◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

DAHON ダホン 109台目 YouTube動画>2本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1532876423/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 00:00:23.09ID:lKnJ38kH
※前スレ
DAHON ダホン 107台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526349658/
DAHON ダホン 108台目
http://2chb.net/r/bicycle/1530263381/
2ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 00:06:15.21ID:lKnJ38kH
前スレ993氏へ

14インチ使っている時はビッグアップル
16インチ(305)使っている時はKENDA KSMART 1.35
これでフォークとのクリアランスは
ギリギリでした。これ以上のサイズは無理。リアはまだ余裕あるよ

乗り心地はビッグアップル仕様の方が良いけど、反応はKENDA KSMARTの方が良いね。ツールド東北(南三陸フォンド170km)にK3で走るつもりだから、レギュレーション(16インチ以上)に対応した形にも出来るようにしてる

DAHON ダホン 109台目 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚
3ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 00:15:30.62ID:XUt3iUla
だっほんだw
4ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 00:19:07.92ID:hyJhQipS
>>2
ありがとうございます凄く参考になりました
またなんかありましたらどうぞよろしくお願いします
5ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 00:23:30.26ID:lKnJ38kH
>>4
黃×黒のK3買ってきたらup宜しくです
日本でも黃×黒の設定あれば欲しかったわ
6ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 00:24:43.66ID:lKnJ38kH
あらら
黄色と黒だね
7ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 04:00:31.60ID:21D+Mq5P
k3のカラーリングがイマイチやな
8ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 06:53:31.43ID:iaIkW6m8
>>1
9ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 07:28:10.07ID:zS8p6VDJ
阪神タイガース仕様 乙
10ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 08:23:14.38ID:AGKEu9is
K3イイ!っていってもたった3段変速なんだよな
11ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 09:13:58.96ID:PByXUJEI
>>10
6x3の18段行けば
2万以下であるぞ
12ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 09:26:09.24ID:WlwQjLRO
プレストは消えてもカーブは継続なんだな
k3やDoveと同じような価格帯だけど売れるんだろうか
13ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 10:07:50.19ID:wQYzb/MN
プレストは何周年記念復刻的な立ち位置だったから5年くらいでまた復刻されるんじゃね?
14ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 11:38:15.65ID:5f86yZeQ
まあ売れてないしな
15ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 19:34:16.46ID:pejLGVHW
Vittesse持ち、センタースタンドの調整が難しくなり、傾いた状態でしか置けなくなったので
前から気になってたダブルレッグスタンド、2500円程度と安かったので買った、
GIZAのCL-KA56というやつ。
少々重いが高さは調整なし(もっとも短い状態)で使うことができた、キックの感じもそれほど重くない。
ただこういうスタンドの宿命で、車輪をどちらか浮かせるぐらいの力で持ち上げないと折りたためない、
シングルスタンドのように車体を傾ければスタンドが浮くわけじゃないので。
意外に使いづらい点があった、慣れれば楽に使えると思いたい。
16ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 19:44:56.45ID:JmquO/y6
14インチモデルははまともなフルフェンダーが無いのと
積載が頼りないせいで買う機会が無いな

俺は何に乗る時でもパニアバッグを使うんだけど、
20インチモデルならternのリヤラックを使えば標準サイズのパニアが積めるし
ヘッドチューブのダボ穴もあるからフロントにも積載ができる
フロントキャリアを使えば前にもパニアが積める

なんでdahonは14インチ車のヘッドチューブダボ穴を無くしたんだろう
17ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 19:46:52.02ID:85h8wnLw
エスゲの偽物(台湾製)か
使ったことあるけど耐久性ないですぜ?
本物のエスゲ(スイス製)にしなされ
仕上げは荒っぽいけどな!
18ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 19:52:03.85ID:CClwFIQP
まあ外車の折り畳みは車載用だからねえ
特に小径車は車で移動した先のちょっとした足代わりとしか考えてないのかもな
19ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 20:08:29.71ID:JmquO/y6
>>15
リヤブレーキを握ってフロントを浮かせれば簡単に展開・格納出来る
ハンドルはリヤブレーキを握った左手で左に切った状態で持ち上げ、
右手はサドルを持って後に倒す力を加える

>>17
エスゲ(プレッチャー)も耐久性には疑問符がつくな
調整機構が無いから樹脂部品の割れみたいな事は無いけど
駐輪時に荷重を掛けてなくても使ってるうちに足が左右に開いて車体が下がってくるし、
ガタも出てくる

俺はそれに懲りてE-BIKE用の耐荷重50kgのやつとか、
URSUSのジャンボスタンドにまで手を出してる

値段と耐荷重だけならBV-KA88-BKがいい線行ってるけど、
DAHONに付けるとスタンドを展開した状態でシートポストが
下げられなくなる
20ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 20:37:04.10ID:8GOy/QKV
>>19
使い方か、個体差か、、、?
うちのエスゲはもう10年になるが宿主(車体)は3台目、未だ致命的なガタはない
台湾のギザブランドのやつは半年も経たずして実用に支障が出たので処分
開いた状態じゃなく閉じた状態でだらしなく半開きになり
どうやっても走行中にクランクに当たるようになった
2115
2018/07/30(月) 20:57:35.18ID:pejLGVHW
>>19
なるほど、ブレーキ握るのか、今度やってみよう。自分はセンタースタンドをバイクみたい
に、止まった時に後ろ足でスタンドを蹴って開いて止めるくせがついてるので。
そういう意味でもダブルスタンドは慣れないけどね。
今まで使ってたのはKOBAのシングルスタンドで、これぐらいの耐久性があれば構わないんだけど。
前の自転車からの転用で高さに無理があり、だましだまし使ってたからね。
2221
2018/07/30(月) 21:29:53.54ID:pejLGVHW
後ろ足で蹴って、って変だな
跨ったまま足でセンタースタンドを起こしてから降りる癖がついたという事ね
23ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 22:04:48.30ID:FDGB+fXy
なんとなくロードに乗ってみたくなったんだが、ミニベロとの2台持ちのひといる?
使い分けしてるのか、それとも片方だけなのかきかせてくれないかな?
24ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 22:10:45.27ID:38peybYi
自分はルートだけやが、アルベルトとダホンの二台持ちは多いと予想
25ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 22:17:55.08ID:hyJhQipS
自慢大会みたいになっちゃうよ
26ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 22:23:38.84ID:ZP/uPu3G
ロードとdashx20の2台持ちだけど周りがロードしかいないからロングライドは専らロード
x20はソロや通勤(EV乗せるから毎日畳む)でしか乗らないなぁ
どっちもドロハンだからポタリング用にカーブ、プレスト、K3あたりが欲しいね
27ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 22:45:05.54ID:hyJhQipS
BWだけ
28ツール・ド・名無しさん
2018/07/31(火) 03:06:46.18ID:6yECQe4v
>>26
毎日エレベータ乗車のためにたたむのがイヤなら次はK3がお勧めですぞ
https://imgur.com/MYEg8Cf
29ツール・ド・名無しさん
2018/07/31(火) 18:03:55.69ID:JP/ppTBz
今日はお湯がうめーw
30ツール・ド・名無しさん
2018/07/31(火) 18:16:33.62ID:PN2L8nw4
>>24
うちはブリヂストンの安いママチャリとボードウォークの2台だ
Rail20乗ってたけど保管スペース狭いから処分してしまった
31ツール・ド・名無しさん
2018/07/31(火) 18:27:26.95ID:2fI3Q8Of
>>28
畳まなくても入るけど他の人の迷惑になることも考えて畳んでます。
32ツール・ド・名無しさん
2018/07/31(火) 18:58:58.45ID:fmGsz6An
気温はあるけど湿度がだいぶ下がって結構いい感じ
これお盆くらいにはナイトライドいけるかな
33ツール・ド・名無しさん
2018/07/31(火) 20:36:41.81ID:I0A3P6mC
あ、俺はブロンプトンとSOMAのツーリング車とブリヂストンのアビオス
ダホンは以前は乗ってたよ
スピードプロTTって知ってる?
K3は気になるけどこれ以上小径車を増やしてもなあ
34ツール・ド・名無しさん
2018/07/31(火) 20:49:10.60ID:XTwISpyp
>>33
リア内装7?速×フロント外装3速だっけ?
昔のはハブにサスペンション入ってたり独特だったよね。
35ツール・ド・名無しさん
2018/07/31(火) 21:11:18.33ID:isEo5X2o
>>33
スピプロ、2台持ってたわ
2007のサスペンションハブ採用のモデルと、2008の最後のクロモリモデル

直線番長だけど、DUALDRIVEは結構好きだな
もう少し軽くて効率が良ければ良かったけどね
36ツール・ド・名無しさん
2018/07/31(火) 21:20:04.06ID:leRuvjGj
K3を観賞用、布教用、保存用に3台持ってると言ってる奴と同一人物か
37ツール・ド・名無しさん
2018/07/31(火) 21:21:41.22ID:L+jhVj0s
小径で折り畳みとなると色々消耗が激しいから
ある程度やって分かっちゃうとメインで乗ろうとは思わなくなるんだよな
とにかく楽したい時はロードバイク乗ったり豪雪の時はMTB乗ったりするけど
一番使うのはフルフェンダーとリヤラックを付けた、700Cで油圧ディスクブレーキの
コミューターバイクだわ
38ツール・ド・名無しさん
2018/07/31(火) 21:40:41.04ID:07+1Ijbm
小径はタイヤの減りがめっちゃ早いよな。
そこが欠点ではあるけど、ある意味交換するのが楽しみにもなる。
39ツール・ド・名無しさん
2018/07/31(火) 21:46:20.96ID:VEzQ0dmD
細いのや安物ならともかく、マラソンやビッグアップルなんかだと呆れるほど持つぞ。
40ツール・ド・名無しさん
2018/07/31(火) 21:59:41.45ID:psnzOihJ
うちの2009なSP8のビッグアップル、いまだにパンクゼロだぞ
9年だぞ9年、小学生が高校生になるわ
41ツール・ド・名無しさん
2018/07/31(火) 22:05:12.19ID:VEzQ0dmD
それで思い出したが、街角の自転車屋でママチャリのタイヤ交換すると、大抵酷い…。
最初はちょっぴり安いノーブランドタイヤ。
2回目はブリヂストンにしたのに、どっちも500kmほど普通の道走っただけで溝が無くなるほど磨耗した><
初期装備のタイヤより磨耗が早いってどういうことよ。
42ツール・ド・名無しさん
2018/07/31(火) 22:24:32.98ID:PN2L8nw4
タイヤなんか何でもいいという客ばかりだから安物しか在庫してないんじゃない?
大体タフロードか最低グレードのやつの二択だよね
43ツール・ド・名無しさん
2018/07/31(火) 22:45:42.13ID:86GisnQD
距離乗りたいならロードあるし気楽に乗れるようアルテナをフラットにしちまおうかとか思いはじめた
俺疲れてんのかな
44ツール・ド・名無しさん
2018/07/31(火) 22:55:41.56ID:VEzQ0dmD
>>42
さすがにGIANTを扱ってる町の自転車屋なんて稀だろう。

>>43
いいんでない?
こうしなきゃならんって決まりは無いのだから、好み優先で。
45ツール・ド・名無しさん
2018/07/31(火) 22:57:07.60ID:lMdL5bpK
>>43
アルテナのフラットバー化は、P8でLサイズが無いからって高身長の人がしたという書き込みを見かけた
46ツール・ド・名無しさん
2018/07/31(火) 23:17:00.23ID:P1J82xOk
speed falcoの2018モデルを使っているのですが、リアキャリアの導入を考えています。
2016年の適合表だと純正キャリアはspeed falco非対応のようですが、やはり2018年モデルでも非対応なんでしょうか。
47ツール・ド・名無しさん
2018/08/01(水) 00:01:13.69ID:hESJFMVg
>>46
初代ファルコと違って、フレームの形が変わってて無理につけたら荷台が斜めになる。
アームの長さや角度を変えられるミニベロ汎用キャリアから探そう。
48ツール・ド・名無しさん
2018/08/01(水) 00:07:25.24ID:1O3Z+gs7
>>47
ありがとうございます!
20-24インチ汎用のミニベロ用のやつから探してみます。
一応ternから20/24インチ対応のキャリアが出てるようですが、こういうのでいいんでしょうか。ternのパーツは互換性があるという話をどこかで見かけたのですが...
49ツール・ド・名無しさん
2018/08/01(水) 00:17:35.55ID:PlQMztZR
ドロハンだと気楽に乗れないの?色んなとこ握れるし便利で良いくらいの感覚で使ってるけど
50ツール・ド・名無しさん
2018/08/01(水) 00:33:52.75ID:rdNkFtbD
>>41そういうのはここ以外で言わない方がいいよw
好きで自転車乗ってる人の方が少ないわけだから消耗品にいいものを使いたいって人の方が稀。
「だから自転車乗りは・・・」って言われちゃうのってそういうのもあると思う。
51ツール・ド・名無しさん
2018/08/01(水) 07:19:14.62ID:hDGQo9ZQ
>>44
サンキュー衝動の赴くままポチるぜ

>>45
なるほどフラットバーロードってジャンルもあるもんねキャリパー台座のフレーム買ったと考えるわ

>>49
単体運用ならドロハンでいいがロードと併用するなら短~中距離と輪行と長時間駐輪でもっと差別化したいかなーと
アルテナのクラリスSTIでさえ12k近いし目立つしポジションさえ出せればフラットでもいけるんじゃね?と思ったのが運の尽き
52ツール・ド・名無しさん
2018/08/01(水) 09:04:22.46ID:s52EvNLO
ドロハンでダラダラ走ってるの見るとケツ突っつきたくなるしな
53ツール・ド・名無しさん
2018/08/01(水) 09:07:36.32ID:LhNNH9yo
アッー!!
54ツール・ド・名無しさん
2018/08/01(水) 09:10:30.38ID:pih9fZP4
小径でドロハン選ぶ理由って何だ?
ロードと折りたたみ使い分けできんのかな
55ツール・ド・名無しさん
2018/08/01(水) 09:33:08.12ID:4p31fpOX
俺はこれ一台しか無いからなぁ
通勤以外で自転車に乗らせてもらえないから欲しいのあっても買えないし
ドロハンの自転車が買えないならドロハン化してしまえという事でハンドル交換
畳めないけど、休日に輪行などあと数年は出来ないからまあいいやと
56ツール・ド・名無しさん
2018/08/01(水) 10:14:05.56ID:p5AW+pUb
ロード乗ってるとドロハンがいかに楽かを知ってしまってるから小径もドロハンにする
ついでに余った部品を小径に移植するからロード寄りになる
57ツール・ド・名無しさん
2018/08/01(水) 11:51:53.03ID:TNBkgIJ2
小径でそんなに遠くまで出歩きませんし。
58ツール・ド・名無しさん
2018/08/01(水) 15:08:01.31ID:TmZXpysB
カーボンロードと700cクロス乗ってた頃は、クロスで家を出て気が向いてそのまま30-50キロ走る事はあったけど、ダホンにしてからはそれは無い。
59ツール・ド・名無しさん
2018/08/01(水) 17:27:11.44ID:tqFuVewN
ロード乗ってたけどドロハンの下側使ったことねえお(・ω・`)
60ツール・ド・名無しさん
2018/08/01(水) 17:28:38.90ID:/SYAKfM7
おまいら まさかこの炎天下でお湯飲んでないよなw
61ツール・ド・名無しさん
2018/08/01(水) 18:27:22.90ID:TmZXpysB
>>59
そうか、河川敷とか長距離を休まずに走る時、たまに持ち方変えるだけでも楽になったよ。
62ツール・ド・名無しさん
2018/08/01(水) 19:45:03.76ID:wnnlmOlP
末広がり?のドロハンはもっと普及してもいいと思うわ
63ツール・ド・名無しさん
2018/08/01(水) 20:46:22.00ID:T6uevkTN
昔の中学生はみんなドロハンやで
ロードマン最高
64ツール・ド・名無しさん
2018/08/01(水) 21:01:00.68ID:/SYAKfM7
昔がどのくらいか知らんが、ママチャリダーが多くてチャリドリしてタイヤダメにしてたわw
まれにデコチャリダーがこづかいつぎ込んで、電飾ハデハデにしすぎて実用出来なくなったと歩いて移動してた
65ツール・ド・名無しさん
2018/08/01(水) 21:40:27.12ID:tqFuVewN
>>61
普段はブラケット部分でリラックスする時はフラット部分、握るの疲れたら曲がってる肩の部分に掌底の置く感じだった
で、結局1番楽なのがフラット部分だったから小径車に移行した際にドロハンとお別れしたのよ(・ω・)
66ツール・ド・名無しさん
2018/08/02(木) 07:51:43.29ID:fISPPNnf
折りたたみチャリならフラットにエンドバー付けるのがベストだな個人的には
67ツール・ド・名無しさん
2018/08/02(木) 08:46:34.99ID:bQmssQpk
ドロハンの下握らないならブルホーンの方がいいんかね
68ツール・ド・名無しさん
2018/08/02(木) 09:26:52.77ID:fkJwwENf
ハンドル変えて折り畳めるかどうかも気になるところ
69ツール・ド・名無しさん
2018/08/02(木) 09:50:21.77ID:MoXOEJ9R
昔の中学生がいま何歳か知らないけど、来年永ちゃんは70らしい

まじかよ…時間よ止まれ
70ツール・ド・名無しさん
2018/08/02(木) 11:20:59.79ID:Wewfs1Qf
親指だけ引っ掛けるこれ↓もポジション変える為には有効かなぁ
http://geared.jp/editors/2015/01/togs.html
71ツール・ド・名無しさん
2018/08/02(木) 12:48:02.16ID:P5uhlIRF
>>70
これ良さそうだね
平坦での巡航時とかの疲労軽減に役立ちそう
72ツール・ド・名無しさん
2018/08/02(木) 13:28:07.09ID:Z4VezwMb
ミニベロじゃなくてクロスでつかってるけどコンパクトなわりにいいよ ハンドルはずさずにつけれるし
ただ親指にあまり力かけるとしんどくなるから親指フックにして握ったり手首かえしたりってかんじ
73ツール・ド・名無しさん
2018/08/02(木) 14:37:50.60ID:fkJwwENf
俺も使ってたけどイマイチ使いこなせず…
74ツール・ド・名無しさん
2018/08/02(木) 14:50:26.35ID:5Cq/nfFd
多少大きくてもいいならリトルバーエンドの方が良さそう。
75ツール・ド・名無しさん
2018/08/02(木) 15:12:29.16ID:wT2exBwM
>>70
興味惹かれたから4つ(全部色違い)頼んだわ。
76ツール・ド・名無しさん
2018/08/02(木) 15:31:04.39ID:okM/E+dl
>>71
元々バーエンド付けられなかったりドロップ化難しい折りたたみ車種向けにローロ辺りが勧めてたからダホンにはピッタリだと思う
77ツール・ド・名無しさん
2018/08/02(木) 20:43:08.37ID:6k4V8aEP
>>70
あーこれあったら去年落車しなくて済んでたなあ……
(後遺症で左手握れないとか、肩に鉄板入ってるような違和感とかもなかったのか)
78ツール・ド・名無しさん
2018/08/02(木) 21:35:21.37ID:6mGVkqca
あっさり恐ろしい過去語るなよ
79ツール・ド・名無しさん
2018/08/02(木) 22:07:48.37ID:MoXOEJ9R
労災だったらけっこうもらえるな (;・ω・)
80ツール・ド・名無しさん
2018/08/02(木) 22:48:26.09ID:yAIN4IzU
>>70
それなら、その位置にバーエンバーつけりゃいいんじゃないの?
81ツール・ド・名無しさん
2018/08/03(金) 01:35:30.47ID:jNthygKY
バーエンドバーはオスのクワガタでトグスはメスのクワガタ
82ツール・ド・名無しさん
2018/08/03(金) 11:14:19.33ID:fXDigSGo
カスタムコンテストの49台中9台がダホン
ダホン率高くなってきたな
83ツール・ド・名無しさん
2018/08/03(金) 17:49:03.49ID:oFPq4J2d
みんな結構ガチな感じだからもうちょっと真面目にエントリーすれば良かったと後悔
84ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 00:41:43.92ID:l+lB2lfk
なに2019のCurve でかいロゴ入ってダッサ。。。
85ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 00:52:57.00ID:Xd1IIksi
http://www.dahon.jp/2018/img/catalog/catalog2019.pdf
86ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 04:13:05.11ID:auWda6XZ
カーヴ終わったな…
87ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 04:36:11.15ID:SFUPYSMl
安定のBoardwalk
88ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 06:43:50.39ID:Jl+VQQ1D
高身長向けのシングルだしてくれないのかな
89ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 06:57:03.39ID:Ut14hQZz
新型カーブとルートのお友達感しゅごい
90ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 07:22:49.38ID:Y45yGMd2
新型言われてもな
あんたら気に入ったの出たら古いの売って買うんかい?
91ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 07:46:57.53ID:kAHT5kLu
今乗ってるのを差し置いてでも買いたいようなのが出たら……1台増えるのが関の山だな。
幸い田舎の戸建て、置き場所くらいどうとでもなる。
92ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 08:30:50.52ID:umhERB8y
>>86
ババアが屯ってて大盛況だと思うぞ
93ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 09:13:43.86ID:XA1L7zvJ
クリンチってあんまり話題にならないね。
94ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 09:27:29.22ID:+HobtLjz
クリンチはカッコよくないからね
でもスラムの11-32tスプロケはトップ側3枚クロスしてて
使いやすいからいいと思う
95ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 09:33:21.18ID:NfgNTIKM
でも糞ダサカーブが超絶糞ダサになっただけで話題になったりよくわからんなw
96ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 09:36:07.39ID:U2ustd01
Mu差し置いてK3とDoveの軽量モデルが前に来るあたりかなり本気だな
16インチ軽量モデル出さねーかな
97ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 09:38:40.95ID:Xd1IIksi
clinchはこの色でなければもっと良い反応だったと思う
パーツのグレード下げたとはいえ以前の1/3の価格なんだから再販待ってた人も喜んでるはずなのに、この1色だけの展開ってのは流石にアホすぎる
98ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 09:40:07.13ID:mdMpqdC1
俺のホライズにもK3みたいなワイヤー張りたくなってきた
99ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 10:25:43.91ID:aJTRTy6K
ワイヤーってなんのことだろうと思ってさっきじっと見て気が付いた
これが超軽量の機密なのかなぁ
100ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 10:53:46.92ID:umhERB8y
>>99
いや、公然ですからw
101ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 11:03:14.64ID:aJTRTy6K
公然ならみんな知ってるはずだけどそうなの?だとしたら恥ずかしいw
102ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 11:03:41.69ID:UCoAXjYL
ママチャリにもワイヤーはあるぞ?
103ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 11:14:42.82ID:Wqp4my7x
クリンチは色が終わってる
パープルとかDQNか女しか買わない
104ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 11:18:21.23ID:flIfpD3e
アキボウのカラーセンスは疑うわ
105ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 12:13:25.32ID:lcj7KNky
>>85
誤字を見つけた

>「警戒感を両立させる。」

誤字よりも贅肉だらけで読み辛い文章が気になるな
106ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 14:01:28.56ID:l+lB2lfk
ROUTEがあのステッカーで売れてると勘違いしてCurveってでかいロゴいれたんかな?w

