike24で買った。
チューブ(フレンチバルブ)はモノタロウが安かった
big appleの14inch、「CAPRICHOZA(カプリ部品館)」ってネット通販で扱ってるよ。
先日注文して届いたので、次の週末にK3に着けてみるつもりですが、
今確認しても、在庫はあるみたいです。
せっかく14インチなのにわざわざデカいタイヤ履くぐらいなら、16インチにすればいいんじゃね?
>>613
それどっちかと言えば451派の人に言ってやりたい。 >>613
ビックアポーに交換しても折り畳みサイズに殆ど影響ないよ いや、大リンゴ売ってるサイトあるだろ。
家に帰って俺が注文した後で教えてやる。
>>615
うん、実際はかったら1cmくらい大きくなるだけだもんな 突然人気になったみたいに見えるけどK3の話すると荒れるからみんな遠慮してたのかね
___
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <こいよオラ!!オラ!!
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
ちんたら走ってたAltenaをK3でぶっちぎってやったわ
prestoの俺ちゃん寝っ転がって見上げてるわ
>>632
小径車ならぬ短脚猫だな
めっちゃカワユス!
ああ、完璧にオマエの勝ちだ! 切り替えがかたくて1速に入りにくいんだが
自分でできることある?
チャリ屋に持ってく方がいいかな
シフターの動きが渋くて変速しにくいのか、それともディレイラーの動きが悪くて
変速しにくいのかによっていじるところが変わります。
ありがとう
切り替えを操作するやつがカタイ
1速に入れる時には指じゃ動かないから握りこんで動かしてる
前は普通に動いてたなら、ケーブルの抵抗が使用しているうちに増えたわけだから、てっとり早いのはアウターとインナーケーブルの新品交換。まだ変えたばかりというならインナーケーブルを抜いてシマノケーブルグリスを塗って戻す。
最初から動きが渋かったなら、アウターワイヤーの取り回しに問題があって曲がりが急になっている箇所でケーブルの摩擦が増えてる。この場合、アウターケーブルの長さを再調整して曲がりをなだらかにすれば治る。
シフター自体が固くなってるケースは自分は経験ないけど、一応稼働部分に注油してもいいかも。
上記作業は難易度は高くないのでネットで調べれば安い工具で自分でもできるけど、難しいそうとおもうなら自転車屋へ。
>>634
GD値5.6m、ペダル・スタンド別で8.8kgか、ゴミめ >>642
その理屈だとDAHON唯一の16インチ車であるCurve D7とかとんでもないゴミだな >>636
フルアウターだよな?
折りたたんだときにアウターがズレてないか?
ディレーラー側、シフター側、どちらにズレても変速が決まらなくなるぞ。
当然潤滑は必要だが、グリスを使うより粘度の低い潤滑スプレーを使った方が動きが良いと思う。
オレはAZのKM-001を使ってる。 >>644
ごめんCurl i4とEEZZ D3忘れてたw ダホンの誇る16インチの雄、prestoをお忘れかい(・ω・`)
prestoとK3ならユーザーは被らなさそう
使い方に合う方を選べばよろし
>>650
シングルにはシングルの良さがあるのよ
輪行の時には過度に接触恐れなくて良いし、マシントラブル自体が少ないから持ち歩くツールも減らせるし(・ω・`) よほど細かくギアを調整したいとか、下りでも踏みたいとかでなければシングルで
ほとんどの山は足をつかず登れるし、200km近いロングライドも出来る。
ダブルで走りたいような超長距離とかアップダウンの激しいコースではそもそも小径車でなくロードを選択するわな。
ロードなんて時代遅れ
ユーザーのニーズは全てK3で満たせる
シングルって変速なしだろ?
