◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

DAHON ダホン 104台目 YouTube動画>1本 ->画像>27枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1513339438/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん
2017/12/15(金) 21:03:58.47ID:tcKoOOxk
アホンwww
2ツール・ド・名無しさん
2017/12/15(金) 21:05:34.88ID:lRyIPf+t
http://hissi.org/read.php/bicycle/20171215/anR0K05DV0k.html

自転車板のレベル低下が止まらない件
19 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2017/12/15(金) 14:32:06.92 ID:jtt+NCWI
>>17
かわいそうに
本当のおでんを食べたことが無いんだな。

DAHON ダホン 103台目
992 :ツール・ド・名無しさん[]:2017/12/15(金) 17:15:48.55 ID:jtt+NCWI
あ?(威嚇)

DAHON ダホン 103台目
997 :ツール・ド・名無しさん[]:2017/12/15(金) 19:22:06.55 ID:jtt+NCWI
ああ?(威嚇)

DAHON ダホン 103台目
1000 :ツール・ド・名無しさん[]:2017/12/15(金) 20:22:33.89 ID:jtt+NCWI
ダホンはホンダの子会社なんだわ
3ツール・ド・名無しさん
2017/12/15(金) 21:05:54.36ID:lRyIPf+t
こういうガイジにスレ潰される前に次スレ立てろよwwwwwwwwwwwwwwww
4ツール・ド・名無しさん
2017/12/15(金) 21:32:04.67ID:JU1WsQoM
スレたて乙。
ホライズ、10kg台はべつに難しくないだろ。どれだけパーツを替えるか次第。9kg台だって可能。
5ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 08:36:34.11ID:UhNVO9DU
BW買うならハリークイン
6ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 10:10:55.44ID:Z/vYCXdM
otaのシートポストもう売ってないんか?
7ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 10:32:10.64ID:HGxjC99j
>>5
BW風情とすれ違って「俺のはパチや」と思いたくはないなぁ。

見た目でBW買って、意外に自転車楽しいんで、はじめはBW改造を考えたが、
今は、ブロンプトンで輪行快適化するか、
エントリーロードでロングライド快適化するか、思案中。
両方置くのは無理なんで。
8ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 12:34:53.25ID:itnE4ybK
>>7
消えろよ
96
2017/12/16(土) 13:04:05.33ID:ztpuxmSd
あ、2台目買ってもBWは引き続き乗るけどね。
ゲタとしての使い勝手はすごくいい。
リクセンカウル ショッパープロ使用。
10ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 14:06:17.54ID:oB9zG7kh
カーブに興味あるなあ
ロッカーイン出来るなら持ち運びも楽になるはずさ
11ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 14:35:10.07ID:UhNVO9DU
>>7
バチモンじゃなくて、同じフレーム使ってる
BWが無駄に高いってだけ
しかしBW如きで他車を見下すって(苦笑)
汎用中華部品組み合わせただけの自転車なのに
126
2017/12/16(土) 15:42:00.95ID:HGxjC99j
>>11
見下す、かぁ。そういう受け止めになるかぁ。
あなた、いろいろ、大変そうだね。
137
2017/12/16(土) 16:13:24.91ID:HGxjC99j
>>11
あ、フレームも汎用部品なん?
なら、知らなかった。知識ありがと。
14ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 16:14:16.51ID:E5DsliCA
いろいろ戦ってんだろ
15ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 17:34:49.76ID:V9Tspca5
ラゲッジトラスやランディングギア付けれない
ハンドルポストも旧タイプまたはダホン社外品に見える
似て非なる物の気がするが・・・
https://item.rakuten.co.jp/ibf-shop/88201/?l2-id=pdt_shoplist_title#10000519
BWの半額以下の2.5万以下で買えるなら安いとは思う
16ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 17:37:34.16ID:V9Tspca5
>>15>>11 へのレス
17ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 17:38:16.05ID:t0SNtCoh
>>1って
暗黒なの?
18ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 19:28:09.73ID:3mvz6WBG
いやん
19ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 19:36:16.08ID:saruCeTp
>>12
いや>>11を擁護するわけじゃないけど
風情呼ばわりしておいて見下しと取るなってほうが無理あるだろ
20ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 19:38:39.24ID:3mvz6WBG
君も若いのに苦労してるね
21ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 19:46:57.42ID:l3FNffb+
ハリークインってGICだから中華で売ってるDAHONのパチモンかもね
FNHONとかいうやつだっけ?
22ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 19:48:27.02ID:EYzzeQby
>>12
>「俺のはパチや」と思いたくはないなぁ。

こう書いたらそう捉えられても仕方ないんじゃね?

>あなた、いろいろ、大変そうだね。
そして更に相手を見下した書き込みをしてるし

下らない事でもあげつらって優位に立とうとする
某ミンジョクみたいなメンタリティーだね。
23ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 20:01:20.60ID:3mvz6WBG
↑これだけのためにレスする君もなかなかのモンだよ
24ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 20:14:42.50ID:EYzzeQby
>>23
ヒマだからさ
25ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 20:21:34.18ID:3mvz6WBG
ふ~ん 俺と一緒なのか
かわいそ
26ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 20:24:41.34ID:oB9zG7kh
>>21
つーか、たしかあれムラムラ女が見るもんだぞ
27ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 22:57:56.04ID:o480SbPJ
俺たちにはダホン乗りの誇りや挟持ってもんがあるだろうよ?
針井苦陰ンとかいう中華パチモンは十字砲火で包囲撃滅の精神だよな?

聞けば昔イギリスにあったビルダーの名前だけ使った中華なんだってな?針井苦陰
しかも折り畳み自転車なんてそのビルダーはやってねえだろ?
名前使うならせめて本家の路線を継げよな
28ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 23:26:43.18ID:UhNVO9DU
同じフレーム使ってるのにバチモンはない
泥除け付けても2.3万円のハリークインのフレーム使ってるBWがどんだけ不当な値付けだよって話だろ、ついでにBWオーナーの情弱さは異常だと
Dahonブランドにすれば倍以上の値段でも買ってくれるという美味しすぎる自転車転売業
29ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 23:27:40.02ID:N2odH905
12月モデルを入手できたものは報告するように
30ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 23:31:24.78ID:o480SbPJ
>>28
でもお前のハリーポッター?とかいうのって名前だけ使ったインチキじゃん
俺のBWはディヴィッド博士のスピリッツが宿ってるんだよ
31ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 00:10:04.89ID:aiEKO/Vy
カール買った人いますか?
思ってたよりなかなか売れなかったみたいですね。
32ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 00:13:47.77ID:tzBr/1Vk
ここ数年カール食ってないな
33ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 00:23:12.13ID:iidT+e1/
今はBWでも6万だもんな。俺が買った時はセール価格で29800円だったのに
34ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 00:37:47.18ID:L8GDzoi0
うすあじしか売ってない
おれチーズがすきなのに…
35ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 00:53:54.82ID:Ue8/mx91
世の中じゃ ダホンもハリクインも 同じ安物
それにつけても金の欲しさよ
36ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 01:49:37.25ID:tz/3iibQ
BWって女のこが乗ってるイメージしかないわ
37ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 01:51:58.59ID:rI2H3iPk
>>30
ハリークインにしとけば9速付けてもお釣り来てたのにな
無駄な金使ったな
BWブランドって4万の価値あるの?
38ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 02:49:37.56ID:ljtKgK8A
>>30
Dr.Dividマジスピリチュアル
39ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 05:54:30.40ID:yKRJR6W/
つまらんことで揉めてんなあ
ブランドなんて安心料なんだから他人が無駄金使おうが勝手だろ
趣味で乗るもんなんだから見た目の好き嫌いもあるだろうし
カスタム前提でコセコセと安さを追求する人とは根本的に価値観が違うんじゃないの?
40ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 07:51:11.68ID:0u1Fmv/V
>>39
みんな知ってる。
それをふまえてあーでもないこーでもないっていうのが掲示板ですよ
41ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 08:26:25.40ID:b8uUIexA
ダホンの中でも廉価モデルのBWすら買えない貧困層がスレに紛れ込んでるのか
買えないモデルのスレに来たって惨めになるだけだから早く激安スレに帰れよ
42ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 08:32:51.64ID:v8keARkE
「自分は無駄なブランド料払わず、その分カスタマイズするんだ、価値観が違う(キリッ)」
かもね。

だけどダホンスレ覗いてる時点で。。。
43ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 08:48:07.77ID:b8uUIexA
貧乏人君はダホンより安いからを連呼してるが、フレームに入ってる卑しい生まれのブランドロゴで全てぶち壊しだな
ハリークインなんてロゴが入った自転車なんて罰ゲームだよ
これがロゴ無し無地のフレームキット販売なら俺もそっちを買ったかもな
44ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 09:17:21.03ID:Muy7xXRi
OEMスレが消えてから大分経ってるからな

以前のホムセン系から、GICみたいなのにOEMは流行が移ってるのかな、と
UL7辺りから始まったBYA412系の盛り上がりからの流れもあるだろうし

低価格最優先で極端なスペックダウンをしたホムセンOEMより
自転車好きの人が我慢できるレベルで仕様が充実してる分、
以前より選びやすいかも知れない

GIC版FDB207はマグネット用ブラケットやヘッドチューブダボが無いから
低価格に加えて見た目のすっきり感が欲しい人には向いてるかも
折り畳み回数が多い人にはマグネットが無いと取り回しが面倒臭そう
45ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 09:34:42.37ID:iidT+e1/
フレームはBWっぽいけどシートポストなんか見るとその他のパーツはルートだよな
フレームが同じだったとしてもハマーでお馴染みのジックだと思うと買う気になれない
46ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 09:57:08.19ID:Muy7xXRi
アキボウ版もあの値段で平気でプロマックスとか
ターニー使っってるからな

規格部品で後からカスタマイズ出来る部分はどうにでもなるけど、
コストダウンの為に変な独自仕様にされるのが一番困る
ハンドル・ポスト一体型&1インチスレッドフォークとかやられると絶望的
47ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 12:24:59.54ID:rmDCb1H1
ハリー・クインはかつてリバプールに存在していたハイエンドのレーサー専門の工房。

ハリー・クインには英国のシクロクロスチャンピオンで、TIカールトンやTIラレーでも活躍したジョン・アトキンスや
世界選手権優勝や200m500m1000mタイムトライアル世界記録を持つゴードン・シングルトンなど多くの選手が乗った。
ハリー・クインはレイノルズ753を使う資格を与えられた3つの工房の1つであり、彼の他はTIラレーとボブ・ジャクソンのみであった。

ハリー・クインは現在では日本のブローカーが商標使用権を獲得して、中国で製造された安価なフォールディングバイクなどに
その名前が使われているが、リバプールにあったハイエンド工房との技術的な繋がりは一切ない。
48ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 12:47:16.48ID:rI2H3iPk
中国だと金型の共用利用とか普通なんで、Dahonのフレーム作ってる工場がオオトモ用とかにも売ってるんだろう
BWだけじゃなく、SpeedやViscと殆ど同じフレームの激安車もあるからな
49ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 13:20:39.36ID:NqDjhUzu
金属フレームで“金型"()
50ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 13:21:27.83ID:6OtfKehQ
ボードウォークに合うシルバー系の泥除けを教えて下さい
51ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 13:42:19.66ID:tz/3iibQ
もうボードウォークはいいよ、お腹いっぱい
52ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 15:52:39.42ID:iKJLzJrp
>>50
本所が半丸作ってるはず。
53ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 16:26:48.74ID:UL/DMjsL
>>49
クロモリロードじゃないんだから職人が1台ずつパイプ曲げてるわけじゃない
プレス加工したやつを溶接で繋いでるだけだぞ
54ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 16:42:33.89ID:L8GDzoi0
手曲げ言えばモリワキだよな
55ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 17:00:27.78ID:6OtfKehQ
>>52
本所?
56ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 17:25:51.95ID:LHQUdPcI
>>53
うんうん、こういう場合は金型ではなく治具と言うと良いよ。
賢くなって良かったね?

それともう一つ。
クロモリ「ロード」なんて限定する必要はないんだよ?
まあ、ロードしか知らんのだろうが、ハンドメイドのフレーム屋さんはロードしか作らないわけではないよ。
寧ろロードは少数派。
例年、年明けにやってるハンドメイドバイシクルショーに行ってみると良いよ。
色々話が聞けて面白いよ。
57ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 17:28:16.08ID:LHQUdPcI
>>53
それとプレス加工というのも誤りだよ。
メーカー製の安物鉄自転車はスチールパイプを治具にセットしてTIG溶接をしているよ。
58ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 17:53:20.16ID:4pw6fxvY
パイプの曲げはプレスブレーキだから金型使うよ
59ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 17:53:57.86ID:gIvFPgde
俺の2015BWのフレームはプレス加工で作られてたのか
パイプを溶接してると思ってたわ
60ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 18:03:44.35ID:mow9ia4j
鬱陶しいのがわいてんな
61ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 18:28:33.09ID:bGv4mol1
>>55
本所製作所でぐぐれ。
62ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 18:39:31.26ID:C3AiSbkC
折りたたみ自転車のスレはよくキチガイがわくなwww
63ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 19:02:09.79ID:rI2H3iPk
>>50,59
ハリークイン買えよ、お釣りくるよ
64ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 19:34:34.80ID:Muy7xXRi
今の時期はアキボウ/インターナショナルの売れ残り2017モデルを安く買うのも良いな
65ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 21:24:48.23ID:UL/DMjsL
ヨドバシの朝までセールでSpeed D8が5万台だったな
66ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 21:37:03.85ID:90RYT/sf
連絡ありません
せめていつになるかぐらい連絡欲しいです
もうわかるんでしょう?

あ?あ?お?あ?あ?
67ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 21:43:27.51ID:N5aaBWI4
ヨドバシのタイムセールでvitesse買ったよ
ポイントも付いてお得だった
68ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 23:07:02.11ID:90RYT/sf
あああああああああああああ果てしないー
69ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 00:56:01.26ID:ZitdWAYZ
>>48
アルミ細タイヤで12キロオーバーのこんな奴とか?
ハンドル周りはもはやダホンではないが
DAHON ダホン 104台目 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
70ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 01:04:48.32ID:ZitdWAYZ
>>61
こないだの世田谷ボロ市でデッドストックのfujitaの皮サドルが3000円だったんで買っちゃった(*´∀`*)
来月の15日からもボロ市で売るってよ
今日もfujita皮サドルをつまみに酒飲んでる(*´∀`*)
71ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 02:59:36.17ID:v+JnSDGx
サバーンのviscもどき3万円台で買えるからな
ディスクブレーキってのが不安をそそるが
72ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 06:45:29.63ID:60jQMiVh
個人的にディスク>キャリパー>Vブレーキって認識なんやが?
73ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 07:44:24.90ID:JLs+jJX+
その優劣の基準はなに?現在流行っている順?
74ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 08:41:57.86ID:vbvhoUL5
ディスクはゴミ
75ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 09:37:13.14ID:O0/okM/7
扱いやすさと効きとコスパが高いレベルでまとまってるのがVブレーキって印象
76ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 10:39:14.02ID:OZ0ck2ZN
先週土曜日にhorizeのnight fly仕様買ってきたわ

早速尻が痛いのでコンフォートサドルに変えた…なにあの純正サドル…
せっかくのオールブラック構成が…グヌヌ
77ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 11:00:16.57ID:MHA3840u
>>71
ワケワカラン機械式からシマノの油圧にしちゃえば良い
SLXでも2万円で組める
78ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 11:40:38.11ID:tntN74TV
>>76
いらないならくれ
こないだ悪路で純正サドルぶっ潰して凹んでるんだ
79ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 12:49:30.98ID:5WfWt09D
雨の中や悪路走るならディスクが一番かな
80ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 14:23:04.26ID:oz1RyOfZ
スルーアクスルじゃないとディスクの意味ないな
クイックハブでディスクはなんちゃってディスク
81ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 17:37:03.32ID:nnJx7r8G
寒いから自転車乗るのやめる
春まで冬眠だ
82ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 17:55:57.13ID:hBJtnjAc
モンベルのジャケにカイロ入れて走ったら、めっちゃ暑くなったでござる
83ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 18:57:39.07ID:P0ZrE5Du
この時期、腕と足先だけいくら走ってもいつまででも冷たいよな
84ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 19:00:21.25ID:8ZwY4qjS
手の甲と足指裏にミニカイロ。
手袋や靴下を二重にして間に挟めばいい。
85ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 19:20:27.43ID:hBJtnjAc
>>83
防寒な手袋とかとうがらし靴下とかないのか?
おれは耳かな
ニット帽1つだけじゃだめだな
86ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 19:25:02.40ID:8ZwY4qjS
耳はもっと簡単でしょ。
100均のでいいからイヤーマフラー着ける。
暑いくらいで効果抜群。
DAHON ダホン 104台目 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
87ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 19:39:08.86ID:hBJtnjAc
これ去年ためしたさ
ずれるしいまいちやったわ
つかおれ耳がエルフやけんバンドとかのがええんかもな
最近やってみて小さめ腹巻きが耳にはいいっぽかった
あと緩めニットあればいいな
88ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 19:41:04.92ID:8ZwY4qjS
>>87
フリーサイズのは大きすぎてゆるゆる。
女性向けの小さいのを探せばいい。
まずずれる事は無いよ。ヘルメットと併用してもね。
89ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 19:50:46.52ID:ut4CSP93
コンビニの手袋とツバ付きニット帽靴下2枚が俺の冬支度だな
90ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 20:23:25.57ID:hBJtnjAc
なんか秋が短くね?
灼熱地獄の夏なのにラニーニャ?とかで早くに寒くなり、しかも極寒だぜ
チャリきちーわ
91ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 21:42:37.66ID:WNeB2sXM
>>77
3万のチャリンコに2万のブレーキ付けようとする男の人って
92ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 22:16:06.00ID:MHA3840u
>>91
トータル金額がHorize Discの半分程度で
それ以上のブレーキ性能が得られるんだから
安いもんだよ
93ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 22:19:16.26ID:AFYPBSzG
クイックのハブに油圧ディスクは辛い
フォークが捩れるよ
94ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 22:29:07.47ID:MHA3840u
QRの油圧ディスク車3台持ってるけど、
フォークが体感できるほど捻れた事なんて無いし
軸がズレた事もないな
95ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 22:46:31.71ID:C85BRagL
>>92
Vブレーキが良い
キャリパーステーとかまじで無駄なんだが
96ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 23:43:18.91ID:YGmr/D3z
俺はディスク化してホイール外れそうになってキャリパーに戻した
97ツール・ド・名無しさん
2017/12/19(火) 09:43:44.29ID:VD2LReMt
>>87
バラクラバでいいじゃない。くそダサいけどこのダサさがクセになる
98ツール・ド・名無しさん
2017/12/19(火) 10:48:24.92ID:xCxmG+Ww
兄弟車のternが油圧ディスク+QR使いまくってるのに
未だにネガキャンする人って…
99ツール・ド・名無しさん
2017/12/19(火) 13:23:43.95ID:jIPwn7PC
>>98
MTBにディスクブレーキが採用され始めた頃はQRハブしか無かったので、メーカーは何にも考えずに従来の規格の
ままディスク対応にしただけだった。

ディスクブレーキがサイドプルやVなどのリムブレーキ決定的に違う点は、制動力がハブ軸の片側にかかるということ。
リムを両側から挟み込むリムブレーキはリムとフレーム、フォークの台座に左右均等に力が分散される。
しかしディスクブレーキは車体左側のキャリパーがハブ左側のローターを挟み込むわけで、車体左側だけに制動力が
かかって9mmクイックでは剛性が不足して捩れが生じる。
その結果ブレーキング時にバイクが左側に持っていかれるような挙動が生じるのだ。

元々スルーアクスルが生まれたのは、MTBのDHではハブ周りの強度と剛性が致命的に不足していたからだが、MTB
以外の一般ユーザーの使い勝手に於いてもせっかくQRリリースで手軽にホイールを外せても、再装着時にブレーキパッド
がローターに均一に当たらずセンター出しに手間を食われるなど何一つ良いことがない。 

はっきり言ってしまうとQRハブはディスクブレーキと組み合わせてはいけない規格なのだ。 
スルーアクスルの登場によってディスクブレーキはようやくちゃんと使えるシステムとなった。
もはやQRハブのディスクブレーキは欠陥規格と言っても過言ではない。
100ツール・ド・名無しさん
2017/12/19(火) 14:27:48.52ID:+9lv1W6M
>>97
よく分からんが、そのオバマ寒いので健闘するわ
101ツール・ド・名無しさん
2017/12/19(火) 15:35:40.59ID:Fml7UK8C
>>98
ディスクブレーキにスルーアクスルが必要な理由
http://red.ap.teacup.com/bikebind/3718.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
102ツール・ド・名無しさん
2017/12/19(火) 17:56:28.59ID:7gWON4eD
メカニカルディスクブレーキなら効かないから、クイックでも不都合は少ない
103ツール・ド・名無しさん
2017/12/19(火) 23:25:16.58ID:91JAfYCQ
私のVisc EVO…いつなの…?
104ツール・ド・名無しさん
2017/12/20(水) 07:18:20.68ID:YoMEoy1N
>>103
SavaneのEvoモドキ買って待ってろ
105ツール・ド・名無しさん
2017/12/20(水) 08:43:20.15ID:YwwJ/wjb
>>103
いちがつです
106ツール・ド・名無しさん
2017/12/20(水) 08:48:52.71ID:tEgNHNSV
どうせ寒くて乗れないから3月まで待て
107ツール・ド・名無しさん
2017/12/20(水) 09:15:20.95ID:8TfkVb9Y
>>103
俺のはdahon出荷27日、納車1月予定
108ツール・ド・名無しさん
2017/12/20(水) 09:20:17.01ID:/yNcEa7V
>>107
どこも同じはずだからあさひとか大手以外年始やなー
109ツール・ド・名無しさん
2017/12/20(水) 09:32:17.10ID:3fZ87mcE
>>106
しかし数年前の事、おらのダホンクリスマスに届いたど
トラック運ちゃんの前で開梱してから、そのまま鍵とゴム買いに行ってそのままツーリングしたw
日和が良かったけん、ついてたわ
110ツール・ド・名無しさん
2017/12/20(水) 10:26:14.32ID:pj0FEmdi
ゴム買って… うらやましい。
111ツール・ド・名無しさん
2017/12/20(水) 12:03:56.08ID:GsNEMpz+
なんでゴムがいるんですかねぇ…
112ツール・ド・名無しさん
2017/12/20(水) 12:40:06.87ID:xMjYYAf4
ゴムが大好物のゴム人間だからです
ゴムが主食です
113ツール・ド・名無しさん
2017/12/20(水) 12:40:07.78ID:6ynGxBbI
サドルにも穴はあるんだよな…

俺のは12/28納品予定
正月雪降ってなければいいなー
114ツール・ド・名無しさん
2017/12/20(水) 17:54:26.25ID:Z7MzulNC
メス魚を釣ーりングですか
115ツール・ド・名無しさん
2017/12/20(水) 20:22:51.69ID:I9Bu9zWP
若サギに騙されるってか
116ツール・ド・名無しさん
2017/12/20(水) 22:36:29.89ID:b+u4vIM3
ちょっと何言ってるかワカラナイ
117ツール・ド・名無しさん
2017/12/20(水) 23:16:56.40ID:FwuRVbn4
ダッシュ系は入荷が遅れており1月末に伸びるんだってさ
118ツール・ド・名無しさん
2017/12/21(木) 01:55:52.68ID:Xm+wSGY0
がんがれTOKIO
119ツール・ド・名無しさん
2017/12/21(木) 06:10:34.00ID:NtTcj5N+
>>99>>101
スルーアクスルも万能じゃないからな
ハブが下方に外れる力に抗う機能はあっても緩まないわけじゃないし、脱着も面倒

飛んだり跳ねたりのMTBではなく、短くて可動部分による撓みの心配が少ない
リジッドフォークしか無い上に、ホイールの慣性力も小さい小径車にあっては捻じれなんて無視できる
現実的にはシマノのクロモリQRで充分強力な締結力があって緩みに強い
どうしても心配ならQRでも円形スペーサーで位置決めと外れ防止の両立も出来る

やってみりゃ分かるが、油圧のホイール脱着によるセンター出しなんて
Vブレーキ用ホイールの脱着より簡単

Vブレーキは効きを追求してクリアランスを詰めると
ホイール脱着の度に左右の遊び調整が必要になって鬱陶しい
クリアランスが同じ1mmだとしたら、より外周に近いリムブレーキの方が
調整がシビアになる
120ツール・ド・名無しさん
2017/12/21(木) 06:35:33.04ID:NtTcj5N+
>>79
油圧の場合、自転車の外見には興味があるけど整備なんて全く興味がない人とか、
握力に自信がない女性ユーザーに向いてるブレーキでもあるな

アメクロやホワイトリボン、リフレクターといったタイヤでも
ホイール含めた車体のの汚れが少ないから綺麗に乗れるし、
何も考えずに軽くレバーを握れば安定した制動力が得られるから
121ツール・ド・名無しさん
2017/12/21(木) 06:39:38.76ID:K6Luu5yl
>>79
折り畳みの小径で悪路w
122ツール・ド・名無しさん
2017/12/21(木) 06:55:17.91ID:lrbnHvk+
>>119
Vやキャリパーブレーキ車のホイール着脱時のセンター出しなんてそんなに面倒じゃないでしょ
面倒なのはエンドの平行が出てないフレームだからだよ
精度がバッチリ出てたらホイールをエンドに入れただけでほぼ真ん中に来る
そうじゃないと実戦では役に立たんよ
クイックレリーズが発明された経緯くらい知ってるよね?
123ツール・ド・名無しさん
2017/12/21(木) 07:12:45.70ID:NtTcj5N+
>>122
それを言うなら、エンドの並行がちゃんと出てれば
ディスクブレーキのセンターも楽に出るって話だわな
124ツール・ド・名無しさん
2017/12/21(木) 07:32:58.94ID:NtTcj5N+
あと、Vブレーキの場合はそのグレードにも依るだろうな

