dupchecked22222../cacpdo0/2chb/290/29/asaloon144762929021753603695 PSYCHO-PASS サイコパス ネタバレ&考察スレ part30[転載禁止] [転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

PSYCHO-PASS サイコパス ネタバレ&考察スレ part30[転載禁止] [転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/asaloon/1447629290/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :メロン名無しさん (スプッ Sda8-DE97):2015/11/16(月) 08:14:50.80 ID:Wjc3/K6yd
「その銃口(システム)は、正義を支配する。」
========================================================
フジテレビ系列『ノイタミナ』枠にて放送
●第1期「オリジナル版」2012.10月-2013.3月
●第1期「新編集版」2014.7-9月(オリジナル版の30分×22話を60分×11話に編集、OPEDが削れる分新規カットを追加したもの)
●第2期「PSYCHO-PASS サイコパス2 」2014.10-12月
●「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス」 2015.1月公開 /Blu-ray&DVD 2015.7.15発売

■関連サイト
番組公式サイト:http://psycho-pass.com/
番組公式Twitter: http://twitter.com/psychopass_tv
番組公式Facebook:http://www.facebook.com/psychopasstv
Webラジオ:http://www.onsen.ag/

■本スレ
PSYCHO-PASS サイコパス 2 係数オーバー156 [転載禁止]©2ch.net・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1445365264/
■映画スレ
劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス 11©2ch.net・
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1442214634/
■前スレ
PSYCHO-PASS サイコパス ネタバレ&考察スレ part29 [転載禁止]©2ch.net・
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1433347180/

・次スレは>>950が立ててください

2 :メロン名無しさん (オッペケ Sr8d-9CLm):2015/11/16(月) 12:14:30.13 ID:5yZIREvQr
>>1


3 :メロン名無しさん (アウアウ Sa05-fHRZ):2015/11/16(月) 13:27:34.90 ID:xMHZPiE2a
(*&;#9787;-&;#9787;*)

4 :メロン名無しさん (フリッテル MMa8-Rz4y):2015/11/16(月) 16:37:05.15 ID:GfYeF9bvM


5 :メロン名無しさん (ワッチョイW a278-SwvK):2015/11/22(日) 08:34:43.68 ID:1+rHs4Ey0
>>1


6 :メロン名無しさん (ガラプー KK9b-xsL1):2015/11/22(日) 11:56:22.19 ID:Rd8DmpUcK
>>1
ニトロなんで揉めてるんだ
なんかちょっと前に盗作やらなんだかで揉めた気がするんだけどそれとは関係ないんでしょ?
そろそろスレ違い?

7 :メロン名無しさん (ワッチョイW fef9-SwvK):2015/11/22(日) 19:37:49.96 ID:PCfv9E8v0
以前オフプロか何かに「征陸さんは実は冷たい人」ってあって不思議だったんだけど、アサイラム「別離」を読んで納得した
息子の育ってきた境遇を鑑みたら「孫がほしい」だなんて口が裂けてもいえねぇぞ、親父よ

8 :メロン名無しさん (スプー Sda8-SwvK):2015/11/22(日) 20:00:32.13 ID:hh/EzWLMd
>>6
盗作絡みでニトロが揉めていたのは刀剣乱舞だろ
詳細な状況分からないが世界情勢絡みの劇場版ノベライズ無期限延期ならちゃんと明記すると思う
何もなく単に無期限延期は実質計画立ち消えの可能性高い

9 :メロン名無しさん (ガラプー KK41-xsL1):2015/11/22(日) 21:38:02.43 ID:Rd8DmpUcK
>>8
そうだったな
レスありがとう

10 :メロン名無しさん (ワッチョイ 7956-OsBH):2015/11/25(水) 14:00:56.46 ID:6f1u6Qob0
>>7
どっかで、宜野座は一期ですら結婚に消極的というか
監視官も何時執行官落ちするか分からないし
母親と同じ辛い思いを相手にさせたくないから結婚しないってあった気がするけど
もしそうなら、結婚したがらない一因なんだよなあとっつぁん…
あの社会の犠牲者みたいなものだからとっつぁんが悪いって訳じゃないが

11 :メロン名無しさん (スプー Sda8-SwvK):2015/11/25(水) 16:29:15.41 ID:LryQmA+od
>>10
征陸が欲しいものが孫というのはせめて息子に幸せになってもらいたいという願いもあるんじゃないかな
でも自分の潜在犯落ちが宜野座の幸せな生活を破壊して追い込んだのを分かっているから何も言えないんだと思うよ

12 :メロン名無しさん (ワッチョイW fef9-SwvK):2015/11/25(水) 16:58:14.47 ID:2WGpIsFK0
うちの伸元だけは…!って思いたい親心も分かるんだけどさ、愛玩動物事件の顛末&同窓会云々の件を見たらちょっとな…

13 :メロン名無しさん (ワッチョイ f856-OsBH):2015/11/25(水) 17:40:29.05 ID:b7iiOjN30
もし無事に監視官の任期を終えてたら結婚を考えたかもしれないけど
二期や劇場版で、任期終えて厚生省入った後も本人のままなのか疑惑出てきたからなあ
酒々井の親も厚生省のお偉いさんらしいけど、親本人なんだろうか
実は本物の親はもうとっくに…で酒々井が親だと思ってたのは…

14 :メロン名無しさん (ワッチョイW a278-SwvK):2015/11/25(水) 17:44:52.78 ID:E+GytrKz0
宜野座が父親の潜在犯落ちで平穏な生活を奪われたのも縢が潜在犯認定で親に見捨てられたのもシステムの被害者という描写なんだろうけどやりきれない
一期9話で征陸が朱に宜野座の事を語るシーンはそこまでにいたる経験を思うと辛いよ
それを考えると潜在犯落ちしても大切な恋人を得られた六合塚と唐之杜は幸せな方なんだろうな

15 :メロン名無しさん (ワッチョイ b4f6-OsBH):2015/11/25(水) 18:23:18.11 ID:+jqmb9lV0
監視官狡噛の事件がよくわからないから来ました
自分の家庭菜園で作るのはOKだけど、売っちゃダメって事件なの?

16 :メロン名無しさん (ワッチョイ a278-4/4W):2015/11/25(水) 22:10:00.48 ID:E+GytrKz0
>>15
別に栽培するのも自由だし販売も出来るけど監噛の事件のは流通している商品の素材を偽っているから問題

17 :メロン名無しさん (ワッチョイW fef9-SwvK):2015/11/25(水) 22:17:59.74 ID:2WGpIsFK0
産地擬装か

18 :メロン名無しさん (ワッチョイW c5bd-SwvK):2015/11/25(水) 22:32:20.45 ID:fxsV0bkx0
>>14
潜在犯落ち+いつ殉職してもおかしくない執行官or監視官の時点で恋愛や結婚は絶望的だからな。

だからめげずに付き合ってる六唐カップルは狡噛達からも応援されてたんだろう。

19 :メロン名無しさん (ワッチョイ a278-4/4W):2015/11/25(水) 23:03:44.22 ID:E+GytrKz0
>>17
100%ハイパーオーツ製のはずが絶滅した筈の米を含んでいるから産地偽装というか成分偽装
しかも天然素材は当然だけど味が一定ではないからそれがストレスになったりして色相濁るとか信じられているらしいので
この事実が暴露されたら大規模なサイコハザードの可能性高い

20 :メロン名無しさん (ワッチョイ 6956-eDoY):2015/11/26(木) 06:23:39.36 ID:pa6LyP5X0
中毒性疑惑とか見ると、混じってるの米以外も何かありそう

21 :メロン名無しさん (ワッチョイW fef9-k5KW):2015/11/26(木) 15:36:22.56 ID:7sFFCHl70
胆に
ハイパーオーツ糞不味
天然物(゚д゚)ウマー
ってバレたらヤバい事件ってだけなんじゃ?

22 :メロン名無しさん (ワッチョイ 6956-eDoY):2015/11/27(金) 09:43:12.14 ID:fISqM96q0
天然物(゚д゚)ウマーとなったら貴重な天然ものの争奪戦と
手に入らないストレスで色相悪化とかか

23 :メロン名無しさん (スプー Sda8-k5KW):2015/11/27(金) 13:27:25.82 ID:dYDIupdmd
天然素材は味が一定ではないのでそれがストレスになる

24 :メロン名無しさん (ワッチョイ ed13-VeSj):2015/11/27(金) 17:29:45.17 ID:XAKW6L710
ハイパーオーツ一品目でいいから毎日の食事はオートサーバーで楽したい

25 :メロン名無しさん (ワッチョイ 6271-WwtM):2015/11/28(土) 06:40:16.06 ID:XGMf4tjC0
確か天然素材の保存期間が短いのと調理に手間がかかるってのも
ストレスの理由になかったけ?

26 :メロン名無しさん (ワッチョイW a278-k5KW):2015/11/28(土) 10:04:43.60 ID:QrqxEDYq0
>>25
ハイパーオーツによる安定した食糧供給とオートサーバによる調理の簡便性で飛躍的に日本の栄養状態が改善されているよ
家庭でもそれまでは料理の手間があったけどオートサーバによってそれが解消されて自由な時間が増えたとなっている

27 :メロン名無しさん (ニククエ 6956-eDoY):2015/11/29(日) 17:24:04.33 ID:7q+/TE7I0NIKU
そんな小さいストレスまで忌避しようとするから
ユーストレス欠乏症なんてものが生まれているんじゃ…
ストレスに対して無菌状態なんだな

28 :メロン名無しさん (ワッチョイW 1348-k5KW):2015/11/30(月) 05:41:13.48 ID:8tMICKuZ0
>>27
一期の1話で征陸が朱に今の日本人はストレスに耐性ないからサイコハザード起こしやすいと話していたよね

29 :メロン名無しさん (スプッ Sda8-Igq9):2015/12/03(木) 04:33:01.10 ID:wOaQNDIQd
ほどよいストレスは必要なのよね
生き甲斐や張り合いみたいなもので

30 :メロン名無しさん (ワッチョイW fef9-BOL+):2015/12/03(木) 09:21:46.56 ID:nx7wuKc90
日本が環境変化によるエピジェネティックでネオテニー進化を遂げた上での弊害と産物だからなぁ<ストレス耐性低下とシビュラシステム
劇場版で朱ちゃんの友達をカップリングしてたけど、アレもシビュラからしたら資質を見て交配実験してるようなもんだし
あの世界の同性愛公認&宜野座に彼女を作らせないのも多分それが理由なんだろうな

31 :メロン名無しさん (ワッチョイW fef9-BOL+):2015/12/03(木) 09:38:37.51 ID:nx7wuKc90
アサイラムの愛玩動物事件も、ある意味「潜在犯遺児同士からも健常者の素質は発現するか交配実験」みたいなもんだし
縢が弾かれたPSYCHO-PASS検診とやらも、多分DNAを解析して、特定の塩基配列(便宜上、潜在犯資質と言っとく)が発現していたからなんだろうな

32 :メロン名無しさん (スプー Sda8-BOL+):2015/12/03(木) 09:48:27.83 ID:xtZeWz1Xd
>>30
宜野座は本人も作る気がないよ
公安局が危険な仕事だからいつ潤色するか潜在犯落ちするか分からない
征陸の潜在犯落ちで自分の母がすごく苦しんできたのを間近で見ていたからな

オフプロ2の情報だと朱も仕事にのめり込み過ぎて恋人なんて考えていないし雛河や須郷も似たような感じだから
あの仕事についていて恋人がいるっていうのはあまりないんだろうな
六合塚と唐之杜とか青柳と神月みたいなのは珍しい

33 :メロン名無しさん (ワッチョイW fef9-BOL+):2015/12/03(木) 15:45:32.47 ID:nx7wuKc90
前向きだけどあれも妥協だよな、「俺は孤独でいい」ってさ

あの世界の一番恐ろしいところは、シビュラシステムじゃなくて、潜在犯というのがごくまれな出現率まで代を重ねた時に「外からハーメルンの笛吹(煽動者)が現れたら対処の手段がなくなる」とこ
だから先手を打ってシステムの輸出に踏み切ったんだろう

34 :メロン名無しさん (ワッチョイ 5ba0-SrDk):2015/12/03(木) 18:15:11.86 ID:auHcuHhC0
もしシステム輸出先の国で免罪体質者がいた場合、そのまま日本まで連行してくることになる
のかねぇ。

35 :メロン名無しさん (ワッチョイW fef9-BOL+):2015/12/03(木) 18:58:50.36 ID:nx7wuKc90
免罪体質は色々やらかしが多いから海外進出後は免罪じゃなくて免震体質を探すんじゃないかな
でも免震体質って体質じゃなくて雑賀教授の見立て(一期9話参照)だと、生育環境下で得た後天的要素に見えるんだよな

36 :メロン名無しさん (ワッチョイ 6956-6aNY):2015/12/04(金) 03:43:57.00 ID:oXDT+QDi0
免罪体質の犯罪者の脳味噌って二期以降でも必要なんだっけ?
廃棄されるような脳味噌は最初からいらんってなりそうだけど

37 :メロン名無しさん (スプッ Sda8-Igq9):2015/12/04(金) 04:14:50.76 ID:UDhIIs+Dd
>>35
同意だわ
というか後天的資質でないと意味ないと思う(物語内の希望の1つとして)
お婆ちゃん子だったことで(作品内で何度も強調されてたけど)「自然と過去の歴史と人々に敬意を払う」朱の精神性が免震体質を作ってる
物心つく前からそういった人が身近にいることが条件なら、先天的資質と大差ないかもしれないけど...
あの世界観で別の倫理観や価値観を学んで受け入れることが危うくて難しければ難しい分、そこを越えられる人が増えた時こそシビュラが神のシステムになるってことだと思う
まぁ、絶対そうはなれない世界を描く物語でもあるんだけど

38 :メロン名無しさん (ワッチョイ 1348-UR8c):2015/12/04(金) 17:39:50.14 ID:LIx2ynHB0
今月の監視官狡噛慎也でまた新キャラ出てきた
臓器移植の事件と赤い花事件がつながりそう

39 :メロン名無しさん (ワッチョイ 13a9-uMAf):2015/12/04(金) 17:55:35.41 ID:sKNw4Dmp0
>>30
あーあ、宜野座に恋人いないことまでシビュラの陰謀にされるとは
以前のシビュラはギノをモルモットにしてた><といい、行きすぎた被害妄想はいい加減にして欲しいわ
大体相性診断も同性愛公認も、ストレス抑制&完璧な社会構築の一環だろ
交配実験とか、シビュラ憎しを前提に変な解釈しすぎ

40 :メロン名無しさん (ワッチョイ 6956-6aNY):2015/12/04(金) 18:00:50.64 ID:ugTjeu3L0
>>32
六合塚と唐之杜は潜在犯同士だから、
潜在犯と付き合うと相手も他人に迫害されるとかの問題はもうないけど、
青柳と神月は良く付き合ったよな
青柳さん、当時は監視官歴も長く厚生省入り目前だったから
知られてたなら周りから色々言われてそう

41 :メロン名無しさん (ワッチョイW fef9-BOL+):2015/12/04(金) 20:13:08.21 ID:UsP0h/Ew0
>>40
狡噛と宜野座の同期二人も知ってたのかな?

42 :メロン名無しさん (ワッチョイ 6956-6aNY):2015/12/04(金) 20:54:11.87 ID:ro1SMDYm0
二期設定がどの程度共通してるのか分からないけど、
二期で青柳が話に出した時に宜野座が驚いたりしてなかったような気がする
まあ執行の後で知ったのかもしれないが

43 :メロン名無しさん (ワッチョイW c5bd-BOL+):2015/12/04(金) 22:06:21.99 ID:oJCU1ZHx0
>>40
そして官僚入り直前で人員整理で体良く始末された訳だな

44 :メロン名無しさん (ワッチョイ da40-VtqK):2015/12/05(土) 02:29:37.78 ID:KFdFRYul0
青柳は一期で狡噛に協力したことで昇進見送りになってるよ
よく知りもしないくせに何でもシビュラの策略にするのはやめたら?

45 :メロン名無しさん (ワッチョイ 919b-tK2W):2015/12/05(土) 03:54:36.65 ID:mULsKQuE0
>>39>>44か?何カリカリしてんだ、東金美沙子か

46 :メロン名無しさん (ワッチョイW d157-p92M):2015/12/05(土) 04:09:28.30 ID:cAF9NVqh0
マザコン厨だろ

47 :メロン名無しさん (スプー Sdf1-nyTL):2015/12/05(土) 13:12:15.50 ID:f72YivlDd
一番攻撃的なのが宜野座厨でなんでもギノの話題にはすぐ食いついて絡んでくるからだろう。

48 :メロン名無しさん (スプー Sdf1-nyTL):2015/12/05(土) 13:25:04.14 ID:4LiYQ7PMd
二期はギノが背景モブの扱いだったから二期は糞だしもともと二期はいらなかった!
実際に二期を叩いている人は多いみたいだし二期はいらなかったって意見も多いのは確かだし

49 :メロン名無しさん (スプー Sdf1-nyTL):2015/12/05(土) 13:32:15.40 ID:4QQoFrfsd
まあ二期叩きはよくあちこちでみるからな
霜月はよく叩かれ東金も常に晒されるし
余計なキャラアンチを作って増やしただけだしなあ

50 :メロン名無しさん (ワッチョイW da6c-p92M):2015/12/05(土) 13:42:15.10 ID:d61BOZLj0
二期は色々制約ある中では頑張ったと思うがスタッフの言い訳が情けないと思う
一期では監視官はなかなか適正が出ない厳しい仕事だと本編で扱われていたのが二期ではクズでも出来るどうでもいい仕事に成り下がったのがもやもやする
三係の錫木にはまったく同情の余地なかったしね
霜月についてはスタッフがやりたいように演出して狙い通りだからいいや
名門女子校を飛び級しているレベルで頭脳だけなら狡噛や朱以上なんだと思う

51 :メロン名無しさん (スプー Sde1-p92M):2015/12/05(土) 13:49:56.89 ID:crQ+Efs7d
スタジオ違うのに作画はよくやった方だとは思うが全体に質が落ちていたのも不満の一つだと思う
色々説明不足の本編は一期も似たようなものだけど二期はキャラ描写捨てているから余計にキャラへの人気もなかったんだろ
コミカライズで細かな補完あるからそれを読んで円盤特典のドラマCD聴いてから改めて観ると分かりやすい
ノベライズ読んでみたいがそれどころではないみたいだから難しいな

52 :メロン名無しさん (ワッチョイ 59cf-+1pt):2015/12/05(土) 14:06:32.55 ID:1lCnnmte0
>>49
美佳は何かのインタで嫌われるよう演じてくださいとか指示があったそうだし
ストーガネさんは朱のストーカー諸々の異常行動だらけだし
元々二人とも嫌われるように製作側も作ってるんじゃないか

美佳はまだ別の形の正義という立ち位置かもしれないけど
ストーガネさんはただのマザコンだし

53 :メロン名無しさん (オッペケ Sr70-p92M):2015/12/05(土) 14:32:33.52 ID:r4saVPC3r
>>50宜野座云々を抜いてもおもしろくも何ともない話だった現実から目を背けちゃいけないな
地に足の着いたSFから足の着いてないカルトSFにシフトすればそりゃ拒絶もされるわ
個人的には結末から引き算でキャラ配置しただけだから設定がおざなりになってるのが大変いただけない

54 :メロン名無しさん (ワッチョイ cc6e-dF8c):2015/12/05(土) 14:36:03.04 ID:Shft5un10
>>52
東金のストーキングはドラマCDで明らかになったが美沙子の命令指示で動いていた
東金本人の意思で勝手に朱を黒染め対象に選んでいた訳ではなかったのと
シビュラのお気に入りである朱を本当に染めて良いのか美沙子本人にも確認をとっていた

東金が真っ当じゃない理由は人工的に作られた免罪体質の実験体って設定があったからであって
人類の理想形目指して作ってたのに、結果出来上がったのはこれ以上ない位歪みまくった
失敗作っていう皮肉を二期で描いてる人間が触れるべきでないタブーの領域とでも言うのか
だからこそ東金のキャラ設定は突き抜けて酷くないとダメなのだそうらしい
歪んでるシステム側の敵役はそれ相応に歪んで描かれるのが道理で
システム(というか母親)信奉者の東金が真っ当な人間だったらむしろおかしいんだろうな

55 :メロン名無しさん (ワッチョイ 59cf-+1pt):2015/12/05(土) 14:45:26.78 ID:1lCnnmte0
>>53
全体的に言えるけど、鹿矛囲は書き方が悪かったのと足りなかった犠牲になった面があると思う
素材としては充分面白かったし、シビュラ自身に色をつけつけるってスタンスも良かったし

56 :メロン名無しさん (ワッチョイW da6c-p92M):2015/12/05(土) 15:33:09.22 ID:d61BOZLj0
>>55
やりたい事はともかく一期の設定ねじ曲げてまでやることか?と思った部分はある
鹿矛囲と桒島についてもう少し本編で触れて欲しかった
東金は美沙子の犠牲とも言えるが本人の歪んだマザコンっぷりも気持ち悪い
意図してそういうキャラにつくづくいるから成功はしているんだろうけど

57 :メロン名無しさん (スプー Sdf1-nyTL):2015/12/05(土) 16:18:28.88 ID:2ODrbYG8d
宜野座はファザコン
弥生と霜月はレズ
唐之杜はバイセクシャル
東金はマザコン
雛河はシスコン

スタッフの趣味なのか!?皆マトモじゃないじゃん!!

58 :メロン名無しさん (スプー Sdf1-nyTL):2015/12/05(土) 17:00:21.87 ID:yDJ0o9iTd
唐之杜と弥生のレズカップル設定も必要性がわからないし
東金のシステムの歪み性を出すだけなら黒染めだけで十分だし
わざわざマザコンにまでする必要性はなかったと思う。

59 :メロン名無しさん (ワッチョイW d157-p92M):2015/12/05(土) 17:20:30.91 ID:cAF9NVqh0
初めてPSYCHO-PASS(二期)を見た正直な感想はこの特殊捜索チームはバカの集団なのか?
センサーに反応しない犯人ならモニターから顔認証なりDNA採取するなり
警察犬使うなりなんなり対処すりゃいいだろうに「色を付けましょう」?
アホか
だったな

60 :メロン名無しさん (ガラプー KK7a-EGJk):2015/12/05(土) 17:35:11.60 ID:3biJKL1WK
一期見てたら捜査がドミネーター頼りだっていうのは分かる
分かるけど槙島という免罪体質のその先は無いんかいwっていうツッコミはあったな
でも今時の警察やらをあの世界的に求めるのは酷過ぎる
事件は無いのが当たり前なディストピアだからな

61 :メロン名無しさん (ワッチョイW d157-p92M):2015/12/05(土) 18:08:51.99 ID:cAF9NVqh0
>>60表向きは最大多数の最大幸福(全人類幸福じゃないところがミソ)のシステム、裏は潜在犯による潜在犯狩り、真の目的は免罪体質捕獲システムがシビュラというね
まさか槙島が藤間潰して更に逃亡企てるとかシビュラにとっても本当に想定外だったろうし

事件がない世界設定を踏まえて見直しても「事態が発生したときの保険」が執行官なのに一事が万事常守任せでやっぱりバカの集団にしか見えなかった
特に「常守色相ガー」じゃねえよこの無能座bot

>>54シビュラシステムがないと何も出来ない「システムが求める理想の人間像」だったのが皮肉なんじゃないの?

62 :メロン名無しさん (ワッチョイ 48cf-+1pt):2015/12/05(土) 22:41:10.11 ID:pK7nopZQ0
二期は執行官が活躍しなかったからなあ
一期のとっつぁんほどとはいかなくても
とっちぁん退場した二期になったら
せめて宜野座と弥生はもっとそういう役割を振って欲しかった
雛河はまだ新人なのとホロ関係で役に立つからまだしも

あと宜野座の朱へのお前呼びとか、
劇場版でもしてない違和感ある態度あったのが気になった
確かオフプロにキャラ別の呼び方表とかあったと思うんだけど
設定資料として二期スタッフに渡してなかったのかな

63 :メロン名無しさん (ワッチョイ da6c-tK2W):2015/12/06(日) 02:51:01.90 ID:pKfytgK50
>>62
二期は一期や劇場版とかなり齟齬あるよ
宜野座と六合塚についてはとても11話の尺に入らないから彼らの活躍シーンはざっくりカットなのは雑誌でのスタッフコメントから明らか
それでも9話の取り乱した朱を力尽くで押さえた宜野座が咄嗟に六合塚を呼んで箱の中身を分析させたコンビネーションは良かったと思うし
東金はもちろん傍観してニヤニヤだから何もしないし雛河にはそこまでの行動力ないし霜月は惨状にゲロ吐いていただけだから必然的に彼らになるんだろうけどな
一応一期からいきなり劇場版だと雛河や須郷が唐突に出てくるから二期は新キャラ紹介も兼ねていた
雛河はホロ関連やドラッグ・サプリ関連でそれなりの活躍あったけど須郷については彼の描写入れる尺ないからやっぱりざっくりカット
その為に6話終了後から最終話Bパートまで欠席させる為に怪我して入院という展開に変更

>向島先生の名前
一期ノベライズに出てきたカウンセラーの苗字が「向島」
二期本編の先行上映および本放送時の苗字が「蓬田」
後に本編で「向島陸」とフルネーム
二期円盤では最初から「向島」のクレジットに修正

>宜野座の「お前」呼び
一期初期は先輩監視官として朱を「君」呼び
最終回で執行官落ちしてからは朱が上司になるので「あなた」呼び
二期では「お前」呼び
劇場版では再び「あなた」呼び

64 :メロン名無しさん (スプッ Sdf1-PMkI):2015/12/06(日) 03:55:03.76 ID:6sorxFUld
>>53
SFとして地に足が着いてる云々なら一期も二期も同じようなもんだろ
元々急ごしらえすぎる設定だから
むしろシビュラに関しちゃ一期劇場版で閉じた設定を二期で続編も出来る程度に広げられたのは褒められる所だと思うぞ、一期放送時よく言われてたシビュラ自身の裁きについての突っ込みどころも回収してったしな
キャラ描写細かい設定の擦り合わせ含めてドラマ面が二期は甘いってんなら分かるけど

65 :メロン名無しさん (ワッチョイW 7c2c-PMkI):2015/12/06(日) 04:37:10.32 ID:AkmeC1ZN0
>>58
同性愛描写に関しては、システムの言う通りに割り振られた相手と結ばれる人が多いこと、その方が幸せになれる社会への対比だと思う
システムが同性も配偶者として勧めてくるのかは分からんけど、あの2人は確かに自分達で選んだ関係性だろうから、個人の意思と自由の象徴みたいなもんな気がする
社会的地位の低い潜在犯同士というのも家庭を築く、子を成すという明確な目的のない関係性というのも既存のシステムへの対比なのかな
まともな恋愛描写に関しては青柳もあるけど、彼女の場合うまくいかなかったというのもそれはそれで個人の意思で選ぶことが安寧には繋がらない、がどっちが幸せか?という対比だと思う
職種や治安、その他社会システムだけじゃないところの人間の選択を描くのには必要だと思う
家族の関係についても、特に宜野座ととっつぁん、茜と祖母、王陵親子、笹山や東金親子でも色んな形で描かれてたけど、大半がシステムの言いなりな社会でも、そういう面でのある意味原始的な人間同士の関わり合いは生きるために避けられない部分だから

66 :メロン名無しさん (ワッチョイW 7c2c-PMkI):2015/12/06(日) 04:53:54.92 ID:AkmeC1ZN0
>>58
東金に関しては、黒染めだけだと一期で描かれてたシステムの歪みと何も変わらないんだよ
システム運営に都合の悪い事柄や用済の者を実験感覚で取捨選択していくという

彼のマザコン描写はそういったシステマチックなものとは対照的に行動の動機が母親への行き過ぎた執着だったってのが一期と違った面からアプローチできていたと思う
その東金を形作ったのが元はシビュラ主導の免罪体質実験であり、システム開発者であり免罪体質者でもある母親というのが、当時のシビュラの考え方や方向性の歪みを東金の人間性に投射することで端的に表してたと思う
一期のように合理性に内包された歪みではなく、もっと生々しい歪み
ただ宜野座を襲うってのまでやってしまうとさすがに、そういう役割云々差し置いても不快さしか感じない人のが多いだろうからマザコンで留まったんだろうな、映像作品だしね
要するに東金は人間が持てる醜悪さを詰め込んだ人形じゃないといけなかったということ

67 :メロン名無しさん (ワッチョイW da6c-p92M):2015/12/06(日) 06:05:26.74 ID:pKfytgK50
>>66
東金のガチゲイ設定無くなったのは尺がないからだと冲方がオフプロ2でコメントしていたよ

68 :メロン名無しさん (ワッチョイ 48cf-+1pt):2015/12/06(日) 06:21:47.84 ID:NY9ig1cj0
ファフナー見てると、冲方脚本で2クールあった場合の二期ってのを見てみたかったと思うなあ
でも>>67はなくなって良かったわw
歪んだ人間として描写する必要があったのは分かるが、本編だけでも歪みは十分ww

69 :メロン名無しさん (ワッチョイW d157-p92M):2015/12/06(日) 07:23:08.18 ID:iIfDWkLp0
黒染め野郎以下二期公安局員に設定上スペックは高いらしいけど好感持てるナイスガイが一人もいなかったの、あれも冲方の趣味なのかね
正直もうテメェラ喋るな画面に出てくるレベルでイラついて話が頭に入らなかった

70 :メロン名無しさん (ワッチョイW 7c2c-PMkI):2015/12/06(日) 10:10:02.52 ID:AkmeC1ZN0
>>67
そうだったのか、知らなかったありがとう
尺あったらやってたのかw
個人的にはやれる表現ギリギリでやれるだけ醜悪にやった方が東金の役割も分かりやすかったかなと思うけど(マザコン部分だけが強調されてしまってたから)
それやってたら霜月の比でなく物議を醸してたなぁ
まぁマルドゥックとか比べたらたら別に不思議な展開ではないけど
サイコパスの広い客層的にはやらなくて正解だっただろうな

71 :メロン名無しさん (ワッチョイ 59cf-+1pt):2015/12/06(日) 10:21:20.36 ID:GyYLtI5j0
>>69
三係監視官は、悪い意味で監視官らしい監視官ってやつなのかも
ストーカーさんとは別の形であの社会の歪みを体現した存在

72 :メロン名無しさん (スプッ Sdf1-PMkI):2015/12/06(日) 10:32:40.56 ID:4B03aBtMd
>>65
何をするにしろ最適解をシステムがすぐ用意してくれる合理性の塊みたいな社会で
一見最も非合理的に見える同性愛関係を描くことの意味か
篝の料理やとっつぁんの酒じゃないけど、恋愛も人工天然、というか安全危険って区別で描かれてる気がしなくもない
映画での朱の友人を観ると、用意された関係でも本物の幸せになるって示唆はあったんだが

73 :メロン名無しさん (ワッチョイW da6c-p92M):2015/12/06(日) 11:31:44.48 ID:pKfytgK50
>>70
むしろ色々設定盛り込んだけど尺足りなくて東金はマザコンしか残らなかったんだよ

74 :メロン名無しさん (オッペケ Sr70-p92M):2015/12/06(日) 12:52:16.79 ID:CtaA4xU4r
>>63
細かいところだと
・宜野座の飼い犬がハスキーではなく柴犬に
・最終話の朱ちゃんスピネル卒業詐欺描写

ダイムは本編に出てこないし、ラジオドラマとスピンオフ書籍まで目を通してないと
分からんヲタ設定だから齟齬があっても仕方ないとしても
劇場でも朱ちゃんがスピネル焚いてるし、狡噛さんにスピネル差し出すシーンまであるのにあれはないわ
何のつもりであんな締めにしたんだか冲方の頭を疑うレベル

75 :メロン名無しさん (スプー Sde1-nyTL):2015/12/06(日) 13:40:26.95 ID:BzHeLpUud
歪んだ人間として描写する必要性ならストーカー行為と黒染めでしっかり狂った描写表現が出来ているのに
それにより歪みの醜悪さを出させる為にマザコン設定を加えた沖方の設定って
二重に気持ち悪がられているだけの評価で終わって何も残らない始末

76 :メロン名無しさん (スプー Sde1-p92M):2015/12/06(日) 16:44:20.43 ID:jv/9SpULd
>>74
宜野座の犬はあれでもシベリアンハスキーだよ
柴犬ではない
カラーリングもあるが作画悪い

77 :メロン名無しさん (ワッチョイW d157-p92M):2015/12/06(日) 17:20:51.50 ID:iIfDWkLp0
あれでハスキー?