街乗りいいんじゃないの
1万円で買えるママチャリと同じだろ
何も考えずに乗れる
シングル≒ママチャリという発想に精神的貧困さを感じます
本当に良いシングルスピードを乗ったことのないというか
ボスフリーと聞いてママチャリやルック車しか思いつかないのと同じ
細かいギア調整がー言う人みるけど小径で2x11必要か?とは常々思う
もしそんな人が700c乗ったら3x15くらい無いと足りないんだろうか
メカ好きとかでスプロケは多いほど素晴らしいって人なら理解できる
シングル好きなんだけど、後輪着ける時のチェーン引きの調整だけ面倒。
マジで出先でパンクしたくない。
シングル乗ると多段が欲しい
多段乗るとシングルが欲しい
ミニベロ乗るとロードが恋しい
ロード乗るとミニベロが恋しい
>>668
分かる
かといってストドロにテンショナー付けたらシングルの意味ないしな シングル乗るとK3が欲しい
多段乗るとK3が欲しい
ミニベロ乗るとK3が恋しい
ロード乗るとK3が恋しい
自分はカーボンロードとアルミのvitesse 持ってるから勝ったな :P
カーボンフレームって所詮消耗品だからどうにも愛着が持てない。
やっぱフレームはクロモリがいいな。
カーボン105ロード9万円台知らずにクラリスに13万円払うくらいなら
好きなの買えよ
発作だなさーて今週末はアルテナで筑波山行っちゃうぞ
環境によってはカーボンより早くクロモリが劣化することもあり得るんだけどな
物理的破損はよほどヘタクソかグラベルばっか走ってるかのどちらかだと思うけど
普通にサイクリング用途で使ってて壊すことはまずないね
>>681
ゴミだからやめとけ
俺は金輪際カーボンは買わない
カーボンの折り畳み?あるにはあるぞ
ダホンやブロンプトンやパシフィックみたいな開発力のある大手がカーボンやってないのには理由があるんだよな >>681
サバーネ、って読むのかな
そんな名前の会社で出してるよ 乗っててかかる力以外のストレスがいろいろ加わりがちな折りたたみにカーボンは向かない気がするね。
ただ、フレームと違ってフォークはロードでも肉厚に作ってるらしいから、フォークだけカーボンとかはできないかなぁ。
それでアルテナとかの乗り心地が改善されるなら嬉しい。
>>682
折り畳みじゃないが俺のカーボンフレーム最高だぜ? カーボン嫌ってる奴は昔デジカメ嫌ってフィルムにこだわってた年寄りに似てるな
嫌いながら残り少ない余生を終わるんだからどうでもいいが
折り畳みにはむかないなーって話だろ
ただのミニベロロードならカーボンフレーム歓迎だろう
カーボンならアマンダでオーダー一択になるな
でも基本はスチールのオーダーだろ
折り畳みは仕方ないからマスプロ品を買うが
折りたたみのカーボンフレームはそもそも大して軽くないんだよな
フレーム全体はもちろんヒンジ部とかその前後の強度も確保する必要があるからね
上にあるとおり非折りたたみ小径ならカーボンフレームもありだと思うけど
折りたたみ式ではカーボンフレームは高いだけでいいことなし
暇人糞ニートの雑談会場だよ
いつもスレチ雑談かマウント合戦してる
>>687
廃れた残ったでしか見ずに例え話とか意味が分からん
カメラ詳しくないから画質と利便性?を見て言ってるのか分からんが
それがアルミカーボンとどこがどう対比するの? >>685
ハクセンだかのブログでミニベロカーボンフォークは自己満以外に大して意味ないとかあったな
魔改造だが太タイヤ履けるフォークにして前だけ太くするとかシートポストやサドル見直すかのが面白いかも スポーツサイクルなんてみんな自己満足じゃん。
他人にケチつける奴は、そんな事もわからないバカだと自己紹介してるようなもの。
チャリカスって本当頭悪いんだな
↑の奴らそもそもスレチなのに何マウント取り合ってんだか
本人たちが全く気付いてないってのがまわ笑える
406タイヤで1.25にしたら早く感じる?
1.35のコジャックなんだけどどうももっさりするような
乗り心地とトレードオフだね
あんま突き詰めると451でよくね?になるかも
個人的に406は1.5とか太タイヤこそ意義がある気がする
406で細くすると本当に空気入ってるのかこれと言いたくなるし
ママチャリの無パンクタイヤはあんな乗り心地なんだろうか
逆に太くした方が抵抗感が減る場合もある。
結局好みの問題なんだけど。
BWでコジャゥクに替えようかと思ってたが、マラソンレーサーぐらいにしとこうかな。
標準の Kenda Kwest で目一杯の4.5気圧入れた直後は乗り心地が硬くなるだけで回転は軽く感じない。
ビッグアップルからシクロ用に変えたら乗り心地抜群になって戻せない不思議
走行距離50キロ前後までならマラソンレーサー悪くないぞ
乗り心地いいしサイドリフレクターもある回転もまあ及第点
俺は休日1日で大体30-50km程度。ちょうどいいかな。
Kwest 1000kmで前輪と後輪の減り方の違いがはっきりしてきた。後輪の真ん中が少し扁平になってる。
一度ローテーションして前後が同じになるぐらいまでは乗ろうかな、と思ってる。
そうしなきゃいけない理由は一つもないのだが、見比べると前輪はほとんど新品に見えてきて、
新品捨てるのはもったいない、という単なる貧乏性。
タイヤは2000kmぐらいごとで新しいのを試して楽しめればいいかなぁ、と、なんとなく思ってる。
減りが目視できるようになったタイヤをフロントに入れるのはNGかな?
