◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

MTB街乗り倶楽部 8 YouTube動画>6本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1518076329/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん
2018/02/08(木) 16:52:09.29ID:qGWJaYXV
舗装路走って何が悪い!

過去スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386885237/
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422151033/
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443088526/
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454411149/
MTB街乗り倶楽部 5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459199883/
MTB街乗り倶楽部 6
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483367604/
MTB街乗り倶楽部 7
http://2chb.net/r/bicycle/1498686416/

街乗りだしマッタリ行こうぜ
2ツール・ド・名無しさん
2018/02/08(木) 17:24:35.30ID:BfeuIOWk
ビッグアッポーでイヤッホーイ
3ツール・ド・名無しさん
2018/02/08(木) 17:53:10.12ID:JyEFGjE6
                  -―――-
             __r―ォ ´            ` 、-、_
           / ( /   ⌒      ⌒    ヽ )、
           '  (/  |/l/\     ,/\ |!   、) ヽ|
          '    〃 |  _,_ \_/  _,_ \И  ' !   |
         |    |   | 〃⌒ヾ   〃⌒ヾ |  | |  |
         |    |   | ん_ハ     ん__,ハ  |  | |  |
         |   (|   | {ハ//ハ}   {ハ'//ハ} .|  |)|  |
         |/i_ノ|   | 乂⌒ノ  ・ 乂⌒ク  |  |\l∨
.             丶  |      (_人_)       |  /
            \|≧=-   ____  -=≦|/
.              /    マニム__ムニア   /\
               '    {`マム_ムア_/::ヽ/、
            |   /  ̄ ̄/><::::::_,、:/   |
            |    |   _,,.<    `(ヽ`}、  |
            ヽ   ヽ''~:::::::::ヽ /:::ノ ノ }  ノ
4ツール・ド・名無しさん
2018/02/08(木) 17:58:47.14ID:001Bmhit
いまどきMTB?ださ~~w
5ツール・ド・名無しさん
2018/02/08(木) 19:00:30.23ID:BfeuIOWk
流されない格好良さ

軟弱ピチパンとは大違い
6ツール・ド・名無しさん
2018/02/08(木) 19:43:53.76ID:ftPbep5p
リッジランナーとワイルドウエスト現役たがなにか?
7ツール・ド・名無しさん
2018/02/08(木) 19:49:49.58ID:BfeuIOWk
リッジランナー持ってたよ。
8ツール・ド・名無しさん
2018/02/08(木) 21:21:43.48ID:ftPbep5p
リッジランナー 新型出るよ
9ツール・ド・名無しさん
2018/02/08(木) 21:24:22.44ID:BfeuIOWk
昔ミヤタで今センチュリオン派なんだ。
10ツール・ド・名無しさん
2018/02/08(木) 22:56:03.93ID:PmKHi96F
>>5
街乗りしかしない時点でローディよりダサいよ
11ツール・ド・名無しさん
2018/02/08(木) 23:43:52.78ID:BfeuIOWk
>>10
煽りたいだけなら帰りな
ストレスムンムンの底辺臭するぜ
12ツール・ド・名無しさん
2018/02/09(金) 06:43:40.92ID:7QjM4zW8
喧嘩しないで仲良くMTBでヒャッハーしようぜ
13ツール・ド・名無しさん
2018/02/09(金) 09:04:25.66ID:HbkRp/aq
>>1おつ


でも前スレで学んだ事
今まであまり気にしてなかったけど、アスペって超怖いって思い知ったわ
14ツール・ド・名無しさん
2018/02/09(金) 09:57:12.58ID:ANZOHPDb
>>12
ヒャッハー
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>

15ツール・ド・名無しさん
2018/02/09(金) 11:05:35.27ID:OT8yYo9c
ダウンロード&関連動画>>


>>10よこれも街乗りだぞ
16ツール・ド・名無しさん
2018/02/09(金) 11:55:36.51ID:bV/n7IXq
>>15
馬鹿言うな
その人は完全にスポーツとしてMTBを嗜んでるんだよ
それは「街乗り風のフリースタイル」で、殆ど映画のアクションシーン並みにリテイクや試行錯誤の末に出来上がった「作品」だよ。
お前らのただの「移動」とは何もかもが別々
ネタだとしても「同じ」なんて言うなよ。動画の彼らに物凄く失礼だ
17ツール・ド・名無しさん
2018/02/09(金) 12:37:37.75ID:WFKYsv/f
>>14
タイトルロゴのデザインに既視感ありまくりなファミコン世代
最後の「キッドね」はどこ見ていってんだと
18ツール・ド・名無しさん
2018/02/09(金) 12:39:59.34ID:WFKYsv/f
街乗りを貶してるアホも貶せるほど立派な個人には思えんけどな
立派な山乗りに失礼だ
19ツール・ド・名無しさん
2018/02/09(金) 13:31:26.91ID:OT8yYo9c
>>16
馬鹿はそっち
御託や屁理屈はたくさんだ
作品なのは重々承知
街でも度合いこそ違えど遊べるってことだ
それよりただの移動だけだと断定するその根拠は?
俺の走ってるの見たのか?阿呆
20ツール・ド・名無しさん
2018/02/09(金) 13:52:35.94ID:bV/n7IXq
>>19
重々承知なら最初からふざけたレスするな、馬鹿が


で、普段からあの動画に近い乗り方してんなら
動画に上げて証明してみろ。
それも出来ないなら二度と大ごとほざくな。猿
街乗りとは、街を乗り物で移動する事だ。それ以下でもそれ以上でも無い。

それでもトリック系の街乗りを主張したいなら別スレ建てとけ。ゴミが
21ツール・ド・名無しさん
2018/02/09(金) 14:29:01.45ID:OT8yYo9c
>>20
んじゃ動画の奴らは普段もあの調子か?
よく考えろど阿呆
22ツール・ド・名無しさん
2018/02/09(金) 15:04:56.91ID:IAZ9y+2W
ここまで俺の自演
23ツール・ド・名無しさん
2018/02/09(金) 15:27:12.82ID:bV/n7IXq
>>21
俺が散々叩いてんのは「街乗りしか出来ない」奴な
動画の人は山も降るし街でフリースタイルもやるし、DJもやる。
そういう人は叩いてないだろ



まぁお前は人の動画を貼って自分の実力みたいに紹介してる辺りからして、何もできない街専なんだろうけど
24ツール・ド・名無しさん
2018/02/09(金) 16:47:07.47ID:OT8yYo9c
>>23
だから俺の走ってるの見たのかよ!
「だろう」じゃねえぞボケ
街乗り叩きだぁ?叩くならてめぇが言うようにソレ用のスレ立てろや

まぁお前は街乗りスレで当たり散らしてる辺りからして口先だけなん「だろう」けど
25ツール・ド・名無しさん
2018/02/09(金) 16:57:34.48ID:KDkuQYJ5
MTBで街中を走る

MTBでコンビニに行く

MTBで河川敷をポタリング

MTBでトレイルを満喫

MTBでゲレンデDH

俺の日常
26ツール・ド・名無しさん
2018/02/09(金) 17:03:30.97ID:GkybLHxq
待乗り専門で山には行ったことありませんが何か?
27ツール・ド・名無しさん
2018/02/09(金) 17:46:18.78ID:OT8yYo9c
>>25
俺も全く同じ
何するんでも1台で事足りる
28ツール・ド・名無しさん
2018/02/09(金) 17:47:28.83ID:8XUorhxa
MTBだとダサい、ファットバイクやビーチクルーザーだとオシャレと世は言う
29ツール・ド・名無しさん
2018/02/09(金) 17:51:15.93ID:bV/n7IXq
だってクルーザーやファットはインパクトのあるからね。アレはオシャレとして有り
30ツール・ド・名無しさん
2018/02/09(金) 18:30:35.12ID:a77lksd7
>>27
一台とは限らんぞ
31ツール・ド・名無しさん
2018/02/10(土) 08:25:24.03ID:b0nW5sZ7
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  ) 
   |   ヽ ヽ二フ ) / 
   丶        .ノ  
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
32ツール・ド・名無しさん
2018/02/10(土) 12:19:43.71ID:u1loXcCN
>>25だけどそうだねマウンテンは3台ある
ダウンヒルバイクはそれでしか使わないね
HTとファットはそれこそどんなときででも乗るよ近所ブラブラするだけでも楽しいしコンビニ行くにもつまらない道中が楽しい遊びに変わって良いよね
33ツール・ド・名無しさん
2018/02/10(土) 13:39:46.46ID:v6PlMe26
『成り上がり』 で永チャンがキャデラックに乗って 10m 先のタバコ屋にハイライトを買いにいく、っていってたけど、俺は MTB に乗って 10m 先のコンビニにミネラルウォーターを買いにいく。
34ツール・ド・名無しさん
2018/02/11(日) 08:54:30.64ID:s5W7YLZ1
街乗りに新品リッチーP29を組み上げる
フォークはFOXでホイルはアイオダイン、コンポはXTで全部新品
その他はリッチーでまとめる
タイヤで悩んでいる
とりあえずフューリアスフレッドが余ってるから付けておく
35ツール・ド・名無しさん
2018/02/14(水) 09:30:41.57ID:1fxCuXR5
>>28
イケメンならMTBでもダサいとは言われずオシャレ~!
かっこいい~!
となるのが世の常
36ツール・ド・名無しさん
2018/02/14(水) 10:14:27.56ID:qGNxRy75
人の目など気にせず楽しんだらよろし
37ツール・ド・名無しさん
2018/02/14(水) 10:59:39.01ID:DARvRjkW
今日はやたらママチャリに抜かれたなぁ
心の中でマイペースでいいんだと言い聞かせた直後におばちゃんに抜かれて苦笑い
38ツール・ド・名無しさん
2018/02/14(水) 11:14:27.41ID:knhIsRMS
クロスに乗り換えたら?
39ツール・ド・名無しさん
2018/02/14(水) 11:21:20.39ID:Do08+CSx
>>37
おばちゃんにヌかれただと
40ツール・ド・名無しさん
2018/02/14(水) 11:37:17.92ID:Ez9Bffnv
ママチャリはタイヤが細いから意外と早い
ワイルドランナーに変えればよろし
41ツール・ド・名無しさん
2018/02/16(金) 09:03:00.33ID:yqUABtE3
今の時期はスパイクタイヤ履いて乗ってる
42ツール・ド・名無しさん
2018/02/18(日) 22:34:34.04ID:42iy/X/Z
歩道も走るなら横道があるたびに歩道が途切れるから段差があってクロスバイクじゃ不安
MTBこそ街乗りのベスト自転車だと思いついたのにクロスバイクに完敗みたいだな
43ツール・ド・名無しさん
2018/02/18(日) 22:40:11.90ID:vTVDmxDO
どう完敗なの?速さ以外負けてる気がしないけど。
ぶっちゃけ速さも29er乗ってたら気にならないレベルだし、街乗りで他を犠牲にして速さ重視ってのもねぇ…
44ツール・ド・名無しさん
2018/02/18(日) 22:49:18.31ID:pLljZmr6
32Cで十分だよね、ホイール外周は軽い方が街乗りでは有利だから、個人的には29よりも700cの方が好き
雨の日は乗らないからブレーキもリムで十分だし
MTBではクロスに勝てないな
でも、田舎のガタガタの道路だとMTBの方が良いんじゃない?まぁ何がベストかは住んでる環境によって決まるもんだろうしどうでもいい
45ツール・ド・名無しさん
2018/02/18(日) 22:59:47.18ID:42iy/X/Z
完敗って自転車の性能じゃなくて人気や売れ行き
それとそのせいで起こるメーカーの品揃え
46ツール・ド・名無しさん
2018/02/19(月) 00:25:04.37ID:w7qM30Xo
ストトラは街乗りに含まれますか?
それとも街中を移動するのみが街乗りですか?
47ツール・ド・名無しさん
2018/02/19(月) 19:02:32.50ID:D0WEr3F3
MTBからクロスに乗り換えるとスピード出せるようになるもんなの?
クロス(700x40c)からMTB(29x2.2)に乗り換えて、スピード変わらないかギア比と外径差のせいかMTBのが速いもんだからいまいちピンとこない
クロスがロード寄りで前ギアが50t前後だったら違うのかもだが
今のMTBが38x11-42で平坦路も15%坂道もギリギリなんだよな
50-38x11-28とかじゃ、高速側踏めそうもないし、坂登れる気がしない
どんだけ鍛えりゃロードやクロスでヒルクライムとかいけるようになるんだか
48ツール・ド・名無しさん
2018/02/19(月) 20:09:58.54ID:XY/CI0ND
MTB 10s が 36 11-36
ロード11s が 50.36 11-25
で不足を感じたことないな。
49ツール・ド・名無しさん
2018/02/19(月) 21:10:33.07ID:tBg4ke7r
都内ポタならMTB
遅くても恥ずかしくないから
ロードなんて涼しい顔してシャーって走ってるけど本心はマジしんどい休みたいでも前のヤツに付いていかなきゃいけなしい後ろからはどんどん迫ってくるし、ギャラリー見てるし
50ツール・ド・名無しさん
2018/02/19(月) 21:43:44.29ID:XY/CI0ND
ロードのプレッシャー?
俺にはよくわかんないな。
いつでもマイペースだ。
いつもソロだけどね。
51ツール・ド・名無しさん
2018/02/20(火) 08:04:22.07ID:OsSP8hdc
そもそも街での速さを求めるものではないからなMTB
52ツール・ド・名無しさん
2018/02/20(火) 08:22:07.20ID:QCdL4aTi
重いスパイクタイヤでの走行に飽き飽きしてIRCのマーベラに履き替えたら、ぽよんぽよんの乗り心地で久々に自転車走行が楽しかった
ガチガチに凍った路面はさすがに徐行せざるを得ないけど
53ツール・ド・名無しさん
2018/02/20(火) 11:15:33.98ID:ZYIVrHaC
使ってなかったリクセンアダプターリサイクルして籠着けちゃったよ
速度も20キロぐらいで走ってるし、それ以上はどうでも良いや
54ツール・ド・名無しさん
2018/02/20(火) 14:12:33.82ID:8lMV+Oz/
フラットバーロードと26*2,4ブロック持ちだけど、10km走って5分位違うね。
単純計算で100km走りゃ1時間差がつくことになるが、街乗り20kmなら10分程度の誤差
55ツール・ド・名無しさん
2018/02/20(火) 14:33:03.61ID:szhDNras
>>54
車道と歩道を行き来するんなら、ちょったくらい遅くとも、気楽で楽しいからね。
56ツール・ド・名無しさん
2018/02/20(火) 15:10:40.68ID:fNLRlDSz
そうそう
段差とか脇の未舗装楽しみたい奴にはMTB勧めるけど
単純に速さが欲しい奴には普通にロードなりクロスなりを勧める
57ツール・ド・名無しさん
2018/02/20(火) 20:56:38.45ID:SjxALdFV
転んで傷付いてもダメージが無いのかMTBのメリット
ディレイラーハンガーの予備はいつも持ってるけど
58ツール・ド・名無しさん
2018/02/20(火) 21:57:19.09ID:GZgrU3Zm
クロスバイクにMTBのタイヤ付けたのもあるけどあれはどうなんだ?
59ツール・ド・名無しさん
2018/02/21(水) 08:47:56.95ID:b6A9MadQ
MTBでは無いけど実質タイヤの話ばっかだからカミングアウトしなければいい話
60ツール・ド・名無しさん
2018/02/21(水) 09:09:26.07ID:0JfPPGpc
フレームやハブが60cm段差位には耐えられる強度なら、もうそれMTBでいいんじゃね
61ツール・ド・名無しさん
2018/02/21(水) 10:26:42.03ID:hnyx1GFF
つうかクソスなんてゴミバイクなんて乗りたくないでしょ
そんなゴミよりも街乗り用フルサスMTB欲しいわ
62ツール・ド・名無しさん
2018/02/21(水) 11:20:05.97ID:ItxR/6Ic
ロードもMTBも持ってるけど稼働率が一番高いのは前サス付のクロス。MTBの交換パーツで余ってるデオーレとLXのミックス、ホイールはMTBハブとロード用リムで手組タイヤは700C。
バニーホップができれば最強なんだけど、できないです。
63ツール・ド・名無しさん
2018/02/21(水) 20:11:29.96ID:zfoC6SRJ
クロスバイクもなかなかいいよ
https://vimeo.com/70275793
64ツール・ド・名無しさん
2018/02/21(水) 23:25:33.14ID:Vqs3JsWw
都内はクロスがいいのは分かってる
だがしかし
65ツール・ド・名無しさん
2018/02/22(木) 01:36:10.23ID:TBfcC0fW
フルサスに乗りたい
66ツール・ド・名無しさん
2018/02/23(金) 12:55:12.39ID:EnrXp98j
都内でクロスがいいかというと
石畳ならまだしもタイルみたいなとこ走ってるクロスやロード見るとこいつら怖くねえのかよと
一階がコンビニと薬局になってるマンションが立ち並ぶ辺りだと大体そんな歩道ばかり
しかも何故か歩行者がみんな左側通行してるという
67ツール・ド・名無しさん
2018/02/24(土) 01:17:34.74ID:TuF9Du2K
>>66
妄想都内やめろ!
68ツール・ド・名無しさん
2018/02/24(土) 04:34:59.30ID:Pt2GuCuE
そもそもクロスやロード乗ってる時はスピード出したいから、歩道はあんまり走らないな
ほとんど車道に出てるよ
69ツール・ド・名無しさん
2018/02/24(土) 15:56:39.87ID:3X2Crz5o
轢かれて死ね
70ツール・ド・名無しさん
2018/02/24(土) 16:08:48.79ID:W0NMlBDU
首都圏だけど、自転車環境最悪、道狭い。段差多い。交通量多い
クロスバイク乗ってるけど車道の交通量多いときは歩道に逃げる
段差で手首痛くなるから来週からMTB
71ツール・ド・名無しさん
2018/02/25(日) 18:41:48.67ID:XJIaKvDt
都内の歩道ローディの多さときたら
72ツール・ド・名無しさん
2018/02/25(日) 19:51:42.65ID:DasGn3uH
クロスで歩道って段差どうしてるの?
そのまま気にせず突っ込むのか、段差のたびにいちいち減速か
下り坂でスピード出てるところにある段差もある
やっぱ歩道走るならMTB最強だよな
73ツール・ド・名無しさん
2018/02/25(日) 19:57:45.26ID:5jS1OGAO
フロント上げて
リアは抜重で大抵大丈夫
74ツール・ド・名無しさん
2018/02/25(日) 20:09:12.67ID:xPUiMxLX
今日からMTBデビュー
フロントのサスペンションを固定した状態と、サスペンションをフワフワした状態とじゃ全然違う
フワフワした状態で街中走るのは危ないと言われた(店員)
75ツール・ド・名無しさん
2018/02/25(日) 20:19:14.72ID:7cRBshHW
プリロード最高まで上げとけば、ダンシング意外ではフワフワしないけどな
76ツール・ド・名無しさん
2018/02/25(日) 20:32:05.94ID:1QSZ8OMY
街乗りメインで常にロックアウトなら、その内ダンパーぶっ壊れるよ
間違いだと思うけど、街中は常にロックアウト推奨の店なら近づいちゃ駄目
その店は間違い無く対戦車地雷並みに危険
77ツール・ド・名無しさん
2018/02/25(日) 20:38:19.71ID:1QSZ8OMY
連投済まん
店でサグ取りやってくれなかった?、或いは教えてくれなかった?
うん、その店やっぱり地雷だと思う
78ツール・ド・名無しさん
2018/02/25(日) 21:19:09.72ID:ZghuDBke
サグ適正ならロックアウトしなくて、というかむしろ街乗り程度ならロックアウトしないで何ら問題ないよ
ロックアウトは山ん中での登坂時に使う程度
79ツール・ド・名無しさん
2018/02/25(日) 23:05:59.89ID:8xsA6a5C
>>72
前も後ろも抜重できるようにしとくと、いろんな場面で応用できる。
重心にも敏感になるしね。
80ツール・ド・名無しさん
2018/02/25(日) 23:07:56.97ID:8xsA6a5C
>>74
おめでとう
でも、すぐに慣れるよ。
今じゃあフロントサスの固定は、やらなくなっちまった。
81ツール・ド・名無しさん
2018/02/25(日) 23:54:05.39ID:jyJhPBvL
安サスでサグ取れるの?
エア、オイルじゃないとむつかしくね?
82ツール・ド・名無しさん
2018/02/26(月) 00:16:06.91ID:QZAxEsu1
デブなら外人向けの強コイルでもサグだけは取れるかも
83ツール・ド・名無しさん
2018/02/26(月) 09:33:29.37ID:OLjYz9Fi
プリロード目いっぱいにして、めんどくさいから坂だろうが何だろうがロックアウトせずに乗ってるが
最初からついてるSuntourの安重コイル式だから破断が怖い
ぶっ壊れたときはエアのが安心なんだろか
84ツール・ド・名無しさん
2018/02/27(火) 10:48:03.57ID:RYDextUA
プリロード最高とかめいいっぱいとかなんの冗談だよ(笑)
それこそクロスでもママチャリでもいいじゃねーか(笑)
安物バネサスでも大まかにはサグ取れるんだから取った方がMTBらしく走れるのに勿体ない
もしダンパーの調整も出来るならやってみろ街乗りでも雨路面や砂利道のグリップが段違いに良くなるぞ
楽しいし安全になる
85ツール・ド・名無しさん
2018/02/27(火) 11:04:05.48ID:/Lsw6aje
>>83
キャスター寝ちゃってコーナリングし難くないか?
86ツール・ド・名無しさん
2018/02/27(火) 14:09:40.14ID:RYDextUA
>>85
キャスター角やトレール値とかそういうのが分かるような次元じゃないだろよw
87ツール・ド・名無しさん
2018/02/27(火) 14:26:31.78ID:EV0319bC
>>1
MTBてサスペンションついてるやつ?
町乗りでサスペンション要るの?
腕が弱いの?
88ツール・ド・名無しさん
2018/02/27(火) 15:10:41.36ID:a48ui+rE
>>87
どれくらいのが釣れるか楽しみですね
89ツール・ド・名無しさん
2018/02/27(火) 17:18:09.86ID:z1eQboZu
俺の街乗りMTBにはサスなどという軟弱な装備はついとらんわ
90ツール・ド・名無しさん
2018/02/27(火) 18:30:02.50ID:EV0319bC
>>89
サスなしのMTBとクロスやトライアルとの違いは何ですか?
91ツール・ド・名無しさん
2018/02/27(火) 19:42:57.19ID:41EeW9N9
>>90
重さじゃね
クロスとかトライアルは10kg切ってるのに俺のMTBは素で16kgだぞ
さらに荷物用キャリアつけてるから+1kgで17kgだ
92ツール・ド・名無しさん
2018/02/27(火) 20:11:18.18ID:zTQkfFiZ
古いGTアバランチェに、シュワルベマラソン、サスはマニトウ、とフーリガンを街乗りしてる。
GTは段差も気にならないし、XCモデルだから、早いし、XTコンボは快適。
フーリガンは小回り効くのがいいね。
93ツール・ド・名無しさん
2018/02/27(火) 20:22:21.85ID:nFi3KAfE
>>90
サスなしMTB 古い奴、、または懐古趣味用の29erフルリジ(最新の700cランドナーみたいなもん)
クロス 舗装路をラフに(ガチに、はロード)速く走るための自転車。普段使いに人気

トライヤル 自転車使ったストリートダンス見たいなもん。移動ではなく、一箇所にとどまってジャンプしたり回転したりする為の自転車

こんなもんかな?
94ツール・ド・名無しさん
2018/02/27(火) 20:31:42.23ID:RYDextUA
>>90
フルリジッドのMTBとクロスの違いは強度とタイヤの太さ想定してるシチュエーションが違うため
トライアルバイクはサイズと一番の違いはBBドロップだね
つーかクロスとトラ車はどう見ても別物だね(笑)
95ツール・ド・名無しさん
2018/02/28(水) 02:48:17.61ID:8o4ZeyL3
>>93
トライアルとストリートトライアルがごっちゃになってる

トライアルはセクションを足をつかずに規定時間内に走破する競技
トラ車で回転系はやりにくいし、最近のはサドルが無い

ストトラが93の言ってる奴で、どっちかというとBMXの方が近いかな
BMXにもいろいろある、って言われそうだけどw
96ツール・ド・名無しさん
2018/02/28(水) 06:38:26.03ID:UD2IA+TG
てゆうか街乗りでサス要りますか?
97ツール・ド・名無しさん
2018/02/28(水) 07:08:02.59ID:qAiHb4zO
トレイルでも要らん。ただ街乗りMTBとしては必要。
98ツール・ド・名無しさん
2018/02/28(水) 08:14:23.01ID:F/IL4MaW
要るか要らないか、じゃなくて
サス付のMTBを街で乗る
楽しさを語るスレでしょ
99ツール・ド・名無しさん
2018/02/28(水) 08:37:16.37ID:NRkwxEkS
街乗りでサス要るかどうかなんて街歩きにMERRELLやKEEN要りますかってのと同じ
100ツール・ド・名無しさん
2018/02/28(水) 09:25:36.15ID:Ws2OR6e7
大穴開きっぱなしの田舎道路を暗い時間に走るのでサス必要
101ツール・ド・名無しさん
2018/02/28(水) 09:58:19.74ID:xGXOhRRc
サイロが抜けたからリジッドにしてるけど
ブレーキングやコーナーではサス付の方が楽しいし安定感があるし楽しいよ
102ツール・ド・名無しさん
2018/02/28(水) 10:12:49.47ID:UD2IA+TG
子供や年寄りの自転車にすらサス付いてないのに、
サス付いてるとペダリングのエネルギーまで吸収するのに、
電動アシスト付いてるならわかるけど、
103ツール・ド・名無しさん
2018/02/28(水) 10:15:17.17ID:Vxg/oeA1
>>101
オイルバスのJUDY XT未だに現役だな
シールはダストシールだけだから耐久性抜群
でも一度オーバーホールするまで何もしてなかったから棒みたいにカチカチだったけど
メンテしたらむっちゃスムーズに動くようになったわ
頻繁に分解してメンテするならエアサスでも持つんだろうけどね
104ツール・ド・名無しさん
2018/02/28(水) 10:40:07.94ID:j5FBF8i6
対応ペダリングがあるのよ。
なれれば固定と大差ないよ。
105ツール・ド・名無しさん
2018/02/28(水) 12:57:35.48ID:6A0pQco+
>>98
俺のMTBにはサスなんかついてないって
106ツール・ド・名無しさん
2018/02/28(水) 13:28:33.30ID:j5FBF8i6
一度はサスを試してみたいじゃん。 でも後悔はしてないよ。 メンテがめんどくさそうだけど。
107ツール・ド・名無しさん
2018/02/28(水) 16:20:25.78ID:6CJkYosQ
サスの街乗りは楽ちん
歳取るとフルリジット
鈍ってきた五感に語り掛けてくれる
108ツール・ド・名無しさん
2018/02/28(水) 17:07:41.68ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5DXTA
109ツール・ド・名無しさん
2018/02/28(水) 19:33:42.96ID:o63YtSoZ
公園の花壇を踏み潰すの楽しい
110ツール・ド・名無しさん
2018/02/28(水) 21:31:08.55ID:me4y1q87
>>103
エアサスの場合はシールが問題になるかもだよ
自分のサイロレースはエアスプリングのシールが出なくなった修理できませんだったからさ
111ツール・ド・名無しさん
2018/03/01(木) 09:18:22.06ID:8PvXpFf/
やっぱエラストマー最強だな
112ツール・ド・名無しさん
2018/03/03(土) 13:44:06.82ID:t+lcpIbe
サドルの高さ分からん
帰りの疲れてる時はおもいっきり高くしてるけど乗り出しは高すぎる気がするし
113ツール・ド・名無しさん
2018/03/03(土) 14:19:48.30ID:rMyYLL+9
>>112
サドルを前後させてみるのはどうだろうか?
114ツール・ド・名無しさん
2018/03/03(土) 14:48:32.34ID:yr+AATTv
ドロッパーポスト買えばおk
115ツール・ド・名無しさん
2018/03/03(土) 18:37:12.04ID:AhiWyIkm
>>112
股下に係数を掛けるわけだが数値に幅があるから0.88位にしといてみ
116ツール・ド・名無しさん
2018/03/03(土) 19:08:51.84ID:EVbenrwq
>>115
何言ってるのか分かんない
117ツール・ド・名無しさん
2018/03/03(土) 19:13:51.91ID:yr+AATTv
BBの中心からサドルの上までの高さの計算
118ツール・ド・名無しさん
2018/03/04(日) 17:59:10.39ID:6/ccSiWu
ペダル下支点で踵乗せてひざが少し余るぐらいって言うじゃない
でも自分、調子が良い時は、方ケツが落ちる寸前まで上げるよ
119ツール・ド・名無しさん
2018/03/04(日) 18:22:47.06ID:mDdejJgF
>>115
分かった!
ありがとう!
120ツール・ド・名無しさん
2018/03/04(日) 20:02:58.15ID:Nq1Cy5l+
俺はペダルに足が届かないくらいかな
121ツール・ド・名無しさん
2018/03/05(月) 00:21:44.51ID:ATWfhSZL
単に乗り慣れてないだけというか定まって無いだけじゃないだろうか
ドロッパー付けてても結局は一番乗りやすい、一番漕ぎやすい、って位置は変わらないからソコからあんまり動かさなくなる
動かすのは他に何かしら事情があって動かさないとキツイ時だけ
下げないと怖くて降りられないような下りとか路面凍ってたりして両足地面につけて歩く時とか
122ツール・ド・名無しさん
2018/03/05(月) 10:31:40.91ID:UzntPT4P
>>121
てか、ドロッパーポストってそもそもそういう使い方でしょ。
123ツール・ド・名無しさん
2018/03/05(月) 10:41:26.47ID:9gh66HjZ
グラベルキングSKの700×32Cを街乗りMTBに履かせたいんだけど、9割くらい舗装路、残りはグラベルやフラットダートでの使用だと寿命は何キロくらいでしょうか?
2000kmはもってほしいんですが・・・
124ツール・ド・名無しさん
2018/03/05(月) 12:02:16.61ID:OC91cXsZ
グランジのリジットに交換したいようなしなくてもいいような
125ツール・ド・名無しさん
2018/03/05(月) 15:18:06.65ID:vitprONb
オフセットのサス風味のヤツならオススメ
126ツール・ド・名無しさん
2018/03/05(月) 18:02:16.17ID:OC91cXsZ
それなんだけどね
下りフルブレーキとか歩道の段さ突っ込んでも平気なのかなぁ?
雑乗りが見についちゃってんだけど
127ツール・ド・名無しさん
2018/03/06(火) 12:35:40.56ID:4XokHvbb
リジッドに換えた当初は痛かったよ、ブレーキング時も違和感有ったし
でもその辺は慣れて来た
他の変化はグローブ着ける様になった事ぐらいかな
何だかんだ言っても振動は増えたからさ
128ツール・ド・名無しさん
2018/03/06(火) 12:46:56.41ID:oB+6yxrD
フロントサスの定点カメラ動画をみたことあるけど、なんでもないようなところでも、けっこう仕事をしていて感動した覚えがある。
129ツール・ド・名無しさん
2018/03/06(火) 20:24:28.34ID:4XokHvbb
これかな