先代Aceraレベルだとリードパイプをリリースする度にテンションが変わって
左右のクリアランスが変わってしまうおバカさんだった
調整スクリューの入力に対する結果も一定じゃないからストレスが溜まる
プロマックスとかテクトロの安いのも同様

シマノのXTクレード辺りから精度が許容レベルになって
調整スクリューへの入力と結果が比例するようになるし、
リリースした時の狂いも少ない
125ツール・ド・名無しさん
2017/12/21(木) 08:30:48.68ID:C/aY9YCl
なんでこんなにスルーアクスルを早口で語ってるやつがいんの?
126ツール・ド・名無しさん
2017/12/21(木) 10:25:22.25ID:qZV4OUkW
長文キチガイの再来
またの名を恥の蓄積さんだっけ?
127ツール・ド・名無しさん
2017/12/21(木) 12:21:58.51ID:dyid24aq
Vブレーキとかパラレルリンク時代のXTとダイアコンペの安いのしか知らん
128ツール・ド・名無しさん
2017/12/21(木) 15:34:00.32ID:V5LE21VV
>>124
ディオーれで十分。
129ツール・ド・名無しさん
2017/12/21(木) 18:03:59.61ID:NtTcj5N+
>>128
BR-T610でかなり良くなったよね
ロード用シューに交換して俺も使ってる

小径折りたたみ車は車体だけでなくダイナモハブとか内装変速ハブも含めて
スルーアクスルではまだ選択肢が無いに等しいけど、、
とりあえずQRでも油圧ディスクで楽しく遊べるよってことで語ってみた
130ツール・ド・名無しさん
2017/12/22(金) 21:27:35.45ID:Y2FoW4fT
インターナショナルってどうなんでしょう?
品質とかコスパとか
131ツール・ド・名無しさん
2017/12/22(金) 21:52:50.41ID:W76Lv46E
モデルがほとんど違うし
132ツール・ド・名無しさん
2017/12/22(金) 21:59:35.50ID:WBrCSvyP
>>130
車種によるが品質自体はほとんど変わらないよ
ブレーキなんかははじめからシマノ付いてたり
アキボウより良い場合もある
アフターサポートはアキボウのほうが期待できるけど
そのへんは買う店次第かな
133ツール・ド・名無しさん
2017/12/22(金) 23:13:06.10ID:yBY4Uj60
アフターサポートがなかったらいざという時初心者は死ぬ
134ツール・ド・名無しさん
2017/12/22(金) 23:57:28.48ID:WJ0xAPcU
寒っ
この時季のダホンは寒いなぁ
そうは思わんかね?
135ツール・ド・名無しさん
2017/12/23(土) 04:18:57.32ID:lljnDjvv
思わねーよバーカ
136ツール・ド・名無しさん
2017/12/23(土) 08:09:44.05ID:vz6/VZyC
ブロンプトンとかバーディならあったかくなれますか
137ツール・ド・名無しさん
2017/12/23(土) 08:41:40.35ID:AOvc5yZx
ネットでインターナショナル買った初心者です
欲しいモデル扱ってる店探すの大変だし電車賃も馬鹿にならないし…
アフターサポートは絶望的だろうけどカスタムしないで使うからいいんだ
パンクやブレーキの故障くらいなら町の自転車屋でも対応してくれるだろう
138ツール・ド・名無しさん
2017/12/23(土) 08:43:18.62ID:IUc0nYIU
>>137
仏式バルブのパンク修理はは受け付けてくれない店がある
139ツール・ド・名無しさん
2017/12/23(土) 08:46:23.92ID:4FVPpTHD
>>138
パンクの修理ぐらい自力でやろうぜ…
140ツール・ド・名無しさん
2017/12/23(土) 09:29:45.08ID:HRD7bNhD
>>137
折り畳み部分が原因の異音や緩み対応は折り畳みに強い店じゃないと断られるかもだぞ
折り畳み自転車は特殊だから長く使いたいなら頼れそうな店探したら
141ツール・ド・名無しさん
2017/12/23(土) 11:29:10.75ID:faaZloD5
>>138
そんな店あるの?
142ツール・ド・名無しさん
2017/12/23(土) 11:47:16.85ID:IUc0nYIU
>>141
北九州の某イオンバイクがそうだった
143ツール・ド・名無しさん
2017/12/23(土) 12:27:07.50ID:ZC9GgQZf
仏式バルブの自転車なんてイオンでもたくさん扱ってるのに
嘘つきは頭悪いな
144ツール・ド・名無しさん
2017/12/23(土) 12:38:13.25ID:wkSAS0m0
イオン店内の一角にあるような店舗だと
ママチャリしか置いてなかったりするんじゃないの
145ツール・ド・名無しさん
2017/12/23(土) 13:30:01.76ID:jsHxUnng
>>137
これを機会に自転車をいじれるようになると言うのも良いぞ。機械いじりの入り口になる。
146ツール・ド・名無しさん
2017/12/23(土) 16:22:08.68ID:wetGkGFX
>>137
インターナショナル乗ってるし、カスタマイズも少々しているがそれでも自転車屋へは一度だけ
BBのタッピングをしてもらいに持っていっただけだ
147ツール・ド・名無しさん
2017/12/23(土) 18:44:39.12ID:nke+PL+w
>>135
ええなぁ沖縄
ミミガーつまみに泡盛飲んでええなあ
148ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 12:37:08.36ID:RQxWNxwz
ぼくのvisc evo号でしまなみ海道走ってきてええの?
149ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 13:01:25.60ID:ohjpEEM+
ダメ
150ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 13:12:10.98ID:pF4KWrYm
レポよろ
151ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 16:54:40.66ID:/j+7Pv6p
>>148
くんな
15227
2017/12/25(月) 18:00:53.50ID:0MgvVJ6V
>>148
いいなぁ、Visc evo。
ダホンで一番コスパいいんじゃないかと密かに思ってる。
153ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 18:22:09.40ID:1erQlvvr
ヴィスクは451化になったのが残念
406のままなら最高だったんだけど
154ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 18:26:41.41ID:9QaZ6RMg
>>153
インターナショナルのほうは406じゃなかった?
155ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 18:29:37.26ID:/j+7Pv6p
>>153
わかる、もっさりなってしまったよな、
406のキビキビ感が無くなったわ。


インターナショナルの方はvisc proになってなかった?
156ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 18:54:40.52ID:eTJX0+MV
Visc P20乗りで451化に憧れを抱いているんだがあかん感じ?
157ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 19:01:49.92ID:/j+7Pv6p
>>156
俺もP20乗ってて406→451にしてみたんやけど、
サイクリングロード真っ直ぐ走るんやったらいいかも、
そやけど街乗りGOSTOP多い所ではせっかくの加速の良さと、キビキビしたハンドリングが無くなったのよ、
溝とか路面状況にもシビアになるし、
俺はDAHONは街乗り用やから結局406に戻した
158ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 19:10:32.92ID:pF4KWrYm
>>156
一回evoを試乗させてもらってみれば?
159ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 19:26:29.67ID:C6vNo5/w
すごいデジャヴ
160ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 19:30:04.71ID:Xf7TkK9M
年をとると同じこと話すのはしょうがないの
161ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 19:47:18.66ID:7GmZFOIS
ここ数スレは同じ書き込み見たな。
前回も書いたけど、俺は451だと路面にシビアになるってのが全く理解できない
162ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 20:11:28.91ID:ypFzOEs0
Visc evoやめてVisc proにしよかな?
入荷遅れたせいで余計悩むわ
163ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 20:21:54.86ID:diw9i1qg
結局406のスピ八が良いのよ
飽きないの
164ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 20:29:30.09ID:eJ5urm5H
スピ8良いよね
165ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 20:44:45.10ID:pF4KWrYm
街乗り用なら406なBWとかでいいんじゃねって言うのは野暮なんだろうか
166ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 20:50:46.93ID:FtXiIoXt
街乗りでも50kmは楽しく走りたいな、と考えた時、
BW=シングルウォールリム
スピ8=ダブルウォールリム
の差はどのくらいのものなんでしょうね。

自分はBWで40km走ると、翌日に残るような疲れは無いものの、
走るのに飽きちゃう。
167ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 21:10:52.49ID:M9VOyajs
>>165
そもそもダホン的にもviscは街乗り用じゃないかなぁ
168ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 21:11:22.65ID:M9VOyajs
じゃないからなぁ、だった
169ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 21:14:53.65ID:7GmZFOIS
コース選びもあると思うよ。
俺はサイクリングロードみたいな単調な所は飽きるから滅多に行かない。
山とかあると刺激になるから好き。
170ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 21:34:26.48ID:pF4KWrYm
>>167
カタログのRelaxStyleマークとActiveRideマークの違いを見ればそれぞれの車種がどういう用途向けに設計されてるかというのもわかりそうなもんだよな
171ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 22:44:31.05ID:tWBNFX6h
ヨドバシで2017bwからし色35000やでー
172ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 23:40:49.37ID:2JzUXwBM
オススメの451のホイール教えて。
173ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 00:20:08.73ID:zBVQfi1L
BWかうならハリークイン 買えって結論出てるぞ
174ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 00:26:13.19ID:sMc8rWRL
しつこい。
175ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 02:37:21.35ID:hJKfKFby
だからBWは女の車
176ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 06:46:35.50ID:b2uuhtyz
つまりおっさんでもBW買えばJKになれるってこと?
177ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 07:04:56.30ID:ESf8Hr1e
BWは悪くないよ
ただ彼女にピンクのプレゼントしてふられたから乗ってるとか、嫁さんとペアルックで乗りたくて買ったら口きいてくれなくなったとか女々しい男が多いってだけさ
178ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 07:27:29.14ID:rOrnY9Ck
>>171
不人気カラーなんやなw
179ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 08:45:03.20ID:ZkjGv/rB
この色はTernのLinkCでも売れ残ってたな
需要がないんやね
180ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 08:45:44.91ID:ZkjGv/rB
よく見ると内装五段やん・・・ほんま色がねえ
181ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 09:03:19.07ID:pbhe3egU
>>177
プレゼントしようと思って買ったら納車前にフラれたと言っていただきたい
182ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 09:10:02.22ID:bz/Ut4o1
記念日やイベントに自分の趣味全開のプレゼント押し付ける奴は
振られて当然
DAHONに罪は無い
183ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 09:22:04.56ID:pbhe3egU
>>182
以前も言った気がするが、ルブタンよりもダホンが欲しいと言われたんだよ
184ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 09:34:07.98ID:ESf8Hr1e
どうせ相手はお前のことチャリバカくらいにしか思ってねーし、渡してたら即出品だしフラれて正解よ
手元に残ったピンクのBWちゃんに乗って、これからはおもしろチャリバカとして生きるがいいわw
185ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 09:40:55.38ID:68l2LyRU
>>183
何も成長していない……

AA略
186ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 10:43:37.12ID:/bnHGB3T
>>179
セールで買ったウンコ色BWって笑われるなw
187ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 12:20:47.20ID:0GEkUuGI
ヨドバシのタイムセールは2万くらい安いからお得だと思うよ
188ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 12:52:41.23ID:dvGzR209
DAHON ダホン 104台目 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
コミネのセキュリティロックアラーム買った
音うるさすぎワロタ
て言うかどこにつけるのがいいのかな
やっぱ後輪のスポークかな
189ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 13:04:27.60ID:S6VtixyQ
駐輪場で使われるとちょっと迷惑
190ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 18:09:59.29ID:yOktH9kd
クソがああ出荷遅延の連絡きたわ
メーカーの都合で2月近くなりそうだと
ダホンは何やってんだよ販売数の予測もできないのか
191ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 18:47:32.67ID:EnmwAZYx
>>190
visc?
192ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 19:53:17.46ID:5NZRbAJ4
vitesseを10月に予約して2か月以上たつ
11月納車予定がたびたび延期
ひょっとしてdahonってこれが当たり前なのか?
玄人の皆さま教えて・・・
193ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 20:26:32.24ID:rOrnY9Ck
からし色売り切れてるやんw
194ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 20:30:29.62ID:ESf8Hr1e
詳しくは知らんが秋坊?対応も関係ある?
以前オプションがずっと売り切れなんで「何でやねん?」的メールしたら「こっちも言ってるが向こうがまだ作れん言うてるし、しゃーねんやんか勘弁してーな。」みたいな遅い返信きた
発言力弱いか会社として真剣さが足りないのかどっちともとれたわ
我慢足りないなら相手のせいにして強引キャンセル、からの海外モデルに鞍替え!どうよ?
つーかはよせな厳冬サイクリンしないまま七草がゆやで
195ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 20:44:48.38ID:0XtTckf7
>>192
ダホンは簡単に半年遅れたりする
196ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 20:56:04.40ID:sMc8rWRL
趣味のもんだし、気長に待つよろし。
嫌なら在庫のあるもの買えばいいわけで、
こだわりの選定の結果っしょ?
197ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 21:35:28.12ID:K4JYNotz
ダホンに限らず、スポーツバイクの世界に入った頃は納期の遅さにびっくりしたわ
デジタルな技術が進んでも、新興国で生産して、船便で時間かけて日本に届くのは変わらないね
198ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 22:16:10.00ID:LeNHfHXa
予約数の上限が存在し、
その予定数の上限に達していない品を選んで予約(9月頭)し
12月半ばに入荷日の連絡がメーカーから入ったと小売店から連絡、納品日決定。
ところがその納品1~2日前にいきなり「メーカー都合で生産遅れて納品2月に延びました」
となるのはなんか腑に落ちないな。
スポーツバイクでは当たり前のことと言うが
やはりこのシステムはよくわからん。
199ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 22:31:57.03ID:zhXddxsV
自転車業界の発売予定日とかは全く信用出来ないから、
忘れているくらいで丁度いい
200ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 22:40:19.81ID:yVU0TpDQ
ルーズな海外だからなぁ
201ツール・ド・名無しさん
2017/12/27(水) 00:46:10.72ID:oTcP/82Q
舐められてるだけだろ
売る方もろくな仕事してないし
202ツール・ド・名無しさん
2017/12/27(水) 00:52:17.19ID:3DWKxydH
2月延期とかマジかよ
それよりも8月に予約してキャンセル不可なのに全く連絡すら来ないけど自転車屋ってそんなもんなのか?
203ツール・ド・名無しさん
2017/12/27(水) 08:25:10.20ID:pi6iS/Hp
自分から連絡しないとそんなもんよ
204ツール・ド・名無しさん
2017/12/27(水) 08:43:52.14ID:wYY4G+ZJ
輸送船でも沈んだとかならギリギリのドタキャンもわかるんだけどな
205ツール・ド・名無しさん
2017/12/27(水) 09:36:09.96ID:9n0Ikv01
>>173
FDB207 GRAPESに興味があるんだけど、


・リムはシングルorダブルウォールのどちらか

・BBはシマノカセットBB用工具が使えるタイプか、
 フックレンチを使わないと外れないタイプのどちらか


↑この辺を教えてほしい
206ツール・ド・名無しさん
2017/12/27(水) 09:58:19.85ID:bPqbE0AM
ここDAHONスレだぞ
ルック車は3万以下スレがあるだろ
207ツール・ド・名無しさん
2017/12/27(水) 10:00:52.95ID:9n0Ikv01
ルック車とDAHON OEMが同じに見えるって
ニワカにも程がある
208ツール・ド・名無しさん
2017/12/27(水) 10:05:56.08ID:T6OsYy+l
初DAHON買ったぞ!
14インチのやつ
これからこのスレ見て勉強させていただきます!
209ツール・ド・名無しさん
2017/12/27(水) 10:09:32.33ID:wYY4G+ZJ
>>208
オメ!
輪行しまくろうぜ!
210ツール・ド・名無しさん
2017/12/27(水) 10:12:39.25ID:C4t/FYtq
ドブか、確かドブ専があったはず
そこの方が詳しく聞ける思うよ
ここはおもに20インチダホンかたまにブロンプトンのスレやから
211ツール・ド・名無しさん
2017/12/27(水) 10:22:20.67ID:NjloReHV
>>208
すぐに乗らなくなるゴミだな
212ツール・ド・名無しさん
2017/12/27(水) 10:28:14.90ID:OQINg6g6
>>208
おめ
いい色買ったな
213ツール・ド・名無しさん
2017/12/27(水) 11:57:40.86ID:Uc3AwDfw
去年12月頃vitesseをワイズで買ったら納期2週間ぐらいだったよ
214ツール・ド・名無しさん
2017/12/27(水) 22:42:30.17ID:O1NSbQr7
うんこ色以外のBWもセールしてくれーや
215ツール・ド・名無しさん
2017/12/28(木) 14:46:13.91ID:PULAzHNn
Visc Evo入荷したぞい
216ツール・ド・名無しさん
2017/12/28(木) 15:13:04.47ID:p+2D2BBH
入荷ってお店のヒト?
217ツール・ド・名無しさん
2017/12/28(木) 16:50:27.40ID:Ga06yhTV
色塗りなおせばいいじゃん
218ツール・ド・名無しさん
2017/12/28(木) 17:24:35.34ID:aODEPRlj
どうやるん?
塗装剥離材塗るん?耐水やすりでこしこしやるん?
まさかそのまま重ね塗りはせんだろう?
219ツール・ド・名無しさん
2017/12/28(木) 17:58:27.34ID:C46nhHP8
>>210
は?
220ツール・ド・名無しさん
2017/12/28(木) 19:10:15.40ID:bhmMiL3W
ビスクのP20っていうのを貰ったんですが
チューブのバルブ長さって、どれくらいのを買えばいいんでしょうか?
221ツール・ド・名無しさん
2017/12/28(木) 20:15:51.74ID:SdF9maAB
>>218
ンコにはまずおしっこ掛けることから始める
222ツール・ド・名無しさん
2017/12/28(木) 20:29:21.16ID:hurxbafK
わしもほしいです
223ツール・ド・名無しさん
2017/12/28(木) 21:25:56.79ID:suysE5iq
>>218
ざっくり研いでサフェーサー塗ればいい
全バラするならサンドブラスト
224ツール・ド・名無しさん
2017/12/28(木) 22:11:50.07ID:KQFFAAQ3
>>218
>>223
両方素人だろ
225ツール・ド・名無しさん
2017/12/28(木) 22:13:44.12ID:aODEPRlj
>>223
あれ持っていないんよね
ちょっと高いからなあ
226ツール・ド・名無しさん
2017/12/29(金) 11:41:14.21ID:zZ55upPI
ダブルレッグスタンド取り付けたけどこれいいな
ギリギリ立てたままペダルも回ったし
227ツール・ド・名無しさん
2017/12/29(金) 12:09:59.38ID:iQdeaVrj
>>226
うちのは普通にペダルに干渉するなあ。
よろしければ、どの製品使ってるか教えて下さい。
228ツール・ド・名無しさん
2017/12/29(金) 12:52:53.88ID:d5rqfQRe
>>227
ギザプロダクトって奴です
ネット見ると干渉するってあったけどしなかったわ
機種によるのかなと
うちのはvitesse2017です
229ツール・ド・名無しさん
2017/12/29(金) 13:11:50.00ID:NA8IZryE
>>228
ありがとう。多分同じやつ使ってるわ。
機種によるのか。route2017では普通に干渉するなあ。ペダル(というかクランクか)回せるとメンテが楽なんだけどねえ。
230ツール・ド・名無しさん
2017/12/29(金) 21:28:33.38ID:lpq2w/Ru
私のVisc Evo入荷ですって!
でも今日お店に届いて明日以降は正月休みって…
231ツール・ド・名無しさん
2017/12/29(金) 23:03:39.47ID:1jnpr08H
昨日dahonが届きました。ホムセン折り畳みしか乗ったことなかったけど別格ですねこれ
232ツール・ド・名無しさん
2017/12/29(金) 23:05:50.90ID:zZ55upPI
>>229
スマン干渉はするわ
プラスチックのとこかする感じで回る
233ツール・ド・名無しさん
2017/12/30(土) 00:05:25.05ID:sZ8bc917
>>231
オメ
良い色買ったな
駄本の何?
234ツール・ド・名無しさん
2017/12/30(土) 00:15:43.44ID:3NYHcauq
ギザのレッグスタンドはbwでも標準仕様だとクランクアームと干渉して回せないけど、BBをカセット式に交換するときに軸長長めのを選んで交換してから、問題なく回せる。
235ツール・ド・名無しさん
2017/12/30(土) 00:47:12.31ID:a9r4fX0O
>>233
一代前のboardwalkD7です。完成車だから仕方ないですけどブレーキがちょっとピーキーなとこ以外は満足です
236ツール・ド・名無しさん
2017/12/30(土) 00:57:05.03ID:AiLc/nwM
もっと前のボードウォークはD8だったんよな確か
なして7にしたんやろ?
237ツール・ド・名無しさん
2017/12/30(土) 01:00:25.64ID:AiLc/nwM
確かその時のボードウォーク、次D7なるって話になったらソッコー売り切れおったな
おれ折りたたみ欲しいときでD8在庫探したがなくて、あってもプレ値で結局泥よけ標準装備なrouteにしたし
238ツール・ド・名無しさん
2017/12/30(土) 01:22:44.87ID:K9MDzxYt
Vブレーキってちょっと握っただけでいきなりロックするから慣れないとびっくりするな
239ツール・ド・名無しさん
2017/12/30(土) 05:57:38.45ID:tXP4vz0X
小径の後輪はロックしやすい
240ツール・ド・名無しさん
2017/12/30(土) 07:03:35.20ID:AiLc/nwM
乗り始めた頃はよくロックしてたが最近効きがあめーわ
レバー側の調整だけじゃもうだめだな
シフトもシングルスピードのままで疲れるし、キレたワイヤーそろそろ直さないといかんわ
241ツール・ド・名無しさん
2017/12/30(土) 12:28:10.28ID:nTd9VTpO
>>234
ボローテックなら大丈夫?
242ツール・ド・名無しさん
2017/12/30(土) 13:07:16.83ID:baUYNyLi
>>241
ボーロテックね
243ツール・ド・名無しさん
2017/12/30(土) 13:20:39.00ID:LReY2d9r
ボロボロテックだろ
244ツール・ド・名無しさん
2017/12/30(土) 14:49:21.86ID:GtJKhnG7
佐賀銘菓、北島の丸ぼうろはおいしいよ。
245ツール・ド・名無しさん
2017/12/30(土) 19:01:10.16ID:AiLc/nwM
うむ、黒糖と蜜の素朴で奥深い味
まったりとしてそれでいてほっこりするな!
246ツール・ド・名無しさん
2017/12/30(土) 19:20:56.20ID:AZX2MltY
>>245
海原雄山乙!
247ツール・ド・名無しさん
2017/12/30(土) 20:30:32.89ID:3dqv3fx3
Visc Evoだけどグリップ性を重視してタイオガのBMXタイヤに変えようかな
そんなスピードなんて出さないし
248ツール・ド・名無しさん
2017/12/30(土) 22:44:43.54ID:baUYNyLi
リム幅足らないじゃん
249ツール・ド・名無しさん
2017/12/30(土) 23:10:46.92ID:3dqv3fx3
あ、ホントだ27の451なんだ
1くらい違っても入らないもんかな
250ツール・ド・名無しさん
2017/12/31(日) 00:11:07.59ID:/aLTZdln
>>236
BWのD8はインターナショナルがアキボウとの差別化の意味で一時期だけ存在した形だな
代理店が2系統になったばかりの過渡期だったから両社とも気合入ってた
アキボウのルートが130mm7s化したりインターナショナル版Mu D8なんか
RDがティアグラ付いてたりシェアを獲得するために差別化してた
今はある程度読めてきて両社共存共栄の感じがする
251ツール・ド・名無しさん
2017/12/31(日) 00:14:03.38ID:PF1m00v0
http://amzn.asia/fqUjWku
252ツール・ド・名無しさん
2017/12/31(日) 21:23:10.76ID:2eoCXItu
新年最初はどこに走りに行こうかな
千葉南房総の輪行旅でもしようかな
253ツール・ド・名無しさん
2017/12/31(日) 21:27:47.72ID:hy68TziP
>>250
だったのか
D8の後すぐD7買うのは敗北気分だったから、7速が若干思い前年度のroute頼んだわ
2か月後に買ったのがギヤ軽くなった新モデルだと知り敗北した

まあ二年経ったがめちゃ役にたってるんで買って良かったわwありがとうダホン
254ツール・ド・名無しさん
2017/12/31(日) 21:30:34.62ID:hy68TziP
>>252
しようかな?って泊まるん?
電車も浮かれた人多いし泊まるとこも…微妙な冬のひとり旅
さみしさMAXじゃね?
255ツール・ド・名無しさん
2017/12/31(日) 21:47:07.15ID:GZojvUa8
んなこと気にしてるお前
まだまだだな
256ツール・ド・名無しさん
2017/12/31(日) 21:48:50.56ID:qxxadb6r
輪行って基本そういうもんじゃないの?
257ツール・ド・名無しさん
2017/12/31(日) 22:37:35.45ID:hy68TziP
ま、太平洋ならええんちゃう
おれら日本海 ひとりで旅したらさみしくって死んでまうわ
258ツール・ド・名無しさん
2017/12/31(日) 22:46:47.06ID:GZojvUa8
チーン
259ツール・ド・名無しさん
2017/12/31(日) 23:04:50.88ID:GZojvUa8
飯食うとこがあって泊まるとこがある
これ以上なにを求める?
260ツール・ド・名無しさん
2017/12/31(日) 23:58:38.99ID:Ww+o9Ubx
>>256
したことないけどそういうイメージ。
261ツール・ド・名無しさん
2018/01/01(月) 00:13:55.70ID:BZAOL2rq
自転車に乗ることが一人を楽しむことを兼ねてるからそういうことあんまり思わない
262ツール・ド・名無しさん
2018/01/01(月) 00:53:40.86ID:+1DFS52K
>>259
パンクしない呪いをください
263ツール・ド・名無しさん
2018/01/01(月) 07:32:42.97ID:lOsOEOQh
男で一人旅無理ってキツいな
264ツール・ド・名無しさん
2018/01/01(月) 10:58:38.12ID:P+mBv0yv
curveでお散歩してこようかな、空気入れないと
265ツール・ド・名無しさん
2018/01/01(月) 14:43:14.12ID:WiuCvUMF
DAHON ダホン 104台目 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
266ツール・ド・名無しさん
2018/01/01(月) 14:44:54.36ID:+1DFS52K
スレチ
267ツール・ド・名無しさん
2018/01/01(月) 17:07:23.11ID:J7rrypF9
ヨドバシVybeのウンコ色がセールなってんな
268ツール・ド・名無しさん
2018/01/01(月) 17:41:30.34ID:01znrpjv
evoがおうちに来た
さっそく乗ってみたけどハンドルが軽すぎて怖いね
269ツール・ド・名無しさん
2018/01/01(月) 17:46:43.70ID:Css5uqiL
evoハンドリングかなりクイックだよなー
270ツール・ド・名無しさん
2018/01/01(月) 18:01:31.99ID:r//mRnH/
何年か前に採用したVROステムのままで良かったのにな
271ツール・ド・名無しさん
2018/01/01(月) 18:23:12.60ID:Css5uqiL
はじめvisc乗ったときはハンドリング軽すぎてどうしようかと思ったなdashと違いすぎて
身長高いならサトリとかのステム入れるのアリ
272ツール・ド・名無しさん
2018/01/01(月) 19:51:55.96ID:x2vtX3Gv
今日何気なく立ち寄った店でDahonのヘリオスってのが半額で売られてたの見かけた
半額でも5万強だったからそこそこ良い値段するようだけど、シングルスピードで軽さだけが取り柄ぽいのに割高だなぁ
このスレでも名前聞いたことない車種だがよほどマイナーなんだろうか
273ツール・ド・名無しさん
2018/01/01(月) 20:04:30.48ID:Css5uqiL
売れない理由が分かるでしょう?
274ツール・ド・名無しさん
2018/01/01(月) 20:06:19.67ID:sb+XgXte
>>264
カーブいいな!
275ツール・ド・名無しさん
2018/01/01(月) 20:09:36.34ID:ByXBpk7V
curve持ってるけど重いんだよな

あとアルミなのにディレイラーハンガーが一体型なのもネック
外にむき出しなのに曲がったら終わりだからな
276ツール・ド・名無しさん
2018/01/01(月) 20:12:34.22ID:dideRu2E
小径車用サスペンションであのモールトンの向こうを張ろうという、なんとも身のほど知らずの末に大失敗したモデル
が昔あった訳だけれど、あれぞダホンの黒歴史と呼んで差し支えないよな?