>>714
新品よりはパンク耐性ないだろうけど、
大した問題ではないよ。 いかん
ダホン楽すぎて久しぶりに乗ったロードでバテた
折り畳みでゆるゆる走る癖がついてるところで急にロードに戻ると、
まじめに踏まないといけない気分になって消耗する、というのはよくある。
ダホンのほうが気軽に輪行できて飽きたら電車に乗れるから楽しいと思うね
ロードではspd使うので、引き足の分ふくらはぎの筋肉痛がある、これはほぼ同じ距離を走った場合だけど、やはりロードは快適なのでついつい距離を伸ばしてしまい、結果的に疲れるというのもある。
疲れて家帰って風呂入ってビール飲むまでが
自転車の楽しみかたw
>>725
撮った写真を眺めてニヤニヤしながらね
その状況だとほぼ居眠りしそうだが。 >>729
ドッペルギャンガーはもう小径車のみしか扱ってないぞ。 >>730
あの鉄屑屋まだあるの?見るからにフレーム破断しそうで怖いんだが ドッペルのフレームワークでカーゴスペース生み出してるやつは良いアイデアだと思った
ミニベロはあはあいうギミック歓迎だろう
その上で折り畳みとなると難しいだろうけど
小径のタイヤって入手し難いし消耗早いのに割高だよな
シュワルベワンは細すぎるし高いからコジャックにしたけどこれでも耐久性が心配
クリアランスに余裕はあるから後輪だけマラソンにしようかな
後ろが300g増で登りだけちょっと不安だが
>>605
普通にオクやAmazonにあるじゃん。
先週オクで買った。
Amazonの半額だったから即買いしたけど今取付して貰ってる。
wkwkが止まらない。 2万円の自転車から
10万超えの自転車になったような感じするねこれ
最高です
ちょっと夜走ってくる
>>733
外でようが出まいがあの常軌を逸した鉄屑を注視することはない >>738
ドッペルより酷い折りたたみなんぞいくらでもあるんだが。
そっちは無視で、なんでドッペルばかり敵視するの?
フレームでも折れて大怪我したの? >>734
ドッペルはグッズしか買ったことないけど
アイデアとギミックで人目を惹くものの設計の詰めが甘く結局使えないゴミを作るのが上手いメーカー。
でもあのバイクは特に致命的欠陥も聞かないし買いだと思う。
荷物をフロントやリアに載せるより合理的。
ドッペルのオリジナリティーは大したもんだよ。
ミリタリーテイストでフルカスタムして実用車として使ってみたい。 なんでDAHONスレでドッペルのことで言い合いしてるのこの池沼たち
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
最高すぎる!
巡行がかなり早くなった上に路面状況をあまり気にならなくなった。
もっと早く買えばよかったよ。
教えてくれたこのスレの人に感謝!
>>744
いいなあ
全部でいくらぐらいかかりましたか? 室内オンリーでDahon愛でてるヒッキーにとってリヤ住ドッペルは敵
>>745
タイヤ8000円
チューブ1800円
工賃1200円
だったよ >>747
ありがとう
そのぐらいなら交換してみる ホントだ アマやオクに出てる
アマの2つで14000オーバーは論外でも
オクなら半分だから迷うな
正月にロード用のサイコン買ったから金欠なんだよなあ
k3
平道で最高速48キロ出したぜ
ノーマルタイヤの時は42が最高だったから結構伸びたなー
>>754
そりゃ足次第だろうよ
平均速度はかなり上がるよ なぁ、最高速出したぜって自慢する事の意味ってなんだ?
なんかそれが誰かの役にでもたつのか?
K3でチンタラ走ってるロードぶっちぎってやったわ
ミニベロに千切られるような糞ロードとか捨てちまえwwww
K3の最高速報告良いよ
参考になる
どんどん報告してくれ
僻みジジイなんか無視、無視、ブー
>>759
タイヤ変えたらここまで出たよってだけの書き込みしたんだが
証拠とか意味とか役とかw >>763
正確にはk3じゃなくて
ビッグアップルにタイヤ交換したk3な K3で48km/hとかどんだけマッチョなんだよと思う
北海道行った時にBWで52km/h出したのが自己最速なんだが…
ウォッチリストに入れてたオクのタイヤもう売れてた
絶対ここのやつだろw
買おうとしてたのに
>>772
下り坂で50km/hくらい出したことならあるなあ あんなちっこい車体でよくそんなスピード出す気になるな
下り坂でスピード出すのは小径では特に危険ではないだろうか?
