dupchecked22222../4ta/2chb/765/70/asaloon152277076521752250155 東.京. 喰. 種. Re ネタバレスレ part1 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

東.京. 喰. 種. Re ネタバレスレ part1


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/asaloon/1522770765/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1メロン名無しさん (スッップ Sdff-S9vi)2018/04/04(水) 00:52:45.96ID:DCmj/Wdnd
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行重ねてください!

QS(クインクス)始動

―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ、荒らし、煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆放送・配信情報 
TOKYO MX   2018年4月3日より 毎週火曜日23:00~
サンテレビ  2018年4月3日より 毎週火曜日24:00~
テレビ愛知  2018年4月3日より 毎週火曜日26:35~
TVQ九州放送  2018年4月3日より 毎週火曜日28:05~
BS11 2018年4月3日より 毎週火曜日26:30~

アニメ放題、dTV、バンダイチャンネル  2018年4月5日より 毎週木曜日12:00~
AbemaTV                   2018年4月11日より 毎週水曜日23:30~
GYAO!、FOD、dアニメストア、DMM.com 2018年4月4日より 毎週水曜日12:00~
ニコニコ動画 2018年4月11日より 毎週水曜日12:00~
ニコニコ生放送 2018年4月11日より 毎週水曜日23:00~
他にて

◆公式URL
公式サイト:http://www.marv.jp/special/tokyoghoul/
公式Twitter:https://twitter.com/tkg_anime
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2メロン名無しさん (スッップ Sdb3-S9vi)2018/04/04(水) 00:53:23.25ID:DCmj/Wdnd
◆スタッフ
原作 :石田スイ(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)
監督 :渡部穏寛
脚本・シリーズ構成 :御笠ノ忠次
キャラクターデザイン :中嶋敦子
音響監督 :原口 昇
音楽 :やまだ 豊
アニメーション制作 :studioぴえろ
アニメーション制作協力 :studioぴえろ+

◆キャスト
佐々木琲世:花江夏樹
瓜江久生 :石川界人
不知吟士 :内田雄馬
六月 透 :藤原夏海
米林才子 :佐倉綾音

◆主題歌
OPテーマ:「asphyxia」
EDテーマ:「HALF」 (歌:女王蜂)

3メロン名無しさん (スッップ Sdb3-S9vi)2018/04/04(水) 00:55:36.31ID:DCmj/Wdnd
スレタイは荒らし対策です

4メロン名無しさん (スップ Sdf3-S9vi)2018/04/04(水) 01:17:02.63ID:NyKvo8mdd
√Aもダイジェスト気味だったけど今回もダイジェストか…

5メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 06:48:24.77ID:fYg0Uw9c0
違法な海賊版漫画をタダ読みしている犯罪者によってネタバレ事案が発生したため、このスレは使えなくなっています
文句はネタバレをした人に言ってください
尚、ネタバレを続けたらアニメスレも埋めるという約束でしたので
約束通りアニメスレも埋め立てます


■ネタバレ禁止
ネタバレは犯罪であり逮捕者も出ている違法行為です。違法アップロードの閲覧、画像の貼り付け、URLで誘導及び、それらを黙認する人も共犯者です。
漫画家と出版社が雑誌やコミックによる正当な売り上げを得られなければ、日本の漫画業界は潰れてしまいます。
不当な手段による原稿や画像の取得は万引きと同じですから、「自分一人ぐらいいいだろう」とか「他の人もやっている」などは言い訳にもなりません。
そもそも違法(違反)行為ですから、他スレや今までがどうだったかなど一切関係ありませんぜ。
早売り(フラゲ)によるネタバレもルール違反を助長する行為であり、正直者が馬鹿をみる理不尽を許してはいけません。
漫画を愛する日本人なら、漫画は買って読みましょう。

6メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 06:48:42.23ID:fYg0Uw9c0
Q.スレが埋め立てられて使えないのはなぜ?
A.日本漫画の著作権を侵害するネタバレ荒らしのせいです


これまでの経緯
1、集英社や講談社から盗まれた日本のマンガが、海賊版として中国などの違法サイトで公開されているらしい
2、その日本から盗まれて違法に公開されたマンガをタダ読みしたバカどもが、ネタバレとか言って発売日前にこのスレに書き込んでいた
3、まともな人達がネタバレはやめるように注意するが、違法な海賊版マンガを読んでるヤツラは漫画家に金を払いたくないからと言って無視
4、これ以上ネタバレしたら、スレが使えなくなると警告する
5、再三の警告にも関わらず、ネタバレ禁止スレにネタバレ荒らしがネタバレやネタバレ画像を貼る
6、不正行為を助長、肯定するスレを埋め立てる、正義のボランティア活動が始まる
7、海賊版サイトの運営者が逮捕される
8、それでもネタバレ荒らしは違法行為をやめずに、海賊版のタダ読みを続けている
9、ネタバレを続けたら新しく始まるアニメスレも潰されるよと言われたのに全く無視 ← 今この辺

7メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 06:51:43.30ID:fYg0Uw9c0
国内だけ遮断しても意味ないぞ。
海外のサイトそのものを規制しないと、その国でコンテンツが売れないだろう。

本当の被害ってのは、そういうののことだろう。

8メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 06:53:00.55ID:fYg0Uw9c0
金盾にかよついに違法サイトも天安門レベルになったのか

9メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:01:26.42ID:fYg0Uw9c0
このサイト利用者と本屋コンビニで立ち読みしてるクズは今すぐ死ね

10メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:01:46.62ID:fYg0Uw9c0
刑法っていう共通点だけで出しても意味ないな

11メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:02:07.17ID:fYg0Uw9c0
違法ダウンロード
ちなみに違法と知っててダウンロードしたら現行法でも既に有罪
業者にログが数年分残ってるから楽に追える

残念でした

12メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:02:25.85ID:fYg0Uw9c0
VPNを使っただけで逮捕の中国みたいになるのかね

13メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:05:27.67ID:fYg0Uw9c0
らりっくま調子乗り始めてて嫌い

14メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:05:47.81ID:fYg0Uw9c0
こういうのは国の枠を超えて対処できるようにせんと対処厳しいよね

15メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:06:07.40ID:fYg0Uw9c0
フランスで売られてる青円盤の値段みるとアホらしくて国産円盤買わずにYouTubeでいいわと思うよ

ナイス!クールジャパン!

16メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:06:27.11ID:fYg0Uw9c0
漫画は対象外

17メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:10:24.87ID:fYg0Uw9c0
ん?どういう意味?オレと何の関係があるん?

18メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:10:45.13ID:fYg0Uw9c0
所詮、ストリーミングで見てるってとこに着目すれば
話が合ってきそうなんだけどね。
15年くらい前から次の商売にしようとだけ考えてたなら考えが足りなかったかも。

19メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:11:05.71ID:fYg0Uw9c0
AV根絶しろよ

20メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:11:25.54ID:fYg0Uw9c0
見るだけじゃ違法にならないってわざわざニュースで言ってたけどな

21メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:19:00.09ID:fYg0Uw9c0
中国と南トンスルランド全土を核爆撃しない限り無理やぞ

22メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:19:20.28ID:fYg0Uw9c0
著作物を無断使用して違法ダウンロードしたらタイーホです

23メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:19:39.87ID:fYg0Uw9c0
海外からのアクセスは無料で国内は有料とかアニメとか昔からやってたしね

24メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:23:07.30ID:fYg0Uw9c0
海賊村のおかげで漫画家が廃業してコンビニバイトや掃除婦になれば日本がきれいな国になる
漫画が日本の文化とか言って教科書に載る社会は異常だった

25メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:23:27.30ID:fYg0Uw9c0
アニメもダメだろw
まあでもいつまでも円盤売って儲けるってビジネスモデルに固執してるのもダメだな

26メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:29:12.45ID:fYg0Uw9c0
たぶんまんが村が読めるという串+ブラウザ搭載の広告アプリ/マイニングアプリが広まるだろうな。
通報部隊頑張れよ。

27メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:29:32.54ID:fYg0Uw9c0
エロ動画サイトにも派生しませんように

28メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:29:51.26ID:fYg0Uw9c0
スチームみたいなプラットフォームをはよ作ったほうがいいと思うな
たまにセールやれば、海賊のリスクを犯さず利用するユーザーを
ゲットできるやろ

29メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:30:10.02ID:fYg0Uw9c0
だったらとっくの昔につぶれとるわw
ばかすぎ

30メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:30:28.68ID:fYg0Uw9c0
この勢いでパコパコママと一本道も遮断かな

31メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:35:57.54ID:fYg0Uw9c0
もうどこにもつながらなくなる

32メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:36:16.78ID:fYg0Uw9c0
ガチでYouTubeとかも隔離サーバーにされる可能性有るな

33メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:36:36.36ID:fYg0Uw9c0
昔はファイル共有ソフトで流通してるファイルで相当数紛れ込んでた。

34メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:36:55.21ID:fYg0Uw9c0
全然?

35メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:37:14.90ID:fYg0Uw9c0
利用する奴らもコソコソ読んでるならまだ可愛いけど
購入厨とか謎の言葉で正規で買ってる人を煽ったり宣伝になってるからいいだろとか開き直ったりするからな
理解できん

36メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:42:39.66ID:fYg0Uw9c0
>
> これだよな。
> 買う人は増えないよな。
> だって日本人はすでに貧乏だもんな

本質分かってないよな
要は漫画すら買えない貧乏人が増えたって事なんだよな

37メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:42:59.82ID:fYg0Uw9c0
政府が今検討してる策は3つ

海外割れサイト切断
海外割れサイトへの広告出稿規制
海外割れサイトへの国内リーチサイトの取り締まり

繋がらなくして、儲けられなくして、
誘導する連中まで取り締まるというもの。

漫画に限らず映像音楽の為に進めていた準備だが、漫画にも適用されそう。

38メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:43:18.57ID:fYg0Uw9c0
windows2000とかOfficeってフリーソフトだと思ってたあのころ

39メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:43:38.19ID:fYg0Uw9c0
やり方はともかく野放しよりはいいな

40メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:43:58.01ID:fYg0Uw9c0
無法地帯にメスを入れるいい機会じゃん。本人も特定して賠償請求した方がいいよ。

41メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:49:12.48ID:fYg0Uw9c0
dailymotionに公的機関のCMでてたな
動画は市販DVDのだった

42メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:49:32.56ID:fYg0Uw9c0
中韓からのアクセス遮断すりゃ良いだけなのに。

43メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:49:51.31ID:fYg0Uw9c0
ただで読むのが当たり前とか思ってるやつらは消費者でもなんでもないからな

44メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:50:11.01ID:fYg0Uw9c0
国家によるネット介入に断固反対!

45メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:50:29.72ID:fYg0Uw9c0
プロバイダ責任制限法があるから
逆に遮断しないと訴えられられる

46メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:55:53.25ID:fYg0Uw9c0
通信の秘密は通信内容だけ
宛先は通信の秘密には当たらない

47メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:56:12.32ID:fYg0Uw9c0
個人の権利より、公共の福利が優先される
真っ当な経済活動の方を助けるのは公共の福利

48メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:56:31.04ID:fYg0Uw9c0
録画は画像も含むぞと

49メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:56:50.68ID:fYg0Uw9c0
そういう作者はいままでどおり紙のみでいいじゃない

50メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 07:57:10.50ID:fYg0Uw9c0
そんなもの解釈でどうにでもなるし時の政権が出来るといえば出来るようになっている

51メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:02:33.47ID:fYg0Uw9c0
ワンパンマンとかのビジネスモデルはどうなのかな

52メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:02:53.78ID:fYg0Uw9c0
録画に静止画は含まない
含んでたらツイッターのアニメアイコンも逮捕だ

53メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:03:12.37ID:fYg0Uw9c0
アニメも見られるようになってるぞ

54メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:03:31.20ID:fYg0Uw9c0
電子版の値段が高いって意見は俺もそう思うけど、それが違法サイトを擁護する理由にはならんよな

55メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:03:49.93ID:fYg0Uw9c0
知ったことかよ!権利を振りかざすだけだ!

56メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:09:14.48ID:fYg0Uw9c0
違法サイトの利用者は違法にならんのか?

明らかに違法と分かってるものを
ダウンロードするのもダメなはずだが。

57メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:09:32.45ID:fYg0Uw9c0
漫画家が漫画をサイトにアップして
無料で読ませたらいいんだよ

広告収入だけでやっていけるだろ

出版社はもう要らない。

58メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:09:53.28ID:fYg0Uw9c0
日本国憲法第39条読め

親切だからコピペしてあげる
何人も、実行の時に適法であつた行為又は既に無罪とされた行為については、刑事上の責任を問はれない。

59メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:10:13.94ID:fYg0Uw9c0
漫画家と出版社の金儲けより
検閲のないネットの方がよほど公共の利益だ。

60メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:10:33.64ID:fYg0Uw9c0
そんなものは無視すればいい。ユーザ側からプロバイダーのシステムに入り込んで突破できないの?

61メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:16:02.47ID:fYg0Uw9c0
権限も何も日本は民主主義じゃないからな
住民税とか

62メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:16:22.78ID:fYg0Uw9c0
動画サイトはスルーなんだよな
バラエティやアニメがそこらで無断でアップされてるの放置してきたのに何で漫画だけこんな本気なってるんだ

63メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:16:42.38ID:fYg0Uw9c0
リアル図書館戦争

64メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:17:02.23ID:fYg0Uw9c0
健康保険から独身者には風俗無料券を2枚/年配れば良いんだよ。

65メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:17:22.95ID:fYg0Uw9c0
あのころはウイルスソフトは必須だったよなー。

年3000円くらいは払ってたと思う

66メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:22:47.34ID:fYg0Uw9c0
ほんとこの政権はつくづくメディアにちょっかい出すのが好きだねぇ
テレビ、新聞、漫画ですか、バカなんじゃないの?

67メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:23:07.66ID:fYg0Uw9c0
これは検閲ではなく権利保護
ストアで買えば読めるんだから、どうぞwww

68メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:23:26.28ID:fYg0Uw9c0
ならそんなインターネットの自由を侵害する業界なんか、潰れればいい。

69メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:23:46.13ID:fYg0Uw9c0
違法サイトのことだっwww

70メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:24:04.86ID:fYg0Uw9c0
もうレスすんのやめてくれる?
頭悪すぎてもうこれ以上付き合いきれない

71メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:29:25.51ID:fYg0Uw9c0
それもそうか
んじゃ出版社に本送ったら格安で電子書籍の権利くれるでもいい

72メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:29:43.61ID:fYg0Uw9c0
YoutubeはGoogle傘下の合法企業だからな
ニコニコも最初期は海賊アニメを流すだけの場だったのにいつの間にか政治家公認の合法サービスになってる
違法サイトもそのうち似たような状態になるだろ

73メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:30:02.35ID:fYg0Uw9c0
漫画家こそこの状況はチャンス
出版社に中抜きされないで
報酬を独り占めできる

74メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:30:21.11ID:fYg0Uw9c0
違法サイトを擁護する意見が小学生過ぎてワロタ

75メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:30:41.70ID:fYg0Uw9c0
また国内の産業が潰れて海外に利権が移りましたとさ
政権内部か役所にスパイでも居るんじゃなかろうか

76メロン名無しさん (スップ Sdf3-S9vi)2018/04/04(水) 08:33:02.31ID:+LxzqI0ld
ID:fYg0Uw9c0

77メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:38:56.76ID:fYg0Uw9c0
これで政府が主体になって
電子書籍を進めることにはならないのかねえこの国は

78メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:39:15.87ID:fYg0Uw9c0
遡及とかバカなの?

79メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:39:36.60ID:fYg0Uw9c0
漫画が産業なの?
覚醒剤や酒みたいな害のほうが多い文化だろ
いい機会だから消えたほうが良い

80メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:39:55.32ID:fYg0Uw9c0
有害なパヨクのサイトも、すべて遮断しろよ

81メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:40:14.16ID:fYg0Uw9c0
政府はそれよりもやることあるだろ

82メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:45:37.97ID:fYg0Uw9c0
調べたらすぐ出て来る
遡及の例外規定が

83メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:45:58.02ID:fYg0Uw9c0
共謀罪と戦争法と特定秘密保護法は、憲法第二・三章違反で無効だから、一切従わない。
インターネットへの接続は基本的人権だ。他人の人権を不当に侵害しない限り、何をしようが自由だ。

84メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:46:18.61ID:fYg0Uw9c0
違法サイトが知れ渡っちゃって利用者が何倍に膨れ上がったのだろう・・・

85メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:46:37.49ID:fYg0Uw9c0
金盾されると海外通販が全死するのが目に見える

86メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:46:57.20ID:fYg0Uw9c0
全くその通りなんだが、出版社と紙の業界は一蓮托生なので大人の事情により却下されるのです
印刷会社や用紙を作ってる会社が出版社と資本や血縁で全部つながってるからね
だから電子書籍の値段も下げられない
足踏みしてる間にアマゾンに十字砲火食らってようやく動き出す

87メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:52:20.58ID:fYg0Uw9c0
俺たちには日本国憲法と国際人権規約と子どもの権利条約と川崎市子どもの権利条例がついてるぜ!

88メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:52:39.92ID:fYg0Uw9c0
審査がザルで委託業者が利権でウマウマになるだけだろうから公務員思考で介入するなよ
やったとしても「おま国問題」みたいに日本人だけに制限かけられるだけだ
他の国からは自由に見放題

89メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:52:58.53ID:fYg0Uw9c0
ん?それってどういう意味?

90メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:53:19.33ID:fYg0Uw9c0
変質者サイト遮断

91メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:53:40.17ID:fYg0Uw9c0
著作権法ごときで粗逆されるわけない

92メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:59:00.83ID:fYg0Uw9c0
貧乏ではなく、漫画というコンテンツに金をかける価値がなくなったんだと思う
本にして売る以外の稼ぎ方を模索するしかないね
紙で読みたいが、読み終わった後保管するにしても邪魔だし、棄てるのは勿体ない、かといって売るのかめんどくさいっていうわがままな層はいるw

93メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:59:19.86ID:fYg0Uw9c0
ルートサーバーをいじられたらなぜまずいのか?

行かなくなるんですよ、例えばアメリカの知性派のみなさんに助けを求めようとしても

それが出来なくなるのです、途中で行方不明になってね。

それならまだいい、ルートサーバーに対する問い合わせを監視すれば誰がどこに

メールを出したかもすぐにわかるのです。

94メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:59:38.74ID:fYg0Uw9c0
粗逆ってなんだ
遡及だろ

95メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 08:59:58.43ID:fYg0Uw9c0
金盾みたいなものか

96メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:00:17.04ID:fYg0Uw9c0
先例作りにうってつけじゃん

乞食しか困らないっていうwwwwwwwwwwwww

97メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:05:39.97ID:fYg0Uw9c0
特定しても海外にいると難しいな
BCASとか先例はあるが

98メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:06:00.08ID:fYg0Uw9c0
これな
まあ所詮日本も東亜の度人国家でした

99メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:06:19.82ID:fYg0Uw9c0
つまりネット検閲するんですね?^^ 表現の自由を国が侵すのか

100メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:06:38.52ID:fYg0Uw9c0
海外は見放題という
新たなおま国

101メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:06:59.27ID:fYg0Uw9c0
どーせ利権団体がさわいでもっと増やせとか言うだろw

102メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:12:25.02ID:fYg0Uw9c0
ID:A3VZjA7o0みたいな阿呆を相手するだけ無駄だよ

103メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:12:43.24ID:fYg0Uw9c0
当然だろ。ちゃんと金払え

104メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:13:01.84ID:fYg0Uw9c0
国内法では限界があるだろ
国際的な枠組みを作らないと

105メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:13:21.71ID:fYg0Uw9c0
話題になったら余計拡散するとか言ってたやついたが、話題になればいずれ後乗りする議員がいると思ってたわ
いきなり政府が反応するとは

106メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:13:40.41ID:fYg0Uw9c0
児ポはすでにブロッキングされてるから、
違法コピーとかじゃなければ、大丈夫なんじゃない。

107メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:18:58.04ID:fYg0Uw9c0
出版社が先に終わります。

108メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:19:16.21ID:fYg0Uw9c0
やめて

109メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:19:34.87ID:fYg0Uw9c0
結局逮捕して潰すのは無理だったのか

110メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:19:55.69ID:fYg0Uw9c0
諸外国におけるサイトブロッキングの運用状況

? 2017年9月現在、世界42カ国で導入されている。

イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、オランダ、スウェーデン、ロシア、メキシコ、
韓国、インド、マレーシア、インドネシア、タイ、シンガポール、イスラエル、オーストラリア等

111メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:20:15.29ID:fYg0Uw9c0
ブロッキングの怖い所はどんなサイトへの通信がどう統制されているかよくわからない事
技術でもない限り国内ネットワーク網に安穏と居たんでは分からない

インターネットは脳の拡張と言うが、
フィルタリングが目隠しと耳栓と袋詰めなら
ブロッキングは脳みそに手を突っ込んで通信を統制しますと言うもの

112メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:25:43.76ID:fYg0Uw9c0
なんの海賊版?

113メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:26:03.97ID:fYg0Uw9c0
ただ読みじゃなきゃわざわざ読まないとかいう連中はそもそも読者の数に入ってないから遮断していいぞ

114メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:26:24.67ID:fYg0Uw9c0
ちょっと前は「騒いだから利用者が増えた」って言われてたけど
利用者が増えてようやく政府レベルで重い腰上げたって感じ

115メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:26:44.30ID:fYg0Uw9c0
元々漫画なんて俗物なんだから握手やガチャから学んで
俗悪な商売に切り替えちゃいなよ、取れるところから毟り取ればいいのさ

116メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:27:03.15ID:fYg0Uw9c0
だからなんでgoogle8分にできないの?
こっちの方が迅速にできるだろ
リンクしてるサイトも消し飛ばすようにすれば「違法サイトはコチラ」的なサイトも潰せるのに

117メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:32:26.81ID:fYg0Uw9c0
それやると利用価値があるときは通報されないで
海賊サイトを辞めると利用価値がないから通報されるようになる

118メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:32:46.97ID:fYg0Uw9c0
義務を果たせよ

119メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:33:05.57ID:fYg0Uw9c0
海賊版サイト潰してもその分雑誌、本の売り上げがあがることは無いと思う

120メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:33:26.35ID:fYg0Uw9c0
ISPから遮断されるだろうに串とか言ってるアホはなんなんだ?

121メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:33:46.21ID:fYg0Uw9c0
日本国憲法も知らないのかw

122メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:39:02.84ID:fYg0Uw9c0
それがVPN普及のきっかけになったら面白いな

123メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:39:20.95ID:fYg0Uw9c0
菅長官のいう事なら期待できるねw

124メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:39:41.78ID:fYg0Uw9c0
いやまて、そもそも読む権利なんてないんだから
義務も果たさなくていいんじゃないか?

125メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:40:00.51ID:fYg0Uw9c0
確かにな
罰金刑にすればいいかな?
5000万人から罰金が取れるならウハウハだな

126メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:40:21.24ID:fYg0Uw9c0
インターネットの自由を侵害する業界なんか潰れちまえ。

127メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:44:20.96ID:fYg0Uw9c0
違法じゃないなら無理じゃね?
これができるならエロ無修正画像も遮断できる

128メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:44:41.66ID:fYg0Uw9c0
これは真剣にやらないと作る人間がいなくなる
作っても食っていけないんじゃ
転職するしかない

129メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 09:47:14.62ID:fYg0Uw9c0
でもこれ昔から解決してないんだから、
解決してないうちに後から商売で騒いでもそうなるだろ。
捕まえるのも方法も金がかかるとわかってるだろ。

130メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:50:03.52ID:fYg0Uw9c0
おいおい、パクリで非難されてるんじゃ無いぞ、盗みだ。

131メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:50:21.82ID:fYg0Uw9c0
NHK海外無料配信も遮断しろ!

132メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:50:41.37ID:fYg0Uw9c0
いや、プロバイダーレベルで規制してる。

> フレッツ接続サービスにおける児童ポルノサイトブロッキングの実施について(2016/6/9)
>
> ■ブロック方式
> 一般社団法人インターネットコンテンツセーフティ協会から児童ポルノに関するアドレスリスト
> の提供を受け、該当するサイトへの閲覧を制限させていただきます。
>
> 具体的には、閲覧者が規制対象のアドレスリストを閲覧しようとした場合、同サイトのかわり
> にブロックされたことを示す以下のメッセージ画面が表示されます。

133メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:51:01.24ID:fYg0Uw9c0
アフィ収入のほうを叩くわけにはいかんかな
海外鯖にしても、表示される広告とかは日本のだろ

134メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:51:19.86ID:fYg0Uw9c0
素人乙!!、売春は合法だぞ
人に売春させるのが違法なんだよ

135メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 09:53:51.26ID:fYg0Uw9c0
アニメも漫画もライブ形式にすればいい

・アニメは映画館で上映する。出入り口で身体検査してカメラを持ち込ませない。
・漫画は出版社の運営する漫画喫茶内でのみ閲覧できる。出入り口で身体検査してカメラを持ち込ませない。

これで完璧だ

136メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:56:44.41ID:fYg0Uw9c0
そのアドレスリスト作りを誰がやってるか考えてみ?
で、ISPが全アクセスと該当有無を付け合わせながら遮断。その負荷は実は尋常じゃない。

137メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:57:03.57ID:fYg0Uw9c0
そうなんだ!驚いた

138メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:57:22.26ID:fYg0Uw9c0
違法サイトに広告出稿してるところってどこなんだろ?
エロばっかり?

139メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:57:42.10ID:fYg0Uw9c0
結局、こういう表現や言論規制、検閲につながるようなことを次々とやってくるから、
金融政策や外交・安全保障分野は良くても、
現政権、自民党は支持できないんだわ。
森友問題、決裁文書書き換え問題でさっさと潰れてほしいね。

140メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 09:58:00.83ID:fYg0Uw9c0
民主党のころはやりたい放題だったのにな
修正も薄かった、もう自民党は辞めて民進党に戻そうぜ
あれこそ開かれた表現の政権だったんだよ
自民党は直接の規制はしないけど恫喝と恐怖で威圧する政治にみんな脅えている

141メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 10:00:34.10ID:fYg0Uw9c0
一応気に入った漫画は電子書籍で買ってるけど
タダでバラまかれてるのが流されててたらマジで凹むなぁ

142メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:03:24.16ID:fYg0Uw9c0
>関係省庁連携の下、早急に対策を

民間に丸投げでおわりだよねw

143メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:03:43.39ID:fYg0Uw9c0
黒じゃない。
そもそもの問題は日本が数年前に通した改正著作権法に発端がある
日本の著作権法ではAIの発展に阻害があったんで「ネットから自動的にデータを収集してそれを公開することは違法ではない」としてしまったんだよ
これが違法サイトを生み出す原因になった、
本来は例えば世界のトマトの画像を収集して、AIが一番おいしそうなトマトを表示するみたいなのを
著作権法に縛られずにやれるようにするべきではということで違法ではないと規定された、
違法サイトは「世界中から漫画っぽい画像をAIが集めて表示してるだけだからこの法の適用内だ」と言ってる

ただ手動でリンク貼る行為は著作権法違反の幇助になるので過去にはそれで捕まってるケースはある。違法サイトそうなのかは分からん

144メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:04:04.05ID:fYg0Uw9c0
早急ねぇ
遅ればせながらじゃないのかぇ

145メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:04:22.94ID:fYg0Uw9c0
インターネットのユーザーなんかも「児童ポルノがありました」って通報してくるんだよ。
少しでも利害のある人がいれば違法サイトリスト作りは成り立つ。

146メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:04:41.49ID:fYg0Uw9c0
裏社会 にっぽんキタ━━━━(゚∀゚)

147メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 10:07:13.86ID:fYg0Uw9c0
なら、これは出版社からの申告かね
で、ドメイン名やIP変えられてイタチごっこな

148メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:10:05.00ID:fYg0Uw9c0
面白そうだから是非遮断してほしい

149メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:10:25.20ID:fYg0Uw9c0
特定の業界のために接続遮断はナイワー

日本版金盾やるのか?

150メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:10:43.92ID:fYg0Uw9c0
「規制だけ」では意味がないね。
それより対抗できるプラットフォームも作り出して、そこにジェイるした方がいい

151メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:11:02.66ID:fYg0Uw9c0
クールジャパンてさぁ海外儲ける為に活動してるよね

152メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:11:21.39ID:fYg0Uw9c0
こういうのはこっそりできないものなんだろうかね
大々的にやったらそりゃ潰される
よりによってこれを引き合いにして公式に安売りせまるヤツ
が現れるとか狂気の沙汰
みたところ一番悪いのはこの公式に何かを迫るやつだ

153メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 10:13:58.75ID:fYg0Uw9c0
児童ポルノのブロッキングと言うが
児童ポルノ改正に創作物の規制が入っていたので
本来なら児童ポルノとされた画像・動画・音声の全てにブロッキングが適応される筈だった

児童ポルノの次の青少年の健全育成は子ども・若者育成支援推進法の換骨奪胎で青少年健全育成法を通して
著作権も50年から70年に延長して更に追加…
とどんどんブロッキングの対象が追加されていく予定

154メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:16:53.08ID:fYg0Uw9c0
手間がかかるだけでやる奴はいないと思うけど、
新聞を毎日まるっとコピーして公開するサイトがあったとして、
そこを潰すのにネット検閲だっていうのかな。
安倍憎しでそこまでやるかー。

155メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:17:11.20ID:fYg0Uw9c0
馬鹿左翼もすべて遮断して欲しい。
日本は試されてるんだよ。
新たな時代の戦争といっていい。
ここは迷わずすべて統制して検閲社会を実現して欲しい。
FC2とかXビデオもすべて遮断。

156メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:17:31.06ID:fYg0Uw9c0
そこまでやったら明確な意志って判断されて逮捕されんじゃね
MSもなんか規約改定すっぽいしPCも情報ダダ漏れだろ

157メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:17:51.77ID:fYg0Uw9c0
最近メディアやネットが調子に乗りすぎてるからいい機会だな

158メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:18:12.51ID:fYg0Uw9c0
まぁひと手間かかるぶん今よりはユーザー減少するだろうな
ユーザー減少すれば広告収入も減って旨味も無くなるから撤退するかも知れない
やらないよりはマシなのは認めるけど、決定的な一手にはなりえないよな

159メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 10:20:43.81ID:fYg0Uw9c0
遮断したって移転繰り返すだけでいたちごっこじゃないのかな
迷惑メール登録しても次々とアドレス変えて送られてくる

160メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:23:36.08ID:fYg0Uw9c0
違法サイトユーザーはな

161メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:23:54.28ID:fYg0Uw9c0
一旦導入されたブロッキングの機能は何にでも使える
導入と運用に理由が必要なのだがその理由が児童ポルノ・青少年健全育成・著作権・テロ対、・犯罪や迷惑行為防止など

162メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:24:15.00ID:fYg0Uw9c0
不正アクセスで引っ張るよ、だって遮断してんだもん

163メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:24:33.70ID:fYg0Uw9c0
違法サイトを作った人物は政府繋がり

164メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:24:52.43ID:fYg0Uw9c0
口実を作った違法サイトが悪い

165メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 10:27:23.65ID:fYg0Uw9c0
不正アクセスは他人のIDとパスの不正使用が要件
おまえデタラメばっかり言うなら

166メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:30:15.81ID:fYg0Uw9c0
そんな要件はないわな

167メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:30:35.88ID:fYg0Uw9c0
著作権法じゃなくて不正アクセス禁止法での立件か
かなり拡大解釈じゃないかそれは

168メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:30:56.66ID:fYg0Uw9c0
金盾のおかげで習近平は皇帝になれたからなw

169メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:31:17.41ID:fYg0Uw9c0
2015年に既に遮断を可能とする法整備は終わっているはず。
いつでも遮断は可能。
それを徹底する必要はなく、遮断していろ事実が必要な訳だ。

あとは、アクセスログを取り出してしまえば宜しい。謙虚できる、と。

170メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:31:36.15ID:fYg0Uw9c0
wikipediaから

不正アクセス行為の禁止、処罰

何人も、不正アクセス行為をしてはならない(3条)。これに違反した者は、3年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられる(11条)。不正アクセス行為とは以下の行為である(2条4項)。

電気通信回線(インターネット・LAN等)を通じて、アクセス制御機能を持つ電子計算機にアクセスし、他人の識別符号(パスワード・生体認証など)を入力し、アクセス制御機能(認証機能)を作動させて、本来制限されている機能を利用可能な状態にする行為 (1号)

171メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 10:34:08.38ID:fYg0Uw9c0
ほら、早くゴメンナサイしろ

172メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:36:59.42ID:fYg0Uw9c0
それができたらやってるだろう。
ただ、本当に違法サイトの中の人が日本にいないかどうかは不明。

173メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:37:19.38ID:fYg0Uw9c0
誰を相手に訴えるの?
運営は海外なんだけど

174メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:37:39.09ID:fYg0Uw9c0
嘘つき
ソース出すか、謝るか、どっちかしろ

175メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:37:58.91ID:fYg0Uw9c0
籠池みたいに監禁されるかもな

176メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:38:19.52ID:fYg0Uw9c0
広告主に対して
本家サイトに鞍替えしろって通告&警告すりゃ済む話じゃないかね?

それで本家サイトで無料

177メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 10:40:47.92ID:fYg0Uw9c0
お前が嘘つきだろ
せめてWikipedia読んでこいよ

178メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:43:41.03ID:fYg0Uw9c0
万引きしておいて、一部購入したから、無罪ってならないだろ。

179メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:44:00.38ID:fYg0Uw9c0
格好だけでしょ
コンテンツを守るには遅すぎだしイタチ

180メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:44:21.09ID:fYg0Uw9c0
ISPはとりあえず遮断してみれば?
一斉にやらんと、顧客が逃げるから嫌だって?

181メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:44:41.87ID:fYg0Uw9c0
遮断とか未だにそのレベルなの?
まだまだ当分安泰だな

182メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:45:02.51ID:fYg0Uw9c0
世界中にバラまかれている日本のAVどうにかしろよ
反日勢力が嬉々として日本人をディスる材料にしてるって、もう解ってんだろ
あとアニメの翻訳でもちょいちょい誘導があるようだし
やるならやるで一部の利権だけでなく全部やれよな

183メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 10:47:34.85ID:fYg0Uw9c0
Q 個人で楽しむためにインターネット上の画像ファイルをダウンロードしたり、テキストをコピー&ペーストしたりする行為は刑罰の対象になるでしょうか?
A 私的利用に留まる限りは違法ではなく、刑罰の対象とはなりません。違法ダウンロードでいう「ダウンロード」は、「録音や録画」であり、音楽や映画が想定されています。画像ファイルのダウンロードまたはテキストのコピー&ペーストは「録音または録画」に該当しません。

政府広報オンラインにこう書いてあるから

184メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:50:29.85ID:fYg0Uw9c0
日本向けPROXYサイトが儲かりそうだな
proxyの接続先は海賊サイトに限らないから直接遮断はできないだろうが、国が本気出せば通信内容を特定して遮断もありえる

185メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:50:49.02ID:fYg0Uw9c0
その理屈だとユーチューブも遮断しないとおかしいからな

186メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:51:08.73ID:fYg0Uw9c0
そりゃそうだけどそれは日本の法律であって運営が海外で海外サーバー使ってたら、アップロード側には手の出しようがないだろ
ダウンロード側を取り締まるしかない、でも現状の著作権法では画像は違法ダウンロードの対象じゃない
画像も違法ダウンロードの対象とするような法改正が必要

187メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:51:28.62ID:fYg0Uw9c0
tor使われたら国が本気出しても通信内容の特定なんて不可能

188メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:51:49.25ID:fYg0Uw9c0
日本人には見せないけど、中国人は自由に見れるとかふざけんなよ

189メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 10:54:19.71ID:fYg0Uw9c0
漫画とかは最新版があるようだけど、
なんで週刊文集とか週刊現代とかの情報誌だけ更新ないの?
裏取引?

190メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:57:11.92ID:fYg0Uw9c0
デジタル音痴は自力でWi-Fiも繋げない層だぞw
小中学生が気楽に見ていた現状は打開できる

191メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:57:30.14ID:fYg0Uw9c0
農作物もちゃんとしてくれ
イチゴとか苗盗まれたらは永遠損失でてんだからよ

192メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:57:48.78ID:fYg0Uw9c0
余程の馬鹿は知らないってだけだな

193メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:58:08.49ID:fYg0Uw9c0
> 通常は認証機能のあるFTPを用いている場合、
> 認証機能の備わっていないHTTP(CGIの脆弱性を利用

俺がで言ったとおりじゃん
ID/PWDでアクセス制御してるところに
セキュリティホールついてアクセスしてる
はいID:MxlKvYoh0の嘘つきが確定しました
さ、早くゴメンナサイしろ

194メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 10:58:28.21ID:fYg0Uw9c0
なんだこの中国みたいなやり方は

195メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 11:01:01.43ID:fYg0Uw9c0
メディア統制大好きの現政権が
インターネットにおめこぼしするとでも思ったの?w

196メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:03:55.73ID:fYg0Uw9c0
ソシャゲ市場規模1兆前後、電子書籍も絶好調。

むしろ日本人どんどんネットにお金つぎ込んでないかね。

197メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:04:15.04ID:fYg0Uw9c0
遮断したところで根本的な解決にはならず単に対応しましたよってポーズとるだけ
違法ダウンロードに画像が含まれるように法改正して見せしめに数十人逮捕しろ

198メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:04:33.75ID:fYg0Uw9c0
国=ISPがアクセス遮断してるサイトに、通常ありえない迂回路を通じてアクセスするんだろ?
それは不正アクセスだわな、当該サイトがうんねん以前にISPのアクセス制御装置に対する不正

199メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:04:54.38ID:fYg0Uw9c0
おいしいサイトを教えたら潰れるの法則

200メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:05:15.11ID:fYg0Uw9c0
金が無いから買わないのは良い
なら読まなければ良いだけで

201メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 11:07:48.21ID:fYg0Uw9c0
乞食の都合なんか知らんわ。

202メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:10:35.48ID:fYg0Uw9c0
これを見る限り、あなたの思う中国は上記の国々も含まれるんだね。
アメリカがないのが、さすが自由の国というべきなのか。

203メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:10:53.64ID:fYg0Uw9c0
漫画の売り上げに変化なかったら笑えるな(´・ω・`)

204メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:11:13.22ID:fYg0Uw9c0
勝手に都合のいいところだけ切り出すな
識別機能(ID/PWD)を持っていて特定の人にだけはアクセスを許すが持ってない人を遮断する、これを無理に突破するのが不正アクセス

識別符号なんて関係ない全員遮断する、ってのを突破するのを禁止する法律はない。
お前がで言った例もそうじゃん、ftpでは認証機能があるのをhttpの瑕疵をついて突破したって。これなら不正アクセス禁止法に触れる

205メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:11:34.06ID:fYg0Uw9c0
遮断w

206メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:11:52.67ID:fYg0Uw9c0
本屋で中身を読むのは中身を確認するためであって、全部タダで立ち読みするなんて大人は恥ずかしくて出来ないと思うのだが。

207メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 11:14:31.41ID:fYg0Uw9c0
日本にも金盾できるのか

208メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:17:09.60ID:fYg0Uw9c0
とりあえず違法サイトとか言う悪目立ちしたサイトの管理人は死刑で

209メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:17:28.80ID:fYg0Uw9c0
xvideosもpornhubも野放しなのにな。
為政者はポルノをバラまきたくて仕方がない。
ポルノをバラまけば、若い男をおとなしくできるから。
映画、音楽、漫画だと著作権にはうるさいのに、
ポルノはまるで押し付けられるように、無料で見放題。

210メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:17:47.43ID:fYg0Uw9c0
だからあるならソース出せ
不正アクセス禁止法はすでに述べたとおりだし
他にないなんて悪魔の証明は無理。
そんな法律があるならお前に立証責任がある
ソース出さないならお前は嘘つきだから謝れ

211メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:18:08.36ID:fYg0Uw9c0
マジやった方が良い
無修正エロとかも日本の法に反しているのに取り締まれないのは遮断することで対応しろ

212メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:18:28.93ID:fYg0Uw9c0
基準はどうなるんだ?
Youtubeは大丈夫で違法サイトはブロッキングとか言うなよ

213メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 11:20:59.16ID:fYg0Uw9c0
何人も、不正アクセス行為をしてはならない ← これが不正アクセス禁止法
そして遮断されてるサイトにアクセスするのは普通はできない
普通にできないことをやれちゃうのが不正アクセス、すでに法律に書いてあるし運用してる

国が遮断を決めたサイトにアクセスすることは不正じゃないて無政府主義者ならもう議論にならないわ

214メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:23:48.83ID:fYg0Uw9c0
それだよね。

215メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:24:08.95ID:fYg0Uw9c0
> 何人も、不正アクセス行為をしてはならない ← これが不正アクセス禁止法

はい嘘つきがままた嘘つきました

『この法律において「不正アクセス行為」とは、次の各号のいずれかに該当する行為をいう。
一 アクセス制御機能を有する特定電子計算機に電気通信回線を通じて当該アクセス制御機能に係る他人の識別符号を入力して当該特定電子計算機を作動させ、(略)』

繰り返すが不正アクセス禁止法の対象は、他人の識別符号があるシステムに限る

誰もアクセスさせないのを無理やりアクセスしてもこの法律には触れない

216メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:24:29.77ID:fYg0Uw9c0
法律作ればいいじゃん

217メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:24:49.47ID:fYg0Uw9c0
金盾って軽く調べたらTorや串だけじゃなく今後はVPNもはじくようになるらしいじゃん
日本がどれだけ本気か知らんがガチなら中国倣って違法サイトのみならず類似した海賊サイトや
アダルトも無修正が多かったり映倫通した正規を侵害してる所は応用で消されるだろな

218メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:25:09.19ID:fYg0Uw9c0
漫画もポルノも業界が怠けた結果出し抜かれた。
政府は規制する暇があるなら規制緩和して競争力をつけたら?

219メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 11:27:43.67ID:fYg0Uw9c0
漫画アニメゲーム笑
そんなくだらないものにすがらないといけないのか?
なにがクールジャパンだ
あほを助長するような低俗文化はなくなったほうが世のため人のため

220メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:30:35.90ID:fYg0Uw9c0
プロバイダ責任制限法があるから
Youtubeの場合はユーザーが不正にupしても気づいたときか連絡あったときににすぐ消せばYoutubeに責任はない
ユーザーの責任は残る

違法サイトはユーザーじゃなくて運営がupしてるから駄目だけど

221メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:30:54.06ID:fYg0Uw9c0
海外アップローダー総合★193

222メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:31:12.81ID:fYg0Uw9c0
>遮断
日本人だけ金を払って海外へは垂れ流す構図w
おもろいなぁこの自滅国家w

223メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:31:32.60ID:fYg0Uw9c0
日本版金盾は著作権保護を口実に導入される、間違いない。

224メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:31:52.33ID:fYg0Uw9c0
今はTor Browserがあるから
簡単に突破できるのに

225メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 11:34:25.73ID:fYg0Uw9c0
泥棒がいなくなったからといって、スーパーの商品が安くなるか?

226メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:37:18.27ID:fYg0Uw9c0
んじゃメールからDLから中国の業者使って検閲すれば良いじゃん。年金の方は中国の業者に
丸投げしてるんだから一緒だわ。バカ役人 w

227メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:37:38.47ID:fYg0Uw9c0
本屋で立ち読みすれば、ハタキでパタパタされるしな(昭和か)
違法サイトに何にもおとがめがないのはおかしい

228メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:37:58.32ID:fYg0Uw9c0
Xvideo、Pornhub終わったな

229メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:38:19.06ID:fYg0Uw9c0
古本屋というかbook offだと
ずっと立ち読みしていてもハタキでパタパタされない。
違法サイトを守ろうとする奴らはそんな連中よりダメだ。の調子で9条ナイフも批判してね\(^o^)/

230メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:38:37.68ID:fYg0Uw9c0
角田みよこがアニメオタクだとは初耳だわ

231メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:44:00.33ID:fYg0Uw9c0
書店にビニール付けさせるな、ってことだろ
10年くらい前に小学館が「立ち読み推奨」って帯つけてたことあったんだけど
本屋はそれ無視してビニール被せてたわ

232メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:44:20.42ID:fYg0Uw9c0
「無料で漫画が読めるようなビジネスモデルがあってもいい」とか思ったり提案するだけなら良いけど
そういう方式でないモノをタダ読みしちゃいかんだろう

233メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:44:39.16ID:fYg0Uw9c0
乞食に見せるもんなんかねーよ
頭おかしいんじゃね

234メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:44:59.99ID:fYg0Uw9c0
『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』の著者である山田真哉は
自費出版で出した『女子大生会計士の事件簿』(後に角川から出版)を売るために
書店に置かせてもらうよう営業をかけたりした。

出版社任せだと弱小作家はますます放置されるのだから自ら動くことは必要だぞ。

235メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:45:20.56ID:fYg0Uw9c0
それは売り上げを伸ばす方策であって
著作権侵害への対応とはまた別だべ?
弱小作家であるほど個人でそれなりの規模の
海賊版サイトへの対応は難しくなるし

236メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:50:44.03ID:fYg0Uw9c0
アフィリエイトという仕組みが無くなれば善い。

237メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:51:04.01ID:fYg0Uw9c0
『このマンガがすごい!2018』オトコ編 堂々第1位!!

  ↓

白井カイウ(原作)×出水ぽすか(作画)『約束のネバーランド』

なんて騙し討ばっかりやってるから見放されるんだよ
漫画は描き下ろし中心になればいいのにな
引き伸ばしもなく行き当たりばったりでもホモ媚でもヒット作の後追いでもスピンオフでもなく
作家性の強い緻密で濃い漫画があふれれば対価も払いたくなるというものだ

アンテナ張ってないからろくに知らないけど
デジタルな個人出版でそういうクオリティ高い作品はないのかね

エロではIronSugarって人がボロ儲けらしいが

238メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:51:23.94ID:fYg0Uw9c0
海賊サイトを運営してる人は買っている訳で
そっちを取り締まるのが先だろ
違法を野放しにしおいて読むなはおかしい

239メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:51:43.66ID:fYg0Uw9c0
佐藤秀峰のように自分で売ればいいんだよ
基本、無料で公開して
投げ銭する客にはなにか特典でも渡して
広告収入や映像化権やキャラクター商品で食っていけばいいんじゃない?

240メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:52:04.28ID:fYg0Uw9c0
図書館の本は、一般の値段と違って高い。
レンタルDVDも、一般の価格より高い。
一般で二千円のが、レンタルのは一万円以上 ・・・ 知ってるよね? 

241メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:57:21.61ID:fYg0Uw9c0
違うだろ

ラーメン屋に置いてある漫画を無断で家へ持って帰る だろ

242メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:57:39.86ID:fYg0Uw9c0
俺はもう漫画読まなくなって久しいけど、金を出してまで読む物ではないという認識のされ方なんじゃないの

243メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:57:59.62ID:fYg0Uw9c0
買ってないぞ
ボット使って収集してるだけだぞ

244メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:58:18.32ID:fYg0Uw9c0
ひたすらオタク経験値を積み重ねたものが強者だった時代はすでに大昔
今の時代は無駄金をつかわないものが勝ち組なんだよなあ
まあ無能な情報弱者は無駄に金をつかいつづてろってこった

245メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 11:58:36.92ID:fYg0Uw9c0
ゆとりは文盲と言うより、ただの知恵遅れやな。
ここまでとはw

246メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:03:54.43ID:fYg0Uw9c0
どんな仕事でも商品でも無料で提供出来ないのは努力が足りないと言われる世の中に

247メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:04:13.54ID:fYg0Uw9c0
井上咲楽「お金無いけどマンガ読みたいじゃないですか」

248メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:04:34.27ID:fYg0Uw9c0
声明出してどうにかなるならすでにどうにかなってるだろ
そんなもんじゃどうにもならないから現状が出来上がってるという認識すら無い
協会なんてその程度だ

249メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:04:53.87ID:fYg0Uw9c0
無料が基本ってぬかしてるクソガキは
小さいころ電車で堂々とマジコンやってた世代
学生基本無料のガチャゲーとニコ生&ユーチューバーで
玩具は無料で降ってくると思ってるから
逮捕されても「なんかわるいことしました??www」って態度だろうよ

教育って大事だよな

250メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:05:14.58ID:fYg0Uw9c0
YouTubeの広告もあるしそれは大丈夫なんじゃないの?

251メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:10:37.33ID:fYg0Uw9c0
漫画家や出版社に無料で見せられる努力って…
そもそも違法サイトみたいなものと同じ土俵で語ってはだめでしょ

252メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:10:56.48ID:fYg0Uw9c0
海賊版サイトが違法であると非難するのは簡単。
しかし漫画以外にも、音楽、アニメ、ドラマなど
無断でネットに流されている作品は無数に存在し
ネット利用者で、それを1度も利用したことがない人がどれだけいるのだろうか?

253メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:11:15.06ID:fYg0Uw9c0
俺もう
鳥山明みたいな中身のない漫画家を
長年崇めてるようなこんな業界潰れてもいいと思ってるから
漫画で金儲けしか考えてない亡者と
漫画しか読まないバカと
ただでモノ貰えりゃいらんモノでも欲しがる乞食しか居ないから
好きにしてろって感じ

254メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:11:34.90ID:fYg0Uw9c0
飯の種だから売れるもの受けるものを描こうとするわけで
食扶持が別に降ってくるなら描きたいだけを描いたオナニーばっかになるやろな

255メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:11:54.61ID:fYg0Uw9c0
漫画家もユーチューバーみたいになればいいんだよ
無料で公開して広告収益で稼ぐみたいな
雑誌連載みたいに作画コストがかかる漫画は出版社が資金援助するか
クラウドファンディングで個人がお金集めればいい

256メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:17:15.10ID:fYg0Uw9c0
元々ダラダラ引き伸ばせばその分たくさん金払ってくれると
二倍三倍に水で薄めたビール売ってたようなモラルに低い連中だからな
積極的に支えたいなんて思うやつはいないよ

257メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:17:35.11ID:fYg0Uw9c0
創作を換金したことないとわからんだろな

258メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:17:54.87ID:fYg0Uw9c0
人力車の車夫と同じ運命
商売の仕方を考えるしかない

259メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:18:14.61ID:fYg0Uw9c0
その前に漫画家も違法視聴やらやってるのをまずなんとかしろよと

260メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:18:33.34ID:fYg0Uw9c0
違法サイトの運営者をしっかり摘発していくしかないよ。この辺はプロバイダーと包括的な協定を結んで
尚かつ民事での巨額の賠償金を予め設定・告知するしかない。無断駐車1万円と同じでさ。
それと海外サーバーの問題は主要な国に小規模でいいから現地法人をちゃんと設置して現地の法で裁けるようにする。
アメリカなら平気で懲役30年とかだからねw

261メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:23:54.89ID:fYg0Uw9c0
漫画家のスポンサーは基本的に出版社だけど
今はネットがあるから個人活動に直接金を出す仕組みある
面白いものを描いてれば出版社でも個人でも誰かが金を出してくれるんだよ

だからスポンサーが収益をあげる仕組みがあれば漫画を無料で読ませる仕組みは成立する
海賊サイトのせいで漫画家が食っていけないという理屈は成り立たない

262メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:24:13.07ID:fYg0Uw9c0
若い人は、金がないというのもあるだろうけれど、無料で読むのがかっこいい、みたいな風潮はあるんじゃないだろうか。
正規にお金を出して読んでる人を、「わざわざ金払って読んでるのかよw」みたいにディスったり。

263メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:24:31.94ID:fYg0Uw9c0
クズ作家共はパトロンとかのサイト知らねえんじゃないのか?
クソにもならねえ落書きデータに値段つけてネットに上げて泥棒だ盗人騒ぐだけだもんな
patreonにでも登録してキモオタク共から支援してもらえばいいのに
マジで泥棒盗人騒ぐだけだったら落書きやめてネットから出て行け

264メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:24:51.65ID:fYg0Uw9c0
企業努力や作家の努力でボクの願望何でもかなえてもらえるのが当然か
こいつ絶対働いてない

265メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:25:11.36ID:fYg0Uw9c0
紙に印刷して著作権を載せるという方法自体が時代に遅れになった
人類普遍の真理じゃないからさっさと次の方法考えろ

266メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:30:33.52ID:fYg0Uw9c0
いやアマゾンやAppleはバカみたいに泥棒だ盗人だの喚かないからさ?

267メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:30:53.85ID:fYg0Uw9c0
だってamazonもAppleも製作者じゃなくて小売りだもの

268メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:31:12.56ID:fYg0Uw9c0
作って人前に公開するのやめれば全部解決だよ?

269メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:31:32.20ID:fYg0Uw9c0
街に出て見て周りみりゃ分かるだろ
みんな漫画なんか読んでねーんだよ
スマホだよスマホ!
一日の内の自由時間の大半をスマホの画面見る事に使ってんだよ!
新聞も雑誌も漫画も売れるわけねーじゃんかw
バカでも分かるよこんな事www

270メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:31:52.04ID:fYg0Uw9c0
なにその文化の全否定

271メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:37:10.65ID:fYg0Uw9c0
つまり作ったものを売るのが気に入らない
そんなもので儲けるなってことね

272メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:37:29.84ID:fYg0Uw9c0
何言っても無駄じゃないかな

273メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:37:48.58ID:fYg0Uw9c0
中間搾取してる張本人なわけだが

274メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:38:09.40ID:fYg0Uw9c0
は?
自由に売ればいいじゃん
泥棒とか盗人とか言わずにさw
なんで落書き売るなとかに話がこじれるか原因わかってんのか?

275メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:38:29.14ID:fYg0Uw9c0
説明してごらん

276メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:43:51.87ID:fYg0Uw9c0
それでは君が仕事で得るはずだった利益を
何らかの方法でかすめ取られて手元に入らなくなっても
文句は言わないわけね?

277メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:44:11.93ID:fYg0Uw9c0
見せる事は何も悪いことではないけど?
それを盗むのはいけない事。理解出来るかな?

278メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:44:30.65ID:fYg0Uw9c0
見るなといわれて見ないなら警察はいらないよ

279メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:44:50.35ID:fYg0Uw9c0
お前もね実3民かよ

280メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:45:08.98ID:fYg0Uw9c0
引き伸ばし展開に対して本代を満額払えと?
NHKのワンセグのみに受信料払えと同じぐらい無茶
あと出版側は「出版物の電子化」と「海賊版の存在」をいい加減に別個に考えてくれ

281メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:50:33.59ID:fYg0Uw9c0
だからそうお金が利益が泥棒だ喚くなら人に見せるなって
おめえが人に見せなきゃその無断使用者も存在しねえんだぞ?

そんな訳の分からん空想の利益主張して恥ずかしくないの?
もっとまともな仕事して金稼げっつってんだよ

282メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:50:51.52ID:fYg0Uw9c0
きちんとした理屈で言い返せないから火病ですか
お里が知れましたね

283メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:51:11.37ID:fYg0Uw9c0
さすがにレス乞食と思いたい…余りにも考え方が幼稚過ぎる

284メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:51:31.12ID:fYg0Uw9c0
お金が利益が泥棒が喚いて訳の分からん空想の利益主張して恥ずかしくないですか?
もっとまともなお仕事してお金稼いだらどうですか?
って言えばわかるかな?

285メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:51:49.63ID:fYg0Uw9c0
日本人が貧乏になって来ているのかな
それに加えて良質なサービスも提供出来ていないのか

中国のマンガ・アニメ愛好家は2億人超、日本作品をスマホで観賞


集英社の足立課長は「中国ではネット環境が日本より整っており、若者はネットを通じて漫画を楽しんでいる」と
中国ビジネスの急拡大に目を見張った。

「以前は海賊版に悩まされたが、課金された正規版をスマホで読む人が急増。電子決済が後押ししている」と明かした。
「同じ東洋人なので、欧米のマンガやアニメより親近感があるようだ」とも語る。

2大ネット企業の、テンセントとバイドゥが正規品の権利を持つようになったら、海賊版が減少。
権利者が取り締まる「中国特有の現象」という解説も興味深かった。

286メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:57:10.08ID:fYg0Uw9c0
法律がすべて
NHKやフジテレビも見るのは違法ではないと言ってたよ

287メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:57:29.32ID:fYg0Uw9c0
アニメと漫画じゃ事情が違うってのもあるのかもしれないが
課金前提じゃ裾野を広げられない という見方もあるんだろうね

無料が2000万人で有料が100万人
違法サイトの利用者数がどうなっているのかは分からないが
あまりにもその数が多いようなら、出版社もさすがに考えないといけないのかも

クランチロールが救う、ニッチな配信サービス「VRV」:熱烈なファンコミュニティの力 | DIGIDAY[日本版]


クランチロールの動画配信サービスには、100万人以上の有料会員がおり、
月額6.95ドル〜(約780円〜)で大量のアニメ作品や関連商品、イベントを視聴したりできる。

広告付きの無料版もあり、アニメに関心の高いユーザーが
もっと多くのコンテンツや特典を得るために有料会員になるよう設計されている。

288メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:57:47.98ID:fYg0Uw9c0
要はそういう層は提供料が無料ならいいわけでしょ
作家は違法でなければそれでもいいんだよ
それらの運営が完全無償で運営費も自腹切ってやってればいい
著作権侵害したもので利益を得て著者に還元されていないのが問題

289メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:58:07.70ID:fYg0Uw9c0
アニメに関してはアマゾンとネットフリックスが囲い込みとして
独占配信作品に大金積んで配信権獲得してる

290メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 12:58:28.47ID:fYg0Uw9c0
無料でしか漫画を読むことが出来ない多くの子供たちの楽しみを奪って何が楽しいんだ?
こいつらの言ってることは偽善だ

ジャンプが全盛期のころジャンプを買えない家庭の子供は話にもついていけないからクラスで孤立してたんだぞ

既に富を得てる漫画家の漫画は無料で公開
これはエンターテイメントをする人なら絶対に持たなきゃいけない基本中の基本の精神

291メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:03:51.16ID:fYg0Uw9c0
違法サイトは素人の小遣い稼ぎの域を超えてしまっているからなあ
ヤクザのシノギか 北朝鮮の外貨獲得か

一体何者が運営しているのか分からんが、さすがに野放しにするには規模がデカい
でも、国外だと取り締まるのも手間か

292メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:04:11.12ID:fYg0Uw9c0
業界が対処してくれないで買って下さいとだけ言われても、
何か買ってる自分が馬鹿みたいな気がしてくる
デカいとこだけでも何とかしてくれないかな

293メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:04:32.01ID:fYg0Uw9c0
実質賃金がダダ下がりしてエンゲル係数うなぎ登りなのが一番の原因だろ
娯楽に使える金が減ってるんだよ

プロ選手や芸人は先に結果を残してマスコミ等を通して名を知られなきゃ食ってくのは難しい
漫画だって先に作品公開して評価をもらってから「いいね!=言い値」で儲けるのが正当な収益モデル

なんと言おうと売れてる人は売れている
受け手側も本当に面白いものには金を出して応援したいという気持ちになる

294メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:04:52.55ID:fYg0Uw9c0
馬鹿はもう消えとけ

295メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:05:13.40ID:fYg0Uw9c0
クランチロールが本当に視聴数で日本のアニメに金銭的に貢献してるなら
アニメの現場がこれほど死にかけてないと思う
現場に入る金ほとんどないんじゃね
未だに(国内の)円盤売上は続編に影響するけどクランチロールの再生数で続編決まったアニメなんて聞いたこともない

296メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:10:38.06ID:fYg0Uw9c0
円盤売るためだろ

試食させて売るのはどこもやってるだろ
お試しだけで暮らせるのかと

297メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:10:57.94ID:fYg0Uw9c0
1話無料やってるのって古いマンガだけじゃん。
最新マンガだと数ページ
そんなんでは何がおもろいのか分からん。衰退して当然だな。

298メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:11:18.84ID:fYg0Uw9c0
とりあえずはっきりしてるのは今は閲覧するのは違法でもなんでもない合法行為ってこと。
合法行為をとやかく言っても仕方ない。
その大前提を無視して感情論でとやかく騒いでも仕方ないやろ。

299メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:11:39.42ID:fYg0Uw9c0
そうそう
さっさと衰退して欲しい
落書きとかもういいから、盗人泥棒言ってないでまともな仕事しようぜ?

300メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:11:58.24ID:fYg0Uw9c0
禁止が明文化されてないから合法だ、つうのは
では立法されたら禁止になるということで

こんなこともいわれなきゃわからないのか、あーあ

301メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:17:21.77ID:fYg0Uw9c0
変換間違えた
半殺しね

302メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:17:39.79ID:fYg0Uw9c0
漫画家協会はまず大量に行われてる漫画家の盗作行為について断罪してほしいわ
犯罪行為を身内がやった時はだんまりで自分が困ると騒ぐやつは応援できないんよね

303メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:17:59.72ID:fYg0Uw9c0
傲慢言うにしても「買いたくなるような漫画描いてください」くらいにとどめとけよ

304メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:18:18.38ID:fYg0Uw9c0
海賊サイトが悪であることと、無料で見せられる努力ってのは、別に相反するわけじゃないな
もっとも文脈やTPOを考えると不適切な言動ってのもわかるが

305メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:18:38.93ID:fYg0Uw9c0
無料にする努力なんかいらないだろ
残業代出ないブラック企業容認派か?

306メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:24:00.85ID:fYg0Uw9c0
いよいよヤバいな
漫画しかりアニメしかり
日本はサブカルチャー利用するくせに守ろうとはしてくれないから

307メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:24:19.83ID:fYg0Uw9c0
アホの話は総じて長い

308メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:24:38.53ID:fYg0Uw9c0
実際にあるしなぁ。各雑誌サイトとかでも。
だったら、合法的に無料で読めるサイトを利用しろや…としか言いようが無い。

309メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:24:59.12ID:fYg0Uw9c0
だったら読まなきゃいいだろ

310メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:25:19.96ID:fYg0Uw9c0
北欧や東欧みたいに、個人識別番号と銀行口座番号とスマホの個体番号がヒモ付けされれば可能だぞ。

311メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:30:37.33ID:fYg0Uw9c0
間接的に視聴料を払っているとかいうのは詭弁だろ
企業はあくまで自社の広告のためにスポンサー料を払ってるんであって視聴者の代わりに払ってくれてるわけじゃない
間接的なんて言い出したら、普段の何気ない買い物も巡り巡って北の資金源になる可能性があるから一切金使うなっていう無茶苦茶な理屈も成り立つぞ

312メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:30:57.64ID:fYg0Uw9c0
ユーザーに啓蒙を呼びかけるのはいいけどそれ以外のこと書いてないんだよなこの爺さんは
その辺が足りてないというか、だからダメなんだなって

313メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:31:16.21ID:fYg0Uw9c0
違法サイトの主催者を一生マグロ漁船に乗せれば良いだろ

314メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:31:34.98ID:fYg0Uw9c0
海賊サイトのせいで漫画が売れないとか生活できないとか言ってるけど
ワンパンマンはネットで無料で読めるのに1000万部売れてるし
違法サイトにもファイルアップされてるけど売上や部数にはほとんど影響ない
なろう小説とかも書籍販売後もサイトで無料で読める作品が多くて
100万部とか売れてたりアニメ化されたりしてるね

ただで読める仕組みがあると漫画家が生きていけないって発言はそうとう乱暴な言い方だよね

315メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:31:55.75ID:fYg0Uw9c0
んじゃワンパンマンだけ読んでたらいいじゃん

316メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:37:23.46ID:fYg0Uw9c0
単行本100冊買ってくれたら直筆サイン色紙
単行本500冊買ってくれたら直筆カラーサイン色紙提供でええやん。

317メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:37:43.61ID:fYg0Uw9c0
自分の芸を金にするには時代の波を見ないとな
活動弁士や車夫と同じ道

318メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:38:02.41ID:fYg0Uw9c0
モラルの問題にかんしては日本人はもとから褒められたものじゃないよ
あらゆる消費行動でとにかく安ければいいという考えが蔓延っていてデフレを引き起こしている
そのくせちょっとでも時間の遅れだったり接客態度に瑕疵があると
やれ怠慢だ不祥事だと殊更に騒ぎ立てる
仕方なく値上げをすればボッタクリだと言って誰も買わなくなる
その結果、世界随一のブラック企業大国になっているんでしょ

319メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:38:41.76ID:fYg0Uw9c0
盗作学会をどうにかしない限り、若い人は育たないな。

何を作っても、リリース前にパクられるんだから。

そしてその盗作の権利を守っているのが、現行の著作権法だよ。


読者やユーザーの意見を聞くというが、
コンペやら持ち込みで懸賞をもらうのは、盗作学会の信者だけだ。

後のやつは、ネタをパクられて潰される。

最終的に偉くなるのは、盗作学会の広告塔だけ。

だからつまらなくなる。



盗作学会にとっては、信者向けの宝くじというか、
貢献度に応じて贈呈している景品みたいなもんだからね。

一発屋というか、長く続かないほうが、盗作学会にとっても組織力を誇示できる。

あまり長く続くと、個人の資質の比重が高くなるので、あまりありがたくない。

320メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:44:05.56ID:fYg0Uw9c0
ワンパンマンみたいにWebで無料で読めてコミックスも売れてる人気作品は多い
漫画だけじゃなくラノベやアニメなんかも
つまり面白いものには金はちゃんと払われる

クソコンテンツに客は金を出さない非情な現実がこれで証明された

321メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:44:24.69ID:fYg0Uw9c0
>クソコンテンツに客は金を出さない非情な現実

優勝劣敗は価値あるものが賞賛される健全な競争社会だが
無能が甘えるな

322メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:44:44.39ID:fYg0Uw9c0
電子書籍は地方意識してるのか発売日から数日経って配信だからな
DVD(CD)付き先行販売とかだと一般販売まで配信しないし

323メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:45:03.15ID:fYg0Uw9c0
現行の電子書籍が高いうえに不便ってのが追い打ちをかけているな
jpgなどのフォルダを自分で作ったほうが何かと楽だしな

324メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:45:22.74ID:fYg0Uw9c0
自分は消費するしか能がねえのに
成功者がやってることを盾に随分偉そうやなぁ

325メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:50:41.02ID:fYg0Uw9c0
そもそも情報雑誌なんて9割広告だぞ
昔その広告のせいで提灯記事ばっかりなるからって
業界広告一切なしのパソコン批評とかゲーム批評だしてたけど
モノクロで紙質悪いのに値段が千円ぐらいしてたわ

326メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:51:00.10ID:fYg0Uw9c0
ジョジョのあたりでもまだ漫画内広告とかあったよな
キン肉マンでは漫画にスポンサーがついてて
森永の商品がよく出ていたりした
このスポンサー収入がなかったらキン肉マンは
初期で打ち切りだったそうだ

327メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:51:20.85ID:fYg0Uw9c0
雑誌発売の時には有効だった広告が単行本には載せられない、
という事情もあったんじゃね? それが全部とは言わないけど。
期間限定のサービスとか、商品ラインナップの変更とか。

テレビCMでもそうだけど、本編と付随する広告がうまいことリンクしてて、
単品ソフト化のときに取り除かれてガッカリ、てこともあるよね。

328メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:51:40.65ID:fYg0Uw9c0
アニメ売れても黒歴史扱いする原作者多いし
原作者を応援しても無駄な気がしてきた

329メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:52:01.35ID:fYg0Uw9c0
「 倉廩満ちて礼節を知り、衣食足りて栄辱を知る。」という言葉がまんま当てはまるなぁ。
乞食に礼節や道徳説いても無駄って事か…

330メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:57:24.20ID:fYg0Uw9c0
紙で大量に刷って売ったら中古売買を無視しても元が取れるような時代じゃない
作家連中はもう諦めて、ユーチューブ芸人化するか新興宗教教祖みたいな道を模索してるだろ
漫画家だけネット以前の商売を続けようなんて無理だ
生き方変えなきゃ命が保たないってわけだな

JASRACでなきゃNHK方式のビジネスモデルはまだ有効ではあるが
政治が絡んでくるほど敵も多くなるからなあ

331メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:57:44.36ID:fYg0Uw9c0
漫画屋は甘え

出版社と編集者を切り捨てたら生き残れるかもね
これからの紙の本はオンデマンド印刷販売になってくものと思われる
聖書扱いしてくれる信者になら、本でなくても握手でも金は取れるさ

332メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:58:04.99ID:fYg0Uw9c0
この爺さんが遅れてるだけ

333メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:58:24.81ID:fYg0Uw9c0
違法なコミケは見逃して合法な違法サイトを悪者にする謎

334メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 13:58:43.54ID:fYg0Uw9c0
バカかよ
システムにどんだけ金かかってると思ってんだ

335メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:04:05.26ID:fYg0Uw9c0
無料で楽しむより課金した方が面白いだろ

336メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:04:23.43ID:fYg0Uw9c0
盗人猛々しい。

337メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:04:44.30ID:fYg0Uw9c0
泥棒は違法だが、これはNHKが「合法」って広めてるからなあ。

338メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:05:04.91ID:fYg0Uw9c0
国が「使うな」と大々的にアピールしているが?

今使ってる奴は、違法化されたら即逮捕されるだろうね。

「侵害コンテンツ」は許さない!マンガやアニメ、映画や音楽、ゲームなど、
コンテンツの将来を守るために!
www.gov-online.go.jp/useful/article/201712/2.html

339メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:05:25.67ID:fYg0Uw9c0
既出だろうが静止画は特に法律が追いついてないようなことテレビでやってたな

340メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:10:45.28ID:fYg0Uw9c0
じゃあ「1円で働く努力を」だったらいいのか?
内部留保膨らませて賃金上げないのはまさに今の大企業のやってること

341メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:11:03.45ID:fYg0Uw9c0
無料でもも読みたいマンガがない。

342メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:11:24.34ID:fYg0Uw9c0
コンビニの商品と同等に見てもらいたかったらコンビニだけで売ればいいのになw
何から何まで電子書籍にしてネットにばら撒いて「コンビニで万引きするのと同じです」って同じじゃないからね?
誰も見ない落書きがどうしてもタダで見られたくないってなら電子書籍なんてやめてコンビニだけで売ったほうがいいよ

343メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:11:44.09ID:fYg0Uw9c0
趣味にかけるお金がない(娯楽がなくてつまらん)から無料にしろ
食べ物にかけるお金がない(餓死する)から無料にしろ
こうなるな

344メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:12:03.79ID:fYg0Uw9c0
音楽にはビジネスモデルを変えろと吠える奴等が漫画は擁護する
お前らは本当に駄目な奴等だなぁw

345メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:17:23.25ID:fYg0Uw9c0
「“無断アップロードされたデータ”へのリンク集」を運営してるのは
確かに泥棒かもしれんけど、それを観てる庶民には
鼠小僧に喝采を送ってる、ていう意識もあるかしれん。

著作権者の権利とかが守られすぎて、出版や流通と合わせて
悪徳商人とお代官様みたいに思われてるって一面もあるでしょ。

346メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:17:42.54ID:fYg0Uw9c0
ゴミカスの落書きなんざ誰も見ないから漫画家とかいうクズ共は全員廃業してほしい

泥棒とか言ってるキモオタク共が湧いて迷惑だ

347メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:18:03.24ID:fYg0Uw9c0
違法サイトの被害額なんて微々たるもの
そもそも世の中の多くの漫画なんて金出してまで読みたいと思わないカスばかり
タダだから読まれてるのを理解してない
違法サイトでその漫画や作者の存在をしる仕組みもあり
そこから新規読者になる可能性だってある

348メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:18:22.97ID:fYg0Uw9c0
ご自分で仰ってるように違法サイトを利用する人の行動論理はタダだから読みにくる
さてそういった人がAという作家を知ったとしてその人の他作品を金を出して求めるかと言うと
タダで読める他作品なら読むそうじゃないなら読まないなんて人は新規読者とは言えないだろう

349メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:18:42.56ID:fYg0Uw9c0
佐藤みたいな成功者は好きなこと言えるんだろうけど
ギリギリのところでやってる漫画家にとっては
自分の著作物がネットにゴロンと只で置かれてたら
酸素の尽きかけた宇宙船にいるような絶望感にとらわれるだろうな

350メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:24:06.25ID:fYg0Uw9c0
文句言うならに言えよ
切り取ってるのは俺じゃないし

351メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:24:25.42ID:fYg0Uw9c0
でなく だったわ
失礼した

352メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:24:45.03ID:fYg0Uw9c0
出版月報 2018年 2月号
特集「紙&電子コミック市場2017」明日発売

353メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:25:04.71ID:fYg0Uw9c0
[ 著作権違法ダウンロードしている不細工な顔のオナニーばかりしてる犯罪者の特徴 ]

違法ダウンロードファイルをポエムという隠語でしてスレで情報交換

著作権侵害ファイルを平然とダウロードしていると何食わぬ顔で公言する

違法で無料でで手に入れていからと金を出して買っている人間を馬鹿にして優越感で威張り散らす犯罪者

挙句に買ってる人間に違法ダウンロードを勧めだす罪の意識がまったくない違法犯罪者

ネットで手に入る 幾らでも見れるだろ?と上から目線で自慢げにスレ登場する違法ダウンロード中毒者 

都合が悪い意見を見ると適当な決めつけであることないこと叩き出し憂さ晴らしをする犯罪者

著作権違法ダウンロードしてることを正当化したいのか他の違法でない不満な例を挙げて矛盾を偉そうに語りだす

354メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:25:24.45ID:fYg0Uw9c0
違法ファイルのロゴ、画質、解像度、音声、フレームレート、サイズ等に対して細かく不満を言う極悪犯罪者

極悪犯罪ファイルのパスワードがどうしても知りたい人間のクズは著作権違法動画を手に入れる為ならどんなことでもする

他にいい犯罪違法ダうンロードサイトを知りたいのでスレでサイトの伏字や型番やURLを出して情報収集

犯罪サイトをもっと知りたい教えて欲しいから情報を引き出す為には色々な言い方や駆け引きでスレに現れて違法サイトを聞き出す極悪犯罪者

355メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:30:41.13ID:fYg0Uw9c0
マジかよ

違法サイトのミラーサイト作ってくるは

356メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:31:00.19ID:fYg0Uw9c0
今日の記事で紙のコミック単行本より
電子書籍の単行本のが売れてるって話があるな

357メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:31:20.88ID:fYg0Uw9c0
乞食が調子こいたとこで卑しい乞食でしかないからな…


どんどん格差社会の底辺に埋もれてウンコ塗れになってるという自覚も無いんだろうし、どうせ家族も作れてない醜い蛆虫みたいな人生なんだろな。

358メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:31:39.62ID:fYg0Uw9c0
[ 著作権違法ダウンロードしている不細工な顔のオナニーばかりしてる犯罪者の特徴 ]

違法ダウンロードファイルをポエムという隠語でしてスレで情報交換

著作権侵害ファイルを平然とダウロードしていると何食わぬ顔で公言する

359メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:31:58.48ID:fYg0Uw9c0
違法で無料でで手に入れていからと金を出して買っている人間を馬鹿にして優越感で威張り散らす犯罪者

挙句に買ってる人間に違法ダウンロードを勧めだす罪の意識がまったくない違法犯罪者

360メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:37:29.88ID:fYg0Uw9c0
NHKが合法だと広めてるんだが。

361メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:37:48.15ID:fYg0Uw9c0
不思議なんだが。
ソシャゲに課金する連中を叩き、
TVでアニメをタダで見る上に録画までしているのに、

なんで漫画見る人を叩いてるの?同じ無課金じゃん。しかも合法だよ?(NHK放送内容より)
叩くならアップしてる人や怠慢な出版社やサイト運営じゃね?

362メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:38:07.75ID:fYg0Uw9c0
根本的に思考が間違ってる事に気がついて無いのだなあ
育った環境だろうか?

363メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:38:28.37ID:fYg0Uw9c0
ソースよろ
まあ、犯罪をも厭わない朝鮮人の犬だからな
袖の下でも頂いてるのでは?

364メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:38:49.05ID:fYg0Uw9c0
リーチサイトはホワイトではなく、限りなく黒に近いグレー。盗人猛々しい。

365メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:44:12.67ID:fYg0Uw9c0
TV番組を録画したなら、入手ルートは正規だろ?

366メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:44:32.53ID:fYg0Uw9c0
佐藤は原稿料も印税ももらってる、実質出涸らしの漫画を無料化しただけ
キンコン西野は無料と言ってるが必要経費はクラウドで集めたりしてる

367メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:44:53.24ID:fYg0Uw9c0
違法電子書籍サイトは漫画の被害ばかりが問題になっていて、
小説やノンフィクションの被害が注目されていないのが気になる。
漫画より価格が高い小説やノンフィクションも違法電子書籍サイトで
大量に見られるようになったら被害は想像もつかない規模になりかねない。

368メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:45:14.08ID:fYg0Uw9c0
そもそもPHP文庫とかWikipedeiaに勝手に引用されまくりなのに文章はまったく問題視されていない
漫画家は卑怯だわ

369メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:45:34.76ID:fYg0Uw9c0
引用と無断転載は違うと思うが。
ノンフィクションの場合、図書館の大量購入がセーフティネットとして機能してきたところがある。

370メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:50:53.58ID:fYg0Uw9c0
記録メディアにも権料乗ってるしな

371メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:51:11.63ID:fYg0Uw9c0
よし、通信費に上乗せしよう

372メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:51:31.35ID:fYg0Uw9c0
みんなまだこれやってないの?

373メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:51:50.27ID:fYg0Uw9c0
こいつまだこんなくっだらねえアフィ宣伝リンクマルポのスパム荒らししてるのか
中国人か

374メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:52:09.81ID:fYg0Uw9c0
いうとほら、検索してたどり着かれてしまうから

375メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:57:33.37ID:fYg0Uw9c0
今はたいてい電子書籍版もでてるから
電子媒体を規制しているわけじゃない

376メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:57:52.54ID:fYg0Uw9c0
大手海賊版サイトで品ぞろえが薄いようなジャンル
女性向けコミック、BLコミック単体で見ると対前年度比プラスだから
出版業界の人も海賊版サイトのせいと根拠なく言ってるわけじゃない

377メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:58:12.20ID:fYg0Uw9c0
いや、単に話がつまらないだけ。
ネタ切れ。

378メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:58:32.89ID:fYg0Uw9c0
自社サイトで同じことやって広告収入で我慢しとけよ

379メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 14:58:53.76ID:fYg0Uw9c0
少子化の影響もあるかな

380メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:04:16.38ID:fYg0Uw9c0
税金で倒産する事はありません。
儲けの一部を納めるのが税金であって、儲け以上の税金を払う事は絶対にない。

381メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:04:36.47ID:fYg0Uw9c0
下がってるとか売り上げ減とかで
勘違いする奴多いけど、もともと異常な
巨大市場だから。
違法ダウンロードだけじゃなくネカフェその他もあって減少してるだけ。

少子化とか人口でしかみれない奴は
マーケティングセンスがない

382メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:04:57.17ID:fYg0Uw9c0
人生はリベンジマッチ

383メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:05:16.06ID:fYg0Uw9c0
消費増税以来マンガやおもちゃDVD、有料の放送は買えなくなったな

384メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:05:36.81ID:fYg0Uw9c0
電子書籍の数を抜いて語るなよ

385メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:10:58.23ID:fYg0Uw9c0
娯楽の分散では、違法サイトの圧倒的なアクセス数を説明出来ない
自分だけだと思ってるかもだが、いまや大半の日本人が違法サイトで読んでるんだぞ?

386メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:11:18.45ID:fYg0Uw9c0
ちゃんとを読めば売り上げ減少のヒントが隠されてるぞ

387メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:11:37.27ID:fYg0Uw9c0
中国のサーバーかなんか知らんが、日本はあっさりと主要な文化や産業の一つだった漫画を潰されたわけだ

漫画の歴史は古いが、滅ぶのは一瞬だったな

このペースなら、ワンピースのエンディングより、漫画産業が滅ぶほうがずっと早い

たぶん5年で新刊なんか出なくなるレベル

388メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:11:55.87ID:fYg0Uw9c0
電子書籍に早く変えろよ。全ての出版社が共通し、利益分配できる会社にして定額制にする。
電子書籍は出るのは、遅いしラインナップも少ないし。だから、海賊に負ける。
なんで海賊が流行るかは、無料だけではなく、その利便性なんだよね。
間違いなく。電子書籍はすんげー便利だもん。パッド1つで何冊も見れるしね。重宝する。

389メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:12:15.63ID:fYg0Uw9c0
お前は無料だから読んでいるだけだろ

390メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:17:37.38ID:fYg0Uw9c0
若者のマンガ離れ

391メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:17:56.53ID:fYg0Uw9c0
5ちゃんもオワコン近そう
なんだか書き込みずいぶん少ない。
過疎っている。

392メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:18:16.32ID:fYg0Uw9c0
一方粛々と違法アップロード対策してるエグゼロスはめちゃくちゃ売れてる件

393メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:18:35.08ID:fYg0Uw9c0
人口が減っているわけで減って当たり前では

394メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:18:54.81ID:fYg0Uw9c0
漫画雑誌を売る。
そんなビジネスモデルは成立しない。

395メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:24:18.30ID:fYg0Uw9c0
ちょっと前に騒がれたキュレーションサイトと、似た構図だよね
アフィカスが他人のふんどしで荒稼ぎして、関係者にはカネが落ちないと
スマホに8千円も出すカネがあるなら、半分くらいはコンテンツ制作者に
回るような仕組みじゃないと、文化が廃れるわな
パクられるのがバカらしくて誰もつくらなくなるから

396メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:24:36.43ID:fYg0Uw9c0
海賊版も問題だけど、あの中身じゃ買わんよ粗製濫造しすぎ
あと中韓はweb漫画に移行して成功してる
真似して月給制と先読みは課金を導入しなよ
若い世代は漫画アプリでしか読んでない子も多い
漫画アプリって今、韓国製が占めてる状態で中日がそれの後追いしてる感じだから
さっさと整備して取り組まないと乗っ取られるよ

397メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:24:55.26ID:fYg0Uw9c0
いや、ここで言ってる雑誌は漫画雑誌のことじゃないか?

398メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:25:15.99ID:fYg0Uw9c0
二度とよまないレベルだからね
立ち読みただ読みになるのも仕方ない

399メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:25:35.64ID:fYg0Uw9c0
今の人はバカだから、すぐに催眠術にかかる。
この例の場合の種明かしをしよう。
販売数が減ったのは事実(Fact)。
でも、その理由は、出版社の単なる願望で嘘(Lie)。

昔は、本を立ち読みさせても売る自信がある本が多かったし、
読者も、作家の立場にも配慮して買う人も多かった。
でも、今の状況は、すべて逆。
ゴミのような本、盗めるものはタダで持ち去ろうとする人。

例えば店頭で商品を壊した客が居た。
客の過失なのに店員が先回りして「お取替えしましょうか?」。

経済でもそう。
相場チャートや統計は事実(Fact)。
でも、その理由付けは、かなり政府当局などの願望(Lie)が入っている。
相場チャートの説明の90%は、宣伝(プロパガンダ)だ。
まずは、特に毎回、意見が変わる怪しい説明などを無視して、相場チャートだけを見るべきだ。

400メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:30:56.30ID:fYg0Uw9c0
とっとと電子化しないからこうなる。

401メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:31:16.62ID:fYg0Uw9c0
「最後の砦マン」て主人公がいて、敵の罠に嵌って海に沈められる場面で次号に続く、
という感じに見えるなぁ。
イメージ的には『ライオン仮面』(c)フニャコフニャ夫

402メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:31:35.21ID:fYg0Uw9c0
正直,放置するとコピペが簡単なネット社会はある種の文化を完全に崩壊させる。
厳しい著作権管理が実施されるようになるだろな。

403メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:31:53.97ID:fYg0Uw9c0
既存の出版社は一旦消えてもらいたいな

404メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:32:13.68ID:fYg0Uw9c0
プロバイダが観覧制限をかければいいだけw
アクセスすると「違法サイトは接続いたしかねます」とメッセージ
中国がやってることをやればいい

違法サイトに接続できるのはセキュリティー関係者の個人と法人だけにすればいい

405メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:37:29.16ID:fYg0Uw9c0
出版不況とか言ってるけど本の取り継ぎ屋が定価の20%持っていくからそいつらが潰れればいい。
図書館に差額で納品して利用者が汚したら定価で弁償させてんじゃねーよ

406メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:37:47.31ID:fYg0Uw9c0
漫画産業は中国に移るやろなぁ。
国ごとドメインブロック出来るしそれを実行する権限も持ってる。
白痴ジャップは違法サイトでビットコインのマイニング労働しながら無料で読んでりゃいいよ

407メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:38:07.13ID:fYg0Uw9c0
マンガ雑誌に限ったことじゃなく
どうしようもなく質が悪くなってくると
正規品じゃなくていいやってことになるよな

408メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:38:27.75ID:fYg0Uw9c0
いつから、音楽以外の出版物まで厳重管理する「日本著作権協会」に
バージョンアップしたんだよw>カスラック

409メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:38:47.59ID:fYg0Uw9c0
日本人も落ちたな
海賊版で外人にイキってるネトウョを見て首を傾げたけど蓋を開ければジャップも人のこと言えないじゃん。

410メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:44:10.33ID:fYg0Uw9c0
電子書籍
 コミック化したら絶対採算赤確定とかもう古本屋にも無い
ような過去の作品、未コミック化とかを電子書籍で見れんものかね。

昔~昔、コロコロのザ・ケンカ(未コミック化)見てみたいㇲ。

411メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:44:30.62ID:fYg0Uw9c0
取締りは手間がかかるったってできないわけではない
正直本気で取締りする気がないせいではびこってるのだと思う
「どーせマンガなんて」ってどっかで思ってんだろ

412メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:44:50.29ID:fYg0Uw9c0
フリーコミックで面白かったのがパペラキュウってのな。
でもいかにも金使わずにマンガ書いてるって感じで背景とか白いな。

413メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:45:09.11ID:fYg0Uw9c0
その前は電子媒体を潰そうとしてた訳だからなあ。
敵をわざわざ増やしておいて今更味方が居ない事を嘆くのもどうかと。

414メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:45:27.85ID:fYg0Uw9c0
海賊版どころか 商品手にとって中身見れるショップで衝動買い
これぞ伝統的な買い方だろ

その気になれば全ページ見れてもそれでも買いたい

415メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:50:54.69ID:fYg0Uw9c0
違法ダウンロードサイトどんどん取り締まらないと商売にならないよ
漫画業界に限らず日本の業界は何するにしても遅すぎしやる気を感じられない

416メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:51:14.89ID:fYg0Uw9c0
海賊版は潰すべきだが、そんなの見てるのはごく一部のヨタだけ。
無料公開してるワンパンマンが売れてるんだから、面白ければ売れるよ。

417メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:51:35.51ID:fYg0Uw9c0
マンガ家で一攫千金も夢のまた夢か

418メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:51:55.27ID:fYg0Uw9c0
今は昼めし代より高いわけだが。違法潰して変わるんなら潰せばいいよ。変わらないと思うけどね。

419メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:52:14.94ID:fYg0Uw9c0
最近はとにかく何でもどんなことでもスマホ、スマホを使わないと老害認定らしいな

PCを使ったら老害
固定電話を使ったら老害
FAXを使ったら老害
テレビを見たら老害
電卓を使ったら老害
楽器を弾いたら老害
音楽プレーヤーを使ったら老害
カーナビを装着したら老害
腕時計をつけたら老害
ゲーム機を買ったら老害
紙の本を読んだら老害
新聞を読んだら老害
紙の地図を確認したら老害
現金を使ったら老害

スマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ
スマホスマホスマホスマホスマホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル

420メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:57:31.92ID:fYg0Uw9c0
全部電子出版にして
値段を半値以下にすればもっと売れるとおもうんだがなー

421メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:57:51.92ID:fYg0Uw9c0
海賊サイトを利用させないようにするには月額でマンガ読み放題のサイトでもつくるしか
ないんやないのワイは昔海賊版アダルトサイト利用してたけど今は有料のサイト利用してるわ

422メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:58:10.62ID:fYg0Uw9c0
いまCDで音楽聴いてるやつなんてほとんどいないもんな

423メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:58:29.25ID:fYg0Uw9c0
電子書籍って尼がぼったくってるのか?


悪かったな

424メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 15:58:50.09ID:fYg0Uw9c0
また日経新聞が深刻な事態をひきおこすミスリードしてやがる。


著作権利権のジャスラックが、市井から音楽を消して、耳にする機会をなくしたせいで、
音楽・歌謡産業が廃れ、さらにその失敗を糊塗し、自分たちの実入り確保を優先したため、
厳罰化。
音楽がタバコの煙のように忌避すらされるようになった現在。

それとおなじように、マンガをめにする機会がへり、いっぽうで同人・ウェブのマンガが
のびたり、コミケなどがつよくなった結果、

メジャー誌が共通認識のものではなくなってきて、
それで誰もこまらないことにきづきはじめた。

それが現在

425メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:04:10.73ID:fYg0Uw9c0
漫画全く読まないからいいけど
無料乞食に集られて
業界ごと沈めばいいんじゃない

426メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:04:30.08ID:fYg0Uw9c0
シャープが技術を駄々漏れさせてたのと似てる
海賊版がぁと言いながらそれを潰すのに全力を出さないのだから

427メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:04:49.71ID:fYg0Uw9c0
出版社頼みのビジネスモデルがもう終わってるんだろう
出版社に大きな力を与える必要はないってこったな

428メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:05:08.53ID:fYg0Uw9c0
売れなくなったのを海賊版サイトのせいにしてるみたいだが、
自分たちがいいものをつくれなくなったのと、
時代も読者も変わって、旧来のマンガが読まれなくなったせいだとは
考えないのかね。

429メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:05:28.27ID:fYg0Uw9c0
新聞もそうだけど電子版の値段が安ければ良いんだけどねぇ

430メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:10:51.02ID:fYg0Uw9c0
金を払いたくないクソが紙の本を買うとでもw

431メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:11:11.26ID:fYg0Uw9c0
じゃあ、倉庫代が出版社を圧迫し、中小出版社は
全国の書店に流通させる手段をなくすだけ
バカ?

432メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:11:31.86ID:fYg0Uw9c0
WEB連載マンガの質が上がって量も一気に増えたから
海賊版なんか見なくても「時間」がつぶせてしまう

好きな作品は買うけど、確かに冊数は減ってる

433メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:11:52.62ID:fYg0Uw9c0
読みたいマンガが1本ずつしか無い漫画誌が多すぐる

434メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:12:13.33ID:fYg0Uw9c0
違法サイトさいこー
タダですべての漫画や雑誌みれるし
フルカラーで操作性もいい

435メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:17:35.38ID:fYg0Uw9c0
【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】

436メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:17:53.42ID:fYg0Uw9c0
ただでも読まない

437メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:18:14.02ID:fYg0Uw9c0
フランスでは、日本のマンガが人気がある。
しかし、フランスではマンガ家という職業自体が成立しないらしい。

438メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:18:34.85ID:fYg0Uw9c0
違法サイトに接続できないようにしろよ
何やってんだよほんと

439メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:18:53.44ID:fYg0Uw9c0
それな

440メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:24:16.52ID:fYg0Uw9c0
その可能性を考慮するなら海賊版のおかげで売り上げが上がった可能性も計上すべき
詭弁なんだよ

441メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:24:35.55ID:fYg0Uw9c0
出版社が自ら公開しているのを知らんのか?

442メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:24:54.24ID:fYg0Uw9c0
情報統制やめろアホ

443メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:25:12.95ID:fYg0Uw9c0
海賊版サイトの取り締まりもユルいよな。
警察の上層部の理解を超えた犯罪だから熱が入らないのだろうか?

444メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:25:31.69ID:fYg0Uw9c0
出版社の電子進出とは別に電子コミック専門の会社とかも増えてきたし、出版社だけ取材してても十分な考察は無理なんじゃ…

まあ日経はポジショントークしてナンボの会社なんだろうけど。

445メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:30:57.36ID:fYg0Uw9c0
違法コンテンツに限った話では

446メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:31:15.59ID:fYg0Uw9c0
ただで見れるサイトあるやん

447メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:31:35.29ID:fYg0Uw9c0
海賊版の対策部署を作らずに来たんだから
出版社も当然減益を受け入れるべきだろう。
コネの無能社員抱えてる余裕あるならね
時代に対応出来ないんなら、滅ぶしかないんじゃね?

448メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:31:54.08ID:fYg0Uw9c0
やっぱ一番の要因は面白い漫画が出てこないことだろ
今の漫画家が力不足というよりもメディアとして寿命にきていると思う

449メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:32:14.86ID:fYg0Uw9c0
クソ漫画も抱き合わせで買わせられる方式が時代遅れなんだよ

450メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:37:33.75ID:fYg0Uw9c0
をちゃんと読んだ?

451メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:37:52.06ID:fYg0Uw9c0
おじいちゃん、それさっきも言ったでしょ?(笑)

452メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:38:10.68ID:fYg0Uw9c0
違法サイトというのか

453メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:38:29.60ID:fYg0Uw9c0
中国人留学生と韓国人留学生が自宅のアパートにサーバーたてて
ボロ儲けしてたな

454メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:38:48.23ID:fYg0Uw9c0
いやいや、それは極めて稀な例ではないか?
海賊版はの影響は明らかにマイナスでしょ。
しかし
Kindleとか本棚の整理しづらいうえに次巻への以降が異常に面倒。金出してるのにウザイ評価を強制してくるなよwww
zipと自炊ビューアの方が100万倍使いやすいのも海賊版の増加に繋がってると思う。

455メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:44:10.83ID:fYg0Uw9c0
最盛期の出版業界の市場規模は二兆六千億か

456メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:44:29.12ID:fYg0Uw9c0
ヒキが重要とか
変に手法にこだわりすぎ
いい感じに読みきれないし
ちょっと読まなくなるととわからなくなる
もういいやってなるよね

457メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:44:47.89ID:fYg0Uw9c0
昨日だったかテレビで漫画売れてるっていってて意外に思ったけど
やっぱ売れてないんじゃん

458メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:45:08.60ID:fYg0Uw9c0
マンガの電子書籍だけで1711億、既に紙を越えていて紙と合計で3400億くらい。
去年と横並びで史上最高レベルの売り上げ(2億ほど減ったと思われる)。

電子書籍拡大前はジャンプ黄金期から2500億前後の市場なので、
マンガ単行本市場はむしろ売れまくり。

459メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:45:28.19ID:fYg0Uw9c0
それは消費形態によるだろうな
一週間ごとに面白さを提供する週刊誌から
視聴者に明日がないかもしれない水戸黄門まで

460メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:50:48.54ID:fYg0Uw9c0
もう10年くらいマンガ読んでないなー
学生の頃は出版されてる雑誌ほとんど買う勢いだったのに

461メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:51:08.73ID:fYg0Uw9c0
コンサートや野球観戦する人は増えてんだろ?ていうことはコンテンツに対価を払うという習慣は無くなってない
コピー可能なコンテンツって貴重じゃない、コスパ悪いって思われてんのかもしれない
なんにせよ儲かってる業界の優れた人を引き抜くことだよ。MLBの事務局の人みたいな

462メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:51:27.33ID:fYg0Uw9c0
つーかキンドルとかのデジタル書籍販売の売上は増えてるだろと
スマホ向けのしょーもないエロ漫画で億稼いだ奴もいるし

要するに「紙の漫画」の時代が終わっただけ

463メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:51:47.05ID:fYg0Uw9c0
そんな「最盛期」の数字出されてもね
漫画の売り上げは年々下がってたんだから
仮にデジタル化や海賊版がなくてもそんな数値の時代に戻れるはずがない

ドラゴンボールやスラムダンクがあった時代じゃないからな

464メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:52:06.88ID:fYg0Uw9c0
粗製乱造もあるだろ
中古本もあるし
いつまでも同じような内容で儲けられるわけでもない
映画化やアニメ化
グッズ販売で稼げないと真のヒットとは呼べないようになるだけの話

465メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:57:29.69ID:fYg0Uw9c0
底辺小説家だけど
拙者の作品、マンガ村にすらなかったでゴザル

466メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:57:49.76ID:fYg0Uw9c0
海賊マンガが海賊版にやられててはね

467メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:58:09.49ID:fYg0Uw9c0
違法サイトとかあれば、そりゃ誰でも買わないわ
政府、日本の出版社はそれこそもっと金出し合って海賊版撲滅に取り組めばいいのに

468メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:58:28.17ID:fYg0Uw9c0
それは違う
電子書籍なんて普通に今の漫画、雑誌なってるけど、そうなると金出さないで
同じものがサイトで見れるわけだから売上伸びるはずがない

それこそ時代に乗り遅れたなんて話だけではなくて、どうすれば伸びるか具体的に
案がなければ無意味だよ 

469メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 16:58:48.88ID:fYg0Uw9c0
しかしまあ
日本人もコンテンツにカネ出さないと言われた
中国人、韓国人のようになってきたんだねえ

470メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 17:04:09.62ID:fYg0Uw9c0
 
電車で少年誌読んでる成人は基本バカ

471メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 17:04:29.62ID:fYg0Uw9c0
紙本は買わなくなった

472メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 17:04:48.50ID:fYg0Uw9c0
違法だ規制だ言ってんじゃなくて漫画自体がこの世から消え失せればいい
ごちゃごちゃ被害者面してるだけのゴミコンテンツはいらねえんだよ
二度と人様の前に出すんじゃねえぞ

473メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 17:05:09.23ID:fYg0Uw9c0
まーだつこうたばかり摘発してるんだろw
最近はめっきりきかなくはなったが
だから違法サイトの方が危険だから早いうちに始末しておけと

474メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 17:05:28.94ID:fYg0Uw9c0
違法サイトあるから買わなくなった

475メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 17:10:52.39ID:fYg0Uw9c0
無料漫画書いてる人、割といっぱいいるじゃん
いつまでも出版社だとかテレビ業界なんかに
儲けてほしくはないからテレビも出版も死んでくれていい

476メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 17:11:12.73ID:fYg0Uw9c0
出版社やテレビを通さない漫画が流行ってほしいね

477メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 17:11:32.42ID:fYg0Uw9c0
他の文化ってなんかあったっけ?

478メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 17:11:52.02ID:fYg0Uw9c0
音楽も無料が横行してる

479メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 17:12:11.78ID:fYg0Uw9c0
韓流ゴリ押しが止めだろ
クレヨンしんちゃんやギャラリーフェイクにねじ込まれたのを見てマンガは一切買うのを止めたわ

480メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 17:17:39.54ID:fYg0Uw9c0
CDと同じ手を使ってきたか。
でCDの売上がどうなったかといえば

481メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 17:17:59.76ID:fYg0Uw9c0
雑誌も含めた紙の書籍全体だと電子書籍を合わせても微減だけども
漫画に絞っていうと紙+電子書籍で大幅にふえてるんだよね
違法サイトなんてなんの影響もないよ

482メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 17:18:18.50ID:fYg0Uw9c0
みんな電子書籍で買ってる

483メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 17:18:39.18ID:fYg0Uw9c0
スマホやパソコン持ってる層にとって紙媒体はとっくに時代遅れ
だけど出版したという物証を残す意味では最小限の紙媒体も大事
記事を削除するネットニュースや前言撤回する作家とか多いからな

484メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 17:18:59.00ID:fYg0Uw9c0
電子書籍も勝手に差し替えとかしてくるね
あれマジでやめてほしい

485メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 17:24:20.78ID:fYg0Uw9c0
誤差だけどそういうあんまりスポットライト当たらないコンテンツこそ漁りたくなる性分なんよw
有名作品で長期シリーズはかったるくてほぼ最初から見る気しない
あと有名どころだと井上雄彦は電子化拒否してるよね
あの辺は結構影響大きいと思うけどな(若い子は電子で読むって子多そうだしスラムダンクとか知らない子多そう)

486メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 17:24:38.92ID:fYg0Uw9c0
実際に売り上げは電子書籍のお陰で大きく伸びてるんじゃん

487メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 17:24:57.63ID:fYg0Uw9c0
人気作品とされるシリーズをネットで見たけど、あまりのくだらなさに脱力w
こんなもん見てる若者って、さぞやバカなんだろなあと思った

488メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 17:25:17.35ID:fYg0Uw9c0
なんでもいつかは終わりはあるか・・・  

489メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 17:25:38.20ID:fYg0Uw9c0
人気巨大掲示板もそうだよ?w

490メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 17:28:09.30ID:fYg0Uw9c0
割る奴も多いが金払うやつも膨大にいてとっくに巨大市場が出来上がってる
いつまで日本人だけが金払いがいいなんて勘違いしているんだ

491メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 17:31:03.59ID:fYg0Uw9c0
出版の何を科学するの?

492メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 17:31:22.56ID:fYg0Uw9c0
違法サイト利用者の罰則は段階を踏んで。初犯は罰金、2回目は懲役 3回目は拷問市中引き回し磔の系に処すくらいしないと無くならないな。

493メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 17:31:41.27ID:fYg0Uw9c0
海賊版も原因だろうけどタダ読み人口なんてブックオフで立ち読みしてた時代と大して変わんねーんじゃね
あと何にでも言えるけど今は娯楽が昔より増えてるんだから売れなくなるのは当たり前だろ
昔は暇つぶしといえばテレビか漫画だったけど今じゃスマホで済むしな
スマホで公式無料で読める漫画も腐る程あるし

494メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 17:32:01.11ID:fYg0Uw9c0
電子書籍にしろ

495メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 17:32:20.71ID:fYg0Uw9c0
クソ漫画が大量に量産されてるからな

496メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 17:34:50.32ID:fYg0Uw9c0
ブックオフには新刊はほとんど置いてないし置いてても
読めないようになってるからなぁ

497メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 17:37:37.75ID:fYg0Uw9c0
日本の大手出版社は世界一高給
欧米じゃ出版社なんて就職人気ランキングではトップ200にも入らないマイナー業界で給料も安い
広告代理店も欧米じゃ社会的地位も低いマイナー職業

498メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-kUw7)2018/04/04(水) 17:37:55.79ID:fYg0Uw9c0
正社員の年功職能給と企業別組合による労働者分断と
多重下請け構造ピラミッドを作り出してしまう元凶の
役所と役所に優遇された大企業を柱の頂点にした封建的な縦割り社会の弊害やね

499メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 17:44:27.02ID:fYg0Uw9c0
あの怠け者富樫が短期間に復帰する辺り割とマジでマンガ売り上げの落ち込み深刻なんだなって思った
週刊ジャンプって未だにあらゆる本の発行部数でダントツ1位なんだけどさ

500メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 17:50:57.89ID:fYg0Uw9c0
人気漫画実写にぶら下がってデカイ顔してスター気取り役者ガーヅラしてる芸能人との関係に似てるかも

アニメも今無料見だけじゃなく有料配信増えてるけどアレ殆ど海外からの売り上げみたいだね
んで国内円盤は売れなくなってるってアニメも結局日本からは遠くなってる気がする

今無料のWEBでも面白いの結構あるよね
娯楽や見れる手段が少なかった昔とは環境違い過ぎるよ…

501メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 17:57:54.98ID:fYg0Uw9c0
最近違法サイト読めなくなった。新しいシステムが導入されて、うちのPCのノートンが
これは有害だからと弾くようになった。おそらく、もう読めない。

502メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 18:04:34.13ID:fYg0Uw9c0
単にデジタルが嫌ってだけだわ。
若い奴ははじめからデジタルだから何も感じない。
年寄りは途中で変えるのが嫌なんだよ。

503メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 18:11:12.37ID:fYg0Uw9c0
売上減を全て違法サイトのせいにしとけば楽だからいいよな

504メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 18:17:54.63ID:fYg0Uw9c0
てかさ、たまに逮捕されてるじゃん

なんでもっとがんがん逮捕させないんだ

505メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 18:24:31.99ID:fYg0Uw9c0
中身全く読まないもしくは理解せずに張るのやめたら?

506メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 18:32:26.73ID:fYg0Uw9c0
日本の出版社も英語でやればいい
漫画アニメなんか世界的にもレベルは突出しているので自社で英語コンテンツにして売りまくればよい
学習本も日本の出版社の本は欧米の教材よりはるかに工夫されてわかりやすい解説なので
自分たちで英語に訳してどんどん売り込めばいい

507メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 18:39:13.60ID:fYg0Uw9c0
わりと電子版は買ってるんだけどな。本は独特の臭いと紙の劣化がね。ただ、電子版が怖いのは会社が潰れたら読めなくなるから困る。

508メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 18:46:08.94ID:fYg0Uw9c0
若い漫画家が育たない。
となりの音楽をみてその言葉をいってるのならもう若い漫画家は育ってこないんだろう。

509メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 18:52:55.52ID:fYg0Uw9c0
そうやって人の意見にレッテル貼るだけで自分は何もしないからダメになるんや

510メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 18:59:29.57ID:fYg0Uw9c0
こんな簡単な事もできないのかよ 出版社はもう今まで出版したすべての本や漫画や雑誌とか
すべてネットで無料でアップロードしてダウンロードできるようにして
広告収入で稼げばいいのに あほだよ

511メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 19:06:11.25ID:fYg0Uw9c0
無料で読める違法サイトというサイトがあってそれのせいで漫画を買う人がいなくなってる
違法サイトを警察が潰せ

512メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 19:12:48.13ID:fYg0Uw9c0
違法サイトなんで逮捕されないんだろう??

513メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 19:19:30.04ID:fYg0Uw9c0
盗難とかも含めてじゃないの?
BOOK OFFに売りに行くためにコミック一冊盗まれたら
十冊売らなきゃその損を帳消しに出来ないとかいうし

514メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 19:26:23.62ID:fYg0Uw9c0
もう法律作って接続を規制するしかないな

515メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 19:33:26.51ID:fYg0Uw9c0
幽遊白書読み返すと
展開の速さにビックリする

516メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 19:39:39.22ID:fYg0Uw9c0
>残念ながら割とよくある意見
だからそういう意見を言うときは、何らかの根拠が必要

>タダでプレイできないならクソゲー
これは君の創作だろう

517メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 19:46:22.64ID:fYg0Uw9c0
出版業界は過去にも、図書館による大量購入、万引き、古書店を本が売れない原因に挙げていたけど、
それがどこまで正しかったのかという検証がじゅうぶんに行われていないと思う。

518メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 19:53:08.90ID:fYg0Uw9c0
ちなみに俺は雑誌のアンケに違法サイト潰せを書くようにし始めた
少しは効果あるだろ

519メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 19:59:58.23ID:fYg0Uw9c0
乞食かよ池沼

520メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 20:06:43.47ID:fYg0Uw9c0
違法サイト潰すなら古本屋も潰せ。じゃないとダブスタになる

521メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 20:16:29.86ID:fYg0Uw9c0
まあまあ仲良く違法サイトで漫画読もうぜ

522メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 20:23:09.60ID:fYg0Uw9c0
まとめサイトについて威力業務妨害の構成できないかな?

523メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 20:29:53.02ID:fYg0Uw9c0
エロサイトなら国内からの操作理由に逮捕してたが違法サイトはなぜ出来てないのか

524メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 20:37:04.03ID:fYg0Uw9c0
警察動くかなー、悔しいけど手間とリターンが見合わない気がする
ネットでオクスリ売ってるとか詐欺サイトとか取り締まる方がやりやすくて分かりやすいしなー

525メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 20:43:47.70ID:fYg0Uw9c0
違法サイトは無くすべき。
一流漫画家しか生き残れないなら業界の多様性は消え、つまらなくなってしまうだろう。アメリカみたいにな。
大体、漫画家って職業だけ完璧を求め過ぎだろ!
どんな職業でも一流から三流までいる。食える奴が多い業界ほど発展するに決まってるやろ。
あ、っていうか、違法サイト利用してるやつは絵描きは職業じゃないと思っているのか?

526メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 20:50:27.29ID:fYg0Uw9c0
中間搾取の既存の出版業界がいない分、儲けは大きくなるかもしれない
ネットコンテンツは現実社会の出版物と違い絶版もない

527メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 20:57:04.20ID:fYg0Uw9c0
お前バカか?運送と倉庫代にいくらかかると思ってんだよ

528メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 21:03:47.58ID:fYg0Uw9c0
違法かどうかは別ってわかってるから
だから法律以前のモラルとマナーで理解しろって書いたんじゃん

おれは違法だからやめろなんて言ってない
漫画喫茶と立ち読みを例に出して正当化してるクズを否定してるだけ

違法サイト利用するなら変に正当化はせずに、万引き食い逃げとほぼ同レベルの底辺行為をしてると自覚しながらやれよって話な

なんか他にも出版業界が時代遅れとかそういうこと言い出して正当化を主張するバカは絶えねえんだよなあ

529メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 21:10:27.94ID:fYg0Uw9c0
どこが頭悪そうなのか詳しく言ってよ
ちゃんとした批判を早くよこせよ
ほら早く答えろよ

530メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 21:17:37.14ID:fYg0Uw9c0
そもそものビジネスモデルが違うのに比べる時点でおかしいんだよカス
AVだったら漫画と違って何度も見るだろうし、女優自体のファンはできるし、イベントだってよくやってる。漫画とは全くの別物

お前のやってる仕事はなんだ?
会社の営業か?コンビニ店員か?
よく分からんけどこれから給料なしで広告だけ体に貼り付けて広告収入だけで賄えよ
それで収益あげられなきゃお前の業界が悪いし、金払いたくなるような仕事してないお前が悪い
言い訳は一切すんなよ?

531メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 21:24:12.42ID:fYg0Uw9c0
正直スマホでマンが読むのは性に合わない。スクロール系も作風を限定しやすいし、進化と退化を同時にしてる

532メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 21:31:05.10ID:fYg0Uw9c0
違法サイト潰すとか正気か?

533メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 21:37:44.80ID:fYg0Uw9c0
その民法の裁判で国交のない北朝鮮の番組は著作権無視で日本のテレビ局が営利目的で使用し放題でOKという判決出しちゃってるんだよ
それをしといて国交のない国でも日本の著作権は守れってのが難しいから司法も動けないわけで

534メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 21:44:27.29ID:fYg0Uw9c0
11 名も無き音楽論客 sage 2017/10/26(木) 20:56:05.40 ID:???
とりあえず知恵袋のmusicFM厨を片っ端から潰していくから楽しみにしてろ


今年から非親告罪化か,,,
プロ報告でツイッターも賑わいそうだな

535メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 21:51:12.11ID:fYg0Uw9c0
あれもう逃げる体勢に入ったから課金だどうだとかいってんだろ
資金集めのために個人情報収集しておさらば

536メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 21:57:58.81ID:fYg0Uw9c0
『違法サイト』の問題について
2018-03-09 12:46:44 より一部抜粋

違法サイトの対策なんて、難しくも何ともない。
耳を傾けてもらえば、半日で片付く話だ。
ただし、聞く耳を持たない人は助けることはできない。


無料化と自著の宣伝だった
西野は出版からどう見られてるんだろうな。
俺は嫌いだけど賢いなあと思う。
仮想通貨をいの一番で初めて一番儲けるけど他人から嫌われるタイプっていうか

537メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 22:04:35.69ID:fYg0Uw9c0
Twitterに、管理人割り出した投稿出てるな。やっぱり星野ロミっぽい?

@oda_tomoyuki

538メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 22:11:19.28ID:fYg0Uw9c0
権利問題なので訴えることは可能で訴えられたら民事賠償は免れないよ。

539メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 22:18:00.86ID:fYg0Uw9c0
でも電子書籍の売り上げは過去最高だけどなw

540メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 22:24:39.84ID:fYg0Uw9c0
解決策はただ一つ。北朝鮮にキッチリ金を払って世界にハッキリと謝罪すること

541メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 22:31:21.61ID:fYg0Uw9c0
何だスパイか

542メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 22:38:07.41ID:fYg0Uw9c0
菅義偉官房長官は19日の記者会見で、漫画や雑誌を無料で読めるインターネットの
海賊版サイトについて「被害が深刻化していると認識している。サイトブロッキングを
含めてあらゆる方策の可能性を検討している」と述べ、接続遮断措置も視野に対策を
検討していることを明らかにした。

菅長官は「漫画やアニメはクールジャパンを代表する重要なコンテンツだ。
漫画家やクリエーターの収益が奪われることはコンテンツ産業の根幹を揺るがす事態と
なりかねない」と指摘。

「関係省庁連携の下、早急に対策を講じてきたい」と強調した。 

543メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 22:44:55.12ID:fYg0Uw9c0
流石にこれは反対するわ
特アと同レベルになってどうする

544メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 22:51:34.66ID:fYg0Uw9c0
田舎で新刊を入手するよりも先にハングルや中華文字に翻訳されたコミックが出回る異常事態だもん
こんなの規制してあたりまえ

545メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 22:58:20.25ID:fYg0Uw9c0
VPNが流行りそうだな

546メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 23:04:56.59ID:fYg0Uw9c0
合法なのに遮断とかやばくね?

547メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 23:10:28.40ID:fYg0Uw9c0
アマゾンとFBも遮断しろ
日本に税金収めない企業は排除だ

548メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 23:17:16.17ID:fYg0Uw9c0
動画サイトは大丈夫なん?

549メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 23:23:55.04ID:fYg0Uw9c0
表現の自由で保護されるのは国内の人間だろ
違法サイトは著作権のない国で運営してるなら遮断しても何の誰の自由が脅かされるんだ?w

550メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 23:30:40.93ID:fYg0Uw9c0
違法と言ったのは菅だ。

551メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 23:37:25.84ID:fYg0Uw9c0
ここは国交のない国、著作権の及ばない国で運営されてるんですか?w

552メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbb-4jXv)2018/04/04(水) 23:44:07.74ID:fYg0Uw9c0
海外と中国大使館&領事館からの日本のHPのアクセスは禁止しろよ

553メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 02:22:39.88ID:VqQJgx6b0
そりゃお前はうんこ作るしか能がないゴミムシだからな
ただ著作物を貪り食べる寄生虫
うんこ以外生み出せない

554メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 02:29:22.20ID:VqQJgx6b0
死ねよ馬鹿

555メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 02:36:03.05ID:VqQJgx6b0
勝手に人を同じ穴の狢扱いして
都合が悪い答えが返ってきたら嘘つき扱いするお前の卑怯さには敵わないよ

556メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 02:42:46.43ID:VqQJgx6b0
こういうお前もやってるんだから叩くなとか出てきて言う奴が一番のクソ野郎だよな
大半は悪いとは思いつつ使ってるし無くなってもしょうがないくらい考えてるのに
人の良心での自浄作用も無くそうとしてる本物の悪

557メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 02:49:34.46ID:VqQJgx6b0
こういう古事記みたいなことでカネ儲けてる奴らさっさと全員逮捕しろよ
みつけたら通報しまくってやる

558メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 02:56:13.52ID:VqQJgx6b0
こんなの潰すの簡単
広告会社の方をしめればいい

559メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 03:03:08.83ID:VqQJgx6b0
数の理論だったら、安倍ちゃんに負けた俺の方が実害ある(´・ω・`)

560メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 03:09:48.09ID:VqQJgx6b0
著作権違反等々の法律違反でいうなら某巨大掲示板も負けてないだろ

561メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 03:16:31.10ID:VqQJgx6b0
ダウンロード被害は実害とは関係ないって出てたと思うが?

562メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 03:23:11.20ID:VqQJgx6b0
金取れないレベルでジャンルが古くなってるなんて業界なら誰でも理解してるんじゃない?

アニメだって表現方法やキャラクターの反応の為だけに金払う人が少なくなってるからオタク向けに特典で釣って初回で回収しようとするんだよ

563メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 03:29:51.53ID:VqQJgx6b0
そんな人員居ないけど?
どうやって片っ端にやるの?

564メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 03:36:34.81ID:VqQJgx6b0
張るか夢のなんちゃらっていうサイトが無かったら、業界は4千億黒字+されてたという理屈?
馬鹿じゃね?

565メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 03:43:20.05ID:VqQJgx6b0
マイクロソフトも世界的にOSを普及させるために、
一定の海賊版に目をつむる作戦で勝ち組になったしな。
利益はカネのあるやつから、海賊版の損失は、株価で取り戻すのが
この業界のやり方だしね

566メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 03:50:02.19ID:VqQJgx6b0
違法アップ業者は広告収入で儲けてるんだからそれ無くせばいいだけでしょ

567メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 03:56:52.47ID:VqQJgx6b0
あたまわるすぎだろ
100円のチョコレートが無料でおいてありました

無料と書かれてたので食べました
別に食べたくなかったけど

あとで無料じゃない、100円払えと言われました
でも「別に食べたくなかったから無料だろ」っていうのかおまえ

568メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 04:03:22.53ID:VqQJgx6b0
違法ダウンロード数=サイトが無ければ購入した数、では無い

569メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 04:10:04.91ID:VqQJgx6b0
埋もれた優良漫画があるかもしれない(´・ω・`)

570メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 04:16:52.91ID:VqQJgx6b0
お前らが違法サイトを連呼するから、俺も初めて知ったよそのサイトw

571メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 04:23:37.21ID:VqQJgx6b0
説得力ある

572メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 04:30:21.69ID:VqQJgx6b0
中韓まで取り締まれるのか

そこだけ残るなら、かえってそいつらに儲け集中

むしろ儲かるとわかって参入増えるぞ

573メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 04:37:04.64ID:VqQJgx6b0
ランダムでこういう連中をパクればええんや

574メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 04:43:50.82ID:VqQJgx6b0
なってるなってる。
金払って買う奴は気に入った漫画なら買うだろうし
金払わない奴は絶対に買わない。

カスラックのDL数=販売損失額みたいな頭悪いのは実体を示してない

575メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 04:50:29.94ID:VqQJgx6b0
それなんだよ。仮にダウンロードしてたやつが他の手段で読むとしたら、中古本屋で立ち読みするか中古本を買うぐらいだから、
ダウンロードしてたやつらは元から業界に利益をもたらす人たちじゃないんだよw

576メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 04:57:15.68ID:VqQJgx6b0
日本はこういう金銭や財産への被害に対する罪が軽すぎる。
最低でも死刑、最高で死刑みたいにするか、
最低でも被害額の10倍、最高で100倍の支払いを命じるような刑罰にしろよ。

577メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 05:03:54.68ID:VqQJgx6b0
>会員約3200人

違法に落とす人想像してたより人数少ないのね

578メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 05:10:50.64ID:VqQJgx6b0
違法サイトはそろそろ閉鎖だろうな
全盛期のフリブ並みになってきとるw

579メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 05:17:24.85ID:VqQJgx6b0
同意、未だにこの手のバカがいるのかと思うと辟易する

580メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 05:24:04.82ID:VqQJgx6b0
お宅はそうした軽微な道交法違反をすべては取り締まれないから「道交法」は欠陥法だとでも言うつもりか?

581メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 05:30:45.92ID:VqQJgx6b0
いやいやネットでシノギをしてる以上ある種のみかじめみたいなもんだろ?
全部取りこぼしなく売りたいとかむしが良すぎるよ

582メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 05:37:30.23ID:VqQJgx6b0
>出版社などの被害額は約4142億円と算定され
またインチキな試算きたこれ
タダだから読むのであって、有料なら買わないし読まない
タダで読んで気に入ったら中古本で買うから

583メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 05:44:13.31ID:VqQJgx6b0
あれってなんの登録もなく表示されるけど、どうやってサイトから収益得てるんだろう?
広告も見当たらないし
収益構造が素人には分からん

584メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 05:50:56.78ID:VqQJgx6b0
他人の権利を掠め取ってアフィで荒稼ぎ
こういう馬鹿は二度とネット繋ぐのが嫌になるくらい搾り取ってやればいい
漫画買わないで読んだ気になってる貧乏人どものせいで出版業界はヤバい
電子書籍でも買えばいいのにソレもケチる
稼ぐバカも利用するカスも同罪

585メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 05:57:37.08ID:VqQJgx6b0
どれぐらい稼いだんだろ

586メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 06:04:21.32ID:VqQJgx6b0
アメリカは違法移民で味をしめているからな
違法移民にある程度目をつむって、トタールで
有能な移民をゲットし、世界一を維持するっていう作戦
1人の優秀な移民をゲットするには、1000人の違法移民を
受入れる必要があるって論文を見たことある。

587メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 06:11:02.67ID:VqQJgx6b0
サイト名がクソださい

588メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 06:17:45.82ID:VqQJgx6b0
なんで見てて違法かどうか分かるの?

589メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 06:24:27.66ID:VqQJgx6b0
いや、関連動画で面白そうなのあったらクリックするし、
適当に連続再生しててもいつの間にか誰だか分からん配信者の動画になってたりするし
配信者を厳密にチェックしてみてるやつなんかほとんどいないよ
俺もそんな面倒なことをする気はサラサラ無い

590メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 06:31:10.85ID:VqQJgx6b0
突然どうされました?
お薬が切れたんですか?

591メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 06:37:57.17ID:VqQJgx6b0
でもまだ漫画はこうして動きがあるからいいわな
パンチラ盗撮動画なんて違法コピーどころか無断転売が横行してるもの
しかもものがものだけに警察には頼れないときた

って話を小耳にはさんだわ

592メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 06:44:36.95ID:VqQJgx6b0
転生したらヤムチャだった件
はギリギリの事をやってたのか

593メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 06:51:15.77ID:VqQJgx6b0
話がズレてないか?YouTubeの違法ストリーミングと商業漫画の違法アップとは明らかに質が違うだろ

594メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 06:58:12.47ID:VqQJgx6b0
この場合はDLだから、立ち読み系とはまた違うんだろうけど
ネットサイトの場合、販売を併設してるとか、なんか特殊な制約でも課さないと
現実での立ち読みとの差別化が難しいような・・

595メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 07:14:02.45ID:VqQJgx6b0
知ってたらみてたのに
情弱だな俺は

596メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 07:21:12.12ID:VqQJgx6b0
買う気ない奴がいくら見てようが意味はねえ

597メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 07:27:55.06ID:VqQJgx6b0
ちょい上のレスだけど
サーバーがアメリカで画像自体はスイスらしい

598メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 07:34:43.83ID:VqQJgx6b0
1400万人逮捕すんの?w

599メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 07:41:16.54ID:VqQJgx6b0
著作権利者にOKもらったらあとはカネメだけの話しだからな

600メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 07:48:05.75ID:VqQJgx6b0
小学生んときのバイブルやぁ~(*''▽'')

601メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 07:54:44.08ID:VqQJgx6b0
はいブロッキング

602メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 08:01:34.73ID:VqQJgx6b0
漫画ぐらい電子書籍ですぐ買えるしなー。
漫画を違法DLする奴ってどんだけ貧しいんだよ。

603メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 08:08:09.31ID:VqQJgx6b0
ほう、そんなサイトかあるのか

604メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 08:14:51.00ID:VqQJgx6b0
利用者はエロ漫画のがおおそう

605メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 08:22:01.93ID:VqQJgx6b0
立ち読みしたら逮捕なのかw

606メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 08:28:44.07ID:VqQJgx6b0
編集者・ライターの速水健朗氏は「もちろん出版社も数年前から公式アプリを出すなどの対応をし、うまくいっているケースもある。
"スマホではなんでも無料"というのが当たり前になっていて、ユーザーはお金を払って漫画を読むのが当たり前のことではない。

出版社もそこを理解して、最初は無料で読むことができるが、読める作品を限られたものにしたり、
○冊以上からは課金というモデルにしたりしているが、おそらくお金を払ってくれる人は1%かそれ以下で、海賊版サイトに行ってしまう。

また、インターネット上には無料のコンテンツはいくらでもあるため、"じゃあYouTube見るよ"といった具合に、
競争相手が漫画以外にも広がっていって、コミック自体のファンを育てられなくなってきている」と話す。

607メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 08:35:35.44ID:VqQJgx6b0
作者がダメだと言ったらだめ。
作者が良いと言うなら良い。

それだけ

608メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 08:42:40.81ID:VqQJgx6b0
違法サイトは1冊読む度に必ず広告を挟んだりして、広告収入から読まれた漫画の作家に還元とかする方式にするべき。
まあ、それは他の漫画サイトでやってるのか。
しかし、古い、今では探しても見つかりにくい漫画とか広告を表示させつつ知ったり読んだりする機会のきっかけになったりと、古い作品でも上手く原作者に還元されればいいんだが、海賊版サイトじゃ無理か・・・
もしくは広告表示しても海賊版サイトじゃ原作者に還元しねーよな。

609メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 08:48:52.92ID:VqQJgx6b0
で、その違法サイトって何県に庵野?

610メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 08:55:40.83ID:VqQJgx6b0
お金出してまで読みたくないけど
読みたいマンガってあるよね。

611メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 09:02:16.68ID:VqQJgx6b0
おれは魔界村を今でもたまにやっている

612メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 09:09:11.66ID:VqQJgx6b0
売れ線しか無いし、よく詰まるし素人が作ったサイトの延長みたいな所
ちゃんとしたところが金出してちゃんと作って、従来のビジネスモデルを組み替えるなら
余裕で潰せる程度。
紙ものに固執したり、権利と物のダブスタでより小さい方を顧客に提供とか未だにしてるレベルだと大問題w

音楽は外資に利権を破壊されたけど、漫画は正当な黒船がないからな

613メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 09:16:17.54ID:VqQJgx6b0
XVideosは潰さないでください

614メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 09:22:30.90ID:VqQJgx6b0
後ろめたいという気持ちゼロなんだな

615メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 09:29:15.06ID:VqQJgx6b0
その分、通信料でソフトバンクやドコモが儲けてるから
出版社はそっちから金もらったらいいよ(適当

616メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 09:36:13.74ID:VqQJgx6b0
大手キャリアが
そのサイトへの接続を遮断するとか出来へんの??

617メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 09:43:16.70ID:VqQJgx6b0
ウンコみたいなソフトだったんだなw

618メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 09:49:26.54ID:VqQJgx6b0
この騒動で違法サイトなるサイトを知りました。

619メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 09:56:39.67ID:VqQJgx6b0
本当に好きな本は買うよ
買ってまでは読みたくないけどとかちょっと気になってる本はネットで見る
ネットで見られなければ本屋で立ち読みするか漫画喫茶行った時に見るか
ネットで見られない→買うようになるってことは絶対にないな
ためしにネットで読んでみてめっちゃ面白ければ買うようになるかもしれんけど
ネットを潰すとその機会も無くすことになるんだよなあ

売れないのはネットの所為じゃなくて、読者に買うまでもないって思われてるからじゃないの?

620メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 10:03:50.57ID:VqQJgx6b0
漫画も400円じゃなく値下げするべき
期間限定100円とかやったら買う気になるもん

621メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 10:10:04.06ID:VqQJgx6b0
さっさと利用者にも罰金儲けたら、誰も使わなくなるだろうに・・・。

622メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 10:16:50.24ID:VqQJgx6b0
YouTuberみたいに、漫画家で合法の無料閲覧サイト作って広告で収入得たらいいんじゃないの?
ページの作り方は海賊版を逆にパクって、全く同じで違法と合法なら合法の方見るでしょ

623メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 10:23:25.13ID:VqQJgx6b0
それを集めてまとめたサイトで荒稼ぎの流れじゃないかな

624メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 10:30:02.98ID:VqQJgx6b0
youtubeで無料公開されてるPV観てても
iphoneポチってitunesで音楽購入とか普通にしてる。

大抵の曲は揃ってるし、立ち上げて検索したらすぐに出てきて
あとはワンタップ、指紋認証だけで買えるという「手軽さ」が大きい。

これが購入するのに今の何倍もの手間暇かかるなら
違法サイトでダウンロードしようと考えるかもね。

前に漫画を買うかレンタルしようとネットで探したら、
確か5枚だか10枚単位のチケットを買って1冊読むのに3枚消費だったかな?
昔過ぎて細かくは覚えてないが
必要以上に無駄に買わされる、無駄に余る、手間も半端ない糞サイトにたどり着いて
何もかもが面倒になって投げたことあるわ。

結局マンガ業界のやり方が下手すぎるんだよ。

625メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 10:36:49.99ID:VqQJgx6b0
やっぱ無料で読んだやつのが作品に対する文句多いんだろうな

626メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 10:43:35.32ID:VqQJgx6b0
実際まんがむらで読んでみて
このマンガ、作者おもれーってなって
ファンになったり本買ったりもあるんだから
むしろ宣伝費もらうべきでは

627メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 10:50:16.27ID:VqQJgx6b0
違法サイトとやらを存続させたまま著作権使用料の分サイトの管理者に金払わせる仕組みにすりゃいいのにな

628メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 10:57:04.99ID:VqQJgx6b0
別に潰してもいいよ
また違うサイトが出てくるだけだし

629メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 11:04:01.31ID:VqQJgx6b0
出版社は潰れてくれて結構だが、漫画業界が衰退するのは嫌だな...
俺の周りで読んでる人いないけどな

630メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 11:11:02.31ID:VqQJgx6b0
犯罪予告もほどほどにな

631メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 11:17:13.83ID:VqQJgx6b0
メシと服以外はすべてタダの社会にしろ
政官財の努力が足りないんだよ!公務員の給料は0でいいだろ
努力不足、自己責任と言っときゃいいんだよ

632メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 11:24:02.93ID:VqQJgx6b0
>

長文だと相手にされないと思って少なくしたのにまだ相手にされないか。
お前さんの書いてることってその程度だと理解しよ?

633メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 11:30:37.81ID:VqQJgx6b0
この話題で違法サイトを知った。
余計に違法サイトユーザーを増やしたと思うなこれ。

634メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 11:37:29.10ID:VqQJgx6b0
未だにコンビニとかで立ち読みしてる奴の執念というかアホっぷりには笑うわ

635メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 11:44:32.34ID:VqQJgx6b0
中華屋とかに置いてあるコミックで男塾を置いてる所が多いんじゃないかって気がする

636メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 11:50:44.65ID:VqQJgx6b0
無料ならそれだけの数が食いつくコンテンツで近い将来の総デジタル化は防ぎようがないんだから
広告収入モデルに移行しろってのは正しいよ
昭和脳のままの出版社にそんな決断できる人材がいるとも思えんけどw

637メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 11:57:43.10ID:VqQJgx6b0
色んな出版社が合同で作れる訳がない
自分の出版社の本を読んでもらおうと結局分裂するオチ

638メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 12:04:48.86ID:VqQJgx6b0
サイト自体を叩けないなら、広告主を著作権法違反幇助で潰していくしかないな。資金源を潰せば枯れるだろ。

639メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 12:11:01.77ID:VqQJgx6b0
有料にしたら読まない層はそもそも客じゃないしな

640メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 12:17:57.09ID:VqQJgx6b0
クソ分厚い週刊漫画誌でも読みたい作品はごく一部
そのために無駄な対価払って粗大ゴミの量を増やすのはアホらしい

結論: 週間少年チャンピオン最新号の中から弱虫ペダルだけを手軽にサクっと読める違法サイトは最高!

641メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 12:24:30.62ID:VqQJgx6b0
買いたくなるような漫画描いてから言えよw

642メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 12:31:18.86ID:VqQJgx6b0
そういうのもあるよ
でもワンピースだって無料で昔の話は常時公開しているけど知らんでしょ?

643メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 12:38:18.03ID:VqQJgx6b0
昔、説明書をコピー出来ないようにって、
黒紙に銀文字印刷したゲームがあったわ
トリトーンだっけ

644メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 12:45:22.26ID:VqQJgx6b0
無修正AVを海外鯖で流してた業者が捕まったよね。
あれと同じ理屈で摘発できないのか。
見てる奴から直接金取ってないからダメなのかな。

645メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 12:51:36.62ID:VqQJgx6b0
そもそも考え方がおかしいだろ
優れた発明や優れた文化は人類全体の財産だ
ちょっと最初に思いついから金をはらえと言うのはおかしい
そんなもん時間あれば俺だって考えついたわーってのばかりだわ
みんなの財産なんだから無料で開放してみんなでつかえばいいやん

646メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 12:58:25.34ID:VqQJgx6b0
つまんねえコピペ

647メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 13:04:55.27ID:VqQJgx6b0
違法サイト絶対見るなよ!絶対だぞ!

648メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 13:11:38.05ID:VqQJgx6b0
公衆の利益だと言うなら税金運営で比較的公平な図書館行こうぜ
海賊版サイトは個人利益だからな

649メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 13:18:26.67ID:VqQJgx6b0
潰せばいいだけじゃん
児童ポルノ画像とか混ぜてupしとけば違法サイトもダウソした奴も犯罪

650メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 13:24:57.12ID:VqQJgx6b0
車の自動化やらAIで仕事がなくなるみたいなもんだ。もう金儲けできる時代ちゃうのよ

651メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 13:31:35.71ID:VqQJgx6b0
違法サイトで漫画タダで読めて当たり前と思ってる奴らは、
社会に出てタダ働きさせられても文句言うなよ
労働に対する報酬は無料で当たり前なんだろ?

652メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 13:38:28.39ID:VqQJgx6b0
「集英社」「講談社」「小学館」・・・・・・マンガで食っている大手出版社は安倍政権に
泣きつくことになる。
手をこまねいていいると、来年にでも「本社」を売り出すことになるだろう。

653メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 13:44:59.80ID:VqQJgx6b0
商業主義を徹底する前のサンデーうぇぶりはよかった
ちゃっと過去話も読める状態だったので
ジックリ選んで気に入ったものを買うという使い方ができた

今のは公開期間が一週のみとなったんで
その改悪が気に入ってない人は当然お金は落とさなくなるよね

654メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 13:51:52.39ID:VqQJgx6b0
そろそろ警察も著作物の違法ダウンロードの啓蒙のため見せしめをやるころだろう
対象としてちょうどいい
海外サイトだから若干時間かかるけどなw

655メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 13:59:00.03ID:VqQJgx6b0
それだと思う。「法律の隙間には札束が詰まってる」と藤田田が言ってたが、
あれ言い換えると「大多数が信じてる性善説の裏をかけ」って事だよな。

656メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 14:05:12.38ID:VqQJgx6b0
ちょっとのぞいたら、ほとんどエロ漫画ばっかだろ
サイコーとか言って、シコってるんだろ

657メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 14:11:48.12ID:VqQJgx6b0
だいたいはシンガポールだろ

658メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 14:18:40.55ID:VqQJgx6b0
ぜんぜんアングラ感がないし大ピラげすぎて引くわ。あんなの放置してる出版業界の怠慢だろう。
発売前にアップされてるって異常すぎだろう。海外に鯖置いてるなら国際問題で外交摩擦レベルだろう。

659メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 14:25:48.46ID:VqQJgx6b0
違法サイトが無くなったら日本の労働環境が良くなってサビ残しなくて済むの?
何の関連性もないものを引き合いに出して何言いたいんだコイツ
こういう奴こそ庶民から平気で搾取する既得権益層の権化のような気がする

660メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 14:31:53.52ID:VqQJgx6b0
政治家はそれ狙ってるかもな
新しい利権作り

661メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 14:38:41.21ID:VqQJgx6b0
読みたいというより集めておきたい漫画は買ってるな
ジャンプ系は長くて内容薄いから買わないけど

662メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 14:45:29.85ID:VqQJgx6b0
>関係者をしょっ引けよ
>で、莫大な賠償金を背負わせればいい

663メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 14:52:28.59ID:VqQJgx6b0
昔からだよ

664メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 14:58:44.59ID:VqQJgx6b0
だからこそ違法サイトみたいなサイトは潰していいんだよ。
潰しても潰さなくても収益が変わらないならば
せめて金払ってくれる人が損にならないようにしよう

665メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 15:09:02.38ID:VqQJgx6b0
違法サイトに賛成してるのって小中高くらいの人間だろうから
普通に取り締まっとけばいいと思うけどな。
責任は親にしっかり取らせたらえーねん。

666メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 15:16:06.70ID:VqQJgx6b0
また小林俊之の記事かよ

667メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 15:29:51.41ID:VqQJgx6b0
出来ねえよw
意図的か偶然かどうやって判断すんだよ

668メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 15:49:59.00ID:VqQJgx6b0
やる奴は海外のVPN踏むだろうし抜本的でないな

669メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 15:58:53.66ID:VqQJgx6b0
NHKを遮断してほしい

670メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 16:05:38.59ID:VqQJgx6b0
イギリスは海賊サイトのブロッキングが盛んで、
対抗するためのプロキシサイトが多数ある
日本でもそういうのが広まるだけだろうな

671メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 16:12:14.50ID:VqQJgx6b0
アメリカみたいに中国政府に制裁をかけて、中国政府に取り締まらせるのが早道じゃないか?

672メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 16:18:58.33ID:VqQJgx6b0
業務妨害には威力か偽計がいる
これには流石に無理だわ

673メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 16:26:05.95ID:VqQJgx6b0
海賊版サイトを潰したいなら運営している人間を探し出して元から断つしかない

674メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 16:32:18.65ID:VqQJgx6b0
これだよな。
買う人は増えないよな。
だって日本人はすでに貧乏だもんな

675メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 16:39:03.31ID:VqQJgx6b0
サーバー代のランニングコストってめちゃくちゃかかるぞ

676メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 16:45:46.47ID:VqQJgx6b0
小学生中学生高校生が大量に捕まるなwww

677メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 16:52:35.25ID:VqQJgx6b0
クールジャパンwwww

678メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 16:59:43.49ID:VqQJgx6b0
違法サイトを守れ

679メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 17:05:59.19ID:VqQJgx6b0
馬鹿の考え休むに似たりってお前の事だな

680メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 17:12:42.17ID:VqQJgx6b0
IPで蹴るのか
DNSをマスクするのか

いずれにしても、ISPへのお願いベースの話

681メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 17:19:31.55ID:VqQJgx6b0
 
監視 そして 検閲

どんどん戦前の日本に近づこうとしているな
ファシズム到来

682メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 17:26:01.92ID:VqQJgx6b0
若者は頭が柔らかいからVPNってものをどんどん使い出すしまとめサイトなんかもガンガン立つよ。

サイト遮断とかやったらそのうちテザリングするのとと同じくらいの感覚になるだろ

683メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 17:33:05.68ID:VqQJgx6b0
ISP単位で遮断要請がせいぜいだろう
使うやつはTorとか使ってでもやると思うし
あれもチャイナレベルの金盾じゃあ逮捕されるんだろうけど

684メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 17:39:56.07ID:VqQJgx6b0
貰えるもんは貰うとけばええんや

685メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 17:47:10.84ID:VqQJgx6b0
中国はやっぱり時代の先を行ってたんだな

686メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 17:53:16.59ID:VqQJgx6b0
ガースーおこなの

687メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 18:00:02.97ID:VqQJgx6b0
ちょっと前に流行った動物タワーバトルってアプリあったろ
あれのマッチングサーバーだけで毎月200万かかる相場だぞ

688メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 18:06:47.31ID:VqQJgx6b0
pen4のXP機、先月捨てちまったよ…

すてるんじゃなかった。

689メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 18:13:42.66ID:VqQJgx6b0
認識じゃなくて数字出せよ
何となくふわふわとそう思ってるだけだろ

690メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 18:20:19.75ID:VqQJgx6b0
違法ダウンロード
ちなみに違法と知っててダウンロードしたら現行法でも既に有罪
業者にログが数年分残ってるから楽に追える

残念でした

691メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 18:27:09.29ID:VqQJgx6b0
真面目に金払って買っている人は馬鹿らしく思っている。
そういう人が離れるのを防ぐ効果がある。

692メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 18:34:11.03ID:VqQJgx6b0
スチームみたいなプラットフォームをはよ作ったほうがいいと思うな
たまにセールやれば、海賊のリスクを犯さず利用するユーザーを
ゲットできるやろ

693メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 18:40:23.96ID:VqQJgx6b0
ガチでYouTubeとかも隔離サーバーにされる可能性有るな

694メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 18:47:20.74ID:VqQJgx6b0
政府が今検討してる策は3つ

海外割れサイト切断
海外割れサイトへの広告出稿規制
海外割れサイトへの国内リーチサイトの取り締まり

繋がらなくして、儲けられなくして、
誘導する連中まで取り締まるというもの。

漫画に限らず映像音楽の為に進めていた準備だが、漫画にも適用されそう。

695メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 18:53:56.40ID:VqQJgx6b0
中韓からのアクセス遮断すりゃ良いだけなのに。

696メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 19:00:57.32ID:VqQJgx6b0
個人の権利より、公共の福利が優先される
真っ当な経済活動の方を助けるのは公共の福利

697メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 19:13:28.46ID:VqQJgx6b0
録画に静止画は含まない
含んでたらツイッターのアニメアイコンも逮捕だ

698メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 19:20:40.95ID:VqQJgx6b0
漫画家が漫画をサイトにアップして
無料で読ませたらいいんだよ

広告収入だけでやっていけるだろ

出版社はもう要らない。

699メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 19:27:16.07ID:VqQJgx6b0
動画サイトはスルーなんだよな
バラエティやアニメがそこらで無断でアップされてるの放置してきたのに何で漫画だけこんな本気なってるんだ

700メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 19:34:03.80ID:VqQJgx6b0
これは検閲ではなく権利保護
ストアで買えば読めるんだから、どうぞwww

701メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 19:40:53.40ID:VqQJgx6b0
YoutubeはGoogle傘下の合法企業だからな
ニコニコも最初期は海賊アニメを流すだけの場だったのにいつの間にか政治家公認の合法サービスになってる
違法サイトもそのうち似たような状態になるだろ

702メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 19:48:02.29ID:VqQJgx6b0
虚業産業とか別に潰れても

703メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 19:54:10.94ID:VqQJgx6b0
おまえこそまず
法の不遡及でググれ
大原則やぞ(笑)

704メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 20:00:56.17ID:VqQJgx6b0
日本人の賃金がグローバル化したら民度もグローバル化したでござる

705メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 20:07:51.98ID:VqQJgx6b0
dns弄っても8.8.8.8で終わりそう

706メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 20:14:33.51ID:VqQJgx6b0
漫画の内容に検閲入るの?
今回の対策でさ

707メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 20:21:14.52ID:VqQJgx6b0
せやな
なんかまじで頭の弱い漫画家っぽいからおちょくってたけどもうやめとくわ

708メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 20:28:03.71ID:VqQJgx6b0
一般人は手の込んだ回避手段とらないからね
アクセスが減ればビジネスとして成立しなくなるから消える

709メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 20:34:35.34ID:VqQJgx6b0
やれて、せいぜい特定ドメイン名の停止くらい。そんなもんイタチごっこ。

710メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 20:41:28.16ID:VqQJgx6b0
中国人の爆買いの目当てもこれだろ?

711メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 20:48:31.44ID:VqQJgx6b0
小学生でも知ってる状態なのにそんな事して意味あると思うのか
URLの伝言ゲームされるだけ

712メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 20:54:42.74ID:VqQJgx6b0
掛かる費用が、通信ブロック > 著作権収入 になりかねん。国がやるなら費用は税金。我々の財布な。
うまい手があるなら良いんだが、技術的に安価で効果的な方法はあまりない。

713メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 21:01:22.74ID:VqQJgx6b0
そもそも広告代出してるとこ訴えりゃいいだろ

違法サイトに金渡してるならそれはもう共犯者なんだし

714メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 21:08:05.99ID:VqQJgx6b0
海賊版で勉強してノーベル賞を取ったら美談になるのに

715メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 21:14:47.05ID:VqQJgx6b0
日本主導で条約とか国際体制構築とかあんまりねえからなぁ
著作権関連ではないが、それに関して精力的だった首相といえば近年では小泉とか麻生だが
安倍もそういうタイプじゃねえし

716メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 21:21:39.42ID:VqQJgx6b0
遮断されても海外串通せば普通はつながる
それでもつながらなければ海外vpn使えばいいだけ

717メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 21:28:43.44ID:VqQJgx6b0
大賛成だろ。自分等の影響力が担保されるからな

718メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 21:34:58.86ID:VqQJgx6b0
遮断以外でも潰せる。
遮断したいのだよ。海外の圧力とかでね

719メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 21:41:56.39ID:VqQJgx6b0
遮断したらしたでどうせパヨクは言論の自由の侵害だとか監視社会の到来だとか騒ぐんだろ

720メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 21:49:01.68ID:VqQJgx6b0
正直さぁ
見なくなるだけじゃん?

721メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 21:55:12.14ID:VqQJgx6b0
それはすべきだと思うよ、画像も違法ダウンロードに含まれるように法律改正が必要だけど

722メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 22:01:55.24ID:VqQJgx6b0
レンホーっていう議員さんは知らなかったようですが。

723メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 22:08:46.62ID:VqQJgx6b0
読め
それにお前のの最初の主張は不正アクセスで引っ張るだったよな
ID/PWDでアクセス制限してないところにどうアクセスしても不正アクセスでは引っ張れない
嘘つき、早く謝れ

724メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 22:15:19.65ID:VqQJgx6b0
ネトウヨ「強硬的な対中政策を期待していたら支持していた政党が中国レベルだったでござる」

725メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 22:22:11.12ID:VqQJgx6b0
某村のヤツ勝ち誇ってたけど
この手の話は昔から目立つは捕まるし
また変な法律できるんだな

726メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 22:29:42.93ID:VqQJgx6b0
最終的に抜け穴見つけられて中華と同じ道を辿るだけww

727メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 22:35:54.52ID:VqQJgx6b0
削除に応じればいいのか?
ニコニコみたいに公開前に確認しろよ

728メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 22:42:51.91ID:VqQJgx6b0
 その調子で9条ナイフも批判してね\(^o^)/

729メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 22:49:59.22ID:VqQJgx6b0
出版社の企業努力はともかく
本来受け取れる食い扶持をかすめ取られてる
作家個人が努力すべきことってなんだべ?

730メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 22:56:07.92ID:VqQJgx6b0
絶対数が違うだけでやっとる事は図書館と
大して変わらんような気もするがな
つか、こういうサイトってどうやって利益出しとるんや?

731メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 23:03:05.54ID:VqQJgx6b0
だから、漫画を無料で読みたがるような奴に広告見せても
広告の商品を買ってくれないに決まってるんだから、広告スポンサーにもすぐに逃げられる

視聴率が取れてもその番組のCMスポンサーの商品が売れなくて打ち切りになるアニメも多々あるんだぞ

732メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 23:10:10.88ID:VqQJgx6b0
定時にF5連打すればサバ落ちできるの?

733メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 23:16:26.28ID:VqQJgx6b0
デジタルで売るなら100円未満まで安くして広く浅く金をとらないとやってけないと思う

734メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 23:23:10.17ID:VqQJgx6b0
こんなバカで図々しい事ほざくユーザーっておんなだろ。
それもBL読んでるような腐れおんな。

735メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 23:29:55.67ID:VqQJgx6b0
駐車場の罰金は一方的な言い値だから法的には意味が無い
裁判やれば近隣の相場しか取れなくて費用倒れ

736メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 23:35:36.94ID:VqQJgx6b0
海賊版サイトも問題だけど、
嗜好品・娯楽品でしかないことを忘れて、取締り強化したせいで廃れきった、
J-POPの二の舞は避けてほしい。

アチラは
取り締まり&強制徴収役のシャスラックとNHK(日本法曹協会所属 各等級裁判所)だけが、
焼け太りして、ほかが徹底的に枯れちゃったから。

737メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 23:42:20.47ID:VqQJgx6b0
金より社会人経験が無いってだけだと思うが

738メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 23:49:01.97ID:VqQJgx6b0
絶対他のちゃんとした仕事した方がいいよ

739メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/05(木) 23:55:47.13ID:VqQJgx6b0
いや悪いよ
だって自分で公開しといて泥棒だなんだ言ってんだもん
見せない方がいい

740メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 00:02:41.75ID:DybAfduE0
製作者側の権利以前に製作者はなんで自分からデジタル版にしてネットで見せびらかしてるの?
コピーされたりタダで見られるのが許せないなら少なくとも電子版やめて従来通りの紙版だけでやるべきだよね?

製本にするのもやめて、本屋に卸すのもやめて、無人販売所みたいなとこにデータぶん投げるだけのくせによく泥棒だの権利だのほざけるね?

クソつまんねえゴミみたいな落書きデジタル化してネットにぶん投げとくだけでお金が入ってくると思った?

741メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 00:09:45.04ID:DybAfduE0
現物の本だと飽きたら中古で売買できるけど
電子書籍はそれもできないからな
で電子書籍のサービス請け負ってる会社がつぶれたらデータが永久に残る保証がない

742メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 00:16:22.17ID:DybAfduE0
そいつは他の板でもやってたから触るだけ時間のロスだよ

743メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 00:23:10.81ID:DybAfduE0
漫画家も海賊版やら見てるは問題にならんの?
どうせ売れてない事やら資料にするとかを言い訳にやってるんやろ?

744メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 00:29:50.58ID:DybAfduE0
では、君が無料で漫画を閲覧できる合法的なビジネスを考案しなさい。

745メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 00:36:25.39ID:DybAfduE0
ゆとりの連中は仕事をしても給料はいらないって宣言してるって事だな

746メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 00:43:11.08ID:DybAfduE0
製本という段階を全廃すればその分のコストを制作者に回せるだろう?
それをやらないのは怠慢と言われても仕方ない

747メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 00:49:50.95ID:DybAfduE0
激しく同意

748メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 00:56:44.26ID:DybAfduE0
国が文化に金惜しむから…

749メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 01:03:15.74ID:DybAfduE0
サビ残希望者が多いんだな

750メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 01:09:56.45ID:DybAfduE0
今日の東京新聞朝刊の特集面の記事がまさにこれ。ブロッキングも一つの手法だと提言されていた。

751メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 02:04:23.92ID:7lwuhtIH0
有料の放送を記録媒体に焼いて配るのはおkって事?

752メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 02:11:20.11ID:7lwuhtIH0
紙で読みたいよなー

753メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 02:18:19.50ID:7lwuhtIH0
買う金がない

754メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 02:25:09.76ID:7lwuhtIH0
頭悪そう

755メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 02:32:04.34ID:7lwuhtIH0
コンビニから棚が無くなるのはいつかな?

756メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 02:38:58.57ID:7lwuhtIH0
何で著作権法違反で告訴しないんですか?

757メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 02:45:29.18ID:7lwuhtIH0
子供だろうと検挙しまくって数百万円の罰金を取れば抑止力は凄いだろうな

758メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 03:40:20.42ID:7lwuhtIH0
そういやブックオフガーは最近聞かなくなったな。

759メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 03:53:41.93ID:7lwuhtIH0
早いうちにちゃんと違法サイト撲滅と法整備の働きかけしておけと

マジで馬鹿ジャネーノ?

760メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 04:00:20.87ID:7lwuhtIH0
最新号がネットで無料で落ちてるんだから仕方ないわさ

761メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 04:47:38.08ID:ZhENG/6v0
昔は週刊誌発売日になるとコンビニが立ち読みだらけだった、漫画も売れてた

762メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 04:54:33.64ID:ZhENG/6v0
媒体が雑誌だけじゃないから昔とは全然違うのな

763メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 05:01:13.88ID:ZhENG/6v0
これで違法ダウンロード数も減ってたら笑える

764メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 05:08:03.44ID:ZhENG/6v0
新聞 漫画本は
森林を伐採して作るから
減らした方がいいだろ
環境に悪い
深夜アニメだけ流せばいいだろ?

765メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 05:14:41.96ID:ZhENG/6v0
もう、雑誌なんか買いたくないんだよ。
金払って広告買うのと変わらない。
読みたいマンガは単行本で買いたいだけ。

766メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 05:21:49.87ID:ZhENG/6v0
鳥嶋さんと近い世代の元編集統括がだいぶ前に同じこといってたな
今の編集者の何も考えない、行動しないと嘆いてた
要はマニュアル編集者でいい作品を自ら探しに行かない
黄金期時代の編集長やってた人だから、現状は悲しいし悔しいと
問題はこの指摘はだいぶ前であり
その時点で危機的状況だったのに直さず今に至ってる点でもう手遅れ感がある
軽く10年以上前だから現状のジャンプや漫画雑誌、出版社にはやっぱりなという感想しかないというか


編集部や出版社を縮小化する必要はあるかなと
基本無料である程度公開しないとそもそも知られないし人も来ないので収入源を他に求めるのは正しい
海外だと応援制度が機能してるんだけどね

767メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 05:28:48.76ID:ZhENG/6v0
紙と同時発売しないし価格も全然安く無いし、電子版の提供会社がサービスが終了したら読めなくなるし法的な救済措置もない、誰が使うの???

768メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 05:35:24.51ID:ZhENG/6v0
売り上げとか関係なく、海賊版サイトは淘汰されるべきだよね

769メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 05:42:02.85ID:ZhENG/6v0
読者がメジャー誌に集中しなくなって大人気漫画ってのが少なくなりつつあるだけで
面白いものはあると思うけどね
デジタルネイティブ世代になって絵描き人口やレベルは上がってるし

770メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 05:48:50.19ID:ZhENG/6v0
紙のマンガ好きなんだけどな
時々特殊な紙使って凝った表紙の本とか
あるけど大好き
好きだけど、これきっとコレクター商品なのよね

771メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 05:55:35.75ID:ZhENG/6v0
紙の需要自体が無いのに海賊版ガーをやる限り未来はない
魅力的な店作りをせずイオンガーを連呼し滅んだ田舎の商店街と同じ

772メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 06:02:29.96ID:ZhENG/6v0
今コンビニでマガジンとかジャンプ買って見る人なんていないよ
みんな無料で見てるだろ

773メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 06:09:16.46ID:ZhENG/6v0
電子版週刊少年ジャンプ-少年ジャンプ+ - ジャンプBOOKストア!

普通にダウンロード販売してるだろ

774メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 06:16:07.43ID:ZhENG/6v0
日本人って文化を守る、育むって概念が無いよな
だから、反日在日売国上級なんかに文化破壊された
直に日本固有の企業だの文化や風習は消滅する
日本人は池沼だから

775メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 06:22:49.44ID:ZhENG/6v0
>>613
移行がうまく行ってないから
合計売上も減っていて問題になってる

776メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 06:29:36.77ID:ZhENG/6v0
【海賊版サイト】「当然の対価」求める漫画家に注文 「無料で見せられる努力を」ツイートが炎上★2



こんなアホまで出る始末。

777メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 06:36:24.74ID:ZhENG/6v0
数百ある海外アップロダへの通信規制をしないと無理でしょ

778メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 06:43:05.98ID:ZhENG/6v0
倫理的には悪でも法的には悪じゃないからなぁ
倫理的な問題は価値観の違いみたいなもんだから、平行線を辿る

779メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 06:49:50.73ID:ZhENG/6v0
時が経ってもコロコロの対象年齢が上がるわけではないので・・・

780メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 06:56:33.39ID:ZhENG/6v0
本物の価値を知ってる人間が偽物を買う
本物が高すぎるから偽物が適正価値なんです

781メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 07:03:34.91ID:ZhENG/6v0
売れるマンガは、普通に売上げが出る
マンガでは…
メディアミックス商法も昔ほど効果がないし
というか、何十年同じ商法やってるのかな?
って思うくらい売り方が変わらないのも
出版衰退の原因だと思う

782メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 07:10:16.59ID:ZhENG/6v0
めちゃたくさんあるから色々読むのがオススメ

783メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 07:17:09.68ID:ZhENG/6v0
最近アップされてるの画像が数ページ壊れてないか?
再読込しても表示されんとこが何箇所かある

784メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 07:24:04.10ID:ZhENG/6v0
脊髄反射乙

もしくは通報するする詐欺

785メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 07:31:15.84ID:ZhENG/6v0
また通常運転に戻ったな
これで安心して使えるわ

786メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 07:37:37.00ID:ZhENG/6v0
残らなくても今良ければそれでいいよ

787メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 07:48:16.98ID:ZhENG/6v0
だな。その国の法律変えないと無理
見るのは問題ないとか言っちゃったし漫画業界は国に見捨てられたわ

788メロン名無しさん (ワッチョイ 3e06-HWhB)2018/04/06(金) 07:55:14.26ID:ZhENG/6v0
その内容なら漫画買ったほうがいいわ
シングルならかってもいいかな

月額は、見ない月は解約してる

789メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 08:40:45.96ID:DybAfduE0
週刊誌の時間の縛りもないので、漫画のクオリティは上る可能性もある
日本の週刊マンガは一週間(以下)という非人道的な過酷な環境で作られている、富樫作品を始め、雑誌上では雑な仕上がりなものも多い
漫画家にとっては、既存の週刊マンガという形態は嬉しくないものだろう
日本のアニメも低賃金、非人道的な労働環境で無理やり作られている、雑な作品が多い
この隙きを疲れて才能ある日本のクリエーターは中国に引き抜かれ、Netflixも台頭してきた

790メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 08:47:07.22ID:DybAfduE0
お前バカか?運送と倉庫代にいくらかかると思ってんだよ

791メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 08:54:01.92ID:DybAfduE0
違法かどうかは別ってわかってるから
だから法律以前のモラルとマナーで理解しろって書いたんじゃん

おれは違法だからやめろなんて言ってない
漫画喫茶と立ち読みを例に出して正当化してるクズを否定してるだけ

違法サイト利用するなら変に正当化はせずに、万引き食い逃げとほぼ同レベルの底辺行為をしてると自覚しながらやれよって話な

なんか他にも出版業界が時代遅れとかそういうこと言い出して正当化を主張するバカは絶えねえんだよなあ

792メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 09:00:43.34ID:DybAfduE0
どこが頭悪そうなのか詳しく言ってよ
ちゃんとした批判を早くよこせよ
ほら早く答えろよ

793メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 09:07:28.95ID:DybAfduE0
そもそものビジネスモデルが違うのに比べる時点でおかしいんだよカス
AVだったら漫画と違って何度も見るだろうし、女優自体のファンはできるし、イベントだってよくやってる。漫画とは全くの別物

お前のやってる仕事はなんだ?
会社の営業か?コンビニ店員か?
よく分からんけどこれから給料なしで広告だけ体に貼り付けて広告収入だけで賄えよ
それで収益あげられなきゃお前の業界が悪いし、金払いたくなるような仕事してないお前が悪い
言い訳は一切すんなよ?

794メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 09:16:18.98ID:DybAfduE0
製本工程からパクられてるのなんか目に見えてるんだからさっさと膿出ししないと

音楽業界衰退と同じ目に合うぞ

795メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 09:23:22.29ID:DybAfduE0
違法サイト有料サービスはじめんのか
なんか「漫画家の皆さんが無料で宣伝してくれたおかげで」
ユーザーが増えたとか喧嘩売りまくりだなぁ
そりゃ権利者にお金払わないんだからどんな有料サイトより安くできるだろうよ

とっとと民事訴訟起こせば良いのに

796メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 09:30:25.21ID:DybAfduE0
しかしその業務妨害の根拠になってるのが著作権なんだから現状国交のない国の国籍の人間が国交のない国で運営してるんならどうしようもないよ
もし首謀者が日本国籍もしくは国交のある国の国籍のまま運営してるようなマヌケなら簡単な話だけれど

797メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 09:37:40.82ID:DybAfduE0
もうそうなってるよ。
アシ使わない漫画家は月間に多いのかな。

背景真っ白ってジャンプじゃん

コピペは文句言われるどころか、、、

キャラすら3Dで起こす大手作家もいるしなあ。

末期といえば末期か。悲観はしてないけど

798メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 09:44:41.28ID:DybAfduE0
実際もう二次創作始めてるやつもいるんだよなあ。困ったことにw

799メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 09:51:53.15ID:DybAfduE0
なりすまし死ね

800メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 09:58:58.47ID:DybAfduE0
まぁ単純な話だわな
「人が嫌がることをしちゃいけません」
で終わる話

801メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:06:59.81ID:DybAfduE0
漫画の電子版が普及してからコピーが手軽になってこの手のサイトが膨らんだよね
講談社がどれだけ圧力をかけても一人だけ電子版のマガジンにはじめの一歩の掲載を許可しなかった森川ジョージは先見の明があったな
そのせいか連載終了に追い込まれてるみたいだけど

802メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:07:18.92ID:DybAfduE0
コピーはスキャンが主流だぞ

803メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:07:39.69ID:DybAfduE0
違法サイトってプレミア商品の転売みたいな感じなのか?
プレミア付くブランドも自分等の商品で金儲けすんなって思ってるだろうし
まあ違法サイトは無料だけど

804メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:07:59.50ID:DybAfduE0
危険すぎて人にお勧めできない…

805メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:08:19.16ID:DybAfduE0
みんな大好き違法サイト

806メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 10:11:02.20ID:DybAfduE0
総合売上が落ちてんだから意味ない

807メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:14:01.49ID:DybAfduE0
そもそもが出版社と日本という国が著作権舐めてたからこうなった訳で全く同情の価値なし

808メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:14:21.68ID:DybAfduE0
出版社や漫画家協会はテレビ局に北朝鮮国営放送の著作権を守れと啓発運動してるんだろうな
ニュースで北朝鮮の放送を毎日のように著作権無視で見ておいて違法サイトを見る奴は文化を壊すなんて言ってないよな

809メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:14:40.38ID:DybAfduE0
いくら北朝鮮がクズだからといって権利を守らないとなったら日本もクズなんだよ
つーか当時からなんで北朝鮮のニュースの画像を日本のテレビで見れるのか謎だったわ

810メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:15:00.06ID:DybAfduE0
閉鎖的な北朝鮮が自国のニュース売るわけねーよな。バッカじゃねーの?

違法サイトに怒る奴はまず日本という国に怒れ。そーじゃねーならダブスタだ

811メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:15:20.91ID:DybAfduE0
守ってないのはテレビ局なだけで
漫画家とはあまり関係ないのでは

812メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:18:04.64ID:DybAfduE0
つーか普通に雑誌でも無断使用してたからな。出版社も同罪だしクズ相手なら何してもいいっていじめっ子思想だからこうなる

813メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:18:22.95ID:DybAfduE0
国に怒れって典型的な日和見だな
さも本質を見て根本に戻って考えてる風を装ってるけどその実何も解決させる気のない、ただただ話の論点を変えて他の人間に「解決しないなら別の角度からも考えたらどうかな」と他力本願で願ってるだけ
「国」と大きく抽象的に言えば「政治家」「憲法」みたいにいくらでも話題をスライド出来るからね
でも俺はそんな君を否定しない俺が好き

814メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:18:41.72ID:DybAfduE0
解決策はただ一つ。北朝鮮にキッチリ金を払って世界にハッキリと謝罪すること

815メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:19:00.43ID:DybAfduE0
おら謝れよ

「我々はクズでした。申し訳ありませんでした。これからは他国の権利はしっかり守るので日本の著作権も守って下さい」って謝れよ

816メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 10:22:26.55ID:DybAfduE0
娼婦♪娼婦♪娼婦♪
従軍慰安婦は娼婦♪

817メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:25:38.62ID:DybAfduE0
日本のテレビ局が勝手に放送する北朝鮮の放送を無料で見る事は北朝鮮の文化を潰す泥棒のような行為だといくら主張しても多くの日本人は理解できないように国交のない国の人からしたら「はぁ?」って感じなんだよね
そもそも国交のない国がどうなろうがどの国も知ったこっちゃないもの
まずは自分の国が国際的に全ての国の著作権を遵守するよう頑張らなきゃ
国交のない国の、もしくは国際的に発言権のない国の文化はいくら無料で楽しんで潰してもOKだけど、自分の国の著作権は国交のない国に守らせようだなんて欺瞞もいいとこ

818メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:25:58.88ID:DybAfduE0
何だスパイか

819メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:26:18.64ID:DybAfduE0
新刊コミックスの立ち読みみたいなもんやが
いつでも読みたくて手元に置きたきゃ 本屋で買うわ
本屋でビニール破いて読むより このサイト使うほうがスマートや

820メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:26:37.45ID:DybAfduE0
なんだ田舎もんか

821メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:26:57.17ID:DybAfduE0
<違法サイト>

<在日犯罪>

<星野ロミ>

822メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 10:29:32.42ID:DybAfduE0
わかるわー

823メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 10:42:41.06ID:DybAfduE0
違法なら摘発すればいいだけだからな

824メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:46:03.53ID:DybAfduE0
どんどん拡大していくんやろうなぁ

825メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:46:23.74ID:DybAfduE0
何でバカパヨ必死にコピペ貼ってるの?バカなの?精神異常なの?

826メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:46:43.51ID:DybAfduE0
韓国からのアクセスは全部遮断しといていいよ

827メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:47:02.28ID:DybAfduE0
立憲民主党のHPも遮断しましょう

828メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:47:21.08ID:DybAfduE0
新聞屋はなんで大人しくしてんだ?
そのうち新聞読めるようになってから叩き出しても遅いぞ

829メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 10:49:54.99ID:DybAfduE0
日本から海賊版サイトへアクセス x
海外から海賊版サイトへアクセス ○

解決になってない

830メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:53:08.41ID:DybAfduE0
調子こいて違法サイトで騒いだせいだな
政府に口実を与えてしまった
こっそり楽しんでたら見逃されたろうに

831メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:53:26.44ID:DybAfduE0
憲法違反じゃないの

832メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:53:47.19ID:DybAfduE0
合法サイトの違法サイトを規制できるの?

833メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:54:07.05ID:DybAfduE0
まあ当たり前

834メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 10:54:25.79ID:DybAfduE0
たしかに

835メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 10:56:57.44ID:DybAfduE0
これでタダ厨を頃せると思うとムネアツ

836メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:00:11.62ID:DybAfduE0
違法サイトを潰しても売上はそこまで回復しないかもしれん
が、まともに買ってる方が馬鹿見てるような構図は崩れてくるか

837メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:00:29.83ID:DybAfduE0
なるほどTHE答え合わせ(笑)

838メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:00:48.52ID:DybAfduE0
VANKが日本人に成りすましてレスできなくなっちゃうだろうがw

839メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:01:09.31ID:DybAfduE0
それでいいじゃん
パヨクの工作がなくなる

840メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:01:28.99ID:DybAfduE0
パヨクが工作できなくなって必死だなwww

841メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 11:04:06.42ID:DybAfduE0
ふつうにサイトぶっつぶせよ
なぜできない?

842メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:07:20.41ID:DybAfduE0
違法サイト対策の話なのに中国の思想統制の金盾と混同させるスレタイ捏造で誘導しようとしているパヨ

843メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:07:39.51ID:DybAfduE0
急ぐのだ
今の内にD/Lするのだ

844メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:07:58.13ID:DybAfduE0
youtubeから規制しろよ
違法サイトは合法だから規制したらダメだろ

845メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:08:18.00ID:DybAfduE0
違法ならの言うように遮断する必要なくね?

846メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:08:37.60ID:DybAfduE0
違法サイトからの反論は?
なんなら公の場で。

847メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 11:11:09.09ID:DybAfduE0
違法サイト「うちは国交のない国でやってるから合法」




最高裁の判決
北朝鮮の映画を無断でニュース番組で使用され、著作権を侵害されたとして、
北朝鮮の行政機関と日本の配給会社が日本テレビとフジテレビに、
放送差し止めと損害賠償を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(桜井龍子裁判長)は8日、
「日本は北朝鮮の著作物を保護する義務を負わない」とする判断を示した。配給会社に対して
計24万円の賠償を支払うようテレビ局に命じた2審知財高裁判決を破棄、請求を全て退けた。
テレビ局側の勝訴が確定した。

文化庁の見解
北朝鮮がベルヌ条約を締結したとしても、我が国は北朝鮮を国家として承認していないことから、
条約上の権利義務関係は生じず、我が国において法的な効果は一切生じない。
したがって、我が国は、北朝鮮の著作物についてベルヌ条約に基づき保護すべき義務を負うものではなく、
北朝鮮がベルヌ条約を締結することによる我が国への影響はない。

848メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:14:24.15ID:DybAfduE0
言論統制はじまったな

849メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:14:44.46ID:DybAfduE0
憲法改正からすべきだと思う
みっともない憲法だし

850メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:15:05.10ID:DybAfduE0
まあ違法サイトは規制してええで
毎週サンデー買っとる俺が馬鹿みたいだし

851メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:15:25.86ID:DybAfduE0
図書館の方が酷いんだが
3000万人の泥棒利用者のせいで本が売れないと作家や出版社が嘆いてる

852メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:15:46.73ID:DybAfduE0
システムなしにどうやって遮断するんだよw

853メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 11:18:22.11ID:DybAfduE0
開き直りすぎだろワロタ

854メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:21:39.33ID:DybAfduE0
国交のない国との間のインターネット遮断しても何も言論統制ではないわなw

855メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:21:59.47ID:DybAfduE0
天安門事件

856メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:22:19.28ID:DybAfduE0
真っ当なエロ企業も喜びそう

857メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:22:39.13ID:DybAfduE0
違法でも簡単に摘発できない場合はそのまま放置するのが正しいのか成る程な

858メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:22:59.86ID:DybAfduE0
しかし出版社がそれに反対しているからどうなるかわからない。

出版社もこれまで漫画家の権利をおざなりにして、
原稿料を払わなかったりしてきた。
印税率も一律に10%以下にしてきた。
映画化の原作料を搾取して、数十億円のヒット映画でも、
漫画家には数十万しか払われなかった。

日本の出版社も実は違法サイトとあまり変わらない。

859メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 11:25:34.33ID:DybAfduE0
違法なら潰せよサイトブロッキングじゃダメだろ

860メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:28:49.01ID:DybAfduE0
違法にならない国交のない国で運営してるって理屈だろ?w
なんでそこを遮断するという話が誰かの法律上の権利を侵害することになるんだ?w

861メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:29:07.13ID:DybAfduE0
こりゃ喫茶ニメやあにつべがサイトブロックされるのも時間の問題やろなぁ

862メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:29:27.74ID:DybAfduE0
ようつべは国交のある国で運営してますがなw

863メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:29:48.68ID:DybAfduE0
わざわざ本を裁断してスキャンしてアップロードしてる人がいるの?
週刊誌連載してるものもタイムリーに?

864メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:30:09.27ID:DybAfduE0
違法と言ったのは菅だ。

865メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 11:32:49.65ID:DybAfduE0
作者だけでなく出版社にもね
まぁ分配しないだろうけど

866メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:35:59.87ID:DybAfduE0
どこかに中継地点作られたら終わりなシステムになりそう

867メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:36:20.21ID:DybAfduE0
この漫画ブロックした次はここだろうな

868メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:36:40.85ID:DybAfduE0
だから菅が個人的にDoS攻撃すればいいだろ。

869メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:36:59.67ID:DybAfduE0
ここは国交のない国、著作権の及ばない国で運営されてるんですか?w

870メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:37:19.32ID:DybAfduE0
CDの輸入権やコピーガード問題の時もそうだったが
もう時代遅れの業界団体を保護するのに余計なリソースつぎ込んで仕事してるフリするのやめなよ
音楽がライブと定額配信に移行したように
垂れ流されても稼げる仕組みづくりの方が先決でしょうが

871メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 11:39:52.53ID:DybAfduE0
根本的な解決が対症療法より手早く出来るなら、もちろんそっちの方がいいな

872メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:43:10.87ID:DybAfduE0
「岡」

873メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:43:28.90ID:DybAfduE0
違法サイトは合法サイトなんだろ、それをブロックする法ってなに?

874メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:43:48.55ID:DybAfduE0
海外と中国大使館&領事館からの日本のHPのアクセスは禁止しろよ

875メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:44:07.29ID:DybAfduE0
検閲遮断くぐり抜けブラウザとか出してくれ

876メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:44:28.00ID:DybAfduE0
不思議なのはこの手の人たちがむしろ賛成っぽいところだ
表現の自由を唱えてポルノの規制反対してるのに同じロジックで動いてるこれは賛成する
自分たちは特別だと思いこんでいるんだろうか

877メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 11:47:01.58ID:DybAfduE0
自民党に逆らうやつは
やましいところが無ければむしろ喜んで受け入れる
これが多数党にしかできない安心の政治だよ

878メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:50:17.79ID:DybAfduE0
違法サイトは誰がどう見ても悪質なコンテンツでしょ
規制した側じゃなくて誰がどう見ても悪質なことして煽った挙句に規制に踏み切らさせた違法サイト叩けて話です

879メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:50:37.86ID:DybAfduE0
はあ?
どこにインターネット検閲遮断システムなんて話があるんですか?w

対策を検討すると普通のことを言ってるだけなのによw

880メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:50:56.48ID:DybAfduE0
違法だけど何故か対処しようがないってことなんじゃないの
海外にサーバがあっても捕まってるからな

881メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:51:16.23ID:DybAfduE0
日本国内向けのパフォーマンスしたって無駄だっていうの

882メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:51:36.12ID:DybAfduE0
妄想じゃない?なんか「秘密保護法で言論統制されるぞ」って騒いだ人たちと同じ論法に見えるんだけど

883メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 11:54:10.76ID:DybAfduE0
国がやるんじゃなくて
被害を受けてる人がやればいいこと。

884メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:57:22.14ID:DybAfduE0
言論統制キタ━━(°∀°)━━!!‼

885メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:57:42.43ID:DybAfduE0
これ質問したのニコニコの記者だよな
菅ちゃん「お前が言うな」

886メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:58:02.04ID:DybAfduE0
VPN!VPN!

887メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:58:22.81ID:DybAfduE0
だっていくら世間が騒いでも警察はクジラッククスひとりですら潰せないんだぜ?

888メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 11:58:42.53ID:DybAfduE0
言論統制されたいマゾ右翼が射精

889メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 12:01:27.59ID:DybAfduE0
中国になるのか

890メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:04:36.87ID:DybAfduE0
これ見れないのは日本人だけで外国人は見れるわけで・・・

891メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:04:56.19ID:DybAfduE0
BUKKAKEも重要コンテンツだろ

892メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:05:16.96ID:DybAfduE0
俺がナルト読み終わってからにしてくれや

893メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:05:37.71ID:DybAfduE0
日本人が見なくなったらビューがた落ちで困るんじゃね?

894メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:05:57.48ID:DybAfduE0
ny世代からはホントろくでもねえのばっかり

895メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 12:08:37.13ID:DybAfduE0
Crunchyrollってアメリカのサイトがそうだな
アニメ無料配信サイトで日本のテレビ局と直接契約しているから合法サイトなんだけど、日本IPは弾いている
日本で円盤売れなくなるから契約条件として弾いているんだろうな
合法だからいつもVPN使って見ているわ
広告もちゃんと観ているからサイトに損害はないしね

896メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:11:50.53ID:DybAfduE0
鯖が国外にあるだけでどうしようもないっていう

897メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:12:09.62ID:DybAfduE0
国内で統制しても意味ないだろ。

898メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:12:28.36ID:DybAfduE0
憲法違反で無効かのぉ

899メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:12:49.20ID:DybAfduE0
(´・ω・`)IPアドレスだけで無く、携帯電話などの様にIPS契約者固有のIDを割り振って実質匿名性を無しにしてやろうぜとかむかーし有った気がする
各PCにもスマホ携帯電話みたいな固有ID割り振っておいて、公衆Wi-Fiでつないでも、犯人が契約してるIPS側にPCの固有ID履歴を保存しておくことで極短時間で割り出せるって話

900メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:13:07.98ID:DybAfduE0
違法サイトって実際はウクライナにサーバー置いてるらしいな
ベトナムじゃない

901メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 12:15:43.00ID:DybAfduE0
通勤中のリーマンが見てた

902メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:18:56.46ID:DybAfduE0
YouTubeなら管理者に言えば消してくれるでしょ
違法サイトは管理者側がそれすらも無視してるのが問題なだけ
管理者側が権利者からの問い合わせにちゃんと対応してるところは遮断されることは無いかと

903メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:19:15.65ID:DybAfduE0
違法サイトを合法だと視聴者に大々的に宣伝したテレビ局がもう観られなくなるときいて・・・

904メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:19:34.45ID:DybAfduE0
なるほど~削除要請に応じてくれないところは問答無用ということか

905メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:19:54.08ID:DybAfduE0
例えば好きな漫画が一緒で話が盛り上がったとする
相手が違法サイトでタダ読みしてると聞くと熱量の差を感じるんだな
本当にその作品好きなら作者に利益を還元しようと思うだろ

906メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:20:13.91ID:DybAfduE0
ようつべにはコンプライアンスがあるけど、違法サイトにはそれはない

907メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 12:22:48.04ID:DybAfduE0
httpリクエストを解読してる時点で通信の秘密に反するから法律自体が無効
よっぽど公文書偽装を隠したいんだな

908メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:26:03.41ID:DybAfduE0
漫画なんかよりAV保護しろや!
やりたい放題じゃんか

909メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:26:21.33ID:DybAfduE0
トンチンカンな規制の仕方して漫画が音楽円盤の二の舞になる
ここまで確定済

910メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:26:42.12ID:DybAfduE0
xvideos規制すんのか?

911メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:27:02.91ID:DybAfduE0
これリンクも規制するように法改正したらすぐ解決するんじゃね?

912メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:27:21.72ID:DybAfduE0
anitubuも観れなくなるな

913メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 12:29:55.32ID:DybAfduE0
摘発する努力しろよ。ある程度は掴んでんだろ。言論を封じるようなことすんな。

914メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:33:09.32ID:DybAfduE0
なにこれ俺ら死んでしまうのん?

915メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:33:29.51ID:DybAfduE0
反対するのはいいさ、問題ないわけでないし
現実的な対案があるなら政府もむしろ大歓迎だろ

916メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:33:49.38ID:DybAfduE0
なんだろう、この渡りに船感。

917メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:34:10.14ID:DybAfduE0
グローバリズムとはまさしくそういうこと。国際金融資本の最終目標

918メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:34:30.88ID:DybAfduE0
いいからさっさとやれ!
それで遮断したら次にすることはわかってるよな。

919メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 12:37:14.28ID:DybAfduE0
スレタイ詐欺かよ

920メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:40:17.57ID:DybAfduE0
どうせやるなら徹底してやってほしい気もするけどな
密告で報酬あたえて、金がなくて暇な人を今度は監視役にさせるとか

921メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:40:37.51ID:DybAfduE0
しれっと嘘つくなよw

922メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:40:58.26ID:DybAfduE0
違法サイトなんかの対策は必要だけど政府主導のブロッキング策については反対かな
マスコミが推すような人がトップに立った時に悪用されたらヤバいもの
報道しない自由に金盾まで併用されたら困る

923メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:41:18.01ID:DybAfduE0
違法サイトが悪い
他所も影響ある

924メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:41:38.85ID:DybAfduE0
いやDLした時点で違法だぞ?しらねーのかよ

925メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 12:44:12.94ID:DybAfduE0
海賊版サイト、ダメ!ゼッタイ!(`・ω・´)

>  --海賊版サイトがはびこっているが
>
>  「駄目に決まっています。
> モラル面でアウトだし、(収益の大きい)新刊の売り上げが明らかに減る傾向にあります」
>
>  「漫画家は、そもそも連載を獲得するまでが大変です。
> 例えば、『ラブひな』も、編集者との打ち合わせやネーム作業などで掲載までに1年かかりました。
> 1話が載るまでお金は発生しないし、単行本が出るまでに諸経費もかさみます」
>
>  「私の最新作『UQ HOLDER!』の場合、(単行本の)発売翌日にネットにアップされました。
> あんまりですよ…。漫画家にとって漫画は、わが子みたいなもの。
> 子供がどこかに売られるような感覚を覚える人も多いようですね」

引用元:漫画の海賊版“昨年から特にひどい” 人気漫画家が考えた対抗策とは?

926メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:47:24.15ID:DybAfduE0
People Get Ready
お前らがどうするか?

927メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:47:44.34ID:DybAfduE0
漫画とか販売されてるものに至っては規制してもいいと思うが、特定のワードで規制するのは検閲とか知る権利の憲法違反だと思う。

928メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:48:04.27ID:DybAfduE0
本当に海賊版サイトのみに適用するんですかねえ

929メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:48:23.86ID:DybAfduE0
食えなくなって筆折ったひと多いし
少子化もありだいぶ廃刊になったな

930メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:48:42.80ID:DybAfduE0
kindleに限らずDMMとかでも紙よりモザイク濃くなったりしてるんだってな
さすがに自分で比較したことないけどw

931メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 12:51:28.11ID:DybAfduE0
サイトブロッキングの実行って、どこで公表されてんだろ?
何をブロックした勝手公表されてる?

932メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:54:32.50ID:DybAfduE0
違法サイトのユーザーに漫画を読む資格はない!違法サイト、殲滅!(`・ω・´)

933メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:54:50.71ID:DybAfduE0
ああ、「引用」ではなくて「出典」とすべきだったね。
産経ニュースさん、ごめんなさい。(m´・ω・`)m ゴメン…

934メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:55:11.35ID:DybAfduE0
でも公務員の情報漏洩はなんら罰則なし?なんで無法地帯なん?

935メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:55:31.21ID:DybAfduE0
訂正。
やはり、「出典」ではなくて「引用」と表記する方が適切なようです。

936メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 12:55:49.83ID:DybAfduE0
日韓の海底ケーブルチョッキンしてくれ

937メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 12:58:26.16ID:DybAfduE0
VPNで回避余裕だわ

938メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:01:43.29ID:DybAfduE0
まのなく開戦だな

939メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:02:01.59ID:DybAfduE0
大人になっても漫画を読んでるバカがいるんだ

940メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:02:22.36ID:DybAfduE0
このシステムが情報統制に変化して行くんだろ?

941メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:02:42.09ID:DybAfduE0
パヨ連中が必死でワロタ
運営と利用者がどういう連中かよくわかるわw

942メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:03:01.86ID:DybAfduE0
違法サイトはシステム構築のための前置き
本来の用途は違ってくる

943メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 13:05:44.01ID:DybAfduE0
違う北海道なことがなんでお前にわかるのか聞きたいところだが、
違うから何なんだよw
いつも捏造スレタイやってるのはパヨだろうがよw

944メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:08:47.47ID:DybAfduE0
記事の内容を紹介する目的で引用したみたいだから問題ないと思うけど?
まあ、気を付けるように伝えておくよ。

945メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:09:06.42ID:DybAfduE0
村岡さんにやっと平穏が訪れるのか

946メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:09:26.22ID:DybAfduE0
更新頻度だだ下がり、新刊も放置でサイトとして価値がなくなってきてるわ

947メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:09:44.91ID:DybAfduE0
コミック雑誌全然更新されんやんけ
有料版導入するんならしっかりやれや

948メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:10:03.64ID:DybAfduE0
プロのユーザーなら最新のコミックがたっぷり見られるクマ

949メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 13:12:39.30ID:DybAfduE0
これを手始めに中国のように次々と規制始めるんだろ
漫画だけじゃなく、AngleやXvideoみたいなエロ動画も全部遮断決定的だね

情報源になる
5ちゃんもPINKやdownload板有るから絶対100%規制されるぞ

950メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:16:13.86ID:DybAfduE0
素人円光 2017

951メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:16:32.68ID:DybAfduE0
そのサイトの広告費、いくらぐらい残ってるんだろうな

952メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:16:53.41ID:DybAfduE0
死刑にしチャイナよ!

953メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:17:14.27ID:DybAfduE0
最近ドトールコピペ見ないな

954メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 13:19:50.61ID:DybAfduE0
民事がすごいことになるんだろうけど
当然動かして消えてんだろな
番長国税さんは把握してたのか?
よくもこんないつ逮捕されてもおかしくないサイト続けてたな 凄いメンタルしてるわ

955メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:23:07.02ID:DybAfduE0
サイト主を何千年と強制労働させたらいいわ

956メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:23:26.28ID:DybAfduE0
そんなのより
YouTubeやXVIDEOSと言った最大規模の違法サイトがあるだろ・・・

957メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:23:46.03ID:DybAfduE0
山ほどあるavのストリーミングサイトは取り締まらないのかねえ

958メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:24:05.69ID:DybAfduE0
まあ書籍もオンライン化してアップデートがあったりセールがあったりしてかないと
どんどんある方流れていくだけな感じするもんな

959メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:24:25.57ID:DybAfduE0
いい事を知った。
なんて思うヤツもいるよな。

960メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 13:26:58.70ID:DybAfduE0
そもそも紹介サイトより、元のアップロードされた動画(漫画)を何とかしなくちゃ駄目だろ。
悪いのは日本のその人より、元サイトの中国人やアメリカ人だよ。

961メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:30:15.88ID:DybAfduE0
アメリカだと被害がデカいとどんどん刑期が長くなるから
懲役100年とかだろ
損害賠償できなきゃどんどん刑期が長くなる

962メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:30:35.08ID:DybAfduE0
中学生ですら今はゲームソフトを割れで手に入れて遊んでる時代だ
しかもそいつの母親も金が掛からないからと推奨する始末

963メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:30:53.74ID:DybAfduE0
同じ週のジャンプを同じ人が二回に分けて見たら500円の被害、
みたいな計算なのかな

964メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:31:14.63ID:DybAfduE0
俺も知らなかった
基本漫画読まないからな
でもkissanimeはよく利用してるw プゲラプゲラ

965メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:31:34.32ID:DybAfduE0
画像データーは違法ダウンロード関係ないんじゃないの?
UPは駄目だろうけど

966メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 13:34:10.13ID:DybAfduE0
蓮舫乙

967メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:37:22.53ID:DybAfduE0
日本の警察はバカで、元サイトの外人取り締まる能力が無いから
日本の宣伝サイトだけ厳しく取り締まりドヤ顔する

968メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:37:40.75ID:DybAfduE0
ここよりも違法サイトの方がよっぽど害悪
もうその辺のクソガキは大体違法サイト読んでるような状況になってる
出版業界丸ごと死ぬわ

969メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:38:01.45ID:DybAfduE0
購入厨とかいう単語が生まれたのは10年くらい前だったか

970メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:38:21.31ID:DybAfduE0
せやから運営者を潰してるんやろ
一回、容疑、捜査、逮捕、立件、送検、起訴、公判維持、有罪獲得の手順が出来上がれば、後は前例に倣って有罪の雨あられや

971メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:38:39.96ID:DybAfduE0
残念ながら海外のやつがコピーサイト作って終わりだよ

972メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 13:41:14.37ID:DybAfduE0
今後は海外も取り締まる。
六社連合が本気やからな。
何でも今まで通りなんて抜けた事考えへん事やな
あては善人やから、各種法改正にも賛成や

973メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:44:30.83ID:DybAfduE0
youtubeでコマごとの動画にしてるのも駄目だろ
警察は何してんの?

974メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:44:51.17ID:DybAfduE0
できてないじゃんか
海外の違法サイトを取り締まれないから日本人だけ取り締まるってなるだけじゃん

975メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:45:09.85ID:DybAfduE0
何が悪いかわからん
あくまで紹介でこのサイトが違法ファイル上げてたわじゃないのに
まずこれ不起訴で終わるわ命かけてもいいぞ

976メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:45:30.58ID:DybAfduE0
あとは満喫だわな

977メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:45:49.47ID:DybAfduE0
ID検索しろ!ゴミクズ!

978メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 13:48:34.86ID:DybAfduE0
>閉鎖するまでに毎月300万点に及んだとみられる。

つまり、8月のコミック売上は300万冊増えたわけだ?
そうでないなら、300万冊売れたはずだ!で計算するのはおかしい。
他サイトへの移動も含めて、このサイトがあろうとなかろうと関係ないのが実情ではw
ここ数か月でコミック売上が100万冊単位で動いていないなら。

979メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:51:39.35ID:DybAfduE0
手に取って読みたいと思う俺みたいな爺には理解不能だな
パソコンで読んだら目が疲れて、読む気が失せるわ

980メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:51:58.57ID:DybAfduE0
それは逆にいうと、8月の売り上げが10万冊あったとしたらPVに関係なく全ての違法サイトから10万冊分の被害を請求して良いって事になるが

981メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:52:17.23ID:DybAfduE0
そうはいかん
入手したからには被害に計上されるだけの話や

982メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:52:37.08ID:DybAfduE0
そういえば、掲示板に違法な画像のURLを張って捕まったとか何とかってのがあったな
たとえリンクの一つが消えても、第二第三のリンクが張られて無意味だと思うんだが

983メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:52:57.72ID:DybAfduE0
このサイト消えたから、同額の売り上げ揚がるか知りたいな?
上がらないなら、被害でもない

984メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 13:55:32.80ID:DybAfduE0
ここより爆速で落とせてファイルが削除されない際と今も現役で最新の雑誌やマンガ落とせてる
晒さないけどさ

985メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:58:49.30ID:DybAfduE0
大あり

986メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:59:09.58ID:DybAfduE0
無い
文句があるならアップもダウンも紹介もするな

987メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:59:28.23ID:DybAfduE0
タダじゃなかったらそもそも見ないんだから単純計算するのはどうかと思います

988メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 13:59:49.12ID:DybAfduE0
何ヶ月か前に別のサイトで同じようなニュースあったと思うんだが

989メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 14:00:08.75ID:DybAfduE0
使ってみると分かるけどはるか夢クッソ使いにくい+エロ本やHCG集ははるか夢がソースじゃない事多いから
一般誌が欲しい人以外はあまり利用しないんだよね

990メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 14:02:43.80ID:DybAfduE0
意味がわからない

991メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 14:05:56.11ID:DybAfduE0
それでいいんじゃね?
特にヒット作があるわけでもなく、増えたなら
その分が被害実態だ。

992メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 14:06:14.30ID:DybAfduE0
ゲームもDVDも本も発売日の前にダウンロードできるとこあるけど
どういう仕組みなのか全くわからん

993メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 14:06:33.18ID:DybAfduE0
AV業界の被害額は累計すると凄そう

994メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 14:06:52.78ID:DybAfduE0
お前らの都合は関係ない

995メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 14:07:11.77ID:DybAfduE0
無料じゃなかったら最初から読まないから、損害は0円のはずだけどねw

996メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-HWhB)2018/04/06(金) 14:09:49.09ID:DybAfduE0
乞食がなんか主張してるけど、
それ裁判で言えばいいんじゃないかな?
笑われるだけだと思うけどw

997メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 14:13:03.53ID:DybAfduE0
そう「放置」が正解

998メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 14:13:23.85ID:DybAfduE0
自分は利用してないよ

999メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 14:13:43.61ID:DybAfduE0
この捜査は、検閲にあたり
憲法違反です

1000メロン名無しさん (ワッチョイ 86bb-vJpg)2018/04/06(金) 14:14:04.39ID:DybAfduE0
差額が被害額

-curl
lud20200105113132ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/asaloon/1522770765/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「東.京. 喰. 種. Re ネタバレスレ part1 」を見た人も見ています:
東京喰種ネタバレスレ901
東京喰種ネタバレスレ1044
東京喰種ネタバレスレ998
東京喰種ネタバレスレ1209
東京喰種ネタバレスレ1175
東京喰種ネタバレスレ1309
東京喰種ネタバレスレ1237
東京喰種ネタバレスレ1325
東京喰種ネタバレスレ1254
東京喰種ネタバレスレ1283
東京喰種ネタバレスレ1247
東京喰種ネタバレスレ1282
東京喰種ネタバレスレ1324
東京喰種ネタバレスレ1158
東京喰種ネタバレスレ1238
東京喰種ネタバレスレ1328
東京喰種ネタバレスレ1310
東京喰種ネタバレスレ1253
東京喰種ネタバレスレ1117
東京喰種ネタバレスレ1171
東京喰種ネタバレスレ1264
東京喰種ネタバレスレ1177
東京喰種ネタバレスレ1296
東京喰種ネタバレスレ1312
東京喰種ネタバレスレ1323
東京喰種ネタバレスレ1260
東京喰種ネタバレスレ1276
東京喰種ネタバレスレ1174
東京喰種ネタバレスレ1275
東京喰種ネタバレスレ1259
東京喰種reネタバレスレ1351
◆東京喰種ネタバレスレ1339
◆東京喰種ネタバレスレ1341
◆東京喰種ネタバレスレ1342
【東京喰種】ネタバレスレ1362
【東京喰種】ネタバレスレ1372
【東京喰種】ネタバレスレ1352
【東京喰種】ネタバレスレ1363
【東京喰種】ネタバレスレ1370
【東京喰種】ネタバレスレ1357
【東京喰種】ネタバレスレ1364
東京喰種ネタバレスレ789 [無断転載禁止]
東京喰種ネタバレスレ776 [無断転載禁止]
東京喰種ネタバレスレ964 [無断転載禁止]
東京喰種ネタバレスレ1212 [無断転載禁止]
東京喰種ネタバレスレ1215 [無断転載禁止]
東京喰種(東京グール)ネタバレスレ22
【東京喰種】想定の斜め上の超絶ネタバレスレ1385
東京喰種(東京グール)ネタバレスレ12
【東京喰種】さらにもっと超絶ネタバレスレ1373
【東京喰種】真にものすごい超絶ネタバレスレ1397
【東京喰種】ネタバレスレ1374【荒らし厳禁】
【東京喰種】不当にものすごい超絶ネタバレスレ1396
東京喰種:re バレスレ Part.2
東京喰種ネタバレスレ100
東京喰種雑談スレ【1】
【東京喰種:re】ナキくんを性的虐待するスレ ©bbspink.com
東京喰種:re 134話
【石田スイ】東京喰種トーキョーグール:re 397
【石田スイ】東京喰種トーキョーグール:re 356
【石田スイ】東京喰種トーキョーグール:re 363
【石田スイ】東京喰種トーキョーグール:re 359
L東京喰種
東京喰種って漫画もう俺しか覚えてないんじゃね?
東京喰種carnaval(カルナヴァル) part42
東京喰種トーキョーグール TOKYO GHOUL 33
12:09:17 up 85 days, 13:08, 0 users, load average: 7.80, 7.83, 7.91

in 1.5824840068817 sec @1.5824840068817@0b7 on 071201