基本設計から間違っていたので市販されてすぐに完全に別物に改修されたようだな

あれ以降、モールトンに真っ向勝負なんて無謀は諦めたようだけど、今はブロンプトンの偽物なんて売ってんだな

大丈夫か?ここ
277ツール・ド・名無しさん
2018/01/01(月) 20:20:54.50ID:J7rrypF9

正月早々ガイジ発生w
278ツール・ド・名無しさん
2018/01/01(月) 20:56:24.61ID:B8kJuI+O
>>272
ヘリオスは伝説の製品やで
俺が欲しいわ
279ツール・ド・名無しさん
2018/01/01(月) 21:08:32.34ID:Css5uqiL
レトログリーンがかなり人気なかったみたいだからそれやろな
280ツール・ド・名無しさん
2018/01/01(月) 21:08:34.76ID:s1ijX+M0
>>272
ホイールだけでも実売5万だから、5万強ならカスタムベースに買う。
281 【吉】 【1727円】
2018/01/01(月) 22:42:46.99ID:8r7eqJat
通勤用にからし色のBW買っちゃおうかな
282ツール・ド・名無しさん
2018/01/01(月) 23:02:37.97ID:R5ZY0kT+
>>278 >>280
軽いホイールの割にはシングルなのにSLに比べて重いんだよ
フレームがインパルス並に重いみたいだから5万でも買う気しない
名前だけヘリオスな雑魚機種だよ
インパルスも黒森の2005年式が一番良かったな(´・ω・`)
283ツール・ド・名無しさん
2018/01/01(月) 23:21:47.49ID:R5ZY0kT+
そういやヘリオスこんなのもあったんだよね(´・ω・`)
https://www.cyclehunter.com/case/detail/47/
んでこっちがSL
http://www.dahon.jp/2010/products/compact/helios_sl/
284ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 00:28:03.33ID:cTnTBvcM
ヨドバシセール
http://www.yodobashi.com/product/200000000100118788/
http://www.yodobashi.com/product/200000000100119287/
285ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 03:22:37.72ID:ezHfB+2k
ダウンロード&関連動画>>

286ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 05:00:46.44ID:fdkkHx7G
>>281
通勤中に後輪パンクしたら嫌だな
287ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 06:56:55.14ID:EWeNbM32
>>279
色までドンピシャで当てるとは恐るべし
不人気色ってなんか可哀想になるわ

>>282
それは俺も感じた
ミニベロでシングルなら8kgくらいはいけるだろと
Vitesseとそう変わらないってのはフレームが重いとしか思えない
288ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 13:38:53.09ID:JGOktiIz
初心者です。
デザイン見てCurveD7に一目ぼれしたんですけど、お店に問い合わせたら「16インチはあんま人気ないんですよねぇ」
「ヴィセッテD8」っていうのが軽くてオススメですよって言われたんです。

みなさんは16インチはオススメしないですか?
まずは街乗りがメインだと思います。
289ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 13:40:37.15ID:cTnTBvcM
>>288
んなもん見た目気に入ったので決めればいいよ
290ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 13:44:12.08ID:sx8KU242
16は漕いでも漕いでもあんまり進まねえから物足りなく感じてくるんじゃねえの
小径になるほど段差にも弱いし、どうせミニベロ乗るなら20のほうがマシだとは思う
291ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 13:54:42.94ID:YoWD3eky
まず街乗りの足として欲しいのか、その車種に乗りたいがで違うと思うわ
街乗りで屋内保管しないならシティサイクルでもええやん
curveも輪行しないなら特にメリットねぇってもんや
せめて20インチのにしときと言いたい
292ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 14:00:03.85ID:JGOktiIz
なるほどー、16は進まないのかぁ。
ってなるとVybeD7かMuSP9あたりかなぁデザインと価格考えると。
293ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 14:08:22.15ID:5P/m295b
>>292
淀が駄本安売りしとるよ
http://www.yodobashi.com/category/152022/152023/152024/?discontinued=false&;word=DAHON
2017年のSpeed D8なんか5万よ
16インチでカーブフレームならSavineの3速も激安
でもおいらは軽いVitesse狙い
294ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 14:09:29.78ID:y4R4Jf8V
輪行+十キロ程度が目的なら16インチにしとけ
むしろ14インチでもいい

輪行で長距離乗るもしくは駐輪場がないから屋内保管とかなら20インチが良い

お前が思ってる以上に20インチはでかいぞ
295ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 14:27:58.37ID:JGOktiIz
えー?ヨドバシってこんな安いんだぁ。。。
296ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 14:42:29.43ID:sAkVU2dS
boardwalkのマスタード色お買い得やねえ
297ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 14:52:56.29ID:0XpgMn9/
>>296
内装5速で良ければ。
298ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 15:05:20.63ID:sAkVU2dS
街乗りしかしないような人にはうってつけだよねえ
299ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 15:56:32.28ID:AaE5xiKe
街乗り輪行

目的ならcurve最高だけどな
さらに玄関に突っ込める

ロングライドは厳しい
300ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 16:50:26.69ID:0XpgMn9/
ハリークインのBWもどきの実車を店頭で見たけど、
BWよりさらに華奢な感じ。全くの別物。
301ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 19:21:12.33ID:JGOktiIz
色々ありがとうございます。
ヨドバシのVubeD7の価格にはグラっときたけど、初心者なのと一目ぼれでCurveD7のシルバーにしてみようと思います。
302ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 19:46:47.97ID:uDQ43Z7f
ヘッド付近からギィギィ音がする
不良品だは
303ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 19:59:33.79ID:9rVbPKZU
チュウゴクで作られているから仕方ないね
304ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 20:09:14.09ID:shzxSymE
Madeinjapanよりはましだけどね
305ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 20:37:10.27ID:73ZxzYFn
DAHON ダホン 104台目 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
風がちょっと強かったけどのんびりポタリング楽しかったわ
田舎は道路がガタガタだから大変だぜー
306ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 21:13:08.17ID:tjVxmLQe
今日、本当に風が強かった。
100kmくらい走ったんだけど、最後の15kmは強風過ぎて
10~15km/hくらいしかでずにもどかしかった。
でも、なんとか無事一周を完走できて満足。
307ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 21:16:49.08ID:bQyFnWkv
>>296
買おうと思って手続きに進んだけど出来ない
問い合わせたら、在庫ある店舗での受け取りしか注文出来ないと言われ断念
308ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 22:04:45.95ID:9cdYlVSC
>>305
古代蓮の里展望タワーかしら
309ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 22:40:36.02ID:sx8KU242
>>307
ヨドバシって在庫ある店舗でしか受け取れねえのかよw
310ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 23:19:55.91ID:sAkVU2dS
>>307
東京の人しか買えないのか
関東近郊なら足代払ってもお釣りくるでしょ
帰りはもちろん自走で
311ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 23:45:07.48ID:YoWD3eky
>>305
一台か…寒風の中走ってて自分の人生とか考えんのか?
312ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 09:19:16.63ID:LBpMiCkT
一人旅できないタイプってガチでかわいそうだと思う
女に多いけど
313ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 09:46:06.50ID:UVOghrHH
>>288
癖に慣れればそれなりに乗れる。
そのへんは20インチでも同じこと。
314ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 09:58:14.82ID:VjNxIzyB
小径全般に言えることだけど
もう少し直進性を上げてほしいわ
315ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 10:10:33.06ID:mOh7w6PD
アルテナの安定性はびっくりした
やっぱりステムだな
316ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 10:26:59.54ID:ZhiVIFcM
みんなネットで買ってるの?いつもどこで買うか悩んでしまう。田舎で量販店しかないし。
317ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 10:30:18.10ID:RXG8mcUF
ネットでよろしい
318ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 11:18:49.80ID:/hTaQhkk
村に一軒しかない自転車屋には行けなくなるぞ
319ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 12:16:03.59ID:73h3xoG8
田舎だけど近所にオーソライズドディーラーある。
アルテナの安定性すごいけど、700C乗った直後に乗るとふらついて驚く。両手離しも難しいし、小径が不安定なのは仕方ないね。むしろそこが楽しい
320ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 14:23:50.58ID:BWNcMbSb
何年も前にここの折りたたみ買って具合が良かったのでそろそろクロスバイクでもと思って探してるんだけどひょっとしてクロスバイクやめちゃった?
確か昔は出してた気がしたんだけど
321ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 14:27:39.51ID:rsQGZDIw
この前初めて Mu 試乗した
ハンドルはクイックで
乗り心地は堅め
慣れれば気にならないのだろうか
322ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 14:56:38.46ID:LBpMiCkT
ダホンはフルアルミだから硬いのはしゃーない
323ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 15:39:32.51ID:le4adtVP
シートポストやハンドルをカーボンにしたら
多少硬さはなくなったりするのかねえ
324ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 15:51:07.87ID:DIar7jkb
タイヤの空気圧落とすのが手っ取り早い
325ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 19:49:52.65ID:MQhniQvl
>>323
DAHONにカーボンシートポストとか正気か?
解決策のないズリ落ち問題に悩む事になるぞ。
326ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 19:52:36.97ID:nx01I82H
精度がめちゃくちゃなチューゴク製だからね
純正と同じシートポスト外径なのにずり落ちるのは精度の問題
所詮は厨獄
327ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 19:52:51.24ID:le4adtVP
>>325
ズリ落ちなんてどうとでもなると思うけど
328ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 20:11:05.37ID:jLbrus59
>>326
純正も中国製なのに何言っとんや、おっさんは
329ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 20:43:59.96ID:gxmic4j7
正月につらい出来事があったんだと思う
330ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 22:16:38.12ID:dq0Ufnz6
厨獄はダメダメだよね?
331ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 22:33:09.27ID:UVOghrHH
>>323
小径に限らずカーボンハンドルは突き上げを弱める効果がそれなりにある。
シートポストはほぼ効果なし。
332ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 22:44:57.71ID:PyVrQl4v
確かにサドルにどっかと座ってる場合は乗り心地は硬いよな
寒いからか冬は立ち乗り多いんで今はそうでもないがな
333ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 22:50:37.38ID:HYap9xYR
「ちび丸車輪の豆自転車」はタイヤ空気量がどうやっても少ないので乗り心地はガツガツして不快です。
豆自転車の乗り心地を向上させる最も効果的な手段はサスペンションを装備すること。
これは世界一高額な英国の豆自転車の眷属、「灯台」から「錆びずの速度」、果ては日本のブリヂストンのもの
まで乗った経験から断言出来ます。
334ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 23:06:31.29ID:/F0A+J6T
ダホンを信用してないわけでは無いんだが購入から3年まだ一回も立ちこぎしたことない
なーんかこわい
335ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 23:08:20.96ID:d9lsZRZR
ヨドバシタイムセール
2017モデル

vigor d11 143,000円
http://www.yodobashi.com/product/100000001003256088/
vigor lt22 274,000円
http://www.yodobashi.com/product/100000001003256089/
eezz d3 86,800円
http://www.yodobashi.com/product/100000001003256090/
336ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 23:33:09.23ID:PyVrQl4v
>>334
最初は怖いんよな
しかしその日のうちに出来た
今は両手ばなしも出きるが3秒たたずにこけて無様な未来見えるからすぐ止める
337ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 00:05:50.99ID:n8ZI3RFA
小径は重量が軽いし加速が早くて楽なので、街乗りで乗って楽しいんだよな。
その点、折りたたみ機構が付くと重量が増えるので小径のメリットを一部殺している。だから街乗りでの走りの楽しさを追求すると、折りたたみなしの小径車がベストかもしれない。KHS、タイレル、ジャイアント、giosあたりの折りたたみなし小径がいいかも。
338ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 00:40:20.91ID:uIRUc+Va
そんなあなたにダッシュ
339ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 01:00:55.77ID:dr585P9Y
ダッシュ系ならフォークをカーボンに変えるのも可能?
エンドも100mmになっていいなって
340ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 01:16:48.37ID:uIRUc+Va
>>339
あんなブレードの短いフォークをカーボンにしたからってあまり代わり映えしないんじゃ?
341ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 09:05:58.65ID:rjeylXdq
>>336
両手放しは難易度激ムズだよね
小径でも出来るのと出来ないのがあるけど微妙な精度の違いなのかな?
342ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 09:35:28.17ID:dr585P9Y
>>340
やっぱカーボンハンドルが一番かね
343ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 09:37:48.95ID:8YKHe5L+
>>339
コラム内にネジが掘ってあれば。
なければステムの折り畳みは諦めるしかない。
AliでDAHON向けのカーボンフォーク観た気がする。
344ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 11:11:11.75ID:HWagXM5K
>>327
はい、エア整備士入りました
345ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 12:18:34.27ID:vZfR/DsX
>>343
ホイール径が小さいと必然的にトレール量が小さくなるから。
346ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 14:50:53.47ID:8jDyJdtm
それはキャスター角が同じと仮定しt場合の話
少しキャスター角を増やせばトレール量は確保できる
347ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 14:52:01.69ID:6IQaQa7+
車のトランクに保管予定だけど倒れない方法とかある?
後部座席のシートベルトで固定しようと思ったけど無理だった
348ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 15:06:49.00ID:8jDyJdtm
俺はいつも倒して載せるんでRDにガード付けた
立てとく理由は?
349ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 15:30:30.07ID:vZfR/DsX
>>346
キャスター角増やしてトレール量確保して手放し簡単な小径車って具体的にあるの?
ハンドルとサドルの距離を確保するためにシート角は寝かせてもヘッド角は寝かせてないものがほとんどだと思うが。
350ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 15:40:01.26ID:vZfR/DsX
>>347
横にしてるとフレームに傷付けやすいから立てておきたいよね。
俺は荷室の床に何ヵ所かD環がついててホムセンで買った綿ロープで固定してる。
351ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 15:50:22.04ID:8jDyJdtm
>>349
具体的にないから困るんだ
安定性重視の小径車もつくってもらいたい
みんなトリッキーなほうが好きなのか?
352ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 15:54:50.14ID:MorwOQ9z
ヨドバシ昨日で特価のやつ完売してたね~
353ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 15:59:16.72ID:6IQaQa7+
>>348
スペース無駄にしたくないのと傷がつくの嫌だからかな
354ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 15:59:58.53ID:vZfR/DsX
>>351
だから好きでそうしてる訳じゃなく小径の場合必然的に...なわけなんだが。
355ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 16:00:31.82ID:8jDyJdtm
お前しつこい
356ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 16:21:48.84ID:6IQaQa7+
>>334
買ってすぐに試したけど剛性の足らなさは感じたね
evoだけどクランクはティアグラじゃないんだと買って気が付いた
357ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 16:31:54.78ID:g+Tjpbev
>>351
DAHONでトリッキーなんて言ってたら
BD1乗ったら前方一回転するぞw
358ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 17:02:56.58ID:krrFApR/
両手ばなし運転のしやすさとか車輪の大きさに比例するんじゃないの
359ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 17:22:48.85ID:dr585P9Y
横倒しで下に毛布引けばええねん
でもカーブとかで動きまくるからちょっと車体に悪そう
360ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 17:56:53.79ID:vZfR/DsX
>>359
下じゃなくて折り畳んだ内側だろ。
左のFフォークとRステーは傷付きやすい。
ハンドルポストが内折れだったりしたら目も当てられん。
361ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 19:42:56.04ID:BX/fYLbF
>>347
自分は車の汚れ防止目的だけど
ホムセンでこんなの買ってきてフタ外してつっこんでる
http://amzn.asia/dExsiJp
362ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 20:30:02.69ID:dr585P9Y
>>361
いいねー
363ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 22:38:29.23ID:0i+CHIVO
一人で行くのもアホ見たいけれど、土日暇で引きこもっているから、
折りたたみ自転車買ってを車にのけってどっかいってみたいなぁ
364ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 22:46:30.81ID:dr585P9Y
自転車って一人で出かけてるやつのが多いと思うぜ
365ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 23:00:55.28ID:0i+CHIVO
そういえばロード乗りもも一人が多いな…
366ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 23:32:58.33ID:hzYwFc6c
レースのためにトレーニング兼ねて走ってるから本人は楽しんでるんやで
理解できないかも知れないけど
367ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 23:45:30.86ID:UMNPDR0l
二人以上だとペース合わせんのまんどくさい
368ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 23:47:18.05ID:i6OP3+SC
16インチのアルミミニベロからboardwalkに乗り換えたら乗り心地よすぎて天国だったw
路面のデコボコとかをあまり拾わずに走れるから同じ距離走っても疲れが全然違う。速度求めてるわけじゃないしこれで十分というか最高w
369ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 23:52:22.96ID:QMZq98dx
普通のクロスバイク乗ったら昇天しそうやな
370ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 23:52:30.01ID:MorwOQ9z
>>368さんみたいな感想ありがたいなー
371ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 23:53:33.42ID:MorwOQ9z
curveD7で決めたけど、ブロンプトンも欲しくなったりしてやっぱり悩んじゃうw
でもまずはCurveD7で楽しむ!
372ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 00:42:52.36ID:sf3LpEfR
>>369
クロモリの手頃なクロスバイクあったら教えてくれ
373ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 01:35:15.56ID:0JFddMFP
Visc EVOとSpeed Falcoで迷ってるんだが走りの違いってそんなあるのかな?
距離的には最長60kmくらい予定してるんだが
374ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 01:51:02.22ID:duOgE0MQ
>>283
ヘリオス2000年モデル
フロントハブが特殊サイズでカスタムし難い、うちのガレージに有る
375ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 08:23:50.38ID:UH7ubVJi
>>373
451ホイール欲しくてその距離走るなら
スピードファルコのが良いよ
376ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 09:14:56.92ID:0R82sLv4
60km程度ならどれ乗っても大したこと無いから見た目で好きな方でいんじゃね
377ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 09:35:26.24ID:r7xlsbUq
>>371
カーヴっていまどんなタイヤ履いてるの?
378ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 10:30:16.34ID:GNZ2l213
激坂ありならviscの方がちょっと有利な気はする
ギヤ比計算してないけど多分
379ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 10:36:53.88ID:Wk/gCHrt
フロントダブルは大きい
380ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 11:21:11.78ID:Zuxkfrfl
迷ったら高い方。
381ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 11:48:07.12ID:JVbG+xW6
>>373
折り畳みの小径たと60kmはけっこうな距離になるんだけど、
クロモリフレームのファルコの方が快適で疲労も少ないよ、
ステーあるから将来的にフロントダブルも簡単だしね、
ヴィスクは坂道がある都会を軽快に走るには最高だけど、
短距離戦闘機だから451サイズは短所を伸ばすだけで合わないよ、
CRとかプチツーリングならファルコだね。
382ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 12:01:50.83ID:HWvplzau
>>380
ほんとそれ
高いのを買った方が後悔が無いし、後から買い足すより安い
383ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 12:18:49.50ID:SbTJ7kvh
VISCの中国版でガンガンツーリングしてる人のブログあったよね。
384ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 12:32:50.39ID:GNZ2l213
>>381
> 短距離戦闘機だから

そんな言われ方してるの始めて聞いたわ
385ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 12:42:21.16ID:twFMdWnn
キャリーミーは豆戦闘機ですな
386ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 13:00:21.59ID:QaU0DZE4
>>384
うっとおしいね、そういうお仲間が集まる所だけで言ってれば良いのにと思う
387ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 13:03:43.00ID:9KiShlPM
60キロ近く走るならFalco一択でしょ
DAHONの中で一番長距離向け
viscは街中走り回るにはいいけど
乗り心地は硬めだよ
388ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 13:06:36.72ID:9KiShlPM
>>384
まあ雰囲気はそんな感じだよね
ゴーストップ多い街中
短い距離走り回るには最高
451ホイールだと溝に気を使うのが
難点だけどね
389ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 13:49:14.12ID:GNZ2l213
>>388
> ゴーストップ多い街中
> 短い距離走り回るには最高