ROUTEが売れてたのは価格だろ、勘違い甚だしいな。
107ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 15:43:13.05ID:auWda6XZ
エントリークラスに変なロゴ入れて上位モデル買わせようとしてるんじゃないの
108ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 17:25:04.07ID:fzNdqaKE
>>87
どこが安定やねん
グロいワイヤー張られて
109ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 17:34:01.94ID:aJTRTy6K
ワイヤーなんて買ってから今日まで気が付かなかったぐらいの物なのにグロいとかw
110ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 17:40:34.85ID:M7FaIaUO
言われて画像見て来たけど、あのワイヤーはないわ。
2015BW、大事にするよ。
111ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 17:44:33.69ID:+HobtLjz
>>105
俺も間違い見つけた
MuSLXとViscEVOのCassetteが逆だ
112ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 17:44:50.70ID:OTyaDT5R
2018BW納車記念真紀子
変なゴムのワッカ付いてたけどこれなんだろう
あとチェーンオイルらしき物は汚れそうなので袋から出してない
113ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 17:45:31.18ID:XA1L7zvJ
あのワイヤー、そんなに見てくれ悪いかなぁ。
もともと、ブレーキ、ディレイラーのワイヤーもあるし。

それより伸びることに問題ないかが気になる。
ちゃんとテンションかかってないと機能しないよね?
増し締め機構付いてるのかな。
114ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 17:46:13.90ID:lcj7KNky
「ワイヤーがあるから安心」って人はいないんだろうかw
115ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 18:36:16.96ID:zdfOROSt
ワイヤがーワイヤがーって聞いて来たけど、これはたしかに酷い(個人の感想です)
なんか点滴スタンドを持ってウロウロしてる病人さんを連想してしまった
116ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 18:39:27.44ID:lcj7KNky
インターナショナルの方のBWってどうなるんだろうね
117ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 18:43:54.10ID:oqSAgU3w
コレで値段アップされてもねぇ...。

折り畳み時にワイヤーが邪魔にならないんだろうか? 手を挟んでケガとか、考え過ぎかな。
118ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 19:49:55.12ID:oFwASYeZ
あのワイヤーの材質は何なの?張りの調整は出来るの?
119ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 20:03:44.09ID:LvwrFf1l
おまえらK3と同じものなんだから散々ここまで語られてんだからスレムダに消化すなよ
120ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 20:13:20.52ID:FXaWJAmE
K3みたいな寸詰まりの不恰好モデルや廉価モデルならいいんだよ
スタイリッシュBWに付けたのが許せない
121ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 20:15:15.50ID:iNLCTfBx
K3のタイヤ、太いのに取り換えて試走してたら、幼女に「ちっちゃい!ちっちゃい自転車!大人なのに、何で?ちっちゃい!」って指差されて連呼された。

なんでや
122ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 20:22:35.78ID:Wqp4my7x
見た目ひどいもの
123ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 20:31:10.56ID:fzNdqaKE
ブロンプトンだと大の男がのってもさほど奇異に感じないのはホイールベースが長いからだろうな
124ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 20:42:53.97ID:YjJ91gT1
>>123
いんや、俺ブロ乗りだけど茨城ツーリング中地元のガキに
「ちっちぇ!」
て指差されて叫ばれたよ。
125ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 20:48:28.35ID:FXaWJAmE
街中で実用車として乗ってる分には目立たないのだけどね
126ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 20:55:32.36ID:zfLv0mDM
指さされたのアソコじゃねーの?
127ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 21:12:05.40ID:qw4epNKS
>>120
BWとか廉価モデルもいいとこじゃねーかw
128ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 21:19:30.61ID:tmTDBwIW
>>84
ステッカーだろ
剥がせば?
129ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 21:25:34.09ID:tmTDBwIW
>>127
BWは長年あのフレームでやってきたのに何今更DELTECワイヤーとか採用するんだろ
軽量化したの?
130ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 21:25:55.57ID:jc/gcZ9K
BW乗りだけど俺はあのワイヤー付きがちょっと羨ましい
19年モデルのミストブルーは16年モデルのピーコックグリーンの次くらいに良い色だと思うけど
さすがに同じ自転車をまた買う気にはならんね
131ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 21:29:47.70ID:fzNdqaKE
カタログ見る限り少しも軽量化に寄与してない
132ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 22:14:54.99ID:o/GKTYvQ
ミストブルーにピーコックグリーンって・・・
こういう色好きな人っているんだねえ
133ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 22:38:43.74ID:pmIc0fIm
ロイヤルパープル
134ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 22:53:44.30ID:jc/gcZ9K
>>132
16年のオールドローズやホライズのラスターピンクも好き
ここで不評なクリンチの色も嫌いじゃないね
135ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 23:46:33.54ID:M9cC4tyK
ダホンの輪行袋、dove plusやk3では一番小さいやつで平気ですか?
クッション性はありますか?
136ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 23:49:17.75ID:QfzMirL1
>>135
平気。クッション性は全くないよ。ただの袋。
137ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 23:52:01.47ID:M9cC4tyK
>>136
まったくなくて、要は輪行の条件回避のためなんですね…
138ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 23:54:17.44ID:M9cC4tyK
Slip Bagじゃないやつを買ったらサドルがでてしまって輪行条件NGになるのにまだ売られてるって罠ひどいですね…
139ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 23:59:34.92ID:Y45yGMd2
しっかり紐で閉めていたら通れるよ
ダメなときは融通の聞かない堅物な鉄道マンやろ

輪行袋の大事なポイントはクッションより肩紐だと思うわ
ないなら別ので取り付けたらいいと思う
袋で吊り上げる様な使い方だと何回も持たないんじゃないの
ぶつけるの心配なとこはシリコンでも被せといたらいいわ
140ツール・ド・名無しさん
2018/08/05(日) 03:05:05.10ID:CNqG4LJl
ぶつけて傷つけるより、輪行袋の中でずれたり磨ったりして傷つけることの方がずっと多い印象。
なのでフレーム・タイヤなんかが動かないようしっかり固定することの方が大事。
141ツール・ド・名無しさん
2018/08/05(日) 03:55:16.83ID:RYRIzMmj
大人なのにちっちゃい!
142ツール・ド・名無しさん
2018/08/05(日) 04:37:22.37ID:ZBe0S7nF
もし俺がガキにちっちゃいとか言われたら、ちっちゃいのは自転車だけじゃなくてオチンチンもだぞー
って言い返して下半身裸になってチャリで追い回したるわ
143ツール・ド・名無しさん
2018/08/05(日) 08:28:49.30ID:gQELPkK1
DAHON ダホン 109台目 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚
144ツール・ド・名無しさん
2018/08/05(日) 17:06:04.12ID:A/BN71eO
>>85の2019ラインナップで長距離を一番楽に走れるのはどれだろう?
軽量ホイールでMu SLX ?
145ツール・ド・名無しさん
2018/08/05(日) 17:49:02.37ID:GgSQjA7S
>>144
アルテナでしょ
146ツール・ド・名無しさん
2018/08/05(日) 21:30:56.76ID:H6q/0ZqE
BWのハンドルポストがギィギィ言い出して整備マニュアル見たら
ヘッドセットを増し締めしろと書いてあるのですが、トルク指定あり。
BWには他にトルクレンチが役に立ちそうなところはないのですが、
トルクレンチは買った方がいいですかね?
147ツール・ド・名無しさん
2018/08/05(日) 21:39:42.85ID:Rn71770m
何Nmか知らんけど5Nmとかやろ
簡易トルクレンチ買っときゃOK
148ツール・ド・名無しさん
2018/08/05(日) 21:40:47.78ID:SOVsTAPN
muはフレームが硬く長距離は向かないと言われている
長距離ならアルテナをいじっていく方がいい
149ツール・ド・名無しさん
2018/08/05(日) 21:49:01.95ID:H6q/0ZqE
>>147
それが10mmアーレンキーで6.8から11.3って指定なんですよ。
簡易といっても4千円ぐらいのが必要な感じで少し考えてしまいます。
150ツール・ド・名無しさん
2018/08/05(日) 22:06:35.36ID:2ot8z18R
トルク管理に拘るくせにトルクレンチに
金かけたくないとかわがまま言うなや。
151ツール・ド・名無しさん
2018/08/05(日) 22:23:08.51ID:uA/o2oxb
自分はトルクレンチ持ってるんで指定トルクで締めたけど、持ってなければ不具合がなくなるまでちょっとずつ締めればいいんじゃないか。
だけどそんなことにこだわるんなら、本当は必要な工具が色々でてきそうね。例えばbwなんかエンドの平行が新品時には全然でてないから、理想的な変速にはエンド修正器がいるだろうし。
152ツール・ド・名無しさん
2018/08/05(日) 23:06:07.86ID:r4KTQ3VQ
アバウトデ大丈夫だよ
その代わりこまめにチェックな
153ツール・ド・名無しさん
2018/08/05(日) 23:08:31.80ID:YraBY35X
>>144
素直にロード買えよ
154ツール・ド・名無しさん
2018/08/05(日) 23:32:40.16ID:qL4LRgkz
BWのボトルケージにボルト付いてないのな
ABUSのロックホルダー付けるのにホムセンでボルト買ったわ
チタンボルトくらい付けとけばいいのに
155ツール・ド・名無しさん
2018/08/05(日) 23:34:22.02ID:H6q/0ZqE
結局、トルクレンチ、ポチりました。
1ヶ所だけど繰り返しいじることになるし、
加えて豆腐の脇のネジもいじる場合があるなら、
道具で作業内容を一定にできる部分はそうしようかと。

>>152
ありがとうです。
簡易トルクレンチ使いつつこまめにチェックします。
156ツール・ド・名無しさん
2018/08/05(日) 23:37:09.73ID:LgQ+hX+m
アルテナをフラット化したった
ダッシュP8でいいじゃんと思ったが後悔はしていない
157ツール・ド・名無しさん
2018/08/05(日) 23:56:39.27ID:A/BN71eO
>>153
部屋のデッドスペースに収納できる折り畳みのメリットが捨てがたい。
縦置きならロードもなんとかなりそうだが、圧迫感がありそう。
158ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 00:35:19.60ID:8Rso2Up/
>>157
長距離が100km以上ならロード買ったほうが後悔がないと思うわ
159ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 00:45:56.79ID:8f87Xpdb
>>101
んなバレバレなのが機密なのか~(棒)
160ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 01:04:45.07ID:yayMxIt1
ボードウォークにフェアウェザーのCXクランクって似合うと思う?
161ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 01:12:12.47ID:5PzZanjB
長距離ってなるとドロハンしか選択肢がない
162ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 01:24:58.24ID:oa3XkXYU
街乗り 数キロ
短距離 ~30km
中距離 ~100km
長距離 100km~
くらいの認識で良いのかな?
163ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 04:54:45.81ID:K+8s2jYP
>>157
エントリーモデルでも700cはアルテナよりまし
所詮は小径
164ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 08:17:09.87ID:PQ3Z2wk7
小径はどうせロードには敵わないんだからランドナー的にクラシカルな見た目でのんびり走る方向性で行きたいね
ピカピカのアルミパーツにブラウンのサドルとグリップがいい
ボードウォーク8D乗りだがRDは8速のデュラ(RD-7401)にするわ
フロントダブル化も考えてるからFDも8速デュラのやつを入手済み
こういうときシマノの9速以下は互換性があるからいいね
165ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 09:26:11.73ID:qu7yg7dj
自分もピカピカが良いなと思ってベロオレンジのチェーンリングにファンライドクランクにした
全体的に見るとこの部分の見た目が微妙で方向性がよく分からん感じに
166ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 09:37:35.79ID:FaGYgzhm
アルテナはまたクラリスかよ
12万のクラリスとかありえない
167ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 09:49:30.87ID:tGEROdc3
>>166
いつまで酸っぱい葡萄してんだ
実際アルテナつっても小径なんだし用途には合ってる
ゴミフレームに良いコンポだけ着けて高級感()出すよりよほど好感もてるわ
168ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 10:16:39.47ID:Ehm50nV8
>>164
極端だなぁ
ロードに敵わないというのはそうかもしれんが無意味というわけでは無いだろう
169ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 10:36:44.92ID:Tuja4QWi
>>168
走りを追求する場合どこで終わりにするかという話だろ
小径で走りにおいてロードに勝つというのは無理なわけで中途半端にならざるを得ないし自分で納得する走りにしたいとしても結局700cを超えられない

なので盆栽的楽しみを追求する方が楽しいのが小径
170ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 10:51:53.62ID:Ehm50nV8
>>169
> 走りを追求する場合どこで終わりにするかという話だろ

ロードの6~7割くらい行けたら万々歳って人には走り追求モデルいいんじゃね
171ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 11:33:26.52ID:JL0r1gvp
>>164
同じ8速といっても74系デュラは独自規格で他とは互換性ないよ?
あとRD-7401は7速だね。8速は7402。

74系は販売期間が長かったから6速から8速まで進化したんだけど
6速時代の頃から独自規格で、シフターやスプロケットなど全てセットで使う必要があった。
だから8速デュラをインデックスで引けるシフターは8速デュラのSTIだけ。

銀ピカカスタムだじぇ!とマイクロシフトの8速用サムシフターなんか使ってもシンクロしないよ。
172ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 13:19:00.31ID:0spkR8u9
>>170
俺の場合は会社までロードだと25分でノンカスタマイズのブロンプトンで40分弱なので6割めいいんなら小径でカスタマイズして走りを追求しようと思わないけどね
173ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 14:06:18.72ID:5PzZanjB
てか折り畳めないロードと比べる意味ある?
174ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 14:53:54.05ID:yrHnh6RZ
「ダホンの折りたたみの中で」長距離を楽に走れるのはどれ?、という話ではないのか?
175ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 15:15:39.49ID:4oK5Zo0O
>>144
176ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 15:36:17.79ID:Ehm50nV8
>>85
の中から選ぶとすればやっぱaltenaかなぁ
後からvisc PROが出てきた場合は順位変わったりするのかな
177ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 16:28:22.95ID:SkpmtPVN
Visc いつになったら406に戻してくれるん?
178ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 18:51:30.66ID:yrHnh6RZ
>>177
また、あなた?
179ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 20:09:40.74ID:mGdQb1VF
アルテナ最強説
2019は無難な色だし
180ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 21:46:45.69ID:qu7yg7dj
>>179
アルテナもピーコックグリーン出せばいいのに
181ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 21:59:49.89ID:X0VPdYTO
アルテナにKitt designのバトンホイールはかせてやったぜ!
盆栽化が止まらねー
182ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 22:11:06.77ID:mUQHeE/Q
あれ持っているから言うが、正に盆栽用途くらいにしか使えないホイールだからなー
183ツール・ド・名無しさん
2018/08/06(月) 22:13:35.47ID:mu+UY4po
>>182
値段のこともあるが、やはり強度不足が原因?
184ツール・ド・名無しさん
2018/08/07(火) 00:15:58.15ID:FN2z4jk3
>>183
ハブがゴミ
185ツール・ド・名無しさん
2018/08/07(火) 11:16:52.62ID:JumVvNMz
フロントハブのオススメがあれば教えてほしい
186ツール・ド・名無しさん
2018/08/07(火) 11:42:35.40ID:Ka3zUw8C
もう完組ホイール買っちゃおうぜ
かえって安いかもよ

流通数が少ない74mmハブが嫌で100mmハブ幅のhorize買ったけど逆に迷う
187ツール・ド・名無しさん
2018/08/07(火) 13:09:12.98ID:521W+jei
>>171
まじですか…
188ツール・ド・名無しさん
2018/08/07(火) 18:27:08.47ID:g0/Tepan
独身のキモいおっさんが乗るイメージ→アルテナ
189ツール・ド・名無しさん
2018/08/07(火) 19:37:15.97ID:4LskQDLE
クラリスに12万払っちゃう爺が乗るのがアルテナ
190ツール・ド・名無しさん
2018/08/07(火) 19:39:58.43ID:n5FsmlNv
それ前から言ってるのに相手にされてないな・・
191ツール・ド・名無しさん
2018/08/07(火) 19:43:41.72ID:H2A6DnA9
dash系のフレーム自体xの頃から高いんだからしょうがないでしょ
クリンチも高いしロックジョーがコスト掛かるんだろ
192ツール・ド・名無しさん
2018/08/07(火) 20:02:47.98ID:hvdHcYVS
俺のヴィスクエボ2018チタンカラーに最近乗ってませんごめんなさい
193ツール・ド・名無しさん
2018/08/07(火) 20:03:26.02ID:FQKflASc
cadenzaは8万円台だったわけだが
194ツール・ド・名無しさん
2018/08/07(火) 20:06:50.68ID:DkWIRufk
ん?ブロガイジ暴れ出したか?w
195ツール・ド・名無しさん
2018/08/07(火) 20:11:44.03ID:rkwxJb47
BWのハンドルポストクランプを6mmアーレンキーで緩めようとしてるんだが、鬼のように硬くて緩まない。
反時計回りでいいんだよな?
196ツール・ド・名無しさん
2018/08/07(火) 20:23:26.22ID:fKaF37hF
クリンチはクラリスじゃないんだ、当たり前だが
買うか
197195
2018/08/07(火) 20:28:22.24ID:rkwxJb47
緩んだ。きつかった。
198ツール・ド・名無しさん
2018/08/07(火) 20:33:35.74ID:lMWTc3AD
日記の連続
199ツール・ド・名無しさん
2018/08/07(火) 20:36:49.21ID:BAeb3TXY
どーでもいいけどクリンチはトップチューブ600とクソ長いから注意な
200ツール・ド・名無しさん
2018/08/07(火) 21:17:53.05ID:yr3vU1sd
今こそダッホンダK3がパクリ盗作トレース疑惑という決定的証拠を見つけました!
これがその証拠画像になります!

DAHON ダホン 109台目 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚

画像はバイオメガという自転車で東亜重工が製造しています!
見れば見るほど瓜二つです!
なぜダッホンダはパクリを繰り返すのでしょうか?
201ツール・ド・名無しさん
2018/08/07(火) 21:25:09.44ID:q0D0C6mt
どうも庚造一ですヽ(・∀・)
202ツール・ド・名無しさん
2018/08/07(火) 22:48:07.52ID:NGA8GRy4
>>200
シャキサクやるから帰れ

それとも重力子がいいか?
203ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 01:12:31.11ID:EyIX2vlA
ミニベロロードで折り畳みできるのってアルテナぐらいか。
タイレルFXも一応ミニベロロードなのかな。
204ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 01:43:34.65ID:gRhdHSkL
ポケロケやFSXなんかも
205ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 07:01:40.63ID:5CIjqC5s
>>203
ミニベロロード特集
http://minilove.jp/news/products/2659/
206ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 07:02:53.92ID:H6UiKh5d
リーチとカラクル忘れるなよ
あとタイレル君は無理に出てこなくていいよ
207ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 08:13:30.46ID:EyIX2vlA
最初はGIOS / PANTOがかっこいいと思ってたんだけど、気軽に車に積んで運ぶことを考えて折り畳み探してたらタイレルを見つけた。
そのあとアルテナ見つけてデザインはアルテナ一択なんだけど、いろいろ店いくとアルテナすすめる店ってほとんどなかったのが悲しい。
でもたぶん2018の青か2019のシルバー買うと思う。
208ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 08:43:24.47ID:d5zgxHIf
インターナショナルいつよ
209初心者
2018/08/08(水) 10:43:46.59ID:YVTN7c8T
>>207
アルテナのシルバーカッコいいっすね
裏山
210ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 11:40:20.08ID:EyIX2vlA
Y’sで俺が欲しいの2回も否定されたから2度といかないわw

curveが欲しいっていってんのにボロクソ言われて他のすすめてくるし。
今度はアンテナ。

売りたいのあるのはわかるが否定すんな
211初心者
2018/08/08(水) 11:58:31.95ID:YVTN7c8T
>>210
興味本位ですいません、逆に何を進めてきましたか?
212ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 12:04:10.74ID:EyIX2vlA
>>211
cureveのときはヴィテッセ

アルタナのときはビアンキ
213初心者
2018/08/08(水) 12:26:38.96ID:YVTN7c8T
>>212
(._.)_(._.)_ アザます
214ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 14:06:24.32ID:7YCauCFW
>>210
メンタル弱すぎやろw
215ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 14:18:01.23ID:ys9Q6RwP
K3よりも軽くてギアついてる折り畳みチャリあんの?
216ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 14:23:43.61ID:cgQGueLP
ギアついてないほうが珍しいだろ
217ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 15:07:43.07ID:17xoo3+P
シャフトドライブでもない限りギアはついてないよな。
218ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 16:38:45.32ID:f+vXEzN6
ベルの中に
219ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 17:40:33.38ID:oJu5OH6i0
>>200
なんか弐瓶って言葉が頭に浮かんできた
220ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 17:49:02.90ID:TQojEeIg
に…にび…!?
221ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 18:14:56.09ID:PJDAHYvU
>>215
ルノー
222ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 19:32:49.71ID:/7tQ7rrb
自転車は7速か、8速かで雲泥の差があるのね。
日本の山を走るなら34tは必須。
223ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 19:43:53.57ID:mnCdB0o3
台風が近づいてきたな
アルテナで防波堤の様子みてくるか
224ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 19:46:09.13ID:UrS/Gb7B
そうだな
俺も荒川の堤防見回るか
225195
2018/08/08(水) 20:31:52.87ID:iRruDglZ
止めてほしいの?
226ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 21:11:20.35ID:/UjyOeSP
高波にさらわれる動画とれよ
セルフでな
227ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 21:15:42.04ID:MkRi1c+X
>>222
ミニベロで34tは進まなくて逆に疲れる
228ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 21:24:23.68ID:6uvb9XkB
>>221
ダホンに乗ってきたからダホンで選びたい
229ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 21:24:47.34ID:17xoo3+P
>>226
さらわれたらupできなくないかw
230ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 21:30:47.31ID:/UjyOeSP
>>229
防水スマホなら誰か上げてくれるさ
塩水は厄介やがSDも防水だしな

ユーチューバーとかが「じゃ、行ってきますw」ってあるやん
あれフレームアウトくらいまで録って回収してる
戻ってくる間抜けなとこは編集でカットw
231ツール・ド・名無しさん
2018/08/09(木) 00:12:04.44ID:KFjKjNpJ
>>229
ニコ生ならおけ!
オイルマッチで火事の生中継をした神もいるしwww
232ツール・ド・名無しさん
2018/08/09(木) 09:06:45.56ID:h08Txb24
有言実行であれ
233ツール・ド・名無しさん
2018/08/09(木) 10:39:10.81ID:gFcj8izM
オイルマッチの動画あれ絶対全世帯に見てもらいたい動画だよな
234ツール・ド・名無しさん
2018/08/09(木) 11:15:32.95ID:GL01h5/n
routeにステム付けたいけど折りたたみ機構に干渉せず使用出来るステムってある?
235ツール・ド・名無しさん
2018/08/09(木) 11:19:11.06ID:Pgt60y4Q
>>217
シャフトドライブも見えないだけでギアはあるんですよ?
236ツール・ド・名無しさん
2018/08/09(木) 11:32:08.31ID:+FDAqNQz
>>234
無い
237ツール・ド・名無しさん
2018/08/09(木) 12:06:33.23ID:o0BHoWPm
ドッペルギャンガーの可変ステムってつけられる?
238ツール・ド・名無しさん
2018/08/09(木) 12:31:24.29ID:Ye6DRq4r
>>235
日本語読めない人?
239ツール・ド・名無しさん
2018/08/09(木) 14:27:34.36ID:RNmfFMrx
ダッホンダはパクリの天才ですね!