ダウンロード&関連動画>>



今自分メトロの2.0だけど、アルミストレーロリジッドだから、細いタイヤにに換えたら結構きついだろうなって思ってる
130ツール・ド・名無しさん
2018/03/08(木) 13:04:13.23ID:mWkIKUMb
下りフルブレーキは前タイヤパンパンでなければ別にリジットでも構わないんじゃないだろうか
むしろ前サスに仕事されたら危ない気がするが
131ツール・ド・名無しさん
2018/03/08(木) 13:34:10.43ID:OEaXpodE
寧ろサスが仕事してくれるからロックせずに
荷重を前輪に掛けてブレーキング出来る
132ツール・ド・名無しさん
2018/03/08(木) 17:37:46.65ID:e7uguI4K
>>131
えっ?(笑)
街乗りでサス動かしたまま前過重でフルブレーキするの?
一瞬で吹っ飛ぶだろ(笑)
133ツール・ド・名無しさん
2018/03/08(木) 19:08:53.47ID:OEaXpodE
ブレーキングの際、前荷重になってもサスが仕事してくれるから
タイヤがブレイクせずに止まれる訳だが
まさかいきなりフルロックする様なブレーキングしてるのか?
134ツール・ド・名無しさん
2018/03/08(木) 20:03:44.25ID:hhjdZzGH
>>133
してるわけないけどさ
フルブレーキの話の流れからその発言はちょっとリカバリーしきれてないんじゃないかな(笑)
結構な低速でも前過重でフルブレーキはサスが沈むとほぼ同時に飛べちゃうから想像したら笑えたわ
タイヤがブレイクする前に体がチャリの前にセルフ背負い投げ!
つーかフルブレーキングしてもスーッと前に転がるようなブレーキってむしろ恐くない?
もし急に人が飛び出してきたとき咄嗟にフルブレーキしても止まれないよ
135ツール・ド・名無しさん
2018/03/08(木) 20:59:00.86ID:r7x7GjmZ
>>133
だな
街乗りでサスの恩恵受けるのはフルブレーキの時だな
下りでもギリギリまで突っ込める
サスなかったらジャックナイフのあとふっ飛ぶからな
136ツール・ド・名無しさん
2018/03/09(金) 03:20:57.79ID:bqpipCmr
>>134
ABSシステム
137ツール・ド・名無しさん
2018/03/09(金) 09:52:38.20ID:izJB598j
>>134
ヤバイ奴にはさわるな
138ツール・ド・名無しさん
2018/03/09(金) 17:23:12.48ID:pzMuLWNd
昔カンチブレーキシューにABS付が有ったと思ったけど、覚えてる人居る?
139ツール・ド・名無しさん
2018/03/09(金) 17:38:34.25ID:U84669Qi
>>134
アフォや 笑
140ツール・ド・名無しさん
2018/03/09(金) 18:20:32.64ID:utaKo9fo
>>138
いない
141ツール・ド・名無しさん
2018/03/09(金) 22:46:02.34ID:5FRuIlSJ
サスに関して超独自理論もってる人ってどんな自転車乗ってんのかなといつも思う。
142ツール・ド・名無しさん
2018/03/10(土) 01:48:05.28ID:roa4z/5W
>>138
これ?
http://www.kingindustries.ca/SABS.htm
143ツール・ド・名無しさん
2018/03/10(土) 04:20:55.64ID:t7ailvOW
>>138
サンツアーのSEかな
144ツール・ド・名無しさん
2018/03/10(土) 09:54:22.14ID:SSOk/fJQ
>>141
ホントな
街乗りの下りでフルブレーキでサスの恩恵でギリギリまで突っ込むとか何を言ってるのかさっぱり分からない(笑)
とりあえず街中は安全運転しろと言いたい
145ツール・ド・名無しさん
2018/03/10(土) 10:21:25.80ID:YrdqcEsN
>>142-143
違うと思う
確かシューの前に偏芯ローラーが着いてて
偏芯ローラーの出た部分がリムに当たるとブレーキが弱くなるみたいなやつ
ガガガガガって効きかたして気持ち悪かった覚えがあるんだ
146ツール・ド・名無しさん
2018/03/11(日) 14:41:33.02ID:kDs35rVN
ちと疲れたので銀だこでたこ焼きとハイボールメガで休憩
147ツール・ド・名無しさん
2018/03/11(日) 16:22:41.87ID:fB/8qst+
自転車でも飲酒運転で捕まる
148ツール・ド・名無しさん
2018/03/11(日) 16:32:59.29ID:kDs35rVN
>>147
酒気帯び運転ならok
149ツール・ド・名無しさん
2018/03/12(月) 14:48:12.06ID:TDCifByZ
大昔、知人と別れて一週間後、肩にでかい擦り傷があったから何したのんって聞いたら
おにころしの紙パック飲みながら走っててコケたんだとのたまった、呆れてものが言えないと言うかまあねぇ・・・
擦り傷ですんで幸いだったけど、下手した死ぬか殺すかだから飲酒運転はやっちゃ駄目だよ
150ツール・ド・名無しさん
2018/03/12(月) 15:26:04.65ID:Js5PgBkC
このご時世でまだこんな人が居るんだね、こんなバカの被害者になりませんように…
151ツール・ド・名無しさん
2018/03/12(月) 16:51:13.61ID:jyH8+IST
酔っ払って乗ると気持ちいいんだよな~って言ってたアイツは元気だろうか。15年くらい会ってないけど。
152ツール・ド・名無しさん
2018/03/13(火) 17:05:03.00ID:4EviapFV
>>151
俺の隣で干からびているよ
153ツール・ド・名無しさん
2018/03/16(金) 23:27:19.27ID:DJjaxJxz
>>150
スマホのながら運転で人殺して捕まってる報道されてても
いまだに自転車乗りながらスマホ使ってるバカもいるから
飲酒運転も同じで、バカは何してもダメなんだよね
154ツール・ド・名無しさん
2018/03/17(土) 07:58:07.93ID:/aGp4Qdp
>>150
15年も昔の話を「今のご時世」とか、お前時制把握能力大丈夫か?
155ツール・ド・名無しさん
2018/03/17(土) 10:08:08.35ID:9hv3OLoc
>>154
お前は読解力、大丈夫か?
156ツール・ド・名無しさん
2018/03/19(月) 01:35:42.83ID:zEXKVl7X
>>155
お前は脳大丈夫か?
157ツール・ド・名無しさん
2018/03/19(月) 20:13:15.32ID:LfoqrHWq
お前らお子様だな
うちの隣の爺さんはつい最近この間と言いながら15年前の話するんだぞ
158ツール・ド・名無しさん
2018/03/19(月) 22:49:50.89ID:ShtiBv82
>>156
顔真っ赤だな
159ツール・ド・名無しさん
2018/03/20(火) 13:51:14.05ID:xUfT3F3t
>>154 さん

>>150 は、
>>146 から 148 迄の流れに対しての書き込みで
>>149 に対してではありません。

もしかして書き込み順でしか見られないwebで見てる初心者さんですか?

154さん以外の人は皆さん分かっていらっしゃるようなので問題ないのですが、見ていて痛いです。
160ツール・ド・名無しさん
2018/03/20(火) 14:00:48.16ID:zU0QyEQj
>>159
俺も149に向けての書き込みだと思ってたけど
アンカーもまともに書けない初心者なの?
161ツール・ド・名無しさん
2018/03/20(火) 14:38:41.00ID:9tedzWeC
環境で大違いかも。
Android の 2chMate は最高だよ。

2chMate 0.8.10.10/HUAWEI/EVA-L09/7.0/LT
162ツール・ド・名無しさん
2018/03/20(火) 15:09:38.39ID:DPsbM/29
必死に耐えるおちんちん
163ツール・ド・名無しさん
2018/03/20(火) 15:49:53.19ID:hAVhIazg
>>161
ChMateな
164ツール・ド・名無しさん
2018/04/03(火) 15:20:24.07ID:qxyQKqqJ
街乗り通勤でエアサスってオーバースペック?
メンテの頻度とかどんなもんやろ
フレームセットからロード組むとかはできるけどエアサス分解は自信ないからショップ依頼になると思うけど数万かかるイメージ
165ツール・ド・名無しさん
2018/04/03(火) 15:57:25.34ID:Fqpce8Hj
>>164
カートリッジのエアサスなら特に気にすることはない
166ツール・ド・名無しさん
2018/04/03(火) 16:18:56.39ID:qxyQKqqJ
>>165
今狙ってるのがRecon Gold付いてるけどこれはカートリッジなのかな?
167ツール・ド・名無しさん
2018/04/03(火) 16:19:56.49ID:SYkQ5Wd+
>>164
エアサスのが概ね軽量だしメンテ出してもダストシールとオイル交換くらいだから一万円強で済むはず
168ツール・ド・名無しさん
2018/04/03(火) 17:05:02.47ID:Fqpce8Hj
>>166
そだねー
ダウンロード&関連動画>>

169ツール・ド・名無しさん
2018/04/03(火) 18:42:22.96ID:qxyQKqqJ
>>167
そんなもんか
数年に一度ならまぁ出せるかな

>>168
サンクス
ゴールド付いてる方ちとサイズでかいのしか残ってないみたいで
次の候補がスペシャ チゼルでRockShox Reba RL 29
ただこれになると値段上がるしどうしようかなぁと…
170ツール・ド・名無しさん
2018/04/06(金) 03:54:17.23ID:wbVWRRHO
ダニーが去ってインスパが値下がりするようなら、
HEXあたり買おうかなとか考えてる。

って人居ない?
171ツール・ド・名無しさん
2018/04/06(金) 06:21:05.76ID:sVdasjxp
オフロード行かなきゃブースト規格とか要らん?
気になる2種でブーストの方が5万ぐらい上がるんだよなぁ
172ツール・ド・名無しさん
2018/04/06(金) 07:37:10.41ID:XSp6pZNH
>>171
オフロード行かなきゃMTB自体が要らんw
見た目でMTB欲しいのなら自分の美的感覚でブーストを考えたら良い
173ツール・ド・名無しさん
2018/04/06(金) 07:50:56.56ID:XvgUBz3n
>>172
いや、前後QRの26インチディスク車乗っててね
エアサスだのスラムコンポだのに650bや29erに興味持って買い替え検討中
ロードも乗るけどちんたら走りたいときはMTB乗ってる
対照的というかロードはロードでカコイイけど無骨で極太タイヤもカコイイ
まぁ見ためっちゃ見た目かなw
今は時間なくて山行けないけど片道5キロぐらいのとこに山あるし興味はある
行くか行かんかわからんし行くとしても数年後
リムブレーキが淘汰されたみたいに非ブーストがオワコンならなきゃ非ブーストでも良いんだが見た目はやっぱりブーストの方がカコイイの?
174ツール・ド・名無しさん
2018/04/06(金) 08:00:29.88ID:XSp6pZNH
>>173
財布と相談で行けるならブースト行っときゃ良いじゃん
行けないなら仮に将来オワコンでも諦めるしかないし
まぁそんなことはありえんと思うけどね
175ツール・ド・名無しさん
2018/04/06(金) 08:03:15.84ID:XSp6pZNH
カッコいいかカッコ悪いから自分で見て決めれば良い
ゴツいのが好きならブーストに惚れ込むと思う
ただし舗装路のポタリングなんかではタイヤが重たい分軽快さはないよ
176ツール・ド・名無しさん
2018/04/06(金) 08:32:48.47ID:XB8uhXbk
今の26もタイヤは2.2だから重いのは承知の上w
ブーストの20万以上する完成車が税込10万切る特価見つけたけどスタンドオーバーハイト際どくて股下ギリギリなんだよなぁ
車体でかくなるのに重量2kg以上軽くなるし
177ツール・ド・名無しさん
2018/04/06(金) 08:35:22.52ID:tl+93d22
うん
特にロードに乗り慣れてると、太タイヤの走らなさにうんざりするんじゃないだろうか
178ツール・ド・名無しさん
2018/04/06(金) 08:42:56.60ID:E595Q8H/
>>177
そこでスリックだよ
1.4のミシュラン6BARで乗ってるけどむっ茶軽快だよ
街乗りではロードより軽快で楽しいからスリックMTBの方が速い
ロードなんか段差でいちいち減速してクソ遅くなる
179ツール・ド・名無しさん
2018/04/06(金) 09:31:44.57ID:XB8uhXbk
>>177-178
たしかに稼働率は低いなぁ
近所チョロチョロとかウェットの通勤ぐらいだわ
でも今までこっちの過失0の信号無視や逆走の飛び出しでロード2台お釈迦にしてるからMTB頑丈だし通勤稼働率上げようかなってのも検討中だからちょっと上のグレードにしてモチベーション上げようかなと思った
激太履いてなんぼと思ってるからスリックだとしてもビッグアポーフックワーム履かせるよw
180ツール・ド・名無しさん
2018/04/06(金) 10:52:02.68ID:o/iiZzyh
一応いっておくとコケたぐらいなら壊れにくいと言ってもいいかもしれんけど
硬い障害物や動いてる物同士でぶつかったらMTBだろうが簡単に壊れる
多少は頑丈といってもロードよりはという程度であって
事故っても壊れないなんてほどの強度じゃない
181ツール・ド・名無しさん
2018/04/06(金) 11:01:33.73ID:XB8uhXbk
>>180
事故はチャリ同士ね
当たったその場で転倒する程度の速度で相手ママチャリは無傷なのにロードだとフレームクラック
それに比べて頑丈なら良いのよw
ロードがメインだし選び抜いて買ったから壊れて買い換えるにも同じ物手に入らん事多いし、街乗り用のサブ車なら妥協してまぁこっちでも良いかって思える部分あるからね
182ツール・ド・名無しさん
2018/04/06(金) 11:35:20.23ID:XB8uhXbk
それとMTBが重くてハンドル広くてタイヤも太いからロードよりバランス取りやすくコケにくいってのもあるね
コケなきゃ壊れる箇所も減るし
相手は小柄な女で質量はこっちの方が大きいのにコケたのこっちだけだったし、ああいう時に重心は大事って思い知ったわ
ロードでもMTBでも事故して壊れる前提では走ってないけど目視もせずスマホ片手に信号無視してくるキチガイって特別でもなんでもなく普通にその辺徘徊してるし、
かといってそこそこ距離あるし乗りたくもない使い捨てママチャリ乗るよりは乗りたいものの中でもまだ壊れにくい物をっていうある意味自衛手段だね
183ツール・ド・名無しさん
2018/04/06(金) 12:04:15.66ID:GjtbxbSq
>>176
特価とはいえ10万以下でブースト規格MTBとか
怪しくないか?
184ツール・ド・名無しさん
2018/04/06(金) 12:10:04.02ID:XB8uhXbk
>>183
メリダのビッグ7チームイシューだからモノは確かだよ
型落ちな上にミヤタが48サイズだけ仕入れすぎで捌けてないらしい
サドルに座ると普通に乗れるから股下だけの問題w
185ツール・ド・名無しさん
2018/04/06(金) 13:02:19.01ID:MU1Ae5jj
>>184
ハードテイルスレで回答もらったでしょ?
サイズ大きすぎだから。
186ツール・ド・名無しさん
2018/04/06(金) 13:06:02.11ID:XB8uhXbk
>>185
うんだからそれは諦めて別候補探してるとこ
それがブースト規格有無の疑問ね
187ツール・ド・名無しさん
2018/04/06(金) 13:26:56.68ID:XSp6pZNH
ん??サイズ合わないのなら無理じゃん??
188ツール・ド・名無しさん
2018/04/06(金) 13:37:16.68ID:XB8uhXbk
>>187
安いけどサイズが…(未練)ってのが>>176
今の候補が非ブーストだとKONAのシンダーコーン
ブーストはKONAのビッグホンゾかスペシャのチゼルってとこ
189ツール・ド・名無しさん
2018/04/06(金) 13:55:34.67ID:XSp6pZNH
メリダがどこ行ったのか良くわからんけど
どっちでも買えるならブーストが良いよ
それこそ大は小を兼ねる
街乗りのときは細いタイヤ履いとけば良いし
190ツール・ド・名無しさん
2018/04/06(金) 18:45:22.18ID:XB8uhXbk
チゼル実車サイズS有ったから跨って見た
Sでも玉打ちはしない物のチン先乗る感じ
店員的にはMの方がオススメらしいけだMだと確実に玉乗り
街乗りメイン、山行ったとしても林道チョロチョロぐらいなら取り回し優先の方が良いのかな
191ツール・ド・名無しさん
2018/04/07(土) 11:34:59.73ID:9+YRMCqe
ktm買っておくべきだった
192ツール・ド・名無しさん
2018/04/07(土) 11:36:46.77ID:rsBJQ6SG
MTBの街乗りや通勤でヘルメット被ってる?
193ツール・ド・名無しさん
2018/04/07(土) 15:15:01.53ID:hvrZxTHz
普段は被ってる事が多いかな?
上も下も…orz
194ツール・ド・名無しさん
2018/04/07(土) 21:16:50.75ID:I7U9nxbr
被ってない
三頭身だから
195ツール・ド・名無しさん
2018/04/11(水) 16:00:45.50ID:ZD6w7mfz
MTBを街乗りで使う時点でママチャリと同等かそれ以下の速度なのでヘルメットは被らない
相手側が正しかろうが間違っていようが必ず周り優先で自分が待つし譲る
何故なら山以外で付いた傷は恥だと思っているから
MTB本来の使い方するときはヘルメットもプロテクターもフル装備
山での傷は勲章
196ツール・ド・名無しさん
2018/04/11(水) 16:07:03.02ID:hLzp0wPc
お前のはルックだろ
197ツール・ド・名無しさん
2018/04/11(水) 17:21:04.31ID:Hw3xrEDW
>>195
おまえその自転車ルックだぞ
198ツール・ド・名無しさん
2018/04/11(水) 18:16:11.07ID:CuCx6Lpj
MTBを舗装路で使ってる時点で整合性取れてないのに
その上速さまで求めちゃうアホなんていないよ・・・
クロス乗れって話だろ
199ツール・ド・名無しさん
2018/04/11(水) 18:25:57.23ID:mhAyq/2P
山より街のほうが危ねぇだろ。
200ツール・ド・名無しさん
2018/04/11(水) 18:51:40.73ID:7EoCeGyK
>>198
え、整合性ってなに?
MTBは別に悪路専用じゃないよ、悪路も走れるってだけ
201ツール・ド・名無しさん
2018/04/11(水) 19:15:42.95ID:u+8/6DSq
29erでディスクのおまいらスタンドどうしてる?
チェーンステーだけで止めるやつでも大丈夫かな
202ツール・ド・名無しさん
2018/04/11(水) 19:24:43.42ID:IfuhMZoK
乗りたいやつ乗って走りたいところ走れば良いだけだな
203ツール・ド・名無しさん
2018/04/11(水) 19:37:21.27ID:1iHwk9Gp
>>200
競技車両って知ってるか?ニワカ
204ツール・ド・名無しさん
2018/04/11(水) 19:41:25.62ID:u+8/6DSq
競技もできる車両であって公道走れないわけではないからなぁ
純粋な競技専用車両って言うとノーブレーキのピストしかないでしょ
205ツール・ド・名無しさん
2018/04/11(水) 19:43:51.41ID:46dCh6MQ
馬鹿「登山靴は別に山専用じゃないよ、山も歩けるってだけ」
206ツール・ド・名無しさん
2018/04/11(水) 19:54:15.87ID:p/Q72SPp
MTBにスタンドwww
ルック車でも乗ってろよ
207ツール・ド・名無しさん
2018/04/11(水) 20:00:45.05ID:u+8/6DSq
街乗りスレで何言ってんだかw
208ツール・ド・名無しさん
2018/04/11(水) 20:02:37.30ID:u+8/6DSq
バカ「ランニングシューズは走るためのものだから歩くな」
209ツール・ド・名無しさん
2018/04/11(水) 20:09:16.43ID:lPtsXbWS
ストトラはこのスレでok?
210ツール・ド・名無しさん
2018/04/11(水) 20:19:14.65ID:POU1Fknu
>>208
ロードやクロスでポタリングするななんて誰も言ってねーだろ

まとめると
MTBはランニングシューズにはなれない
登山靴で舗装路を走っても別にいい
しかし、舗装路を走るなら登山靴よりもランニングシューズの方が良い
分かってるけど登山靴履きたいからはく

でいいんじゃない?
無理してロードやクロスに並ぼうとしなくても良いと思うけどね
211ツール・ド・名無しさん
2018/04/11(水) 20:52:52.15ID:IfuhMZoK
もっとまとめると
余計なお世話だ、って事だなw
212ツール・ド・名無しさん
2018/04/11(水) 21:54:23.95ID:eIOe1Zks
クイックにつける脱着式のスタンドつけてる
213ツール・ド・名無しさん
2018/04/11(水) 22:00:21.58ID:u+8/6DSq
>>212
スルーだと着かんのよなぁ
スレッドBBだからBBにはめるやつとチェーンステーのとどっちが良いのか考査中
214ツール・ド・名無しさん
2018/04/11(水) 23:11:13.88ID:7EoCeGyK
で、整合性って何よ?
整合性クンは整合性という言葉の意味わかってんの?
なんか競技車両とか抜かした間抜けもいるけどw、MTBって別に競技車両じゃないよ?
215ツール・ド・名無しさん
2018/04/11(水) 23:22:55.59ID:V5Fx4q9c
人それぞれ好きに楽しめば良いやん。
216ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 00:37:47.13ID:hmvR26SS
>>214
ロードやクロスと違って
MTBが悪路走行特化してるのは間違いない
217ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 00:57:03.29ID:IOz1xg8L
舗装路って車道だろ
歩道を走る場合は横道があるたびに歩道の段差がある
しかも歩行者もいるからぶっ飛ばせない

街乗り歩道のタイヤ適性はMTB用>シティ用>クロス用>ロード用
218ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 05:30:26.21ID:hmvR26SS
>>217
あーすまん 俺のはハンドルが700mmなんで基本車道なんだわ
219ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 06:10:16.21ID:jJleTzZf
MTBのタイヤが悪路用だけしかないとでも?
220ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 06:16:40.99ID:TVWde1th
>>216
別に特化なんてしてないよ
機能が強化されてるだけ
言い換えれば、荒地も走れますってだけの事で、荒地しか走れません(特化)なんて事はないw
221ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 06:18:37.90ID:LM8fq2uF
タイヤ選びはなによりグリップだわ
クッションで選ばない
222ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 06:35:42.78ID:tUu1947j
【悲報】馬鹿、特化を限定の違いが分からない www
223ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 06:40:43.43ID:H0d71zNS
>>220
>機能が強化されてるだけで
それを「特化」つーんだよ馬鹿
224ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 06:54:21.07ID:O5+1G3Qt
>>223
もういいだろ
225ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 07:01:55.80ID:nAg41H2b
街乗りって昔からバカにされてたからな
ここのレスみてもよくわかる
226ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 08:04:39.56ID:g7xE3Svj
街乗りMTBより遅いニワカコスプレローディが必死です
227ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 08:36:43.55ID:hmvR26SS
>>220
おまえのはルックだから強化も特化もされてないよ(笑)
228ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 08:52:28.38ID:sjMzt74j
寧ろ劣化してるんですね(笑)
229ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 09:10:57.10ID:+hxJWDgg
>>223
いや、それは特化とは言わないよw
例えばDHマシンは街乗りには使いづらいが、ああいうのは特化
でも一般的なMTBは街乗りしづらいどころか大変乗りやすい
つまり悪路に特化してる訳じゃないんだよ
悪路も得意ですよってだけ
日本語も下手くそなんですね、中共の人ですか?
230ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 09:14:25.79ID:hmvR26SS
>>229
一般的なMTB…
231ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 09:14:52.35ID:KZZBCeLT
なんか無理やり特化の意味を変えようとしている韓国人がいて草
232ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 09:16:40.93ID:HeT4tgHE
一般的なMTBってなに?
名称にマウンテンって入ってんのになんで頑なに山特化を否定しようとしてんだ?
233ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 09:20:24.47ID:fGEldjKA
ぶっちゃけ日本の舗装路って都市部ですら悪路だよね
234ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 09:26:46.84ID:fGEldjKA
で、 MTBが悪路に特化してたらなんなの?
特化くんが何が言いたいのかさっぱりだ
ロードも持ってるから距離や速く走りたきゃロード乗るしサブでクロス持ってたこともあるけど全く乗らなくて売ったし全く違うジャンルだから面白いかもとMTBにしたんだが?
235ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 09:51:20.64ID:vfQ4NUuK
>>229
お前絶対高卒だろw
236ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 10:32:07.51ID:e2JseFyl
山や悪路はもちろん、街中の道ですらないところでも遊べる懐の広さがMTBのいいところだと思うんだが
237ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 11:35:47.92ID:TVWde1th
>>232
一般的なMTBとは特異な用途に限定された車種(DH用など)以外の汎用性に優れたMTBの事です
そもそもMTBの別名はATB
つまりオールテライン、全地形な訳で、山特化なんて意味はありませんが?
238ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 11:37:57.16ID:9sDevjKq
(((・・;)
239ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 11:40:35.49ID:9sDevjKq
>>237
はこう言いたいのかな?