これはviscだからという特性とはまったく関係なくない?
同じタイヤ径の他の自転車と比べてなぜ短距離専用機扱いされなきゃならんのかを聞いてるんだが
390ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 13:54:10.53ID:SbTJ7kvh
>>389
アルミは硬いってサイスポに書いてあったからだろw
391ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 14:02:50.14ID:Box2VhxO
ゴーストシップ多い街中に見えた
392ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 14:12:12.68ID:GNZ2l213
>>390
その理由だけでロングライド向けじゃない扱いされるのであれば
アルミフレームのロードに23cのタイヤ履かせてブルベに参加してる奴らは何なんだという話になるな
そもそも小さくて太いタイヤがお好みなら406のBWでええやんという話になるし
393ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 14:27:28.91ID:Wk/gCHrt
VISCとアルテナは同じぐらい硬かった
394ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 14:38:37.31ID:/kxDSlOr
406のviscはゼロスタート速いからな~
信号待ちの多い都市部じゃロードやクロス目じゃないもんな
但しゴー&ストップは敵無しでも
速度維持するのはしんどいし巡航速度も低めだからねえ
そういうロード的な要素が欲しいならSPEED Falcoでしょ
DAHONの中ではエンデュランス系だよね
ヴィスクはスプリンター BWはお買い物用w
BWを軽量化すると化けたりするんだけど
395ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 15:29:40.61ID:Wk/gCHrt
う、寒気が
396ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 15:48:18.17ID:lBWoNERB
折り畳み自転車は全部艦上機だろ
DAHON ダホン 104台目 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
DAHON ダホン 104台目 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
DAHON ダホン 104台目 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
397ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 16:00:41.34ID:6AKacgCC
ViscはD20から今回のEVOに買い換えて年末から乗ってるけど巡航性能はめちゃくちゃ上がってるよ。
とにかくめちゃくちゃ転がるw
アベレージも3km/hくらい上がった感じ。
平地のスタートは特になにも不満は感じないけど
以前に比べてきつい坂にちょっと弱くはなったかな。
ブレーキがキャリパーになったから利き具合を調節しやすくなったのもGOOD
その代わり長い下り坂は手が疲れやすくなってるな。
ひっそりとバーエンドバーが標準装備じゃなくなってたけどこれはあとで考えるかな。
乗り心地の硬さの話が出てるけどハンドルはそんなに気にならないけど、サドルが細く硬くなったからなのかタイヤのせいか知らんけど尻への振動は感じるようになったかなw
398ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 16:24:52.63ID:Zuxkfrfl
BWの乗り心地はいいと思うけど、クロモリフレームだからなのか分からない。
399ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 16:27:50.57ID:UHgBoC/t
クロモリフレームモデルだとディレイラーハンガーが一体型だから恐い
400ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 16:47:13.97ID:D8NxPIOh
折りたたみだとトップチューブの真ん中に折りたたみ機構があるせいで、普通のクロモリのようにはしならない気がする。
さらに小径だとシートステイが短くなるので縦の振動でしなりにくく、700cと比べて同じ材質でも乗り心地は悪いだろうな。
401ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 16:54:10.22ID:OETkTAMs
シートステイとチェーンステイによる三角形を作らず
ぶっとい2本脚で支えているrouteは乗り心地が糞硬い
402ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 18:30:50.29ID:UID5eEGB
MuとRouteはしなる余地もないね
403373
2018/01/05(金) 19:53:50.85ID:0JFddMFP
色々な意見ありがとうございます。
今乗ってるのがMetroD6のアルミフレームなので乗り心地がそれ程変わらないのなら同じアルミフレームのViscにしようかなと思ってたんですが、
クロモリフレームって結構乗り心地変わるみたいですね。
錆が若干気になりますが基本的に雨天時は乗るつもりないのと乗ってて楽な方が良いのでSpeed Falcoで検討してみます。
ただ、Visc EVOとかDash Altena見てると見た目が格好良くて目移りしそうで怖いですw
404ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 20:00:35.43ID:Wk/gCHrt
Dash Altenaはイイヨー
折りたたみサイズが我慢できるならこれを選ばない理由はない
405ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 20:06:04.90ID:9VO+1ztd
>>399
アホか
クロモリフレームのエンドを取り返しの付かないくらい曲げちゃうようなバカならどんなの乗っても同じだよ
それくらい曲げてしまうならアルミのリプレーサブルハンガーでも修復は難しい。
根本が曲がってるからね。
406373
2018/01/05(金) 20:22:38.55ID:0JFddMFP
>>404
奥行以外は気にならないのでサイズ的にはAltenaでも良いかなと思ってますが、ドロップハンドルの自転車って乗った事がないのでそこで二の足踏んでます。
基本的に長距離走るにしても街中走るので頻繁にブレーキ使うのでそういう時にドロップハンドルってフラットのものより疲れそうで。
407ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 20:30:31.97ID:0NdoWVld
12月納品予定だったvitesseが出荷延期されて未だに連絡がこない
待ってる間暇だし、走力をつけるために筋トレでもしようと思うが
ここの人たちはいつもどんなトレーニングしてるん?
408ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 20:34:29.05ID:Wk/gCHrt
>>406
ドロップのフラット部分はフラットバーのものよりもハンドル近くなることが多い
がブレーキがないので常用はアレだが
409ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 20:35:21.12ID:Wk/gCHrt
あぁブレーキ気にしてるのか
補助ブレーキつけられるけど金かかるしなぁ
410ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 21:05:00.56ID:0JFddMFP
補助ブレーキなんてのがあるんですね。本当自転車に関しては素人もいいところなんでそこら辺は近場の専門店で聞いてみます。
ただ、補助ブレーキ付けるのなら最初から素直にフラットハンドルの物を選んだ方が良いとも考えたり。
ドロップハンドルって憧れるんですけど自分にはちょっと敷居高そうですw
411ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 21:14:29.21ID:r7xlsbUq
>>410
全然そんなこと無いよ。
412ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 21:21:30.68ID:ghQy3Qdh
自分も最初はスピードファルコにして後から必要に応じてフロントダブル化しようと思ったけど
最初から付いてたほうが面倒なこと考えなくていいって言われてVisc evoにした
自分が納得すればそれでいいと思う
413ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 22:27:36.11ID:ZK5MdiIH
>>337
ビアンキ!はどうよ
414ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 22:36:22.27ID:sf3LpEfR
>>396
羽畳んだソードフィッシュ初めて見たよ保存した(´・ω・`)
>>399
クロモリだからフレーム補修で直っちゃうんだなコレが
>>398 >>400
ヘリオスSLよりクロモリインパルスの方が路面の衝撃が少なくて長距離楽だよ
ボードウォークやアルミ化したのに原点回帰したSPEEDファルコはダホンの良心だと思うよ

>>自分が納得すればそれでいいと思う
んだな
アルミフレームにも良さは在る訳だし衝撃に関してはバネサドルとかカーボンや鉄ハンドルでフォローすればいいし
415ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 22:41:43.45ID:iGBBMYT8
見た目で選べ!!
416ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 22:57:27.04ID:0R82sLv4
>>410
ドロハンの本格的な見た目で引いてるのかもしれないけど使ってみたらすっごく便利だぞ
417ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 23:02:43.89ID:ZK5MdiIH
おしりがぷりってなるのがいやなの
418ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 23:07:06.50ID:Wk/gCHrt
おしりがぶり虫
419ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 23:09:19.08ID:cwn8LST1
451はデメリットだらけだな。
乗り心地が悪い。タイヤの種類が少なく、細いタイヤばかり。
406にしておけばよかったわ。
420ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 23:14:32.13ID:UID5eEGB
451は舗装の綺麗なCR専用機ならいいかもね
421ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 23:20:02.96ID:I1lB0RE3
ミニベロでロードみたいな速度出したくてキャリパーブレーキ使いたいって思ってる変態が451を望んだからだろ。
422ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 23:22:44.94ID:W9400W0n
>>396
英国面乙
423ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 23:24:32.49ID:z/V34CVi
451がデメリットだらけってのは、タイヤの選択肢が少なくて好みのが無い、だけじゃないの?
同じ太さのタイヤなら406と乗り心地はほとんど変わらないんだし。
424ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 23:42:46.32ID:6AKacgCC
397だけど自分はEVOとD20は一長一短になるかと思って使い分けを考えてたけど
自分は451のEVO残して406のD20は家族に譲ることにしたよ
自分が求めている物にEVOの方が合致しててデメリットも殆ど感じなかったから
425ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 23:48:40.46ID:Gbg0gS66
406のが小径車らしくてかわいいぜ
426ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 00:02:19.79ID:PxCWR62F
「ゆるキャン△」でなでしこが乗ってるのがBWっぽいんだよなあ
しまりんの白い自転車はなんだろ
ブレーキかける度に鳴いてたから安物か?
427ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 00:05:10.03ID:lwtmoIRy
>>425
それなら406の可愛い車種を選べば良いんじゃない?
そっちを意識したオシャレ小径とか既にいっぱいあるでしょ
428ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 00:20:16.04ID:GsvkIOiM
>>424
evo2台買いなんてありえんわwww
429ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 00:21:20.96ID:GsvkIOiM
>>423
同じ太さがないから
430ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 00:21:58.28ID:UrOcCtR5
>>427
かわいい系ってか
406のpro TT乗ってるよ
431ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 00:26:45.31ID:QNCY8vLQ
まあ俺は451乗るならロード乗るけどね、
viscに関して言えば、
元々硬めだった乗り心地が、
タイヤが細くなって更に硬くなってるね、
停止からの漕ぎ出しも重くなってるし、
何でもかんでも451にすれば良いってものじゃないんだよねえ。
432ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 00:32:03.02ID:P3BDp1En
451コンプレックスが心地いいなw
433ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 00:32:37.42ID:lwtmoIRy
>>431
何でもかんでも451にしたら良いもんじゃないというのは同意
viscは451が向いてるしbwは406に向いてるよな!
434ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 00:35:07.83ID:mGq8d20G
451アンチは何回同じこと言うんだ
ボケてるのか
435ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 00:51:55.43ID:42oXNFm8
アルミフレームに451とか確かに進むだろうけど固いし段差に気を使う自転車になりそう。
436ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 01:07:02.55ID:GsvkIOiM
>>435
そう、だからクロモリフレームならまだ固さマシになるからいいんだけどね、
細くなる分、段差に轍にマンホールの溝、走りにくくなるよ。
437ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 01:09:02.23ID:42oXNFm8
>>436
700Cのロードと変わらなくなるなw
でも扱いにくそうだけどロマンは感じれる
438ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 01:12:19.97ID:NerFBcMt
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwキチガイ大戦争wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
439ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 01:12:56.23ID:N6aWWDsW
相変わらず451は406の上位互換と思ってるバカがいるんだなあ
乗り比べた事無いのがまるわかりじゃん
カタログや提灯ブログの記事に騙されてるのに気づけよ
440ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 01:15:02.86ID:mGq8d20G
451アンチの自演 はーじまーるよー!
441ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 01:16:47.50ID:Eyi9W2FW
451はちんこ451はちんこ451はちんこ
442ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 01:19:15.64ID:QNCY8vLQ
>>437
小径折り畳みでロードばり、ロマンは有るけど夢物語だよね。
443ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 01:22:24.71ID:N6aWWDsW
スピードファルコとBWはダホーンの良心と言えよう
444ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 01:28:12.04ID:QNCY8vLQ
>>443
ボードウォークはどうか知らないけど、451履かせるのにクロモリに戻したspeedファルコは名機だと思うよ、
フロントダブルにもすぐ出来るし、あれはいいものだね。
445ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 01:33:18.61ID:kIo5afkS
なんか荒れてきた・・・残念
446ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 01:36:26.83ID:NerFBcMt
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwキチガイ大戦争wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
447ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 01:46:07.30ID:T0cJgcc0
>>435
クロモリフレームの451だったら段差気にしなくていいの!?
448ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 05:31:39.75ID:Lkg2WRLJ
SPEED D8乗りシュワルベビッグアップルプラスに履き替え高みの見物
449ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 07:13:02.24ID:piuaEZSs
アルテナに25Cのシュワルベワン履かせたら超軽快で楽しいわ。
そもそも日本の綺麗な車道で段差や溝なんか気にする必要ないんだが
450ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 08:10:36.46ID:IbZwRYDp
>>449
良いところに住んでるね。俺の住んでる所は、突然のグレーチング、段差、荒れた舗装がいっぱい。
451ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 08:14:05.21ID:IbZwRYDp
406と451の違いなんて、目くそ鼻くそ50歩100歩だと思うんだが。
452ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 08:47:35.21ID:1afptEe/
>>450
住んでるならグレーチングや荒れた場所くらい覚えろよ
ニワトリでも学習する項目だぞ?
453ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 08:53:32.63ID:CsFIwzwG
>>450
普通そうだよな、だから俺は406に戻した。

>>451
406→451化してみたけど、かなりかわるよ。

もっと太い451用タイヤが出ればかわるかもしれないけど、現状ではねえ。
454ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 09:02:45.37ID:mGq8d20G
―451アンチ劇場をお楽しみください―
455ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 09:08:30.21ID:T0cJgcc0
dahonは406の車種も451の車種も両方残しているんだから好きなの買えば良いじゃない
456ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 09:12:51.36ID:IYVno7Kc
そもそも451って街乗り向けじゃないと思うんですけど
これ言っちゃだめなの?
457ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 09:16:33.86ID:T0cJgcc0
>>456
406と比べればそうなんだろうなと思うけど
それが何か?
458ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 09:19:10.53ID:mGq8d20G
>>457
アスペルガー症候群の可能性あり
459ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 09:21:28.15ID:IYVno7Kc
ロードみたいなスポーツ向けの451の車種で街で段差とかグレーチングとかグチグチ言ってるからってことなんだけど
460ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 09:26:54.51ID:QNCY8vLQ
>>456
その通りなんだけど、受け入れられない人が若干1名いるんだよ、
まあ俺は451欲しいシチュエーションでは普通にロード乗るけどさ。
461ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 09:28:23.74ID:T0cJgcc0
>>459
アンチの人は
「街乗り用として優れていた406のviscをこともあろうに(街乗りには適していない)451なんぞにしおってけしからん」って勝手に怒ってるのよ
451が街乗り用ではないという概念は持ち合わせているみたい
逆にviscを街乗り用車種だと勝手に決めつけてるみたいだけど
462ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 09:37:41.53ID:axnVEv33
>>461
ダホーンなんて街乗り専用だろうがw
463ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 09:45:49.73ID:T0cJgcc0
>>462
その認識の人がこのスレでは少数派だからアンチ認定されるんでしょ
464ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 09:48:00.89ID:1afptEe/
>>463
どこを読んでもこのスレはダホン は街乗り専用だと書いてあるが?
465ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 09:50:02.79ID:55wb9Gcw
>>464
薬でもやってんの?
466ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 09:54:01.42ID:T0cJgcc0
>>464
visc 街乗りでスレ内検索してみても
否定的なレスしか出てこないなぁ
467ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 09:54:54.46ID:2bOvf/dC
>>463
何いうてんねんな
DAHONはメーカーも販売店も購入者も
このスレの殆どの住民かて街乗り用って認識してるわな
わかってないやつはお前だけちゃうか?

ほんで451はメリットも有るけどデメリットもある
街乗りには合わへんってみんな言うとるんや
それはアンチと違うで
鬱陶しいからやめてくれへんか?
468ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 09:55:47.72ID:N727Awpx
451ファルコは巡航性高いし
80キロ迄試した限りでは全く疲れない
それでタイヤを1.3/8にちょっと太くしたら乗り心地は良く走る快適なママチャリになったな
469ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 09:59:23.88ID:T0cJgcc0
>>467
> ほんで451はメリットも有るけどデメリットもある
> 街乗りには合わへんってみんな言うとるんや

451が406に比べてそういう特性があることは誰ひとり否定してないよ
藁人形論法で叩くのはやめてくれ
470ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 10:01:59.57ID:QNCY8vLQ
>>468
ファルコはクロモリで451でもバランスいいよね、隠れた名機だと思うよ、
ただ距離走る時はロードの方がもっと楽で疲れないのでロード乗るけどね。
471ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 10:03:59.69ID:2bOvf/dC
>>469
アホな事書くから叩かれるんやんけ
荒れるだけやさかい
もう引っ込んどけや
472ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 10:07:00.69ID:NerFBcMt
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwキチガイ大戦争wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
473ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 10:17:21.84ID:T0cJgcc0
>>471
そんなにエキサイトしなさんなよ
viscの451化が失敗と市場が判断したなら
dahonも反省して次の年の後継機は406に戻すでしょ
それまで我慢しなよ
474ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 10:21:14.93ID:mGq8d20G
伸びてるぅ
475ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 10:50:15.00ID:QNCY8vLQ
>>473
君も、もういいからさ。
476ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 10:56:07.74ID:piuaEZSs
週末しか走れない俺ですらアルテナで160km程度は問題ないし、カーボンロードとの致命的な差はヒルクライムくらいしか感じない訳なんだが、ダホンは街乗りしか無理って奴は自転車のせいにする前にもっと乗り込んだ方がいいぞ。
477ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 11:03:16.15ID:7F4TyE7z
アルテナで160とか
ロードバイク乗れない貧乏人やんwww
ないない
478ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 11:05:47.92ID:ygl2qnTQ
451だと純正オプション軒並み付かなくなるのか。リアキャリア付けたいのなら406系から選ぶしかないのかな
479ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 11:11:45.19ID:7F4TyE7z
>>478
そうだね
480ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 11:12:53.26ID:piuaEZSs
>>477
残念ながらロードもあるぞ
DAHON ダホン 104台目 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
481ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 11:16:51.53ID:FRk4kNi8
>>480
ロードあるのに折り畳みで160キロとか
年明けそうそう馬鹿を全国に晒さなくてもいいのに
482ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 11:20:29.32ID:8ifAypQ5
>>481
自己紹介乙
483ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 11:22:47.22ID:ZXzc18xy
ternのリヤラックが20インチから24インチまで対応してる
https://www.ternbicycles.com/jp/gear/471/cargo-rack
DAHON ダホン 104台目 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
DAHON ダホン 104台目 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
484ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 11:24:56.04ID:hAshrZkJ
正月にVisc EVOで100kmくらい走った
なぜ人は小径の自転車でロングライドしたくなるのか
485ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 11:26:40.86ID:elbStua5
>>481
ネットだから大げさに書いちゃったんだよ
現実はせいぜい60km
しかも一回限りで体力ヨレヨレ
察してあげなさい
486ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 11:30:52.20ID:vPVl6tmJ
>>480
きったねえバイクだなあ、整備位してやれよ、ロングライド以前の問題だぞ、
487ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 11:37:23.21ID:ygl2qnTQ
>>483
専門店で付けてくれるのなら別のメーカーのも選択肢としてありかー
488ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 11:49:12.15ID:piuaEZSs
>>485
100キロ以上のファンライドイベントは絶対アルテナで参加してるんだよね。小径好きだから。まあどう思ってくれても構わんが。

>>486
お恥ずかしい。でも以外と汚れてないよ、影になってるから黒く見えるのかも?

天気も悪くないし走ってこようかな
489ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 11:52:47.90ID:NerFBcMt
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwキチガイ大戦争wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
490ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 11:55:09.03ID:nnEwYrbg
>>488
(´・ω・)_お薬です

次の患者さ~ん
491ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 11:57:44.63ID:NerFBcMt
俺が上だ!俺が上だ!サルのマウント取り合い合戦wwwwwwwwwwwwwww
492ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 12:07:10.69ID:WuNziNwY
evo買ったばかりであまり乗ってないけど言う程悪くないと思うけどな
クロスやロードと比べれば乗り出しは全然軽いし
ミニベロ自体が初めてだからこんなものかなと
493ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 12:10:27.99ID:kIo5afkS
自己主張 自分が正しい  くすくす^^
494ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 12:14:06.06ID:Ptw27hOV
停車前に自分に合ったスタートギアに落としてるからどの自転車乗っても漕ぎ出しの軽さは変わんないと思うけどなぁ
小径だからって思い込みのほうが大きくない?
495ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 12:14:28.39ID:aybDiwUO
>>492
悪くないどころか折り畳みミニベロじゃかなりいいものだよ
ただP20やD20はもっといいんだわ
496ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 12:15:38.41ID:aybDiwUO
>>494
えっ?
497ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 12:23:17.59ID:S4IFBoBJ
>>481
自転車をキコキコ漕いで160km走るって
バイクも買えない貧乏人かオマエ?

んな、自慢のたっかい自転車なんぞより
バイク買った方が楽で速いでホンマにw
498ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 12:47:33.60ID:iW2n1Rru
ぶりゅ
499ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 12:52:57.14ID:yPsUZCcd
ホライズ乗りが少なくて話題にしづらい…
500ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 12:58:49.39ID:WlXXWOGJ
>>499
画像じゃないがいるぜっここに一人なっ!
501ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 13:04:25.20ID:+/uc2Aue
406で強度もそこそこ
dash p8が一番ですね
502ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 13:04:36.81ID:QNCY8vLQ
>>499
ホライズってタイヤ太くなったんやっけ?
走りだいぶ変わったん?
503ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 13:13:52.48ID:FbYDlXAf
2017スピ8の色が気に入らずBW買ったが、今は少し後悔している。
トレーニングもしてない自分がBWでも40km楽勝でしかも楽しく、
それ以上の距離でも自転車で楽しく走りたいなんて欲求が出てくるなんて、
予想してなかった。
504ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 13:18:25.97ID:yPsUZCcd
>>500
先輩!どんな風にしてます?
サドルはヘタレなのでベロのplushに変えました…

>>502
自転車自体のブランク長いのでなんとも言えないが太いけど高圧だからか割と走る気はする
505ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 13:31:40.99ID:WlXXWOGJ
>>504
前後マラソンレーサーでブルホーンにしてリアキャリア+カゴも着けた
休日に一日走り回って買い物もするのがメインだがキャリアをデカサドルバッグに替えて80kmくらいの日帰り輪行もする
506ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 14:20:33.18ID:yPsUZCcd
>>505
やっぱハンドル回りは要改善か

早急に数センチダウン&ブルホーンかハンドルバーつける予算立てるか…
507ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 14:33:44.39ID:RxnoY4RE
煽りが仕事のアフィカス相手に熱くなるなや
508ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 15:11:24.85ID:42oXNFm8
dahon買う金はおろかdahonOEMの機種すら買えなくて仕方なくリサイクル屋で4980で買った錆びだらけのボロ折り畳みに乗ってるんだろ。「dahon」って手書きのロゴ付きでw
509ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 15:20:14.97ID:Wg5Epmof
2012のspeed p8所有
近年モデルの451とか別にどうでもいいけど、
フロントディレイラー台座標準装備だけは羨ましくて仕方がない
510ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 15:56:18.22ID:E7vW3TYW
俺もダホン3台所有だがこの5年新しいモデルは買って無い。
新モデルには使えなくなったVクランプに変わる新しい折り畳み機構って出たの?
511ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 16:24:47.23ID:oFKkITFk
みんなロード持ってんの?
1台分しか置くとこないからダホンオンリーなんだけど2台あっても使い分けできてます?
512ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 17:16:23.16ID:QNCY8vLQ
>>511
そりゃ使い分けしてるよ、
2台とも部屋置きしてるよ
513ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 17:21:46.09ID:F0FTEY3F
俺なんか風呂も寝るときも一緒だぜ
514ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 17:23:32.15ID:10mnHMV6
アパートの駐輪場にママチャリ、自室にdahonの2台
車庫付き一軒家とかに住めるようならそりゃロードやMTBの購入も考えるわ
スポーツ自転車が高いっつっても本体だけなら安月給で十分に手が届く範囲だし
515ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 17:59:03.50ID:pjOIA/JO
そんなに乗らんだろ
ただのコレクションやんけ
自転車なんて乗ってなんぼ
516ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 18:02:19.00ID:kIo5afkS
押し付けいくない・・・
517ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 18:09:09.26ID:7f631Awu
>>513
愛やな、素敵やん。
518ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 18:21:46.88ID:L2b7d5FL
だっほんだw
519ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 18:36:54.37ID:10mnHMV6
>>515
目的によって使い分けるならコレクションじゃないだろ
むしろ一台だけを酷使するより寿命が延びて長く愛用できるかもしれん
520ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 18:47:34.26ID:4NJrvgul
通勤普段使い用→BW
休日サイクリング用→ロードバイク
キャンプ用→シクロクロス

レースとかは出ないから3台あれば十分だな
521ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 18:59:29.52ID:yUxucE3a
ロードに乗って朝練に参加、帰宅してクロスで出勤、休みの日は車載した20インチの折り畳みでサイクリング、連休は14インチの折り畳みで輪行、帰宅して盆栽のモールトンの横で就寝
こんな感じだろうか?
522ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 19:16:44.83ID:BBrmKMqR
通勤:安ロード
ホビー:スピードファルコ
買い物:オフタイム(パナソニック)

確かに3台で十分だな。
523ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 19:18:57.78ID:TBRXStVl
通勤 買い物 その他用途 BW
ホビー ロードバイク
524ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 19:19:27.35ID:qZ2+fw1K
なんかオタクっぽい
525ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 19:19:34.06ID:oFKkITFk
通勤→Visc
サイクリング→Visc
大会→Visc
526ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 19:50:19.41ID:T+EFMNk9
>>525
えくせれんと
527ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 20:00:06.91ID:FbYDlXAf
バラせば換金価値ゼロの盗難リスクの低さはBWの性能。
皮肉でなく、それで製品として魅力があるんだから、立派なもの。
528ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 20:03:44.60ID:TBRXStVl
>>527
金銭価値以外で自転車を見れないのなら一番高いの買えば
529ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 20:14:43.55ID:FbYDlXAf
>>528
人の話聞かないでしょ?
530ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 21:01:11.91ID:NerFBcMt
俺が上だ!俺が上だ!サルのマウント取り合い合戦wwwwwwwwwwwwwww
531ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 21:08:10.63ID:wq/TOA0K
遊びなんだから本気で楽しんだ奴の勝ち
532ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 21:23:48.37ID:yUxucE3a
BWより高いの乗ったこと無いからこれがどうダメなのか全然わかんね
3、40万のミニベロに乗り替えたら、普段30キロ前後の速度で走ってる道を
40キロ前後の速度で走れるようになるってものでもないんでしょ?
533ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 21:27:44.95ID:wq/TOA0K
>>532
ボードウォークが駄目だなんて書き込みあったっけ?
変な思い込みでマンセーしてる奴が馬鹿にされてるだけだ、気にするな。
534ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 21:49:10.73ID:FbYDlXAf
>>532
もしかして、>>527 をBW貶めてるように読んでる?
だとしたら、その読解力が理解できない。>>528と同じく。
535ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 21:51:26.83ID:7J9hjzmj
今日はVisc Evoで池袋まで行ってその後、明治通りを突き進んで青山の方まで
のんびり走ってきた
原宿はまあ人がウジャウジャ凄くて中国人だらけだった
モデルみたいなキレイな人も沢山いてドキドキしちゃったよ
竹下通りも押して通ってやろうかと思ったけどさすがに無理そうでやめた
自転車乗りは結構いたけど小径車乗ってるのは一人しか見なかったな
536ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 22:00:00.50ID:pBvPdO/F
一時期のブームの時は小径車に結構可愛い子も乗ってたんだけどなあ
537ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 22:03:53.08ID:lwtmoIRy
EVOで70kmくらい走ってきたけど
ただただ寒かった
走り心地は素晴らしいの一言だけど
発売日がこんな真冬のまっただ中になったのだけが悔やまれる
いつもは汗だくになる長い坂もスイスイ登れて大満足ですわ
平地での巡航速度も車と併走できるレベル(嘘)
538ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 23:02:24.61ID:/VrgTm+n
通勤と買い物 ダホン
公園ヒーロー BMX