解せぬ…

78 :メロン名無しさん (スプー Sde1-p92M):2015/12/06(日) 17:39:47.90 ID:jv/9SpULd
>>77
そう柴犬みたいだけどシベリアンハスキー
まず大きさも違う

79 :メロン名無しさん (オッペケ Sr70-Rl5U):2015/12/06(日) 18:33:45.62 ID:z/vkUHXbr
シビュラの最大多数の最大幸福な表向きじゃないよ
あの世界の日本は現代人みたいな良くも悪くも個人の意思で動く人間ばかりだったらとっくに資源や食糧の奪い合いで殺し合って滅んでるからな
逆にいえばシビュラに従順な市民+シビュラシステムによる潜在犯の選別という体制をとってるからこそ潜在犯という社会全体からみれば少数の犠牲程度で済んでいる

80 :メロン名無しさん (オッペケ Sr70-Rl5U):2015/12/06(日) 19:21:44.66 ID:z/vkUHXbr
あの世界の人間は現代人とは根本的に違うものだから現代人基準で馬鹿だとか叩くのは世界観の違いに対して無理解すぎるし、実際シビュラに従順な人間が理想的な市民ってのは皮肉でもなんでもない事実
これはサイコパス・ジェネシスで語られてる

21世紀中盤に世界恐慌、新自由主義の崩壊によって発生した全地球規模の紛争により人類は疲弊しきり、限られた資源を奪い合って争うことなく社会秩序を維持し発展させていくために人類は進化した
具体的には他者の行動の意図を理解するために脳内で模倣する役割を持つ共感神経系
その共感神経系の優先傾向(具体的には子供が大人の動作を単純に真似る傾向にあるというやつ。現代人は成長と共にこの傾向はなくなっていく)
を維持したまま成長する人があの世界では大多数となっている(これが進化であり、現代人類からみたら幼児のまま成長するようなものなので退化したように見える)
何故なら個人の意思に基づいた利己的な行動をとる人間(限られた資源を独り占めするために争うような人間など)よりも
社会全体の利益のために個人の意思を棄てシビュラという一つの意思に従い模倣する人間の方が社会にとって合理的で有益な人間だとして必要とされたため
実際個人の意思と意思のぶつかり合いが多くの争いを生み出してきたのは歴史からも明らか

81 :メロン名無しさん (オッペケ Sr70-Rl5U):2015/12/06(日) 19:24:59.28 ID:z/vkUHXbr
このように共感神経系による過剰な模倣傾向は社会秩序の維持に最適だが同時に弊害が生まれた
その弊害とはある程度影響力の強い人物であればたとえシビュラでなくともその人物の意図や衝動の影響を受けて無意識のまま模倣してしまうというもので
この模倣内容が破壊や殺戮であっても関係なく一度伝染すれば爆発的な勢いで広まる
これこそがサイコハザードの仕組みであり、この爆発的な伝染による日本社会の崩壊を防ぐために犯罪係数制度が導入された
本編で事件の被害者までもが執行されていた理由もこれと同じで、事件の被害者は加害者の意図を模倣して新たな犯罪を起こす可能性が高くそれを未然に防ぐために犯罪係数の測定による執行が必要であった
またシビュラ以外の意図まで模倣してしまう理由は、現代人と違ってシビュラ市民は共感神経系に連結している前頭葉の特定領域(他者の意図のどこまで倣うべきかをコントロールする働きを持つ)が自己の意図と他者の意図の区別がつくという程度にしか機能していないため
何故その程度しか機能していないかという理由は、市民はシビュラの意図に丸ごと従って生きることで最大幸福を享受できているし社会秩序も保たれているので、シビュラの意図のどこまで従うかべきかなんて考える必要がなくなってしまったため

82 :メロン名無しさん (ワッチョイW d157-p92M):2015/12/06(日) 19:33:01.02 ID:iIfDWkLp0


83 :メロン名無しさん (オッペケ Sr70-Rl5U):2015/12/06(日) 19:33:07.63 ID:z/vkUHXbr
では何故執行官達は一般市民と違って現代人っぽい人が多いのかというと
執行官適正の出る人間は普通の人間と違って、犯罪者の犯行そのもの(例えば殺人だったら他人の排除という表面的で単純な意図しか普通の人は読み取れない)ではなく犯行の裏に隠された意図(動機)の方を模倣できる(察することができる)才能があるため
つまり同じ他者の意図の模倣でも模倣する部分が違うということ
また執行官適正の出るような人間が隔離施設に隔離されたまま扇動者となって悪巧みをした場合、周囲の潜在犯や隔離施設の職員が影響を受けて犯行の模倣を行うというサイコハザードが起きてしまう
この二つの理由から執行官適正の出た人間には捜査協力をするかわりにある程度の自由を与えるという取引で執行官をやらせ
シビュラへの強い忠誠心と滅多なことでは揺らがないし他者の影響も受けない強靭な精神力を持つ人間(監視官)に
執行官が悪巧みをした場合にサイコハザードが起きる前に即処分できるよう常時監視させる

84 :メロン名無しさん (スプッ Sdf1-PMkI):2015/12/07(月) 05:45:00.47 ID:8AOnpvXBd
作中の年代設定がパラレルでも今からたった100年しか経っていないことと、一期の1係の人間くささからどうしても今の人間の価値観をキャラにも求めてしまうのもあって、その辺りが視る方には分かり辛くなってるんだよな
あとは槙嶋の存在もでかいか
2期はそういうあの世界の人間と視る側との差異について大きく書かれてるんだが、一期の直後に切り口がガラッと変わったものを見せられても戸惑う人が多かったのも確か
一期が世界観に入り込みやすいように視聴者目線に立てる執行官朱(槙嶋も)視点中心の話で
二期は一期のような希少な価値観の者がいる反面、大多数のあの世界の人間の目線多め(主に霜月を通して)
映画はそれらを踏まえて、日本ではできない舞台設定としてまだ無秩序な社会にシステムが導入されるまでと、まっさらな人々がそれをどう受け入れるか、抗うのかの話
って見てみると、よく出来た三部作じゃんと感じるけどな
続編だけど世界観だけ継いで視点どんどん切り替えつつ同じことは全くやってないわけだから

85 :メロン名無しさん (スプッ Sdf1-PMkI):2015/12/07(月) 06:24:52.53 ID:8AOnpvXBd
>>72
料理酒恋愛もだけど、管理されたものとそうでない自然だったり旧時代の(あの世界では不必要とされる)ものの対比的なアイテムは主に執行官とか犯人側とセットでいっぱい出てきてるんだよね
篝は料理もだけど、部屋にレトロなボードゲームとかバーチャルではない遊具が沢山
とっつぁんは酒と、リボルバーの拳銃
弥生は恋愛と音楽
志恩は恋愛と煙草
槙嶋は骨董の剃刀、紙の本、文学、宗教
王陵璃華子は美術
泉宮司は火薬の散弾銃、骨パイプ、戦争観
狡噛は最初何もなかったけど佐々山から煙草、とっつぁんから拳銃を継いでる
朱も自発ではないけど、酒と煙草
宜野座はとっつぁんから酒
毎回どこかでかかるクラシック音楽もその範疇かな、多分他にも色々とありそう

86 :メロン名無しさん (ガラプー KK7a-EGJk):2015/12/07(月) 09:23:08.46 ID:qzbgNOmBK
槙島な
よく間違われるけどそんなに変換できない名字か?
個人的にコウガミやら弥生のが出てきにくい名字だと思うんだけど

87 :メロン名無しさん (ワッチョイW c73b-Uw4b):2015/12/07(月) 15:01:48.16 ID:qsFTbhdC0
興味のあるキャラだけ辞書登録して、そうじゃないキャラは適当なんだろw
公式ですら間違うことあるからな名前…

88 :メロン名無しさん (スプー Sde1-p92M):2015/12/07(月) 16:21:40.75 ID:Mx2KL3qqd
>>87
縢なんて雑誌記事では膝だし一期OPでは秀聖だったな
宜野座も一期シナリオブックで信元だし

89 :メロン名無しさん (ワッチョイW 622c-p92M):2015/12/07(月) 17:50:21.29 ID:ia2/eNjG0
>>88
ヒドイw

90 :メロン名無しさん (ワッチョイ 7f6c-tK2W):2015/12/07(月) 19:33:42.37 ID:INzczziV0
>>89
狡噛が咬噛になっているとかもあったな

91 :メロン名無しさん (ワッチョイW 622c-p92M):2015/12/07(月) 20:46:43.00 ID:ia2/eNjG0
コミケやらの特典、狡噛&宜野座ばっか・・・

92 :メロン名無しさん (スプー Sde1-p92M):2015/12/07(月) 21:13:08.45 ID:0IECcDxad
>>91
一期から今まで一番売れたのがその組み合わせなんだろ
ただあそこまであからさまにやられるとな

93 :メロン名無しさん (ワッチョイ 82d3-tK2W):2015/12/07(月) 21:29:02.01 ID:0OBEK+aW0
1期の頃は狡噛は槙島で宜野座は征陸か縢がセットというイメージだった

94 :メロン名無しさん (ワッチョイW c73b-Uw4b):2015/12/07(月) 21:32:41.49 ID:qsFTbhdC0
本編でその2人が死んだらこの作品の人気もガタ落ちだろうな

95 :メロン名無しさん (ワッチョイW c73b-Uw4b):2015/12/07(月) 21:35:00.67 ID:qsFTbhdC0
>>93
そんなことないよ
狡噛は誰と組んでも不思議じゃないから朱や宜野座ともコンビグッズ結構あった

96 :メロン名無しさん (スプー Sde1-p92M):2015/12/07(月) 21:35:45.82 ID:0IECcDxad
>>93
一期なら主人公狡噛とその宿敵槙島で組み合わせて征陸と宜野座で親子組み合わせあったな
ノイショは狡噛と宜野座と縢と槙島でグッズだして時々佐々山やグソンもあった
朱については一期より二期の方が通常グッズあるけど期間限定グッズの類にはほとんどいないんだよな
二期も劇場版も主人公なんだがイマイチ

97 :メロン名無しさん (ワッチョイW d157-p92M):2015/12/07(月) 21:48:41.00 ID:B2iNgidV0
こういっちゃなんだけど二期劇で狡噛宜野座に比肩する魅力的キャラがいないんだもん

98 :メロン名無しさん (ワッチョイ 7f6c-tK2W):2015/12/08(火) 01:51:16.41 ID:Jv6nGTfg0
>>97
二期から主人公になった朱にはそこまでの人気がなかったのもあるが
東金や鹿矛囲も一部の熱心なファンはいるが全体で見ると一期から続投のキャラ含めて印象薄いのが要因じゃないかな
シビュラに色を付けるというテーマはともかくキャラ描写を削いだ弊害が出ているように思う

99 :メロン名無しさん (ワッチョイW 7c2c-PMkI):2015/12/08(火) 03:53:26.40 ID:HdY5TxxE0
キャラ人気で持ってるのは分かってたけど、考察スレなのに続編(特に二期)の不満ポイントで挙げられるのがキャラ描写とか宜野座不遇が多い辺りほんとアレだな

100 :メロン名無しさん (スプー Sdc0-p92M):2015/12/08(火) 05:29:30.85 ID:lXB6P6+ed
>>99
二期のキャラ描写はスタッフ自らカットしましたと白状してあるから余計に不満だろ

101 :メロン名無しさん (オッペケ Sr70-p92M):2015/12/09(水) 14:20:16.08 ID:dALwn10Br
キャラ描写もだけど二期チームは見た目からして好感が持てぬ
縢は華があった→薬丼はただのだらしない着こなし
狡噛は精悍だった→比べるのが気の毒になる低い顔面偏差値のたれ眼
とっつぁんはいぶし銀だった→色相botモブにそれを求めるか?

劇場では宜野座が華やかで精悍でいぶし銀を一人でこなすハイパー執行官ぶりを見せつけてたけどさ

二期メンバーで三期やりますと言われても嬉しくないわ

102 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3fa6-8v5X):2015/12/09(水) 14:24:24.26 ID:eFsRYUJw0
宜野座と狡噛ってグッズ買う層が好きな組み合わせなんだろうけど
1期の絵ならまだしも劇場版の二人でセットにされると
違和感ありすぎてとまどうんだが
もう少しストーリーにすり合わせた商品を作れないもんかね

103 :メロン名無しさん (オッペケ Sr70-p92M):2015/12/09(水) 15:05:59.80 ID:dALwn10Br
なんというか一期は宜野座と狡噛でニコイチ感が良かったんだよな
劇場宜野座は完成形でこれ以上の変化は望まないなぁ

104 :メロン名無しさん (スプー Sdf1-nyTL):2015/12/09(水) 15:24:41.99 ID:p7otQiD4d
サイコパスって宜野座とコウガミあってのファン層が支えているのが大きい
朱を主人公にして出番多くしても萌え豚ウケもしないし誰得な感じ
キャラ描写削いだ二期に不満が多いのも無理はない

105 :メロン名無しさん (スプー Sdf1-nyTL):2015/12/09(水) 15:33:40.89 ID:p7otQiD4d
>>101
二期新メンバーの雛河と須郷も出番と描写が非常に少なかったから
(特に須郷さん)本来の良さが出せなかったんだと思う。

106 :メロン名無しさん (ワッチョイW 7c2c-PMkI):2015/12/09(水) 16:01:28.17 ID:UGCW+hoK0
はなからキャラ厨向けに作ってたら二期の様にはならんだろ
キャラを平等に尺内で活躍させろってんなら、もっとおあつらえ向きのアニメ見た方が良いんじゃないの

107 :メロン名無しさん (ワッチョイW d13b-Uw4b):2015/12/09(水) 16:08:40.24 ID:2GYmFUiz0
平等は無理だろ
どうしても主役中心に話が回るからその中心から逸れたキャラは話に加わり難い
尺も限られてるのが理由の1つ

108 :メロン名無しさん (ワッチョイW d157-p92M):2015/12/09(水) 16:14:32.52 ID:M7jLPENL0
ストーリー重視でも二期のようにはならんだろ
カムイなんぞ398に撲殺させて「カムイ?なんのこと?」と口を拭ってる方がよほどシビュラらしい

109 :メロン名無しさん (スプッ Sdf1-PMkI):2015/12/09(水) 16:25:06.51 ID:wBLJJ2axd
>>106
むしろそういう奴らを振り落したいんじゃという監督の意志を感じた
グッズは全力なのが笑えるが

110 :メロン名無しさん (スプー Sdc0-p92M):2015/12/09(水) 16:28:33.85 ID:WdWnr95bd
二期の宜野座と六合塚は活躍する尺を削られたからモブ感強いしその尺使っていた鹿矛囲も東金もイマイチだったから不満もあるだろ
それでも9話で祖母の切り取られた耳に我を忘れた朱を咄嗟に押さえた宜野座については彼にしか出来ない事だったと思うし
宜野座が六合塚を呼んだのもそれなりに付き合い長くて信頼関係あるからだから妥当だとは感じた
雛河は重度のコミュ障だからセリフほとんどない状態になったのが埋没する要因
須郷については深見があれこれ裏設定もりもり用意していたみたいだけど劇場版ノベライズも絶望的だから
もうこの先二期や劇場版の一係には期待出来ないだろ

111 :メロン名無しさん (ワッチョイ cc6e-dF8c):2015/12/09(水) 16:31:40.46 ID:qQyYi6oT0
>>106
二期不満を何時も頻繁に叩いてる宜野座厨に言ってやってくれ!

112 :メロン名無しさん (ワッチョイW d157-p92M):2015/12/09(水) 16:36:49.52 ID:M7jLPENL0
>>109
振り落とそうとしたらライト層に全力で逃げられた

個人的に塩谷さんの嗜好は好きだが二期は話がクソ過ぎて擁護のしようがない現実

113 :メロン名無しさん (ワッチョイW 7c2c-PMkI):2015/12/09(水) 16:44:43.58 ID:UGCW+hoK0
>>111
口を揃えて二期なんてなかったって言ってんの宜野座厨が多いじゃん

114 :メロン名無しさん (ワッチョイW d157-p92M):2015/12/09(水) 16:49:59.98 ID:M7jLPENL0
二期は存在した
二期宜野座伸元は浅野さん直筆原画にのみ存在を確認
本編では宜野座伸元の替わりによく似た色相botが代役してた


がFA

115 :メロン名無しさん (スプー Sdf1-nyTL):2015/12/09(水) 16:53:34.55 ID:Jb36G/bdd
>>113
まあ、宜野座の活躍あっての推しだからでしょう‥
背景モブ扱いでは不満だらけにもなるし
だからこそ>>106が言うもっとおあつらい向きのアニメを見ろって事なんでしょう

116 :メロン名無しさん (ワッチョイW 7c2c-PMkI):2015/12/09(水) 16:54:16.80 ID:UGCW+hoK0
>>108
システム発展の為に槙島取り込もうと色々捻じ曲げてたのと同じで、カムイをシビュラ部屋に辿り着かせるのに意味があったんじゃなかったの
集合サイコパス認める前にカムイ殺そうとした東金母は執行されたんだから
じゃなきゃ何の為に酒々井泳がせてたの

117 :メロン名無しさん (ワッチョイ 65b1-2zxG):2015/12/09(水) 17:26:18.61 ID:uiwQyY+R0
二期脚本の真の目的はお前等を黒くする事

118 :メロン名無しさん (ワッチョイW d157-p92M):2015/12/09(水) 17:34:50.68 ID:M7jLPENL0
>>116
自己進化のために真実をねじ曲げる、完全完璧を擬装する、どんな糞外道な手段も厭わないのがシビュラだろ
使い物にならない東金ババァをどさくさに紛れて始末するのはともかく、
シビュラが脳みそを廃棄するって、シビュラが有する知識の1/5が無くなると同義なんだよ?
しかも部外者にせっつかれて廃棄、だよ?
愚策にも程があるわ

119 :メロン名無しさん (スプー Sdf1-nyTL):2015/12/09(水) 17:46:19.37 ID:Jb36G/bdd
>>113
まあ、宜野座の活躍あっての推しだからでしょう‥
背景モブ扱いでは不満だらけにもなるし
だからこそ>>106が言うもっとおあつらい向きのアニメを見ろって事なんでしょう

120 :メロン名無しさん (JPW 0H70-PMkI):2015/12/09(水) 17:47:28.31 ID:UGCW+hoKH
>>118
だからその自己進化の為に内部の足手まとい排除するのもシステムとして当然不可欠だろ
機械のデータベースじゃなく生身の脳なんだから
けど一期時点じゃその方法がなかったから2期でそこにスポット当たったんじゃん
一期の設定じゃ完璧でなければならない故に内部のバグ一発でアウトじゃんどうすんだって当時散々突っ込まれてたからね
最終的にせっついて決断させたの部外者じゃなく朱だし

121 :メロン名無しさん (スプッ Sdf1-PMkI):2015/12/09(水) 19:01:57.06 ID:wBLJJ2axd
1/5廃棄以上に、無欠を謳いたいシステムなのにパラドックス抱えたままなのが死活問題って話じゃなかったっけ

122 :メロン名無しさん (ワッチョイ 629b-tK2W):2015/12/09(水) 19:05:23.70 ID:rkc+w88z0
>>106
だがそれで爆死したサイコパス二期
他のノイタミナアニメの方が売れてるのが皮肉

123 :メロン名無しさん (ワッチョイ 1fa6-+1pt):2015/12/09(水) 19:11:37.98 ID:vVq8c6420
2期は女性キャラディスりすぎ、女向けにしようとして男ファン切り捨てただろ

124 :メロン名無しさん (ワッチョイ 7f6c-tK2W):2015/12/09(水) 19:13:21.09 ID:0tIPepES0
二期では背景モブの癖に主人公である朱やスタッフ推しキャラの東金や鹿矛囲より特典やグッズなどで優遇されているから文句出るんじゃないの?
あんな色相botが出張って何様のつもりだよという意見あったし

125 :メロン名無しさん (ワッチョイ 679b-tK2W):2015/12/09(水) 20:04:21.49 ID:wnbm/DTF0
色相botって宜野座のことか?モブ扱いした宜野座に売り上げ頼るとか二期スタッフ情けねえ
劇場版も朱じゃ売れないから狡噛と宜野座セットの特典やグッズばかり

126 :メロン名無しさん (スプー Sdf1-nyTL):2015/12/09(水) 20:35:37.28 ID:BnaLv0/hd
スタッフが描きたい内容とファン層(主にキャラ厨たち)が求めている内容が違ったから
(キャラ描写を削いだ結果)不満だらけになっているんやろな‥
で、>>106の意見も当然出てはくる

127 :メロン名無しさん (スプー Sdc0-p92M):2015/12/09(水) 21:06:06.25 ID:WdWnr95bd
二期はキャラに華がなかったのが一番の原因だと思う
キャラ描写切り捨ててシビュラに色を問うシナリオを強引に進めた結果の惨状があれだよ

128 :メロン名無しさん (ワッチョイ 82d3-tK2W):2015/12/09(水) 21:11:21.91 ID:MekrFahL0
ただでさえ尺がないのに東金と鹿矛囲って二つの敵を入れ込んだせいで
朱の推理でどんどん進めるしかなかったのが問題だったと思う
詰め込み過ぎて収拾がつかなくなったって感じだった二期

129 :メロン名無しさん (スプー Sde1-nyTL):2015/12/09(水) 21:21:36.78 ID:kXKkUc1cd
此処のスレはキャラ厨(特に宜野座厨)しか居ないのか‥

130 :メロン名無しさん (ワッチョイ 48cf-+1pt):2015/12/09(水) 22:09:21.90 ID:qOT9esXU0
キャラ描写が足りないってのは、ストーリーの進め方としても下手な方になると思う
キャラが多数いる作品ならともかくそんな多いわけでもないのに
執行官の存在する理由とかの設定的にも作品に合わない進め方だし

131 :メロン名無しさん (ワッチョイW 686c-1UaV):2015/12/10(木) 01:52:33.06 ID:+A0sSVPF0
>>130
二期は一期または新編集版を観ている前提の作りなんだよな

132 :メロン名無しさん (スプー Sd20-1UaV):2015/12/10(木) 01:56:54.98 ID:94fajifZd
>>130
円盤特典ドラマCDで補完されているけど本編で十分な描写出来ないのはスタッフの力量不足だと思うし
脚本担当が数々の雑誌コメントでそれを悪びれもせずに白状しているのが残念だな
シビュラに色をつけるというコンセプトはともかく東金も鹿矛囲もキャラを活かし切れていないまま厨二患わせて終わっている

133 :メロン名無しさん (スプー Sd10-rOdY):2015/12/10(木) 02:36:51.74 ID:EkUYiEHJd
一期の執行官ズ男メンバーや敵の槙島でさえも魅力的に描けたのに
二期スタッフが作り上げた新1係の執行官と敵の魅力の無さよ‥
二期の執行官ズはキャラ描写削がれて魅力なしそして二期の新たな敵で槙島と同じ立ち位置にあたる
システムに抗う側の敵の鹿矛囲は本来槙島同様にもっとカッコ良く描けたはずなのに存在感薄で魅力なしに終わった
執行官ズは尺の都合上で削がれたがわりかし出番多めの敵キャラでさえも
一期の槙島のように魅力的に描けないのは何故なんだか

134 :メロン名無しさん (ワッチョイW ba57-1UaV):2015/12/10(木) 06:32:57.04 ID:uOK13wyP0
全能神のパラドックスとやらの辺り最高にイミフ

135 :メロン名無しさん (ワッチョイW ba57-1UaV):2015/12/10(木) 08:44:25.82 ID:uOK13wyP0
二期はなくても一期と劇場版だけで話は通じるからなぁ
二期擁護層こそただの冲方信者のような気が

136 :メロン名無しさん (ワッチョイ 31cf-edyk):2015/12/10(木) 11:21:43.76 ID:Vp9Wn83t0
2期擁護層じゃないけど、冲方は脚本までは担当してないし
冲方だけのせいではないと思う

137 :メロン名無しさん (ワッチョイW 652c-CUYL):2015/12/10(木) 12:06:26.10 ID:aqvsiq2j0
いやあの手のシステム掘り下げるなら普通にパラドックス描写は避けて通れんというかお約束の範疇だろ
キャラ描写だけでなく設定の擦り合わせ矛盾も普通にあるから当然不満は出るだろうけど
一方的にストーリーくそくそ言う奴に限ってろくに内容も理解してなかったりすんのは滑稽すぎる
自分が理解できない話はつまんないってのはもう視る側のキャパの問題じゃん
好きなキャラが活躍しないからくそって奴はどのアニメにも一定数いるけど、このアニメ見てて楽しいのか疑問すぎる

138 :メロン名無しさん (ワッチョイ 31cf-edyk):2015/12/10(木) 12:09:20.49 ID:Vp9Wn83t0
>>134
全能神のパラドックスは昔からある哲学上の逆説
https://ja.wikipedia.org/wiki/全能の逆説

139 :メロン名無しさん (スプー Sd82-1UaV):2015/12/10(木) 13:27:47.16 ID:IxsRgld9d
悪魔の証明や全能神のパラドクスは昔から知られているけど二期はそれをドヤ顔語りしている演出が白けるんだと思う
シリーズ構成が冲方でそれを元に熊谷が脚本書いているけどセリフのセンスの無さも大きな要因だろう
十分な時間と資金があったとしても二期が良くなるかは分からない

140 :メロン名無しさん (スプッ Sd20-CUYL):2015/12/10(木) 14:18:17.36 ID:QZY+d5JHd
あれで白けてたなら、一期の引用多用はよく平気だったな
どっちもどっちじゃん

141 :メロン名無しさん (スプー Sd10-1UaV):2015/12/10(木) 17:57:24.56 ID:sJVHgD3vd
一期で槙島が引用セリフ多用していたのは本心を悟らせないためというけど深見の趣味
でも二期の雑賀教授のセリフ考えると引用セリフはセンスの問題だな

142 :メロン名無しさん (ワッチョイW ba57-1UaV):2015/12/12(土) 10:12:03.49 ID:v39pPg2B0
一期三話で征陸さんが宜野座を伸元呼びしたり、宜野座を怒らせちゃうようなうっかり発言したのって、もしかしてアレかな
「ここならシビュラの目の届かないところだから少しは伸元と腹を割って話せるかな」ってあわーい期待があったのかな…

143 :メロン名無しさん (ワッチョイ 42cf-edyk):2015/12/13(日) 02:18:03.26 ID:CebYn3080
執行官の部屋って監視カメラとか盗聴器とかついてたりしないよな…?
一応官舎の部屋に呼べば…呼んでも一期宜野座だと拒否するか

144 :メロン名無しさん (スプー Sd20-rOdY):2015/12/13(日) 11:47:02.19 ID:bBKWqKqid
つう、唐之杜と弥生のレズカップルの部屋での愛の行為も筒抜けになってしまうやろ

145 :メロン名無しさん (スプッ Sd20-CUYL):2015/12/13(日) 14:54:12.14 ID:vhOjs4lAd
執行官でも潜在犯には変わりないからそれなりの監視はありそうだけどさすがにカメラはないのか
個人差はあるかもしれんが

146 :メロン名無しさん (ワッチョイ 686c-ix99):2015/12/13(日) 22:53:02.68 ID:lHf0A09u0
>>145
もしカメラがあるなら一期で狡噛が逃亡する前後も筒抜けだし公安局出る前に執行されていると思う

147 :メロン名無しさん (ワッチョイ 4503-ix99):2015/12/13(日) 23:03:10.04 ID:eeveRt0r0
ドローンや監視カメラって目の前で犯罪行為が行われてたとしても行為そのものを犯罪とは認識出来ず、
全て色相判定で判断してるって1期の薬局事件の時に言ってなかった?
だから狡噛はヘルメット被って自分のサイコパス隠したことで公安局抜け出せたわけで

148 :メロン名無しさん (ワッチョイ 686c-ix99):2015/12/13(日) 23:22:04.74 ID:lHf0A09u0
>>147
ヘルメットを被っている状態ならともかくヘルメット外したら色相も犯罪係数も狡噛本来の数値になるはず
だとすれば異常を感知されちゃうんじゃないかって思うけど

149 :メロン名無しさん (ワッチョイW 686c-1UaV):2015/12/14(月) 01:31:26.89 ID:YAwSa5CB0
>>147
多分監視カメラの類もないから鹿矛囲も好き放題できた

150 :メロン名無しさん (ワッチョイ 08a6-edyk):2015/12/14(月) 03:18:58.46 ID:aSzAeI7z0
やっぱビームより実弾の方が絵的にはいいんだな

151 :メロン名無しさん (ワッチョイ 42cf-edyk):2015/12/15(火) 05:32:42.05 ID:UfXt5mhZ0
アニメならビームでも十分生えると思うけど、実写だと…

152 :メロン名無しさん (ワッチョイW bd7e-s0kn):2015/12/15(火) 19:32:42.55 ID:W8oKxzO80
中国はバブル崩壊した後、どうなってるんだろ

153 :メロン名無しさん (ワッチョイ 2bbf-/IJb):2015/12/15(火) 22:41:36.17 ID:Io9AUrTa0
>>152
各地に分裂して東北部だと中国軍の残党達(旧瀋陽軍区?)が何度も朝鮮に攻めこんだりしてる。
中国の沿岸の一部では国防軍から委託を受けた民間軍事会社が港警備・保守してるっぽいけど。

154 :メロン名無しさん (ワッチョイW 652c-CUYL):2015/12/16(水) 18:48:58.84 ID:hQXEWu050
箱1のゲームやっぱPS移植すんのねww
いやありがたい、ありがたいけども...本体一緒に買った人いるのかな...

155 :メロン名無しさん (ワッチョイ 4203-w9VM):2015/12/17(木) 01:05:38.01 ID:9Jkyq42O0
>>154
PS移植決まったのか
買おうかなあ

156 :メロン名無しさん (スプー Sd1b-doTn):2015/12/19(土) 16:04:00.93 ID:uDBGmOKGd
>>153
それってアサイラムに書いてあったっけ?
朝鮮は統一したものの、その後のクーデターで消滅

157 :メロン名無しさん (ササクッテロ Sp9a-aRbs):2015/12/19(土) 21:31:40.08 ID:JurNsnpYp
1期2クールのOPって作画修正ではなく意図があってのことなの?

158 :メロン名無しさん (ワッチョイW b757-jAem):2015/12/19(土) 22:15:19.30 ID:/LsZ631Q0
色々小細工が仕込まれている
有名どころだと狡噛のライター?の火が回が進むごとに火力が上がっていく
18話で宜野座とすれ違ってから歩き出していた狡噛がすれ違う前に歩き始めている
探せば色々出てくるかも知れんがわしはメット事件以降の展開が辛くて見れん……

159 :メロン名無しさん (ワッチョイ 92fd-8XVP):2015/12/19(土) 22:53:46.09 ID:cPK6/AFd0
1期2クールのOP、放送の度に変化していくのが好きだったんだけど
円盤だとあれ完成版に差し替えられちゃってるんだよね
ま、そもそも完成に間に合わなかったから徐々に変更していったらしいけど
ほんとあのOPはめちゃめちゃ好きだな~

160 :メロン名無しさん (ワッチョイ 28bf-0nCj):2015/12/19(土) 23:21:24.86 ID:+1ocvKJW0
>>156
約100万人の犠牲者を出してクーデター自体には耐えたけど、
その後中国軍残党が攻め込んで完全に崩壊。核兵器が打ち込まれて内戦の泥沼。
それ以前の建国当時にも何度も攻めこまれて、老若男女問わず戦争に駆りだされたという。

『執行官狡噛慎也 理想郷の猟犬』の205ページに「武装民間企業」
というコンテナターミナルを管理する会社が登場してる。
そのPMCが管理する区域を離れた即戦場だそう

161 :メロン名無しさん (ワッチョイW 622c-aRbs):2015/12/20(日) 15:56:13.31 ID:Dz1IH+F00
>>159
意図的なもんかと思ってたら間に合わなかったからなのか~
ああいう遊び好きなんだけどな

162 :メロン名無しさん (ワッチョイW 116c-jAem):2015/12/20(日) 17:54:04.11 ID:FSJVJog70
>>161
毎会直すのも手間ではあるが

163 :メロン名無しさん (ドコグロ MM77-jAem):2015/12/20(日) 18:29:16.62 ID:g0ynQ4QoM
つい最近スレ見始めたばかりのものなんだけど、
2クールopと1クールopってどっちが評価高いの?
自分は2クールopのが作画も歌も断然好みなんだけど

164 :メロン名無しさん (ワッチョイW b757-jAem):2015/12/20(日) 18:44:17.78 ID:oju3m2Jo0
>>159
そのまま収録してほしかったなぁ…

165 :メロン名無しさん (ワッチョイW 622c-aRbs):2015/12/21(月) 18:42:06.35 ID:rXbD3NUV0
どっちのOPも好きだわ
曲もアニメーションも全然毛色違うから並べて比べられんというか
ノイタミナはどのアニメもOPED安定して良い気がする

166 :メロン名無しさん (ワッチョイW 622c-aRbs):2015/12/23(水) 14:16:09.82 ID:FDruCPPc0
標本事件とか3年前をアニメ化してほしい…一期すごくおもしろくてこれを超えるアニメにまだ出会えないから寂しいなー

167 :メロン名無しさん (ワッチョイW 622c-aRbs):2015/12/23(水) 14:17:15.63 ID:FDruCPPc0
標本事件とか3年前をアニメ化してほしい…一期すごくおもしろくてこれを超えるアニメにまだ出会えないから寂しいなー

168 :メロン名無しさん (ワッチョイW b757-jAem):2015/12/23(水) 14:21:51.77 ID:EwDbFVPn0
確かに狡噛さんがぶっ壊れるきっかけになった佐々山の生前の活躍ぶりは拝んでみたい

169 :メロン名無しさん (ワッチョイW 482c-laAN):2015/12/23(水) 15:11:44.43 ID:S/7e9ILu0
>>166
私もサイコパス見てから他のアニメがイマイチはまらなくなったわ・・・
それアニメ化してほしいわマジで
どう転んでもバッドエンドやけど、1・2やったなら0やってもいいと思う
スターウォーズみたいに456先にして、123みたいなパターンよくあるのになんでしないのかなー

170 :メロン名無しさん (ブーイモ MM1b-AScW):2015/12/23(水) 15:29:58.37 ID:DhXCA3asM
ジェネシスもアニメ化してほしいな。

171 :メロン名無しさん (スプッ Sd1b-laAN):2015/12/23(水) 19:12:58.68 ID:XcoSwEvZd
ジェネシスは演出次第だろうな

172 :メロン名無しさん (中止 25bf-mInQ):2015/12/24(木) 10:00:00.13 ID:Y/YMuifB0EVE
GENESISは衝撃を受けすぎてリアルの世界で色相濁りまくる人が続出だろうな。
まだ警視庁が廃止されていない時代もそうだし、犯罪係数が制度化された時代の
公安局員同士の同士討ちとかで。

173 :メロン名無しさん (中止 3ccf-M7im):2015/12/24(木) 14:20:24.67 ID:gA1M6bfC0EVE
監視官狡噛もアニメ化して欲しいなあ
東金財団にメスを入れることは本編かにいってないだろうけど

コンピューターおじいちゃんの場合と違って
財団や一族そのものがやばいんだから
三期か新しいスピンオフがあったら
東金一族との決着も見てみたい

174 :メロン名無しさん (中止 0e6c-83HX):2015/12/24(木) 20:42:53.48 ID:LsqTqPlR0EVE
監視官狡噛慎也とジェネシスとアサイラムあたりの東金財団絡みの話をまとめて欲しい

175 :メロン名無しさん (中止W b77e-C8xo):2015/12/24(木) 22:53:19.51 ID:NhQvKg520EVE
サイコパス世界での日本の一番の暗黒期はいつだろう
ジェネシスによると食料は配給で夜も真っ暗だったとか

176 :メロン名無しさん (中止 0e6c-83HX):2015/12/24(木) 23:18:01.66 ID:LsqTqPlR0EVE
>>175
おそらく2030年代頃ではないかと思われる

177 :メロン名無しさん (中止 Sd16-C8xo):2015/12/25(金) 22:24:04.67 ID:HuVhUJ2hdXMAS
>>176
年表では新自由主義崩壊の頃だっけ
人口の大幅な現象もこの頃だろうなあ

178 :メロン名無しさん (ワッチョイW 25bf-c4/9):2015/12/26(土) 11:01:15.83 ID:eHQo5fGU0
全く関係ないけど、公安局の上部機関の「厚生省」の正式名は今のまま厚生労働省なんだろうか。
第1期の9話のインタビュー番組のとこで「厚生労働省機械化保健局」なる組織名が出てるのだけど。

179 :メロン名無しさん (ワッチョイW b457-1hmI):2015/12/26(土) 16:10:41.66 ID:9ylXZja00
もしかして昨日みんなSW見てたんだろうか

180 :メロン名無しさん (JPW 0H12-1kJ5):2015/12/26(土) 21:30:29.90 ID:mZbFKIUjH
年表が詳しく知りたいのですが、何を見ればいいでしょうか。

181 :メロン名無しさん (ワッチョイW b457-1hmI):2015/12/26(土) 21:42:03.85 ID:9ylXZja00
ギノセントワールド

182 :メロン名無しさん (ワッチョイW 6010-1hmI):2015/12/26(土) 22:05:35.72 ID:xJNiTBKV0
>>180
オフプロ2

183 :メロン名無しさん (ワッチョイW b77e-C8xo):2015/12/27(日) 18:21:43.52 ID:+sPb0vR00
>>178
1期の1話で朱の公安手帳に厚生労働省公安局って記載があるから間違いないかと

184 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3f03-83HX):2015/12/27(日) 19:52:40.98 ID:BXasDmds0
厚労省と言わずに通称が厚生省なのは現実の機関への配慮かな

185 :メロン名無しさん (ワッチョイ bd97-mInQ):2015/12/29(火) 00:54:15.60 ID:pTWYDNKr0
朱がやたらと成績良かったのってなんか理由があるのかと思ってたけど今のところ無いな

朱は凄いのか凄くないのかよくわからん

186 :メロン名無しさん (ワッチョイW 5f2c-1kJ5):2015/12/29(火) 03:24:06.97 ID:Fawr4icY0
朱の凄いところは成績云々ではなく、あの時代の人間の考え方の枠にはまらない異質さだから
視聴者の代弁役でもあるわけだけど
婆ちゃんの影響でと言うには気味が悪いほどに

187 :メロン名無しさん (スプー Sd16-AfyP):2015/12/29(火) 04:23:37.33 ID:NIFKJp/rd
>>185
狡噛のように全国一位取れるぐらい優秀でかつメンタル美人でシビュラから興味持たれる程というのがすごいんだと思う

188 :メロン名無しさん (ニククエ bd97-mInQ):2015/12/29(火) 12:41:27.95 ID:Kl+lN8nF0NIKU
朱はシビュラを進化させるために意図的に育成または作られた存在なのかな
と個人的には思ったりもしたんだけど今のところ無さそうかな

朱って1期終盤とか2期はチート並みだった気もするが劇場版に関しては結構ヘマしてる気がするし
狡噛が出てくるとそれを際だたせるためか能力的にはちょっと劣化する印象

189 :メロン名無しさん (ニククエW b457-1hmI):2015/12/29(火) 12:58:14.09 ID:bx5nAwTf0NIKU
>>188
もう意図的に云々は勘弁だ
朱ちゃんはただのおばあちゃんっ子
二期は義体

190 :メロン名無しさん (ニククエ Sd06-AfyP):2015/12/29(火) 23:45:34.90 ID:uQZq2q3edNIKU
最近の映画でオマージュ、\(^-^)/

191 :メロン名無しさん (ワッチョイ 2bcf-M7im):2015/12/30(水) 02:50:16.69 ID:ygtg9mhX0
>>188
一期終盤でも狡噛の影響で推理力上がって鋭くはなったけど
身体的には槙島へのヘルメットフルスイングは後ろから油断した所を、
最終戦ではトラックにはしがみ付いたものの振り落とされて気絶してるから
そこまでチートというわけではない気がする
運動神経いいのと、監視官は訓練済って設定もあるし

192 :メロン名無しさん (ワッチョイW b457-AfyP):2015/12/30(水) 03:13:09.85 ID:sY4B42IH0
ていうか二期スタッフがバカなだけ