40キロくらいを堺に不安感が一気に増すな
スクーターなんかもっと小さいタイヤなのにこの差は……
ガイツーなら2本+送料で5000円ちょいやぞ スクーターは、人間1人分位の重量があるからなあ。タイヤも太いし。
>>786
前そこでロードホイール買ったけど
届くのに2週間ようやく届いたと思ったら
スポーク曲がって歪んでるからどうにもならなくて交換したけど
送料往復こちら持ち
再度送られてきたけどそれも歪んでて最終的にキャンセルになった
3回分の送料1万は捨てる事になったわ
そこの評判の悪さは検索すれば無数に出てくるぞ
安かろう悪かろうの典型 >>787
鉄下駄履かせたらジャイロ効果で
直進安定性だけはめっちゃ高くなりそうだなw ID:4JUtfc/C
こいつヤフオクでビッグアップル売ろうとしてる転売業者じゃね
前から不自然にこのスレでヤフオク誘導のコメント書かれてるのが怪しいと思ってた
自分のシノギ守るために必死だな
みんなー、ヤフオクなんかより海外通販で買ったほうがいいぞー(笑)
736 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2019/01/27(日) 13:14:47.66 ID:tJKEaz9D
>>605
普通にオクやAmazonにあるじゃん。
先週オクで買った。
Amazonの半額だったから即買いしたけど今取付して貰ってる。
wkwkが止まらない。
750 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2019/01/28(月) 02:05:18.05 ID:HAlhFoGd
ホントだ アマやオクに出てる
アマの2つで14000オーバーは論外でも
オクなら半分だから迷うな
正月にロード用のサイコン買ったから金欠なんだよなあ
780 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2019/01/29(火) 00:21:08.96 ID:vL8tLJ1O
ウォッチリストに入れてたオクのタイヤもう売れてた
絶対ここのやつだろw
買おうとしてたのに >>795
ヤフオクのことは否定しないんだなw
バイク24なんて海外通販のド定番なのに、そこでデマ流してまで買わないように工作する理由なんて一つしかないけどね(笑)
どうせ上の書き込みも一部が違うだけで、お前の書いたものも当然あるんだろ
今から捨て垢でヤフオクのビッグアップル落として出品者の住所と名前にここに晒すけどいい?
別人なら拒否する理由はないと思うけど
あと次スレからヤフオクのは買わないように海外通販に誘導するテンプレはらせてもらうよ
これもお前には拒否する理由ないよな? 句読点の使い方で大体判別できるけど、
それを逆手に取って別人を装う手法もある。
>>796
捨て垢使うのは構わんが、もし買わずに逃げるなら転売業者以下のクズだなw
ちゃんと買えよ。じゃなきゃ説得力ゼロ。 実際の話タイヤはガイツーでもリスクの少ない商品だと思うよ
ゴミ梱包でも中でぐちゃぐちゃになって傷つく曲がるとかないからね
まあ違うものが送らてくるリスクはあるがw
俺ならビッグアップル14インチはガイツーで買うね
ネットの書き込み1つでここまで思う
いろんな人がいるんだなw
※※※※転売厨の自演工作にご注意ください※※※※
ビッグアップルの14インチをヤフオクで転売した上に、2ちゃんねるで宣伝工作するカスがいます。
タイヤは時期によってはお店に在庫もありますし、通販なら安心安定のWiggle傘下bike24などで買いましょう。
必死な転売厨の自演の具体例
750 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2019/01/28(月) 02:05:18.05 ID:HAlhFoGd
ホントだ アマやオクに出てる
アマの2つで14000オーバーは論外でも
オクなら半分だから迷うな
正月にロード用のサイコン買ったから金欠なんだよなあ
780 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2019/01/29(火) 00:21:08.96 ID:vL8tLJ1O
ウォッチリストに入れてたオクのタイヤもう売れてた
絶対ここのやつだろw
買おうとしてたのに
786 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2019/01/29(火) 10:33:52.31 ID:ZCrrmJvo
ガイツーなら2本+送料で5000円ちょいやぞ
788 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2019/01/29(火) 11:31:16.24 ID:4JUtfc/C
>>786
前そこでロードホイール買ったけど
届くのに2週間ようやく届いたと思ったら
スポーク曲がって歪んでるからどうにもならなくて交換したけど
送料往復こちら持ち
再度送られてきたけどそれも歪んでて最終的にキャンセルになった
3回分の送料1万は捨てる事になったわ
そこの評判の悪さは検索すれば無数に出てくるぞ
安かろう悪かろうの典型 今度はBike24の業者がステマかw
そういう見方が出来るよねえw
小径乗りの中にはかなり歪んだ人がいるとは聞いてたけど気持ち悪すぎて引くわ
ビッグアップルK3がめちゃくちゃ良いのは色んなユーザーからの報告で間違い無いだろうけど、入手困難な為にちょっとおかしな事にもなってるな
>>801
こんなのまでテンプレ入りって頭おかしいw ちょっと前にヤフオクで埼玉から輸入したけど
別に海外輸入は敷居高いしリスクもあるしで割高でも気にならなかった
梱包も雑だったからどこで買おうと変わらんかも
自転車業界に関わる人はこんなもんかと
細かい事言ったらセカイモンも転売業者になっちゃうしな
>>793
なんで俺の書込さらされてんだよ?