「この世にMTBは二種類しかない」
「DHとそれ以外だ!!」

だとしたらもう話すことは何もないわけだが
240ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 11:50:41.81ID:54yBhIAs
なんで馬鹿ってすぐ定義を作り変えてドヤ顔するの?
241ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 11:58:01.51ID:fDUifwxP
>>229
大変乗りやすいってお前の感想じゃん
それが本当なら町にはMTBでいっぱいだと思うけど、みんなはそう思ってないんだろうなぁ
242ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 12:09:46.76ID:KZZBCeLT
>>237
お前ってさっきからただ自分がそう思ってる事を他人に押し付けてるだけだよね
どこにそんな定義が書いてあるの?
243ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 12:22:29.79ID:UIqmWy2i
ATBってルック車のことだろ(゚ω゚)笑wwwwwwwwwwww
244ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 12:30:41.50ID:TVWde1th
>>239
違うよw
特化というのは、別の用途では使いづらくなる
でもMTBの多くは街でも乗りやすいでしょ?
つまり山特化ではないんですよ?

>>241
え、実際に一時は街にMTB溢れてたでしょ?
そして高価な本格的MTBでなくても街乗りでは美味しいので作られた模倣品が、いわゆるルック車
もし皆が乗りづらいと思ってたなら、わざわざルック車なんて作られないよw

>>242
ATBの定義なんて調べればいくらでも見つかるでしょ?
そこに山専用という説明載せたページがあったら教えてくださいなw
245ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 12:32:00.07ID:TVWde1th
>>243
ルック車は悪路走行禁止なので、ATBではありませんよ
本当になにも知らないんですね、中共の人ですか?
246ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 12:34:39.20ID:Ybefv+hD
お前らママチャリ乗ったことないのか?
街中は当然ママチャリが一番快適だろ

MTBがカッコいいから街中でも乗りたい!オーバースペックだろうと多少不便だろうとホビーとしての満足感のためには高額でも欲しい!
これだろ?
良いじゃねーか
街中でサスがどうとか言ってるアホ居るけど街中でサスなんて要らねーよ!
でも付いてた方がカッコいいよな!
MTBカッコいいよな
山だけでしか乗らないなんて勿体ない!
たとえ街乗りオンリーだとしてもカッコいいからMTB乗ろうぜ!

でも山も楽しいから是非行ったことない人は行ってみろよ今まで知らなかった自分のバイクの性能に歓喜出来るぞ!
247ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 12:39:03.61ID:hui1bly3
不便な事なんてないだろ
248ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 12:39:37.35ID:hmvR26SS
お前らいつまでルック乗り構ってんだよw
249ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 12:49:40.43ID:3sk55JeD
>>244
特化に特定の条件以外のポテンシャルは落ちるなんて意味は無いだろ
辞書も引けないのかこのトンチは
250ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 12:58:07.01ID:nizfyAQS
>>245
結局何が言いたいわけ?
まさかMTBは全ての車種よりもすぐれた最強の自転車だとでも思ってる?
251ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 13:03:49.85ID:TVWde1th
>>249
意味ありますよw
他の用途での性能を捨てる事で、特定の用途での性能を向上させるのが特化なんですから
でもMTBは山走れますが、街中での使い勝手が悪いなんて事はないでしょ?(DH用などは除く)
つまり特化ではないんですよ
悪路走行性能を強化された、付与されたというべきなのです
252ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 13:05:12.01ID:TVWde1th
>>250
様々な路面への対応力という意味では、最強と言えるんじゃないですか?w
253ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 13:06:44.65ID:KZZBCeLT
>>244
一時期は溢れてた?
それってサスもディスクも無い時代の話だろ?
で、今はどうなの?
その頃よりもグレードアップされた現代のMTBはどうして流行らないのか教えてくれよ
254ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 13:11:55.34ID:9sDevjKq
>>251
山の未舗装路でグリップさせるために太いブロックパターンのタイヤが付いてるが
舗装路ではロードノイズは大きいしグリップもスリックに劣る
フロントサスは未舗装路でタイヤを路面に追従させて接地させたり衝撃を吸収したりできるが
街のりでは重くて取り回しが悪い

あとカゴもスタンドも無いので買い物にも不便

更に前後車輪が簡単に外せるので
鍵をかけるにも不便で街のりには不向き
255ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 13:12:39.96ID:nizfyAQS
>>251
とっか【特化】
(名)スル
意味]他と異なる特別なものとする事。特殊化すること。ー大辞林 第3版より


どこに他の性能を削るなんて文面があるだ?
256ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 13:19:26.40ID:eJMyjaIG
>>252
サスはペダルを回す力を逃すし、タイヤが太いと車輪の外周の重さが増してモッサリするよ
衝撃抑える為に速さや軽快さを犠牲にしてるから最強では無い
まぁ君が最強だと感じるのは否定しないけど
257ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 13:32:29.45ID:7pUkKZoh
んー街乗りMTBはファッションだよなあ、それもありだと思うけど
理由は楽しいから
258ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 13:35:19.93ID:hui1bly3
ママチャリ以下だって言ってたのにロードと比較してんの?
259ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 13:39:04.70ID:v24HJeXV
>>246
街中でサスはいらねーは毎回思う
もう思い切ってリジットに変えてやろうかな
260ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 14:02:06.52ID:G0V1WFod
サスサス言うけどママチャリだってサドルにバネ付いてんだぜ?
261ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 14:09:39.12ID:K3fIranw
今日初めてMTB乗ったわ
フレームから組んだオリジナルkuma27.3なんだけど
かなり微妙だった、、、
全体的にもっさりしてるし、スピード乗らない。重いからなのか、タイヤがブロックで太いせいなのかわからないけど、全然走らないバイク
昔乗ってたルック車に毛が生えたような感じ
まさかこんなに走らないとは思わなかった
ポジションもスピード出すための設計じゃ無いのかな?
とにかくMTBって凄いもんだと思ってたからガッカリしてる

取り敢えず街乗りにサスは要らない
そしてタイヤもスリックにして35c(1.25?)以下にする
それでもクロスよりも走らないだろうな
いかにロードが究極的かがわかったけど、高い勉強代だった・・
262ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 14:17:58.72ID:G0V1WFod
例えば、ママチャリのスピードを強化すると軽快車になる
それでもリア荷台無くしたりトップチューブが上がってきたりとママチャリの利便性を多少犠牲にすることになる
そこが限界でそこからさらにスピードを求めればさらに削る部分が増えクロスやロードの様に特化した能力になる
>>249の言うことが真理ならママチャリの利便性を削ることなくロード並みの速度で走れることになる
辞書を鵜呑みにすれば>>249になるが卓上のお勉強だけでは物事は進まんのだよ
263ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 14:24:07.95ID:bgNSz4lN
>>246
電動ママチャリは一番快適だが
ママチャリは快適では無い(便利ではあるが)

>>259
リジッドな

>>253
サスもディスクも昔からあるのを知らない?

>>243 >>255
バカ発見
264ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 14:26:10.38ID:fz/Fc7Uv
>>262
ママチャリ=軽快車な
265ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 14:28:02.78ID:G0V1WFod
>>255
>意味]他と異なる特別なものとする事。特殊化すること。
特殊化すると言う事は他の能力を捨ててでも手にした特殊な能力に秀でてるという事
捨てなくても特殊なことができるなら全て万能の自転車が生まれていて然るべき
書かれた文言だけが真理ではない
266ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 14:31:31.82ID:dxJkAsbP
>>251
それがID:TVWde1th 曰く
何にも劣らない究極の最強バイクがあるらしいぞwww 強化MTBって言うんだってさwwwwwwやべぇwwwwww
267ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 14:33:41.68ID:dxJkAsbP
強化MTB欲しいなぁwwwどこで売ってんだろうなぁwww
268ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 14:37:45.62ID:PR2+NyD1
そういう意味ではMTBってオフロード特化してるだろ
MTBって舗装路での走行性能犠牲にしてるし

でもID:TVWde1th は全くロードやクロスと遜色ないと
オンロード車と変わらない自転車にオフロード走破性を強化したのがMTBって話だけど
そんなの見たことあるか?
269ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 14:39:58.97ID:snGXI5dE
>>261
間を取ってグラベルロードが良いのでは?
サスペンション付きのブロックタイヤの自転車に何求めているの?って感じ
サスペンションでヘッド位置が上がっている時点で全面投影面積が増えているので人力でロードみたいに速度が乗る訳が無い
不整地での下り速度ならロードには負けんやろ
270ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 14:40:20.35ID:G0V1WFod
>>264
便宜上分けたけどブラバで700cじゃないママチャリコンポのクロスもどきのことね
271ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 14:43:18.12ID:G0V1WFod
>>269
悪路特化してると言っても街乗り特化のママチャリより舗装路でのスピードは上なのよね
それなりの距離有るとママチャリの力はいらんポジションとフニャフニャフレームはかったるくて乗ってられん
272ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 14:50:15.02ID:G0V1WFod
>>266
ちょっと考えて見たけどママチャリって舗装路や街乗りってより「日常生活」特化なんだと思うよ
カゴつけて荷物詰めて子供シート載せたり積載や乗り降りの手軽さは段違いだし
MTBがマウンテン特化とは言ってもスポーツ車両である事は間違いないし舗装路での走行性能自体はママチャリには劣らんでしょ
273ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 15:22:57.28ID:mDnOxH/w
>>253
サス付は普通にあったし、一部のはディスク付いてましたよ?
今はクロスのルック車に流れてるんだろうけど、それはMTB及びそのルック車の機能を否定するものではないね

>>254
タイヤなんて付いてるのが気に入らないなら好きなのに替えればいい
サスは街中の段差で有用
カゴ、スタンド、QRはロードやクロスにも言えるけれど?

>>255
特殊化という言葉にインクルードされてるよ?
特殊化とはつまり一般化の反対だわな?
つまり一般的な要素が削られたって事
でも一般的なMTBは荒地の為に街乗りを捨てた訳じゃないので、特化じゃないのよ

>>256
なぜ、最強の定義をオンロードを基準にするのかな?
こちらはあらゆる所を走れるから最強だと書いた訳で、そりゃ個々の局面ではそれに特化した自転車(例えばロード)には負けるだろうが、
それはこちらの主張の反論として成立してないよ?
論点ずらし過ぎw
274ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 15:59:43.06ID:9sDevjKq
>>273
>>254
タイヤなんて付いてるのが気に入らないなら好きなのに替えればいい
サスは街中の段差で有用
カゴ、スタンド、QRはロードやクロスにも言えるけれど?

おまえに分けるように書いてやっただけなんだけどな

タイヤだけじゃなくリムだってスポークだって悪路を走るために重さやコストを犠牲にして強化してあるし
サスが街のりでは要らないことなんかママチャリ見てればわかるだろ
275ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 16:00:12.26ID:FqAuRUTR
(´・ω・`)ブリュw
276ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 16:03:25.01ID:LAFEx/b9
強化MTBくんはまーだ粘着するのか・・
277ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 16:04:39.50ID:mDnOxH/w
>>274
ママチャリにサスが無いのは、大きな段差は降りる前提だし、サス付きのママチャリ(シティサイクル)もあるよ?
勿論、段差に突っ込む前提なら相応のリムやタイヤが必要なのは当然ですね
そういう意味でもMTBは街乗りでも便利だと言ってるんですけどねw
278ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 16:06:11.54ID:lbkOCw5y
>>273
特殊化とは特定の条件に適用できるようにする事としか書いてないが。なんで勝手な言葉を付け足すの?
オフロードに特化した自転車とはいうけど、オフロードに強化()した自転車なんて言わないだろ。頭使いなよ
279ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 16:09:55.86ID:7Erch8Iz
>>273
ロードよりも速く走れない時点で乗り物として劣ってるのに最強なんだw
アホだろこいつ
280ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 16:11:33.22ID:G0V1WFod
粘着してるのは特化マンかとw
281ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 16:11:34.14ID:mDnOxH/w
>>278
そりゃMTBとして生まれた時点でオフロード性能は強化されてんだもの、わざわざ言わないよw
それとオフロードに特化した自転車なんて言わないよ?
DHに特化した自転車とかいう論調でだろ?
言わない言わないw
言うとしても、個人が愛車を改造してオフロード専用に仕立て上げたようなケースでしょ
一般論としてMTBにそういう言い方はしない
282ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 16:15:16.20ID:mDnOxH/w
>>279
なぜ優劣の基準が限定条件下の速さだけなのかね?
オフロード走れないロードが最強?
車だと陸の王者はベンツのゲレンデヴァーゲンだとよく言うよな
ブガティなどのスーパーカーはハイウェイの王者とは呼んでも、陸の王者とは言わないね
283ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 16:16:23.94ID:w7AMfful
> ママチャリにサスが無いのは、大きな段差は降りる前提だし(妄想)
サス付きのママチャリ(シティサイクル)もあるよ?(一般的では無い)
> 勿論、段差に突っ込む前提なら相応のリムやタイヤが必要なのは当然ですね(普通は突っ込まない)
> そういう意味でもMTBは街乗りでも便利だと言ってるんですけどねw(そう思ってるのは自分だけ)

どんだけ的外れなんだ・・・
284ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 16:18:29.57ID:mDnOxH/w
>>283
降りる前提を妄想と言いながら、普通は突っ込まないとか支離滅裂っすね?w
降りないけど突っ込まないって、どうやって通過するんスカ?w
285ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 16:19:03.76ID:oC6uTw4d
つーかさっきからコイツは何が言いたいの?
MTBが最強で強化で凄いんだ!って思いたいなら勝手に思っとけよバーカ
他人に自分のこと妄想を押し付けるな
286ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 16:19:55.73ID:iqmVKaxS
>>281
お前が普段日本語はなさい引きこもりなのはわかった
287ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 16:19:57.53ID:mDnOxH/w
押し付けてるのは特化クンでしょ?
オレはその主張のおかしな所を指摘してるだけw
288ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 16:25:12.60ID:dLb9vWo6
>>281
オフロード性能に特化されたって日本語として間違ってないぞ
MTBはオフロードに特化されている
これは事実だろ
ブロックタイヤにサス、ジオメトリーや強度設計はオフロードを想定しているから。
そもそもダウンヒルバイクは特化されていて、MTBが特化されていない理由は何?
289ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 16:26:57.20ID:hmvR26SS
でも ID:mDnOxH/wのMTBはルックなんだよな哀しいことにw
290ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 16:28:45.02ID:jfxz+mCD
>>282
速さ=正義という概念がある以上、ママチャリに毛が生えた程度の速さのMTBはゴミだから

>>288
ぼくがそうおもうから!!
291ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 16:30:34.32ID:baTIsDO0
ねぇクロスカントリーって知ってる?
292ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 16:31:40.71ID:jfxz+mCD
つーかなんでこんな下らねぇ事で盛り上がってんのよw
MTBを強化して最強になる人が暴れてるからって伸びすぎだろ
293ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 16:37:55.14ID:KZZBCeLT
>>281
だから特化するという単語に他の性能を犠牲にするという限定条件なんて無いだろ。
お前の言うDHバイクだって舗装路を走ることは出来るし、人によってはDHバイクが街乗りに向いてる可能性もある。
しかし、お前はMTBは特化じゃなくて、DHバイクは特化だと言う。
全く整合性が取れてないんだが?
せめてDHバイクも特化されてないと言ってくれよ。
294ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 16:40:31.22ID:T/K2kxXA
特化vs強化で100レスも消費するスレ
やっぱ街乗りMTB乗りって馬鹿しか居ないわ
295TVWde1th
2018/04/12(木) 16:51:32.44ID:MUaJTKa0
ID:TVWde1th です
すみませんでした。辞書で確認したところ、どうやら特化で合ってたみたいです。
僕が間違ってました。本当に申し訳ござ御ませんでした。
296ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 16:59:54.47ID:z+37WzGn
スタンドの話で思い出したが

デカイのが小さい車→普通じゃね?
小さいのがデカイ車→コンプかな?
小さいのが大きめのスポーツバイク→まあスポーツバイクなら普通じゃね?
デカイのが小さめのスポーツバイク→足つかないと怖いならママチャリにしといたほうがいいんじゃね?

なんかネガな印象の付き方が逆転すんだよな

で、
スタンド付いてないスポーツバイクに乗ったガチっぽいの→拘るもんなのかねえ
スタ略ファッションローディー→見栄はってんじゃねーよ
ちょっと違うか
297ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 17:00:21.53ID:g7xE3Svj
ダウンロード&関連動画>>


街乗り最強はMTBだな
298ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 17:05:43.19ID:Ybefv+hD
>>272
日常生活の移動手段として乗る事を街乗りと理解してたが違うのか?
299ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 17:08:26.54ID:z+37WzGn
書いた後に気付いたが大きめ小さめっつうかフレームやシートポストはやたら小さい低いってのにタイヤ径は無理にでもデカくっているよな
あれも殆どは見栄っ張りか
300ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 17:39:10.93ID:eaA8brB7
街乗りぐらい好きなの乗らせろよ
301ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 17:51:46.76ID:u8ag2VEg
98と99の
要るか要らないか、じゃなくて
サス付のMTBを街で乗る
楽しさを語るスレでしょ

街乗りでサス要るかどうかなんて街歩きにMERRELLやKEEN要りますかってのと同じ

↑が正しいわ
街乗りならロードバイク云々言う奴はただ歩くのにマラソン用のシューズ履いてるとかスプリント用のスパイク履いてますってのと同じ
302TVWde1th
2018/04/12(木) 18:07:15.20ID:MUaJTKa0
某メンテナンス特化店店主「私は自転車の適正価格は50万円だと思ってるんですよ。」

お前らはいくらの乗ってんの?
303ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 19:10:27.95ID:hmvR26SS
15万くらいかな
304ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 19:40:50.04ID:jJleTzZf
ロードは30 MTBは20
305ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 19:45:56.27ID:snGXI5dE
自転車に依るわな
フルオーダーカーボンフレームでデュラフルセットなら妥当
既製品で上質を望まなければ5万円から
3万円以下は部品の品質や組立精度を求めるのは困難なレベル
1万円以下は自転車の形をした未完成な何か
俺は不人気な中古MTBを仕立て直して総額2万円以下
306ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 19:46:30.93ID:9GBIwqRa
ロードは40MTBは60
307ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 19:59:32.53ID:KeT/dzJZ
>>302
お高い自転車じゃおちおちトイレにも行けないよ
確かにMTBなら高価でも盗まれにくいとは思うが
308ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 20:25:18.99ID:snGXI5dE
>>307
コミケ行ったらSEVENのチタンフレームのMTBが細いワイヤーで駐輪されていて驚愕した
309ツール・ド・名無しさん
2018/04/12(木) 21:18:51.23ID:5fRXk8w1
トリックの練習するからガンガン倒すし人にも貸すしで1桁万円の安いやつ
これ以上値段上がる構成って殆どオフロード耐性を上げるものだし
310ツール・ド・名無しさん
2018/04/13(金) 18:52:35.78ID:Q3kc+B6Q
15年前に買った85k。ニューモデルが出る度に「壊れたらこれ買おう」と思うんだが。
アルミの安物でもヘタったコンポ変えつつ後6,7年は行けそう。
311ツール・ド・名無しさん
2018/04/13(金) 19:24:08.07ID:kJm01Kwo
旭日旗のシールはってバーンて置いとけば盗まれない
312ツール・ド・名無しさん
2018/04/14(土) 06:52:16.13ID:TAnCPvyx
確か本体13万
313ツール・ド・名無しさん
2018/04/18(水) 18:39:01.30ID:jYHgdCC5
最近色々うるさいので泣く泣くハンドル幅600mm以下にしましたよ
314ツール・ド・名無しさん
2018/04/19(木) 23:33:49.57ID:XOafoQH5
取り外しの簡単なオススメの泥除け教えて欲しい

ロード用とかはいろいろあるけど、MTB用は大袈裟なやつばかり
315ツール・ド・名無しさん
2018/04/20(金) 00:27:17.15ID:CX2NuclA
https://www.crudproducts.com/racepac_/
これと
http://www.rapidracerproducts.com/products/mudguards/enduroguard.html
これをあわせる
下の方はつけっぱでもそんなに気にならんかも
316ツール・ド・名無しさん
2018/04/20(金) 02:15:15.13ID:G+t1bS6j
>>315
い ら な い
317ツール・ド・名無しさん
2018/04/20(金) 05:36:56.27ID:DHGYn4lc
街乗りならBBBのレインウォーリア24インチ~26インチが防水効果高くて良い
難点はつけはずし繰り返すと取り付け部にガタが来るかもしれない
そこはシリコンスプレー吹くなり要工夫
318ツール・ド・名無しさん
2018/04/20(金) 05:37:11.77ID:DHGYn4lc
街乗りならBBBのレインウォーリア24インチ~26インチが防水効果高くて良い
難点はつけはずし繰り返すと取り付け部にガタが来るかもしれない
そこはシリコンスプレー吹くなり要工夫
319ツール・ド・名無しさん
2018/04/20(金) 05:48:31.68ID:USJTRx3j
街乗りならBBBのレインウォーリア24インチ~26インチが防水効果高くて良い
難点はつけはずし繰り返すと取り付け部にガタが来るかもしれない
そこはシリコンスプレー吹くなり要工夫
320ツール・ド・名無しさん
2018/04/20(金) 05:48:32.96ID:Eck75XJd
サスやらドロッパーやら色々干渉する要素あるからなあ
よく確認してから買わないと無駄になるよ
321ツール・ド・名無しさん
2018/04/20(金) 08:26:07.24ID:neaHCvkm
大袈裟な泥除け付けても、リアホイールが前向き(シートチューブ側)に巻き上げる泥は防げない。
ママチャリタイプの完全に覆う物じゃないと意味は薄れる。
背中や顔にかかる泥は減るけどね。
322ツール・ド・名無しさん
2018/04/20(金) 08:39:07.25ID:i/NEejVM
>>315
下の奴の効果が気になる
323ツール・ド・名無しさん
2018/04/20(金) 09:10:16.34ID:6hJ4Jwrt
>>315
アサヒでも売ってるMrControl MG-PR02でいいんじゃない?

>>322
MrControl MG-PR02ならこんな感じらしい
http://blog.cb-asahi.jp/cyumoku/2016/02/impluso.html
324ツール・ド・名無しさん
2018/04/20(金) 09:32:21.33ID:CX2NuclA
>>322
顔に向かって飛んでくる飛沫を防いでくれる
325ツール・ド・名無しさん
2018/04/20(金) 10:22:11.05ID:i/NEejVM
>>323
コレはマニトウのアーチが後側に有るのが、いい仕事している気がしますが
思ったより効果ありそう
>>324
顔が濡れない事は大事
俺は雨具にはカッパの他にアウトドア用の全周につばの長めのレインハット用意している
防水透湿シューズとテムレスで完全武装したら雨天も不快じゃない
326ツール・ド・名無しさん
2018/04/20(金) 11:57:43.77ID:+zAS7Ysv
>>319
知恵遅れかよ!
327ツール・ド・名無しさん
2018/04/20(金) 13:01:01.49ID:Eck75XJd
前輪が巻き上げてるのが目潰しになったりするからなー
結構本気で危ない時ある
328ツール・ド・名無しさん
2018/04/20(金) 13:40:26.45ID:MbUh+kiz
↓こんなんじゃダメなん?
http://mgc01.com/ass-savers/
フェンダー使わないからわからんが
329ツール・ド・名無しさん
2018/04/20(金) 15:16:32.29ID:icKYiwGP
asssaver使ってたけど1年ほどで割れたな。
あと名前の通り背中には効果がないw
330ツール・ド・名無しさん
2018/04/20(金) 15:22:24.34ID:iiKR/mgk
>>315
これくらいじゃあんまり意味ない
26インチ2.0までで、街乗り用途ならこれがお勧め、前後共にかなり防御力が高い
通勤用MTBは雨の日も乗るからサドルは台湾スパイダー、フェンダーはこれだけど不満は無いよ