193 :メロン名無しさん (ワッチョイW 6b1f-nc4f):2015/12/30(水) 16:34:26.41 ID:1VdlDHkh0
二期の最後らへんで東金の母が犯罪係数300超えてたのはなんで?
免罪体質じゃなかったっけ

194 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3f03-83HX):2015/12/30(水) 17:23:18.16 ID:mDgNPEsA0
集団的サイコパスを認めたからじゃね
個人としては免罪体質で測れなくても、
集団的に見れば真っ黒

195 :メロン名無しさん (スプー Sd16-fYpw):2015/12/30(水) 17:37:36.69 ID:NjWZSih1d
同じ免罪体質者の槙島はシビュラシステムに組み込まれていなかったから係数が測れなかったけれど
美沙子の免罪体質者の脳味噌は一度システムに組み込まれていたから
美沙子の場合は免罪体質者でも犯罪係数が読み取れたとか‥

196 :メロン名無しさん (ワッチョイW 422c-opLR):2015/12/31(木) 11:11:42.96 ID:q48xXrrP0
美沙子がシビュラにとって邪魔な存在になったから意図的に上げたとも言えるね
こんな変化を認めないと言ってたし

197 :メロン名無しさん (ワッチョイ ba40-3ESS):2016/01/01(金) 15:14:23.16 ID:GTTLZlqn0
あそこは意図的とか、そんな恣意的なものじゃないだろ
シビュラ自体の犯罪係数も300オーバーしてたし

198 :メロン名無しさん (ワッチョイ ba97-rHH8):2016/01/01(金) 22:23:26.96 ID:RKd2bulG0
シビュラが集団的サイコパス導入

集団的サイコパスとしてだとシビュラの犯罪係数300オーバー

まず美沙子がエリミネーターでボン

シビュラが余裕かましたふりして内心焦りながら犯罪係数上げてる脳を破壊

こんな感じかと

199 :メロン名無しさん (ワッチョイ ffa6-6Zfd):2016/01/02(土) 02:18:48.25 ID:Bq1B6V7x0
(ぶっちゃけ、集団的自衛権が流行ってたから「集団」って言葉使いたかっただけだろ)

200 :メロン名無しさん (ワッチョイW 5c2c-ea7g):2016/01/05(火) 05:40:55.13 ID:SiPB3FGE0
きみの辞書に「集団」ってつく目ぼしい言葉がそれしかなかっただけやろ

201 :メロン名無しさん (ワッチョイW 22bf-Kgic):2016/01/05(火) 13:16:02.96 ID:9p78iuIw0
ジェネシスに登場する「国防軍」は、自衛隊を改組したもので、「国境警備隊」は海上保安庁を改組したものなのかな。

202 :メロン名無しさん (ワッチョイ 8cfd-G05K):2016/01/05(火) 22:21:29.77 ID:IAlHJ7m/0
今日監視官狡噛慎也見たけど、霜村監視官がおっさんで意外だった
もっと若いと思っていたんだけど年齢設定いくつなんだろ

203 :メロン名無しさん (スプー Sde0-opLR):2016/01/05(火) 22:31:06.27 ID:82819e9Zd
>>202
中途採用もあるみたいだし前職があるのかもな

204 :メロン名無しさん (ワッチョイ 39cf-6Zfd):2016/01/06(水) 14:04:50.61 ID:RA4VReb60
監視官10年だから30歳以上の人は他係の監視官みたく中途だろうな

205 :メロン名無しさん (ワッチョイ ba40-glDe):2016/01/06(水) 16:27:53.48 ID:ayyLVRUM0
え、むしろオッサンのイメージしかなかった
いかにも嫌な中年オヤジってイメージだった

206 :メロン名無しさん (ワッチョイW b157-opLR):2016/01/06(水) 16:35:35.26 ID:kKi6oTFg0
下村は顔面表層雪崩顔のオールバックだと信じてる

207 :メロン名無しさん (スプー Sd11-opLR):2016/01/06(水) 22:20:07.76 ID:io7lbdLsd
霜村監視官は狡噛が入ってくるまでは公安局きっての有望株だったんだからかなり優秀な人物ではあるが
他の監視官や執行官との信頼関係はうまくいっていない感じ

208 :メロン名無しさん (ワッチョイ 25cf-qO3C):2016/01/07(木) 02:52:38.92 ID:gfr0auCJ0
同じ二係の青柳監視官が執行官との仲が恋仲にまでいってあの末路だし、
狡噛も殺された執行官の敵討ち(と犯人捕まえられないシビュラへの怒り?)で執行官落ちしたし
監視官同士はともかく、執行官との関係だと距離を置くのは監視官自身のために必要な場合もあるのかもなあ

209 :メロン名無しさん (ワッチョイW ae57-Sim3):2016/01/08(金) 09:54:14.68 ID:yYa6HKVT0
潜在犯の定義、数値じゃなくて、シビュラの中での線引きがイマイチはっきりしないのが

犯罪者=シビュラに敵対するもので読み解くと、劇場版での禾生局長の「彼が犯罪者になった可能性」てのもすんなり意味は通るんだけど

210 :メロン名無しさん (ワッチョイW 0840-DrM2):2016/01/09(土) 02:54:28.67 ID:5Gqicor40
スレチかもだけど、劇場版借りてきて改めて観たんだけど、こうがみと朱が同じ部屋で寝るらへんのシーンで、朱がこうがみに下の名前?で呼ばれて照れるようなシーンがあったような記憶があるんだけど気のせいかな…劇場で見たときはあったような気がしたんだが,
もしかして一期なのか?
もやもやして眠れんから覚える人いたら教えてくれるとありがたい

211 :メロン名無しさん (スプー Sdfc-Sim3):2016/01/09(土) 07:55:39.71 ID:aPIkr3o+d
>>210
そんなシーンはないよ

212 :メロン名無しさん (ワッチョイW ae57-Sim3):2016/01/09(土) 08:28:26.72 ID:1eLL3//Y0
>>210
BD見たばかりだからはっきり言える
劇場版の狡噛さんの朱ちゃん呼びは「監視官」「アンタ」「お前」の三点セット
宜野座さんの朱ちゃん呼びは「あなた」のみ

213 :メロン名無しさん (ワッチョイW ae57-Sim3):2016/01/09(土) 08:29:27.33 ID:1eLL3//Y0
呼び捨て「朱」は後にも先にも一期21話のみ

214 :メロン名無しさん (スプー Sdfc-Sim3):2016/01/09(土) 09:57:15.91 ID:aPIkr3o+d
>>210>>212
照れたように見えたのはおそらくゲリラ拠点を襲撃されたシーンで狡噛と別れる辺りの表情かもな
解釈は人それぞれだしそこに個人的なフィルターかかって補正されるのは仕方ないが

215 :メロン名無しさん (ワッチョイW ae57-Sim3):2016/01/09(土) 10:13:29.94 ID:1eLL3//Y0
あーあのシーンか
あれは朱ちゃんを生きて逃がすための狡噛のはったりだと察して(食い下がるべきか否か)躊躇したと捉えたんだけど
胸キュンしちゃった説が大多数でちょっとまいっちんぐ

216 :メロン名無しさん (スプー Sdfc-Sim3):2016/01/09(土) 11:10:02.19 ID:aPIkr3o+d
>>215
自分もその解釈に驚いたわ

217 :メロン名無しさん (ワッチョイ b797-oIZf):2016/01/09(土) 14:36:41.54 ID:Q4DyB7r20
朱は狡噛どころか誰に対しても恋愛感情を抱くことなさそう

218 :メロン名無しさん (スプー Sdfc-Sim3):2016/01/09(土) 15:00:51.67 ID:aPIkr3o+d
朱はシビュラの秘密を知っているしあの脳味噌達と運命を共にする覚悟しているだろうから恋愛なんて考えられないと思う
オフプロ2の設定見ても年頃の女性にしては仕事一筋過ぎだったな

219 :メロン名無しさん (ワッチョイW ae57-Sim3):2016/01/09(土) 16:12:27.67 ID:1eLL3//Y0
唯一恋愛対象?に近い位置にいたのは縢クンだけじゃないかな
朱ちゃんは自覚してないだろうけど、部屋飯デートってかなり距離近いっしょ

220 :メロン名無しさん (ワッチョイ b797-oIZf):2016/01/09(土) 18:44:11.20 ID:Q4DyB7r20
あれは気軽に話せる人ポジションだと思うが

ある意味一番意識されてない

221 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3903-mHME):2016/01/09(土) 19:42:40.81 ID:InhxyARI0
自分が監視官と言う仕事を選んでしまったせいで、
同級生や親友、挙句に祖母まで殺されるハメになってしまった
それを差し置いて恋愛とか結婚とか自分だけが幸せになる気はハナからないと思う
いつ殉職してもいい位の覚悟で職務にあたってるからこそ、いつも危険を顧みない行動をするわけで

222 :メロン名無しさん (ワッチョイW ae57-Sim3):2016/01/09(土) 20:15:12.67 ID:1eLL3//Y0
武士だな、朱ちゃん

223 :メロン名無しさん (ワッチョイW 592c-DrM2):2016/01/10(日) 09:26:55.90 ID:ueiqzcvj0
親友が幸せな結婚する描写もあからさまなな対比になってたもんな、あの必要以上に広くて豪華な部屋も、食べかけの弁当も

224 :メロン名無しさん (ワッチョイW ae57-Sim3):2016/01/10(日) 09:58:39.85 ID:FTPwdJbC0
一期は宜野座さんが見てて痛々しいポジションだった
劇場版は朱ちゃんが見てて痛々しいポジションだった
次は誰が見てて痛々しいポジションに置かれるのか
係数が改善に向かってて初の健常者リターンケースになるかもと言われている六合塚とその恋人の唐之社コンビか……?

225 :メロン名無しさん (ワッチョイW 717c-Sim3):2016/01/10(日) 14:47:26.28 ID:i6x7rQma0
>>224
かもしれないな。
普通に行けば強制的に二人の仲が引き裂かれる訳だし。
霜月以外の全員から応援されてるとはいえ、お上の命令は絶対だし…

①逃亡して駆け落ちする
②弥生がわざと不祥事起こして再び潜在犯認定される
③どちらか(あるいは両方)死ぬ。現実は非情である

この三択しかない気がする

226 :メロン名無しさん (ワッチョイ 89fd-HLfL):2016/01/10(日) 15:05:31.27 ID:IUqSHmlS0
弥生の係数が下がっているというエピが意外だったので続編への伏線と思いたいけど、
深見劇場版小説出版話はこのままフェードアウトしそうだし
深見&虚淵コンビはもう見れない可能性が高い気がする

227 :メロン名無しさん (ワッチョイ b740-alzx):2016/01/11(月) 07:05:16.41 ID:n/8R1Q930
俺は弥生と志恩は別れるにしても前向きな終わり方する気がする
だって結局いつもの悲劇で終わるんじゃあ、話になんの進展もないじゃん
それじゃせっかく弥生の犯罪係数回復なんて新しい展開にした意味がない

サイコパスは一期にしろ二期にしろ、最後は希望の要素を入れてるし、
弥生がちゃんと係数回復させて立ち直ることで、朱が願う社会に近づいていける可能性を描くと予想

ま、続きあるかわからないが

228 :メロン名無しさん (ワッチョイW 592c-DrM2):2016/01/11(月) 07:19:39.54 ID:IqsLh3K60
オリジナルアニメのスピンオフって今時は色々出てるけどサイコパスは当たりが多いから楽しみにしてるんだがな、小説...
どこぞでも言ってたが商売として成り立ってるSFアニメなんてもう少ないんだから大事にして欲しいわ

229 :メロン名無しさん (ワッチョイW 7504-Sim3):2016/01/11(月) 07:48:50.74 ID:LkqnDQWj0
来月にハヤカワ文庫のジェネシス3巻出るらしい
若い征陸の話だった1巻2巻よりも更に前の2070年の話らしいからまた新しいネタ出てきそう

230 :メロン名無しさん (スプー Sd0c-aarE):2016/01/11(月) 15:33:01.84 ID:E+jQnljzd
霜月が弥生と離れ離れになるの恐れて邪魔しそうだけど…志恩を排除したら弥生の係数濁って執行官として引き留められるし何より想い人も消える訳だから、霜月にとっては一石二鳥なんだよね

231 :メロン名無しさん (スプッ Sd0c-Sim3):2016/01/11(月) 15:43:54.77 ID:Faj8vhPnd
>>230
むしろ六合塚の犯罪係数下がって一般人になれば霜月は堂々と付き合えるだろ

232 :メロン名無しさん (ガラプー KK95-h7qa):2016/01/11(月) 16:54:09.29 ID:QO6cSohsK
>>231
あの潜在犯嫌いが係数下がったからといってやすやすと食い付くかねぇ
一般人に戻ったからとはいえ潜在犯だった事実は消えないんだし
いつ何時係数上がるかもってびくびくして無理じゃない
大体弥生が簡単には受け入れないだろう

233 :メロン名無しさん (ワッチョイ 25cf-qO3C):2016/01/11(月) 19:26:08.44 ID:UAUlSRAs0
二期でも凄惨な現場見る度に濁るのに怯えながら
弥生には部屋でお茶したり相談したりしてたから
潜在犯だった頃ですら弥生は特別扱いしてた美佳なら
潜在犯でなくなったらもっと積極的になりそうな気もする

234 :メロン名無しさん (ワッチョイW 717c-Sim3):2016/01/11(月) 21:33:59.11 ID:x1AUBFGU0
弥生と志恩が別れる事はもう有り得ないんじゃないか?
互いに一生寄り添う気だし。

志恩VS霜月は何らかの形で決着は付けそうな気がするな

235 :メロン名無しさん (ワッチョイW 3903-Sim3):2016/01/11(月) 21:44:28.47 ID:y4kNLB2V0
志恩死んだら弥生の係数300overで即処刑とかなったりしないかな

236 :メロン名無しさん (ワッチョイ 25cf-qO3C):2016/01/11(月) 21:49:10.35 ID:UAUlSRAs0
>>234
制度的に本人たちが寄り添う気でも片方が社会復帰すると難しそう
青柳と神月みたいな片方が監視官ならまだ職場で一緒にいられるし
神月が執行官官舎から出られなくても青柳が会いに行けただろうけど、
弥生は潜在犯じゃなくなったら執行官でもなくなるから職場は別になるし、
執行官者に監視官以外の一般人が会いに来れるかどうか…

237 :メロン名無しさん (ワッチョイ 25cf-qO3C):2016/01/11(月) 21:51:35.81 ID:UAUlSRAs0
ああ、でも青柳も任期終了近かったから神月が逃げなくても難しかったのか…?
青柳はその後の狡噛を動けるようにする件に一枚噛んでた出世遅くなったことがなければ
厚生省の幹部候補だっただろうけど、公安と同じ厚生省所属だったらまた別なのかな?

238 :メロン名無しさん (ワッチョイW ae57-Sim3):2016/01/11(月) 22:09:59.65 ID:nOBK93do0
神月くんにしてみたら、青柳さんが任期満了で上層部に行ってしまえばもう逢いたくても逢えなくなるわけでさ
それならいっそ、青柳さんの手で処分してもらいたい、と思い詰めても仕方ないよな……

239 :メロン名無しさん (ワッチョイ 7295-v4ry):2016/01/12(火) 11:11:36.00 ID:Q6ssndcK0
霜月の弥生への思いは二期最終話で終わったってどっかで読んだんだけど何だったかな
劇場版ではすでに自分とは住む世界の違う、軽蔑すべき潜在犯あつかいみたいな

240 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3903-mHME):2016/01/12(火) 12:30:53.70 ID:Gp5clW0Z0
>>239
確かに二期最終話で、弥生が誰であろうと許すつもりはない、って言ったことに対して、
霜月の細めた目と同感ですの一言が、弥生への思いを断ち切る描写にも見えるね

241 :メロン名無しさん (ワッチョイ 25cf-qO3C):2016/01/12(火) 20:30:24.77 ID:qdyMhpaw0
劇場版霜月はエリミもするし残酷な手段もとるし
一皮向けたって感じだけど、良いことなのか悪いことなのかどっちなんだろ

242 :メロン名無しさん (ワッチョイ 5f9e-mHME):2016/01/12(火) 20:38:49.00 ID:7gwdd5fN0
この世から潜在犯がいなくなれば犯罪もなくなる
シビュラが潜在犯と認定した相手はこの社会からいらないと判断されたものなので人権なんてない
霜月はこの信念を貫いているんだろうな
シビュラが安泰ならばこのままクリアカラーだと思うがその存在理由を揺るがす事件があったら脆く崩れそう

243 :メロン名無しさん (ワッチョイW ae57-Sim3):2016/01/12(火) 21:08:02.74 ID:K2mj9SI90
公式では朱ちゃんが一蓮托生扱いだけど実際人生一蓮托生になったのは霜月だよなぁ

244 :メロン名無しさん (ワッチョイW b17e-kOXe):2016/01/12(火) 23:40:01.53 ID:ikSNFZtJ0
ジェネシス3のあらすじ知ってる人いない?

245 :メロン名無しさん (スプー Sdfc-Sim3):2016/01/13(水) 01:02:02.20 ID:Rvse0h5dd
>>244
早川書房のネット通販のページに書かれている

246 :メロン名無しさん (ワッチョイ 5f9e-mHME):2016/01/13(水) 03:42:16.75 ID:wYEZaaqH0
>>244
ハヤカワオンラインから抜粋

・PSYCHO-PASS GENESIS 3

シビュラ体制確立までの時代を描く シリーズ第3弾

シビュラ体制確立までの時代を描く
『PSYCHO-PASS GENESIS』シリーズ第3弾

2070年、かつて難民の少女として日本に逃れてきた〈厚安〉捜査官の真守滄は、〈帰望の会〉によるテロ事件の捜査にあたるが――。

247 :メロン名無しさん (ワッチョイW b17e-kOXe):2016/01/13(水) 20:12:13.28 ID:mft9zmLj0
>>245
>>246
サンクス
今のところあらすじはここしか載ってないね
しかし厚安ってなんの略なんだろ

248 :メロン名無しさん (ガラプー KK95-h7qa):2016/01/13(水) 21:18:54.73 ID:cg73wUJYK
厚生省安全局(課)?とか
今は厚生省公安局なんだっけ?

249 :メロン名無しさん (ワッチョイ 1fbf-oIZf):2016/01/13(水) 23:32:31.54 ID:4M/p0r0m0
征陸さんのいう厚生省の「準軍事組織」のことじゃないかなと。
厚生省独自に警察組織を作って何が悪いと開き直って組織されたというやつ。

250 :メロン名無しさん (ワッチョイ 22cf-ln0d):2016/01/14(木) 00:42:35.22 ID:N2LAFiZH0
本編での軍隊ってドローンなんだっけ
操作する人のサイコパスがやばそう

251 :メロン名無しさん (ワッチョイ 5c9e-EAjn):2016/01/14(木) 00:52:06.71 ID:eCozX45R0
>>250
国境警備は兵器積んだ軍事ドローンだというのは一期にも出てきた
ヘルメット事件で首都圏の暴動対策で積んでいる兵器を換装して云々とかあったね
人が操作するのではなく自動運転モードだったと思う

252 :メロン名無しさん (ワッチョイ 1cbf-wIsZ):2016/01/14(木) 02:04:16.52 ID:oNOUIAM50
>>250
GENESIS2巻に首都高を封鎖する国防軍人が登場してるけど、この時代の軍人は公安局でいう監視官
みたいな立場で、自身で戦闘よりも無人機の監視や指揮がメインっぽいね。
一度戦闘開始と指示を出せば敵と判断した対象を自動で射殺する劇場版の戦闘シーンがわかりやすいのでは。

253 :メロン名無しさん (ワッチョイ 22cf-ln0d):2016/01/15(金) 00:02:48.94 ID:f7uwufcf0
狡噛良く国外脱出できたな

254 :メロン名無しさん (スプー Sdf7-t+wc):2016/01/15(金) 09:39:30.18 ID:Wb2fBQR6d
>>253
槙島のセーフハウスでグソンの作り上げた様々な資料が役に立ったんだよ

255 :メロン名無しさん (ワッチョイ 22cf-ln0d):2016/01/15(金) 09:41:00.78 ID:W7Um4MIq0
>>251
自動運転って融通きかなさそう
まあシビュラは融通きかせる対象として見てないのかもしれないが

256 :メロン名無しさん (ワッチョイW ab57-t+wc):2016/01/15(金) 09:54:40.43 ID:fWTbbULF0
一期でドローンは融通がきかないからどうしても人間を現場に派遣して臨機応変に対応させなきゃならんみたいな事を禾生局長が宜野座に言ってたような

257 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3603-EAjn):2016/01/15(金) 10:04:43.37 ID:Xj88y5fa0
>>256
免罪体質者に対応出来ないからだと思う
ドローンは色相判定でのみ犯罪行為を見分けることしか出来ないので、
免罪体質者には一切手出しが出来ない
だから監視官や執行官を使って、ドミネーター以外のスタンバトンとか使って確保させるほかない

258 :メロン名無しさん (ワッチョイ 1cbf-wIsZ):2016/01/15(金) 18:53:54.12 ID:2GMsHBsK0
>>253
グソンの調べたサイマティクスキャンの死角を通りながら、
ヘルメットを運送会社のトラックに放り込み、捜査を混乱させた上で、
中国行きの貿易船に乗って国外脱出してる。
到着した民間軍事会社の管理する港を出て、中国で戦場生活、その後東南アジアさ。

259 :メロン名無しさん (ワッチョイ 72cf-ln0d):2016/01/15(金) 19:58:05.25 ID:Ky9D2/u10
中国行きの貿易船…貿易はしてるのか
そういえば弥生の音楽用品に外国のものあったっけ

260 :メロン名無しさん (アークセー Sx86-EiPM):2016/01/16(土) 06:00:57.72 ID:06ZhhGAmx
ジェネシス3の真守ってのが、2に出てきた巌永の中身って線はないか?
確か、2の巌永はかつて自分も身寄りのない危うい立場だったことを匂わせてたきがするし

261 :メロン名無しさん (ワッチョイ b440-EiPM):2016/01/16(土) 06:47:49.40 ID:Wg+v0ddH0
連レスすまん

巌永の中の人ってなんか朱に似てるような雰囲気を感じたんだよね
(対比する形で巌永に入った時の美沙子は霜月っぽさを感じた)
そう考えると、真守って苗字も暗示的に思える
常守を意識した苗字に感じる

262 :メロン名無しさん (ワッチョイ b440-EiPM):2016/01/16(土) 07:06:34.81 ID:Wg+v0ddH0
ちなみに滄を作中でどう読むかはわからないけど、意味は、色の青を表してるらしい

263 :メロン名無しさん (ワッチョイ 86fd-gUuQ):2016/01/16(土) 20:31:40.26 ID:gRWcpr7o0
2016年は何かあるかも?byトークショーにて

264 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3603-EAjn):2016/01/16(土) 21:05:36.71 ID:DGgZoPvD0
>>263
ドミネーターマキシの発売だけで終わったりしてw

265 :メロン名無しさん (ワッチョイW ab57-t+wc):2016/01/16(土) 21:32:01.18 ID:UH0n3al80
止めろよ

266 :メロン名無しさん (スプー Sd07-t+wc):2016/01/17(日) 00:42:47.40 ID:+XlniRLLd
@kamiya_7_nanaさんのツイート
https://twitter.com/kamiya_7_nana/status/688359806977982464?s=09

お父さんが西武で働いてるからPSYCHO-PASSの原画展の写真めっちゃ見してくんだけど?!
ありがたいけどさ?!行きたくなるやろぉぉぉおおぉぉぉ( ̄^ ̄゜)
オープン前に入って特権で写真撮ってきてくれたけど、、、行きた過ぎか( ̄・ω・ ̄)

267 :メロン名無しさん (ワッチョイ 5a9b-EAjn):2016/01/17(日) 02:42:44.03 ID:klHaR6QN0
>>266
会場内は写真撮影禁止なんだが…
原画展スタッフの対応良かったからさすが百貨店と思ってたのに、これはガッカリだな

268 :メロン名無しさん (ワッチョイW 65d3-t+wc):2016/01/17(日) 18:53:34.91 ID:YtIbb29F0
>>267
まさにバカッターホイホイ
この意識の低さで声優志望とか笑えない

269 :メロン名無しさん (ワッチョイW 562c-tCsx):2016/01/18(月) 01:38:31.26 ID:Na1Vmpg+0
>>263
期待してるで
どんだけ時間かかっても良いから続編なら丁寧にやってくれ

270 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3fb1-3qle):2016/01/19(火) 13:24:28.94 ID:in4X0UiO0
2期スタッフが丁寧にな

271 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3cb1-3xXW):2016/01/25(月) 15:10:47.60 ID:BOKHQqlN0
なう

272 :メロン名無しさん (ワッチョイW a857-2YwT):2016/01/25(月) 17:13:38.22 ID:HdwzTMwp0
ハウンド3、状況を報告しろ

273 :メロン名無しさん (ワッチョイW a857-2YwT):2016/01/26(火) 19:58:30.53 ID:oxinmykt0
チラシの裏

自分が須郷を見ててさっさと死ね今すぐ死ね屑しか思わないのは、根幹に青柳さんを手に掛けたまましれっと復帰しやがった、があるわけなんだけど
簡単に言うと、PSYCHO-PASS名物死んだ方がマシレベルのペナルティを負ってないのが胸糞なわけよ

一期じゃ目の前で親父爆殺された宜野座を筆頭に、
朱ちゃんがヒロイン補正もなんのその、特異体質を理由にシビュラと一蓮托生になっちゃったし
狡噛も主人公補正?知らんで殺人犯として日本を出る羽目になっちゃったし
二期でも陣頭指揮が全くとれずにシビュラを危機に晒した東金母は見捨てられて執行だし
おかんの庇護のもと好き放題やってたストーガネも見捨てられて執行だし
青柳さんは神月君を執行したトラウマで係数ぶっちぎっちゃったし
酒々井はヒャッハーした反動で施設送りだし、
霜月もスタンドプレイが過ぎてシビュラに目を付けられちゃったし
誰だあの三課のメガネ君も現場で仕事サボってたツケがまわっていきなり射殺だし
二期メンバーも(やってることは正当化できないけど)因果応報というか、それなりにヒドい目にあってるのよね
カムイは凶悪犯どころかヒーロー面しながら退場したけどアイツはもう出てこないからいいとして須郷な、
ぶっちゃけると青柳さん殺したツケ払うまで胸糞死ね屑胸糞としか思えない

274 :メロン名無しさん (スプー Sd02-+7mK):2016/01/26(火) 22:00:57.32 ID:fT6f22hId
>>273
色々と頭の中で不満募らせて、ここでぶちまけた感じだな
そもそもサイコパスの世界での須郷の行動は間違ってはない
強襲型ドミネーターは障害物挟んだら犯罪係数しか見えないんだから、青柳だったなんて思いもよらなかったんだろうし
実際姿が見えてたら躊躇ってるから、それはその後のセリフを知ってれば誰でも分かる

他のメンツがひどい目にあってるって、東金親子は自業自得で、須郷と比較すらできない

長い文章の割に内容ないし、他の人を不快にさせるだけだから気をつけた方がいいよ

275 :メロン名無しさん (ワッチョイW 3303-2YwT):2016/01/26(火) 22:04:56.05 ID:TDqwqW7E0
須郷が独断で強襲型ぶっぱなしたならともかく、
上長命令でやらされたわけだし、どこに胸糞要素があるか分からん

276 :メロン名無しさん (ワッチョイ 83fd-9mX8):2016/01/26(火) 22:11:09.20 ID:Mv2jIHeA0
須郷の過去もそのうち出てくるといいな
どういう経緯があって潜在犯落ちしたのか知りたい

277 :メロン名無しさん (ワッチョイW a83b-zzik):2016/01/26(火) 22:17:18.69 ID:s7ZCKZpb0
あの男は命令されれば誰でもころすことが出来る恐ろしい奴だと思う
何の疑問も持たないのがなあ
来たと思ったら速攻撃ち

278 :メロン名無しさん (スプー Sdf2-2YwT):2016/01/26(火) 22:36:31.06 ID:/1f6s5KAd
>>277
そもそもシビュラはそういう人にしか監視官もしくは執行官適正出さないものだと二期ではっきり書かれた

279 :メロン名無しさん (ワッチョイW 6b7c-2YwT):2016/01/26(火) 22:49:34.40 ID:Mc5HDez50
>>274
須郷はあの事件が根深いトラウマになってていつか報いを受ける(任務中に殉職する)事を望んでいる節もあるからなぁ…

恐らくいずれ彼も青柳と同じ運命を辿ることになるだろう

280 :メロン名無しさん (スプー Sd02-+7mK):2016/01/26(火) 23:16:32.02 ID:fT6f22hId
>>279
須郷以外で間接的に友達や部下を死なせてしまった人は、朱・宜野座・霜月など他にもいる訳で

仇はシビュラ社会なんだけど、それができないから自身を責めるしかできない中で、責任転嫁できた霜月 と現代人思考よりの朱・宜野座・須郷でその後の人生にどう影響するかが気になるね

281 :メロン名無しさん (ワッチョイW 532c-uj8w):2016/01/27(水) 18:43:24.54 ID:lT1U/OeZ0
胸糞とは思ったことなかったな
別に報いを受けるのがノルマな訳でなし、罰もなく生きなきゃならんのもそれはそれで地獄だろうしな
未だに係数は測れるのに個人は特定できないっていうあのドミネーターの仕組みは納得し辛いけどw通常ドミのロック機能を散々描写してただけに

282 :メロン名無しさん (ワッチョイ 199e-phJq):2016/01/27(水) 19:18:24.16 ID:NhcKC8830
>>281
遮蔽物の向こうにいる対象の犯罪係数を測定出来るなら個人特定も可能だと思うんだがその辺りは話の展開に都合よく改変された可能性も否定できないな

283 :メロン名無しさん (ワッチョイ f3a6-4Tu5):2016/01/28(木) 02:38:10.23 ID:TuSM1Msh0
映画の方でも書いたけど、普通に対物ライフルで壁抜きくらい余裕でできるのに強襲型ドミネーターなるものを出したかったんだよ

284 :メロン名無しさん (スプッ Sdfd-mrMT):2016/01/28(木) 10:54:58.08 ID:rqlHC2spd
強襲型だろうがドミネーターと名が付くなら、個人特定とか監視官へのロック機能は最優先やろと思うがまぁそこらは気にするべきでないよな、武器自体はアニメ映えして普通にかっこいいしと思うことにした

285 :メロン名無しさん (ワッチョイW 561f-mrMT):2016/01/28(木) 16:38:09.70 ID:BGBdc/5j0
個人特定できたとしても
300超えなら監視官だろうと問答無用で処分じゃないの?

286 :メロン名無しさん (ワッチョイW 169e-/DTI):2016/01/28(木) 16:43:24.33 ID:WTiZhDfx0
>>285
ドミネーターはサイコパスを測定出来るから個人特定も当然普通に搭載されている機能なんだと思うが
二期のあのシーンは須郷が上司である青柳だと分からず執行して直後に事実を知らされて絶望するための演出じゃないかな
それはそうと劇場版のシーンにしてもあれはニコラスの肉の飛び方考えると宜野座が少しでも外したら狡噛に直撃だったな

287 :メロン名無しさん (ワッチョイW 16bf-pszG):2016/01/28(木) 18:20:41.83 ID:SfyOdHeo0
警視庁が省庁再編で公安局に格下げされた時代の試作品『スローター』をみてわかるけど、デコンポーサーモードがない、すぐにバッテリー切れになるの欠点だらけだったのだし。
強襲型もバージョンアップして、識別機能がつけられて改善されるかもね。

288 :メロン名無しさん (スプー Sded-gW7v):2016/01/28(木) 21:15:37.86 ID:jDU+ptBrd
係数至上主義だから、監視官といえど犯罪係数によってはその場で執行すると思うけど
それで東金は以前に監視官を執行してたんだろうし

青柳監視官だと分かってても犯罪係数があの状態だったら誰かしら執行するはず

強襲型は、対象を認識する機能省いて係数だけ計測することで迅速に執行できる、対象排除に特化したドミネーターだと思ってる

289 :メロン名無しさん (ニククエW a557-/DTI):2016/01/29(金) 18:50:21.05 ID:/gJvO6kA0NIKU
全然話変わっちゃうけど、劇場版の刑事課大部屋、夜景が見えるようになってたね
昔朱ちゃんが狡噛に言ってた待遇改善(だったかな)の一端なのかな

290 :メロン名無しさん (ニククエW 502c-mrMT):2016/01/29(金) 19:15:42.46 ID:2d978CPL0NIKU
確かに窓があるだけでだいぶ印象違ったね
映ったの数シーンだけだったけど

291 :メロン名無しさん (ニククエ 169e-yDqN):2016/01/29(金) 19:19:05.48 ID:XBt+650A0NIKU
あれはホロ投影されているんじゃない?

292 :メロン名無しさん (ニククエW a557-/DTI):2016/01/29(金) 19:36:54.26 ID:/gJvO6kA0NIKU
ホロなんだろうけど、一期のコンクリ打ちっぱなしと打って変わって小洒落たオフィスっぽくなってたから

背景さんお疲れ様です

293 :メロン名無しさん (ニククエW 502c-mrMT):2016/01/29(金) 20:26:08.53 ID:2d978CPL0NIKU
あれホロなのか!?そりゃそうか...気付かなかったw
朱ちゃんの部屋といい、シーアンの部屋といいなんかやたら内装凝ってたよね劇場版

294 :メロン名無しさん (ワッチョイ 2dcf-4Tu5):2016/02/02(火) 00:38:58.09 ID:Bh/hb5bC0
刑事課大部屋って窓なかったのか…
そんなに良く見てないから気付かなかった
執行官舎に窓ないのは知ってたけどなんて刑事課大部屋まで?