オンとオフの路面的にも気分的にも完璧セレクトだろう
539ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 01:03:19.60ID:o/SJkLyQ
買い物の電車賃浮かせようとして
折りたたみ買おうとしたけど、約12キロて持ち歩くの疲れますか?
540ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 02:02:40.57ID:qsVamqp0
10kgの米と2リットルのペットボトル片手で担いでみれば分かるじゃろ
541ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 02:11:16.23ID:eUHKnm6I
>>426
DAHON ダホン 104台目 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
DAHON ダホン 104台目 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
DAHON ダホン 104台目 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
DAHON ダホン 104台目 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
542ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 02:26:53.31ID:PsQHmUVw
>>541
これはハリークインの泥よけ外したやつだな
543ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 04:01:29.82ID:71ajVizZ
>>539
距離による
小柄でも健康な成人男性なら米袋30kg抱えて階段の昇降くらいはできる(むろん長くはもたないが)から
12kgで運べないってことはないはず
544ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 07:26:17.98ID:6fgdPmnM
>>542
ハンドルポストに高さ調節機能がついてるみたいだからやはりBWの方じゃないか?少なくとも赤い方は。
フレームの折りたたみ機構は無くなっちゃってるけどw
545ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 10:04:54.84ID:Uwfbg2x3
>>537
自分もViscEVO納品されたんで40kmほど走ってきたけどただひたすら寒かった
春になればもうちょっとマシになるのかな
546ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 10:28:50.18ID:cWJZ4GWj
>>541
3枚目
テントの中にあるのがパニアバッグだとすると確実に踵に当たる。
小径車はリアホイールの上に大きなスペースが確保出来るんだから無理に振り分けバッグ使う必要ない。
547ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 10:34:51.59ID:Mz8CtriE
>>541
ハリークイン乙
548ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 10:41:17.73ID:o/SJkLyQ
ありがとう12キロがんばってみる
淀で実物見たけど思ってたより折りたたんだ状態大きかったけどがんばる
549ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 10:53:50.57ID:Mz8CtriE
>>539
買ったもの+持ちにくい12kg持ち歩けるならOK
550ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 11:30:33.96ID:cWJZ4GWj
>>539
電車乗らないのにどこで折り畳んで持ち歩くの、店内とか?
551ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 12:30:00.90ID:o/SJkLyQ
店内です
新宿、表参道とか行ったり来たりするので折りたたみ欲しかったので
車種はBoardwalkしました
552ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 12:33:19.03ID:tmVky3YG
買ったからそのうちわかると思うけどその使い方はかなり厳しくて挫折すると思うぞ
553ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 12:36:07.03ID:S/EyEp47
店着くたび袋に収納するんか
店内持ち歩くとか邪魔だろうなぁ
554ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 12:37:48.76ID:gEbZH/r6
店内持ち歩くのか……
555ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 12:40:33.05ID:S/EyEp47
長めの鍵買って地球ロックに落ち着く
で、小径折り畳みの必要ないと悟る
556ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 12:52:02.44ID:GOX14Soh
最近買ったんなら純正のコロコロが付けられるんしゃないの?
持ち歩かず、キャリーバッグみたいに転がして歩くのはだめなのか。
557ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 12:53:38.78ID:F50h9RrA
JRのコロコロさえ不可は笑うわ
キャリーケースは一体
558ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 12:58:04.25ID:n6an6Yr9
イメージ動画では施錠すらしないからな

現実とのギャップに悩む原因を売る側も作ってる
559ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 13:21:16.67ID:71ajVizZ
畳んでも幅80cmくらいあるものを店内に持ち込むのは迷惑すぎるw
座って食事するならまだしも、肩に担いで買い物歩きするのは現実的じゃないぞ
折り畳みの利点はやっぱコンパクトに室内保管とか、電車や自家用車に積んでの輪行だよ
560ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 14:13:16.86ID:6nHxurRh
電車ですら嫌がられるけどな
561ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 16:04:19.82ID:Mz8CtriE
人通り多い歩道も嫌がられるから、車道走れよ
562ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 16:19:47.86ID:UgeJGM9s
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
563ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 16:32:11.97ID:TokgAJ1f
Vitesse買ったばかりの頃、出先で夜のクリスマスイベントがあり、自転車手元に置きたいなぁとか思い、たたんで運びながら出店を見て回った、すぐに畳まずに押して歩いた方が迷惑でもないし楽じゃん、と思った。
結局畳むのはたまに車のトランクに入れる時だけ。
564ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 16:45:33.55ID:SDjgnbof
>>557
そこは笑うところじゃないだろ。
馬鹿が下手うったんだよ普通に考えて。
565ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 17:19:24.74ID:urT8mi3V
普通に考えてキャリーケースも折りたたみ自転車も同じくらい邪魔だよ
ただ、キャリーケースは利用する人間が多いから特に禁止にしてないだけ
自転車を電車内に持ち込む奴なんて元々極少数派だから禁止にしても特に問題ないと考えてるからそういう風にしてるだけだろう
566ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 17:27:25.91ID:gEbZH/r6
電車とかバス内に持ち込んだこと無いんだけど追加料金かかるん?
567ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 17:28:57.23ID:euTwa4kQ
数ヶ月前にやってたドンパチがまたはじまるのか?w

当時の火種↓w
 748 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/09/08(金) 14:44:02.01 ID:3Tnx+X4p
まぁ主にロードの輪行で前輪だけ外してクソでかい袋担いでるのとか、後輪出して転がしたりとか、ゴミ袋開いて包んだだけのを輪行袋と言い張ったようなのが多発したから構内で転がすのも禁止、一部露出も駄目、デカすぎるのも不可となりましてん(・ω・`)
DAHON ダホン 104台目 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
DAHON ダホン 104台目 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
DAHON ダホン 104台目 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
DAHON ダホン 104台目 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
DAHON ダホン 104台目 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
本来袋状のものでタイヤとかギア部分がしっかりカバーされてりゃ小径折りたたみのキャリーコロコロなんて全く問題ないのに、輪行する人たちの甘えで巻き込み規制ですのよ
568ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 17:32:27.29ID:5XVvvYm7
>>566
バス(高速バス含む)に自転車持ち込むのは原則禁止になった。
バス会社指定の自転車持ち込みおkの限定便もあるけど、名古屋の一社だけじゃなかったかな。
569ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 17:39:39.09ID:urT8mi3V
>>566
JRなら輪行バッグに完全に入るのなら無料。他社は知らない
570ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 18:01:22.57ID:gEbZH/r6
>>567
ゴミじゃん
>>568
なるほどねありがとう
571ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 18:01:49.07ID:SDjgnbof
>>565
そんなことはわかってます
572ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 18:02:33.83ID:gEbZH/r6
>>569
うちのローカル線どうなんか調べてみようかなせんきゅー
573ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 18:08:10.91ID:YsXHZIpl
よほどの過疎ローカル線ならともかく首都圏の電車で自転車持ち込みとか周りの邪魔にしかならんからやめた方がいいよ
574ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 18:12:53.25ID:n6an6Yr9
昔はJCA会員にならないと輪行出来ない上に別料金がかかっていたけど、
スキー、サーフボード、ゴルフバッグ等と同じスポーツ用品である自転車が、
有料且つ特権的な団体に限るのは差別であるということで、
国鉄に於いては条件付きで無料開放された

具体的には、参議院運輸委員会で国会議員から国鉄に対する
「差別ではないか」「国鉄は頭が固すぎるのではないか」という問い掛けや、
自転車ユーザー数千人の署名、国鉄側からJCAへのアプローチ等が重なって実現された形
575ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 18:20:57.15ID:d32mGlta
>>573
首都圏じゃなくて大都市圏な
576ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 19:45:22.45ID:UgeJGM9s
電車にはどんどん持ち込んでいいぞ
常に完璧に法令遵守で誰にも迷惑をかけてはいけない事を完璧に守るべきとか息苦しすぎ
お前らは意識高い系ロード乗りかよ
ちょっとくらい図々しいくらいで丁度いいんだよ
577ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 20:15:36.14ID:fbhfZTxg
シナチョンみたいな考えの奴は迷惑
578ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 20:18:03.67ID:JKUyDRa8
>>576
ベビーカー持ち込んでるより静かだよ 

でかさ重さ同じぐらいで
579ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 20:23:00.40ID:pxl8kwM9
場所考えて乗ればいいよ
都市圏で自転車持って乗り込んでくる奴は常識が欠如してる。異論は認めない
つーかその担いでるので走ってけよって思うわ
580ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 20:59:41.61ID:71ajVizZ
都市圏に住んでる奴の事情を斟酌できない人が常識を語るのか…
混雑する時間帯を避ける、混み合う階段付近の車両を避けて比較的空いてる所に乗る等
ちょっとした心配りがあれば大した邪魔にはならないよ
つうか満員電車に乗り込んで愛車がもみくちゃにされる方が嫌だからそれはやらんだろ
581ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 21:19:32.88ID:fbhfZTxg
>>580
断言するけどそういう考えの奴は予想外に混んでたとしても引き返さずにそのまま乗ってきて仕方ないって勝手に思い込もうとする
物事に絶対なんかないんだから邪魔になる可能性があるなら最初からすべきじゃない
つーか愛車がもみくちゃって・・w
輪行バッグなんて大したクッション材も入ってないのにあんな鉄の塊押し付けられてる方の方が余程かわいそうだわ
まあ、常識がない人は常識語られても理解出来ないんだろうけどさ
582ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 21:28:55.56ID:N9UqmRUH
そろそろいっすか?
583ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 21:29:55.90ID:pxl8kwM9
どうぞどうぞ
584ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 21:55:40.98ID:hZ/gKb1d
>>551
どっか隅っこ置きなさいよ
それか小径だし乗ったまま入店すれば良いじゃない!
585ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 22:19:38.10ID:gEbZH/r6
>>584
586ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 22:23:45.95ID:SDjgnbof
BWの好きな色が45kで売ってる。クロスバイク乗ってるんで要らないっちゃ要らないんだが
別荘に置いとく用に買おうか悩み中。
みんなどう思う?
587ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 22:25:39.87ID:SVjsdsQM
588ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 22:41:33.92ID:tmVky3YG
好きにしなさい
589ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 22:49:21.99ID:vP/d0ApL
アフィ
590ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 22:53:11.71ID:euTwa4kQ
やっぱりドンパチはじまったなw
591ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 23:09:11.28ID:Tsq3r5h0
>>499

2018ホライズの色が気に入らなくて、ホライズディスク買った。ディスクはあまり必要ないけど…色は気に入ってます。
592ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 23:15:34.01ID:hZ/gKb1d
>>585
YouTuberならやるぞ
やりすぎて報道されるラインギリまで攻めるから
593ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 00:10:40.45ID:XN9nnjrL
DAHON ダホン 104台目 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
594ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 01:27:43.49ID:pS5sRg0G
>>576
自転車乗りバカしかいねぇから油断するとエラいことしでかす
595ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 01:53:14.55ID:g5QXGcMI
>>593
ダサい
596ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 03:44:48.57ID:npWj6Hzb
>>593
何このCG?
597ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 07:03:13.20ID:ePqkqphX
つか古い
598ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 07:05:04.80ID:1qnxxRky
サドルポジ高杉じゃね?
599ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 10:45:17.74ID:eZPTwKF2
数年前にwiggleで24インチのDAHONが安売りされていたので買ったがガンガン進むので、その後20インチのものには乗れなくなった。
600ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 11:05:33.59ID:ucYV/fJW
ガンガン進むために20インチ乗ってるやつはいないよね
601ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 11:13:15.28ID:0DAru469
小径車に乗るスキルの低さを自慢してなんのつもりなんだろう?
602ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 11:20:00.57ID:VT3Zf54K
スキル()
603ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 11:34:06.30ID:/bBDIIye
向かい風のときの小径自転車って地獄だな。
ああ、辛かった。
604ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 11:35:59.90ID:p8SP7NgA
現在進行形で辛いわ
出勤時間帯がモロ向かい風
605ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 11:41:32.96ID:B6q+OLfY
ロードやクロスに勝とうとは思わんが
できるだけひとこぎで進める距離は欲張りたいな
606ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 12:10:12.96ID:1qnxxRky
デブなロードマンに抜かれたらむかつくよ
607ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 12:57:27.13ID:6tmLOReL
自転車の後ろに大きな扇風機みたいなモノを付けた自転車がなぜ発売されないのか?
608ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 14:00:47.73ID:0DAru469
>>603
同じようなハンドル及びポジション、タイヤの太さなら大径より小径ホイールの方が空気抵抗が低いのは自転車競技の歴史が証明してるんだが。
609ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 14:03:47.31ID:0DAru469
>>605
ロードやクロスは勿論、小径車だってトップギヤなんて追い風下りでもなきゃ滅多に使わないよ。
610ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 14:20:06.02ID:eEXOSRNr
>>607
原付に成るだろ。背中に背負えばOKだが。
611ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 15:42:53.30ID:VXYB899i
>>605
お前のエンジン次第や 自転車大して関係ない
612ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 15:52:52.24ID:YFzmpRJs
vitesseまだかなあああああああああああああ
613ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 17:00:11.82ID:/7V/LVf8
>>612
旦那!フォークが真っ直ぐの良いSLがありやすぜ!!
ビテス来るまでコレで遊んでみては?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j466177810

しかし天気悪くてやることが無いな…
614ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 18:08:07.32ID:HxF+mzUi
Y’sロードのセールでSpeedD8とVydeD7が40%オフだ
615ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 20:02:16.17ID:NicYz2yL
>>609
小径のトップギヤってそんなに重たい?
自分は無風平坦で停止状態から加速したら10秒後にはトップギヤになってたりするわ
616ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 20:36:00.43ID:62jdWvWI
短距離ドカ踏み自慢ですねw
617ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 20:49:38.24ID:VXYB899i
>>615
ギヤいらねえな
20インチ60-11固定でいいんじゃね?
安く上がって裏山
618ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 20:51:55.46ID:VXYB899i
>>617
ギヤいらねえな≠変速いらねえな
619ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 21:44:22.88ID:cFRPUqpe
20インチならチェーンリングが52Tだと11Tで普通に回して時速40km程度だから、小径でも平地のトップスピードでちょいちょい出すギア比だな。
ロード700c11速だとアウター×5,6速くらいの重さだから平坦巡行時の常用ギアか、気持ち重い程度。
620ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 22:00:20.44ID:h+C0xuW2
お前ら自転車に詳しそうだから聞くけどこのシングルギアの自転車ってVybe D7の何速辺り?
http://www.job-cycles.com/gios/english/collection/detail/miniveloseries/felucapista/index.html
621ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 23:53:15.97ID:n/8HXJbT
48:16なのでvybe d7だとトップの46:14よりは軽く6速の46:16よりは重い
622ツール・ド・名無しさん
2018/01/09(火) 00:06:00.71ID:+103aTPH
クランク一回転でのタイヤの転がり幅で比較するとこうなる。

VybeD7 20x1.5 F46T R14-28T
 1  2  3  4  5  6  7速
2.5 2.9 3.2 3.5 3.9 4.3 5.0m

Route 20x1.5 F52T R14-28T
 1  2  3  4  5  6  7速
2.8 3.3 3.6 3.9 4.4 4.9 5.6m

FELUCA PISTA 20x1-1/8 F48T R16T
 1速
4.5m

FELUCA PISTAはVybeD7の6速、Routeの5速相当であり、26インチのシングルママチャリと同等。
タイヤの太さ・空気圧・車重・乗車姿勢等が違うので体感では等しいと感じないかもしれないが。

参考までに、Routeは26インチ6速ママチャリとほぼ同等。
DAHONの中位以上のモデルは、おおむね2.5~7.4m前後に揃えられている。
623ツール・ド・名無しさん
2018/01/09(火) 00:07:42.73ID:fcKs5yTf
なるほど
情報ありがとう
624ツール・ド・名無しさん
2018/01/09(火) 00:09:32.84ID:KXllebjh
何年も乗ってるがトップチューブのカゴ用のダボ穴の存在をすっかり忘れてた。
あれはカゴ以外に活躍できないのかねえ。
ボトルケージをつけたり、アクションカムつけてるチューブ人いる?
625ツール・ド・名無しさん
2018/01/09(火) 00:11:02.23ID:4smHolHn
まだカールの在庫持ってる店、知りませんか?
LOROとワイズ大阪は行ってみましたが、置いてなかったです。
626ツール・ド・名無しさん
2018/01/09(火) 00:38:00.34ID:FuDlK+Y7
>>624
あすこは同色なりのチタンネジしておくくらいじゃね?
ボトルゲージはむさいと思うわ
627ツール・ド・名無しさん
2018/01/09(火) 00:38:35.36ID:FuDlK+Y7
ゲージ × ゲージ ○
628ツール・ド・名無しさん
2018/01/09(火) 00:38:53.91ID:FuDlK+Y7
ケージ ○
629ツール・ド・名無しさん
2018/01/09(火) 00:59:44.61ID:rpEyaOhm
>>624
ラゲッジトラスがclickfix互換アダプターだから
付けておくと何かと便利だと思う

BASILの互換アダプター使ってブラケット自作すれば
ライトだろうがアクションカムだろうが付け放題、外し放題
630ツール・ド・名無しさん
2018/01/09(火) 01:10:30.59ID:9lpzUKyt
>>624
ヘッドチューブの穴かな?

ライト
車みたいに、ハンドル操作しても常に前方を照らしてくれるから、割と気に入ってる。ハンドルに付けるよりずっと低くなるから、対向者が眩しくないし。
631ツール・ド・名無しさん
2018/01/09(火) 07:18:38.34ID:zgKkZAeY
>>622
折り畳み・小径自転車ってのは進まないと思っている人は多いよな。
俺ものる前はそう思ってたけど。
632ツール・ド・名無しさん
2018/01/09(火) 07:32:34.44ID:b3HUxn9n
>>624
ショップの出してるアダプター経由でABUS5700のマウントをくくりつけてる
鍵は持ち歩きしやすくしないとね
633ツール・ド・名無しさん
2018/01/09(火) 08:03:44.08ID:FuDlK+Y7
>>630
固定してるんなら電源はダイナモなん?それともUSBのポータブルバッテリー?
チャリライトてかごやフォークの股のとこのステーで固定なのが多いと思うが、あのダボのとこならバイク的につける感じなんやろか?
型もクラシカル風なのが多いがCIBIEな感じがいいな

キャットのでフォークの股に着けるライトステー売ってる
あれにするとダボ穴使わないから、とりあえずネジでふさぐくらいしか思いつかないわ
リクセン?のて高いらしいし
634ツール・ド・名無しさん
2018/01/09(火) 10:19:38.73ID:desgm+5X
>>631
ホイール径に合わせたギア組んでない安物しかしらない奴が広めたんだよ。
当然というか安物しか扱ってないショップの店員も平気でそういうこと言ったりショップブログに書いたりする。
635ツール・ド・名無しさん
2018/01/09(火) 10:22:55.19ID:desgm+5X
>>633
ステーなりなんなりでライトアダプターを固定するということではないかな。
636ツール・ド・名無しさん
2018/01/09(火) 10:33:33.33ID:klpOodNE
>>626
どんなボルトで塞いでる?あそこのキャップを1つ無くしてしまって見映えが悪くて困ってる
低頭でスッキリした感じのボルトがなかなか見つからないよ
637ツール・ド・名無しさん
2018/01/09(火) 10:59:27.26ID:jdYZeynx
>>636
真鍮ねじだったらオサレかもね
638ツール・ド・名無しさん
2018/01/09(火) 11:03:06.42ID:3Mtw1+wI
>>636
前にこのスレでも出たけどポリカーボネート製のネジ使うと良いよ
639ツール・ド・名無しさん
2018/01/09(火) 11:18:23.15ID:klpOodNE
>>637-638
ありがとう。ポリカーボネートでちょっと探してみる
M6でいいのかな?
640ツール・ド・名無しさん
2018/01/09(火) 13:37:02.54ID:3Q64QLpb
俺はナイロンブッシュリベットを勧める。見た目がずっと綺麗。サイズは6mmネジなら5mmね。
641ツール・ド・名無しさん
2018/01/09(火) 20:13:29.10ID:HKOp8etT
ViscEvo注文してきたー
今週末引き取り予定
俺こいつでグランフォンド小諸に参加するんだ
642ツール・ド・名無しさん
2018/01/09(火) 23:02:19.43ID:3zYBJga7
>>606
ローディではないBSロードマンに抜かれたら後ろや横についてジロジロ見てしまうがな
(´・ω・`)
643ツール・ド・名無しさん
2018/01/10(水) 00:05:37.65ID:CvGyYDKA
ローディ?BS=ブリヂストンか?さっぱりだな

おら雄のアナル臭家具趣味ねぇんや
ロードならレーパン女子な…そんなのいるなら1度見てみたいもんやな
644ツール・ド・名無しさん
2018/01/10(水) 00:22:57.56ID:CvGyYDKA
>>635
そうなんやな
ダイナモ着きでもないならキャツのステーでええな
>>636
おれダホンは青なんやがミノウラでええ感じのケージあったんで買うたんよ
ネジなしなんで探したらケージ用でええのあったな
青で材質アルミやったな
しかし欠品しててダボ穴は放置状態なってるよ
それと確かサイズはM5だったぞ
645ツール・ド・名無しさん
2018/01/10(水) 19:16:37.08ID:MRtjknbM
みんなサイクルコンピュータは何つけてるんですか?
646ツール・ド・名無しさん
2018/01/10(水) 19:32:13.16ID:6JduOqDa
猫目CC-VT100W
647ツール・ド・名無しさん
2018/01/10(水) 19:44:59.52ID:9o7z9LpR
ガーミンEdge25
いろいろセンサー追加も出来るけど本体だけでGPS頼りのお手軽運用が便利
648ツール・ド・名無しさん
2018/01/10(水) 20:54:15.15ID:MRtjknbM
ガーミンいいなぁ、VT235Wにしようかぁ。カロリーもでるし・・・。
649ツール・ド・名無しさん
2018/01/10(水) 22:17:03.10ID:DJ8zcL7g
スマホをサイコン兼ナビにつかってる
それにガーミンの心拍計測れる腕輪つけて
runtastic road bikeアプリ使ってるけど
ANT+に対応しておらず残念
650ツール・ド・名無しさん
2018/01/10(水) 22:22:58.10ID:3pA2j24n
speed uno出してや・・・
651ツール・ド・名無しさん
2018/01/10(水) 23:36:51.05ID:xgIwkbIv
この流れじゃBWi5買ったぜ!
なんて言い出せない…
652ツール・ド・名無しさん
2018/01/11(木) 00:03:33.01ID:fyPsO88s
>>651
いい色買ったな!
653ツール・ド・名無しさん
2018/01/11(木) 00:06:27.68ID:Bx1yGYyu
オメ
いい色買ったな!
こちらはViscEvo注文したと書き込んだけどスルーされただけで済んだよ
654ツール・ド・名無しさん
2018/01/11(木) 01:06:51.48ID:Xrsb0P48
>>651
レビューお願いします。
655ツール・ド・名無しさん
2018/01/11(木) 03:40:38.51ID:9IzGRQm+
>>653
お前も良い色買ったな!
・・・当然パールホワイトだろ?
656ツール・ド・名無しさん
2018/01/11(木) 08:19:01.36ID:GieV+V+i
みんないい色のウンコ買ったな
657ツール・ド・名無しさん
2018/01/11(木) 15:52:03.74ID:H/w8lyON
私はチタンです
658ツール・ド・名無しさん
2018/01/11(木) 16:03:56.54ID:rsM6PvxB
ウンチタン?
659ツール・ド・名無しさん
2018/01/11(木) 16:13:42.37ID:+KskRTOt
トレンクルほしー
660ツール・ド・名無しさん
2018/01/11(木) 17:10:02.48ID:Y0I01J1h
ダホン メトロ をそろそろ廃車にします。

そうです、2010年で廃盤になった、あのメトロです。あれから8年経ちました、東日本大震災を一緒に乗り越えた相棒です。もうハンドルはガタガタ、ギアは逝かれてます。ハブもガタガタで、ベアリング玉を交換してもガタガタです。

目茶苦茶乗り回しましたが、見た目は綺麗です。さすがダホン。

ルートを乗った後、メトロに乗り直すと何だこの欠陥車は!?って吠えてしまい、メトロには悪いことしたなぁ~と。

一応 エルメスって名前で呼んでいます。

今ルートも所有していますが、もう一台新しいルートを購入する予定です。

ボードウォークは泥よけがないので買いません。付ける?面倒臭いです。

身長が186cmなので ダホンには感謝しています。この身長だとダホンしか乗れないんです。

身長高い友人にダホンルートをプレゼントすると皆喜ぶ。ハンドルが高く、サドルからハンドルまでが広く、足が伸ばせて乗れる。

2009年に身長のせいで、自転車選びに苦しんでいた僕に ダホンを紹介してくれたヤフー知恵袋の人には感謝しています。

あとバイクも紹介してくれましたね、ハーレーダビッドソン。このハーレーダビッドソンは結局 ベトナム人窃盗団に盗まれました。
661ツール・ド・名無しさん
2018/01/11(木) 17:47:44.78ID:UoDMnQ6X
>>660
なんでベアリングレース替えないの?
662ツール・ド・名無しさん
2018/01/11(木) 18:00:39.41ID:AolMSUEv
メトロって確かミストっていう名前で復活したよな
663ツール・ド・名無しさん
2018/01/11(木) 18:09:32.10ID:lTjkGH1I
>>660
コスパは一番高いと思うよ
664ツール・ド・名無しさん
2018/01/11(木) 18:32:04.46ID:7yypmf6p
改変コピペだろw
665ツール・ド・名無しさん
2018/01/11(木) 18:32:38.23ID:iOPkSYLK
>>660
なんでバイクのほうはブラフ・シューペリアじゃないの?
666ツール・ド・名無しさん
2018/01/11(木) 20:51:46.27ID:+KskRTOt
そっか、乗れてよかったねメトロ移動
667ツール・ド・名無しさん
2018/01/11(木) 21:01:29.33ID:Bgk6YgEa
アルテナなんでまだなの・・変わったのコンポだけじゃん・・
668ツール・ド・名無しさん
2018/01/11(木) 23:43:17.52ID:n03qEwjR
メトロから乗り換えるんだけど7,8年で乗り心地って変わってたりする?
669ツール・ド・名無しさん
2018/01/12(金) 01:44:23.92ID:5HHtbTyW
変わらんよ
670ツール・ド・名無しさん
2018/01/12(金) 08:35:18.93ID:g8gvSoQ6
相手すんな
671ツール・ド・名無しさん
2018/01/12(金) 08:40:04.34ID:KrK8PtW8
メトロポリタンミュージアムにはどのように?
672ツール・ド・名無しさん
2018/01/12(金) 09:01:26.64ID:9bqIs5aX
タイムトラベルはたのし
メトロポリタンミュージアム♪
673ツール・ド・名無しさん
2018/01/12(金) 09:16:12.50ID:Y4RNYJyc
閉じこめられちゃうやつですか
674ツール・ド・名無しさん
2018/01/12(金) 16:24:47.15ID:XN+po2Lt
メトロとか2万円台なかばで変えた時期もあったあったな
物価なんてほとんど変わってないのにダホンのインフレ凄い