ダッホンダ・カールはハリークインという英国伝統の格式ある折り畳み自転車を丸パクリしたものなんですよ!
どうですか?これぞ動かぬ証拠です!
これでもまだパクリではないと言い逃れしますか?

ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>

240ツール・ド・名無しさん
2018/08/09(木) 17:05:27.10ID:fL0SFm7C
>>234
インナーをTバー仕様にしてアンドロスステム
241ツール・ド・名無しさん
2018/08/10(金) 03:05:31.86ID:HvR5Dp6P
>>235
TIOGA(タイオガ) X Cube ステム

ぎりぎりいける


説があるけど保証しない
242ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 09:00:09.34ID:niZ7snKl
カスタムバイクコンテストに俺のホライズ出したい
出したいけどダホン賞取ったら送らなきゃならんし、スタッフに触られるのも嫌
でも出したくて悶々としてる
243ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 09:36:32.00ID:EHx+6vtK
>>242
全く同じ自転車をもう1台組めば済む話。
知られてないけど入賞者は皆そうしてる。
244ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 10:01:55.50ID:ZRCkMVpZ
>>242
不特定多数に見られたいだけならインスタでもやればいいのに。
245ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 10:17:38.33ID:cJPjdj13
盆栽に乗ってる奴がいるとは驚きだった
246ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 10:40:32.70ID:niZ7snKl
>>244
日曜日休めないから回収に行けないんだよ。壊れても責任取りませんじゃ安心して任せられないでしょ
俺の盆栽なディスクトラッカーと同じノリで弄ってるから結構金かかってるんだよ…
247ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 11:06:44.80ID:vhLUWVw6
>>246
レス番間違えるし、グダグダ文句言うならコンテストに出さずに部屋で眺めてオナニーしてろよ。
248ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 11:24:29.21ID:niZ7snKl
>>247
全然分かってないな。部屋で眺めてオナニーするだけじゃ満足出来ないから
オナニーを見せつけたいんだよ。皆が俺のオナニーにいいねしてくれるなんて最高のオナニーじゃんか
249ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 11:37:07.66ID:dkvQ8+Wd
>>248
インスタやってろハゲ
キモいんだよ
250ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 11:57:40.34ID:niZ7snKl
>>249
やってる。ファッションにも金かけてるからwearもやってる
251ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 13:01:40.06ID:9NkQ6qlb
>>250
ダホンに金が落ちない安いモデルなんかに賞は取れないから安心しろ。
252ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 13:37:31.99ID:8w3m5cfL
ルート乗りのワイ低みの見物
253ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 13:40:38.66ID:+GNEtxOA
スペック的にはクリンチは
文句なしなんだけど人気ないのか?
254ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 13:44:32.05ID:l8dilq3G
以前に比べて重くなりすぎなのと色だな
重さはカスタムベースと考えれば問題無いが色塗り直すのは些か面倒だし…
255ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 13:54:59.95ID:CKXA4Dt5
クリンチって初代と同じフレームなのか?
コンポとか総替えしても9kgにするのは至難に思えるが。
256ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 14:28:34.27ID:w3kIZYUy
ミニベロロードに16万出す人は20万円台もすんなり出すとすれば、ライバルは多いのかも。
257ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 14:30:33.72ID:+GNEtxOA
なるほど、御意見ありがとう。

たしかに、色はダサいと思う。
258ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 16:12:36.90ID:niZ7snKl
>>251
大丈夫、ダホンで賞取ってるのはベースが安物ばかりだから
259ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 16:16:18.68ID:Bn29wjwz
だっほんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
260ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 18:47:17.52ID:9XMlfGRm
>>258
お前さ、ただ同意が欲しくて書き込んでるだけじゃん。
女かよ。
ツイッターでもフェイスブックでもインスタでもやってろよ。
きも。
261ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 19:40:44.63ID:MWGlnnf3
>>256
自分がそのくらいの予算で探すならダホンは選ばないな
262ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 19:55:22.83ID:6fCY1WdX
>>252
ダホンの基本だしなw
263ツール・ド・名無しさん
2018/08/12(日) 09:06:24.18ID:rWhjkAto
今参加してるダホンの中でコンテストで入賞しそうなのはDASHかな?
264ツール・ド・名無しさん
2018/08/12(日) 20:07:54.82ID:GikSMPgb
DASHは今はもうチビ用のフレームしかないっしょ
265ツール・ド・名無しさん
2018/08/12(日) 22:55:13.89ID:wB7wiwOS
The bicycle is in such a derelict condition from years of neglect.


DAHON ダホン 109台目 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚
DAHON ダホン 109台目 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚  
266ツール・ド・名無しさん
2018/08/13(月) 00:45:28.24ID:6uBXxpPy
消費税上がるまでにアウトレットの自転車屋でオレンジ色のmu sp9買うぞー
267ツール・ド・名無しさん
2018/08/13(月) 00:58:07.79ID:fKlk2ecq
どノーマルのスタイリッシュBWに見惚れる
268ツール・ド・名無しさん
2018/08/13(月) 01:10:54.23ID:o/g5DbRl
インタ版の発表いつなんだろう
269ツール・ド・名無しさん
2018/08/13(月) 07:30:08.77ID:Q+FIkTe7
>>267
分かる。あの雰囲気を損ねないようにパーツを変えるのが難しい
270ツール・ド・名無しさん
2018/08/13(月) 09:24:09.58ID:EF5ebVBH
個人的にだけどボードウォークには旧世代の銀色のパーツが似合うと思う
ただ、あまりに高グレードなパーツは似合わない
変速機だとデュラやレコードはNG
気さくで美味しい街の食堂でフレンチのよう気取った盛り付けは不要
銀色でもピッカピカのポリッシュよりも下手すりゃ白っぽい質の低いアルマイト仕上げでオッケー
小物部品もアルミ削り出しではなく鉄プレスにメッキのほうが雰囲気を崩さなかったりする
271ツール・ド・名無しさん
2018/08/13(月) 11:45:02.08ID:mwKR6uhJ
>>270
ピカツルステンレスパーツで纏めるのアリだね
軽量性損なうから車載用かもう折り畳まないとかで
272ツール・ド・名無しさん
2018/08/13(月) 13:11:20.29ID:4CRVHiIC
クランクは雰囲気に加えて大径リングが入手出来ることが選択基準
間違ってもライトプロなんて選ばない
TAシクロツーリストやその互換品なら雰囲気は良い
ここは敢えて昭和のマスプロ車によく採用されていたスギノにする
スギノといっても敢えてプロダイよりも人気のないPX
こういうカスタムに溝つきクランクはあざとい感じがするのだ
当然BBもスギノPWになる
チェーンリングはTAのものが使えるので68Tもいける
273ツール・ド・名無しさん
2018/08/13(月) 14:06:14.02ID:Q+FIkTe7
あざとくてごめんさい
274ツール・ド・名無しさん
2018/08/13(月) 15:14:13.05ID:Zq2vjNYA
なんか型にはまってめんどくさい奴だな。
275ツール・ド・名無しさん
2018/08/13(月) 15:28:08.78ID:bnpNkXjq
今更TAなんて使ってたら面倒くさい人だと思われそうで嫌だな
個人的にはi5の装飾性の欠片もない小さなチェーンリングのクランクと
チェーンカバーの付いた姿が誰でも乗れそうな雰囲気があって好きだわ
276ツール・ド・名無しさん
2018/08/13(月) 15:45:51.66ID:/2eQ72Nw
色んな意味で本気感が出るとダメよね
277ツール・ド・名無しさん
2018/08/13(月) 16:40:22.69ID:esVPSorm
本気感とか・・・
好きにすればええがな
278ツール・ド・名無しさん
2018/08/13(月) 17:06:19.88ID:Q+FIkTe7
うちのはチェーンリング小さいし、プロムナードバー付けてのんびり走る感じにしたいな
279ツール・ド・名無しさん
2018/08/13(月) 21:46:29.39ID:Pgqi3UX2
CRはロードだらけで肩身が狭いんだが、おまいらはどこでサイクリングしてるんだ?
280ツール・ド・名無しさん
2018/08/13(月) 21:51:07.56ID:gQseFwub
>>279
荒川とかふつうに走れよ
281ツール・ド・名無しさん
2018/08/13(月) 21:58:31.21ID:lsghFRKM
他人のことは気にするなよ。
オレはロードで走ってるが。
282ツール・ド・名無しさん
2018/08/13(月) 22:06:36.29ID:ugiaRH2K
そもそもサイクリングロードといったって歩行者もランナーもママチャリもいるわけで
283ツール・ド・名無しさん
2018/08/13(月) 22:07:46.55ID:c29AOdu8
荒川って言えば…
昔、落とし物したロード乗りをマウンテンバイクで追いかけて
落とし物渡したときのポカーンとした顔は忘れられない。
284ツール・ド・名無しさん
2018/08/13(月) 22:09:54.80ID:y1Y/Ws1F
こいつ下半身丸出しだ(゚ω゚)ポカーン
285ツール・ド・名無しさん
2018/08/13(月) 22:23:07.12ID:tYWc3A25
>>283
そんなん思い出にしまうなよ
286ツール・ド・名無しさん
2018/08/13(月) 22:51:50.55ID:+GVgBTc4
>>279
玉サイはミニベロも多いぞ
287ツール・ド・名無しさん
2018/08/13(月) 22:56:33.56ID:SLUUVNnm
荒川の河川敷にはトタンや段ボールで小屋作り、とった野草や魚食って暮らすもんがおるって噂聞いたがまことかね ( ・ω・)?
288ツール・ド・名無しさん
2018/08/13(月) 22:58:55.70ID:UmRGqw2d
>>287
おるよ
橋の下だけどね
289ツール・ド・名無しさん
2018/08/13(月) 23:02:32.20ID:EY+/7ttR
年々ローディが減ってるような気がする
290ツール・ド・名無しさん
2018/08/13(月) 23:26:56.36ID:DUgYCAW7
>>287
20年ぐらい前は江戸川の河川敷にもたくさんいたな
段ボールハウスの側に焦げたデカいコイが置いてあるのを見てコレ食ってるのかな?と
291ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 02:52:17.58ID:tDM3F2LE
鬱陶しいローディだが、他人の目を気にしてないで黙々と走ってるところだけは偉いよな

ピチパンにダサいウェア

他人の目を気にするより趣味を楽しんだもの勝ち
292ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 08:24:35.11ID:T7VvK77S
ピチパンがダサいと言ってる人がどんな服装で自転車乗ってるのか見てみたい
雑誌なんかで見ると自転車は良いのに…って感じの人ばかりなんだが
293ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 08:53:51.57ID:B1kUnG7q
派手なモジモジくん
294ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 08:55:26.16ID:ZdEfs7Q1
ださってか見てるおれは恥ずかしいw
しかし乗ってる人はそんなの気にしてないんだろう
機能性>見た目なんだから
そしてそれは正しいと思うから、まあいいんじゃない
295ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 09:09:41.75ID:NqmmqTu7
ピチパンでの立ち寄りはコンビニ一瞬が限度だなぁ。
つまり競技・エクササイズは可能だが旅はできない。
296ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 09:17:15.81ID:gR7yUyjq
ガチ勢じゃないんでレーパンの上に短パン履いてます
フィットネスで走るだけならレーパンままだけど
297ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 09:21:45.84ID:ZdEfs7Q1
エクササイズってかエアロビ選手権たまにテレビでやってたが、あの満面の笑顔ww
採点対象なのか?
298ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 09:34:21.97ID:cva1ZFr3
>>297
確かそうだったはず

ってか、如何にも能天気なヤンキーっぽい狂気だったなアレw
299ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 09:38:34.09ID:w8Xq0bq+
荒サイはママチャリもローラーブレードもいるぞ
300ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 10:22:11.00ID:Z/EROO80
この前ファミマのイートインで汗だくのレーパンマンが休憩してた
レーパンマンが出ていった後、店員がアルコールスプレーでレーパンマンが座った所を消毒してた(実話)
301ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 11:27:24.01ID:TsnyFEga
>>300
えー話やな
302ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 11:45:59.58ID:YEftHoTN
モッコリの形くっきりのパンツの場合、そうされるのも分からないではない。
303ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 12:10:35.98ID:Dwc8n5Y1
糞スレだっほんだw
304ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 13:56:22.77ID:G1IhcVLB
地肌に直で着てるレーパンで汗まみれのオッサンなんて不衛生極まりないから消毒されても仕方ない
305ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 14:06:59.40ID:EXDGV6sf
遠征した時は最後に温泉入って汗流して着替えて飯食い行くけどなあ
補給食も事前に用意する
ロード乗りは他人への配慮足りんよね
306ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 14:30:30.10ID:SB+TpTQ9
マラソンやってる人が練習中に汗ダラダラで
お店に入ってくるようなもんだもんなあ
307ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 15:06:56.27ID:lsVUR5nh
レーパン 入店拒否の蕎麦屋さん

https://blogs.yahoo.co.jp/nakuna232006/47111727.html
308ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 15:13:29.11ID:gunt0Z69
デブのサイクルジャージだけはみっともなくて見てられないw
309ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 15:23:46.85ID:uyX0At6A
ハッカ油試してみよう
そんなの知らなかったよ
310ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 15:29:32.71ID:UifPA30M
>>305
ロード乗りってかスポーツするひとってこんな人がいるよ。
着替えが面倒、洗濯物が増える、言い訳して他人の物が汚れることは気にしない。
311ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 15:30:53.15ID:yM2RKgjK
原液でつけるなよ?ひどい目にあうぞ
312ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 15:34:56.84ID:AGfxP4O3
ハッカ油薄めたの持ち歩いてるよ
虫除けにもなるから便利だよ
313ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 15:41:43.01ID:YAy8OuSI
ここダホンスレですよね?
314ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 15:48:17.23ID:B1kUnG7q
目につけたらひどい目にあった
315ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 15:48:39.82ID:HF89zOVs
>>308
ショッピングモールでピチパンメタボ夫婦を見かけた事があるな
旦那の方は汗だくで気持ち悪かった
316ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 17:00:55.56ID:XY6t/6jZ
>>313
周りとうまくやりつつ自転車遊びを楽しむ作法は議論していいだろ
317ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 17:14:28.79ID:sZ4sVLWQ
まずハッカ油を用意します
風呂に1瓶丸ごと投入します
風呂に入ります
風呂から出たら
318ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 17:47:40.22ID:HF89zOVs
K3のTT仕様とか意外とカッコいいな
319ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 17:50:59.67ID:GSf8UX15
TTごっこ(ままごと遊び)

マタニティ腹親父の選手なりきりコスプレロード遊びと同レベル
320ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 18:01:50.24ID:v5jTCpFZ
>>317
情報ありがとう

メンソレータムを陰茎に塗ると気持ちいいよ
321ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 18:02:25.17ID:KausaNN2
DAHONと10回言ってみ。







バイクになってるから。
322ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 18:03:15.85ID:HF89zOVs
カスタムバイクコンテストに出てきたオールドダホンとK3がすごく良いと思う
個人的にはオールドダホンのあれ欲しい
323ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 18:52:36.76ID:/30nmoFM
>>322
乗ろうとは思わないけどK3のカスタムがカッコいいわ
DAHON ダホン 109台目 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚
324ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 19:09:39.04ID:HF89zOVs
>>323
そんな感じ。話題のK3だし、こりゃ入賞確定かなと
325ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 19:20:56.39ID:SB+TpTQ9
ホントだねえ
2つともいいけど
オールドダホンオシャレだねえ
326ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 20:10:55.71ID:jiyQhxKz
脱糞K3って走ってたら前のめりにひっくり返りそうだな
327ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 20:49:33.98ID:PTfbc+Qn
>>323
小径好きキモヲタの嗜好を凝縮したような作例だな

きんも
328ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 21:02:54.80ID:B+Wuz5vB
>>307
まあ真っ当な対応
レーパン=水着というくらいの認識が無難
普通の店に入りたいなら着替えくらいもっていけ
329ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 21:11:42.39ID:FAjIlQTI
>>307
蕎麦屋に入店お断りされたローディ本人のブログを、どっかで見た記憶がある
まさか同じ店か?w
そのローディの言い分が笑える
イタリア製の高いウェアなんだぞ!だってw
これマジで書いてたらローディはアタマおかしい
330ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 21:37:42.97ID:AmfOb7gg
>>313
だっほんだスレだwww
331ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 21:38:22.60ID:AmfOb7gg
>>323
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
332ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 21:38:54.65ID:AmfOb7gg
>>327
おまえIDころっころやなw
333ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 21:39:16.42ID:AmfOb7gg
ロードガイジw
334ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 21:45:28.31ID:oxdh9D2P
オールドダホン、K3、前回の賞品のカーブの3台はどれも素敵
335ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 22:29:48.05ID:OjHNJWlZ
やっぱチャリ乗るのきもちーなーw
336ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 22:42:03.13ID:afrR3fFW
きん☆もー
337ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 22:44:55.52ID:ZdEfs7Q1
暑くてパンツがねっちょり ( ・ω・)
338ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 22:47:30.87ID:Vg9mgfYl
デイバッグ背負うから背中が酷いよ
フロントバッグにノーパソ入れるわけにもいかんしなあ
はよ涼しくなれ
339ツール・ド・名無しさん
2018/08/14(火) 23:20:41.62ID:ZdEfs7Q1
ティーバック穿いてるから視線が熱いよ
フロントティーやノーパンはいかんしなあ って見える

きっと暑さのせいだね ( ≧∀≦)ノ
340ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 06:19:00.98ID:DPMPDSrc
店に入る時は携帯用のハーフパンツを履くのがマナーだと思う。
341ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 06:33:55.05ID:aNcQ2zqF
入店拒否されるようなレーパンでダホン乗ってる人いるかな?
342ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 06:50:29.59ID:KZ5IDjZ/
ちょっと気合い入れて乗る時はレーパンの上からシャカシャカナイロンパンツ履いて裾をロールアップしてる
343ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 06:54:29.20ID:+R+XpL0F
俺は下はパッド付きインナー+冷感ロングタイツ+ハーフパンツ
だな
上はサイクルジャージ+アームカバー
344ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 09:37:20.47ID:aNcQ2zqF
レーパン履いたことないんだが、上に重ね着してもメリットあるのか。
345ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 10:03:39.41ID:7tr6jUC4
長距離走るときは短いレーパン+ジーンズとかだな。
股の付け根とかの痛み対策。
346ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 10:06:27.10ID:TArcbISd
ジーンズw
347ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 10:06:48.15ID:T3dRLyNT
レーパンだとパンツ穿かないから擦れないしパッドあると楽だしね
俺も長く走るときは短パンの下にレーパンはいてる
348ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 10:08:03.71ID:AKBLG7T3
ハンドル外折れ式を寝かせる場合、ハンドル側とスプロケ側、どっちを上にしたほうがいい?
349ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 10:34:01.33ID:NZ9OpsaG
ユニクロのストレッチパンツいいよ
350ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 10:46:21.59ID:7tr6jUC4
あんまり肌に密着するタイプって、貼りついて動きにくいつか暑い。
どうせ股間が磨れてすぐダメになるから、安くて動きやすいのがいい。
351ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 10:55:36.96ID:Mh/6yILk
ツータックの作業ズボンでも履いてろ
352ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 11:49:11.00ID:vJpIAkXU
>>350
デブ
353ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 11:52:38.19ID:fsL8FLq8
viscの溶接がモリモリになるのって強度アップのため?
354ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 12:01:37.07ID:wPd1yHj8
コストダウンだよ
355ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 12:09:46.02ID:R77MwJQZ
フルチン☆が一番やでw
蒸れないし開放感抜群やw
356ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 12:20:16.69ID:AKn/ZMsb
>>353
ただの手抜き
357ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 12:40:12.28ID:9mIekcx6
>>320
それ、小学生の時、実の姉2人にやられて泣いたぞ。
タイガーバームもやられた。
358ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 12:58:00.92ID:N+nN0b5h
>>357
おいおいご褒美かよ
359ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 13:59:37.21ID:XB78ellq
俺はビスクエボ2018チタンに乗るときはピチパンだわ
360ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 14:43:55.69ID:Vhuu6fKM
はよvisc pro発表しろや
361ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 17:21:12.25ID:VBVDGBUo
ダッホン・ビスクって中国ではオビ=ワンという名前だそうですがちゃんと版権元の許可は取っているんですか?
362ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 18:03:49.64ID:42Zjo3+D
451と406って結構走行性変わるの?
明らかに回転止まりやすいとか
363ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 18:13:31.84ID:aP/INJCf
その程度の外径差だと、ハブベアリングの性能差の方が大きい
364ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 18:16:13.64ID:AKn/ZMsb
>>362
それなりに違う
普通の感覚の持ち主なら実感できる
365ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 18:33:48.24ID:pAqhON09
DAHON最高!
366ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 18:43:58.40ID:kSWbJj1w
俺も援護するぜ
DAHONサイコー!
367ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 18:46:58.02ID:LemvJKu6
スタイリッシュBWは最高だけどDAHONファンではない(´・ω・`)
368ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 19:00:24.50ID:QpH7zUsO
routeよ今夜もありがとう
369ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 19:06:37.53ID:HMS3ybvM
SpeedP8よ永遠に
370ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 19:24:35.24ID:pJZ9BEC/
アルテナちゃんペロペロ
371ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 22:40:15.23ID:9iiMk8gG
うおおお!
372ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 05:08:03.07ID:aBHmdDg+
ternスレがつまらないので、
ここ読ませてもらってます。
373ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 05:16:15.27ID:OP8DTA0I
それはね、ternスレがつまらないんじゃなくてternがつまらないんだよきっと
374ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 06:34:47.46ID:poDutuCD
ブロンプトンスレがつまらないのでここ読ませてもらってます
375ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 07:04:52.11ID:3rD09Z2B
>>154
実は付属反射板のボルトが使えるらしい...
自分も別に買ってしまったが
376ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 07:14:49.73ID:ND+Vy+J/
それはね、ブロンプトンスレがつまらないんじゃなくて対立煽りしかすることないお前の人生がつまらないんだよきっとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
377ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 10:55:09.36ID:/vbxQKx3
セミドロップって乗りやすいかな?
378ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 11:39:37.32ID:yjYUxbxf
今セミドロなんてあんのか?
あれは好きな人が昔流行ったのプレミア価格で買うってジャンルじゃねーの?マッチが自慢してたが