295 :メロン名無しさん (マッメー f3a6-4Tu5):2016/02/02(火) 21:42:57.31 ID:W8fclzUH00202
映画にタバコの規制のニュースで聞きたいんだけど、常守朱ってタバコ吸ってはいないよな?
感想サイト見てると朱が喫煙者になったって記述が目立つから何見てるんだって思ったけど

296 :メロン名無しさん (マッメーW 169e-/DTI):2016/02/02(火) 21:46:59.77 ID:rtNLJatO00202
>>294
単に作画の都合じゃないかな

>>295
狡噛の思考をトレースするのにスピネル焚いているけどはっきり吸ってはいない
お香代わりなんだけどそこまできちんと観ていないで火のついたタバコ持っている=喫煙者扱いかもね

297 :メロン名無しさん (マッメーW a557-/DTI):2016/02/02(火) 21:54:05.13 ID:CD8NzX8m00202
キャラ情報一切無しでリアフレに劇場版見せたら「朱ちゃん喫煙者かよ」と泣かれたな
もし水面下で三期企画が動いてるとして、ガチ喫煙者の狡噛、志恩さんの扱いがどうなるのか

298 :メロン名無しさん (マッメーW 3003-/DTI):2016/02/02(火) 21:54:52.13 ID:ifIyng8K00202
>>295
二期で朱が煙草焚いてて健康に悪いってキャンディに言われたシーン、
深く考えずに朱も吸いはじめたのかと最初自分も勘違いしてた
だから未だに勘違いしたままの人がいるのかも

299 :メロン名無しさん (マッメーW a557-/DTI):2016/02/02(火) 21:58:10.70 ID:CD8NzX8m00202
やっぱり二期のやらかしかよ

300 :メロン名無しさん (ワッチョイW 3003-/DTI):2016/02/02(火) 22:07:52.35 ID:ifIyng8K0
>>299
自分の場合はだけど、直前のシーンで朱がセラピストに喫煙は程々にって言われてたから、
その時点で喫煙者って思い込んじゃったのもあるかな
"お香がわり"と言うのをもう少し分りやすく表現出来たんじゃないかなあと思う

301 :メロン名無しさん:2016/02/03(水) 04:38:11.29
>>300
一応嫁コレで二期の朱がタバコについてお香代わりに焚いているというセリフあるけどああいう説明は本編にも欲しかったな

302 :メロン名無しさん:2016/02/03(水) 11:26:31.53
体張りすぎ! 「水中で発砲された弾丸はほとんど進まない」を実証するため物理学者がプールで自分を撃ってみた - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1602/01/news133.html

303 :メロン名無しさん:2016/02/05(金) 10:04:38.88
冲方丁氏が事件の真相語る 9日間の留置場での体験を手記に - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/10890929/

ぶらりずむ黙契録
http://towubukata.blogspot.jp/2015/10/blog-post.html

304 :メロン名無しさん:2016/02/05(金) 12:10:16.61
留置場での体験よりサイコパスとファフナーのノベル書いてほしい

305 :メロン名無しさん:2016/02/05(金) 13:26:33.11
どうでも良い体験記書いてる暇あるならサイコパス2ノベル書けや

306 :メロン名無しさん:2016/02/05(金) 16:19:38.37
世間の需要と本人の金稼ぎの利害が一致したからだろ

307 :メロン名無しさん:2016/02/05(金) 18:01:32.43
プレイボーイで連載してたやつならおもろかったぞ

308 :メロン名無しさん:2016/02/05(金) 18:36:51.54
https://info-blog.cerevo.com/2016/02/05/1859/

ついに来たぞマキシ

309 :メロン名無しさん:2016/02/05(金) 19:09:24.43
8万か
買うかな

310 :メロン名無しさん:2016/02/10(水) 15:36:06.66
二期ならまだしも過去編も東金絡みすぎでちょっと萎える

311 :メロン名無しさん:2016/02/10(水) 16:16:40.71
>>310
厚生省と東金財団と帝都ネットワーク建設がズブズブだからな

312 :メロン名無しさん:2016/02/11(木) 21:16:11.85
こんどはタチコマだと

313 :メロン名無しさん:2016/02/11(木) 21:25:21.72
場所の次は人間を特定する時代が?
世界がシビュラに支配される日も近い…かも

http://mainichi.jp/articles/20160210/k00/00e/040/210000c

314 :メロン名無しさん:2016/02/11(木) 21:30:17.25
>>310
過去編ですら鬱陶しがられる東金一族w
監噛で泉宮司さんがちらっと話題にのぼった時はハンターさんキターと胸がときめいたというのに

315 :メロン名無しさん:2016/02/11(木) 22:09:26.79
>>313
ロシアの警備会社が監視カメラで撮影された映像から自動で犯罪を予測し、マーキングする
技術を日本警察に売り込みかけてたんでな。
サイマティクスキャンと似たような技術はすでに現実のものなんだよね。

316 :メロン名無しさん:2016/02/11(木) 23:24:31.69
>>315
そうなんだ!?
もうアニメの絵空事じゃないんだね
槙島みたいな人間も現れるかもw
今日は命日だね

317 :メロン名無しさん:2016/02/12(金) 00:38:57.30
>>314
東金美沙子が2034年生まれだから2060年過ぎ頃から色々やっていたっぽいし
2105年が舞台と思われる監視官狡噛慎也の展開から2055年頃に東金幾耶博士が既に人工臓器や義体絡みの研究やっていたみたい
2070年ノナタワー落成式だからその何年か前からシビュラシステムの基礎研究はやっていたと思われる
東金美沙子の持っている特許の大部分はそのシステム構築のためのものだと予想される
OW製薬と病院も研究機関のカモフラージュっぽいしその実験台として鹿矛囲が使われたのは二期の内容からも確定
色相浄化関係のサプリはOW製薬の独占市場だしね
2090年にサイコパスが導入されてから潜在犯の収容所の建設には東金財団と帝都ネットワーク建設が関与
おそらく今月発売のジェネシスにも東金関係者が絡んでくるだろうな

318 :メロン名無しさん:2016/02/12(金) 04:12:34.43
ジェネシス3は2070年が舞台なんだから、普通に美沙子が出てきそう

319 :メロン名無しさん:2016/02/13(土) 16:57:58.02
>>316
サイコパスの話じゃないけどさ。

ソチオリンピックでプロトタイプが導入されてたんだけど、去年秋にその警備会社が売り込みにきてたみたいよ
監視カメラの映像から恐怖、怒りやストレス度合いを計測して、数値化。規定値超過した場合に不審者を赤枠でマーキングして近くの警備員や警察官の連絡端末に送信するというシステムね。

320 :メロン名無しさん:2016/02/13(土) 21:37:22.92
>>319
すごいね!
PSYCHO-PASSの世界だって思うとわくわくする反面、恐怖にも感じる…

321 :メロン名無しさん:2016/02/14(日) 09:42:08.28
一期→劇場版→二期でやってほしかったなあ全て一期のスタッフで
二期見ないで劇場版見ても問題ない上に監視官執行官の補充は一期でやってるから劇場版程度の出番じゃ新キャラがいても問題ないし
尺が少ないからキャラ描写を削りマシタは脚本の力不足としか思えない
ガルガンティアがあの尺であの話とキャラ描写をやってたのを思うとウロブチなら両立出来たと思うんだよなぁ
二期は設定を見ればテーマもキャラも好きだがとにかく運用が肌に合わなくてな

322 :メロン名無しさん:2016/02/14(日) 09:56:00.42
>>321
尺がないからキャラ描写削りました事件は楽なので雑賀先生に進めてもらいましたと脚本家が自白しているのがもやもやしている
シビュラシステムの欠陥をつく話は良いがキャラが活きていないからファンからの反応が悪いんじゃないかな

323 :メロン名無しさん:2016/02/14(日) 10:50:38.58
一期の時点で「シビュラは不完全であるが故に完璧だと思われねばならない」だから「(不測の事態が発生した時の安全装置として)現場の判断が必要」だと禾生さんが宜野座にバラしてるし
視聴者にも縢デコポン&狡噛デコポン未遂をみせてシビュラは大変恣意的なシステムだと分かってるんだから、
わざわざ掘り下げることも無かったんじゃない?
美沙子おばちゃんのせいでシビュラが効率と合理性こそ正義の非情なシステムから頭の悪いクズの集団に成り下がったのも二期のマイナス要因

まあ不完全故に刑事課で内部抗争が勃発したらどうなるの?てのは興味あるけど

324 :メロン名無しさん:2016/02/14(日) 14:01:16.15
キャラ云々というよりは基を動かしている二期の冲方熊谷コンビが
一期の本編及び派生での設定を網羅していないから抜けていたり
シビュラシステムが粗悪で理不尽な糞システム扱いされていたから

325 :メロン名無しさん:2016/02/14(日) 15:07:50.90
中に至っては自分が関わってる攻殻ARISEの宣伝の踏み台にした節もあるからな
本当に質が悪い

326 :メロン名無しさん:2016/02/14(日) 15:20:00.10
アサイラムのあとかきで作者が泉宮寺編もやりたいって書いてあったけどあれからどうなったんだろ

327 :メロン名無しさん:2016/02/14(日) 15:54:45.61
>>326
ジェネシス3なら今月だか来月だかに出るよ

328 :メロン名無しさん:2016/02/14(日) 16:20:11.04
GENESIS4が泉宮寺の話になるんじゃないかなあ
3の時点で40年以上前だし、これ以上遡ると登場出来る本編キャラは泉宮寺くらいしか

329 :メロン名無しさん:2016/02/15(月) 18:30:49.96
ノベライズ唐之杜編って公式で出るって言ってたっけ?過去編で公安に来るまでの話って聞いてたけど
多分去年の今頃どっかでそう言う情報見てかなり楽しみにしてたけどもしかして自分の勘違いなのか?

330 :メロン名無しさん:2016/02/15(月) 18:53:38.68
>>329
アサイラムの中の一つを唐之杜の話にする予定だったがそれをプロット組み直して六合塚の話にした

331 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 18:21:19.28
>>319
ストレス度合いでマークされるとブラック企業でストレスマッハになってる人とかもひっかかりそうだな

332 :メロン名無しさん:2016/02/25(木) 11:20:11.69
冲方はこの作品には合わなかったんだろうなあ。

333 :メロン名無しさん:2016/02/25(木) 22:28:22.24
二度と関わらないでいただきたいレベルであわなかったね

334 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 01:44:44.63
ジェネシス3巻で明かされた情報
・2020年に開催予定だった東京五輪は世界恐慌による緊急鎖国で中止
・元々1億人以上いた人口を鎖国後の食糧事情など考慮して適正な人口に調節
・その計画が移民計画で第7次まで行われてシビュラにより何の適正も出なかった約6000万人を日本への食糧生産という名目で海外へ放逐
・泉宮寺は移民達への企業支援として海外派遣されており現地で武装集団などの襲撃を受けて仲間を殺されたり自身も体の一部を失うなどの経験をする
・2055年に一番多い1000万人規模の第7次移民計画を実行したのが当時25歳の唐之杜瑛俊
・その後シビュラにより瑛俊は外務省から厚生省に異動となり代わりに双子の兄の秋継が厚生省から外務省へ異動
・厚生省の台頭により外務省は様々な権限を失い今では移民関係の処理をするだけの規模に縮小
・ハイパーオーツとウカノミタマウイルスの開発はその後に急ピッチで進められたもの
・ノナタワー落成式爆破テロの首謀者アブラム・ベッカムは移民二世や三世を扇動してテロに利用
・2070年の時点で泉宮寺は全身のほとんどを義体化済み

冒頭の禾生壌宗のモノローグ考えると真守がシビュラ入りするフラグかもな
容姿に対する描写が禾生局長に似ている
後編にノナタワー落成式爆破テロ入るだろうから征陸の父が所属していた部隊の話も出てきそう

335 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 04:04:58.44
>>334
>シビュラにより何の適正も出なかった約6000万人を日本への食糧生産という名目で海外へ放逐

ええ…
最大多数の幸福を維持してきたのかと思いきや、日本人の半分近くを不幸にしてんじゃんよ…

>唐之杜瑛俊、秋継
唐之杜の父親、にしては歳がいってるか
祖父と大叔父辺りかな?

336 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 07:53:36.79
泉宮寺の犬が生身だったけど狡噛と戦ってた時の犬はサイボーグ化したものだったのか
名前だけ受け継いだものだったのか

337 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 09:46:59.92
>>335
鎖国後の日本の国力でまかなえる規模を各省庁で分散して割り出して残った国民に対して最大限の幸福実現だな
全滅するよりも少しでも残す方向だから国のあり方としては間違いではない

2070年の時点で唐ノ杜の双子は共に40歳だから志恩の父かもしれない
兄秋継は3年前に離婚していて子供もなし
弟瑛俊はまだ独身

>>336
おそらく泉宮寺と同じく脳神経系統残して全身義体化
2055年の時点で既に光学迷彩の体毛とかになっていた様子

338 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 09:52:38.15
補足
唐ノ杜家は代々官僚になっているらしい
性格考えると志恩は秋継の血統じゃないかな

339 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 11:31:59.04
>>335
6000万人の報復待ったなしの状況なのか
だから国境警備がムチャクチャデストロイなんだな
こりゃ常守の順法精神がシビュラを不要とする社会を作り上げるより先に、実戦経験豊富な狡噛さんのスキル狙いで捕獲取り込みを画策する展開もあるな

340 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 12:43:09.01
>>339
そのほとんどは現地ゲリラや軍隊に襲撃されて壊滅
僅かな生き残りの二世三世を煽ってテロ行っているのがアブラム
征陸の話にも出てきたノナタワー落成式襲撃事件の主犯

3巻の主人公の真守も移民二世だが壮絶な長旅の末に何とか保護された人物
経歴は廃棄区画育ちを泉宮寺が養子にした形で中等部から桜霜学園に入っている
真守のそばにいるのがラヴクラフトとカフカ

341 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 14:31:38.84
>>340ありがとう
んむうジェネシス真守編だけ手を出すかな…

342 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 15:01:19.24
>>340
大規模棄民政策か…
その辺りのことって日本に残った人たちには公表されているんだろうか?
知っていたら罪悪感で色相濁りまくりそうな

343 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 16:21:47.28
>>342
日本の食糧事情改善の為に海外へ移住して農作業に従事という名目での移民だという事になっている
シビュラ抱える厚生省だけではなく外務省や国交省等の他の省庁もがっつり関わっているけど
事の真相知っているのは各上層部のみで末端の役人は必要な資材の計上等の雑務だけなので詳細を知らない

344 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 17:11:40.17
>>342
ある程度の責任者クラスの連中は退職後に色相悪化させてそういう官僚専用の施設に入っている
東金医療財団は非公式に色相改善サプリの実験体として彼らに売人通して薬物提供
実験体になっているとも知らずに高額の不正取引で未認可薬物を購入して廃人まっしぐら
そこに絡んでいるのが会員制SNSの運営団体の責任者という肩書きの準日本人のリリー
最終的には東金側に始末された

345 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 20:06:18.31
>>335
なんの適正もなかった約6000万人って多すぎない?

346 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 20:31:34.25
>>345
鎖国後の日本で養える適正な人口を割り出している
これはシビュラ単体ではなく各省庁がそれぞれ国力を計算している
その中でシビュラが適正ない国民をピックアップして外務省が移民として海外に送り出した
たぶん意図的な判定もあったと思うが一億全滅するよりも有能な人材残して国の存続を選らんだ
個人的な感情では許されざる悪のようだが日本を存続させるという点でシビュラは国として最適な判断を下したんだろうな

347 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 20:40:35.59
>>346
これってつまり公式の職業適性考査のこと?
6000万人は老若男女なのかな
戦争と同じで技術者などは残れそうだね

348 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 20:46:52.28
俺ら潜在犯の前に国外退去を命じられるんか…

349 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 21:06:15.92
>>347
そう
2020年から始まった世界恐慌により国内の治安維持の為に鎖国したけど食糧事情だけはどうにもならなかった
最初はマークシート式の職業適正診断だったのが高い演算能力を持つユニットになって各省庁でも使われていた
2030年頃は社会貢献度に比例する食糧の勾配配当
具体的にいつからあのシビュラシステムになったのかはまだ不明だが2055年頃には試験的導入はされていたらしい
監視官狡噛慎也に出てきた東金博士の失踪が丁度その前辺りだから何らかの関係はありそう
ただ東金博士は名前を変えて存命(2105年時点)しているからシビュラ入りはしていない模様
2070年には相性診断なども普及していたしドミネーターの前身であるスロータープロトタイプと思われるシビュラによる判定ユニットが登場していた
拳銃の先に取り付けて向けた相手を執行するか身柄確保するかの単純な判定だけどおそらく犯罪係数システムの試験運用だと思う

350 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 21:08:48.84
>>347
年齢性別関係なしだが職業適正は基本的にある程度の年齢以上みたい
親の移住に伴う海外移民にならざるを得ない子供はいたから少ない時でも数百万人規模
それを第7次まで計画して約6000万人を減らした

351 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 21:16:49.68
?今監噛でやってるアレルギー臓器オリジナルが和久監視官の肉親、東金幾夜博士なんだよね?
アレルギー体質は遺伝しなかったのかな?
というか東金一族の何%かがハイパーオーツアレルギー体質者だったら、田んぼと姥捨て山潰したら相当ヤバい事になるんじゃない?

352 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 22:19:18.82
>>351
稲は伝染病で絶滅した
監視官狡噛慎也に出てきたのは奇跡的に残っていた品種を改良したものだけどまず一般人は食べられない値段じゃないかな

353 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 22:26:38.26
>>351
もしかしたらオリジナルにはないけどそのコピー臓器を移植した人との何らかの免疫反応でハイパーオーツアレルギーが出るという可能性

354 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 23:54:21.01
>>349
食糧についてはジェネシス2でも少し言及されてたね
傾斜配給方式だと


過去スレで1期19話の食糧の資料
PSYCHO-PASS サイコパス ネタバレ&考察スレ part30[転載禁止] [転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚

これの内容が過去スレでまとめられてる
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1362044057/679

2ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
PSYCHO-PASS サイコパス 係数オーバー62
679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/03/01(金) 10:35:10.18 ID:+dT7EBTZ0
テレビ画面止めて楽しみたい人は飛ばして読みたい人だけ読んでくれ
●は画面から切れてて補足不可たっだ


この国を鎖国に至らしめたのは、水不足と食糧不足を引き金とした「人類の本能の暴走」である。
本能の暴走とは何か。バッタに例えてみよう。バッタはその数が増えすぎると、体が大きな「孤独相」から集団移動に適した「群生相」に変化する。
人間にもそれが起きたのではないか?

その結果が暴力的な倫理崩壊―モラルハザードではないのか?
デモ、暴動。発達しすぎたネット環境によって伝染っていく「悪意」が、それまでありえなかった先進国での内戦を勃発させた。

厳密に言えば2020年代、アジアの大国の経済バブル崩壊にともない、アジア地域で勃発した紛争の激化による食糧供給の断絶が、世界的な「倫理崩壊」を呼び起こした。
まずは発展途上国で大規模な難民が発生し、彼らは大移動と殺戮、略奪を繰り返した。

日本も例外なくこの被害にあったが、生活の殆どを「輸入品」に頼りきっていた国民がうけたダメージはそれ以上に深刻だった。
食糧難は富裕層と貧困層の生活格差を広げ、海外からの難民流入による少子化から一転しての人口爆発は、犯罪発生率の急激な増加を生んだ。

2030年代から2040年代にかけて、終に日本も内戦状態となり、まず犯罪者の脳を徹底的に調査する計画がスタートした。
これがシビュラシステムの原型であるが、今は食糧事情について続けよう。

少ない食料を求めて世界紛争は激化の一途を辿る。それでも日本が他国のような内乱に即時発展しなかった理由は、皮肉にも、幾度となく日本を襲った大地震の存在にあった。
絶えず国土を襲う巨大災害に備え、最小で家庭規模、最大で国家規模で備蓄していた水や食糧があったからである。
しかし、これが長くは続かないのは明白であり、政府は「国内だけで完結する完全食料自給」を一刻も早く実現しなければならなくなった。

●●●●ハイパーオーツ単一の食料自給体制の始まりである。



>>2030年代から2040年代にかけて、終に日本も内戦状態となり、まず犯罪者の脳を徹底的に調査する計画がスタートした。
これがシビュラシステムの原型であるが、今は食糧事情について続けよう。

監視官狡噛慎也は知らないけどこの記述は興味深い
鎖国してしばらくの間は災害用の食料でなんとか繋いでいたみたいだ

355 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 00:22:01.13
>>354
とりあえずまとめるとこんな感じ

2020年~
世界恐慌により各国で内紛や闘争が広がり難民が増えるとその流入により更なる治安の悪化
元々食料を輸入に頼っていた日本に対して中国などが食料を輸出する代わりに大量の難民受け入れを要求
日本で自給率が100%に近かった米により食料問題は何とかなりそうだということで鎖国
当面は備蓄していた食料などで何とかしていたが1億人を超える人口を全て養うには色んな物が不足

2030年~2060年頃
そのため社会に対する貢献度に比例した食料の勾配分配をする事にした
しかしそれでも貧困や飢餓による混乱はあった
現時点の国力でどの程度の人口が養えるのか各省庁で試算して最適な数を割り出した
シビュラによってなんの適正も出なかった者を海外移民として扱い国外へ移す
その後に稲が伝染病で絶滅した為ハイパーオーツとウカノミタマウイルスの開発を急いで完成させる
海の汚染や謎の動植物の減少により第一次産業が成り立たなくなっていたのでそれらの従事者に麦畑の仕事をシビュラが与える

2070年~
ラクーゼ法成立
数々の失策により外務省は弱体化して他の省庁も勢力縮小する中でシビュラシステムを擁する厚生省が躍進
シビュラシステムによるサイマティックスキャンは行われていたが犯罪係数を出すのではなく執行するか拘束するかの二択
ノナタワー完成

356 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 00:56:48.12
1期の19話に登場した古い掲示板のスレッド一覧
PSYCHO-PASS サイコパス ネタバレ&考察スレ part30[転載禁止] [転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚

スレタイからもわかることがある

127:かつての米軍基地の移転問題と自然環境破壊について

在日米軍はどこに行ったんだ?

130:出島から新しい日本を建国する運動

出島がなにを指してるかは不明だが、
アサイラムによると長崎に難民の入国管理事務所?があるらしい

142:外務省の存在価値

厚生省に様々な権限がうつり国民からは存在を疑問視されている

165:汚染麦の流通は都市伝説か?

本編とはあまり関係ない?

357 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 01:22:25.97
あの世界の日本の原発はどうなってるのかな?
ダムだけでなく原発もテロのターゲットになり得るが

358 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 01:22:32.14
ハイパーオーツのことを泉宮寺は毒麦って呼んでいたな

>かつての米軍基地の移転問題と自然環境破壊について
在日米軍について今まで登場してこないが世界恐慌により本国が大変な事になって引き上げたと考えるのが妥当
2020年には東京五輪が開催中止になっているぐらいだから他国との協力とかそういう状況ではなかった
自然環境については原因不明の動植物の死滅減少で天然のものが激減している
動物園などで飼育されていた自然動物を放流するも定着せずやっぱり死滅
この辺はアサイラムの別離に出てきたと思う
草木も公園や道路にある樹木はほとんどがホロで本物の樹木は極端に少ないと監視官狡噛慎也で宜野座が話していた

>出島から新しい日本を建国する運動
出島で入国管理を行っているよ
長崎の出島についてジェネシス3巻で詳細あり
国外からの流入者を審査して準日本人として認められた者が出島で日本人として必要な教育をほどこされる
東京周辺のミニチュアっぽい街のつくり
唐之杜秋継はそこで外務省の役人として移民として日本に受け入れる承認の仕事をしている
もし難民として受け入れられなければ放逐される
国外からテロ組織が入って来る事もある様子

>厚生省に様々な権限がうつり国民からは存在を疑問視されている
この辺については巧妙に情報操作をされていて一般市民は当然のように受け入れているが一期の槙島とか二期の鹿矛囲とかの一部の反政府組織は存在している
ジェネシスの頃は厚生省以外の省庁の官僚達は面白くなくて反発しているがどうにもならない状況
2055年までに行われた移民計画関連により外務省の権限が縮小して2070年現在は入国管理関係のみになっているらしい
2084年にノナタワー襲撃事件の主犯アブラム・ベッカムの身柄拘束に失敗した警察は失脚
二期でも触れていた地獄の季節では国交省が権威失墜

>汚染麦の流通は都市伝説か?
監視官狡噛慎也で扱っているクリアパスタの原料に異物(品種改良された米)混入というのあるからその辺も関係あるかも
アサイラムではガネーシャに用いるカートリッジに不法改造品事件とかあった

359 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 01:29:25.13
>>357
福島に太陽光発電施設があるようなのでおそらく原発は廃炉されていると思われる
研究用に残っている可能性はあるけど本編含めて派生に出てきたのはメタンハイドレートと太陽光発電
鎖国しているために石油を輸入出来ない状況だからガソリン車が激減
代わりに電気自動車が普及している設定だとオフプロにあった

現代の技術では太陽光発電もまだ無駄が相当あるしユニットの寿命も短いし高温問題もあって難しいけど
サイコパスは一応未来の世界だからもっそ効率良いシステムになっていると思うよ
蓄電池も相当性能が上がっているんじゃないかな

360 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 01:35:06.80
>>357
本編含めてテロの標的になったもの
抜けもあると思うが補完よろしく

・ノナタワー(2070年の落成式襲撃事件と一期の2113年槙島による襲撃事件)
・北陸ハイパーオーツ工場(一期)
・無差別爆破テロ(二期)
・軍事ドローン工場(二期)
・地下鉄(二期)
・シャンバラフロート周辺(劇場版)
・新潟ハイパーオーツプラント(ジェネシス)
・千葉メタンハイドレート貯蔵庫(ジェネシス)
・福島太陽光発電施設(ジェネシス)

361 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 01:42:34.05
>>359
通信デバイスにスマートフォンらしきものがよくでてるけど
世界恐慌などの混乱のせいで技術革新する余裕がなかったと考えるのが妥当かな?
それとも演出上、変わりすぎたものは出せないと考えるべきなのか

雑賀先生の家にはデスクトップPCや有線マウスがあるしw
まあ先生の場合は古いものがすきそう

362 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 01:53:47.22
>>361
海外では治安悪化にともない色んな産業が停滞していて現代である21世紀とほとんど変化なし
だから劇場版でも海外で武器があまり進歩していなかった
通信デバイスにスマートフォンのようなもの出てくるけど外観が似ているだけで中身は相当性能上がっていると思われる
後は一期の頃にあまり現代と変化させ過ぎても世界観に移入しにくいからあえてああいうデザインらしいというのをどこかで見た気がする
監視官デバイスや執行官デバイスの機能とかを考えるとかなり技術は進歩している

363 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 01:59:12.75
>>359
なるほど
他のエネルギー技術が発達して原子力が不要になった可能性が高いと
>>360
やはりエネルギーと食糧関連は狙われやすいんだな
続編はシビュラの海外輸出の影響で利権目当てで他国のテロ組織や新興国家群が
日本に押し寄せてくる展開もありそうだ
公安局は槙島と鹿矛囲のテロで人員や装備の圧倒的な不足を思い知らされたから
今後のテロ対策も含めてもっと組織の人員と装備の品質を大幅アップすべきだな

364 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 02:06:56.79
あとあの世界は核戦争、第三次世界大戦は起きてないんだよね?
世界内戦という表現がされてたけど
シビュラの輸出で紛争解決を図るとして大量の核をどうするのかという問題もある
国連はとっくの昔に解散してるのか

365 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 02:13:30.28
>>363
犯罪件数が極端に減少していてほとんど起きないのが通常で一期や二期のようにあれだけ起こる方が異常
征陸が朱に対してかつて警察組織があった頃は何万という警察官がいたという話をしたら驚いていたから相当平和なんだよ

366 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 02:17:20.85
>>364
核を保有していてもそれを自国内で安全に保管出来るような状況ではない
なにせ政府が樹立してもすぐに別勢力に奪われるレベルらしいから劣悪な環境に置かれているだろうな
まず技術者が失われているだろうから正常に作動する状態かは怪しいんじゃないの?
五輪開催中止で鎖国しちゃうぐらいだし劇場版に出てきた海外情勢見る限りは国連はとっくに崩壊していると思う

367 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 02:19:39.02
>>363
国民が1/10に激減しているし色んな事情あるから十年二十年単位での改革が必要だな
厳重な国境警備網を抜けられる事自体が奇跡

368 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 02:21:02.70
>>363
あとダム爆破もあった
一応千葉と福島と新潟は未然に防がれた様子

369 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 09:24:46.72
沖縄はどうなってるんだろ

370 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 09:44:03.70
>>369
海面上昇しているし水質汚染だしかなり散々な事になっていそう

東京及びその近郊に人口の大半が住んでいるらしい描写あった
東名阪あたりはそれなりに残っている
中国地方はほとんど無人でかなり過疎なのはアサイラムにでてきた
東北・北陸地方もほぼ無人の穀倉地帯というのは一期に出てきたがゲームは佐渡島の話だから実験都市みたいのはありそう
九州は長崎に出島あって国外からの流入者が多く住んでいるとジェネシス3巻にある

371 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 16:15:39.56
>>364
ただ、世界各国が内戦と戦争に飲まれていく中で、やっぱり限定的ながらも
核兵器が使用されたっぽい。
インドとパキスタンの戦争とか、グソンの故郷朝鮮への人民解放軍残党達侵攻時に。

372 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 17:27:45.68
>>370
北海道も同じ理由かな
それとも遠隔地すぎて放棄されてるんだろうか
劇場版でも朱の乗る飛行機から見ても関東周辺、東名阪辺りは機能ありそうだったけど
スピンオフその他でも北海道なんて記述すらないもんな

373 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 17:41:42.94
やっぱり真守=2で征陸と行動していたシビュラ脳だろうな
シスターといわくありげだと思ってたけど、そういう繋がりか
朱を連想させる名前と槙島を連想させる外見
そして冒頭での真の天秤という言葉
かなり重要なキャラだろうな。三期あったらキーになりそう

374 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 17:48:47.23
>>372
その北海道がジェネシス3巻で主人公の真守がたどり着いた日本
第7次移民計画で海外(東欧~ロシアあたりと思われる)に飛ばされた人達が極寒の地を走破してたった一人たどり着いた
途中で狼の群れに襲われたりして人数減ってしまったらしいよ
ただ真守が保護されてすぐに気を失って2070年から始まるので詳細な状況は不明
一応日本の領土で保護した人の一人が泉宮寺で真守は彼の養女という形で現在は厚安局の捜査官
廃棄区画のシスター(征陸編に登場した人物で彼女の苗字が真守)の元で暮らして中学校から桜霜学園に編入している

375 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 17:58:53.73
桜霜学園は本当、サイコパスのキースポットだな
二度に渡る標本事件の中心地で、グソンがドラッグを流出させてた場所でもあり、
霜月や藤間、真守の在籍していた学校か

376 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 18:02:16.41
>>375
日東学院も狡噛と宜野座の出身校でその後輩が特に藤間だしな

377 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 18:06:31.96
>>365>>367
まああの二人はイレギュラーな存在だしな
それにテロよりテロに対抗して攻撃した影響で起こるサイコハザードの方がやばいか
そう考えると2期6話のサイコハザードが起こるの懸念して忠告してた霜月監視官は制作側の言うように間違ったことは言ってないな
実際1期でもサイコハザードで日本社会が崩壊寸前まで追い詰められたし
>>366>>368>>371
なるほど
丁寧にありがとう
スピンオフ特にジェネシスはいずれアニメ化してほしいな
映像で観たい
あとスピンオフで明かされた設定や世界観マップも含めた公式設定資料集を販売してほしいな

378 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 18:09:39.18
>>377
オフプロ2はアニメ本編と劇場版しかフォローしていないんだよな
ノベライズやコミカライズなどのスピンオフ作品のネタを時系列でまとめると矛盾出てくるから仕方ないけど
根本的に一期二期のキャラの経歴もほとんど一年ズレているからそこからおかしい

379 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 18:14:59.11
シビュラに必要とされた人だけを残すべきというのは東金美沙子の方針でもある

380 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 18:43:12.45
この辺りのことって槙島やグソンや鹿矛囲は知ってたのかな…

381 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 18:48:15.57
>>380
槙島は泉宮寺と繋がりあったし日本におけるシビュラ導入期の話とかも知っていておかしくない
何しろ泉宮寺も移民計画絡みで帝都ネットワーク建設の社員として海外出向を経験しているしCEOになってからは色々と内情知ったと思う
鹿矛囲は各方面に協力者いるからその筋からある程度の知識があるしチート扱いだから何あってもおかしくない

382 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 18:52:49.82
2002年生まれの泉宮寺が20代半ば頃に海外出向していたのは一期本編でも画面に出た経歴で書いてあった
2048年に移民計画関係で企業支援の一環として泉宮寺が海外に主任として出向していてその時に部下だったのがジェネシス3巻に出てきた国交省の野芽
2070年には帝都ネットワーク建設CEOを退任して会長になっていて一期までその職に就いている

383 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 19:12:55.06
シビュラが集合体であると鹿矛囲が気付いたのはドラマCDの過去話にあった
地獄の季節に関与した役人を飛行機事故を装って始末したときに遺体を見たら義体であって
脳だけ緊急脱出していった痕跡が残ってたのと、自分が脳の多体移植をされた成功例だということから
シビュラは脳の集合体でありその端末である義体役人を各省庁に配置していると勘づいたんだとか
そういえばジェネシス4巻は地獄の季節当時の話をやりそうかな
シビュラがパノプティコン派を排除して完全な統治をする決め手となった重要な出来事だし
既に東金美沙子等もジェネシスの話に絡んできてる

384 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 19:24:32.41
野芽の喋り方って禾生さんに似てたから、
名前が出てなかった最初もしや禾生さん?と思ってた
茉莉14歳設定は年齢の割に状況理解良すぎかと・・・

ジェネシス4巻で終了だけど、スピンオフ小説自体は今の所出る予定ないんだろか

385 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 19:57:07.82
>>384
彼女の置かれていた環境考えたら年齢の割に状況把握出来ていてもいいかなとは思う

386 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 20:08:06.34
もしかして禾生の外見のモデルって真守だったりして

387 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 20:21:51.41
>>386
その可能性は高い
ジェネシス3巻冒頭に禾生のモノローグあるよ

388 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 20:37:43.93
え?外見はおばさんだけど

389 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 20:41:46.09
>>388
真守の姿をモデルにして緩やかに年齢経た姿の義体に交換していくとか

390 :メロン名無しさん:2016/02/28(日) 01:16:30.83
>>389
なるほど

391 :メロン名無しさん:2016/02/28(日) 01:42:17.86
2070年の時点で真守は25歳と思われる
ジェネシスの征陸編で禾生局長が登場するのは2093年なので48歳相当なら不自然ではない
アニメ本編では一期2112年で二期2114年で劇場版が2116年
それぞれ82歳と84歳と86歳になるが泉宮寺のような義体も存在しているし不自然ない老け顔なら問題ないと思う

392 :メロン名無しさん:2016/02/29(月) 10:49:45.18
真の天秤ってどういう意味だろ

393 :メロン名無しさん:2016/02/29(月) 12:59:09.31
色相の意味が未だに分からない
透き通ってる→素晴らしい!
くすんできた、透明度が下がった→やべぇ
は分かるんだ
色の区分けの意味、てのかな
赤だと情熱的だったり青だと冷静沈着だったり、そういう感じなのかしらん?