円安中華まん人件費の高騰消費税UPダホンブランド力UPとかいろいろ重なってるからな
675ツール・ド・名無しさん
2018/01/12(金) 16:43:02.47ID:9DqD93Oh
円高が凄かった民主党時代でも3万超えてたような
676ツール・ド・名無しさん
2018/01/12(金) 17:00:53.44ID:+zkZsBpL
メトロ2万台の時友達に勧めたら買ってたけど、
自分が欲しくなったときには手遅れだった。
677ツール・ド・名無しさん
2018/01/12(金) 17:52:47.35ID:OxZ+Pawg
うちの05BWは25000、04スピ8は36000くらいだったな。
壊れてないから買い換えないけど、いざ買うとなると躊躇するわ。
678ツール・ド・名無しさん
2018/01/12(金) 18:53:56.92ID:UJdnxALA
出荷延期されたvitesseの配達日通知メールきたー

次遅れたらクレーム入れるぞマジで
679ツール・ド・名無しさん
2018/01/12(金) 19:48:28.75ID:eBuqrWEa
ヴィセッテおめ
680ツール・ド・名無しさん
2018/01/12(金) 21:25:38.24ID:STzM1SgO
自分はダホン歴浅くて詳しくはないけど、確か初期のルートや数年前のBWはだいぶ安くてちゃちぃとこあったよーな
ルートはサドルポストが長くなったりマグネットついたりで値上げしていったとゆー
681ツール・ド・名無しさん
2018/01/12(金) 21:35:23.30ID:XRfikpy9
>>680
BWはさほど変わってないのでは。
Routeはメトロの後継として出てきたときは確かにちゃちいままだった。
その後どんどんBWに近づいていった印象。
BW以上のモデルは変化が少ないのに値上がりだけしていったという気がしてる。
451化で新フレームになったとか、確かに変化はあるのかもしれないけど、
性能アップのための変化かと考えると少し疑問…。
682ツール・ド・名無しさん
2018/01/12(金) 21:42:40.24ID:STzM1SgO
いや、去年わしが見たオレンジの疲れたボードウォークはちゃちかった 値段は知らんがな
DAHONのロゴが今と違った感じやったぞ
683ツール・ド・名無しさん
2018/01/12(金) 21:45:23.67ID:XRfikpy9
>>682
見た目の好みはそれぞれだからそれを否定するつもりは全然ないよ。
私が言いたかったのはコンポや拡張性パーツ類等、自転車としての基本性能のこと。
684ツール・ド・名無しさん
2018/01/12(金) 21:46:05.84ID:STzM1SgO
わし見たBWは多分10年近く前の2010とかより前の型式やろと思う
ボードウォークがいつから始まったかは知らんがの
685ツール・ド・名無しさん
2018/01/12(金) 21:46:32.00ID:g8o2RD86
ダッシュアルテナの形すげーかっこいいと思う
686ツール・ド・名無しさん
2018/01/12(金) 21:49:04.56ID:STzM1SgO
>>683
いや!そんな全然気にしとらんけ
ただわしダホン歴浅くて自転車自体詳しゅうないんじゃ
気にさわったなら許してや
687ツール・ド・名無しさん
2018/01/12(金) 21:49:45.69ID:g8gvSoQ6
俺が知ってるのは04年以降だがボードウォークのフレームは基本変わってないよ。折り畳み機構もずっとバイスクランプでしょ。
688ツール・ド・名無しさん
2018/01/12(金) 21:50:37.46ID:7ghmCvK1
だっほんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
689ツール・ド・名無しさん
2018/01/12(金) 22:02:20.01ID:xMIQKGtv
基本設計かわってないってことは補修パーツが手に入るってことか。雨ざらしにして錆びさせなきゃずっと使えるね
690ツール・ド・名無しさん
2018/01/12(金) 22:10:04.20ID:XRfikpy9
>>686
気に障ったとかじゃないから大丈夫。

BWはほとんど完成形として扱われてる気がするなあ。
細かいパーツの変更とかはあったけど。
これで8速とかにすると旧Speedと被るところが多くなってしまう。

全体から見ると、Route・BWは当初ママチャリ的扱いだったけど、
上位モデルと同様スポーツ用途を意識した変化をしてきてると思う。
特にRouteの変化は顕著。
当初のはシートポストが短いしギア比も24インチ6速ママチャリで軽すぎたし、
折りたたんだらフォークに傷が入る等々、改造のし甲斐があるモデルだったw
691ツール・ド・名無しさん
2018/01/12(金) 22:26:07.15ID:v0JRX341
ハンドルポストの違いはけっこうデカい
ボードウォークで見ると2007年?から現行のラディウスになってる
それ以前は旧式ポスト
メトロとルートもフレーム形状だけでなくヘッド周りとハンドルポストが違う
692ツール・ド・名無しさん
2018/01/12(金) 22:37:59.18ID:XRfikpy9
>>691
みんなずっと先輩なんだなー。
私は初めて興味を持ったのが2009年ごろで、
買ったのは2011年だからそれ以降くらいしかわからない。
693ツール・ド・名無しさん
2018/01/12(金) 22:59:47.84ID:STzM1SgO
>>687
ふうん、ちゃちに見えたのはサドル破れて中身見えてたのもあるかもな
長く乗れるてええな
おれもクロモリBWにしときゃだったわ
694ツール・ド・名無しさん
2018/01/12(金) 23:20:01.28ID:5HHtbTyW
2000年前半のはロゴからしてだいぶダサいからね
みすぼらしく見えるかもしれない
695669
2018/01/12(金) 23:28:39.56ID:U3+ti5x9
>>669
そっか。結構年数経ってるから期待してたんだが変わらないのならまだもう少し頑張ってもらうとするよ
696ツール・ド・名無しさん
2018/01/13(土) 00:26:53.63ID:QYVx90pU
以前のBWがちゃちかった、というのは、
今のハリークインが以前のBW、ということだったりするのかな?

ハリークインのBWもどきの現物を見たら、フレームが細く見えた。
実際に細いのか、溶接の違いで肉薄に見えたのかは分からない。
ハリークインは溶接部分にBWのような盛り上がりが無く、
つるんとしてた。
697ツール・ド・名無しさん
2018/01/13(土) 00:36:08.89ID:OwyEa7ke
>>685
わたしもそう思う!
しばらく悩んで結局ホライズ買った
本当に無駄だけど増車して並べたいくらい
698ツール・ド・名無しさん
2018/01/13(土) 05:08:50.77ID:M5GGWN+g
DAHONが安かったメトロ時代は
フレーム破断で騒がれてた時期だな

平成19年度自転車試買テスト結果報告((財)自転車産業振興協会)
https://www.jbpi.or.jp/report_pdf/00000218_20080409163935.pdf
平成20年度自転車試買テスト結果報告((財)自転車産業振興協会)
※ダウンロードリンク
http://s1.manualzz.com/store/data/004934912.pdf?key=60143071b851dfab8e3f99885a0ad708&;r=2&fn=4934912.pdf&t=1515784519403&p=86400

俺は今年BWi5を買ったが、
BWも数千キロ程度でフレーム破断してる人がいるみたいだから
鉄フレームとは言えあまり長くは付き合えないかも知れない
699ツール・ド・名無しさん
2018/01/13(土) 07:40:17.08ID:dgAQE3Oq
ハリークイン 見りゃ分かるが、BWは本当は安いんだよ
それを情弱駄本信者に激高で売ってる
700ツール・ド・名無しさん
2018/01/13(土) 09:54:27.38ID:RNeb6DXy
BWよりスピードファルコ買った方が幸せになりそうな気もするけど値段も倍近いしスペックも過剰か
701ツール・ド・名無しさん
2018/01/13(土) 10:34:20.85ID:5Pdjkkcu
クロモリ好きとしてはspeedはフォークがアルミだしフレームが細身じゃないのがな
702ツール・ド・名無しさん
2018/01/13(土) 12:13:23.95ID:NYdevIWt
>>700
走行性能求めても所詮ドングリの背比べだしなあ
都市部に住むならBW
郊外住みならファルコかと
703ツール・ド・名無しさん
2018/01/13(土) 13:51:05.50ID:QYVx90pU
>>699
あれが同じに見えるお前の目が信じられない。
現物見れば差ははっきりしてる。

ハリークイン買っちゃった自分を無理矢理にでも肯定して
幸せになりたければ、こんなとこは覗かないことだ。
704ツール・ド・名無しさん
2018/01/13(土) 14:00:32.41ID:18ma50sB
ダホンに「信者」がいるかな?
是々非々の「ユーザー」しかいないから商品数が多くなる。
705ツール・ド・名無しさん
2018/01/13(土) 14:02:43.15ID:18ma50sB
>>702
スピ8なら両方幸せでは?
208モデルから、タイヤを太くし、街乗り訴求して、変わってるかな?
706ツール・ド・名無しさん
2018/01/13(土) 17:25:28.31ID:Zjzmu/E5
ようやくvitesseD8届いた
非常に軽いうえ畳みやすくていい
ペダルの黄色い部品がゴム製でないのが難点だ
707ツール・ド・名無しさん
2018/01/13(土) 19:48:35.07ID:A21Ab2Df
ヴィセッテいいね、ノーマルで10kgきってるんだよね。うらやまー
708ツール・ド・名無しさん
2018/01/13(土) 23:12:58.02ID:AN2cvGXK
visc EVO納車されたんでちょっとした坂道込みで70kmぐらい走ってきた
普段乗ってるクロスよりは速度とか出ないけど十分走ってくれるのでこれなら輪行であちこち遠征できそう
709ツール・ド・名無しさん
2018/01/13(土) 23:30:39.15ID:cxnwrQxW
>>707
確かにあの軽さは羨ましいわ、
一番コスパええかもな。
710ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 00:55:55.32ID:SSwFTS3A
BWは07年くらいが安くて良かったよねぇ( ´ー`)y―┛~~
http://bd-1.boo.jp/?p=1751
711ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 09:48:28.22ID:K5QgwTf5
アルテナがいつまでも入荷しないからvisc proでええかなって思ってきた
712ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 10:05:36.48ID:6BVdiVFM
visc proも入荷してないでしょ
713ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 10:58:06.06ID:9xcmdjRY
特約店(?)ならviscPro入荷してもらえるよ
714ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 11:04:24.49ID:rxOokZRL
evoとアルテナ乗ったけどアルテナのほうがハンドリングかなりいいぞ
evoは怖いレベル
715ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 11:05:15.39ID:rxOokZRL
proはステムついてるっぽいけど短いからやっぱりハンドリングクイックだとおもう
716ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 12:00:27.73ID:3bHO45OK
>>715
ハンドルポストの前傾を見落としてる。
問題はステムの長さじゃなくてヘッド回転軸からのオフセット。
717ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 14:27:36.32ID:I/kCjD66
Visc Pro全色入荷しとるで
718ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 16:37:30.93ID:ySWGBgjc
ハンドリングバイロータス
719ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 16:40:34.02ID:d5QYpZ47
老足す…
720ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 17:18:37.13ID:9xcmdjRY
vitesseD8(2018)で50㎞ほど試走してみたが、すぐにけつがいたくなる
純正のペダルとスタンドが噛みやすい
衝撃にすごく弱い
ただし、
スピードが出る
初速を速くすることができて快適
ものすごく軽くて輪行が楽すぎる
楽しいぞこれ
721ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 18:37:21.25ID:ONcm9J38
くそお…俺のvitesseが届くのは来週なのにそんなこと聞くと今すぐ乗りたくなってくるじゃないか
722ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 18:50:17.71ID:KP2kVZtV
>>720
すぐにけつがいたくなる
 →お前のケツが悪い
純正のペダルとスタンドが噛みやすい
 →スタンドちゃんと上げないお前が悪い

衝撃にすごく弱い
 →衝撃を与えるお前が悪い

ただし、スピードが出る
 →危ない

初速を速くすることができて快適
 →良かったな

ものすごく軽くて輪行が楽すぎる
 →良かったな

楽しいぞこれ
 →良かったな
723ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 19:09:38.79ID:k0bzpJHK
vitesseD8ってSpeedD8のフレームががアルミフレームになったってことだけ?
724ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 19:11:58.65ID:Z1Snch9D
くっ vitesseちょっと欲しいな・・・
ま、まあ俺にはかわいいスピ8ちゃんがいるし・・・
725ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 19:29:31.10ID:/kiE8FUt
>>723
よーく見てみろ!よーく見てみるんだ!!
DAHON ダホン 104台目 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
DAHON ダホン 104台目 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
はりーなんちゃらとか言うゴミをダホンOEMと勘違いしてるカスを増やさない為にもヽ(`Д´)ノ
726ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 19:42:40.19ID:EH6FSxWq
工作員 連続攻撃
ウザい
727ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 21:06:43.05ID:33nQNE38
>>720
> すぐにけつがいたくなる

すぐというのが乗り始めて5分とかなら
コンフォート系のサドルを探すべし
たぶん合ってない
1時間とかなら乗り方の問題もあるかも
728ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 23:03:16.87ID:J/jbhci1
そしてsmpにたどり着き今度は股が痛くなる
729ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 01:04:14.77ID:ATvXhWXy
bwのブレーキ交換考えてるけど、シマノだとどのグレードがおすすめなんだろうか?
性能と価格のバランス的に。
レバーとvブレーキ両方かえるつもり。
730ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 01:59:43.06ID:euvtzZXS
性能と価格考えたらシュー変えるだけでいいんじゃない
見た目気にいらないって言うなら別だけど
731ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 06:45:59.95ID:ZMvq/gIx
>>725
ハリークインってフレームのパイプ径とか肉厚まで全く違うの?
BWと全然違うという人はいるけど、具体的にどう違うのか知りたい

BWと言ったってこんなの↓まであるわけだし、
https://www.foldingbike20.com/dahon-boardwalk-folding-bike-review/
これと比べたら似たような値段でインテグラルヘッドっぽいハリークインの方が
随分とマシに見えるんだけど

>>729
シマノでも良いけど、シマノのMTB用シューはどれでも
晴天時は金属片の噛み込みが酷いし、雨天時はリムを強烈に削る上に
前後長が長くてリムのRに合わせづらいから、
ロード用シューが使える船に交換してよりマシなシューにしないと
効き以外の犠牲が大きい
732ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 15:13:23.85ID:RIKUEpvO
一昨年の12月にvitesse買った、フロントハブはシールドベアリングで素晴らしいんだけど、リアハブは駄目だった、シマノのハブを探して組み換えた、スポーク長はそのままで流用できた、今のもそうだろうか。
733ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 15:47:49.11ID:e88UFrsS
>>728
そうか?
一番ふかふかのTRKに乗ってるが150kmでも快適だぞ。
適切な高さ・前後の位置・角度を試行錯誤で見つけるのは面倒だけど。
デフォのサドルでちょうどいいと思う乗車姿勢だと大抵合わないので、少し変えないといけないかもな。
734ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 16:05:27.71ID:jsryNPV5
SMPは以前ロードで使ってたけど偶然なのか適当なセッティングで初めからぴったりフィットしたわw
あれ考えたイタリア人は天才とオモタ
まあロードはもう処分しちまったんだけどな
735ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 16:10:15.01ID:e88UFrsS
>>734
残念だがロードだとあまり参考にならない…。
多くの時間はどっかり座らないんだから。
クロスやママチャリで痛くないよう調整・姿勢変更を模索するのが大変なのよ。
736ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 17:25:39.10ID:zeLqgme8
自分はダホンの純正サドルすごいしっくりしてる、
硬すぎず柔らかすぎず。
別に持ってるロードにも付けたい位。
737ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 17:45:39.80ID:DbhH4/uV
>>736
オッサンの古い尻には純正はダメだったわ
ベロのplushに変えた

パデッドインナーパンツ買えばかっこいいサドルに変えられるけど…
738ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 18:37:57.82ID:e7rnmCO2
純正は固いと思うがなぁ
そこまで痛くはないけど疲れる
739ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 18:42:22.36ID:zeLqgme8
自分もおっさんだけど、人それぞれ、尻それぞれだね。
740ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 19:07:10.60ID:73ek1bpK
fablicのcellいいよ。最高よ
741ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 19:08:17.76ID:73ek1bpK
fabricだった
742ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 19:14:23.78ID:IDcE9oeX
2018アルテナ入荷まだー
743ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 19:16:09.62ID:Zppu6POY
smpはくちばし状の先っぽが太目だから太腿太いと股擦れるんだよねー
744ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 19:17:02.30ID:LYGYH+Ok
>>742
何色何サイズ頼んだ?
延びに延びて二月ぽいね・・
745ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 19:29:30.91ID:euvtzZXS
>>740
あれ気になってたけど
あまり買ってる人いなくてレビュー少ないよね
どっかり座っても大丈夫な感じ?
何kmぐらいで痛くなる?
746ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 20:47:39.08ID:vfvSzrcM
硬さとか太さじゃなくて結局形なんだよね
お尻が痛くなるのは形が合ってないから
相性が悪いと柔らかくても結局すぐ痛くなる



あ、サドルの話だぞ
747ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 20:57:49.47ID:Lj3DMioN
>>734
>あれ考えたイタリア人は天才とオモタ

パクりです
DAHON ダホン 104台目 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
748ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 21:03:23.70ID:ta3Si3Ga
>>747
老害ランドナー親父のこじつけ乙w


>>735
ニワカ乙
SMPがロード向けじゃないとかw
一昔前にロード界で一世風靡したのも知らないんだなw
749ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 21:09:51.78ID:ta3Si3Ga
当時の記事より
ベタ褒め
俺もこれ読んで買った

>いや~。こんなに気に入ったのは久しぶり、と言うか「ビオモルフェ」のハンドルかこのサドルかだ。

>3万円に近いサドルなのに
全ての自転車をこれに変更しようと本気で考えている。

>昨年の秋のメーカーの内覧会で始めてみて「これは!」と思った。
>何か、理想として追い求めていたものに迫れるような漠然とした勘があった。
>・・・何が何でも常識だ・・・とまかり通っていた「サドルは水平につけないとダメ」に逆らっていたのも自分なりにはウケタ。
>でも、触るとカチカチ、正直ビビりながら注文した。

>2ヶ月くらい待って、やっと来て、初めてまたがったとき
>「やってもた、失敗した」と思った。
>しばらく乗ってもやっぱり痛い
「こらあかんわ・・・しまった」

>ところが翌日、
>角度をいじって、しっかりしたパッドの付いたパンツで100km程度乗ってみたらあら不思議よくなってきた(これって”M”?)

>ポジションが定まって
>しかも回転がきれいになる。
>何より長距離、長時間走っても股間をすりむいたり,痛くなったり、おしっこの出が悪くなったりと言うことが無い。
>日本海220㎞8時間も全く今までと違う。

>何故なんだろうと、チョット考えてみた。
750ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 21:11:03.29ID:ta3Si3Ga
>下の図を見て欲しい。
>一般に恥骨があたる部分のサドルの形状は赤ラインのように丸くなっているが
>このSMPは
>黄色ラインみたいに逆アールになっている。
>これによって恥骨に点で当たっていたのが面で当たるようになったのかもしれない。

>坐骨と恥骨の両方が上の写真矢印の2箇所で当たっているからではないだろうか。

>これまでの物は坐骨か恥骨かのどちらかが座面に当たると片側が浮いていた。
>同時に当たるように角度を調整してやると、急に良くなったのもそのせいかもしれない。

>さらに
>後ろのとがった坐骨があたる部分は丸くへこませてある、これも、できるだけ広い面積で受けようとしているのだろう
>(平面で受けるより凹面で受けた方が単位面積圧力は小さい)

>ドイツの医学系の研究機関がかなりの時間をかけて練り上げてきた(そうである)だけの事はある。
>(形だけまねている台湾製などとは違うのは当たり前だわなぁ)

>えらいサドルにめぐり合ってしまった。
>他のサドルのインプレ記事はしばらく書くことがなくなるだろう。

リンク先のブログURLがNGワードに引っかかるみたいだから文章引用
751ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 21:26:44.22ID:XHfdm4P5
21:03:23.70 ID:ta3Si3Ga [1/3]
なんやこのガイジw
752ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 21:27:09.98ID:XHfdm4P5
誰が糞レス読むねん?wwwwwwwwwww
753ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 21:44:03.48ID:5ejIuMyw
まずブログの文章を無断で転載できる神経を疑う
754ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 22:12:42.46ID:dRlf7xk1
みなさん、輪行キャスターってつけてます?使ってる人いたらどんな感じなのか教えてほしいです。
755ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 22:54:53.32ID:F0tOVQuz
SMP知らんニワカが怒っとるwww
756ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 23:23:08.55ID:IDcE9oeX
>>744
マットブラックMやで
アプデしたクラリスにちょい期待
757ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 23:42:56.62ID:mR32RW90
2000円くらいのプラッチックのメッシュの奴を3年愛用してる
758ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 02:21:14.94ID:8hcG4O8+
>>754
最近は電車内はもちろん駅構内ですら転がし輪行うるさいから使ってる人いないんじゃ…
759ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 07:47:56.15ID:Yc0DJ+VH
SMPがいかに素晴らしいサドルだとしても、あのデザインでゼッッッタイ使わない。
760ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 08:43:49.30ID:s0WDEFlT
>>758
カバーを掛けた転がしを注意された人っているの?
761ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 10:39:53.49ID:iv4qsx26
>>756
アクアLだ
やっぱ全部遅れかー
762ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 11:35:36.51ID:8hcG4O8+
>>760
2014年くらいから全国のJR駅構内(車内)で転がしに厳しくなって、特に関西はかなりうるさいみたい
ブロの輪行バッグで下からキャスター出して転がして注意されたってのが話題になった所為で、こんな無駄な物が作られる始末
http://city-believe.blogspot.jp/2015/08/brompton.html?m=1
必ず注意されるわけではないだろうけど、見咎められた場合には「自転車全体が覆われてないといけない」ってルールを盾に利用断られることもあり得る
763ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 11:54:38.84ID:nrsApFFn
おれがダホン買った時はすでにきびしいって話だったな
つか通勤帯でも出来る輪行テクおしえてくれや
それほどの猛者がいればだが…どうせあんたら大半は折ることなく帰宅しても外置きしてるんだろう
少し重め車種で頻繁に輪行してる話でもいいが、まあそんなマッチョもここにはいないんだろう?ダホンユーザーなんてライト層ばかりなイメージだし

骨のあるやつおらんのかい?
764ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 12:07:03.45ID:g6b1Apmc
>通勤帯でも出来る輪行テク