お湯うめええぇっっ!!って言うやつなんな ( ・ω・)
379ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 11:47:55.41ID:yjYUxbxf
おれがちょっと聞いた話やが、名水百選的なとこを給水ポイントなり休憩ポイントに組み込んで走るんやて
で、あとはコンビニで冷いボルヴィックとかにするみたい
なのでお湯など飲まずにそうするといいやん
もっこりしてても透けてないならコンビニ入ったってええんやから ( ・ω・)
380ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 12:42:10.86ID:Sgq65zpx
エアロバーてダサいけど肘が置けるって楽だよね
381ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 12:42:29.88ID:EPYjg1cw
>>378
あるけど?パーツも完成車も
しかもあのハンドルは別に70年代に流行った子供向け自転車が起源ではないよ
382ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 12:55:21.63ID:/vbxQKx3
>>378
ノースロードバーというのかな?日東のB307AAが気になる
383ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 13:12:45.56ID:+kntkLtY
ダホンにもかつてホンソロというモデルがあった
384ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 13:52:11.87ID:Sgq65zpx
スムースハウンド
http://www.dahon.jp/2012/products/smoothhound/index.html
385ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 17:44:44.26ID:gxAYIpAv
>>384
それマスタッシュバーでは
386ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 18:01:56.82ID:E776S+aD
セミドロップはB130AAでしょ
DAHON ダホン 109台目 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚
387ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 20:00:11.66ID:VUgLHGRb
セミドロップとか素人臭い呼び名だよな
通はラウターワッサーって言うんだぜ
ラレーRAAに採用されてたハンドルな

http://hashirin.com/archives/1414895.html
388ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 20:06:12.92ID:gxAYIpAv
ニワカ臭いレスだな
389ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 20:45:22.02ID:h02YcziK
>>387
まあ、これを見ていてふと思ったのですが、どこかで見たようなハンドルが付いているな、という印象。
一瞬、なんだ、このハンドルは私が数年前やった「猫印ハンドル」の写しじゃないか?と思いました。
見ると「ジャック・ラウターワッサー」型のハンドルと書いてある。
しかしジャックの本物とは基本的部分が違う。
「その名はおかしいな」と思いました。
なぜなら、ジャックの使っていた残っているすべてのオリジナルハンドルの3本はジャック本人からもらって私の家にある。
誰の許可を得て?と言う感じです。私のハンドルを貸し出した覚えはありません。見よう見真似だったのか?
390ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 20:46:59.10ID:h02YcziK
ジャックは家が近かったアレックスのAM館、「THE HALL」へ晩年は頼まれてホイールを組みに、自転車通勤していました。
そのアレックスはかつてRALEIGHと商標権をめぐってたいへんな争いをやっています。
RALEIGHはRSW16というの小系車を売り出したのですが、これが御大アレックスの逆鱗に触れた。

小系の評判をいちじるしく損なうというアレックスの判断でした。
現在ではRSW16はあえて乗ろうという人も絶え、その専用タイヤは全世界的に生産中止されまったく入手できません。
RSW16は英国のオークションでも2000円スタートでも入札が入らない。
RALEIGHはTWENTYという折り畳みも販売しましたが、アレックスはこれにも激怒していました。

「ワシの自転車はフォールデイング・バイク(折り畳み)ではない。セパラブル・バイク(分割可能車)じゃ。」
といまだにいにしえの憎悪が、フォールデイング・バイクの一言で煮えたぎるようです。

その時、アレックスは、彼自身の苗字を自らの自転車に使うことを封じられていたのでした。
これに彼は莫大な時間と法廷係争費用に費やし、
「でかい資本力のある企業には勝てない」と、最後はファースト・ネームも入れたフルネームでの商標を登録したのでした。
391ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 20:47:42.08ID:hdIHn77i
その記事にすら書いてあるが、セミドロップこそ一般的な言葉なんだよ。
ジャックなしがしなんて「商品名」と同じ。押し付けんなと。
392ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 23:31:01.83ID:m0Nr7/p2
>>348
スプロケ側
ディレイラーハンガー曲げると即変速不良
RDがトップノーマルだったら輪行時はロー側に変速してるほうが無難
393ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 23:32:39.40ID:QOUUFpav
>>390
ところで、ジャックが彼自身、自転車設計家であったことはあまり知られていません。
彼も弱小ブランドを持っていましたが、世界最古の自転車メーカー、ラッジにも関わりが深かった。
そういうことから、ジャックのRALEIGHに対する感情も複雑だった。

現代のすべての自転車の祖である、セイフティー型自転車の発明者であるラッジの商標権は、現在RALEIGHが封印しているかたちになっています。
ジャックとアレックスに共通していたのは、RALEIGHが大嫌いということです。いまだにアレックスはRALEIGHを決して許そうとしない。
その御大のところで老後の手仕事を与えられたジャックもそれは同様でした。

そのRALEIGHにジャック・ラウッターワーサー型のハンドルが付けて売られる、、、
草葉の陰で亡きジャックはどう思うでしょうか?
「レジナルド・ハリス・ハンドルでも付けれりゃいいじゃないか。」と強いコックニー・アクセントで言うでしょう。
(クロード・バトラーに乗ったチャンピオン、レジナルド・ハリスは、引き抜かれてラレーに乗りました)

このRALEIGHのフレームサイズに乗れる人の身長で、このシャロー・ドロップ・ハンドルで、いったいどうやって
適正なライデイング・ポジションをとるのか?
普通のドロップハンドルよりはるかに突き出し量が大きいこのハンドルで、このような長いステムにして、まともに走れる人がいるのか?
私には大いなる謎です。

このフレームサイズとアングルの自転車に、こういうハンドルを付けた人は、「ハイスピード・ライデイング時の上半身姿勢」と
「このハンドルがどういうフレーム設計の自転車に使われていたか」の2つをよく理解していなかったように思えます。
実際この写真でも、パツと見にも、まるで「大人車にこども用のハンドルを入れたようにぶざま」に見えます。

「戦前の英国自転車の美のプロポーションがまったく理解されていない」。

これを「ラウターワーサー・ハンドル」と言われたのではジャックも浮かばれない。
394ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 23:38:29.97ID:QOUUFpav
ちなみに、この猫印ハンドルのほうは、ジャックのオリジナル・ハンドルから3cm、4cm、などなど、
日本人向けに私が各部寸法を変更しています。
「独自デザイン」という一言には私は納得しません。

左の2枚の写真にある私の試作車は、じつはARY社に貸し出されたことがあります。
その時、「このハンドルは商売になる」と思われたのかもしれませんが、
「オレの伝統は君が継げ」とジャック本人に言われた私としては、ここで一言言っておかねばなりません。
395ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 23:42:02.11ID:ND+Vy+J/
何このageガイジw
396ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 23:43:59.49ID:ND+Vy+J/
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180718/VHlwNkpYT3M.html
このキチガイが再発生かw
397ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 07:06:28.26ID:BTeE1Ekn
とりあえず上5レス分くらいあぼーんしたわw
398ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 11:03:11.26ID:VKcvy8Os
ボードウォークにドロハンってアリだと思う?
399ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 11:06:18.56ID:zvWP7qDe
>>398
剛性低いからナシだと思う
ファッションなら好きにすれば良い
400ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 11:06:40.53ID:RhEOu0YS
ねーわ
ボードウォークには藤カゴ
中にはコーギーって決まっているんや ( ・ω・)
401ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 11:17:24.36ID:/MQdDIXr
ぐぐれば画像いっぱい出てくるんだからそれ見て自分で判断したら?
趣味のものなんだから好きにしたらいい
402ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 12:14:26.22ID:CX1A1wRl
>>400
猫入れたいんだが
403ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 12:21:07.98ID:1ZE3Ck3r
>>402
猫にとっては虐待だな
404ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 12:32:51.55ID:RhEOu0YS
>>402
今のねこはリードつけてひきまわすらしいど
てかねこもまんざらじゃないらしいな
405ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 12:40:09.80ID:1ZE3Ck3r
>>404
にくきゅうがごわごわになるだろ!
406ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 12:41:26.88ID:/SmPL1nU
こんな感じ
https://hdcycle.blogspot.com/2017/08/blog-post_29.html?m=1
で時々増し締めしないとギシギシ言うハンドルポストにドロハンは似合わない気もするが、
ドロハンのVisc Proも同じ方式のハンドルポストなんだよね?
407ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 12:49:12.94ID:mo4jyzOh
ダホンでドロハンとか、あーあーやっちゃってるなーとしか思わない
自分を客観視できないと
408ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 12:55:37.54ID:n0bHUGFs
周りに自転車好きな人いないし、やっぱり匿名掲示板じゃないとハッキリ言ってくれる人が少ないから
ついついここで聞いてしまう
409ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 12:55:42.97ID:/SmPL1nU
アルテナは折れないハンドルポストだからアリだと思うけど。
410ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 13:18:41.57ID:RhEOu0YS
>>405
コーギーにだって肉球あるんやぞ ( ・ω・)
411ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 15:30:21.08ID:1ZE3Ck3r
うわぁ…
犬カスに抗議ーされたよwww
412ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 16:52:01.25ID:Zeo9dcbd
自転車が小さいからか、ダホンに乗っているとお尻を突き出してしまう。
これはダメな乗り方でしょうか?
413ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 17:23:46.97ID:bIuxVs4c
BWにドロップはオーバーだけどブルホーンぐらいなら丁度ええと思う個人的には
414ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 18:28:59.53ID:r5QEOTsY
ボードウォークにブロンプトンのPハンドルってどうでしょうか?
415ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 18:33:02.44ID:kv5P5ZC4
へんてこなカスタマイズほど滑稽なことはないよ
吊しで乗っておきなさいよ
416ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 19:01:45.40ID:BTeE1Ekn
それより猫うp
417ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 19:08:56.53ID:/SmPL1nU
危険でなければどうカスタマイズしようが勝手だと思うが。
限界性能きわめるような自転車でもなし。
418ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 19:42:52.02ID:P2WTWvk4
ciao用のバックスウィープの大きいハンドルをBWに付けたいと思ってる
419ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 20:04:46.26ID:4OrOGbPy
いいと思うんですけど、ブロンプトンのPハンドル
420ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 20:16:14.21ID:4JKICwd2
お出かけコーギーの首には赤いバンダナがいいね
籐かごにもベストマッチだし ( ・ω・)
421ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 20:48:05.54ID:dIR/MAYQ
ほんとうの愛犬家なら極めて乗り心地が悪く安全性が低い小径車なんかに乗せたりしない
422ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 20:53:44.56ID:DAoQDoio
せめてバディライダーに
423ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 20:57:05.41ID:P2WTWvk4
猛暑日に灼熱の地面に近いところを歩かされるよりは楽なんじゃないの
424ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 21:04:30.85ID:DAoQDoio
ペット飼いたいけど死んだ時の事を考えるとなかなか飼えんね
落ち込んで仕事に行けなくなってしまいそうだ
425ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 21:59:55.04ID:UGYZh3yy
アイボでも買っとけ
426ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 23:35:57.61ID:PtMsbR3u
リクセンカウルにナナチのぬいぐるみを乗せて今からナイトライド

羅針盤はずっと闇を指したまま逃げ場のないほうへ
427ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 23:36:53.41ID:4JKICwd2
>>423
素晴らしいね、あなた
100てん!

>>424
涙が出たよ、迂闊にも
恥ずかしいのでトイレに逃げた
428ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 00:04:15.05ID:qOjvJEa1
むう、ドロハンBWはダメか。もう一台欲しいと思っても買えないし
この一台を色んな事に使おうと思うとドロハンが便利なのよね
429ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 00:29:15.17ID:nXhp+Oki
そう思うならやれよ
おまえは人の基準でしか生きられないのか?
430ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 00:58:05.67ID:JDEja6cG
まぁまぁ夏休みなんだから許してやれよ
431ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 01:14:30.19ID:ZE+1vrVV
>>412
とりあえずサドルを上げる
http://minilove.jp/news/how-to/1825/
432ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 01:15:20.65ID:qOjvJEa1
>>429
俺のはドロハンだよ。ドロハン化しても可愛い
433ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 04:32:51.18ID:qEVfBCWl
やっちまったな!
434ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 06:15:20.40ID:6Ec8Myys
>>428
同じようなハンドルポストのVisc Proもドロハンだし、やれば?
ハンドルポスト強化にはこんな方法もあるし。
https://hdcycle.blogspot.com/2018/03/dahon.html?m=1
435ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 07:04:12.06ID:qOjvJEa1
上部だけT字に変えてハンドルポジションチェンジャー限界まで伸ばしてドロハン付けてるんだが
伸縮タイプのハンドルポストをこういう使い方して大丈夫なのか気になる
1年ぐらい使用してたら高さ固定レバー解放してもインナー部分が中に落ちなくなった
436ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 07:38:55.07ID:bxYs3/jI
俺の乗ってたMuのハンドルポストは回転防止凸を削って
MTC-023差してたが3万kmでも平気だったな
437ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 07:45:23.24ID:qOjvJEa1
>>436
そうなのか。俺はまだ6000kmぐらいだから安心した
438ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 10:14:30.61ID:DoYRre5a
車体のバランスが悪いからドロハン化はかなりためらう
トラブったら立て直しできんのが怖い
439ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 10:17:07.98ID:YDTlMhKT
ハンドルポスト曲がるのか
登り坂であまり頑張らない方がいいのかな(´・ω・`)
440ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 11:02:46.47ID:6Ec8Myys
>>439
接合部の定期的調整が必要なだけで、曲がるほど剛性低くはないでしょ。
441ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 11:21:42.71ID:qOjvJEa1
>>439
ヤフオクで買ったインナーだからどうなのか分からんが、擦れて白っぽくなってる程度で曲がってはいないと思う
442ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 13:46:23.92ID:kX0MOZ/K
折りたたみのハンドルポストとってステム付ければ剛性問題解決するんじゃね?
落差も出るぞ
443ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 14:50:33.50ID:ju+1Gc41
プレストとかヘリオスみたいな直線フレームってかっこいいと思うんだけどわかるやついる?
444ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 15:34:48.06ID:Tj/nzOud
分かるで
k3のヒットから、次の区切りでpresto出すなら最初から多段化されてると予想しとる
445ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 16:06:04.59ID:yVOJ15bw
どう考えてもK3よりPresto SLのほうがいいな
446ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 16:09:03.74ID:qOjvJEa1
>>442
今のままでも落差10cmぐらいまで出せるよ
俺は乗れないけど
447ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 16:16:19.90ID:jSFmrWFv
お前らw バカなこと書き込んでないで真面目に自転車のこと勉強しろw w w w w w w w w w w w
448ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 18:03:52.10ID:Ui0MQluh
自転車よりもっと大事な事を勉強しなさい
449ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 19:03:09.37ID:OYnU1Uuv
そもそもK3とPrestoじゃ使用用途が違うだろうに
450ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 20:50:11.88ID:2VcD3j4j
どう違うん?
451ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 21:20:53.22ID:RY+ULwY1
Prestoが初めから多段化してたらK3出してきた意味がなくなる。オプションでディレイラーハンガー出してるのがメーカーの親切心だな。
452ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 21:37:26.63ID:V7L7k28N
>>449
K3の使用用途とプレストの使用用途の差異を教えてください。
自転車遊びにはポタリング、通勤フィットネスライド、キャンプツーリング、ホビーレース、カーサイクリング(リゾートラン)、
クラブラン、山岳サイクリング、パーツコレクション、輪行ツーリングなどなど
、車種と共に幅広く存在しますが
ほぼ同じような小径折りたたみ自転車で用途が違うという意図が分かりません。
453ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 22:16:10.19ID:QpQSybHb
日本に於けるK3は既に出来上がっていた「安い・軽い・小さい」の自動車メーカー14インチブームに
後乗りした形だから、価格がブーム初期より高くても使い方のイメージが湧きやすいけど、
prestoはそのブームとは関係なく、スペックの割に高くて使い方のイメージもイマイチ湧かない場所で
マイナーな存在としてあった感じだな
454ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 22:29:20.75ID:mgu1iDHG
dove plusとK3はどっちがいいかなあ
デザインと色はdove plusのほうが好きなんだけど
455ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 22:40:02.69ID:h94elAOJ
で、使用用途の違いは?
456ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 22:47:35.04ID:w5OLwSuC
おい粘着さんが怒ってるぞ
早くしろwwww
457ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 23:02:47.48ID:ju+1Gc41
プレストコスパ悪いよな
458ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 23:13:14.81ID:CqfA/A6V
使用用途の違いというより、K3はCurve、Presto、eezzの16インチモデルや、dove(BYA412系)の良いとこ取りな感じかな

見た目や折り畳み機構が気に入ったとかの理由以外で、DAHONの16インチモデルを選ぶ理由が無くなってしまったのはDAHONにとって皮肉な話だけどな
459ツール・ド・名無しさん
2018/08/18(土) 23:31:24.90ID:QpQSybHb
> K3はCurve、Presto、eezzの16インチモデルや、dove(BYA412系)の良いとこ取りな感じかな

8段以上用のフリーボディが使えない時点でそれはないな
どこまで行っても自動車メーカー14インチの延長にしか見えない
品質が自動車メーカー14インチよりマシなだけ
460ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 01:10:57.02ID:ajq9F5no
12kgとクソ重いし、組み立て精度や部品割れ等酷いらしいが、コンセプトはいい。
こんなのがDAHONから出れば良いのに。
https://jindousya.wixsite.com/-cycle
461ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 01:21:08.79ID:3Wf577wg
>>460
取り敢えず折り畳みサイズは頑張ってるな
こういう形ならもう少し工夫して折り畳みサイズを維持した上でセミリカンベント的なスタイルにした方が差別化できて面白そう
それで5万位なら新しい玩具として買うわ
462ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 01:43:15.90ID:1ykeT+gO
まともなメーカーだとちゃんと作ろうとしてさらに重くなるか、さもなけりゃ軽くしようと関節減らして折りたたみサイズがデカくなる
こんなもんはテキトーに作ってるからこそ出来る商品なんだよなぁ
463ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 02:12:27.67ID:ajq9F5no
>>461
頑張ってるなレベルじゃない。マジに世界最小だよこれ。
もう少し軽ければ、多少の不具合は直す前提で飛びついてるのに。

Cycle ninja 12&14インチ 40x46x29cm 12kg以上
DAHON K3  14インチ 65x59x28cm 7.8kg
BROMPTON M3L 16インチ 59x58x29cm 11.6kg
464ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 05:28:55.40ID:0x7PnYZm
>>455
たまにりんこう
普段は通勤かしら
新幹線に載せるときはなるべく軽くて小さいのがいいよね
でも坂道を登るときはギアが欲しくなるよね
465ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 05:36:20.25ID:oeSAv/1H
大昔に極小径スレで話題になったi-minimoじゃねーか、ってか亜種か
この手のは耐久がお話にならなすぎてすぐ鉄屑になるというのが定石やぞ
466ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 07:21:52.06ID:Ui2pGXfn
>>431
トン
ぽれの乗り方めたんこNGでしたよorz
467ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 07:48:09.15ID:GWr2MT6Y
現世代の最軽量は14インチでしかも携帯目的なので走りはイマイチなんです。
でもPresto SLは最軽量ですがフレームサイズは20インチフォールディングとほぼ変わらないのでちゃんと走ります。
個人的に好きなのはシングルスピードながら、ちょっと部品を準備すれば多段化できるという点。
ホイールは多段ギア用のモノなのですよ!この発展性がたまらない。


http://sputnikcycle.jugem.jp/?eid=1322
468ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 09:39:08.00ID:ey2eQFea
K3はハンドルポストを>>323と同じ仕様にしてエクステンダブルステム付けたら183cmの俺でも快適に乗れそうな気がする
469ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 09:53:51.18ID:jx+6iJi/
>>443
プレストはリアエンド多段用に改修して出して欲しい
無駄にパーツ代と重量増えるし
470ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 10:02:42.68ID:X0hF6JIq
お前らいいなぁ
リムブレーキ恐怖症の俺は選択肢少なすぎるよママン
471ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 10:18:57.64ID:ipCNUmmf
無理に話題作らなくてもいいんだよカマッテチャン
472ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 10:40:57.75ID:X0hF6JIq
>>471
このスレを見なきゃそんな事すら気にならないし、無駄な書き込みしなくて済むのに、お前はバカか?
473ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 11:07:46.54ID:+n/XPx6J
>>460
部品割れとかの情報はAmazonレビューから?
Amazon検索だと「自由騎」で引っかかるよね。
474ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 11:22:24.11ID:sV1EPW/Q
>>472
耐性低すぎやろ
475ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 11:32:41.48ID:rOpykx5K
>>467
確かにK3なんかの14インチセミ極小系は走るよりも持ち運び重視だからなあ
対してPrestoのフレームデザインは最高だしポジションもそんなに窮屈間間がない
溶接跡を滑らかに仕上げてるのもいいんだよね
モリモリ溶接はNG
476ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 12:06:59.42ID:3Wf577wg
折り畳み小径を何台も持っていると、16インチでも20インチ並みのフレームサイズとか別にいらないな~
16インチ~12インチの折り畳み小径に求めるのは折り畳み時のコンパクトさ、若しくは運用しやすい折り畳み形態、軽さで、走りはその次くらい

走りに重点置きたかったら20インチの折り畳みでいいし、コンパクトさなら同じ16インチでもbromptonあるし、軽さならPakitあるし

まぁ、何を重視するかは人それぞれだろうけど
477ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 13:04:25.53ID:73dth+Un
>>476
K3持ってないのに知った被られても...
478ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 18:18:21.09ID:0x7PnYZm
K3とDove Plusを見に行ったんだけど
K3はディレイラーが壊れやすそうだった
ディレイラーには泣かされたのでDove Plusにしようかと思った
上り坂は押して歩けばいいよね?
20インチは普段使いにしてDove Plusは輪行専用にすればいいよね?
479ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 18:20:09.98ID:3Wf577wg
>>478
用途別に使い分けできるならそれで良いと思うよ
480ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 18:27:53.88ID:QW+rgg7A
その普段使いの20インチって何?
481ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 18:32:53.63ID:OdxqNye3
K3はすぐディレイラー打ちそうだよね
14インチはもう内装じゃないと駄目じゃね
482ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 18:34:46.07ID:F9U2UXm+
>>478
DOVE i3みたいに内装変速ハブだと
運搬中の破損から開放されるんだよな
軽さと効率は劣るけど

i3もどうせリヤエンド120mmまで拡大するんなら
いっそのこと132mmか135mmまで拡大しちゃえば
シマノの高効率内装変速ハブを使えるのにな

見た所、i3のハブってママチャリ用の鉄シェルっぽい
483ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 18:35:36.42ID:0x7PnYZm
>>480
13年くらい前に買ったクロモリフレームのやつ
悪くはない
484ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 22:02:50.40ID:ekZg4z9K
クロモリじゃなくてハイテンやろ(・ω・)
485ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 22:41:37.86ID:/RB4yN1s
2019モデルは、EEZZとPrestoとDove unoがカタログ落ちだってさ。
486ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 23:18:37.85ID:3Wf577wg
全部K3に食われちゃったモデルやね
487ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 23:19:43.35ID:FwYWG3le
今更ながら30%OFFの2017ヘリオス買ってしまった
2019のvisc evoと最後まで迷ったけど・・
488ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 23:55:41.89ID:qkXfyUxI
visc proって出ないの?
489ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 23:57:30.64ID:fGucEHj3
ヘリオスはホムセンの折りたたみっぽいダサさがあるけど改造したらやたらカッコ良くなる不思議な車種
490ツール・ド・名無しさん
2018/08/20(月) 00:08:07.87ID:yZjEzCwF
>>488
人気あったしでるでしょ
491ツール・ド・名無しさん
2018/08/20(月) 00:52:15.21ID:OQ733E0V
>>485
prestoはここんとこ5年10年の刻みで出るモデルって印象だから、むしろ2年連続で売られた方がイレギュラーだったのかもな

k3は構造的にもコスト的にも(売り手にとって)かなり優れてるからダホンの中でも特殊な機構のEEZZは消える可能性高いかもなぁ…
492ツール・ド・名無しさん
2018/08/20(月) 07:57:38.04ID:IK3xLFFx
EEZZとK3をカタログで比べたら、安くて軽いK3選ぶよな、やっぱり
EEZZは構造上、結構無理してるし

ただ、EEZZ乗ってる身としてはK3のギヤ比はワイド過ぎに思う
特にトップが重くて平地でも回しきれなさそう、まあゆったりこぐだけならいいけど
実際K3乗ってる人にそこらへん感想を聞きたい