http://amzn.asia/9OBYzSd

あとは壊れる前提で、初心者大好きのゼファール NO MUD
後ろの防御力そこそこなれど、フロントは優秀な部類、でもブラケットが破断するんだな

http://amzn.asia/0XjfOA4

カッコだけなのがトピークの、あれは正に有料ベータテスターだった

上に出てる簡易型なら、ダウンチューブに着ける物を併用すると防御力良くなるよ
331ツール・ド・名無しさん
2018/04/20(金) 16:45:15.50ID:2QtLJhEd
ブラケット逆付けにして取り付けるNO MUDは良いモノ
332ツール・ド・名無しさん
2018/04/23(月) 10:42:47.03ID:K3QwJgDx
スラムってハンドル周りトルクスなんだな
トルクスレンチ持ってないから気軽にハンドルも変えれんじゃないか
333ツール・ド・名無しさん
2018/04/23(月) 11:30:32.33ID:pwXTRDrg
イタズラされなくて良い、と考えよう。
334ツール・ド・名無しさん
2018/04/23(月) 11:47:44.36ID:Y55l0C+B
タイヤのノマドって廃盤なんだな
愛用してたのに残念
335ツール・ド・名無しさん
2018/04/23(月) 17:24:54.94ID:kTINkITH
>>332
違うよ
336ツール・ド・名無しさん
2018/04/27(金) 09:08:05.00ID:TfFhl2x0
>>333
今時の携帯工具はご丁寧にトルクス着いてるんですよ
337ツール・ド・名無しさん
2018/04/28(土) 12:50:51.02ID:hZyIlZQ5
asssaverはネーミングセンスだけで買う価値ある
338ツール・ド・名無しさん
2018/04/28(土) 17:46:17.98ID:s2CRlp6M
ヤフオクで偽物売ってるよ
見た目はほぼ同じだけど、偽物は表面の印刷がこすったら消える、材質も固くて割れやすい、値段は相場の3割位、気をつけて
339ツール・ド・名無しさん
2018/05/02(水) 11:33:13.85ID:oiMK3IGv
のんびり走ってると電動アシストのオバチャンにちぎられるw
340ツール・ド・名無しさん
2018/05/02(水) 12:46:48.15ID:GzYkptZn
>>302
必死に走ってても登りだとヌかれる
341ツール・ド・名無しさん
2018/05/02(水) 12:47:05.02ID:GzYkptZn
安価ミス
342ツール・ド・名無しさん
2018/05/02(水) 12:48:59.05ID:9ehykkeg
坂だと電アシ馬鹿に出来ないわ
平地で電アシに抜かれるっつうと違法改造かよって話だが
343ツール・ド・名無しさん
2018/05/02(水) 18:05:31.38ID:nvpTMLV9
街乗り120kmしてきた
変えたばかりのバーテープ巻けるグリップがすこぶる快適だった
344ツール・ド・名無しさん
2018/05/02(水) 18:36:31.46ID:vSDRl9Xl
>>343
どこのメーカーのやつ?
昔お店で見かけて気になってたけど最近店行ったら売ってないんだよね
345ツール・ド・名無しさん
2018/05/02(水) 18:47:54.74ID:A7noRYE/
グリップはUN AUTHORIZED亡き後、もどきを使ってる。
346ツール・ド・名無しさん
2018/05/02(水) 23:37:11.54ID:nvpTMLV9
>>344
たまたま見かけたGIZAの黒。巻きたいバーテープに変えるつもりで買った。
迷彩柄ならあさひにも似た商品あるよ。
347ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 00:15:57.90ID:V5s9waJx
>>346
ありがとう
あさひは他のメーカーも数種類有るね
348ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 10:13:32.40ID:GymRxYNE
自分、加水分解を起こした中華ロックオングリップからゴム剥ぎ取って、そこにバーテープ巻いてるよ
下地がロックオンだから、取り外しもしやすいから洗うのも楽、ロックオン使ってて、ゴムが往かれたら再使用推奨するよ
349ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 12:11:43.01ID:8biJoFlP
自分も以前はバーテープ巻いてたが、今は退役したチューブを巻いている
最初は手がゴム臭くなったが、今は快適
350ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 13:29:41.09ID:EBKKWiNF
>>349
その手があったか。
351ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 14:56:12.30ID:LEUX8h7D
UN互換がベストだろ
352ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 15:10:14.00ID:4cXxTcGV
手から酸でも出てるのかヌットヌトになるから興味あるんだが
直接バーテープ巻くんじゃダメなん?
353ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 16:10:35.49ID:GymRxYNE
大丈夫だよ
でも自分の場合は分解する事が多いから、ロックオンの腐ったゴム毟って巻いただけ
354ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 22:57:38.41ID:ApsBapYt
駄目じゃないが、22mmフラットバーに直巻きだとグリップ細すぎない?
355ツール・ド・名無しさん
2018/05/06(日) 11:42:15.44ID:utic1h/j
重ね巻きすればいい
356ツール・ド・名無しさん
2018/05/06(日) 12:39:43.00ID:d9OKBhqx
>>354
昔はダーブロの柳原が薦めてたんで、薄いグリップが流行ったんだがなぁ
357ツール・ド・名無しさん
2018/05/06(日) 15:04:20.59ID:u5QGJmtL
ドロッパーみたいに可変式のハンドルバー来ねえかな
358ツール・ド・名無しさん
2018/05/06(日) 20:31:14.43ID:4awHH1eo
可変式のステムならあるでよ
359ツール・ド・名無しさん
2018/05/10(木) 08:32:27.70ID:hkCXyHgB
トライアルで流行ってるな
直巻バーテープ
360ツール・ド・名無しさん
2018/05/10(木) 09:20:09.74ID:HvL/GTew
バーテープグリップにしようと思ってるけど、直巻き細グリップの利点てどんなの?
361ツール・ド・名無しさん
2018/05/12(土) 15:41:03.47ID:2iJ3yjEO
安いとかエンドキャップをお気に入りのにできるとか
362ツール・ド・名無しさん
2018/05/12(土) 19:34:59.02ID:sebrU1Mt
>>360
グリップ部の長さを自由にできるというのもある。
太さについてもテープ銘柄や巻き方やクッション材の追加、その他いろいろと自由度が高い。
363ツール・ド・名無しさん
2018/05/16(水) 07:52:46.18ID:B2Biy8MO
>>357
可変式ハンドル有るじゃん
ロードのDHバーだけどさ
364ツール・ド・名無しさん
2018/05/16(水) 08:35:17.31ID:puvLTCFP
>>357
http://www.morf-tech.com/
365ツール・ド・名無しさん
2018/05/16(水) 12:06:22.04ID:bifjjq+c
クワガタを思い出した
366ツール・ド・名無しさん
2018/05/16(水) 18:49:31.71ID:VFOVQG55
街乗りのベストはハンドル幅640mmと俺が決めた
367ツール・ド・名無しさん
2018/05/16(水) 20:36:15.20ID:ow9K1Yy3
街乗りなら幅は狭い方がいいでしょ
僕は360ミリです
368ツール・ド・名無しさん
2018/05/16(水) 21:16:53.42ID:qOJnga+I
多分ピストだと思うけど通勤中たまーにすれ違う人がステムからV字に握る部分しか出てないほど狭いハンドル付けてる
あんなんでよくバランス取れるなと感心する
幅でいうと250mmぐらいしかないんじゃないかな
手の向きも小指が外側上向きで握りにくそうだし小石でも踏んだら吹っ飛びそう
369ツール・ド・名無しさん
2018/05/16(水) 21:59:56.65ID:olpkw5U2
>>367
見た目かっこ悪い
370ツール・ド・名無しさん
2018/05/16(水) 22:06:59.44ID:ow9K1Yy3
メッセンジャーの草剪くんのTREK
カッコいいと思わなかった?
価値観の違いだと思うけど、街中で640は邪魔です
371ツール・ド・名無しさん
2018/05/16(水) 22:07:27.80ID:g69UIUdk
フラットバーを使ってた頃は580mmくらいにしてたな。
いまは530mmほぼ縦握りのメトロポイントが体に合ってる。
372ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 10:17:28.40ID:jezuCU6T
自転車デビューしようかと思うんですがほぼ街乗りのみ候補はビアンキなんですがビアンキで十分ですか
373ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 10:47:52.22ID:cMqRJA+7
>>372
ビアンキの何
374ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 11:59:27.22ID:jezuCU6T
>>373
クマです
375ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 12:00:51.45ID:Wc5ZOjMa
クマか、、、
376ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 12:02:17.97ID:cMqRJA+7
>>374
クマなら十二分
377ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 12:06:01.53ID:cjHQ08Qe
>>371
メトロってサンエスのプロムナードバー?、あれなら幅もっと広いでしょ
それにあれ握りが縦過ぎて自分には合わなかった、今はビームのハの字のプロムナードバー使ってる
378ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 12:07:34.37ID:jezuCU6T
>>376
ほんとっすか 買う勇気でました なにとぞ初心者なので全然知識ないので
379ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 12:08:19.35ID:jezuCU6T
>>375
初心者の私にはクマさんあたりぐらいから入門がよいのかと
380ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 13:28:24.40ID:qhCCBIlR
何故かビアンキもジャイと並ぶぐらいよく見掛けるんだよな
不思議に思えるが
当たり障りなく安価安定のジャイ、お洒落だと思ってのビアンキ、ってことなんだろうか
まあ大抵はサイズ選びからして「いや、それどうなの」ってのに乗ってたりするけど
381ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 14:05:23.79ID:jezuCU6T
是非オススメをお願いします
382ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 14:07:31.21ID:yk143I6v
まず服を脱ぎます
383ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 14:39:01.58ID:1mEUWVSq
ドロッパーポスト付の MTB が街乗りには最高だね。
ハンドルは 580mm ね。
タイヤ選択の余地はいろいろあるけど。
384ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 15:07:48.47ID:IxB7pgvm
>>381
予算わからないけどジャイアントのファゾムとタロン
ロッキーマウンテンのグロウラーとソウル
コナのシンダーコーン
385ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 15:36:02.85ID:qhCCBIlR
みんなが乗ってるのと同じの乗っとけばいいじゃない
386ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 16:41:13.47ID:d4sMR3kM
みんなが乗ってるドギャンか…
387ツール・ド・名無しさん
2018/05/18(金) 02:34:21.70ID:c0y/o57i
>>380
何故かってビアンキもジャイアントもアサヒなどの量販店で買えるからでは?
388ツール・ド・名無しさん
2018/05/18(金) 09:03:29.42ID:1UYcB66n
どっちも恥ずかしくて乗れない
389ツール・ド・名無しさん
2018/05/18(金) 16:24:30.28ID:3UlcRTFU
クロスは大抵あるがビアンキのMTBって量販店にそんなあるかね
390ツール・ド・名無しさん
2018/05/18(金) 20:18:13.35ID:ejwhZSL6
安定のジャイ
乗り手のルックスが良ければオシャレの代表格ビアンキ
厨二のGT
貧乏人のルイガノ
底辺のドッペル
391ツール・ド・名無しさん
2018/05/18(金) 20:43:45.65ID:BxHRX1V4
そのドッペルで千切るんだから、爽快っすよ!
392ツール・ド・名無しさん
2018/05/19(土) 02:27:51.69ID:2+eHySqK
>>389
アサヒには26と27.5のkumaが普通に売ってた
393ツール・ド・名無しさん
2018/05/19(土) 09:38:44.95ID:NFEZMmqP
欲しいのが29erで、小洒落たMTB取り扱い店が近所にないと、Merida1択になってしまう悲しみ
性能もフォルムも悪くないと思うんだけど、Meridaは色やペイントの趣味が合わない
394ツール・ド・名無しさん
2018/05/19(土) 12:21:17.05ID:06PwXLiu
MERIDA や GIANT はペイントについては余計なことしてくれるな、単色でイイよ、地味でイイよって思うんだよね。
395ツール・ド・名無しさん
2018/05/19(土) 13:04:27.45ID:Cen13oTc
サイズバリエーションならTREK良いと思うがね
なんかジャイ始め廉価や数出てんのを不良品みたいに安かろう悪かろうだと言ってんの多いがルックじゃねーんだから
形状やらカラーリングやらの好みならまだしも
396ツール・ド・名無しさん
2018/05/19(土) 14:13:49.76ID:tFUytZ7+
ジャイのデザインはひどいよね
397ツール・ド・名無しさん
2018/05/19(土) 16:16:23.89ID:7tAqh+on
デザインも何もほとんど同じ三角形だろ
三角形に塗られてる色やら文字が気に食わないなら自分で塗装しとけ
398ツール・ド・名無しさん
2018/05/19(土) 17:29:29.80ID:g8eFbMlC
機能性についてのデザインならまだしもカラーリングやパターンなんて正に好みの範疇でしかないわ
自転車で価格で張り合う漫画とかあったが競うならまだしも貶すだけとかいっそあれより酷いな
399ツール・ド・名無しさん
2018/05/19(土) 21:53:39.22ID:9OFEzUJW
そういやまともな三角乗ってないw
最初のMTBはHaroのVバーで次(今)はコラテックの弓
400ツール・ド・名無しさん
2018/05/20(日) 23:17:10.52ID:iRxo50Yj
パナソニックの電動MTB気になるー
401ツール・ド・名無しさん
2018/05/20(日) 23:42:41.82ID:a+owK5zh
ドッペルにMTB有った?
ルック車云々で申し訳ないけど、軟いのは街中走行でもめげるよ
402ツール・ド・名無しさん
2018/05/21(月) 02:19:08.88ID:myfAJaJC
ドッペルは意外といいパーツ出してるから侮れない
403ツール・ド・名無しさん
2018/05/21(月) 13:27:03.72ID:G1fyqqTG
中華のゴミなんだが
404ツール・ド・名無しさん
2018/05/21(月) 14:01:24.77ID:G6yTHLSy
簡単にゴミなんて言葉を使うなよ。
こんな言葉を使うことで、一番ダメージを負っているのは、あんたの無意識だよ。
405ツール・ド・名無しさん
2018/05/21(月) 14:42:13.85ID:2Qn108eL
パーツってかアクセサリーかな
406ツール・ド・名無しさん
2018/05/31(木) 19:38:50.79ID:D2bJthV8
27.5の2.0以上のスリックタイヤを探しています
希望は出来るだけ軽く転がり抵抗の少ないものを探してます
どうぞよろしくお願いします
407ツール・ド・名無しさん
2018/05/31(木) 19:44:57.79ID:ufH9ML/b
頑張ってください
408ツール・ド・名無しさん
2018/05/31(木) 20:16:42.98ID:s08NWxKW
>>406
G-oneかスーパーモト
409ツール・ド・名無しさん
2018/05/31(木) 20:29:39.82ID:ZRbU/reF
チューブレス未対応でもいいなら
Continental Speed King
410ツール・ド・名無しさん
2018/05/31(木) 21:30:34.10ID:D2bJthV8
>>408
>>409
ありがとうございます早速検討してみます
411ツール・ド・名無しさん
2018/06/01(金) 06:24:08.37ID:Ty6SbP9Q
頑張ってみてください
412ツール・ド・名無しさん
2018/06/01(金) 12:03:38.40ID:vFDIY4Ns
タイヤの両側上下にロゴが無いとイヤだ
白一色もイヤだ
でドリフ一択
413ツール・ド・名無しさん
2018/06/01(金) 12:40:57.27ID:GECueo5Y
もうすぐ4年になるけど一度もパンク無し
舗装路メインだけど土手やラフも走れるドリフが優秀すきる
414ツール・ド・名無しさん
2018/06/01(金) 13:03:04.02ID:RnIZfxkZ
4年も乗れてる時点で全然走ってないんだろ?
そりゃパンクの可能性低いわw
415ツール・ド・名無しさん
2018/06/01(金) 14:46:57.07ID:7kcK9Sam
>>412
>>413
にわかですみませんが正式名称を教えてください
416ツール・ド・名無しさん
2018/06/01(金) 14:56:06.16ID:agPEDkTG
>>415
サーフェス ドリフター でググッテチョ
417ツール・ド・名無しさん
2018/06/01(金) 14:56:43.27ID:agPEDkTG
>>416
訂正 サーファス
418ツール・ド・名無しさん
2018/06/01(金) 15:13:32.72ID:7kcK9Sam
ありがとうございます勉強します
419ツール・ド・名無しさん
2018/06/01(金) 15:20:07.38ID:Ty6SbP9Q
勉強してください
420ツール・ド・名無しさん
2018/06/01(金) 16:15:38.11ID:yj2ozDC7
http://www.chainreactioncycles.com/mobile/jp/ja/タイヤ?f=4294945319,4294941720,4294941686,4294941708,4294941592,4294941653,4294941727,4294941712&_requestid=10332260

crcだと条件検索しやすい
あとは写真見てスリックっぽいのをチェック
名前控えて価格チェック
意外とamazonが安かったりもする

一応google短縮版も貼っとく
goo.gl/ssY1CM
421ツール・ド・名無しさん
2018/06/01(金) 19:00:11.29ID:R6WOit3N
>>415
https://www.riteway-jp.com/pa/serfas/729015.html
422ツール・ド・名無しさん
2018/06/01(金) 19:03:05.38ID:R6WOit3N
>>414
何を基準に走ってないと言ってるのかわからないので返答のしようがない
423ツール・ド・名無しさん
2018/06/01(金) 19:23:46.41ID:1jpciZGj
>>421
29で1kg弱か
フックワームと大差ないんだな
424ツール・ド・名無しさん
2018/06/01(金) 21:27:21.05ID:vLRFlbOE
ドリフって石飛ばさない、前に後ろを走ってた奴に小石が飛んで来るって言われた事がある
425ツール・ド・名無しさん
2018/06/01(金) 21:40:31.84ID:iOJmUZRL
6気圧7気圧で踏んだら何でも凄い勢いで飛ぶだろ、
歩道の更に横の倉庫のシャッターに当たってパコーンとよく鳴る
426ツール・ド・名無しさん
2018/06/01(金) 22:55:49.15ID:iOJmUZRL
ごめんMTBスレだったな忘れてた
427ツール・ド・名無しさん
2018/06/02(土) 06:48:42.50ID:czPz0sag
タイヤって消耗品だから
自分もそう走るほうじゃないけど半年もすればブロックタイヤからブロックが消える
四年も同じので走るとかタイヤ自体磨り減って無くなってもいいぐらい
428ツール・ド・名無しさん
2018/06/02(土) 07:15:36.10ID:ow7YtpAU
重さからしてマラソン相当なわけで
マラソンなら3万キロ走ったけどまだ行ける~てなエピソードに事欠かないし、あり得ないってほどではないんじゃね
429ツール・ド・名無しさん
2018/06/02(土) 09:57:27.07ID:rPSmvzTT
>>428
マラソンは確かに硬い重い減らないだった。
ツーキニストもそれに劣らず硬い重い減らないだった。
430ツール・ド・名無しさん
2018/06/02(土) 10:46:36.04ID:Y5DXPty2
>>425
ドリフのタイヤパターンがが石拾いやすいんじゃないかって言ってたんだ、んでそれを飛ばしてるってさ
自分も溝にはまった石が路面と当たってカチカチ言う事が何度か有ったの覚えてたから、そんな事も有るのかなと
431ツール・ド・名無しさん
2018/06/02(土) 12:45:14.56ID:F0LxW+k1
街乗りなんだから街に最適化されたタイヤを選びたいがMTBだから細タイヤは嫌
別に飛ばすワケじゃねーし基本ポタ走行なんで丈夫(メンテナンスフリー)て見ため良いタイヤにしよ