端っこに乗るのは当然として一番大事なのは開き直り
765ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 12:13:06.52ID:w/uMa6oJ
>>763
言い方
766ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 12:18:25.17ID:cNLZ+gdn
関東私鉄ではコロコロでもほぼ100%大丈夫。
JRもラッシュ時に無茶しなけれゃ平気だど思うよ
767ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 12:32:26.22ID:8/3yv+7B
コロコロ車、最初にポイントで買ったけど1年経って2回ぐらいしか使わず外そうかと。
768ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 12:35:19.52ID:w/uMa6oJ
>>762
その頃に何度かスリップカバー掛けたダホンをJRの窓口で見せて確認とってるんだが全てOKだったんだよね。
ちなみに中部地方。
769ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 12:38:36.83ID:nrsApFFn
まあ…良ければ話してくれんかの
いればだが
寒中サイクリングする人とかは色々やってそやな
宿泊じゃなくキャンプ輪行なら完璧やが
770ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 12:42:33.86ID:6GOeEXOU
この手の話になるとたちまちキチガイが湧いてくるw
771ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 12:46:24.66ID:w/uMa6oJ
>>769
あの言い方の後でそんな事を言っても
話したいなら自分から話せば、すごいんでしょ。
772ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 13:03:23.42ID:KpFBnRHg
>>762
JR西日本は、ちゃんと袋に入れてても、
混雑時の輪行は断るでって、文章化してあるからな。
773ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 13:52:46.07ID:Yc0DJ+VH
>>768
みんな、本当に困って書いてる訳じゃないんだよ。規則大好きな人達が議論してる場だから。察しろよ。
774ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 14:06:02.56ID:5fPxbk6X
>>773
5chもsnsもTwitterもブログなど全部に言えることだけど
明確なルール違反してる奴らは基本全力で潰されるぞ
ルールそのものを愛してる奴はあまりいないと思うけど
ルール違反者を攻撃するのを好きな奴らはごまんといる
でも現実だとせいぜい睨みつける程度
775ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 14:26:04.90ID:6V29Q8CA
JR四国は厳しいと聞くしまなみとかの関係で輪行する人多いから
緩くすると秩序を保てないかららしい
776ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 14:40:11.99ID:8hcG4O8+
結局は大きく逸脱した少数の為に規則が厳しくなってる訳で、現状で転がしは避けた方が自分はもちろんのこと、他のユーザーのためでもあるかなってことで
777ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 15:00:41.96ID:R9OUrXWA
ちょっと何言ってるかわかんない
778ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 18:19:43.45ID:NJv6V5DJ
せやろか
779ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 18:50:19.87ID:fqJZIPsu
ルールって守らない人がいるとどんどん厳しくなるからね 仕方ない
780ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 19:57:34.67ID:06QiN3HD
自己中は死んでも自己中ってことよ
781ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 20:36:14.59ID:Fr2WwT8Y
1%の自己中のせいで99%のまともな人が被害受ける
782ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 21:21:32.33ID:tMtPsg4y
磁石ってつけてる?
あれあんまり固定力なくて外そうか迷ってる
783ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 21:22:45.92ID:Zx6m8YAz
オレは捨てたよ
784ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 21:28:03.31ID:8ElP15q6
無いよりはマシなので着けてる
ガッツリ固定したいときはバックルバンド使う
785ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 21:32:50.24ID:iv4qsx26
dash系にバンドは必須だよなー
クランクに
786ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 21:56:09.76ID:Yc0DJ+VH
>>782
いや、俺のはガッツリ。剥がすのが大変。折り畳んだ時に部品が邪魔して開く力が働いているのでは?
787ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 02:10:29.58ID:netuIY2Q
マグネットいらないならオクで流しておくれよう
ビルダー展見に行ったら盗まれちまった・・・
788ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 06:42:39.44ID:mTa0q6m2
>>781
規制する方もされる方もバカだって話だろ

どう見たってゴミ袋輪行と転がし輪行は別物なんだから
専用の袋を使えば転がしおkって事にすれば良いだけの話

理不尽なルールでも従ってさえいればいつか認めてもらえるとでも思ってるのかね
そんなのこっちから意見表明しない限りねーよ
ルールは守りつつ、政治なり鉄道会社に意見を言わない限り変わらない

黙って従ってるやつはそっちの方が楽だから従ってるだけで
自分から動こうとはしない
だから何時まで経っても一方的に規制されたままになる

政治と同じで、意見表明をしないと実際に行政にコミットしてる人達に
有利な体制がどんどん出来上がってしまう

賛否両論ある自活研にしたって、政治家秘書経験者という
行政への圧力の掛け方を知ってる人材がいたからこそ
自転車活用推進法を成立させるところまで行けたわけで、
自分達がルールメイクする側にならないと何も変わらんよ
789ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 06:51:41.06ID:mTa0q6m2
>>782
弱くても仮止め用としては便利なんじゃないの
持ち運ばない時に取り敢えず折りたたみ状態で固定されるのは楽
790ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 07:11:21.68ID:sK4GXm3f
>>788
あほか、鉄道会社は営利団体やで、
自転車乗りを身体障害者みたいな社会的弱者とすり替えんなよ、
自転車輪行なんていなくなればスッキリとおもっとるわw
791ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 07:39:11.92ID:mTa0q6m2
>>790
おまえ何も知らないんだな

既に成立した自転車活用推進法は
公共交通と自転車輸送の融合も視野に入れている
国はこの法によって自転車の活用を推進する義務を負ったんだよ

今しか見てないお前みたいなバカが世の中をダメにする
792ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 07:40:15.23ID:pfUW9iPw
おっまたまたいつもの基地外どものドンパチはじまったな
793ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 08:12:00.47ID:lRSFWxhN
>>791
その方案は自動車から自転車の置き換えと
街の中の迷惑な自転車を無くすってのが骨子

公共交通機関との連携ってのは
駅なんかのターミナルにきっちりした置き場を作るって事

輪行促進なんて側面は1ミリもないわボケ
794ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 08:23:36.90ID:AhwULg7J
>>793
ピンポイントで自転車列車の運行はあっても、
輪行規定が緩くなったり、通勤時に認められるようにはならないよね、
むしろ交通違反も含めて、第三者への迷惑行為は厳しく取り締まられる用になるだろうねえ。
795ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 09:07:01.92ID:mTa0q6m2
>>793
おまえが知らないだけで、立案者自身が明言している

>>794
世の中はお前のように0か100かで考える1bit脳ばかりじゃないからな
短期的には状況に応じたルール設定と運用、
長期的には状況そのものを変えていくんだよ

なんでそう単純な思い込みだけで語れるのか
不思議でしょうがない
796ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 09:08:25.15ID:mTa0q6m2
>>793
言っておくが、もう成立した法だから法案じゃないぞ
797ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 09:10:16.95ID:O6q6OON8
起点をNGして連鎖すればスッキリ
798ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 09:14:40.65ID:6B6Zhp1L
>>795
立案者が言っても法に組み込まれなかったんだから無意味だわ
なんでそんな自分に都合良く解釈出来るのか
朝から全国にバカ晒さなくていいぞ
799ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 09:16:44.43ID:mTa0q6m2
>>798
法は成立したらそれで終わりじゃない
絶えず見直して改良していく
それが民主主義ってもんだ

朝からバカを晒さなくていいぞ
800ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 09:17:50.13ID:nb4mJ8ek
また足着きぺったりサドル高な話か!
801ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 09:25:35.90ID:6B6Zhp1L
法で整備されると乗って良い場所と悪い場所の区別がきっちりつけらてしまうんだよ
JRでいうと指定された電車や時間帯しかNG
替りに特急や長距離列車に専用コンパートメント追加というのも充分ありえる
何でもかんでも自由になると思うやつは脳内お花畑だね
802ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 09:28:59.39ID:6B6Zhp1L
>>799
輪行って路上駐輪と同じで迷惑行為なんだから
この先規制緩和される訳がないよ
むしろ規制強化されるポジションにある行為だよ
803ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 09:30:59.02ID:mTa0q6m2
>>801
ロンドンではルールによって
折り畳み自転車の方が普通の自転車より優遇されてるからな

ルールをを規制する方にしか考えられない
おまえの想像力の無さにビックリだわ
804ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 09:34:41.74ID:mTa0q6m2
>>802
もう発想の出発点からして狂ってるな

路上駐輪も輪行も状況によってその立ち位置が違うだろ
これだから1bit脳は怖い
805ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 09:45:15.43ID:6B6Zhp1L
>>803
何言ってんの?
ロンドンは日本よりきっちり区別されてるよ
朝のラッシュの上り、夕方のラッシュの下りは持ち込み禁止
地下鉄でも終日持ち込み禁止の区間あるし
車両辺りの持ち込み台数規定もあるし決められたドアからしか持ち込めないし
ロンドン行ったことないでしょ?
806ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 09:46:08.65ID:mTa0q6m2
わざわざ苦しむ方に発想するバカが次々と湧いてくる
さすが過労死大国日本だわ
807ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 09:47:20.01ID:mTa0q6m2
>>805
知ってるよ
路線や時間によっても違うし、自転車をそのまま持ち込める車両もある
808ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 09:49:19.95ID:mTa0q6m2
>>805
今の状況のほうが融通が効くという発想は俺にもあるけど、
だからと言って転がし輪行まで規制するのはあまりにもバカげてる

ゴミ袋輪行と区別もつかないほど人間はバカなのかと
809ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 09:49:33.63ID:7mxnZziP
ロンドンと東京大阪じゃ都市事情が全然違うからなあ、
グローバルスタンダードが正義と思ってる時点で馬鹿だわ。
810ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 09:52:43.44ID:7mxnZziP
>>808
バカなのはお前だとおもうよ、
コンビニで年齢チェックにイチャモンつける糞野郎と同じ。
811ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 10:02:57.20ID:mTa0q6m2
>>810
そういう具体性のない罵倒は要らない
どうバカだと思うのか具体的に書けよ

キャリーカートやスーツケースは転がしても良いのに
自転車を転がしちゃいけない理由って何だ?

ゴミ袋輪行と区別がつかないって理由だとしたら、
前述のように専用の袋を使ってるかどうかだけが問題なんじゃないのか?

逆に、自転車を転がしちゃいけないなら、
スーツケースやキャリーカートを持ち込む奴らにも転がすなって言うのか?
812ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 10:08:44.68ID:WdkRbGtT
>>811
Carry Meやキックボード辺りに布被せて乗るヤツが出てくるからじゃないの?
拡大解釈されてトラブル起こりそうな所は厳しめに線引きするのは危機管理の基本

専用袋買えばすむのに何ごねてんの?
813ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 10:11:40.91ID:WdkRbGtT
後コクーンはイスの持ち込み禁止にもひっかか
車内で持ちこんだイスに座るのはご法度やもんね
814ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 10:16:01.55ID:mTa0q6m2
>>812
俺は専用袋で良いじゃんってスタンスなんだが
815ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 10:19:05.58ID:mTa0q6m2
専用袋に入れて規定の寸法に収まってれば
他の荷物と差別される言われは無いだろってのが
輪行解禁のそもそもの理由だし
816ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 10:20:12.87ID:OtbQkx3o
アフィカスの挑発にのるやつw
817ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 10:25:26.58ID:Kyc+rt61
朝っぱらから14連投して大暴れするようなガイジがエスカレートするから規制強化必要やなwww
818ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 11:08:42.72ID:55mdD+4a
>>811
> キャリーカートやスーツケースは転がしても良いのに

最近はかなり嫌がってるみたいよ
四六時中キャスター付きの荷物は危険だから気をつけれとアナウンスされまくってる
819ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 11:20:53.15ID:mTa0q6m2
>>818
自転車の空気入りタイヤの方が静かで平和だよな
820ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 11:34:05.98ID:WdkRbGtT
>>817
言い方アレだけどその通りだと思う
821ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 11:56:38.87ID:55mdD+4a
>>819
タイヤそのものがというより
荷物引っ張ってる人が他人にぶつけるトラブルがキツい
822ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 12:02:53.10ID:mTa0q6m2
>>821
そりゃそうだ
人口過密は自転車の問題じゃないからな

ミニマムな移動手段である歩行と、
それに伴う荷物の運搬ですら困難な環境の問題だわ
823ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 12:08:41.39ID:ISIqNrBF
まだ糞ニートガイジ暴れてんのかw
824ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 12:12:32.95ID:55mdD+4a
>>822
人口過密というより人にぶつけたときの被害の大きさの問題
825ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 12:21:38.01ID:mTa0q6m2
>>824
ぶつかけた相手の被害を考えなきゃならないような状況は
人口密度が高い場所じゃないと起こらないんじゃないの?
人口密度が低かったらそもそもぶつける相手がいないでしょ
826ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 12:30:56.70ID:55mdD+4a
>>825
いくら人口密度が高くて客同士が接触する機会が多くても手ぶら客同士なら
どうということもないからスルーでしょ?
固いスーツケースなんかは「痛い(怒)」っとなる
JRとして困るのは後者
827ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 12:47:37.22ID:WdkRbGtT
>>825
見苦しいからもうやめとけば?
828ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 12:48:22.50ID:yBjwgdH+
タイヤが触ったら「靴底みたいで汚ない」だとか、車内でカバーかけろについては、「私の真っ白な服に真っ黒なチェーン油が付いた、どうしてくれる」
みたいのがいた、あるいは居るかもしれないから全員が従わされてるんじゃないの。
だけど子供を靴のまま座席に座らせてる親にはクレームが行かない、言いやすい相手には牙をむく、みたいな気がする。
829ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 12:51:14.57ID:ISIqNrBF
余計発狂して大暴れするぞwww
830ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 13:06:55.46ID:mTa0q6m2
>>826
君は人口密度のせいだと自分で説明してるじゃないか
人口密度が高いとスーツケースですらトラブルになるんだろ?

そういうことだよ

>>828
だから専用袋に入れるって決まってるんだよね
それ以上の事を要求されたら差別だろうと
831ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 13:25:49.23ID:55mdD+4a
>>830
> 君は人口密度のせいだと自分で説明してるじゃないか

人口密度に関わらず、ぶつかったときの被害の大きさの話をしているのだが
832ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 13:27:15.26ID:mTa0q6m2
>>831
じゃあどうやって荷物運ぶんだよという話だわな
833ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 13:34:34.59ID:55mdD+4a
>>832
・ぶつかっても痛くない荷物にする
・それができないならよりぶつかりにくい運搬方法で運ぶ(体に密着させて転がらないように担ぐなど)
ってとこでしょ
834ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 13:48:35.32ID:WdkRbGtT
>>833
無くても構わない荷物は持ち込まないもね
自転車持ち込みなんてただのワガママなんだから
835ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 13:53:16.47ID:mTa0q6m2
>>833
スーツケースを担がせるか…

すげえよニッポン伝説がまた一つ生まれるな
宅配便で送ったら送ったで
運送業に負担をかけるなとか言われそう
836ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 14:03:21.72ID:mTa0q6m2
> 自転車持ち込みなんてただのワガママなんだから

これ適用範囲広いな
何でもかんでも「ただのワガママ」で通用しそう
837ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 14:05:00.16ID:55mdD+4a
>>835
いや、冗談じゃなくてJRはそうさせたいんでしょ
客同士の傷害系のトラブル出すくらいならって感じで。
838ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 14:08:47.63ID:55mdD+4a
>>836
アウトとセーフの線引きは時には社会が決め、時にはその土地の管理者が決めるものだから。
「これがダメなら○○もアウトだろ。馬鹿馬鹿しい。こんなの無効だ」
とか言ってルール違反を正当化する奴はガチのクズだぞ。
839ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 14:12:18.45ID:mTa0q6m2
>>838
俺は最初から状況に依ると言ってるんだけど、
なんか問題あんの?
840ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 14:16:07.01ID:mTa0q6m2
>短期的には状況に応じたルール設定と運用、
>長期的には状況そのものを変えていくんだよ

俺って親切だろ
841ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 14:20:40.28ID:55mdD+4a
>>839
状況によらずどんな時でもルールは遵守しましょうって話
842ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 14:28:56.71ID:MrvkRYi9
転がし禁止するのはどう考えても鉄道側の嫌がらせに近い規則なんだけど、だからといって駅の構内や車内は彼らのテリトリーだから逆らう訳にもいかないので従うしかないってのが現状
その現状を招いたのがクソみたいな俺様ルールで我が物顔してたバカ連中
だから今は厳しかろうと納得できなかろうとルール守って、それこそ外国人旅客辺りが「厳し過ぎる」って外圧強めてくれるの待つしかねえのよ(´-ω-`)
843ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 14:32:40.54ID:WdkRbGtT
>>840
状況を判断するのはお前じゃなくJR
現状を判断してルール設定したのもJR
文句言わず従えw
844ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 14:35:45.01ID:mTa0q6m2
>>841
>>843
俺は最初から「ルールは守った上で」って言ってるんだけど?
意見表明することがルール違反なのか?
悪いけど君たち頭悪すぎるよ

>>842
なんか一番現実味あるなw
845ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 14:41:56.22ID:mTa0q6m2
外国人観光客が頼りの観光地、特にスキー場関連なんかは
外国人のために環境をドンドン変えてる現状があるせいで
>>842のレスに説得力を感じるわ
846ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 15:08:45.74ID:55mdD+4a
>>844
> 俺は最初から「ルールは守った上で」って言ってるんだけど?
だったら現状のルールは文句言ってないで守りなさいよってレスに対して状況によるみたいな誤解を与えるようなレスしなさんなよ
847ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 15:14:50.03ID:mTa0q6m2
>>846
バカが頑張ってレスしたのは褒めてやるけど、
俺は状況によって「ルールを破っていい」なんて言ってないしな
848ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 15:16:09.02ID:qgHrUe0/
ヨーロッパでは鉄道インフラって貧乏人のためのものだよ、だから日本に珍しさがある
遅いし臭いし遅れるけど安い、金を稼いだら車を持つのがステータスってのは根強いよ
それを変えたくてエコとかスマートとか綺麗事を並べてるけど、運営が糞会社だから誰も信じてない

日本では大深度地下ホームが当たり前だから自転車への対応は難しい
管理や責任の所在を考えると相互乗り入れもマイナスに働く
それぞれの管轄内で「特別列車だよ、追加料金よろしくね!」な未来しか見えん
849ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 15:17:33.59ID:55mdD+4a
>>847
じゃあルールと向き合ったときに
状況によってどう行動を変えるのか
具体的に例を出して答えてみてよ
850ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 15:25:12.53ID:mTa0q6m2
>>848
東京とかのやたら歩かされて不便な駅で考えるとそうなるね
地方でも新幹線の高架ホームとか辛い
ただ人口位密度が低い地方だと
それ故にエレベーターが使えて助かったりするけど

まあ強引に自転車本体の話題に戻すと、
それがDOVE(FDB140系)とかUL7周辺の好評に繋がってるのかなと思ったり
軽いのは有り難い
851ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 15:30:25.79ID:mTa0q6m2
>>849
その異質問自体が
俺のレスをまともに読んでない証明になってる事に
君は気づいてないでしょ?

だからバカなんだよ
852ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 15:31:32.88ID:mTa0q6m2
訂正
Xその異質問自体が
○その質問自体が
853ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 15:35:32.26ID:55mdD+4a
>>851
それは>>839の言い訳には随分弱いのでは?
いいからさっさと状況によってどう行動を変えるのか答えなさいよ。
854ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 15:39:15.79ID:qgHrUe0/
主張はみんな理解してるからそろそろ収まれってw
ルール厨はウザいけど、誰かの便利が誰かの不便になるなら遠慮も必要って話だ
855ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 15:42:37.20ID:mTa0q6m2
>>853
バカって怖いな

俺がルール違反を正当化してると勝手に思い込んでるキチガイが勝手に作った設問に
どうやって俺が答えられるんだ?

こっちが教えてほしいわw
856ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 15:51:39.32ID:55mdD+4a
>>855
勝手に作った設問もなにも単純に
>>838にたいする>>839をレスした意味の真意を教えてくれと言ってるだけでしょ
こっちの解釈が間違ってるというのなら
正解を教えてくれと言ってるだけ。
857ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 15:58:37.31ID:KEPOR61p
そろそろ二人でメール交換でもして
どっかでイチャイチャしてて
858ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 16:01:12.73ID:oIJUX1CF
まだやってるの?
859ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 16:17:49.21ID:mTa0q6m2
>>857
ID:55mdD+4aの妄想の中の俺に対するレスを
現実の俺がしてやってるという不思議な状況なんだが、
妄想の中の俺にはメールアドレスがあるんだろうか?
出来ればそっちにお願いしたいわ
860ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 16:23:43.52ID:/v2JKdag
専用スレがあるからそっちでやってくれ。
ちょっと脱線なら何も言わないけど、限度を超えている。

輪行 りんこう 65旅目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511448651/
861ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 16:24:29.31ID:mTa0q6m2
訂正
X現実の俺がしてやってる
○現実の俺が相手してやってる
862ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 16:33:18.85ID:TLzQ0hUL
現実の俺が受け止めてやる、アッー!
863ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 16:33:39.10ID:mTa0q6m2
>>860
みんなが大笑いしたギャグを暫く経った後にやっと意味が分かって
既に笑った人達に対してギャグの意味を得々と説明するオッサンみたいな人だな
864ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 17:04:54.39ID:D83uYuds
ボードウォークのリアホイールがなかなかハマらなくて苦労した
普段使ってるクロスはこんなきつくないのに何でだろう
865ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 18:04:31.77ID:WdkRbGtT
ここまで33書き込みかwww
866ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 18:07:13.06ID:WdkRbGtT
ID:mTa0q6m2がロンドンで暮らせばみんな丸く収まるんじゃね?
867ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 18:43:49.95ID:dtVTyzK/
もうスカイプ繋ぐかメールでやんなよw
アマゾンでヴィテッセD8売ってるな~、欲しいな~
868ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 19:02:37.62ID:f9HgPnG5
vitesseD8(2018)いいぞ~
硬い乗り心地だけど小径車にしては速いぞ~
片手で持ち運びできるぞ~
白がおすすめ、青はスタイリッシュ、緑は陽キャ向けか。ピンクは淑女向け。
あとは、アルミ製なのをどうとらえるか。
869ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 19:03:40.47ID:netuIY2Q
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
870ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 19:16:35.88ID:gmglWZG5
>>869
こいういうのが一番うざいな
871ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 19:40:38.79ID:DHgAopJH
ヴィテッセなんで安いのに上位モデルより軽いの?
フレームが他より柔らかくて高速出せないとか何かマイナスがあるんじゃないかと心配なんだが分かる方いたら教えてくだせえ
872ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 20:05:36.12ID:OtbQkx3o
アフィカスうぜw
873ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 20:05:53.14ID:opXADUyK
長文もウザいけどそれ以上だったな
まともに読んだヤツいる?
874ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 20:27:39.97ID:HlZ1pXzq
飛ばした
875ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 21:08:07.94ID:OtbQkx3o
あぼーんした
876ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 21:09:46.77ID:KEPOR61p
>>871
フレームがダホンの中で一番軽い
877ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 21:23:14.68ID:pfUW9iPw
2018/01/17(水) 09:07:01.92 ID:mTa0q6m2 [4/33]
何このキチ連投ガイジw
878ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 21:23:49.04ID:pfUW9iPw
5chにべったり張り付いてる糞ニートかw
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180117/bVRhMHE2bTI.html
879ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 21:26:54.44ID:pfUW9iPw
真性基地外はスレが荒れようがスレチで喚き散らすのだからマナーも糞もない
こういうキチ馬鹿が現実でも大暴れしないように厳格なルール化だされてんだなwwwwwwwwwwwwwwww
880ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 21:28:51.44ID:/v2JKdag
>>876
確かに9.9kgは軽いんだけど、キックスタンド未装備&ペダル無しの重量だよね。
クロモリだけどそっくりなSpeed D8は両方込み+2.0の太タイヤで12.4kg。
同じくスタンド+ペダル込みで11.1kgのMu P9等々他のモデルを見てると、
それほどアドバンテージは無いような気がする…。
881ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 21:29:10.68ID:pfUW9iPw
>>860
基地外が素直に従うわけねーだろwww
882ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 21:29:45.71ID:pfUW9iPw
>>866
死んだほうが喜ぶだろwwwwこんな真性ガイジww
883ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 21:30:47.84ID:pfUW9iPw
>>873
基地外鑑賞が趣味だから最初と最後だけ読んだwwwwwwwwwwwwwwwwwww
884ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 21:31:16.90ID:pfUW9iPw
さて平日の日中から暴れる糞ニート
明日も大暴れするやろか?www
885ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 21:32:34.35ID:pfUW9iPw
つーか平日真昼間から5chは張り付いてられる糞暇人なんだから自走しろwwwwwwwwwww
886ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 21:32:49.12ID:pfUW9iPw
つーか平日真昼間から5chに張り付いてられる糞暇人なんだから自走しろwwwwwwwwwww
887ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 21:42:56.34ID:iGHySZLo
>>871
vitesseより高額で重い自転車は敢えて軽さを捨てて他の付加価値をつけてるんじゃない?
それにvitesse D8が上位モデルより軽いというけどVigor D11の方が更に軽いし
走行性能も優れてるんじゃないの?
俺も本当はvigor欲しかったけどスポーツバイク初心者だからコスパでvitesse選んだクチなんだが
888ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 21:53:22.80ID:kSwE6q3V
フロントダブルにしてティアグラにしたら11万くらいになるんでしょ
889ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 22:00:17.84ID:uaA+fuf3
フォールディングを選ぶってことはある程度は街乗りも考えてるだろうし、ぶつけられたり盗難される可能性も考えると10万以下のほうが気楽ってメリットもある
890ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 22:50:40.40ID:4DO2LZ/7
>>889
それ、大きいよね。
ガッチリ地球ロックできるところにしか止めないとすると、
やっぱり日常の足としては不便だもの。

部品にバラせば換金価値小のパーツグレードでも
完成車として魅力がある車種がラインナップされてるのは、
ダホンというメーカーのいいところだと思う。
2台、3台持ちの中にそういうダホン車含めてると、楽しいと思う。
891ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 23:13:14.20ID:zYF7soeA
>>889
エンブレムが安全装置のスズキのバイクに乗ってる俺が来ましたよ
892ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 00:02:52.32ID:gEgdwMZx
車載のときはココ気いつけんとアカン、とかある?
室内で
893ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 06:24:39.72ID:GV3hGqSq
揺れると思ってなかったところに負荷がかかって壊れる。
ライトとかボトルケージとか。
894ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 06:48:04.80ID:yXYnT2HV
折りたたみ箇所は命だから適当なシリコン物をカバーにしてガードしよう
百均でなんかあるんじゃね?
895ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 07:36:15.04ID:MKFmdESP
>>876
やっぱフレームの軽さだよねスタンドペダル着けても+500g程度だし
他の車種との違いも知りたいしいつか乗り比べてみたいな