あと折り畳み時にK3は前後タイヤ間隔がEEZZより広い分、カタログの数値以上に幅があるように見える
493ツール・ド・名無しさん
2018/08/20(月) 09:50:02.43ID:p3KwbP6a
>>428
泥半なんて、ロードレースのスプリントでしか使わないんだぞ?
494ツール・ド・名無しさん
2018/08/20(月) 10:06:16.40ID:v10SgqLo
これは出来の悪い釣り針ですね
495ツール・ド・名無しさん
2018/08/20(月) 10:32:59.17ID:p3KwbP6a
じゃ説明してね
496ツール・ド・名無しさん
2018/08/20(月) 10:36:01.74ID:IhsaS57L
頭悪そう
497ツール・ド・名無しさん
2018/08/20(月) 10:46:50.27ID:p3KwbP6a
罵るだけで無知なことがはっきりわかる。
カッコだけでドロハンとか言ってるだけだろ。
498ツール・ド・名無しさん
2018/08/20(月) 11:04:47.73ID:f51eEpbA
>>493
下ハンは急な下り坂でしか使わんね。ドロハンにバーコンという見た目が好きで付けてるだけだから
完全にファッションだよ
499ツール・ド・名無しさん
2018/08/20(月) 11:19:13.16ID:0FjYSqRq
ブルホーンでいいじゃない
500ツール・ド・名無しさん
2018/08/20(月) 11:26:25.02ID:PBjrz+b2
小径車はちょっとした道路の継ぎ目でも尻の荷重抜いたりして結構疲れるね
小さくて取り回しやすいから街中で便利と思ったけど、街中を楽に走るなら前後サス付MTBだな
501ツール・ド・名無しさん
2018/08/20(月) 12:09:59.86ID:DPKQ1F6p
ポジション変えるだけならバーエンドバーで十分
502ツール・ド・名無しさん
2018/08/20(月) 12:28:46.87ID:HrFrlzxd
>>500
ビッグアップル履かせれば解決
503ツール・ド・名無しさん
2018/08/20(月) 12:29:04.09ID:ZVV01XoM
>>497
そんな事より、折りたたみを折りたたまずに使ってる連中になんとか言ってくれ。
ここはダホンスレなんだからさ。
504ツール・ド・名無しさん
2018/08/20(月) 12:48:24.78ID:f51eEpbA
畳んだ記憶すら無い
505ツール・ド・名無しさん
2018/08/20(月) 12:49:37.65ID:+6R5D10p
部屋に上げてるから毎日畳んでる
506ツール・ド・名無しさん
2018/08/20(月) 12:51:31.56ID:PH4xaX07
>>492
EEZZは折り畳み機構は面白いんだけど、ローギア過ぎるのと重さがネックになって購入には至らなかったね

自分はK3を16インチ化してEEZZと比較しやすいからだけど、
EEZZ:F39 R9-11-13
16インチ305(周長1170㎜)で、それぞれ5.07m、4.15m、3.51m

K3(16インチ化):F53 R9-13-17
16インチ305(周長1170㎜)で、それぞれ6.89m、4.77m、3.65m

確かにK3はワイドレシオだけど、各ギアそれぞれ巡航用、街乗り用、登り用と割り切ってあとはケイデンスで調整すれば良いかなと
16インチ化した事でミドルギアも25km/hは常用ケイデンス範囲内だし街乗りにはこれで十分
トップギアも30~33km/h位で巡航するのに丁度良いギア比だわ

逆にEEZZはギア比低くてクロースレシオだから街乗りポタリング位にしか使えなくて使用用途からは外れたよ
パーツ交換するのもK3の方が自由度高いし

ついでに、
K3:F53 R9-13-17
14インチビッグアップル(周長1100㎜)で、それぞれ6.48m、4.48m、3.43m
なので、タイヤをビッグアップルに変えるだけでも、EEZZより軽いままで乗り心地も走行性能も良くなる
507ツール・ド・名無しさん
2018/08/20(月) 13:10:54.68ID:2I/qH1Ph
ドロハンは向かい風に強そう
ロードとの差を一番感じるのは向かい風の時だわ
508ツール・ド・名無しさん
2018/08/20(月) 14:16:25.20ID:ZVV01XoM
>>504
見ためだけで乗る分には大いに結構。
「ファッション」は「流行」で、「見ため」の意味ではないがな。
509ツール・ド・名無しさん
2018/08/20(月) 18:05:50.21ID:DZenC9Uu
向かい風の時はすかさず輪行。
510ツール・ド・名無しさん
2018/08/20(月) 19:18:57.24ID:HrFrlzxd
向かい風涼しくてえーやん俺は好きよ
511ツール・ド・名無しさん
2018/08/20(月) 20:35:57.43ID:f51eEpbA
涼しいけど前に進むために頑張って結局汗だくに
512ツール・ド・名無しさん
2018/08/20(月) 20:50:07.21ID:5EjUt/hr
風は友達
513ツール・ド・名無しさん
2018/08/20(月) 20:59:14.89ID:dhMpvOap
eezzにしろk3にしろ3速のディレイラーとシフターって簡単に入手出来るの?

このスレでほかのメーカー出して悪いが
以前UL7LE買おうか迷ったときにその二つのパーツの入手情報がないからやめたんだけど
514ツール・ド・名無しさん
2018/08/20(月) 20:59:18.76ID:knzvp75i
熱風てここち悪いね
体調悪いとうんこしたくなるよ ( ・ω・)
515ツール・ド・名無しさん
2018/08/20(月) 21:37:38.75ID:zAXL5mH8
>>513
LTWOO
516ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 01:16:33.11ID:TkMVOt8a
みんな輪行袋は純正を使ってるの?
517ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 02:09:09.23ID:3sO30SY4
リアキャリアつけてる人もいるのかな?
純正にしたほうがいいのだろうか
518ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 04:07:46.65ID:YEs+uc4y
>>516
俺はこれ。車種はBW。
GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) バイシクル キャリング バッグ (16"折畳み車用) BAR02100 https://www.amazon.co.jp/dp/B005TVX5YS/
519ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 06:41:21.02ID:9BAfITff
>>506
なるほど、自分にはEEZZのギヤ比がちょうど良かったから、脚力の差もありそう
K3はスプロケやチェーンリング変えればEEZZ並にもできるだろうから、自由度はあるな
しかしさらっと書いてるけど、16インチ化とはなかなかいじってますね

>>513
K3もEEZZもスプロケのピッチは9sと同じだから、丸々シマノの9sコンポ入れる手もある
ただRDのロー側ストローク調整ボルトを長いのに変えなきゃいけないね
多分UL7LEもそうかと
もっとも3sなんで、多少ピッチちがってても結構誤魔化しがきく
自分は手持ち7sのシフター使ってるけど何とかなってる
520ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 07:44:22.81ID:D3LzgM2A
初折りたたみにD8買った。
乗ってみると、ママチャリよりロードに近いね。
よく走る。もっとゆったり乗る物かと思ってたよ。
タイヤ交換したら乗り味変わるのかな。
406にしてよかった。
521ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 07:58:38.32ID:VayGAHK/
折り畳みなりの剛性の低さがあるから雰囲気だけだけどね
剛性だけならママチャリのがしっかりしてるし
522ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 08:10:58.25ID:D3LzgM2A
こぐとスコスコ進むしブレーキはクッと効くし。
あとハンドルのふらつきも。かご付けたら少しは
安定するかな。
523ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 08:13:40.30ID:D3LzgM2A
>>521
剛性感とはまた違うけど、軽量でひょこひょこするとこが
ロードバイクっぽく思いました。
524ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 08:56:12.98ID:bp9hf/qp
>>520
D8いっぱいあるぞ
ロードっぽいのはファルコ
525ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 09:11:02.57ID:oLxhRNlP
>>520
何でK3買わなかったの?馬鹿なの?
526ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 09:16:12.20ID:cwF0A2l6
横だがK3は色がダサいのしかないから様子見だなあ
ワイヤーもほんとに強度に貢献してるのが疑問だし壊れやすそうだし
メンテが大変そう
527ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 09:25:58.67ID:DLfJZjnN
K3乗車姿が致命的にダサいし・・
528ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 09:27:21.28ID:+V40+jKD
誰が乗ってもサーカスの熊
529ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 09:30:21.75ID:GZsOLmFW
普段使いに寸詰まりバイクは嫌よね
530ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 09:36:23.95ID:P8ChvPCY
てか今自転車乗りな熊っていんの?
昔のボリショイ!しか知らんど
531ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 09:37:51.66ID:PxMEmNIm
1台とか2台しか持てないならそうかもね
複数台持ってれば、14インチでちっちゃくてぎゅっと詰まった感じが逆に可愛くて1台位あっても良いなとなる
532ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 09:49:20.19ID:V6BaHCrG
K3は他の14インチ比べるとホイールベース長いんで、ダサイとは見えなかった
533ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 09:51:59.67ID:Ecxgyc8C
BW乗りはK3が嫌い
534ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 09:52:24.20ID:FuiuVFv1
不格好なのより路肩の段差とかでディレイラーヒットしそうなのがな
14インチに外装は無理がある
535ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 09:53:58.79ID:cwF0A2l6
いっその事シングル化してしまうとか
536ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 09:55:13.88ID:rbGtr/nW
>>526
やっぱりK3ってカッコ悪いよね
なんか色とかがオタクっぽいんだよね
アキバが似合いそう
537ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 09:57:34.30ID:Ecxgyc8C
K3にはBWのような優雅さがない
538ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 09:59:08.27ID:rbGtr/nW
K3は壊れやすそうだからやっぱりdove plusにするよ
539ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 10:00:52.67ID:TZcWyF3Q
コンセプトは良いんだけど実用性に欠けるわなK3は
540ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 10:14:37.32ID:c5maoq1F
なぜBWとK3を比べなくちゃならんのだ。
541ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 10:17:11.09ID:PxMEmNIm
知らない
わざわざK3やdove plus買うような層はBWとか歯牙にもかけていないだろうに
542ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 10:26:51.74ID:c5maoq1F
>>541
BWとそのへんの2台持ちはアリだと思うけど。
その場合はBWで輪行することもないだろうから、
BWより収納サイズは大きくてもより巡航性能高そうな
車種のほうがいいだろうけど、先にBW持ってたら仕方ない。
543ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 10:30:51.31ID:c5maoq1F
>>520
スピードかヴィテッセ?
544ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 10:32:25.85ID:oLxhRNlP
BWなんかで輪行する人いるのか?
545ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 10:36:10.22ID:D3LzgM2A
>>524
探してみます。
標準は溝なしなので、早めの交換予定で。

>>543
後者です。
546ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 10:36:47.38ID:Dql9/KbL
俺は自動車ブランド14インチ、DOVE UNO、DOVE PLUS、K3と出してきた事によって
やっとCurve D7の普通さに注目できるようになったわ

身長180cmオーバーでも余裕のポジションとか、
まともなフルフェンダーとか、純正オプションのしっかりしたリヤラックと
ヘッドチューブダボ穴による積載性、リヤエンド130mmの汎用性、
センタースタンドブラケット等々、重いこと以外は普通の人が普通に
日常で使いやすいようにできている

折りたたみは24インチ、20インチと持ってて、もっと小さくても良いなと思ってるけど、
身長が184cmなのと、自転車に乗るときは常に荷物を積むこと、
雨でも乗ることを考えると14インチシリーズのポジションと
実用性の薄さがブレーキになっていたんだよな
547ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 10:42:13.19ID:PxMEmNIm
>>542
そう言う意味では、K3は橋輪さんやLOLOのブログのコメント通り普段使いや輪行用途の20インチ折り畳み小径車に求められる走行性能は概ね備えて、その上で軽量コンパクトなんだよね

走行性能の良い折り畳みやミニベロ持ってるから使い分けしやすいけど、普段使い用の折り畳み自転車乗りからすれば、K3は面白く無いだろうな
548ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 10:45:47.09ID:0nCQ4kT2
>>533
俺は好き
549ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 10:47:35.47ID:PxMEmNIm
>>546
なるほど
そう言う意味では20インチの汎用性を保ったままできる限る小さくしたCurveに一定のニーズがある事も理解できる

何度かCurve SL乗せて貰って良く走るなって思ったけど、良くも悪くも16インチとして期待していた楽しさはそれ程感じ無くて、別に20インチで良いやって思ってた
あなたのレスでそれも納得できたよ
550ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 11:15:42.88ID:ysihl7Fu
軽量チタンフレームに内装変速、20インチビックアポーなボヨヨン街乗りモデルよろ(´・ω・`)
551ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 11:34:52.48ID:DLfJZjnN
プレスト30%引きだぞ
誰か買ってやれ
552ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 11:41:39.36ID:57Kb9PPD
半額なったら呼んで
553ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 11:46:29.87ID:JzE4lm9o
ダホンからカモメハンドル出ないかな
554ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 11:53:13.72ID:RkpRzaw0
初DAHONです!

ダッシュP8っていいなと思いました!

https://www.cycling-ex.com/2018/08/dahon-2019-dash-p8.html
555ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 11:54:03.99ID:Ro92NI/y
K3はセミ極小径タイヤでポジションも窮屈だしなあ
快適にサイクリングするようなモデルじゃないし
556ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 12:09:36.16ID:IhyQUl8K
今日は暇なおっさんが盛大に暴れとるなw
557ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 12:12:25.62ID:Ecxgyc8C
さっきdove plus注文しに行ったら来月来てくれと言われて戻って来た
折角決断したのにまたしばらくK3とで悩む日々が続く
558ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 14:19:18.18ID:aqzvjZ/y
prestoは艶黒とかハイポリとか出してくれたらなぁ
チタンカラーは何やるにも半端で合わせにくいし、その前のマットブラックも扱い難い
559ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 15:15:00.22ID:ZeH9SvnJ
horize持ちいないのか(T_T)
560ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 15:26:02.35ID:fe5HJ9KA
>>559
いるぞ!ここにな!
なおディスク買おうと思ったけど限定の艶消し黒を買ってしまった

サドルしか変えてないけど…
561ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 16:22:22.43ID:yYuqDnig
>>544
3~4回は飛行機輪行したことあるけど総量15kgは辛かった…
562ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 18:43:17.39ID:mn0P/i7j
BWの輪行で苦労するならレンタサイクルのが良さそう
563ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 19:48:30.26ID:rhhQUTic
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
http://2chb.net/r/vote/1534645481/
投票お願いします
564ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 22:07:39.45ID:XigRb+01
IP導入したら会社から5chに張り付いてる暇人が困るやろw
565ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 22:39:07.07ID:taBLNofL
あちこちのスレにID変えて書き込むようなやつの提案に乗るつもりはない。
566ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 22:40:43.41ID:0nCQ4kT2
どっちでもいいかな。あまり気にしてない
567559
2018/08/22(水) 00:54:30.97ID:r515xvuB
>>560
よかった…
俺はディスク買ったけど、まだサドルとハンドルポストとクランクしか変えてないや。
568ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 04:41:48.23ID:TFykb30/
カーブは一体式のディレーラーハンガーをナンとかセぇよ。
アルミフレームで一体式なんぞ考えられん。
あれ長距離ツーリングに使ってる人。勇気あるわ。
569ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 07:14:41.59ID:k8w/KuIl
ホライズは盗難に強いモデル
570ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 07:20:02.43ID:WrUN3OlF
ホムセンハマーに擬態してるからな
571ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 07:25:31.65ID:FhXrclw7
逆に知らんやつが盗んでハマー化するとか
572ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 07:34:07.40ID:8dsuhFT7
ホラ買ったら普段使いようにハマも買えばいいよ
573ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 09:27:11.61ID:SotOV6Vg
>>567
ディスクだと雨でも余裕で止まれる?
574ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 09:46:25.71ID:O/NgewOt
ディスクブレーキは雨天でもホイール真っ黒にならないのが羨ましい
家に入れる前に毎度ホイール周り洗うのが大変だわ
575559
2018/08/22(水) 10:58:12.66ID:25TIeHMk
>>573
雨でも余裕だけど、余裕過ぎて鉄板の上でタイヤが滑りそうw
ホイールリムが減らない、黒く汚れないのは大きなメリットだね。
576ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 11:00:07.69ID:qZEVDH8T
20インチでマラソンレーサーってやっぱ走り重い?
バランス取れてそうなんだけどやっぱコジャックのがいいんかな
577ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 16:52:30.88ID:2fcw3YYp
どっちも変わらない
578ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 19:02:44.72ID:5R0FD4Ov
デュラノに変えたら良かったよ
579ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 19:42:39.45ID:mfATAF0m
ホライズのイエローにハマーってステッカー貼るしかないなw
580ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 20:52:02.29ID:EYB7rqDL
先輩方に質問。購入予定でまだどのモデルにするか決めてないけど、
406と451のサイズの違いはやっぱりかなり違うものかな?
581ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 21:12:45.97ID:pUA1LGym
変わらんよ
所詮20インチ
582ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 21:21:33.74ID:NMzeDMdk
なんだかんだで安定のBigAppleのある406選んだよ
(走行性能を求めるより、お気楽に乗れたほうがいいよ派)
583ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 21:22:12.59ID:wwaSTNJH
  /⌒ヽ
 く/・゜ ⌒ヽ
  | 3 (∪ ̄]
 く、・。 (∩ ̄]
買いたいけどなやむなー
584ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 21:36:54.59ID:KRpJFCvv
タイヤの大きさじゃなくて
どういう目的で乗るかで決めなきゃ
585ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 21:38:06.54ID:I6EcRewe
観賞用
586ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 21:42:49.40ID:NrtnMKL4
観賞用ならスタイリッシュBWで決まりですね
587ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 21:49:51.60ID:EYB7rqDL
580です。普段使いが多くなるだろうけど、輪行してちょっとした距離も走りたいって感じです。

406のほうがタイヤの選択肢が多いってのもあるんですね。悩むなー
588ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 21:50:14.40ID:NElB/sm0
>>583
悩んでる時が一番楽しいんやで(´ω`)
589ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 22:17:55.55ID:21Fs6Sur
>>587
「ちょっとした距離」が50kmに満たないんだったら406でも十分
590ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 22:22:21.33ID:25TIeHMk
>>587
普段使いなら406の方がいいんじゃない?
その辺で売ってる安タイヤも使えるし、
ある程度太いタイヤを履けたほうが段差とかも安心。
591ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 22:38:37.80ID:Koxupm9k
そだね。
今スリックっぽい1.35だけど、溝あり1.50にしたい思う。
592ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 22:40:25.52ID:BC353EmH
406最大の利点はオサレ感
593ツール・ド・名無しさん
2018/08/22(水) 23:21:30.41ID:SotOV6Vg
>>575
いいな。通勤用に1台欲しいな
594ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 00:30:41.06ID:ChvlKhCB
451はキャリパーブレーキに収まるような太さのしかねえしな

ファルコでぬるいクロス抜くのは楽しいけど
595ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 00:49:31.38ID:MmHkWxH6
>>580
違うよ
ファルコ乗れば分かる
596ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 01:54:01.33ID:S2gRCkQq
ぬるいクロス多いよな
597ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 06:20:45.35ID:jUtyOym+
イキリ小径wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
598ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 06:24:43.95ID:Nb76NOYG
相手が本気出しているか分からないのに抜いて喜んでも・・・
599ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 06:53:32.49ID:WB0b7aDI
>>576
重いフライホイールを付けたような乗り味になって
出足が確実に遅くなる

マラソンシリーズにしては減りが早くて、
通勤とかで毎日乗ると目に見えて減る

乗り心地はマラソンシリーズ共通の
空気なしゴムタイヤみたいな弾むような跳ねるような乗り心地になる

小径車に重厚な乗り味をプラスしたいなら良い選択かも知れない
スピードの乗りが遅い代わりにスピードが落ちるのも遅いし、
跳ねるような乗り心地も、跳ねる力が前に進む力に変換されてるような
不思議な感覚がある
600ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 07:12:23.95ID:AQRUHdgM
ミニベロは涼しい顔して乗るのが一番
必死になるのこそクロスやロードに任せりゃいい
601ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 07:28:35.56ID:65YX5tAD
ファルコって写真だとBWの兄弟車って感じだが、実際に見ると雰囲気が違う。
円柱フレーム、グロス塗装のBWのクラシカルな感じは独特なんだと分かる。
でもBWって、ママチャリから乗り換えた当初はいいけど、すぐ、もっとスイスイ進まないのか、と、思うんだよな。
602ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 07:47:36.92ID:2ds1jwgS
剛性が低いからむりだね
ヘッドチューブとBBを特殊なワイヤーで繋げたら剛性が上がるよ
603ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 07:50:05.00ID:mc/hKHXz
>>598
ロード追い抜いた時はこいつのんびり流して走ってるんだろうなーと思うようにしてる
でも大した坂でもないのにインナーローでダンシングしてるロードを
小径のシッティングでスイスイ追い抜いてしまった時は何となく気の毒な気分になる
604ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 07:57:46.27ID:WB0b7aDI
純正の樹脂ペダルってだけで乗り味が大幅に劣化してるからな
ママチャリの何倍もの金額出してグニャグニャだから
さっさと交換しないとストレスが溜まる
605ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 08:06:05.38ID:BQ0QVCmj
ペダルとシートポストは交換必須だね
606ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 08:09:55.55ID:9Y5UAHKi
>>603
> でも大した坂でもないのにインナーローでダンシングしてる

お尻が痛いときにそれよくするわ
607ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 08:13:15.74ID:+pwnXxuz
なんでサドルのパイプ変えなあかんの?金かかるやん
鉄のペダルにしたら折れんやん
あんたら言うこと理解苦しむわ ( ・ω・)??
608ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 08:22:58.99ID:BQ0QVCmj
>>607
そりゃ軽量化とか剛性強化とか
そして自転車趣味は金かけて上等w
609ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 08:46:08.66ID:4tiqfhFz
近いうちにBWを買うことに決めたけどこれは替えたほうがいいものってある?
とりあえず上で言われているようペダルとシートポストは考えている
610ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 08:49:04.07ID:yyrm52om
>>609
タイヤを替えるとキャラまで変わって面白いよ
マラソンレーサーとかコジャックは快適だけどそこそこ速いとか
611ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 08:50:07.41ID:oHZf3MKH
>>609
サドル
最近付いてるサドルは街乗りにもスポーツライドにも向かない中途半端仕様
612ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 08:56:13.44ID:O8cIN6Ka
>>601
BWはママチャリの小ちゃいの
ファルコはミニロード
ポジションも違うで
613ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 09:11:12.69ID:WB0b7aDI
カネをかけりゃ良いってもんじゃないが、
その車種の良さを損なってるような部品はさっさと交換したほうが
金を払っただけの価値を享受しやすい
614ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 09:25:09.62ID:9BuAOKFR
>>609
ペダルとタイヤだけで十分。サドルは合わなければ交換
そもそも金かけるような自転車じゃない。こんな安物に金かけるくらいなら
最初から高いの買うべき
615ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 09:38:30.70ID:WB0b7aDI
タイヤは確かにゴミだが、
減ったり使用不可なほど劣化してから交換でいいだろう
最初から交換しないとお話にならないのはベダルとブレーキ