結論ドリフ1択
432ツール・ド・名無しさん
2018/06/02(土) 12:52:05.51ID:hO1Ma0Pl
ドリフに恨みでもあるんだろうか
執拗なネガティブキャンペーンは
433ツール・ド・名無しさん
2018/06/02(土) 13:12:44.85ID:Usr8kFKB
おれは グラベルキングSK 27.5 x1.90 (650B C48)
434ツール・ド・名無しさん
2018/06/02(土) 13:20:23.71ID:unwuXPTr
街乗りMTBって時点で規格外の使い方なワケで
そんな乗り方をする人間相手に商品開発するメーカーが少なく
どーしてもロードやクロス基準目線で見るとドリフシティは異質で受け入れたく無いんだろ
昨日いきつけのチャリ屋でドリフの話したら正直言うと傷まないパンクしない減らないからチャリ屋泣かせのタイヤで売りたく無い(爆笑)と本音を言ったので頼んでしまった
消費社会には不向きなタイヤなんだろうからアンチが居ても仕方ないなwww
435ツール・ド・名無しさん
2018/06/02(土) 13:38:10.74ID:F0LxW+k1
なるほど4年も保つようなタイヤ売ったらショップは泣くなw
代替タイヤが見つかるまでオレもドリフターズで行くからスマンなショップスタッフ今度ハンドル買うから許してくれ
436ツール・ド・名無しさん
2018/06/02(土) 14:59:29.72ID:SHbe+l/W
G-One Snakeskin 安くならねぇかなあ
あれが5k台なら迷わず買って無駄にTubelessにするんだが
437ツール・ド・名無しさん
2018/06/03(日) 16:46:18.86ID:/t6G0r3P
>>428
マラソンって3万キロもつの?
特に調べもせず近くのスポーツ用品店で買ったのがマラソンとかいうタイヤなんだが、
438ツール・ド・名無しさん
2018/06/03(日) 17:15:42.71ID:uJJZzKFm
>>437
公式見解ってわけではないし、乗り方やトータル車重にもよるだろうけど
やたら長持ちってレビューはよく見かける
439ツール・ド・名無しさん
2018/06/03(日) 17:33:56.85ID:wSKo59wi
三万じゃどのみち四年は無理
440ツール・ド・名無しさん
2018/06/03(日) 17:42:34.70ID:GlolIqkx
常識的に考えれば、持つ訳がない
地球を3/4周なんて
441ツール・ド・名無しさん
2018/06/03(日) 17:52:55.66ID:uJJZzKFm
BigBenとかの重くて丈夫系は、安心感はあるけど乗ってて楽しくなかったんで、とっととペラ軽いタイヤに替えちまった
442ツール・ド・名無しさん
2018/06/03(日) 18:01:46.01ID:jDp/C8gZ
まじかよ
アップル2.35→マーベラ2.25→アップル2.0だわ
マーベラは軽いけど激パンクタイヤだったし、転がり抵抗と乗り心地はアップルだから
アップルに帰ってきたわ
443ツール・ド・名無しさん
2018/06/03(日) 18:53:16.04ID:VVou9ZPt
今日も都内を荒れた走りをしてきました
444ツール・ド・名無しさん
2018/06/03(日) 21:00:52.88ID:v2kAvAQs
>>437
26インチだけど三万は無理だと思う、ちなみに自分が着けてたのは、二年目手前でサイドカットした
今はIRCのメトロ2年目入ったくらいで7分ぐらい溝が残ってる
あれは一万キロぐらいで表面のゴムの層が違って来たって話があるみたい
445ツール・ド・名無しさん
2018/06/05(火) 08:13:58.86ID:iF2cID2O
初タイヤ交換なんだけどドリフ、アップル、レースキングで悩んでる(´・ω・`)
446ツール・ド・名無しさん
2018/06/05(火) 08:41:30.36ID:dtgJgpBp
コジャックの29出してくんないかなぁ…
447ツール・ド・名無しさん
2018/06/05(火) 09:35:35.11ID:IkXVPHQy
>>445
どうせ半年もすればまた交換するんだし取り敢えず今回はコレ!と気楽に
448ツール・ド・名無しさん
2018/06/05(火) 12:46:56.82ID:jkvJdJ57
>>446
シックスリックじゃダメなの?
449ツール・ド・名無しさん
2018/06/05(火) 12:49:15.33ID:jkvJdJ57
>>445
レースキング、フューリアスフレッド、マックスライトあたりは本当にグリップ悪いよ
ドライのアスファルトで寝かしこむと簡単に滑る
450ツール・ド・名無しさん
2018/06/07(木) 07:47:06.35ID:zCIY3WE1
ロード用だと結構お高いAbsoluteblackのOval Chainringが、更にNWなのに4000円とお値打ちだったので付けてみた
ガチ勢でも何でもない舗装路ポタおっさんだが、これはなかなかいい
端的に言えば、坂や発進で変速をほとんど使わずに済む
踏み込み位置の調整で前ギアがプラスマイナス2T分の幅がある無段階変速になる感じで、平地~7%程度の坂のコースではトップから3枚くらいしか使わなかった
いつもは発進や3%で2枚分5%でもう2枚、7%で更に2枚って感じの脚力
車体は前38tを36t ovalに、後11-42t10s、29er Slick HT
451ツール・ド・名無しさん
2018/06/07(木) 07:52:12.95ID:fmsUHl+W
何かのコピペみたいだな
452ツール・ド・名無しさん
2018/06/10(日) 16:21:18.53ID:7bz42HKv
ブロックタイヤを『ゴオオォォ…』と鳴らしながらトルク重視の走りをするのが真のMTBよの
453ツール・ド・名無しさん
2018/06/10(日) 20:10:36.47ID:DSZS4klN
ゴオォォ..... に疲れて、グラキンSK 27.5 x1.90 にした
454ツール・ド・名無しさん
2018/06/10(日) 20:52:19.62ID:QxP6Bnc6
昔どへたなペダリングだったころは
平地でもゴーゴーと刻んだ音を鳴らして
恥ずかしかった思い出
455ツール・ド・名無しさん
2018/06/11(月) 20:55:22.33ID:K6uYs/U0
ドロッパーシートポストって高すぎ
椅子見て思いついたなら椅子より安くしろよ
456ツール・ド・名無しさん
2018/06/11(月) 21:00:00.54ID:XF7oso41
椅子を改造して自分で作ってろ
457ツール・ド・名無しさん
2018/06/11(月) 21:12:51.95ID:K6uYs/U0
>>456
オマエが苦しみながら死ぬ事を祈る
458ツール・ド・名無しさん
2018/06/11(月) 21:59:14.63ID:nMtJl3e8
平日の夜にイカレた言い合いしてんじゃない
459ツール・ド・名無しさん
2018/06/11(月) 22:01:51.22ID:F7HgJWMs
おこなの?
460ツール・ド・名無しさん
2018/06/11(月) 22:11:37.91ID:mIFeT59U
そんな安く作れる程度の製品使いたかないわな
実際使ってると度々そう思わざるを得ない状況になる
461ツール・ド・名無しさん
2018/06/12(火) 02:15:26.47ID:4nhHt/hz
シュワルベ ビッグアップル 29×2.35の通販在庫消えた?
Wiggleにすらねー
462ツール・ド・名無しさん
2018/06/12(火) 07:20:21.91ID:DE+WAVO0
ヤフーショッピングにあるけど
463ツール・ド・名無しさん
2018/06/12(火) 08:41:56.73ID:5Z2rnPYw
ガイツーに慣れすぎて灯台下暗し
464ツール・ド・名無しさん
2018/06/12(火) 21:06:26.50ID:RL82nrny
>>455
安いので6千円ぐらいだろ、あれで十分じゃないの?
465ツール・ド・名無しさん
2018/06/12(火) 21:17:31.98ID:sWVfLPnM
ヤフショで売ってるジャイのMTB気になる。
466ツール・ド・名無しさん
2018/06/13(水) 16:46:36.96ID:GpUiYvof
街乗りmtbだとリアキャリアやフロントキャリア付けてる人多いのかな?
フルフェンダーも付けたりしてる?
467ツール・ド・名無しさん
2018/06/13(水) 21:00:04.26ID:/RGqFceO
前カゴもリアキャリアもつけてる
フェンダーつけたいけどサスやら自分の足やら色々干渉するから物に困る
前カゴも結構干渉するから困り者
468ツール・ド・名無しさん
2018/06/13(水) 21:03:20.90ID:9LNROA4o
superflyにninerフォークのXTコンポだけど夏は暑いからドッペルの前カゴ付けるわ
469ツール・ド・名無しさん
2018/06/14(木) 06:27:41.40ID:0zTxMMkR
仮固定テープをリムテとして使ってTLイケるってんで
戯れにそこそこ使ったSpeed King(not TLR)と標準装備のリム(not TLR)の組み合わせで、リムテ1重巻、バルブはライフラインのでやってみたら
ビード上げにはco2ボンベ使ったものの、イケてしまった
やたら乗り味軽くて、いつものコースで平均速度が15%も上がってたんで調べたら
"Speed Kingをチューブレス化できたら、55psi時の転がり抵抗は、120psi時のGPX4kより軽くなるぜ"
とかあってわろた
幅もあるんでそこまでは軽くないとは思うけど
てかなんでコンチはビードもちょい工夫して公式にTLRで売らんのだろう
https://www.bicyclerollingresistance.com/mtb-reviews/continental-speed-king-ii-racesport-2015
What's interesting is that if you use the Speed King in a tubeless configuration, rolling resistance at 55 psi will be close to 12.0 watts.
12.0 watts means it would have less rolling resistance than a Continental Grand Prix 4000S II road bike tire at 120 psi.
470ツール・ド・名無しさん
2018/06/14(木) 06:51:11.21ID:TJoAOqBx
自転車保険加入してるからメーカー推奨外の冒険は出来ないなー
コンチが工夫しないのも保険の都合じゃないの
471ツール・ド・名無しさん
2018/06/14(木) 07:04:03.38ID:fNZ0kOf1
それを言ったらコンポ替えたりハンドル替えたりを、専門家ではない自分でやるのもナシって事になるよな
タイヤも標準装備以外のものは使わずか
まあ、人それぞれだけど
472ツール・ド・名無しさん
2018/06/14(木) 07:23:02.15ID:jkC/HHEc
なるほどなるほど
フルフェンダーやキャリアのフル装備したいけどオク見てもアウターへの干渉やクリアランスの確保が難しいそうなんだよなぁ
悩む…
473ツール・ド・名無しさん
2018/06/14(木) 10:12:42.37ID:M7aIfrUF
>>472
リアキャリアとリアフェンダー併用はかなり困る
いっそキャリアをフェンダーになるよう改造したくなるぐらい困る
474ツール・ド・名無しさん
2018/06/14(木) 12:06:29.11ID:TJoAOqBx
いやチューブレス非対応タイヤをチューブレス化するのは駄目でしょ
製造物責任法の対象外になってしまう
475ツール・ド・名無しさん
2018/06/14(木) 12:30:53.03ID:Ne31mHMs
チューブレス化ってそういうもんだと思ってた
476ツール・ド・名無しさん
2018/06/14(木) 12:39:44.25ID:5LLa4jqi
ホイールをチューブレス化だべ?
477ツール・ド・名無しさん
2018/06/15(金) 06:40:57.19ID:BglxEG1I
だから僕は、ビッグアップルニューヨーク
478ツール・ド・名無しさん
2018/06/15(金) 07:59:38.25ID:WLsROL1n
製造者責任とか話変えて逃げてるが
保険がどうので否定してるんだから、メーカー標準じゃないタイヤの専門家によるものでない交換や、専門家による点検受けてなきゃ駄目だろ
まあ、単に嫉妬老害が自分では手が出せない新しいことやってる人に嫉妬してるのをそれっぽい理由後付で自己欺瞞してるだけなんだろうが
479ツール・ド・名無しさん
2018/06/15(金) 09:18:36.30ID:ug14Vw8D
沸点低すぎわろた
480ツール・ド・名無しさん
2018/06/15(金) 11:35:08.74ID:130QfJ0Q
そこらへんの基準も自動車とかに比べてまだまだ認識甘いよな
たかが自転車、ってのが多々いる
やってることは逆走どもと大差ない
481ツール・ド・名無しさん
2018/06/15(金) 11:44:50.02ID:N4zXEFO4
そもそも自転車整備士免許の取得が激甘
482ツール・ド・名無しさん
2018/06/16(土) 14:35:29.80ID:uAYTzjRv
>>473
中途半端で駄目っぽいけど、トピークにビームラック取り付けのリアフェンダーがあるじゃない
簡易型で良いんならあんなのも手じゃないの?
483ツール・ド・名無しさん
2018/06/16(土) 15:45:27.57ID:P8pGQnQa
ドロッパーに干渉しない、あるいはドロッパー付けないならそれでもいいんじゃない
自分のはドロッパー付けちゃってるしシートポストに付けるタイプは強度も不安で無理
というかあれが正に「もうキャリアを板やシート付けるなり改造してフェンダーにしちゃったほうがよくね?」なわけで
484ツール・ド・名無しさん
2018/06/16(土) 17:22:17.94ID:uAYTzjRv
ドロッパー着けてるとポストマウントは使えないか
昔知人がフレームキャリアにクルーザー用かなんかの幅の広いフェンダーを
キャリアの天板にリベット打ちして、エンドやシーチューブのステーは金属棒曲げて自作してたよ
フェンダーに合わせてキャリアの位置を合わせるのに、キャリアのステーもほぼ自作だったし
後輪に着けるダイナモとか着いててさ、分かる人には一目で分かる玄人仕様だった
あれ盗られた時は荒れ狂って大変だったなぁ
485ツール・ド・名無しさん
2018/06/16(土) 19:16:38.60ID:5ZcFXIeU
>>484
盗られたシチュエーションは?
486ツール・ド・名無しさん
2018/06/16(土) 21:55:24.88ID:uAYTzjRv
休日の昼のホムセンに買い物に出掛けて、店に入ってる間にやられたって言ってた
当時鍵は結構太いワイヤー錠と、細めのワイヤー錠の二重ロックだけどやられたらしい
切断された鍵を見せて貰ったけど、鍵はその場で切断されて遺棄されてたみたい、
リジッドフォークに前後フェンダー、フロントの小型キャリアとリアキャリアの特徴のあるMTBだったから
見つかるかと思ったんだけど見つからなかったんだよね
487ツール・ド・名無しさん
2018/06/16(土) 23:58:33.77ID:582KnbiX
太めつってもワイヤーならペンチぐりぐりで必ず切れるからな
488ツール・ド・名無しさん
2018/06/17(日) 07:51:06.89ID:ajJeDB+R
目つけられてたのかな
おっかない
489ツール・ド・名無しさん
2018/06/17(日) 08:13:51.20ID:Zfq2OvCq
ホムセンならワイヤー切る道具なんざいくらでも売ってるしな
490ツール・ド・名無しさん
2018/06/17(日) 08:51:39.46ID:QBzwELLv
リアキャリアつけてると盗られにくいって印象あるけど自作キャリアが盗んだ奴の趣味にヒットしちゃったのかね
リアキャリアって実に弄り甲斐がある
491ツール・ド・名無しさん
2018/06/17(日) 08:59:57.65ID:OdwtfV0M
ワイヤーって時点で愛が足りなかったんだなぁと思ってしまう
492ツール・ド・名無しさん
2018/06/17(日) 09:21:34.23ID:IkCEWnbp
>>491
軽々しく愛を語るんじゃない
493ツール・ド・名無しさん
2018/06/20(水) 20:00:33.21ID:1G+C0G+F
キャリアー付けたら防犯ブザー付けよう
494ツール・ド・名無しさん
2018/06/21(木) 15:11:32.51ID:lazEQvjs
>>372
質問した初心者です
結局ジャイアント タロン3 買いました
大事に乗っていこうと思います
ありがとうございました
495ツール・ド・名無しさん
2018/06/21(木) 15:22:05.43ID:Uy1bDmGB
街なら3だな
盗まれる心配もあまり無さそうだし
496ツール・ド・名無しさん
2018/06/21(木) 15:58:08.35ID:lazEQvjs
軽くなら山道走れますかね
497ツール・ド・名無しさん
2018/06/21(木) 16:20:08.32ID:sHt28gv7
とりあえず河原の未舗装地や土手とかひとけのない階段で試してみれば?
大事にしたいなら未舗装林道止まりにしといたほうが無難
498ツール・ド・名無しさん
2018/06/21(木) 16:51:31.97ID:lazEQvjs
あざす
いろいろやってみます
499ツール・ド・名無しさん
2018/06/21(木) 19:42:18.01ID:9budz1ei
やたら速度を出したりジャンプとかしなければ平気だよ
子供の頃とか普通に未舗装とか走ってたでしょ?
500ツール・ド・名無しさん
2018/06/21(木) 21:57:32.37ID:nlo6M1+c
ドリフトしてたけどな
501ツール・ド・名無しさん
2018/06/22(金) 03:02:09.94ID:knWqyvAn
砂利道で顔から逝って額割って
親を焦らせたことなら・・・
502ツール・ド・名無しさん
2018/06/25(月) 20:52:22.40ID:ymBqFiDP
友人にMTBを安く譲ってもらって舗装路用のタイヤを履かせて夜間トレに使ってるんだけど、ロードバイクと比べて視線は高いし速度は出ないしタイヤの太さと前後のサスのおかげで路面の状況にほぼ気を使わなくて済むしディスクブレーキは良く効くし、良いことだらけだね。
503ツール・ド・名無しさん
2018/06/25(月) 20:59:09.79ID:NvBGfgu9
>>502
いろいろ考えさせられるよね。
MTB とロードと両方の得失がよくわかる。
504ツール・ド・名無しさん
2018/06/25(月) 21:05:10.01ID:S+NWdPbi
>>502
いいカモにされたってことだな
505ツール・ド・名無しさん
2018/06/25(月) 21:07:59.43ID:ieitSVUp
>>502
出ないつってもロードと5km/hも変わらんでしょ、せいぜい3km/h遅い位
HTに1.4のスリック履かせてるけどそんなもんだな、楽しいよね
506ツール・ド・名無しさん
2018/06/25(月) 22:28:50.04ID:zho6OUDL
>>505
そんなもんかい?
まぁ、そこらへんはライダーのスペックに大きく左右されるところだけどさ
俺は平地巡行34km/hくらいでいっぱいいっぱいだよ。
それだって道路の微妙な起伏に左右されて34km出るところもあれば31kmくらいまで下がったり
あと、5分とそのペースで踏むと心拍150くらいに跳ね上がってしまう。
負担に感じないレベルに下げると大体28km/h
ロードだと普通に35~40km/hでいけるんでしょう?
507ツール・ド・名無しさん
2018/06/25(月) 22:41:16.52ID:ymBqFiDP
要素一つ一つはそんなに大きくは違わないけど、全てが夜間の視界の悪さを補う方向に向いてるんだよね。
これから夜間トレはもっぱらMTBを使うことになりそうだわ。
508ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 02:41:22.26ID:/sQg6Tke
もういっそ街乗りもポタもメインもMTBにしちまおうぜ!
509ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 02:53:26.25ID:ghQW1019
ロード盆栽化してるや
510ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 06:48:02.34ID:VMew6735
フルサスMTBで246チンタラ走ってたら、背後からブチ抜いてくるロードに山行けよ!と言われた。
511ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 07:27:53.23ID:n2CWrP3b
信号で追いついてバニホで踏み潰してやれ
512ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 07:34:11.18ID:M5eggUrb
山道のガタガタが快適な車種ということは、街中のガタガタはもっと快適になるということ
513ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 07:44:24.18ID:SVCz8JHC
>>510
ばくおんに出てくる糞虫ペダルみたいなやっちゃな
514ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 07:44:29.60ID:n2CWrP3b
ロードはガイジ多いからMTBで抜くとき躊躇する
ロードガイジのロードレイジ
515ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 07:46:27.61ID:CxtIt9o8
たかが自転車に◯◯専用とかナニを気取ってんだと
516ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 08:00:11.55ID:/sQg6Tke
3倍速いやつですか
517ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 08:07:54.31ID:KlDjDsIw
>>511
止めろ、リアルにBMXの奴にやられて逃げられた経験者は俺だ!
518ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 08:26:11.82ID:VMew6735
正確に言うと、山行け!山!と言われた。伊勢原で。多分ヤビツに向かう途中だったんかな。二台でつるんで走ってた。まあ確かにボヨンボヨンしながらチンタラ前走られると邪魔なんかいな。でもつるんで走ってバカじゃねーの?とか思ったのは内緒だ。
519ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 08:28:31.02ID:mTrHSJJw
ロードもMTBも乗るけど、246は走ろうと思わないな
めっちゃ怖いじゃん
520ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 11:21:56.02ID:+UTZLUdT
>>506
出せるかどうかより、気持ちいい速度域が違う、といったほうが感覚に近い。
521ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 13:45:11.14ID:wBKuHNuU
基本的に自転車って道具に速度は求めないだろ
移動速度が必要ならオートバイや車って文明の利器
522ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 17:08:50.78ID:CxtIt9o8
速度や距離を問わず先ず移動手段が自転車で固定されてると速度も重要になってきたりする
輪行ではなく、どうやってそこまで自転車で辿り着くかを考えるとかそんなん
523ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 18:41:16.48ID:kOw/MiQP
移動が自転車で固定される状況が思いつかないんだけど?
524ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 19:04:11.39ID:b1y/AMv/
ヤクルトおばさん?
525ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 19:13:36.24ID:dhOEkBmB
フロントサスにペラい泥除け付けた
最近流行ってるらしい
526ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 19:34:04.92ID:NUxXZ95i
>>522
煽り抜きで移動手段が自転車に固定されてる理由を教えてくれないか?
527ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 19:53:21.85ID:6blk7Wmi
サイクリング行くぞ!って計画立てたのに目的地まで車で行っちゃう奴はいないだろ?。。。ってことじゃないの?
528ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 20:14:59.49ID:aU8xtbkN
マラソン大会に出るのに、会場まで自走するか他の交通手段を使うかってことだな
529ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 21:46:05.16ID:shEh3aHZ
>>528
頭大丈夫か?
530ツール・ド・名無しさん
2018/06/28(木) 05:42:03.76ID:PEOgOXmU
今晩新しいタイヤが届くのすごく楽しみ
今までのTIOGA のシティスリッカー1.95から今回は1.5にした。ちょっとは漕ぎが軽くなるかな?
531ツール・ド・名無しさん
2018/06/28(木) 07:31:00.95ID:o/keheqm
ごうぅぅぅぅ
ごうぅぅぅぅ
532ツール・ド・名無しさん
2018/06/28(木) 09:36:16.13ID:ltpCx8VY
今日の神奈川風が強いな。のんびりポタリングしようと思ったけど、出動したらハァハァしながらペダル回してそう。
533ツール・ド・名無しさん
2018/06/29(金) 02:34:39.40ID:CDOt6zAA
>>526
522じゃ無いけれど
札幌だと時間によっては30分近く電車待つ事あるから
徒歩含めたら移動時間変わらなかったり
車は市内は駐車場入れなきゃならんし
晴れていたら、まず自分が乗りたい
534ツール・ド・名無しさん
2018/06/29(金) 13:41:03.94ID:aHI8WHkl
>>523
東京なら山手線以西の南北移動、田無から調布とかね
バスはあるけれどいらない寄り道通ったり渋滞常習だったり
公共交通、車、自転車平均旅行速度は似たり寄ったり
車の難点は駐車場所
535ツール・ド・名無しさん
2018/06/29(金) 13:56:46.13ID:Mo6gquTP
>>533-534
原チャリを含むオートバイじゃダメなのか?
536ツール・ド・名無しさん
2018/06/29(金) 14:17:31.03ID:CDOt6zAA
>>535
知らないんだな、駐輪場は少ないし
路駐は緑の人が危険
札幌の中心部は結構一方通行ある
商業施設でも中心部はバイクの駐輪場を確保している所は少ない
537ツール・ド・名無しさん
2018/06/29(金) 15:12:39.68ID:ZP8wOB+0
自転車が駐輪できて原チャが無理なんて…
札幌ってどんだけ不便な街なんだよwww
都内中心部のコンビニでさえ原チャなんか店前に停められるぞw
538ツール・ド・名無しさん
2018/06/29(金) 15:24:48.40ID:CDOt6zAA
原チャなら市の有料駐輪場に停められるかも
冬があるから通年需要が見込めないので
民間の駐輪場はオマケ程度
http://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/shisaku/tyusya/zidounirin.html
3台とか10台とかw
車と共用はどうなっているか不明
置いて歩いて店を回るとかなら、ダイヤ確認してJRの方がマシ
539ツール・ド・名無しさん
2018/06/29(金) 15:34:50.20ID:CDOt6zAA
コンビニで買い物位なら平気
郊外型大型商業施設、街道沿い商業施設なら、駐車、駐輪なんでもアリ
駐車場は有料の方が珍しい
こんな状況に慣れていると街中に車、バイクで行くのは不便この上ない
冬でも街中に出るならJRの方が時間読める
540ツール・ド・名無しさん
2018/06/29(金) 15:47:35.56ID:CDOt6zAA
https://take-it-easy.tokyo/motorcycle-scooter/odoripark_parking
大通公園は公園内で道路交通法の及ばない治外法権らしい
以上、スレ違いなので終了
541ツール・ド・名無しさん
2018/06/29(金) 16:14:44.27ID:Mo6gquTP
元々はロード乗りに街乗りMTBが邪魔者扱いされた話だろ
自転車に速度を求めてなく街乗りではMTBの方が利便性が高く
速度求るなら原チャリが良いんじゃねって話題なのに自転車vsオートバイじゃ無いからw
各街のシステムは知らないがロードの速度だけが優位に立てる状況は考え難い
542ツール・ド・名無しさん
2018/06/29(金) 20:40:28.85ID:lL03coVK
原チャリは情弱の乗り物
せめて原二ぐらい免許取ろうぜ
543ツール・ド・名無しさん
2018/06/29(金) 21:26:28.37ID:5EW+c7GV
原チャは公道30km/hまでだぜ
チャリより遅いのにな

最低原二だろ
544ツール・ド・名無しさん
2018/06/29(金) 21:50:02.33ID:KGtpOwlV
クロスカブ欲しいなあ
545ツール・ド・名無しさん
2018/06/29(金) 23:42:03.48ID:Rv+R3H6b
カブ 125 で 40 出すんなら、40 のロードバイク欲しいわ、やっぱ。
546ツール・ド・名無しさん
2018/06/30(土) 09:47:14.32ID:UQhYcZa4
プライオリティー低いなら
中古のスクーターで2種登録でお茶を濁しておけばいい
ステップに物置けるのでスクーターはカブより荷物積めると思う
547ツール・ド・名無しさん
2018/06/30(土) 11:28:11.10ID:FYE82LPR
ステップへの積荷は道交法違反
548ツール・ド・名無しさん
2018/06/30(土) 16:30:18.18ID:C0UUoH+q
歩道はハンドル幅60cmまで
車道はハンドル幅2mまで
549ツール・ド・名無しさん
2018/06/30(土) 17:25:32.06ID:ICWh0spl
街乗り最強ハンドル
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/87/18/item100000031887.html
550ツール・ド・名無しさん
2018/06/30(土) 20:57:06.21ID:2HuDK+jS
今日ようやく新タイヤに交換できた
1.95→1.5だとタイヤが細くなりすぎて貧素な感じになっちゃうかなと思ったけど、全然大丈夫だった
ただ細くなった分タイヤの周長がだいぶ変わったかな?
明日測ってみよう。。。
551ツール・ド・名無しさん
2018/07/01(日) 08:45:48.69ID:phLCP/E/
>>549
高い、ビーチクルーザーの店ならお安いのが買えるよ
それに街乗り最強ハンドルは、幅が狭めのシティ車用中アップハンドルだと思う
リラックスした姿勢により、周囲の確認のしやすさ、強めのハの字形状による手首の負担の軽減
自分がフラットバー ライザーバー ビームプロムナードバー(下向き)
ヴェノメトロポイント ビームプロムナードバー(上向き)、この遍歴から導き出した答え
ダセェけど騙され徒と思って使ってみなよ、気持ちの良いお買い物自転車が出来るから
552ツール・ド・名無しさん
2018/07/01(日) 09:00:03.20ID:85+x6dNI
>>551
ビームプロムナードバーはダメなん?
553ツール・ド・名無しさん
2018/07/01(日) 09:32:33.77ID:2iguccL5
VENO メトロポイント ハンドルバー バー
てのをポチってみた
街乗り、峠、林道 あたりで使うので、50km+や長い登りが楽になるとありがたい
554ツール・ド・名無しさん
2018/07/01(日) 10:09:48.44ID:phLCP/E/
>>552
最近ちょっと幅が広い感じがして来たんだ
それで何かって思ったら、シティ車用の中アップステンハンドルで
曲がりの付け根で380ミリ、バーエンドで490ミリのハンドルが有ったから買って見ようかなって思ってるところなんだ
ただライズが11センチあって、ステムの天返しやコラムスペーサーを無くす方向でも少し余るから、思案中なんだよね
でもビームのプロムナードバーはハの字具合も適切だし、グリップが長いから、エンド付近を握ったアップライトから
前の方を握れば、肩幅を狭めた前傾姿勢まで行けるから良いハンドルだよ

>>553
メトロポイントか、今はリバイブに回しちゃったけど、グリップ位置がフラットバーとそれほど変わらないのは良い点だよね
555ツール・ド・名無しさん
2018/07/02(月) 11:16:13.33ID:5Lo5MjVA
街乗りメインでビンディング使ってる人いる?
556ツール・ド・名無しさん
2018/07/02(月) 11:59:40.23ID:cQJziueA
>>554
そんなグスだからお前らはいつまで経っても結婚出来ないんだよ
557ツール・ド・名無しさん
2018/07/02(月) 12:39:48.52ID:/RzDRKQt
エッグビーター使ってるよ
558ツール・ド・名無しさん
2018/07/02(月) 13:22:23.05ID:uYROHeHg
慣れたら無しでは乗れないです
ロード MTBはもちろんクロスにも
SPDです
559ツール・ド・名無しさん
2018/07/02(月) 14:17:05.61ID:jmwiHlQx
俺も MTB もロードも SPD 、歩きやすくていいね。
560ツール・ド・名無しさん
2018/07/02(月) 14:57:05.85ID:DiIodIX4
やっぱ結構使ってる人多いんですね。
SPDのが歩き易くて良いですよね。
561ツール・ド・名無しさん
2018/07/02(月) 15:05:37.65ID:WHTWZ1fp
SPDならマルチリリースが良いよ
こけた時外しやすいやつ、外れやすいやつの方が生存率高いから

>>556
しょうがないじゃん、気に入るハンドルがなかなか無いんだから
それに街中専用って割り切って、スポーツ車以外のいろんなハンドルに目をやると
山で使うハンドルなら眼中にすら入らない子供車のハンドルとか、スイープ具合、幅の狭さとかすげえ良さそうに見えてくるんだぜ
562ツール・ド・名無しさん
2018/07/02(月) 19:18:40.17ID:SKRem6rc
今日暑かったなぁ。秦野から鎌倉まで緩ポタしたけど、ツラと手足が真っ赤だわ。ほんで鎌倉グローブ初めて寄ったけど、ガーミンのサイコン真剣に購入しようか迷ったわ。誰か使ってる人いる?
563ツール・ド・名無しさん
2018/07/02(月) 22:54:00.38ID:jmzXLZgI
>>562
腐るほどいるんじゃない?
564ツール・ド・名無しさん
2018/07/02(月) 23:07:16.99ID:jfWeqmzQ
>>562
精神分裂症か?
565ツール・ド・名無しさん
2018/07/03(火) 04:44:33.18ID:3gIoIunu
>>564
統合失調症って言わないと気違いに怒られるよ
566ツール・ド・名無しさん
2018/07/03(火) 05:16:51.97ID:SQi/L4l2
>>565
やめろキチガイ
567ツール・ド・名無しさん
2018/07/04(水) 23:02:42.96ID:LIqdVdWm
興味あったからSPD使ってるけど回しやすくて良いな。
でも俺の用途ならフラペで充分な気がするから、今ビンディングシューズがダメになっても新しいのは買わないと思う。
568ツール・ド・名無しさん
2018/07/05(木) 05:48:26.50ID:bjlFwOQl
街乗りだったらフラペで十分だと思うよ
逆にSPDまでいるなら走り方見直したほうがいいと思うわ
エッグビーター5年使ってたけどフラペに戻した俺が言うんだから間違いないけど異論は認める
569ツール・ド・名無しさん
2018/07/05(木) 11:46:38.41ID:SvftyZLP
俺は SPD が楽でいいわ。
570ツール・ド・名無しさん
2018/07/05(木) 11:55:22.86ID:Mos+hDla
クランクブラザースのペダル
見た目シンプルだし、クリートもSPDもどきでシューズも歩きやすいから購入を考えたけど、NanasiやAmazonの評価を見ると、耐久性に欠けてトラブルも多いみたいなので辞めた
ロングライドに出ててべダルのトラブルは致命的だし
571ツール・ド・名無しさん
2018/07/05(木) 14:00:22.56ID:SvftyZLP
>>570
よくでてくるんで考えたことあるけど、単純に高いからやめた。
シマノの両面のちっちゃいの、壊れないし快調よ。
572ツール・ド・名無しさん
2018/07/05(木) 14:05:43.18ID:1CKsU8c4
MTB新調する時に何つけようかウエパ見に行ったらCBのキャンディが処分特価でシマノの安いのより安かったんで試しに買ってみたけど特に問題ない
573ツール・ド・名無しさん
2018/07/05(木) 14:43:50.10ID:axZw/n2V
ペダルゴリゴリしはじめたから、アマで某社のコピー樹脂ペダルポチッたら、シールドベアリング1固仕様ってあり得んわw
574ツール・ド・名無しさん
2018/07/05(木) 15:18:45.13ID:qG1xq6KU
長年クランクブラザーズのペダル
街乗りで愛用してるけど買い控え起こすような
トラブるとか経験した事ないな。
逆にどうやったら壊れるか教えて欲しいレベル。
まぁ年間で3000km程度しか走ってないから
そのせいもあるんだろうが・・・

しかしNanasiはどうか知らんけど尼レビュー
鵜呑みにするピュアな人ってまだ居たんだね。
575ツール・ド・名無しさん
2018/07/05(木) 20:30:53.99ID:bLKtrHoN
ウンコ出たよ!
576ツール・ド・名無しさん
2018/07/06(金) 12:35:26.81ID:gBdbFPFN
メトロポイント来たけど、ブレーキホースがギリギリだったんで、ホース交換がめんどくさくて最初っからホース繋がってるセットをポチった
が、後から最初から繋がってるホースがギリギリだったら結局同じじゃないかと気づいてしもた
577ツール・ド・名無しさん
2018/07/07(土) 21:15:50.13ID:SqECjWnM
>>573
自分のウェルゴのMG-34だったか、、シールドベアリングのデカペダル
ベアリングは外側が一個で、内側はブッシュだよ
でもダストシールがプアだから、内側にベアリングが入ってても直ぐ駄目になると思う

>>576
ホースって事は油圧ディスクで使うんだ
578ツール・ド・名無しさん
2018/07/13(金) 22:59:03.62ID:FXC9q8BN
2019年は29インチばっかりで勘弁してほしい。
見た目では26や27.5ほうがかっこいいのになんでや
579ツール・ド・名無しさん
2018/07/13(金) 23:07:43.39ID:gLCQ0vkY
過去の事はどうでもいい
29インチ買ったヤツは災難だったが
580ツール・ド・名無しさん
2018/07/14(土) 05:19:43.07ID:daf+aDyJ
短足チビで生きるのそんなに辛いのかね
むしろその捻じくれた性根が問題なんじゃないかと思うのだが
581ツール・ド・名無しさん
2018/07/14(土) 05:42:41.34ID:x9BZZ2AN
早朝からわざわざそんな事書くヤツがw
582ツール・ド・名無しさん
2018/07/14(土) 06:58:42.33ID:b0In2zCT
カッコイイ(主観です)
583ツール・ド・名無しさん
2018/07/16(月) 11:10:26.66ID:VxeETeXv
外外50で、ライズが10センチくらいのZOOMアルミ製ママチャリハンドル着けて見た
幅58センチのビームプロムナードからの換装だけど、幅はこれで良いと思った、ただライズはこの半分で良い
ハンドルの握りの部分の絞り具合も問題無し、肩から手首まで自然な角度で持って行ける
これで裏山のシングルトラックと城ヶ島までの80キロを走ってみたんだけど
握り部分がビームより短めな事を除けば快適過ぎるぐらいだった
アップライトな姿勢になるから後方確認もしやすい、坂でも握りやすいから困らないし
街中のクルーザー的な乗り物に振りたい人は試しても損は無いと思うよ
584ツール・ド・名無しさん
2018/07/16(月) 14:03:22.16ID:UJEszdAB
>>583
良かったらまた品番書いてもらって良いかな暇な時にでも。
クロスバイクのほうでそういうハンドル検討してるんだわ
585ツール・ド・名無しさん
2018/07/16(月) 14:30:57.76ID:X2QKggE2
ブレーキ届いたんでメトロポイントに替えて、ついでにステムも伸ばしてみたが
いきなり30mm+は無謀だった
前傾過ぎてドロハンみたいなポジション取りたくなる
さりとて元のステムじゃ窮屈だし、10mm短くて角度が10°急なやつ試してみようかとか、沼にハマった気がする
586ツール・ド・名無しさん
2018/07/16(月) 14:57:20.36ID:PZD1WnDs
見た目重視ならステムは60mm一択だろ
窮屈ならシートさげろよ
587ツール・ド・名無しさん
2018/07/16(月) 15:13:30.60ID:9CnDYASN
シートはもともと限界以上に下げてある
標準ステムが90mmだから、60mmはちょっと無理があるかな
29erに185cmが跨ってるんで、スケールバランスが同じとは限らんが
シートポスト長が足りてないのかシートチューブより後ろに傾いて刺さってるので、500mmとかのポストに替えて真っ直ぐにすると結果的にシートが前に来るから、案外120mmでもいいのかも知れない
メーカー側では180~190cm用フレームって事になってるが、元々フレームサイズが小さかったのかも
588ツール・ド・名無しさん
2018/07/16(月) 15:14:56.46ID:VxeETeXv
>>584
ズーム SU-AL460 セミアップハンドル バー これで出ると思うよ
最初は鉄かステンレスから選ぶしかないかと思ったら、アルミが有ったからこれにしたんだ

>>585
プロムナードハンドルってセッティングの勝手が違うから大変だけど
決まると結構快適だから頑張ってね
589ツール・ド・名無しさん
2018/07/16(月) 15:18:43.41ID:0LExDbpU
>>584
これだろ
http://us.hlcorp.com/department_product/item-359.html

あさひで売ってる
590ツール・ド・名無しさん
2018/07/16(月) 15:38:47.96ID:VxeETeXv
>>589

少し違う、ZOOMのプロダクトのハンドルバーの中にも無いみたい
アサヒのページだけどこれだよ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/100000035155.html#

でもリンクのは中央辺りも手を置けそうだね
591ツール・ド・名無しさん
2018/07/19(木) 14:20:03.38ID:thVrl81G
メトロポイント、オフセットありのポストにしたりでポジションはそれなりに取れたし、曲がるのも後ろ振り返るのも確かに楽なんだが
なんというか意気が上がらない
見た目って大事なんだな
乗ってるうちに慣れるんだろうか
592ツール・ド・名無しさん
2018/07/19(木) 18:50:53.55ID:CFnczhTJ
慣れるんじゃない
自分はセミドロップ世代だから、元々あの手のハンドルに抵抗が少なかった筈なんだけどさ
それでもプロムナードバーに換えた時は何ぞこれって思ったよ
でも殆ど毎日乗るから、やっぱり体が楽な方を求めてるんだろうね
今や殆どシティ車用ハンドルと変わらないの着けてても気にならなくなったよ
593ツール・ド・名無しさん
2018/07/19(木) 20:31:26.71ID:B/mOx0xa
不謹慎かも知れんが、豪雨被害後の街のニュース見てると、MTBは手放せんなぁと思う
ロードなんてなんの役にも立たん
594ツール・ド・名無しさん
2018/07/19(木) 20:34:29.97ID:fGGq8TfQ
思っていてもそういう事言うもんじゃないよ
両方持ってるのが正義って答えでてるんだから
595ツール・ド・名無しさん
2018/07/19(木) 20:46:41.41ID:2qwmzHvk
>>593
泥巻き上げて背中汚れるのが嫌なのです
596ツール・ド・名無しさん
2018/07/19(木) 20:50:05.02ID:BWyrinaQ
正義?
答え?
いやいや、そんなの出てないから
597ツール・ド・名無しさん
2018/07/19(木) 20:56:47.43ID:zcZEch1a
正義w
598ツール・ド・名無しさん
2018/07/19(木) 22:02:42.32ID:4KspjhQi
まさよしがロードとMTB乗ってる話されてもな
599ツール・ド・名無しさん
2018/07/19(木) 22:33:42.07ID:CFnczhTJ
東北の震災でもジャイアントがMTBくれたもんな
ちなみに今日は画鋲を踏みましたよ
600ツール・ド・名無しさん
2018/07/20(金) 02:56:55.57ID:6tDwQb9T
あのジャイ寄贈の黄色いMTBは実際どんな使われ方をしたのか
今でも誰かに乗られているのか
1000台だっけ?結構な台数だよね
601ツール・ド・名無しさん
2018/07/20(金) 12:49:24.04ID:uGRZ9/ov
泥除け付きのルックMTB最強だろ
602ツール・ド・名無しさん
2018/07/20(金) 13:06:15.20ID:DoJsrhoa
ルックMTBはスレ違い
603ツール・ド・名無しさん
2018/07/20(金) 22:54:35.50ID:L3smpsP6
添乗員付きのルックJTB最強だろ
604ツール・ド・名無しさん
2018/07/20(金) 23:56:46.15ID:UfDYrgak
ルックお風呂の洗剤
605ツール・ド・名無しさん
2018/07/20(金) 23:58:52.28ID:TFpf0PMB
ルックルック
606ツール・ド・名無しさん
2018/07/21(土) 00:18:01.06ID:Xd6O88Rv
こんにちは
607ツール・ド・名無しさん
2018/07/21(土) 04:52:52.47ID:9OT+5QqB
LOOKチョコレート
608ツール・ド・名無しさん
2018/07/28(土) 14:15:46.81ID:tk8JAWt/
里山ライドもしないのにMTBに乗ってる奴って何がしたいんですか?