テメーの思い込みで何やってんだ? >>801
おい ここにもあるしクソカスかよテメーは ___
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <こいよオラ!!オラ!!
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
悲しいかな14インチビッグアップルはDOVE PLUS、K3どちらにも相性最悪。自転車屋が鈍重を安定と思い込ませてるだけ。どんな業界でもみられる、ライトユーザー騙しのありがちな手法だね。
俺も買ったけど2週間で棄てた。
>>810
買ってるって事はお前も騙されたんじゃんw ダッシュアルテナ買ったぜー。来週納車だー。これからよろしくー。
>>812
マジ?
俺、片道15kmを毎日自転車通勤だけど、K3でも余裕って事だよね? 騙されたくせに上から目線で、おまけに反論出来ないから「で?」で誤魔化すのはお決まりのパターンですねわかります
オクの奴らにたれこんどくわ
ここも次スレからはワッチョイだな
モールトンの17インチタイヤが品薄で尼マケプレでコジャックごときが1本9000円というふざけた値段で売られてる
それを商機と踏んでか最近ヤフオクに17インチコジャックの出品が相次いでて、だいたい前後セット7000円オーバー
で落札されてる(今も開始価格7000円で出してる奴がいる)
でも俺はこの前海外通販で“送料込みで”❨そのくらいの値段で買ったんだよね
>>813
良い色買ったな!
次はビッグアッブル化だぞ! >>810
>棄てた。
買ってもいないか、未使用ってなこと言ってプレミアつけて売っぱらったろ >>813
開封後真っ先にダウンチューブに極厚のゴムシートを貼る事をオススメする
普通に使ってたら組み立て時に絶対ペダルでガリ傷つけるから >>813
おめ!アルテナ仲間が増えて嬉しいぜ
ガンガン乗ってくれ >>807
そんな気違い相手にしなくていいよ!
>>810
嘘でも良いから「2000km走ったから棄てた」にすりゃ良かったのにw ノバテックの、ジョニーってホイールて使ってる人います?
>>813
頼む。チャリが届いたらレビューをよろ。 2019/01/29(火) 12:02:41.14 ID:lfozxiqu [1/3]
火種はこれかw
>>828
標準語も喋れない穢多は最後の平成になっても人間に進化できてない癖に何言ってんだ? >>831
なん朝一で発狂しとんや?w
イライラしてっとハゲッぞw >>832
区別と差別の違いもわからない猿が人間のふりしてネット使うなよ。 >>835
差別と区別の違いもわからない人類の敵が増えてきて本当に困るからお前が率先して刺して埋めてこい レス増えてるから何かと思ったら電波が発狂してるだけじゃん・・・・
___
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <こいよオラ!!オラ!!
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
>>819
K3以外でもみんなビッグアップル化するもんなんですか?