漕いだ力をちゃんと進む力に変換→まともなペダル
握った力をちゃんと止まる力に変換→まともなブレーキ
616ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 09:42:03.71ID:j0oBBKIb
パーツは使い回せたりするし多少金かけたとしても次に買う車体への先行投資だと思えばええじゃん
あれこれイジる方が整備知識も身に着くし、乗って気になった部分はとりあえずイジってみりゃええのよ
617ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 09:57:45.44ID:d8UhDsYE
前傾姿勢のスポーツポジションがとれないのならスポーツタイプのサドルはやめとけ
618ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 10:29:33.77ID:bm6LgHIp
前傾して幅の狭いフラットバーなんて最低最悪のゴミポジションなんだが折り畳み自転車はこの組み合わせが多いね
まあ折り畳み優先だから単なる一本棒ハンドルが無難なのは分かるがそれでスポーツ云々を語るべきじゃない
619ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 10:57:18.10ID:+pwnXxuz
>>609
人言ったからとその通りやらんでよいよ
だいたいシートポストなんてなんで変えんだ?
輪行ってのしないなら軽くする必要もないし、車の積み降ろしなんて簡単なんだからね ( -`へ´- )
620ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 11:09:48.23ID:UWxrsAbB
角度調節できないシートポストは不便だから交換必須だよ
621ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 11:11:35.89ID:4tiqfhFz
ありがとう
とりあえずペダルは替えることにして実際使ってみて不満な部分があればその都度交換するようにします
622ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 11:15:29.60ID:t8lYMJLN
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
http://2chb.net/r/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)
623ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 11:25:42.29ID:9BuAOKFR
ルートやボードウォークの画像見るとサドルとハンドルの高さが同じくらいだったりするけど
実際、あのポジションで乗れるのは身長180cm前後の人なんだよな
624ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 11:35:03.92ID:IQWohJCj
>>615
重心高くショートホイールベースなので転倒恐いから、
純正ブレーキでいいかと思う俺はヘタレ?
そんなにスピード出さないしねえ。
625ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 11:37:17.41ID:BZCU1EGl
BWのブレーキは効き悪くないよ
カクンと効くきらいはあるけどVブレーキなんてどれもそんなもんだしな
626ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 11:45:19.86ID:makgYBqX
vブレーキはテクトロでも効くし交換しなくてもいい
627ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 11:46:09.91ID:g3V9HvNO
結論。俺のようにペダルを三ヶ島FD7に替えればそれでよし。
628ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 11:51:07.88ID:g3V9HvNO
>>602
フレーム剛性って体感できるほど差が出るかね?
あの折れるハンドルポストだと結局グニャグニャ感が残るんじゃないか?
極論すれば、アルテナ、ダッシュP8以外は大差なしではないか?
629ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 12:05:14.42ID:BZCU1EGl
ペダルも輪行する時は普通に取り外せばいいから折り畳みペダルに拘る必要はない
工具なしで取り外せるペダルもあるしな
630ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 12:08:46.61ID:pY9UjL19
今日も暇人おっさんが大量に湧いてるなw
631ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 12:18:45.13ID:IQWohJCj
>>627
そうするわ。
樹脂リングを広げる時毎回折れないかと心配で
禿げそうになるので。
632ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 12:23:42.81ID:Dldt3NuA
>>607
なんで自転車買ったの?
金かかるやん。
633ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 12:26:52.08ID:g3V9HvNO
>>628
自己レス。もちろんホイール、タイヤの差は出ると思う。
634ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 12:30:35.08ID:9L/TY9qs
>>607
なんで生きてるん?
飯食ったり家賃払ったり、
金かかるやん。
635ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 12:40:44.14ID:Bft5rcNz
肉体を捨てて思念体だけになったら楽だよな!
ここでは霊魂とか呼ぶらしいけどな!
636ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 12:58:24.74ID:zLEtNMtq
>>631
FD7使ってるけど、標準の樹脂ペダルにくらべたら剛性感はまるで違う。
けど、折り畳み機構があるのでガタツキはゼロにはならない。たまにメンテしてやらないと異音やガタツキが酷くなるので面倒。
折り畳みにこだわらなければ、着脱式の検討も有りだと思う。
637ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 13:32:44.51ID:snebtTzY
................
■ 新・自転車板自治スレ ① 【ワッチョイ導入に向けて】

http://2chb.net/r/bicycle/1534997642/
638ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 13:58:03.00ID:XhWruOcT
初めてBWに乗ったときはブレーキのタッチはグニャグニャだわ、
レバーを握っても滑ってく感じでシューの当たり調整しても効かないわで、
怖くなって早々にdeoreキャリパーとクールストップに交換したな
DAHONもternも純正ブレーキはクソ
639ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 14:03:52.56ID:jdNCdet3
ブルホーンにロード用の補助ブレーキ付けてるからシマノのショートVに交換してるけど、普通に使うならデフォのブレーキで十分
640ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 14:07:42.74ID:XhWruOcT
BWのブレーキで唯一の美点はピカピカの見た目だけだな
調整機構の精度も低いからメンテナンスがし辛い
641ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 14:33:18.18ID:IQWohJCj
>>636
元々が三ヶ島の金属のなので、一長一短ぽいですね。

折りたたみにペダル外しor折りたたみって必須だっけ。
別にいいなら今のを脱着せずに折りたたもうかなと。
642ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 14:33:53.71ID:XhWruOcT
>>624
下手すりゃロードバイクよりホイールベース長くて
クロスバイクと同等のホイールベースなんだけど、
ショートホイールベースって何と比べてんの?

あと重心が高いってのもよく分かんない
BBハイトが特別高いなんて話も聞かないし
643ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 14:44:50.53ID:mgLRDb+G
ディスク化すればいいのよ
644ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 14:47:28.79ID:BZCU1EGl
>>641
折り畳みには全く支障ないよ
輪行でコンパクトにしたい時だけ
必要ならすぐ外せるんだし好きなペダルで大丈夫
645ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 16:37:44.85ID:IQWohJCj
>>644
ありがとう。
646ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 16:47:41.87ID:IQWohJCj
>>642
そうなの?
647ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 16:52:38.87ID:d8UhDsYE
タイヤの外径が小さいからコンパクトに感じるだけでホイールベースはフルサイズとほとんど変わんないよ
試しに測ってみればわかる
648ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 17:09:57.90ID:IQWohJCj
>>647
並べてみるわ。ロードバイクは庭に放置中なので。
649ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 17:23:32.38ID:j0oBBKIb
新型ボードウォークって例のワイヤーで剛性上がった言うてるけどさ、ボードウォークの持ち味である乗り心地の柔らかさまで硬くなってちゃ元も子もないよね
新型試乗した事ある人いる?
650ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 17:24:53.49ID:makgYBqX
というかロードより長い
1020-1040だし
651ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 18:21:44.65ID:snebtTzY
////////////////////
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしくださいませ。


■ 新・自転車板自治スレ ① 【ワッチョイ導入に向けて】
http://2chb.net/r/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
http://2chb.net/r/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
http://2chb.net/r/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
http://2chb.net/r/operate/1529732824/
652ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 00:39:41.32ID:SKIkgagp
>>623 BWはハンドルの高さ変えれるからそんなことないだろ。
653ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 00:59:31.85ID:8GWCPGsS
サドル高60cm台の人はハンドルポストを限界まで下げてもサドルよりもハンドルの方が高いんじゃないかしら
カットすれば解決する話ですけども
654ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 01:18:21.26ID:u0oL02M/
鉄ノコゴリゴリとかマジ勘弁w
夏は特にやりたくないよな
655ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 02:35:48.59ID:BsaBoybZ
なんで自分で?大工でもないのに?
656ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 05:19:48.79ID:wKa7c+fb
はよ涼しくならんかなー
パーツがたまってきたけどなるべくベストの状態にならないとなーw
657ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 06:42:04.62ID:LmHIe70q
>>656
たまったパーツとは何?
658ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 07:20:12.14ID:H5/xJehB
毎月送られてくるんじゃね
659ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 07:26:18.58ID:NbG8SplI
デアゴスティーニ?
660ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 07:49:07.74ID:WcDXlne9
週刊『カーボンロードバイクを作ろう』
付録のパーツを『加工・組み立て』して自分だけの
オリジナルカーボンロードバイクを作ろう。

創刊号は『カーボンフレームの材料』が付属して
特別定価39万円。(焼き窯は次号)
661ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 08:07:39.15ID:vTFfVdBC
千葉のジロが昔売ってたキットバイク
https://www.rakuten.ne.jp/gold/giro/index_kitbike.html
662ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 08:38:46.54ID:Od/U9m2y
リンク踏む気ないから見てないけど
DAHONバイクのキットなの?
まさかスレチじゃないよね
663ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 08:45:33.91ID:wEhoerSO
BWはリラックス、つまりママチャリ枠
664ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 08:46:23.50ID:HlsNP+xa
説明書付きの手組ホイールを作ろうキットが出たらヤバイかもしれん
665ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 09:18:33.71ID:8GWCPGsS
>>663
畳めるママチャリ風な自転車にするつもりだったけどハンドル近すぎハンドルポストグニャグニャしすぎで諦めた
個人的にはチャオ欲しい
666ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 10:27:19.57ID:qAlmnBxA
ハンドルポストレンチで締めても駄目?
うちのは充分ガチガチだけど
667ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 10:59:07.71ID:dgl0sdCf
ダホンはBBが前過ぎてポジションが落ち着かないね
折り畳み時の干渉避けてクランク長も短いからなんか三輪車乗ってるような気分
中折れフレームだとこうならざるをえないのかな
668ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 11:00:38.58ID:8GWCPGsS
>>666
何もしてないけど今は全然気にならなくなった
669ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 11:17:59.56ID:RAuxAu1I
クランク長普通でしょ
670ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 11:36:42.98ID:ne8rMzCY
クランク長が175mmあっても折りたたみ時になんて干渉しないでしょ
671ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 11:41:15.80ID:IlznBoAc
エアユーザー乙
672ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 11:47:37.84ID:yhOQ1Nn5
>>654
ジグソーとかレシプロソーを使ってみたら?
グラインダーも火花出てこわいけどおすすめ
673ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 12:14:51.90ID:OM5q5L9A
今日も暇人おっさんが大量に湧いてるw
674ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 17:16:25.65ID:MYi2n3yn
>>546
自分も14インチ~16インチの間で探していたんだけど買い物と街乗りがメインでたまに輪行って使い方ならcurveが重いけどベストだなと思って購入したよ。
簡単に前カゴ取り付けたり本当に便利。
ヘッドチューブに固定するからハンドルも取られないし。
他にも分割や折り畳みの小径車持ってるけど気軽に乗れてこれが一番お気に入りになってる。

ただリアキャリアを取り付けて荷物を載せると靴のかかとに当たるんだよね。

あと最初から付いて来るタイヤが本当に糞
真っ直ぐ走らないし転がらないし、このタイヤじゃなければ試乗して買う人も多いんじゃないかなと思う。
675ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 17:22:26.52ID:OZb83MQj
Vブレーキに付けるリング鍵便利だけど、足に当たるよな
676ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 17:36:42.59ID:RAuxAu1I
ダホンで105なんて積むとアイタタタって感じある?
677ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 17:55:55.18ID:kaPbNdy6
アイタタタはヅラやスーレコ
678ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 17:58:37.73ID:Fb82tFVN
105なんてエントリーモデルやん
たかが自転車のパーツで人の目気にするなんてアホらしいわ
電デュラだろうがeTAPだろうが好きなの付けろよ
679ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 18:01:10.77ID:hBrTCDM+
電動アシスト組み込みくらいやったら書き込め
680ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 18:33:07.86ID:vbhOJnCS
Mu SLX「・・・」
681ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 18:36:32.06ID:ajvHobpH
>>674
kenda kwestは減りが早い上に紫外線による劣化も物凄く早くて
乗り味もどんどん酷くなるからな
ただでさえ消耗の激しい小径車にkwestとか嫌がらせに近い
682ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 19:31:00.41ID:SQ7v1P+l
105は別にそこまで本気感はない
ミドルグレードってかんじ
683ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 19:38:02.69ID:6tYxy3HX
変速レバー合うの?
684ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 20:12:17.76ID:RAuxAu1I
サンクス
ヘリオスのカスタム迷ってたけど105にするわ
チタンカラーだから黒合いそうだし
685ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 20:15:11.18ID:10XII47w
みんな鍵は何使ってる?
自分はBWでABUS5700っす
686ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 20:18:26.66ID:5j1DLA4s
>>684
アイタタタタw
687ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 20:20:27.13ID:cdFXI3Wl
さむ
688ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 20:35:46.76ID:xk7HgiLf
>>685
ダイソー
最強コスパ
689ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 21:16:55.01ID:2Kf2+d5G
>>685
普段使いはNIKKOのチェーンロック
長時間止める時はPALMYのU字と併用
両方とも軽いし安いしでダホン程度のチャリには丁度良い
690ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 21:34:15.12ID:DG3nJ8av
>>685
GORIN GR-920
実用上はこいつが一番いい
手間いらずだし、ブレーキの効きが良くなる
691ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 21:36:21.77ID:Px5+Q5aM
Vitesse D8の走行距離が1600kmくらいになってそろそろタイヤ交換したいんだけど
太さが同じくらい(デフォが1.35)のスリックタイヤでシュワルベのKojak以外におすすめある?
シュワルベワンも検討したけど、どうせ小径は摩耗早いしそこまでのパフォーマンス求めてないから
一本3000~4000円程度のグレードで考えてる
692ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 22:55:24.97ID:uzTHnmFk
デュラノでいいんじゃね?
693ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 23:00:07.87ID:WAHSLf/U
普通にマラソン
694ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 23:40:58.94ID:9rz73qKT
マラソンはスリッパちゃうやん
695ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 23:46:44.73ID:8GWCPGsS
ミニッツタフって以前は2千円台前半くらいで売ってたのに今は安くないんだな
696ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 00:18:14.93ID:0yOEf/xf
>>656
ほんまやな
動くなら少し気温下がってと思うが今年はなかなか普通にならんね
なんか台風近づいても風だけで自分とこには雨持ってこんし夜も暑くてかなわん
697ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 00:20:43.82ID:Uigs1KhW
購入を迷い中だったけど、2019のvisc evoまで待つことにした。まああとひと月ぐらい?で手に入るやろ
698ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 00:30:21.11ID:uylQXuaW
明日は雨上がるみたいだからスタイリッシュBWでポタるんだ
699ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 00:45:19.92ID:n5+rIdu8
K3のシートポストを短いのに替えたら、折り畳みサイズはちいさくなるだろうか?
股下はあまり長くないので、替えたい。
700ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 02:58:30.78ID:WNdbFHl4
>>699
角度が変わるだけで変わらないよ
むしろバランス悪くなるんじゃね
701ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 04:11:42.38ID:MamB94ww
K3よりDove i3の方がよくね?
702ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 07:50:38.56ID:A1VslxC4
14インチなんだからギアチェンジできなくてもいいよ
703ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 08:39:43.97ID:n5+rIdu8
>>700
そうか。残念。
i3とK3では、ギア比が結構違うね。
私は激坂の多い団地に住んでいて、降りたら負けだと思っているから、i3の方が合っているかもしれん。
704ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 08:48:44.28ID:Dh9WBp/H
なぜ団地アピ?
705ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 08:48:45.62ID:dLjfFOZe
>>703
「降りたら負け」って…誰に負けるんだよ。
ロードならともかく、折りたたみで必死なほうがかっこ悪くないか?
別に誰かが見てるわけでもないんだし。
自転車を押して歩くと新たな発見もあるかもしれん。
そんな楽しみ方もあるというのに。
706ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 09:00:22.89ID:4aIMR2RD
坂の上の団地か
昼下りの妄想が捗るな
707ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 09:01:44.19ID:sTQ0dVBZ
団地妻とお知り合いになりたいです
708ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 09:24:34.19ID:AYhBtE9+
Doveは小さい人じゃないと窮屈なんでしょ?
709ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 09:58:09.35ID:QgmItk0D
まあSUVで十分だよね(´・ω・`)
710ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 10:18:39.56ID:Nf1q4BTn
さぶダメやろ~w
薔薇族にしな
711ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 12:16:41.68ID:S+v9ElUT
>>703
i3のギヤ比知らないけど、輪行を考えているなら重量差は考慮したほうがいいかも。
ペダル、スタンド別で、K3は7.8kg、i3は9.5kg。
1.7kg差は持ってみると笑ってしまうぐらい大きい。
712ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 14:31:52.94ID:JvjmdnfP
>>705
降りたら時速4キロ。降りなかったら激坂でも自転車なら6キロは出る。
降りなかった自分に対して、負け!
713ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 14:35:11.12ID:JvjmdnfP
>>711
K3のギア比は河川敷サイクリングロード用で、団地には向いていないけど、重量差は結構あるな。
i3ならピクニカなどの14インチママチャリに内装3段をそのままぶち込んだような軽めのギア比になっている。
714ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 15:19:16.91ID:4Pgg73LR
ダホンのカタログの表紙はk3か…
715ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 15:23:06.77ID:lsnW+yXD
公式に2019カタログ載ってるな
やっぱBWのワイヤーはなんかなあ
ルートになら良いと思うけど
716ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 15:42:23.04ID:S+v9ElUT
団地、っていうのは集合住宅でなく、高台の新興戸建住宅地のことだろうか?
717ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 15:44:53.64ID:yHp8bwMy
文脈から言って
団地=貧乏=だから自転車なんだと思われたくない=好きで乗ってると思われたい=坂でも押したくない
718ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 15:48:39.56ID:OWnAjorp
河川敷用ギヤ比、団地用ギヤ比、で通じると思ってるのだろうか。
住んでいる市内の人間としか接したことがないのだろうか。
719ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 15:50:00.52ID:NlUxOsM8
首都圏ではマンション団地多いし、最近だとタワマン団地や立て替えニュータウンとかあるし、団地=貧乏なイメージないな
URだって周りの賃貸マンションより家賃高めだし
田舎だと団地=公営住宅なのかね
知らんけど
720ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 15:52:21.50ID:qDF3amdI
団地用ギヤって何?
山の頂上に家集めて風除け作ってる感じ?
721ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 16:02:38.76ID:I9R+fvZz
>>711
輪行用だと、少しでも軽いほうがありがたいからね。
そういう点ではDove Plusがいいんだけど、K3のギミックもすてがたいなぁ。
722ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 17:16:53.34ID:JvjmdnfP
クランク一回転あたりの距離

河川敷などの平地では一番軽くて3.5mあれば十分。
山を造成した団地では少なくとも2.5mが必要。
フロントダブルに改造した16インチで1.8mのギアもいれたが、あれば絶対に使ってしまう。
723ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 17:30:52.66ID:+pccSEdH
BWのサドルが固くてしばらく乗っても慣れないのでセラロイヤルリメッドに交換した
街乗りとポタリング用途では割といい感じ
元の色に合わせて濃茶を選んだけど赤みが強くグリップ色と合わない
色は黒にしとけばよかった
724ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 18:04:47.30ID:iIbRZBc7
>>715
DAHON ダホン 109台目 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚
Vybeには付く可能性
725ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 18:19:34.43ID:g/gkJs8F
K3見に行ったらこれはスピードでないから家の周り2kmくらいの使用用途ではいいですねとか店員さん言ってた。
ギア比みたらスピードも結構出そうだし、そんなことないよね?
726ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 18:36:21.14ID:PAEkXKc9
スピード云々以前の問題で、K3は中長距離サイクリング向けではないよ
車体の基本を構成する要素そのものがサイクリングに適した自転車とは大きく乖離している
それはギアの段数といった部分で補完出来るレベルではない
こういう自転車はいわゆるサイクリストといった人々とは一線を画する単なるモノ自慢の連中が
折り畳んで持ち上げて「どうだ!軽いだろう!」と自慢するためのオモチャの一種だよ
727ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 18:43:38.85ID:auYLNmB9
ど素人です

通勤片道10km
身長185cm
20インチ451?がいいです
予算10万くらい

色々調べてますがパーツとか全くわからなくて比較的できません
おすすめお願いします!
728ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 18:45:00.64ID:Dh9WBp/H
>>727
折りたたみの必要性はあるのか?
729ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 18:49:01.23ID:cluoFCqS
>>727
その条件ならもう結論出てるじゃん
まさかダホンスレ来て他メーカーと比較しろなんて言ってないよね(´・ω・`)
730ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 18:56:32.14ID:KMr3Uh1q
置く場所あるのならクロスのほうがいいぞ
見た目重視なら好きなの選べとしか
731ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 19:08:57.41ID:auYLNmB9
折りたたみの必要性…
たしかにそうですね

たたんで玄関に入れたいです
732ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 19:18:20.44ID:cJUYED5i
>>726
そういうことを言われれば言われるほど、そういう距離を走りたがる人はいるからね。
そういう人にはそんなこと言っても逆効果。
733ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 19:23:41.18ID:A1VslxC4
>>731
防犯上あんたの考えは正しい
屋内保管したほうが長持ちする
乗りにくい自転車のほうが痩せるし脚力がつく
734ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 19:25:31.08ID:0L7u/Nkq
>>705
かわいい娘から「うふふ、ごめんなさい、一生懸命こいでる姿が気になって(笑)かわいい自転車ですね…」なんてことも起こるとも限らない事も考慮して生きていかないと。
735ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 19:29:11.08ID:tOzrXUVG
小径車の乗りにくさは漕ぐの大変より硬い乗り味かなあ
カーボンフォークとシートサス欲しい
736ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 19:31:02.06ID:AYhBtE9+
>>727
自分も片道10kmの通勤してるけどBWで30~35分、ママチャリで35~40分ぐらい
カゴもあって雨ざらしでも余裕で買い物して帰れるママチャリの方が便利かな
ただ、乗ってて楽しくない
737ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 19:40:33.12ID:f6FMcrUb
>>725
>>726
ある程度の走行性能があれば、あとはエンジン次第だからな
K3でも150km越えやヒルクライムやら問題なく色々やれてる

>>732
プロでもないのに、わざわざロードでやる必要性を感じないしね
同じ事ができるなら、より小さいサイズで多少の苦労はしながらも楽しみたいわw
738ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 19:43:41.68ID:3MRM3Rzq
>>731
DAHONだとFalcoになるね
通勤に使うならマッドガード必須
あと必要に応じてキャリヤも
総額9万くらいかな
739ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 20:00:49.95ID:wu2wtXNq
玄関に収納する通勤・日常車なら、やっぱ26インチのContento/Espressoだな。
以前住んでたマンションで便利すぎて他の自転車に目が行かなかった。
なんでラインナップから外してしまったんだよ…。
740ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 20:04:11.69ID:SfkKWe9F
小径車はかわいいってのもあるだろ?
741ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 20:04:42.60ID:SfkKWe9F
>>739
ターンで26インチ復活しなかったかな
742ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 20:17:00.46ID:Dh9WBp/H
>>727
俺も通勤10キロだけど折りたたみとロードの比較だと時間が10分くらいちがうぞ
743ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 20:37:29.07ID:wu2wtXNq
>>741
重い。X22は軽いけど日常乗りするには高過ぎ。
なにより二つ折りにするだけで自立するContentoの強みが消えてる。
地味なことだけど、日常的に折りたたんで置く、という動作には重要な要素。
744ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 20:44:04.00ID:KMr3Uh1q
折りたたみの利点は乗らなくなってもとりあえず押し入れに仕舞える事だし・・・