僕が最も愛する自転車はロードバイクですがMTBも同じくらい愛しています
何故ならシングルトラックを走る楽しさを知ってるからです
なのにシングルトラックも走らず街中でしか乗らないのにMTBを持っているBA☆KAがいます
あなた達は一体何をしたいのですか?
あなた達は一体何が目的なのですか?
街中しか走らないのにヘイズのディスクブレーキとかロックショックスのサスとか無用の長物なんですよ
そういう奴に限って乗ってるMTBは某T社とか某G社とかの安物MTBです
どうせMTBを買うのならスペシャとかキャノとかメリダにしなさい
メリダと言ってもBSメリダなんて駄目ですよ
台湾から並行輸入したメリダに乗りなさい
自転車に愛が無い奴がMTBに乗るのは許せませんね
実に嘆かわしい
一体何を考えているのか
本当に悩んでしまいますね
609ツール・ド・名無しさん
2018/07/28(土) 14:23:27.27ID:unU+XCz5
>>608
で?
610ツール・ド・名無しさん
2018/07/28(土) 14:30:17.74ID:1hATyMI3
里山ライドはシンプルなハードテイル、またはフルリジッドが好ましい。
しかし、調子に乗ってシングルスピードにすると地獄見る。里山の坂は意外と侮れない。
補給も考えねばならない。鉄門で封鎖されているダートは1日中走っても無人で、静寂に癒されるが自販機1つないし、通話圏外で助けも呼べない。熊に身を捧げる覚悟で進め!
いざゆかんロストワールドへ
611ツール・ド・名無しさん
2018/07/28(土) 14:46:20.15ID:dBZU5AOY
>>608
街乗りしかしてないけどスペなんとかの20万ぐらいの乗ってます^^
612ツール・ド・名無しさん
2018/07/28(土) 14:56:21.77ID:dS64PJjR
>>608
俺も街乗りしかしてないけど GT の 22万ぐらいの乗ってます^^
パーツを一定レベルでクリアさせていくと、そのくらいになっちゃう。
613ツール・ド・名無しさん
2018/07/28(土) 15:02:45.66ID:0LdFstYm
>>608
G社の10万ぐらいの安物街乗りしてます
ごめんなさい
でもMTBが好きなんです
614ツール・ド・名無しさん
2018/07/28(土) 15:57:18.33ID:8gl7496j
>>608
僕はT社の24万の29erMTBをXTに換装して7万のリジットフォークで街乗りしてるよ!
もちろん街乗りだから前カゴ・キックスタンド付きだよ
615ツール・ド・名無しさん
2018/07/28(土) 16:12:58.14ID:dRIkfjw0
俺もほとんど街乗り、T社の100万オーバー。
FOXのファクトリーにスラムのXX1、自転車界のロールス・ロイスです。
616ツール・ド・名無しさん
2018/07/28(土) 16:15:17.02ID:5WnU49AU
俺のGTのカラコラムはベランダで寝てるわ
617ツール・ド・名無しさん
2018/07/28(土) 16:59:15.24ID:dS64PJjR
車道と歩道の往還の連続の街乗りでは MTB が最適だと思うんです。
なにより楽しいし。
618ツール・ド・名無しさん
2018/07/28(土) 17:03:12.61ID:PGlfXudK
値段自慢が自転車道楽のよくある光景
619ツール・ド・名無しさん
2018/07/28(土) 19:28:07.26ID:JMNXvrUJ
糞虫ペダルですね分かります
620ツール・ド・名無しさん
2018/07/28(土) 21:44:22.01ID:4uOrhAuG
>>608
スゴい大きな釣り針
大漁ですね
621ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 02:06:49.13ID:induFrD+
>>608
街乗り通勤でStampJumper HT Compの11年モデル
乗ってますけど何か?
コンポはRDとシフターがX01 EAGLEでクランクは
GX EAGLE DUBでブレーキはGuide RSC
フォークはX-FUSION STREAT RL2ですが何か?
622ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 08:21:53.56ID:enTvxupN
>>617
だよねー
623ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 08:37:33.42ID:/wzLOinj
街乗りというか、普段使いだからなあ
わざわざそれ用のコースには行かんが、山にも行くし通勤にも近所の買い物にも使う
一応長距離用にロードも持ってるけど、ほとんど乗ってない
置き場に困るんで、飲み食いをインセンティブにしたロングライドで使いにくいんだよね
624ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 08:46:35.85ID:Fb4WjL+B
パインマウンテン2018フルリジット、誰か乗ってる人います?
感想聞きたい。
625ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 09:11:37.32ID:22LxwD5g
街乗りMTBは唾棄すべき存在。

街乗りMTBを見ると80~90年代の頭のおかしいMTBブームを思い出す。
冬はパジェロでスキー。BMGは広瀬香美とユーミン。
夏はパジェロで湖畔のオートキャンプ場でバーベキュー。ゴミを撒き散らしてバカ騒ぎ。
キャンプの足代わりにMTBを載せていく。
まあチャラい使われかただがそこまではまだ許せた。ちゃんとフィールドで乗るんだからな。
ビーパルがMTBに着目して大プッシュしていた。
しかしそこからファッション感覚で一般人が街で乗りはじめてからおかしくなった。
バカ一般人だけでなく自転車趣味人までもがMTBに1.25の細いスリックタイヤを履かせて
アスファルト最速マシンだなんて嘘を吐きバイクメッセンジャースタイルで走るのがカッコイイと浮かれる。
草なぎメンバーと浅野温子主演のホイチョイ・プロダクションズの映画がそれに便乗。
ジャイアントがメッセンジャーバイクと銘打った自転車を発売。

ブーム最後は美容師だの古着屋だのいったチャラい職種のアンちゃんたちの間でDHバイクの街乗りが人気。
インテンスやフォーズ、イエティ、
今の台湾製のニセ物ではなくまだアメリカ製だった頃の倒産前の本物のキャノンデール
そういったメーカーの高額なDHバイクをカスタマイズして街乗りでダラダラと乗り回すのが流行った。
アンちゃんたちはバイクブランドやパーツブランドの名前ばかり覚えたがRDの調整すら出来ない始末。

この悪性MTBウイルスが猛威を振るい自転車業界を荒野にした悪夢は忘れられない。

ブーム末期にスコットのクロモリMTBが捨てられていたのを見た。
コンポはディオーレXTの7速だったのは覚えているので
フレームはリッチーがデザインしたタンゲプレステージだろう。
フルリジッドで古臭いから捨てたのか?ほんとうにもったいない。

今のロードブームも同様の道を歩んている。
626ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 09:15:13.20ID:io2qKlVP
3.0で街乗りしてるわ。
627ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 10:06:20.90ID:yN6qWrKE
「おれは用途本来の使い方をしない道具を無駄に持ってるのが嫌いだ」って事ですね!
628ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 10:25:54.38ID:enTvxupN
偏見がなけりゃ、ママチャリ以上の予算で歩道の段差や荒れた舗装路での快適性を重視したら大抵MTBにいきつくでしょ
山の荒れ道を快適にするなほど街中も快適になるんだからむしろ長所なのに

街中で速度重視なら大径の細タイヤ、積載量重視ならカゴ付きキャリア付き、クッション性重視ならサス付き太タイヤになるってだけじゃねーの
629ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 10:27:27.09ID:enTvxupN
するなほど ←するほど
630ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 10:50:02.46ID:PR4JQUbq
大手メーカー最安クラスのMTBが5万円くらいから買えるので、
これがスポーツ車への入り口としてとても良い物だと思うんだよね。
日常の移動から、休日のサイクリングなども道を選ばずガンガン使える。
用途が広いから乗る機会が多くなって、無駄になりにくい。
あんまり高い意識で始めちゃうと乗ること自体のハードルが上がって結局乗らなくなるって人も多い。
631ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 10:55:17.13ID:PuVMy2d+
喜ばしいのはエントリーグレードでもフォワードジオメトリーが増えてきた事
632ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 16:18:51.99ID:zbIqhLnO
街乗りMTBのメリット
段差、パンク気にしなくていい
遅いのが当たり前なのでロード、クロス、電チャに抜かれても敗北感無し
重いので体力増強
まず盗まれない
デメリット
ハンドル幅60以上だと歩道走れない
走っちゃうけど
633ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 17:35:03.99ID:8OMM0Knj
>>632
なぜパンクを気にしなくていいの?
634ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 17:40:14.18ID:Jno/CY9I
段差を乗り越える等の衝撃によるリム打ちパンクを神経質に気にしなくても良いということだろ
実際俺も数段の階段とか乗ったままで降りたりするしね。普通に釘とかピンを踏んだらパンクするよ
635ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 17:40:35.67ID:ieci8bIA
チューブレス化してるからじゃね
してなくてもリム打ちパンクはそうそうないし
636ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 18:33:18.40ID:5wpnP7KW
歩道の段差、整備されてないアスファルトが剥けてる道、砂利道あたりを荷物持って移動する時に
タイヤの太さは1.50、1.75、1.90のどれがいい?
637ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 18:48:26.31ID:PR4JQUbq
>>636
どれくらいの比率で悪路があるかってところだけど、
特に砂利道とかが多いなら太い方が良いと思うよ。
638ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 19:28:29.53ID:induFrD+
>>636
砂利道行くなら個人的には2インチ以上のブロックだな。
てか2インチ未満履かせるならクロス乗れ。
(自分の価値観を押し付ける老害)
639ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 19:32:37.10ID:yN6qWrKE
ディスククロスに650Bとかオサレじゃないですか
640ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 19:37:30.76ID:zxYVWoFJ
見た目重視ですが…前後フルサスだと1.5ではスカスカで貧相に見えるので、1.75が見た目と走行の軽さで丁度良かったです。
641ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 19:50:00.69ID:induFrD+
>>638は半分冗談なので置いといて・・・
自分は26インチHTに650Bx2.10履かせてます。
642ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 19:50:31.49ID:4pMAtJK+
ファットは流石に雪国じゃないと使いにくいだろうが
セミファットで街乗りしたいくらい太タイヤの見た目に惹かれる
でも何故かビークルには萌えないんだよ何でだろ?
643ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 20:40:15.45ID:p2nMf0Vm
mtbは用途と管理次第でママチャリより丈夫で長持ちするからいいんだよね
時を重ね軽さは正義を超えて頑丈さは正義になる
街乗り使用で荷重に耐える能力はずば抜けて高い
644ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 23:31:25.72ID:nZVPpJ5T
>>636
昭和のど田舎かよ
645ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 00:18:06.56ID:fG6wFo7R
見た目と性能考えたら1.5が最もオールランウダーな気がする
前は1.95履いてて太いほうがカッコいいと思ってたけど、1.5にしてみてもそれほど細い!って感じがしなくてなかなか良い
646ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 01:56:03.79ID:O6T8zhNY
>>644
砂利はともかく、荒れた舗装路なら都内から出るだけで沢山お目にかかれるよ
647ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 02:14:33.57ID:vxyDxn0U
1.5ってママチャリよりほんのちょっと太いだけでしょ
MTBのメリットある?
648ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 02:24:05.03ID:Hh4/qwNB
>>625
長文書いてるけど草彅の相手間違ってるから
649ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 06:31:58.32ID:pY+dRr6L
当時の彼女と見に行った思い出の糞映画だw
誰だか忘れたから調べたら飯島直子だってさ。
650ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 06:35:09.49ID:xHkIXt44
言葉遣いの汚い爺さんだなぁ
651ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 06:36:19.60ID:qPszIPsC
2.35から2.1にしただけでも貧相だったのに、1.5はかなり見た目と乗り心地が残念になりそうだ
太くて軽いG-Oneとかにしたほうが、見た目や乗り心地を犠牲にせずに走りが軽くなっていい
652ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 08:59:13.02ID:y46ae+fR
>>625
シングルトラック走るのは良いけど、管理されたコース外なら山の保守もしろよ
月一で良いから、スコップや鎌の野良道具持って荒れた部分の整備もしろよ
約束だぞ
653ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 12:52:40.48ID:gjIQugXh
荒れ地を走る為なのに荒れた部分を整備しろとは珍妙なw
整備された荒れ地など、用はない
654ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 14:09:39.14ID:0qNH5b7h
通行を阻害する横枝も下生えも、水で削れた狭く深いい溝もない”走りやすい”コースを走っててハードコアMTBer気取りの池沼
ハードボイルド気取りの間抜けに通じる痛々しさ
655ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 14:55:04.13ID:ITwu1GUv
都合の良い自然しか求めてないんだろ?
里山だって、作られた自然だよ。
656ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 15:36:44.56ID:PGq+h85L
>>654
固茹でがなんだって?
657ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 15:54:15.53ID:8sKcjD2d
街乗りスレで熱く語られてもね…
専用スレじゃ相手にされないの?
なら、もっと話し方考えないと…
658ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 15:54:48.65ID:FEoLNPKP
街中に玉砂利敷かれてたり石畳だったり土手道走ったりするからMTBが1番

ちな京都
659ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 18:00:08.48ID:QodpcLoW
セミファットのクロス
660ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 20:08:29.79ID:y46ae+fR
>>653
里山みたいなところを走ると道が崩れるから嫌がられるよ
その内追い出される結果になる、もう正直管理されたコース意外は走れないと思った方が良い
今は走れてもハイカーだのトレランだのが来たら間違い無く追い出される
661ツール・ド・名無しさん
2018/07/31(火) 07:43:35.83ID:+yu8k3nx
管理されたオフロード走って、なにがマウンテンバイクか!?w
662ツール・ド・名無しさん
2018/07/31(火) 07:50:19.65ID:48Uc/oYE
お前もガンダムか!
663ツール・ド・名無しさん
2018/07/31(火) 10:40:13.59ID:hBeOfxvy
富士のパノラマだっけ、あとは相模湖ピクニックランド?
とうほぐの方にも在るらしいじゃん、そう言う所
何処かで前にも書いたけど、ハイカーがやった盗掘の濡れ衣着せられたり
ハイカー集団と警察沙汰一歩手前になってから山に行ってない
例外は自分が入ってる里山の会で整備してる里山ぐらいかな
風の噂で警察沙汰一歩手前の山で、今度はトレランが押し寄せて来て、ハイカーと揉めてるらしい
あいつら譲り合う事を知らないから、正直対消滅してしまえって思ってる
664ツール・ド・名無しさん
2018/07/31(火) 10:53:06.47ID:PvZg2RWs
>>661
そんなに凍結したとこ走りたいんか
665ツール・ド・名無しさん
2018/07/31(火) 12:40:26.00ID:wdmLPfSb
やはりアスファルトジャングルが主戦場なのが正解
666ツール・ド・名無しさん
2018/07/31(火) 16:11:14.38ID:IN3y3FWC
歩行者は障害物
667ツール・ド・名無しさん
2018/07/31(火) 16:14:57.69ID:20PSTJcl
路上駐車自動車は障害物
668ツール・ド・名無しさん
2018/07/31(火) 18:24:44.15ID:IN3y3FWC
歩道の植え込みはジャンプ
669ツール・ド・名無しさん
2018/08/02(木) 14:42:00.73ID:Syvwp4l+
>>608
仕方がないよ
奴らは「ちょっとかっこいいママチャリ」がほしくて買ったんであってMTBが欲しかった訳ではないんだから。
相手にする必要もない
670ツール・ド・名無しさん
2018/08/02(木) 14:46:40.88ID:VUAzJCQA
自分と会話する自閉症児
671ツール・ド・名無しさん
2018/08/02(木) 14:53:45.85ID:ARS8URVq
ダイアローグは存在しない。
存在するのは、ダイアローグに偽装されたモノローグにすぎない。
すべてはモノローグである。
って柄谷行人が言ってましたぜ。
672ツール・ド・名無しさん
2018/08/02(木) 19:46:37.32ID:P4g36A2b
何故「かっこいい」なのか
そこは単純に性能だろう
ママチャリより高性能な自転車が欲しい!で派生先にMTBがあるっつうだけだわな
ロードでもクロスでもそう
殆どの人の自転車の基準としてママチャリが存在するということでもある
ママチャリは偉大だ
673ツール・ド・名無しさん
2018/08/02(木) 21:32:17.81ID:cUZzuKEM
今日も裏切りの街でATBを転がして来たぜ
相変わらず街は裏切りで溢れかえってたよ
が、街乗りATBはビクともしない
そんな夏!
674ツール・ド・名無しさん
2018/08/02(木) 21:49:42.76ID:jH6P9lol
しとしと五月雨か?
675ツール・ド・名無しさん
2018/08/03(金) 07:09:17.52ID:m19ybWJ5
>>608
スポーツバイクを実用に使うBA☆KAって何で存在しているんですかね?
道自転車や山自転車はスポーツ用の機材なので荷台も泥除けもスタンドもついてないですし
荷物を入れる為のかばんも載せられませんよね
チェーンカバーもないからズボンの裾を巻き込んでしまい油汚れがついて洗濯が大変です 
だからといって後から色々付けても不細工で似合いません

「いい自転車」とはスポーツバイクのことじゃないんですよね
ビジネスマンが「いい靴」が欲しいからといって高額な登山靴をオススメしますか?
そんな奴いたらKI☆CHI☆GAIですよね?
なんでこんな簡単なことが分からないBA☆KAが存在するんですかね?
ほんとうに悩んでしまい昼も眠れませんね
676ツール・ド・名無しさん
2018/08/03(金) 07:21:32.48ID:Lbt6Ajln
若いお嬢さんが街で29erなX Caliber転がしててちょっとびっくり
見どころのある娘だ
677ツール・ド・名無しさん
2018/08/03(金) 10:14:10.10ID:5isyS8qJ
tes彼氏の自転車ちゃう?
678ツール・ド・名無しさん
2018/08/03(金) 10:18:42.74ID:jF8bgSNt
まあお父さんか兄貴か彼氏だろうな
679ツール・ド・名無しさん
2018/08/03(金) 11:08:00.35ID:Yr5JEH/W
知り合いが、ポルシェやフェラーリ乗ってるけど、そんな人が皆アウトバーンで走ってるわけではなくて、街中で移動の手段で乗ってる

ガソリン撒き散らしてバカだな~って思うけど、お金持ちはそれが日常

たかが50万程度の自転車で、乗り方や用途を限定するなんて、底辺で必死で生きてるんだな…って哀れみしか感じない

ここはルックじゃないMTBを街乗りで楽しもうっていうスレなんだから、嫌なら見なければ良いだけ

見てて痛いけど、まぁDAT落ちしなくて良いか
680ツール・ド・名無しさん
2018/08/03(金) 12:48:46.69ID:qfQT1Goc
うーんこの
681ツール・ド・名無しさん
2018/08/03(金) 13:04:24.68ID:UIj44ax3
>>675
暑くて当たり所が無いから構ってあげよう
シートポストに着けるアダプター付のワイヤーロック買ったんだ
ちょっと邪魔で不細工だけどすっげぇ便利だぞ、お前も着けろ
682ツール・ド・名無しさん
2018/08/03(金) 13:14:03.08ID:GoVNqnAo
30℃ 以下になるの待ってたら、陽が暮れてた。
683ツール・ド・名無しさん
2018/08/03(金) 14:20:46.99ID:6IPcZWwt
>>681
カンティブレーキの台座につける馬蹄ロックがおすすめですよ。
お馬さんの蹄鉄に似たブースターという板に鍵がついたアイデア商品です。ブースターとは年々制動力が上がっているカンティブレーキのパワーにフレームが負けないようにつける補強板です。
あと蹄鉄に似ているのでお守りにもなります。
684ツール・ド・名無しさん
2018/08/03(金) 22:13:56.65ID:GOW5zlu+
>>676
知り合いの女の子もX Caliberの29er
周辺の店で試乗できる29erの中で身長160いってなくても足がしっかり付くのはこのフレームだけだったと言っていた
スタンドオーバーハイトが公称より低いそうだよ
685ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 07:49:17.41ID:K+SnWriu
29erはバカっぽい
686ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 08:10:55.90ID:b6qbw2ux
短足の僻みか?
687ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 08:38:59.45ID:r8R7LHgr
低身長が29erに乗ってる姿は笑える
688ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 09:02:40.34ID:iXUzb9nS
700Cはスマート
29erはバカっぽい
689ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 09:24:17.28ID:CgJfK5b7
俺の場合26インチだと子供用自転車に乗ったサーカスのくまさんみたいになっちゃうんで、バランス的に29erになってしまう
女の子が29er乗ってるのは萌えのスタンダード少女と巨大武器みたいな感じでよろしい
ガリヒョロ短足嫉妬チビおっさんは何に乗っても存在自体がかっこ悪い
690ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 09:39:19.95ID:wnzfSCEu
目立ちたいなら36er
691ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 10:23:16.75ID:bGGZuuUG
何なら30er出してくれても良いんだぜ?
692ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 10:59:23.47ID:OLG34YNB
バカっぽいのが好き。
693ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 12:39:47.54ID:/oKN2qAu
玄武で最適なホイールサイズ伺ってこいよ
チビですが29erどっすか?って
694ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 13:54:03.01ID:Dzt3nHfF
>>693
2012年頃に玄武でこう言われた
「うちは29erやらないんで」
695ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 17:02:52.73ID:ytbyCbYv
オフ走るなら29erもわかる
でもオンロード走るなら軽い700Cか取り回しのいい26でしょ?
29erはなんも良いとこ無くて、ただただバカっぽい
696ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 17:15:06.32ID:fiq7WXKs
>>695
お前29erで街乗りしたことないだろ
697ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 17:38:29.11ID:P1fUPi5F
26が許されるのは小学生までだよねぇ?
698ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 18:12:23.71ID:zfLv0mDM
くだらん煽りだなぁ
699ツール・ド・名無しさん
2018/08/07(火) 23:07:04.67ID:uPwUDq35
フルサスでブイブイ走ってる奴おる?
今はフルリジッド29erに乗ってて普段は全く不満はないんだけど
河川敷CRの向かい風が強いときに全然スピードが出なくて辛いのでドロハンのグラベルバイク買おうと思ってる
でも普通のグラベルバイクじゃつまらんのでなんか面白い物ないかなーって探してたらフルサスのグラベルバイクを見つけたの
https://bikerumor.com/2018/04/19/soc18-prototype-niner-magic-carpet-ride-full-suspension-gravel-road-bike/
フルサスは力が逃げるとかフニャフニャしてるとか言われてるけど
立ち漕ぎもしなければ坂も登らない平地専門の俺にとって相性悪いってことはないかな?
フルサス乗ったことないので力が逃げるとか言われてもいまいちイメージが沸かないです
700ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 03:48:39.87ID:aepf1MzN
>>699
サスの設計がしょぼいと前に進もうとする
力にもサスが反応する。
なのでリジットよりもスピードのノリが悪い。
フルサスでこの現象が出ると・・・

まぁ個人的な妄想ですけど。
701ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 06:41:17.21ID:Qco0O8X+
しょぼいサスの安いHTでも結構パワーロス実感するね
下りと悪路以外はロックしてる
702ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 07:53:12.72ID:fmkTsRfN
それは しょぼいサスの安いHTだからだろw
高ければ違うのかは知らんけど
703ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 08:36:01.12ID:0gOSrg6/
フルサス乗ってたよ
↑の言う通りにロスは有るけど、自分はリアダンパー目一杯締めてロス防いでたおかげでそれなりに快適だった
マジックカーペットの様な乗り心地と下りの楽しさは面白かった
シッティングメインの平地メインなら相性が悪いとか無いと思うよ
ちなみに自分が降りた理由はリアハンガーがめげたから
704ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 09:36:11.67ID:nUThl5lK
ロスする文足を鍛えりゃいいんだよ
705ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 11:54:49.51ID:PLAxBX6Y
>>697
小雨の中、太めのタイヤにディスクブレーキの MTB は快適だね。
706699
2018/08/08(水) 20:05:26.78ID:dJHa9J0y
超ロングライドとか高速巡航とか考えてるわけでもないから買ってみようかな
まだ発売されてないし値段いくらになるかもわからないけど今からコツコツお金貯めておくわ~
みんなありがとね
707ツール・ド・名無しさん
2018/08/09(木) 15:09:00.47ID:HnDyW0iM
29erのクロスバイク買え
708ツール・ド・名無しさん
2018/08/09(木) 16:23:55.58ID:a5skJC+3
歩行者を蹴散らすにはやっぱMTB最高ですね
今KONA BLASTですが街乗りの疲れ軽減の為にバッドボーイに買い替えようか思案中です
BLASTでも大概のヤツ(ロードバカ含む)でも道譲りますけどね
709ツール・ド・名無しさん
2018/08/09(木) 21:32:15.35ID:yUUqmL97
>>708
いいねぇ
710ツール・ド・名無しさん
2018/08/09(木) 22:07:29.35ID:QKIZxV/r
クロモリMTB買ったらヘッドチューブが短くて前傾がきつい。
もっと上向きステムを入れねば。
711ツール・ド・名無しさん
2018/08/09(木) 22:24:28.21ID:wIciplm5
MTBでもエアロポジションとれるんだな
目から鱗だわ
MTB街乗り倶楽部 8 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚
712ツール・ド・名無しさん
2018/08/09(木) 23:02:17.43ID:SQzp+JKY
これしてたわww
713ツール・ド・名無しさん
2018/08/10(金) 01:56:26.12ID:
MTBで本気でターマック攻めるならこれくらいやれよ