>>821
有益な情報ありがとうございます。ググったらダウンチューブアーマーってのがあったので付きそうなのがあるか調べてみます。
>>822
とりあえず今年中にビワイチ、アワイチ、しまなみは行きたいと思ってる。
>>825
大したレビューは書けないと思いますが、また暫く乗ったら書いてみます。 >>842
頑張って遊んでくれ
あと畳んだときにペダルがダウンチューブ抉る問題だが右ペダルとフレームを紐なりベルクロで動かないよう固定すりゃ一発解決だよ >>842
14インチ車は正直14インチという小径がネック。
折り畳み時は小さくて良いんだけど乗ってる時は違う。
ビッグアップルは1インチ大きくなった感じの上、エアボリュームは増大してるからメリット多い。 >>842
楽しそうでなにより
オイラは700cのクロスにも乗ってるからかもだが
K3気に入ってる。20インチにしなくて本当によかった
片道10キロの通勤以外は全部K3になった アルテナいいよなー
どんな感じかレビュー見たいなーお願い
14インチをわざわざビッグアップルにするなら、
最初から16インチ車でも大して変わらないんじゃね?
自転車通勤は移動時間の変動が少なくて良いけど
トラブルや走行後の色々含めて余裕持ったほうが良いでしょ
電車輪行でお畳みと展開は瞬速で出来るようになったのですが
輪行バックを畳んでサドル後方に取り付けるほうが時間かかります
皆さんは輪行バックはどのように処理されてますかね?
ベルクロ使ってシートポストに巻きつけなら一瞬で出来るはず
>>842
そもそもアルテナのタイヤ径のビッグアップルは無いからね
タイヤを替えてみたいならパナレーサーのミニッツライトが良いと思う
自分はシュワルベワンを使ってるけど値段がやや高いし減るのも早い
でも乗ってて楽しいから試す価値はあるよ こうしてみると、最初にK3上げしてた人等の言ってた事は本当だったな
だから言ってるだろ
ビッグアップルK3あれば他いらないって
>>856
畳むのに1分くらい、あとはキャリアにゴムで付けて終わり。 >>853
片道10kmなんてクロスでもK3でも数分しか変わらんでしょ クロスと比べるとさすがに
20インチ折りたたみと比べりゃあまり変わらん気もするけど
>>865
だから 通勤とは、一分一秒を争うもの
と言ってるでしょうが 一分一秒を争う通勤だからこそ早めに出ればいい派の俺低みの見物
急いで事故とかバカらしいし時間に追われてると無駄に疲れるし
通勤に自転車を使ってる人ってパンクしたらどうするのだろう
その場でチューブ入れ替えて後でパンクしたチューブ直す
余裕を持った通勤が出来ないやつは、
余裕を持った行動が出来ない、
余裕を持った予定を立てられない、
仕事の出来ない無能。
そんなことないよ
ほんとそうやってすぐ決めつけるよね
鬱傾向あるやつは出勤が遅いことが多いのはよくあること
>>870
予備タイヤ、チューブは持ってるよ。20分ぐらい余裕持って家出てる 通勤時にイレギュラーが起きる可能性を想定出来ないんだから
バカには違いないだろな。
通勤にチャリ使ってるやつはバイタリティーあるよな
俺なんて気力体力削りたくないから、自宅から会社までの1.3kmも車通勤だぜ
車こそパンクしたら遅刻だろ
徒歩でも靴のソールがハゲたら遅刻しそう
輪行バッグを携帯していれば通勤途中のパンクでもタクシー呼んで何とかなるのでは
クロスバイクあるのに、K3乗ってったら余計に余裕無くなるだろ
>>891
これまで日本仕様のカスタマイズをしてきたが、今後は本国モデルをも手掛けるということだろうな。あとは、車体以外の製品とか? >>891
いいじゃん海外モデルとかもっと入ってくるかな?期待しちゃうよ え?ライセンス契約って事はアキボウが国内でダホン車生産するって意味じゃないの?
>>891
アキボウ企画の製品にDAHONのバッジを付けて売るってことね
例えばTernのROJIみたいな、明後日の方向のモデルが出てくるぞw
悪い予感しかしない トランポ対策で中国工場を日本にって流れ……なわけないか
秋ちゃんにそんな大事無理だわな
>>891
アキボウおめどとう!
14インチの多段変速をもっと出してくれ
もちろん子供フレーム流用はもういらないから 子供フレーム流用てどれのこと?