394 :メロン名無しさん:2016/02/29(月) 13:28:03.41
>>393
白に近いほど色相がクリアで良い状態
黒に近いほど精神が病んでいて危険な状態
色相環の違いはその時の感情を表すらしいが詳細設定は明かされていないね

395 :メロン名無しさん:2016/02/29(月) 15:18:53.17
色相=キャラのイメージカラーだと思っていたから、オフプロで宜野座さんの色相がマゼンダに移行ってあって「へ?」ってなった

396 :メロン名無しさん:2016/02/29(月) 15:36:19.38
ギノさんは執行官落ちしてから精神安定していってるけどそれだけじゃ犯罪係数下がらないのかな
もうシビュラ盲信してないだろうし、父親と同じでそれがあるとクリアは無理なのか

397 :メロン名無しさん:2016/02/29(月) 15:50:52.20
もうシビュラの成り立ちとトウガネーゼ一家はお腹いっぱいだから、三期があるなら、一般人にスポットを当てて係数と色相の関係を詳しくやってほしい

398 :メロン名無しさん:2016/02/29(月) 16:34:27.00
>>396
おそらくそうだと思う
シビュラに対して色々と自分の正義や殺意との葛藤の末に妥協した結果だろうな
征陸も宜野座も色々と抱え込んだものはあるけど平穏な社会を望んでいるしそれを守ろうとしているからそれほど数値が悪化していない
狡噛の場合は己の正義の為に突っ走って激しい殺意を持っていたから執行官の頃から300近い数値なんだと思う

399 :メロン名無しさん:2016/02/29(月) 17:29:10.49
朱も霜月も二人ともパウダーブルーだったな

400 :メロン名無しさん:2016/02/29(月) 19:12:25.30
3期はほぼ間違いなく集合的サイコパスの全市民導入後の話だろうな
集団心理によって起こり得る多くの事件や社会問題を描く
そのときの敵キャラは槙島や鹿矛囲みたいな超越者っぽい人物じゃなくて、悩んだり葛藤したりする社会的弱者で平凡な人物がいいな
集合的サイコパスの影響で異端として社会から弾かれて餓死しそうになっているところを廃墟区画の連中に助けられて
自分の命はこの人たちのために使おうと決心するみたいな
一方で集団で裁かれないのをいいことにやりたい放題やっている極悪非道な連中を
シビュラの社会秩序のためなら倫理を無視した行為すら辞さない冷徹さ
東金の他者を巧みな心理誘導で黒く染める技術
これらを受け継いだ2代目シビュラの申し子である霜月が容赦なく叩き潰していくダークヒロイン的活躍が観たい

401 :メロン名無しさん:2016/02/29(月) 19:23:25.40
そういうのはもういいから
単に普通に暮らしてる人がなんの弾みで係数があがって色相が濁っていくのか、そのメカニズム、縢や監噛の女の子執行官のように子供のうちに弾かれるケースの説明がほしい

402 :メロン名無しさん:2016/02/29(月) 19:26:19.96
集団から弾かれてしまった弱者や社会を良くしようと動いている集団に共感して動き出す常守
集団で悪事を働いているのにクリアな色相判定のせいで裁かれない無法者共をシビュラ直伝の非人道的な手段すら行使して叩きのめす霜月
それぞれ真逆の性質のキャラだがそれ故にお互いの足りない部分を補い合える奇妙な連帯感を3期ではぜひ描いてほしい

403 :メロン名無しさん:2016/02/29(月) 20:17:27.80
劇場版の円盤特典の台本にあった六合塚の犯罪係数が下がってるっていう話、
3期の伏線かななんて考えていたけど・・・
劇場版の小説では掘り下げたりするのかな

404 :メロン名無しさん:2016/02/29(月) 22:01:10.99
>>403
3期あるにしても六合塚と唐之杜にとっては最大の試練になるだろうな…
二人には生涯連れ添ってほしいが時代背景からしても最悪の結末しか浮かばないのが辛い

405 :メロン名無しさん:2016/02/29(月) 22:49:32.50
ナチスの大虐殺が何故起きたのかについて書かれたハンナ・アーレント著「イェルサレムのアイヒマン―悪の陳腐さについての報告」
この本の中で主張されていることは
サイコパスという作品の根底にある思想と通じるものがある

406 :メロン名無しさん:2016/02/29(月) 23:01:09.81
>裁判でアーレント(虐殺を実行して逮捕されたナチスの官僚)が見たアイヒマンは、怪物的な悪の権化ではけっしてなく、思考の欠如した官僚でした
アイヒマンは、その答弁において、紋切り型の決まり文句や官僚用語をくりかえしていました
アイヒマンの話す能力の不足は、考える能力、「誰か他の人の立場に立って考える能力」の不足、と結びついている、とアーレントは指摘しました
無思考の紋切り型の文句は、現実から身を守ることに役立った、と彼女は述べています
ナチスによって行われた巨悪な犯罪が、悪魔のような人物ではなく、思考の欠如した人間によって担われた、と彼女は考えました

公安が何も考えずシビュラに従って市民を虐殺した2期4話の話などまさしくナチスの大虐殺と同じ

407 :メロン名無しさん:2016/02/29(月) 23:07:38.27
>アーレントにとって、人間の無用化をはかったナチスの犯罪は、ユダヤ人に対する犯罪というよりも、「人類に対する犯罪」でした
政治によって生きる価値のない人種が定められ、官僚によって行政的に大量の人々が殺戮されるという現代の悪は、
アーレントにとって許されざるものであり、なぜそのようなことが起こったのか、徹底的に向き合い、考えなければならない問題でした

408 :メロン名無しさん:2016/02/29(月) 23:46:29.57
>アーレントは、「悪の陳腐さ」という言葉で何を言おうとしていたのでしょうか
批判への応答のなかで、彼女は、「悪の表層性」を強調しています
悪は「根源的」ではなく、深いものでも悪魔的なものでもなく、菌のように表面にはびこりわたるからこそ、全世界を廃墟にしうるのだ、と述べています
アーレントは、20世紀に起こった現代的な悪が、表層の現象であることの恐ろしさを、述べようとしたといえるでしょう
「悪の凡庸さ」という言葉で「今世紀最大の災いを矮小化することほど、自分の気持ちからかけ離れたものはない」と、アーレントは語りました
「底知れない程度の低さ、どぶからうまれでた何か、およそ深さなどまったくない何か」が、ほとんどすべての人びとを支配する力を獲得する
それこそが、全体主義のおそるべき性質である、とアーレントは考えました

2期ではシステムに盲目的に従う無自覚な悪(当然罪の意識がないのでクリアカラー)とそれを糾弾し本当の色(罪の意識)を突き付ける鹿矛囲という構図が描かれていた
無自覚な悪とは、加害者も被害者も関係なく事務的に処分する公安、
潜在犯に社会的レッテルを貼って排除し自分たちだけ幸福を享受しているような社会の在り方に何の疑問も持たない市民
娯楽感覚で人の命を弄んだ役人達など
本当に厄介なのは1期のような自らの意思で犯罪を行う能動的な悪人ではなく、
当たり前の社会常識に従っているだけであるが故自分の罪に無自覚で顧みようとも思わない2期で描かれたシステムに服従する受動的な悪人達であるということ
そしてその社会常識を作っている根源はシビュラであるため理不尽な社会を変えるには、
シビュラシステムの裁き手(法そのもの)としての在り方を問いただすことを要求する鹿矛囲のような敵キャラは必要だった
また裁き手としての在り方を見つめ直させるためには弾劾裁判のようにシビュラ自身さえ裁きの対象になる集合的サイコパスの導入は必要だった

409 :メロン名無しさん:2016/03/01(火) 00:18:53.10
>アーレントにとって「思考の欠如」とは、表層性しかないということでもありました
怪物的なものでも悪魔的なものでもない、表層の悪が、人類にたいする犯罪、人間をほろぼしうるような犯罪をもたらすという、前代未聞の現代の悪のありよう
それが、彼女の導き出した結論でした
アーレントはそうした悪に抵抗しうる可能性として、思考すること、考えることを追究します
「ものごとの表面に心を奪われないで、立ち止まり、考え始める」ことを彼女は重視しました
アイヒマン論争においては、アーレント自身が、そうした、自立的な思考をつらぬきましたが、彼女の事例は、表層的になった社会のなかで自立した思考が孤立するとき、生きることはどれほど過酷で、思考はどれほど勇気を必要とするか、を表しています
こうした思考が孤立したり、攻撃されたりしないような世界のあり方を、アーレントに学びつつ、考えたいものです

また集団が基準となれば集団ごと裁かれるような事件が多発することが予測されるため今までのように「誰か一人が濁っても他人事」じゃ済まされなくなり他者のことまで自分で考える社会に変わっていくチャンスでもある
シビュラ市民は突然変異ではなく時代と環境に合わせて本編のような愚鈍な人間たちに変わっていったのだから
逆に集合的サイコパ導入の影響で少しずつ現代人に近づいていくことも可能である
何より日本人が自分で考えられず他者の善意も悪意もそのまま模倣してしまうような人間に進化したことが、
シビュラという絶対者に管理されなければならない最大の要因であるため(シビュラはその日本人の生得的欠陥によって起こるサイコハザードという日本滅亡の事態を防ぐ、つまり日本人の弱点をカバーするための存在である)
社会を良くするにはシステムの在り方だけでなく日本人の生態そのものの変革も必要不可欠でこの2つはセットで考えるべきだろう
さらに言えば日本が鎖国し管理社会になった原因は地球規模の紛争から脱却するためであり、この問題はシビュラの海外輸出が解決の鍵になっていくかもしれない
他には日本人が他者と争って殺しあう原因になり得るのが食糧問題でこれはハイパーオーツのおかげで一時的に解決したが、いずれは天然食材も国民全体に行き渡らせられるようにしなければならない

今後続編で解決していくべき問題点は他にもありそうだが主にここらへんだろう
問題点があればそれが続編のテーマにできるからサイコパスシリーズはまだまだ続くべきだな

410 :メロン名無しさん:2016/03/01(火) 00:22:17.45
この世界で国家として成り立ってるのは日本だけ?

411 :メロン名無しさん:2016/03/01(火) 00:29:24.62
>>410
今のところ判明しているのは日本だけ

412 :メロン名無しさん:2016/03/01(火) 00:37:33.76
あと集団が基準になることで起こりうる良い方向の変革が「他者のために自分で考える」で
悪い方向の変革は「集団のために異端を強制的に排除する魔女狩りでクリアな集団になる」という方向
他にも集団心理による罪悪感の希薄化(だからクリアカラー)でリンチ殺人事件など様々な集団犯罪が起こったりするかもしれない
そうした悪い事態が続けば集団犯罪と集団の一斉執行によって日本は滅びるかもしれないが
朱に言うように人間はそこまで愚かではなく、社会存続のために良い方向に変革しようと人々が考え始めるかもしれない
また社会という集団に属する誰もがなり得る「凡庸な悪」になり下がり結果的に人間社会が自滅しないためにも、
シリーズ通して主に朱が訴えかけ続けてきた「社会が必ず正しいわけではないから当たり前を見つめなおし何が正しいのか、どんなルールが守るに値するのかを自分で考えていくこと」
をできるだけ多くの人間が実行していくことが重要である
集合的サイコパスが導入された今後はこの考えがただの理想論や他人事では済まされなくなった

413 :メロン名無しさん:2016/03/01(火) 01:14:39.05
>>410
でもmade in USAのギターの弦やイタリアのブランドのオーダーメイドが存在してるんで謎っちゃ謎
そういや、南極の水もどうやって採水ボトル詰めして日本に搬入してるんだろうな
現地に人派遣してないとドローンのメンテ大変じゃね?

414 :メロン名無しさん:2016/03/01(火) 09:04:39.96
イタリアブランドは日本に引っ越してきたのかなとか思うけど
madeinU.S.A.のギター弦と南極の水は謎だよね
鎖国っても金持ちは海渡って来て準日本人になれるみたいだし
シビュラも他国に渡って自治しようっていう思惑もあるよね

415 :メロン名無しさん:2016/03/01(火) 12:14:24.74
レイドジャケットっていつ着るんだろう?

416 :メロン名無しさん:2016/03/01(火) 13:26:20.68
>>415
あれは防弾や防刃効果あるから基本的に監視官が現場出る時に着る

417 :メロン名無しさん:2016/03/01(火) 15:47:29.85
今週のおそ松さんを見て、今更だけど「宜野座執行官」に馴染めない理由がわかった
中の人が犯罪係数とまるで無縁な存在だからだw

418 :メロン名無しさん:2016/03/02(水) 20:21:17.75
>>414
あれでシビュラが世界征服というか世界中にシビュラ広げそうに思えてきたな

419 :メロン名無しさん:2016/03/02(水) 21:45:59.70
免罪体質者っていうかシビュラの中身どうすんの?って疑問あったよな
日本だけでも手一杯そうなシビュラだけど義体詰めて海外に送り出してるんだよね
カムイの一件でも脳だけ搬出(脱出?)とか恐るべしシビュラ

420 :メロン名無しさん:2016/03/02(水) 22:06:58.61
>>419
おそらく美沙子のやっていた人工的に免罪体質を作り出す実験がその解消法だったのかもな
結果として失敗してしまったけど

421 :メロン名無しさん:2016/03/02(水) 23:28:00.28
ジェネシス4巻でサイマティックスキャンの話から免罪体質者のことまで説明されそうかな
一応これまで明かされた情報から免罪体質者は現実でいうサイコパスとほぼ同義だと思うんだけど
普通の人間は共感神経系を介して他者からの影響を受けるが
免罪体質者は他者に共感しないため他者からの影響を極端に受けにくく、たとえ人を自分の意思で殺害してもクリアな色相を維持できる
しかしそういった悪玉免罪体質者だけではなく、単に他者に共感できないだけで特に悪いことを考えない善玉免罪体質者もたくさんいる
現実のサイコパスも他者に共感できないが、必ずしも悪人とは限らないし寧ろ殆どは普通に暮らしている
似ている特徴が多々ある

422 :メロン名無しさん:2016/03/02(水) 23:47:43.84
シビュラの構成員には元々凶悪犯罪者であった悪玉免罪体質者がたくさん含まれていたわけだから
そいつらが我欲で動き出した場合誰が裁くのかという問題を2期では集合的サイコパスの導入で解決したわけだが
あり得ない仮定だがもし藤間が槙島に殺害されず槙島も構成員になってたらおそらくこの二人も裁かれる対象に含まれていただろうな

423 :メロン名無しさん:2016/03/02(水) 23:57:12.58
2期の悪玉免罪体質者の脳の大量処分は朱が1期で言っていた「都合が良すぎる、あなた達の過去の行いに見合った償いをすべき」という言葉通りの結末だな

424 :メロン名無しさん:2016/03/03(木) 00:17:22.26
一期のあのシーン、シビュラ構成員ほぼ全員が「は?何言ってんのこの娘www?今見合った償いしてるけどwwwwww?」と突っ込んだだろうな

425 :メロン名無しさん:2016/03/03(木) 14:49:04.62
今ジェネシス1巻よみ始めたばっかりなんだけど逮捕した人を不起訴処分にして精神を解析していくってシビュラシステムの一員にしていくってことであってる?

426 :メロン名無しさん:2016/03/04(金) 00:04:24.19
次のGENESIS4で吉上さんのノベライズシリーズ終わっちゃうの?
あとがきに次が最終巻ですって書いてあったけど
供給源が断たれる…

真守と槙島は直接的な関わりはないだろうけど
容姿と色相の共通点があるってことは遺伝的に似ている質なのかな
それともただ単に槙島を思わせる意図があるだけか
間に泉宮司も挟んでるしこの辺気になる
名前は常守、容姿と色相は槙島っぽいのは、二人の思想どちらも合わせもつってことを表してる気もする

427 :メロン名無しさん:2016/03/04(金) 02:29:35.81
>>425
現実でも39条で無罪の人のその後は語られないんだよなあ

428 :メロン名無しさん:2016/03/04(金) 15:04:23.28
槙島は東京生まれだけはマジっぽいんだよな
あそこでわざわざグソン相手に嘘つく必要もないし
名前が判明しても鹿矛囲と違って過去や素性も分からないのは気になるな

429 :メロン名無しさん:2016/03/04(金) 16:05:53.78
>>428
鹿矛囲の場合は彼の生い立ちが話の根幹に関わっていたからだと思う
槙島はどのように泉宮寺と出会ったのかも謎のままだけど話の進行に支障ないんだよね

430 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 22:34:13.51
朗読劇で狡噛がシーアンに行く前は世界各国を渡り歩いてフランス?か何処かの国で変な医者から軍事医療を学んだ~とか言ってたけど
狡噛の海外逃亡を描いたユートピアハウンドにそのときの話とか世界情勢の掘り下げとかあった?

431 :メロン名無しさん:2016/03/06(日) 03:07:23.77
>>430
狡噛は国外逃亡してから中国のあちこち渡り歩いて医者の所で色々習った
既に政府崩壊していて複数勢力で武力闘争していて一般人が巻き込まれまくりらしい
その後で朗読劇のセム達と出会う話につながる

432 :メロン名無しさん:2016/03/06(日) 14:47:24.73
>>430
人民解放軍の残党たちやそれがのこした兵器を各武装勢力が中国でドンパチしてるらしい。
ドンパチしてる地域のすぐ近くには日本国防軍の委託を受けた民間軍事会社が港を死守、という混迷した中国であらゆる戦闘方法を学んだみたい。

433 :メロン名無しさん:2016/03/07(月) 09:48:42.78
>>431>>432
なるほど
ありがとう

434 :メロン名無しさん:2016/03/07(月) 19:51:32.96
東京のサーチライトはなんのためにあるのかな

435 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 03:12:09.95
ニコ動の一挙見を見た新参です
とても面白かったので二期と劇場版も見てみようと思うのですが
時系列的に、劇場版は1と2の間の話しだというコメントを見かけました
なので、順番としては、1→劇場版→2と見るのがよいのでしょうか?

436 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 03:44:57.22
アニメなら普通に1→2→劇場版で観てくれ
他にスピンオフ作品の小説や漫画もあるので興味わいたらそっちもチェックしてくれると良い

437 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 03:45:57.10
後、4月に劇場版の小説も出るよ

438 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 03:47:31.33
ごめん、3月だった
もう少しで出るな

439 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 03:58:53.23
>>435
一期から二年後が二期 
二期から二年後が劇場版
派生作品はアニメ本編の前後を補完する感じ
二期は一期とスタッフ違うから全体の雰囲気も違うよ

440 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 07:56:56.16
>>436>>439
聞いてよかったw
その順番で見ます

一期は総じて絶賛されているようですが、二期は賛否両論あるみたいですね
益々自分の目で確かめたくなりました

>>438
スピンオフ作品が結構出ているのですね
本は大好きなので楽しみです

詳しくありがとうございました!

441 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 08:30:01.98
>>440
寧ろスピンオフノベルの特にサイコパスジェネシスこそサイコパスの世界を理解するうえで一番重要な作品
ジェネシスで世界観やSF設定をきっちり掘り下げたおかげで作品のリアリティが大幅にアップした

442 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 08:41:59.62
あと2期は面白いと思うかは個人差があるがサイコパスの物語としては
シビュラ社会の現状維持で終わった1期と比べて2期は社会の未来のために意味のあることやったから観た方がいいと思う
2期は尺が足りないせいでストーリー追うので精一杯になってキャラ描写が少なかったたり
説明不足な部分が多くて粗じゃない部分が視聴者に脚本の粗だと誤解されたり
2期の作風が単に合わなかっただけだったり、または2期でやったことの意味が理解できてなかったりが不評の原因
まあ自分の目で確かめるのが一番だと思う、酷評してる人もたくさんいるが逆に1期より良いと言ってる人もたくさんいるから

443 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 09:08:09.36
>>440
一期のような深い人間ドラマを期待すると壮絶な肩すかしを食らう
かと言ってバックボーンの近未来世界観がみしっと描かれているのかと思えばそんなことは全くなく
PSYCHO-PASSを10000倍希釈してグロと苛々不快感ましましで焦げるまで煮詰めたのが2

だと腹くくっての視聴をお勧めする

444 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 09:44:11.53
2期叩きでグログロ言う奴よくいるが実際1期とグロの量大差ないうえに作風上意味のあるグロ、それに気づかん人には単に悪趣味グロと思われる(悪趣味グロは1期から変わらんが)
敵の思想も描写が少ないながら、人間らしい生き方や科学に頼り切った社会の危険さを訴えた槙島とはまた別の問題点、管理社会における悪の本質をついて問いかけるものになってる
悪の本質をついてるからこその集合的サイコパスだし
そういう作風だからこそあえて魅力的な悪を描かなかったり殺戮シーンが事務的で淡白なものに描かれてる、それに気づかない人には単につまらんと思われて終わる
社会背景の描写の濃さはスピンオフに比べれば1期も2期も大差ない、1期2期で大差あるのは人間の心理描写の量くらい

445 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 14:43:28.04
単純にわかった上でつまんないからだろ
個人的考えが封殺されてる社会での心理描写なんて見させられても
洗脳されてる人間しか居ない中の平穏とかただ気持ち悪いわ

446 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 15:44:48.25
いやね、その秩序を守る存在でありながら、いるだけで平穏を破壊する異物、の二律背反の存在として潜在犯=執行官が描かれるなら洗脳社会も有りなのよ、自分の中ではだけどね

ぶっちゃけあんなそびえ立つくその山より「別離」を映像化してほしかったわ

447 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 16:12:39.31
二期はエリミられる又は殉職するキャラに対して描写少なくて感情移入しにくいのもあると思う
一期で縢や征陸の殉職やゆきの殺害はそこに至るドラマもあったけど二期は青柳の殉職はともかく三係のメンバーが次々執行されてもはいそうですかというあっさり感
システムへの矛盾の答えを突きつける話だから仕方ないけど

448 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 16:45:22.23
矛盾点と言うより不備は一期で言ってたろ確か
失敗した責任を他に求めてるだけの村社会の個人的裁量で決めてるだけの物はシステムとは言えないし
こんなのを維持する社会に対する貢献なんてまるで価値が無い

449 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 17:16:30.68
それでもシステムは回っているし、気づいちゃった者は異端として排除されていく、のがPSYCHO-PASSの救われなさ感、で
やっすい偽善でへぼい理屈でシステムが改善しました良かったね、なんて言われてもねぇ

450 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 17:20:43.43
PSYCHO-PASSはシビュラシステムを壊す話ではなくそのシステムの支配する社会で生きる人達のドラマだと一期から言われているからな

451 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 17:43:54.62
合わない奴は郊外にでも行けばいいんだけと、そう言うアフターフォローも無い
ディストピアと言うほど管理されてないのに締め付けだけはやたらめったアホのように強い

そんな社会での肩書きに現実に生きてる視聴者の感覚だと価値を見いだせない
感じるのはストレスだけや

452 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 18:21:47.48
そのストレス解消の矛先として最下層カースト「潜在犯」を置いときますね、てのがシビュラシステムの味噌

453 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 18:26:39.45
>>451
一期の雑賀教授がそんな感じだったな<合わないので郊外住まい

あの人も、自発的に郊外住まいを始めたのかそれとも大学で問題が発生してやり玉に挙げられて隠居せざるを得なくなったのか
闇は深いな

454 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 19:03:42.19
>>453
狡噛や宜野座が新人監視官の頃に講義を受けていたそうだからそれ以降だろうな
雑賀先生の講義を受けて色相悪化したという話が一期に出てきたけどその辺の問題で退官して隠居暮らしじゃないと予想している

ジェネシスや監視官狡噛慎也では政府高官などの一部の階級の人は特別区域で悠々自適に年金暮らしをしている描写あった
その中のころりと騙せそうな連中を厚生省と東金財団が薬物の実験体にしていたらしい
監視官狡噛慎也の方では特区で隠居生活している東金博士が事件の真相に関わっているっぽい

455 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 19:30:15.21
>>454
特許姥捨て山すな
中で暮らしてる隠居じっちゃん達はじっちゃん達でばらまかれた東金印のアレルゲン臓器を回収、健全なモノに入れ替える事でシビュラに反発の意向を示してる、でいいんだよね…?

456 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 19:47:29.00
>>454に誤字脱字すまん
隠居ぐらいをしているんじゃない「かと」予想いている

>>455
まだ真相についてはこれから明かされると思う
今月号で和久監視官が実父である東金博士と対面したところで次回に続くってなっていた

457 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 22:16:14.78
゙人が破裂して死ぬ銃゙を向けておいて
「ンw犯罪係数が爆上がりですぞw色相濁りまくりですぞw」
じゃねぇよー!
そらそんなもん向けられたら死に物狂いにもなるわお前らがサイコパスだわ
これあれだネタ的には
゙でんじゃらすじーさん゙だわ

458 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 22:20:44.36
>>456
待ち遠しい…

459 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 22:26:51.32
和久さんの出生の秘密が398と同じだったら泣く

460 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 22:58:20.23
願い下げだわ誰得展開よそれ>>459

461 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 23:09:14.34
>>459
和久さんと兄は普通に生まれたと思いたいわ

462 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 23:46:27.75
2で全能者のパラドックスを持ち出してたけど
そもそもシビュラみたいな出来損ないの万能()システム
との引き合いに用いるのは場違いじゃない?
万能であることを求め・求められている発展途上の全能紛いが
一旦自己否定して高次の存在に昇華しようとするのは自明
パラドックス以前の問題、脚本家がアホすぎたのかね?

463 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 00:00:05.61
>>459
ストーガネさんと同じ理由で作られたなら、
手元に置いて同じように実験的な育て方して経過観察するだろうし、
他人に養子に出されたってことは監視する必要性がないと見做されてるんじゃないかな

464 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 00:24:31.40
でも犯罪係数も色相もクリアだから大丈夫ですってのがフラグ立てに思えて怖いんだよな和久さん
本人も覚悟はして会いに行ってるだろうけど思いもしないようなレベルの秘密知って…とか
でもまだ全滅時期じゃないしなあ

465 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 00:29:07.68
>>464
2106年に再編成されて宜野座と狡噛のW監視官と征陸と佐々山のW執行官による男ばかりの一係になる予定だから
今後一係と三係が壊滅状態になる事件が起きる予定なんだろうな

466 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 09:12:00.85
>>464
まさかの和久さん義体で脳みそ入れ替えシーンあります、なんてことはないよな…

467 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 19:32:41.97
劇場版ノべルフラゲしたけどかなり補完されてるな

468 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 20:54:50.08
狡噛さんは全裸吊しですか!?

469 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 20:59:19.27
上半身裸でつるされてたが乳首と股間ハサミで切られそうだった

470 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 21:07:53.16
ひええっ

471 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 21:32:11.50
なんなんそれはwwwwwwワロタ

472 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 21:47:32.55
それだけでは何なんであとは日本の国境防衛システム海軍とか
殉職以外の執行官の移動先とか
朱の昔の1係と今の1係への思いやしーアンに行く前に須郷相手にスパーリングして技を試す朱
宜野座に愚痴はく霜月とかかな
映画後の狡噛描写があって3期か映画第2段につなげた?という感じ

473 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 23:03:07.88
殉職以外の執行官の移動先って今までだと
施設に逆戻りと他の係への移動しか思いつかないけど、他にあったってことかな?

宜野座に愚痴はく霜月って意外だかな
二期でギスギスだったから愚痴吐くほど弱み見せる相手じゃないと思ってた

474 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 23:05:54.80
愚痴ってより八つ当たり的なヒステリーぶつけてるんじゃねえかと推測

475 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 07:47:32.94
狡噛がグラマーな美女から~とか言ってる時に私のことかしら?と思ってるユーリャがかわいかった
だがそんなユーリャ達のくそったれ島生活も足されてる
霜月は2期ラストで弥生への思いふっきったかと思ってたけどそうじゃないみたいだ
潜在犯が嫌いということだが六合塚は?と宜野座にもつっこまれてる
アイムニコラスは欧米系ハーフ

476 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 08:05:28.13
>>475
槙島は出てくる?

477 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 08:06:09.57
劇場版の他にはって意味ね

478 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 08:11:41.14
出てこない
槙島が使ってたプログラムを狡噛が使うシーンはある

479 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 08:14:03.67
霜月がギノに愚痴を吐くってどんな感じ?

480 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 08:15:36.79
>>475
>>潜在犯が嫌いということだが六合塚は?と宜野座にもつっこまれてる

やっぱり思うよなその疑問w

481 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 08:33:22.46
>>478
なんだー
期待してたのになぁ…

ありがとう!

482 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 08:34:19.13
>>475
常守のスピネル卒業詐欺に続いてまーた二期の勝手にねつ造が発覚したのか<霜月→六合塚の片恋は終了しました詐欺

483 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 10:01:33.04
>>482
二期に霜月→六合塚の片恋終了した描写ってあったっけ?
最後も部屋で二人でお茶してたし、少なくとも特別扱いは続いてるんじゃないか

484 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 10:05:21.61
>>483
六「片棒担いだ奴絶許」(カマかけ)
霜「……そっすね」(燃え尽きたぜ顔)

これでまだ続いてるって思う方が無理があるわ

485 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 10:10:01.11
>>484
六合塚に気付かれてると思ってなくて
シラをきったまま六合塚へのモーションを続けるくらい
厚顔恋愛脳に進化した可能性に一票

486 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 10:11:22.86
>>484
六合塚の方からは見限られてるけど、霜月は諦めきれてない感じじゃなかろうか
六合塚と唐之杜の関係は未だに霜月だけ知らないみたいだし、ストーカーじみた恋だわな

487 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 10:20:38.19
>>486
これで六合塚が犯罪係数回復したら堂々と一般人同士として付き合えるとか
変に盛り上がってストーカー化ってのもありそうだけど
六合塚が仕事として監視官のメンタル維持のためだけに優しくしてたなら
執行官じゃなくなればもう優しくする必要もななくなるのかな

488 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 15:22:13.56
サイコパス2の最新コミックでは、弥生が霜月からの呼び出しを無視して、霜月が「出ないなあ。一緒に作業したかったのに」とぼやくシーンがあった

489 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 15:53:47.36
映画見た感じだと少なくとも一期後から2期前半の霜月の弥生への態度は違ってたように思い込んでたわ
2人の絡みがほぼなかったせいもあるけど
まぁ想いはまだあるんだろうな、のぞみ0だけど
唐之杜を目の敵にし出すとか嫌がらせとかそういう展開はやめて欲しいが

490 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 18:16:58.40
朱音がなぜ自分の犯罪係数は悪化しないのか?とか
六合塚さんはほっておいたらどんな犯罪するんだろう?と霜月が考えていたり
宜野座が自分はどんな犯罪を犯すんだろう?とか
犯罪係数について考える描写が多かった気がする

執行官の移動は比較的軽度の潜在犯の施設に送りなおされることがあったり
同じ公安局でも事務職に移動になったりする

491 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 18:48:41.34
>>481
映画にも出てきた槙島の亡霊と会話する狡噛のシーンはあるよ

492 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 21:02:44.83
>>490
監視官狡噛の執行官メンバーに生存の可能性が…!?

潜在犯がどんな犯罪を犯すのかって悩みは良くわからんな
二人とも犯罪を犯して潜在犯落ちした訳じゃないのに
美佳は他人事で弥生の潜在犯落ちの事情知らないからともかく
宜野座自身そんな風に悩んでるのか

一期終盤の状況だととっつぁん亡くしたショックか
槙島への復讐心かシビュラへの疑問が潜在犯落ちの原因だとすれば、
槙島への仇討ちは直後に狡噛がしたし
シビュラに疑問があっても槙島や鹿矛囲みたいに犯罪でどうにかすることもないだろうから
宜野座は放置しても犯罪しそうにないんだけどな

493 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 21:10:07.86
霜月が六合塚さんは何で潜在犯なの?どんな犯罪を犯すの?って話から宜野座が自問した
自分は親父は縢は狡噛はなんで潜在犯だったんだ?疑問
狡噛も宜野座見ながらシビュラはお前がどんな犯罪起こすと判定したんだろう?
とか言ってるしなんか強調したいのかなと

霜月が朱をパイセンって呼んでる箇所があってこれは誤字なのかわからんかったw

494 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 21:10:50.18
>>492
壊滅という表現がされているからどうなんだろう
もし寿退職や色相改善による施設移動ならもっと穏便な表現だと思う

六合塚の場合は当時付き合っていたリナの影響で色相悪化
征陸と宜野座はシビュラシステムに対する懐疑心
狡噛は佐々山を失った事による復讐心
縢は生まれ持った性質

犯罪を犯しそうな要因を持っているあるいはシビュラに反抗的な思考あれば係数悪化すると思うが明確な基準ないよね

495 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 21:14:59.38
>>494
他の3つは理解出来るけどカガリのだけは理不尽過ぎて腹立つな
あんなに良い奴だったのに

496 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 21:20:29.63
いろいろ補完されててよかった!
狡噛の全裸逆さづり期待していたんだけどw
狡噛と朱ちゃんのシーンはよいなぁとしみじみ
とも代さんにたまに朱ちゃんが会ってるっていう話は泣けた

497 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 21:20:52.57
>>495
一期終了後の虚淵インタビューで性格は育った環境ではなく生まれ持ったものだという虚淵の持論から縢は幼くして潜在犯という設定
といっても今でいう田舎の不良みたいなもので何か大袈裟な犯罪起こすんじゃなくて社会に対してちょっと反抗的な感じらしい
縢は本編でも派生でも信頼した相手は決して裏切らないところあるし根っこは素直な子だったんだろな

498 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 21:23:52.68
>>493
自分もパイセンってもしかして誤字かと思ったw

美佳と宜野座いいシーンだったのに、最後宜野座に対して「バカ」ってひどいww

499 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 21:44:07.69
乳首と股間のくだりは誰得なのかわからなかったけど、ともかく朱ちゃんと狡噛さんの会話が、映画より増えてて良かったわ。

狡噛さん一応お母さんの事は気にかけてたんだね。幼少期の話とか聞きたい。

500 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 21:44:17.36
>>491
ありがとう

それって「遊んでる場合じゃあるまいに」から撃たれる迄の既出のシーンだけが文字におこされてるってことだよね?
無かった台詞が追加されてたりってわけじゃないんだよね?

501 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 21:51:22.87
>>500
491じゃないけど自分が読んだ限りでは槙島のセリフは映画のまんまだと思う

502 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 21:55:18.73
>>493
佐々山さんは疑いない潜在犯認定かよ宜野座さんひどいw

勝手な推測だけど、現代社会になぞらえて免罪体質がpsychopathだとしたら、潜在犯もキレやすい、集団行動が出来ないなどの先天的資質、
ギャンブル依存、アル中など長じて問題を起こす要素に接触して発現するトリガー型の2グループがあるんじゃないかな

503 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 23:34:55.17
>>501
そっかぁ…
でも円盤買う位劇場版も好きだから買ってみようかな

ありがとう!

504 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 23:46:23.87
二期で唯一成功したのは霜月の描かれ方だけだったと思う
彼女だけが人間的で他は朱超人を際立たせるための駒扱いって感じ

505 :メロン名無しさん:2016/03/11(金) 02:09:31.01
霜月と宜野座の会話ってどんな感じ?

506 :メロン名無しさん:2016/03/11(金) 14:48:45.69
「あの男をそんな風に思っていたのなら、なるほど、手こずらされるわけだ」
のセリフ、狡噛は槙島に対して朱が誤解していると書いてある。
朱が槙島に手こずらされたのは、朱が槙島に対して考え違いをしていたから、ということになるのかな?

507 :メロン名無しさん:2016/03/11(金) 14:58:19.35
でも、21話で狡噛が口にした槙島評も正解ではないと虚淵が言ってた気がする

508 :メロン名無しさん:2016/03/11(金) 17:25:51.89
>>505
霜月は潜在犯がいるから犯罪が起こるのでそれを許せないという考え
それについて宜野座が六合塚は許せるのか?とツッコミ

509 :メロン名無しさん:2016/03/11(金) 17:45:57.33
>>506
あの文脈、常守は「槙島は他人を支配しようという意思で動いていたと勘違いしてた」でいいのかな
雑賀狡噛の分析「ぼっちはイヤだ」も違うと言われているしホント槙島なんなの?

510 :メロン名無しさん:2016/03/11(金) 18:30:48.28
本性を悟られないようにしているからキャラや視聴者が思う槙島像とは全く真逆のタイプかもな

511 :メロン名無しさん:2016/03/11(金) 18:33:04.01
あとやっぱりこの辺は虚淵に槙島を書いて貰わないと判明しなさそう
多分本当の槙島を知ったら一部の視聴者からはこんなんじゃないとか言われそうだけど

512 :メロン名無しさん:2016/03/11(金) 18:39:28.23
結局ずっと人生のプレイヤーでいたかったんやないの?
人間は槙島にとって駒、観察対象でしかなかったし、言い換えれば悪ガキなんだよ
けど狡噛と出会ったのは槙島にとって心底嬉しかったんだなと思う

513 :メロン名無しさん:2016/03/11(金) 19:05:02.27
>>511
本当の槙島かぁ
あの槙島でも親はいたんだろうし幼少期の槙島を短編で出して欲しいなぁ
でも親もきっと槙島が殺しちゃったかもね・・・

514 :メロン名無しさん:2016/03/11(金) 19:16:50.46
続きを期待させるような終わり方は
やっぱり続編期待してしまうわな

六合塚が美佳へ言った「地雷踏んだわよ」の言葉、
3話で朱に言ったのと同じで笑ってしまった

515 :メロン名無しさん:2016/03/11(金) 23:14:38.83
>>512
槙島にとって自分に真っ向から向かってきてくれるのが狡噛だけなんだろうな
ようやく見つけた唯一無二の存在によって撃たれるという至福の喜びであんな満ち足りた表情で逝ったんだと思う
しかし狡噛は槙島を追い詰める事だけ考えて突っ走ってきてそこで目的見失って抜け殻になった
幻影の槙島との会話もあれはまだ狡噛の心は彼に捕らわれたままという感じがする

516 :メロン名無しさん:2016/03/11(金) 23:21:19.00
ラストでまた目標見つけた感じだしあのまま行くと槙島と同じシビュラ破壊に行きそうな気もする

517 :メロン名無しさん:2016/03/11(金) 23:29:24.87
>>516
槙島と同じに?それはない

518 :メロン名無しさん:2016/03/11(金) 23:35:37.75
>>517
狡噛と槙島の大きな違いだな

519 :メロン名無しさん:2016/03/12(土) 01:08:32.30
もし狡噛が免罪体質だったらどうなってたんだろうね
普通に受け入れて幸せに暮らしてたかな?
それとも、犯罪は犯さなくとも、槙島と同じ気持ちになっていったのかな…

520 :メロン名無しさん:2016/03/12(土) 01:36:54.99
>>519
気付かずに暮らしてるんじゃね
それこそ監視官時代のように

521 :メロン名無しさん:2016/03/12(土) 10:06:26.16
>>515
その脱け殻だった狡噛さん、「デスモンドを殺さなければ俺が俺でなくなる」「次の目標ロックオン」てのが大変に不穏な感じだったな
あと、シーアンで一人酒してる常守に激しく同意した

でも、上司の危機に部下が駆けつけるって、それ当たり前の仕事っしょ朱ちゃん!