MTB街乗り倶楽部 8 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚
MTB街乗り倶楽部 8 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚
714ツール・ド・名無しさん
2018/08/10(金) 02:26:29.74ID:V/OLzO44
セパハンかっけぇ!!!
初めて見たわwww
715ツール・ド・名無しさん
2018/08/10(金) 04:03:54.99ID:mW32iulE
重そうだな。
716ツール・ド・名無しさん
2018/08/10(金) 06:07:06.90ID:XYWSaB8g
>>713
ここまでやって3x8
717ツール・ド・名無しさん
2018/08/10(金) 06:45:17.08ID:+OE3UELf
>>713
重さや機能的なことは分からんけど、格好良さは完璧
流行るんじゃなかろうか
718ツール・ド・名無しさん
2018/08/10(金) 07:06:18.55ID:/yUXOisZ
ポルシェバイクか、あのサスなら出来るね
シングルクラウンの場合はスワローハンドルかね
719ツール・ド・名無しさん
2018/08/10(金) 07:37:13.86ID:gvkh70ho
次はバックステップ頑張れ
720ツール・ド・名無しさん
2018/08/10(金) 08:13:24.15ID:8v0CHHDn
倒立フォークにフルカウルもつけなきゃ
721ツール・ド・名無しさん
2018/08/10(金) 08:18:18.12ID:me5ldBie
ステアリングダンパーも追加で
722ツール・ド・名無しさん
2018/08/10(金) 08:54:59.68ID:NzRTRrdc
下からの突き上げに脆そうなジオメトリだな
723ツール・ド・名無しさん
2018/08/10(金) 13:09:23.29ID:mW32iulE
これも、ある意味での LOOK 車のカテゴリーだと思う。
724ツール・ド・名無しさん
2018/08/10(金) 13:24:53.42ID:CvD8SelM
>>716
そりゃ20年前のバイクだからな
逆に当時のバイクに今のパーツなんか使うヤツとか見たら分かってねえなぁと思うけど
725ツール・ド・名無しさん
2018/08/10(金) 13:38:52.65ID:4+02qXPM
>>713
無条件でかっこええ。センスなんやな。
726ツール・ド・名無しさん
2018/08/10(金) 15:16:50.67ID:1MIb2hhw
>>713
ダサチャリに晒されてるぞw
727ツール・ド・名無しさん
2018/08/10(金) 17:03:35.74ID:P6x77l32
かなり昔 懸賞の特番で、よく当たる何処かのおばちゃんの、懸賞品が山積みされてる部屋の映像に、このチャリが写ってたの、見た人居るかな…?
これが出たとき、チョッと流行ったよね、懐かしいな
728ツール・ド・名無しさん
2018/08/10(金) 18:10:22.78ID:DRb4pmSJ
ペダルがAESTの粗悪品で草
729ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 08:32:20.99ID:hdEh6Vpd
暑くて乗る気にならんなぁ
730ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 13:29:18.13ID:aLpxIJ2S
秋まで待とうホトトギス
731ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 15:49:54.96ID:7U7h75JI
今日もハイボール飲みながら自転車を眺めてうっとり
732ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 15:57:51.52ID:TxzQaDdF
こんなクソ蒸し暑い季節はそれが正しい自転車の楽しみ方な気がしないでもない
733ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 17:08:07.04ID:lkoHg0ik
俺は玄武行って情報交換してくるよ。
734ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 17:34:12.45ID:hdEh6Vpd
今朝は6:00に起きて自転車洗って軽メンテして天日に当てて昼頃仕舞ってから午後は家族サービスで終了w
オレのハローやっぱかっけーわw
735ツール・ド・名無しさん
2018/08/12(日) 11:20:41.83ID:hIetpTPS
>>713のポルシェバイクがダサい画像スレで盛り上がってて草
736ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 06:20:23.71ID:PH1Gy/7h
>>735
あそこはパレサイキッズみたいな連中の溜まり場だから笑
737ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 09:55:30.63ID:JPMdFuNZ
車道と歩道を分けるブロックの上を一本橋してて、バランス崩して落車した。
変に手を付いてアバラ逝ったみたい。くしゃみしたら痛い。
なさけない。
738ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 11:14:16.77ID:I13WVDo0
人通り、車通り少ないとこだったのかもかもしれんけどさ
貸し切りでもない場所でそんなことやられてると周りはたまったもんじゃねえのよ
情けないってのはそれこそだろう
739ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 11:49:34.04ID:CDLckp/w
だなー
街中なら白線で我慢しとけw
740ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 11:56:08.17ID:zG1Jj1UE
>>737
やってみたいな~と思うけど、やらなかった
単独だったのが幸い
お大事に
741ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 12:28:34.39ID:9+rUOGFs
>>737
小学生の頃やってたw
742ツール・ド・名無しさん
2018/08/19(日) 04:18:27.48ID:hfK1CcKP
>>737
よく反省してあばらくっついたら
今度は橋の欄干の上でやれ
もちろん下の川が激流の時にな
743737
2018/08/20(月) 09:41:23.14ID:leslCBOn
確かに小学生以下やな。反省している。しょぼーん。
744ツール・ド・名無しさん
2018/08/20(月) 23:31:12.34ID:VO4ZQmDy
子供の頃、あの縁石の斜めの所をジャンプ台にして跳ぶの仲間内で流行ったな
745ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 20:32:26.69ID:2T+rMbwu
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
http://2chb.net/r/vote/1534645481/
投票お願いします
746ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 13:18:29.95ID:t8lYMJLN
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
http://2chb.net/r/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)
747ツール・ド・名無しさん
2018/08/23(木) 23:31:23.60ID:snebtTzY
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して自転車板をより良い板にしていきましょう!


■ 新・自転車板自治スレ ① 【ワッチョイ導入に向けて】
http://2chb.net/r/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
http://2chb.net/r/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
http://2chb.net/r/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
http://2chb.net/r/operate/1529732824/
748ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 11:40:15.75ID:LHxqoIsu
MTBでボルタリングって実際どうなの
今ならグラベルの方がよくね
749ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 12:09:00.14ID:HoFR1ePX
自転車で壁登るのか?
750ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 17:25:15.49ID:RXbohqsZ
126 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/08/24(金) 10:52:02.57 ID:Q6hnsw4R
【茨城】「両耳にイヤホン、スマホ見ながら運転」自転車ではね男性(当時62)死亡 つくば市の男子大学生(19)を重過失致死容疑で書類送検
http://2chb.net/r/newsplus/1535071616/
751ツール・ド・名無しさん
2018/08/24(金) 18:19:12.20ID:oBKn8tzI
>>750
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2006/03/03/79897.amp.html
コレが思い出されるわ
752ツール・ド・名無しさん
2018/08/25(土) 05:28:11.66ID:HVGSrqxQ
>>751
あまーーーい
753ツール・ド・名無しさん
2018/08/26(日) 21:05:57.87ID:wYLO0XCe
日本人ならそのくらい出来て当然だろ
日本人は全員忍者
754ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 01:00:11.35ID:mCMlGGIA
壁で思い出したけどこれ、一歩間違えば先行者の頭に着地して首の骨ぽっきりの超危険行為だよな

755ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 01:24:48.24ID:hJyJ4JWK
>>754
先行者ってこれですか
MTB街乗り倶楽部 8 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚
756ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 03:46:58.42ID:miZ4t60q
>>755
今の若い子は知らないからw
757ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 10:44:50.97ID:wbpuPlHs
僕は街乗りの時にはサドル下げて基本ずっと立ち漕ぎなんです。
これが体重移動もしやすくてコントローラブルでチンコへの攻撃性も低く最高だと思うんですけど、なんでみんなやらないの?
758ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 10:48:45.26ID:WJnH3GKt
>>757
遅いから
759ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 11:12:45.08ID:wbpuPlHs
本気の奴には付いていけないけどその辺のママチャリは勿論の事、街中ならなんちゃってのロードやクロスでも余裕で勝てるでしょ。しんどいですけど‥。
そもそも皆さんはMTBにそこまで速さ求めてるんですか?僕はそれよりも走れる所の自由度や道中の人が少ない道でトリックなどで楽しめるからMTBが好きなんですよね。
760ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 11:50:54.85ID:J+sHimSG
下半身への負荷が気になる距離を立ち漕ぎなんてやったら別の問題が出てくる
それが普通だなんて思わない方が良いだろう
761ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 11:52:16.65ID:fBVBYGfc
街乗りでも山でも速さは特に気にしない
面倒なので街乗りでも山仕様のまんま
移動手段ではなく趣味で乗ってるだけなので誰と競う事なく自分のペース
気が乗ればスピードも上がるが基本はのんびりママチャリ程度
面白そうな場所見つけたら跳んだり跳ねたりもする程度には遊ぶ
762ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 16:25:49.31ID:ZZKIaDip
ゆっくりでも楽しいのが MTB のよいとこだね。
ロードでゆっくりだと、なぜかストレスがたまる。
ジオメトリーがゆっくり安定にはなってないんだろうな。
763ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 21:27:48.19ID:hQH+y5iE
通勤街乗り29erの1×11だがフロント30はリア10-42の上3枚しか使えないから流石にちっさい
36か38あたりがバランスいいのかな?
764ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 21:31:17.22ID:HXzmvJbu
フロント36使ってるけど追い風の時だけもっとでかいのが欲しくなる
765ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 22:54:18.40ID:Fb2yRkZD
>>761
真理だ。
766ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 23:38:28.19ID:pIohZU6w
真理ちゃんがどうした
767ツール・ド・名無しさん
2018/08/27(月) 23:52:12.38ID:Fb2yRkZD
あてくしがMTBに求める理想的用途っす。
768ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 00:12:43.58ID:9BPaYx9p
>>763
街乗り HT MTB の 1×10 だがフロント30 リア11-36がデフォルトだったのを フロント 36 にしたら、一応不満はなくなった。
769ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 06:33:18.88ID:oUzjvrMN
MTBってその発祥からハイスピードで山を駆け下るアドレナリン系の遊びが本質なので
車体から醸し出される空気もオラオラ系でそこが好きじゃないですね
MTBで山に行く人って鳥や虫や木や花なんて見ないし名前も知らないでしょ
山里サイクリングにはもっといい自転車がありますし
まあ街乗りにはいいんですけどね
770ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 06:51:06.96ID:xezfpn28
>>769
釣り鉤がデッカイなオイww
771ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 07:10:54.70ID:M4W9OhmU
>>769
蝶よ…鳥よ…花よ…木よ…
ジイや、アフタヌーンティーの支度をいたせ。
772ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 08:02:49.55ID:UWPRNwTm
>>768
36が良さそうかな
ただダボとか何もないから泥除けとかつけれんし狭いとこ入って行きにくいから今流行りのグラベルロード増車したい邪念もある
トレイルも興味あるし家族でチンタラサイクリングには丁度いいからMTBは置いとくけどね
773ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 08:22:53.07ID:RN/NxVSH
38の11-42な29er
スリックにして30km/h巡航での中距離サイクリングから1500m+級高原へのヒルクライム
リアキャリア&パニアつけて買い物やキャンプ
ブロックで林道走とかなり万能な感じで便利
興味ないのでオフロードやらトレイルには行ってない
774ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 10:56:06.93ID:X2zIE1G2
未舗装走ると
ほら、汚れるじゃん
775ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 11:49:33.63ID:iOgqrp5e
汚れってw
このスレらしいな
776ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 12:11:45.72ID:iZDYgoGZ
>>774
そうだよ
未舗装や水溜りは避けるよな
777ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 13:02:14.01ID:9BPaYx9p
>>772
ハンドル交換で 600mm内に収めた。
タイヤはグラベルキングSK で路面とのゴーゴー音はなくなって普通に走れる感じ。
少なくともトップギアが足らないと感じる場面は無くなった。
778ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 13:04:05.60ID:9BPaYx9p
>>772
でもグラベルロードがあると便利そうだね。
実は、私も考え中。
779ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 14:15:50.08ID:KtJAo9qX
グラベルバイク買ってビッグアップル2.35に変えたら超楽しい
河川敷のZターンの土手をショートカットも余裕で当分これで遊べる
780ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 15:10:03.59ID:IX0J46gc
>>779
芝傷むんじゃね?
781ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 15:13:32.08ID:8oMLmPiZ
メトロポイント試しては見たが、肩の後ろの変なとこが痛くなるのと、いまいち踏み込めないので戻してしまった
手の位置もポジションもほぼ同じなはずなのに
ハンドル(種別)交換って難しい
782ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 16:15:15.29ID:OFS8FyUc
昔のMTBはフロントトリプルでアウターが46とか48あったからタイヤさえ変えたら舗装路でもそこそこ走れたけど
今のMTBってちっこいシングルクランクで舗装路じゃママチャリより遅いから街乗りには向かないね
783ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 16:41:09.17ID:adoieXoC
>>777
600にすると見た目は置いとくとしても油圧ホースがビョーンってなるのがなぁ
切るのも面倒だし切ったら切ったで山行きたくなっても700とか付けようとすると足りなくなるし
今640だけどリアワイヤーもダウンチューブの入り口で無理かかって切れかかってるし
784ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 16:49:07.10ID:OMEzje/e
極力クロスバイクみたいに軽くて
そこそこタイヤふとめな自転車にのりだい
785ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 17:09:18.01ID:W6BWmsjf
グラビエとかニカシオSE8でいいんじゃ
786ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 19:00:04.44ID:TB73PGaK
>>784
トランセオ
787ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 20:12:04.13ID:ik+HXUSu
前カゴ付きMTB無いのかよ
街乗り用なのにカゴ無いって用途に合ってない
788ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 20:15:11.06ID:dJikWOiR
両立スタンドと点灯虫とくるぴたロックも絶対絶対欲しい
789ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 20:15:55.87ID:qj4ukaU4
リアキャリア&着脱が簡単なパニアがマイバッグ代わりにもなって便利
790ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 20:40:59.00ID:ik+HXUSu
パニアだと弁当とかつゆが入ってる物を入れる時に縦入れになって漏れて中がビチョビチョになりそう
791ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 21:38:18.31ID:zNgKmq5Q
蕎麦屋のバイクについてる箱でも乗せとけ
792ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 22:09:05.68ID:iZDYgoGZ
>>783
そもそも580ストレートにした事あるけどトップチューブにブレーキレバーが当たったので速攻戻した
793ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 22:17:18.71ID:7jmjsZT9
エスパーさん出番です
794ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 01:37:56.65ID:Ui39+IqA
オルトリーブのパニアにほっともっとの弁当入れてるが、ビチャビチャになったことはないな
最近のあそこのは蓋がきっちり閉まるんで、多少ナナメっても大丈夫だからだろうけど
コンビニのレンチン汁物も寒天入ってて同じだし
流石にコンビニで温めてからだとこぼれそうだが、そんな阿呆なことしたいときはタイの屋台方式にすりゃいい
そもそも容器が対応できてない汁気多いものなんか、たとえママチャリの前カゴでも溢れるだろ
795ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 01:42:05.08ID:sHKTFYor
タッパーに入れてきなさいって言ったじゃないの!
796ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 05:42:17.69ID:RACl1Zvm
ついてないならつければ済む話
ぶっちゃけ色んな物に干渉するから前カゴつけたらつけたで工夫がいる
797ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 06:45:58.07ID:mFX6J73j
トピークのバックシリーズ安くていいな。みなさんはどのメーカー愛用してます?
798ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 10:05:18.46ID:mDEEt9Xo
>>792
>>トップチューブにブレーキレバーが当たった

どういうこと? イメージできなかった。
799ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 12:04:37.82ID:3WVY4Equ
ハンドルを短くしたらハンドルを一杯に切った時スローピングの上の方にブレーキレバーが当たったって事じゃない?
800ツール・ド・名無しさん
2018/08/29(水) 20:19:51.17ID:jlDSTMYP
ハンドルを90度近くまできったことなんて一度もないな
801ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 00:13:58.90ID:a0TBJfS3
ん?俺のバイク目一杯ハンドル切ったら(走行中にそんな角度でハンドルを切ることはあり得ない)ブレーキレバー当たるよ?変?
802ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 00:18:26.08ID:fyDE/ciQ
そりゃ停止中に思いっきりハンドル切れば当たるかもしれないけどそれに何の問題があるのか
803ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 00:29:44.77ID:GKtO/T7k
オモっ糞に転けた時にフレーム痛めるじゃん
804ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 00:32:29.42ID:9Se2Gi27
コケたときハンドル回転してレバーがトップチューブにあたってフレーム凹むとか傷つくとか心配してるならわかる
ウレタンバンドかなんかトップチューブに巻いとけ
805ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 00:51:44.68ID:fyDE/ciQ
街乗りで転ける心配してる奴www
806ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 02:06:05.96ID:Psip01ME
799~801の流れなんかオモロイ
807ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 02:07:09.14ID:Psip01ME

799~805の間違え
808ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 06:40:39.07ID:eqG8MJQd
>>804
フレームが凹むってかレバーが曲がったりするのも困る
809ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 08:04:54.84ID:e1y+F7XB
レバー当たるか?
810ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 08:12:44.67ID:w4OkHEqf
トップチューブだと思った?
残念、俺のチ◯コでした
811ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 08:45:26.73ID:eqG8MJQd
>>809
フレームによるとしか
812ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 10:07:59.66ID:LFPJ5Anq
>>809
普通に当たるよ
ちなみに、ヘッドパーツ→ステム→スペーサーって感じで、ハンドルを一番下げた状態
ハンドルは580mm ブレーキレバーはXT1.5フィンガーでがっつり当たるわ
ここでそんな話題出なきゃ気が付きもしなかったことだと思うし、当たること自体は全く気にならないけどね
813ツール・ド・名無しさん
2018/08/30(木) 18:43:17.01ID:FSoZ0f+A
タンゲがストッパー付ヘッドセット出してたよな
814ツール・ド・名無しさん
2018/09/02(日) 14:21:05.66ID:9dBsO0+Q
前カゴをつけたら駐輪してるときに前輪が勝手にクルンッと回って倒れるから困る
ロック出来るヘッドパーツをクリスキングに作ってほしい
815ツール・ド・名無しさん
2018/09/02(日) 14:24:05.20ID:sM5n/KI2
ママチャリでそんな機能付きのがあったな
ハンドル回せないから盗難防止にもなるとか
816ツール・ド・名無しさん
2018/09/02(日) 15:28:30.88ID:fx3doqiJ
>>814
オートバイにあるけど、ヘッドロックはいいよな。
817ツール・ド・名無しさん
2018/09/02(日) 15:45:37.99ID:A0EulmMT
>>814
考え方を変えてこれを使えば『前輪はそのままで』
『ハンドルだけ動かす』事が出来るぞ。
https://n-lock.com/
818ツール・ド・名無しさん
2018/09/02(日) 17:39:46.18ID:mPWlA+C5
街乗りだからってママチャリじゃないんだから1日1回は吹っ飛ぶだろ
だからフレームはいいけどブレーキレバー死ぬのは困る
ある程度距離も走るからハンドルは640mmにしてギリトップチューブに当たらないように下げてる
なおディレィラーハンガーは常に予備を持ってる
819ツール・ド・名無しさん
2018/09/02(日) 17:44:40.21ID:el5IYSJd
とりあえずおまえはあと40mmハンドル短くしろ
820ツール・ド・名無しさん
2018/09/02(日) 17:48:45.26ID:mPWlA+C5
>>819
お前はぬるぬる生きていればいい
821ツール・ド・名無しさん
2018/09/02(日) 17:52:13.01ID:mPWlA+C5
>>819
マジレスするとハンドル、ステム、シートポストはミリ単位で合わせる
素人は黙ってろ
822ツール・ド・名無しさん
2018/09/02(日) 18:02:49.47ID:GArFI6WY
>>814
つ『くるピタ』


クリスキングってなんですか?(´・ω・`)
823ツール・ド・名無しさん
2018/09/02(日) 18:12:07.69ID:AJBsxMUB
ああ 果てしない 夢を追いつづけ
824ツール・ド・名無しさん
2018/09/02(日) 18:36:05.90ID:XC3ZN//3
>>818
どんくさそう
825ツール・ド・名無しさん
2018/09/02(日) 18:55:18.31ID:RtLdgom1
頭悪そう
826ツール・ド・名無しさん
2018/09/02(日) 19:33:42.87ID:c33PJz7r
>>824
死ねバカキチガイ
827ツール・ド・名無しさん
2018/09/03(月) 09:40:43.66ID:xeXzp41n
チェーンステー保護シールが汚れてきてたんで、透明なホース割って被せて結束バンドで固定
こうしたDIY的対処が自分的に許せるのがMTBのいいところ
ロードでやろうとは思わない不思議
828ツール・ド・名無しさん
2018/09/03(月) 10:15:03.86ID:9waJl5AR
わざわざホース買わんでも要らんチューブ巻き付けたらいいと思うけど
829ツール・ド・名無しさん
2018/09/03(月) 10:16:37.04ID:OCk/6rlz
そもそも汚れたくらい…
830ツール・ド・名無しさん
2018/09/03(月) 10:40:38.09ID:PB8pYO3v
かっこいい保護シールないかな
831ツール・ド・名無しさん
2018/09/03(月) 11:23:59.43ID:vYeKGoXr
そもそもチェーン落ちでステーが傷つくのを防ぐ為で
汚れ防止ではない
832ツール・ド・名無しさん
2018/09/03(月) 11:30:11.40ID:WkmW705R
なんでお前らムキになって張り合ってるの?
833ツール・ド・名無しさん
2018/09/03(月) 12:53:30.97ID:9af5YucC
>>828
チューブだと見た目が悪い
834ツール・ド・名無しさん
2018/09/03(月) 13:12:51.93ID:OrC3UrMx
>>833
やり方次第だよ。
835ツール・ド・名無しさん
2018/09/03(月) 14:43:34.31ID:1vDUXIv5
ロードは専用のシールを貼ってるけどMTBは古チューブとタイラップタイムだなぁ、その方がカッコいい気がするから
836ツール・ド・名無しさん
2018/09/03(月) 14:47:42.62ID:zKPfNXGp
チューブだと薄すぎて塗装剥げたりしない?
837ツール・ド・名無しさん
2018/09/03(月) 15:04:42.39ID:1vDUXIv5
チェーンの暴れで、巻いたチューブが切れるほど痛むことは無かったです、軽量チューブじゃなくてブチルゴムの厚手のだったから、かもしれないけど
838ツール・ド・名無しさん
2018/09/03(月) 15:13:01.36ID:9waJl5AR
>>836
縦に切って包むんじゃなくてバーテープみたいにまくねんで
839ツール・ド・名無しさん
2018/09/03(月) 15:19:59.19ID:vSI789Zo
ああ、それはそれでかっこいいかも→バーテープ巻きチューブ
固定はブチルテープでも行けるのかな
840ツール・ド・名無しさん
2018/09/03(月) 19:10:00.33ID:ab5SOH27
26×1.25 タイヤでメッセンジャースタイルでハイスピードで街を駆け抜けるのがアーバンMTBerの晴舞台ですよ?
MTB街乗り倶楽部 8 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚
今の巨大タイヤ奇形MTBでダラダラ歩道を走る諸君らには猛省を促したいものですな
841ツール・ド・名無しさん
2018/09/03(月) 19:22:04.19ID:P8kRcd1P
気の毒に…
…短いんだね
842ツール・ド・名無しさん
2018/09/03(月) 19:28:13.51ID:9waJl5AR
レフティー要らんからプロアームみたいに片持ちスイングアームのフルサスに
27.5+のスリック履いてセパハンで街を駆け抜けたい
843ツール・ド・名無しさん
2018/09/03(月) 19:54:26.90ID:ZOKo73KH
MTB黄金期をリアルタイムで経験出来たことは幸せであるなあ。
ダグ本人がハンドメイドしていたマニトゥとかね。
完成車で100万円はしていたね。


で、


今のMTBって台湾製(笑)の奇形車しかないわけで、、

はぁ~~、、、、

イラネwwwwwwwwwwwwww
844ツール・ド・名無しさん
2018/09/03(月) 19:57:21.12ID:ZOKo73KH
シンクロスがカナダ製のコアなパーツ屋というのも知らん子しか居ないのかねえ?
キャトルステムやレヴォクランクを知らずして何がMTBerかと。
845ツール・ド・名無しさん
2018/09/03(月) 19:58:43.94ID:ZOKo73KH
>>840
まあキャノが内製やってた頃が末期でしょうねえ。
846ツール・ド・名無しさん
2018/09/03(月) 19:58:49.49ID:9waJl5AR
え、あ、はい
847ツール・ド・名無しさん
2018/09/03(月) 21:39:04.92ID:1vDUXIv5
>>840
全くもって同意です
848ツール・ド・名無しさん
2018/09/03(月) 21:40:40.71ID:1vDUXIv5
TREKのY-bike とSPINのバトンホイールで
849ツール・ド・名無しさん
2018/09/03(月) 23:36:52.70ID:r1+UV0L3
>>840
なんか泣けてきた
850ツール・ド・名無しさん
2018/09/04(火) 00:44:41.17ID:nqacLAl/
>>840
タイヤが絶滅危惧種...
851ツール・ド・名無しさん
2018/09/04(火) 00:48:45.35ID:vWxnFeGH
>>840
素敵抱いて!
852ツール・ド・名無しさん
2018/09/04(火) 07:38:16.81ID:wlLn12XW
>>840
こんなん恥ずかし過ぎて無理
853ツール・ド・名無しさん
2018/09/04(火) 10:30:48.52ID:sS54wuaj
恥ずかしがる見た目でもないが
好き好んで乗りたいかどうかは人それぞれってとこか
奇抜なフォルムだけど強度大丈夫なもんなのこれ?
854ツール・ド・名無しさん
2018/09/04(火) 11:43:24.94ID:TDqNp2C+
そんな事よりみんなバックミラー付けてるの?
キャットアイの安いの付けてたら周りから馬鹿にされたわ
855ツール・ド・名無しさん
2018/09/04(火) 11:53:05.38ID:kdlYIVHN
バーエンドに付けるやつ使ってたけど、振動でよく見えなかったりズレちゃったりするんで外しちゃったな
856ツール・ド・名無しさん
2018/09/04(火) 12:45:18.04ID:ILWdgyaX
>>854
結局自分の目で見ることになるから付けてない
そのうち横着してミラーしか見なくならないとも限らんし