あとはロックジョーでなければ小学生からおじいちゃんまで乗れるから
家族に押しつけられるし大丈夫だ

というわけでスピードファルコ買えば問題ないな
アドバイスがあるとすれば色を妥協すると後悔する
745ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 20:59:56.23ID:ngfZrART
通勤なら451の細いタイヤよりは
太いタイヤ履ける406のSpeed D8かBWをオススメするよ
まあCRみたいなきれいな舗装路しか走らないのであれば451でもいいけど
746ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 21:07:39.66ID:I26faoWB
BWはスピード出せないから、ママチャリの方が色々とお得
ファルコならクリス並みにスピード出せるよ
747ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 21:24:50.95ID:I9R+fvZz
>>725
平均時速16kmで2時間、つまり30kmぐらいは普通に走れると思うけどね。
輪行のしやすさを生かして、東京近辺なら、高雄ー大垂水峠ー相模湖とか、奥多摩ー風張り峠ー都民の森ー武蔵五日市とか気軽に行けそうだ。
748ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 21:26:25.01ID:PiYp9Dy6
太いタイヤ、雨のブレーキ性能考えるとホライズディスクが通勤スペシャルか
749ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 21:57:26.77ID:pQph9sMn
HUMMERのステッカー貼れば気軽に買い物したりできるしな
750ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 22:13:14.48ID:AYhBtE9+
>>746
確かに。4万ぐらいのママチャリがベストかなと思う
751ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 22:15:39.60ID:wu2wtXNq
>>750
ママチャリの装備って便利なんだが、4万円くらいまでのだとやたら重いんだよな…。
平気で20kg近くある。
752ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 22:15:53.00ID:Dh9WBp/H
>>747
年に何回奥多摩に輪行しに行くのに知らんがそれが主目的な場合K3が最適と本気で思うのか?
753ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 22:18:24.52ID:PiYp9Dy6
ママチャリと言うか紳士用だよね
2万くらいで7速泥除け荷台付ライト自動点灯だよ
物凄いコスパだよね
754ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 22:21:10.17ID:b+WSStYf
通勤はママチャリ使ってるけどいかに優れた乗り物か実感する

ジャスコのコピペじゃないけど自転車を突き詰めてくと最後はママチャリに帰ってくるのかも
755ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 22:21:44.11ID:wu2wtXNq
>>753
シティサイクルね。
意地悪な解釈してるつもりないから安心して。
で、一般にはママチャリの一部に認識されちゃうシティサイクルも、大体18kg以上あるのよ。
5万円も出すモデルなら、もうちょっとフレーム軽くして欲しいわ。
756ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 22:28:52.39ID:rW3Q9cfY
セブンイレブンの配達用電アシ小径車が通勤に向いてるんしゃないか。一般販売されてるか知らんけど。
757ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 22:35:37.31ID:AYhBtE9+
>>753
俺が乗ってるのはU型フレームの婦人車だったり…
758ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 22:48:41.89ID:wu2wtXNq
>>757
後ろカゴ、付けるとめちゃ便利なのだが所謂ママチャリフレームでないと乗降車できない><
スポーツバイクに慣れてるから後ろから跨ごうとして、何度も転倒したよ。
交互に乗ってると本当に危ない。
759ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 00:02:44.67ID:FtHNAlU7
インタ版で26インチがあればな

けど結局売れないからラインナップから外れてんだろうなorz
760ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 00:57:59.27ID:6S7gElhr
ターンの26インチって、今年で消滅じゃなかったかな
761ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 06:42:21.74ID:QzsfYLGD
>>737
その理屈で言えばペンチでも爪は切れるしカッターナイフでも調理は出来る。
工事用の保護帽でも頭部は保護できるので自転車用に使えるな。
そういう不便というか苦行をわざわざ楽しんでいるんだろ?面白い奴だな。
762ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 07:26:28.87ID:z3mWQsgH
バカでもないのに、わざわざ小径でやる必要性を感じないしね
763ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 09:58:57.16ID:ctwQOgWA
K3の事はK3持ち意外とは共感出来なさそうな感じがしますね
無駄なアピールすると反感買うだけだからお互いに無視でいいんじゃないですか
K3の話する時はK3持ちか興味ある人向けにだけの方が荒れなくてよさそう
764ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 10:10:37.14ID:KMEXGobw
自分の自転車でどれだけ乗ろうが好きにすればええがな
765ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 10:13:29.49ID:Y7jJxZyI
好きです
766ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 10:17:03.44ID:PFJNhOB9
今日はスタイリッシュBWでポタるよ
お茶セット持ってくんだ
767ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 10:43:45.92ID:FgWMypM0
新型ボードウォークのワイヤって畳むとどうなるの?
768ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 10:53:42.31ID:Y7jJxZyI
好きになる
769ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 10:56:34.47ID:uFeqElMO
>>767
K3やSUVの折り畳み写真みれ
770ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 11:31:42.62ID:FgWMypM0
>>769
見てもよくわかんないんだよね
テンションアジャスターついてるらしいけどBB側にたるんだ長さが引っ込むの?
771ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 11:36:28.38ID:uFeqElMO
>>770
フレームが真ん中ではなくシートチューブよりで折れるからそれほどだらりと弛まないんだよ
772ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 11:57:48.29ID:rQpRpTbf
>>760
つjoe c21
773ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 12:15:48.43ID:XCYH4CuK
>>761
典型的なバカの反論だなw
相手する必要なし
774ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 12:24:19.66ID:wAZEnO75
ちょほいと質問
高さ調整式ハンドルポストの回りどめの皿ネジってタッピングビスだっけ?
買って早々に無くしてたんだけど部屋の隅からネジが出てきた

今現在スプリングワッシャ付きの丸ネジ使ってるから要らないっちゃ要らないんだけども
775ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 12:41:40.47ID:dF7il/8w
その車種じゃないけど、自転車部品でタッピングビスはまず使ってないと思います。
今のネジが入るならそのサイズなんじゃないかな、推測で申し訳ないが。
776ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 13:17:37.42ID:wAZEnO75
そっかー違うか
因みに2012年SpeedP8なんだけどね
黒い皿ネジだからそうなんかな?と思ったんだけど
777ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 13:24:25.69ID:PJI/JVq4
>>773
相手する必要なし→×
なんにも言い返せず捨て台詞吐くのが精一杯→○


小径しか知らん小径厨のゴミは永遠に俺には勝てないよ
778ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 14:50:00.99ID:0UJEl7UD
>>774
普通のM4皿ネジじゃない?

シートポストの回転防止の突起って鋳造?と取り外しできるタイプあるよね。後者だとアヘッド化で削る必要ないか助かる。
779ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 15:07:06.72ID:XCYH4CuK
>>774
横レスだが
回り止めの用途でタッピングビスは使わないだろう
ネジ穴切って固定力を得るためのものだから緩めたり締めたりするところには普通使わない
780ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 15:23:31.90ID:lmIi+sDo
カラー補修液ついてなくてショック
全部につくわけじゃないのか
781ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 16:56:58.46ID:JBL67brs
俺の2017BWには補修液ついてなかった。
しばらくしてここで補修液の話題を見てもしかして販売店の添付漏れかと思ったけど聞いてない。
782ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 17:03:18.58ID:xWetqkr/
2017からついてないよ
783ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 17:21:36.15ID:KYvSOzRP
カラー補修液...
タッチアップ用塗料だろ。dahonの自転車なんかこけたり、駐輪でぶつけられたりで塗料はよく剥がれるので、頻繁にタッチアップはしてるけど、付属の塗料でも完全には色が合ってないよ。
784ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 17:23:46.14ID:JBL67brs
>>782
そうなんだ。ありがとう。
785ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 17:30:29.83ID:pvLCzFP0
補修液(笑)

それ塗料って言うんだぜw
プラモデルとか作ったことないのかな?
786ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 17:35:00.52ID:CrW7NHdy
あれ舐めると甘い…
787ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 17:38:08.33ID:9cFoKmK+
おいおい塗料だったのかよ
かき氷にかけて食っちまったぞ
788ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 17:58:35.70ID:XIwTpvkY
>>783
自転車でコケたのって人生の内で雪の日に一度だけだな
なんでそんなコケるん?
789ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 19:01:49.84ID:VjdBpcX6
>>782
visc D20 2017には付いてたぞ
790ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 19:07:57.57ID:taJ6tJaJ
>>788
ブレーキとタイヤが悪いと簡単にスリップするよ
特にVブレーキは加減を間違えるとすぐタイヤがロックするから危険
ロードに乗った後で、ミニベロでコーナーに同じ速度感で突っ込んでスッ転んだ経験が2回ある
791ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 19:18:35.35ID:dF7il/8w
タッチアップ塗料はメーカーに言えばくれる(か買う)んじゃない?
持ってるけどあのちっこいガラス瓶は中身が乾いてしまった。
792ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 19:46:14.09ID:BJJ9kT9D
> ブレーキとタイヤが悪いと簡単にスリップするよ

素直に下手だって言えばええやん…
793ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 20:13:10.90ID:XpEpFwHO
>>790
自転車を趣味とすること、考え直した方が良くないか?
794ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 20:28:39.08ID:2b9/9/CF
自転車のスポーツ走行でこけるのはごくありふれたことだよ。
そもそも他人がこけようが、自分と関係ないならどうでもいいでしょうに。
795ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 20:41:10.32ID:Xqw7tDao
雑魚w
796ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 20:48:29.85ID:XCYH4CuK
自動車の教習で認知・判断・操作とよく言われるが
操作と判断が原因で転ぶ人は本当に乗り方を根本から改めた方がいいと思う
特に操作ミスで転ぶ人はスポーツ自転車自体向いてないのでは?
797ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 20:49:58.96ID:D3eYV28y
えーとね塗料はマット系カラーにはつかないのね
798ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 20:51:34.14ID:pdP/36Ra
ダホン純正のkenda ksmartってコジャックより劣る?
ksmartの情報が少なくて
799ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 21:01:31.79ID:VDAdh6N1
つまりSPD外れなくて転んだ経験がある人は
スポーツ自転車向いてないから降りろと言うことですね。
800ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 21:11:31.13ID:2b9/9/CF
タッチアップ塗料はカラーに関係なく前は付いてたはずだけど、そんなに高いものじゃないから錆止めに近い色の塗料を塗っておけばいいんじゃないの。
自転車なんだから乗ってれば塗装なんか剥げるのが普通。
801ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 21:17:26.00ID:ctwQOgWA
>>782
Ciaoにも付いてましたよ
802ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 21:25:48.62ID:vC3lQ1Mj
酷暑のなかスタイリッシュBWで3時間頑張ったけど途中スポドリとレスカ飲んでソフトクリーム食べちゃったからカロリー摂取過多だよね
俺オワタ
803ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 21:29:22.58ID:JBL67brs
>>802
レスカって関西の言葉だっけ?
804ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 21:30:13.08ID:BJJ9kT9D
頑張らなくてもええねんで
805ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 21:32:09.11ID:vC3lQ1Mj
>>803
関西とかより今時使わないと思うよ
自分で書いといてなんだけどw
806ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 21:37:22.81ID:XFzHLIoK
ビスクエヴォ2018チタンで20kmほど走ってきたけど今日は暑かった38度とか言ってたし
807ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 22:03:04.59ID:KMEXGobw
みんな無茶しすぎ
808ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 22:10:11.50ID:6OSfetbD
台風一過の金、土としまなみ海道へBWでぶらりとして来ました。ビッグアップルに換装後初乗りでしたが突き上げ感が少なくなった感じでした。
809ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 22:17:35.23ID:P7Pwdl69
>>798
劣る
810ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 22:53:33.82ID:1GmL7skn
そろそろ公式がBTOしてくれませんかね
特に交換前提のタイヤ、あとはサドルとグリップか
811ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 23:19:35.25ID:2b9/9/CF
bw買ったらすぐに全部バラして、フレームの精度を修正した上で組み直した。ホイールもスポーク抜いてバラして組み直した。
吊るしの状態と比較するとパーツは大して変えなくてもよく走るようになった。もとの組み方はかなり大雑把な感じだったよ。
812ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 23:39:11.36ID:RhNd4QBw
フレーム自分で曲げて直したんか?
813ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 00:23:39.90ID:Uwki9H3M
>>802
スタイリッシュBWとは一体…?
814ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 00:26:47.77ID:40MHcJZF
早く涼しくならんかなスピードファルコで遠出したい
815ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 06:34:00.69ID:5J1GOaoj
もう始まってる(秋)
816ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 07:06:07.73ID:p5QTm1OF
まだアチーよ無茶すんな
817ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 10:20:15.49ID:PPKfJMiB
>>813
粋なBWてえことよ
818ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 10:32:25.50ID:0TsGHm3a
涼しくなったら本気出す
819ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 11:58:49.96ID:Bxqy2lKe
11月まで暑いらしいよ
もう亜熱帯だね
820ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 12:05:27.37ID:ZC62eB0U
温暖化でもう涼しくならんよ
821ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 12:49:21.85ID:vJZDKAy5
これから長いこと生きていかないといけない人は大変だ
822ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 13:10:29.09ID:/ma9/Oqu
おまえらが用もないのにデカい車を乗り回しまくって大気を温めて汚したツケだよ
これから車は極小サイズの方向に行くべき
車輪が小さい豆自転車が好きなロリコンのおまえらにピッタリ
823ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 14:01:17.38ID:w0Z2WasT
米中が温室効果ガス無遠慮に出しまくってるから多国が何やろうが焼け石に水
というかスレチだわ
824ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 16:19:42.18ID:jPD3Px1m
2016?ぐらいのBW持ちでK3を買い足した。175cm男。
同じように走っても平均速度は3キロぐらい落ちるって感じ。
あとハンドルが短くて必然的に前傾になるからか、
30分も乗ってると降りた後でサオがしびれる。
ちょっとこれで30キロ超える遠乗りはする気にならない。
代わりに、BWやロードでは持ってく気にならないような
ちょっとした出張、旅行なんかにも気軽に持っていけそう。
トレードオフとしては十分アリだけど、欲を言えばちょっと高いな。
6万とかにしてほしいところ。
825ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 17:15:52.16ID:Rwhcj1M1
Ternスレに変な奴が沸いてるので引き取ってくれませんかね

430 ツール・ド・名無しさん[] 2018/08/22(水) 11:51:20.06 ID:BC353EmH
ダホンは明るく万人ウケしそうなカジュアル感があるけどターンはカッコつけたがりのナルシストなブランドイメージ
故に背伸びしたがる陰キャが群がる、とな。
826ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 17:40:10.43ID:9QqoP5NM
こっち来んなよw
827ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 21:58:20.29ID:MxH6YkF/
>>824
ホイールベースを教えてくれさい
828ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 22:40:12.60ID:flJuDbkL
>>827
DAHON ダホン 109台目 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚
829ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 22:59:09.74ID:ZYWSWsTa
850mmってそうとう短いな
830ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 03:02:51.64ID:PmAImn6j
大人なのにちっちゃい!
831ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 04:21:09.26ID:Fd9WIKqf
通勤用にDAHON買った
832ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 06:26:31.25ID:AhfQtOqW
うえの方で、「下手したらクロスバイクよりWBは広い」とか言ってる奴が居たけど、ホイールベースの意味しってんのかな?
833ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 07:24:59.61ID:7IHaKd45
20インチの話でしょ
834ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 07:39:21.92ID:/ih+oIHv
BWだけど駐輪場の輪っかに前輪入れてもフォークが引っ掛かって下まで届かないw
ママチャリ替わりなら22インチ欲しいなあ
835ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 09:13:45.95ID:OdPMLBRj
>>833
BWの話だったのね…失礼しました…
k3に踏ん切りが付かないのは何でだろうか。
836ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 09:27:39.61ID:P8tRsEdW
WB900切ってるようなやつはどれもクマのサーカス必至
837ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 09:31:24.27ID:DzMRNtpA
>>835
ロゴのところが妙に安っぽいから?
838ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 10:13:43.89ID:cA426luB
>>835
カラーがださいから?
839ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 10:19:39.83ID:OdPMLBRj
その3つ共の問題ですよね。
自分の使い方なら性能的には全く問題なく、むしろ軽いので使い勝手は良いだろうかと。
840ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 10:23:43.68ID:2tJrnv3o
>>839
自分の場合、フルオーダーしているフレームが9月末位までかかるから、それまで楽しむ為の完全に衝動買いだったw
10万弱の14~16インチ小径車としては買って十分満足してるけどね
841ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 10:29:35.82ID:6tPjmyaT
Dove+のほうが色味はシンプルでいいよなあ
セパレートカラーは子供っぽくてダサい
842ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 10:30:31.82ID:PmAImn6j
ヘルメットいいのねーなあ
妥協してキノコになるしかないのか
843ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 11:13:15.94ID:JV7yg042
prestoは20以下の中でもホイールベース長めなんだっけ?
844ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 12:07:15.73ID:DzMRNtpA
k3のカラーリング、赤黒の方が好みだったんだけど、
k3ロゴのダサさが際立つから仕方なく白黒にした
845ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 12:30:35.96ID:Z7fKt/oB
>>842
出川みたいにスイカで
846ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 14:24:33.35ID:g3UGMNSD
>>843
長めだけど1000は無さそうだな
847ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 15:35:46.09ID:TGnAKqtR
段差や砂利道があるような悪路をアルテナで走るのは良くないですか?
P8の方がいいですかね?
諸先輩方、ご教示くださいませ
848ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 19:01:04.12ID:jF+l3w89
>>847
20インチのタイヤなら砂利道くらい問題ない
849ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 21:43:57.14ID:prz8yUeT
タイヤは替えられるから好きな方に乗ればいいのではないかな
850ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 22:22:44.68ID:jqr/Rsqb
走れるけど振動が大きいからそのうちイヤになると思う
そういう乗り方をするならルイガノやライトウェイのサス付きみたいなのを買ったほうが楽しめる
851ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 22:24:59.96ID:xmGPxAUU
乗ってるときにジョーロックからミシミシ音が出ます。
何度グリスを塗っても、増し締めしてもすぐにミシミシ・・・。
もうどうすれば良いかわかりません。
こういうものですか??
852ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 22:29:42.18ID:DpJRfI0R
ミシミシだと歪んでるだけじゃ?
グリス塗って良くなるような類の音ではないかと
走行中に分解する前に修理に出すなり捨てるなりした方が良い
853ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 22:48:08.41ID:srlRAveO
>>851
折りたたんだ状態で増し締めしてる?
854ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 22:53:50.88ID:xmGPxAUU
ありがとうございます。
キシキシかもしれません。
買ったのは4ヶ月前で、自転車屋も分からずなんです。
855ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 23:02:49.73ID:MN/SIzmM
砂利なら太いタイヤをはける406の方がいいかな
856ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 23:10:15.25ID:xmGPxAUU
>>853
フレームを伸ばしたままです。
857ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 23:11:04.08ID:7IHaKd45
>>854
説明書にロックジョーの調整法書いてる
858ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 23:13:45.14ID:ONYZlWzB
>>854
http://hashirin.com/archives/1516950.html
http://hashirin.com/archives/1158284.html
この程度は検索すればすぐ出てくるから
まさか知らない事はないだろうけど。
859ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 00:13:13.77ID:sYX3uvho
皆様ありがとうございます!
いろいろやってみました!
明日が楽しみです。
860ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 00:35:02.36ID:/mzO2VK6
k3もプラスと同じようなワンカラーででないかなー
フレームごちゃごちゃしててダサい
861ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 05:50:12.64ID:BTUMV3dy
K3 赤黒が好き
DAHON ダホン 109台目 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚
862ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 06:33:08.41ID:0B1vb2iD
>>861
グロ
863ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 06:57:42.75ID:BHHgYi4b
>>861
見た目がオタクっぽいんだよね
864ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 07:18:03.76ID:JYlAqPQQ
>>861
すごく...ドッペルぽいです
865ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 08:03:43.66ID:BNZywhAP
チェーンとシフトワイヤーの赤黒シマシマがめっちゃ毒虫っぽい
866ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 08:18:39.08ID:mPyNsKq8
痛すぎる
867ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 08:27:36.85ID:mGPzOT5K
キモいから近寄って欲しくない。
868ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 09:23:39.03ID:mesIcOX0
乗ってる人次第かな…
869ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 09:30:54.24ID:BHHgYi4b
>>865
わかる
かぶれそう
870ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 09:37:58.17ID:Tptt2SA+
こんな小さい車種でDHバー前傾姿勢で乗ってるの想像してみ?w
871ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 10:11:55.78ID:9wYza7rv
カメムシ
872ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 10:44:10.01ID:XHus8VFB
もし遭遇したら指差して爆笑しちゃうかも(笑)
873ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 10:48:06.27ID:p6sNDGbA
おい次のお笑い画像まだかwwwww
874847
2018/08/29(水) 10:56:20.82ID:SWN1d6EN
>>849-850>>855
アドバイス、どうも有難うございます
車乗り専門のド素人で助かります
875ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 10:59:04.39ID:70g3Tlh0
この流れの今だから白状するけど1か月前にK3買いました
876ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 11:00:58.83ID:66HrrDTZ
>>861
今回のカスタムバイクコンテストでいいねの数が一番多いのがこれなんだよな
877ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 11:43:07.23ID:f96JF56a
カスタムなんちゃらって時点でオタクっぽいのがウケるの当たり前
878ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 11:49:40.84ID:KGKWahOK
カスタム(笑)
879ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 12:06:44.13ID:ve1Q7WBO
お前らもカスタム(笑)してるくせにw
880ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 12:10:02.40ID:gz9HOyhy
こういうお祭り向けとしては
性能的になにか尖った変化をもたらしたものは評価したいな
デザインは二の次で
881ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 12:10:31.51ID:p6sNDGbA
おいw爆笑カスタム()画像はよw
882ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 12:31:27.76ID:kNRzZGQq
>>880
むしろ画像のは性能的には尖って無くて見た目優先だぞ
14インチ1.35 で58Tの楕円でもトップギアで6.57m程度
53Tのビッグアップル仕様で6.48m程でポジションが取りやすくなった以外に目立った性能アップには繋がっていない

(走れるかどうかは別として)性能的にも見た目でも尖らせてのは暗黒の方だな
883ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 12:33:57.44ID:gz9HOyhy
>>882
馬鹿でかいチェーンリング入れた奴あったな
あれを試乗した人の感想聞いてみたいw
884ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 12:38:30.74ID:66HrrDTZ
オールドダホンの人も暗黒?
885ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 12:49:31.13ID:y8OjWHYX
>>884
そうみたいね
自分はあれが一番好き
886ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 14:29:37.68ID:mGPzOT5K
のりりんでドマチが

「カスタムってやつですか」

っていいだした時のニワカ感を思い出すよw
887ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 14:31:50.99ID:CTR7FvBa
こう言っちゃなんだけど・・・珍車コンテストだな
まあ珍妙なところも小径の味ではあるが
888ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 14:44:05.23ID:VVhB9EU+
ウエムラパーツに地味な普段使い実用クロスバイクで買い物に行ったときに
いかにもなゴテゴテカスタムTERNがいて、これまた絵に描いたような小太りのおっさんオーナーにドヤ顔されたのを思い出した
赤や金色のアルマイトパーツ率が高いカスタムだった
889ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 14:44:55.11ID:8dlQvRuE
盆栽だよなあ
890ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 14:47:48.16ID:WnIF42le
どノーマルなスタイリッシュBWはいつ見ても素敵
891ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 15:02:38.51ID:mPyNsKq8
ドヤ顔されたってたいていは思いこみだと思うんだ
892ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 16:29:25.43ID:bNakMpM+
人に話すときは色をつけないとね
893ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 18:11:54.30ID:EPZDTp6e
この前、遭遇した小径折り畳み乗りに関する質問です。

サイクリングロードで休憩中に話しかけられ、自転車の話になり小径乗りは私にヘンテコなロード風に改造したダホンを自慢されました。

使用パーツは中華中心で赤や金色の中華アルマイトパーツだらけでとんでもなくキモヲタ臭い仕樣でした。

せめて、所有ロードの余りパーツで組んだリサイクル仕様ならまだ理解出来ますが・・・

私はそのとき、バイクフライデーのエアーグライドで、ローロフ・スピードハブで組んでいました。

正直、そんな貧乏小径を私に自慢してなんになるのでしょうか?