522 :メロン名無しさん:2016/03/12(土) 10:42:32.61
>>521
狡噛は平穏な生活が出来ない性格なんだろうな

523 :メロン名無しさん:2016/03/12(土) 11:34:48.54
朱レベルの優秀な監視官の適性があった程なんだから、元々は温厚で平和な人だったんじゃないの?
それが標本事件で変わってしまったんだと思ってる

524 :メロン名無しさん:2016/03/12(土) 11:39:02.10
>>520
そうなのかな…
一部のおめでたい人間はそれを喜んだり利用するのかも知れないけど
やっぱり免罪体質って、自分は除け者だって疎外感を抱いてしまうものなんじゃないかなって、個人的には思ってる
藤間もずっと孤独だったと言っていたしね
だからといって槙島化するとは思わないけど
すっと多かれ少なかれ寂しさ
を抱えて生きていく事になるのかなって…

525 :メロン名無しさん:2016/03/12(土) 11:46:14.78
>>523
狡噛と朱はどちらも優秀な人材として公安局入っているし家庭でも愛されて育っているし友人知人も多くて恵まれた環境だったんだろうなと思わせる
しかも潜在犯というものに触れることなく育っているだろうから変な先入観なく執行官達にも接する事が出来る
ただそれが周囲に対する鈍感さの要因でもあって振り回される人いるけど本人が気付かないパターン
狡噛の場合は母子家庭だから父とか兄とか男の家族に憧れていた面もあるんじゃないかな
だから征陸や佐々山にあれだけ懐いているし標本事件で佐々山が犠牲になった時にあれだけ色相に悪影響出るぐらいにダメージ喰らった
それでも海外逃亡して殺伐とした環境にあっても日本に残してきた母親の身を案じる程度には人としての心を残しているんだろ

526 :メロン名無しさん:2016/03/12(土) 11:49:56.23
>>523
おそらく何事も無ければ朱のようなタイプで成長していたと思うがやはり根底に雄としての攻撃性を持っている人なんだと思う
監視官時代はまだ理性でそれを抑えられたけど潜在犯となって吹っ切れてからは隠さなくなった感じ

527 :メロン名無しさん:2016/03/13(日) 20:06:21.62
常守の模擬組み手より宜野座の聴取シーンが欲しかった

読み終わったけど、発行延期しなきゃならないようなひっかかる点無かったよな

528 :メロン名無しさん:2016/03/13(日) 20:45:52.93
雛河よく生き残ってこれたなと思うぐらい弱かったな
映画は簡単に片づけた感じだったけど小説の方だと武闘派二人wが
残らなかったのまずかったんじゃないかってぐらいのピンチだった

529 :メロン名無しさん:2016/03/14(月) 01:37:40.08
>>523
監視官時代の狡噛の漫画読むと実際そうだな
まだ甘い新人で、執行官もサイコパス改善すれば社会復帰できると思ってたり甘い所があるけど
執行官への偏見もなく好意的な関係築けてるし一期の朱思い出す

530 :メロン名無しさん:2016/03/14(月) 01:53:25.81
>>529
・親から愛情たっぷり受けて育った
・成績優秀で全国一位
・友人知人が多い
・監視官になるまで潜在犯と接した事がない

狡噛と朱の共通点は多分この辺だと思う
二人とも潜在犯に対して偏見持たずに区別なく接することが出来たのは性格もあると思うが
宜野座のように幼少期~青年期に潜在犯絡みのひどい偏見を受けて育ったこともないのが大きいんじゃないかな

531 :メロン名無しさん:2016/03/14(月) 09:47:10.97
ノベライズで霜月が朱の地雷踏んで、弥生にそれを指摘されていたが、一期3話の朱まんまだな

先輩監視官の地雷踏んで弥生に指摘される・・・朱と霜月はやっぱり対比関係なんだな
ほんと、女子校編のゲストから重要キャラへと大出世したな、霜月

532 :523:2016/03/14(月) 10:32:41.11
>>529
そう思う
元々持っていた性質だったならその時点で監視官適性は出ないと思うし
本人すら気付いていない潜在意識ですら読み取って潜在犯と見なす程なんだから
まだ5歳の縢みたいにね
標本事件が無ければ今でも監視官のまま人生を終えたんだと思う
父親の潜在犯落ちが切欠で人生が狂ってしまった宜野座のように

533 :メロン名無しさん:2016/03/14(月) 10:56:38.52
一つ疑問
幼少期から父親が原因で辛い思いをしていた宜野座は
普通だとシビュラシステムに対していい印象は抱かないような気がするんだが?
それでも監視官になれた、シビュラに従順だったのは何故なんだろう…

534 :メロン名無しさん:2016/03/14(月) 12:12:14.04
>>533
疑う余地すら無い程の
まるで空気のように当たり前の様に存在するシステムだから、としか…
現在で例えると、
身内が人を殺めて裁きを受けても、
そんな法律が存在する事がおかしいなんて思わないように

535 :メロン名無しさん:2016/03/14(月) 14:15:18.13
三期ありそうな予感
なるはやで頼むわ

536 :メロン名無しさん:2016/03/14(月) 14:54:22.74
>>533
親父(潜在犯)を憎む→シビュラが心のより所にすり替わる

537 :メロン名無しさん:2016/03/14(月) 16:14:17.18
>>533
宜野座は両親居なくなってからシビュラシステムが親代わりに教育している
あの世界は孤児でも色相さえ問題ないなら一人暮らし出来る
父のように潜在犯落ちしないようシビュラにとって理想的な存在であろうと心掛けて文武両道だったからこそ監視官適正が出た

538 :メロン名無しさん:2016/03/14(月) 16:59:20.76
シヴュラは個人的感情や価値観を含む単なる集団だ
そんなのの合理性は単に自分都合

539 :メロン名無しさん:2016/03/14(月) 17:06:45.80
もっと言うと設定や立場はほぼシヴュラとは関係ない
色相や犯罪係数なんて概念も理由として適当に作られたもので本当は存在しない

540 :メロン名無しさん:2016/03/14(月) 19:37:22.70
その犯罪係数が何を基準に計測されているのか今んとこ不明なわけだけど
自分はシビュラに対して存在に疑いを持たない、進んで滅私奉公を尽くして働く忠誠心じゃないかなと推測している

541 :メロン名無しさん:2016/03/14(月) 20:16:42.39
監督が今年は何かある的なこと言ってたっけ?
原画展のトークショー

542 :メロン名無しさん:2016/03/14(月) 22:14:57.91
PSへの移植なんてオチじゃないよね?w

543 :メロン名無しさん:2016/03/14(月) 23:37:55.43
ノベライズの一番最後の方読むとどうしても続編期待してしまう
でも相当先になりそう虚淵さん忙しそうだし…
ノベライズ色々補完されていておもしろかったー
狡噛の拷問の所とか深見さんの趣味が色々でてて笑ってしまった

544 :メロン名無しさん:2016/03/14(月) 23:50:06.49
>>543
拷問の場面はノリノリで書いたとかTwitterで深見が言ってた

545 :メロン名無しさん:2016/03/15(火) 13:08:23.63
>>539
>色相や犯罪係数なんて概念も理由として適当に作られたもので本当は存在しない

えっマジで?

546 :メロン名無しさん:2016/03/15(火) 14:57:33.62
正確に言うと、「」と言われているけど、真相は定かではない、かな

547 :メロン名無しさん:2016/03/15(火) 15:08:46.01
どこで言われてんの?

548 :メロン名無しさん:2016/03/15(火) 15:17:02.20
別にぶっちーじゃ無くても完璧な脚本書いた二期の人に任せればいい

549 :メロン名無しさん:2016/03/15(火) 16:17:42.67
根拠が示されて無い事をずっと信仰してきたとしたら愚かとしか言いようが無い

550 :メロン名無しさん:2016/03/15(火) 16:32:51.95
>>548
それはツッコミ待ちか

551 :メロン名無しさん:2016/03/15(火) 17:53:13.74
>>549
宗教と一緒で根拠なんかなくてもいいんじゃないの
今の世界だって一から説明できる人なんてそういないだろう

552 :メロン名無しさん:2016/03/15(火) 18:32:08.56
作品設定と世界や宗教の成り立ちを一緒くたにするアホ発見w

553 :メロン名無しさん:2016/03/15(火) 18:55:55.44
>>549
中世ヨーロッパ辺りの宗教観念みたいなものなんじゃないかしらね<シビュラ信仰

554 :メロン名無しさん:2016/03/15(火) 20:28:15.54
意思統一や心理コントロールの為だけのシステムならば、視聴者側の代弁者でもある朱が加担(というか上手い共存法を模索)はしない
まずあの世界観の人間のメンタル構造自体が現代人とは別物に進化(退化)してるってのが大前提

555 :メロン名無しさん:2016/03/15(火) 21:01:00.79
それを言うならまずのあの世界観自体が
どうやって出来上がったのかを具体的に描かないと
それに朱みたいな化け物じみたサイコパス超人が視聴者側の代弁者?
バカも休み休み(ry

556 :メロン名無しさん:2016/03/15(火) 21:04:43.03
>>554
そういう面って一期の女性撲殺事件みたいな周囲が木偶の坊化してる状態で表されてるのかな
意外と現代人と変わらないようでそうでない面って
他にあったりする?

557 :メロン名無しさん:2016/03/15(火) 21:42:08.77
ハンターに生殺与奪状態で狡噛さんによろめいてたゆきちゃん

558 :メロン名無しさん:2016/03/15(火) 22:40:32.06
>>555
あの世界観の中であるから朱の精神性が際立つんであって化け物ではない
そこがサイコパスに見えるってんならこのアニメ見るの大変そうだ
アニメ作中でも現代との差異は描かれてるよ、一期は一課の執行官達メインなのでわかり辛くはなっている、だからこその2期のあの監視官描写
何度も繰り返されてる朱の遵法精神、歴史や人間に敬意を払えって価値観はまんま現代人の代弁だろう

559 :メロン名無しさん:2016/03/15(火) 22:56:00.69
>>556
1番ストレートなのはあそこだけど、前半から朱が執行官達とあの世界観一般の価値観の差異描写全てがその範疇だろう
中盤からそこに言及していくのは槙嶋やグソン教授メインになっていくけど、最終的にはやはり朱(と狡噛)
敵側に言及させてるのも分かりづらさに繋がってるのかね
2期は通して現代の市民との違いをより強調する為にそこらを全面に出している、一期の補完でもある

560 :メロン名無しさん:2016/03/15(火) 23:25:01.61
どんな世界観()か知らないけど
文学・哲学・SF的なホロを纏わせたペラい世界観にジャンヌ・ダルクが浮遊しているような
朱の超人性は浮きすぎていて滑稽だよw

561 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 00:22:14.29
超人性というか、幼児期から大切に育てられて
自己肯定感が強く、他者に憎しみを向けないタイプなだけだから
別に超人でもなんでもない

562 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 00:46:21.29
>>530
朱って全国一なほど成績優秀だったけ?
しばらくこの作品から離れてたから忘れたわ

563 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 01:18:05.26
>>562
そうだよ狡噛は720点を出して全国一位で朱は700点で全国一位
狡噛の代は狡噛と宜野座と青柳という監視官三人が同期っていうけど普通は年に一人出るかどうかっていうぐらい難関
だから宜野座と青柳も新卒で監視官になっているぐらいだから彼らも優秀な人物
霜月は本来なら三年かかる桜霜学園の高等部を二年で飛び級して卒業したぐらい頭が良い設定

564 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 01:23:01.62
>自己肯定感が強く、他者に憎しみを向けないタイプなだけ

それこそ超人的なまでのクソフィクションw
狡噛さんがうかばれないわけだw

565 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 01:41:30.64
>>563
なんか監視官が超エリートという設定が俺の中では2期で吹っ飛んだ感じなんだよな

566 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 01:42:37.75
咬噛も物語の設定解説案内先導と言うかチュートリアル的な一役者でしかないからな

567 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 01:51:24.68
>>565
一期では監視官になるのは難関だという設定だったが二期は三係の監視官が微妙だったしね
三係はどちらも転職組
殉職したゲーマーは元々プログラム関係の会社員でもう片方も厚生省の他部署から公安局に異動
シビュラに従順なら多少勤務態度悪くても適正出るんだなという時点で一期との齟齬を感じる

568 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 01:52:14.65
>>565
ドブさらいが?

俺もピーナッツバターのトーストが天上の食い物だと思って時があったな子供の頃

569 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 02:04:20.22
>>551
宗教の本質は合理性だ
言っちゃ悪いが茶番だとわかって居る奴が信仰者なんだよ

570 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 03:28:29.65
>>564
そうか?まぁ程度によるけどそういう人いるだろう
大事に育てられてきてしっかり自己肯定ができて
タフな人は日本にもいると思うよ。
クソフィクションではない。

それに狡噛さんが浮かばれないという意味もわからん
公安抜けて海外で暮らすのも、公安に留まって現実と折り合いを
付けて暮らすのも、別のしんどさがある。

571 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 04:26:28.17
咬み噛みさんは槙島殺して一期を無理に終わらすだけの存在やで

572 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 05:43:21.00
無理に終わらせたように見えたんなら残念だが一期はあのラスト決めてから作った話だからね

573 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 07:00:38.05
>>567
現場でスマホゲームおっぱじめるバカでもなれる簡単なお仕事に描かれていたのがすげえ業腹
宜野座に焼きいれられちまえばよかったのに

574 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 07:55:15.18
一期で手品のタネがわかった後の二期だと宜野座とかそこら辺わりかしどうでもいいじゃん

一期の終わり方は予定されてたにしてはなんも締まって無かったよ
そら咬噛にスポットが当たってるんだから馬鹿でもそうなるだろってわかるような終わらせ方だし
全く残念でもなんでもねえだろ

575 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 08:15:54.31
一期後半のシヴュラのタネ明かしの件は正直いらなかったような

576 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 08:41:52.23
シビュラな

577 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 08:53:39.32
あの種明かしがあってなんぼの話だろPSYCHO-PASSは

578 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 09:17:56.51
>>573
情報処理系の能力あるらしいけど人間としてクズ
二期は公安局の仕事がそんな奴でもなれる簡単なものだと下げてしまったのが残念

579 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 09:27:22.01
完全にdis描写だったよな、あれ

580 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 09:27:55.14
>>579
監視官dis描写、ね

581 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 09:48:21.37
ゼロの二係の霜村監視官も嫌な上司だがあれは狡噛入って来るまではトップの成績で公安局入りという設定だからな
二期の三係監視官はゲーマー錫木もクズだがそれを厳しく注意しない堂本もクズ

582 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 14:34:37.54
そこはほんと2期は酷かった
sage描写まみれだった霜月も、深見執筆のノベライズでは
監視官らしい鋭い観察眼(朱が今の1係を軽視していることを察していたり)を発揮したり、
微妙に朱の影響を受けつつある部分が描かれたり、自分自身を嫌ってるような部分も描写されてたりする

583 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 14:49:20.93
宜野座に苛立ちをぶつける霜月に不覚にも萌えた
でも、二期のあの体たらくを見たら朱ちゃんだって現メンバー軽視もするわなぁ…
とノベライズを読んで思った次第

584 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 18:19:50.75
監視官dis描写もひどかったけど、個人的には宜野座が「遅くきた反抗期」から脱却どころか「拗らせたファザコン」にされたのが絶許業腹

585 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 20:10:29.16
二期は転職した監視官だから、本来適正出ていた職業と比べて劣ってるという描写なんだろうか?
職業判定はA~Cまであるみたいだし、転職組は就職時点ではB判定だったのかと思ってる
監視官がエリートだけど危険な仕事だから辞退するといったタイプにシビュラがA判定出さない気がするし

586 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 21:04:24.27
二期ラストの常守とシビュラの会話で冲が全然PSYCHO-PASSの設定理解してないの丸わかりだしな

587 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 21:26:48.48
>>585
堂本は部署違うが厚生省の役人だったからシビュラに対する従順さは評価されているのかもな
錫木については頭の良さと命令に対する従順さと潜在犯を執行しても濁らない色相を評価か?
一応錫木は一期からいるんだよね
ななしモブだったけど

588 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 22:37:58.69
>>586
自分もサイコパスの設定あまり理解してないから、
あの会話のどのあたりが問題だったのか分からなかったんだけど、どのあたり?
朱がシビュラと心中宣言したあたり?
集合的サイコパスのあたりはテナ

589 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 22:45:20.32
シビュラが常守を勧誘とかマジあり得ねぇんだよ
常守はあくまでフェイズ2として歓心をかってる存在なだけ

590 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 23:25:31.51
シビュラにとって理想的な国民のサンプルが朱

591 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 00:29:16.74
シベリアシステムの言うこともアテにならないから

592 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 00:33:02.15
1期と関係性が変わったのかもしれんが

俺がわからんのは集合的サイコパス
集団の定義が2期の本編だけじゃわからん
デモ隊みたいな集合体の裁き方ってどうするんだろう
野次馬も集団に入れるのか
集団の中の濁った個人を裁くなら、今まででも裁けたんじゃないの

593 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 01:14:18.19
基準が曖昧だから無理

594 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 15:52:43.01
集合的サイコパスについてはもっと詳しく解説して欲しいけど
二期って小説とかないよな?

595 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 16:19:48.93
>>594
二期はない
冲方がDV事件でゴタゴタしていたしギャラで揉めたようだから無理かな
でも熊谷には書いて欲しくない

596 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 18:17:45.84
>>584
それ単にワテクシの脳内のかっこいい理想宜野座じゃなきゃ絶許><ってだけじゃねーか

597 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 18:35:46.37
それ以前にキャラが全然違ってる

598 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 20:14:48.92
>>595
ギャラで揉めた話は知らなかったな

599 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 20:29:32.88
>>598
冲方がトークショーか何かでギャラで揉めたの話していたと思う
すまんが何のトークショーか覚えていない
でもしっかり本人の口から出たことなので裏で揉めていたのは事実
時期的にもサイコパス二期絡み

600 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 20:39:24.23
>>599
そうだったのか教えてくれてありがとう
あまりそういう話しない方が良いのにね

601 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 20:44:17.24
>>600
冲方はその発言あるから二期ノベライズあっても受けないと思う

602 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 20:45:06.02
表で話せるようなことを間に受けるのかよw

603 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 20:46:21.50
深見も劇場版小説で揉めてそうなことあったじゃん
今頃やっと出せたけど

604 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 20:54:54.51
二期ノベライズは読みたい気もするけど
やっぱ一期と劇場版とは整合性が取れなさそうだよなー
深見劇場版小説は良かったな
個人的にユーリャに夢見ていたのは見事に打ち砕かれた訳だけどw

605 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 21:08:16.61
>>603
劇場版ノベライズ、なんで発売延期になったんだろうね
特に問題になるような部分は見当たらないかったと思うんだけど

606 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 21:12:28.55
宜野座小説が無期延期なのはやはり揉めているからだろうし

607 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 21:13:44.55
>>605
深見もびっくりしてて問い合わせるとかで暫く待ってくださいとか言ってたから何かあったのは分かるんだが何が?とまでは不明
小説の内容は関係ないと思うよ

608 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 21:14:10.39
>>603
劇場版小説延期の話は深見も初耳だったような事をツイッターで話していたから内部分裂かね
ニトロからの特装版がなかったのもその辺りに起因しそう

609 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 21:16:39.69
>>606
絶対あったと思うよ
執筆者本人は呆れてサイコパスから離れたんじゃないかなと
冲方もそうなってるとしたら今後関わらない可能性が高い

610 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 21:18:36.15
>>609
最初は2013年夏と言われていたのがどんどん延期されてようやく狡噛小説と同時発売という情報出たけど肩透かし
結局そのままうやむや
その割に高羽はIGの仕事やっているからニトロとの揉め事かね

611 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 21:33:26.05
ニトロがサイコパスから離れたって事なのかね
小説だってこれまでは特装版はニトロから出していたのに
含みある続編だって虚淵&深見コンビじゃなかったら微妙な気も

ちなみに冲方のギャラ云々って話してたの
ニコ生のスタッフ討論会じゃなかったっけか

612 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 21:36:49.01
>>611
IGからギャラもらっていない話か

613 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 21:38:56.26
虚淵が自分の手を離れて~とか言ってるから一期劇場版のようにメインで関わることはないかも知れない
それで深見まで居なくなったら最悪だよ
監督と総監督は同じだろうけど

614 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 21:40:07.60
ただ次にサイコパスあるとしたら作画に浅野が戻ってきそうなのは嬉しい

615 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 21:44:07.59
ノイタミナ発表会では移植版のゲームのことぐらいで何も新規情報なかった

616 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 21:58:09.85
やっぱ続編なんてあったとしても数年先だよね

617 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 21:59:37.99
サイコパスについてはもう暫く待ってとTwitterで報告が
あるとしても来年かな

618 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 22:11:30.63
>>614
でも2期浅野さんだけどタツノコでアレだったしなー
やっぱりサイコパスのIGは譲れないと再確認した劇場版


サイコパス新情報気になるわ

619 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 22:13:35.33
浅野さん&IGが一番理想なんだよな

620 :メロン名無しさん:2016/03/17(木) 22:27:54.25
>>619
それ

621 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 02:11:22.15
脚本次第だろ

622 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 06:34:45.27
音楽の菅野祐悟も絶対そのままじゃないと嫌だな

623 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 14:20:06.87
二期と同じスタッフじゃないと許さない

624 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 14:51:32.98
>>622
PSYCHO-PASS総合して一番好きなのが曲だから変わったら泣く

625 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 15:11:17.58
恩田さんも悪かないんだけど、あの人は美形キャラ限定奥義だからなぁ

626 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 18:42:20.52
今風のポップだったりスタイリッシュだったりなキャラデザ、作画が多い中恩田さんはあまりに貴重だけどな
狡噛宜野座がただの量産型イケメン顔になんないのはデカいと思う

627 :メロン名無しさん:2016/03/19(土) 21:08:54.57
宜野座の前髪の長さの原因は誰なんだろうなww

628 :メロン名無しさん:2016/03/19(土) 21:28:30.81
>>627
初期案はオールバックだったらしい
それを天野案では前髪伸ばしたデザインに変更
父親に似ている目元を隠すという設定を合わせてああなった

629 :メロン名無しさん:2016/03/19(土) 23:12:13.49
天野さん今後キャラデザまたしてくれないんだろうか
二期も劇場版も新キャラ天野さんのキャラデザ意識してたらしいけど
天野さん自体はは参加してなかったもんなぁ

630 :メロン名無しさん:2016/03/20(日) 12:58:32.26
今はエルドライブのアニメ化で忙しそう

631 :メロン名無しさん:2016/03/20(日) 19:06:23.44
キャラクター原案とキャラクターデザインの違いがわからん…
原画展で見たような原画を書くのはどっち?
浅野氏は?

632 :メロン名無しさん:2016/03/20(日) 19:32:52.80
>>631
キャラクター原案が描いたデザインを元にしてキャラクターデザインがよりアニメに適した画風にデザインし直す
サイコパスなら天野絵そのままでは細かい線が多すぎてアニメとして動かすのは難しいので浅野氏が線を整えてデザインする

633 :メロン名無しさん:2016/03/20(日) 19:33:58.45
>>632に追記
原価描くのは浅野氏

634 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 00:00:43.19
>>632>>633
へー、なるほど
そんな風に分業されてるんだ
よくわかった
完璧な答えありがとう

635 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 00:53:22.72
便乗して質問

原案とデザインを分けるのは当然のことなの?
素人考えでは一人でやった方が効率的なような気がしてしまうのだが…

636 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 01:55:48.85
>>635
昔から普通にある
原作付きでアニメオリジナルキャラ出すのに原作者が原案出すとか
その辺は予算の関係とか色々あるし一概には言えない

637 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 04:03:30.37
原案はイラストレーターだったり漫画家だったりでも出来るけど、アニメ絵に落とし込むノウハウは別なんだろう
原案からキャラデザも作画監督も原画もやる人もいるけど
有名なのは貞本義行とか平井久司とか

638 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 16:57:22.45
今更だけど、一期最終話で朱が槙島のドローン車に飛び乗った時に
はじめて狡噛が朱を名前呼びしたけど、理由って何かで明かされたりした?
見返しても盛り上がる場面だったけどそれだけに理由気になった

639 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 17:21:44.40
普段呼び慣れてない名前がとっさの時に出るかなあと違和感ありありだった
名前と苗字一文字の差だし、「常守!」でいいじゃん

640 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 17:27:37.30
>>639
あれはわざと「朱」呼びにしていると深見が言っていたと思う

641 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 22:45:36.61
一期の方がキャラクターのビジュアルは見てて楽しかった
槙島の素敵ビジュアルつくってくれた天野先生には感謝だ

642 :メロン名無しさん:2016/03/22(火) 02:22:28.07
>>636
まあ一般的な分担の仕方ではあるが、
作品によってケースバイケースなんだね

>>637
そんな事考えた事もなかった
パラパラ漫画と同様かとw
ただ上手に描いてさえあれば、そのまま色付けて動かせるもの、みたいなw
自分無知過ぎて笑う

643 :642:2016/03/22(火) 02:27:13.47
>>636>>637
書き損じた

詳しくありがとう
勉強になった

644 :メロン名無しさん:2016/03/22(火) 20:58:57.08
ジェネシス3読んだ
相変わらず設定細かいし主人公格達もキャラ立ってて面白い
しかし美沙子はマジで俗物だな
シビュラ至上主義の割に美沙子が出張るほどにシビュラの神秘性に傷が…

645 :メロン名無しさん:2016/03/22(火) 21:15:52.17
そうなるとボーナストラックでシビュラ内会議の様子が見てみたくなるな
あんな俗物婆でもセーフだったんだから
「はー演算めんどくせぇ」
「おにゃのこのケツ拝みてぇ」
「酒持ってこい酒!」
みたいな免罪体質者もいるのかな

646 :メロン名無しさん:2016/03/22(火) 21:25:48.71
美沙子がシビュラ絶対主義演説ぶち上げるたびに3割くらいシラケてんじゃないかね

647 :メロン名無しさん:2016/03/22(火) 21:51:49.67
「しーらけどーりーとーんでゆーくーみなみのそーらーへ」
「みじめ、みじめ」

「しーらけないでーしーらけないでーしらけたけーれーど」
「みじめ、みじめ」

「ちょっと聞こえたわよそこの男子!」

648 :メロン名無しさん:2016/03/22(火) 22:03:50.51
>>644
ただシビュラシステムの開発および維持には美沙子の特許技術がないとダメなんだよな

649 :メロン名無しさん:2016/03/22(火) 22:12:31.80
美沙子がシビュラを褒め称えるのはシステム以上に自身が免罪体質だからこそだろうな
元々育ちが恵まれすぎて自己万能感に浸りきってるとこへ社会を救うシステムの一員の資格ありだもん

650 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 01:57:07.23
脳味噌ガシャポンの一員に自分からなりたがる心理ってのも分からんw
藤間はなった後は喜んでたけどなるのは同意じゃなかったみたいだし

651 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 17:02:07.27
洗脳くらうんじゃないかな
槙島も捕獲して脳摘出すりゃおkみたいなこと言ってたし
藤間はなんとか説得で槙島入れたかったみたいだけど見事に破壊されたな

652 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 17:26:12.10
もうPSYCHO-PASS関連は小説で終わりかな…?
三期やって欲しいけど、どう考えても一期を超えられる、もしくは同等にもなる気がしないんだよなぁw
狡噛は公安に戻せないし、槙島以上の悪役も恐らく難しいだろうしね

653 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 17:30:43.35
以上、キャラ厨の戯言でした。

654 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 17:32:56.93
塩谷さんだったかが、霜月メインの話をやりたいらしいけど霜月は二期のクソっぷりが凄すぎて需要が見込めなさそう

655 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 17:35:22.78
>>651
藤間も槙島の本質を読み間違えてた、ってことでいいんだよねあれは

656 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 17:35:31.76
>>653
魅力的なキャラクターが不在でも面白い物って作れるものなの?
例えば今までにどんな作品があったかな?
分かり易い煽りに乗ってるわけじゃなく、普通に教えて欲しい

657 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 17:59:27.63
ドキュメンタリーや大河ドラマの群像劇モノがそれにあたるんだろうけど<魅力的なキャラ不在でも面白い作品
あとはやってくれたら俺得なのは「定点カメラ・公安局72時間「みたいなの、かな
ドローンが護送車やドミネーターの点検をしてるとことか、他部署に配属になった元執行官は刑事課に顔出したりするのか、そういう公安局の内部が見たい

658 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 18:08:45.18
>>656
魅力があるかわからないけどサイコパスに限るとキャラクター物じゃなくて舞台=キャストだから

659 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 18:36:01.26
魅力的なキャラクターが不在だから2期はつまんないとも言えるけど
それ以前に尺が短すぎたっていうのが最大の要因でしょうね
脚本家の技量以前に1クールじゃそりゃキャラも物語もああなりますよw

660 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 19:00:11.30
二期なんて大した中身じゃないんだから、技量がある人ならあの尺でも纏められるんじゃない?

661 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 19:32:46.14
>>659
魅力的なキャラクターが不在だから2期はつまんないとも言えるとしたら
霜月を誰からも好かれる好感が持てるキャラにすればよかったと思う
東金に付いていたマザコンストーカーの設定を外してカッコいいナイスガイ
の敵キャラにすればもっと好感が持てた
この二人はあえて視聴者に胸糞悪く嫌われる様に制作側が作ったので人気を落としている
あと雛河や須郷の出番をもっと増やし掘り下げて鹿矛囲の過去の掘り下げもするべきだった
まあ、尺の都合で掘り下げは無理だったけど

662 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 19:37:07.76
11話に無理矢理詰め込んだ感じがある

663 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 20:05:34.98
>>661
PSYCHO-PASSは舞台=キャストなら、
霜月はシビュラ世界の正しい監視官描写担当なんだし宜野座から執行官に対する思い入れを取っ払って突き抜けたシビュラ信奉の今のキャラでいいと思う

二期霜月のびびりでヘタレで役立たず描写こそマジで要らなかった

664 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 21:01:06.10
東金のマザコンに特化した変態設定は特にいらんかったと思う
単に歪んだドス黒メンタル人間でいいじゃん

665 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 21:15:28.12
>>664
マザコンで変態でストーカーでガチゲイという設定から尺の都合で色々削って残ったのがあれなんだから
スタッフがやりたかったってことでしょ

666 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 21:23:08.19
>>658
勿論私はPSYCHO-PASSはキャラ頼りだなんて全く思ってないよ?
ストーリーも世界観も秀逸だった
>>659でキャラクターのみのファン扱いされたから聞いてみただけ

で、質問には答えてくれないのかな?

667 :666:2016/03/23(水) 21:25:01.60
>>659じゃなくて>>657だった
ごめん

668 :667:2016/03/23(水) 21:26:25.92
あああ何度も申し訳ない
>>653の間違いでした

669 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 21:29:11.23
>>664
シビュラ=母=に狂気的に執着してあの末路だからあれはあれで良かった気がするけど
マザコンではない単に歪んだドス黒メンタル人間だったとすると、
母親とか自分の生まれとかに反感持って反シビュラになった可能性もあるのかな

ストーガネは悪役、歪みの象徴としてはあのキャラが好きな方だけど、
それでも救いというか、別の未来があったんじゃないかと色々考えてしまうな
環境的にあまりにも救いがなさすぎて

670 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 21:34:26.97
美沙子は自分の研究の成功例だったから朔夜を可愛がっただけで親子の愛情は一切ない
でも朔夜は美沙子に喜んでもらいたくて色々と残酷な行為を繰り返していた
きちんと一人の人間として愛情受けて育っていればどうなったのか分からないし別の道もあったとは思う

朔夜って四十路超えても美沙子に褒めてもらいたくて暴走しちゃうワガママな子供そのものだったんだな
人間としてかなり未成熟

671 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 21:36:15.20
落ち着け

672 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 21:41:41.19
>>669
深見さんのトークショーでハピエン思考って言ってたらしいけど、そこがひたすら不快で救われない誰得を繰り広げた二期と一期や劇場版との違いなんだろうね

673 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 21:59:32.23
酒々井も家庭環境とか分かるような描写ないまま鹿矛囲に洗脳されたしな
須郷や雛河の特技はともかくキャラとしての背景や性格が描写不足なのも仕方ないんだろうけどもったいない

674 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 22:04:48.66
個人的には二期の方が公安内部やシビュラシステムに迫る内容だったから
世界観が好きな視聴者としてはこっちの方が楽しめたなー

キャラは総じて一期の方が魅力あった気がする
狡噛しかり槙島しかり
二期ではあんまりキャラの掘り下げしてないからそう感じるだけだろうとは思うけどね

675 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 22:05:56.87
酒々井の家庭環境は気になるな
あの社会で厚生省幹部のお嬢様ってどんな育ち方するんだろう
色相を常にクリアでいろと一般人以上に強いられたとか
親に人手不足の監視官になるように言われて仕方なくなったとか
実は両親とも既に義体化していて中の人は…とか色々ありそう

676 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 22:07:54.56
美沙子が単なる俗物の自己愛人間にしか見えないとこが痛い
性格極悪でももっと個人的魅力やカリスマや深慮遠謀を感じさせるキャラならマザコンでも…と思うが
環境は違えどああいうおばちゃん探せば結構いそうだぞw

677 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 22:08:20.35
>>675
両親官僚で色相についてコンプレックス抱えていたらしいからそこに鹿矛囲が現れて色相クリアに保ってくれたらコロッといくわな

678 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 22:10:54.91
美沙子は三十代にして会社経営に病院長だからかなり経営の才能ある研究者だと思うよ
研究者ってだいたい経営はまるでダメな人多いし
ただそういう部分があまり見えてこない
いくら実家が金持ちだろうと本人に才能ないと事業拡大なんて到底無理だしな

679 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 22:21:05.75
>>677
そんなコンプの塊みたいなのをよくシビュラは適性出したな…
まだ現場でゲームやってる奴のが図太いぞ

680 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 22:36:27.07
一年半経っても現場でゲロゲロやってる霜月もな>>679

681 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 22:45:31.28
>>674
システムの描き方は一期のが好きだった
アクションも地に足がついててアニメアニメした感じじゃなかったし

682 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 22:52:53.40
そういや二期は一期みたいなアクションなかったもんな
時間がなかったから仕方ないけど
二期が2クールだったらもうちょっと掘り下げも出来てよかったのかも

683 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 22:57:09.48
常守「」

684 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 23:41:01.29
>>666
>>653でも>>658でもないけど
キャラクターに魅力が無い良作なんてないよ
キャラ人気だけのものは沢山あるが
他の要素が完璧なのにいいキャラがいないとか有り得ないから

685 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 23:50:51.57
一期の物語の核であった咬噛も槙島も消えて
クラゲちゃんが残ってどうでもいいシブュラとか片っぽの軍手みたいな宜野座がいるだけじゃきついよ
しかもサブストーリーじゃなく本筋なんでしょ

686 :メロン名無しさん:2016/03/24(木) 00:01:18.32
シビュラ世界を掘り下げた二期より狡噛さん後日談エピソードの劇場版のが盛り上がった現実

まあ、追加キャラが軒並み屑かゲスか無能の三択で、引き継ぎキャラは空気だし
世界観がどうとかも美沙子「私がシビュラを作ったから私が入るのは当たり前!」のせいでシビュラの異様な偉容性が台無しになるわ
脳みそ詰め合わせの死体継ぎ接ぎが生きて歩いてる与太話でリアリティもへったくれもなくなるわで誉めるところが全然無いしな

687 :メロン名無しさん:2016/03/24(木) 00:26:37.28
劇場版小説のボーナストラックでの狡噛の外務省役人殺害と
そのために知ったサムリン達を嵌めたシビュラへの報復決意が3期を連想させつつもあるが
いい加減狡噛うざったいな…と思わんでもない

688 :メロン名無しさん:2016/03/24(木) 04:09:53.26
しかたねえよ、サイコパスの構成要素の殆どが咬噛と槙島なんだから

689 :メロン名無しさん:2016/03/24(木) 04:28:24.70
常守「」
宜野座「」

690 :メロン名無しさん:2016/03/24(木) 04:41:46.51
咬噛は気にならなかったけど、槙島はいい加減安らかに成仏してくださいと思ったなw

691 :メロン名無しさん:2016/03/24(木) 07:12:25.75
狡噛は何か気になることがあると…っていうか気になることを必死で探し回ってる奴だからな
ギノに関わんな言われてもまだやる気満々です

692 :メロン名無しさん:2016/03/24(木) 07:36:03.58
大好きな狡噛にしこたま弾丸喰らったんだ、流石に成仏しただろ

693 :メロン名無しさん:2016/03/24(木) 13:19:00.10
>>688
槙島?何処が?