そもそも子供フレームに大人が乗れるものなのか
6年ほど乗ってて思うけどBMXのフレームでポジションとギア比が巡航向きにできるならそのほうがいいなぁ
個人的にハンドルとシートポストは畳めてもフレームが折れる必要性が無い
>>904
あのダサいの走ってるところはおろか店頭に置いてるところを見た事ねえぞ Ideomは去年からフレームデザインががらりと変わったよな
そもそもBMXのポジションでスピードが出せるわけが無いし疲れる
idiomはああ見えてBWやDash P8より乗り易いしよく走るぞ
店先で試乗させたら大抵がidiomを選ぶ
Idiom良いよ。Tiaraだからガッチャーンとか下品な音しないし。アルテとは大違い。値段も安いし
Tiaraだからガッチャーンとか下品な音しないし
落としたらガシャ!って壊れるよな
ティアラだと。
それである程度のジャンプやラフな乗り方が出来てタイヤが406でビッグアップル履ければIdiomでもいいけどね
スピ8はそのままにその内クルーザーがオールドスクールBMX買おうかとは思ってる
アルテナの話が出るたびワンパ粘着する子はただの情弱ちゃんだから餌をやっちゃだめよ
Dahonも昔フレームが折れないspeed?をだしてたよな
>>913
ternでBMX風の出てたじゃん。
自分で調べられないか? >>913
日本で売ってるようなクルーザーとかオールドスクールBMXって粗悪品が多い
BMX風も見た目がBMXっぽいってだけでパーツがゴミなのでカスタマイズで結局金がかかる
まともなBMXを買って内装7段とか組み込んだほうが満足できるだろうし後悔しなくて済むかと
というかもうスレ違いだし、ダホンではラフに乗れるモデルは無い、あくまでお洒落バイク 折りたたみの時点でハードなアクションはご法度だが見た目はそれっぽいな
>>929
BMXの要素なんて1ミクロンも入ってないと思うけど
どういう勘違いの結果そのような結論に至ったのか具体的にお願い >>931
同じではないとは言え20インチの時点で1ミクロンもってことは無いだろうよ。 俺も1nmぐらいしか入ってないかと思っていたけど、
フレームだけを100mほど離れて見れば、ジオメトリに見た目BMXな要素が1ミクロンぐらいは入っているように見えたな。
100m離れたら視力によっては小型バイクと似てるように見えるんじゃない?
両目を閉じて心の目で見れば
そんな気もしてくるなもな…
prestoとk3がだいたい同じ価格だったんでpresto買ったらカプレオが廃番で無事死亡した
topが11tなら k3にビックアップル履かせた方がマシだな
カプレオのスプロケは重宝するのに廃盤だと残念だな
スプロケだけは代用できんから困る
サードパーティで10速でも11速でもカプレオあるじゃん
Dove i3てスレ民的にどんな評価?
車のトランクに入れて5キロ圏内をダラダラ走るのが目的
高校生のとき乗ってた変速無しのママチャリ以来のクソ素人です
>>942
君の用途なら最強選択
間違ってもK3を選んではいけません
ばっちい外装変速なので車汚しちゃいますよ >>942
お子ちゃまフレームに長いポールつけたバッチもん
14インチは大人用に設計されたフレームを選ぶべき >>942
競合はK3であとは色とかデザインの好みで選べばいいと思うよ 最近ドンキで売ってる14インチ折りたたみでも良いような気がしてきた
DAHON海苔は変態なの?
ロードバイクを戻せなかったからルートとか、変態以前のただのアホでしょ。
>>958
何したいか次第
折りたたみ何台も買うなら最初は何でも良いんじゃね ただ折りたためればOKとか滅多に折りたたまないならルートで良いけど、輪行したいとか頻繁に折りたたんで収納したとかなら別の選択肢も…
「取り敢えず」で買うと、多分すぐに不満な部分が見付かって次の欲しくなる可能性も高いし、自分の用途に必要な要素や物理的な条件を箇条書きにして良く眺めてみると良いかも
とりあえず車に積んで、現地でのポタリングに使いたいです。
安いし軽いしカスタムしやすいRENAULTの7がベスト
次に6か8
趣味として続くか分からないなら10キロオーバーでも良いと思う
>>962
それならK3じゃね
他の14インチは子供用自転車のフレームに長いポスト付けただけだからおすすめできない >>964
ありがとうございます。
参考にします。 都会に住んでて電車に載せる可能性あるならK3良いと思うけど、同じ金額出すならスピードファルコの方が走ってて楽しいと思う
と言うかポタリングが10キロ20キロ程度ならルートでいいと思う
折り畳みにとことん持ち運びの楽さを求めるか、わずかでも走りを求めるか。
両立は無理だから悩ましい。
K3、CurveD7、CarryMeと揺れ続けて1年経った><
>943
>945
>964
ありがとうございます
素人にフレームの良し悪しって分かります?
二万円弱の違いがわかる人が買うべきでは
>>969
フレーム材質は好みだけど、ポジションとGD値は大きいと思う
Dahon だとポジションはスタンダードやリラックス、アクティブだっけ?