ちなみにその一台しか自転車を持っていないそうです。

私は愛情を込めて一台君と呼んでます。

当方、大人の対応で笑うのをこらえ、あまりにも惨めな為、当方は複数所有であることを伝えず
やんわりその場を後にしました。

この板の方にこんな惨めで恥ずかしいトンデモ野郎はいませんよね?
894ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 18:39:00.64ID:PGs55Uqx
なんか誰も読まない長文を書き込んで一人で悦に入る、
惨めで恥ずかしいトンデモ野郎がいるらしいな。
895ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 19:04:21.42ID:w6tx6W/r
その程度を大人の対応だと感じるんだからとんでも野郎なんだろうな
896ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 19:07:23.32ID:kdPvqanM
チェーンがキュルキュル鳴き出したのでスケール当てて見たら0.75でゆるゆるになってた、5千キロ以上走行。この自転車は初めての交換だったけど小径でもコマ数は700cなどと変わらないんだね
897ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 19:20:03.12ID:66HrrDTZ
>>885
あれ欲しい。やっぱり暗黒絡みの自転車結構出てくるね
898ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 20:08:54.22ID:W3lVYsd0
ハンドルポスト固定ボルトの大きさ間違えた
自分の無能さにショック
899ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 21:25:25.73ID:2AgqD6Zg
英式バルブは使いにくいね
みんなチューブ変えたりバルブアダプター使ったりしてるのかな
900ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 21:52:08.11ID:yQ6Pb9nP
博識の皆様に教えて頂きたいのですが、


シフターで
Shimano Claris, ST-2400

Shimano Claris, ST-R2000

ではどう違うのですか?


また

ディレイラーで
Shimano Claris, FD-2400&Shimano Claris, RD-2400

Shimano Claris, FD-R2000&Shimano Claris, RD-R2000

ではどう違うのですか?
901ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 22:15:08.20ID:AIxNy4sB
>>899
パナレーサーのインジケータ付の使ってるけど、3気圧切らないとアラート出ず、
そこまでほっとくことはないから、あまり意味ないと気づいた。
902ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 22:20:54.87ID:AIxNy4sB
あ、でも気圧計付ポンプが使える米式バルブに変わったメリットは大きいよ、もちろん。
903ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 22:48:34.02ID:tZjvIMjI
>>893
おいガイジw
どっからのコピペや?w
904ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 22:49:33.46ID:sjwA7+rK
>>900
よく見て!
型番が違うから!
905ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 23:03:10.78ID:dtXdgQTd
英式は空気入れやすいけど、空気圧測れないしトンボ要携帯
米式は差し込みづらく抜きにくい上に抜く時に空気が漏れる、さらにリム固定できないのが難点
仏式はこれといった短所が無く扱い易い
906ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 23:18:32.47ID:OZAhFJIL
超高圧をかける競輪タイヤは英式やぞ?

(正しくは英式と同じ構造だけど仏式のように細い特殊なバルブ)
https://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/014695a79430686e29f422f0ed646d39
907ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 01:14:58.04ID:dtkGwNhU
>>900
年式の違いr2000は新型
どっちも8sだから混ぜても使えるんじゃね
908ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 01:27:38.40ID:wBpNB1Jm
シマノのカタログ、製品数多すぎるし、コンセプトはふわっとしとるし、
コンパチビリティは一応表があるけど素人お断りすぎて・・・
そんなおいらは適当な39Tのチェーンリング買って装着しました。
フロントディレイラー?知らない子ですね・・・軍手で十分でしょう。
909ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 09:53:23.52ID:CJoA/6Qg
うちのはお散歩自転車だからフロント44T
プロムナードハンドル付けてカゴも付けたい
910ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 10:04:16.78ID:rUwmHtOl
20インチでフロント50tだと36k/hぐらいまでしか出ないが十分かなって思ってきた
911ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 11:25:03.06ID:SWwc8Gx9
>>899
私は英式->仏式->米式に替えていった。
英式は欠点が多くて替えようと(スーパーバルブにしたときはそこそこ良かったけど、どうせ買うなら他の形式ってことで)。
仏式はリム側の穴の大きさ(英式)とのサイズの違いが気になったのと、空気入れの方が米式と仏式の切替が面倒だったので(車とバイクの空気入れる時も使っているから)、また替えようと。
全部米式に統一すれば一番簡単で、タイヤも高圧タイヤじゃないから良いだろうと、現在に落ち着く。
912ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 11:27:07.01ID:mbt3NZsV
>>910
なぜ36ぐらいであきらめる?ケイデンスを上げて頑張れ!
913ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 11:50:40.08ID:FqVjFQc6
>>911
あながほそくて米式バルブが入らなかったりしなかったの?
914ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 12:21:02.37ID:yWuSKw6H
>>913
英式入るリムなら米式入るんだが。
>仏式はリム側の穴の大きさ(英式)とのサイズの違いが気になったのと、
って書いてあるじゃん。
俺は>>911 じゃないが、よく読もうよ。
915ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 12:30:45.92ID:+xt/XobD
仏はめんどくさくない?
元々BMXやMTBからダホン買った自分にとってはなぜ米じゃないんだろう?と疑問。
916ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 12:45:09.31ID:gY+aKODv
ダホンのテレビアニメは制作されないのだろうか?
正義のダホンたちが悪と戦うストーリー
917ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 13:19:30.02ID:1H43x8ES
ゆるキャンというアニメにBW出てたね
キャンプ道具満載でえっちら山登ってくの
かわいいは正義w
918ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 13:23:19.31ID:B5kx/E8O
変形して巨大ロボットにでもなるのか
919ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 13:28:14.69ID:PXcCDbUc
いくらDAHONとはいえキャンプ道具満載で山登りとか無理ゲー
920ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 13:32:12.42ID:Nr7Ut47S
山登りだけならいいけど、キャンプ道具までとなるとテントやシュラフなど荷物が大きすぎないか?
921ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 13:55:00.15ID:wjVuSOIP
なんかのマンガでBWに乗ってる女子いたよね
なんだっけな…?
922ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 13:56:35.07ID:h4BDDrSB
電アシ付きBWはよ出せや
923911
2018/08/30(木) 14:36:09.46ID:SWwc8Gx9
>>915
特に面倒じゃないよ。それより圧調節(特に空気抜き)がやりやすくて良い。
指でちょっと押すだけで空気抜くことが出来るから。高圧で細かく調節したい場合は仏式は良いよ。
米式は細かい調節効きにくいけど、中圧でアバウトで良い場合は使いやすい。
英式は低中圧でどこでも入れられる利点はあるけど(どこでも置いてあるのは大概英式だから)、それだけだな。
924ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 14:53:56.83ID:KCBDnhMI
ゆるキャンかな
925ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 15:14:11.38ID:dwstgkLQ
4バッグでキャンプ自炊道具一式載せてキャンプ行くけど
926ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 17:36:48.21ID:wjVuSOIP
ゆるキャンではないはず。俺ゆるキャン知らないから。
だがしかし、よつばと、みたいな感じだった気がするんだけど
全く思い出せない
927ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 17:48:48.29ID:YYCxDlMO
>>926
ろんぐらいだぁす かな

http://anime-longriders.com
928ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 17:57:02.39ID:DBHs5azU
女子高生が白いBW(っぽいチャリ)にパニアバッグつけてリュック背負ってソロキャンしに来る奴はゆるキャン
929ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 18:17:35.40ID:s7VyxqIL
それは美味しそうだ
930ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 18:30:36.82ID:ETYSGTKX
なでしこちゃんの乗ってるのはBWだけどりんちゃんのはスピードやろ
931ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 19:02:08.04ID:Uv80fl53
気になったので探してきた>>930正解
どう見てもBWです本当にありがとうございました
DAHON ダホン 109台目 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚
932ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 19:40:52.86ID:CJoA/6Qg
>>926
よつばとで見た記憶がある
933ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 20:24:35.42ID:qNwNz0An
アニメ観ないからわからないのだが、
「君の名は。」以降ディテールが細かくなったのか、
細かくなる流れの結果が「君の名は。」なのか。
934ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 22:57:00.72ID:CJoA/6Qg
ドロハンルートって畳めるのかな?
935ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 23:03:35.83ID:9XDqM2cZ
>>932
DAHON ダホン 109台目 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚
936ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 23:04:37.19ID:9XDqM2cZ
順番間違えた
DAHON ダホン 109台目 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚
DAHON ダホン 109台目 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚
DAHON ダホン 109台目 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚
937ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 23:32:04.03ID:ieChgyTq
>>934
内折れハンドルポストだとスペース的にかなり厳しい。
外折れだとできるけど、折りたたんだときに自立できなくなる。
内折れのままミニブルホーンあたりが折りたたみ性を損なわず、ポジション換えもできる妥協点ではないかと。
ミニブルーホンならバーエンドバーで良いじゃんという意見もありw
938ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 23:41:40.11ID:CJoA/6Qg
>>937
いや、コンテストのやつ見て畳めるのかな?と
939ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 23:48:11.81ID:ieChgyTq
>>938
私はその実物見てないので、本人のコメント見るほうが早いかも。
うろ覚えだけど過去内折れポストのままドロハンルートに改造した人がいた気がする。
実寸を元にハンドルの選定からはじめて、パズルみたいに伸ばしたり縮めたりしながら、
タイヤとフレームの間に差し込んでた様な。
写真見て感心した記憶がある。
940ツール・ド・名無しさん
2018/08/31(金) 01:38:34.54ID:6NaRhnJD
ダホンのeバイクってCiaoだけなのかな
もっとスポーティーモデルに載せる気ないんだろうか
こっち系はてるんのがセンス良いね
941ツール・ド・名無しさん
2018/08/31(金) 15:14:47.52ID:CLzOfwG7
>>934
Muだけど内折れハンドルポストでドロハン折りたためてるよ。
942921,926
2018/08/31(金) 17:15:02.53ID:Fk7PrCrz
よつばとだった。虎子だ。ありがと。
943ツール・ド・名無しさん
2018/08/31(金) 19:05:36.73ID:Zlq2xQQS
どのヘルメット買うか悩み過ぎて禿そう
もうノーヘルでいいっすかね
944ツール・ド・名無しさん
2018/08/31(金) 19:08:12.50ID:LXX06J39
カブトでええやん
945ツール・ド・名無しさん
2018/08/31(金) 19:10:22.79ID:Mgxw2xwy
エイリアンヘッドお勧め
946ツール・ド・名無しさん
2018/08/31(金) 19:53:58.02ID:Zlq2xQQS
エイリアン系は私服に被ると違和感あるからなあ
丸いタイプはヤボったいしカスクは安全面が中途半端だし
決めらんねーわ無理、お前らもどうせノーヘルなんだろ
947ツール・ド・名無しさん
2018/08/31(金) 21:01:18.29ID:6ZgnhNSe
>>946
bernの被ってる。自分の服装だとこれが無難な感じ
948ツール・ド・名無しさん
2018/08/31(金) 21:59:58.07ID:XxplD5qr
俺もバーン持ってるけどロードのよりかなり暑いんだよな
今はロードメットになってしまった
949ツール・ド・名無しさん
2018/08/31(金) 22:18:30.03ID:X2fz3I47
近所への買い物だからって、
ノーヘルで出かけて転んで
頭の動脈切って死にかけた俺が来ましたよ。
マジでヘルメットは被っておけ。
出来ればハードシェルタイプ。
950ツール・ド・名無しさん
2018/08/31(金) 22:21:52.77ID:EgWFmzC/
>>946
ノーヘル派だよ
メットは一応持ってるけどあんまかぶらないね
951ツール・ド・名無しさん
2018/08/31(金) 22:26:23.07ID:t2vYSEd1
適正に欠けた人たちの集まりなのか?
952ツール・ド・名無しさん
2018/08/31(金) 22:27:35.35ID:XxplD5qr
どーしても見た目嫌ならカスクかぶっとけ
ないよりマシ
953ツール・ド・名無しさん
2018/08/31(金) 22:29:22.12ID:ohD64iXI
ヘルメットは、レーサージャージ・レーサーパンツ・サングラスとセットでファッション化してますね。

クラブランではヘルメット義務化してるところも多いようです。

どうも、考え方の順序がおかしいんですよ。

ヘルメットを義務化するなら、ビンディングペダルやドロップバーやVブレーキなどは当然禁止でしょう。安全のためですから。
954ツール・ド・名無しさん
2018/08/31(金) 22:30:31.00ID:B32L3xlR
はい次の方どうぞ
955ツール・ド・名無しさん
2018/08/31(金) 22:34:00.76ID:apdpL95x
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
956ツール・ド・名無しさん
2018/08/31(金) 22:34:27.24ID:apdpL95x
キチガイどもが一暴れはじまるかw
957ツール・ド・名無しさん
2018/08/31(金) 22:43:19.05ID:PvcuhXea
白状すると俺ウルトラマンなんでもしもの時は変身して難を逃れます
街は潰れちゃいますけどね(´・ω・`)
958ツール・ド・名無しさん
2018/08/31(金) 22:54:54.25ID:vr5PeTjV
>>953
お前は安全のためなら自転車に乗らないんだろ?
959ツール・ド・名無しさん
2018/08/31(金) 23:23:21.64ID:zgL6owoa
699 ツール・ド・名無しさん sage 2018/08/31(金) 22:40:11.08 ID:Eb0OV5kC
ノーヘルの利点とは以下の通りだろうね

爽快
輪行時に荷物が減る
目立たない
挨拶厨ローディからもスルーされて気楽
960ツール・ド・名無しさん
2018/08/31(金) 23:24:21.16ID:g99XJRPP
安全のために家から出ないんだ!
961ツール・ド・名無しさん
2018/08/31(金) 23:40:54.15ID:jfOCXwtR
何で父上はメット被らないで自転車に乗っていいの?と子供に言われたのがキッカケで買った
どちらかといえばノーヘル派
962ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 00:20:12.80ID:4aa1EzjF
>>961
戦に行くのに兜を被らんとは何事か。
963ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 00:55:31.51ID:blk7LDK3
欧米は意外なほどヘルメット被らん人が多いんだよな
もちろんレースの際なんかは必須だけど、それ以外だと大人でヘルメット被ってる人はかなり少ないそうで
964ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 01:16:46.09ID:kk9QjyJF
交通量違うし走行スペースも違うし
でも転倒事故で死ぬケースも多い
マナーは目くそ鼻くそだけど
965ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 01:20:13.65ID:2s32hK1/
スタイリッシュBWはやっぱりカスクですね
キャップも選んでクラシックに決めたいものです
966ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 01:29:56.52ID:Z1xnRP4O
安いからとOGKの買ったらめっちゃキノコだった
967ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 02:05:12.33ID:1/B/vazd
通学用一択
968ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 04:46:18.67ID:8fRj8wur
観賞用一択
969ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 08:17:22.76ID:txx6nq1w
BWのハンドルをどうするか決められないままカスタムバイクコンテストの募集が終わってしまった
970ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 10:02:14.70ID:XbTZ1THz
ママー、あのおじちゃん大人なのにヘルメットかぶってるよー?と子どもに指さされた事ならある
電動ママチャリではノーヘルの母親が子どもにヘルメットを被せるのが普通だからな
971ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 10:15:35.83ID:XbTZ1THz
>>963
自転車に乗る際にはヘルメットを被れという風潮はアメリカ発祥
訴訟社会のアメリカでは古くから一般ピープルでもヘルメット着用が浸透していた
廉価なタウンMTBに乗った親子がヘルメット姿でレクレーションとしてサイクリングをする風景はまさしくアメリカのイメージ
DAHON ダホン 109台目 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚

だが真の自転車先進国であるオランダやデンマークなどでは一般ピープルのヘルメット着用率は低い
DAHON ダホン 109台目 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚
972ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 10:44:31.63ID:/1ncXXvk
ヘルメット被った方が世間的にサイクリスト的に無難なのは確か
でも個人的にはヘルメットが必要になるような走り方しないし
それでもなおヘルメットが役に立つようならそれは受け身も取れず頭から落ちるようなヤバイ状況を意味するから
そんなんなったら正直あまり関係ないと思っている

ヘルメットが無ければ即死だった・・・!
そんな事態にまず陥らない
973ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 10:55:24.59ID:6Vn7xl3L
大丈夫と自分を洗脳中ですね
974ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 11:00:46.85ID:CPSkyFn0
道路の継ぎ目を斜めに乗り越えようとして思いの外段差が大きかったりするとおっとっとってなるよね(´・ω・`)
975ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 11:14:11.14ID:5t0y0IS8
自転車用ヘルメット私観

https://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/30128447.html
976ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 11:17:35.90ID:NDgJ9xqA
転倒は体術で何とかなるけど、不意に車に跳ねられたときはヤバいな。
なので被っておいて損はないですわ。
977ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 11:20:08.79ID:/br38Qc3
自動車を運転するときもメットをかぶれ
警察やF1レーサーはかぶってるよ
978ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 11:21:52.35ID:rnYgOUOJ
自転車で落車したら高確率で頭から落ちる
ハンドルを握るという意思のほうが強いから、転倒慣れしてないと受け身を取るのは難しい
そういう時のためのヘルメットなんだが
大丈夫と思ってる人は落車の経験が無いのかな?
979ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 11:23:24.58ID:/br38Qc3
>>978
ない
980ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 11:27:44.67ID:inCEhDu1
頭から落ちるのは前転だけじゃね
スリップダウンとかは肩を打った反動で頭が地面に叩きつけられるから頭からじゃないよ
981ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 11:27:56.26ID:USYDYeff
お前は時速15kmで近所にお散歩してるんだからこけるわけないだろ。
982ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 11:29:53.22ID:+Jnvk5cP
メットの最大のメリットはポインツ稼ぎの警官避けだよ
983ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 11:36:01.39ID:NDgJ9xqA
なんでハンドル離さんのよ(笑)
いや、そういうどんくさいのも居るか…。
愛車が傷付かないように体で守るやつも居そう(笑)
984ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 11:42:39.73ID:dqzB4i3C
事故とか追突とか言い出したら歩行者ですら被っといた方がいい事になるしなあ
985ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 11:44:14.26ID:NDgJ9xqA
例外はあるけど、総体的な運動神経がない人の方が自転車にハマりやすい気がする。
マラソンとかね(笑)
運動神経がある奴は、自転車にいくより前に球技などのスポーツの魅力にハマってる。
器用じゃないので自転車ぐらいは…みたいな。

お前らみんなヘルメット被れ。
986ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 11:51:42.38ID:zmsX83T6
こればかりは一回死にかけないとわからんし、
死んだときにはもう遅いからなぁ。
まぁ、他人がノーヘルで死のうが別に構わんけど。
987ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 11:52:38.52ID:aR/p38qA
雑談キチガイも暴れ出したしそろそろ糞スレ埋めるかw
988ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 12:47:57.83ID:Xkm15j64
まあミニベロでメットは見た目的に抵抗あるのはわかる
989ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 13:18:05.34ID:xIyvBvek
大人なのにちっちゃくてヘルメットまでしてる!
990ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 13:19:55.79ID:xt78lZcP
ミニベロって時点で世間的には珍奇なのに、メットとか・・ねぇ?
991ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 13:28:50.48ID:2s32hK1/
ノーマルなら世間の目はホムセン折り畳みと区別されてないよ
992ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 13:30:03.58ID:OvTqv97e
>>990
じゃなんでこのスレにいるの?バカなの?
993ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 13:40:32.14ID:7+L6WnkV
日本人男性の半分は仮性ヘルメット着用ニダ
994ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 14:56:35.37ID:St9PKVno
生物学的にはズル剥けのほうが奇形だと聞いて、俺は落ち込んでる。
995ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 15:03:41.42ID:9XOucF+G
そりゃそうだ。人間はパンツ履いてるから問題ないが、動物は剥き出しだと危険だからな。
って、何のスレなんだよw
996ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 15:17:40.20ID:xIyvBvek
DAHON最高!
997ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 15:59:40.80ID:7+L6WnkV
>>994
来世では火星人になれると良いね
998ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 16:25:17.48ID:J7Z3CTJD
>>972
そもそもヘルメットって自分を守る為のものなのに事故起こした時にノーヘルだと“他人に対して”危険運転を行ったと判断されるという意味不明な社会ですし
そいつが頭打って死んだとかならただの自業自得だし、当てられた側からしたら相手がヘルメット被っていようが被っていまいが関係ないだろうに
999ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 16:44:00.05ID:yFFWzI6U
>>998
ノーヘルで車に突っ込んで死んでみな。
車の運転手は悪くないのに業過失致死付くんだ。
車からすれば迷惑この上ない。
1000ツール・ド・名無しさん
2018/09/01(土) 16:47:12.36ID:J7Z3CTJD
加害被害の違いはあれそれもおかしいとは思うが論点外れてるよねそれ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 16時間 46分 50秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250706175431ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1532876423/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「DAHON ダホン 109台目 YouTube動画>2本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
DAHON ダホン 113台目
【K3禁止】DAHON ダホン 1台目【K3以外専用】
DAHON ダホン 141台目
DAHON ダホン 131台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★27台目
【ホンダ】 PCX 158台目【HONDA】
【HONDA】ホンダ・N-WGN★26台目
【ホンダ】 PCX 151台目【HONDA】
【ホンダ】 PCX130台目 【HONDA】
【ホンダ】 PCX117台目 【HONDA】
【ホンダ】PCX総合 198台目【HONDA】
【ホンダ】PCX総合 170台目【HONDA】
【ホンダ】PCX総合 177台目【HONDA】
【ホンダ】 PCX 総合 188台目 【HONDA】
【HONDA】ホンダ・ライフ 43台目【LIFE】
HONDA VT750S/VT400S 11台目
【ホンダ】 PCX119台目 【HONDA】
【HONDA】ホンダ・N-WGN★13台目
【中華】 Ulefone 総合スレ 11台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★19台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★37台目
【ホンダ】PCX総合 231台目【HONDA】
【ホンダ】PCX総合 250台目【HONDA】
【ホンダ】PCX総合 224台目【HONDA】
【ホンダ】PCX総合 246台目【HONDA】
【ホンダ】 PCX133台目 【HONDA】ワッチョイ
【ホンダ】 PCX141台目 【HONDA】ワッチョイ
【ホンダ】 PCX(統合)142台目 【HONDA】ワッチョイ
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 14台目
ネスカフェ バリスタ 166台目
【HONDA】 CB250R 17台目 【MC52】
【HONDA】ハンターカブ CT125 125台目
acerモニター総合スレ 13台目【エイサー】
Panasonic 4K VIERA GX850シリーズ専用 1台目
Porsche [タイカン] EVスポーツカー 1台目
【HONDA】アクティトラック【軽トラ】11台目
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 197台目
【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 11台目 ※ワッチョイ付
【油冷】GIXXER ジクサー250 1台目【ジクオジ出禁】
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 18台目【INDIA】
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 23台目【400 Only】
【家電】シャープ、8Kテレビ 17年度末までに国内1千台目標
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 215台目【HONDA】
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 207台目【HONDA】
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 230台目【HONDA】
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 222台目【HONDA】
■Kemper 14台目
ばくおん!! 15台目
中華スマホ 108台目
おすすめ冷蔵庫 74台目
おすすめ冷蔵庫 70台目
ろんぐらいだぁす! 16台目
エアロバイク 55台目
【CAR】車 自動車 13台目
中華タブレット 143台目
ドケチの自動車 22台目
第一世代のエボを語ろう 11台目
【釣り種別】最適な車とは 2台目
新・台パンスレッド1台目
■Kemper 18台目■IP付き
GIANT ESCAPE R3 155台目
奈良のバイク乗りの集い 45台目
トランポを語るスレ/復活26台目
Luxman総合スレッド 45台目
Luxman総合スレッド 48台目
桜坂しずく演劇教室 2.7舞台目
01:21:50 up 86 days, 2:20, 1 user, load average: 12.32, 13.19, 12.36

in 1.6169240474701 sec @1.6169240474701@0b7 on 071214