694 :メロン名無しさん:2016/03/24(木) 13:26:19.26
キャラの出来としては主人公の常守が一番不出来だと思うけど
2期からは特にメンタルマッチョ化に拍車がかかって人間以上バケモノ未満の
中途半端な免罪体質者みたいな存在になってしまって映画にいたっては
さながら女コマンドーだし彼女に限らずサイコパスは女性を描くのが下手くそ

695 :メロン名無しさん:2016/03/24(木) 15:17:16.80
狡噛や槙島がいないから面白くないんじゃなくて
キャラクターの絡み合いと物語の展開の仕方で
面白さは変わってくる
2期はちょっと下手だったね

696 :メロン名無しさん:2016/03/24(木) 16:09:21.60
咬噛、槙島のポスト不在からもともと大した事の無いシビュラを持ち上げたり
朱に肩代わりさせようとしたからキャラも設定もブレてる

697 :メロン名無しさん:2016/03/24(木) 16:22:28.17
劇場版は槙島いなくても面白かった

698 :メロン名無しさん:2016/03/24(木) 16:53:01.80
>>695
それな

699 :メロン名無しさん:2016/03/24(木) 17:16:44.80
二期はキャラの魅力殺してシナリオ優先だからな

700 :メロン名無しさん:2016/03/24(木) 17:37:09.78
シナリオの出来も悪かった

701 :メロン名無しさん:2016/03/24(木) 19:02:05.38
槙島というか
とりまコイツが話引っ張って最後に殺しときゃ何とか終わる的な役柄だな

ただそのラスボスもあくまでも常守に対処出来る程度と制限を設けると途端に超人的では無くなるし
咬噛ほどアクティブでも無ければフィジカルな場面で活躍させるキャラでもないから
将棋のような人対人の制限されたやりとりを考えられる程脚本家の力量も高くない

702 :メロン名無しさん:2016/03/24(木) 19:46:01.30
そんな半端な立ち位置でもラスボスに相応しい圧倒的存在感を放った槙島さん

703 :メロン名無しさん:2016/03/24(木) 20:12:59.85
狡噛のことずっと間違えたままの人いるけど半コテになってるから直した方がいいよ
わからないなら無理に漢字変換しなくても

704 :メロン名無しさん:2016/03/24(木) 21:31:27.16
狡噛は流石にシビュラに自分から噛みつきにはいかんだろ…と思いたい
シビュラがどんなもんか知ったとしても槙島やルタガンダとは一緒くたに語れないって分かるだろう

705 :メロン名無しさん:2016/03/24(木) 23:42:46.97
槙島はシビュラ社会における巨悪と正義を両立した秀逸なラスボスだったよ
三期やるにしてもこういう視聴者が引き込まれる悪役を用意してもらいたい
あと狡噛はもう出なくていい
一期で国内でやれることはやりきり映画で海外でやれることもやった
これ以上は活躍させる舞台がない

706 :メロン名無しさん:2016/03/25(金) 00:01:23.83
槙島age狡噛sage

707 :メロン名無しさん:2016/03/25(金) 01:55:43.41
>>704
狡噛はあのシステムを受け入れないけど積極的に破壊もしないタイプだろ
槙島との違いはそこだとおもう

708 :メロン名無しさん:2016/03/25(金) 08:53:58.30
狡噛アンチが咬噛を訂正してはりきって連続投稿(笑)

709 :メロン名無しさん:2016/03/25(金) 09:02:44.86
狡噛は逃亡者の犯罪者だけどシビュラの世界にはシングルマザーの母ちゃんだっているんだぜ
いくらなんでも守られてる人たちがいる世界をぶち壊しにくる男じゃないだろ
朱も宜野座だっているんだし

710 :メロン名無しさん:2016/03/25(金) 10:15:29.79
煽動者の素質ないからなガミさん

711 :メロン名無しさん:2016/03/25(金) 17:00:42.58
名前のない怪物って
槙島の事を歌ってるの?

712 :メロン名無しさん:2016/03/25(金) 17:14:19.63
諸説紛々

713 :メロン名無しさん:2016/03/25(金) 17:17:47.68
最近asylum読んだけどあの世界でのegoistグソンの妹意識してんるんかな

714 :メロン名無しさん:2016/03/25(金) 19:28:21.07
>>687
狡噛の外務省役人殺害って、狡噛が槙島以外に殺人をやっちゃってるってこと?
鹿矛囲が殺害した役人は義体だったけど、その外務省役人は生身のというか、脳味噌と体が一致する人?

715 :メロン名無しさん:2016/03/25(金) 19:36:23.18
>>714
朗読劇のやつでしょ

716 :メロン名無しさん:2016/03/25(金) 20:16:09.66
>>714
生身の人だよー政府の汚れ仕事専門の役人
集団サイコパスの件で政府内部の人材が再検討された結果
処分されそうになって海外逃亡したクチ

717 :メロン名無しさん:2016/03/25(金) 20:47:25.87
>>716
その人は義体だよ
二期で鹿矛囲がシビュラに色を付ける話で一部のやばい脳味噌が処分された
それにより戻れなくなった脳味噌の一人

718 :メロン名無しさん:2016/03/25(金) 21:07:57.03
義体ってやっぱりメンテナンスとか必要なんだろうか
通常はシビュラに戻れるから問題ないのかもしれないけど
緊急措置的なものってあるのかな
それとも脳さえ無事ならある程度自由利くのか

719 :メロン名無しさん:2016/03/25(金) 21:08:44.25
>>712
ざっとで良いのでその諸説紛々を教えてもらえないだろうか

720 :メロン名無しさん:2016/03/25(金) 21:13:12.75
>>718
シビュラが使っているのは生身の人間と見紛うぐらいに精巧な義体
たぶんローテーションで回してメンテナンスしていたんじゃないかな
生体と違って自己修復しないだろうし

721 :メロン名無しさん:2016/03/26(土) 03:48:08.13
脳味噌義体なのってシビュラの中の人というか脳だけ?
それとも上層部の役人はシビュラ入りしなくてもなるのかな

722 :メロン名無しさん:2016/03/26(土) 04:40:02.29
>>721
政府高官はことごとくシビュラの義体にすり替わっているというからどこかで本物は殺されているんだろうな

723 :メロン名無しさん:2016/03/26(土) 07:10:57.44
オフィシャルファイルで軽い衝撃だったのは、グソンだな
槙島はグソンを便利な道具みたいにしか思ってないけど
グソンは、自分を槙島の理解者である・槙島は自分に興味を持っていてくれてると勘違いしてる
ってやつ
槙島がグソンを道具と思ってるのは意外でもなんでもないけど、
グソンがそれに気づかずに勘違いしてる道化だったってのはちょっとビックリ
結局璃華子や御堂と同レベルだったわけね

724 :メロン名無しさん:2016/03/26(土) 07:35:25.56
>>723
それ誰が言ってたんだっけ?

725 :メロン名無しさん:2016/03/26(土) 08:28:45.44
>>724
オフィシャルプロファイリング(解説集)だよ
道具だとしても一応興味持ってもらってるのは間違いないんじゃない?
まぁリカコたちと同じと言われればそれまでだけど
免罪体質の槙島はグソンいなくなっても執着してる様子全然なかったし
グソンもわかってると思うよ

726 :メロン名無しさん:2016/03/26(土) 09:22:14.98
同意
リカコ達よりは役に立つし腹割った話もできるし順位は上だな
自分だけは特別とか思っているわけではなさそうだし

727 :メロン名無しさん:2016/03/26(土) 09:46:27.33
えーでもグソン亡き後の槙島さん、以外と荒っぽい手口の凶行(バイオテロ)だったから
道具は道具でも唯一無二の愛用品感覚だったんじゃないかな

728 :メロン名無しさん:2016/03/26(土) 09:53:55.41
オフプロ、そこ読んでなかったなー

でも槙島が捕えられてシビュラの正体を明かす局長(藤間脳)のシーンで
グソンが撮ってたスマホを見ていた槙島が
グソンが死んだと思われる映像を見て動揺していたところ、
道具じゃなくて仲間って思っていたんだろうなって自分解釈していた

729 :メロン名無しさん:2016/03/26(土) 10:26:29.58
>>724
槙島にとってグソンは道具扱いというのは虚淵の意見だよ
ただ単なる道具ではなくお気に入りの唯一無二の道具程度には特別に思われていた
深見の解釈は若干違う

730 :メロン名無しさん:2016/03/26(土) 11:41:03.20
槙島って免罪体質だから共感性が薄いのは仕方ないけど、犯罪の動機が「人の魂の輝きが見たい」だから
他人に対して全く興味ないモノと同じってことはないだろうしな
つまんないと容赦しないだけで

731 :メロン名無しさん:2016/03/26(土) 12:08:56.17
>>730
ありきたりな行動されると興味失せるんだろうな

732 :メロン名無しさん:2016/03/26(土) 13:04:47.03
虚淵深見ではないけど吉川のアサイラムとかだと
役に立つ以外に槙島が美しいと思える価値観?を持ってるからって印象
単にシビュラなんて嫌いだーみたいなのとは違う

733 :メロン名無しさん:2016/03/26(土) 17:09:44.15
虚淵によると、グソンは勘違いしてるニュアンスの言い方だったよ
グソンは、自分は興味を持たれてると思ってる。そこに槙島とグソンのすれ違いがある
って言葉だから

734 :メロン名無しさん:2016/03/26(土) 17:49:12.29
なるほど
確かにあの人といると童心に返るみたいなグソンのセリフがあったっけ
グソンは槙島と共に仕掛ける側の人間だった為に立場が同じという共感があったのかもしれない
でも槙島にそういうある種の仲間意識はなかったっていう話だろうか

735 :メロン名無しさん:2016/03/26(土) 19:05:17.80
グソンは愛人で本彼は狡噛っていう話

736 :メロン名無しさん:2016/03/26(土) 19:23:39.27
グソンは槙島を崇拝していて槙島は便利なお気に入りの道具程度の認識

737 :メロン名無しさん:2016/03/27(日) 00:23:57.62
>>711
槙島説もあるし、シビュラ説、浦沢直樹のモンスターへのオマージュ説…と諸々
個人的にはシビュラかなと思ってる

738 :メロン名無しさん:2016/03/27(日) 09:26:18.76
自分もシビュラのイメージ>名前のない怪物
個々の名前を取り去った脳の集合体だからな、槙島は色ないけど一応名前ある

739 :メロン名無しさん:2016/03/27(日) 09:32:42.75
一般市民目線で見ると潜在犯、が怪物かなと思ったり

740 :メロン名無しさん:2016/03/27(日) 10:43:23.17
槙島ってもしもシビュラの中の人じゃない生身の免罪体質者と出会ってそうと知ってたら
ぼっち気分から抜け出せたんだろうか?

741 :メロン名無しさん:2016/03/27(日) 10:45:00.03
>>740
藤間「」

742 :メロン名無しさん:2016/03/27(日) 10:47:50.41
>>741
藤間は生身の時は免罪体質者と知ってたっけ?
本編ではもうシビュラの中の人だったし

743 :メロン名無しさん:2016/03/27(日) 11:31:01.45
今思えば泉宮寺が免罪体質でない方が不思議だな…
獲物を追い詰めるだけじゃなくて自分が痛めつけられる側になっても
生きてる!俺今超生きてる!って脳内麻薬噴出しまくり大興奮しちゃうみたいだし

744 :メロン名無しさん:2016/03/27(日) 11:59:44.01
シリアルキラーと免罪体質者の違いが分からないんだよな
藤間と槙島、泉宮寺とリカコの違いってなんだろ

745 :メロン名無しさん:2016/03/27(日) 12:20:10.07
何するか分からん不気味さという点では槙島以上に異常に見えた>泉宮寺

746 :メロン名無しさん:2016/03/27(日) 12:20:44.60
泉リカ「私は今!人をバラしてる!殺してる!」ヒャッフー!
藤槙「輝けてないなら人なんて石ころと同じです」
の違いかな?
対象を人と認識してるかしてないか?

747 :メロン名無しさん:2016/03/27(日) 12:37:50.33
泉宮寺さんは上手く取り繕ってるけど原始時代の本能の塊みたいだからなー
熱いソウルwっつーか
もっと冷たい爬虫類的な感じがいいのかね>シビュラ

748 :メロン名無しさん:2016/03/27(日) 15:30:05.70
槙島はリカコのせいで尻尾捕まれちゃったんだよね?
リカコに協力しなけりゃ麦畑崩壊大作戦は成功してたのか

749 :メロン名無しさん:2016/03/27(日) 16:09:03.13
>>748
本格的にやばくなったのは狡噛に手を出して朱にメモリースクープされたから
お遊びが過ぎた自業自得でしょう

750 :メロン名無しさん:2016/03/27(日) 16:32:01.08
>>748
槙島という名前そのものは佐々山が掴んでいた
決定打は朱のメモリースクープ
そこから今までの事件への関与が発覚している

751 :メロン名無しさん:2016/03/27(日) 18:19:34.27
リカコなんてファザコンと自意識過剰をこじらせたような娘とか、ネットオタクの御堂とか、
槙島の目を付ける対象って結構チンケなのが多い
ああいうのに見事な思想だの独創性だの期待する方が無理なような

752 :メロン名無しさん:2016/03/27(日) 18:43:06.37
人材の枯渇は深刻でね

753 :メロン名無しさん:2016/03/27(日) 18:56:06.48
>>751
優秀な人間はシビュラの犬だし
疑問を抱くのははみ出し者なんだろうし
そんなに都合の良い優秀な犯罪者予備軍なんて存在しないでしょうに

754 :メロン名無しさん:2016/03/27(日) 20:26:45.62
割と後天的なと言うか全くサイコパスではない犯罪者ばっかりだったな
模倣犯や劇場型とか

755 :メロン名無しさん:2016/03/27(日) 20:34:06.52
現実はもっと救いがたいからな
自閉症の殺人犯の息子を虐待していた親父が知的障害者でその親は某国籍のトリプルパンチとか

756 :メロン名無しさん:2016/03/29(火) 03:17:01.97
救いがたい犯罪というと佐々山の過去思い出す
あの世界ってサイコパスがクリアでさえあれば罪として扱われないから
虐待やいじめも加害者のサイコパスが規定値超えないとどうにもならないんだっけ…

757 :メロン名無しさん:2016/03/29(火) 07:24:48.61
宜野座と弥生のアサイラムでもあったけど、家庭内暴力やペット(人)への虐待で
スカッとして色相クリアになるっていう判定もなあ…
公になったらやばい・隠さなきゃいけないって意識が働いてる時点で色相濁る要素にはならんのか

758 :メロン名無しさん:2016/03/29(火) 08:39:10.04
それが潜在犯制度のミソ
潜在犯は人じゃないから「物に当たり散らしてスッキリしました」感覚しかない
霜月くらい図太い根性で「社会貢献につとめています」の大義名分があればまず濁ることはない

759 :メロン名無しさん:2016/03/29(火) 09:48:36.69
>>756
佐々山の父親による子供への性的虐待や暴力みたいな家庭内の問題は周囲に悪影響なければスルーだしな
潜在犯の息子として宜野座を虐待していた教師や生徒も自分達の色相を濁らせる悪い奴退治だと正当化していたようだし
殴る蹴るの暴力振るっても本人達が罪の意識なければクリアカラー

760 :メロン名無しさん:2016/03/29(火) 16:32:33.37
>>757
加害者側に罪の意識が無ければ色相クリアになるんだろうな
一期で八王子ドローン工場のいじめも加害者側はそれによってストレス解消してクリアカラー
金原は加害者を殺す事でストレス解消して色相はクリアになるが一般人だから殺人繰り返して犯罪係数は上がっていた

761 :メロン名無しさん:2016/03/29(火) 17:20:21.38
まず色相なんて言う判定自体が個人判断だって事をわかった方がいいぞ
そんなものは存在しない

762 :メロン名無しさん:2016/03/29(火) 17:26:11.51
色相はその時の感情の傾向を示すもので犯罪係数低いほど白に近くなり高いほど濁る
街頭スキャナで判定出来るのはそこまで
犯罪係数はドミネーターでなければきちんと計測出来ない
でもシビュラの胸先三寸でいくらでも改竄出来ちゃうから問題

763 :メロン名無しさん:2016/03/29(火) 17:41:23.97
責任の棚上げ

764 :メロン名無しさん:2016/03/29(火) 17:58:10.97
槙島がシビュラ入りしてたら更に係数下がっていたかもだし
フランケンに襲撃されてもばばあ以外脱落者なしで切り抜けた感がある

765 :メロン名無しさん:2016/03/29(火) 20:44:19.10
いくら白くても犯罪傾向の強いシビュラ脳は廃棄って路線じゃなかったっけ
槙島inしてても廃棄対象になってるかも

766 :メロン名無しさん:2016/03/29(火) 20:48:18.98
シビュラ本来の目的である大多数の幸福実現に対して反抗的な思考とか美沙子のように独走しそうな脳味噌を廃棄したのが二期ラスト
間違いなく槙島のようなものは廃棄だろうな

767 :メロン名無しさん:2016/03/29(火) 22:19:40.66
判断に個人的な感情が入るってなると
朱と面識がある脳みそも居るかもって事か

768 :メロン名無しさん:2016/03/29(火) 22:56:10.73
個人的な感情や思考っていうより、シビュラ全体で規定値を変更してみたって感じだろうな

769 :メロン名無しさん:2016/03/30(水) 09:42:11.13
あくまで最大多数の幸福実現が絶対命題で効率的にそこに到達する為に手段を選ばないのがシビュラ
人の意思と歴史を尊重して手段こそ大事にしろって言うのが朱
ただ目指すもの自体はそんな離れてなさそうなのが面白い

770 :メロン名無しさん:2016/03/30(水) 13:05:12.08
シビュラの最大多数の幸福実現というインセンティブってどこから来てるの?

771 :メロン名無しさん:2016/03/30(水) 13:53:36.38
>>770
ベンザムの政治哲学だよ。
社会の構成員すべてが幸福になるのが理想ではあるが、人と人の間には必ず利害の衝突があるので、すべての人間が幸福になることはありえない。
全員が物理的に考えて、幸福になれないのなら、より大多数の人のために少数派を犠牲にするのは仕方ない。
社会を構成する最も大多数の人間が幸福になれる「持続的」で「確実性」のある政策を実行するべきであるという考え方。

772 :メロン名無しさん:2016/03/30(水) 14:31:31.96
その思想を実現しようとするシビュラの欲望を駆動するものはなに、
シビュラがそうした政策を実行するに至った理由・必然性とはなに?
っていう質問なんだけど

773 :メロン名無しさん:2016/03/30(水) 16:20:40.18
それは不思議だよな
自分は最初、心ある識者が善意で提供してくれた脳で運用が始まったんだけど、ある時、やっぱり善意で提供された、実は免罪体質の脳が組み込まれて変異していったもんだと思っていたさ

774 :メロン名無しさん:2016/03/30(水) 16:42:31.36
最初は職業適正診断をするシステムだったのがそこに相性診断や進路診断とかいろんな機能が付加されてきたんだろうけどその辺は派生とかで語られるのかね

775 :メロン名無しさん:2016/03/30(水) 16:57:33.70
藤間が槙島にシビュラ化のメリットを説明してたろ
脳ミソの並列化によって拡張される思考と知識が与える快楽は無限
それによって得られる全能感
シビュラの脳ミソ達は平たく言えば日本を使って神様ごっこに興じてるんだろう

776 :メロン名無しさん:2016/03/30(水) 18:24:50.18
その神様ごっこにふけり始めたきっかけは何だ?って話だわな
最初っから神様ごっこするつもりで作ってたのかね?

777 :メロン名無しさん:2016/03/30(水) 19:42:18.64
>>768
規定値も何もない、脚本

778 :メロン名無しさん:2016/03/30(水) 19:55:21.94
サイコパス作品ではシステム確立後のドラマとして便宜的にベンサム哲学を採用した
比較的人類に温情・好意的な思想を(表向きは)踏襲するシステムとして描かれているけど
実際にシビュラのようなシステムが確立された場合、免罪体質者と呼ばれるような
サイコパスたちの脳の塊はどんな感情や倫理や道徳や思想を持つのかしら・・・

779 :メロン名無しさん:2016/03/30(水) 21:51:33.64
藤間ってゼロを読む限り夢見がちメンタル引きこもりで我儘な残虐お子ちゃま的な不気味野郎だけど
アニメでのあのシビュラへの心酔っぷりだと、がっかりした槙島の気持ちも分かるような気になる俗物化ぶりw

780 :メロン名無しさん:2016/03/30(水) 22:08:07.91
>>778
監視官執行官相手には温情もへったくれもないから、基本損得でしか動いてない感じ<シビュラシステム
それが高尚な意志からくるものか俗物的感情からくるものなのか…

まあ作ったのがアレだし俗物感情まっしぐらなんだろうな
さっさと自滅しろこの脳味噌タンク

781 :メロン名無しさん:2016/03/30(水) 22:51:53.24
濁りにくいとはいえ免罪体質でもない反発的な朱にあそこまで関心を抱くとか
どんだけ個の思考を潰してきたんだよ、としか
根っこの部分で平和を選ぶ部分を評価したとはいえ評価の対象になるまで生き残る人材がいなかったんだろうなあ

782 :メロン名無しさん:2016/03/30(水) 23:11:05.25
>>780
大多数にとってプラスになることを選んでいるからね
公安局は便利な手足程度

783 :メロン名無しさん:2016/03/30(水) 23:21:34.77
>>776
ん?そこはよりよい社会を作ろうでいいんじゃね?
全能感はあくまで当事者たるシビュラ化した脳が結果として感じたことであってそれを目的に作られたわけではないと思う

784 :メロン名無しさん:2016/03/30(水) 23:30:54.46
個人的にむしろ小説の方が幼稚な感じでがっかりしたけどな藤間
王陵璃華子と何が違うのかわからなかった
免罪体質者なんだからもっと知能犯的なところを見せて欲しかったわ

785 :メロン名無しさん:2016/03/30(水) 23:44:27.64
シュビュラが「よりよい社会を作ろう」と思うこと自体が不思議というか謎

786 :メロン名無しさん:2016/03/31(木) 00:17:21.08
あーそれだ
あそこまで冷酷な利己主義損得勘定システムなのに市民に恩恵をもたらそうというのは矛盾してるよな

787 :メロン名無しさん:2016/03/31(木) 00:52:18.15
>>784
免罪体質ってもんはあくまで体質じゃないか?
先天的なもんだし
璃華子と藤間の違いなんてそこんとこぐらい

槙島先生が頭よすぎただけで色んな免罪体質者がいるんだと思う
見つかってないだけで犯罪を起こさず一般市民として暮らしてる免罪体質者だっているだろうしね

788 :メロン名無しさん:2016/03/31(木) 01:16:01.49
>>787
でも藤間は一応槙島の興味が失せる前に取っ捕まった設定だからな
その藤間が切り捨てられた璃華子の動機と被りまくってんのは本編に対する矛盾じゃないかと

789 :メロン名無しさん:2016/03/31(木) 01:29:14.55
魂の輝きが見たい人にジャンル被りなど意味はなさない

790 :メロン名無しさん:2016/03/31(木) 03:29:16.78
>>784
藤間については深見と高羽で見解が違うから描写がぶれていたんだと思う
他にもかなりキャラ解釈に差があるよ

791 :メロン名無しさん:2016/03/31(木) 07:34:44.33
藤間には一応独創性があったけどリカコは所詮パパの猿真似だからな

792 :メロン名無しさん:2016/03/31(木) 12:25:31.47
>>783
例えとして適切かどうか分からんけど、アクアリストでいう水槽の立ち上げ、維持、生体選別感覚で社会管理しているならシビュラのスタンスは分からないこともない

793 :メロン名無しさん:2016/03/31(木) 14:36:35.61
>>786
いや矛盾はしてない
社会の安定がシビュラの存続とイコールだから
市民に恩恵をもたらして市民がそれを享受し依存することで初めてシビュラは必要とされるんだよ
市民にメリットがない胡散臭いだけのシステムなんか消されるだけ

>>792
アクアリウムを作る人とシビュラの意識は案外似たようなもんかもね

794 :メロン名無しさん:2016/03/31(木) 20:15:06.28
>>788
>>791 だと思う
藤間の作品は風刺的というか皮肉がきいていて作品自体に意味を持たせてた
りかこ嬢は何か、とにかく女体を使ったグロ絵ならいいだろっていう浅い感じ

795 :メロン名無しさん:2016/03/31(木) 21:56:26.27
ここでは未だに熱く語り合ってるけど、三期は無さそうだね…
関が昨日のニコ生で言ってた
しかし見事なまでの糞だったな

796 :メロン名無しさん:2016/03/31(木) 21:58:32.97
二期みたいになるor二期以下になるくらいならなくてもいいけどな

797 :メロン名無しさん:2016/03/31(木) 22:17:12.88
昨日のニコ生、肉>サイコパスだったな
ってか、楽しみにしていた自分がバカだった

798 :メロン名無しさん:2016/03/31(木) 22:19:45.76
三期あるなら最低でも
監督・本広塩谷
脚本・虚淵深見
キャラ原案・天野明
キャラデザ・浅野恭司
(個人的要望で宜野座にカラーシャツ)
の条件は譲れないわ

799 :メロン名無しさん:2016/03/31(木) 23:14:53.06
>>794
それは本編の狡噛のプロファイリングだろ?
その本編で提示された藤間像とゼロの藤間描写が全く噛み合ってないのががっかりした原因だ
社会を風刺していたはずの猟奇シリアルキラーが小説じゃ思想もクソもないシスコンの変態メルヘン殺人鬼だからな
さらに藤間に多くの人に認知させなくては~と言わせて璃華子の稚拙な自己顕示欲と何が違うのやら
狡噛は似たような事件を「作品」の差異から犯人は別人であることにアタリをつけたのにそこが全く無視されてる
正直高羽はアニメを見てないんじゃないかと疑うレベルで酷いからサイコパスには二度と関わらんでほしい

800 :メロン名無しさん:2016/03/31(木) 23:19:23.94
狡噛の話す言葉が全て合っているとは限らないんだよ
本編でもうっかりしている所が多々ある

801 :メロン名無しさん:2016/03/31(木) 23:43:33.89
うっかりだと三話のとっつぁん、宜野座を怒らせるがあまりにも印象強すぎて
狡噛さんのうっかりなんてあったっけ?

802 :メロン名無しさん:2016/04/01(金) 00:17:44.24
ない
ここ狡噛嫌いが住み着いてるからな

803 :メロン名無しさん:2016/04/01(金) 00:24:04.83
>>795>>797
本当時間の無駄だったよね
ゲームの話しなんかほぼゼロで
いつもより増して関の悪ふざけも酷かったし
あの企画考えた奴は斬新だろー?
なんてどや顔してんのかね

804 :メロン名無しさん:2016/04/01(金) 02:04:05.79
>>779
確かアニメ雑誌で虚淵か誰かが話してた裏設定だったと思うけど、
シビュラ入りすると脳の連結で?思考が変わってしまうから
槙島が再会した藤間はもう藤間じゃない、とか言ってたな

805 :メロン名無しさん:2016/04/01(金) 03:29:38.82
>>798
原案いないと男女共にマジで画に華がなくなる
天野抜きで良デザだと思ったのは傭兵のボスくらいだ

806 :メロン名無しさん:2016/04/01(金) 08:50:14.48
>>799
なるほどそう意味で言ってたのな
小説の方のことは頭になかったわ
今把握した
確かに小説の方の藤間は何か違った

807 :メロン名無しさん:2016/04/01(金) 10:53:09.61
三期があるとしてもシビュラにメリットがない市民を消すことができるような
ガチ管理が確立されて久しい社会でこの期に及んで最大多数の幸福実現だの
公安刑事たちのすったもんだクソドラマを繰り返されても白けるだけだしね

808 :メロン名無しさん:2016/04/01(金) 11:06:00.86
1期で完結してるから、今思うとあとは小説のスピンオフだけで良かったかな

809 :メロン名無しさん:2016/04/01(金) 12:01:08.98
スピンオフ小説はグロ度アップしてるから映像化はしないと聞いたような覚えが


>>807
二期で追加された刑事課連中が朱ちゃんの抗う姿を楽しむためのシビュラの嫌がらせ?
とさえ思うような無能と愚鈍の集団になり果ててたもんな
特に一係配属執行官
今の面子のまま三期やられても好感度見応え共に一期一係を越えられるとは到底思えんし
だったら外務省を狙う狡噛さんを追ってくれる方が見応えありそう

810 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 08:30:44.01
スピンオフは好きだけど確かにえぐすぎる、特に性的な面が強いからな
安心して見られるのってカンパーニュ位では

811 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 08:37:15.72
>>810
縢小説もマイルドな方だよ
アサイラムのカンパーニュもそうだけど縢絡みが一番平穏なのかもね
グソンとか征陸とか宜野座は肉親絡みでえぐいし六合塚と唐ノ杜は深見のレズ趣味でえぐいし
狡噛は佐々山絡みで執行官落ちするレベルのえぐさだしアニメだから抑えていた表現が小説になる事でその辺の基準が違うんだろう

812 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 08:40:02.66
狡噛小説の理想郷の~も、死体がかなり凄まじい状態だもんな
リカコのバラバラなんて単純で可愛いもんだ
それが事件の背景と繋がるなるから排除も出来ない

813 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 08:42:52.49
>>809
スタッフが二期の一係では東金以外を描く気がないから当然だと思う

宜野座→朱の理解者ゆえに東金の標的になる話が尺の都合でカットで空気
六合塚→唐ノ杜と一緒に二人は物語を俯瞰するポジションなので空気
霜月→朱と対比させるクリアカラーの存在でシビュラの奴隷として視聴者に嫌われるポジション
雛河→劇場版の前に顔見せしてキャラ紹介兼ねている二期でもセリフほとんど無くて空気
須郷→雛河と同じく劇場版の前に顔見せしてキャラ紹介兼ねている二期だが描く尺ないので割愛されて空気

814 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 08:45:05.16
>>812
アニメ本編でも御堂が手に掛けた被害者はミンチにされて下水道へ流されているがミキサーにかけられるトマトの描写に抑えられているんだよな

815 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 08:48:34.01
一期は1話からアバンでエリミられた人体の破片がノナタワーの上から降り注いだりエリミられて肉風船弾けて返り血ブシャーとか
二期でも海外からの移入者を利用した挙げ句に肉体改造してつなぎあわせて動物ホロ被せたのを焼き殺していたし本編も相当なものだよ

816 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 08:59:51.50
1期1話の先行上映で、大倉のエリミ見て
気分悪くなって出て行った人がいたとかってあったな
自分もグロ耐性それなりにはある方だけど、初見の時さすがにこれはびびったw

2期4話のエリミ祭りは一番見たくない回になってしまった
特に青柳さんのを見た時はショックがでかすぎた・・・

817 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 09:03:01.90
>>811
宜野座の肉親絡みでえぐいのはジェネシスだな
アサイラムは潜在犯の子供たちがエグい

818 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 09:04:09.03
アサイラムの宜野座の話の人間の子供をわざわざ動物扱いしたり、
二期みたいに動物に改造したりすることでスカッとする人間があんなわんさかいること自体スゲー
性的対象として扱うのはまだしも動物ホロ?
一人二人ならともかくそんな濃い奴がそんなにいるのかよ

819 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 09:05:34.20
>>818
ごく一部の特殊嗜好の人だよ

820 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 09:10:04.61
>>817
征陸の唇の傷は同僚がエリミられた時に飛んだ骨の破片で付いたものというのもえぐいし左腕失ったのは八尋との対決で灼熱刀を腕に食い込ませた描写だしな
宜野座自身も父親の潜在犯落ちで同級生だけじゃなくて教師や周囲の大人達によって精神的にも肉体的にも虐待されていた描写
アニメ本編や一期ノベライズで仄めかしていたけど実際に文章で読むとまだ小学生の子供にやることじゃないな

821 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 09:10:47.84
>>816
その後宜野座を怒らせる失態込み
禊ぎもなしに最終話「お待たせしました(だっけ?)」で好感持てよって脚本が傲慢過ぎる

822 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 09:12:51.15
須郷自体には嫌悪もムカつきも感じない、ひたすら扱いが哀れ
言われたこと忠実にしただけなのに

823 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 09:14:36.25
>>818
潜在犯遺族の孤児に動物ホロ被せて獣姦させたり愛玩動物としてお互いを交尾させたりするのは金持ちの歪んだ趣味だよ
そんなたくさんいるもんじゃない
ただそういう嗜好でストレスケアして色相クリアになる人もいる
現代だって口にするのも憚られるような趣味を好む人いるしおかしな事ではない
シビュラシステムは特殊性癖の持ち主さえもマッチングさせて大多数の幸福実現しているからあの世界なら大した事じゃない

824 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 09:21:01.98
>>822
4話では現場指揮官の三係監視官が須郷に潜在犯の執行を命じてそれを忠実にこなしただけだしな
その結果としてエリミられるぐらい犯罪係数上がっていた上司である青柳を撃つ事になったが前もって分かっていた訳じゃない
コミカライズではその後のシーンで青柳の血溜まりの前で膝ついて顔を覆いうなだれる須郷の姿が描かれている
アニメ本編ではそういう細かい描写削られているし尺がないから後半ほぼ退場状態だったから余計に割を食ったよ

825 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 09:24:39.60
劇場版の小説読むと、刑事というよりも誠実な軍人タイプって感じで結構好き

826 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 09:26:50.08
グソンの小説はアニメ化しても誰も得しない。あの小説は面白かったけど悲惨すぎるので封印してくれ。

827 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 09:34:12.87
望む道に進めなくてキチって他人を餌食にする弥生の元恋人の話は特にムナクソだったな
あ、狡噛スピンオフ犯人もそのクチか
シビュラ云々以前にお前の性根のが問題だとツッコミたかった

828 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 09:35:48.31
>>826
あれはサイコパス世界での海外情勢の描写のための作品だしな
映像化するには本編で完全に脇役のグソンがメインだしその辺でも微妙
派生小説だからこその表現だと思う

829 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 09:37:31.16
>>827
二期の1話に出てきた爆破犯人も優秀な頭脳持ちながら色相濁りやすいからメンタルに問題ありとしてシビュラに割り当てられた仕事への不満あったな

830 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 09:39:01.01
>>827
一期のヘルメット暴動でも学校でシビュラ判定に不満持ってる連中が優秀な生徒達に嫉妬丸出しで殺人行動

831 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 10:26:19.23
小説版は近親相姦が多過ぎる

832 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 10:58:49.62
一期本編
・六合塚と唐ノ杜の事後を匂わせる演出
・リカコ様による下級生食いまくるレズセックス事後
・最終話の六合塚と唐ノ杜のピロートーク

一期ノベライズ
・四十路間近でも童貞の大倉
・高校時代に同級生から父親との近親相姦を疑われる宜野座
・10歳でレズセックス初体験のリカコ様が18歳で既に千人斬り達成
・同性の友人に性的な好意を持っていた霜月
・足立区の隔離施設に情報探しに行った狡噛に対して足利がしゃぶってあげる発言
・六合塚と唐ノ杜が知り合って四日目にはセックスしている
・リナが六合塚との激しいレズセックス動画を公安局に送りつける

二期本編
・六合塚と唐ノ杜のピロートーク再び
・初期案ではマザコンに加えてガチゲイで宜野座を襲うシナリオだった東金

ゼロ小説
・佐々山の父親が娘に性的暴行
・歪んだシスコンの藤間

劇場版
・六合塚に片思いの霜月
・六合塚と唐ノ杜の激しいレズセックス
・傭兵隊のショタ強姦やホモセックスや特殊性癖
・拷問された狡噛の乳首と股間の危機

アサイラム
・六合塚の話では父親の子供を身ごもった女性が登場
・宜野座の話では潜在犯孤児に動物ホロ被せて獣姦プレイなど
・グソンの話では未成年で処女のグソンの妹を複数の男がレイプして心身ともに深い傷でそれを見せ付けてグソンの股間切断

ジェネシス
・殺害された少女の陰部に文房具突っ込まれる
・高級会員制クラブの実態が乱交クラブ

普通にホモレズ近親相姦に獣姦まで幅広く扱っているよ

833 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 11:39:44.87
吉上の小説は面白いと思うけど、少々読みづらいのと、グロと変態プレイが難点かな。吉上ってどんな人なのか人格を疑うほど濁ってるね。

834 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 11:44:03.17
近親相姦だったり獣姦だったり性的より拷問目的だったり
普通に愛し合う同士でも同性愛に偏り過ぎw

835 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 12:05:04.33
>>833
文章の読みやすさは相性もあるしね
グロシーンとの描写なら深見もえげつないよ

836 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 12:09:47.62
>>834
公式カップリングが六合塚と唐ノ杜のレズカップルだしな
一期ノベライズで青柳と神月の二人も付き合っていたのが判明したが本編では新編集版追加シーンぐらいしか絡みない
あとは霜月から六合塚へのガチレズ片思いも公式

837 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 12:10:51.10
>>834
深見がホモレズ大好きだからその辺は仕方ない
虚淵や塩谷監督のチェック入らなければ六合塚が朱を食っていた可能性高い

838 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 12:54:49.75
>>835
なるほどね。深見の文体は読みやすいのだよね。桜井の文体は子供向けかと思った。

冲方も含めてグロと暴力と拷問とレズと…とにかく変態しかいないの?このスタッフ。これはほめ言葉です。

839 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 12:57:25.35
公式で弥生志恩朱の3P見たかったな