GD値小さいとこいでも進まんし >>971
公式ではアルミとしか書いてませんが、フレームの材質って何種類かあるんですか?
あと用途は街乗りですので、速さはぶっちゃけどうでもいいです >>977
さすがに距離自慢は自走距離なんじゃないの ルートで350km走れるならロードに乗ったら
どれだけ距離行けるんだろうか
こういう距離自慢とか速度自慢ってどんどんヒートアップして非現実的な数字が出てくるから相手にしちゃダメ
>>981
新幹線で輪行すれば最高320km/hだよね 地球に乗ってればみんな10万km/hだから、こまけーことは気にすんな
そう言えばアルファロメオだかを火星に打ち込んだアホがいたな
ダホンもやろうぜ
138億光年彼方から観測すれば光の速度よりも速く動いていることに…
ってアホらしw
バイクフライデーで東京~大阪を24時間って人はいたから、信じ難いけど嘘とは言い切れないかも
しかし俺より歳いってそうなのにリラックマのボトルと猫のツール入れは怖い
carryme キャノンボールで検索すると世の中には想像を超えた阿呆がいるのを確認できるぞ
猫のツール入れ流行ったやつだね
かくいう俺はブタのツール入れ使ってる
おっさんだけど
ドリンクホルダーにピッタリはまる
>>994
俺もそれ持ってるけど小学生に馬鹿にされてから使ってない mmp2
lud20190713001153ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1545133138/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「DAHON ダホン 114台目 ->画像>30枚 」を見た人も見ています:
・DAHON ダホン 104台目
・DAHON ダホン 134台目
・DAHON ダホン 110台目
・DAHON ダホン 105台目
・DAHON ダホン 100台目
・DAHON ダホン 118台目
・DAHON ダホン 109台目
・DAHON ダホン 103台目
・DAHON ダホン 108台目
・DAHON ダホン 107台目
・DAHON ダホン 116台目
・DAHON ダホン 146台目
・DAHON ダホン 128台目
・DAHON ダホン 127台目
・DAHON ダホン 145台目
・DAHON ダホン 123台目
・DAHON ダホン 138台目
・DAHON ダホン 135台目
・DAHON ダホン 143台目
・DAHON ダホン 129台目
・DAHON ダホン 137台目
・DAHON ダホン 139台目
・DAHON ダホン 126台目
・DAHON ダホン 136台目
・DAHON ダホン 141台目
・DAHON ダホン 101台目
・【春ポタ】 DAHON ダホン 35台目 【輪行】
・DAHON ダホン 147台目 (968)
・【K3】DAHON ダホン 1台目【専用】
・【K3禁止】DAHON ダホン 1台目【K3以外専用】
・【K3】DAHON ダホン 3台目【専用】
・大分の自転車事情 14台目
・WR250X専用スレ☆24台目
・【HONDA】ホンダ・N-WGN★28台目
・【HONDA】ホンダ・N-WGN★31台目
・【ホンダ】 PCX127台目 【HONDA】
・量販店のエアコン工事 14台目
・【ホンダ】 PCX132台目 【HONDA】
・中華カーボンフレーム 44台目
・デジタルアンプ総合スレ 24台目
・【3万円以下】激安折り畳み&小径車34台目
・本当に年収200万円台のバイク乗り(-公-、)44台目
・【車種】 クルマ購入相談スレッド 84台目 【値段】
・シェア自転車 4台目
・中華タブレット 164台目
・GIANT ESCAPE R3 154台目
・GIANT ESCAPE R3 174台目
・電動キックボード 4台目
・【ホンダ】 PCX132台目 【HONDA】
・中華カーボンフレーム 54台目
・カセットデッキをしみじみ語る会 64台目
・SURLY以外のSURLY的な自転車を語るスレ 4台目
・【私有地で】フル電動自転車 24台目
・【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 104台目
・【HONDA】 CB250R 7台目 【MC52】
・4万以下のクロスバイク 66台目
・鶴見川17台目
・鶴見川18台目
・栃木の自転車事情 18台目
・大分の自転車事情 15台目
・シェア自転車 2台目
・シェア自転車 3台目
・【舗装】グラベルバイク 44台目【ダート】
・【舗装】グラベルバイク 34台目【ダート】
・GIANT ESCAPE R3 169台目
17:21:57 up 87 days, 18:20, 0 users, load average: 9.14, 11.52, 11.60
in 0.037615060806274 sec
@0.037615060806274@0b7 on 071406
|