>>887
良い選択したと思う
色々いじる楽しみもあるし高いのは自分が自転車に何を求めているか固まってからでいいだろうし
896ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 10:16:03.59ID:VJ29y63v
>>892
輪行袋に入れてトランクのゴムネットで固定してる
クランクはベルトで固定し、サドルも下げた状態で動かないように締める
あとRDにガードを付けた
897ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 10:32:18.22ID:MZQtzQBz
>>892
倒れないように気を付ければ良いだろ。他に何か要るのか?
898ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 11:01:07.30ID:z8k7F4HK
ダッシュP8乗ってる人いる?
普段は街乗りでたまの輪行ロングライドやガチでないイベント参加を予定
406対応太タイヤ履けてそこそこ走れて折り畳み方式のおかげで強度高くてステム周りが非折り畳みと同じでクロスのパーツ流用できるかもと妄想してるんだけど
899ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 13:48:14.44ID:DDhJIYUr
>>898
クロスかロード買え
せめてアルテナにしろ
900ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 14:58:00.05ID:z8k7F4HK
>>899
情報不足ですまぬグラベルロードはもう持ってて街乗りと輪行をもっと気楽にできるのが欲しい
ドロハン不要でフラットかブルホーンにしたいのと太タイヤ趣味でアルテナは外した
ついでにあまり高価なのは目を離すのが嫌なんで普通のミニベロとパーツ規格近そうでダッシュ良いかもと思ったんだよね
901ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 15:14:05.37ID:xgWrC81Z
GIANTのidiomあたりがいんじゃないか。
前輪外して輪行したらいい。
メチャスレ違いだが。
902ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 15:50:57.50ID:AQjN5ryP
>>898
DASHより高くて良いならBIKE FRIDAYの各モデルがお勧め
体格に合わせてオーダーできるし、ディスクブレーキも選べる
既に持ってて要らないパーツは無しで注文できる上に
車種によってはヘビーデューティー仕様もある
太いタイヤも履ける
903ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 16:12:09.04ID:tM2ogttY
>>898
ノシ
電車には乗せたことは無いけど、最近の軽トールワゴンには楽に乗る
ダウンチューブの養生とペダル交換は必須
純正のクランクは重いので何かと交換したい
904ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 16:34:05.85ID:gT17nYZD
リューターであらゆるパーツにイニシャルを入れるのが俺のジャスティス
905ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 16:43:44.01ID:6kxqvfKc
dash系ってあんま太いのはけないんじゃない?
906ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 16:44:45.00ID:6kxqvfKc
ちなみにdash系は折り畳み時クランク回してダウンチューブに傷は必ずつくのでバンドで止めるか保護シールマシマシしないといけない
907ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 17:29:39.90ID:F9a0FmTa
>>908
ダッシュにも色々ある。
908ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 17:31:06.06ID:NKp1pnTB
ダッシュ島
909ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 17:44:28.71ID:uUSjizRD
ダッシュ勝平
910ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 18:10:53.66ID:lAHSSVS8
アマゾンのDUSHしか思い浮かばなかった
911ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 19:10:00.13ID:z8k7F4HK
色々ありがとう!406なのとフレーム形状がひかれるから近所で聞いてみる

>>902
確かにモノはよさそうだね!ただ街乗りだと2時間とか離れるから重鍵使っても安心できるか微妙なラインだね

>>903
それなりのサイズだけど特大ではないと認識したよパーツは105クランクBBとか色々余りを着けたいね

>>905
1.5か1.65履ければ多分大丈夫あと前の人も言ってたダウンチューブは頭に入れとく
912ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 21:24:51.00ID:yXYnT2HV
>>904
ぴーナッツ!!
913ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 21:38:58.67ID:LWSqP7eR
>>720
質問なんだけど、2018のvitesse D8って純正のスタンドついてる?
ネットで買ったらスタンドが無かったんで別売かと思ってたんだけど
欠品だったら苦情入れたい…
914ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 22:07:11.64ID:mj358XWE
>>913
Kickstand n/a
http://dahon-intl.jp/products_2018/vitesse_d8.html
最近の機種は上位機種でもペダル着いてんだな
いらねーからその分安くしろっての(´・ω・`)
915ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 22:20:38.18ID:BcvOf+Yk
部品全部要らないから、フレームだけ売って欲しい。
916ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 22:20:48.02ID:Go+oTo/Q
久しぶりにロード乗ったらハンドル重くて壊れたのかと思った
evo乗り始めて慣れたらと思ったらこれですわ
917ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 22:40:46.18ID:M9CVTfbE
フレームもいらないから入金したい
918ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 23:50:02.23ID:LWSqP7eR
>>914
サンクス
スタンドはないんだね、やっぱ購入しよう
919ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 00:02:31.43ID:g9jYV0/X
Vitesseが上位機種?
920ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 00:03:33.12ID:A0+fZwuf
>>901
お前みたいなやつがいるから自転車輪行嫌われるんだぞ
いい加減やめろよ
921ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 00:28:45.40ID:E9whRc8s
>>915
入手コストや手間隙考えるとハンドルポストとフォークとヘッドパーツ組み込み済みが理想的(´・ω・`)
>>920
総合スレでも暴れてるクズを相手にするのは(`・ω・´)ヤメタマエ!!
922ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 00:36:48.12ID:E9whRc8s
>>919
おまい国語力無いだろ?
Vigor LTにもペダルがくっついてるって言ってんだよ(´・ω・`)
923ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 01:10:57.45ID:FJ6grFgy
フレームセットあればいいのにな
924ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 07:21:57.06ID:BNwFKIgy
買い換え検討中だが中古ダホンのフレームだけオクに出したら売れるもんかね
925ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 08:21:43.93ID:ZbUBarlT
そりゃ値段次第で売れるだろ
926ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 08:53:50.28ID:FJ6grFgy
でも折り畳みの中古ってなんかやだ
927ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 09:02:06.32ID:EeI7g4qE
そういう奴は新品買えば?

はい次
928ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 09:15:21.32ID:pqKp7WAW
>>927
フレームセットの新品てどこで買えるの?
そういう話でしょ
929ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 09:22:53.47ID:L3qt6pao
新品のフレームセット売ってるってマジ?
930ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 09:23:22.81ID:GAvBimLN
そうチャイナならね
931ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 10:10:50.17ID:W8rbbHTm
またキチガイが暴れだしたw
932ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 15:57:50.82ID:J6SY6z4X
6年前に買ったボードウォーク、年数回乗る程度で屋内保管、チェーンや変速機まわりが汚れて来たら清掃や調整はしてて
特に問題無く快調に走るんだけど、そろそろケーブル交換とかBBグリスアップとかしてもらった方がいいのかな?
去年の暮れに初めて買った店で点検してもらったんだけど、特に問題無いッスって変速の調整以外何もせずに返されたんで店員に訊いてみたら
見た感じ異常無さそうなんで何かあったら修理しますって感じだったんだが・・・
933ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 16:21:11.56ID:JMaSfJJ4
つかさ、それくらいなら自分でやったほうがよくね?
いざという時や災害時に困るど
934ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 16:23:03.79ID:ZEtHY/XQ
ワ○ズロードは二年に一回のオーバーホールをオススメしてたわ
935ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 16:28:00.52ID:+VC2QoRE
ケーブル交換とかBBグリスアップよりも
折りたたみ部分の調整をやったほうがいいと思う
936ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 16:36:29.75ID:W8+swzTp
災害w
937ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 16:48:03.90ID:pqKp7WAW
長期保管でも劣化するのは
ブレーキシューやタイヤなんかのゴム部品と
変速レバー内のグリス硬化による変速不良とかで、
その辺が大丈夫なら別に気にしなくて良いんじゃないの

シューは新しい方がタッチも効きも良いし、
タイヤは乗り心地が良いけど、古くても走れないわけじゃないから
そこはお好みで

ケーブル類の交換は走行3,000~5,000kmくらいだから、
年数回の使用だとまだ使えそう
938ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 17:55:39.11ID:2tbJnS9l
たまにこのスレを見たり書いたりしてる05BWと04スピ8所有のおじさんですが、あまり乗ってないし雨にも濡らしてないので買ってからほぼノーメンテだな。
なんかした方が良いのかな?
939ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 19:15:31.62ID:5Rrwp37p
>>938
お好きなように
いい年なんやから自分で判断しろよ
940ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 19:31:40.82ID:RPjdm09a
災害想定するならビッグアボーはいたボードウォーク最強じゃね
折りたたみの機動力はいいんだがタイヤが瓦礫でパンクするのがだめらしー
キャリアも着けときゃ無敵だわ
941ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 20:11:16.95ID:EgQ66Ake
ビッグアップルはパンクに強いタイヤってわけではないよ
低圧で太いから後輪でゴミ拾う確率高くなるし
パンクに強いのはスマートガードのマラソンプラス
942ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 20:23:27.60ID:RyTW5CVD
ちょっとおたずねします。
以前から折りたたみに強く憧れていたのですが、最近、近所の
リサイクルショップにてダホンのEDWINってのを見つけました。
車体色はオレンジ、タイヤは20インチ、7段変速のモデルですが
ネットで検索してもうまく引っかかりません。
これはいつごろのモデルでしょうか?
943ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 20:26:16.26ID:FJ6grFgy
そう、Edwinならね
944ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 20:55:45.18ID:v8AsnlFb
DAHON ダホン 104台目 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
DAHON ダホン 104台目 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚

2012年DAHON製HATO70と謳ってるけどOEMかね?
EDWINは今でも自転車売ってるから6年前のそれでしょうなぁ
http://www.tu-bicycle.co.jp/product/edwin.html
945ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 21:33:31.41ID:9ROjzJ1X
Boardwalk OEMか
946ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 22:19:16.42ID:J5AUL/bq
オーバーホールって4万くらいかかるよね?
947ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 23:03:53.28ID:A0+fZwuf
やっぱりハリークイン がコスパ最高だな
まんまBWなのに値段は1/3
948ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 00:56:17.56ID:gg/yOZky
でもあのパシフィックサイクルの社長はフレームの真ん中にヒンジがあってフレームを真っ二つに折るだけの折り畳み
自転車は強度や耐久性を考えるとどしても弱いし新鮮味もないから何の興味もないらしいけど、真っ二つに折るダホン
に乗っている君たちは何か申し開きすることはある?
949ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 01:09:37.03ID:2qkeHtOb
>>948
総合スレの受け売り持ち込んで何がしたいん?
950ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 01:41:24.81ID:EdeV8AM7
>>948
ものすごく文才が無い人ですね。
951ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 01:42:00.30ID:xL8Mhvv+
次から次へとガイジが突撃してくるスレだなwww
952ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 01:53:03.06ID:2qkeHtOb
>>950
やっぱり新快速か。
953ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 02:05:22.77ID:4Fzm7PJu
問)パシフィックの社長はcarrymeの誕生秘話で
「メインフレームを真っ二つに折りたたむ自転車は強度や耐久性の面で問題があり、新鮮味もないので興味を抱かなかった」
と語ってるが、まさにそのフレームを真っ二つに折りたたむタイプのダホンに乗っている皆さんはその点についてどう思われますか?

答)確かに二つ折りは強度や耐久性の面で劣るが、折りたたみ機構が複雑化するとパーツに自由度がなくなり費用面での負担も大きくなるので、結果としてニッチな商品になり易く、
延いてはスケールメリットも得にくくなることを考えるとブラッシュアップされた二つ折りの方がバランスが良いと考えている
954ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 02:31:09.19ID:ieSCBtJk
ボードウォークなんて所詮その程度でしょ
今更かよ
955ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 05:12:08.34ID:fr5CWVOq
>>947
チタンフレーム使って7キロもあるゴミ作ってるウンコメーカーは消えろwww
http://www.gic-bike.com/product/harryquinn/premium6/
956ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 06:54:24.61ID:yIOCOPI5
>>947
似てると思ったけどフレームもちょっと違うね
957ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 09:36:07.19ID:IyYGkfgI
ダホンとハリークイン はブランドと販売は違っても、製造は同じなんだから仲良くしろよ
958ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 09:56:30.62ID:cYqBXeRs
>>953
強度上は根本的な欠点のある通常の二つ折り自転車についてその設計、製造ノウハウは長年やってるダホンに勝てないし、そもそも研究しつくされた形態だから今さら新鮮味も出せない
ゆえにそこには自分たちは参入しないってことでは?
959ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 09:56:45.38ID:Din25pnm
>>955
Panasonicのトレンクルも6.9kgなんだけど…

もっと軽いのが欲しいの?
大枚はたいて軽量パーツに変えれば幸せになるぞ
960ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 09:59:14.57ID:CRaJwSOn
ダッシュアルテナのブラックが欲しくてムラムラしてきた
ブラックパーツで固めるだけで今までのお高くとまってた感が無くて良い良いぞ
961ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 09:59:19.74ID:cYqBXeRs
>>955
というか軽さ追求といいつつ無駄に重たい革サドルとか標準装備だし何がしたいんだ?
962ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 10:00:54.42ID:cYqBXeRs
>>960
アルテナいいよね
しかしあれ折りたたむ機会あるのかな?
毎日やるにはめんどくさそうだしあんまり畳まないなら折りたたみ機構ないミニベロの方が軽くて安くていいよね
963ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 10:07:07.56ID:fEYpMFXL
>>962
たまに輪行するときのためだよ
それはdahonの車種全部に当てはまるけど
964ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 10:12:31.65ID:TtG4TaTU
今年出たドレスブラックはぱっと見格安折りたたみに見えるのが残念
965ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 10:18:43.94ID:Yo+fL1Fh
>>962
あれ買うならタイレル買うんだけどね
966ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 10:21:26.67ID:WewUHPt8
折りたたみでLサイズは超貴重よね
967ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 11:03:02.26ID:lN21SfdX
むしろ俺はクラシカル風味が良くて数年前のアルテナ買ったけどね。
小径で可愛げあるからお高くとまってないと思うよ?部品は変えても元の雰囲気は崩さないよう努めてる
968ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 11:10:03.79ID:WewUHPt8
ロードじゃ話しかけられなかったのにアルテナは初めて話しかけられたなぁ
969ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 11:10:26.69ID:sG1ec3Mo
>>960
出してもいいのよ
970ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 11:35:18.30ID:2qkeHtOb
輪行ほとんどしなくても室内保管のメリットあるよね。
短距離走行輪行用に2台目に他社のを買ってみると、
アルテナやダッシュが魅力的に思えてきた。
ロードやクロスはどうしても場所取るし、
小径ならリクセンカウルとか使って日常使いもしやすい。
971ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 11:52:43.07ID:JpcVA0Ok
室内保管ならロードも折りたたみも
使うスペース変わらんぞ?
薄くて長いか短いけど厚みあるかくらいで
むしろ軽いからラック上手く使えば
ロードの方が場所とらんよ
972ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 12:00:51.05ID:cYqBXeRs
アルテナ折りたたんでもあんまりコンパクトにならんから室内保管に特段優れているってこともないよね
まあ車のトランクに常時入れとくとかだとあの折りたたみ形式はいいかもしれんけどね
973ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 12:23:01.77ID:2qkeHtOb
>>971
ロード、縦置き?
(スレ違いになるからあまり話題引っ張れないけど。)
974ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 12:24:37.44ID:mFEesQpj
室内保管を勘違いしてないか?
975ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 12:39:10.42ID:pSn8m1Gn
>>969
断捨離と思って色々処分してたら予想以上にKが入ってきて逆に欲望が膨らむとか草も生えない
2018はまだ日本に入ってないらしいけど一気にぶちまけてやるぜ!
976ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 12:43:58.22ID:2qkeHtOb
>>974
いや、いろいろ方法はあるらしいとは思ってたけど、
折り畳みより場所を取らないというまでの観念はなかったので。
977ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 12:52:41.76ID:2UZ/1RT1
ハンドルだけ畳めばハンドルの幅分場所を取らないし
フレームを折らなければ壁からあまり突出せずに寄せて置ける
普通の自転車より部屋置きでマシなところはそこかな
978ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 12:58:39.96ID:2qkeHtOb
自分はワンルーム暮らしで壁があまり空いてなくて、
寝ぐらのロフトへの階段の下に押し込んだりしてるから、
折り畳みがメリットになってるんだよね。

部屋のレイアウトにもよるから、一概に折り畳みがいいとは言えないね、確かに。
979ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 14:15:50.54ID:EdeV8AM7
押し入れにスポッと入れてるような人は、ロードと変わらないと聞いても「はぁ?」って感じだろうな。
うちもダホンを畳んだ状態で2台を縦に収納してるから「なに言ってんだコイツ」と思ったわ。
980ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 14:29:16.56ID:QQ50mbG/
>>953
横に真っ二つに折り畳む方式そのものが悪いわけではない。
(まあリア三角をメインフレーム下に潜り込ませるブロンプトン方式のほうが優れているのは間違いないが)

真っ二つ方式が駄目なのはメイン
フレームパイプの途中にヒンジを設けている点なんだよ。
シートチューブ(や、それに相当する縦方向のパイプ)そのものがピボットになっている真っ二つ方式なら問題ないんだ。
具体的にらモンタギューやBSグランテックなどがその方式だ。
固定部さえしっかりしていれば耐久性はヒンジクランプ式とは比べ物にならないしパイプの途中にヒンジがないから
見た目もスッキリしていて良い。
ケルビム製造のあのビッキノもこの方式だったね。
ダホンもブロンプトンの偽物なんて作ってないで縦パイプピボット式を作ればいいのに。
981ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 16:10:45.35ID:XfEZQjyC
>>980
Vikkinoっレアすぎてさ…引き合いに出すのも適切じゃなくね?
982ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 16:36:23.41ID:IyYGkfgI
>>971
阿波連さんか真性バカのどっちかだな
20インチより700cの方が大きいに決まってるだろ
983ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 16:51:06.23ID:awUA9p93
vitesseの納車が遅れてだんだんvisc evoに心が傾いてきた
正直街乗りしかしない俺にとってはviscどころかvitesseさえ宝の持ち腐れなんだろうけど単純にviscのフレームの見た目が好きなんだよなあ
でも451ホイールと+1kgもあるし、悩む・・・
984ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 17:00:46.65ID:NQhKBZPa
>>979
部屋のなかだと上のスペース余裕あるからねえ、
うちも折りたたまずにロードと並べて部屋に置いてる、
折りたたむとかえって置きにくいんだよ。
985ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 17:14:53.70ID:NQhKBZPa
>>983
去年ならp20が7万前半で売ってたんだけどなあ
986ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 17:50:57.90ID:3bxUwwvg
プラス1kgとはいえ、もしヴィテッセにダホン純正の折りたたみペダルとスタンド付いてたら700~800gは増えるからね。visc EVOは451だしフロントダブルだし寧ろ軽いぞ。数万違うから当たり前だけど。
987ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 18:01:15.93ID:tXOczDId
やだアルテナ2月末!?

クソダホンが色変えだけやろがい
988942
2018/01/20(土) 19:40:31.49ID:EnVIqYhi
>>942ですが、レスくれた皆さん、ありがとうございます。
まさかジーンズのEDWINとのコラボ商品とは想像もつかなかったです。
展示してあったのは、まさに貼っていただいた画像の通りの自転車でした。
ボードウォークのOEMなんですね。

サビひとつないきれいな車体で、約25000円と値段も手ごろだったので
前向きに考えたいと思います。
989ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 20:15:30.82ID:IyYGkfgI
visc evoは値段の割には劇重
990ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 21:02:49.88ID:BJmVNUD7
>>988
EDWINと言うより間にツンツンツノダが入ってる方が驚きだ(´・ω・`)
991ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 21:46:52.42ID:L2k6F0/l
>>967
パーツがシルバー系だと思うけど、どこをどんな改造した?
992ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 22:46:54.28ID:S629pHvA
>>991
こだわりって程でもないけど、ホイールとかコンポとか?
ポリッシュシルバーのアレックスR390で組んだり、クランクはスギノのマイティコンプにしたり。
サドルは擦れて汚くなったからブルックスのカンビウムC17にした。ナチュラルの色がコルク風のバーテープと近いし、革よりも可愛い優しい感じが気に入ってる。
シートポストやハンドルはそのままなんだよね。オススメ有ったら教えて欲しい。
993ツール・ド・名無しさん
2018/01/21(日) 02:33:46.89ID:bbDfvkdR
>>968
チャリ関係ないな
暇な奴に会う確率は低いからな
994ツール・ド・名無しさん
2018/01/21(日) 05:11:24.86ID:VMlcvA8j
>>992
自分もサドルはブルックスのカンビウムC15にしたよ!バーテープもカンビウム with EVAで色と質感を統一してみて、よりカッコよくなったかな。
クランクはスギノにしようと思ってたとこw
アレックスR390は参考にさせてもらいますわ。

てか、シルバー系パーツが絶滅寸前すぎる...
995ツール・ド・名無しさん
2018/01/21(日) 09:27:39.77ID:+pdknSRr
105のシルバーはなんか鈍いしなぁ
996ツール・ド・名無しさん
2018/01/21(日) 09:45:48.32ID:fmeZGYUb
マニアがつくる本物のミニベロは本物らしく国産古典部品を使うのでフリーはトップ14Tになる。
当然ギア比が足りぬのでチェンリングには62T、16インチ車の場合には68Tなどを用いることがある。
そういったアンバランスな可愛らしさがミニベロの魅力なのだが、リアセンターが短く超大径リング
なのでチェンラインには最大限に気を配る必要がある。
一流の銘だけに機を取られて集めた部品を注ぎ込もうとカンパのハブにサンツアーのフリーだと
チェンラインが合わなくなる。
だからといってその皺寄せをBBにトリプル用のシャフトを入れて調整するのは踏み味の面からも
愚かしいことではじめからカンパのハブに執着しなければ良いだけである。
古典部品を用いたオーダー車というと貴重な部品でクリスマスツリーのように飾り立てるのを第一
に考える人が居るが、それは大きな間違い。
まずは部品の銘には頓着無く、乗り良いものに作るのが大事だ。
私が作ったミニベロの車輪はリムにウカイスリムの28穴、ハブはサンシンプロエー厶で組んである。
フリーはデュラエースで14-28T。
レバーはレコードのものをヘッドチューブに直付け。
シフトワイヤー内蔵のためにヘッドチューブは径の大きなものを使っている。
ミニベロ特有のマイナスのBB下がりに合わせて前メカ直付け台座は初めから角度を合わせて直付け。
不細工なアダプターバンドやサブシートチューブは無くスッキリ。
このように本物のミニベロは最近多い市販のインスタントミニベロとはまるで手のかかり方が違う
ものである事をご理解頂きたい。
997ツール・ド・名無しさん
2018/01/21(日) 09:49:01.77ID:vLU3P/7j
また始まった
998ツール・ド・名無しさん
2018/01/21(日) 09:55:57.51ID:EK42s42n
>>987
2月末ってマジで?
うちにはまだ連絡来ないな。
ちなみに色とサイズ何?
自分はアクアのM。
999ツール・ド・名無しさん
2018/01/21(日) 10:35:42.28ID:UYWDch0m
誰が読むんだよ
1000ツール・ド・名無しさん
2018/01/21(日) 10:48:49.34ID:+pdknSRr
まとめる力がない
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 13時間 44分 51秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214014055ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1513339438/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「DAHON ダホン 104台目 YouTube動画>1本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
DAHON ダホン 116台目
DAHON ダホン 102台目
DAHON ダホン 109台目
DAHON ダホン 117台目
DAHON ダホン 106台目
DAHON ダホン 110台目
DAHON ダホン 120台目
DAHON ダホン 108台目
DAHON ダホン 115台目
DAHON ダホン 121台目
【K3】DAHON ダホン 1台目【専用】
【K3禁止】DAHON ダホン 1台目【K3以外専用】
DAHON ダホン 129台目
DAHON ダホン 101台目
DAHON ダホン 144台目
DAHON ダホン 123台目
DAHON ダホン 145台目
DAHON ダホン 124台目
DAHON ダホン 128台目
DAHON ダホン 139台目
DAHON ダホン 132台目
DAHON ダホン 131台目
DAHON ダホン 111台目
DAHON ダホン 130台目
DAHON ダホン 134台目
DAHON ダホン 133台目
DAHON ダホン 130台目
DAHON ダホン 125台目
DAHON ダホン 147台目
DAHON ダホン 138台目
DAHON ダホン 94台目
【K3】DAHON ダホン 2台目【専用】
【春ポタ】 DAHON ダホン 35台目 【輪行】
【ホンダ】 PCX 145台目 【HONDA】
【ホンダ】 PCX 155台目【HONDA】
【ホンダ】 PCX 143台目 【HONDA】
【HONDA】ホンダ・N-WGN 10台目
【ホンダ】PCX 159台目【HONDA】
【HONDA】ホンダ・N-WGN★22台目
【ホンダ】 PCX 155台目【HONDA】
【HONDA】ホンダ・N-WGN★31台目
【ホンダ】PCX総合 169台目【HONDA】
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★4台目
【ホンダ】 PCX128台目 【HONDA】
【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】
【ホンダ】 PCX129台目 【HONDA】
【ホンダ】 PCX 148台目 【HONDA】
【ホンダ】 PCX127台目 【HONDA】
【ホンダ】 PCX123台目 【HONDA】
高価格でナイスなヘッドホン 1台目
【ホンダ】 PCX 152台目【HONDA】
【ホンダ】 PCX 158台目【HONDA】
【HONDA】ホンダ・N-WGN★31台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★29台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★30台目
【ホンダ】 PCX 144台目 【HONDA】
【ホンダ】 PCX 149台目 【HONDA】
【ホンダ】 PCX133台目 【HONDA】
【ホンダ】 PCX 150台目 【HONDA】
【HONDA】ホンダ・N-WGN★29台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★28台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★27台目
【HONDA】ホンダ・N-WGN★30台目
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★6台目
【ホンダ】PCX総合 164台目【HONDA】
【ホンダ】 PCX125台目 【HONDA】
17:53:38 up 87 days, 18:52, 0 users, load average: 9.32, 9.82, 10.10

in 1.9695069789886 sec @1.9695069789886@0b7 on 071406