840 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 13:19:30.45
>>838
桜井は文体がラノベ寄りで読みやすいが内容的には物足りなさが感じられる
でも普段あまり小説読まない人には丁度良いバランスだし縢小説はサイコパスノベライズの中でも平和な方
深見は程良く読みやすい行間でホモレズ描写が多めなのは作風
エンターテイメント系を書き慣れているんだと思う
吉上はSF系の文体でクセあるから読みにくい人にはかなり合わないんじゃないかな
グロシーンの描写に関しては吉上ばかり言われるが深見もそれなり
深見はオリジナル作品だともっと救いない展開するし容赦ない

841 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 13:21:22.35
>>838
縢小説はドラマCDになったけど内容薄かったしな
あれはもう作風なんだと思う
自分もあっさり読み終わって拍子抜けした

842 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 15:17:59.40
吉上はグソン小説だけ読んだけど面白かったな
本編じゃあっさり死んだけど小説には救いがあるし
ひたすら凄惨な描写が続くと思えば槙島がチート級で笑ったけど
あと作り込まれた世界観描写は確かに読みづらいけど自分は好き

843 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 20:06:06.85
>>832
まだ書かれてない変態プレイをあげる方が早そうな充実のラインナップだな

844 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 21:27:10.17
>>842
世界背景の補完というのもあるし説明っぽいのはある程度は仕方ない

845 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 21:36:07.94
シビュラの平和かつ合理的だけど残酷世界っぷりは一番よくかけてると思う>吉上

846 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 21:37:38.54
フジでPSYCHO-PASSのサントラかかりすぎw

847 :メロン名無しさん:2016/04/02(土) 21:59:17.56
>>846
自局の作品だしな

848 :メロン名無しさん:2016/04/03(日) 00:59:06.37
>>847
テロ朝の林修の番組でも何回もかかってたよ
多いときは4曲位
スタッフにクラスタいるのな?w

849 :メロン名無しさん:2016/04/03(日) 04:37:47.80
異性同士の恋愛=生産性があり最も正常で自然なものとするなら、同性同士or近親の恋愛をあの社会で多く描く(特に潜在犯執行官サイドで)のはなんとなく分かる気がするけどね
というか性別の重要性が薄いのかな
虚淵も冲方もそういうの好きだよね

850 :メロン名無しさん:2016/04/03(日) 08:36:29.77
>>849
ホモレズ多いのは深見の趣味
むしろ虚淵は深見の脚本でホモレズ入れすぎないようカットしていた

851 :メロン名無しさん:2016/04/03(日) 09:50:26.12
シビュラみたいな脳の塊になってみれば性差なんてなきに等しいから同性愛の方がむしろ自然なのかも
それにゆくゆくは人類の生産(繁殖)を制限しそうなシビュラからすれば同性愛は格好の建前になるから
積極的に容認しそうな気がするけどw

852 :メロン名無しさん:2016/04/03(日) 09:59:13.48
>>851
鎖国後の日本の国力で養える人口を超えないように調整はしているだろ
あの世界は緩やかに滅びへ向かっている

853 :メロン名無しさん:2016/04/03(日) 10:00:54.14
サイコパスに父娘の近親相姦あるけど母息子のパターンはないな
宜野座が同級生に父息子の近親相姦疑われていたけど

854 :メロン名無しさん:2016/04/03(日) 10:45:51.87
吉上の小説では弥生の話が一番面白かった。エログロをできるだけカットしてアニメ化できないかな。アニメで映えそうな話だと思うけどね。朱も出てるし。

855 :メロン名無しさん:2016/04/03(日) 10:54:23.05
性差観と言うなら槙嶋は聖書の引用多かったけど、シビュラの宗教観も気になるわ
同性愛肯定するならそれらの否定になるだろ
古式ゆかしい人間性の象徴が聖書ならそれを槙嶋に持たせて、シビュラを対極に置くのもよく分かるよな
1度身体から離れて脳みそだけになってみると色々考え方変わりそうな気もする
元々男の藤間が女型の禾生の義体に入って自然だったのがもう既に性差観の曖昧さある
まぁ最低限の人口維持は最優先だろうがどこまでが最低限かよな

856 :メロン名無しさん:2016/04/03(日) 12:13:47.39
美佐子がマニキュア塗った後の義体におっさんの脳が入ったら嫌だったろうなw
この時代の出生率ってどうなってるんだろう?
兄弟いるキャラもいるから産児制限とかはされてないんだろうけど

857 :メロン名無しさん:2016/04/03(日) 13:57:08.14
出生率は緩やかに落ちている
今の国力では一千万人程度が最適だからそれを維持するようには動いているとは思うよ
一億人超えていた人口をガンガンへらして今の人口にしたんだしな

858 :メロン名無しさん:2016/04/03(日) 16:20:06.64
>>854
ぶっちゃけR-18で見たい

859 :メロン名無しさん:2016/04/03(日) 19:42:33.37
エログロ描写なくしたところで、出産させた後妊娠機能を破壊して殴り殺すなんてエピ自体がエグすぎる
しかも理由が自分の罪悪感を他人を犠牲にすることで晴らすためという糞ぶり

860 :メロン名無しさん:2016/04/03(日) 20:37:56.23
ノベライズではクソみたいな犯人多いよな
シビュラでほとんどの一般的な犯罪が未然に防がれてるから、やっぱり露出してくるのはそういうぶっ飛んだ奴らなんだろーな

個人的にはノベライズシリーズと監視官狡噛コミック好きだ
世界観に奥行きができてリアルになるし、キャラが掘り下げられてるとこもいい
劇場版ノベライズではじめて霜月好きになれた

861 :メロン名無しさん:2016/04/04(月) 13:06:23.31
>>587
ハイパーオーツで食糧問題解決したといっても、一千万人を養える程度なのか
まあハイパーオーツなかったらその一千万人すら養えなかったんだろうけど
つい現代と比較して危機的状況に見えるな

862 :メロン名無しさん:2016/04/04(月) 16:41:10.13
>>861
ハイパーオーツ開発は人口減らしてから急ピッチで進めた
米による食糧自給を前提に燃料などの資源を考慮した結果らしい

863 :メロン名無しさん:2016/04/04(月) 19:18:19.88
食い物より人体の消化酵素をどうかするよ
今出回ってる食料ですら栄養素を取り込めないまま排出されるんだから
三食も食うとか内臓が疲れるしそもそも食ってばっかも居られないだろ

864 :メロン名無しさん:2016/04/05(火) 01:55:00.87
日本人完全義体化計画とかの方が手っ取り早いというかシビュラ的かも
義体化の初期・維持費用と生身の人間の管理ってどちらが割高なんだろう

865 :メロン名無しさん:2016/04/05(火) 02:02:20.04
生身の人間の管理の方がコストは安いだろ
義体なんて導入コストもかかるし維持コストだってかかる
泉宮寺のような金持ちならともかく

866 :メロン名無しさん:2016/04/05(火) 21:58:16.64
泉宮寺のガッツは結構好きだった
あいつこそ海外に放して野生の害獣狩りでヒャッハーしてればいいのに

867 :メロン名無しさん:2016/04/05(火) 22:34:26.64
エリミされた犯罪者の票をとってみたいなw
泉宮司さんファン多そう

868 :メロン名無しさん:2016/04/06(水) 04:35:00.77
泉宮寺は日本にいないで国外脱出した方が良かったよなw
なんで規制が厳しく治安の良い日本に帰国したんだあいつww

869 :メロン名無しさん:2016/04/06(水) 05:34:50.59
人体の自己回復力すごいからな
義体のが高くつくだろうなそりゃ
泉宮寺みたいなのはよほど長生きしたい人用

870 :メロン名無しさん:2016/04/06(水) 09:02:16.32
>>868
特権階級だしサイコパス検診免除だから別に関係ないだろ
公安局と関わらなければそのまま余生送れたかもしれないが泉宮寺としてはとても満足な最期だから問題ないだろ

871 :メロン名無しさん:2016/04/06(水) 12:20:17.32
今更だが小説劇場版読んだ

これは弥生VS霜月は避けられないな…

872 :メロン名無しさん:2016/04/06(水) 20:58:53.48
霜月の弥生への執着があんまよく理解できん
周囲にもバレバレなほど好意を隠してないみたいだが
恋心と大嫌いな潜在犯という葛藤とかがあんまり描かれてないせいか
自分ルール(好きな人だけは特別)大好きな単純恋愛脳にしかみえない

873 :メロン名無しさん:2016/04/06(水) 21:49:45.72
璃梨子様事件の時に六合塚に慰められてコロッと逝ったと聞いたが
あのシーンは疑問が残ったんだよね
・一般人は執行官=潜在犯だと知らされていない?(ゆきちゃんも狡噛さんの警察手帳を見て潜在犯だとパニクったりしなかったし)
・レズ好きにはあのシーン「恋愛イベント発生フラグキタワァ!」に見えた?

874 :メロン名無しさん:2016/04/06(水) 21:50:24.94
>>872
まさに自分ルールに酔いしれている恋愛脳だと思うよ

875 :メロン名無しさん:2016/04/07(木) 00:37:29.89
1期と2期の霜月は別人だと信じたい

876 :メロン名無しさん:2016/04/07(木) 01:31:03.68
キャラクター設定がブレてるから別にどうとでもいいと思うよ
制作側に思い入れが無いし

877 :メロン名無しさん:2016/04/07(木) 08:51:43.58
二期はなかった(定期)

878 :メロン名無しさん:2016/04/07(木) 17:16:45.38
2期はサイボーグギノパンチのためにあったのだよ

879 :メロン名無しさん:2016/04/07(木) 17:21:54.82
二期はマザコンホモにストーカーされる朱様のためにある

880 :メロン名無しさん:2016/04/07(木) 18:11:43.30
霜月「気持ちわるっ!」

881 :メロン名無しさん:2016/04/07(木) 22:26:27.05
>>879
そのマザコンストーカーの設定を外してカッコいいナイスガイの敵に描いてくていたら
東金のことが好きになることが出来たのに容姿が好みだっただけに非常に残念だったわ・・

882 :メロン名無しさん:2016/04/07(木) 22:34:42.38
>>881
初期案でマザコンのガチゲイで宜野座を襲う予定だったというから仕方ない

883 :メロン名無しさん:2016/04/07(木) 22:47:24.20
誰得設定ばっかりキャラにぶっ込んで1期と違いキャラ人気を落とさせていたら世話ないわな
せっかくのイケメン容姿も台無しで残念キャラになってしまった事案

884 :メロン名無しさん:2016/04/07(木) 23:28:45.09
>>883
二期はキャラ描写じゃなくてシビュラに色を付けるのと公安局内部に敵がいるのをやりたかったからシナリオ優先
勿論二期の方が好きだとか一期よりも謎解き面白い最高と評価する人もいるから一概には言えないが一期の方が一般受けは良かった

885 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 00:56:56.40
な…謎解き?
正体みたり枯れ尾花感爆発なのに?

886 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 01:12:29.25
>>885
一期は狡噛と槙島の対決をメインに朱の成長を描いた王道シナリオ
2クールあったしきちんと一係キャラの描写もあったから縢や征陸の殉職にもドラマが感じられた
でも二期好きな人はそれをテンプレでつまらないって言うからその辺りは好みだろうな

887 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 01:19:24.11
2期は朱とカムイの対決もあったけどな
一期と同じようなもんだろ
朱は狡噛の代わりみたいな立ち位置だし

888 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 01:29:35.99
>>887
二期は朱と鹿矛囲とシビュラの三つ巴で内部の敵で東金というバランスらしい

889 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 01:33:26.12
一期も刑事とシビュラ(システム)と犯人の三つ巴

890 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 01:38:03.52
>>889
虚淵がはっきり狡噛と槙島の話だと言っている

891 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 01:39:50.09
一期は基本的にシビュラシステムの正体が後半まで伏せられていたのもあるけど別に三つ巴という感じはない
公安局はシビュラの手先そのものだったしな
二期は鹿矛囲がシビュラに色を付ける(キリッという話に朱が絡んでいる
シビュラというより美沙子VS鹿矛囲VS朱という構図じゃね?

892 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 01:42:56.30
>>890
当時の雑誌で監督か忘れたけどそう言っていたんだが?

893 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 02:40:14.28
二期はキャラ適当にモブばかり
話の流れはともかく手抜きしていたのが一番の原因

894 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 03:23:51.92
朱VSシビュラこの関係だけ見ると朱はシビュラに抗おうとしてるけど狡噛VS槙島から見ると朱=シビュラなのはなかなか酷な話だと思う

895 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 04:54:34.11
朱とシビュラは別に敵対はしてないだろ
1番側にある暴走ストッパーって感じ
映画ではしてやられてたけど、一応選挙させたしな
集合サイコパス導入させたのも朱みたいなもんだし、ズブズブ感は話が進む毎に増してくが多分これからもそうだろう

896 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 07:00:58.31
>>891
私、シビュラに認識されなくなった→シビュラに色を付けるキリッ、てのも筋の通らない独善過ぎて意味不明
スケルトン体質を逆手にとってシビュラの判定に対して異議を申し立てる、ならまだ理解は出来るんだけどね
やってたのはただの八つ当たりで暴れ回ってただけだし
最後、フランケンさんがシビュラも色を取り戻せて喜んでる云々言ってたけどさ、藤間を見る限り絶対そんなやついねえわ

897 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 07:13:55.03
二期の朱VSシビュラVS鹿矛囲のシビュラって美沙子だろ
その他のシビュラはとくに敵対していない

898 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 07:18:06.84
>>896
鹿矛囲はシビュラから認識されたくて数々の犯罪やらかしてもスルーされたからシビュラに色付けるとかそれっぽい事言いながら
完全に八つ当たりとしか思えないのに信者集めて反社会的行動を起こしてドヤ顔とか気持ち悪い
地獄の季節の犠牲となった身内持つひとを集めていたけどその他の平穏に暮らす市民が憎くて仕方なかったとしか思えない

899 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 07:27:05.65
槙島先生が存命していたら、「そんなにシビュラに依存する意味あん?(意訳)」って鼻で嗤われて終わりだろ

900 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 07:28:47.95
>>897
集合サイコとかいうよくわからんシフト制導入で盛大に巻き添え喰ってたがな

901 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 07:31:08.82
>>900
鹿矛囲がシビュラに色付けた(ドヤァ

902 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 07:32:18.42
>>899
槙島こそシビュラにこだわっていたと思う
あいつクソシステムだからぶっ壊す!という人だしね

903 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 07:47:01.97
>>902あの人は魂の輝きが見たいだけだろ
シビュラシステム崩壊はおまけ

904 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 07:48:34.91
魂の輝きが見たいといいつつやっていることはシビュラたん僕を見てくれなきゃヤダヤダ

905 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 08:32:40.91
幾ら監督脚本がこう見て欲しいと言った所で全くそうは見えないんだからどうにも仕方ない

906 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 08:36:55.86
槙島先生はシビュラを介さない人との出会いを求めていただけ
結果シビュラシステムがぶっ壊れでも構わないってだけ
ワッカラはシビュラシステム依存症こじらせたただの餓鬼
色を付ける(笑)はただの詭弁でしかない

907 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 08:57:14.98
>>905それな
放送前は「一期を越える出来」とドヤ顔でふかしてたくせに放送終了後の酷評に対して「時間がなかった」と逆ギレする始末だし

908 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 09:03:44.93
槙島は犯罪起こしそうな連中をそそのかして魂の輝きが見たい()とほざいているけどぼっち寂しい構ってよと暴れていたわがままな子供そのもの
鹿矛囲はシビュラに色を問う()と言いながら善良な市民エリミしまくりで社会に多大な迷惑かけて可哀想キャラ演じていたのが胸糞悪い

909 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 09:11:48.87
>>908
どっちも糞なことには変わらない

910 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 09:19:19.18
>>909
槙島も鹿矛囲もエゴに周囲を巻き込んで平和に暮らしている人達を無残な扱いだしね
シビュラを信じて普通に暮らしている人達が余程憎いんだろうなと思う
槙島も鹿矛囲もシビュラから認められなくてまともな暮らしが出来なかったようだし

911 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 09:43:07.27
何か浅い解釈の人が暴れてんなぁ
単細胞バカ丸出しで笑うわw

912 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 09:54:40.61
二期はもう少し丁寧にキャラ描写してシナリオ消化すれは評価変わったと思う

913 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 10:09:23.80
そういうのは制作者側が映像や作品内で表せっつう話で
視聴者に求めるもんじゃないだろ

914 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 10:10:43.74
>>912
丁寧に描写してたじゃないっすか
ひろしの餓鬼っぷりを

915 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 10:16:17.12
>>911
浅いというかまだ影響されやすい子供なんじゃない?
ただのキャラの受け売りを、まるで自分の言葉のようにドヤ顔で書いたりね
読んでるこっちが恥ずかしくなる(笑)

916 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 10:17:49.20
槙島も大概な外道だったけどさ、学生時代または監視官時代の狡噛と違う形で邂逅していたら、また違う人生もあったかもしれない想像の余地があるんだよね
ただ、そうはならなかった、っていう

917 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 10:24:08.49
>>916
そんなの狡噛が迷惑すぎる

918 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 12:35:35.45
もし時代が違えば狡噛と槙島は親友になれた可能性高いと思う
お互いに似ているし身体能力や知能の高さも同じぐらいだしな

919 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 12:48:32.81
>>918
時代が違う学園パロでも2人の仲…というか槙島が狡噛(や、その周辺)に嫌がらせをして怒らせてたから無理じゃね
槙島自身はその反応が見たくてわざとやってるっぽいけど(だから尚更駄目)
連載中の学園サイコパスでも同じ立ち位置だしなあ

920 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 16:05:03.53
>>919
似た者同士ゆえに嫌いあうパターンだな

921 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 17:45:06.62
コウはギノと親友だから。

922 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 17:52:11.49
宜野座 狡噛が公安局監視官になるきっかけ
征陸 年上男性への憧れと昔ながらの刑事への憧れ
佐々山 刑事としての憧れ
槙島 今まで築いてきたものを捨てても決着付けなければいけないと思った相手

狡噛は人に流されやすい

923 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 18:00:26.47
その結果、狡噛は朱のようになりたかったらしいからな(理想の刑事)

シビュラシステムのように常に進化しようとしている目が離せない奴だw

924 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 18:02:57.00
三期は誰に流されるのやら

925 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 21:32:08.92
俺は悪い奴が好きだ的なこと言ってたしな>スピンオフ
目的をくれるからとか

926 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 21:40:06.20
サイヤ人のように強くて悪い奴を探してる狡噛か
そんなんよりはよ嫁さん貰って隠居生活すればいいのに
狡噛なら金持ちのいい女引っ掛けて結婚までこぎつけることが出来るだろう
羨ましい

927 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 21:44:03.35
>>926
どう考えても狡噛は恋愛に興味ないから難しいと思う
オフプロ2のプロフィール読むとこの人ずっと独身の可能性高い

928 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 22:49:12.34
狡噛が間違って家族守ったら征陸以上に悲惨なことになりそう

929 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 23:02:46.02
>>927
ぶっちゃけ狡噛は自分みたいなのが家庭を持つ資格などない、などと思ってそうではある

逆に常守に対しては早くいい人を見つけて幸せになってほしいと思ってるんだろうな

930 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 23:09:53.66
>>929
狡噛は学生時代も監視官時代も恋愛や結婚よりも自分のやりたいことに夢中だったと思うよ
学生時代にあれだけの資格取りまくりなんて恋人いたら放置されすぎて振られるフラグwww

931 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 23:20:46.26
朱も恋愛に興味無く仕事一筋
オフプロ2では恋愛や結婚なんてまるで考えていない様子だしな
それにシビュラの秘密知っているから下手に一般人と結婚なんてシビュラがさせないだろうしね

932 :メロン名無しさん:2016/04/08(金) 23:28:21.80
モルモット兼アドバイザーとして超優秀だから色んなシチュ試したそうではある
まあ本人の意欲がわかないと意味ないしな

933 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 03:28:23.03
ここも次からワッチョイ導入した方がいいね
同じヤツが何度も書いてるのバレバレだし

934 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 03:51:35.51
初期設定では30代で既婚者だった狡噛
しかし今の狡噛はもう結婚とかしなさそう

935 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 04:04:30.76
>>934
結婚して妻と子供を不幸にしてしまった征陸との対比にする予定だったからね
狡噛は征陸の助言で妻と子供を不幸にすることなく子供とも再会とか予定あったらしい

936 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 04:52:37.44
>>935
どこまで現在の狡噛と設定やストーリー一致してるのか気になるな
海外逃亡は妻子ともなっての予定だったのかな

937 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 05:26:19.52
>>895,897
あ、一期ラストの話ね
朱は現状必要だからシビュラとの共存を考えてるけどいずれはいらなくなることを期待してる

938 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 09:47:28.46
>>937
朱はいずれシビュラが不要になる社会を望んでいるがその時には自分も運命を共にする覚悟だから共同体だな
霜月のような盲信している奴隷ではなくシビュラの進化を望みその判定が常に正しいものではないという信念がある

939 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 10:09:18.67
霜月の言い分にも理はあるはずなのに二期の出来がアレすぎるせいか
霜月が単なる盲信人間になっててなあ…

940 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 10:21:08.65
ドラマCDとかコミカライズでは多少補完されている
桜霜学園時代に潜在犯により片思いの相手を殺されているのもあって霜月は潜在犯がこの世からいなくなれば社会が平和になると考えている
だから異常なまでに潜在犯を憎んで蔑んでいるしあんな奴らはシビュラから要らないと判定されているから人権なんてない
ためらいなく執行するし局長に命じられるままに拷問もやる
しかし六合塚へは学生時代から劇場版までずっと惚れ込んでいる
なんで六合塚が潜在犯なんだろうか彼女がどんな犯罪を起こすというのかシビュラへの疑問というか恋は盲目の類

941 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 10:46:34.26
>>935のソースは一期全巻購入でもらえたスタッフ座談会CDで虚淵の発言

942 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 10:59:05.15
>>935
声の大きい人が正解となるゴミスレ化しとるからな

943 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 11:00:07.24
>>933宛に訂正

944 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 11:25:32.85
霜月が潜在犯を憎みながら弥生へは好意を抱いていることはもっとクローズアップして欲しかったな
最終的に霜月と、向けられる側の弥生がどういう答えを出すのかも気になる
別に霜月叩きじゃなくて、基本的に潜在犯が嫌悪されているあの世界で、
潜在犯に実際接して好意持ったらどうするか、ってのはかなの重要な問題だしひとつの答えとして見てみたい

宜野座はバレンタインデーで(恋愛のイベントだと知らずに)最初にとっつぁんにチョコ持ってったり、
佐々山との関係も良好だったり、狡噛に槙島実在が分かると真摯に謝ったりで、
実際は潜在犯を心から嫌悪しているわけじゃなかったみたいだし

945 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 11:44:55.78
>>潜在犯に実際接して好意持ったらどうするか、ってのはかなの重要な問題だしひとつの答えとして見てみたい

それは青柳と神月で出てないか?

946 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 12:01:40.61
嫌悪する対象に好意を抱くっていう矛盾した状況
潜在犯関係なくもやる

947 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 12:08:24.81
>>944
宜野座は親が潜在犯落ちしたことで社会的に虐待された生い立ちが潜在犯である執行官との距離を置くというのに繋がっている
狡噛や朱は監視官になるまで潜在犯を直接知らなかったのと恵まれた環境で育ったから性格的に分け隔てなく接する素地があったんだろ

948 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 12:09:47.36
>>945
青柳は監視官狡噛慎也とかゼロとか見ている限り狡噛に近いんじゃないの?
執行官にそれほど偏見なく接しているし

949 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 12:24:16.70
青柳もよくわからんのよなぁ
一期ノベライズでは宜野座が敬語で狡噛を預けるくだり、先輩監視官っぽい印象なんよねぇ

950 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 12:48:15.85
いい加減長文連投やめればいいのに
誰も読んでないよ(笑)

951 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 12:52:08.90
狡噛・青柳・朱は優秀で育ちがよく何のコンプも偏見もなく育った印象

952 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 13:11:58.34
>>948
いや青柳と神月は恋人同士だったんだし潜在犯との恋愛は難しいってことになるかと
元々潜在犯に嫌悪抱いてた人間がどうなるかってことなら霜月のパターンは興味あるな

953 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 13:17:42.19
>>950踏んだんだからスレ立てなよ
ワッチョイでよろしく

954 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 13:21:08.29
>>951
だから執行官とも分け隔て無くやれる

955 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 13:33:58.01
弥生の脱潜在犯はそういう葛藤を帳消しにしそうでなんだかな
葛藤を「だってあの人は特別なんだもん!」で済ませるとしたら何だこのつまんねー女ってなる

956 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 14:05:08.01
弥生の方は霜月のことどう思ってるんだろうな

957 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 14:17:54.28
>>956
二期コミカライズでは何とも思っていない風だった

958 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 14:20:04.88
>>956
弥生の方はもう見限ってる。
だから完全に霜月の一方通行。
もしも志恩の事を霜月が知ったら志恩を殺しかねない。

959 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 14:21:45.95
クールな性格っぽいし慕われるのは悪い気せんでも人によってあからさまに態度変えるタイプは好きじゃなさそ
朱にすら実は好み発言して尊敬に比べるとな

960 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 14:36:02.26
>>950いないようだな

PSYCHO-PASS サイコパス ネタバレ&考察スレ part31
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1460180118/

961 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 14:40:22.26
>>958
劇場版小説でも霜月は気付かないからこのままかもね

962 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 14:41:13.16
>>960


最近はスレが落ちやすいから保守しとく?

963 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 18:01:49.03
宜野座は片腕サイボーグギノパン腕、縢はチビ体型、マキシマムは全身白いアルビノ
東金は人工的免罪体質のもと体、鹿矛囲は顔と全身フランケンシュタイン
よって狡噛が一番肉体美ともに正常のイイ体をしているのかもしれない

964 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 22:28:19.22
ええ、新スレワッチョイかよ…
何で急に?
気軽に書けないじゃん…

965 :メロン名無しさん:2016/04/09(土) 23:37:04.94
ワッチョイの色は何色だ?

966 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 00:47:56.82
スレを消化するのに半年近くも掛かっている過疎スレにワッチョイなんか入れる程のものなのか・・

967 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 01:15:31.89
本当最悪
荒らしがいるわけでもないのに

968 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 02:55:30.77
立ててくれた人には大変申し訳無いけど、了承が得られれば
一度落としてから今まで通りにまた立て直すという方法もある

969 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 03:27:12.92
別にワッチョイ無しでもいいと思う
入れたい人が立てたんじゃないの?

970 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 06:03:38.51
ワッチョイ賛成だわ
気軽に書けすぎてしょうもない文句ばっかのゴミレス多すぎんよ
前は考察スレしてたのに
感想なら本スレでやれよ

971 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 06:30:05.30
考察スレで>>950こういうこと言い出すやつがいる時点でアレ
ワッチョイ導入で困るのはこういう奴らだろ
まともに作品の意見投げようとする奴が出る度にタチの悪い茶々入れてるだろ
ここ2期の愚痴スレじゃねーから

972 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 09:24:07.37
でも二期は考察する気にもならん出来だったし…

973 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 09:32:55.68
二期はスタッフのオナニー全開

974 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 09:53:20.07
×スタッフ
○冲熊

付き合わされた制作スタッフの身にもなれよ
特に作画担当の浅野さん(一期キャラデザ)はどう見ても被害者だろ

975 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 10:02:23.50
冲方と塩谷監督の案に虚淵がチェック入れたのを熊谷が脚本化

976 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 10:05:05.64
酒々井の抱えているコンプレックスについての描写は欲しかった
先輩監視官がエリミられたのに大した感慨もないのは薄情にも思えるが鹿矛囲による洗脳の効果なんだろうな
そういう部分でもやもやする

977 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 10:26:38.20
ぼくもワッチョイ導入には賛成
考察なんてほぼやり尽くしてるだろうし
むしろ感想や質問の方が考察材料になったりするかも
それにそもそも愚痴られてもしょうがない作品なんだし
アホみたいな自演考察する奴ぐらいしか困らないよね

978 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 10:47:07.76
一期の後で劇場版のシナリオも完成していたから話の展開には限りある
二係や三係が殉職しまくったのは劇場版あるから一係で殉職させられないから仕方ない
でも東金に費やした時間を少しでも鹿矛囲に回せなかったのかな
全体に偏り過ぎるから不満も出てくる

979 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 10:53:44.60
誰が尺もない制約だらけの状況で殉職内ゲバ祭りをやれなんていったさ
二期は誰得だから不評なんだよ

980 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 11:36:36.24
考察するほどのアニメじゃなかったんだろうな
殺人犯との追いかけっこを楽しむただのエンタテインメント作品かな。

981 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 11:47:44.87
シビュラに色を付ける

982 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 12:06:32.54
で次スレはどうするの?
ワッチョイ無し立て直すの?

983 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 12:06:46.79
>>971
逆だよ
困るのは長文連続投稿し難くなる人でしょ
張本人御立腹?

984 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 12:13:16.12
>>982
このままじゃ自由過ぎるし
ワッチョイだとやり過ぎのような…
強制IDって出来るのかな?
出来るならそれ希望

985 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 12:20:17.38
>>984
ID表示でいいんじゃないかな

986 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 12:26:16.79
ID表示なら一行目に入れればいい
すまないが自分は規制で無理なので誰かお願いします

!extend:checked:
「その銃口(システム)は、正義を支配する。」
========================================================
フジテレビ系列『ノイタミナ』枠にて放送
●第1期「オリジナル版」2012.10月-2013.3月
●第1期「新編集版」2014.7-9月(オリジナル版の30分×22話を60分×11話に、OPEDが削れる分新規カットを追加したもの)
●第2期「PSYCHO-PASS サイコパス2 」2014.10-12月
●「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス」 2015.1月公開 /Blu-ray&DVD 2015.7.15発売

■関連サイト
番組公式サイト:http://psycho-pass.com/
番組公式Twitter: http://twitter.com/psychopass_tv
番組公式Facebook:http://www.facebook.com/psychopasstv
Webラジオ:http://www.onsen.ag/

■本スレ
PSYCHO-PASS サイコパス 2 係数オーバー157
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1455936899/
■映画スレ
劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス 11
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1442214634/
■前スレ
PSYCHO-PASS サイコパス ネタバレ&考察スレ part30
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1447629290/

・次スレは>>950が立ててください

987 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 13:38:28.20
>>984に一票

だがはじかれてしまった…
何方か頼んだ

988 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 21:29:31.49
PSYCHO-PASS サイコパス ネタバレ&考察スレ part31[転載禁止] [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1460291307/

これで大丈夫?

989 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 21:33:05.50
>>988
乙です

990 :メロン名無しさん:2016/04/10(日) 23:45:56.35
>>988
乙かれさまです。

991 :メロン名無しさん:2016/04/11(月) 03:20:12.65
>>988
乙の輝きが見たい

992 :メロン名無しさん:2016/04/11(月) 03:45:39.23
>>988


うめ

993 :メロン名無しさん:2016/04/12(火) 16:38:22.83
ここ数年稀に見る良質なアニメだった
何度も見たくなるし、何度見ても飽きない
円盤買って正解だった

994 :メロン名無しさん:2016/04/12(火) 16:59:15.57


995 :メロン名無しさん:2016/04/12(火) 17:40:35.38
神の本を読みなよ

996 :メロン名無しさん:2016/04/12(火) 18:10:07.88
宜野座の義手を見る度に「おのれ槙島」モードに切り替わるんだが
槙島さん自体は嫌いじゃないどころか好きだというジレンマ

997 :メロン名無しさん:2016/04/12(火) 19:27:40.40
漫画が紙の本だけじゃなく電子化してるんだから
小説も電子化してもいいと思うんだ…

998 :メロン名無しさん:2016/04/12(火) 21:51:44.38
いや、それでは調律ができない。神に手で触れることに意味がある。

999 :メロン名無しさん:2016/04/13(水) 00:14:44.36
>>996
でも義手でドローンぶん殴ったシーンは好きだww
でも執行官になって傷が増えたって設定だから
タフになったように見えてやっぱりけがは多いんだろうな

1000 :メロン名無しさん:2016/04/13(水) 00:26:35.83
1000なら三期と続編発表

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

※実況厳禁※
放送中のアニメの感想をリアルタイムで書き込むのはやめましょう。
実況は実況板でお願いします。
[ アニメ特撮実況 ] http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
[ 実況headline ] http://headline.2ch.net/bbylive/

ローカルルールに関する意見・質問などはアニメサロン自治スレへどうぞ。
life time: 148日 16時間 11分 45秒

mmp2nca
lud20160522231609ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/asaloon/1447629290/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「PSYCHO-PASS サイコパス ネタバレ&考察スレ part30[転載禁止] [転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
PSYCHO-PASS サイコパス ネタバレ&考察スレ part29
PSYCHO-PASS サイコパス ネタバレ&考察スレ part33
PSYCHO-PASS サイコパス ネタバレ&考察スレ part32[転載禁止]
ノラガミ ネタバレ・考察スレ Part.8 [無断転載禁止]
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) ネタバレ&考察スレ
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) ネタバレ&考察スレ part2
【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ77
【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ59
【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ97
【ドラクエ11 】ロトの時系列考察スレ2【ネタバレ】
【PSYCHO-PASS サイコパス】槙島聖護は紙の本を買いなよカッコイイ 8冊目 [無断転載禁止]
【アニメ】虚構推理 ネタバレスレ 1【質問・考察】
PSYCHO-PASSサイコパス3係数オーバー180
ネット工作員考察スレ
X JAPAN検証考察スレ
チアリーダー考察スレ
X JAPAN検証考察スレ 2
SS対戦環境考察スレ Part15
幼馴染関連 恋愛勝敗考察スレ 古川ゆい11勝目
【剣盾】ダブルバトル対戦考察スレ Part6
Vapeビルド考察スレ 4W [無断転載禁止]
【剣盾】ダブルバトル対戦考察スレ Part8
【剣盾】シングルバトル環境考察スレ Part112
【剣盾】シングルバトル環境考察スレ Part175
ダーリン・イン・ザ・フランキス【ダリフラ】考察スレ1
【ほんわか考察スレ】ダーリン・イン・ザ・フランキス【ダリフラ】NO:001
モブサイコ100 II ネタバレスレ 依頼2件目
ビッグオーの考察を教えてくれるスレ
けものフレンズについて考察するスレ
【けものフレンズ】考察批評質問スレ
けものフレンズ かばんちゃんの黒い手についてのみ考察するスレ
【ネタバレ可】進撃の巨人 Season1~3を語るスレ
BORUTO -ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS ネタバレスレ 13
BORUTO -ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS ネタバレスレ 3
BORUTO -ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS ネタバレスレ 4
BORUTO -ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS ネタバレスレ 7
BORUTO -ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS ネタバレスレ 2
BORUTO -ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS ネタバレスレ 10
BanG Dream!Ave Mujica【1話~3話先行上映】ネタバレスレ 2nd Masquerade
BORUTO -ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS ネタバレスレ 1
BanG Dream!Ave Mujica【1話~3話先行上映】ネタバレスレ 3rd Masquerade
BanG Dream!Ave Mujica【1話~3話先行上映】ネタバレスレ 4th Masquerade
citrus シトラス バレスレ 5
citrus シトラス バレスレ
citrus シトラス バレスレ 6
citrus シトラス バレスレ 3
citrus シトラス バレスレ 7
幼女戦記ネタバレスレ
幼女戦記ネタバレスレ
宝石の国 ネタバレスレ
四月は君の嘘 ネタバレスレ
さらざんまい ネタバレスレ Part.7
さらざんまい ネタバレスレ Part.8
二度目の人生を異世界でネタバレスレ
アリスと蔵六 ネタバレスレ
回復術士のやり直し ネタバレスレ
さらざんまい ネタバレスレ Part.3
さらざんまい ネタバレスレ Part.5
さらざんまい ネタバレスレ Part.4
風が強く吹いている ネタバレスレ
ゴールデンカムイ ネタバレスレ
【アニメ】鬼滅の刃 ネタバレスレ 6
【アニメ】鬼滅の刃 ネタバレスレ 5
【アニメ】鬼滅の刃 ネタバレスレ 3
【アニメ】鬼滅の刃 ネタバレスレ 10
NARUTO -ナルト- ネタバレスレ 其の弐拾七
04:08:15 up 101 days, 5:07, 0 users, load average: 5.70, 6.54, 7.45

in 0.035542011260986 sec @0.035542011260986@0b7 on 072717