メットに付けるのは便利そうだよね
857ツール・ド・名無しさん
2018/09/04(火) 12:57:41.85ID:svJguqIf
3台持ってるけど、全部付けてるよ
858ツール・ド・名無しさん
2018/09/04(火) 13:08:47.76ID:JIhfgiiI
>>853
ニワカ乙wwwwww
859ツール・ド・名無しさん
2018/09/04(火) 15:12:44.33ID:tBYIoDn6
>>854
メットに付けた方がいいよ
車体に付けるとなにかと不便でしょ
860ツール・ド・名無しさん
2018/09/04(火) 15:35:35.83ID:363/9X1W
メットに付けると事故った時に目に刺さったりしそうで怖い
861ツール・ド・名無しさん
2018/09/04(火) 19:10:36.14ID:LIF5Rxjn
クイックレリーズにライト付けるアダプタがKCNCから出てるがそこにミラー付けられそうだな
試してないからどの位見えるのかは不明
862ツール・ド・名無しさん
2018/09/04(火) 19:26:16.73ID:h4q1peg9
クイックレリーズっていうタイプなんだ
俺はクイックリリースなタイプだ
863ツール・ド・名無しさん
2018/09/04(火) 19:26:22.60ID:06WH7zHU
わしゃスルーアクスルじゃ
864ツール・ド・名無しさん
2018/09/04(火) 19:46:05.32ID:LIF5Rxjn
>>862
オマエはA型か?
チンコの小さいヤツだなぁ
865ツール・ド・名無しさん
2018/09/04(火) 19:55:11.06ID:QvrIe1pH
>>861
女様に通報されたら逮捕されるからやめた方がいいぞ
866ツール・ド・名無しさん
2018/09/04(火) 20:04:00.59ID:PLEcmhHb
マングースの極太ダウンチューブのカッコええな
867ツール・ド・名無しさん
2018/09/04(火) 20:32:10.17ID:h4q1peg9
>>864
おれのビッグジョー見たことないくせによく言うよw
868ツール・ド・名無しさん
2018/09/06(木) 20:50:58.04ID:5L1RmAe5
test
869ツール・ド・名無しさん
2018/09/06(木) 21:20:33.83ID:1YcZ5MDN
マングソってどこ地方?
870ツール・ド・名無しさん
2018/09/10(月) 16:45:49.02ID:OUIfXleS
test
871ツール・ド・名無しさん
2018/09/11(火) 21:33:07.92ID:RXfH0krz
街乗りMTBといえばルイガノのイメージやわぁ
872ツール・ド・名無しさん
2018/09/11(火) 23:50:48.12ID:huDJ5tpr
漢ならDHバイクで街乗りやろJK
873ツール・ド・名無しさん
2018/09/12(水) 17:06:45.82ID:GULn31fn
ハードテイルでロードを煽るのが楽しみだから
874ツール・ド・名無しさん
2018/09/12(水) 17:12:51.39ID:aCpQ1Nvn
若いやつのママチャリに煽られるわ
875ツール・ド・名無しさん
2018/09/12(水) 17:24:05.63ID:lU2uPKas
電チャリに抜かれるなんてしょっちゅうやで
876ツール・ド・名無しさん
2018/09/12(水) 20:03:01.34ID:+hlHodDA
みんなはマウンテンバイクのハンドルカットしてる!?セミファットバイク乗ってるけど
ハンドルデカいんだ。道の狭い所は迷惑になるかもしれない
877ツール・ド・名無しさん
2018/09/12(水) 20:04:57.82ID:oLDu9nf3
700mm
878ツール・ド・名無しさん
2018/09/12(水) 20:07:47.65ID:oNaBgatc
>>876
ハンドルカット??
漢は黙って700越えだろ
879ツール・ド・名無しさん
2018/09/12(水) 20:19:17.48ID:FgxKZZdO
>>876
580mm に交換した。
880ツール・ド・名無しさん
2018/09/12(水) 20:39:30.91ID:7jni1/D7
720
881ツール・ド・名無しさん
2018/09/12(水) 20:54:22.30ID:4copG1tK
街乗り専門なので400です
882ツール・ド・名無しさん
2018/09/12(水) 21:04:17.36ID:DgZfNpJJ
400は短いな
シフター、ブレーキレバーちゃんと付くの?
はみ出してそう。。。
460mm位が短さのベストと個人的に思う
883ツール・ド・名無しさん
2018/09/12(水) 22:59:19.50ID:7jni1/D7
>>882
取り回しは窮屈になるけど
普通に付くだろ?
884ツール・ド・名無しさん
2018/09/12(水) 23:41:08.77ID:nCkhcRCA
ハンドルバー径は25.4で
デュアルコントロールレバー
グリップはエルゴン(バーエンド付き)
です
885ツール・ド・名無しさん
2018/09/13(木) 00:08:50.71ID:prJXfORr
>>876
迷惑っていうより自分が走りづらいだろ
歩行者がいる場所は言うまでもなく、車道だとハンドルバーが長い分中央寄りに走る必要があるから車が怖い
程々の長さにカットした方がいいよ
ホームセンターで安いパイプカッター買って自分でカットしようぜ
万が一失敗してもハンドルバーなんて安いもんだからもう1本買えばok
886ツール・ド・名無しさん
2018/09/13(木) 19:31:21.70ID:p4KGTIPu
つらい、たいや1.25にしたいんや、1.5のチューブで大丈夫ですか?
887ツール・ド・名無しさん
2018/09/13(木) 20:41:06.07ID:onzmiEeh
>>886
多分ダイジョブ
888ツール・ド・名無しさん
2018/09/13(木) 20:55:00.21ID:rcFzi+y5
>>886
大きめのチューブは間に合わせなら装着可能
チューブが伸びてると皺が寄ってパンクしやくなるので出来れば適正なサイズに交換した方がいい
889ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 00:22:40.45ID:WjVhXUSs
>>886
消えてなければ普通はチューブに対応サイズが書いてあるから外して見れば?
1.0~1.5なら大丈夫だけど1.5~2.0とかなら
交換した方がいいよ
890ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 01:10:56.00ID:JZYqhgHn
初心者なんだが、TRAIL 7かTALON 3ならどっちオススメ?
891ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 01:42:49.40ID:Jjdr7QRC
街乗りなら見た目重視でいい
892ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 02:03:54.58ID:+GEHlutQ
初心者なんだが、GTのアグレッサーシリーズ買っとけば何とかなる?
単に遠出の買い物用
車だと早く着いちゃってつまらんからな
893ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 02:14:05.79ID:mTRpp+ep
>>892
なら、ママチャリで充分やん
894ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 02:28:33.32ID:+GEHlutQ
>>893
坂が辛そうだからな、ママチャリは
見た目もMTBが良いし
とりあえず、あさひでアグレッサーでいいか聞いてくるわ
895ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 04:35:36.57ID:Rk4tcyRs
 アグレッサーは自転車におけるSUVだ。優れたハンドリング、堅牢な構造、快適な乗り心地。
 それらを全て手に入れることは不可能ではない。林道を走り、キャンプに出かけたり、
 あるいは友達と街をサイクリングしたり、アグレッサーは全てに対応するMTBだ。
896ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 06:01:15.86ID:+GEHlutQ
??「アグレッサー、happy birthday 歌って!」
??「アグレッサー、キッチンペーパー注文して!」
897ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 06:36:35.71ID:aKhZkT27
MTBなら坂が楽!

よくいるけど冷静になって考えれば自分池沼だわってわからんかな
898ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 06:43:36.82ID:JXRf3BpD
前カゴ付かないモデルは街乗りとして論外だろ
ハンドルに引っ掛けるタイプは耐荷重低すぎるからダメな
ハブかフォークにキャリアを固定できるカゴ
899ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 07:16:13.42ID:f307vX5H
街乗りはFSだとリアキャリア付けづらいのが不便だな
HTにリアキャリアとパニアで、マイバッグ代わりにもなってとても便利
900ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 08:20:11.68ID:CzLseqe4
軽自動車でよくね?
901ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 08:33:13.55ID:j3nPoOjj
市街地含む片道4~5km程度だと、スポーツバイクのが速くて手軽
あとMTBだと雪の積もった朝がめっちゃアガる
902ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 12:49:52.02ID:88yOnVej
買い物なら電アシママチャリだろ
坂も楽だし
903ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 14:53:33.54ID:Zw2XOqui
自転車はスポーツという概念を微塵も持たないなら電アシママチャリだよね
904ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 15:00:55.70ID:pcEHKUR+
スポーツっては競技があって成り立つもんだこら。
町のりはロードだろうとスポーツになりえない
905ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 15:02:04.78ID:9eVPHDGC
シグナルレースやってるが
906ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 15:55:39.33ID:BXPL9Es/
レース編みのウェア着てます
907ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 16:15:59.43ID:Jjdr7QRC
>>904
ふーん
じゃあただのジョギングはスポーツじゃないんだ?
908ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 17:14:00.59ID:UCgbQTrc
よくわからんが延々グダグダ煽ってるやつって、こんなんでも

かまってもらえてる!
うれしい!

状態なんかね
あわれな
成仏しろよ
909ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 18:17:53.94ID:XYqr4EAB
人生という名のサバイバルレース真っ最中です
910ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 19:35:36.20ID:4vtsnohu
回し車を勢いよく回す人生空回りの真っ最中です
911ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 00:48:02.90ID:23jyaNJh
60kmほどの林道ポタ決行
全てgiant fathom2純正状態
めっちゃケツが痛くなったんだけど、ケツを鍛えるのが最善?サドルをクッション性の高いものに変えるとしたら、おすすめありますかね??上限1万円
912ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 02:17:37.38ID:QejcG/nA
>>911
http://amzn.asia/d/bMBDML0

てか安くなったなぁ
913ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 03:47:24.24ID:X7dMRryV
FSでこれ付けたら笑われますかっ
914ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 07:14:02.40ID:pWjmwAyV
>>911
ママチャリサドル以外はレーパン(パッド付き)前提だよ
915ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 07:42:32.13ID:QhgXO5+1
>>913
人の自転車のサドルの下なんか誰も見てないよ
916ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 08:07:09.85ID:Ulqv97aE
>>911
未舗装路はクッションで対策してもあまり効果ないんでないかい
むしろチューブレスにして、低圧で走った方が効果あると思う
圧ゲージ付きの携帯ポンプも持ってって、路面によって圧変えればいい
917ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 08:22:35.09ID:2s0zlf9L
つーか街乗りじゃねーからスレ違いじゃん
918ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 08:55:03.88ID:23jyaNJh
みなさん、レスどもです!
先々このスレから卒業することを念頭にレーパンを第一候補として物色してみます
街乗り以上、山未満の質問なのにレスくれるあたり、みなさんMTB好きなのね~
919ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 09:38:29.36ID:0VDP4+mp
舗装路と未舗装砂利道程度しか走らない腑抜けは街乗りなんだろ
俺そのカテだがほんかくMTBer()に「この街乗り野郎が」って罵られたし
920ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 09:47:23.47ID:gSqwFxzW
俺も246走ってたらローディーに「山走れ!」って言われた。ムカついたわ、正直言ってw
921ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 09:57:20.54ID:pWjmwAyV
おまえらの住んでる場所は殺伐としてんだな
俺の済んでる場所は平和なもんだよ
まぁスレ違いを指摘されても開き直ってる馬鹿は死ねと思うが
922ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 10:44:26.68ID:gSqwFxzW
俺ん家ヤビツの近くで田舎なんだけど、ローディーがアホ程いるから、MTBでポタリングしてるの珍しいみたい。「KONAいいね!」なんて声かける人もいれば、「山走れ!山!」なんて吐かす嫌なヤツもいるわ。地元だっつーの。
923ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 11:36:09.34ID:9KsofwN8
マジレスするとローディって本当はお前ら街乗りMTB乗りのことなんだぜ?
MTBが人気出てきたら山に行かない連中までカッコいいからと街でMTBに乗り始めた
アメリカでそんな街乗り野郎のことをバカにしてローディと呼んだのが始まりw
924ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 11:52:06.75ID:gSqwFxzW
山、全く行かないわけではないんだけどね。チネリのロード盆栽化した理由は、街中をMTBで緩く走るのが、凄い楽だから。セミファットは通勤用、ロードは月一ロングライド用、一番出番があり、足にしてるのがフルサスMTB。コンビニも行く。
925ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 12:04:22.23ID:hjQbmIxg
街中でワックスかかってピカピカのジープとかランクルとか、どこでスピード出すんだろ…って思うフェラーリやポルシェ乗ってる人を見ると、バカだな~って思うけど、それは乗る人の自由だし
車の10分の1以下の自転車なんて、何でどこを走っても良いじゃん
926ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 12:05:44.41ID:0rpChXVh
>>922
追っかけて文句言ってやれ。
「競輪場行け、競輪場!」って
927ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 12:24:16.10ID:3kMYJbGe
やっぱり軽量XCフルサスレーサーにナローなスリックタイヤが楽だよな?
700×23Cでもいいけど加速重視で26インチだぜ
MTB街乗り倶楽部 8 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚
928ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 12:50:34.45ID:6ENqtw+h
出勤買い物林道ヒルクラと万能性を求めてたら29erHTに落ち着いただけで
別にMTBに憧れもプライド()もないんだよな
MTBへの思い入れもないんで、わざわざ”人工的につくられたオフロード()コース”走りたいとも思わんし
個人的なセンスの問題だが、見た目だけならロード系のがかっこいいと思うので、主に盆栽たまに長距離用のは持ってる
929ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 13:12:47.43ID:7NVgfRE8
ロード乗りは悪い意味でオープンな仲間意識あるの多いからな
スポーツバイク乗ってるのはみんなお友達だからイキナリ話しかけてもオッケー!みたいな
あからさまなほどチャラいローディが横並んで話し掛けてきたりする
まず横並びになるだけでも死ね☆ミっ感じなのに口調まで馴れ馴れしいとうざいったらない
930ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 13:53:04.11ID:2wdYh4R2
>>928
あの~、 その「俺、別にMTBごときにそこまで本気じゃねーからw」的な態度は保険のつもり?w
斜に構えた俺カッケーみたいな心理?w
あと人工のコースを鼻で笑ってるのはなんで?
教えて教えて!
931ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 14:27:51.32ID:cNvU04Cn
>>930
逆に言えばそここだわってないのに街乗りを煽る理由がないだろ?
人工云々は小学生並みのおつむでも考えればわかるよ
がんばれ
932ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 15:15:00.04ID:+Msm6S4p
街乗りニワカ野郎がゴミカスってのがよくわかる流れだな
DHや4Xを「人工コース()」とかほざいて馬鹿にするとか普通有り得んやろ
933ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 15:17:37.36ID:2Rm6coPr
舗装路で減りにくいブロックタイヤってありますかね?
934ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 15:20:10.83ID:+Msm6S4p
ちなみにオリンピックやワールドカップのXCも人工コースなんだが?
“人工コース()”君はその馬鹿にしてる人工コースでトッププロよりもタイム出せるの?
例えば全盛期をとっくの昔に過ぎた今のミゲール・マルチネスが金メダル獲った時のフルダイナミクスに乗って
()は最新の29erのXCレーサーに乗って競争してさ、
君マルチネスより速いの?
935ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 15:38:05.11ID:CgjWetRh
お前それサバンナでも言えるの
みたいでワロタ
936ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 15:54:55.77ID:xTL99Rrp
>>933
舗装路しか走らないんだしブロックにこだわる必要ないと思うよ
937ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 16:19:01.75ID:d1DL7AwL
町のりはレースじゃないしスポーツでもないから何でもあり
938ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 16:59:25.30ID:QhgXO5+1
>>934
意味どうしたんだ?
普通の人の大半はオフロードコース走るMTB遊びなんか興味ないと思うよ?
939ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 17:00:00.44ID:QhgXO5+1
意味どうしたんだ?
じゃなくて
君どうしたんだ?
っと言いたかったww
940ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 17:01:10.84ID:z0aPZ10t
まだロード崇拝?
遅れてんなぁ田舎者?
941ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 17:13:52.50ID:KxBrXFRC
>>938
普通の人の大半は舗装路コース走るロードバイク遊びなんか興味ないと思うよ?
942ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 17:17:29.38ID:hNWh6/St
>>938
やれやれ。専門板で「普通の人」を、持ち出してくる行為ほど滑稽なものは無いな。もうそれ飽きた。

昔から言い負かされた側は決まって
「普通の人はチャリにそんな金かけないからw」
「普通の人はチャリでそんな距離走らねえからw」
といった捨て台詞を残して泣きながら逃げていくんだよ。
VIPとかの雑談板ならともかく専門板で言うことではない。
943ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 18:00:05.67ID:QhgXO5+1
>>942
専門板の普通使いスレだからね
944ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 18:01:02.63ID:QhgXO5+1
>>941
つかロード興味ないわ
945ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 18:07:08.25ID:EglQo0ik
>>922
こんなこと言われたら俺なら2週間くらい仕事が手につかない
よく殴り合いの喧嘩に発展しなかったな
946ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 18:38:51.78ID:QhgXO5+1
>>945
若いのは威勢がいいな(笑)
947ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 19:05:41.72ID:QBgJ1v68
MTBはどこでも走れるからいいんだよ
948ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 19:31:21.59ID:M5BP4/Wg
>>945
録画して公開
949ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 19:36:24.58ID:593RggtB
そしてうpした奴がふるぼっこ
950ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 20:31:34.67ID:7AftRhvJ
山走れないからってやっかむなコスプレ野郎w
でいいじゃん
951ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 20:56:44.18ID:0DVDO/5L
>>945
いや、追いつけないし、俺チキンだしw
相手が2人でつるんで走ってたのもある。多分小僧なんだけど、ロードバイク至上主義なんかな。MTBとかシクロ、グラベルなんか認めねー!みたいな感じなんだろうか。なんでもいいけど。
952ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 22:24:58.30ID:a7PiGOtq
メリダのマウンテンバイク良い?
953ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 22:55:58.60ID:YV/NjoIt
MTBで街乗りもするし、山も走るし、ロードにも乗るし、レースにも出るけど、何を言われても何とも思わないし、鼻で笑ってしまうだろうな
954ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 00:04:22.20ID:l65cyTUv
>>952
ぴんきり
955ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 01:17:38.60ID:IuuWx/UX
借りて乗った油圧ディスクの使い心地がびっくりするくらい良かったから俺のにもつけようと思って調べたが
なんだこの「ブレーキフルード交換」ってw皆こんなの自分でやってるん?
956ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 01:23:18.92ID:dfXw+Rwd
マウンテンバイク=山走るものって決めつけ、アホらしい
頭カチカチなんだろうな
957ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 01:30:25.88ID:4gqvJ6QS
ロードにしろ車にしろ、街に不釣り合いな乗り物なら普段は街の外でそれに乗ってるんだろうとしか思わんのだが
自転車なんて多少の趣味要素+近所の移動手段を兼ねた1台を買って多用途で使い回す人間が多数だろう

俺もだが、わざわざ街中専用車を別に用意したがる(or用意せざるを得ないほど1台目が高価すぎたり大事すぎたりする)のはチャリオタクの領域で少数派だよ
958ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 01:35:09.01ID:tO5dIOsi
>>955
うん
959ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 06:22:56.11ID:xjLaJvld
林道を走り、キャンプに出かけたり、
 あるいは友達と街をサイクリングしたり、アグレッサーは全てに対応するMTBだ。
960ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 06:47:03.46ID:TIRHR0Dx
>>959
その程度ならグラベルバイクの方が全てにおいて上だなw
961ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 07:39:41.92ID:leobushX
サスなしなら尚の事だが、サスあってもドロハンで悪路の急坂は下りたくないな
なんせ田舎は街中にそうしたポストアポカリプティック道路があるから
962ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 08:08:18.42ID:sLPPg5yl
>>956
「ローディ」というアメリカ発祥の造語は、街乗りマウンテンバイク乗りを指した侮蔑語ですよ?

「あいつら舗装路ばかり走ってやがるw だっせえwwwwwwww」というのがローディの語源です
963ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 08:28:18.02ID:na02r+xv
>>960
すべてじゃねーだろwww
964ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 08:42:58.39ID:xjLaJvld
>>962
しょうもないマウントとってた連中ですね
965ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 08:46:39.74ID:xjLaJvld
いつ災害が起こるかわからない。
道路の陥没や液状化ご起こるかもしれない。
そんなときでもアグレッサーがあれば対応できます。
966ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 08:50:27.77ID:MnzlKkfI
>>963
ルックスだけはMTBの方が上だよな!
967ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 10:46:47.66ID:e+oXS3hK
ブームに踊らされているニワカ低脳と低脳から金を毟り取る銭ゲバ業界の構図は今も昔も同じ

MTB街乗り倶楽部 8 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚
MTB街乗り倶楽部 8 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚
MTB街乗り倶楽部 8 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚
MTB街乗り倶楽部 8 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚
MTB街乗り倶楽部 8 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚   
MTB街乗り倶楽部 8 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚
968ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 10:57:35.44ID:0f7MQfyx
想像してみよう
履物の種別の流行り廃れに「ニワカ」なんて言葉使うバカの事を

ニワカが騙されてスニーカーとか買ってやがる

ほうらバカっぽい

ジャングルブーツはジャングルで履けよ!

これもバカっぽい
969ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 11:53:35.19ID:wmBtAY5X
そもそもMTBが山走る専門なんて誰が決めた?
んな雑菌だらけの泥臭くて汚いフィールドを高い自転車で走りたくないわ
MTBは街乗りこそ本来の設計にも合ってる
寧ろ山走って俺カッケェしてる本格MTBer()の方がダサい
970ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 12:05:48.04ID:uowaBVxB
大きな釣り針だなー
971ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 13:24:28.74ID:fgGFsr4A
物には役割ってもんが決まってんだ
ライダースジャケットはライダーしか来ちゃいけないしセーラー服は水兵さんの為のものだしワイシャツ着る時は下着履いちゃダメなんだよ
972ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 13:49:43.46ID:K2tyaIgW
MTBはいつのまにマウントバイクになったのか
973ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 13:53:38.91ID:zh+b1v1D
ロード乗りにマウントをとり、MTB乗りを殴る
街乗りくんたちがイキるスレ
974ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 13:54:21.09ID:iKzm15pN
MTBは悪の自転車。
日常生活で実用の移動手段に使う自転車に泥除けも荷台もつけないほうがカッコいい
というトンデモ価値観を無知な大衆に植え付けた元凶がMTB。
975ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 16:36:57.87ID:oghvReK8
泥除けも前カゴもスタンドも付けてるが
976ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 20:07:29.48ID:yR4T5m8l
付けたら付けたでダサいんだよな
結局不便でもやせ我慢して乗るしかないのだ
977ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 20:10:27.32ID:tYXeHnlE
前カゴもママチャリみたいなのならいいけど
簡易前カゴじゃ耐荷重が低いし
スポーツタイプ用の小さくて浅くて大して使えない前カゴだったりもする
978ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 20:13:52.70ID:NlcFIkwn
夏子の酒で籠付きのMTBが印象的だった
979ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 20:14:31.61ID:6t0v7u1z
雨の日に泥除けないと歩行者に迷惑のかかる場所を迷惑のかかる距離で走るき満々のやつがする道徳マウンティング
980ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 20:15:03.78ID:SwioLy8Q
俺はドッペルのワンタッチで取り外し可能なカゴ使ってるわ、手提げカバンになるから便利
981ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 20:26:43.11ID:oghvReK8
誰も他人のチャリなんか見てないんだから自分が便利で快適なのが一番だと思うようになったんだよ
982ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 20:34:26.33ID:6QlAzKWY
ぶっといスリック履いて渋谷とか池袋の道路の下りを車より早く走るの楽しいよ
983ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 20:46:37.84ID:yvlh/L7o
>>981
俺けっこう見てるよw
984ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 21:39:20.82ID:oghvReK8
見てても「君のチャリ糞ダサいよね!」とか見ず知らずの他人に声かけないでしょ?なら一期一会の他人に見られてても関係ないよ
985ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 21:53:13.90ID:ttfIYhm0
>>981
そうなんですよね。真理だ。
986ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 21:56:50.00ID:yvlh/L7o
>>984
さっきと言ってること違うおwww
987ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 22:14:29.33ID:ttfIYhm0
>>971
凄い理解出来るんですよ。でもチャリンコですよ?革ジャン着てロードバイク 乗ってもいいのに。
988ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 22:20:18.13ID:XBXV0jEY
ジャイヤンツやメダリのアルミフレームのMTBにアクセサリーゴテゴテつけてこれ便利!とか言ってる人ってダサいんですよね~
なんかTシャツの裾をインしてスポーツ刈りの田舎町のお兄さんって感じです~ 
GTホーキンスの靴履いてそうな?
989ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 22:22:00.82ID:hMSv4+iQ
で?
990ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 22:30:04.43ID:l65cyTUv
>>988
どうでも良いが最近はINがまた流行ってるからな
991ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 22:31:45.56ID:bDAqhUDL
今日も小学生みたいな煽りで構ってもらって幸せかい?
992ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 06:07:05.94ID:sEkaz3Fl
>>971
違法でない限りはどんな使い方しても許されるべき
例えば、トラック競技専用のブレーキの無い自転車で公道を走ることは違法で許されないが、MTBなフルサスDHバイクで公道を走ることは違法でないから問題なしというように。
他人が朝飯に500gのステーキ喰おうが、晩飯にケロッグ喰おうがどうでもよくない?
993ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 06:49:24.84ID:hlFkyasv
メリダのアルミMTBにアクションカム付けて山の中走っててごめんなさい
994ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 07:11:53.68ID:wQKa4TJe
山中の公道でなきゃ、メリダのアルミフレームのMTBにアクションカム付けて走っててもOK
なぜなら、違法でないから
ただし、メリダのアルミフレームのMTBにアクションカム付けて、全裸で走ってるなら場合によっては違法
チンコを柿の葉で隠してればギリギリセーフだと解される
995ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 07:17:38.29ID:3fHaYw/M
難癖つけて相手を下げないと自分が最下位になっちゃう!
って文化の地域出身なんだろ
996ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 07:51:34.64ID:WbfaIzsq
ぶった切ってすまんがお前らの乗ってるMTBって装備品合わせて重量どれくらいよ?
997ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 08:01:28.52ID:Re/dppQU
>>996
10kg
998ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 08:04:41.09ID:c2EAeSgQ
体重とあわせてちょうど100kgくらい
999ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 08:04:54.07ID:z5z6Fg64
>>997
軽ww
オレの13kgちょいだわ
1000ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 08:44:27.17ID:EoqWKmZq
MTB街乗り倶楽部 9
http://2chb.net/r/bicycle/1537314189/

次スレ立てといた
俺のは装備ひっくるめて15~6kgかな
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 222日 15時間 52分 18秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250308192207ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1518076329/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「MTB街乗り倶楽部 8 YouTube動画>6本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
MTB街乗り倶楽部 6
MTB街乗り倶楽部 12
MTB街乗り倶楽部 7
ロードバイク街乗り倶楽部
□■□肩こり倶楽部□■□その17
なんJ早朝あうろり倶楽部
□■□肩こり倶楽部□■□其ノ拾四
JDKBANDとかZUNTATAとかSSTBANDとか矩形波倶楽部とかゲーム会社がバンドでブイブイ言わしてた時代ってなんで終わったの?
絶対倶楽部
がんちゃん倶楽部8
がんちゃん倶楽部9
蜂子倶楽部☆31
蜂子倶楽部☆41
蜂子倶楽部☆60
蜂子倶楽部☆39
蜂子倶楽部☆36
蜂子倶楽部☆33
蜂子倶楽部☆29
蜂子倶楽部☆28
蜂子倶楽部☆43
カトリン倶楽部
紙ジャケ倶楽部
蜂子倶楽部☆57
倶楽部野次威図興業
がんちゃん倶楽部20
タモリ倶楽部★1
がんちゃん倶楽部13
タモリ倶楽部★2
タモリ倶楽部★2
タモリ倶楽部★2
がんちゃん倶楽部30
タモリ倶楽部★2
がんちゃん倶楽部16
がんちゃん倶楽部28
タモリ倶楽部★2
がんちゃん倶楽部27
タモリ倶楽部★1
嫌儲チーズ倶楽部
タモリ倶楽部・81
タモリ倶楽部・80
ハマグリ愛玩倶楽部
號ちゃん倶楽部 Part.1
二期倶楽部メンバーズ
西川口秘密倶楽部れいか様
おさわりまんこっち倶楽部
吉原 多恋人倶楽部 65回戦
武士っこ倶楽部 パート40
吉原 多恋人倶楽部 64回戦
吉原 多恋人倶楽部 63回戦
【マターリ】タモリ倶楽部  
麻雀格闘倶楽部sp Part.9
西川口秘密倶楽部爆乳れいかさん
吉原 多恋人倶楽部 67回戦
怪獣倶楽部~空想特撮青春期~
麻雀格闘倶楽部sp Part.11
麻雀格闘倶楽部sp Part.8
山文京伝 熟女倶楽部 その3
【第14帝國】【帝都神風倶楽部】3
タモリ倶楽部・空耳アワー 30曲目
ファミコン探偵倶楽部 PART37
将棋倶楽部24でR2300になる方法
★NEO六倶楽部・芸能人占科★
MBS【怪獣倶楽部】TBS
将棋倶楽部24総合スレッド
タモリ倶楽部・空耳アワー 34曲目
Facebook ハードロック倶楽部
12:50:59 up 85 days, 13:49, 0 users, load average: 8.14, 8.90, 8.60

in 1.5515239238739 sec @1.5515239238739@0b7 on 071201